★ロブロ・フォン・マタチッチ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マタチッチ大好き
この指揮者が好きだけど、スレが無いから立ててみました。
皆で語らいましょう。

N響に客演をし、日本でも愛された指揮者、マタチッチについて語るスレです。
誰か過去スレURLを持っていたら貼ってください。
2名無しの笛の踊り:04/03/23 21:12 ID:m3VpsQX6
2げと
コーホーの本によるとボタンもかけられない、
靴ひもも結べない不器用だと書かれていたがほんとうなのかな?

で、マタチッチ作曲の「対決の交響曲」って聴いたことある人いるのかな?
3名無しの笛の踊り:04/03/23 21:12 ID:seeKcXtI
4名無しの笛の踊り:04/03/23 23:31 ID:oKZNyXsG
>>2
CD出てたじゃん
5名無しの笛の踊り:04/03/24 12:14 ID:HYiwOyFY
おまいら、酒とおんなとタバコは
安いのがええんやで。
6名無しの笛の踊り:04/03/24 13:36 ID:oc377dVR
>>2
対決の交響曲、わりとモダーンな曲でしたね。
面白いとは思わなかったけど。
本人曰くベートーヴェンの2番とセットで演奏するのがベストらしいよ。
だから日本でやったときもベー2とセットだった。
で、有名なエピソードを一つ。
対決の交響曲の練習中、ある個所でマタさんどうしても変拍子が上手く振れない。
弱り果てたマタさんを見かねて、
コンマスの徳永氏が『先生、泳いでる真似をしていてください、あとは我々でやりますから』
で、実際そうなったと。
演奏は大成功だった。
この話、徳永氏がなんかのインタビューで話してたのかは定かじゃないけど、
決して馬鹿にしてるとかじゃなくて、
敬愛と尊敬の念をここもってたのが印象的だったなぁ・・・

>>5
でもお酒は高いのでないとダメなんだよ〜(w
7名無しの笛の踊り:04/03/24 14:15 ID:8ERqn386
それにしても、これだけの指揮者にして本当に録音にまぐまれないね。
ハイライトだけどR.シュトラウスの「アラベラ」聴いて脳味噌溶けそうに
なるくらい甘く洒落ていて驚いた。無骨だ不器用だとか言われるけど、
「メリーウィドウ」なんか良かったし、結局ユーゲントシュティール
時代の空気が基本の人なんだよね。
8名無しの笛の踊り:04/03/24 15:42 ID:iJokUb+U
でも「魔弾の射手」は最悪の演奏だと思うけどね。弛緩しきってる。
演奏が最悪な上に過剰な効果音・・・救いがたい駄盤。
9名無しの笛の踊り:04/03/24 15:58 ID:JiVR7rsv
>>8
オイロディスクの抜粋盤? あれだとボリスもだめだったなあ。
スラブオペラ日本公演のCD化希望。
10名無しの笛の踊り:04/03/24 17:17 ID:dRFSk1ii
N響と録れたワーグナー管弦楽曲集(デンオン)はどうですか?
11名無しの笛の踊り:04/03/24 18:00 ID:nQPJ+s2B
>>10
桶が下(ry
12名無しの笛の踊り:04/03/24 18:49 ID:NXXhKhFp
Living stageからプラハ放送響とのブル8.悲愴のライブが出たが
日本に入荷されない。悲愴にプレスミスがあるからなのだとか
13名無しの笛の踊り:04/03/24 19:13 ID:YYEsJgQF
ブルの0番は全曲はあるの?
14名無しの笛の踊り:04/03/25 10:23 ID:00Zdvc1d
ウィーン交響楽団とのブル4は出ないのかな。曲が曲
だからフィルハーモニアより下手くそオケでもこっち
の方がよさそうだが。というかマタさんが指揮したとき
だけウィーン響ってすごいオケに聞こえる。
15名無しの笛の踊り:04/03/25 11:22 ID:lNqwO61n
>>14
いや、ウィーン響はかなり優秀な桶だよ。
16名無しの笛の踊り:04/03/25 16:00 ID:mluzOcqy
オオッ!そうかもしんない。ベームのベト9もウィーンフィル
よりウィーン響の方がよかったような気がする。ただこのオケ
ベームのR.シュトラウス「ダフネ」で硬くてダメだったので
そのイメージがあるのかな。
17名無しの笛の踊り:04/03/25 17:44 ID:Nfz7VabW
ウィーン響って上手いと思うけどなぁ。
と言う訳でブルックナーの9番早く出してくれ〜
18名無しの笛の踊り:04/03/25 18:52 ID:p4cFF1Wa
ウィーン響はおマタさんの指揮でなくても
他の指揮者でもいい仕事してますよ。
実際にウィーンで聴いて感動したもの。
そのときの指揮者はあまり売れてないヤツだったけれど。
だから、名前も覚えていない。
19名無しの笛の踊り:04/03/25 19:10 ID:TsNPHiVE
ウィーン響はインバルのショスタコーヴィチ全集聴いて、なんて下手糞な
オケだろうと思ったけど、ジュリーニのブルックナー2番、アンチェルの
新世界を聴いて見直した。細かい事を出来ないオケなのだろう(ただし、
例外的にインバルの上記全集の1、15番の演奏はよい。テレビで同時期
のライブもやっていた)。

関係無い事書いていますが実はBBC録音の3番を聴きながら書いてます。
最高の演奏。あんなに取り付く島も無い峻厳な演奏なのになぜか癒される。
実に不思議だ。このあたり、チェリビダッケやヴァントとは違う。適度な
アバウトさがプラスになっているのかな。
20名無しの笛の踊り:04/03/25 19:23 ID:ssxDAm5i
股膣血
21名無しの笛の踊り:04/03/26 01:36 ID:+z4V4+WW
>>19
そんなもん買ったのか・・・御愁傷様
22名無しの笛の踊り:04/03/26 16:19 ID:TR1L0MkC
いつから、ウィーン響スレになったんだ?

といいつつ、オレはジュリーニ/ミケランジェリの
ベートーヴェンのピアノ協奏曲を愛聴している。
23名無しの笛の踊り:04/03/27 00:54 ID:K40cznna
>>21
全部買ったぞ(泣)
24名無しの笛の踊り:04/03/27 20:31 ID:YWS7dx5q
だんいくまの全集、よかったデスヨ
25名無しの笛の踊り:04/03/27 21:09 ID:xCMkIuOW
>>24
そういえば、あれもウィーン響でしたね。
カラヤン指揮のマタイ受難曲とかロ短調ミサなんかも好きですよ。
ウィーン響は素晴らしい。
26名無しの笛の踊り:04/03/27 21:15 ID:xCMkIuOW
生まれて初めて聴いたチャイコフスキーのピアノ協奏曲1番が
リヒテル/カラヤン/ウィーン響のLPだった。そして初めて
聴いた同2番がポストニコワ/ロジェストヴェンスキー/ウィーン響
のCDだった。
私も>>22のミケ/ジュリのベートーベンを愛聴している。
27名無しの笛の踊り:04/03/27 21:23 ID:tSZq2xas
マタッチってウィーンフィルとベルリンフィル振ったことあるの?
あとアメリカのオケに客演したこともあるのかなあ?
あんまり話し聞かないなあ。
調べようとして「またちっち」で検索したら・・・
28名無しの笛の踊り:04/03/27 23:29 ID:UpNaol0d
http://matachicchi.hp.infoseek.co.jp/profile.htm
> ピアニストでマタチッチというのがいるらしい

ピアニストか…。
29名無しの笛の踊り:04/03/28 00:38 ID:IG7vAqNK
↑おマタさん本人じゃないの?
 確かピアノも弾けたような事を小耳に挟んだことがある。
 ただし私の記憶違いも充分にありえるがな。
30名無しの笛の踊り:04/03/28 06:54 ID:Z/hJ3/1+
>>28-29
ピアノ弾くのが上手い指揮者って、結構いるからね。
>>14>>17
マタっち指揮ウィーン交響楽団のブルックナー
4番、7番、9番が欲しいです、俺も。
31名無しの笛の踊り:04/03/28 06:58 ID:Z/hJ3/1+
以前、スロヴェニアフィルのブル7も買いそびれたまま。
中古屋などを探し回っているが、なかなか手に入らない。
32名無しの笛の踊り:04/03/28 08:20 ID:8kVuiXd9
>>27

マタチッチはカラヤンと親しかったからベルリンフィルは常連で、同オケより
ハンス・フォン・ビューローメダルを貰っている
ウィーン国立歌劇場もカラヤンが監督していた頃は常連だった
マタチッチはドレスデンの音楽監督だったが、その頃の録音が無いものかと..
33名無しの笛の踊り:04/03/28 19:59 ID:rcHC/TKx
ブル7 言うことなしでつ
34名無しの笛の踊り :04/03/28 20:31 ID:lGkyb9yx
>>32

ベルリンフィルとの録音ないですか。
35名無しの笛の踊り:04/03/29 18:40 ID:W5jWh2J/
ウィーン響とブルックナー3.4.7がFM放送されたが、
いずれもテンポが早めでマタチッチとしては即物的で妙に現代的というか
変にスマート、悪くはないが、マタチッチならもっと凄い演奏が出来そうという
不満が残る
36名無しの笛の踊り:04/03/29 19:27 ID:MBY6/nR+
ピアノ演奏が素晴らしかったので処刑を免れたとかって話が
あったような記憶がある。戦争中の事かな。
37名無しの笛の踊り:04/03/30 00:27 ID:/G4EYGiy
あの嘘みたいなほんとの話しね。

パルチザンとして共産党軍と戦ってたマタちんだが捕虜となってしまい、
銃殺刑となることに。
仲間も何人もつかまってて、一人一人処刑されていく。
ちょうどマタちんの晩になったときに日が暮れて、
敵の隊長が、「暗くなったし、続きは明日にするか」。

夕食を取りながら隊長が、「音楽が聴きたい。誰かピアノを弾けるやつはいないのか。」
マタちん「それでは私が弾きましょう」」
・・・
隊長「なんてすごいピアノだ。こんな芸術家を殺しては国家の恥だ」
隊長の娘「マタちんって、かっこいい」

こうしてマタちんは釈放され、娘はマタちんのお嫁さんになったとさ。

映画みたいだね。ちなみに奥さんは猛妻で有名らしい。

ちなみにマタちんは女癖が悪く、第四夫人までいて、
それぞれマネジメントを取り仕切っていたのでダブルブッキングが絶えず、
いまいちちゃんとしたポストに就けなかったのはそれが原因だとか。

他にも、ベルリン国立歌劇場に客演した時、掃除婦のおばさんにまで手を出して、
味を占めたおばさんが、次に生真面目なスウィトナーが来た時も、
「安くしとくよ。あたしとどうだい。」と誘って、
スウィトナーをびっくりさせたとか、そういう話しがいっぱいあるみたい。
38名無しの笛の踊り:04/03/30 09:36 ID:4AuUgkjQ
所詮はクナのパクリ
39名無しの笛の踊り:04/03/30 11:08 ID:5xV5L00f
>>35
ブル3は端正なフィルハーモニア盤とちがってウィーン響の奴は
割と荒々しいエネルギーに溢れた演奏と思ったけど。
40名無しの笛の踊り:04/03/30 16:31 ID:exu5kVgB
>>38

クナより、ずーとドラマチックで即興的

>>39

ブル3はブタペスト響のライブがオケが下手だがウィーン響よりエネルギッシュな
演奏だった
41名無しの笛の踊り:04/03/30 18:37 ID:TEq+rRIV
ORTFを振ったブルックナーの5番!
オケは思いっきりラテンの音だが、晩年にマタさんの到達した領域を垣間見れる名演。
チェコと入れたのもいいけど、
コーダでシンバルやら鳴り物をなくして、それでも豪快な音楽を作ってます。
漏れの最強盤かな。
42名無しの笛の踊り:04/03/30 23:33 ID:RBPurdCi
>>40
胴衣、でつね。
股爺はクナを尊敬しつつも全く傾向は違う。
ホントに股爺のブルはユニークで説得力あり。
43名無しの笛の踊り:04/03/31 12:59 ID:OULMtl/b
>>40
おまい、クナの演奏聞いたことあるのかい?
股乳がクナよりドラマチック? 即興的? あほくさ

股乳のブルがユニークだとか言ってる香具師もいるし・・・春厨か?
44名無しの笛の踊り:04/03/31 13:03 ID:Xxkblk6V
>>43は春厨
45名無しの笛の踊り:04/03/31 15:03 ID:07y7b6AP
マタさんは緩徐楽章の演奏が見事。ブル5の
アダージョで第2主題がこんなに深々となるのは
この人ならでは。
46名無しの笛の踊り:04/03/31 23:39 ID:q3lYwZVu
この人のブルックナーが一番好きだ
47名無しの笛の踊り:04/03/31 23:48 ID:xTGp/5nE
>>27
ウィーン国立歌劇場で上演した「エフゲニー・オネーギン」の一部が
CDになっています。
1961.1.26上演。GALA GL100.520
48名無しの笛の踊り:04/04/01 00:28 ID:5s5Fh1ku
実演で聴いたブルックナー、もう奇跡のような体験だったなぁ(シミジミ)
ホールの音響がどうとか、オケがどうとか、
もっと言えば自分がどこにいるとか、そういったことが何にも考えられない、
ただただ音楽に浸った時間が過ぎてゆく、そんな感じでしたね。
後にも先にもあんなことは一度っきりでした。
CDでそんな記憶が鮮明によみがえってきたのがオーストリア放送響との「わが祖国」。
あのCD聴いたとき、さめざめと泣いたなぁ・・・
今でも聴くと泣いてしまう。
色々言う人いるだろうけど、最後の豪傑指揮者、もうあんな人出てこないと思うとちょっと寂しい気がする・・・
49名無しの笛の踊り:04/04/01 09:47 ID:G3f2bs36
最後の豪傑指揮者はスヴェトラだと思うけど・・・
50名無しの笛の踊り:04/04/01 10:41 ID:/+HbyY0H
スヴェトラーノフも確かに演奏は豪傑だけど
マタさんの場合、人間として豪傑じゃない?
スベトラーノフって人間としては至極まとも、というか真面目だったと思うけど。
勿論女の一人や二人はいただろうけどマタさんほどの「とんでもなさ」はないと思う。
マタさんの場合、それが演奏にも出てるというか、逆に日常にやってることはとんでもないのに
演奏は凄い、みたいなのがあると思う。
個人的な感想です。
51名無しの笛の踊り:04/04/01 12:14 ID:xgmpLCrM
豪傑というか駄目人間だろ? 自分ひとりで靴下はけないなんて。
でも甘え上手。 この〜女泣かせぇ〜 
母性本能をくすぐりまくりだったんだろうね。
52名無しの笛の踊り:04/04/01 13:01 ID:8GpsSFRy
>>48
え?
これCDになってるんすか?
漏れはFMエアチェックのテープでもってるけど同じ演奏かなあ?
もう10数年聞いてないけどたしか最晩年の演奏だったとおもう。
53名無しの笛の踊り:04/04/01 13:04 ID:8GpsSFRy

すんません。
オーストリア放送響との「わが祖国」ね。
たしかそのあとN響との「わが祖国」もFMで放送されてたけど、
これとかもCDになってほしいです。
54名無しの笛の踊り:04/04/01 14:42 ID:Ao5+ppTh
マタチッチのわが祖国なら、80年代に「プラハの春」音楽祭のオープニングで
チェコ・フィル振ったときの映像が残ってるはずだから探し出してDVD化してほ
しい。

あと、N響最後の客演のときの映像もDVD化きぼんぬ。
55名無しの笛の踊り:04/04/02 11:35 ID:bfmhX8JR
映像だったらスカイAで放送したスイスロマンドとのロマンチックも音声を改善して
DVD化して欲しい

ヨーロッパの主要なオペラハウスを渡り歩いたから捜せばステレオ録音で
ワーグナーやR・シュトラウスのオペラで沢山あるはず
56名無しの笛の踊り:04/04/04 19:47 ID:R7jTXAOV
マタチッチ
ステレオ録音でイタリア語版.マイスタージンガーがあった
57名無しの笛の踊り:04/04/04 20:23 ID:cudkcxca
ワーグナーといえば、83年頃のリスト音楽院、黄昏第3幕。FM。
クナをステレオで聴いたカンジ。ユングのジークフリートが、
弱い(他ハンガリー人だが、ファラゴーというハーゲンはイイ)が、
これマジ最強。
58名無しの笛の踊り:04/04/04 23:32 ID:2wE+BWkX
股父。
晩年にN凶と饗宴したベト7がすばらしかた。
TVでもやたね。
59名無しの笛の踊り:04/04/04 23:44 ID:AJG1EG44
それ覚えてる。時々、指揮棒をくるくる回してユーモラスな仕草を
してN響団員を楽しませていた(おそらく観客には見えないはず)。
団員にはとても人気があったのはよく分かるけれども、残された音
盤に必ずしも数多く名盤がある訳ではないのが残念。しかし、あの
当時のN響定演の年末回顧番組を見ると、当時は客演には名指揮者
に恵まれていました。
60名無しの笛の踊り:04/04/04 23:50 ID:37BURhJp
指揮棒もってたっけ?
61名無しの笛の踊り:04/04/04 23:55 ID:AJG1EG44
どうだったっけ?時折ニコニコして指なり指揮棒をくるくる回して
いたのだけは印象に残っている。茶目っ気のある好々爺という趣き
でした。
62名無しの笛の踊り:04/04/04 23:59 ID:ot87XNdl
指揮棒はもってない。
インタビューかなんかでもたない理由を言ってたような。
もつと肩に負担がかかって医者にとめられてとかなんとか。
63名無しの笛の踊り:04/04/05 01:00 ID:4N4YF5Ja
N響振ったときは指揮棒持ってませんでしたよ。
相撲で勝った力士が懸賞金受け取るときに切る手刀のような
アクションの少ない指揮。
当時かなり年はいっていたはずですが
立ちっぱなしでほとんど上体が動かず。
あの指揮から、ああいう音が出てくること自体すごいと思いました。
64名無しの笛の踊り:04/04/05 08:34 ID:cEjuLm8I
マタチッチはスケルッオなんかで興に乗ると指揮台の上で大きなお尻をフリながら
ダンスをするので有名だった
最後の来日でも何回か尻フリダンスを踊っていたよ
65名無しの笛の踊り:04/04/05 12:22 ID:3aEQhbu5
>>57
ブダペストとの裏青のことかな?


犬響とのベト7を聞くと、その自発性から
いかにマタチッチが慕われていたかがわかる凄演ですね。
6657:04/04/05 22:06 ID:a3+oIHyg
>>65
そう。多分裏青でも出てるね。あんな凄演は。
ベト7は俺も大演奏だと思う。一時期あれしか聴けなかった。
67名無しの笛の踊り:04/04/06 08:01 ID:81mAnxuz
マタチッチは1980−83年.イギリスのフィルハーモニァ管に頻繁に客演

判っているだけで
ベートーベン:交響曲第3.5.7.9.ピアノ協奏曲:第1+セシル・ウーセ
第3+タマス・バーシャリ.第5「皇帝」+C・カーゾン.合唱幻想曲
エロイカは1980年に演奏されたおり余りの名演に翌年も演奏したという

ブルックナー:第3.7.9.テ・デウム
その他.新世界に悲愴にワーグナー・プロとヨハン・シュトラウスプロなど
錚々たるプログラム.このうち第3だけがCDになったが、もっと発掘を期待する

同オケとイーゴ・ポゴレリッチでチャイコ.ピアノ協奏曲をDGに録音予定だったが
ポゴのキャンセルで敢え無く潰れた
68名無しの笛の踊り:04/04/06 23:40 ID:nI7UUR3l
>67
そのうちのヴァーグナープロについての記事は読んだことあるよ。
たしかバービガンセンターの杮落としシリーズと重なったかなんかで、
ロンドンの聴衆がほとんどそっちに行ってしまったためRFHのマタチッチ:POのコンサートは
半分も入らなかったらしい。
で、演奏はとんでもない名演だったそうで
その記事を書いた評論家は「神々の黄昏」組曲では涙が止まらなかったとか。
翌日の新聞にデカデカと「ロンドンの聴衆はバカ」みたいな意味の見出しを出して話題になったとか。
因みにバービガンはたしかアバドLSOで、音響の悪さで大ブーイングだったとか。
演奏もよくなかったらしい。

話し戻って、マタさん「黄昏」組曲でやることが豪快。
ハープ6台!管も元のスコア通りの膨大な編成であのおおきなRFHのステージを埋め尽くして
ロンドン子の度肝を抜いたことも記事には載ってました。

このときのライヴ出せよ!むちゃくちゃ聴きたいんだけど・・・
6957:04/04/07 01:11 ID:7t5gZfde
>>68に全く同意。
ブダペストであのスケールだからな。
POならもっとスゴイだろう。
70名無しの笛の踊り:04/04/07 05:15 ID:FvMOoeCz
チェコフィルとの「黄昏」の組曲を聴くにつけ
この調子で全曲があったら最強のワーグナーとなると予感させられる
7168:04/04/07 09:29 ID:n2mBk3yT
大事なことを書き忘れてました。
>「ロンドンの聴衆はバカ」みたいな意味の見出しを出して話題になったとか。
見出しのあたまが抜けてました。
『伝説は生きていた!〜〜』
で、あとに「ロンドンの聴衆はバカ」が続きます。
これが正解。
いま記事の切り抜き探してるんだけど見つからないなぁ・・・
確かあったと思うけど・・・
あったらここに書きますね。

>>69 >>70
でしょでしょ!全く禿銅!!
チェコPとの録音はマタさんのベスト3だなぁ、漏れにとっては。
まさに「豪放磊落」あれ聴いて初めてヴァーグナーを理解できたように思う。
72名無しの笛の踊り:04/04/08 12:56 ID:CSZTbRJu
モンテヴェルディ「聖母マリアに捧げる晩課(1610年)」
マタチッチ指揮ザグレヴ・フィルその他

特濃でつ・・・
73名無しの笛の踊り:04/04/08 18:09 ID:EIkay2E8
>>71
1980年代に久々にマタチッチはフィルハーモニァ管に来演して
クレンペラー時代の響きを取り戻したと絶賛されていた

1968年に宇野功芳がマタチッチにインタビューしたときに
これから急死したカイルベルトの代役でリングをバイエルンで振ると答えていた
この録音は必ず残っているはず!!
74名無しの笛の踊り:04/04/08 19:18 ID:A+VoMMj+
>>73
むか〜しに(20年位前かな?)メロドラムのLPで見ました。
当時メロドラムのライヴLPは小生の手の届く値段ではなかったのですが、
欲しかったなぁ・・・
あと、どこだったかのライヴで(これもたしかメロドラムで)「マイスタジンガー」もあったと思う。
ヤフオクででも出てないかな・・・
75名無しの笛の踊り:04/04/08 23:32 ID:U6f5zEwV
>>57>>65
おまけにいうと、たぶん84年頃にザグレブ・フィルといっしょに
「神々の黄昏」の抜粋を演奏。FMで放送された。
ラインの旅〜何か、葬送行進曲、ブリュンヒルデの自己犠牲〜終曲という
組み合わせで、たぶん指揮者本人の編曲で40分くらい。
ブタペスト響との第3幕とあわせて、自分の宝物。
76名無しの笛の踊り:04/04/09 11:58 ID:nimLAjzf
1980年にマタチッチが18年ぶりフィルハーモニア管を指揮しブルックナー第7
を演奏した
その演奏には、タイムズ紙のミリントン氏が「このようなスリリングな第7の演奏は
いまだかってこのロイヤル・フェスティバルホールでは聴くことが出来なかった」と
驚嘆の意を表し
ガーディアン紙のコール氏は「第1楽章はトリスタンとラインの乙女を、第3楽章は
ジークフリートを想い起こさせるような響きであった」と絶賛した
7757:04/04/09 22:39 ID:Cr0m06Is
>>75
俺も両方宝物。ただ、師匠に先に譲ってもらったのが
ザグレブの編曲版で、僻地の音楽祭ライヴのために音が今二なんで、
こんなもんか、と思ってた。
ところがあとになって聴いたブダペストの方は!!マジ泣きましたよ。
ネコケンもあまり感情を出さない人だが、
これにはスゴイ演奏を聴いた、っつう口ぶりだったな。
>>47
今日新宿塔に全曲置いてあったので即買ったよ。レーベルは同じくgala。
7875:04/04/10 01:08 ID:h7WUnzN7
>>77(=57)
実は、47=75なのです。感涙がとまらないので、ブタペスト響の
第3幕を聞きなおすことにします。

「オネーギン」の全曲があるとは(絶句)、明日、探しにいきます。情報、感謝。
キングレコードは、ボリスの日本上演をCDにしてください。
79名無しの笛の踊り:04/04/10 07:54 ID:U8zzSeq+
ウィーン国立オペラの「オネーギン」は、フィッシャーブィスカゥにとっても
思い出深い重要なステージだったようで自伝に触れられている
80名無しの笛の踊り:04/04/10 10:19 ID:qdWvT45f
この音源の演奏者情報など、ご存知の方いらしたら教えて下さい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=292774
81名無しの笛の踊り:04/04/10 11:13 ID:UYgDf1+/
>>73 たしか69年だっけ。新演出だったはずだから録音は残っているはず。
期待。当時のバイエルンだから歌手も期待できそうだし。
8257:04/04/10 12:46 ID:P+rTv9jN
>>75
おお!そうだったですか!オネーギンは毎回、全曲出てねーかな、と
もう何年も覗いてて、昨日久々に行ったらビックリ。まさかホントに
あるとは。一瞬カイルベルトかと、目を疑いましたよ^^まだ嬉しくて
聴いてませんが。
>>81
マタチッチのリング、聴ければ本望です。配役が知りたいなぁ・・・。
83名無しの笛の踊り:04/04/10 12:54 ID:Tq3MUO7C
>>82
>マタチッチのリング、聴ければ本望です。配役が知りたいなぁ・・・。

どこかに1969年のバイエルン・オペラの演目を調べられるサイトはないのかな?
84名無しの笛の踊り:04/04/10 13:08 ID:4rj+YZ45
>>80 名前:名無しの笛の踊り :04/04/10 10:19 ID:qdWvT45f
> この音源の演奏者情報など、ご存知の方いらしたら教えて下さい。
> http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=292774

おそらくは下記のとおり。

マタチッチ / ベルリン・ドイツ・オペラ
ニコライ(Br) / オレンドルフ(Bs) / ワトソン(S) / シェードレ(S) / フリック(Bs) / ショック(T)

録音:1967年
85名無しの笛の踊り:04/04/10 13:13 ID:qdWvT45f
>>84
おお!ありがとうございます。ベルリンドイツオペラだったんですか。
86名無しの笛の踊り:04/04/11 07:48 ID:pS98jgni
マタチッチはイタリアのRAI放送響と1960年代に指輪全曲を指揮している
これも録音はステレオで残っているはず
因みに.このオケはフルベン以来、定期的に指輪を演奏していて
他にサバリッシュ.シノポリが指輪を手掛けている
87名無しの笛の踊り:04/04/12 06:09 ID:qvtA+I9j
 深い精神性を感じさせるショスタコーヴィチだ。鋭い抉りの利いた冒頭から見事だ。実にすみずみまで感じきったコーダも実にすばらしい。
細部に至るまで精妙な有名な主題も息をのむばかりで,ここでマタチッチは,「人生の無常」さえも感じさせてしまう。
しかも表現が激しい気迫に満ちているのだ。特にすばらしいのはソプラノ独唱で,これはまさに哀切の極みだ。
この曲はこれ一枚あれば,他はいらないくらいだ。








88名無しの笛の踊り:04/04/12 07:27 ID:b70NzZKf
>>84
その「魔弾の射手」は演出がゼルナーだったせいか、狼谷の場面が
効果音たっぷりでオドロオドロしい
89名無しの笛の踊り:04/04/12 12:28 ID:z1vXupsY
>>88
この演奏の効果音を効果的ととるか、やり過ぎで下品ととるか。
漏れは後者。

「魔弾の射手」はライヴで聞きたかった。
90名無しの笛の踊り:04/04/12 18:10 ID:b70NzZKf
マゼールのカルメンもゼルナーの演出で効果音がたっぷりだつた
放った指輪が転がる音がゴロゴロとデカイので驚いた。これはヤリスギ
91名無しの笛の踊り:04/04/12 21:51 ID:WkctNFqT
↑そんな楽しそうな録音があるのでっか?
トンデモ盤として聴いてみたい。
9257:04/04/13 17:08 ID:+WoyMnE5
さて、仕事休みだったんで、オネーギン聴いています。
ユリナッチの「手紙の場」、盛り上がってて、イイ!この辺から
オケもやる気出てきてます。
全曲は初めて買ったので詳しくはないですが、
ライヴとしては程よく盛り上がり、当時のウィーンのアンサンブルも
聴けますんで(ミーメで勇名を馳せたP・クラインなど)、大当たり。
前買って放置してた、アンドレア・シェニエも、ちゃんと聴かんと。
93名無しの笛の踊り:04/04/13 19:12 ID:krzMyH3O
>>87

何の話?
94名無しの笛の踊り:04/04/13 20:48 ID:1oJ95O6R
>>93
遅すぎ
95名無しの笛の踊り:04/04/13 21:14 ID:lGzN371L
フィルハーモニアとのブル4はどうですか?
ブレインがホルンやってるというので気になってるのですが。
9657:04/04/14 03:16 ID:Ul8FTz71
もう何時間もマズアスレの横にあるのでage
97名無しの笛の踊り:04/04/14 03:43 ID:3IfppbAy
98名無しの笛の踊り:04/04/14 12:31 ID:Ymebhrv+
>>95

改訂版だけど何故か4楽章にシンバルが入っていない
99名無しの笛の踊り:04/04/15 08:22 ID:n2M2uYyG
マタチッチ.1967年のエヌ響とのブル5は改訂版と原典版の折衷版で
第4楽章はシンバルの追加に加えてブラスバンドを併設したそうだ
古老の証言によると名演との噂に高い。
ブルックナー演奏史上も貴重な記録と思える。早めのCD化をアルタスに望む

100名無しの笛の踊り:04/04/15 11:11 ID:P6utKdiw
100
101名無しの笛の踊り:04/04/18 19:39 ID:Jcj3erm6
>>99
1967年なので、録音が全楽章無事に残っていることを祈るばかりです。
N狂だったら、75年のヤナーチェク「シンフォニエッタ」、火の鳥、ドンキホーテ、第9などは、CD化出来なかったのかしら。
102名無しの笛の踊り:04/04/18 21:14 ID:595zyuDn
>>99 >>101
そうそう、その演奏会の写真、なんかの本で見たことがあるよ。
しっかり舞台下手にバンダがいるのね、BD,Cymその他おかず台までしっかり写ってた。
基本的にはチェコフィルとの録音と一緒でしょ。
まぁ細かいところはイロイロ変えるんだろうけど(「わが祖国」もライヴ毎でチョコチョコ変えてましたもんね)

6,7年前に日曜日朝FM-NHKで黒田恭一がやってた番組で1楽章だけ放送されたことがあったよね。
そのときの解説では「テープ劣化のために放送に耐えるのは1楽章のみ」って言ってたと思う。
猛烈に腹が立ったこと覚えてます。
4楽章が聞きたいのに・・・
高い視聴料取ってるなら、ちゃんと責任も果たせよな!
漏れ払ってないけど・・・
103名無しの笛の踊り:04/04/22 17:13 ID:Zouqb19c
平泳ぎsage
104名無しの笛の踊り:04/04/25 22:45 ID:dG0/DPBc
age
105名無しの笛の踊り:04/04/25 23:55 ID:4vrc5s6n
>>76
ききたい、チェコ盤は又ちっちの意図したものとは
違うような気がしたので非常にききたいっす。
106名無しの笛の踊り:04/04/25 23:59 ID:wTwqyFjO
80年代(何年だったか忘れた)にプラハの春音楽祭のオープニングで
やった「わが祖国」正規盤化されないかなあ。あれ、映像も残ってる
んだよな。
107名無しの笛の踊り:04/04/26 01:42 ID:sqxD4OzB


ママ〜〜〜

またチッチ したくなったよ〜〜〜


108名無しの笛の踊り:04/04/26 13:35 ID:7vI0Jvpg
>>105

フィルハーモニァ管の当時の理事はEMIの名プロデューサーのクリストファー・ビショップ
だから良いコンディションで録音を残しているはず
109名無しの笛の踊り:04/04/28 09:22 ID:5upiV9Fe
ヨーロッパに居た人から伝え聞いた話だけど
ラジオでマタチッチ.チェコフィルでヤナチェーク/グラゴル・ミサのライブが
放送されたことが、あつたそうだよ
110名無しの笛の踊り:04/05/05 22:31 ID:DhQbObVG
ザグレブフィル盤は出てますたな。
111名無しの笛の踊り:04/05/05 22:51 ID:TESoCRDk
マタチッチのスレあったんですね〜大ファンなんで嬉しいです!N響伝説の名演ブル8をLDを聴いてからすっかりファンになりました!今でもN響団員の中にはマタチッチを崇拝する人が多いと聞きます。それだけ人柄も音楽も素晴らしい人なんでしょうね
112名無しの笛の踊り:04/05/06 09:13 ID:WMCgSPmz
古老によると1969年ミュンヘン音楽祭の高崎保雄によるレポートが、当時の
「レコード芸術」に載っており、マタチッチ.バイエルン・オペラのリングにも
言及されていたそうな、最高の歌手を集めていたというからCD化されれば
最強のリングになるであろう

この頃はオペラ録音もステレオ収録されていた
113名無しの笛の踊り:04/05/07 16:19 ID:1Df/sywx
昨日久しぶりに塔に行ったら、
マタチッチの見たことないCD2枚組み(?)があったんですが、
表にはブルックナー、ワーグナーとの表記はありますが、
曲目が一切分かりません。ご存知の方いますか?
ジャケはマタチッチの写真が4種載っているものです。
114名無しの笛の踊り:04/05/07 16:24 ID:pKi+psYW
かなり黒っぽいスリップケース入り?
多分あれです
115名無しの笛の踊り:04/05/07 16:32 ID:pKi+psYW
ありました
www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=686088&GOODS_SORT_CD=102
ブル7は以前コロムビアからリハ付きで出てた音源と同じ

つーか塔ならサイトでmatacicで検索すればジャケ付きで出ますやん
116名無しの笛の踊り:04/05/07 16:38 ID:1Df/sywx
ああ、これです。
内容はブル7とトリスタンだけなんでしょうか?
それで¥4000?
117名無しの笛の踊り:04/05/14 18:56 ID:ZzA6Td8w
マタチッチはカラヤンが音楽監督していた1960年代
ウィーン国立歌劇場でマイスタージンガーとワルキューレを指揮している
録音が残っていないのだろうか
118名無しの笛の踊り:04/05/17 21:56 ID:2+2E7p2z
age
119名無しの笛の踊り:04/05/22 19:25 ID:OKyH+ZZw
120名無しの笛の踊り:04/05/22 19:46 ID:lUT5SXrn
マタチッチがクロアチアのオーケストラ/コーラスを指揮した
モンテヴェルディ「聖母マリアに捧げる晩課」

・・・いつ聴いても超絶的特濃の味わい・・・
121名無しの笛の踊り:04/05/23 09:34 ID:AZGZipux
金子建志が生涯一番感激した演奏会は
1967年のマタチッチ.N響の「聖母マリアの夕べの祈り」と書いていた
122名無しの笛の踊り:04/05/23 09:39 ID:PI1xlcm+
>>121
ほう、ネコケンにしてはちょっと意外な。
ソースきぼんぬ。
123名無しの笛の踊り:04/05/23 09:47 ID:usdBytNN
N響とのベト7放送中。
124名無しの笛の踊り:04/05/23 10:26 ID:owUmHabS
N響元首席ティンパニの百瀬さんが、84年のブル8について「もう指揮棒も持てないほど衰えてましたが、立ってるだけで彼の音楽か伝わってきて、演奏が終わって立った時、涙でかすんで前が見えませんでした」と回想してました。
125名無しの笛の踊り:04/05/23 11:07 ID:AZGZipux
>>122
いつだか忘れたけど「音楽現代」誌に思い出の名演奏というような企画で
取り上げていた
126名無しの笛の踊り:04/05/25 02:41 ID:CmmupSQZ
>>125
亀レスすまんが、音現ですかぁ。ありがと。
FMではマタチッチの放送がある度にネコケンが解説でしたもんなぁ。
127名無しの笛の踊り:04/05/28 17:57 ID:IuSBvUoG
マタチッチ.シュトゥットガルの「リエンツィ」ってどうよ
128名無しの笛の踊り:04/05/31 23:13 ID:uIbWJ6wa
マタチチのヴェスプロについては、柴田南雄先生も熱く語っていましたな。
129名無しの笛の踊り:04/06/04 23:12 ID:5e4fVQ9t
age
130名無しの笛の踊り:04/06/06 22:19 ID:lz9ud32C
ヴェスプロ、Altusから禿しく発売キボンヌ!
131名無しの笛の踊り:04/06/07 07:56 ID:CBvZxCgb
それよっか、シャリアピン以来のボリス・ゴドノフ歌手チャンガロビッチの出た
スラブ歌劇団ボリス・ゴドノフ全曲を聴きたいよ
132名無しの笛の踊り:04/06/13 18:24 ID:e1VWJ3nx
↑録音は残ってるんでつか?
133名無しの笛の踊り:04/06/13 19:10 ID:9HQysX+b
>>132

残っていますよ、マタチッチが亡くなった1985年に追悼番組として再放送されました
134名無しの笛の踊り:04/06/17 00:16 ID:2ZKFUl2G
スヴェトラーノフが楽章間にハンカチ拡げて汗拭くのも面白かったけど
マタチッチは譜面台に畳んだハンカチを置いて演奏中にテンポよく額の汗を拭っていた。
135名無しの笛の踊り:04/06/19 09:54 ID:3Lvaz/DG
楽屋にサインを貰いに行ったら
100円ライターに紐を通して首からぶら下げいていたよ
136名無しの笛の踊り:04/06/19 10:05 ID:bADhkPl/
>>135
マタチッチって身長どのくらいなんですか?
137名無しの笛の踊り:04/06/19 23:12 ID:C+ZRqy+x
2m35cm
138名無しの笛の踊り:04/06/22 02:56 ID:tvS1wglp
アンドレ・ザ・ジャイアント以上かよ・・・。
139名無しの笛の踊り:04/06/22 17:10 ID:U4yIjeYl
クナやクレンペラーは2メートル近い背丈だったらしいが、
彼もそれに劣らぬ大男だったのは確か

靴が物凄くでかくてジャイアント馬場なみに16文あるのではないかとNHKの
団員どうしが噂しあったそうだ
140名無しの笛の踊り:04/06/22 22:08 ID:l/k8OUfC
>>139
クレンペラ 215a
フルヴェン、クナ、チゑリ 195a前後
ムラヴィンスキ 185a
カラヤン 168a
トスカニニ、クライバー(父)、メンゲルベルグ 160a前後
141名無しの笛の踊り:04/06/23 01:01 ID:id3pLiBG
カラヤンって西洋人にしては小柄だったんだ!ベームもそのくらいかな?
セルは180あったそうだけど
142名無しの笛の踊り:04/06/23 18:21 ID:UPt7dhR4
意外なことにバーンスタインはカラヤンより背が低いチビ
マゼールもチビだしブルーノ・ワルターも小柄
143名無しの笛の踊り:04/06/24 18:30 ID:XthEORuW
>>140
クレ、フルヴェン、クナ、チェリってそんなに背が高かったっけ?
クレ215cmって・・・
144名無しの笛の踊り:04/06/26 18:51 ID:ubAclU0J
>>141 カラヤンはチビだよ。周りのオケの連中に比べて明らかにちっこいし。
145名無しの笛の踊り:04/06/26 19:13 ID:yXufSjZ5
リヒテルと共演のグリーグ・シューマンのCDもってまつよ。
146名無しの笛の踊り:04/06/28 22:24 ID:mEQMsif+
1929年ベルリンで、ワルター・トスカニーニ・クライバー(父)・クレンペラー・
フルトヴェングラーがいっしょに撮影された写真があります。
前者3人が160cmであれば、クレンペラー195cm、
フルトヴェングラー190cmというのが私の見立て。
シュテファン・シュトンポア著「クレンペラー指揮者の本懐」(春秋社)P67
をみてください。
147名無しの笛の踊り:04/06/28 23:19 ID:ls3ewD4b
ベームジーさまは結構でっかいほうみたい
148名無しの笛の踊り:04/07/06 16:49 ID:DU85QsR2
age
149名無しの笛の踊り:04/07/09 10:58 ID:1c5hzayv
それにしてもマタチッチが振るとどうしてあんなに
音がでかいのかね カスチェイの踊りは本当にびっくりしたよ
なぜか何時も1945年版でさ
ブル8の第三楽章はゴリラ踊りみたいで楽しかった
でも一番興奮したのは「ハーリヤノシュ」だな
150名無しの笛の踊り:04/07/13 07:22 ID:6Ol/0Tib
マタチッチはワインガルトナーを尊敬していたようだ
学生時代はワインガルトナーの書いたベートーベンの本を肌身離さず持ち歩いていたと
有馬大五朗ががいっていたよ
151名無しの笛の踊り:04/07/14 02:28 ID:p8dY5nfO
最後のN響とのベト7、DENONは3月24日、キングのNHKCDは3月23日と書いてある。
定期の2日ともCDになってるんですね。
最後のブル8も、7日だけでなく8日もだれかCDにしてよ〜
152名無しの笛の踊り:04/07/14 03:23 ID:RJ2hDoUw
>>151
84年3月23、24日は金、土だから定期のCプロ。あの頃から
Cプロのみ初日はFM、2日目はBSで放送するスタイルを
とり始めたから、2日とも録音が残っていたのだろう。他は
原則的に初日のみ収録したようだからブル8の2日目の録音
はないだろう。実際マイクもなかったのでは・・・。
153名無しの笛の踊り:04/07/14 04:30 ID:MOBaf502
小泉がめざしてるのはアメリカ型の2%の人間が支配する
完全な弱肉強肉の効率社会。

アメリカなんかもう効率的すぎて、富の殆どを本当に少数の人間がにぎっていて
GDP7%という高成長経済なのに、ジョブレス(仕事がすくない)
どころかジョブロスト(職自体消滅)してるんだから。

もう貧乏人は死ねという露骨な社会になるってことが
アメリカ型グローバルスタンダード。
竹中なんて億円のマンション何戸も投資用としてもってるんだから
もう全然OK.愛人2−3人作っても大丈夫。

やってらんないよ。

お前らまじで死にたいの?
小泉ははっきりと「貧乏人は死ね!」といってるんだよ。
一生懸命手をふってるおばちゃんは5年後ホームレスで栄養失調で
死んでるよ。まじで。
154名無しの笛の踊り:04/07/14 10:47 ID:h7T6f4VM
1984年3月のマタチッチ.エヌ響のライブ
FMで何度か再放送されたときはPCM収録とかデジタル録音の表記はなかったから
アナログ録音と思われる。
CDの音源はデジタルとなっているから、デジタルとアナログのパラ録りをしていた
可能性があります。時期的にもアナログからデジタルへの過渡期。
アナログマスターからCDにした方がマタチッチらしい音が出そう。

1980年のプラハの春の第9はFM放送されたものとCDになったものと収録日時
が異なっていて別テークと思われる。その時、演奏されたスメタナ−チェコの歌も
名演だったがCDでは出ていない。


155名無しの笛の踊り:04/07/14 21:59 ID:vQvD2BoR
>>152
>2日目はBSで放送するスタイル
1984年の時点で約5年後の本放送を見越した収録をやってたんですか。
156名無しの笛の踊り:04/07/14 22:36 ID:NUMyc8Ym
>>152
DENONの3月24日は間違いのような気がします。KINGとDENONを聴き比べればわかる
かもしれないけど、DENONはマスタリングが気に喰わなくて、はるか昔に手放して
しまった。
157名無しの笛の踊り:04/07/14 23:04 ID:RJ2hDoUw
>>155
BSの実験放送開始は1984年。N響のBモードステレオ放送の
一発目は84年5月だから、その少し前辺りからBS用デジタル
音源収集目的のPCM録音実験を始めた。当時の技術専門雑誌
にはそんな記事がよく掲載された。
158名無しの笛の踊り:04/07/15 00:12 ID:8GxuT3bD
>>152-157(153除く)
皆さんいろいろ参考になりなす。
ありがとうございます。
159名無しの笛の踊り:04/07/15 17:56 ID:AKD8rf30
スラブ歌劇団、チャンガロビッチ主演「ボリス・ゴドノフ」も
ナマ中継.テレビ放送.FMラジオ放送用と3つ違う公演日の録音テイクが
あったという噂
160名無しの笛の踊り:04/07/15 21:22 ID:9rKkz9OJ
>>157
なるほど。勉強になります。

今、岩城&阿木時代に録画したN響アワーの映像を確認したら
1984年3月23日収録となっている。ということは映像収録も1日
目っぽいので156さんの言う通りDENONの間違いの可能性が大の
気がする。ただ金土定期はBS本放送後しばらくは1日目FM生放
送、2日目BS生放映というスタイルだったので2日目の音声&映
像がある可能性も捨て切れない。なんにせよこのベト7は破天荒
な名演なので両日とも聞いて見てみたい気がしますわ。
161名無しの笛の踊り:04/07/17 05:48 ID:FJGOJ5Mz
ベー7は、むかし黒田さんの「20世紀の名演奏」(NHK-FM)でも、23日と24日の2種類、
それぞれ別の日に放送されました。その録音テープを全曲聴き比べたわけではありませんが、
第4楽章の始まる直前、23日(CDではKING)には「ゴホ」という咳が聞こえるが、
24日(CDではDENON)にはない。(これはCDでもそう。ただしCDは修正した可能性もあるが・・・)。
演奏後の叫び声も微妙に違うので、やはり別テイクのような気がします。
個人的にはCDもやはり2日、別音源だと思います。
162名無しの笛の踊り:04/07/18 06:31 ID:OD74I/3p
マタチッチ翁は1984年3月23日のコンサートの前の日は酒で酔いつぶれて
ホテルの前で倒れたとか
当日は二日酔いでブラ1を指揮している本番で一瞬気を失いコンマスの徳永さんと
コントラバスの小野崎さんが楽器を捨てて指揮台に駆け寄ろうとしたそうだ
ベト7は立ち直って、あの伝説の快演、まさにバッカスの饗宴であった
163名無しの笛の踊り:04/07/18 15:00 ID:PAHhNJdC
>>161
第4楽章の冒頭と右スピーカーの客席の咳が重なっているのが23日?
DENONから発売されていたブラームス1番は、23日でしたっけ、それとも24日ですか?
164名無しの笛の踊り:04/07/19 00:50 ID:vw/VinHH
そうです。咳は23日です(FMでは)。しかしブラ1は24日です(CD表記)。
つまりDENONは、ベト7もブラ1も、3月24日の公演記録です(CD表記を信じれば)。
165名無しの笛の踊り:04/07/19 02:20 ID:ohZJ2JUs
股チンチンてさあ、単なる大雑把系三流ジジイ指揮者だよね。
N響がコロリと行く典型。
166名無しの笛の踊り:04/07/19 02:48 ID:1tWZqwwl
>>165
煽りがよく書けましたw
167名無しの笛の踊り:04/07/19 03:50 ID:onL8xnm4
>>165
この野郎、マタチッチ先生を侮辱したやつは殺す。
チメエみたいなクラヲタは士農工商エタ非人のエタなんだよ。
エタはエタらしくカラヤンでも聴いてろ、バカ。
168名無しの笛の踊り:04/07/19 08:48 ID:6zbOC0mB
>>167

でもマタチッチはカラヤンと親しく親友と呼んでいた
EMIに「アラベラ」を録音できたのもカラヤンの紹介だし
1960年代.ウィーン国立歌劇場の常連だったのも当時音楽監督だったカラヤンの
お陰
ベルリンフィルにも頻繁に客演していた
169名無しの笛の踊り:04/07/19 11:25 ID:FYlJKA5X
カラヤンとマタチッチの違いは何よ。
170名無しの笛の踊り:04/07/19 12:05 ID:FYlJKA5X
>>169
ゲルマン民族だけが持つ深遠で高邁な精神性。
ブルックナーを聞き比べればわかる。マタチッチ先生の気高さに比べカラヤン
の軽薄で安っぽさはいかんともしがたい悲劇だ。ベルリンフィルの音楽監督は
マタチッチ先生にこそふさわしいポスト。わがN響がマタチッチ先生を名誉
指揮者に戴き何回も招聘したのに引き替え、カラヤンを二度と指揮台に呼ばなかった
ことを見ても明らか。カラヤンはウィーン国立歌劇場を辞任したあとわがN響の
常任指揮者のポスト就任を希望したことはもはや誰もが知っている。
わがN響のステータスを物語る古き良きエピソードであろう。

171名無しの笛の踊り:04/07/19 12:08 ID:auL2upSy
>>169 = >>170
何やってるんですか?
172名無しの笛の踊り:04/07/19 12:43 ID:1tWZqwwl
>>170
>もはや誰もが知っている。

  ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
173名無しの笛の踊り:04/07/19 13:33 ID:+kw206bO
>>169=170
股チンチンってゲルマン民族だったのかい?「わがN響くん」(藁藁。
174名無しの笛の踊り:04/07/19 15:40 ID:puzS+A76
>>173
そうです。
精神性のひとかけらもないカラヤンなんてギリシャ民族でしょ。
比較になりません。
175名無しの笛の踊り:04/07/19 16:04 ID:GM58SyMF
>ちんちん
名前からしてドイツ人じゃねーじゃん(藁
176名無しの笛の踊り:04/07/19 16:14 ID:wfHGpzTt
>>175
私はドイツ人とは言っていません、ゲルマン民族と言っています。
自分の言動には注意しましょう。
そういうあなたはゲルマン民族の血をひいた正真正銘のドイツ人ですか?
177名無しの笛の踊り:04/07/19 16:33 ID:1tWZqwwl
>>174
>精神性のひとかけらもないカラヤンなんて

そういうこと言うもんじゃない。
178名無しの笛の踊り:04/07/19 16:46 ID:wfHGpzTt
>>177
じゃあカラヤンにマタチッチ先生のような高邁な精神性はあったのでしょうか?
カラヤンがやっていたのは所詮ムード音楽です。
ポールモーリアやパーシーフェイスとカラヤンの何がどう違うのでしょうか?
179名無しの笛の踊り:04/07/19 17:25 ID:1tWZqwwl
>>178
あなたがカラヤンに精神性がないと思うのならそれはそれで良いでしょう。
しかしカラヤンを貶すことを天国のマタチッチは決して快く思わないでしょう。
それだけは心にとめておいて下さい。敢えてマジレスしました。
180名無しの笛の踊り:04/07/19 17:54 ID:62wA0Xig
>>179

御意。
股チンチンはカラヤンの家来だったから殿の悪口言われたら
快くは思わないやね。
さすがチンチンヲタわかってる。
181名無しの笛の踊り:04/07/19 17:56 ID:kvKxAm8K
ていうかマタチッチってスラヴ系でしょ?
182名無しの笛の踊り:04/07/19 17:56 ID:g9X0w5wP
精神性とか言ってる人間はブラインドテストとかやると
途端にボロを出すと思う。
183名無しの笛の踊り:04/07/19 18:02 ID:62wA0Xig
>>182
ここにいる香具師に朝比奈と股チンチンとクナッパーツブッシュをブラインド
で比較させるとおもしろい。所詮コーホーかぶれのなれの果て。
184名無しの笛の踊り:04/07/19 18:35 ID:p35X8NM7
つーか、朝比奈>カラヤン>マタチッチだよね。
185名無しの笛の踊り:04/07/19 20:59 ID:iG2uiMjo
>>164
情報ありがとうございます。
>>162
ところで、23日のブラームス、意識を失いかけたのはどのあたりだか記憶にありますか。
当日会場にいたはずなのに、記憶になくて...。
186名無しの笛の踊り:04/07/19 21:00 ID:tuqlOA6+
>>183
演奏云々より録音状態で分かりそう。
187名無しの笛の踊り:04/07/28 22:13 ID:Z3U8wrbG
ベルディのレクイエムとチャイコの悲愴買った。
マタチッチこれで3枚目
188名無しの笛の踊り:04/07/29 05:47 ID:X56RS5hB
マタチッチはシュトゥットガルト歌劇場の常連だったからカルロス・クライバーや
ライトナーと接点があったはず
189黒田狂一:04/08/01 08:33 ID:CfUgLrTk
カラヤンを無視することは自由である。
しかし、そうすることによって失う物の大きさを
あなたは覚悟しなければならないでしょう。
今日も一日心さわやかにお過ごしください。
190名無しの笛の踊り:04/08/11 00:05 ID:XQQvzyFb
age
191名無しの笛の踊り:04/08/12 08:23 ID:hok/nRU/
NHKの定期で、マタチッチの指揮でワルキューレ第1幕を海外から歌手を招いて
演奏会形式で演奏する予定があったそうだ。実現していれば....
192名無しの笛の踊り:04/08/14 20:03 ID:T43sMAS+
>>189
名言だね
193名無しの笛の踊り:04/08/21 08:06 ID:BmLry9ed
NHK響メンバーとビールの早飲み競争をしたらマタチッチが優勝したそうだ
194名無しの笛の踊り:04/08/24 11:46 ID:ykSGg12s
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/top.html
歴史的録音新譜

GALA 1CD¥1050(税抜¥1000)

GL-100.615 (3CD) ボロディン:歌劇「イーゴリ公」(ドイツ語歌唱)
エーベルハルト・ヴェヒター、ヒルデ・ツァデク、ジュゼッペ・ザンピエーリ、
ハンス・ホッター、ゴットリーブ・フリック、イーラ・マラニウク/他
ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮ウィーン国立歌劇場o.&cho.
録音:1969年2月6日。
おそらく初出となる音源で、ウィーンの名歌手陣にマタチッチという、聞き物の組
み合わせ。
195名無しの笛の踊り:04/08/28 16:26 ID:htfO1p/j
>>191
海外から名歌手たちを招いて「リング」4作を二期会とN響のタイアップ
でやる予定だったらしい。
196名無しの笛の踊り:04/08/28 17:52 ID:PWEPoN7j
スプラフォンから再発されたぶる7、かなり音質改善されてた。
クレスト1000盤はやたら金属的な音で嫌い。
少なくとも金管が耳をつくように聞こえないのでよい。
197名無しの笛の踊り:04/09/04 22:52 ID:hblNBUCh
クレスト1000の前の、オリジナルを聴きたいですね。
それともオリジナルに近づいたということか?
198名無しの笛の踊り:04/09/04 23:04 ID:8mKSKpgk
スプラフォン・ヴィンテージコレクション 収録の

チャイコフスキー 交響曲第5番
マタチッチ指揮/チェコ・フィル

このCDを今日購入してきて、早速聴いたのですが魅力が余りよくわかりませんでした。
普段はロシア系の演奏を聴いてるので…違和感が目立ちました。
こちらの演奏を解説していただけませんでしょうか。
せっかく購入したので、少しでも気に入るところを探したいのです。お願いします。
199名無しの笛の踊り:04/09/04 23:07 ID:8mKSKpgk
解説して欲しいのはマタチッチ氏の、この曲に対する考え方・解釈などです。
確か氏は、ロシア音楽は余り数多く録音していなかったと思うのですが。
私の記憶違いかもしれませんね。
200宇野珍ボーコー:04/09/04 23:33 ID:y2k+Zx62
200といえよう!
201名無しの笛の踊り:04/09/04 23:47 ID:pbzA8Wn6
マタチッチはチャイ5は得意にしていたと思います。
チェコフィルだけでなく、ザグレブフィル、N響との録音もあります。
マタチッチは、チャイコの管弦楽曲、シェヘラザード、ボリス抜粋
なんてもあったはずですから、ロシア物は総じて得意だったのでしょうか?

ちなみに私はこのチェコフィルとのチャイ5は結構好きですけど・・・・
確かにロシアのドロドロな臭さは無いですけど、格調高さが良いと思います。
202名無しの笛の踊り:04/09/05 00:01 ID:bvhLqZZ9
>>198-199
あまりお気に召さなかったのは残念ですね。私はN響とのチャイ5の生も
聴き、そのCDもチェコPOとのCDも大変気に入っています。ロシア系
指揮者とは異なってはいても、です。良い演奏かどうかは、結局その演奏
に共感するところが多いかどうかですから、多くの人が良いというものを
自分があまり気に入らないこともあって当然で、それはそれで一つの感じ
方ではないでしょうか。評論家が激賞していても私はどうも苦手、という
演奏は私にも山ほどありますが、そのことは全く気になりませんね。ある
演奏を二人の人が誉めてはいても、同じような誉め方ではなくて、むしろ
誉めるポイントで対立ということも少なくないと思います。良い点を解説
してもらってその理解に努めるというより、ここはしばらく間をおいて、
また改めて聴いてみてはいかがでしょう。また違った感じ方になるかも知
れませんから。ちなみに、マタチッチ自身がチャイ5やその解釈について
語ったものは目にしたことがありません。でも語り草になっている65年
スラヴオペラの「ボリス」の大名演をあげるまでもなく、ロシア音楽にも
定評のある指揮者だったのでは?もっともそれにもまた、いろいろな評価
がありうるでしょうが。少し押し付けがましいいい方で失礼しました。
203名無しの笛の踊り:04/09/05 00:02 ID:DLJdp69q
スラヴ系の曲はむしろ得意ですよ〜。
65年に関係者の度肝を抜いたのはスラヴ歌劇団公演の「ボリス」全曲だし、
201さんの挙げておられる他にショスタコ1・9、「悲愴」、「わが祖国」、「火の鳥」とか
「ボリス」の成功でN響に客演しだした60年代〜70年代前半辺りまでは、ブルックナー
よりむしろスラヴ系の曲が多く取り上げられてる。

私は5番ならN響との演奏も聴いてみて欲しいけどなあ。CD出てますよね、アレ。
荒れてるけど熱いよ。
204198:04/09/05 12:40 ID:iY3kyYk+
>>201
チャイコフスキーの曲の持つ泥臭さ、強迫観念めいた緊迫感・厭世感が好きな私には
マタチッチ氏の演奏は、淡白というと言い過ぎかも知れませんが、あっさりしてると感じました。
でも、そういう演奏もありかもしれませんね。

>>202
確かに、人の好みはさまざまですし、時にガラリと変わることも良くありますね。
アドヴァイスの通りに、暫く間を置いて再度聴き直してみます。
そのときに新たな発見・感動があるかも知れませんし、楽しみです。

>>203
マタチッチ氏には、ブルックナーの名演というイメージがあったのですが
お話を聞けて、いろいろ参考になりました。
個人的には、グリーグ・シューマンのP協奏曲(リヒテルとの協演)を聴いて度肝を抜かれた記憶もあったりします。

みなさんありがとうございます。

205名無しの笛の踊り:04/09/06 08:35 ID:S9myzhZo
てゆうか
マタチッチはスラブ系でしょ
大町陽一郎さんに、マタチッチが言っていたそうだが
彼はロシア語がわかるから、「ボリス・ゴドノフ」を指揮しているとボリスの心境が
身に沁みて涙が出てしまうと...

チャンガロビッチのボリス全曲出ないかな
206名無しの笛の踊り:04/09/06 10:29 ID:AyFg6ozL
チェコフィルとのチャイコは悲愴のほうが漏れは好きだが。
207名無しの笛の踊り:04/09/12 04:37:09 ID:SStiIycD
モンテヴェルディが我が家で一、二を争う奇演だな・・・
ヤナわいいよね、桶の荒さが曲調にマッチして
208名無しの笛の踊り:04/09/12 06:24:24 ID:bFLttWZy

>>152

残念ながら84年3月24日のCプロにはマイクもカメラも入ってなかったよ。
古ネタスマソ。
209名無しの笛の踊り
>>208

情報ありがとうございます。
DENON盤売り飛ばしてしまったから較べられないが。