938 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 19:58 ID:E2/H7n4B
リスト「超絶技巧練習曲」S.139/Pf.J.ボレット
たまーにリストの超絶技巧が無性に聞きたくなるときがある。
ブラームス 交響曲第1番
バーンスタイン、ウィーンフィル
何度でも聴いてしまう、大好きな演奏。
ちなみに持っているのは グレートコンポーザーシリーズで出たやつ(w
これがクラオタの始まりでした・・・
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 KV622
デイヴィット・グレイザー(cl)
ジェフリー・サイモン指揮 イギリス室内管弦楽団 1987年
94年に日本コロムビアから発売された「プロミネント1000」シリーズのなかの1枚。
デルタ=カプリッチョ=レーザーライト原盤のシリーズだったが、いい演奏が多い。
独奏者グレイザーはこのとき74歳。
なんだか几帳面で、それでいて余裕もあるような不思議な演奏。
941 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 22:44 ID:K4sCyUVi
トリスタン前奏と愛の死 ムラ 67年
彼は指揮者としてのキャリアの初期からこのワーグナーを含むドイツ音楽を積極的に取り上げていた。
実際にこの演奏を聴くとその理由がよくわかる。
彼自身がその「音楽」そのものに感動しきって、120%演奏で表現しきることに成功している、稀有の名演だ!
リパッティ スカルラッティのソナタ
はかない。さみしい……
ディーリアス:《パリ―大都会の歌》
デル・マー/ロイヤルフィル
ビーチャムのSP録音の復刻盤でしか聴いたこと無かったので、
印象が一新。
ボロディン 中央アジアの草原にて
ネーメ・ヤルヴィ/ヘーテボリ
アルハンブラの思い出
ナルシソ・イエペス(ギター)
シューベルト グレート
クリップス/LSO
947 :
946:04/06/19 23:14 ID:cD8zNgtV
>>945 IDが一緒だ。
漏れは自宅で生ipだが、こんなこともあるんだな。
948 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 23:16 ID:K4sCyUVi
ジークフリート 森のささやき ムラ 67年
すばらしすぎて、眩暈が・・・*_*
949 :
945:04/06/19 23:17 ID:cD8zNgtV
>>947 あらま、本当だ。
前にもあったんだよね・・・
同一ID。
ちなみにY市のケーブル。
今は同じCDの「ロンド風ガヴォット」バッハ曲
950 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 23:22 ID:K4sCyUVi
ジークフリート葬送行進曲 演奏同じ。
これはあくまで葬送であることを実感させてくれる、深い鎮魂に満ちている。
ブル7
マゼール BPO 88年
このままカラヤンの跡目継いでいればなあ・・・
と書くと、カラベルおばさんが騒ぎそう
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第一番変ロ短調 第一楽章
953 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 23:38 ID:NxZyNjyV
バッハ トッカータとフーガBWV565
Max Reger のピアノアレンジ版
Risto Lauriala
ピアノもいい
954 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 23:40 ID:LcGBDuhx
タルヤーニのホルンで
モーツァルトのホルンデュオ。
955 :
:04/06/19 23:53 ID:/tsakrF+
加古 隆
パリは燃えているか
「映像の世紀」オリジナルサウンドトラック より
956 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 00:13 ID:PJtpwr7g
>>951 私も散々言われたからもう騒ぎませんよ^^
私と同意見の方がいらしてうれしいです。
>>951 漏れも今、引っ張り出して聴き始めた。
いいね、これ。
ハイドン 交響曲第6番 ニ長調 "朝" Hob.I-6
アダム・フィッシャー 鰤
エネルギー感のある曲・演奏。低弦の駆け上るピチカート聞いてる
だけで、ごはん三杯いけます
959 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 01:03 ID:o+55yhJV
>>956 失礼しますた。マゼール/BPOのマラ全とか聴きたかったですね。
>>957 いいよね。実は図書館で借りてきてきょう初めて聞いたの。
いまは
ドヴォルザーク:交響曲第6番 作品60
クーベリック指揮 ベルリン・フィルハーモニー
ドヴォ6は曲自体初めて聴く。
7番よりまとまってて演奏はしやすいかも。クーベリックも熱い。BPOも熱い。うちの中も暑い。
960 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 01:18 ID:PJtpwr7g
>>959 確かにね^^
でも私はウィーンフィルでも十分満足してます。
今は、「彼」の70年代DGのモツ交響曲集をCD1枚目から聴いております。
962 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 01:38 ID:o+55yhJV
ドヴォ6、3楽章
タイコの後打ちが大変そう。
963 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 01:46 ID:o0QKlrqf
イヴァン・フィッシャー
ブダペスト祝祭管
ラフマニノフ交響曲第2番
>>962 7番3楽章の弦の刻みよりは、はるかに楽(だと漏れは経験から言う)。
>>963 気になる演奏ではあるが…。
>>963 私も気になるので、もしよければ感想をお願いします
ラフマニノフ 交響曲2番
ヤンソンス サンクトペテルブルグフィル
音楽の流れが快感
>>964 あーわかるわかる。あのフリアントは難しい。管も大変だよ。
967 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 01:57 ID:o0QKlrqf
>>964-965 無骨。甘すぎないのが俺は好き。
ただしまだ1楽章中盤なんでなんとも言えず。
最近出た、コチシュのラフ1との勝負は今のところ互角の争いか?
968 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 01:58 ID:o+55yhJV
モツやらブルやら、全集聴いている人が多いようなので、私も
ドヴォ1「ズロニツェの鐘」
クーベリック/BPO
この曲も初体験。曲の雰囲気が習作っぽい。
指揮者とオケの技量がものすごいことだけは最初の段階でもわかる。
969 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 02:09 ID:PJtpwr7g
>>961 イエイエ、何をおっしゃいますやら。ゼンゼン気にしてませんよ。
むしろ私のこと覚えていてくれてうれしかったですよ^^
新スレの方に書き込んでまたこっちに戻ってしまいましたけど、
今は、ブル1 デジタル録音のヤツ。
それにしても今夜は蒸すわ・・・
ディーリアス:《生命の踊り》
デル・マー/ロイヤルフィル
UnicornKanchanaのディーリアス・コレクションの掉尾を飾る曲と演奏。
この週末はディーリアスのいろんな面を楽しめました。
971 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 02:27 ID:PJtpwr7g
今、第2楽章。
何か幸せなことが起こりそうな予感で胸がイッパイになる。
最近パラノイアティックなアーノンクールのシューベルトにハマッててそればっかり聴いてたけど、
今度はブルにハマッてきた^^
972 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 02:47 ID:o+55yhJV
>>969 寛大にもお許し戴き感謝です(つд`)
どうやら、CDを入れ間違えていたようで
ドヴォ1だと思って聴いてたら、ドヴォ2だった・・・しかも 途中で挫折。
ということで、気分を変えて
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ 作品22
ラファエル・クーベリック指揮 イギリス室内管弦楽団
さわりしか聴いたことが無い曲だけど、なかなかよさそう。
これでドヴォルザークを辛くなってきたので、クーベリック/BRSOのモツ40でも聴こうかしら。
ちなみに、980過ぎると圧縮かかってすぐにdat落ちするので、ここを使い切りましょう>皆様
973 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 03:05 ID:7pcQCAGI
Harris Jayaraj「12B」より「Poove Vaai Peshum」
クラシックじゃなくて映画音楽です。すまんです。
974 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 03:25 ID:AItL+Ayc
カールリヒター・BPOのハイドン交響曲94番
すがすがしくて、きりりとしたハイドンは暑い中にはもってこいだな
持つ K.251
976 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 09:50 ID:Z4PAt/rj
ボロディン 交響曲第2番 ザンデルリング ドレスデン
クライバーのよりイイ。
977 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 11:12 ID:ef54PP2c
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番
キーシン、ゲルギエフ/LSO
978 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 11:38 ID:PJtpwr7g
景気づけに、
ベルク ドライオーケステルステュッケ ギーレン
第3曲において「解析度」と「激しさ」が高次元で両立していてすばらしい。
979 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 12:45 ID:YqCegWjZ
>>941 >>948 RussianDiscのワーグナー集かな
適度にデッドな録音で聴きやすいし、演奏もとてもいい1枚だよね
いま聴いてるのは
ドリーブの「コッペリア」
クリュイタンス/パリ国立歌劇場管
…あ、いま「シルヴィア」に入った
980 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 12:48 ID:PJtpwr7g
トロヴァトーレ 77年 EMI
長年ずっと聴きたいと思いつつ入手できず、最近やっと手に入れた!
同時期にウィーンシュターツオーバーに久々に復帰しこのオペラを取り上げた
「彼」だか、ウィーンでの公演よりこちらのベルリンでの演奏が私は遥かに好き。
オペラティックな要素を一切無視し、厳格な音の構築体が現出する。。。
981 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 12:50 ID:PJtpwr7g
>>979 そうです!! ロシアンディスクのやつです!!
ホントあの演奏はイイですよ!!
>>980 間違えちった。シュターツオーバーだって^^;
オーパーですね。
982 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 13:00 ID:23Skzf4I
ブラ響#4、ケンペ指揮BBC響演奏。1976年録音。BBC響って
こんな良いオケとは予想外だったが、瑞々しい響きと叙情性に魅せ
られた。
983 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 13:07 ID:PJtpwr7g
今、第2幕。
オブラスツォワの白熱した歌唱がスゴイ。
984 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 13:26 ID:g3ur6Gfh
アバドのマーラー3番、旧い方の録音。
985 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 13:35 ID:yIj/LM1n
ラフマニノフ / 交響曲第2番
プレヴィン ロンドン交響楽団
>>979 コッペリア、どうですか?
ボニング・ジンマンのしか知らないので興味あります。
今聴いているのは
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第一番+第二番
ゼルキン/オーマンディ/フィラデルフィア管・コロムビア響
トーシローなのでアレですが。
オーマンディは、普通の作品を振るよりも、協奏曲の伴奏をしたときの演奏のほうが好きです。
あくまで自分の耳には、ですが。
987 :
名無しの笛の踊り:
マッケラス
チェコフィル
ドヴォルザーク交響曲第6番