♪♪♪  ピアノ講師の集いパート3   ♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075272335

またり話しましょう。
煽り・叩きは、完全スルーでお願いします。
2名無しの笛の踊り:04/03/24 15:04 ID:Ah+aVSpo
 ん?
 2かな?
3名無しの笛の踊り:04/03/24 16:44 ID:vWpk6dUc
ああ
4名無しの笛の踊り:04/03/24 23:51 ID:vWpk6dUc
ローン組む時ってどうしてる?
グランドもう一台スタンウェイかベーゼン買いたいんだけど、職業柄ローンってくめなくない?
5名無しの笛の踊り:04/03/25 02:15 ID:jvehLFtO
>>4
独身?
夫がいるからローンが組めないなんて考えたことも無い
でも家以外でローンなんて考えてないよ、貯金で買えない物は買わない。
6名無しの笛の踊り:04/03/25 02:54 ID:MH+2P9lO
>>5
独身なのよ。
貯金出来ないタイプ。親も経済力がなくなったから親名義でもむりだわね。
ローンなら否否でも返せる自信はあるんだけどね。
7名無しの笛の踊り:04/03/25 03:51 ID:lNqwO61n
前々スレを一応貼っておきまつ。

***ピアノ講師の集い***
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064501879/
8名無しの笛の踊り:04/03/25 08:40 ID:0qE9Kgy4
>>6
 ピアノ買うのにローンねえ。レッスン室にあるG2は、もう20年ほど前
の学生時代に買った○免のマーク(分かる?)の入ったやつ。親父ローンで
買ってもらいました。リビングのベーゼンドルファーは、嫁入り道具の必需
品だと言い張って、旦那に持ってきてもらいました。
 親父さんがアテにならないのなら、旦那を見つけるのが、ローンを組むよ
り簡単だし、何よりも財布が傷まないで済む。旦那さんを見つけることを奨
めます。
9名無しの笛の踊り:04/03/25 09:44 ID:P0f8mMXT
>>8
わざと叩かれたいからそんなこと書くのか?
結局エラそうなこと言ってても他力本願で自己中心的なんじゃないか。
周囲の多大なる犠牲の上に成り立っているのにみんなでかいこと言うよな。
少しは自己犠牲も払え。
だから世間ズレしているって罵倒されるんだ。
10名無しの笛の踊り:04/03/25 10:27 ID:NcEfpjpw
私も既婚だが、どうして >>8 みたいに無神経になれるのか不思議
夫は財布ではないでしょう。
11名無しの笛の踊り:04/03/25 10:47 ID:6B9prDG1
ピアノの値段ごときが「多大なる犠牲」になってしまうの?

世間ズレは、してると思う。我ながら。
でも物心ついたときから過ごした「世間」では当たり前だった。
楽器を買ったら終わりではないから、維持管理費やらレッスン室の建築費、
その土地代…。自分ひとりではとても今の環境は整えられなかった。
実家・婚家先には感謝しています。もちろん理解ある夫にも。

自分が受けた恩恵を少しでも社会に還元したいと思って、利益度外視で
教室を開きました。でもレッスン料を安価に設定すると、価値観の違う方も習いに
来ちゃうのね…。ある程度の額は頂かないと見くびられるのだなと反省しました。
私の目指す方向は、「音楽と共にある真に豊かな人生」なので、二言目には
「コンクール!音大!」という保護者も、「ピアノは買わない、キーボードで。」という
保護者も、どちらも極端過ぎて疑問が湧きます。
12名無しの笛の踊り:04/03/25 10:54 ID:c2ua4m7Q
>>4
解ってるとは思うけど、ローン組むって事は余計な金利も払わなきゃいけなくなるのよ。
月々の支払いは少額かもしれないけど、結果的には高くつくの。
ローンで買ったって、支払い終了するまではそのピアノは完全にあなたのものになるわけじゃないから
「貯金できないタイプ」なんて胸を張らずに、月収から積み立てて現金で買いなさいな。
百歩譲って親御さんの貯金で即金で買ってもらって、あなたが利子も上乗せして親に返済って手もあるけど
もう大人なんだしあまり親御さんを煩わせる事はお勧めできないわね。
13名無しの笛の踊り:04/03/25 10:56 ID:NcEfpjpw
見くびられても実力ではね返せばいいじゃないですか。
レッスン料金を上げて騙さないとあなたのレッスンの良さは出ないのですか?
真摯で良質なレッスンを続けていくと本質が見えてくるでしょう。

独身で頑張ってられる方に
ダンナをみつける事を奨めるって、唖然。
結婚って、そんなもの?
14名無しの笛の踊り:04/03/25 10:58 ID:NcEfpjpw
独身で頑張ってられるにしても
>>12 さんの意見には同意
15:04/03/25 11:25 ID:qVKocf/z
 >>9
シャレのわからない人ですね。
>周囲の多大なる犠牲の上に成り立っている
 旦那にも子供にも迷惑を掛けています。感謝の気持ちでいっぱいです。

 みなさん、ちゃんと納税していますか?個人事業主ですよね。10万円
以上の什器は資産になることをご存じでしょうか?例えば1千万円のベー
ゼルドルファーを買うと、五百万から1千万の利益が上がったことになり
ます。ご存じですよね。必然的に借金(小口貸付。旦那でも父親でも可)
ということになります。相殺されますからね。
16名無しの笛の踊り:04/03/25 11:29 ID:6B9prDG1
>13
真摯にピアノを教えることを考えているからこそ安価にしたのです。
キーボードどころか何の楽器もないご家庭でも、とりあえず週に一度
教室で音楽に触れることによって何かを感じて欲しいと思いました。

一部の生徒さんではありますが、「安いから、他にもうひとつ習えるから」
だからうちを選んだという方とか、勝手におしゃべりを始めておきながら、
「5分経っちゃったから35分までね」と強引に延長を求める方がいて、
そういう方に限って肝心のピアノにはたいして熱意がなく…。
私自身に問題があるのであれば、全ての生徒さんにその傾向がみられても
おかしくないのに、とても理想的なレッスンがちゃんと成り立つ方もいる。

それで、結婚してまたゼロから始める際には、規約を作って始めに読み合わせをし、
それで納得して頂けない生徒さんはお断り、というか自然によそへ行くようになり、
今は良い状態です。
自分が生徒さんを選り好みできる程の教師なのだろうか?という疑問は常にあります。
が、レベルの高低ではなく、方向性と好みの問題だと思っています。
そして私が自分の目指すレッスンを追及できるのは、ピアノ教室の収入を家計の当てに
されていないから、ということで夫(結婚前は両親)には感謝しています。

賛否両論、といいますか、なんという甘えたことを!と憤るご意見も
きっと多いのでしょうが、私の生きてきた世間では多少の差こそあれ
皆似たようなものなのです。卒業してとある楽器店教室で講師をした際、
現実の厳しさのようなものを始めて感じました。
今の自分の環境が恵まれたものであることを充分認識しつつ、周囲に感謝し、
勉強を怠らず少しでも良いレッスンをする、それだけです。
長文失礼いたしました。
17名無しの笛の踊り:04/03/25 11:31 ID:c2ua4m7Q
>>11
還元する方向が間違ってるような…。
あなたが経済的に受けた恩恵は、あなたの親御さん、嫁ぎ先、そしてあなたのお子さんに
還元しなさいな。あなたの親御さんも旦那さんも慈善事業の為に「投資」したわけじゃないのよ。

社会に対しては、正当な報酬をもらった上できちんとしたレッスンを行っていれば、
それで充分に文化的に還元してることになんじゃないかしら。
18名無しの笛の踊り:04/03/25 12:02 ID:TOPdb/b0
まぁ、皆さん。それぞれの価値観があるので
ローンして購入するなら、すればいいのです。
自分の力で購入意思を尊重すればいいのです。
押し付けるのはよくないですよ。

一人DQN講師が出現しているけれど、(例えば>>11みたいな・・。)
こういうタイプは、ほっときましょう。
この人はDQNな価値観で生きているのです。
こういうDQNがいるから、ピアノ講師をやってる人は世間知らずと
言われてもしょうがない気がします。極端なDQNが目立つのは
どの世界でも同じかもしれないですが・・
前スレの>813が、鼻息荒げて立ち向かってきたのも
よくよく理解できます。

>世間ズレは、してると思う。我ながら。
>でも物心ついたときから過ごした「世間」では当たり前だった。
>楽器を買ったら終わりではないから、維持管理費やらレッスン室の建築費、
>その土地代…。自分ひとりではとても今の環境は整えられなかった。
DQNな>>11にはDQNの言葉を浴びせます。
ずいぶん、成金のようですね(藁
ずいぶん狭いところに、すんでいらっしゃるようで(藁藁藁
成金はこれだから困ります。土地をわざわざ買うのですか・・。
先祖代々の土地に暮らす者として理解不能な世界ですわ
敷地150坪・平屋80坪に住む私には、わざわざ土地を購入するのが
不憫でしょうがありませんわ(藁藁藁

というかDQNなりきりは難しい。
皆さん、スレ汚してごめんなさい スマソ
19名無しの笛の踊り:04/03/25 12:30 ID:6B9prDG1
11って誰かと思ったら私だったので、一応反論しておきます。

先祖代々の土地、とやらに生まれ育って現在は婚家先の先祖代々の土地で
暮らしておりますが、それは私の甲斐性で得たものではありません。
与えられて、それが当たり前のように生きてきたけれど、本来なら
土地代などもかかるのだよなぁ、という意味で書きました。

私は小2で音大ルートに乗りましたが、同門の方々は私以上に世間ズレ
なさっています。私はたまたま楽器店に関わったことと、2ちゃんねるを
知ったことで、少しは世の中について知ることができたと思っていますが、
あの方たちは何の疑問も持たず狭い世界で生きてゆくのね…とふと溜息が
出ることもあります。
まぁ、私自身も五十歩百歩なのでしょうが。

自分に欠けているところを自覚しつつできることを精一杯する、
というスタンスでおります。
20名無しの笛の踊り:04/03/25 12:32 ID:2B2ig56+
実際>>11のような先生は多いよね。
演奏家を目指して音大・留学・コンクール、
経済的に恵まれた環境でやってきて浮世離れした人、上にいけばいくほど多い。
それが現実でしょ。悪しき慣習かどうかというのは置いといてさ。
>>11はレッスン料安いらしいけど、
普通こういう人は高いレッスン料をとるから、金持ちしか集まらない。
金持ちが金持ちを育て、浮世離れループwそういう世界は確実に存在しているからね。
21名無しの笛の踊り:04/03/25 12:38 ID:vWqSO4Dg
世間ずれしていてもいいじゃない。
そんなこと言っていたら貧乏人の僻み根性だと思われるよ。
22名無しの笛の踊り:04/03/25 12:46 ID:3lBmfFD0
 >>17
 経済的な恩恵ねえ?
 投資ねえ?
 たしかにピアノを教えてお月謝も頂いていますけど、そんなに気張ったもの
じゃないんじゃないかな。ピアノを生活の糧にしている人も多いでしょうが、
ピアノを教えて、上達する様を見届ける生き方もあるんじゃないでしょうか。
 わたしには、7歳の娘がいます。よそ様で教わっていますが、家でおさらい
しているときの真剣な表情。覚悟を決めて完奏に挑んで、弾き終わったときの
満足げな表情。 投資なんて言葉は似つかわしくない気がします。
2322:04/03/25 12:50 ID:3lBmfFD0
 >>19
もしかして、>>8=>>11と考えられたのかもしれませんね。
 >>8はわたしです。
24名無しの笛の踊り:04/03/25 12:51 ID:2B2ig56+
>>21
20だけど、自分はそういう世界は悪いとは思っていない。
そういう人たちが音楽界を支えてきたのだから。
>>19で「狭い世界」と書かれていますが、
狭い世界の中に広がっている世界もあるんですよ。
一般人が何を言おうがどこ吹く風、そういう世界の人たちは
同じ世界の人々と付き合い、結婚相手にも同じような階層の方を選ぶので何も心配いりません。

だいたい社会性が無かろうが世間ズレしていようが、他人がとやかく言う事ではないと思う。
2518:04/03/25 13:02 ID:TOPdb/b0
>>19
ごめんごめん。DQNレベル真似ようとしたんだけど
できなかったレスにレスつけてくれたのね。
DQNにされてムキになって自分を正当化しなくていいのです。
あなたは悪い人でも何でもないのです。
最初のほうに旦那に買わせれる話・レッスンの話・家族の話を
トータルでみたら、あまり尊敬できる人ではないと感じたのです。
書いたように前スレの>813がギャンギャン叫んでいたのも
しょうがないと思ったのです。(あれはあれで可笑しな人でした)
にちゃんねるだからこそ、人間の本質がみえることもあると思います。
あなたがいい意味と悪い意味において
典型的なDQNタイプだったので、叩かれたのでしょう。
26名無しの笛の踊り:04/03/25 13:07 ID:2B2ig56+
え、>>11=19って叩かれてたの?叩いてるの>>18一人のような気がするけど・・
2718:04/03/25 13:08 ID:TOPdb/b0
>>19
>>19>>8は人物が違うのね!
ちょうどよく重なったから、同じ人物だと思ってしまった!
ごめんね!
28名無しの笛の踊り:04/03/25 14:05 ID:lyEK7Vuf
いずれにしても、ビアノ講師って変わり者が多いきがする。はやくお嫁さん
にいこっと。
29熱狂的ピアノファン:04/03/25 14:33 ID:t3pTkkmN
>>28
無理じゃない?w
30熱狂的ピアノファン:04/03/25 14:34 ID:t3pTkkmN
>>21
同意しまーーす
ていうか
18って怖すぎるww
31熱狂的ピアノファン:04/03/25 14:38 ID:t3pTkkmN
さて18は今まで
DQNと何回いったでしょう?
答えは・・・・
32熱狂的ピアノファン:04/03/25 14:39 ID:t3pTkkmN
11さんていいな〜
恵まれてて
裕福なエリートは貧乏人に
ひがまれる運命なのよね〜
気にしない気にしないw
33名無しの笛の踊り:04/03/25 14:56 ID:yqrhb1r3
11の自演乙って感じ
脳内金持ちはやめてネ
そこまで先祖からのって言うと嘘丸出しぽい
先祖からのって、ひけらかすような事かな。
ネットだとなんとでも書けるしね。ピアノ講師ってのも嘘じゃないの?
こんな講師見たことない。
34名無しの笛の踊り:04/03/25 15:58 ID:OiM1wwnV
みなさん、今少子化でしょ、生徒さんたくさんあつまりますか?これから教える予定。
35熱狂的ピアノファン:04/03/25 16:01 ID:t3pTkkmN
あのさ〜
あたいは根っからのコテハンさw
はきいりいってあんたみっともない>>33
ネットだからこそ
こんなとこで嘘ついてもしゃあないでw
あたいはそう思うけどな
ちなみにあたいは家でピアノ練習する
ただの下手くそピアノ好きだけどさww
講師でもないのに邪魔してしつれい〜
暇だったから除いてみたらちと腹たったもんで
36名無しの笛の踊り:04/03/25 17:30 ID:G03xiHpl
講師でもないのなら黙っててください。
ずっと読んでみると
どうみても11がDQNなのは明らかでしょう。
講師がみんな、あんなのだとは思われたくないです。
37名無しの笛の踊り:04/03/25 17:38 ID:KYki3/zl
すみませんが・・。
「世間ずれ」って言葉は、
一般世間に出て、苦労して悪賢くなってる、という
意味で使うのが普通ではないでしょうか?
(こちらでは「世間の感覚とずれている」という
意味で使われてますよね?)
38名無しの笛の踊り:04/03/25 17:44 ID:S2m6Q1BV
>>37
そうだったのかー!!
これで一つ賢くなったよ。
39名無しの笛の踊り:04/03/25 17:45 ID:wNoqh/jW
>>35
も自演?口調変えるにしても「あたい」はやめましょう。w
そういうと、私は自演じゃないよとのレスをするのも自演さんの定めですけどね。

11はずっとアップライトで我慢してたけど
結婚してやっとグランドピアノを買ってもらえたオバ厨?w
40名無しの笛の踊り:04/03/25 17:46 ID:8oNnuR3/
 学校は春休み。
 昼間にレッスンも終わって、久々に家族揃っての夕飯。

41名無しの笛の踊り:04/03/25 21:01 ID:nAx02y2U
DQNを連呼している香具師はDQNの意味をわかってるのかな?
42名無しの笛の踊り:04/03/25 21:20 ID:mFj+/S/J
 わたしは、>>39さんの方が怖い。
43名無しの笛の踊り:04/03/25 22:46 ID:jvehLFtO
>>39
>35はフジ子・ヘミング2のスレでずっと書き込んでる人だと思うよ。(違ったらごめんね)
>11に賛同はしないけど、理解は出来る。いろんな人がいて良いんじゃないかな。

44熱狂的ピアノファン:04/03/25 23:06 ID:t3pTkkmN
>>43
あったり〜!!
あたいも有名になたもんだww
45名無しの笛の踊り:04/03/25 23:08 ID:lyEK7Vuf
帰れ!
46名無しの笛の踊り:04/03/26 00:16 ID:4SXv9nFX
11みたいな先生嫌だな
47名無しの笛の踊り:04/03/26 00:19 ID:ZeiXJgcA
説明しよう。
-「2典(2ちゃんねる辞典)」による「DQN」の定義-
低収入の家庭に生まれ育ち、本人も低収入・低学歴。
将来に高い目標を持たず、常にその場しのぎ的な生活をしている人々。TV番組「目撃!ドキュン」によく登場していた人達が原型。
同義語:ヤンキー

ゆえに>>11は厳密にはDQNではない。
DQN!罵倒したところで、ボキャブラリーの少なさを嘲笑われるだけ。
48名無しの笛の踊り:04/03/26 00:26 ID:cwW9Ij9H
>>46
ピアノの先生に高潔やなにや人格的なものまで要求してたら永久に習えないのじゃない?
ピアノの技術を的確に教えてくれるなら上の部類だよ。
陰で何をやってようがどう思ってようがそれはどうでも良い(良くはないかもしれないが、まあ関係ない)
49名無しの笛の踊り:04/03/26 00:34 ID:djn25X1y
>>11
の書きっぷりを見てるとやっぱりDQNかも・・・
50名無しの笛の踊り:04/03/26 01:08 ID:U0vmX0gT
どうしてもDQNという事にしたいようだな。
51名無しの笛の踊り:04/03/26 04:54 ID:ZI3OGlQn
>>48
パゲドウ
ピアノを教えてもらって
人生の勉強は他でする
52名無しの笛の踊り:04/03/26 06:19 ID:kQv4S/dG
そんなDQN講師ほど子供のしつけだの月謝は新札だの抜かすから始末におえない。
53名無しの笛の踊り:04/03/26 06:40 ID:PhAhYC93
話戻って悪いけどさ〜
私、今度防音室入れるの。それで、貯金が足りないから仕方なくローン組んで
自分ではらおうとずっと思ってて『いざ契約!!』の段になったらいきなり親が
やってきて(業者が自宅に見積もり来てた)、業者に「1回払いでお願いします」
っていうの!
「手数料が勿体無い、代わりに払ってやるから月○万で返しなさい」だってさ。
私は派遣(殆どバイトみたいなもの)だからローンは組めるんだけど、不安定。
こういう風に言われたら、やっぱり甘えちゃいます。ダメダメだけど。

思うに、特にピアノを一生懸命やらせてたご家庭のお子さんである先生たちって
よっぽど自分がしっかりしないと、延々と子離れできない親が甘えさせてくれる
人が多そう。実際楽器店の方にきいたら、殆どの先生たちは親に払ってもらってる
だって。。。自立したいんだけどねえ私も。

失礼すまそ
54名無しの笛の踊り:04/03/26 07:15 ID:EABC7vQa
 ヤマハの防音室は高すぎる。
 空調も効かないみたいだし。
 誰か使っている人います?ぜひ感想を。

 ちなみに、うちは内壁に消音板をダブルで張って、2重サッシにして
十分(外にはネ)の防音になっていますけど。
55名無しの笛の踊り:04/03/26 07:20 ID:PhAhYC93
わたしヤマハじゃない〜
56名無しの笛の踊り:04/03/26 07:47 ID:fKg0h/TB
子離れできない親とおっしゃいますが。
ピアノやヴァイオリンなどの場合、ある程度は仕方ない部分もあるような。
親がまず一番のパトロン、といいますか。
精神的な自立は必要かもしれないけれど、経済的にはどうなのでしょう?

そもそも、経済などという言葉ほど、音楽(芸術)から遠いものはないような
気がしています。
冠後援など、企業が芸術に投資してくれるような感じのミニ版、ということで、
経済的余裕のある親が子供の援助をして何が悪いのか?
最近の不況で有名どころでさえ大変なようですが、小さな規模で、本人たちが
納得して持ちつ持たれつしているのを外野がとやかく言っても、
ただのやっかみのようです。

分が自立したかったら、自分だけはそうすればいい。
57名無しの笛の踊り:04/03/26 07:48 ID:fKg0h/TB
最後の行、「自分」が自立したかったら。
58名無しの笛の踊り:04/03/26 08:22 ID:CqTrYnAR
そうですよね。
芸術家は王侯貴族のお抱えなんですから。
生活費など気にしていたら芸術活動に没頭できません。
貧困なサラリーマン家庭と比べられても身分が違いますからね。
59名無しの笛の踊り:04/03/26 08:58 ID:szNbjh/6
 なんか勘違いしている人が、このスレッドには多いようですね。
 ピアノ講師が芸術家??
 ソリストを目指していたピアノっ子のなれの果てですよ。
 わたし自身、夢と希望を胸に芸大に入り、そこで同年代の天才を
間近に見て(その天才も今じゃ講師かな?)夢費えた落伍者ですよ。
 願わくば、一人でいいから才能に満ちあふれた子を探し出したい。
と、淡い希望は懐いています。
 わたしもサラリーマンの妻です。月謝は、わたしのレッスンと月
例会や備品に消えています。
60名無しの笛の踊り:04/03/26 09:09 ID:QmBQ5ZqQ
音大芸大でててらいちおう箔がつくから甲斐性ある旦那ゲットできる
可能性高いんじゃねーの?しかしこれで貧乏DQN旦那にひっかかったり
プライド高くて男が寄り付かなかったりしたら悲惨だな
61名無しの笛の踊り:04/03/26 09:30 ID:NABqpv2h
誰も>>56さんをやっかんでないのでは?
>>58さんも身分が違う・・・とか。
>>56=58?
何かすべてが変。
62名無しの笛の踊り:04/03/26 09:44 ID:KWu3hBxb
身分違いの王族様が集うスレはここですか?
63名無しの笛の踊り:04/03/26 09:52 ID:qI89WwUn
>>60
音大芸大に入るまでの投資が出来る経済力を持った親の
家庭に育って、似たような人たちと付き合っているから
似たような家庭環境の人と知り合う可能性が高いだけでしょう。
別に音大芸大じゃなくても同じだよ。
自分の育った家庭が基準なんだから、
相手の家を訪れてびっくりして付き合いを考え直す場合もあるし
「こんな家庭も楽しそう♪」とうっかり一緒になって
「やっぱり実家にいたほうが気楽だわ」と出戻りしてしまうこともある
64名無しの笛の踊り:04/03/26 09:55 ID:LDi44Iew
>>59さんが、偉そうに悟ったように言ってもね・・

ピアノは旦那や親に買わせてあたりまえ!みたいに
発言してた>>8でしょ!
65名無しの笛の踊り:04/03/26 10:04 ID:r5fpIDrP
>「やっぱり実家にいたほうが気楽だわ」と出戻り

それは音大芸大卒に限った事じゃないでしょう。
金持ちの文系理系卒もいれば
両親共働き、かつかつ芸大卒もいる。

>>64
内容が>>59>>8は全然違うんじゃない?
66名無しの笛の踊り:04/03/26 10:20 ID:LDi44Iew
>>65
8と59は同じ方ですよ。
この人は特徴あるから、すぐわかるよ。
正しい日本語の書き方してるでしょ!
前から気になってはいたんだけどね。

前後のレスとか読んで、特徴を当ててみてください。
でも、これで指摘したから
8はクセを直すかもしれませんね。
67名無しの笛の踊り:04/03/26 10:30 ID:fKg0h/TB
56です。

>61
私に対するやっかみ、という意味ではありませんよ。
22さんに近い気持ちです。

>59
ピアノ講師が芸術家だ、など考えているわけではありません。
59さんのようにソリスト>教師とは考えていないだけです。
6859:04/03/26 14:29 ID:dUIM8NcF
>>66
 ご明察の通りです。
 わたしの文章に特徴があります??
 >>67
 リサイタルを夢見ないピアノ弾きがいるでしょうか?

 春休みに入って、生徒の多くが午前中にやってきます。
 他の生徒のレッスンを見るのもいいと考えて、レッスン室に自由に出入り
させています。昼食を挟んで、午後からは生徒同士でピアノの弾き合いっこ。
耳のいい子。指の回る子。ペダルの上手な子。練習嫌いな子も、この時期だ
けは笑顔一杯です。実は、この練習嫌いな小2生こそが、もっとも光り輝い
ていると確信しているのですが。
69名無しの笛の踊り:04/03/26 15:02 ID:2n0FOv+B
ふと気になった。
もしかして漏れの先生かも
失礼だけど歳いくつ?
70名無しの笛の踊り:04/03/26 16:10 ID:dUKnNUmt
>>68
私はピアニストを目指したこともリサイタルを夢見たこともないけど?
世の中いろいろな人がいるよ、
ピアノが好きで音大行ったけど一般企業に就職する人、
ピアノの先生に憧れて夢をかなえた人や、教員(学校の)を目指す人。

指導者もいろいろ。
演奏家を諦めて仕方がなく教えている人、
単にバイト感覚でお小遣いを稼ぐだけという人、
はたまた指導に人生のすべてを懸ける先生・・
どれがいいなんて言えないと思う、
習う側がそれぞれ自分に合った指導者を見つけたらいい。
合わないところに行ってしまうと、指導者も生徒も不幸。
71名無しの笛の踊り:04/03/26 19:00 ID:etJYwmJX
70さんにハゲドウ。
私もピアニストを目指したことも、リサイタルを夢見たこともない。
大勢の前で弾く事はかなりの苦痛なので。
68さんはかなり世間を知らない人なのかもしれない。
7268:04/03/26 19:35 ID:9dRYf863
>>69
 四捨五入して30歳。
 >>70
 そうですね。
 いろんな背景を持った方がいらっしゃいますね。

73名無しの笛の踊り:04/03/26 19:43 ID:3qSzhkdq
ピアノ弾く人って自己完結的な人が多いよね。
74名無しの笛の踊り:04/03/26 20:16 ID:PN+9SQyu
わたしはピアノ習ってるけど発表会はいつも欠席してます。
先生はそれが気に入らないようだが・・・
別に人に聴かせたくてピアノ弾いてるわけじゃないし。

逆に普段は全然練習してなくて下手なくせに
やたら人前で演奏したがる自己顕示欲の強い生徒もいる。
75名無しの笛の踊り:04/03/26 20:24 ID:fSIhFZQY
>>72
わざわざありがとう
なんか文面から若さと言うかかわいらしさが伝わってくるので
きっと25歳になられたばかりなのでしょうね
それでも謙遜気味に四捨五入して30歳なんて素敵ですわ♪

ん? なんとなく根はいい人っぽいので微妙に誉めたつもりが
チクチクした嵐みたいになってしまった。スマソ
でもなんか本当に一度見てもらいたいかも

>>74
本番での緊張がピアノを上達させる
参加者が足りなくて費用の面で足が出る
上手いのだから聴かせて欲しい
普段のレスーン刺激をもたらしたい

などが考えられるけど、なにか思い当たる?
76名無しの笛の踊り:04/03/26 20:51 ID:PN+9SQyu
>>75
そうでしょうね>参加者が足りなくて費用の面で足が出る
あと、自分の言う通りに人が動かないと気が済まない性格。
 たとえば、先生の知り合いの調律師で
自宅ピアノを調律するようにと勧めてきて
それを私が断ると、すごく嫌な顔をしたりする。

だから最近はその先生のとこ辞めようかと考えてるんですよ。
77名無しの笛の踊り:04/03/26 21:24 ID:DUlbRGln
でさ、1番肝心なその先生のピアノの技術や知識はどうなの?
こんなこと言っては何だけど
多かれ少なかれピアノの先生って
「私のピアノ教室では私のルールに従ってもらいます」
みたいなのあるし思い通りにならないと気がすまない部分って持ってるよ。

嫌な顔される→自分も嫌になってくる
と言うのはそうだけど、もうちょっとだけ考えて欲しいな
別に思いとどまれってことではないのでそこは誤解しないで。

ちなみに私はソナチネぐらいなので上手くはないのですが
発表会に出る生徒数が少ないこと
大人の参加料金がお高め(2マソ弱)なのと
会場の利用料から
そういうことだろうなと思って割り切って参加してます。
発表会前は先生のモチが高いので変に水を注したくない(考えすぎかも)
というのもあってさ。
ピアノは上手いし多少は目を潰れるということで
78名無しの笛の踊り:04/03/26 21:32 ID:4j4kS8b2
すみません、ピアノの先生ならご存知かと思ったので質問させてください。
歯磨き粉のGUMのコマーシャルで流れている曲って、ラヴェルのピアノソナタですよね?あれは何番なのでしょうか?
3楽章なのは分かるのですが(あの曲の1楽章だけ弾いたことある)、ソナタの何番だったか思い出せません。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
79名無しの笛の踊り:04/03/26 21:34 ID:EY5QnuWl
ピティナのコンペに生徒を出場させる先生いらっしゃいますか?
80名無しの笛の踊り:04/03/26 22:20 ID:Pwc6+yCt
 発表会、不評なようですね。
 うちの教室は、幼稚園児から小学6年生までの16人。近くのレス
トランで、毎月の例会として開いています。その月の練習の成果を親
御さんに聴いていただくためと、自分の弾いた曲を聴いて下さる誰か
がいる。と、いうことを自覚させるためです。
 うちの例会の費用は、各自のオーダー分だけ払っていただいていま
す。生徒の分は、一律に千円頂いて全員が同じメニューにしています。
 収支は?調律をその都度お願いしているのと、生徒の食事代は、ひ
とり2千円でお願いしていますから、その分赤字ですね。儲かってい
るのは、レストランのオーナーでしょうか。
 でも、一番満足しているのは、生徒さんかしら。例え、止まってし
まったり、暗譜が飛んでいったとしても、また、同じ曲を2ヶ月も弾
いていても、帰り際に「次は、ABCのFを弾くんだよ」というよう
な、弾んだ声が、あちこちで上がっています。
 費用の問題は、講師の事情もあるのでしょうが、発表会のための練
習じゃないことを、忘れないでくださいね。
81名無しの笛の踊り:04/03/26 23:01 ID:2/VJFeH9
>>79
出しますが何か?
82名無しの笛の踊り:04/03/26 23:01 ID:Baa+GasF
うちのピアノの先生はアドリブソロが弾けません。ポピュラーピアノの
先生なのにw
83名無しの笛の踊り:04/03/26 23:26 ID:SdqUrsUG
ぺてなごときでがたがた言ってるようじゃ青いな
84名無しの笛の踊り:04/03/27 00:06 ID:jQ9GHMGb
発表会に出ようが出まいが
調律を誰に頼もうが生徒の勝手だと思うけどね。
85名無しの笛の踊り:04/03/27 00:25 ID:BtduZt49
>>78
ラヴェルにソナタはないはず。
ソナチネが一曲あります。ソナチネといったってやさしくはないですが。
86名無しの笛の踊り:04/03/27 02:27 ID:hIwysdyx
>>84
うん。勝手だよ!

ここに来る素人さんて、
音大出=ピアニストって思ってない?
で、ソロで生きていけない人が先生やってるとか云々。
頭固いよ。法学部でたってみんなが弁護士や検事になるわけではないでしょ?
音楽学部と法学部では、その特殊性が違うからアレだけどさ。
趣味で音大いくひとだっているんだよ?
先生になりたくていくひともいるよ?
色んなタイプがいますので。一応・・・
87名無しの笛の踊り:04/03/27 03:06 ID:Ni/U9aVv
エレキギターの講師で楽器店教室の主任(店長のことです)やってるんですが、
毎年音大卒の講師が赴任してくるのですがみんなお嬢様仕事というか・・・ずれかたがすごいんですけど。
本店に出す報告書とか書かせても「自分の理想のレッスンは!」みたいなこと書く子もいるし、売上ノルマや防御率の未達成に対する言い訳とか対策と書くものなのに。
教えても「出来ません」とか言うか一言一句聞いてくるかどっちかで。
そしてみんな一年でやめていく・・・
自分の教え方が悪いのかとも思うのですが、他店でも似たような感じなので・・。
仕事なので利益追求が最優先なのはあたりまえだし、教師として最重要なのは生徒さんに楽しんでもらうことだと自分は思うのですが、そこから食い違っているのでしょうか?
みなさんどう思われます?
88名無しの笛の踊り:04/03/27 05:55 ID:nnNMsb/W
どこの会社でも新人研修には時間とお金をかけるもの。
楽器店は会社の方針とかをロクに説明もせず
講師採用なさってるのではないですか?

私個人としては、講師は教える事に専念させて
売り上げの事はそれ専門の社員を採用すればいいのにと思います。
もちろん経営者としては、兼用にして人件費を削りたいのでしょうけれど。

それと、年金保険ボーナス諸手当等、普通の会社並ですか?
歩合制のパート扱いがほとんどみたいに感じます。
それではみんな失望してOLの方がマシとやめていくのでは。
89名無しの笛の踊り:04/03/27 07:13 ID:ewQXGXhJ
楽器店の営業なんて、高卒かパートのおばちゃんでも出来る仕事。
店も音大卒の先生がいればハクがつくかもしれませんが
楽器店講師って、はっきり言ってグレード試験あがりの先生で十分な仕事でしょう?
音大卒業生は、それまでの時間とお金のかけ方、勉強量が段違い。
それだけ音楽に情熱を傾けて来た卒業生にいきなり、売り上げノルマの話をしても
 無 理
90名無しの笛の踊り:04/03/27 07:33 ID:V8gzViVn
そうそう。
芸術家なんだからお金とは無関係な世界で生きて逝くべき。
はやいとこパトロンを見つけて結婚しなくちゃもったいない。
高学歴高収入キボンヌ。
医者、弁護士または一流商社マンで最低年収1000万以上かな。
91名無しの笛の踊り:04/03/27 10:43 ID:5xoO5uPH
>>90
美人キボンヌ
92名無しの笛の踊り:04/03/27 12:28 ID:v0WJJ9G4
>>90
は、煽りとしても、あながち的外れでもない感じw
いかにいい演奏をするか・・・ものごころついた頃からずっと勉強してきた人に
(90の言うように、お金を稼ぐ事とは無関係の世界で過ごしてきたのに)
いきなり「売上ノルマや防御率の未達成に対する言い訳とか対策とか書くもの。」
と仰ってもね。
ヤマ○の先生に憧れて講師試験受けた人とは根っこから違う人種だわ。
93名無しの笛の踊り:04/03/27 12:36 ID:AV1du0oa
ピアノ講師って本当に相手の最低年収1000マソなんて思ってんの?
漏れ37歳技術職だけど年収700マソだよ。
この先昇給しても1000マソなんて絶対無理。
やっぱ普通のリーマンは対象外なわけね。

まあパトロンではなく夫と思われたいからいいんだけど。
94名無しの笛の踊り:04/03/27 13:08 ID:Ni/U9aVv
87です。
やっぱりそんな感じなんだ・・・。
研修で、仕事は基本的にレッスンを通した営業です。ということはやっているはずなのですが。
売上が上がれば給料にも反映されるし。
うちは講師も準社員あつかいで社会保障も一通りあるし、給料は固定です。
俺も講師で同じ立場なんです。
もう大人なんだし自分の給料を自分で稼ぐことをもっと真剣に考えてほしい。と思ってしまうのですが。
95名無しの笛の踊り:04/03/27 14:10 ID:snWBaICY
講師でもない私がこのスレにレスする事をお許し下さい。
私の子供がピアノを習い始めたのをきっかけに、子供の
バイエルを独学でやり始めた40歳の男性です。
独学では絶対駄目なのは重々承知なのですが、この歳に
なって、しかも私のようなオッサンがヤマハ音楽教室
などに行くのはとても恥ずかしいのです。
この年齢だから覚えも悪いし指もなめらかに動きません。
そこで質問です。
講師の皆様は私の様なオッサンが習いに来たとき、イヤだなー
とお思いになるのでしょうか。
いくら熱心に教えようが、子供のように将来がある訳じゃある
まいし、のみこみは悪いし、自分より年上だから教えにくいし、
全然教え甲斐がないですよね。
高校の時に吹奏楽をやっていたので、音楽の練習とは地味な
事を毎日練習する大切さを知っていますので、音階とか簡単な
曲をメトロノームを使ってゆっくり練習しています。
だいたい1時間ほどですが。
それでもやっぱり歳のせいか、同じ所でいつもつまってしまいます。
やはり恥を忍んでレッスンを受けないと、これ以上は望めないので
しょうか。
もっとも、独学で何とかなるような物なら、皆様の様な職業は
成り立ちませんよね。
96名無しの笛の踊り:04/03/27 14:10 ID:Bs1a826j
給料が固定って魅力的なようで魅力を感じない。
レッスンを通した営業っていうのは全然興味ないし。。
家で好きなようにレッスンできてるから私はいいわ。
そもそもお金を稼ぐためにピアノを使うって考えはイヤだなぁ。
お金は必要だけどね。考え方の違いっていうか。
97名無しの笛の踊り:04/03/27 14:18 ID:Bs1a826j
>>95
私のところに、45歳の男性が来ているよ。
楽譜読めない方。
趣味で来てる大人の方に将来がどうとか、気にしたことないなぁ。
嬉しいよ、来てくれると。ピアノ楽しいもんねぇ。
弾けるようになったほうがもっと楽しい。
それよりもやっかいなのが、独学でずっとやってきた人が来たとき。
基本的なことが全くできてなくてさ。
こう教えてると「でも」とかいって、いちいち自分の意見いってくる。
意見をいうのはいいんだけど、御門違いっていうかさぁ。
出来るようになってから言え!みたいな。
ある程度のこと出来てから自分の音楽を作るのはいいんだけど、
「グールドはこう弾いてた」だの「ホロビッツはこう弾く」なんて言ってきて!
あんた、グールドなの?ホロビッツなの?ってかんじ。
もう一人でやって〜〜〜〜〜、って言いたくなるのは実際あった。
98名無しの笛の踊り:04/03/27 14:32 ID:RIIRUQcu
>>97
私も40代の男性と30代の女性をみています。
おふたりとも、とても素直で教えやすい。
小さいお子さんみたいに集中力が切れたりすることもないし、
熱心に練習して下さるので私もレッスンが楽しみなくらいです。
教室に通うのがお嫌なのであれば、出張レッスンをして下さる先生もいらっしゃいますよ。

>>97
胴衣。知識だけある大人は苦手かも。
教材にもいろいろ言うし、無心に指を動かすことをしないしね…。
理論が先走りしすぎというかんじ。
99名無しの笛の踊り:04/03/27 14:56 ID:Bs1a826j
>>96
あ、男性じゃないけど72歳の女性も来ているよ!
もちろん楽譜読めなかった方。
お家に娘さんのアップライトがあって、弾いてみたくなったんだって。
毎日午前と午後の1時間、必ず練習してるんだって。凄いよね!
ほんと、楽しそうに弾いてくれるよ。

98さんもおっしゃる通り、大人の方が集中力が途中で切れたりしないし、
言葉も理解するのが早いから、言いたいことが素直に伝わっていいかんじ。
教室はあまりお勧めはできないかも。。
私の知ってる限りの教室だと、かなり適当だから。
達成度が低すぎるっていうか。
100名無しの笛の踊り:04/03/27 16:00 ID:NmqGtap3
すいませんだれか中古のチェロをとにかく安く手に入れる方法をわかりませんか?
101名無しの笛の踊り:04/03/27 16:22 ID:2Und/hoq
95です。
オッサンが習いに来ても嫌ではないのですね。
安心しました。

>教室はあまりお勧めはできないかも。。

この教室とはヤマハ音楽教室などの事でしょうか?
だとすると、普通の一軒家などで個人で教えてるような
ところがいいのでしょうか。
以前にヤマハ音楽教室のパンフレットをもらいにいったのですが、
6人ほどのグループレッスンと個人レッスンがありました。
当然グループレッスンの方が安いのですが、グループレッスンだと
どこまで教えてくれるのか疑問に思っていました。
102名無しの笛の踊り:04/03/27 16:36 ID:0Lk7NwRM
グループレッスンは、多分若い子向けでは?
個人の方がもちろん個人の進度に合わせて(ゆっくり、もしくは早く)
丁寧にみてもらえるのじゃないですか。

楽器店での個人レッスンは、向き不向きがあるでしょうが、
個人の自由に使えるチケット制ならいいけれど
ある先生(固定曜日、時間)との年間契約なら、レッスン日時の融通はきかないし
年間レッスン量がひどく(めちゃくちゃ)少ないし、
個人宅のレッスンの方がいいかもしれませんね。
103名無しの笛の踊り:04/03/27 19:07 ID:nN0nJeV1
>>97
あはは俺だ。
104名無しの笛の踊り:04/03/27 21:18 ID:jQ9GHMGb
今日、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、
10年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
俺は泣きながら2千円を抜き取った。


裕福な家庭に生まれピアノ一筋に生きてきた講師は
上記のような話がまったく理解できない。
105名無しの笛の踊り:04/03/27 21:26 ID:JdPy2rz9
いや、ピアノ講師でも理解できるッス。
そんな優しいお母さんからお金パクったらダメなのでは。
106名無しの笛の踊り:04/03/27 21:41 ID:fJParit2
 ここは、ヤマハ講師の肥溜めみたなスレだな。
107名無しの笛の踊り:04/03/27 21:46 ID:WFiePcer
この糞スレまだ続いてんのか。
だから次スレ立てるなって言っただろ、ヴォケ!
108名無しの笛の踊り:04/03/27 21:51 ID:jQ9GHMGb
知り合いのピアノ講師は訪問販売もやってるよ
こんな素敵なものを売ってあげてて
お客様とも友達になって、特にお年よりは実の子のように
可愛がってくれる〜ってはしゃいでる。
多分、天職なんだろうけどそんな人間の傍には近寄りたくない
109名無しの笛の踊り:04/03/27 22:05 ID:6kg8i8eT
>>107
他にもクソスレいっぱいあるじゃないか
仕切り厨房ヴォケ
110名無しの笛の踊り:04/03/27 22:54 ID:ByuK17t9
爪の伸びた人に対してどう対処すします?
勿論こどもには注意するけど
女性で趣味の大人の人には注意しにくい。
111名無しの笛の踊り:04/03/27 23:48 ID:eeOEYUQk
>>110
長い爪でピアノ弾いて爪折れたら綺麗な爪もったいないですよと
言っています。
爪の折れにくいカットの仕方とか、爪が短くても綺麗に見える
ネイルカラーの話とかも一緒にするようにしてます。
112名無しの笛の踊り:04/03/27 23:51 ID:ByuK17t9
>>111
すいません。漏れは男なので余計に注意しにくいです。
だから折れにくいカットの仕方やネイルカラーの話しは一緒にできそうにありません。

113名無しの笛の踊り:04/03/28 01:54 ID:rw6XZAob
どんなピアノ講師もピアノは巧いんだけど、グッと来る演奏をする人はいない。
だからこそ演奏家になれなかったんだろうけど。
114名無しの笛の踊り:04/03/28 02:18 ID:tOAx9jOC
>>104
昼ドラみてる?みてた?か。
あて外れだったらスマソ
115名無し:04/03/28 12:37 ID:2bRNtdcD
歯磨きのCMで流れてるのはラベル:ソナチネの第2楽章でつよ。
あんな風にアレンジされるとポピュラー曲なのかと思ってしまった。
116名無しの笛の踊り:04/03/28 15:04 ID:3PpIqDf8
>>110
普通に注意するよ。爪が少し長くてきれいな方がいい職業の人にも
もう少し切ればうまくなるって言っている。ある程度は妥協しあう。
子どもには、その場で切る。
117名無しの笛の踊り:04/03/28 15:10 ID:/1bOESig
爪を伸ばして無きゃいけない人はピアノを弾くことは出来ません。って言うよ。
だって、日焼けしちゃ困る人に屋外スポーツは無理じゃん。
弾くたびにカチカチ言うなんて背筋がゾクゾクする(比喩ではない、ガラス引っかいた時と同じ気分)
118名無しの笛の踊り:04/03/28 15:17 ID:eRrC+ONR
爪が鍵盤に当たってカチカチ鳴らすのは毛嫌いされているのですね。
私は指先が人と構造上変わっていて、どうしても深爪が出来ません。
それで昔ギターを諦めました。
今度はピアノを諦めないといけないのか・・・・・
119名無しの笛の踊り:04/03/28 15:33 ID:/1bOESig
>>118
爪が指の先までくっついてるんでしょ?
それは伸ばし気味に弾いたら少しはマシじゃないかな。
趣味ならそれである程度まではいけると思うけど。

120名無しの笛の踊り:04/03/28 15:55 ID:RDEf71rm
高橋英樹奏法はどうですか?
121名無しの笛の踊り:04/03/28 17:16 ID:GejRvNA4
ピアノ講師の月収っていくらですか?
122名無しの笛の踊り:04/03/28 17:20 ID:okExZLTp
失礼な質問ね。
非常識です。
123名無しの笛の踊り:04/03/28 17:28 ID:LWEtW3E7
ヤ○ハの先生って、ちゃんとバッハとか教えられる人が少ないと思います。
特に、子供のころから“ヤ○ハっ子”で、グレード3級までとった、という
先生は最悪です。
私はそんな先生に習って、自分から、バッハを弾きたい、と言ってしまい、
たいそう変なバッハにされてしまいました。
仕事が忙しい、とか言ってとっととやめましたけど・・・。
バッハについて、ある程度の知識を持っている人は、ヤ○ハの先生に
バッハを習うのはやめた方がいいと思います。
・・ヤ○ハでクラシックを習おうと思った自分もよくないですね。
あそこはやっぱり、エレクトーン様、の世界です・・。
124名無しの笛の踊り:04/03/28 18:21 ID:jlqOZfIB
>123
激しく同意
バッハだけじゃないよ
チャイコもシューマンもショパンでさえ分かってない。弾けない。
トンチンカンな楽譜を買わされ、
「簡単すぎなんですけど変じゃないですか?」と尋ねたら
中身を確認して「あらー本当。ごめんね。」でおしまい。
知らない楽譜を買わさないで!
その先生はエレクトーン、ピアノ兼用の先生なんだけど
私をエレクトーンの道に引き込もうと必死でした。
エレクトーンを売るノルマでもあったのかしら。
125123:04/03/28 18:28 ID:LWEtW3E7
>124
なんじゃーそりゃー!!
そういえば、楽譜の指定、してくれないですよね。
ラフマニノフの曲を宿題にされる時、楽譜を持ってなかったので、
どこの出版社のにすればいいですか?と聞くと、なんかあやふやにされ、
表紙がきれいなのがいいんじゃない〜、とか言われたのを思い出しました。
アホか!って感じでした。
126名無しの笛の踊り:04/03/28 18:31 ID:1mHYkwL/
>>121
 個人ですけど、月に50コマほど教えています。月収は16万円弱。
 もちろん、指導研究や個人にあったアレンジや添削にも時間が必要で
すし、レッスンを受けてピアノを学び続けることも必要とされます。
 がっかりしましたか?
127名無しの笛の踊り:04/03/28 18:35 ID:1FSXnRUh
>>121
個人ですけど、月に50コマほど教えています。月収は160万円弱。
もちろん、指導研究や個人にあったアレンジや添削にも時間が必要で
すし、レッスンを受けてピアノを学び続けることも必要とされます。
それでも、やりがいのある仕事ですよね。
128名無しの笛の踊り:04/03/28 18:39 ID:GejRvNA4
う・わーお。
10倍違うのね。
129名無しの笛の踊り:04/03/28 19:09 ID:1mHYkwL/
 160万円はあり得ないんじゃ
130名無しの笛の踊り:04/03/28 20:13 ID:LoXhgTU9
ネタでしょ
131名無しの笛の踊り:04/03/28 21:03 ID:QDnRWIW8
 高校時代に教わった、芸大の先生は1レッスン6千円でした。芸大では自宅
レッスンに呼ばれても、レッスン料はなしで、季節の贈り物だけ。卒業したら
1レッスンが1万5千円で、盆暮れの贈り物もあり。
 何人の教え子がいるのか知りませんが、本職もお持ちの方ですから、あなが
>>127が大袈裟とばかりは言えないのでは。と、考えています。
 いずれにせよ、一介のピアノ教室の講師とは、流石に雲泥の差がありますね。
132名無しの笛の踊り:04/03/28 22:58 ID:FIPzMC/5
教授はピアノ講師とは言わないでしょ。
133名無しの笛の踊り:04/03/28 23:53 ID:rw6XZAob
ピアノを教えている時は誰であろうと
ピアノ講師という身分になり下がります。
134名無しの笛の踊り:04/03/29 00:29 ID:XLfnEr4E
ねー。爪の話しだけど、「鍵盤と鍵盤にの間に指が挟まって危ない」って言えばいいんじゃないの?
私はいつもそうしてるよ。
私も元々爪が長いのでちょっと伸びただけで、忙しい曲弾くとひっかかる。
あっぶないんだよねー。
135名無しの笛の踊り:04/03/29 02:18 ID:j5kEsmIm
こまめに爪切ってるけど右手の小指の爪が常に割れてます
ブレンデルって指に絆創膏して弾いてるけど、練習しすぎで爪が割るんだろな
136名無しの笛の踊り:04/03/29 11:49 ID:Q2XNyPrb
私、親指の側面と、人さし指はしょっちゅう割れる。
人さし指だけ指先までぎっしり爪がくっついている。
この人さし指の爪がよく引っ掛かるの。
痛くってしかたない。
伸ばしてたら絶対折れてるんだろうな〜。元々、爪が弱いみたいだし。
137名無しの笛の踊り:04/03/29 15:34 ID:t6XZAA9D
防御率ってなんでつか
138名無しの笛の踊り:04/03/29 16:31 ID:6swntKgx
防御率っていうのは、ピッチャーがバッターをアウトにする確率(?)。
・・・ってここは違うスレでしょー!!
139名無しの笛の踊り:04/03/29 18:57 ID:upoxbXfQ
>>137
>>92にある防御率じゃないの?
 辞める子の歩留まりのことじゃないかな。

 爪は切るだけじゃなくて、ちゃんと磨いてますか?
140名無しの笛の踊り:04/03/29 19:07 ID:fU1fQW2Q
スレ違いは重々承知で言っちゃいますが、
>138サンの防御率の考え方は間違ってますよ・・・
(「率」って言葉がそもそも紛らわしいのだが)
141名無しの笛の踊り:04/03/29 20:03 ID:1x7IBYAi
 ヤマハの講師の方々は、いま発表会の練習の真っ最中なのでしょうね。
 ごくろうさまです。
142名無しの笛の踊り:04/03/30 01:23 ID:kQM/32VW
爪が弱くてすぐ割れたりする方は、爪を強くするマニキュアをするとだいぶ違いますよ。
カルシウム配合のものとか、プロテクト効果のあるものを。
透明なだけで色は出ませんし。
できればベース塗って、プロテクトのネイル塗って、トップコート塗ると全然爪の痛み方が違います。
爪はバチコンって切る爪きりじゃなくて、やすりタイプで削ってあげた方が2枚づめとか防げますし、
割れることも少なくなったと思います。
やすりでも深爪にすることはできるので(時間かかりますが)、
爪が割れてしょうがない方は一度変えてみるといいかもしれませんよ。
143名無しの笛の踊り:04/03/30 08:28 ID:T47t0iPL
>>141
 そっか。もうヤマハの発表会の季節なんだね。
 つーことは、ここに出入りしている多くの人が、ヤマハの講師なの!?
 たしかにピアノを教えているけど・・・
144名無しの笛の踊り:04/03/30 09:25 ID:gKsEhzgq
>>138
防御率ってのは、ピッチャーが自分の責任で1試合平均何点取られるかという数字です。

こんなの見っけ、明日までみたいだけど。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~piano-k/present.htm
145名無しの笛の踊り:04/03/30 09:58 ID:kHpYilrF
個人教室です。

いままでの流れを読んでると、
楽器店も個人も、いるかんじですね。
146名無しの笛の踊り:04/03/30 15:35 ID:r7TIKT7w
 ヤマハしかいない感じ。
147名無しの笛の踊り:04/03/30 16:44 ID:I9Pfio/G
どう見ても、ヤマハだけじゃないでしょう。
月謝とか時間の悩みからして、個人の人が多そう。
148名無しの笛の踊り:04/03/30 18:39 ID:no3Zt1yj
相談させてください。この春から大学の幼児教育科に通う女の子が、
うちに来ることになりました。ピアノはまったく初めてだそうです。
音符は少し読める程度で、家にはキーボードしかないとのこと。
とても感じの良い素朴な雰囲気のお嬢さんで、大学や出身高校のレベルも高く、
うちに来ている同じ中学校出身の子の話では、ものすごく性格が良くて頑張りやだとか。
幼稚園教諭や保育士を目指している、しかもまったくの初心者さんを
お教えするのは初めてですので、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと
思いまして、書き込んでいます。
使用する本(楽譜)や指導法など、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
149名無しの笛の踊り:04/03/30 20:10 ID:yy+o3q5o
私講師じゃないけど。
うちの大学に小学校教員養成課程があった。バイエルが教職試験の必須科目だから、まったく初めての子もがんがってバイエルやってたよ。

幼児教育はわからないけど、試験でどんな曲やるか聞いて、一緒に教材きめれば?
150名無しの笛の踊り:04/03/30 21:32 ID:j+fRB36v
バイエルの中の一曲が提示されて弾くっていう試験があるのでは?
151名無しの笛の踊り:04/03/30 21:52 ID:5pc6dUo5
>>148
大学の幼児教育科って受験科目にピアノがあると思ってた。
いや私、高校3年で幼児教育受けるってピアノ未経験の子に受験の為に
バイエルの最後だけを教え込んだ事があるから。

大学でもピアノのレッスンが授業にあるんじゃないの?
それとは別にホームレッスンもうけるのかな?
152名無しの笛の踊り:04/03/30 22:08 ID:gLYuyfDG
>>148
うちの生徒さんにも幼児教育の学生さんが何人かいますが
大学のピアノのレッスンと言っても90分の枠の中に10人くらいで
レッスンを受けるので、まったくレッスンの意味を成さないと言ってます。
ホームレッスンで何とかするしかないようですね…。

大学からピアノを始めるような学生さんは、その後の事も考えて
ホームレッスンではきちんと基礎を作るレッスンをした方がいいんじゃないでしょうか?
うちでは試験に必要なバイエルの他、ハノン、バーナムや大人のためのピアノレッスンと書かれたような
曲集など使用しています。
他に多分必要になるのが弾き歌いとコールユーブンゲンのレッスンでしょうね。(採用試験必須)

幼児教育の学生さんと言っても必要になるものは一緒ですから(ただし採用試験に間に合うようにしないといけませんが)
通常の生徒さんと同じレッスン内容でいいと思いますよ。
頑張ってください。
153名無しの笛の踊り:04/03/30 22:09 ID:B+zoYFPC
 教育大の児童教育では、弾き歌いが必修ですね。
 18歳で、そこそこ楽譜も読めるというのなら、バイエルを正課とし
て、他に好きな歌謡曲でも練習させた方がいいのでは。
 練習の意欲さえあれば、そこそこは上達するものですよね。
154名無しの笛の踊り:04/03/31 00:44 ID:2k2gnjiI
>>153
それよりも童謡とかの伴奏を中心に教えてあげた方が仕事に結びつくと思うよ。
155名無しの笛の踊り:04/03/31 08:42 ID:hbXVEj3l
私は153ではないけれど、
おそらく「好きな歌謡曲でも」というのは、コードに慣れされるということじゃないかしら。
メロディとコードだけの譜面で伴奏づけしたり・・
童謡やるよりも自分の好きな曲で練習したほうが効果があるかも?
それと意外と難しいコードも多いから、それをやった後なら童謡が簡単に思えるというオマケつき。

もちろん童謡はやったほうがいいけれど、
バイエルきちんとやっていれば簡易伴奏の譜面くらい自力で弾けるでしょ。
>>152>>153に同意かな
156名無しの笛の踊り:04/03/31 09:44 ID:y843Gm7P
 少なくとも2年は練習する期間があるのだから、大丈夫ですよ。って、
励ましてください。
157名無しの笛の踊り:04/03/31 11:21 ID:MXmKWYP+
>>148
大学・短大で講義(レッスン)
に使われる教材をメインにしながら、
すすめていくのがいいようです。(今までの私の経験です)
歌謡曲を使うのなら、「夜空のむこう」「世界で一番〜」
のコードは、わりかし童謡や唱歌の練習にむいているようです。
(譜面にもよりますが・・)
あと楽譜をみて、純粋な伴奏を演奏したがることもあります。
(右メロディー・左はコード和音伴奏ではなくて)
それもいいのですが、まずは実践に役立つ方を
やんわりと教えてあげるのも大切なようです。
一曲で2〜3通りの(左手の伴奏)ができれば
よくできた方だと思います。
>バイエルきちんとやっていれば簡易伴奏の譜面くらい自力で弾けるでしょ
↑155さんのいわれることを否定するのではないですが
考えている以上に難しい困難な事のようです。

学校の授業が始まり、教材を知ってから始めるのが
ベストだと思います。
こういうケースの人を、今まで10人ほど付き合ってきましたが
私たちが考えている以上に、本人たちには難しいようです。
単位はとれたものの、残念ながら実践で役にたたなかったなど
よくありました。
単位をとるのも大切です。せっかく個人レッスンにこられるなら
弾けるようになった上に、実践に役立つように導いてあげるのも
重要なことだと思います。
158名無しの笛の踊り:04/03/31 14:14 ID:5Jg9IRSJ
ピアノ講師ではなく、児童教育系の大学を出たものです。
周りの友達の行っている何校かの平均的な授業ですが、
ピアノのレッスンと言っても90分で半分理論や合同で歌の練習、
残りの半分を5人とかで実技の練習というパターンが多く、
1人あたりの時間も凄く少ないので、見てもらって注意されてはい来週といったところも少なくないです。
レベルとしてはバイエル終了程度までは必須にしているところが多いです。
(保育士国家試験でもバイエルを弾く試験があります)
中には1年でバイエル、2年でブルクミュラー、3年でソナチネとなる処もあるみたいで、
そういった学校だと初心者の子はかなり大変で、落第も結構あるみたいです。
弾き歌いに関してはまず授業でやるものをメインにしていただければいいかと。
とにかく教育実習までにレパートリーを増やすことと、
子どもの前でも大きな声で多少のミスでも止まらずに歌えるようにするのが重要かと。
あと理論の授業をやるところで、初心者の人はかなり躓くみたいです。
これも保育士試験に出ているものですが、音符の長さとか当たり前なことからやるのですが、
音程(度数、単音程とか)、音階、和音(コードよりも長三和音とかの)とかになってくると
初心者の子は授業中結構パニックになってて、テストの赤点で追試とかでした。
まずはその学生さんから授業の進め方の様子と教材(最初にガイダンスがあると思うので)を
聞いてその上でどんな風にやればいいかを決めると宜しいかと思います。
159名無しの笛の踊り:04/03/31 16:10 ID:nC0Ir4gA
 いくら子供達は春休みといっても、平日の今日、近所のヤマハが市民会館で
発表会をしていました。そんなの無茶だよ。親御さんは反発しないのかな。
160名無しの笛の踊り:04/03/31 17:48 ID:HOALdMrL
スレ違いかもしれませんが・・
子どものピアノの発表会があるのですが、会費とは別に、先生へのお礼は
大体おいくらぐらいお渡しするものなのでしょうか?
兄弟でお世話になっていて、お月謝は2人合わせて1万5千円です。
小さな教室で相談する知り合いもありません。
どなたか参考までにお聞かせください。
161160:04/03/31 18:02 ID:HOALdMrL
お稽古の板がありましたので、そちらで聞いた方が良さそうですね。
スレを無駄遣いして申し訳ありませんでした。
162名無しの笛の踊り:04/03/31 19:04 ID:kOKJ6q7v
>>160
 発表会なら、みんなで花束を贈るぐらいでいいよ。
 もう、いないか・・・
 1万5千円かぁ。ヤマハと楽器店が中間搾取して、講師へは・・・
163名無しの笛の踊り:04/03/31 20:55 ID:2QYb/MOg
>162
160はヤマハではないでしょ。それに、2人で1万5千円だから、まあまあ普通の
値段では・・・
164名無しの笛の踊り:04/03/31 21:13 ID:Pb/Vi08o
 そうですね。ヤマハやカワイじゃないみたい。
 小学校低学年(お礼に慣れていないことからの推測)で、7千5百円。
 普通なんだ。
 うちも値上げしようかな。
 
165名無しの笛の踊り:04/03/31 22:54 ID:2k2gnjiI
うち小学生は1時間のレッスンで25000円だけど。
なんでそんなに安く教えちゃうの?
166名無しの笛の踊り:04/03/31 23:05 ID:vPlHRbMX
164さんじゃないが。
来てる生徒の内容にもよるのでは?
将来音大目指してるような生徒とかなら親もお金を惜しまないでしょうけど
受験塾、絵画塾、英語、水泳などの内のひとつにピアノを
習わせてるような家がほとんどだし
そんなご家庭の親御さんならピアノのレッスンだけに
お月謝25000円も払いませんよ。
167名無しの笛の踊り:04/03/31 23:08 ID:Y/5hiAPA
うちはクソ田舎だから高いと生徒がまったく集まらない。
中学生までは、5千円以上なんて絶対に取れないよ。
高い=講師のレベルも高 という意識なんてさらさらないから。
「友達が行ってるところ」か「近いところ」か「安いところ」が
教室選びのポイントなんだもん。(←推測じゃなくて実話)
志の高い人は田舎教室なんて見向きもせずに、
片道一時間半以上かけて県庁所在地のヤマハ県本部まで行ってるしね。
168名無しの笛の踊り:04/03/31 23:11 ID:1nP45g5z
うんこですなあ。
169名無しの笛の踊り:04/03/31 23:19 ID:DEiaFxlr
 小学生で、1レッスン1時間はちょっときつい気がしますけど。
 集中力がもつかな。
 集中させるのも、講師のテクニックではあるのでしょうが。

 うちは、園児は20分。小学低学年は30分。高学年は45分で教えて
います。
170名無しの笛の踊り:04/04/01 00:44 ID:MejnngMR
>>169
レッスン時間は年齢より曲によるよ。
大人でもやっと両手って人は30分、幼稚園児でも4冊やってる子は1時間。
171名無しの笛の踊り:04/04/01 01:45 ID:ohYLTz94
大人の30分はそうだが
園児のマンツーマンぶっ通し一時間は無理でしょう。
もしも出来る子がいたとしてもそれは非常にレアなケースなのでは?
172名無しの笛の踊り:04/04/01 08:09 ID:NXkxnQE5
>>166,>>167
 そうですね。
 わたしたちの方が、異常な精神構造の持ち主なのかも。
 
173160:04/04/01 08:12 ID:YlTeSmvl
160です。
戻ってみるとレスが!いろいろありがとうございます。
ただのお稽古事の1つですが、この辺りじゃお月謝は高い方です。
小学生は5千円くらいですよ。もちろん音大なんて目指してる人はいません。
先生自身、音大出身じゃないみたい…よくわからないんです。
個人で教えるなら資格などは必要ないのでしょうか?
174名無しの笛の踊り:04/04/01 08:35 ID:iGtqhk2g
大きめの音楽教室で講師は公立芸大卒とかパンフに書いてるが、
実際は公立芸大卒は一人だけで、あとは私学音大の先生。
名義貸しみたいなもんだな
175名無しの笛の踊り:04/04/01 11:03 ID:Wv+rM+wq
 いよいよ、新年度の始まり。
 生徒さんは集まりましたか?
 うちは個人の小さな教室。生徒全員で16人。
 ツェルニー30番に自信が持てたら、紹介して下さい。という恩師に、早
い子は、小4くらいで引き継いでもらっています。
 でも、最近思うんです。せめて40番まで教えてあげたい。って。そうす
ると、初めてピアノに触れる小さな子とふれ合う機会が少なくなるし。
 みなさんは、どの程度まで教えているのでしょうか?例えば、教本でいう
と、バイエルから始まって、ツェルニーの何番まで教えているのでしょうか?
176名無しの笛の踊り:04/04/01 11:05 ID:NXs5UYRb
>>174
私学音大出の先生でもいればマシな方
ヤマ○の講師がいてもマシな方
指導グレード持ってるだけの講師が多いトコもあるのでは?
中には普通の4年制大学出てない先生もいる。
ましてや自宅で教えてるとなったら、
「私きょうから先生!」とビラを配れば
月謝が安ければ安いほどいい。子供が忙しいから近所がいいという
生徒が集まる。
177名無しの笛の踊り:04/04/01 13:20 ID:nMd2csfc
>>175
芸大卒と言ってたのはウソだったのかー。
178名無しの笛の踊り:04/04/01 13:46 ID:Fk0AIy0f
>>176
そうそう!
うちの村では、ニュータウンの振興開発住宅地にある、音楽系でも何でもない
普通高校を出た高卒の先生のところがいちばん生徒が多いもん。
他が5千円〜の月謝の中、そこは4千円で、しかも先生は教室の稼ぎを
すべてそっちにまわしてるかと思う程のおしゃれマダム。
高級ブランドの服にバッグに靴、宝石で身を飾っておられます。
そして、すごく態度が大きい。「すごい先生らしい」と思う人もいるみたい。
自分の身分・レベルを自覚して謙虚にしてるより、大きく見せたほうがいいのか?
お稽古ごとの先生って、演出力も大切なのかもしれない。
179名無しの笛の踊り:04/04/01 14:32 ID:XJ8KJoNx
地方では私立でも音大出たピアノの先生なんていないもんね。
又、親の意識も、公文やプールやECC?のついでという気持ちだし
そんなにバッハやショパンやソルフェージまで教えて欲しい
という親もいない。
月謝安い、発表会派手で出演料0円がいい先生の基準かな。
180名無しの笛の踊り:04/04/01 14:56 ID:VKcMSiy+
>>175
せめて40番まで教えてあげたいというのは、あなたのエゴでしょう?
子供とふれあいたいだけで子供の才能をつぶさないで下さい。
生徒の方からは、もっと腕のある先生に習いたくても言い出しにくいです。
(楽器店をやめにくくて、楽器店講師さんと
 芸大卒の先生と月謝を二重払いしてた時がありました。)
なんで生徒にしがみつく先生が多いのでしょう?お金?
181名無しの笛の踊り:04/04/01 15:02 ID:nMd2csfc
>>180
175は、自称芸大卒先生だからほっといたがいいよ。
この人は、だんなさんがスポンサーといいきるぐらいだから
お金にはこだわってない。
いままでの流れから読むと、あんまりいい先生では
なさそうなのだけは、推測できるけど
182175:04/04/01 16:29 ID:5pUk7WXl
>>177
 わたしのことですよね。
 卒業していますけど。
 経歴詐称しても、どうしようもないと思うんですけど。
 >>180
 基礎中の基礎である、ツェルニー30番までを、子供たちに教えることを
誇りに思っています。小学4年生で巣立っていく子もいれば、中1の夏まで
かかった子もいました。もちろん、ここまで教えていただかなくても。と、
いった子や時間がないからと言って、辞めていった子もいます。ABCが終
了すれば、教養としてのピアノは十分かもしれませんしね。
 ツェルニー40番が終了しないうちは、コンクールなんてとんでもない。
という教えの流れがあります。恩師筋がそうですし、わたしも基礎半ばでコ
ンクールの練習にかまけるよりも、もっと基本練習しましょう。という考え
です。でも、手塩に掛けて育てた子が、コンクールに出場するのを夢見るの
が、そんなに悪いことでしょうか。
183名無しの笛の踊り:04/04/01 17:09 ID:XBkbMf1P
悪いとは思わないけど
やっぱりエゴだと思うなぁ…。
184名無しの笛の踊り:04/04/01 17:12 ID:pCLdfQrM
最近は、ピアノの先生もはじめたご様子。
ttp://homepage3.nifty.com/etude2/
そこいらのピアノ教室よりもはるかに高い!
顔ははっきり映っていないけど、写真を載せてるね。
それを載せるくらいなら演奏を載せるほうが・・・
185名無しの笛の踊り:04/04/01 17:33 ID:q0NEDnyF
>>183
に同意
ここまで教えていただかなくても。と、
いった子や時間がないからと言って、辞めていった子もいます
って、別の先生に替わりたかったのを遠回しにおっしゃったのかも。

コンクールといっても色んなレベルのがあるし
ツェルニーだけで出場レベルを量るのには無理があるでしょう。
自分の生徒を出場させるというご自分の夢を叶えるのでなく、
将来のある生徒の夢を叶えてあげてください。
186名無しの笛の踊り:04/04/01 20:57 ID:/7NuzE+n
>>184
このぁゃιぃ人は何!?
音楽歴が載ってなくてこの値段は何?
アップライトでレッスンのくせしてこの値段とるなよって感じ。しかも1レッスン制
187名無しの笛の踊り:04/04/01 21:44 ID:Fk0AIy0f
>>186
せっかく音楽歴を載っけても、こんな人もいる。
経歴のわりに、志がずいぶんとお高くていらっしゃる。
仰ることやお考えになっておられること、どれも思慮深くて偉そうでいらっしゃる。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1192/index.html
188187:04/04/01 21:46 ID:Fk0AIy0f
ちなみに、以前にもこの板に貼られていました。ある意味、大人気でした。
189名無しの笛の踊り:04/04/01 21:52 ID:aFbk6lwz
このスレにいない人の悪口はやめましょうよ。
190名無しの笛の踊り:04/04/01 22:25 ID:aFbk6lwz
このスレには、一人二役の面白い人が常駐しているみたい。
191名無しの笛の踊り:04/04/01 22:29 ID:HJ86beUv
クラ板一番の人気スレだしなんだってイイじゃん
192名無しの笛の踊り:04/04/01 22:32 ID:uRxLjs+7
夫が内科医師というのが腹立つわね。
ふん!
193名無しの笛の踊り:04/04/01 23:02 ID:q6zV77c1
私怨ウザー
194名無しの笛の踊り:04/04/01 23:29 ID:JN/J1BVK
homepage3.nifty.com/etude2/

英雄ポロネーズではないけど、聴いたことあります。
特定されると困るので詳しいことは書けませんが、ハッキリ言って、打鍵に力が入りすぎというか、脱力ができていないというか、なんというか素人よりちょっと弾けるぐらいじゃないかと感じました。
正直、英雄を弾けるなどとはとても想像も出来ない弾き方だったとだけ言っておきます。
弾けるというならアップすればいいだけの話ですよね。と一人で納得しました。
195名無しの笛の踊り:04/04/01 23:48 ID:hXerlPAX
>>194
この人って、音大どころか音楽教育もほとんど受けてなくて、ずっと
独学でやっていた人ですよね。それで本まで出版して....
話題になっていたんで、ちょっと立ち読みしてみたけれど、何て言うか、
(弾ける事) = (ともかく鍵盤を押さえられる事)としか考えていないようで...
曲の表現はおろか、フーガとか曲の基本的な事さえ分かっていないんじゃないかと...
そのレベルでレッスンまではじめるとは 、執拗に叩いている人がいる事が良く解りました。
196名無しの笛の踊り:04/04/02 00:29 ID:9PZKVOBN
広瀬宜道「独学で英雄ポロネーズ」★

homepage3.nifty.com/etude2/

まともな教育を真剣に受け、
その上で「こんな教え方はナンセンス!」
とか言ってるならわかる。
彼は専門教育をある程度の期間受けたわけじゃない

ただね、それならわざわざ広瀬に習う必要はないじゃないかと。
だって
「独学のススメ」なんて本出してるんだよ。
独学で続けたからこそここまで弾けた!っていう音源があれば別だけどさ。
広瀬の論が正しいか否かは彼の演奏を聴いてみないと何ともいえないんじゃないか。

実際買った人も
「やる気はでました」ぐらいの感想なんだし。
197名無しの笛の踊り:04/04/02 00:35 ID:IAdDdqFe
恥ずかしながら広瀬という人、今初めて知りました。有名な方なのですか?
>>196「独学のススメ」という本を出しているのですね?
それなのになぜご自身がピアノの先生をして高いレッスン料をとっているのでしょうか
不思議な方ですね。クラ板にスレッドまで立っているのを発見、今から読んできます、、、
198名無しの笛の踊り:04/04/02 00:59 ID:IAdDdqFe
スレッド読んできたけど、上のはコピペか。
広瀬さんは一応ピアノ講師ですよね、このスレに光臨して欲しいわァー
199闇 ◆U0ThkyIKdU :04/04/02 03:08 ID:BNpz5f2p
http://jns.ixla.jp/users/alkan1813224/

みなさん。生演奏きいてくださ。よかったら感想もBBSにおねがいします。
200名無しの笛の踊り:04/04/02 03:16 ID:iKrzox7P
私も今初めてこの広瀬とかいう人のHP見ました。
なんか、脳の理論だとか、指の形に関する話とか、生徒の声とか、
よくあるダイエット薬のようなインチキ商法というか
宗教めいてるというか、
とても気持ち悪いイメージを受けました。
いかにも素人が妄想で突っ走ってるって感じ・・・
201名無しの笛の踊り:04/04/02 07:40 ID:Il0B7JRE
 批判や疑問は、直接メールを出したら如何でしょうか。
 その人が反論できない場で批判するのは、お里が知れる。ってものでしょ。
202名無しの笛の踊り:04/04/02 08:50 ID:ZnWpqZTB
それほどひっぱる話題でもないのに
どうでもいいじゃんって感じ。
誰か一人が自演してひっぱってるのかも
203名無しの笛の踊り:04/04/02 09:49 ID:pdcWzkad
たとえば、のだめみたいな子を教える場合どうします?
好き勝手に弾かせるととても上手いけど
教えるには一筋縄では行かない子がいるんですけど・・・
204名無しの笛の踊り:04/04/02 10:10 ID:7Tbb1lVi
>>201
まぁまぁ、批判するというよりは
井戸端会議的なものだから、自然に消えていくから
いいでしょ。

コンクールの話しですが、生徒がコンクールに出場するのが夢みたいな
話しを書かれている方がいたけど・・・
他の皆さんもツェルニーとか、区別をつけて、コンクールを薦めますか?
私は、ツェルニーとか決めてません。いろいろなコンクールを紹介して、
入賞するしないを別として、悔い残らない演奏を目指して
勉強しましょうと言います。(参加するのも自由・強制的なことはしない)
コンクールに出場したくても、ツェルニー40番レベルじゃないから
教師の独断で参加できないのも、問題ありすぎだなぁ。

あと生徒さんが、伸びないようだったら
他の先生を紹介するぐらいの気心を持ってほしいものだ。
レベルアップしたら違う先生を紹介するぐらいなら
伸びにくい生徒さんに対しても同じことをすべきだと思う。
私は、どんどん旨くなっていく子でも
私とあっていると思ったら、親御さんと相談して
いまのままいきますよ。臨機応変に対応すべきだと思いますけどね。
205名無しの笛の踊り:04/04/02 10:28 ID:7Tbb1lVi
>>203
そういう子いますよね。
別に音大目指すとかじゃないなら、いいんじゃないんですか?
でも、そういう子のクラシックを聞く教師としては
頭で理解していても、否定してしまう心がありますよね。
うちの生徒さんにもいるのですが
彼の場合は、歌謡曲・ジャズで取り組んでいます。
本人もクラシックばかり弾きたいわけじゃないようなので
面白おかしくレッスンしています。
最近は、クラシックをジャズテイストに弾くのがお気に入りのようで
アレンジだけなら、私より巧いです。
巧いね〜と言ったら、頭が柔らかいんだよ〜と
生意気なことを言ってくれます。(この春から中学2年生です)
昨日のレッスンでは 滝 廉太郎の「花の街」を
ボサノバ調に弾いてきて驚かされました。
203さんの生徒さんも好き勝手に弾いているようにして
いろいろなジャンルに導いてあげたらいいのではないですか?
206名無しの笛の踊り:04/04/02 10:38 ID:uf0bHdcw
晒されてた先生もコンクール推進派みたいね。
今年初めて生徒をPTNAに出す予定だからいろいろ参考になったわ。

コンクールですが、先生側で選んで出していますか?
私の友人は先生が「賞を狙えそうだ」と判断した子しか出さない。
私は>>204にほぼ同意、特に区別はつけていないけどこれって甘いかな。
207203:04/04/02 12:39 ID:pdcWzkad
>>205
ジャズですか・・・私の手に負えないかも。
まだ小1の男の子なんですけど、曲を覚えるのも早いし譜読みも早い
初見もきく。初見から5回目くらいまでは最高に上手いのにその後崩れだすんです。
翌週にはスッカリいい加減な弾き方になっている。
「心を込めて」とか「綺麗な音で弾いてごらん」というとすぐに良くなる。
ハノンですら情緒的に弾いたりする。指も回る。
こうやって弾くんだよ。と見本を示すとまるっきり同じに弾いてみせて
私の顔を見てニヤリと笑うんだよ。
この子をコンクールに出してみたいけど、準備期間が長いと飽きられそうだし。
お母さん的には「ブルグミュラーのアラベスクが弾ければ満足」だそうです。
もう、そんなレベルはとっくに超えているのにわかっていない。
家族までのだめ一家みたいで扱いにくい。
「男の子だから将来幼稚園の先生っていうのも何ですしねぇ」
なんて言っている。
一昨年から来てるからまだ2年弱だけど、すでに扱いにくい・・・
208名無しの笛の踊り:04/04/02 12:40 ID:MliP408t
本人の意思も尊重しなければ。
嫌がる子もいるし、目立つのが大好きで、
本番で実力以上の力を出す子もいます。
びっくりします。
209名無しの笛の踊り:04/04/02 12:42 ID:MliP408t
208は >>206へのレスです。
210名無しの笛の踊り:04/04/02 14:18 ID:uliBaJPv
>>199
マルチウザー
せめて曲増やしてから宣伝してよ
工事中ばっかりで見る気しない
211182:04/04/02 14:23 ID:Y1HhduPP
 >>204
 たしかに、課題曲がバーナム4程度のコンクールもありますよね。でも、
基礎を学んでいる最中の生徒に、コンクールのためのレッスンをすることに
は疑問を感じています。べつに、教本を先に先に進めるのが良いとは全く考
えていませんが、敢えて立ち止まる必要はないと考えています。
 基礎中の基礎の最終教本が、ツェルニー40番(べつにインベンションで
もいいのですが、番号が便利ですから)だと考えています。皆さんの中にも
感じられた方が多いと思うのですが、50番からは奏法云々よりも、自分の
感性に曲は大きく左右させられると。
 コンクールの課題曲に時間をかけるよりも、いま習っている練習曲を、多
くの父兄の前で弾いて、聴いていただく方が良いと思うのですが。
 
212名無しの笛の踊り:04/04/02 14:25 ID:8CXza0k2
井口真由子イイ!!!
213204:04/04/02 14:53 ID:7Tbb1lVi
>>211
>コンクールのためのレッスン
211さんは、偏りすぎたレッスンになるのかな?
>コンクールの課題曲に時間をかけるよりも、いま習っている練習曲を、多
>くの父兄の前で弾いて、聴いていただく方が良いと思うのですが
人前で弾くことにとらわれすぎではないですか?
コンクール・発表会にとらわれすぎてるような。
(発表会ですら自由参加です。)
教師が、レッスン内容を決めすぎるのはよくないですよ。
生徒・親御さんと話し合いしながらすすめるのが一番。
幼いうちから生徒さんに質問して考えてもらうようにしています。
小学生にもなるとしっかりと考えをもっていて
コンクール前は、「主にコンクールの曲でお願いします」と
言ってくるようになりますよ。コンクールの曲ばかりだと
疲れるので、一緒に気楽?な曲を探して弾いたりします。
基礎基礎って、言われるけど、そればかりのレッスンも疲れるような・・。
基礎も大切ですけど。
生徒さんの自我を芽生えるように接していかれたらどうですか?
子供って、なかな侮れないですよね。
脱線したら(しそうになってたら)軌道修正するぐらいの気持ちで
いいのかなぁ〜と考えてます。
私が、外れている教師なのかもしれません。
214204:04/04/02 15:08 ID:7Tbb1lVi
>>211
付け加え。
211さんは、正統派?っぽい王道なレッスンされているようなので
(悪く言えば、浮気は許さないレッスン)
私みたいな、楽しく弾ければ何でもO.Kみたいな
レッスンは理解できないかもです。
基礎基礎は、あんまり考えないタイプです。
基礎も、そもそもよくわからない・・・。
逆に質問です。基礎って何をさしているのですか?
タッチ?脱力?歌わせ方?形式美?和声?
DQN教師で申し訳ない
私に言わせればジャズ・歌謡曲でも
クラシックに要求されるレッスンできますYO
(逆もしかり)
215名無しの笛の踊り:04/04/02 15:17 ID:DDDH+QHc
基礎をしっかりするためにコンクールに出すというのもある。
基礎って教本の進度で計れるものではないでしょう。

>>211さんのいう「今習っている曲を父兄の前で弾く」のと同じようなことを
より多くの人に聴かれ審査されるコンクールという場でやっているだけのこと。
コンクールの課題に時間をかけて立ち止まるなんて、一部の人だけだと思うけど。
立ち止まらずにコンクールにも出るというのも可能ですよ。
216名無しの笛の踊り:04/04/02 15:22 ID:DDDH+QHc
そうそう。>>214に同意。
基礎っていろんな力を総合したものだと思うけど
217名無しの笛の踊り:04/04/02 16:24 ID:uejA2JxB
コンクールで背伸びして頑張ると、すごく伸びる子がいます。
そうして、ツェルニーに又戻ると
今まで上手く弾けなかったり弾けててもつまらなく感じられたツェルニーが
とても練習曲と思えないぐらい音楽的ないいツェルニーが弾けたりする。
「ツェルニー○○番が弾けないとコンクールなんて」と
子供の可能性を先生が狭めてしまうのは良くないですよ。
218211:04/04/02 16:35 ID:aPEpM7Kt
>>231>>216
 お返事ありがとうございます。

 力み過ぎだったかな。と、考えさせられています。
 最初に教わった先生に対する感謝の気持ちの他に、競争心が芽生えていたの
かもしれません。次の先生が困らないように引き継がなくては。という思いが
強すぎたのかもしれません。恩師のご指名で預かっている生徒さんだから、と
いう思いが強すぎたのかもしれません。
 生徒の笑顔は作られた笑顔だったのかもしれませんね。ご両親の願いに応え、
わたしの労大きをねぎらう優しさがあるのかもしれません。
 基礎の重要さも、引継のボーダーも変わりありませんが、生徒だけとの会話
(いつも親御さんが付き添っていますから)も試してみたいと考えています。
>>213さんの >子供って、なかな侮れないですよね の言葉には考えさせられま
した。ありがとうございました。
219名無しの笛の踊り:04/04/02 21:11 ID:LUKgEeoe
ここにいる講師さんたちに聞きたいんだが
生徒に現代音楽なんかは弾かせたりします?
220名無しの笛の踊り:04/04/02 21:45 ID:nyal8Mni
ノー
221名無しの笛の踊り:04/04/02 21:57 ID:zB7QozHh
リゲティのエチュードなんか、いい練習になりそうですが。
222名無しの笛の踊り:04/04/02 22:31 ID:ZRydgPtj
現代音楽なんかプロでもめったに弾かんだろ
223名無しの笛の踊り:04/04/02 22:33 ID:eAeaYINL
現代になるのか解らないですが、カバレフスキーは積極的に取り入れてます。 機知あふれる音楽が好きなので…(講師の趣味に走ってる)
224名無しの笛の踊り:04/04/02 23:14 ID:wL6+SJjZ
>>221
ピティナだと近・現代も課題曲にはいっているから
ホームページでどんな曲が課題になっているか
参考にしてみては?
子供が始めて出会う近・現代曲がどんなものかわかって
面白いかも。
バロック・クラシック・ロマン派・近現代のなかで
近現代が一番好きという子、たくさんいます。
225名無しの笛の踊り:04/04/02 23:27 ID:/YXo69j0
>>224
アナタ、リゲティのエチュードとか言ってる人に向かってそのレスは・・次元が違います。
子供向け現代曲もいいけれど、もっといろいろと勉強されたほうがいいですよ。
226名無しの笛の踊り:04/04/02 23:33 ID:y9wk+qHg
現代曲は絶対弾かせてます。
全ての年代を万遍なく弾くようにしています。勿論エチュードもCZERNYだけではなく様々な年代からチョイスします。
バロック〜現代まで奏法の違いやテンポのとらえかた。色々比較することもできるし勉強になりますよ。
三善晃や野平一郎とか邦人の曲も子ども向けの作品たくさん書いてますから参考にしてみてください。
227名無しの笛の踊り:04/04/02 23:45 ID:30IYrhNF
JPTAの結果ってどうだったかわかる方教えてください。
228名無しの笛の踊り:04/04/03 00:03 ID:S2ZjAaBV
子どもが「近現代がいちばん好き。」って言うからって、
その理由も考えずに、ただ「勉強になるし興味を持ってくれるから」と
安直に課題にするのは避けた方がいいかも・・・
利点と問題点の両方を考えてみるといいよね。


参考までにこちらの話を。
→ヤンキーや族、オタクの巣窟となっているある底辺高校でのこと。
 生徒の皆さんは小・中・そして現在の高と計9年以上も音楽を
 習ってきているのに、楽譜なんて一切読めず、知識もまともにありません。
 もちろん、いわゆるクラシック音楽なんて問答無用で苦手です。
 ところがどうでしょう!ケージの“4分33秒”にはほぼ全員が興味を持ち、
 おもしろいおもしろいと言いました。とても生き生きとした授業になりました。
 しかし、もちろんその理論はほとんど理解していません。
 「なぜおもしろいのか」との問いにも答えることはできません。

 以下は生徒の感想です。
 「なんかヘンでおもしろかった。」「変わっていて面白かった。」
 「こーゆー音楽もあるんだ、って思った。」
 「よくわかんない。これって音楽?」
 「知ってる音楽とぜんぜん違っておもしろかった。」
 「世の中のものは何でも音楽だってことがわかった。」
229名無しの笛の踊り:04/04/03 00:14 ID:+EvzEwGQ
>>228
クラシック音楽に全く興味なく過ぎて行くはずだった人が現代音楽を断片的にでも興味を持ってくれたことには意義があると思います。
ケージの意としているのはそういった感想も全て含まれるのでプラスの結論ではないですか?
230228:04/04/03 00:18 ID:S2ZjAaBV
>>229
そういうことじゃなくてさあ。ここはピアノ講師スレなんだから、
「ピアノの専門教育を施す人」として考えてみましょうよ、ってこと。
底辺高校の事例を参考にすると、どんな問題点が浮かび上がってくるか・・・
231名無しの笛の踊り:04/04/03 00:19 ID:LEgFWneo
>>228
それは生徒が底辺高校だからでなく
先生が勉強不足なのでは??
232228:04/04/03 00:24 ID:S2ZjAaBV
ごめん。途中で送信しちゃった。

追記。
高校の、一般の授業、しかもいわゆる芸術音楽に対しての抵抗感が強い
子どもたちに向けた授業、という点では、229さんの仰るとおり、
プラスの結論だと思う。それどころか、授業はひとまず成功と言えるんじゃないかな?
でも、学校教育としたって、この生徒たちが「興味を持った」の次のステップを
乗り越えてくれるようにしなくちゃいけないんだよね。課題が残っちゃったわけよ。
(すでに乗り越えてる生徒もいるようだけどね。)
ましてや「音楽教室」となれば・・・
233228:04/04/03 00:29 ID:S2ZjAaBV
なんかしつこいレスになってしまいますが、不愉快な人はスルーしてください。

>>321
あまり詳しく書くとバレちゃうから端折るけど、研究会では、
最たる問題は教師の授業の進め方や知識の深さではないという結論になりました。
234名無しの笛の踊り:04/04/03 00:32 ID:LEgFWneo
>>233
気持ちはわかる。
アホ生徒に教えたってできんやつはできんからね。
でも説明すらできない教師ならばそっちに問題ありだろ。
235228:04/04/03 00:38 ID:S2ZjAaBV
>>234
だね。研究会の質疑応答でも、現代音楽の説明がうまくできないから
良い方法を教えてくれと、アドバイザーの先生に向かって嘆く教師がいたよ。
そんな教師に授業をされる生徒のほうが気の毒だ。
236名無しの笛の踊り:04/04/03 00:44 ID:u3KhK7qq
なんとなく、わかるような気がする。>220
要するに、現代もののなぜ面白いのか、ということの根本的な理解が大切、ということでしょ?
そしてそのためには現代もの以前のものについての歴史などの知識や感覚的な実感が必要だ、と。
わかるんだけど、実践は難しいな〜。私自身が現代もの嫌いだからかな。w
237名無しの笛の踊り:04/04/03 01:02 ID:+EvzEwGQ
現代音楽を必ずしも理論を知らなければ面白味がわからない音楽としてとらえる必要ってないのでは?
その発想は逆に認識不足ではないかと思います。
古典やロマンや近代と同じようにメロディーが綺麗、リズムが面白いと単純に音として面白味をとらえてくれればいいのでは?
それがたまたま延々休符が続く音楽に面白味を感じただけで「何かを感じとった」ことに同じ価値があると思う。
その後、その面白味にとりつかれて更に研究するようになる人もいるかもしれない。
学校教育の場では十分でしょう。きっかけ作りをする場なんだから。
数学だって同じ。
238228:04/04/03 01:02 ID:S2ZjAaBV
何度も登場してごめんなさい!これで名無しに戻りますので・・・

>>236
パチパチパチ(←拍手)
よかった!一人でわけわかんない話をしてる気分になってきていたので・・・
やっぱり、難しいですよね。
現代音楽は、頭の柔らかい子どもにとっておもしろいと感じてくれやすい反面、
まだその前までに時代の音楽の勉強も始まったばかりの子だととくに、
興味オンリーになってしまう危険性が。
その作品の根底にある理論の部分が理解できた上で「わかった演奏」をしないと、
本当の意味でのその作品らしさがなかなか出ないのも現代音楽の特徴ですもん。
239名無しの笛の踊り:04/04/03 01:05 ID:S2ZjAaBV
>>237
だからそういうことじゃないんだってばー・・・大筋も、細かい箇所も。
誤解を解きたいけど、長くなるからやめますね。
どうもお騒がせしました。
240名無しの笛の踊り:04/04/03 01:07 ID:ks9fi6TI
>>225
失礼。>>219へのレスの間違いです。
241名無しの笛の踊り:04/04/03 01:08 ID:lOzXOt9K
現代音楽の話はあきたから。もっとおもしろい話してよ
242名無しの笛の踊り:04/04/03 01:19 ID:LEgFWneo
>>238
興味オンリーでいいと思う。
本当に興味あるならそこから自分で勉強して掘り下げるわな。
そこで教師が生徒の疑問に答えてやれるかだな。
243名無しの笛の踊り:04/04/03 01:23 ID:u3KhK7qq
本人じゃないのにしゃしゃり出ていいのかな?間違ってたら訂正してください。m(_ _)m
学校教育のほうでは、>228の下二つみたいな方向にもっていきたいんじゃない?
それを、面白いと感じた段階で思考が止まっちゃったからアチャーなのかと。
授業の中でベートーベンとか聴いてるはずなんだから、そういうのと比較して
どうかな〜みたいなところまで考えてもらいたかったのかと。
それで、なんで底辺のコたちはそこまで行かなかったのかというと、
乱暴に言ってしまえば一般的な高校生よりクラ興味無し度が高くて
ピンと来るほど比較ができないから。では?
244名無しの笛の踊り:04/04/03 01:29 ID:qL0Ha8q3
ピアノの先生って意外とプロのピアニストのCDとか聴いてないよね
聴いてもつまんないから?自信なくすから?
245名無しの笛の踊り:04/04/03 01:29 ID:S2ZjAaBV
>>242
最初から言ってはいますけど、問題にしたいのはピアノ教室でのことなんですわ。
ピアノ教室でも、そんな一般の学校教育と同レベルでいいのかなあ?
「現代音楽っておもしろいでしょ?ね?」でいいのかなあ?
・・・と、私は思ってしまうんですよ。

>>243
ありがとうございます!そのとおりだと思います。
それをヒントにしてもらいたかったんだけど、
書き方が下手でダメだったみたい。
246名無しの笛の踊り:04/04/03 01:32 ID:S2ZjAaBV
>>244
そお?私の知ってる人は聴きまくりのクラシックおたくが多いよ。
意外と生のリサイタルにあまり行かない人が多い。
ヤ○ハやカ○イの先生はとくに。忙しいのかな?
247名無しの笛の踊り:04/04/03 01:35 ID:LEgFWneo
>>245
へ???
いつピアノ教室の話になったの?
アンタが底辺高校がどうのこうのって延々と話してたじゃんw
248名無しの笛の踊り:04/04/03 01:37 ID:FE8E70aB
>>247
それはただのたとえ話でしょ。
ここピアノ講師スレなんだから、
ピアノ講師=ピアノ教室への問題提起に決まってるよ
249名無しの笛の踊り:04/04/03 01:42 ID:qL0Ha8q3
またヒステリー発生ワラタ
このスレおもしろすぎ
250名無しの笛の踊り:04/04/03 01:43 ID:FE8E70aB
>>244 >>246
1.聴きまくりのクラシックおたく=ピアノもオケも何でも聴く、知識も豊富
2.ピアノだけはえらく詳しいが、ピアノ以外はほとんど知らない
3.全く聴かない。ピアノの有名曲・著名ピアニストさえ知らない始末
  知識もなく、ベートーヴェンのソナタが全部で何曲か知らない者すら存在

この3つのタイプがあると思うよ。自分の周りには全部いる
251名無しの笛の踊り:04/04/03 01:50 ID:qL0Ha8q3
>>250
何人かの先生に習ったがピアニストの話しても反応がないの
さすがにアルゲリッチとかリヒテルとかホロヴィッツは知ってるけど
それって一般の人でも知ってるよね
ギーゼキングとかゼルキンとかになると知らないみたいなんだよね
多分弾くことは熱心でも聴くことは興味ないんだとおもう
252名無しの笛の踊り:04/04/03 01:50 ID:S2ZjAaBV
>>247
最初から、ですけど。
底辺高校(クラシックの知識が薄い)の話を参考に、
まだ知識・経験ともにそれほどない子どもに
興味本位で現代音楽をやらせるとどういう弊害が出てくるか、
という問題提起のつもりでした。
253名無しの笛の踊り:04/04/03 01:51 ID:u3KhK7qq
>247
>>230

なんか、おもしろいね。w
学校教育にこだわってる人は、底辺高校をどう参考にするのかが
ピンと来ないのかなと思ったから、解説までしちゃったよ私。ww 違ったのね〜。
254名無しの笛の踊り:04/04/03 01:54 ID:S2ZjAaBV
>>249
そういえば、たしかに、大学の頃からこういう感じに分裂してた。
んで、1に該当する人は男に多くてしかも何故か嫌味だからもれなくウザがられて、
3に該当する人はほとんど女で、もれなく練習もしないで遊んでばっかりだった。
255名無しの笛の踊り:04/04/03 01:56 ID:FE8E70aB
>>251
親に言われるがままにピアノを習い、何となく音大へという人も多いからね。

>弾くことは熱心でも聴くことは興味ないんだとおもう

さらに言うと、ピアノに興味はあるが音楽に興味がない、
公然と「オーケストラは嫌いだ、眠くなる」という先生がいる。

まあ仕方がないだろうね
習うならそんなことはどうでも良くて、技術がしっかりしていたほうがいいだろうし
256名無しの笛の踊り:04/04/03 04:02 ID:9YpXoJvN
今行ってる音楽教室、フリータイムレッスンのコースだから
自分の好きな曲を弾かしてもらえる。
モーツァルトのピアノ協奏曲の気に入った数フレーズだけでもひいてみたいんだけど
オケのパート片手でもいいから先生連弾で弾いてくれたら嬉しいんだけど
ちょっと酷かな
257名無しの笛の踊り:04/04/03 04:06 ID:LEgFWneo
現代音楽とはいえ

ドビッシーくらいはやってもいいだろ。
258名無しの笛の踊り:04/04/03 04:09 ID:9YpXoJvN
>>257
ドビュッシーは近代じゃなかったけ
259名無しの笛の踊り:04/04/03 04:11 ID:LEgFWneo
現代の印象派だよ
260名無しの笛の踊り:04/04/03 04:37 ID:57ewlbL4
上の既知害ウゼーよ
興味なければスルーだと?
そんなに連投しててよくいうよ。
テメーの考え押しつけてんじゃねーボケ
261名無しの笛の踊り:04/04/03 04:52 ID:u3KhK7qq
文意取り違いを指摘されて逆ギレ?まさかそこまではねえ?>260
てゆうかさ、自分の考え押し付けるななんて言ってたら
このスレの住人なんて全員がヤバイと思うんだけど。w
262名無しの笛の踊り:04/04/03 05:17 ID:BUnswemI
自分はピアノ曲聴くのも好きなんだけど、リスナーとして
演奏聴くぶんには、理論だの深遠な解釈だのどうでもよくて、
感性やセンス、それに弾いてる時のピアニストの雰囲気こそが
全てなんだよねー
どんな正確無比の演奏でも、なんかキラキラ光る躍動感が無かったり
ピアニストの表情に魅力が無い演奏はほんと退屈
263名無しの笛の踊り:04/04/03 07:43 ID:+xgIDIv8
 うーっ。深夜に深遠な話題が展開されていたのですね。
 ピアノ講師には、年に3回しかない(多分ね)土曜日の休日。
 ゆっくり過ごしましょうよ。
 現代音楽は好きですけど、こども(小学生)には、ちょっとね。
264名無しの笛の踊り:04/04/03 08:51 ID:GI49e6Vp
別に子供に現代音楽をさせてもいいじゃない
何がいけないんだか
265名無しの笛の踊り:04/04/03 09:13 ID:vEyiPEFO
 >>264
 ピアノを弾くって、譜面のトレースだけじゃないでしょ。
 練習曲は、テクニックをマスターするために作曲されているけど、現
代音楽には、不協和音(これに魅力を感じるのけど)も出てくる曲もあり
ますしね。
 もっとも、三善晃さんの曲は、取っつきやすい練習曲にもってこい。だ
とは、思いますけど、>>264 さんの考えている現代音楽は、もっと違った
曲じゃないのでしょうか。
 
266名無しの笛の踊り:04/04/03 09:40 ID:8j7lolNQ
>264
現代曲から近代・ロマン派・古典派と進ませる方がいいのでは?
などと思ったりもする

自分の場合、先生が
「あなたはツェルニーとか向いてないわ」と言って
日本人とか東欧・ロシア系の小品でレッスンしてもらってた
変な曲が多くて面白かったよ(もちろん普通の曲もやった)

おかげで譜読み早くなって、初見が楽に出来るようになって
その後の伴奏に役立ってる。

足りない部分は、別の曲(現代曲以外)から様々に抜粋して
指使いやフレージングを学ばせてくれた
ハイドンのソナタやバッハのインヴェンションを使って
移調させられたりしたこともあった

結局、定番のツェルニーは一切やらず
ハノンもちょこっとやっただけであとは一切無い
267名無しの笛の踊り:04/04/03 11:37 ID:4d77K9Q8
不協和音なんて、早い(年齢の若い)うちから慣れておいた方が
無理なく入れる。子供にはいけないって、決め付けるのはよくない。
268名無しの笛の踊り:04/04/03 13:01 ID:S2ZjAaBV
>>264
>>267
>子供にはいけないって、決め付けるのはよくない。

条件付きで「いけない」って言ってるんだと思うよ。私も含め、みんな。
何でもかんでもバッサリ「ダメ!」って思ってるわけじゃないよ。
269名無しの笛の踊り:04/04/03 13:18 ID:LEgFWneo
若いうちからゲンオンやらせておいて
将来知的な大人になれれたらええやん。

所詮音楽なんざ自己満足の世界なんだし。
ゲンオン馬鹿なんて言われたらワシはうれしくてたまらんがな。w
270名無しの笛の踊り:04/04/03 13:19 ID:RTQKZzMJ
条件月だろうがなんだろうが、弊害ありつー発想が
ありうるというだけですでに十分オドロくに足る。
まるで一昔前のポピュラー蔑視みたいですね。
そういう大人がせっかく柔軟な子供をスポイルして
現代音楽に弊害を見る大人を再生産してるんだよ。
271名無しの笛の踊り:04/04/03 13:23 ID:pmawCSD9
古典で下の賞に入賞する方が派手な現代曲弾いて上位入賞するより
ずっと意義があるんだって。
272名無しの笛の踊り:04/04/03 13:30 ID:M24vz6WZ
と慰められましたとさ
273名無しの笛の踊り:04/04/03 13:37 ID:+EvzEwGQ
古風な考えの先生いまだにいるんだろうね。
頑にバイエル→ブルク→ソナチネ→ソナタ
を守ってそう。
それは勉強しての結果なのか「昔からそうだから」ってことだけなのか。
いずれにしても勉強不足。
10代前半までをバロック古典のみしか弾かないってことになれば当然時代の流れに置いてかれますな。
274名無しの笛の踊り:04/04/03 13:41 ID:pmawCSD9
何でなのか教えてちょうだい
275名無しの笛の踊り:04/04/03 13:46 ID:+RYaIy9P
>271
生徒への慰めと自分への言い訳
276名無しの笛の踊り:04/04/03 13:56 ID:LEgFWneo
ラベルのピアノ協奏曲ト長調はお勉強になると思う。
277名無しの笛の踊り:04/04/03 13:57 ID:S2ZjAaBV
安易に現代音楽を子どもに与えて、
「ワタシって進んでる先生!生徒に現代音楽やらせてるのよっ!」と
自己満足に浸ってるのが最も危険だよ。
もちろん、キチンと勉強した上で、上手に教えている講師もいるんだろうけど。

   現代音楽を愛好する人>>>>>現代音楽があまり好きじゃない人

って図式をもとに思い込んでるような気がしてならない。
現代音楽が好き=知的・進歩的・レベル高 って思ってない?
278名無しの笛の踊り:04/04/03 14:01 ID:lrFiV0fb
2ちゃんねらーのピアノ講師なんて嫌だ
279名無しの笛の踊り:04/04/03 14:01 ID:oKqXwVwd
>>277
被害妄想
誰もそんな事思ってない
280名無しの笛の踊り:04/04/03 14:04 ID:LEgFWneo
>>277
だから〜
所詮音楽なんざ自己満足やん。
センセイも理屈がスキだな〜
たかが音楽じゃないすか。
281名無しの笛の踊り:04/04/03 14:09 ID:mqIPIjwa
>>277
あなたこそ
「現代音楽が好きが知的・進歩的・レベル高いって思ってる」
と思い込んで危険w

>>278
ピアノ講師に幻想抱きすぎ
282名無しの笛の踊り:04/04/03 14:11 ID:pmawCSD9
古典を勉強しない内に現代ばっかりやらせても本当の力はつかないだろう?
283名無しの笛の踊り:04/04/03 14:18 ID:6n7kl8bU
だから両方すればいいでしょう?
古典が終わってからでないと現代なんて・・・
と言うからそれはないのではとみんな書いているのです。
284名無しの笛の踊り:04/04/03 14:18 ID:LEgFWneo
>>281
それは無理もないですよ。
ピアノの先生ってのは清楚で上品でつつましく、しなやか
っていうイメージなんすもの。
ましてや2ちゃんで罵詈雑言吐いてるなんざ想像し難いし。
285名無しの笛の踊り:04/04/03 14:24 ID:6n7kl8bU
>>284
色んな先生見てるけど、そんな先生見た事ない。
上の先生に行くほど罵詈雑言の嵐です。(笑
チャネラーは・・・どうだろ?
286名無しの笛の踊り:04/04/03 14:26 ID:LEgFWneo
>>258
いや、実際はそうなんやろうけどね、
イパーン庶民から見ればそういうイメージってことすわ。
287名無しの笛の踊り:04/04/03 14:32 ID:UvBXv0bL
まー、古典終わってから現代っていうのもわからないではないけどね。
バロックも古典も現代も、バラバラの歴史じゃなくて、
ずっと繋がってきてるわけだからね。
でもさ、こういうのもあるんだわよ、っていうことで、
色々な時代の曲をかい摘んでやっていくのもいいんじゃない?
基本的には、生徒の音楽知識って狭いですから。
特に子供相手ならなおさら。
でさ。ただやみくもに曲をあてがうんじゃなくて、
補足トリビア的に背景とか教えてあげればいいんじゃないの?
288名無しの笛の踊り:04/04/03 14:35 ID:hHQlZO+y
>>286
上の先生にいくほど、というのは、幼児相手でなく
大人対大人になってくるのでヌルイ練習をしていくと
「ほんまにやる気あるんか!ゴルァ!!(゚Д゚) 」みたいになってくるのです。
レッスン時間も長くなってくるし、師匠と弟子の関係になってきますので。
289名無しの笛の踊り:04/04/03 14:36 ID:pmawCSD9
勿論古典からやらせる中で現代も齧らせるってなら判るのよ。
だけど最近じゃ生徒が嫌がるからって古典は一切やらせずに現代オンリーで教えてる
人がいるって聞いて恐ろしくなったの
290名無しの笛の踊り:04/04/03 14:39 ID:LEgFWneo
>>288
いや、厳しく指導するのはいいんす。
それは上品清楚、つつましくしなやかには反さないと思うし。
ただ誹謗中傷したり人を傷つける行為は想像できないんすよ。
イパーン庶民の幻想ですがw
291名無しの笛の踊り:04/04/03 14:52 ID:aSYv8W61
ああ、いるいる現代ばかり弾かせる先生。
コンクールの自由曲には、
できるだけ誰も知らないような邦人曲を選ぶ。
現代の作品を弾くのは大事だけど、
そればかりになってバッハもろくに弾いてないという場合も・・
コンクールばかり出ている人にも同じことが言えるね。
292名無しの笛の踊り:04/04/03 15:06 ID:UvBXv0bL
あーごめん。そういうことか。
話の流れ、全然掴んでなかった。
現代しかやらせない人って、確かにいるいる。

生徒としてうちにやってきた人で、たまにびっくりするのが、
バッハやったことがない、モーツァルトやったことがない、って人。
もう十何年とかやってたらしいのに。
バッハはインベンションくらいは?と聞いたら、ノー。
モーツァルトはせめてK.545くらいは?と聞いたら、ノー。
じゃあ何を弾いてきたのかと訪ねると、ベートーベンとショパン、
あとは現代ばっからしい。
ま、、、いいんだけど、、ね。
293名無しの笛の踊り:04/04/03 15:12 ID:pmawCSD9
最初から目的が入賞、になってしまってる先生っているよね
長い目で見て生徒の事を考えていない、目先の事にとらわれ過ぎてる気がする
コンクールでは絶対生徒に古典を弾かせない先生は要注意だと思うよ
古典で入賞しづらいからとはいえ、本質を見て欲しいな
294名無しの笛の踊り:04/04/03 16:29 ID:DCmgD3mX
暗譜っていうのはどの程度のことを言うんでしょうか。
いつでも譜面が書きおこせるほど完璧に記憶した状態を言うのか、
ところどころ記憶しててあとは指覚えで弾いてる状態なのか、
あるいは上級者は譜面など覚えなくても進行が予測できるから
覚える必要など無いんでしょうか
295名無しの笛の踊り:04/04/03 17:45 ID:ym9AqF24
>273 :名無しの笛の踊り :04/04/03 13:37 ID:+EvzEwGQ
>古風な考えの先生いまだにいるんだろうね。
>頑にバイエル→ブルク→ソナチネ→ソナタ
>を守ってそう。
↑こういう事かくなら、自分のいいと思える流れを提言してほしいと
他の方々、思いませんか?
うちの教室の場合は、(テクニック除く曲集だけだと)
ピアノランド・ギロック・カバレフスキー・三善晃・湯山明(邦人の子供向け曲集)
プレ・インヴェンション・シューマン・チャイコフスキー等です。
バイエルは、数曲抜粋して弾く。ブルグミューラーもロマン派導入に使いやすいし、使ってます。
>バイエル→ブルク→ソナチネ→ソナタ
この流れの、いい所を盗みながらレッスンを進めている人のほうが多いのが
いまのピアノ教室じゃないかな〜。
>>273みたいにワザワザ書き込む人が、見識の狭い人だったりして〜www
296名無しの笛の踊り:04/04/03 18:40 ID:HyN01m3H
音楽教育は全く受けておらず音楽及びピアノ理解力ゼロでこの悪質な高額料金!
金に汚い男だな広瀬宜道。
顔も汚いが。


homepage3.nifty.com/etude2/

レッスン料一覧

 子供のピアノ (3歳〜小学6年生) 30分@2500円
 中学生〜高校生のピアノ
        (中学1年生〜高校3年生) 30分@3000円
 大人のピアノ (大学生〜35歳) 30分@3500円
 ミドルエイジのピアノ (36歳〜59歳) 30分@4000円
 60歳からのピアノ (60歳〜) 30分@4500円
297名無しの笛の踊り:04/04/03 20:26 ID:TOwRyIGb
>>296
 もう、いいって!
298名無しの笛の踊り:04/04/03 22:11 ID:LEgFWneo
テレビで浜松国際ピアノコンクール見てる人いる?
299名無しの笛の踊り:04/04/03 22:16 ID:pmawCSD9
見知らぬあなたに感謝、今見始めました
300名無しの笛の踊り:04/04/03 22:39 ID:5WTKZNWH
300
301名無しの笛の踊り:04/04/03 23:27 ID:yqIkDd5M
浜松見てるんだけど、なんで関本君ってあんまり映らないの?
どっかと契約してそういう関係で映せないとかあるの?
なんかよくわかんないけどすげー気になる。
302名無しの笛の踊り:04/04/03 23:32 ID:RTQKZzMJ
現代ばっかがデフォルトで余裕があったらたまーに古典も
ってのがあらゆる学術の常套手段だと思うがね。
こどものピアノの世界ってのはやっぱりよほど特殊なんだ。
303名無しの笛の踊り:04/04/03 23:33 ID:1sCinfUT
鈴木ヒロナオくんの精子のみたいな
304名無しの笛の踊り:04/04/03 23:37 ID:+EvzEwGQ
>>301
予選の抽選の時に取材OKですか?っていう欄に○しなかったんじゃないの?
305名無しの笛の踊り:04/04/03 23:41 ID:yqIkDd5M
>>304
なるほどなるほど。
でも取材だけじゃなく演奏も流れてなかったっすよ。
最後表彰の時も一人だけ紹介されなかったし。
一瞬「いじめかっこわるい!」とか思っちゃいましたよ。
取材OKの○ってそこまで含まれるんですかね。
木枯らし弾いてる所見たかったので残念なのです。
306名無しの笛の踊り:04/04/03 23:50 ID:wUi/OTvS
>>302
「こども」のピアノの世界だけじゃないよ、音楽の世界全体がそうです。
もっとも最近では現代物を多く取り上げる人も増え、
リサイタルの曲目がすべて現代物の「現代音楽スペシャリスト」もいますが。

しかし本当に大事なのは、全ての時代の曲を弾き分けること。
「現代を弾かせるべき」「古典を弾かせるべき」なんて言い争っても意味ない。
「偏るのはよくない」という意見もいくつかあるようですが、同意します。
307名無しの笛の踊り:04/04/04 00:49 ID:rhVSVj72
どの時代のも、まんべんなくつまらない演奏するぐらいなら
得意の(興味のある)時代の物を特化して練習してもいいのじゃないかな。
それは、現代であるべき、古典であるべき・・・ってのじゃなく。
「偏るのはよくない」ですか?別にいいのでは?
308名無しの笛の踊り:04/04/04 00:58 ID:8nCabu5c
大人だったらもう、好きなものやればいいと思う。
でも子供は…?
309名無しの笛の踊り:04/04/04 01:18 ID:rhVSVj72
ああ、なるほど。
子供さんはどんな可能性があるか分からないし
できるだけ多い道から選ばせてあげたいですよね。
310名無しの笛の踊り:04/04/04 01:30 ID:JMq3T21i
ヤマハの資格試験は、難しいのですか?
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/t-audition/sys/sys-naiyo.html
グレード試験も講師試験も、ヤマハ出身者の曲が課題曲なのでしょう?
それこそ古典も現代も何も知らなくて
ヤマハ出版の本だけ練習してたら受かるようなテストなのでしょうか
それとも、そんなナマヤサシイものではないのだろうか。
誰もご存知ないかな。   知らなかったらスルーしてください。
311203:04/04/04 11:24 ID:yG4AlRn9
>>228
底辺高校では芸術の選択に「音楽」が無い学校も多いよ。
書道のみw
312名無しの笛の踊り:04/04/04 12:26 ID:BxnufWMe
>310
演奏グレードしかしらないけど、課題曲は適当にやってる中学生でも弾けそうなレベル。
強弱を派手にしてれば受かるんじゃない?
でも問題は即興の課題だと思う。あれはヤマハの先生に習わないとダメだと思われ。
グレード受験者は、くれぐれもヤマハの金づるにならないようにね。
けっこう出来て、本番も強くて、ほとんど大丈夫だと思ってた子が、ずっとなぜかダメだった。
参考にならなかったらスマソ。
313名無しの笛の踊り:04/04/04 13:03 ID:AoepYuiY
>>312
 何級でのお話でしょうか?
314312:04/04/04 13:28 ID:BxnufWMe
5,4級です。
315名無しの笛の踊り:04/04/04 13:43 ID:OLpash9P
 そうですか。
 4級が講師を続けられるか否かのボーダーライン。4級の審査基準がグッと
厳しくなるのは当たり前。
316名無しの笛の踊り:04/04/04 14:05 ID:qEFvaqdp
>>312
即興といったって、パターンを何種類か決めてそれに当てはめればいい。
16ビートとかマーチやラテン風にとか派手めにアレンジしたら誤魔化せて楽。
受かる子は一回で受かる。すべり癖がついてると不思議とダメに。

課題曲がいつも変ですよね。ヤマハ色に染めたがる。
グレード試験ばっかり受けてるとヤマハの曲しか知らなくなりそう。
ツェルニーや平均律なんて、みんな知らない。
ヤマハはずっとエレクトーンをやらせたがる。
317名無しの笛の踊り:04/04/04 15:27 ID:HRkUsLPS
つーか問われてるのは教師の質なのに
底辺高校を例に出す必要はあるのか??
318名無しの笛の踊り:04/04/04 15:56 ID:Ju3MoLEQ
>>317
そっち方面の話はスレ違い。>>243あたりでも嫁。
319名無しの笛の踊り:04/04/04 16:30 ID:BOF2BtQe
ピアノ教室でも、いくらこっちが頑張ったってどうにもならない場合があるよね。
経験からイメージってまさにそれじゃない?
極端な例かもしれないけど、波を表現してる音型について
何をあらわしてると思う?って質問しても、波を知らない生徒は答えられないし、
知っていたとしても、現実に目の当たりにして五感で感じ取った体験がなければ
実感としての表現において乗り切ない部分が出てくる。
とまあこんな問題を突き詰めて行くと、ポーランドに行ったこともない奴が
マズルカ弾くななどの究極的な問題も出てくるわけだけどw
320名無しの笛の踊り:04/04/04 17:37 ID:3ULrg/nS
>>319
その場合は
「この音型は波を表している」
っていう教え方がまずいんでしょ。

どこにつながってんだこの話?
321名無しの笛の踊り:04/04/04 18:15 ID:BOF2BtQe
319だけど>320さん、ではどう教えたらいいのか聞かせてくださいませ。
回答を示してくれないんじゃ、ただのずるい揚げ足取りじゃない?
波みたいに誰もが知っていることは、そうだからこそはじめは
ストレートに波を表現してる音型だって教えるものじゃないのかな。
もともと知らなそうなものなら違うアプローチも有りだろうけど。

つながりとしては、317と318を見てその結果思い付いたことでした。
322名無しの笛の踊り:04/04/04 18:16 ID:Ju3MoLEQ
>>320
こういうレスってなんだかな。じゃああんたはどうやるんだ?
漏れは波を表してるんなら素直にそう教える。
何もただ単に上下してるパッセージを勝手に波と言ってるわけでもあるまいに。
わかんないと言われたらそこで初めて違う教え方を探す。
323名無しの笛の踊り:04/04/04 18:26 ID:P8BkJlZj
>321
どうしてもわからせたいのなら、海へ連れていけばいいんじゃない?

弾かせる曲の時代背景(同時代の歴史)の話をしたり、画集をみせたりすれば
多少はイメージがわくのではないでしょうか。
バロック・ダンスなんかができればもっといいんだけどな。(できません)

横レスすまそ。私は320さんではありませんでした!
324323:04/04/04 18:27 ID:P8BkJlZj
上の「時代背景云々」は波から離れた、一般的な楽曲のはなしです。
325名無しの笛の踊り:04/04/04 18:41 ID:BOF2BtQe
>>323
レスありがとうございます。ええっとですね、私としては320さんの書き方からして
最初の言い方からすでにまずいとおっしゃっているのではないかと思いまして、
それで、ではどのように教えればいいのかと質問させていただいたわけです。
知らなかったなら、ビデオなり写真なり絵なりを見せた上で、
「海に行く機会があったらよーく見て聞いてきてね。」とでも付け加えますけど・・・
波を波と教えてまずいということは、どうすればいいのかな?と思っちゃったんですよ。だって、波って誰もがわかりそうなものですから。
326323:04/04/04 18:56 ID:P8BkJlZj
私は319さんの言いたい事、わかっているつもり(波は単なる例である)です。

320さんは、標題音楽ーつまり厳格にタイトルと内容が規定されている場合を
除いて「これは何々をわしている」と教師が安易に決めてしまうのはよくない、
と言いたかったのでは?その音型から生徒がファンタジーをふくらませる手伝いを
するべき、とか。
少し言葉が足りなくて揚げ足取りみたいですよね・・・って私意地悪かしら。
327323:04/04/04 19:10 ID:P8BkJlZj
「わしている」って何だ?「表している」です。
すでに酔っ払っているらしい私です。すみません。
328名無しの笛の踊り:04/04/04 19:51 ID:BOF2BtQe
>>326
再びレスをいただき、ありがとうございます。意地悪なんてとんでもない!
もともとの319の段階から私としては波ということがはっきりしている場合のことを
想定しているつもりだったんです。音が上下=波って断定できるのだから、
当然、<海>のようなタイトルが付いている曲だと
受け取っていただけるものと・・・言葉が足らなかったですね。
気付かせていただいて、ありがとうございました。
329名無しの笛の踊り:04/04/04 20:07 ID:BOF2BtQe
ごめんなさい!
328の「音が上下=」を消し忘れていました。
330名無しの笛の踊り:04/04/04 21:27 ID:m0n7OVWA
ここは波を表しています。
って直接的な教えには感心しませんね。
想像力を狭めると思うし、
そういう曲があったとしても音楽だから単純に波だけを表しているとは思えない。
331名無しの笛の踊り:04/04/04 22:41 ID:BOF2BtQe
>>330
頭が痛くなってきました・・・
そういうツッコミの回避のために「極端な話かもしれませんが」と
前置きしましたが、効き目がぜんぜんなかったようで。
まさにおっしゃるとおりですよね。風のざわめきや人々の心の意味合いが
内在している可能性が多いにありますし、柔軟な想像力で
こちらには思いもよらないものをイメージするかもしれません。

私の書き込みはかなり言葉足らずなようですね。
「当然こう受け取ってくれるはず」とか
「こう書いておけばこの場合のことと
わかってもらえるはず」は止めて、詳しく書くようにします。
332名無しの笛の踊り:04/04/05 05:42 ID:H6sGg9Ot
ピアノの先生達に聞きたいんだが
子供にピアノ習わすメリットとはなんだろう?
ピアニストになれるのは一握りですし。
333名無しの笛の踊り:04/04/05 06:17 ID:VvKHUraV
>>331
あなたが言葉足らずなんじゃないよ。
どう書いても勝手な解釈で受け取るんだよ、ピアノ講師って。
前も、話がかみ合わなくて平行線だったやりとりがあった。
334名無しの笛の踊り:04/04/05 07:02 ID:JHdHof08
>>332
 美しさを自分で体現できることと、体現できる喜びを知ることができる。
335名無しの笛の踊り:04/04/05 08:06 ID:dB4H83iN
>332
自己表現の手段のひとつ。
下手は下手なりにその子らしい演奏を目指すことで、
自分への理解がより深まる。
336名無しの笛の踊り:04/04/05 09:10 ID:jVXcjB6B
>>333
>どう書いても勝手な解釈で受け取る
そんな人、ピアノ講師に限らず、どこの世界にでもいるじゃないですか。

私には
>>331が、掲示板での遣り取りで「当然こう受け取ってもらえるはず」だの
「わかってもらえるはず」だのは甘い、構ってちゃんにしか思えない。

>>232
メダリストになれなくても水泳を習うし、画家になれなくても絵を習うし
書道家、プロの棋士目指してる子だけがそれぞれ習うのでなく
趣味、教養の一環としてでもいいのでは。
337名無しの笛の踊り:04/04/05 09:22 ID:+uGHh9Ca
底辺高校の話の人と波の人は同じ人?
338名無しの笛の踊り:04/04/05 09:40 ID:ZjQQawuL
私は「波を表している」の話は、
「海や水に関連した曲での話」だと受け取ったけど。
たしかに、そういう曲ではないのに教師が「これは○○です」と決め付けたら良くないけど
これは「明らかに波だ」と言う場合でしょ?
しかも>>319は一方的に押し付けるのではなく
「何をあらわしてると思う?」と考えるきっかけを与えているからいい先生だと思う。

だいたいそういう話をしているんじゃないのにねw
誰かさんのせいで話がどんどんずれてきてるよ。

私は>>331の気持ち分かるよ。
人の揚げ足取りをするような人間が多いですね。
ちょっとでも反論できる要素(勝手に解釈して)があれば、鬼の首でも取ったかのように・・
339名無しの笛の踊り:04/04/05 10:42 ID:/NQhx/kh
私に友人Aが尋ねてきた言葉。
「(Aの子供)子供がピアノ習いたいといってるけど
将来、何かの役にたつ?」
私の返答
「将来、○ちゃん(子供の名前)が判断することだよ。
教養がみについて、自分の魅力の一部になったと感じるか
無駄と判断するのは、○ちゃん自身が将来に感じること。
習い続けるという過程が、大きな問題だと思う。
Aさんは、子供のころの習い事は、どうだった?
塾に通って、進学高校・高学歴大学を卒業して
主婦になっているあなたにとって、塾・大学は
邪魔なものでしたか??」
理解できたような、できないような顔してました。

340名無しの笛の踊り:04/04/05 11:00 ID:umFUINOk
まだ、バイエル70番台の幼稚園児の娘。ブルグミュラーのアラベスクを弾きたがって
勝手に弾こうとしてるのだけど、指使いがめちゃくちゃ。
いずれ、練習することになるだろう曲だけに、変な指使いで覚えてしまったらよくないと
思うのだけど、好きなようにさせてやった方がいい?
ちなみに、きちんとした指使いを教えようとすると嫌がるのだけど、きちんと
弾かないなら、遊びでも弾かない方がいい?
341名無しの笛の踊り:04/04/05 11:06 ID:CnCPvvO2
>>340
昔のバイエルには100番程度の所に「アラベスク」が載っていたよ。
70番台ならアラベスクは発表会で弾ける曲の範囲に入っているはず。
先生に頼んで教えてもらえば?
342名無しの笛の踊り:04/04/05 12:53 ID:3R0aiDhY
遊びで弾いてるのなら、自由に遊ばせてあげてもいいのでは。
子供だから、正しい指使いを習っても柔軟に対応できそう。
343名無しの笛の踊り:04/04/05 15:12 ID://jvXtNe
 わずか2週間足らずで340オーバー。
 講師の皆さん(わたしもですが)大変なんですね。
344名無しの笛の踊り:04/04/05 15:28 ID:6xaEawPz
ここのスレ、話が噛み合ってないことが多くないか?
>>338に大いに同意する。
>だいたいそういう話をしているんじゃないのにねw
>誰かさんのせいで話がどんどんずれてきてるよ。
このパターンがやたらと目に付くんだよなー。
話題の大筋や主張しているテーマと関係の薄い箇所を攻撃して、
肝心のテーマ自体のことには触れない。
それどころか、そんな箇所に拘っているくらいだから
要するにテーマが何たるかを解っていない、ということだね。
こんなだから音楽系の人間は変わってるだの人の話を聞かないだの
自己主張が強くて我が儘だのと世間様から後ろ指さされるのだな・・・
345名無しの笛の踊り:04/04/05 15:39 ID:MFYGIX6A
私には「何で通じないの」と地団駄踏んでる方が子供っぽく見える。
自分の考えと他の人の考えと違って当たり前。
面と向かって喋りあってても誤解が生じるのに
掲示板なら、なおさらでしょう。
346名無しの笛の踊り:04/04/05 15:52 ID:ZjQQawuL
>>345
だから、通じるか通じないかではなく
>>344の言うとおり「話題の大筋や主張しているテーマと関係のない箇所を攻撃して」
というパターンが多すぎるという話。

何で通じないの、と地団駄踏んでるのではなく
「何でそんな些細な箇所の揚げ足を取るの」「勝手に捻じ曲げて反論しないで」
という事だと思うよ。
347名無しの笛の踊り:04/04/05 16:22 ID:s65Vn4/M
でも、底辺校の話とかを振って
なんで揚げ足とるの・・・と言われても
最初に振った話題に問題がある時もあるでしょう。

それと、ある人にとって些細な箇所でも
別の人にとっては見逃せないこだわりの部分って事もあると思う。
348名無しの笛の踊り:04/04/05 19:01 ID:vszbYLh0
バカじゃねーのコイツら。
349名無しの笛の踊り:04/04/05 20:47 ID:H6sGg9Ot
結論を言うと

教師によって現代音楽は教えていい人とダメな人がいるってことで

よろしいか?
350名無しの笛の踊り:04/04/05 22:06 ID:VvKHUraV
やれやれ。
ああ言えばこう言う。
ピアノ講師の典型的なパターン。
351名無しの笛の踊り:04/04/05 22:19 ID:7FTBce+K
なんかバカなジャズヲタがクラ現音にケンカ売ってボコボコにされてるぞw

Jazz>>>>>>>∞>>>>>>>ゲソオソ II
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1081059864/
Jazz>>>>>>>>>>>>>>ゲソオソ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1079687306/
【Bach】クラシックとジャズどっちがレベル高い?【Miles】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1080735030/
352名無しの笛の踊り:04/04/05 22:30 ID:1MGqNwn0
>349
ついでにこれも加えて

教師には、指使いしか教えない人と、音楽を教えてくれる人がいる

353名無しの笛の踊り:04/04/05 22:38 ID:6xaEawPz
>>347には俺(344)と>>346の書き込みを熟読することをお勧めする。
それでも解らないのなら救いようがない。テーマに添った論争を求む。
354名無しの笛の踊り:04/04/05 22:53 ID:Fh4spjcs
>>353
分かりません
それと仕切り厨うざい
355名無しの笛の踊り:04/04/05 22:54 ID:6xaEawPz
>>354
それでは>>350を熟読して反省しろ。
そして読解力をつけて融通の利かない性格を改める努力をしろ。
356名無しの笛の踊り:04/04/05 23:02 ID:Fh4spjcs
何を反省すればいいのか
ポカーン(゚д゚)ハァ?
私揚げ足とってた人
ああいえばこういう・・・とかいう人とは違うのですけど
357名無しの笛の踊り:04/04/06 01:24 ID:KS5XTOHj
雑談スレだな。
つまらん。
358名無しの笛の踊り:04/04/06 04:07 ID:qWgd9BdR
ピアノ講師一般の性格なんかどうだっていいが、
現代音楽を教えると弊害があるだの
音型が波を表していると断定できるだの
いまどき目をむくようなトンデモをまじめに考えているようなのが
次世代を担うべき子供たちに少しでも感化を及ぼしているかと思うと
背筋が寒くなる。
359名無しの笛の踊り:04/04/06 05:10 ID:+xOywnRR
>>352
そうやって話題をそらすからキモがられるんだよ。
360名無しの笛の踊り:04/04/06 08:24 ID:aj8SSx9E
ピアノ講師の集いスレなのに
ピアノ講師以外のヤシが多そうだなw

>>355
こいつはピアノ講師なのか?

>>359
お前はどの不毛な話題に粘着したかったのだ?
361名無しの笛の踊り:04/04/06 08:46 ID:k2nDr/3C
>>358
現代音楽の件には同意。

でも「波」の件は違うと思うけどなあ
たとえばソナタ弾いてて突然「ここは波だ!」と言うと勝手な決めつけだけど
水や海に関わる曲を弾くときに「ここは波を表していると思わない?」という問いかけをしてもいいと思う。
そう言われたことが考えるきっかけになるかもしれない。
私は「波の〜」という曲を扱った時は素直に「ここは大きな波だね!」と教えたけど、いけない?
もちろんただ海の波というだけではなく感情の波も重ねて表現しているのかも、なんて
そこからこどもと共にいろいろな話をして弾き方を探っていったのだけど。

だいたい誰も「断定」はしていないし・・
こんな事で決め付けだ押し付けだと言われると何もできなくなるよ。
>>358は自分が正しいと思ったらそれ以外のやり方を一切認めない人ですか?
362名無しの笛の踊り:04/04/06 08:53 ID:RpONmNSU
波のアラベスク?
363名無しの笛の踊り:04/04/06 09:24 ID:wYRVnGov
もともと底辺の高校に、ピアノ講師として興味のナイ人もいる。
学校教諭じゃないからね。

現代音楽は、難解(弦をつま弾いたり・ひじで打鍵)な曲は
あまり成長途中の生徒さんには弾かせないというか
手がまわらない。ハチャトゥリャン・カバレフスキー
邦人などの理解しやすい曲は積極的にレッスンに取り入れている人多い。

まんべんなく時代を勉強して、個人の好きなジャンルは得意として
苦手な時代もある。てな流れでいいのでは?
364名無しの笛の踊り:04/04/06 12:50 ID:ItOT+eQF
>>358
あんたのほうが背筋が寒くなる存在だね。私にとっては。
いまどき、なんて言って自分が時代の流れに合った講師であることを
必死に主張してるけど、肝心の、それじゃあ自分はどう教えるかの部分が
ぽっかり抜けたただの中傷レスじゃん。
他人のやり方を一切認めない、自分大好き・自分が一番の人間っぽい。

ところで、弊害があるって言ってる人の意図するところの現代音楽と
弊害なんてねぇよボケって言ってる人の意図するところの現代音楽に
ズレがあるように思えるんだけど・・・
簡単に言ってしまえば、ケージなんかのハチャメチャ系のことか、
三善の「波のアラベスク」系のことか、みたいなね。
ハチャメチャ系まで行っちゃうと子どもには弊害がある VS
やるのは波アラ系までなんだから弊害なんてねぇよ じゃないかなあと。
365名無しの笛の踊り:04/04/06 13:19 ID:/9viwPGx
>364

>>360 が書いてるようにピアノ講師以外の人が掻き混ぜに来てるみたい。
>>358 もピアノ講師じゃないんじゃないの?
ここは「ピアノ講師の集い」スレなんだから、ピアノ講師以外の人はスレ違い。
366359:04/04/06 13:58 ID:+xOywnRR
>>360
俺は一貫してゲンオンの話をしているのですが何か?
367名無しの笛の踊り:04/04/06 14:24 ID:0d4OJYIZ
ゲンオンヲタうざいよ
自分でゲンオンのスレ立ててそこに引き篭もってくれ
368名無しの笛の踊り:04/04/06 14:53 ID:blDq4Stb
そんなことより蛙井がつぶれそうです!
369名無しの笛の踊り:04/04/06 15:12 ID:Z4VxfB/7
>>336
「書道家」はやめてよねん。「書家」といってほしかった。スレ違い失礼。
370名無しの笛の踊り:04/04/06 15:40 ID:wIUOK/Cd
この人がいつも関係ないことで揚げ足とりしてる人?
もう関係ない話もゲンオンも「波」もオナカイパーイ
371359:04/04/06 15:48 ID:+xOywnRR
しかしピアノ講師っていいよな。
仕事始まるの夕方くらいからだしな。
372名無しの笛の踊り:04/04/06 15:52 ID:on1ZT61D
>>371
そうかなー。ないものねだりかもしれないけど
私は早く始まって早く終わる方がいい。早く飲めるしw
373名無しの笛の踊り:04/04/06 16:03 ID:j2jjI/JA
>>371
>>372
なるほろ。
「ああ言えばこう言う」
だなW
374名無しの笛の踊り:04/04/06 16:16 ID:PdlElsnv
あ・・のぉ〜〜。
論争中ちょっとお邪魔しますね。

以前に、「親に内緒でピアノを習いに来ている男の子がいる。
月謝代わりに、彼の宝物を持ってきてもらっている。」と相談したものです。
この話し、相談に乗ってくれた方/覚えてくれてる方がまだみていてくれたら嬉しい。
色々相談に乗って下さってありがとうございました。
先日、彼のご両親と接する機会を作りました。
ご両親のお誕生日は遥かかなただったのですが、なんと結婚記念日が春でした。
なので、「ご両親に音楽をプレゼントしよう」という企画。
私がたまにお手伝いで伴奏している教会があるのですが、
そこにお願いして、場所を拝借いたしました。
曲目:モーツァルト/K.545 1.2楽章
ま、ベタですが、誰でも知っていると思われる曲ですし、
彼のモーツァルトは目を瞑って安らかに聞きたくなるので、ぴったり。
トリルなんて、お前、ほんとにガキか!ってくらい綿密で奇麗。
人前で弾くの、初めてですが、緊張も全くせず心地よく演奏していました。

すみません、続きます。
375名無しの笛の踊り:04/04/06 16:28 ID:PdlElsnv
突然呼ばれたご両親。突然ピアノを弾く我が子。
私も殺されるの覚悟だったのですが、とても感動したようです。
(親にだまって人さらいのようなことをしたわけですからね。)
でも結果は大成功!よかったです。
細かいお話は長くなるので避けますが、数時間お話しして、
別の日に一度我が家に来てもらい、信用を得て?、
今後はちゃんとレッスン開始です。
ピアノ導入も許可してくださいました!
近々搬入です。
「月謝をちゃんと支払います」とおっしゃってくれたのですが、
私も今まで黙って子供をさらっていたり、と反省すべきことも多く、今まで通りです。
あとはピアノの宿題だけじゃなく、今やってる曲を絵や感想を書いてもってこさせたり、
あとはプロの演奏聞いとけ!とCD持たせてそれを聞くのを課題にしたりと、
そういう方向で話しを進めています。
それからピアノばっかに夢中にならず、ちゃんと学校の宿題もやること。
でも小学生って他にも色々忙しくて大変ですよね。ま、できる限り。
こんなかんじです。

みなさま、ありがとうございました。
これからますます楽しくなりそうです。
奪い取った、遊戯王とかのカードで私もそろそろ対戦ができそうですw
376名無しの笛の踊り:04/04/06 16:46 ID:0d4OJYIZ
359暇そうだな
1日中2ちゃん?
講師と違うなら出て行ってよ。
377名無しの笛の踊り:04/04/06 17:30 ID:hBJi9xqP
教え子がとおくに転勤していきました。
ええ、やめました。
ええ、そんなものです。おとなは

●●だったのに(おお)…
 
378名無しの笛の踊り:04/04/06 17:35 ID:Yn2i+x1a
 ●●は、好み、かな?
 あしたから、新学期の始まり始まりぃ。
 夕方4時から7時までお仕事の始まり始まりぃ。
 
379名無しの笛の踊り:04/04/06 19:46 ID:+xOywnRR
376暇そうだな。
講師なら仕事しろよ。
380名無しの笛の踊り:04/04/06 20:19 ID:JKtyQxgH
>>374
本当に良かったね!
親がただのDQNじゃないくて良かったよかった。
てっきり「男のクセしてピアノなんか、、、」
っていう御家庭かと思ってました。
381名無しの笛の踊り:04/04/06 23:27 ID:+xOywnRR
親がDQNかどうか以前に
講師のやってることがDQNだろ。
382名無しの笛の踊り:04/04/07 00:23 ID:QOY55dru
>>381にハゲドウ。親の同意も得ずに習い事をさせるなんて、どうかしてる。
何かあったらどうするつもりだったの?
ピアノ教室の帰り道に事件に巻き込まれたとか、
あなたの家で出したもので食中毒になったとかさあ・・・
383名無しの笛の踊り:04/04/07 01:24 ID:FZ3JlRo2
私は、他の(安くはない)月謝を払ってるご家庭との
不公平感が気になる。
この事が他の方の耳に入ったら
真面目に月謝を払ってたらバカみたいに
お感じになるのじゃないかしら。
384名無しの笛の踊り:04/04/07 01:46 ID:MSvUbUDE
>>383
そうは思わないな、
その子上手なんでしょ?
「特待生です」って堂々と言えばそれで文句ある親なんていないと思う。
385名無しの笛の踊り:04/04/07 02:16 ID:Pu1oHbbi
「うちの子はヘタだから月謝取るのですか」とか言われそう。
言わなくても、いい気はしないでしょう。

なんだか出来の悪いのから搾取して
出来のいいのを広告塔にしている
儲け主義の進学塾か宗教団体みたい。
386名無しの笛の踊り:04/04/07 02:27 ID:DFAyP5kl
374に関しては過去スレもしくは前の方をごらんください。
387名無しの笛の踊り:04/04/07 02:51 ID:VXyzPXS/
>>385
早稲田大学は入試得点の上位90名は学費免除になったらしいよ。
388名無しの笛の踊り:04/04/07 03:45 ID:5NQj/SPu
私、教える身であり同時に母親でもあるのですが、内緒でレッスンに通われたり
したら、親として非常に悲しい。小学生が親に言えない事は基本的に
あって欲しくありません。たとえ叱られても自分がしている事、自分に
起こっている事は全て親に話すのがマナーだと思うし、自分の子は
そうしてもらいたいものです。

たとえ才能があろうと、よその大人が「我が家のルール」を破る手助けを
しているなんて、あまり気持ちの良いものではありません。
389名無しの笛の踊り:04/04/07 03:54 ID:nQ4Pj2kG
>>387
まずさ、学校法人と、個人の教室を同列で比較すること自体、
全然次元がずれてる。

今回は、たまたま親が同意してくれたから丸く収まったものの、
場合によっては訴えられかねない出来事じゃね?
自分だったら絶対にできないなぁ。怖くて。
まず、みんなに公平にやることが先決なのでは?
レッスン時間が少し減ったの延びたので騒ぐ親の方が多いと思うし。
それに388のように親としては悲しく思うのが一般的だと思う。
390名無しの笛の踊り:04/04/07 04:01 ID:2jVPqDyx
>>387
そうやってオープンにしてるのなら
学費を払ってる親も納得して、それでも早稲田にと志望してるのでしょう?

それとやはり早稲田ほどの知名度のある大学と
個人のピアノの先生と比べるのもね。
391名無しの笛の踊り:04/04/07 04:44 ID:obt6Aq7V
人の子は叱れないのと同じ心理かな?
392名無しの笛の踊り:04/04/07 04:47 ID:AiEpnvnY
つーか特待生制度を設けるにしても何を基準にするんだ?
学習塾ならば通知表や模試を基準にするが。
393名無しの笛の踊り:04/04/07 04:53 ID:obt6Aq7V
>>392
だってできのいいのと悪いのとを区別するのが講師の仕事の基本でしょ?
394名無しの笛の踊り:04/04/07 08:11 ID:w0PBdRdr
 小さい子の才能は、ハッキリ言って未知数なのでは。
 よく練習する子。あまり練習しない子。才能とは関係ない。
 指が回る子。あまり回らない子。練習次第。
 音符の数え方だって、大きくなれば誰だってできる。
 肝心要のペダルにね、小さいから足が届かないの。
395名無しの笛の踊り:04/04/07 08:36 ID:gdvp+iQL
>>393
仕事の基本は区別や差別する事でなく、
いかにそれぞれの子を伸ばしてあげるか、だと思います。
「出来のいいのと悪いのと」という言い方を子供相手にするのはひどい。
396名無しの笛の踊り:04/04/07 09:35 ID:mWRuA2E5
>>374
ネタと思ってけど、とりあえず良かったです。
サマザマな意見が取り交わされていますが、よい結果がでたのなら
終わりよければ全てよし!としときましょう。

でも、事故などなくてよかったですね。

>>395
禿同。
397名無しの笛の踊り:04/04/07 09:53 ID:1ceC8ltZ
御意見お願いします。
新米講師です。
導入時の教本で、最初から両手奏の曲ってありますよね。
右手: レミファミレ
左手:ド      ドー
↑例えばこういうような。
私はずっとバイエルで育ってきたのでこういう曲の練習のさせ方が
いまいちわからなくて困っています。
まずは片手ずつ譜読み、練習させたほうがいいのでしょうか?
でも「 レミファミレ 」「ド   ドー」と弾くとなんのこっちゃ、
どんな曲だかよくわからないと思うのです。
こんな基本的な質問ですいません。
398名無しの笛の踊り:04/04/07 10:05 ID:hF3wolAS
>>397
メロディを両手で分担して弾くような曲のことでしょう?両手で弾くしか考えられないと思うけど。

自分がずっとバイエルだったからわからないというのは怠慢です。
自分が使う教材くらいよく研究して使わないと。
新米だからというのも言い訳、生徒さんにもそう言い訳して教えるんですか?
399名無しの笛の踊り:04/04/07 10:10 ID:5NQj/SPu
>397
初めから大譜表に慣れさせる課題だと思われるので、
鍵盤と音符の位置を確認しながら「ドレミファミレド」と
旋律的に、かつ音楽的に流れるように・・・
弾くのでしょうね。

ヘ音記号とト音記号は真ん中の「ド」をはさんでいる、とか
その旋律に強弱をつけてみるとか、いろいろできるよ。
400名無しの笛の踊り:04/04/07 10:16 ID:1ceC8ltZ
>>398
ありがとうございます。
両手で弾くしか考えられませんか〜。
最初から両手だと生徒にとっては負担かな?と思ったので
自分で研究したり、脳内レッスンしただけでは分からないことを
先輩先生に伺いたいなぁと思い質問しました。
怠慢と言われないようこれからもレッスン・研究に励みたいと思います。
401398:04/04/07 10:25 ID:hF3wolAS
>>400
偉そうに厳しいことを言ってごめんなさいね。
最初から両手、どんどんやってみてください。>>399が言うように、そのための教材だと思います。
生徒はこちらが思う以上にできるものです。

もっと進んで複雑になってきても、メロディが左右受け渡しになっているようなものは
右手・左手と分けるのではなくメロディ・伴奏に分けて練習するといいと思いますよ。
頑張ってくださいね!
402名無しの笛の踊り:04/04/07 10:27 ID:tASWyAvH
 >>400
 楽器店の音楽教室なら、そこの指導法に合わすしかありませんね。
 でも、最初から大譜表で練習させるの?
 初めてピアノにさわるのではないのでは?
403名無しの笛の踊り:04/04/07 10:33 ID:hF3wolAS
最初から大譜表・両手奏の教材は今はたくさんありますよ。
404397:04/04/07 10:35 ID:1ceC8ltZ
>>402
楽器店です。(大手じゃないけど)
指定された指導法はありませんが、本が一応決まっていて
最初から大譜表が出てきます。

>>401
再びありがとうございます!
偉そうだなんて思っていません。
多少厳しく言っていただかないと生温い考えになってしまいそうですから。
バイエルのように最初が機械的な練習でなく
最初からメロディーらしいものが弾けるのは生徒にとっても楽しいと思っています。
励ましのお言葉もありがとうございます。
精進します!
405名無しの笛の踊り:04/04/07 19:38 ID:czEGb35+
 やった!一番乗り!
 学校が始まると、この時間帯は誰も顔を出せないね。
406名無しの笛の踊り:04/04/07 23:16 ID:AiEpnvnY
質問ですが

ピアノってフィーリングで教えた方がいいの?
それとも理論重視の方がいいですか?
407名無しの笛の踊り:04/04/08 00:10 ID:1E22XvsF
フィーリングだけでもそこそこまではいけます、そこから先は運次第
408名無しの笛の踊り:04/04/08 00:17 ID:l80BdwZ2
生徒に拠るでしょ。読譜が適当な生徒に、曲想に踏み込んでも意味なし。
適度に進んでるが幼い子供に、作曲家の苦悩を語っても何だかね。
それとも理論って楽典などの事かな?中年すぎた大人に聴音やリズム打ちやコールユーブンゲンさせるってこと?
どういじくったら伸びるのか、どのように生徒が希望しているかを導けなきゃ指導者としてどうかと・・。

409名無しの笛の踊り:04/04/08 03:32 ID:CAN15Ei5
臨機応変なのがいいのでは?
色んな引き出しがあって、その人に合わせた方法がいいかと。
410名無しの笛の踊り:04/04/08 04:35 ID:Llo7WWXb
質問させてください。
今20歳でピアノ講師を目指しているものです。
ピアノ科中退で、今実技だけ地元で習っています。
楽典や音楽史や聴音などは大学で2年間学んだことと
大学受験のときに学んだことなど含めて基礎の基礎だけしかできていないです。
コードネームも分からないレベルです。

実技以外も学ぶために新しく教室に通うとして、
このまま地道に不足な知識を補っていってもいいのでしょうか。
先生になれるまで時間がかかりそうで不安です。

知識が補えたら先生のお手伝いなどして
「教える」ことに近づきたいのですが
明確な目標(例えば課題が指定されているグレード試験など)がないので
どこをどう頑張ればいいか方向が見えません。

皆さんが講師になった過程や、音大卒でない現実の厳しさなど教えてください。
知り合い(22歳)が大学卒業後、難なく就職できていて焦っています・・・
411名無しの笛の踊り:04/04/08 08:09 ID:MwezgJFs
>>410
あちらで答えをもらって、もの足りなかったら
その足りないと思われるのをこちらで尋ねたらよかったのに。
同じ板で同時刻のマルチ質問、印象悪い。
マジレスした人は答えが重複してるのを見た時がっかりするよ。

コードネームは音大入試レベルの理論から入ったら
1時間もかからず理解できます。
412名無しの笛の踊り:04/04/08 08:25 ID:QAOr6Rfe
>>408
何でそこで作曲家の苦悩の話になるんだw
フィーリングで教えるか理論重視かっていうんだから、
この場合の理論ってアナリーゼのことだろ。
408はフィーリングだけで教えてそうですな。

私は小さい子供にはフィーリング重視、と言っても好き勝手という意味ではなく
理論を理論として与えずにフィーリングでつかませるってこと。
だからどちらも重視してる。
413名無しの笛の踊り:04/04/08 08:47 ID:P/1G4NcV
なんか 周りに多いんだよ。音大中退って。
410さんは本当かもしれないが、普通学費さえつづけば
とりあえず卒業はすると思うんだけど。
学歴詐称かと思うくらい周りに多いんだよ。
414名無しの笛の踊り:04/04/08 09:08 ID:D9S7D4Jw
410はあちらでは、ピアノ科を中退しようと思っている
と書いてるよ
何が本当なのか詐称なのか分からない。
まぁ、匿名掲示板で本当の事を書く必要もマジレスする必要もないのだが。
415名無しの笛の踊り:04/04/08 09:39 ID:JRxFaydj
>>410
同大学の後輩で、親から噂で聞いた子と一緒だわ。

大学は教授とあわなくてやめる予定。
(その子は、もう一度他の大学を受験するつもりらしい)

楽器店は、音大卒じゃない人も大勢いるんだから
いちいち悩まなくてもいいんじゃないの?
辞める理由は?学費?それとも対人関係?
416名無しの笛の踊り:04/04/08 09:46 ID:M+OpqhUE
>>415
よくわからないね、
教授と合わないって事は入学後ついた先生なんだよね?
だったらしがらみもあまり無いんだから、
学校を辞めなくても学校に申し出て先生を変えてもらったら良いんじゃないのかな。
そんなに珍しいことじゃないと思うけど。
そういう人、同級生で知ってるだけでも2人いる。
417415:04/04/08 10:56 ID:JRxFaydj
>>416
そうなの。門下さえ変わればいいのにねぇ
たぶん、教授とあわないといってるのは建前で
教授とあわない=友達もできない=誰も自分を理解してくれない
ただの対人関係があわなくて、ノイローゼぽくなってるみたい(推測)

他大学うけても、うまくいかないと思ってるんだけどね
418名無しの笛の踊り:04/04/08 22:41 ID:bSWovXXY
現在ピアノスレッドの削除をめぐり下記のスレッドで議論がかわされています。

classical:クラシック板削除議論スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1075926731/l50

皆様の積極的な参加をお願いいたします。



419名無しの笛の踊り:04/04/09 01:27 ID:E3finlUR
あちらって、どちら?
420名無しの笛の踊り:04/04/09 09:04 ID:B3e3wJsk
>>419
410さんの事ですか?
同じ板と書いてあるのはクラ板の「ピアノ総合質問スレッド」だと思う。
ほとんど同時刻でID一緒だしね。
育児板の「ヤマハっ子保護者会」スレには
「短大卒です。4大行っても時間の無駄と思う」と書いて叩かれてた人と同じじゃない?
どこでレスをもらっても、お返事無し。書きっぱなしでナシのツブテ。
421名無しの笛の踊り:04/04/09 10:46 ID:hDw/x9d2
最近、ネットとか流通してるから
妙な知識をもった親の対応に疲れます。

昨日のAさんの親
「先生、ハイフィンガーは古いそうです。うちの子の指導変えてもらいたいんです」

「そもそもハイフィンガーの意味わかりますか?」

「・・・・(無言)・・」

ハイフィンガーなんて言葉をレッスンで使ったことないです。
要求したこともない・・。
レッスンよりも、DQNな親御さんに疲れました。
422名無しの笛の踊り:04/04/09 11:22 ID:U7YA5a+z
その親御さん、少しは弾ける方なんでしょうか・・・?
ソナチネ程度でも弾ける人なら話が早い(こともある)んですけどね。
423名無しの笛の踊り:04/04/09 11:33 ID:hDw/x9d2
>>422
ぜんぜん弾けないです。
でも真面目な方で、子供さんと一緒に勉強して
楽譜も読めるようになってきました。
でも、真面目が走りすぎて、時々わけわからないこと言うのです。
前は、私のことを侮っているのが理解できたので
遠まわしに教室変えるの自由ですよ、といいました。
昨日もハイフィンガーを知っているのか確かめようとしているのが
バレバレでした。いい加減にしてほしいです。
そんなに信用がおけないなら辞めてほしいのが本音です。
生徒さんは可愛いけど、この親には頭に血が昇ります。
遠まわしに辞めるのを薦める日がくるとは思いもしませんでした。

424名無しの笛の踊り:04/04/09 11:48 ID:hDw/x9d2
連続投稿でスマソ でも愚痴きいてください。

421・423でかいた親御さんが
「グレード何級ですか?」と尋ねてきました。
うちは、個人教室で楽器店とは関係ないので
グレードの会話の流れがないのです。
ムッとしましたが、
「ヤマハは演奏3級 カワイも3級です。」笑顔で答えました。
まだ聞きたそうな顔してたので
「大学は○○大学のピアノ専攻です。
教員資格もってます。ほかに質問ありますか?」と
こちらから聞きたそうなことを全部言いました。
尋ねられたら頭くるので、前もって言いました。
でもまだ質問があったらしくて
「コンクールの実績は?」
出場したことないので、実績はないと素直に答えました。

自分の可愛い子供を安心する人に任せたい気持ちは理解できるんです。
失礼というか・・常識がないっていうか

はやく教室変わってくれ〜
ただし、私は誰も紹介しない(できない)
425名無しの笛の踊り:04/04/09 12:13 ID:C5zoi2RE
>>424
熱心なのも判るし、色々調べたり、グレードの話しを知ったりして、
講師に聞いてみたい気持ちも、まぁわかるんだけど。
私たちの常識と、知らない人の常識って違うから。
(って言い方すると煽られるかもしれないけど、煽らないでね。)
知らないことは罪じゃないですけどね。

でもこういう親って結構いるよ。
ちょっとタイプは違うけど、「ヤマハではこうでした。」
とかいって、そっちが正しいみたいな言い方する親御さんとか。
だったら、ヤマハ行けばー?みたいな。
私には私のやり方があるし。
講師が偉いっていうわけではないけど、
個人個人やり方って違うし、この人に就きたいって思う所で習ったほうが
全然身になるのにね。
指導方法を親に決められるのって、、どうなんだろう。
426名無しの笛の踊り:04/04/09 12:52 ID:rJyBRA6f
ホントにねぇ、私も音大ピアノ科卒で、教員免許も持っていて、
ヤマハもカワイも一応持ってるけど。
教えている立場としては、それがどうしたって気持ちですよねぇ。

でも親の側がそこまで気にするなら、アホらしいと思いつつも経歴ちゃんと
チラシにでも印刷して配ろうかなぁ。
427名無しの笛の踊り:04/04/09 14:35 ID:zo04nV/V
子供にピアノ習わせる親って非常識でアホが多いよね。
地域性もあるのかな。
428名無しの笛の踊り:04/04/09 14:50 ID:cGKgcc+w
>>427
うちの小学校では
低学年の女の子の殆ど、男の子も多数がピアノを習ってますが。
429名無しの笛の踊り:04/04/09 14:51 ID:6eDIErYp
自分もヤマハ、カワイで習った事ないので、グレードなんてあんまり意味ないと思う。
だって、グレードってヤマハならヤマハ、カワイならカワイの中でしか通用しないし。
でも、生徒さんの中では「同級生が○級持ってるそうなんだけど、うちの子は何級になりますか?」
とか訊いてくる人もいてちょっと困ります。

プロフィールに関しては、自分は生徒の親御さんから
「音大時代師事した先生はどなたですか?」まで訊かれた事あるw
しょうがないから答えたら、後日「○○さんと兄弟弟子にあたるんですねぇ」なんてはしゃいでるし。
(教えた時点では恩師の名前すら知らなかったのにどうやって調べたの?)
ブランド志向の親御さん、私の事をプロフィールで判断しないで、
ご自分の耳とか指導の相性で判断して欲しかったです。。。 (生徒とはいい関係を築けてるのが救い)
430名無しの笛の踊り:04/04/09 15:15 ID:uNmyYnUc
グレード試験って、音楽メーカーも、うまい事考えたよね。
うちの子も、小さい間はアンサンブルの楽しさも経験してほしいと
某楽器店グループレッスンに通わせてたら、
13級から、いちいち順番に全部グレード試験を強制的に受けさせられた。

あんなの、メーカーと楽器店を儲けさせるだけのモンだと思ってたし
7級なんて持ってても意味ないじゃないですか。
それでも、友達が学校で8級受かったと聞いてくるとうちの子は7級を取りたがる。
受験料払うのもバカらしく思ってた私は反対しても、子供って、欲しがりますね。
ヤ○ハの本買って、ヤ○ハの楽譜買って、ヤ○ハの試験受けて…もう…
431名無しの笛の踊り:04/04/09 18:30 ID:jdFqKhuf
おまけに講師にでもなろうもんなら、エレクトーン習わされるわ、
グレードも受けさせられるわ・・・。
ヤ○ハスパイラルということにならないよう、早めに止められることを
お勧めします。
432名無しの笛の踊り:04/04/09 19:38 ID:k/gllPR/
カワイって最近やばいの?
教室が閉鎖されていってるって聞いたけど。
433名無しの笛の踊り:04/04/09 20:19 ID:QKvlgBdL
カワイは元々やばいですが、何か?
434名無しの笛の踊り:04/04/09 20:21 ID:75+zdTsM
カワイは、そろそろ真剣にヤバいらしい。
435名無しの笛の踊り:04/04/09 20:36 ID:U7YA5a+z
数年前からヤバいと聞いてます。
真剣になってきましたか。
436名無しの笛の踊り:04/04/09 20:46 ID:QKvlgBdL
チャイコフスキーコンクールでも、カワイを弾いて入賞した人はいないしね。
437名無しの笛の踊り:04/04/09 21:12 ID:pLshnh4j
何十年も前からヤバイらしいよ
438名無しの笛の踊り:04/04/09 21:15 ID:ItgYNuzg
そりゃそうだよな。
同じお金を出すのならヤマハのピアノ買うよ。
教室に通うならヤマハ音楽教室に通うよ。
439名無しの笛の踊り:04/04/09 21:32 ID:QKvlgBdL
資本が違うからなあ
440名無しの笛の踊り:04/04/09 22:58 ID:9hto87EO
 カワイ?
 ヤマハの方がもっとヤバイよ。
 キロロをヤマハが運営していると思っている人もまだいる。
 隠し事がうまいわけでもなく、無知な人間が多いだけ。
 
441名無しの笛の踊り:04/04/09 23:48 ID:QKvlgBdL
どうやばいの?えれも新発売したし上原〇子サンもあの通りだし
これから盛り上がってくのでは?と思えなくもなかったけど、
少子化の影響かすら?
442名無しの笛の踊り:04/04/10 05:26 ID:XZq6MQN5
YAMAHAは、分社化しか生き残る道はないとオモワレ。
潰れる会社の共通項で、不動産投資の失敗が最大の原因。
開業して4年目でキロロリゾートを手放したのは良かったが、その
ツケは・・・。
443名無しの笛の踊り:04/04/10 06:29 ID:ucCb23z3
 >>442
 リゾートは別会社ですよ。
 合歓の里や嬬恋にしたって、各々が別会社で運営されています。
 ただ、キロロは・・・ でも、誰も知らないし、大成建設にしても、
ヤマハブランドで集客を望んでいるのだから、黙っておけばいいじゃ
ないですか。
 たしかに、じり貧ではある。
444名無しの笛の踊り:04/04/10 09:47 ID:XZq6MQN5
会社の愚痴は別のスレでお願いします。
で、YAMAHAが危ないという噂は本当なの。滅茶苦茶な経費削減の仕方には
辟易している方も多いとは思うけど。
445名無しの笛の踊り:04/04/10 10:25 ID:NIfisVuh
西八王子の教室は潰れました。
隣駅の教室まで移動しろと。
駐車料金は自分で払えと。
沢山生徒が辞めました。
446名無しの笛の踊り:04/04/10 11:28 ID:qev9n06T
隣駅って高雄ですか?
447名無しの笛の踊り:04/04/10 11:32 ID:dWjo5hJM
>>446
逆・・上り方面です。

448名無しの笛の踊り:04/04/10 11:44 ID:qev9n06T
ちなみに高雄にはカワイの教室がある。  ん? 確か、今でもあるはず・・
449名無しの笛の踊り:04/04/10 12:05 ID:U5H27RQ0
ただの講師なのでヤマハの経営事情は知らないのですが、
○○教室が潰れたりするのはヤマハがヤバイからとかじゃなく、
単に楽器が売れなかったり生徒が集まらなかったりの
楽器店オンリーの問題なのじゃ?
450名無しの笛の踊り:04/04/10 12:25 ID:qev9n06T
ああいう教室ってフランチャイズなんじゃないすかね。
例えばセブンイレブンだって売上悪い店は閉めるけど
セブンイレブン自体が経営が悪いわけじゃない。という感じで。
451名無しの笛の踊り:04/04/10 12:26 ID:EmEytZDA
 それを予兆と考えるか、楽器店オンリーの問題と考えるか。
 ジリ貧を避けようとして、ドカ貧に陥る様を見るようだ。
 Y講師の皆さん、身に覚えがあるでしょ。きつくなったのは、あなたの
楽器店だけじゃない。
452名無しの笛の踊り:04/04/10 16:38 ID:sJ3lv7Ec
私はKですが、最近社内に悲愴感がただよってます。
講師は、今までしいたげられてたからか、現実感がないのか、あまり気にしてないです。
もともとお給料はすこ〜しですし…。
453名無しの笛の踊り:04/04/11 00:24 ID:ushZXHMG
つーかピアノ講師多すぎだろ?
音大出て職がないからといって始めるんだろうが
そんなにピアノを習わせることに需要はないはずだ。
英会話と違って将来へのメリットもないし。
454名無しの笛の踊り:04/04/11 01:13 ID:g4x+cZ+Z
>将来へのメリットもないし

こういういかにもな煽りは
>>1に書いてあるようにスルーすればいいのかな?
455名無しの笛の踊り:04/04/11 03:40 ID:ushZXHMG
>>454
いや、英会話に比べてあまり実用的でないってこと。
456名無しの笛の踊り:04/04/11 07:08 ID:ma1MQb5Z
 >>453
 だから、レッスン料も安いですよ。
 時給に直すと3千円ぐらい。
 しかも、土曜日は必ずレッスンがあるし、平日は夕方からレッスン。
 若い方には、人気がないのではないでしょうか。
457名無しの笛の踊り:04/04/11 12:59 ID:tWUgxQ4Q
生活に余裕がなくなるとまず切り捨てられるのが
ピアノやバレエ等趣味系のお稽古事ですね。やはり

>英会話と違って将来へのメリットもないし。

という考え方が一般的なのかもしれません。
その代わり、「猫も杓子も教養」だったバブル期よりも
生徒が絞られている故か(ry
458名無しの笛の踊り:04/04/11 13:42 ID:1CWLRhBc
時給3000円以上の仕事してる人いくらでもいるよ。
土日は休みにしてる人もいる。

それでも、稼ぎたいからこの仕事をしてるのでなく
好きだから、自分の感動を一人でも多くの誰かに伝えたいから
この仕事を選んだのも理由の一つじゃないかな。

一年二年で身につけた技術じゃないでしょう。
何でも簡単にお金を出せば手に入りがちな世の中で
毎日なんでこんなに頑張ってきたのかっていうと、
それだけ魅力があるから。好きだから。
努力して得られるものには感動もあるし。それを誰かに伝えたい。
459名無しの笛の踊り:04/04/11 19:03 ID:mlyBRiQn
だったら先に感動を与えてやれ。
苦労ばかりで感動する前に辞めちまうよ。
460名無しの笛の踊り:04/04/11 19:24 ID:J2DEpVrC
ピアノが弾けないお母さんに よくみられるんですけど
子供に過度な期待をかけているように思われます・・・
映画 シャイン を思い出す・・・
少子化なので どこの教室も閑古鳥ですけれど
ピアノが好きな子でないと 上達もないような・・・
461名無しの笛の踊り:04/04/11 19:35 ID:A73ZZEUj
好きこそ物の上手なれって言うしね。
ある程度の年齢になったら、本人がピアノに情熱がないと
上達するのは無理だわ。

でも、小さい時は無理矢理ピアノをやらされてたけれど
大人になって感謝してますってのも、よく聞く話しだよ。
462名無しの笛の踊り:04/04/11 21:24 ID:QL2GXkU4
>>455
実用になるまで英会話をものにする人も
あんまりいないけどね。
463名無しの笛の踊り:04/04/11 22:12 ID:ushZXHMG
>>462
でもピアノで仕事する人よか
英語で仕事する人の方が多いんでない??
464名無しの笛の踊り:04/04/11 22:33 ID:dFgVxbNR
>>458
 わたしは、ピアノしか手に職がなかったから講師しています。
 教員免許も取得はしたけど、わたしなんかに出来るわけがない。
 時給3千円。うーん、かなーり羨ましい。
 発表会の間際なんか、時給に直せない。ボランティアの世界。
 土曜日休み?楽器店からクビを宣告されそうで、絶対に言えません。
465名無しの笛の踊り:04/04/11 23:33 ID:J2DEpVrC
英語は 学校でいい点を取るために習うものだから・・・
小学生からの英語教育になったので需要と供給のバランスがあります。
その点、ピアノは試験に関係ないのがツライ・・・
466名無しの笛の踊り:04/04/12 00:25 ID:82pHU94O
>456
楽器店講師なんてメーカーと楽器店の奴隷
個人の先生と比べても無駄
467名無しの笛の踊り:04/04/12 09:15 ID:xFdO00yB
↑レス番 >464だね
>>464>>456の自演だろうけど
(行のアタマが半角さがりの書き方が一緒)
468456:04/04/12 12:52 ID:KGtW6vd9
 >>467
 残念でした。
 わたしは個人でピアノ教室を営んでいます。>>464 さんとは別人です。
 
469名無しの笛の踊り:04/04/12 13:14 ID:v8Sy6VLy
別に残念でもなんでもない。
ここの人間はオマエが思っているほどお前に注目しているわけではない
470名無しの笛の踊り:04/04/12 13:45 ID:qvMk3HRM
>>468
匿名掲示板で証明しようがないじゃないの。
自演お疲れ様。
471名無しの笛の踊り:04/04/12 13:47 ID:kUo0KOy3
別人>>464さんの登場が待たれておりますw
472名無しの笛の踊り:04/04/12 13:56 ID:eXZsWvfW
自演じゃなくて、自演と指摘されたら、
誰でもスルーしようと思っても、レス入れてしまうと思うのよね

一番、むかつくのは○=○と書いて
自演を見抜いた気になってバカなレスを書き続ける奴
私も、464もしくは456にされるんだろーね(藁藁

もう少し知能ふやして欲しいよね。
自演指摘して間違ってる奴はイタイ
わかってる?>>467->>469->>470はやく逝ってくれ
473名無しの笛の踊り:04/04/12 13:57 ID:71L36RB/
>>470
逆に自演だという証明もできないけどな。
474名無しの笛の踊り:04/04/12 14:09 ID:qvMk3HRM
2ちゃんで自演乙って書かれて
そんなにトサカに来なくってもいいじゃん♪
自作自演は2ちゃんの華なのに。
ひょっとして当たり?w
私はIDそのままだと思うし誰だか分かるよね〜
475名無しの笛の踊り:04/04/12 14:13 ID:71L36RB/
>>474
うるせーバカ
476456:04/04/12 14:27 ID:nBUxeBQA
 >>66さんなら分かると思うのですが。

47766:04/04/12 14:39 ID:eXZsWvfW
472=66
なんだ〜。
だから456=464じゃないのは、見抜けましたよ。

私も、○=○とかいたことあるから、胸はれないけど
自演自演と叫ぶ人は、うざいんだなぁ〜。
478名無しの笛の踊り:04/04/12 14:43 ID:+FoVvp1N
もうどうでもいいよ。
ムキになるほど黒に近く見えてきた。
>>66さんも、クセを直すかもって書いてるように
>>464は別の書き方してる?
となってくる。

もう飽きた。
479名無しの笛の踊り:04/04/12 17:29 ID:AGb1e2Nt
親で、レッスンを長くやれば上達も早いと思ってる人って意外と多いんですよね。

長いレッスンする為にはそれなりに、練習しておいて貰いたいんだけど、それはできてない。

レッスンは練習する時間じゃないんだけどな・・・ボソ
480名無しの笛の踊り:04/04/12 17:33 ID:BHbxgJQr
>>479
大人のレッスンは練習する時間になりがちじゃないっすか?
481生徒:04/04/12 18:10 ID:gd2Zxg8j
ちゃんと練習したとして、さすがに30分は短いですよね・・
いつもレッスンがあっという間で、もちろん繰り返すところは省略で
弾かないと終わりません。レッスンがのびて次の生徒さんがいつも
待たされてかわいそう。
45分か1時間にしてもらおうかな・・
今はソナチネとツェルニーをみてもらってますが、インベンションも
みて欲しいっす。
482名無しの笛の踊り:04/04/12 18:53 ID:/14echH2
5歳の娘、バイエルやってて今60番台。ときどき右手の旋律と
左手の伴奏の音が合ってない曲が出てくると、「合わない、合わない」と気にしてる。
私的にも、聞いてて嫌な感じがするんだけど、こういう曲は嫌だなあと思いながらも
練習するべきなのかなあ。
483名無しの笛の踊り:04/04/12 20:20 ID:kh8c4Bpr
世の不条理を、その曲で知って下さい
484482:04/04/12 21:04 ID:/14echH2
質問の仕方が悪くてわかりにくかったような気がするのでもういちど書きます。
前にやった「ピアノ,オルガンのおけいこ」でも、バイエルでも伴奏の和音が
旋律に合ってない曲がときどき出てきた気がするのですが、他の楽譜では
そういうことはないのでしょうか?
そういう曲が出てきたとき、ピアノの先生としてはどうされてますか?
知らぬふりをして練習させますか?それともその曲を飛ばしたりしてますか?
きれいな響きを学ぶ上でマイナスになるのではないかと思うのですが、
気にし過ぎでしょうか?
485名無しの笛の踊り:04/04/12 21:34 ID:Msx9kxsW
>>482
>きれいな響きを学ぶ上でマイナスになるのではないかと思うのですが
あなたは、プロなの?和声の流れわかるの?
質問あるなら、直接、師事してる先生にきいてみなよ。
私だったら、ネットで調べて
あと先生に意見するタイプの親はお断り。
音楽の知識があるならまだしも、素人の浅知恵ばかり
増えてどうしようもない人がタマにいるんだよね。
484みたいな人は経験者といっても
せいぜい、ソナチネぐらいまでかじった人だよ。
486名無しの笛の踊り:04/04/12 22:00 ID:Knvz4f++
>>482
まじれすするけど、
その音プ(右+左)、あるいはその拍のみだとあってないようにきこえても
小節単位で考えたらあってるかもね〜。

487伝2:04/04/12 22:00 ID:6jbtXVr/
>>482
具体的に、バイエル何番の何小節目の何拍目の音が合わないと感じて
いらっしゃるのですかな。
488482:04/04/12 22:20 ID:/14echH2
ピアノに関してはほとんど素人です。せいぜいソナチネ。図星です。
だからこそ、響きがおかしい曲があると感じてるのは私と娘だけなのか、確認させていただきたかったのと、
響きがおかしな曲があるのは、ごく簡単な曲特有のもので、バイエルでも70番以降、
それ以降その他の楽譜にはないものかを知りたかったのです。
先生に意見しようなんて思ってはいませんよ。何でもかんでも、先生にすぐ質問できれば
よいでしょうが、質問するきっかけが見つからない時もあるものです。

489名無しの笛の踊り:04/04/12 22:24 ID:kUo0KOy3
>>488
和声が単純なうちはそう思っても、もう少し複雑な曲をやるようになれば
いろんなことが起きるので、あまり気にしない方がいいと思います。
バイエルで『響きがおかしい』というのは多分、左手をあまり動かさなくていいように
小節単位で和声を変えたりしているからでしょう。
490名無しの笛の踊り:04/04/12 22:24 ID:vZWlRaXP
>>482
具体的に何番の何小節目?
それがわかれば、説明が出来ると思うよ。
わざと合わせないやり方もあるのだ。(倚音、係留音、先取音などと呼ばれる)それかもしれないよ。
491482:04/04/12 22:26 ID:/14echH2
>486
たぶんそうだと思います。そういうのは気にするべきじゃないんですか?
>487
例えば、バイエル61番いたる所で合わないと感じます。
492伝2:04/04/12 22:39 ID:6jbtXVr/
>>488
どうも今日はこの板は皆カリカリしてるなあ(ワラ

だからですね。具体的におっしゃっていただけますとね
ある程度納得のいくレスが返せるんですが・・
とりあえず一般論だけで書きますと
おこさんの「響きが合わない」という感性は大切に育ててあげた方がいいのです。
しかし、一時的に濁ったように感じられるとしても、そういう濁った響きによって
精神の緊張状態を高め、それを一気にほぐすということが、よく行われるわけです。
というよりクラシックはそれの連続onlyといってもいい。
ということでここのいやな感じが、ここにきてほっとするでしょ、という指導が
可能になるわけです。

念のため「みんなのオルガンピアノの本」「バイエル」ともに、和声的に
おかしい箇所はありません。
ごくまれにド素人ではなかろうかと思われる人が「おかしい」和声の楽譜を出版しているようです。

このサイトにあります。でもこのサイトでもここまで叩いているのはこれ一冊みたいですよ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~piano-k/ennma4.htm
493伝2:04/04/12 22:45 ID:6jbtXVr/
もう一つ念のため。
調律をなさってますか。
494名無しの笛の踊り:04/04/12 22:49 ID:2GaGdUz9
>482
今、61番を見てきました。
左手の「ソ」が気になりますか?
特に右手に「ド」がくる時でしょう?
それは、次の小節で右手が「シ」で解決するのです。
ぶつかる(合わない)音は美しく解決するためにあるのです。

もしくはバグパイプの音色を思い浮かべてください。
ドローンといって旋律がどうであろうと、同じ低音が
常に鳴っているでしょう?
そんなもんです。・・・こんな説明じゃだめかしら。
495482:04/04/12 22:52 ID:/14echH2
>492
例えば、バイエル61番9小節目1拍目 61番は、他にもあった気がしますが、
防音室でないため、音も出せないのでごめんなさい。
496名無しの笛の踊り:04/04/12 22:52 ID:71L36RB/
子供が音が合わないという感覚を認めて
どういう音なら良い響きが得られるか考えさせるのも良い。
497名無しの笛の踊り:04/04/12 23:00 ID:HBGAwQAO
弟が弾いてるのを聞いた気がするが、「バイエル・レベルじゃ仕方ないよねえ」
ぐらいにしか思わなかった気がするなあ。
498494:04/04/12 23:04 ID:2GaGdUz9
61番はGのorgelpunktなわけですよ、皆の衆。
で、9小節目の1拍目はAと。(また見てきたんだよ!)

バグパイプでいいでしょ〜?
499伝2:04/04/12 23:19 ID:6jbtXVr/
>>482
ソドレの和音を弾かせてみてください。きっといやな感じなんだと思います。
次にソシレの和音を弾かせてください。それで緊張がほぐれるわけです。

実は初心者には和声的にはソドレよりファ♯ドレの方がいいのです。
ファ♯ドレとソシレを連続で弾かせてみてください。
こちらの方がたぶん納得できるでしょう。
ただそうすると6度ポジション(お分かりですかね)になるし
5指(短い指)で黒鍵を弾かなければならないので
技術的にすこし難しくなるのです。
それでソドレの和音を使ったと言うことです。
和声的にはどちらもドミナント、ということになります。
500名無しの笛の踊り:04/04/12 23:20 ID:kpInLuD9
>495
たぶんね、テンポ遅過ぎ。
点でしか音が聞けてない。
線(フレーズ)や面(ハーモニー)が捉えられれば違うものが見えてくる。
方法の一つだけど、伴奏を分散にしないで三音揃えて弾かせて
それでもおかしいと思うか尋ねてみ
501伝2:04/04/12 23:24 ID:6jbtXVr/
念のため。
ファの♯ね。
ドの♯じゃないですよ。
502482:04/04/12 23:35 ID:/14echH2
ここでみなさんのお話聞けてよかったです。
親子で合わないな。と思っていた気持ちが少しすっきりした気がします。
503名無しの笛の踊り:04/04/12 23:37 ID:+gYSXJX3
見て弾いてきたぜ。バイエル61番。
書いてあったこと。
・ゆっくり
・じぶんでかぞえながら 1と3と3と4と
・5のゆびをたてる
・あんぷ

9小説目の一拍目、Aにぐるぐる丸つけられて「ラ」って書いてあった。
そして最後のGは「ねらって」と。
すごいハード。1週間で4つも宿題になってるよ。。
がんばったなー、幼稚園児の私。
私さー、この先生苦手だったの覚えてる。
数を数えるとき「イチとーニーとーサンとー・・」って言うの。
この「とー」の意味が全然わからず。
あれ?私がバカなだけ?
504名無しの笛の踊り:04/04/12 23:38 ID:YVW4svVX
属七の転回とかも汚いって思うのかね。
非和声音全部アウトなのかな。
多分音楽向いてないから、アビバ行った方がいいよ。

出来るし、取れるし。
505名無しの笛の踊り:04/04/12 23:47 ID:Q1IGnb48
たまに自分が教えるなんて詐欺って思うことない?
自分がレッスンに行った帰りってそう思うのよね。
506494:04/04/12 23:55 ID:2GaGdUz9
>504
でも、そういう時が「和音のお話」をするチャンスじゃない?
「何か」を感じているのは読譜ミスにも気付かず平気で弾く
鈍感さんよりはいいと思うけど。
507名無しの笛の踊り:04/04/13 01:22 ID:60V2gf/V
>>503
>この「とー」の意味が全然わからず。
ワラタけど、確かに意味わかんないと思う子供がいても
不思議じゃないよね。
508名無しの笛の踊り:04/04/13 08:27 ID:yyBwBabN
>この「とー」の意味が全然わからず。

こういう教え方はリズム感が悪くなる。
まぁリズム感なんて本質的に求めてないんだろうけどねw
509名無しの笛の踊り:04/04/13 09:24 ID:T2Xwyd3v
>>502
お子さんは音楽が好きだと思うよ。
>499さんの言うとおり、
初歩の初歩だから手の形に制約があり、
ファ♯を使わず5と1の指をソとレから動かさないように作ってあるからだ。
こういう響きも効果的に使ってる曲はたくさんあるけど、61は確かにつまんないやね。

お子さんにそう言って説明してあげたらどうだろう?
だからもっと上手になったらきれいな響きの曲がたくさん弾けるようになるよって。
510名無しの笛の踊り:04/04/13 11:43 ID:ON49zitT
そういうことにいちいちひっかかるなら
ヤマハに行ったほうがいいよ
511伝2:04/04/13 12:17 ID:g/Adfw10
>>510
わけわかめ
ヤマハの宣伝?
512名無しの笛の踊り:04/04/13 15:06 ID:I5PQ6vAA
今度初めて子供さんにピアノを教えることになりました。
やっぱり緊張します。。。
初めて生徒さんを教えるっていうのはどんな感じでしたか?
513名無しの笛の踊り:04/04/13 16:08 ID:ON49zitT
>>511
チガウチガウ。
いちいち教本に文句つけたり「音の響きが・・・」だの
「うちの子は音感があって」だのウルサイ親が多いんだよ。
自分の子の天才ぶりをアピールしたいのならヤマハのほうが受け入れられるよ
って思ったの。
個人の教室でそんなことでいちいち騒がれて弾けなくなられても
どうしようもできないっちゅーの。
ソシレよりもレファソの方がいいとゴネられて、確かにその部分のメロディは
「ソ」なのでレファソの方がいいだろうけど、楽譜の通りに弾けよ
と思う
514名無しの笛の踊り:04/04/13 17:27 ID:V8ir1QrB
>512さん、何年たっても >513みたいにならないでね。
515名無しの笛の踊り:04/04/13 18:41 ID:E2B0cn+m
>>512
自分は教えるの初めてじゃなくても、新しい生徒さんの時はやっぱり多少緊張するなー。
最初は、自分が緊張してる場合じゃない、相手の緊張をほぐしてあげないと…、
と思って、努めて自分の緊張を気取られまいとしていたんだけど、最近は開き直って(?)
「初めてのレッスン、お互いキンチョーしちゃうよね〜?」
などと言えるようになってきました。
参考にならないかもしれないけど…。
516503:04/04/13 18:58 ID:o5qjX0/g
>>507
もう、この「とー」がトラウマ。
今でもどこかで「とー」入れた数え方をするのを聞くと、ビクっとなる。
「いちにーのーさん!」にはまいった。えー?どっちー?みたいな。

>>508
ほんと、リズム感悪かったです。生まれ付きかもしれないけど。
違う先生に就いたとき、「あれ?”とー”は?」なんて悩んだり。

しかもね、その「とー」の先生、「とー」の方が声が大きいんだ。
裏打ち!
無意識に、大きい声の方に拍の頭を付けてしまう私は、
半拍ずれれて拍子取っちゃって大変。(意味判るかな)
幼い私には「とーニーとーサンとーシーとーイチ」の方が自然に聞こえたんだよ(;;)
それでまた怒られてさー。
あれ?やっぱりバカ?
先生チェンジさせて上手いこと克服しましたけどね。
517名無しの笛の踊り:04/04/13 19:09 ID:KB962AZW
>あれ?やっぱりバカ?
書き込みがバカっぽい・・・
顔文字やめれ
518名無しの笛の踊り:04/04/13 20:02 ID:Xij7/KIf
上レスにあるようなイタイ親が、とてつもなくうっとーしくて、ピアノ講師やめました。
ほんのソナチネ弾ける程度のレベルで、響きがおかしいだのうちの子は才能があるだの
ほんとうにヴォケか!!といまだに思う。
519512:04/04/13 20:43 ID:I5PQ6vAA
>>515
ありがとうございます。経験があっても緊張されるものなのですね。
気負わずやろうと思います。

今度教える子は、ヤマハの幼児クラスを2年ほどやっていて楽譜は読めるそうです。
まずはバイエルからやろうと思っているのですが、6年生なのでそれじゃつまらないかな?とも思います。
明日いろいろ見てこようと思うのですが、どういう教材がおすすめですか?
520名無しの笛の踊り:04/04/13 20:56 ID:60V2gf/V
>>516
なるほど。「とー」のほうが大きければ
素直に受け取ればそうなるよね。
その先生はたぶんだれでも「いちとーにいとー」を
自分の思っているように受け取ると思って疑いもしなかったんだろうけど。
でもそういう事ってありがちかも。
私の常識が必ずしも人にはそうじゃないかもしれない、って忘れないようにしよう。
521名無しの笛の踊り:04/04/13 22:17 ID:sPPZqIDi
>>518
やめて良かったね
向いてなかったんだ。
それでもこのスレを見てるのは( ´,_ゝ`)プッ
522名無しの笛の踊り:04/04/13 22:42 ID:wRzkXDCN
万一生徒の中に、これは、と思えるような才能の持ち主を発見したら、
速やかに然るべき指導者を紹介し自分は手をひきましょう。
才能を発見するのも大事な役割です。それが出来ずにずるずるといい加減な指導を
された挙句潰れてしまう子供が少なくないのです
523名無しの笛の踊り:04/04/14 00:35 ID:qk2cEOY8
嫉妬なのかなんなのか
才能をわざと潰す基地外講師もたくさんいますけどね。
524名無しの笛の踊り:04/04/14 00:47 ID:Mi/a9+hr
嫉妬は場合によってはあると思う。
私の先生は音大出てないヤ●●育ちの先生で
私が音大に行こうと決心するのは
言い出しにくいムードありありだった。
(私に嫉妬じゃなくて、音大卒に嫉妬)
525名無しの笛の踊り:04/04/14 00:51 ID:V54JBofE
音大卒業してない先生っているんですね?!
526名無しの笛の踊り:04/04/14 01:38 ID:qk2cEOY8
たくさんいますよ。
でも音大出てなくてもライブをガンガンやって、
お客がついてる実力派ジャズマンの先生なんかは良いよ。

音大卒でも知識も技術も乏しいヘタレ講師もたくさんいますから
注意してください。
527名無しの笛の踊り:04/04/14 03:28 ID:qk2cEOY8
NHK見れ
山下洋輔が出てる。
528名無しの笛の踊り:04/04/14 06:58 ID:V54JBofE
へぇ・・・音大卒じゃない先生に習わせたいって思う親もいるんですね・・・
529名無しの笛の踊り:04/04/14 09:25 ID:qXhetLVi
>>528
理工学部出て、司法試験受かって弁護士になる奴もいる。音大でないでプロの演奏家になる奴もいる。
そして、音大の全てが「ピアノ講師養成のための大学」ではないはずだ。

一応の目安にはなるだろうけど、結局は人を見極める目があるかどうか。
530名無しの笛の踊り:04/04/14 09:35 ID:Z3eoAFPw
音大出の先生に習わせて
憧れて音大に行きたいなんて、言われたらたまったもんじゃない
という考えもあるしね。
本気でピアノにのめりこまれたら困るという親もいる。
531名無しの笛の踊り:04/04/14 10:08 ID:9nJegKuI
>>530
てか、ほとんどがそんな親じゃないの?
532名無しの笛の踊り:04/04/14 11:07 ID:DHM93dJx
>>519
きっと楽譜がよめるといっても、ほとんど素人さんと一緒だと思う。
がんばってね!
バイエルもいいけど、湯山 明さんの曲集などが
キレイな曲多くて、素敵ですよ。
ピアノランドというシリーズも、3巻4巻あたりからはじめるといいかも。
>>526
ジャズも好きだけど、やっぱりタッチが美しくないじゃない。
やっぱクラシックを深く勉強した人に習いたいのが本音だわ。
ジャズがダメなわけじゃないけど、
最初からジャズオンリーの人につくと、音が壊れてる人が多そうね
音大時代に、ジャズを外部の人に指示してたけど
(某有名ジャズピアニストです)音の響きやタッチには
あまり気を使ってないのよ。
音色に奥ゆかしさがないのね。反対に、ジャズピアニストの方から
打鍵・手首・ひじの使いかたを盗まれたわ。
533名無しの笛の踊り:04/04/14 11:40 ID:Mzemtuqf
>>531
音楽なんて酔狂な事よりも塾に行かせる
って親が多いもんね。
自宅での練習よりも家庭学習が優先だしね。
仕方ないよね・・・
534名無しの笛の踊り:04/04/14 11:49 ID:9nJegKuI
ピアノは大人になってからでもできるし、その方が幸せかも。
535名無しの笛の踊り:04/04/14 11:59 ID:BcoBvRLx
バッハ、ベートーベン、ショパン・・・
どれも難しすぎ。
マイナー路線に逃げよう。うん。
でも、趣味だから多少(?)へんてこな演奏でもいいやぁ・・
とりあえず、有名曲は、弾いたら、聞き手が、おおっ、あの曲だぁーってわかれば大吉。
さて、なにを練習しようかな。
536名無しの笛の踊り:04/04/14 12:00 ID:Lo5I8vBl
 >>534
 ?
 本気かもしれませんが、正気とは思えませんね。
537名無しの笛の踊り:04/04/14 12:26 ID:9nJegKuI
>>536
なぜ正気ではないと?

子供のうちは学業優先でしょ普通は。
趣味で習うなら大人でも十分。
538名無しの笛の踊り:04/04/14 13:31 ID:da+3LguQ
>>537
横レスすみません
>大人になってからでもできるし、その方が幸せかも
いくら趣味といっても、大人になってからやった人は
それで幸せだったと思うでしょうか?
大抵は「子供の時からやっておけば良かった」と言う。

子供の時に少しでも経験してると
受験期間中は休んでても大人になってピアノが楽しめる。
539:04/04/14 13:44 ID:zuqmTFb9
禿同!!

540名無しの笛の踊り:04/04/14 15:08 ID:qk2cEOY8
>>532
そりゃ、いくらなんでもジャズしかやったことない人なんてダメだよ。
でも子供の頃からピアノやっていて
音大出てないジャズマンはいくらでもいるでしょ?

>音の響きやタッチには
>あまり気を使ってないのよ。

そういう人のピアノが自分に合うか合わないかは
師事する前にライブにでも行けば一発でわかったはずだと思う。
541532:04/04/14 15:23 ID:DHM93dJx
>>540
偶然に出会えて、師事した。
合う合わない(そんなDQNなことは考えなかった)
知らない世界への扉を拓くチャンスだと思って習ったよ
それに学ぶことは、たくさんあったよ
>でも子供の頃からピアノやっていて
>音大出てないジャズマンはいくらでもいるでしょ?
あの人たちって、態度には表さないけどクラシックへの憧れも強いのよ
>>音の響きやタッチには
>>あまり気を使ってないのよ。
気にしたいけど、そこまで気が回らない(らしい)の
だから結局は気をつかわなくなってしまう(らしい)わ
540は、頭がやわらかそうで堅そうなタイプね
自分に合わなくても他に学ぶことはたくさんあるんだよ
他人を認めることから始めてみようよ
(説教じみてスマン)
542名無しの笛の踊り:04/04/14 15:52 ID:jlKayjD7
532ってすごい・・・
>音色に奥ゆかしさがないのね。反対に、ジャズピアニストの方から
打鍵・手首・ひじの使いかたを盗まれたわ。
とか
>あの人たちって、態度には表さないけどクラシックへの憧れも強いのよ
とか
前時代的クラシック至上主義ですね。
もしかして私、釣られてるのかな・・・540ではないけどね。

543540:04/04/14 16:09 ID:qk2cEOY8
>>542
なんか532はヘンだよな  
>合う合わない(そんなDQNなことは考えなかった)

う〜ん、やっぱり釣師臭いね。
544名無しの笛の踊り:04/04/14 18:08 ID:ezHlPSGY
532はきっとすげーおばはんじゃないか?
545名無しの笛の踊り:04/04/14 19:17 ID:OnaGgehD
前にも間違われてたけど
×湯山明→○湯山昭
です。
546名無しの笛の踊り:04/04/15 09:45 ID:+J2El5in
発表会での演奏順のことで意見ください。

実力は大差なし(年齢も同じ)
演奏する曲は、「子供の領分」の1曲目とモーッアルトの「トルコ行進曲」
どちらを後にプログラム組みますか?
547名無しの笛の踊り:04/04/15 09:49 ID:RyEu6yLK
>>546
他に判断基準が無いなら(前後の子の曲だとか、足踏み台がいるとか)
アイウエオ順か生まれ月順 
なんとなくではなく、なにか親にさらっと説明できるものはいると思う。
548名無しの笛の踊り:04/04/15 09:56 ID:h61rim8a
>モーッアルト

発音が難しいなw
549名無しの笛の踊り:04/04/15 10:00 ID:dexaW57B
>546
作曲家の時代順
550名無しの笛の踊り:04/04/15 10:10 ID:+J2El5in
>>547
意見ありがとうございます
例年、年令問わず「実力」→「仕上がりの良い方」
という基準でいままで演奏順を決めてきたのですが
今回は、同じぐらいなので悩みました
やっぱり親御さんの気持ちというのもあると思うのです
これからの参考になりました
>>549
時代別!これ採用させていただきます。
この2曲のあとにラヴェルがくるので
トルコ行進曲→子供の領分→ラヴェルとプログラム組みます。
意見に感謝します
551名無しの笛の踊り:04/04/15 18:47 ID:HK+TqEis
細工をしてくじを引かせるとか。
552名無しの笛の踊り:04/04/15 19:21 ID:PQoeqmdI
今年度は同学年が5人…。発表会のプログラムに苦労しそうです。
細工してくじか…いいかもしれないw
順番もだけど、選曲も難しいよね。
しかも発表会に対する親御さんのテンションもすごい幅で、
年度末にやるつもりなんだけど今から頭痛いです。愚痴スマソ。

553名無しの笛の踊り:04/04/15 19:50 ID:dexaW57B
>552
ご苦労お察しいたします・・・
誰の曲のページ数が多いか、この曲は去年誰が(何年生の子が)弾いたか、
なんて比べていたりするからね・・・
お大事に。
554名無しの笛の踊り:04/04/15 21:42 ID:jE/YWOy6
うちの教室は学年毎にあいうえお順。だから上手い子が先に弾くなんてことは
よくある事だけど、順番のきめかたが余りにも明確だから誰も文句言わない
555名無しの笛の踊り:04/04/15 21:49 ID:jE/YWOy6
555
556名無しの笛の踊り:04/04/16 01:19 ID:CfZl/58v
講師として恥ずかしい質問なのですが、
先日生徒に「なんでソナタって一曲なのに何楽章もあるの?」と質問されました。
(ん?言われてみれば細かくは教わらなかったな・・・やばいぞ!)

「ソナタ形式というものはそういうものなのよ。
 1楽章の中でも提示部展開部再現部の決まりがあるでしょう。
 古典では3楽章作るのが主流だったのよ。ショパンなんかは4楽章よね」

ぐらいしか説明できませんでした。
この私ことウジ虫にどなたかこのかわいそうな生徒へ伝える正確な回答をご教授いただけないでしょうか。
557名無しの笛の踊り:04/04/16 01:51 ID:TscHdfle
>>556
音大卒者ではありませんね??(間違ってたらごめんなさい)
まず、ソナタとソナタ形式を混同していますよ。最も基本的なことです。
ソナタ形式は、主題提示部、展開部、再現部という構成で、
調整等も、第一主題、第二主題、展開部でかわります。
細かく説明すると膨大な量になりますが、格子は上記の通りです。
そして、このソナタ形式をどこかの楽章(大抵は一楽章か終楽章)にもつ曲をソナタといいます。
講師として、というより、音楽やる人として、これを知らないのはかなりマズイかも。
558名無しの笛の踊り:04/04/16 02:00 ID:BSzm7s5Y
>556
単一楽章のソナタもあるよ。  スカルラッティ
559名無しの笛の踊り:04/04/16 05:09 ID:VjNoHp7A
>556
丁度今スカルラッティのソナタのCD聴いてた。
これは古典派以降の「ソナタ」とは中身は別だから、>557の答えに、
当時のイタリアでは鍵盤楽器の小品をソナタと言ってたって
付け加えるといいかも。
その生徒さんは音楽事典を持ってる?小学校高学年以上なら自力で調べられると思うよ。
560名無しの笛の踊り:04/04/16 08:53 ID:/ir1FPzn
>553
>554
レスサンクス。
選曲も順番も、発表会自体がいいものになるように、と考えて決めたいと思います。
小さい教室だから、アットホームな感じで…、競争意識じゃなくて仲間意識をもって欲しいな、と。
561名無しの笛の踊り:04/04/16 09:37 ID:6D9y++Rz
ウチの生徒、5歳児の1人がレッスンでピアノを弾かない。
態度はまるで、野生のサルのよう。
しかし家では、練習している模様。どうしたらいい?
562名無しの笛の踊り:04/04/16 09:40 ID:bFWCF3QW
>553 :名無しの笛の踊り :04/04/15 19:50 ID:dexaW57B
>誰の曲のページ数が多いか、この曲は去年誰が(何年生の子が)弾いたか、
>なんて比べていたりするからね・・・
私も体験しました!(小さな個人教室なんですが)
生徒がきにしないで、親がきにしてました
小さい教室だからこそ、気になるのかもしれないですが・・
他人が気になる人は、お受験させるタイプの人が多いみたい
皆さん、発表会には苦労してますね
563名無しの笛の踊り:04/04/16 10:03 ID:uLxn4+gH
>>561
 5歳だったら、親が付き添っていますでしょ。
 親御さんに訊いた方がいいですよ。
>>556
 ソナタ形式とは別に、(鍵盤の)小品があることも教えて下さいね。
564伝2:04/04/16 10:43 ID:KRe4rP8/
>>556
そもそもは音楽と言えば声楽曲でした。それが歌を伴わない楽器だけの
曲が成立するようになり、区別するために
声楽曲=カンタータ、器楽曲=ソナタと言ったのです。

やがて器楽曲が発達し、多楽章形式の舞踏組曲と(教会ソナタといいます)、
楽章を4つにとどめ緩急緩急と並べたものが出現し
ソナタと名づけた(室内ソナタといいます)。
この室内ソナタが今普通に言われているソナタの元です。
565名無しの笛の踊り:04/04/16 14:27 ID:bUedutfW
懐かしいなぁ。大学1年の授業でやったところだ。
コレッリあたりだね。
566名無しの笛の踊り:04/04/16 15:08 ID:BU9GcDq4
音大卒業まで2000万もかかって、月10万も儲からないなんてこれほど
コストパフォーマンス悪い職業も無いね
567名無しの笛の踊り:04/04/16 15:39 ID:oULHIOEq
儲けようと思ってたらこんな仕事選んでないって。
私はやっぱりピアノが好きだな。
小さい時から何度も泣いてたけど、やめようと思った事は不思議とない。
568名無しの笛の踊り:04/04/16 16:14 ID:tGDMGdv1
2000万も音大出る為にかかりますか?
私立の場合ですか?楽譜代や楽器代、レッスン代全て含めてという事でしょうか?
569名無しの笛の踊り:04/04/16 17:10 ID:Qs4/ZS2E
T朋音大ならかかるでそ。普通に。

570名無しの笛の踊り:04/04/16 17:16 ID:fqgc9nci
どうなんだろう?人によるのかな?
高いグランドや防音室作ったりしてる人はかかってるのだろうね。
571名無しの笛の踊り:04/04/16 17:52 ID:tGDMGdv1


T芸大の場合はどうなんでしょうか?
572名無しの笛の踊り:04/04/16 20:44 ID:flKObSWJ
メシを食うためにピアノやらせるのか

趣味でピアノやらせるのか

親御さんはハキーリ決めてから習わせたほうがいいと思うな。
573名無しの笛の踊り:04/04/16 21:07 ID:awl37ICN
>>571
学費が年間50くらい。
受験前は専攻だけレッスン行ってた。月2回で1回1万。
楽典、ソルフェは自力。

安いよ。
574名無しの笛の踊り:04/04/16 21:11 ID:tGDMGdv1
有り難うございます。
助かりました、573さん、感謝します。
575名無しの笛の踊り:04/04/16 21:26 ID:/ir1FPzn
>>572
私は、職業か趣味かという二極論には反対。
それで育ったら、そのどっちに転んでも音楽が嫌いになりそう。
576名無しの笛の踊り:04/04/16 21:29 ID:tGDMGdv1
ということは?
二極分化ではなくどっちに転ぶ可能性も秘めた進め方ということで?
577名無しの笛の踊り:04/04/16 21:36 ID:/ir1FPzn
>>576
そういうことになるかな。ともかく、親が最初に決めつけるのはよくないと思う。
親が『習わせてお金をかけているのだからプロになりなさい』とか
『趣味なんだから他のことを一生懸命やってたしなみにしなさい』とか、
子供に直接言わなくても、思ってるだけで伝わるような気がしたから。

正直、音楽で食べていくのは大変だけど、
ある程度の年齢になって選択したなら、それはもう本人の問題でしょう。
子供の幸せを願わない親はいないと思うけど、自分の思う幸せを押しつけるのはよくないかなと。
578名無しの笛の踊り:04/04/16 21:37 ID:BSzm7s5Y
ということは?
専門家になれる見込みが薄い生徒にもがっつりレッスンするということで?
579名無しの笛の踊り:04/04/16 21:50 ID:ggbN8ugx
専門家になれる見込みが薄い生徒ってどういう所で判断されますか?
580名無しの笛の踊り:04/04/16 21:50 ID:tGDMGdv1
576サンの言いたい事は判る気がするんだけど、親の気持ちである程度まで
どうこう出来るのはせいぜい低学年迄でその後自我が強くなるのと同時に
親の気持ち一つなんかではどうにもならなくなるよね
だから決め付けるも何も、親だったら誰でもそこらへンの難しさを感じてるんじゃ
なかろうか。
お金かけてプロになれるくらいだったらもっと世の中平和だろうし。
親の考えを押し付けてプロに!なんて思ったくらいでどうにかなるような世界じゃ
ないでしょ、そもそも。
そんな事も判らずに勝手に思い込んでる親も確かにいそうだけどw
581名無しの笛の踊り:04/04/16 21:51 ID:tGDMGdv1
ごめん、自己レスになってもうた、↑577サンの言いたい事、だった、すまそ
582名無しの笛の踊り:04/04/16 22:01 ID:uMTlgolk
極論に走るの反対。人はイロイロあるんだから。
583名無しの笛の踊り:04/04/16 22:01 ID:/ir1FPzn
>>578
『専門家になれるかどうか』は習い始めた時点でわかるものではない。
>>580
同意します。だからこそ、親が習わせる時に
『趣味かプロか』の決めつけをすることには何の意味もないと言っているのですが。
584583:04/04/16 22:10 ID:/ir1FPzn
>>580
言葉足らずですね、すみません。
『親の決めつけ』は、>>580さんの仰る通り
>自我が強くなるのと同時にどうにもならなくなる
と思います。
でも、そこには必ず親への反発もしくは共感があるわけで、
その(反発や共感)の対象が
『プロになれ』or『趣味にしろ』の二元論ではあまりプラスにならないのでは?と思ったのです。
585名無しの笛の踊り:04/04/16 22:12 ID:tGDMGdv1
ははあん、判った、とにかく習い始めの事だけを話題にしてるのね

でもさ、今ふと思ったんだけど、問題なのは最初から趣味って思ってたのに
子供に才能がある場合だけじゃないかな、困るのは。
最初からプロに、なんて思ってても早晩挫折が来る、来なかったら極めればいい。
反対に趣味と思ってたのにどんどん伸びる子供がいたとして、でも今からではプロには
間に合わないってのが一番問題では?

何をもってプロとするか、にもよるでしょうしね。演奏家に、なんていうのは
問題外だろうし。
586名無しの笛の踊り:04/04/16 22:15 ID:tGDMGdv1
584を読まずに書き込んでしまいました。
よく判りました。でも、習い始めの事を問題にしているのであれば、
その年齢に来て二元論ってのは当てはまらないのでは?
物事は必ず流れていくし、変化します。親の気持ちも子供自身も。
変化しつつその時々で対応していくのが人生ですものね
587名無しの笛の踊り:04/04/16 22:23 ID:/ir1FPzn
>>585
そもそも>>572さんへのレスなので、習い始めのことを言ってますよ?

習い始めて数年経てば、それはいろいろあるでしょうね。
けっこう期待してた子が部活に走ってピアノから遠のく子がいたり、
かと思うと、練習熱心だけどそんなに耳はよくないんじゃないかとこっちが思ってた子が
思いがけないほどの伸びを見せたり…。
ピアノ科は確かに『間に合わない』という問題も大きいと思います。
でも、勉強できる子なら国立大の教育学部とか
声楽科、学理、作曲、ジャンルを変えてスタジオミュージシャン(極端か?)など
道もいろいろあるんじゃないかな。
長文すみません。
子供が変われば親御さんもいろいろ考えるでしょうし、個々のケースに合わせて
教師と親が協力していきたいものですね。
588名無しの笛の踊り:04/04/16 22:34 ID:tGDMGdv1
ピアノって色々な能力を必要としますよね。
長時間の練習に耐えうるだけの体力と、単調な練習の繰り返しも厭わない精神力、
人前で演奏をする為には、長大な時間も必要だし、あがるということを克服するのも修行。

その他諸々、これらの能力は決してピアノだけに限定して使う事ではなく
長い人生乗り切る為には、あった方が望ましいものばかりなので、ピアノを通して
演奏や音楽を学ぶだけでなく、いろいろなものが自然に身に付くと思うし、そうで
あって欲しいと思います。
才能がある、と一口に言ってもひとくくりにくくれないのが能力。
もしもその片鱗を見つけたら、それをどう将来に繋げていくか、を考える材料を
提供できる先生ってのが理想ですね
589名無しの笛の踊り:04/04/16 23:11 ID:flKObSWJ
やはり音楽教育って

とてつもなく敷居が高いんだね・・・・・

一般庶民は手出さないほうが無難かね?
590名無しの笛の踊り:04/04/16 23:44 ID:tGDMGdv1
何事もそうですけれども、環境というのもかなり大きな比重を占めるというのは
紛れもない事実です。
例えば、ここに、遺伝的には音楽的素質を持つであろう子供がいたとして、
だけれどもピアノを習っているのに家で練習をする楽器はキーボード、という環境
だったとすると、例えどんなに素質があったとしても物理的に才能を芽吹かせるのは
不可能に近いでしょうね
マジックでは書道は出来ないのと同じですよね。
そういう意味では楽器に対する投資は不可欠ですから、ある程度の資金は必要になります。
レッスン代や楽譜代はともかくとして、先々音楽の方へ進みたいと思ったとすると
然るべき指導者にみていただいたりする必要も生じるし、そのかたが近くの方とは
限らないので必要とあれば交通費、宿泊費が発生する可能性もあるでしょう。
また、コンクール等も受けるとなると参加費用がかかります。色々ときりがないですし、
きちんと防音もしようとするとちょっとした楽器の値段同様の金額がかかります。
書いてて疲れて来ましたので取りあえずこのへんで。
591名無しの笛の踊り:04/04/17 01:09 ID:qaZodxq5
ピアノ一台ごとき買えんくせに
ピアノ習わす親っているんかえ?
592名無しの笛の踊り:04/04/17 02:46 ID:z6IZQKIV
そんなん腐るほど居りますわ

593名無しの笛の踊り:04/04/17 03:09 ID:qaZodxq5
へぇ〜〜
身のほど知らずとはまさにこれだな。
594名無しの笛の踊り:04/04/17 04:07 ID:vviWvfqp
ピアノないのにピアノ習うほど時間の無駄ってないよね。
楽しむだけなら聴くのみで十分だわよ。

よく音楽が好きになれたらっていうけど
苦しみの方が比重としてずっと大きいのよね。
595名無しの笛の踊り:04/04/17 07:20 ID:gjfKGHHP
音楽が好きで終わるには趣味にとどめるしかないかもね。
596名無しの笛の踊り:04/04/17 07:56 ID:RTBnNkq/
ここでの発言が本当にピアノ講師の方々のものなら恐ろしいです。
幻滅しました。
597名無しの笛の踊り:04/04/17 08:23 ID:DgZLic+l
 平日お昼から午後7時までにカキコする奴は、なりすまし君の可能性大。
 土曜日は、朝9時から午後5時までのカキコも同様。
 読んだだけで、部外者っていうのもいっぱいいるね。
 
598名無しの笛の踊り:04/04/17 09:50 ID:ZXgbo3wf
時間帯では一概に言えないでしょ。
楽器店にお勤めしてるのじゃないんだし。
ただ、いかにも煽りのレスは時々入るよね。
それと、暇な意地悪がいて、
誰よりも早く意地の悪いレスを入れる人がいる。
599名無しの笛の踊り:04/04/17 14:46 ID:VK5TG6KZ
>596
ピアノ講師だってフツーの人間だよ。
そんな高尚な人たちばっかりではないよ。
ちょっと他の人よりプライドが高い分、実際は扱いにくい人達かも。
600名無しの笛の踊り:04/04/17 17:37 ID:qaZodxq5
>ちょっと他の人よりプライドが高い分

ははは。いえてるかも。
601名無しの笛の踊り:04/04/17 17:44 ID:GDsa0wWF
うんうん、そうそう
602名無しの笛の踊り:04/04/17 18:22 ID:3zD4bwbS
芸術家気取りね
603名無しの笛の踊り:04/04/17 23:12 ID:Ae/8NgNc
芸術家ではないけど、こだわり多くて扱いにくい人種ではあるね
604暇で意地悪な部外者って:04/04/17 23:47 ID:F/5oGOkt

こんな感じのレスのこと?

605名無しの笛の踊り:04/04/18 18:26 ID:6q6ZPU1e
「仔犬のワルツ」ご覧になりましたか。
また親御さん達が不思議なことを言い出しそうで怖いです。
フジコさんのドラマの時も「ピアノの音が変わった」とか「違う」とか
色々凄かったもんですが・・・
やっと終わったと思っていたのですが・・・
606名無しの笛の踊り:04/04/18 23:13 ID:b+ec1eSa
>>605
いや外から見てる分には面白いのだけれど
先生タンにとっては痛いところですね。
でも、もうちょっとそういう話ききたかったり(w
607名無しの笛の踊り:04/04/18 23:51 ID:6q6ZPU1e
>606
今度は「パーフェクトピッチ」らしいですからw
軽く説明できるようにまた「絶対音感」を読み直さなきゃです。
もう騒ぎは収まったと思っていたのですが・・・。
あれで、どう答えても「わかったつもり」の人に脳内変換されてしまうと
本来の意図は伝わらない恐ろしさを知りました。
生まれたときから日本語を使っていてもこうですから、自然に身についた
絶対音感というのも使えなければナンボのもんだということでしょう。
変なことを口走る前に、まずはお子さんに練習させてきてくださいといいたいです。
それはともかく、あの犬可愛かったです。w
608名無しの笛の踊り:04/04/18 23:58 ID:Hhx1mDnR
パーフェクトピッチ、指が生きてる。
「ドラマ」用語を巧みに発する親が来そうだ。
609名無しの笛の踊り:04/04/19 00:02 ID:+EPWTvlP
>指が生きてる

ああ、それもありましたか・・・どうしようかな(トオイメ
610部外者:04/04/19 00:28 ID:h7DsBh+x
絶対音感スレ乱立の予感・・・・(ここのスレの人が立てるなんて思ってませんよ)
既にあるのでご案内
絶対音感。Part2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071759100/l50

「子犬のワルツ」は実際にはありえない設定って事が前提なので
あまり真に受けないように言ったらどうですか?
子犬可愛いけどワクチン接種すんでるのか、気になる。ではでは〜。
611名無しの笛の踊り:04/04/19 01:01 ID:quKzf+Zx
ドラマの話を、持ち出されたことはないなぁ。
具体的に、どんな風に言われるんですか?
612名無しの笛の踊り:04/04/19 03:20 ID:lRGofwRB
>611
私も実際にはないけど、友人の話によるとドラマや映画に出てくる曲を
実力も省みず「次はあれを弾きたい」って言ってくるらしい。
「先生弾いて!」バージョンもあって、すぐには弾けないような曲だと
慌てるって。
よく知らないけど昔「赤いシリーズ(?)」とかいうドラマがあって
その頃も同じような現象があったらしい。知り合いの先生談w

これらは生徒さん自身が、という事だけど親御さんだったら、さらに
強力なのでしょうね、コワッ!
613名無しの笛の踊り:04/04/19 11:48 ID:kwy3DWUu
ドラマが始まって、練習に熱心になってくれるのはありがたい
でも、心配されてる勘違い親があらわるのほうが怖いです
子犬のワルツなら、軽く目を通せば弾けるけど
リストとか超絶系を弾いて〜といわれたら
最近、訓練を怠った身としてはツライかも
サビだけなら、大丈夫だけどさ〜
614名無しの笛の踊り:04/04/19 19:46 ID:Szj5u6GK
ドラマ予告で怪し気な音大の試験のシーンがあったんだけど
なんか恐ろしい展開の予感
是非間に受けないで欲しい、、、
615名無しの笛の踊り:04/04/19 20:28 ID:0e5tt0Oo
『少女に何が起こったか』(小泉今日子主演)を思い出すな…w
616名無しの笛の踊り:04/04/20 00:31 ID:H2F+erH6
ちまたで「革命」が大流行だったような
617名無しの笛の踊り:04/04/20 00:31 ID:H2F+erH6
あ、幻想即興曲のほうだったっけ?
618相談:04/04/20 06:36 ID:3l1J9kRv
20代後半リーマン男で、ピアノを習ってみたいと考えているものです。
近所のピアノ教室を覗いてみたのですが、受講日時の変更の自由度が低く、
社会人にはちょっと厳しい感じでした。また、先生と一対一で契約するわ
けではないので、曜日によっては会わない先生と対面する可能性もあります。

今までの経験(語学の家庭教師など)から考えると、比較的年齢が近い異性
の先生に教えてもらうと、一番なごやかにうまく行く感じです。

下心はまったくないのですが、教師を探すときに、女性・20〜40とかって
ひかれます?やっぱり。
それと、個人的に先生をみつけるのってどうやればよろしいでしょうか。情報源
がなくて困っています。音大とかに携帯番号貼り付けたり、とか?
見つけるのに良い方法があったらご教示いただけませんでしょうか。
619名無しの笛の踊り:04/04/20 09:14 ID:a57WY31T
>616
革命。ミスタッチをして「おまえはそそっかしいリスだ!」と叱られていたw
他、音大入試の課題曲『トルコ行進曲』
コンクール課題曲『ソナタ熱情』など。
620名無しの笛の踊り:04/04/20 09:22 ID:XZHp2kkI
>>618
個人教室でも、レッスン時間を定めたら変更はツライです
621618:04/04/20 09:30 ID:FfNz5ilM
受講日時を都合にあわせて自由に変更したいのならば、
「ワンレッスン制」で教えてくださる先生につくのが
いいと思います。

毎回レッスンの終わりに次のレッスンの予定を決める
方式。私もこれで習っています(あなたと同じく20代
後半リーマン仕事不規則で固定日時レッスン不可)。

先生の見つけ方ですが、近くに音楽教室をやっている
楽器店はありませんか?
ここで「ワンレッスン制で教えてくれる個人の先生を
紹介して」と頼めば、年齢等の希望含め、条件に合う
先生がいれば紹介してくれると思います。

ちなみに自分はここに登録して今の先生をみつけました。
ttp://www.e-piano.jp

622名無しの笛の踊り:04/04/20 11:14 ID:+ct6qIVj
>>614
音大に縁のない素人がみたら、TVを本気にしてしまいそうで怖いな・・・
あんな変な音大ないのに。
623名無しの笛の踊り:04/04/20 11:33 ID:sawTy/YQ
いつもポケットにショパンも講師から見たら突っ込みどころ満載?
好きだったんだけど。
624名無しの笛の踊り:04/04/20 11:40 ID:XZHp2kkI
>204 名前:名無しの心子知らず :04/04/20 11:16 ID:zamPprVI
>そういえば、高校の修学旅行をピアノが弾けなくなるからって
>休んだ子が一人いたなぁ。
育児板からコピペ
ウッヒョーと叫びました。音大受験したけど
修学旅行行ったー。
ほかの皆さんも、行かなかった人いるんだろーなぁ。
うちの大学にも、マレにいました。
音大に行って実際に感じたこと・・・
運動オンチ多すぎるし、同級生の男の子はバスケもできなかった。
授業でパスしたら、「俺にパスしないで〜」と悲鳴をあげた(実話)
あと、音楽やる人は頭がいいと書かれているのと時々みかけるけど
(違った面では、頭いいけど・・・)普通の勉強だったら
苦手な人が多いよね。講義の一般教養の英語とか高校1年ぐらいのレベルが
できてない人が多かった・・・。(レベル低い音大だなぁ〜、うちだけかも)
べつに、音楽だから関係ないのかもしれないけど
一般教養ぐらいのレベルはあったほうがいいなぁ〜と思いました。
私は進学高校のオチコボレだったので
大学内で一般教養だけは成績がよくて、超頭イイーと言われ・・ひいたことありました。
だってね・・・更科←が読めないこがいた。。。
でも、、、こういうタイプはさして演奏うまくなかった気もする
上手い人ほど、いろんな経験してるんですよね・・・
目先の練習も必要だけど・・人生経験もつまないとね!
625名無しの笛の踊り:04/04/20 11:47 ID:C/02tkle
ピアノ講師になりたいんですが、甲陽音楽学院ってどうですか?

うちの先生はあまり気にいってないみたいだけど。。
いろんな意見きいてみたいです
626名無しの笛の踊り:04/04/20 13:24 ID:N5gAv0d2
専門学校はやめときなさい。
今あまり実力がないならそこに行ってから音大もしくは留学してもいいし。
627名無しの笛の踊り:04/04/20 13:40 ID:Ly4d3LPJ
音高、音大に行かれた方、どのくらいから、行くことを意識して一生懸命練習するように
なりましたか?
小さい頃から、かなり練習してた方でしたか?
628名無しの笛の踊り:04/04/20 21:50 ID:N5gAv0d2
>>627
大学からだったら遅くても中学までには本気にならないと。
高校は場所にもよるけど小学校中学年から本気にならないといけない。
これくらいが入ってから苦労しないですむかな。
あまりにもギリギリだと入ってから苦労しますよ。ソルフェとかもあるしね。

629名無しの笛の踊り:04/04/21 02:10 ID:MujZvlRH
>>627
自分は高1から意識しました。
ソルフェ、楽典、あと歌もその頃から習いました。
でもピアノは5歳から真面目に練習していたし、先生も熱心だったし、
意識以前に、かなりストイックなピアノ稽古でした。
ただ、高1までは自分の中では趣味だったので
コンクールも出たこともなければ、発表会も出たり出なかったり・・・
その気でやっていたとすれば、きっと出演していたと思うと勿体無かったです。
多分、一般的には628のように、小中学校くらいから目指すのが多いかも。
周りの友達も、そのくらいからだったようでしたし。
630名無しの笛の踊り:04/04/21 08:41 ID:OSpmJW3Y
>>524
 バスケやバレーなどの、突き指の危険のあるスポーツはしませんでした。
 学校も認めてくれていました。
 腕立て伏せかマラソンの難行苦行が待っていましたが。
631名無しの笛の踊り:04/04/21 08:48 ID:k4OfcOGS
>>625
勉強はしてない・・・する時間なかった人多そうだね。音大
でも、語学の得意な人が多かったよ。
632630:04/04/21 09:16 ID:OSpmJW3Y
 訂正します。
 >>624でした。 

 修学旅行は、中学、高校と行かなかった。
 ご同輩(3名)と毎日登校して自習でした。

 考えてみれば、ピアノを使用出来るか否かが、ホテル選びの絶対条件な
のだから、この商売はかなり不便ですよね。
633名無しの笛の踊り:04/04/21 10:02 ID:R+ppWRCm
ピアノ実技はもちろん音楽理論やソルフェージュや音楽史など音大受験レベルでも教えられる予備校を探しているのですが
検索できるサイトご存知の方いますか?
上でどなたか貼られていたアドレスはピアノ実技中心のサイトのようでしたので。。。
634624:04/04/21 10:32 ID:yXe9QxkT
>>632
行かなかったんですかー。
やっぱり体育も球技関係はしてない人多いいのですね・・。
高校3年の体育祭のときに、3年連続出場していた
綱引きを、断念したぐらい・・・
二流音大だったら、平気で体育や修学旅行に行ってますね・・・
>>631
確かに、語学の堪能な人とそうじゃない人の差が
うちの大学にはありました。留学・セミナー経験者は
堪能でした。(私は日常会話の英語ぐらいです・・決して
伊・独語じゃないんですね・・)
でもイタリア旅行にいったときに、なんとなく音楽用語で
現地の人と会話ができたり、聞き取りができたので
まんざら伊語も使えないわけじゃないだなぁ〜と思いました。

楽譜を世界共通語だし、音大は何気にグローバル化が
進んでたのかもですね・・・
635名無しの笛の踊り:04/04/21 11:13 ID:k4OfcOGS
>>633
ついてる音大の先生に紹介してもらうのが一番だよ
636名無しの笛の踊り:04/04/21 11:36 ID:uhNeUVrT
>>633
実技はともかく、
楽理、ソルフェージュは音大受験レベルでよければ、近くのその音大(以上の)出身の先生につけば充分。
音楽史が受験科目の音大ってあるの?聞いたことが無いけど。
637名無しの笛の踊り:04/04/22 01:48 ID:1lbzFS2P
娘はコンクールに出ているので、
どうしても学校の勉強のほうがおろそかになります。
私も、今勉強しなくても後々困らないようなもの(書写など)
その時に無理やり覚えなくてもそのうちに覚えるようなものには
時間をかけなくてもいいよ。とピアノに向かうことを許しています。
当然成績は良くないです。
ピアノが出来る子は勉強が出来ると聞くと凹みます。
638名無しの笛の踊り:04/04/22 01:58 ID:S5Dfy/3f
真剣な悩みです。俺の先生がすっごく美人なんですけど、この前ショパンの
ワルツ演奏会で完璧に弾けた褒美にデートしてくれて、フェラまでしてもらいました。
中2なので、さすがに本番は拒絶したんですが、その後先生とはきまずい雰囲気になってしまいました。
639名無しの笛の踊り:04/04/22 03:09 ID:ujCp3sNr
>>638
たぶん煽りだろうけどワロタ。
640名無しの笛の踊り:04/04/22 03:17 ID:9vJpcLa7
>>637
娘って何歳?
小中学生で成績悪いじゃピアノにしても先の望みはないかも。
ピアノまじめにやってる人は家で勉強する暇が無いから授業中きちんと聞いてるよ。
努力してるって言うよりそうしないとやっていけないから。
高校生なら仕方ないかな、予習復習やってないと良い成績を維持するのは難しいからね。

641名無しの笛の踊り:04/04/22 08:54 ID:NFz8Aw54
>>640
 練習がイヤで、勉強に逃げていた時期がありましたっけ。
 学校は大好きでしたね。友達に会えるから。
642名無しの笛の踊り:04/04/22 09:42 ID:kTg9Oifp
>>637
やっぱりある程度の学力はあったほうがいいと思います。
コンクールに出場して、優勝して先は留学ですか?そしてピアニスト?
ピアノにどっぷり漬かる生活もいいですが、やっぱり普通に学力があって
ピアノも得意のほうが、これからの人生の選択の幅が増えますよ!
うちの教室の生徒さんで、勉強もトップクラス
コンクールにもでて、そこそこの成績を残す。部活も金管に入ってる。
いつ遊んだり寝たり勉強してるんだろう?と不思議に感じる子がいます。
一つのことに真剣になるのも大切ですが、
ピアノもできるけど、勉強もスポーツも苦手じゃないという
人になって欲しくないですか?
643名無しの笛の踊り:04/04/22 10:05 ID:JsJnhdnh
いろんな人がいていいだろ。あちこち手を出すと器用貧乏になっちゃう危険もあるし。
『ピアノはすごいけど他は平凡』北島マヤみたいでかっこいいじゃんか。
644名無しの笛の踊り:04/04/22 10:11 ID:qYg+fIDw
>637
もし、娘さんが、手を怪我したらどうしますか?
ピアノに限らず、それしかできない。という状態には抵抗があります。
他のことより、得意なものがあることはすごくいいことですが・・・
645名無しの笛の踊り:04/04/22 10:40 ID:9vJpcLa7
ピアノやってるから成績が悪いと思ってる人がいるけど、
そういう子ってピアノ止めても成績は上がらない。
かえって641のレスにあるようにピアノの練習が嫌さに勉強へ逃げるって皆経験あることで(だよね?)
ピアノ止めたら成績も下がったって言う話の方が多い。
646名無しの笛の踊り:04/04/22 10:44 ID:1XVJiha4
>>644
>もし、娘さんが、手を怪我したらどうしますか?
その時考えれば? 人生どうなるか分からないんだし。一生懸命勉強したって、頭打って
植物人間になるかもしれないでしょ。極論なのは分かってるけど、保険のために他の事に
手を出したって物にならないと思うよ。

子供が色々な事をやりたがっていて、それを叶えてあげたいからフォローするって言うなら
良いけどね。

個人的経験から言わせてもらえば、一つのことをある程度のレベルまでやった人間って、
他にも応用が利くよ。なのでピアノを頑張ってきて手を怪我しても何とかなると思うけどね。
647637:04/04/22 10:58 ID:99vS9vOH
うちは逆に勉強が嫌でピアノに逃げているタイプです。
特技のピアノだけが本人の支えのようです。
ピアノをやめたら勉強するのか?といえば全くそうではないようです。
もしピアノをやめたらエレクトーンを習いたいと言っています。
勉強は基本的な事は普通に出来ますが、普通です。
学校の硬筆大会の前に自宅で何時間も練習、などというのには
取り組めず、よい成績をもらったことがありません。
夏休みの課題も最低限のことしかして行かないので表彰されることもありません。
図画工作や体育、音楽は、学校の授業でするだけで、
事前に家で一度やってみる。親が付きっ切りで練習させる
描いてみてテーマを把握するなどということは
あまり価値を感じないのでやらせていないんです。
音楽は楽器演奏が出来るくらいで鑑賞の曲を事前に家で聴かせて
内容を話し合ったりしていません。
(今の小学校ではそうするように言われているのですが)
成績は中の中くらいです。絶対評価でこれですから・・
もっと親が勉強に目を向けさせないと駄目かもしれませんね。
発表の段取りが出来ていないので、発言が少なく評価対象外のようです。


648642:04/04/22 11:37 ID:kTg9Oifp
>>637
特技のピアノがあるってことは、本当に素晴らしいことですよね。
でも偏りすぎてしまっても、疑問が残るのは感じていらっしゃるでしょう?

学力も、ある程度は本当に必要だと思います。
上のほうに書かれてありましたが、基本的な漢字が読めない人がいるのもの
芸術分野の特徴です。

>いろんな人がいていいだろ。あちこち手を出すと器用貧乏になっちゃう危険もあるし。
>『ピアノはすごいけど他は平凡』北島マヤみたいでかっこいいじゃんか
↑悪くはないですが、関係ない他人の子供さんだから放てる言葉だと思うのです。
私だったら、音大に目指す生徒さんでも、こんな風には思えません。

他にも出来ることがあるから、特技も活かされてくるように思います。
649名無しの笛の踊り:04/04/22 11:59 ID:JsJnhdnh
>>643だけど、、、
関係ない他人のことだから言ったわけじゃない。
そもそも『自分の子、他人の子』って分けて考えてないからね。
無責任に聞こえたなら書き方が悪かったんでしょう。すみません。

まあでも、タイプはいろいろあっていいということを言いたかっただけ。
親ってないものねだりみたいなところもあるものでしょ?
自分の子に傑出したものがひとつあっても他のことがあまりよくできないと
「他の子は習い事してても勉強もできるのに…」って悩んだり
逆にいろんなことを器用にこなす子の親は
「何かひとつのことに打ち込んで欲しい」って思ってたりとか。
そうじゃなく、それぞれの子のよさを認めて、
それを伸ばしてあげるのがいいんじゃないかと思っただけ。
もちろん手放しで肯定するだけじゃなく、
「これくらいはちゃんとやっとけ」っていうことはあって然るべき。
(あなたの書いてる、基本的な漢字が読めないなど。
私の北島マヤ同様、そっちも極端な例だね)
基本的に>>644さんに同意かな。

それに北島マヤは
650名無しの笛の踊り:04/04/22 12:00 ID:JsJnhdnh
最後の一行は余計だったw
北島マヤは…なんだというんだorz
651名無しの笛の踊り:04/04/22 12:22 ID:rCpIrFtE
ピアノで藝大に行きたいといっている娘がいます。
現在中1ですが、これまでの先生が学歴詐称だっと知って藝大の先生の門下に入ろうと探しています。
非常勤講師の先生をあるサイトから見つけたので会ってもらおうと考えています。
初対面で聞くのは失礼だと思うので、どなたか教えて下さい。
非常勤の先生では入試に弱すぎるでしょうか?
教授・助教授、せめて講師につかないと合格の可能性は薄いのですか?


652名無しの笛の踊り:04/04/22 12:25 ID:9vJpcLa7
>>651
まず上手くなること、藝大内の誰につくって話はそれから。
上手くないとまずお弟子にはとってもらえない。
653649:04/04/22 12:37 ID:JsJnhdnh
>>644じゃなくて>>646だった…

お昼抜きで仕事逝きます…
654名無しの笛の踊り:04/04/22 12:43 ID:j2/iF+zq
>>652
「上手くなる」ってどういうことですか?
655名無しの笛の踊り:04/04/22 14:19 ID:rCpIrFtE
651です。
もっと上手くなりたい本人の希望で、お伺いしてるんです。
何を基準として上手いという判断はわかりませんが
ショパンのエチュードは2曲勉強を終えました。
たくさん勉強しているだけでは、道は開かれないと思います。
656名無しの笛の踊り:04/04/22 14:28 ID:SaR1l3Yh
娘さんにあった過去生徒を芸大に進学させたことのある
指導力のある先生を探したほうがいいですよ。
芸大の先生は自分の演奏活動と学生の指導でかなり忙しいです。
まだ中1ならなおさら、きちんと音楽を教えてくれる先生を探してください。
657名無しの笛の踊り:04/04/22 14:47 ID:w+30zIvt
学校の勉強とピアノの両立は確かに難しいと思うけど
真剣にピアノに向き合っているなら、当然練習時間は2,3時間はざらでしょ?
とすればかなり根気も集中力も必要な訳で、それは勉強にも生きてくるものだと
思うのだけどな
658名無しの笛の踊り:04/04/22 15:47 ID:7aA1xfby
ピアノをかなり上手く弾くために使う能力って、たくさんあるから、
ソレが勉強の理解を早めるんだとなんとなく思う。あと、集中力も
育つしね。
ピアノ練習しなかったときって頭悪かったもん。ピアノ真剣に勉強
はじめたら、集中もするし、なんかこう、勘が良くなったっていうか、
全体的な把握力が増大した。勉強も出来るようになったし、頭がクリア
になった感じだよ。
659名無しの笛の踊り:04/04/22 15:53 ID:w+30zIvt
芸大卒の演奏家を一人知っているけど、ピアノが上手い人は勉強も出来る、と豪語していた
確かに彼女の場合は、、、、そりゃそういう認識になるだろうねえ
調律師の友達は色々な家庭に調律に伺うので、その家の子のピアノのレベルと、世間話のついでに
漏れ聞く勉強レベルが微妙に観察できて面白い事もあるらしい。

結論としては、高校大学行ってもピアノを続けている、しかもかなりハイレベルな状態で続けている
子供は勉強の方もすごい人がざららしい。中には灯台も、勿論。
660名無しの笛の踊り:04/04/22 15:58 ID:7aA1xfby
確かにね。中途半端なレベルの音楽高校に行ってる中途半端に上手い
女の子より、普通高校行きながらピアノ頑張ってる奴のほうがレベル高い
高校だったりする。

頭の回転速度=指の速度 って結構当たってると思う。
ピアノって全精力集中を掛けないと上手くならないから、何事も
中途半端な人間がやってもなかなか伸びないんだと思う。
いま自分に言い聞かせてしまった。。。
661名無しの笛の踊り:04/04/22 16:02 ID:j2/iF+zq
基本的な質問。
ピアノ系スレ読んでいると、
「うちの娘」の話題が多いけど
ピアノ=女の子
がデフォルトですか?
なぜ「うちの息子」は少ないの?
662名無しの笛の踊り:04/04/22 16:03 ID:rCpIrFtE
656の方とは全く逆の考えです。酷な言い方ですが、
もう遅いと思います。中学生になった時点でコネを持っていないのは
とても厳しいです。
実力があっても、コネがなくては無理です。
相当のお礼を積んでも間に合わないでしょう。
武蔵野なら誰でも入れますよ。
663名無しの笛の踊り:04/04/22 16:04 ID:rCpIrFtE
と、書いてくれたほうがまだましです。
664名無しの笛の踊り:04/04/22 16:15 ID:w+30zIvt
最終的に音楽家になる人数は男の方が多いのかもしれない。
だけど、ピアノ系のスレッドで書き込む人はまだお稽古レベルだから女のこの方が多いのかも
665名無しの笛の踊り:04/04/22 16:24 ID:YC3sc2KY
まともな親なら息子に音楽家の道など歩まさないだろう。
666名無しの笛の踊り:04/04/22 16:27 ID:1XVJiha4
>>665
なら、まともな親は息子にどんな道を歩ませたいのかな?
667名無しの笛の踊り:04/04/22 16:31 ID:j2/iF+zq
サラリーマン家庭なら企業に就職。
商人の息子なら家を継ぐとか。
ありきたりですが、まともだと思います。
668名無しの笛の踊り:04/04/22 16:41 ID:1XVJiha4
>>667
確かに音楽の演奏家というのはリスクが高い職業ですね。普通の家庭で積極的に
この道を進める親はいないでしょうね。

ただ、現在は、企業に就職しても、いつリストラされるかわからないし(音楽家程の
リスクがあるとはいいませんが)、家業を継ぐといっても時代の流れによっては廃れ
てしまう可能性もあります。
子供にはどんな環境になっても生き抜いてゆく力をつけて欲しいですね。

そんな現代にあって、ピアノを教える事が生きる力を与える事ができるでしょうか・・・
できたら素晴らしいと思います。
669名無しの笛の踊り:04/04/22 16:46 ID:j2/iF+zq
>>668
言ってることはわかります。
でも我が子が本当に音楽が好きなら、
趣味として一生涯楽しんで欲しいですね。

そのためにまずはしっかりとした生活基盤を築いてほしい。
そうなると音楽家として生計を立てるという選択肢は無くなります。
もちろん例外をあげれば色々あるでしょうが、あくまで一般論としてです。
670名無しの笛の踊り:04/04/22 16:47 ID:w+30zIvt
じゃ音楽家の息子を持つ親はまともじゃないと?
671637:04/04/22 16:55 ID:4cbVyk/0
>>657
平日は、4時前に帰ってきて2-3時間。
そのほかに学校の宿題、家庭学習で1時間程度
休日は7-8時間ピアノです。
ピアノ以外の時間はコンサートに行ったり自分のイベント発表会です。
地域の行事に出たり友達と遊んだりして、休日はほとんど勉強しません。
寝るのは9時半起きるのは6時です。
小学校3年生です。
>>649
基本的なことはできますよ。
基本的なことしか出来ません。テストでは100-90点とってきますが
(低学年だったので当たり前)それ以上のことが出来ないんです。
学校で評価されることは殆どないです。
この先、ピアノを減らして今の「良くはないけど悪くもない」状態を
保つようにしていったほうがいいのかなぁ
672名無しの笛の踊り:04/04/22 18:40 ID:w+30zIvt
六時に起きて、学校へ出発するのは何時なの?
簡単で一番確実な事教えてあげようか。
もし六時半までに食事と身支度終えられるのなら、当校前の時間を
勉強にあてたらどうよ?
遠くの私立の小学校にでも通わせてるのなら話は別だけど。
近くの公立なら随分時間余るじゃない
673名無しの笛の踊り:04/04/22 18:42 ID:w+30zIvt
例えば六時半から七時半までみっちり勉強なり問題集なりやれば
一年たったら勉強楽しくなってるかも
674名無しの笛の踊り:04/04/22 19:05 ID:JsJnhdnh
>>671
ん?私宛のレスですか?
>>649で、>>644さんに同意と書いてあるのは、
>>646さんに同意、の間違いでした。
だから私のスタンスは、基本的なところができてればいいのでは?ってところです。
…にしてもたくさん練習してますねー。楽しみですね。
675名無しの笛の踊り:04/04/22 20:03 ID:rSSIpXC4
週に30時間ですか。すごいですね。
平日の練習時間はほぼ同じだけど、休日の練習時間が違いすぎる。
676名無しの笛の踊り:04/04/22 20:31 ID:w+30zIvt
7,8時間の練習内容を教えれ。
筋肉が疲れるだけだから長時間の練習はしないといいきる演奏家もいたっけな
677名無しの笛の踊り:04/04/22 20:47 ID:qYg+fIDw
>661
息子には、音楽家になってほしいとは思いません。
でも上手になってほしいです。
678名無しの笛の踊り:04/04/22 21:38 ID:7aA1xfby
>>676
譜読み完了すれば即自分の音楽が出せる才能がある人だけだと思う。
そういう音楽家は。っつーかホロヴィッツでしょ?

1小節の音楽作りに2時間とか掛けたりすることもある。
私の同門の小6の女の子は、1日7時間練習するらしい。手だけ異様にでかい。
で、ショパンコンチェルト1番をオケと共演してた。。。
679671:04/04/22 23:13 ID:OvPQ+mfZ
>>672
家を出るのは7時15分くらいです。
朝は、わりとのんびり支度をして、しっかりゴハンを食べて、ウンチしているので
家庭学習の余裕はないかもしれません。
学校での朝自習もあるから、と、時々音読の宿題をするくらいです。
朝からみっちり勉強とは、考えたことがありませんでした。
スッキリ起きられる子供のうちならいいのかもしれませんね。
思春期になってからでは習慣づけは難しいですものね。
>>674 >>653を見逃していました。たくさん練習は、本当にいいと思いますが
親としては、やっぱり、そろそろ勉強もして欲しい様な気もします。
この多くの時間を勉強に当てたらどんなに素晴らしいだろうと思ったりします。
ピアノだって、コンクールに向けて張り切っているといっても
その成績は、コンクールに名前が残る程のものではありません。
>>676
課題で抱えている曲が多いので、
平日にはハノンと部分練習しかできないものを通して練習したりして午前終了
練習したものをMD録音し、聞きなおして再度練習。納得いくまで録音再生を繰り返
し、楽譜に印をつけてまた部分練習をした後通して暗譜で録音。
という作業で、あっという間に一日終了です。要領が悪いのかもしれません。


680名無しの笛の踊り:04/04/22 23:48 ID:1pB7aCxM
時々MDに録音するのはいいと思うけど、基本は弾いてる瞬間に耳で聴くことだから、
それを何時間もするのはどうかなー?
681671:04/04/23 00:00 ID:BH3IfaEF
>>680
そうですよねぇ。本人、練習して完璧な状態でレコーディング。
一箇所失敗。失敗したところを練習、完璧な状態。再度レコーディング
失敗は無いけど、音が綺麗じゃない。
手の抜き方を工夫して再度レコーディング。
聞いてみたら、なんだかつまらない演奏。休憩。
気持ちを込めて演奏し録音。
聞き栄えはするが、楽譜の記号と合っていない。再度練習、録音。

理想が高すぎるのかも。いつもこんな風です。
そして、出来上がったMDをコレクション。ナルシストです。
682名無しの笛の踊り:04/04/23 00:02 ID:OmzVrX8y
ピアノ習いたいけど
自分スゲー人見知りだし、無口だから
習うの迷ってる、
こんな生徒いや?
683名無しの笛の踊り:04/04/23 00:20 ID:ggWHqu4g
>>679
>この多くの時間を勉強に当てたらどんなに素晴らしいだろう
と思っていらっしゃるということは、親御さんのお気持ちとしては現状に満足してないってことですね。
最初の書き込みでは、そんなに不安を感じていらっしゃるようには思えなかったので、
現状肯定に近い意見を述べさせていただきましたが、
それなら多くの方の仰る通り、少しずつお勉強にも時間をとるようにして、
ピアノオンリー(特に休日)→勉強とピアノ半々、とか持っていくようにされたらいかがでしょうか。
684名無しの笛の踊り:04/04/23 00:23 ID:ggWHqu4g
>>682
お金を払ってレッスンを受けるのはあなたなんだから、
「こんな生徒いや?」じゃなくて
「人見知りで無口だけどこの先生にならならってみたい」という先生を見つけてください。
685671:04/04/23 01:12 ID:BH3IfaEF
>>683
低学年の時期が終わったので、先に不安が出てきました。
その一方で、本人が満足しているなら・・・と思ったりもします。
学校では評価されない分、ピアノで先生に期待されている状態というのは
正直言って、親子共にとても救われるものがあります。
なんといったらいいのか、本人は勉強もしたほうがいい、でも今までどおりの
課題をこなせなくなると、見放されるかもしれないという不安もあるのかもしれません。
自宅での練習時間の現状などと、学校の勉強との兼ね合いを
ピアノの先生に相談するのはお門違いでしょうか?
686名無しの笛の踊り:04/04/23 02:28 ID:qfZNILRc
ピアノは小1から22歳(現在)まで習ってきたのですが
高卒の人が音楽の道に進むにはどんな方法があるでしょうか。
ピアノ教師を夢見てたけどこんな先生では誰も習わせたくないだろうし・・・
あぁ自分の人生に悔い残りまくり。
グレードでも取ったら少し可能性があるでしょうか。
今のままフリーターで諦めるしかないかなウワーーーン。
687名無しの笛の踊り:04/04/23 02:41 ID:MdZKsUyI
>>686
まずは ヤマハのグレード取って講師やれば良いでしょ。
688名無しの笛の踊り:04/04/23 04:46 ID:lb8rG7rd
>>686
今からでも、音大に行く気はないの?
一般の大学ならちょっと年上かもしれないけど
音大なら22歳で入っても特におかしくないと思う。
あとは留学とか。
グレードもいいけど、ヤマハでしか通用しなかったり
結構束縛されて、そのうち限界がくるかもよ。
689名無しの笛の踊り:04/04/23 08:25 ID:BH3IfaEF
>>687
余程の田舎ならわからないけど、
今はヤマハの講師も音大卒が最低条件ですよ。
690名無しの笛の踊り:04/04/23 10:34 ID:YHLv0XkN
それじゃ、カワイにいけばいいじゃん。
来る者拒まず。去るもの追わず・・・

普通にフリーターしてるほうが、収入がいいと思うけど・・
691名無しの笛の踊り:04/04/23 10:38 ID:sGHlGk1J
>>686
 腕に自信があれば、レストランとかでの演奏も考えてみれば。
 近くのレストランでは、毎晩演奏していますよ。
 難しいリクエストはないようだし、好きに弾いてお給料がいただけるのは
うらやましい限り。
692名無しの笛の踊り:04/04/23 10:40 ID:BH3IfaEF
>>686
そういえば私の知り合いが国立音楽院のリトミック教室で
ピアノ弾きをしていたよ。
よみうり文化センターで開催されてるやつ。
でもヤマハの演奏グレード3級持っていた。
あと保育専門学校出ていたよ。
693692:04/04/23 10:45 ID:BH3IfaEF
つけたし。保育専門学校は夜間だったか通信だったよ。
たぶんリトミックの学校にも行ったのかもしれない
694名無しの笛の踊り:04/04/23 11:40 ID:hHv5RNIp
>>686
桐朋のカレッジディプロマはどう?学費も学部よりは
安いし忙しくない。入試も学部より簡単。
695名無しの笛の踊り:04/04/23 17:19 ID:y61IV03q
671サンとこの娘さんってせっかくコンクールへ向けて頑張ったりしているのに
名も残せないような状態でいるの?それで、ピアノが取り得って言えるのかな?
勉強もピアノもどっちも出来てどっちにしようと思う人も多い中、どっちも
半端って事だと思う、それにそんな意味のない練習内容じゃどうかと思う
696名無しの笛の踊り:04/04/23 18:08 ID:ykoTQhB8
>695
厳しいこというなあ。勉強もある程度はした方がいいと思うけど、
コンクールで名を残さなければ取り得じゃないなんて・・・
コンクールに名を残さなくたって、音大には行けるし、ピアノの先生にだって慣れる。
コンクールが練習の目標になってるだけでいいじゃない!?
697名無しの笛の踊り:04/04/23 18:42 ID:AqneD+gu
どのコンクールかにもよるけど、それだけの時間練習すれば
子供のうちはなんとか賞取れる事が多いじゃない?
要領が悪いという性格的なことじゃなくて、さらい方を
分かってないんだと思う。譜読みから仕上げまでずっと録音??
698名無しの笛の踊り:04/04/23 18:44 ID:AqneD+gu
あ、娘さんを非難してるんじゃなくて、労力が実らない事を
この先もし続けるのは可哀想だと思って。先生は家でどう練習してるか
知らないんだよね?
699名無しの笛の踊り:04/04/23 20:53 ID:y61IV03q
私もそう思って695を書き込んだの。
それだけの時間ピアノに向っても成果が出せない、ま、どの程度を成果と言うかは
人それぞれだろうから、思ってらっしゃる基準が違うのなら失礼、でも
何にせよそういうやり方では時間の無駄。練習に対して先生からは何かご教示はないの
でしょうか?具体的に現状や親子の思いを率直にお話しても失礼にはあたらないと思う
のですが。というか先生にも期待されて、、というのはどんな事を期待されてるのかしら、、、
700名無しの笛の踊り:04/04/24 00:28 ID:LoUTT8Uk
子牛の集いなのにな
ショボーン
701名無しの笛の踊り:04/04/24 04:13 ID:ZO+p+I/F
がんばればこういう風に出来るようになると言ってみせてあげるのがいいものかどうか…
http://www.piano.or.jp/enc/audio/sumino/val16_384.asx
702名無しの笛の踊り:04/04/24 08:13 ID:u2RVX6Up
>701
勘違いしていませんか?
頑張ってもこのようにはなれません。
この坊ちゃんの両親がどういう方かご存知ないのね。
普通の家庭の子供が追いつこうと思っても無理な話。
胎児の頃から将来が約束されていた子供と張り合えません。
703名無しの笛の踊り:04/04/24 08:24 ID:u2RVX6Up
この坊ちゃんと同程度の歳の子たちのピアニスト志望の子供は悲劇。
そのうち、世間で卓球の愛ちゃんよりも高名になります。
妹と一緒にね。千住3兄弟よりも注目されるでしょう。
もう、この兄妹に日本のピアノ会の運命が託されているといっても過言ではないでしょうね。
サラブレッドです。
704名無しの笛の踊り:04/04/24 09:02 ID:1ZHz8yna
コンクールに名を残すという基準がわからないけど
小学校低学年程度なら本選に残るだけでも立派ですよ。

コンクールのレベルにもよりますが
705名無しの笛の踊り:04/04/24 12:57 ID:Cl5EDjQ5
音が聴けなかった、、、おいくつのお子さんなのかしら
706名無しの笛の踊り:04/04/24 14:42 ID:uLb6N+3a
やっぱり701の子供は超特別なのですね。
安心しました。
707名無しの笛の踊り:04/04/24 16:21 ID:EqY9EOIg
>702
きもいを通り越して気持ち悪い。しかも自作自演痛すぎ
まあ確かに>702みたいな狂った親じゃなきゃこういう子は作られないわな
この子も相当強制されて、縛り付けられ辛い人生送ってるんだろうなあ
まあそんな事自分の事しか考えない親にいってもむだだろうが
まさに悲劇。そのうち、精神的に破滅してしまい悲惨な人生を送る事になりそう…いたたまれないねほんと
708名無しの笛の踊り:04/04/24 16:27 ID:6yFz5pqp
>702さんの
>勘違いしていませんか?
>頑張ってもこのようにはなれません。
>この坊ちゃんの両親がどういう方かご存知ないのね。
>普通の家庭の子供が追いつこうと思っても無理な話。
>胎児の頃から将来が約束されていた子供と張り合えません。

胎児の頃から将来が約束されていた子供?
ご両親は ピアニスト???
聴いたところ 超特別とも思えませんが・・・
確かに技術は 年を越えていますけども・・・
才能があるかどうかは別です。
709名無しの笛の踊り:04/04/24 16:34 ID:H9lOMsD3
有名な子なの?
710名無しの笛の踊り:04/04/24 16:39 ID:uhTLUBps
正直言ってこの演奏のどこがすごいのかさっぱり判らなかった

というか何も伝わって来ない演奏だね
711名無しの笛の踊り:04/04/24 16:57 ID:6yFz5pqp
708です
710さんの >というか何も伝わって来ない演奏だね
私も そう聴きました。
ピアノは 哀しいけれど 天賦の才能が全てです。
技術だけでは どうしようもありません・・・
世界的レベルの才能でないと食べて行けません・・・


712名無しの笛の踊り:04/04/24 18:06 ID:XppksYnN
すごーいじゃーんこの子!!
どっかの国の子供みたいだよー。調教されちゃってー。
でもみんな素直になろうよー。自分よりうまい子供の演奏聞いて、ジェラシー感じてんじゃないのぉ??
713名無しの笛の踊り:04/04/24 18:36 ID:6yFz5pqp
あなたの耳は ロバの耳???
714名無しの笛の踊り:04/04/24 18:38 ID:Fasqq/Dp
>713
気にしない。712は燃料だから。
715名無しの笛の踊り:04/04/24 19:38 ID:ELeDH47C
よかった。楽器版でコノ子の演奏みて、なんだかしっくりしなくて
「北朝鮮の子供を思い出したよ」
って言ったら、
「自分のものにしてるじゃないか、凄いじゃないか。聴けないのか」
って叩かれまつた。。。

でも、有名な人のお子さんなの?誰だろう?
716名無しの笛の踊り:04/04/24 19:55 ID:uLb6N+3a
これでみんなの程度が知れたよ。
だってあんなガキンチョに何か伝えるような演奏出来るわけないじゃん。
そんなの人生の酸いも甘いも経験してからだこそでしょ。
それだのに得意気になって何が「というか何も伝わって来ない演奏だね」だ。
バカみたい。
717名無しの笛の踊り:04/04/24 19:58 ID:85BgYCrP
>715
「北朝鮮の子供」かあ
自分も「中国英才教育の子供」って思っちゃったw

これぐらいなら日本でもそこそこ
世界ならごまんといるんでねの?

ルバートとかものすんごい「作為的」でイヤだった。
なんか「コピー」な感じ。
718名無しの笛の踊り:04/04/24 19:59 ID:6yFz5pqp
バカはあんた!!!
子供のときから 天才は 天才なのよ。
ロバの耳には 聞こえないだろうけどね。

719名無しの笛の踊り:04/04/24 20:02 ID:6yFz5pqp
おっと、718は 716に言っています・・・
(717さんは 関係ないです)
720名無しの笛の踊り:04/04/24 20:11 ID:ELeDH47C
ロバの耳だってw
721名無しの笛の踊り:04/04/24 20:13 ID:o5PVx5vn
キチガイババアの愛息子擁護自演なんて放置しろよ(笑
俺は講師じゃないけど、これくらいの子ならせかいに腐るほどいるよ
悪いけどこれだけの演奏で息子凄いなんていってたらお先真っ暗だね
卓球の愛ちゃんみたいに人前でまともに喋れずロボットみたいになっちゃうんじゃない?
722名無しの笛の踊り:04/04/24 20:58 ID:XEKY6tg6
同じ日本人として応援してあげようよ!
あるいみ、褒めたりするばかりじゃなく
調教されているや、感情がないと意見するアンチもいれば
十分に良いピアノストへの第一歩は歩きだしているんだ。

キーシンみたいに育てばいいじゃん
723名無しの笛の踊り:04/04/24 21:18 ID:6yFz5pqp
才能がない子をキーシンみたいに育てようとしたら
子供にとって地獄だわな
音校で自殺する子達は バカ親の犠牲だと思う。
724名無しの笛の踊り:04/04/24 21:40 ID:uhTLUBps
どういうところに才能を感じるかは誰も語れないんだね

すごいと思う人は語ってよ、こんな子いくらでもいるじゃん

それか余程程度の低い子の親なのか?凄いと感じるのは
725名無しの笛の踊り:04/04/24 21:41 ID:ELeDH47C
同じ日本人だからって応援してあげようとは思わないな。
音楽に関しては、子供を子供とは思わない。
1人のピアノを弾く人、としか見られない。
私ってばひどい?
726名無しの笛の踊り:04/04/24 21:43 ID:6yFz5pqp
>1人のピアノを弾く人、としか見られない。
それこそが ピアノ教師に求められる資質なんですー
727名無しの笛の踊り:04/04/24 22:11 ID:ELeDH47C
そうなんだー。私教師じゃないし上手くもないけど。ちょっと嬉しい♪
728名無しの笛の踊り:04/04/24 23:40 ID:2nAh7HqW
>>702
> この坊ちゃんの両親がどういう方かご存知ないのね。
> 普通の家庭の子供が追いつこうと思っても無理な話。
> 胎児の頃から将来が約束されていた子供と張り合えません。

演奏者
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%E8%A7%92%E9%87%8E%E9%9A%BC%E6%96%97%22&lr=
"角野隼斗" の検索結果 約 23 件中 1 - 6 件目 (0.11 秒)

お母さんかな?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%E8%A7%92%E9%87%8E%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"角野美智子" の検索結果 約 11 件中 1 - 5 件目 (0.15 秒)

そんなたいそうな有名人ではないみたいだけど?
729名無しの笛の踊り:04/04/24 23:42 ID:5K75YAKw
>701 702です
この方のお父様は第○研究室にいらっしゃいますよ。
お母様もピアニストなのに、みなさんわからない?
わからないということは、みなさん私学や公立の音大ご出身の方ばかりなのね。
730名無しの笛の踊り:04/04/24 23:45 ID:6yFz5pqp
ただひとつ 聴いてわかったことがあります。
あまり期待しないほうがいいと思うよ・・・
731名無しの笛の踊り:04/04/25 00:10 ID:jvehLFtO
藝大の助教授で時々演奏会もやってるってだけでは「有名」とは言えないのでは?
732名無しの笛の踊り:04/04/25 00:18 ID:w1YmfWB4
>729
つまり「それぐらい世間では知られていない」ってこと。

結局、この子供がすごいんじゃなくて
「藝大の助教授」ってとこが目を引いてるだけ
733名無しの笛の踊り:04/04/25 00:19 ID:9Pvnh7Kt
まちなえた
「藝大の助教授の子供」
ですた。
734名無しの笛の踊り:04/04/25 00:39 ID:/WSzPE3+
ところでこの子何歳なん?
735名無しの笛の踊り:04/04/25 00:45 ID:jvehLFtO
小学校2年生だって。
「藝大の助教授の子供」って目を引くもの? よくわからん。
素直に「この子上手だ」って思うんだけどな。
こんな子いくらでもいようがどうしようが 上手じゃん。
3歳からはじめても4年目だよ、よほど好きなんだね。教え込まれただけじゃこうは弾けない。
736名無しの笛の踊り:04/04/25 00:53 ID:/WSzPE3+
じゃあ、才能はあるけど、素質は未知数って感じでございますか?
737名無しの笛の踊り:04/04/25 01:19 ID:FmQbYxoh
ピアノ講師はピアニストになれなかった人達ですから屈折している人が多いのです。
だから素直に「子供の割には上手なんじゃない」と言えないのです。
738名無しの笛の踊り:04/04/25 01:26 ID:X47XnwRr
>737
そりゃ言えないよ
親からみたら
子供はいつまでたっても子供だもん♪
739名無しの笛の踊り:04/04/25 01:30 ID:/udLzETT
umai
740名無しの笛の踊り:04/04/25 07:44 ID:k9kpBIGj
日本で最高レベルの指導を毎日両親から受けられる。
自宅にはスタインウェイがずらりと並ぶ。
大学に招致した世界屈指のピアニストの指導も随時受講。
師事している指導者はピティナの創立から関わるやり手。
こんな恵まれた?(かわいそうな?)環境の子供はまずいない。
凄いとしかいいようがないよ。
741名無しの笛の踊り:04/04/25 08:30 ID:bXIOpJXN
自宅にはスタインウェイがずらりと並ぶ???
あなたは 素人ですね。
そんな環境はないとおもわれ。
>大学に招致した世界屈指のピアニストの指導も随時受講。
大学助教授の家庭を万能だと誤解していませんか?
もう この話題やめようよ。当の角野家は きっと迷惑しているよ。
親しい奴が 自慢したかっただけでしょう?
Y関係か Pティ名系とおもわれ。
742名無しの笛の踊り:04/04/25 10:17 ID:D4bQCaur
 一体全体、全国の大学、短大、専門学校で、ピアノを専門にした年間の卒業生
は、何人ぐらいになるのだろうか?
 ピアニストが生まれるのは3年に一人くらいかな?
743名無しの笛の踊り:04/04/25 10:26 ID:bXIOpJXN
そんなことより 
芸大助教授の年収が 気になります・・・
国立医学部教授でいくらだから、いくらかなー?
スタインウェイが一台 いくらとして
当然 ベーゼンドルファーも必要だから・・・
744名無しの笛の踊り:04/04/25 11:11 ID:/WSzPE3+
べーゼンドルファー、必要ですか?
趣味でもつなら分かるけど
745名無しの笛の踊り:04/04/25 11:27 ID:bXIOpJXN
ドイツに留学したら ベーゼンばかりですよ
弾きこなせないと困るでしょう?
スタインウェイとはタッチが全然ちがいますよ
まず 弾いてみてください。
746名無しの笛の踊り:04/04/25 11:37 ID:IeIMfoMT
>745
コンサート会場に行ったらものすごくコンディションの悪い楽器だった。
午後いっぱい弾けるけど、夜本番・・・
こんな時、どうします?
人生、そんなに全てをあらかじめ準備できるものではありませんよ。
747名無しの笛の踊り:04/04/25 11:49 ID:HQWugxK2
>>743
全くの想像だけど(大学病院の教授から推測)
公務員だから正規の年収は1500万前後くらいかな???
公務員は、賄賂、副職はダメだし。
(昔バイオリンの高名な先生で事件があったよね。)
副職はダメでも、弟子への教授料とかはOKなんだろうかなぁ。
748名無しの笛の踊り:04/04/25 11:55 ID:bXIOpJXN
>コンサート会場に行ったらものすごくコンディションの悪い楽器だった。
午後いっぱい弾けるけど、夜本番・・・
こんな時、どうします?

普通 前もって調律してもらうものでは?
ベーゼンの調律したピアノ レンタルすれば運んでくれますよ。
50万ぐらいからみたいですけど・・・
恥かいて これまでのキャリアを
一生台無しにするよりは ましですよね・・・
749名無しの笛の踊り:04/04/25 12:05 ID:IeIMfoMT
>748
調律というより念入りな調整が必要な場合を言ってるの。
断れない仕事ってあるでしょう?
そうか、あなたはそんな仕事をした事がないお嬢様orお坊ちゃまなのね。
「弘法筆を選ばず」という主義じゃないんだね。

釣られていると知りつつ、書き込んでしまった・・・
750名無しの笛の踊り:04/04/25 12:54 ID:bXIOpJXN
そんな749さんが 好きです
751名無しの笛の踊り:04/04/25 13:10 ID:HItVU0aE
>>743
 今年から、文部教官の肩書きが取れて、もしかしたら俸給も変わってし
まったかもしれないけど、助教授になって10年程度で、年収800万円
前後です。ちなみに、芸大と医大は、手当は変わらないにでは。一般学部
よりは、多少の手当が加味される程度だと。と、義兄が申しておりました。
752名無しの笛の踊り:04/04/25 13:19 ID:bBb0FCA3
なんだそんなに安いのかw
今時年収1000マソ以下じゃケコーンもできないYO
753名無しの笛の踊り:04/04/25 13:22 ID:bXIOpJXN
私の指揮者の友人は 某大助教授の話があったけど断ったと言っていました。
指揮者の収入で 一ヶ月に車が一台買えるそうです。
でも彼は子供を音楽の道には進ませないそうです。キビシイですから。
才能もだけど 一流のピアニストに育てるまでの教育費は莫大なものです
そして 芸大卒業後に仕事がない現実・・・。
754名無しの笛の踊り:04/04/25 13:28 ID:jY0wL5lR
>>751
本当にそんなに少ないの!?
にわかには信じられない!!!
公務員ならアルバイトダメなのでしょう?
生活していくの大変じゃないですか。
755名無しの笛の踊り:04/04/25 13:38 ID:Hspa7EW8
件の子は、多分藝大助教授の子じゃないと思います。
上のリンクを見ると、彼は「すみの」君ですよね?
藝大にいるのは、「かくの」先生です。
それに、坊やは千葉県の子のようですが、先生は、神奈川県にお住まいです。
もう一つ、先生の奥様の名前は美智子さんじゃありません。
756名無しの笛の踊り:04/04/25 13:47 ID:bXIOpJXN
やっぱり・・・。私の聴力は正しかった!!!
どうしても 将来が約束された音 とは聴こえなかったので・・・。
757名無しの笛の踊り:04/04/25 13:58 ID:eSy5WOcc
 武蔵野のクズがID変えながら各音大スレを荒らしに荒らしている。わかりやすい行動だなw

 音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
 必見!!!全て事実

他音大スレを荒らしまわる武蔵野のクズ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078453534/41-42
                
【誇り高く逝きましょう】武蔵野音楽大学
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078453534/23-32
【誇り高く逝きましょう】武蔵野音楽大学
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078453534/37

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。
【 必見!!! 】
武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/
『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
武蔵野音楽大学65位
758751:04/04/25 14:16 ID:HItVU0aE
 アルバイトは禁止ですが、講演会は構わないのだそうです。
 それに、著作の自由はあると言っていました。
 それでも、好きなことをして、食べていけるのだから。と、満更でもな
いような笑みをこぼしていましたよ。
759名無しの笛の踊り:04/04/25 14:29 ID:agLALmoj
年収800マソなら普通に生活して行けるだろ。
てか30代リーマンならむしろ多いほうなわけだが。
1000マソ以下とはケコーンしない主義のバカ女は一生毒女でいろ!
760名無しの笛の踊り:04/04/25 14:49 ID:bXIOpJXN
>年収800マソなら普通に生活して行ける
普通には暮らせますよ・・・
ただ 子供のドイツ音大留学は無理・・・
医学部出すのに2000万
音大出すのに2000万 あまり変わりませんが・・・
下宿させて授業料・仕送り・本代込みだけど。
761名無しの笛の踊り:04/04/25 14:53 ID:agLALmoj
>>760
なるほろ。
そのやうな極めて特殊な生活形態について論議されているのですね。
762名無しの笛の踊り:04/04/25 14:54 ID:iQ9paFux
てか、人様の財布の中身を詮索するのはやめれ。
763名無しの笛の踊り:04/04/25 15:03 ID:bXIOpJXN
はーい。以後 気をつけますぽ。
764名無しの笛の踊り:04/04/25 15:22 ID:IeIMfoMT
>ID:bXIOpJXNさん
どうしても独逸に留学させたいのねw
765名無しの笛の踊り:04/04/25 15:32 ID:goyMbvHW
留学したいと子供がいいだしそうだったら、中学卒業して渡航させる。ケチケチ日本でお金使うより、いいような気がする…。私ってドキュンかな?
766名無しの笛の踊り:04/04/25 16:53 ID:cGiRR3nd
ピティナっ子の角野クン去年のちばコンで入賞したのよね。
767名無しの笛の踊り:04/04/25 17:12 ID:bXIOpJXN
もう そんな子 どうでもいいわよ。
768名無しの笛の踊り:04/04/25 17:19 ID:ZhXH9gw/
↑昨日から ずっと 気になる
769名無しの笛の踊り:04/04/25 18:03 ID:x7It5Yr0
公務員である藝大の先生は
音大受験生を家で教えたり、大学とは別に弟子をとったりは、されないのかな
770名無しの笛の踊り:04/04/25 18:36 ID:soeTr47t
は?
ホームレッスンをしない先生なんているの??
入学前にどの先生につくかなんてほぼ決まっています。
771名無しの笛の踊り:04/04/25 18:51 ID:/WSzPE3+
>>770
それがスタンダードだけど、まあ色んな例があるだろう。
772名無しの笛の踊り:04/04/25 23:13 ID:gQTh4xF4
本職よりもずっと実入りが多いのがお招きレッスン♪
773名無しの笛の踊り:04/04/25 23:47 ID:uD5Vkh2Q
>医学部出すのに2000万

慶應以外の私大はもっとかかると思うべ。
まぁ医学部出たらそのあとちゃんと仕事があるけどね。音大の場合は厳しいことが多いわな。

774名無しの笛の踊り:04/04/26 02:06 ID:UPl9FOdw
病院も音大も、そんな皆が驚くほどの年収は貰えないでつよ。
助教授、教授になったとして、その名前で講演依頼があったり
本書いたり、コメントしたり、個人的なお付き合いとか紹介関係とか。
そちらの"おまけ"収入の方が圧倒的に多いと思われ。
775名無しの笛の踊り:04/04/26 12:21 ID:3s7j2/Aj
地方の教授たちは、副業で生活保っているようなもの。
ある私立短大教授は月に2〜3回は小さなコンクールの審査員してる。
一ヶ月に1回程度で、講習会も行ってる。
私立短大の教授って、薄給じゃないかなぁ〜。
名誉だけだしね〜。
でもね、この人の娘二人は桐朋に進学。同時に二人だったときもあるみたいだら
自宅レッスン、審査員・講習会でかせがなきゃ
やっていけなかったんだと思う。
音大受験組のソルフェージュ対策もやっているらしいから
たぶん副業>本職 
776名無しの笛の踊り:04/04/26 12:24 ID:Yi9DK2kY
>>775
コンクールの審査員てどのくらい貰えるの?
777名無しの笛の踊り:04/04/26 13:27 ID:rferdoB8
私立の教授はそりゃぁなんでもOKだろうけれど
芸大の先生なんて自宅レッスンマズーじゃないの?
そういうのって、公然の秘密なのかな。
目に余ってくると以前のバイオリン教授事件みたいになるのかなぁ。
778名無しの笛の踊り:04/04/26 14:06 ID:/jF4Dklw
あんまり関係ないかもしれないが、丹下健三という有名な建築家は東大の
教授をやりながら自分自身の設計事務所も経営していた。
丹下さん以外の有名な建築家も大概そう。
やっぱ副業OKなんじゃないの。
779名無しの笛の踊り:04/04/26 14:19 ID:iA+m8Eii
>>776
 地元のK新聞社主催の学生コンクールの審査員(予選と本選)を一昨年
しました。予選はホテルと食事が提供されて、報酬1万8千円(源泉徴収
済み)と車代2万円。本選は報酬と食事。車代はなしで、社旗を付けた車
が送迎してくれました。
 どうやら、主催の新聞社の出張手当を基準にしている感じでした。
780名無しの笛の踊り:04/04/26 14:43 ID:3s7j2/Aj
>>779
下世話で申し訳ないです。
報酬は、かなり低いのですね・・。
コンクールで常に感じることは
審査員の先生方の、辛抱強さです。
オツカレさまです。
781名無しの笛の踊り:04/04/26 18:29 ID:6BMJlFGz
助教授の年収は900万前後でしょう。
教授で1100万ですから。誤解の無いように。
私立だと+200万ていうところでしょう。
782名無しの笛の踊り:04/04/26 19:30 ID:etJYwmJX
どーしてそんなに人のフトコロが気になるのか、全く理解できん。
783名無しの笛の踊り:04/04/26 20:25 ID:I4fJSVno
自分の子供が、少しばかり他の子より上手そうだからといって
天狗になって、音楽家に無理やりさせようとしている親に
現実を教えてあげようというスレなのら。
784名無しの笛の踊り:04/04/26 20:31 ID:nRnDWhhZ
>>782 禿同
>>783 スレタイ嫁
785名無しの笛の踊り:04/04/26 20:44 ID:I4fJSVno
あ、そうだったね・・・
786名無しの笛の踊り:04/04/27 10:57 ID:e4xOFoSa
ヘンテコドラマで流れた「子供の領分」の一曲目
生徒さんが発表会で演奏するのですが
いい仕上がりを見せていたのに
発表会まで一週間というのに、崩れ始めた
どうして下手になったんだろう?と思っていたら
ドラマのテンポに驚いて彼女自身もテンポをあげたそうです。
テンポアップしたものの・・・・最悪な事態に突入
指が回らないし・・こけるこける・・・テンポ戻しても・・指が転ぶ転ぶ・・
最初からCD貸しとけばよかったよ
あと一週間で持ち直すとは思えないよー
787名無しの笛の踊り:04/04/27 13:45 ID:2Ximetdy
>>786がしっかり教えないから。
一週間前の崩れなんて建て直しできるに決まっているでしょうが。
本当に講師か?
788786:04/04/27 14:13 ID:e4xOFoSa
>>787
深く反省しております。
私の指導に問題ありました。
789名無しの笛の踊り:04/04/27 18:49 ID:PRbpPJLH
でもあのヘンテコドラマ、時々ププーって笑けませんか?
あんな聴覚テスト?ってあるんですか???
790名無しの笛の踊り:04/04/27 19:09 ID:tyoHDBpU
ある訳ないだろ、素人サン
791名無しの笛の踊り:04/04/27 20:04 ID:wMKaeIvY
じゃあプロの790さんに事実を語ってもらいましょうか
792名無しの笛の踊り:04/04/27 20:10 ID:2eXZOSQY
白い巨塔が医療関係者からみて突っ込みどころがあるように、
グッドラックが航空関係者から突っ込みどころがあるように、
例のドラマも突っ込みどころが満載なんだと思いますよ、きっと。
793名無しの笛の踊り:04/04/27 21:08 ID:BtduZt49
>>789
専用スレがありますのでよろ〜
794名無しの笛の踊り:04/04/27 23:41 ID:eYgoox2T
皆さん月収おいくら?
漏れは個人教室で16マソ程度。
教えはじめて3年目です、もっと生徒来ないかな、、、
生徒集めってどうしてます?今の生徒の兄弟とかは来てくれるんだけど
新規ってなかなかこないよね。

でもピアノ講師って限界感じる。
だって基本は個人レッスンになるから単価相当高くないとセレブにはなれないね。
グループで教えられるバレエとか生け花とかうらやましくなってきた。

セレブに成り上がった方いらっしゃいますか?
楽譜の出版とかってどうですか?
795名無しの笛の踊り:04/04/28 00:01 ID:e7pfOAzS
>>794
本当にピアノ講師?
もっとお金が稼ぎたいのなら他のお仕事をされたら如何ですか。
その方があなたの為にも○○の為にも良さそう。
796名無しの笛の踊り:04/04/28 00:49 ID:Xo3eq+Io
>>794
三年目で16万なら悪くないと思うよ。生徒何人?
生徒集めは広告はお勧めしないな、あと電話帳に載せると不意を突いて電話来るみたい。
地道に紹介を待つしかないよね〜
周囲の先生に御挨拶しておくと子ども専門に教えてる先生が大きくなった子や上手い子を回してくれたりするよ。
行動を自らおこすとすれば自身のリサイタル、生徒のコンクール入賞歴や音大進学率が一番の宣伝じゃないかなあ。
私はリサイタルの度に増えたよ。
生徒20人弱で35万くらいになってると思う。

>>795
主婦の片手間ではなく本業として教えてる人はシビアにビジネスとしても考えなくてはいけないでしょう。
結婚完結できたら楽よね。女はいいわね。
797名無しの笛の踊り:04/04/28 01:16 ID:Xqmh23O1
>796さん!

生徒20人弱で35万円だなんて1人何時間でいくらのレッスン料ですか?

私もリサイタルやって生徒をコンクール入賞、音大進学させていますが
30万台にはいきませんよ〜〜〜〜

もしかしてちょっと良心的すぎるのかしら・・・・?
798名無しの笛の踊り:04/04/28 01:33 ID:Xo3eq+Io
>>797
大体60〜90分のレッスンだわね。
値段は人数で割ってみてー
はっきり言って周りよりは圧倒的に高いけどあまり安く教えたら自分の先生に対しても失礼だからね。
本人も親御さんも納得してくれてるからそれなりのレッスンしてるつもり。
799名無しの笛の踊り:04/04/28 01:44 ID:Xqmh23O1
いいなぁ・・・・。

私も生徒20人ぐらいで1人1時間半時間レッスンで
月謝15000円頂きたいな・・。

それだったらじっくり納得できるまでレッスンできそう・・。

うちの周りにはそんな理解ある親御さんばかりじゃないしなぁ・・。
800名無しの笛の踊り:04/04/28 02:13 ID:8/13efur
>>796
どこから結婚の話が出てくるの?結婚したいの?ビジネスが嫌なのか?

「セレブに成り上がった方いらっしゃいますか?」
などと聞くような人が先生を続けてても公害を撒き散らすようなもの、
と思っただけ。「はーい私、成り上がりました!」と誰かが答えるとでも思ったのかね。

しかし教えはじめて3年で生徒をコンクール入賞、音大進学させたって・・・w
801名無しの笛の踊り:04/04/28 02:21 ID:/1bOESig
>>796
ウーン、 シビアにビジネスとして考えるなら月35万円じゃやっていけないよ。
レッスン室どうしたの?自分の収入から借りてる?買った?違うよね。
それでやっていけるのは親がかりだからでは?主婦の片手間と同じだと思うけど。
802名無しの笛の踊り:04/04/28 03:46 ID:JQYmVvJp
全く関係ない話で恐縮なんだが・・・
子供に教えている最中に、ヒステリックに怒るのだけはやめてほしいな。
当時、小学生だった男の私にはあまりのショックで泣き出してしまった嫌な思い出がある。
(あまり練習していかなかった私がそもそもの原因だが・・・m(__)m)
恐怖に指がますます動かなくなる。
若い女の先生(独身?)は、情緒不安定な人が多い気がする。

発表会で使ったグランドピアノは
妙に鍵盤が軽く、音が大きいのでびっくりしたなぁ・・・
803名無しの笛の踊り:04/04/28 05:28 ID:dmBeWmTQ
 ピアノの講師だけで生活できる人って、極めて少数でしょうね。
 うちの娘が通っている先生。30人ぐらいの教え子で、小学生から中学生
ぐらいまでの生徒。もう60歳を越して、妹さんと二人暮らし。
 娘は7歳。月3回、1回45分で1万8千円の月謝。
 たぶん、月に80万円ほどあるのでは。

 でも、絶対にそういう生活はしたくありませんね。
 時間の制約もそうですが、ピアノの教授だけで済まない、わたしの知らな
い世界があるのだと思う。 

 それに、20年ほど前のわたしが中学生の頃の月謝も、たしか同じくらい。
 ピアノ講師を生業にするのは、かなり困難をともないますね。
 
804名無しの笛の踊り:04/04/28 05:44 ID:pShjo6LE
ピアノ講師って自活もできないくせにやたらエラそうなこと言うけど、恥ずかしくないんですか?
805名無しの笛の踊り:04/04/28 07:34 ID:BBPUftmB
>ピアノ講師って自活もできないくせにやたらエラそうなこと言うけど、
恥ずかしくないんですか?
そういうあなたは何様?
ピアノが弾けないことを 恥かしく思わないのですか?
806名無しの笛の踊り:04/04/28 07:45 ID:VCePEWfV
そうやって都合が悪い時はすぐ話をそらすんだな。
漏れはピアノ弾きじゃないから恥ずかしくなどない。
807名無しの笛の踊り:04/04/28 07:58 ID:0fK84LUW
>806
ここは ピアノ講師の集い スレ

煽りが目的のスレ違いは出てって下さい。
808名無しの笛の踊り:04/04/28 08:09 ID:vbR6XA5D
別に煽ってなどいない。
世間一般の疑問をぶつけてみたまでだが。
第三者的な書き込みもダメとはずいぶんと閉鎖的だな。
809名無しの笛の踊り:04/04/28 08:15 ID:0fK84LUW
スレ違いだってのに
なんだ、構ってチャンだったのか
810名無しの笛の踊り:04/04/28 08:21 ID:h1h/c2k7
自分もピアノ講師ではありませんが、意見を述べてもよろしいでしょうか?
811名無しの笛の踊り:04/04/28 08:57 ID:SjYBqeS0
 どうぞ、ご自由に。
812名無しの笛の踊り:04/04/28 09:20 ID:D+g/nQC2
収入は少ないですよね
ピンからキリまでいるとおもいます
キリは手取り一桁台とか、いるんじゃないですか?
ちなみにモレは、ざっと計算して214000円!(細かくてすみません)
卒業してから5年たちました。ただいま6年目に突入
(20代後半の女性の、所得としては少ないと思う。ボーナスもないし)
TVの街頭インタビューで年間所得をきく番組のなかで
キレイな格好したお嬢様みたいな人がピアノ講師で
年間90万といってました。どうみても・・・年間90万でできる
格好じゃなかったから、親のスネかじりでしょう。
私も、親の家で個人教室ですから同じです。
少ないながら、4万円を家に入れてます。冷暖房の必要な季節は
5万円いれてます。
やっぱり自活するのは無理。家をでるときは結婚するときです。
813名無しの笛の踊り:04/04/28 10:18 ID:WPRMysze
>>802
>発表会で使ったグランドピアノは妙に鍵盤が軽く、音が大きいのでびっくりしたなぁ・・・

個人教室が発表会で借りるような小規模のホールでは
ボロイガタガタのピアノがいつまでも使われている場合が多いです。
かといって、楽器も音響もいいホールだと客席が多すぎるし
使用料も高いので、程ほどの負担に抑えようと思えばそういう場所しかないのよね。

コントラバスとピアノは、自分の楽器を使えないのが困りますね。
814名無しの笛の踊り:04/04/28 10:24 ID:fS3K0XFK
>コントラバスとピアノは、自分の楽器を使えないのが困りますね。

ん?
たまに電車乗ってると見かけるぞ、コントラバス担いでる奴。
815名無しの笛の踊り:04/04/28 10:45 ID:SjYBqeS0
>>813
>楽器も音響もいいホールだと客席が多すぎるし使用料も高いので
 公立のホールなら、会場費は1日借りても7万円程度(入場料を取ら
なければ)ですし、ピアノもスタインウエイでベーゼルで1万円程度。
逆に、国産ピアノを置いてある方が珍しいくらい。他に空調費なども必
要でしょうが、ビックリするほどの値段でもないですよ。むしろ、土日
の予約を入れる方が困難かと思います。
816名無しの笛の踊り:04/04/28 11:55 ID:BYkfdpHA
うん、コントラバスは持ち運びできるべ
自動改札とか通る時大変だけどw
817名無しの笛の踊り:04/04/28 12:26 ID:N5oENde+
もし、自分が絶世の美女ならピアノ講師なんかやってないでCDデビュー
しているよ!って人いますか?
嫉みかもしれないけど、美人ってだけでテレビとかに出ている人多いですよね。
どの業界でも美人というのはかなりのアドバンテージがあるよね。
818名無しの笛の踊り:04/04/28 14:19 ID:SCBzijpR
>>815
それは、いい環境だわ。
自治体の力の入れ具合によっても違いますよね
私の住んでいる市のイベント施設の小ホールのピアノなんて惨いですよ。
でも施設を一日借りても30000円程度です。
隣の市はそれこそ設備もピアノもいいけど、駐車場が有料なのと
生徒の自宅から遠いので、評判が悪く
やっぱりボロピアノの施設で開催します。
小さい子供はガタガタのピアノの方が弾きやすいみたいですが
小さくても上手い子や、大きい子は音が割れて可愛そうなんですけどね。
買い換えないのかなぁと思いつつ、新しいピアノだと、今度はチビッコ達が
音が出なくて可哀想かもと思ったり。
819名無しの笛の踊り:04/04/28 18:07 ID:LWEtW3E7
>802
今はピアノ講師はやめてる者ですが・・・。

私も、子供の頃、かなりヒステリックに怒られて、すごく怖かった記憶があります。
なので、生徒にはほとんど怒ったりしませんでした。
ほめておだててなんとか伸ばしてあげよう、とずっと思ってました。
やっぱりその方が、いいような気がしてます。
820名無しの笛の踊り:04/04/28 18:14 ID:h1h/c2k7
>>818
ヒステリックなピアノ講師の話はよく耳にする。
自分も3人目のピアノ講師がヒステリーだった。
知り合いが子供の頃に習っていた先生も、弾けないと定規でひっぱたいたり
鉛筆で刺したりする香具師だったらしい。
掲示板でも同様の話はよく耳にする。

人間的に破綻している人が多いよね。
821802:04/04/28 18:29 ID:JQYmVvJp
>>813
たしか、発表会は群馬音楽センター(田舎っす)でやった記憶があるので
悪いピアノではないはずだが、相当に使い込まれていたのかも・・・
(家はアップライトで、教室は防音室内でグランドピアノだった)
肝心の発表会では、ループすべきところを飛ばしてしまい、先生に後で指摘されました・・・笑

http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/bunka-jigyoudan/center/c-index.htm
http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/bunka-jigyoudan/center/c-sise.htm
http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/bunka-jigyoudan/center/c-setu.htm#butai
スタインウェイやベーゼンドルファーもあったのね・・・
822名無しの笛の踊り:04/04/28 18:34 ID:7tQ2G0zj
>>820
昔にくらべたらそういう先生の割合はへってると思うよ。
よほどのど田舎じゃなければ
他の先生だっているわけだし。
だいたい今の子供にそういう先生に耐える根性はないかも。
823名無しの笛の踊り:04/04/28 19:25 ID:h1h/c2k7
>>822
そだね。
それに今そんなことやったら幼児虐待とか児童虐待で訴えられること間違いなし!
でもね、疑問なのはなぜにそんな人間性の講師が多数出現したのか、その背景を知りたいね。
824802:04/04/28 19:52 ID:JQYmVvJp
>>804
確かにピアノの先生は一般的に不遇で経済的には貧乏なのかもしれませんが
背筋がしっかりして、すらりとしたかっこいい先生が多かったよ。
小学校の女の先生(生活臭が漂う)と比べると、全然かっこいいんだな・・・笑
825名無しの笛の踊り:04/04/28 20:00 ID:h1h/c2k7
>>824
カッコとかじゃなくて、自活できない=半人前なのにエラそうなこと言ってていいんですかってことでは?
826802:04/04/28 20:35 ID:JQYmVvJp
>>825
経済的にはたとえ貧乏でも、心(センスかな)までは貧しくないぞということを私は言いたかった。
ことわざで言うと「武士は食わねど高楊枝」ということ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/1373/kotowaza10/page29.html
827名無しの笛の踊り:04/04/28 21:09 ID:h1h/c2k7
>>826
う〜ん、言いたいことはわかりますけど、論点がすり変わってませんか?
貧乏人ってとりあえず自活できている人だと思います。
自活できないのは社会的に半人前だと思う。
828名無しの笛の踊り:04/04/28 21:15 ID:7tQ2G0zj
>>823
ガイシュツだけど
「昔習った先生がヒステリックで耐えがたかったので
自分はそういう風にはしないようにしようと思った」って先生
何人も知ってる。
昔はピアノの先生なんてあんまりいなかったし
何によらず習い事って厳しかったのかも。わかんないけど。
いまでもすごく偉い先生だと、ちょっとあれな人の話は聞くよね。
829名無しの笛の踊り:04/04/28 21:23 ID:h1h/c2k7
>>828
茶道、華道、日舞なんかとピアノを同じように考えていたのが問題なんじゃないかな。
日本の芸事って師弟関係だけど、ピアノにもその関係を持ち込んで、それがヘンな形で根付いて
しまったとか。
師匠には絶対服従で意見することは口答えと同じ。
門下生とか破門するとか言っちゃうところからして日本古来の芸事を踏襲しているような・・・。
でもピアノってそんな上下関係じゃダメだと思う。
830名無しの笛の踊り:04/04/28 22:18 ID:NpNRJH03
>>829
このスレを見ているピアノ講師の中には、海外で教育を受けた方もいるでしょうから、そういった方々の意見も聞いてみたいですね。
831名無しの笛の踊り:04/04/28 22:37 ID:fY/WnIZa
日本、海外いずれにしても、先生個人個人でも随分違うのじゃないかな?
男の先生でも(婉曲に言うと)非常に女性的な先生もいれば
頑固爺タイプもいるし、女の先生でも子供が苦手な先生と子供が大好きな先生といる。
ヒステリックな人もアカデミックな人も、世俗にまみれた人も浮世離れした人も、色々。
このスレでもそうじゃないですか。
ビジネスだ、セレブだ、お金は関係ない、好きだからしていると十人十色だわ。
832名無しの笛の踊り:04/04/28 23:15 ID:1OJuXlZv
>>823
結局免許がないっていう規制のなさが問題なのでは?
833名無しの笛の踊り:04/04/28 23:17 ID:103J1Ak9
前にそんなスレあったね。
国家資格試験・・。
834名無しの笛の踊り:04/04/28 23:43 ID:H9EE5tCU
免許制にしたところで、ヒステリーの先生云々の話は無くならないと思う。
835名無しの笛の踊り:04/04/29 00:34 ID:HujLiOXI
>>834
ヒステリックな人の割合は世間とあんまりかわらないと思うよ。
今ならっている先生がヒステリックなら先生を変える。
昔の話ならいまここで行っても意味なし。
836名無しの笛の踊り:04/04/29 09:03 ID:4I9UJxSM
優しい先生でも、才能のようなものを持ってやる気のある子に対しては
つい力が入って、キツくなることはある。
某少女漫画の
「私はやる気のない生徒をやる気にさせるほど、やる気のある講師ではない」
って名言だと思った。
837名無しの笛の踊り:04/04/29 09:33 ID:EQmICNqf
 おさらいをしなかった。楽譜を見てこなかった。わたしにも経験はあります。
誰にだって、そんな苦い経験はありますよね。
 ちゃんとできなかった理由はあるのでしょうが、レッスンにはなりません。
おさらいをレッスン室でしてもらうのは、お互いの時間の、そして親御さんに
とってはお金の無駄いなりますから、きついようですが帰ってもらっています。
 補講はしています。早朝6時とかになることもありますし、今日みたいな祝
日に入れることもあります。
 ヒステリックになるのは、自分の思い描いた進度とのズレに悩むからではな
いでしょうか。個人の小さな教室では、横並びなんて考えなくていいし、いつ
いつ迄に、ここ迄ということもありませんから、のんびりしています。
838名無しの笛の踊り:04/04/29 10:26 ID:eQqrCC+i
>>829
茶道,華道なんて所詮たいした技術はいらないんだよね.
それで精神論が出てくる.
あの分野はいついくらで看板(師範)をもらえるか?(これにテクニックがいる)の世界.
839名無しの笛の踊り:04/04/29 10:37 ID:n+elcrbu
そりゃ ヒステリックにもなりますって
ヘタな演奏聴かされるんですから・・・
指導は忍耐ですけど 限度アリ
840名無しの笛の踊り:04/04/29 11:07 ID:xfn155dj
>>837
個人の先生にもヒステリックなのは多いです。
てか、自分は個人にしか習ったことないけど、ヒステリーだった。
レッスン時に練習モードになっちゃうのは仕方ない時もあると思うけど。
帰ってもらうのはやりすぎでは?
まあ毎回じゃ問題だけどね。

>>839
釣りだとは思うが・・・。
教える立場の人間が言ってはならないこと。
生徒が下手なのはあなたの指導力の限界ってことだろうね。
それを生徒に八つ当たりするのはまったくの筋違いと思われ。
841名無しの笛の踊り:04/04/29 12:43 ID:n+elcrbu
釣りでした・・・
842名無しの笛の踊り:04/04/29 14:25 ID:B1Z60Fs6
ヒステリックがどうというより
免許制にしてエセ教師を排除すべしだな。
そうすればおのずとヒステリー教師も淘汰されていくだろう。
843名無しの笛の踊り:04/04/29 15:22 ID:xfn155dj
>>842
免許制にするとエセ講師が減るということの根拠は?
844名無しの笛の踊り:04/04/29 15:23 ID:xfn155dj
>>843
間違えた。
エセ教師が減ってもヒステリーが減るわけではないと思うが。
845名無しの笛の踊り:04/04/29 15:26 ID:qpWMHd0t
免許の取得条件を4年制音大卒以上にすれば
とりあえず音大卒を自称する学歴詐称インチキ講師がいなくなる。
846名無しの笛の踊り:04/04/29 15:32 ID:B1Z60Fs6
>>844
ヒステリー教師はエセ教師の部類に入るのでは?
847名無しの笛の踊り:04/04/29 15:37 ID:xfn155dj
>>846
う〜ん、どんな基準で免許を発行するかによるかも。
ピアノ演奏の実力とヒステリーの相関関係がいまいち見えない。
848名無しの笛の踊り:04/04/29 15:47 ID:B1Z60Fs6
>>847
厳しくてもきちんと教えてる先生はいいと思う。
だがここで問題にしてるのはヒステリー教師でしょ?
免許ですべて解決するとは言わんが
おのずと淘汰されていくとは思う。
849名無しの笛の踊り:04/04/29 16:09 ID:MmnXrGs6
今どき無能でかつヒステリー教師なんて淘汰されていないと思うけど。
ヒスも起こすけど、有能か
どんな生徒も怒らずニコニコ「はい、また来週ね」と送り出す
事無かれ無能教師が殆どだと思うよ。
850名無しの笛の踊り:04/04/29 16:18 ID:xfn155dj
>>849
どっちにしてもマトモな講師はほとんどいないってことだね?
851名無しの笛の踊り:04/04/29 16:25 ID:B1Z60Fs6
>>849
だから、
その無能教師を淘汰するためにも免許制を敷くべきと言ってるんだが
852名無しの笛の踊り:04/04/29 16:29 ID:qpWMHd0t
留学したこと無い香具師は講師になってはいけない。
853名無しの笛の踊り:04/04/29 16:30 ID:xfn155dj
>>851
じゃ結局有能だけどヒステリーな講師は残るわけね。
854名無しの笛の踊り:04/04/29 16:32 ID:B1Z60Fs6
>>853
さっきも言ったけど
厳しいけどきちんと教える先生はいいと思う。
855名無しの笛の踊り:04/04/29 16:34 ID:MmnXrGs6
>>851
無能教師も必要なんだよ、 練習はしたくないけど3年くらい習いたいって子がたくさんいるんだから。
そんな子有能教師は教えないから。
856名無しの笛の踊り:04/04/29 16:34 ID:RlEb+40n
講師として初めての発表会です。
講師演奏、皆さんどのような曲を選んでらっしゃいますか?
幻想即興曲でいいか、と思っていたら、他の先生の生徒さんが弾くそうで。
一般うけする曲は、どんなものなのでしょうか?
857名無しの笛の踊り:04/04/29 16:37 ID:xfn155dj
>>855
ああ、それは確かに。
良い悪いは別として、今は適当に習いたいって子が大半。
その需要を満たすための講師は必用でつね。
858名無しの笛の踊り:04/04/29 16:38 ID:42rniCvE
>>855
自分もそう思う。
いろんな需要があるんだから、いろんな講師がいてもよい。
859名無しの笛の踊り:04/04/29 16:41 ID:B1Z60Fs6
>練習はしたくないけど3年くらい習いたいって子

たしかにそういうのが入れば講師もメシの食いッぱぐれ
もなく楽でしょう。
860名無しの笛の踊り:04/04/29 16:43 ID:xfn155dj
>>858
ある程度教えられるのであれば、音大出ていなくたって主婦だっていい。
小学生ぐらいから習い始めて高校卒業までピアノ習っていてそれなりに弾ける主婦とか。
861名無しの笛の踊り:04/04/29 16:46 ID:MmnXrGs6
>>860
双方納得してればそれでもオッケー
862名無しの笛の踊り:04/04/29 16:47 ID:B1Z60Fs6
やる気のない生徒を教えるにも能力はいると思う。
ましてややる気のない生徒とヒステリー教師のマンツーマン
にどういう意味があるのでしょう。
863名無しの笛の踊り:04/04/29 16:51 ID:42rniCvE
やる気のない生徒を教えるのは、また別の能力ですね。
864名無しの笛の踊り:04/04/29 16:52 ID:xfn155dj
>>862
違うよ。
適当に習いたい生徒と優しい先生の組み合わせ。
意味がどうのなんて言い出したって仕方ない。
現に需要があるんだから。
865名無しの笛の踊り:04/04/29 16:52 ID:B1Z60Fs6
やる気のない生徒にやる気を出させるのも能力だと思いますね。
866名無しの笛の踊り:04/04/29 16:54 ID:qpWMHd0t
教育サービスであることを忘れるなよ。
867名無しの笛の踊り:04/04/29 16:55 ID:B1Z60Fs6
>>864
有能でやさしい先生ならばいいと思いますよ。
私が危惧するのは無能ヒステリー講師です。
868名無しの笛の踊り:04/04/29 16:59 ID:xfn155dj
>>867
それは漏れも器具してるってW
869名無しの笛の踊り:04/04/29 17:02 ID:B1Z60Fs6
>>868
そのために免許制を導入すべきなんです。
870名無しの笛の踊り:04/04/29 17:08 ID:42rniCvE
免許制で、それぞれの需要に応える
それぞれな能力を持つ講師を、残すことって
できるのかな〜?
871名無しの笛の踊り:04/04/29 17:12 ID:B1Z60Fs6
>>870
免許ですべて解決するとは思いません。
ただ無能ヒス教師は淘汰されるべきなのです。
872名無しの笛の踊り:04/04/29 17:21 ID:xfn155dj
>>871
まあ餅つけよ。
873名無しの笛の踊り:04/04/29 17:35 ID:Wnr5tFde
免許制なんかにしたら、又、YAMAHAのグレード試験みたいに
どこかが家元になって、儲けさすだけのような
874名無しの笛の踊り:04/04/29 18:03 ID:B1Z60Fs6
>>873

>>845さんのおっしゃってるようなものでいいと思います。
堅苦しく考える必要はないと思います。
875名無しの笛の踊り:04/04/29 18:04 ID:VmqxWfeN
免許は国家試験を指してるから家元とは違うんじゃないかな?
876名無しの笛の踊り:04/04/29 18:38 ID:n+elcrbu
無能教師も必要なんだよ
家にピアノがない子も多いから・・・
877名無しの笛の踊り:04/04/29 19:11 ID:uIwB/+bn
実現しようもないくだらない話だと思うが一応想像してみる。

医師国家試験みたいな免許制度にした所で。

うちはそんな先生に習いたくない。
間違って音大行きたいなんて子供が言い出したらかないません。
音大出てない月謝の安い先生でソナチネ程度まで教えてもらえればいい。
・・・という親がほとんどのよか〜ん

育児板の「ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ」スレの今日の昼の書き込み見てオモタ
878名無しの笛の踊り:04/04/29 19:21 ID:xfn155dj
すべての親が子供にピアノを極めて欲しいとは望んでいるわけではない。
むしろピアノ講師の熱意を鬱陶しく思う親だっている。
そしてそれは少数派でもない。
何度も言うけど、適当なレベルで教えて欲しいと願う親はいるし、需要はあるわけですよ。
そこを「いや、それは間違っている」と言われても困るわけで。
ま、この手の話はどこまで行っても平行線だよね、いつも。
879名無しの笛の踊り:04/04/29 19:57 ID:bQ9t4e5p
>>878
 生徒さんが、先生を選ぶべきでしょうね。
 
 ある意味、楽器メーカーの主催する教室は、素晴らしいシステムと思います。
 ただ、グループだと、横並びにしなくてはいけないから、講師の苦労は大変
だと思います。飛び抜けた子は、そういう子だけのクラスに選抜されていくの
でしょうね。
880名無しの笛の踊り:04/04/29 20:02 ID:n+elcrbu
中国・韓国のスパルタ ピアノ教室 どう思います?
国際コンクールの上位に入ってきていますよね。
881名無しの笛の踊り:04/04/29 20:15 ID:uIwB/+bn
>楽器メーカーの主催する教室は、素晴らしいシステム
私は子供が小さい頃通わせてた事あるけど
「素晴らしい」なんて思わなかったなぁ。
友達がグレード取るのを羨ましがるからうちの子も通わせてやったけど。
メーカーは商売上手だなと思った。(ヤマハのCDや楽譜いっぱい買ったよ)
それと保護者はYAMAHAブランドに弱いみたいだね。
882名無しの笛の踊り:04/04/29 21:55 ID:B1Z60Fs6
正直ピアノがやる気がない子供、親も淘汰されていいと思うんです。
ましてや家にピアノがないのに習いにきてるなんて。
でもそれを需要があるからといって黙認してる講師も責任放棄
してるように見えてしまうんですね。
需要があるところを狙って仕事するのも当然かもしれませんが
教育のあるべき姿とはどうなのかと思います。
883名無しの笛の踊り:04/04/29 22:05 ID:xfn155dj
>>882
ほらほらきました!
そうじゃないんです。
ピアノ一筋に打ち込む子供ばかりじゃないのです。
色々な考え方があって、大人のように純然たる趣味として習いたい子もいるのです。
学校の音楽の宿題を見て欲しいという子もいる。
それはそれでいいではないですか。
なぜ多様性を認めず淘汰されるべきとお考えなのですか?
884名無しの笛の踊り:04/04/29 22:29 ID:kSfwlrWi
親に頼まれて学校の宿題の鍵盤ハーモニカをみてて、
あ、才能ある! とか この子、好きなんだな〜、とか思って
ピアノ購入を親に勧めてみたり、
本気で音楽やってみない?って本人に言ってみたり、
…そういうのもとっても嬉しいことだと思うんだけど。
885名無しの笛の踊り:04/04/29 22:39 ID:xfn155dj
>>884
あなたは親御さんですか?
才能があるだとか、ピアノ購入を勧めてくるとか、それがイヤで音大出のピアノ講師を敬遠する親も
いることを理解してあげてください。
そういう家庭にはそういう講師が必要なのです。
886名無しの笛の踊り:04/04/29 22:40 ID:n+elcrbu
お金の有る無し以前に、
今の日本人の住宅環境では ピアノは難しいかも・・・
887名無しの笛の踊り:04/04/29 22:50 ID:xfgLwZAS
GP買って部屋も防音設備完備すれば、へたすりゃ500万ものお金がかかって
しまう。
888名無しの笛の踊り:04/04/29 22:56 ID:R8Gnu1uy
適当な教師も適当な親もどっちも淘汰されるべきなのでは
適当にピアノなんかやられても騒音公害を撒き散らすだけ
889名無しの笛の踊り:04/04/29 22:57 ID:jNK8tWhX
私は以前だったら >>882 さんの書き込み見てたら、頭にきてたと思うんだけど
この頃、育児板のピアノのおけいこスレとかロムってると
「なんだかな〜」と今までの考えが目からうろこ状態です。

育児板では、学校行事を休んでコンクールに出るとか、子供に1〜2時間練習させるとか
2泊の旅行に行くと3日練習できないとかの書き込みがあると、速攻叩きが入る。
練習ばかりさせて可哀想、親の見栄の為の一種の虐待、
音大行くやつはロクでもない、学校行事を優先させろ、等々。

今のほとんどの親は、こらえ性がないと思う。
そして、子供にも我慢とか、努力とか、させたくないのですよ。
楽しくへらへらと過ごさせたいのであって、子供を導いて教育するより、子供と遊び友達になりたいのでしょう。

自分がそうしたいのなら、勝手にすれば?と思うのですが
真面目に音大目指して頑張ってる親子でも、こきおろされる。
でも、世間の本音って、あんなものなんですかね。
890名無しの笛の踊り:04/04/29 22:57 ID:VXj3bDEv
>>856
AUポロ。子供にも大人にもうけますよ。
流行っていうにはちと古いけどラ・カンパネラ、革命も有名でいいかも。
891名無しの笛の踊り:04/04/29 22:58 ID:xfn155dj
>>888
それはちょっと極論ですよね。
もうちょっと柔軟な発想ってできないんでしょうか。
じゃ、ピアノを習うんじゃなくて、音楽の補習をやるってことならいいですか?
892名無しの笛の踊り:04/04/29 23:01 ID:xfn155dj
>>889
我慢や努力をピアノ以外の方向に向かわせているのかもしれないですね。
でもまあ、世間の本音です。
ピアノ講師としては納得いかないんでしょうけど。
893名無しの笛の踊り:04/04/29 23:06 ID:jNK8tWhX
>>892
それなら理解できるのですが、受験勉強でも叩きの対象。
要するに何でもテキトーが一番みたい。
一つの事に頑張る=それしか出来ない世間知らずのDQN
となるのです。
894名無しの笛の踊り:04/04/29 23:07 ID:kSfwlrWi
>>885
軽口叩いてすみません、教えてる立場でもあり、親でもあります。

>才能があるだとか、ピアノ購入を勧めてくるとか
それを直接親御さんに言うわけではありません。
ピアノ買おうかな、と迷っていらっしゃるときに、
電子ピアノと生の違いを説明したりはしますが。

そして、何より、親御さんの方も迷っているという方が多いんですね。
レッスンが続くようなら買おうかな〜、とか、
見込みがあるようだったら買ってもいいとか、
それを言われてしまうとこちらとしては、最大限良心的に言って
「買えるなら買った方がいい」としか言いようがないのです。
895名無しの笛の踊り:04/04/29 23:21 ID:Hyjppnur
一つの事に頑張る=それしか出来ない世間知らずのDQN
となるのです。

なんでこれがDQNになるんですか?よく分からない。
あなたは何か一つでもいいから努力して達成した事ってあります?
妬みに聞こえてしょうがない。人それぞれでしょう。よっぱど
テキトーの方がいいかげんに聞こえますけどね。
スポーツ選手だって オリンピック選手だって一つの事に打ちこんでるではないですか。
そっちの方がよっぽど輝いてみえますけどね。
何かに集中して真剣に打ちこめる事はすばらしい事だと思いますがね。
896名無しの笛の踊り:04/04/29 23:26 ID:2dVTTGaw
>895
>>889を読みなされ。そしてあなたの意見を持って育児板へgo!
897名無しの笛の踊り:04/04/29 23:29 ID:XDj4UeXv
895よ、おまえは誰に対していっているんだ?893は世間の一般論をかいてるだけで893の意見はかいてないぞ。国語を勉強した方がいいんじゃないか?
898名無しの笛の踊り:04/04/29 23:30 ID:C0ahD0/E
>>895
 熱くならないで。
 それが目的なんだろうから。
899893:04/04/29 23:30 ID:61fkFaxS
>>895さん
私は
>>889>>893(ID一緒です。)です。

私がDQNと思う親にハラを立ててるのですよ。
育児スレでは必ずそういうアオリと叩きが入る事をここでボヤかせてもらってるのです。
900名無しの笛の踊り:04/04/29 23:31 ID:n+elcrbu
>でも、世間の本音って、あんなものなんですかね。
育児板で叩いておいて 陰ではシッカリ自分の子供は教育してますって。
世間は汚くてズルイ。競争社会の原理ですからね。
努力はダサイという風潮を作った本人が 一番努力しているんですよ。
901893:04/04/29 23:32 ID:61fkFaxS
いや、
>>895さんが熱くなるの分かる!
私もロムってて熱くなった。
902893:04/04/29 23:42 ID:61fkFaxS
しかしみんな >>896-898 突っ込み早いですね。w
903896:04/04/29 23:47 ID:2dVTTGaw
>902
見張ってるからね(w
904名無しの笛の踊り:04/04/29 23:51 ID:5/PjuMuf
落ちこぼれた子ばかり面倒みてきましたが、なにか?
結構、需要が高かったなあ。
まじ、疲れた。
こらー、練習してこいとヒステリーおこしてみたかった。
905名無しの笛の踊り:04/04/30 00:19 ID:Qe8gP0Wu
メトードローズピアノの1年生の中で発表会で聴き映えするのでおすすめありますか?
906名無しの笛の踊り:04/04/30 00:39 ID:/snOboKT
正直コンクールシーズンになると、親子そろってガツガツしているのと、
ろくに練習せずになんとなく通う子との差がありすぎ。
ピリピリしているせいもあって、なんとなく通う子の親に見に来てもらって
こんな風に練習して下さいねと刺激を与える。
練習せずにピアノに通ってきて、バイエル終了程度まで続いた例は
あまりに少ない。
ガツガツしている親子で辞めた子はいない。
というか辞める選択肢がないからだけど。
若い新米時代は、ニコニコまるつけるだけだったのになぁ。
以上うちの場合。
907名無しの笛の踊り:04/04/30 01:04 ID:5kETborH
ここ読んでると、育児スレって、育児ストレスのスレみたい。w
908名無しの笛の踊り:04/04/30 03:07 ID:hIjAHYCA
>>883
私も少し言い過ぎたと思いますが
すべての子供をプロに育てる必要はないと思いますし
趣味レベルでやる需要が多いのもわかります。
ならば趣味レベルを教えるための能力も必要となります。
だから無能ヒス教師は淘汰されるべきなんだと思うのです。
909名無しの笛の踊り:04/04/30 03:12 ID:hIjAHYCA
>>889
おっしゃるとうりだと思います。
まずは将来云々よりも子供の可能性を信じることだと思います。
ですからまず趣味が前提っていうのは若い才能を摘み取ってしまう
ことにもなりかねません。
910名無しの笛の踊り:04/04/30 05:59 ID:PcLCLaaK
やっぱり予想通りの展開というか・・・。

ピアノ講師の思い描く理想的な生徒・保護者像と、
実際に子育てをしている親の考え方には深くて長い溝がありますね。
これはちょっと埋まりそうもない。
適当なレベルで習わせたい親は淘汰されるべきとの意見もありますが、
育児板の話のように、大半の親がそう考えているわけで、淘汰しちゃっ
たらピアノを習う家庭はほとんどなくなるでしょうね。

まあ最近は

適当なレベルで習わせたい --> ピアノが弾ける近所の主婦

と言う図式が成り立ちつつありますから、まっとうなピアノ講師が心配する
ことはないのでしょう。
そういう選択肢があってもいいと思います。
911名無しの笛の踊り:04/04/30 09:30 ID:VlHltu5w
>>910
だからそれが迷惑なんだよ。
これ以上似非ピアノがはびこるのはもはや文化的荒廃以外の何者でもない。
912名無しの笛の踊り:04/04/30 09:58 ID:ghwVn3GJ
>>911
アメリカのオーボエ奏者が言っていたが、アメリカのクラシック音楽の衰退は、教育課程において
楽器の演奏経験を持たせなかった事だと。何らかの楽器(オーケストラ楽器や、ピアノ=コンサート
で良く使われる楽器)の経験がある人間の方がそうでない人間に比べてコンサートに足を運ぶ比率
が高いそうだ。
 自分の事を振り替えってみても演奏経験のある楽器からクラシックに興味が広がった。

大体文化的荒廃というが、上記は日本の文化にも当てはまると思う。大半の日本人は能や狂言を
「何か特別な人が見に行く難しいもの」としか捉えられなくなっている。子供の内に、学校で真似事で
良いから舞いでも舞わせていれば、興味の持ち方が全然違うと思う。

そういう意味では、異文化である西洋音楽を享受するためには、適当なレベルでピアノを習うというの
も文化的に意味があるのではないか。
913名無しの笛の踊り:04/04/30 09:58 ID:PcLCLaaK
>>911
まっとうなピアノ講師が迷惑なのはわかりますよ。
だからこそ主婦ピアノ講師を認めてあげるべきだと言ってるんです。
上を望まないけど音楽をやりたい親子が迷惑なわけですよね。
だからそうした親子はあなたのようなまっとうなピアノ講師のもとへではなく、
主婦ピアノ講師が引き受ければいいでしょう。
914名無しの笛の踊り:04/04/30 09:59 ID:PcLCLaaK
>>912
理解を示していただいて嬉しいです。
915名無しの笛の踊り:04/04/30 11:10 ID:/snOboKT
なんじゃこれ?って発表会あるよな。
916名無しの笛の踊り:04/04/30 11:22 ID:hIjAHYCA
適当なレベルで習うのもいいでしょう。
ただ、だからといって無能教師でいいというものではありません。
そのレベルに応じた教え方をする有能講師が必要なわけです。
917名無しの笛の踊り:04/04/30 11:27 ID:rFtJn9tF
まっとうなピアノ講師が迷惑かどうかはどうでもよい。
(人を勝手にまっとうなピアノ講師にしないように。>913)
われわれの文化の中に古来連綿と受け継がれてきたまっとうな音楽が
見る影も無く破壊されていくのが迷惑だ。
このままいけばいずれは、なんじゃこれ?って発表会とまっとうな発表会とは
区別がつかなくなるだろう。
918名無しの笛の踊り:04/04/30 11:44 ID:hIjAHYCA
色々な生徒がいて需要があるのもわかります。
かといってそれを全部受け入れようというのは
「月謝さえもらえればそれでいいのか?」
と思ってしますわけです。
やはり最低限ピアノが家庭にある生徒に絞るべきなのです。
919名無しの笛の踊り:04/04/30 11:44 ID:lNNqzP6p
ピアノ講師って
個人教室
音楽関連企業の講師
保育園派遣講師

それぞれの月収って如何ほどですか?
920名無しの笛の踊り:04/04/30 11:45 ID:k4EDLhIF
ま た 金 の 話 か
921名無しの笛の踊り:04/04/30 11:49 ID:lNNqzP6p
金、関係ないというお金もちの坊ちゃんお譲ちゃんの商売だから関係ないといえば
そうなんだが、チョト気にはなるのだよw
922名無しの笛の踊り:04/04/30 12:00 ID:tYjfOx48
ピアノ講師ってこんな勝手な人間が多いの?

490 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 11:57 ID:nEiFAN35
http://www.21styles.jp/diary/mari/
馬鹿親発見。ピアノの先生なんだけど、
さんざん役所にコンクールの日程をもっと早めろと講義して
いざ役所が言う事を聞いたら今度は「うちの子の林間学校と一部日程が重なる!」
子供は「ママのせいだ!」と言ったらしいけど、子供はマトモなようだ

諦めきれない馬鹿親は林間学校の翌日に予選が当たるように役所にかけあい、
断られると「さすがお役所」とボヤく。
コンクールを諦めるか林間学校を諦めるか、そういう考えはこの親にはないのか。
自分勝手だと思いません?
923名無しの笛の踊り:04/04/30 13:06 ID:cK+KtpPh
かたよった人間が一部いるね
924名無しの笛の踊り:04/04/30 13:13 ID:QSgjuK+Q
>918
>やはり最低限ピアノが家庭にある生徒に絞るべきなのです。

そうなのです。電子ピアノでは早晩テクニックを云々できなくなるし、
本人にも不満が出てくる。キーボードなんてもっての外!

でも、でも、お断りできないヘタレな私・・・
あなたはお断りできるんですか?勇者だ・・・
925名無しの笛の踊り:04/04/30 13:22 ID:PcLCLaaK
>>924
そうですよね。
お互いのためにお断りするのがいいかと思います。
その場合、ふさわしい人(主婦講師など)を紹介していますか?
または紹介できる人が知り合いにいますか?
926名無しの笛の踊り:04/04/30 13:22 ID:hIjAHYCA
クラシックギター教室でエレキギター持参する人がいますか?
子供のためにも断るべきでしょう。
927名無しの笛の踊り:04/04/30 13:39 ID:q5+u+Di+
ピアノでなく,キーボードを習いたい人が多いのでは?
大きくなって,バンドなどでキーボードを弾ける程度にしたいって考えてるのでは。
そういう人のニーズにあったキーボード教室があればいいんだけどね。
928名無しの笛の踊り:04/04/30 13:47 ID:Qe8gP0Wu
メトードローズピアノの1年生の中で発表会で聴き映えするのでおすすめありますか?
929名無しの笛の踊り:04/04/30 13:50 ID:PcLCLaaK
>>927
それもあるかも。
ピアノにもカルチャースクールのような教室があればいいんでしょうね、子供向けの。
もしかして探せばあるのかな?
930924:04/04/30 14:11 ID:QSgjuK+Q
私は広告をしていないので必ずどなたかのご紹介なのです。
たいていは常識的な考え方のおうちなのですが、
悲惨なのは生徒が学校のお友達を連れてきちゃう場合。
お断りしたら、その生徒の友人関係にまでヒビが入って
しまいそうで・・・
それにもし主婦講師の知り合いが居たとして、何て言って
お願いするんですか?結構失礼な頼み方になってしまうと
思うんですけど。

今の親御さんは、お月謝やレッスン時間にシビアですね。
振替もしっかり要求されるし、1レッスンに換算したら
ヤ○ハのグループ・レッスンより安く働いてるわ、私。

あ〜「ピアノをお持ちの方のみ(電子ピアノ不可)」って
言ってみたい!
931名無しの笛の踊り:04/04/30 14:16 ID:ASC6v0H4
ヤマハに行けば、なんでも誰でも習えるよ。きっと。
自分が手におえないと感じたらヤマハを紹介すれば?

ヤマハの楽器店のサイト見てたら
インストラクター募集が出てたけど
応募資格が演奏グレード6級以上だって。びっくりした。
932名無しの笛の踊り:04/04/30 15:01 ID:MBuoBUX6
音大受験でピアノはあきらめて声楽で音大行く人が多い
そんな人も、ピアノ講師になっていることが多い。ピアノ講師をしているのには文句ないけど
学歴詐称して教えていたのを知って、イヤな気分になった
副科で上手いほうになるがピアノ専攻には及ばないのに
「(副科のなかで)学内トップの成績でした〜」と自慢げに話していた。
知らない人が聞いたら、誤解すると思う。
後ろに私がいたのに気がついて表情が固まっていた・・・
ホラ吹くピアノ講師は嫌いだ!

933名無しの笛の踊り:04/04/30 17:58 ID:cK+KtpPh
10歳からやらせて今1年になります。
ピアノ自分でやりたいと言って、学校のオルガンでピアノ習ってる子が弾くのを
みようみまねでやって1曲弾けるようになったらしい。
近場で安い教室を探して通わせてますが、ピアノはまだありません。
自分で紙に鍵盤を書いてバイエルをやっているようです。
バイエルの上下巻を半年たたないうちに全部弾いた!と報告してきました。
外で遊ぶ子だったのに、練習するのが楽しいらしく、最近遊びに行きません。
遊んで欲しいのですが。。。
ピアノ買ったらさらにインドアになりそうで、まよっています。
50万位のアップライトなら買ってやってもいいのですが。。。
934名無しの笛の踊り:04/04/30 18:38 ID:MdQCweuJ
>>933
買ってあげて〜〜

935名無しの笛の踊り:04/04/30 18:53 ID:jhG4Ccn3
933って??
紙鍵盤?はあ、、、、練習って、、、????
買って現実を知ろうね。
936名無しの笛の踊り:04/04/30 18:53 ID:PcLCLaaK
>>933
>>934
ちょっとまって。
まず防音は大丈夫ですか?
937名無しの笛の踊り:04/04/30 20:19 ID:F03ZDn2D
すみません、ひとつ質問なのですが、下のスレッドの76番以降に出ている
全ての指が百八十度開くようになったという記載はありえるのでしょうか?
http://play-1.ten.thebbs.jp/1080437068/
それとも単なる作り話でしょうか?
938名無しの笛の踊り:04/05/01 00:14 ID:0XskcI+s
>>936
田舎の一軒家だか大丈夫です。学校のピアノで弾いて遊んでいるようです。
ピアノもないのにバイエル半年で終わるなんて、先生が甘いんでしょうか?
勝手に子犬のワルツを弾いて遊んでいます。

普通に外で遊んで欲しいんですよー
939名無しの笛の踊り:04/05/01 00:27 ID:rNEOevcu
音の出ない鍵盤で練習するのが楽しい?
音があっているかどうかもわからないのに?
ピアノは耳で弾け!というのに。
作り話もいい加減して。
940名無しの笛の踊り:04/05/01 00:42 ID:LnTOuhiO
>>937
どうなんだろ?1-2なら開くけど、全ての指がってなると
骨の構造上、不可能のような気がする。病気かなんかだったら別だけど。
自分は手が大きいのでわからないけど、たとえ小さいとして180度開いたところで
弾くのにメリットってあるのかな?グリップ力も伴うんならいいけど。

>>938
あなたの価値観の問題だと思うから、好きにすればいいと思うけど、
好きなら買ってあげた方がいいと思います。
941名無しの笛の踊り:04/05/01 00:56 ID:T1vooew3
50万なら充分足りるよ。中古でもいいんだし。
942名無しの笛の踊り:04/05/01 01:13 ID:5/h/ggZC
>>937
一通り目を通してみたが、激しく嘘くさい。

>知り合いの先生に手の大きく開くやり方を教えて貰ったら(リンパ腺をなんかする?)
と最初に発言しておいてちょっと突っ込まれると

>えーっと、先生に紹介された病院に行って、注射?みたいなのをされて
>リンパ腺になんか痛いことをされて(?

みたいな とか なんか とか (? とかなんでぼかす必要があるのか解らないし。
リア中の時期にはありがちな、
「注目されたくて嘘ついてみたけどなんか大変な事に!でもバレるわけないし嘘突き通しCIAOvvv」
みたいなスメルが漂ってるような…
943名無しの笛の踊り:04/05/01 06:48 ID:t60D3/ll
医学的に 嘘でしょう
944名無しの笛の踊り:04/05/01 09:03 ID:O5ibUB3P
もなか、オモロイ
945名無しの笛の踊り:04/05/01 09:54 ID:n0k+RkY7
ピアノ歴半年の10歳児が、子犬のワルツが弾けるなんてありえるんですか?
946名無しの笛の踊り:04/05/01 10:04 ID:52LDZoo9
片手とかw
947名無しの笛の踊り:04/05/01 10:11 ID:VpmfnsL/
一から初めて半年ならありえないね。
その前にしばらく自己流で弾いてたでしょ。
948名無しの笛の踊り:04/05/01 11:51 ID:t60D3/ll
船の上のピアニストって実在したんですか?
どーも うそ臭いけど・・・
949名無しの笛の踊り:04/05/01 17:33 ID:v3HdqOf9
>>932
そういう問題を解決するためにも
免許制は必要だと思います。
950名無しの笛の踊り:04/05/01 18:51 ID:1JJF5Wem
いくら免許制にしたって、人間的に魅力のない講師はダメ。
演奏がすごく上手くて、有名音大出ててもね。
学歴やらで生徒が集まってた時代はもうとっくに終わってると思う。
951名無しの笛の踊り:04/05/01 18:57 ID:oaOy5Brm
>>950
禿同!
でもここの香具師らに何言っても無駄な悪寒。
952名無しの笛の踊り:04/05/01 19:18 ID:v3HdqOf9
>>950
能力がなくても
人間的に魅力があればいいってことですか?
求められてるのは能力であって
人間的魅力は二の次だと思いますが。
953名無しの笛の踊り:04/05/01 19:20 ID:oaOy5Brm
ほらねW
954名無しの笛の踊り:04/05/01 19:23 ID:v3HdqOf9
演奏がうまいととか有名大を出ればいいと言ってるのではありません
必要なのは教える能力だし、それを審査するための免許制を提案しているのです。
955名無しの笛の踊り:04/05/01 19:31 ID:oaOy5Brm
学歴不問の能力審査であればいいけど、審査基準が「音大卒以上」だったらやっぱり学歴では?
956名無しの笛の踊り:04/05/01 19:32 ID:1JJF5Wem
どうしてそう極論に走るかな・・・。
そんなふうにカリカリしてると生徒減るよ。
957956:04/05/01 19:35 ID:1JJF5Wem
さっきの、>954 です。
958名無しの笛の踊り:04/05/01 19:37 ID:v3HdqOf9
>>955
現に大学いかずに教員免許がとれますか?
私は別に有名大じゃないといけない、演奏うまくなくてはならない
といってるのではなく、基準を決めて免許制を敷くべきといってるのです。
そうすれば詐称講師も無能講師もおのずと淘汰されていくと思うのです
959名無しの笛の踊り:04/05/01 19:43 ID:1JJF5Wem
>958
詐称であろうが無能であろうが、そのレベルの講師を求めている生徒だっているわけだし、
なにもあなたがムキになって、そんな講師を淘汰する必要はないと思いますよ。
960名無しの笛の踊り:04/05/01 19:45 ID:0XskcI+s
ドイツの音楽大学みたいに、教師になるために学校で子供を教える実習したり
して、それを先生や皆で議論する過程があればよいのにね。
そのうえで免許発行。日本の大多数の音大みたいに、弾くだけ弾きまくれば
いいっていうのにしなきゃいい。
昭和音大かどこかに、ピアノ教師養成課程みたいなのがあったと思うけど、
あれはどうなん?
961名無しの笛の踊り:04/05/01 19:49 ID:v3HdqOf9
>>959
私は別にカリカリしてませんよ。
>>930>>932みたいな問題をなくすためにも原理原則が必要だと思うのです。
適当にやりたい生徒を教えるにもそれに応じた能力が必要でしょう。
962名無しの笛の踊り:04/05/01 19:50 ID:oaOy5Brm
また平行線か。
じゃ、その免許を持っている有能な先生は、ピアノも買うかわからない、
子供の息抜きのためにピアノでも習わせようかって親の生徒も教えてくれるわけ?

963名無しの笛の踊り:04/05/01 19:56 ID:v3HdqOf9
>>962
家にピアノがないなんていうのは問題外だと思いますが。
964名無しの笛の踊り:04/05/01 20:04 ID:oaOy5Brm
>>963
「ピアニカがあります。」
「楽譜が読めるようになればいいです。」
「学校の音楽の授業で困らない程度に色々と教えてください。」

要はそういう家庭のことです。
965名無しの笛の踊り:04/05/01 20:09 ID:v3HdqOf9
>「ピアニカがあります。」
ピアノはないのですか?
>「楽譜が読めるようになればいいです。」
じゃあピアノはやらなくていいですね。
>「学校の音楽の授業で困らない程度に色々と教えてください。」
ピアノやらなくても学校の授業はついていけると思います。
966名無しの笛の踊り:04/05/01 20:09 ID:6FcNNMk6
>>964
ピアノなんか弾けなくたって何一つ困らないぞ
967名無しの笛の踊り:04/05/01 20:16 ID:oaOy5Brm
>>965
そうです。
そんな人が増えています。
行き場がなくてピアノ教室に来るんです。
ピアノを買えなんて言っても無駄。
だから近所の主婦が電子ピアノで教え始めているんです。
免許なんていりません!
968名無しの笛の踊り:04/05/01 20:18 ID:0XskcI+s
来るものは拒まず、でいいじゃないか。

DQnが来たら考えればいい。自己の責務を果たすのみ
969名無しの笛の踊り:04/05/01 20:19 ID:t60D3/ll
社会人になって それなりの地位の方たちとお付き合いするには必要です。
教養として 英語・ピアノ・ゴルフ でしょうか。
日本にも階級社会が存在します。
それに関係のない方たちには ピアノも必要ないでしょう・・・
970名無しの笛の踊り:04/05/01 20:20 ID:v3HdqOf9
>行き場がなくてピアノ教室に来るんです。

受け入れてる教室も問題ですね。

>だから近所の主婦が電子ピアノで教え始めているんです。

電子ピアノ教室ですか?それは?w
私の専門外ですね。
971名無しの笛の踊り:04/05/01 20:22 ID:1JJF5Wem
>965
あなたキョーレツですよ。
966さんがいうように、ピアノなんか弾けなくたって、なにひとつ困らないんですよ。
そんな横柄な態度でよく先生してますね。
それぞれ、家庭の事情ってものがあって、ピアノはとても高価で手がでない、という人もいるんです。
音楽教えてるんだったら、ピアノがなくても楽譜くらいなんとかして読めるようにしてあげるのが
人間的魅力のある、本当の先生ってもんです。
972名無しの笛の踊り:04/05/01 20:23 ID:v3HdqOf9
>DQnが来たら考えればいい。自己の責務を果たすのみ

ピアノがない生徒を教えることは責務を果たすことにはならないと思います。
973名無しの笛の踊り:04/05/01 20:26 ID:v3HdqOf9
>ピアノがなくても楽譜くらいなんとかして読めるようにしてあげるのが

ですから・・・
それはピアノ教室の仕事とはまたそれると思います。
974名無しの笛の踊り:04/05/01 20:29 ID:oaOy5Brm
ピアノ教室が音楽教育の代表的な存在として全面に出てきてしまっているからこうなるのです。

「音楽塾」があればいいのに。
975名無しの笛の踊り:04/05/01 20:34 ID:v3HdqOf9
私は別に横暴な態度をとってるのではありません。
ごくごく当たり前の方向へ持っていきたいだけなんです。
ピアノがないのに習わそうとする無知な親。
無能教師、詐称講師。
これらは皆子供にとって害だと言ってるんです。
魅力がある本当のセンセイをどう定義するのかは勝手ですが
当たり前のことを言っただけです。
976名無しの笛の踊り:04/05/01 20:34 ID:6FcNNMk6
>>974
何で学校じゃだめなの?
977名無しの笛の踊り:04/05/01 20:38 ID:oaOy5Brm
>>976
小学校の音楽の教科書見てみて!
あれで楽譜が読めるようになったら凄いです。
授業でも本気で楽譜が読めるように教えたりしてませんよ。
978名無しの笛の踊り:04/05/01 20:53 ID:0XskcI+s
じゃあ、ピアノが買える家の子だけ教えるんだな。
979名無しの笛の踊り:04/05/01 20:55 ID:4+rlhmXh
>>971
そのとおり、ピアノなんか弾けなくたって困らないんですから
そう思う人は習いに来なければいいのですよ。
980名無しの笛の踊り:04/05/01 21:12 ID:srS2dmdu
ピアノを習うのに、ピアノを買う気がないというのがよくわからない。
幼稚園児に習わせる際に
「とりあえず、続くかわからないので様子を見てから」
というのならわかるけど。
上達をのぞむのなら小学生になる前に買ってほしい。
望まないのなら・・・あ、そういう子は行くところがないのか・・
981名無しの笛の踊り:04/05/01 21:17 ID:oaOy5Brm
>>980
あります。
近所の主婦講師。
982名無しの笛の踊り:04/05/01 21:21 ID:0XskcI+s
>>974
が、いいこと言った!!
983名無しの笛の踊り :04/05/01 21:30 ID:wvEuiyGq
主婦講師だって楽器を購入する気のない生徒は教えたくない。
88鍵の楽器所持が習いに来る最低条件。
984名無しの笛の踊り:04/05/01 21:43 ID:v3HdqOf9
ピアノのない家の子を同情的に
習わすべきってのは詭弁なわけです。
985名無しの笛の踊り:04/05/01 21:56 ID:oaOy5Brm
>>984
わかりましたよ。
だから他の受け皿が必要ってことでいいですよね。
986名無しの笛の踊り:04/05/01 21:58 ID:v3HdqOf9
受け皿というかピアノが買えないのなら
オルガン教室、エレクトーン教室にいけばいいと思いますが。
987名無しの笛の踊り:04/05/01 22:00 ID:gGACbx48
楽器を用意せずにピアノを習わせようという根性からしてもう素質無しと
みなします。
988名無しの笛の踊り:04/05/01 22:00 ID:6FcNNMk6
何の受け皿よ?ピアノを習わないのに
989名無しの笛の踊り:04/05/01 22:02 ID:oaOy5Brm
>>986
それは違うでしょう。
エレクトーン買えなければ同じことじゃないですか。
何か言ってること矛盾してますよ。
990名無しの笛の踊り:04/05/01 22:05 ID:oaOy5Brm
>>988
だからまともにピアノを習うのは諦めてもらって、
楽譜を読むとかリコーダーを吹くとか、
音楽のお勉強を指導してくれる受け皿ですよ。
その流れの中でたまたま電子ピアノを弾くってこと
でもいいじゃないですか。
それすら否定する必要がありますか?
991名無しの笛の踊り:04/05/01 22:06 ID:6FcNNMk6
>>990
学校でやってるじゃん
992名無しの笛の踊り:04/05/01 22:08 ID:Jn5TeCu2
やっぱり親は「ピアノを習いに行っている」状態をのぞんでるんじゃないかな。
ピアノがなくても。
993名無しの笛の踊り:04/05/01 22:08 ID:v3HdqOf9
>>989
いや、ピアノは買えないがオルガンエレクトーンはある
という家はそっちへ行けばいいと行ったのです。
楽器がまったく買えないというのなら残念ながら
お稽古事をやろうなんていう贅沢はいえないと思います。
994名無しの笛の踊り:04/05/01 22:10 ID:v3HdqOf9
>>992
そういう親の見栄に子供が利用されているならば
嘆かわしいとしか言い様がありませんね
995名無しの笛の踊り:04/05/01 22:14 ID:oaOy5Brm
>>993
990で書いたことは全否定されますか?
リコーダーなら誰でも持っています。
996名無しの笛の踊り:04/05/01 22:17 ID:v3HdqOf9
>>995
まぁリコーダー教室というものがあればいいんじゃないでしょうか?
ただある程度貧しい所得層にも拘らずお稽古だのと贅沢をするのには限界
があるのではないでしょうか?
997名無しの笛の踊り:04/05/01 22:20 ID:6FcNNMk6
なんで親が自分でリコーダーでも教えてやらない。
子供に音楽させたいなら音楽的環境を提供するのが先だろ。
998名無しの笛の踊り:04/05/01 22:24 ID:51aemWK1
hj
999名無しの笛の踊り:04/05/01 22:24 ID:oaOy5Brm
>>996
なんで所得の話になるんですか?
関係ないでしょ?

>>997
音楽的環境の提供=親がリコーダーを教える
その論理、よくわかりませんね。

ところで、もうすぐこのスレなくなりますけど。
1000名無しの笛の踊り:04/05/01 22:26 ID:uRxLjs+7
じゃあ俺が1000ゲットしてやるよ。
おりゃ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。