1 :
1 :
04/01/25 12:50 ID:As65hL1V
2 :
1 :04/01/25 12:51 ID:As65hL1V
第1回 W・A・モーツァルト 集計結果 (2003.11.16) 投票総数26 3 歌劇「魔笛」K.620 2 交響曲第40番 ト短調 K.550 交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299 (297c) 1 交響曲第25番 ト短調 K.183 (173dB) 交響曲第38番 ニ長調 K.504「プラハ」 交響曲第39番 変ホ長調 K.543 ディヴェルティメント ニ長調 K.136 協奏交響曲 変ホ長調 K.364 (320d) ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503 ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K.595 クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 フルート四重奏曲第1番 ニ長調 K.285 弦楽三重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」K.588 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527 歌劇「フィガロの結婚」K.492 ミサ曲 ハ短調 K.427 レクィエム ニ短調 K.626 コンサートアリア K.505
3 :
1 :04/01/25 12:52 ID:As65hL1V
第2回 J・S・バッハ 集計結果 (2003.11.23) 投票総数41 9 マタイ受難曲 BWV.244 4 ミサ曲 ロ短調 BWV.232 3 平均律クラヴィーア曲集第1巻 (2)第24番 ロ短調 BWV.869 (1)第1番 ハ長調 BWV.846 ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 2 ブランデンブルク協奏曲 (1)第5番 ニ長調 BWV.1050 無伴奏チェロ組曲 (1)第1番 ト長調 BWV.1007 プレリュード (1)第6番 ニ長調 BWV.1012 パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582 音楽の捧げもの BWV.1079 1 管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV.1067 G線上のアリア(管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV.1068〜アリア) 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 BWV.1006 フルート・ソナタ第1番 ロ短調 BWV.1030 トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 パルティータ第1番 変ロ長調 BWV.825 カンタータ第56番「われは喜びて十字架を担わん」BWV.56 カンタータ第78番「イエスよ、汝わが魂を」BWV.78 カンタータ第106番「神の時こそいと良き時」BWV.106 カンタータ第147番「心と口と行いと生きざまもて」BWV.147 カンタータ第170番「満ち足れる安らい、嬉しき魂の悦びよ」BWV.170 モテット第1番「主に向かいて新しき歌をうたわん」BWV.225 ヨハネ受難曲 BWV.245 フーガの技法 BWV.1080
4 :
1 :04/01/25 12:53 ID:As65hL1V
第3回 L・v・ベートーヴェン 集計結果 (2003.11.30) 投票総数46 7 交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱」 6 交響曲第5番 ハ短調 Op.67「運命」 5 交響曲第6番 ヘ長調 Op.68「田園」 交響曲第7番 イ長調 Op.92 4 ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123 3 交響曲第3番 変ホ長調 Op.55「英雄」 ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 2 交響曲第2番 ニ長調 Op.36 ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 Op.73「皇帝」 1 交響曲第8番 ヘ長調 Op.93 弦楽四重奏曲第7〜9番「ラズモフスキー第1番〜第3番」Op.59 弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 Op.127 弦楽四重奏曲第15番 イ短調 Op.132 弦楽四重奏のための「大フーガ」変ロ長調 Op.133 ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」 ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 Op.106「ハンマークラフィア」 ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109
5 :
1 :04/01/25 12:53 ID:As65hL1V
第4回 M・ラヴェル 集計結果 (2003.12.07) 投票総数48 13 ダフニスとクロエ 4 クープランの墓 亡き王女のためのパヴァーヌ ボレロ 弦楽四重奏曲 ヘ長調 3 マ・メール・ロワ 2 ラ・ヴァルス ピアノ協奏曲 ト長調 夜のガスパール 展覧会の絵(ムソルグスキー原曲) 1 古風なメヌエット 左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調 ピアノ三重奏曲 イ短調 ヴァイオリン・ソナタ(1923〜27) ハイドンの名によるメヌエット 水の戯れ 歌劇「スペインの時」 歌曲集「シェエラザード」
6 :
1 :04/01/25 12:54 ID:As65hL1V
第5回 R・シューマン 集計結果 (2003.12.14) 投票総数40 6 詩人の恋 Op.48 4 交響曲第4番 ニ短調 Op.120 2 交響曲第2番 ハ長調 Op.61 ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック ヘ長調 Op.86 ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ短調 Op.105 交響的練習曲 Op.13 子供の情景 Op.15 (1)トロイメライ Op.15-7 クライスレリアーナ Op.16 リーダークライス Op.39(アイヒェンドルフ詩) 1 交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」 交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」 ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ピアノ・ソナタ第1番 嬰ヘ短調 Op.11 謝肉祭 Op.9 幻想曲 Op.17 歌劇「ゲノヴェーヴァ」Op.81 オラトリオ「楽園とペリ」Op.50 ファウストからの情景 WoO.3 はじめての緑 Op.35-4 女の愛と生涯 Op.42 二人の擲弾兵 Op.49-1 流浪の民 Op.29-3 ブラームスの才能を発見した「来るべき人がキターーーー(゜∀゜)−−−」とかいう評論
7 :
1 :04/01/25 12:55 ID:As65hL1V
第6回 P・I・チャイコフスキー 集計結果 (2003.12.21) 投票総数61 13 交響曲第5番 ホ短調 Op.64 11 交響曲第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71 (1)組曲 Op.71a 5 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 4 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 3 交響曲第4番 ヘ短調 Op.36 バレエ音楽「白鳥の湖」Op.20 ピアノ協奏曲第1番 変ロ長調 Op.23 2 四季 Op.37b 1 マンフレッド交響曲 Op.58 弦楽セレナード ハ長調 Op.48 序曲「1812年」Op.49 ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50「ある偉大な芸術家の想い出のために」 歌劇「スペードの女王」Op.68 ただ憧れを知る人だけが Op.6-6
8 :
1 :04/01/25 12:55 ID:As65hL1V
第7回 J・ブラームス 集計結果 (2003.12.28) 投票総数66 14 交響曲第4番 ホ短調 Op.98 6 交響曲第1番 ハ短調 Op.68 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 ドイツ・レクィエム Op.45 5 交響曲第2番 ニ長調 Op.73 交響曲第3番 ヘ長調 Op.90 4 クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115 3 ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 Op.15 3つの間奏曲 Op.117 2 悲劇的序曲 Op.81 ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.83 1 ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 Op.102 弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 Op.18 ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 Op.25 〜管弦楽版(シェーンベルク編) クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114 ホルン三重奏曲 変ホ長調 Op.40 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78 パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 アルト・ラプソディ Op.53 哀悼歌 Op.82
9 :
1 :04/01/25 12:56 ID:As65hL1V
第8回 C・ドビュッシー 集計結果 (2004.01.04) 投票総数52 7 交響詩「海」 牧神の午後への前奏曲 5 歌劇「ペレアスとメリザンド」 4 ベルガマスク組曲 3 管弦楽のための「映像」 前奏曲集第1巻 2 弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 組曲「子供の領分」 前奏曲集第2巻 神秘劇「聖セバスティアンの殉教」 1 夜想曲(管弦楽曲) ピアノと管弦楽のための幻想曲 〜Andante ma non troppo 神聖な舞曲と世俗的な舞曲 フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ ヴァイオリン・ソナタ チェロ・ソナタ ニ短調 アラベスク第1番 映像第1集 〜水の反映 夢 六つの古代の墓碑銘 シランクス カンタータ「放蕩息子」 選ばれた乙女 ビリティスの歌 ボードレールの5つの詩
10 :
1 :04/01/25 12:57 ID:As65hL1V
第9回 I・ストラヴィンスキー 集計結果 (2004.01.11) 投票総数67 23 バレエ「春の祭典」 9 バレエ「火の鳥」 (7)全曲版 (1)組曲1919年版 7 バレエ「ペトルーシュカ」 3 詩篇交響曲 バレエ「プルチネルラ」 2 バレエ「きつね」 バレエ「結婚」 「兵士の物語」(語られ、演じられ、踊られる物語) オペラ=オラトリオ「エディプス王」 レクイエム・カンティクルス 1 3楽章の交響曲 管楽器のための交響曲 管弦楽のための変奏曲 バレエ「アゴン」 バレエ「ミューズの神を率いるアポロ」 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 15人の奏者のための8つのミニアチュア ヴァイオリンとピアノのための協奏的二重奏曲 2つのファゴットのための無名歌 「ペトルーシュカ」からの3楽章 音楽劇「ノアの大洪水」 ミサ
11 :
1 :04/01/25 12:58 ID:As65hL1V
第10回 B・バルトーク 集計結果 (2004.01.18) 投票総数68 15 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 Sz.106 9 バレエ「中国の不思議な役人」Op.19, Sz.73 7 管弦楽のための協奏曲 Sz.116 ヴァイオリン協奏曲第2番 Sz.112 5 弦楽四重奏曲第4番 Sz.91 4 ピアノ協奏曲第3番 Sz.119 3 2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz.110 歌劇「青ひげ公の城」Op.11, Sz.48 2 弦楽のためのディヴェルティメント Sz.113 舞踏組曲 Sz.77 ピアノ協奏曲第2番 Sz.95 ヴィオラ協奏曲 Sz.120 カンタータ・プロファーナ Sz.94 1 弦楽四重奏曲第3番 Sz.85 弦楽四重奏曲第6番 Sz.114 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 4つの古いハンガリー民謡 Sz.50
12 :
1 :04/01/25 12:59 ID:As65hL1V
第11回 J・シベリウス 集計結果 (2004.01.25) 投票総数103 19 交響曲第6番 ニ短調 Op.104 18 交響曲第7番 ハ長調 Op.105 16 交響詩「フィンランディア」Op.26 12 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47 7 交響曲第5番 変ホ長調 Op.82 6 交響曲第4番 イ短調 Op.63 4 交響曲第1番 ホ短調 Op.39 交響詩「タピオラ」Op.112 3 交響曲第2番 ニ長調 Op.43 「カレリア」組曲 Op.11 2 5つの小品(樹の組曲)Op.75 1 クレルヴォ交響曲 Op.7 アンダンテ・フェスティーヴォ 悲しいワルツ Op.44-1(劇音楽「クオレマ」Op.44 より) 交響詩「ルオンノタール」Op.70 レミンカイネン組曲(4つの伝説曲)Op.22 トゥオネラの白鳥 Op.22-2 弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.56「親愛の声」 弦楽四重奏曲 イ短調
13 :
1 :04/01/25 13:01 ID:As65hL1V
前スレで投票の終わった作曲家(1)
第1回 モーツァルト 歌劇「魔笛」K.620
>>2 第2回 J・S・バッハ マタイ受難曲 BWV.244
>>3 第3回 ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱」
>>4 第4回 ラヴェル ダフニスとクロエ
>>5 第5回 シューマン 詩人の恋 Op.48
>>6
14 :
1 :04/01/25 13:02 ID:As65hL1V
前スレで投票の終わった作曲家(2)
第6回 チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 Op.64
>>7 第7回 ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 Op.98
>>8 第8回 ドビュッシー 交響詩「海」/牧神の午後への前奏曲
>>9 第9回 ストラヴィンスキー バレエ「春の祭典」
>>10 第10回 バルトーク 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 Sz.106
>>11 第11回 シベリウス 交響曲第6番 ニ短調 Op.104
>>12
15 :
1 :04/01/25 13:03 ID:As65hL1V
次回希望作曲家集計(前スレ942まで) 40 ショパン 33 メンデルスゾーン 28 ドヴォルザーク/R・シュトラウス 24 ヤナーチェク 21 ショスタコーヴィチ 20 ワーグナー 18 ヴェルディ 17 シューベルト 16 ラフマニノフ 12 ブルックナー 10 ハイドン 9 マーラー/プロコフィエフ 8 フォーレ 7 リスト 6 メシアン 5 シェーンベルク/武満徹/ヴォーン=ウィリアムズ 4 ヒンデミット/モンテヴェルディ/プーランク 3 ヘンデル/イベール/クライスラー/プッチーニ/パーセル/ウェーベルン/吉松隆 2 ベルク/ベルリオーズ/ボロディン/ディーリアス/エルガー/グリーグ/レノン=マッカートニー リムスキー=コルサコフ/ロッシーニ/サン=サーンス/D・スカルラッティ/スクリャービン ヴィラ=ロボス/ヴィヴァルディ 1 バリオス/ハワード・ブレイク/ビゼー/ブーレーズ/チャベス/クレメンティ/クレストン/エネスコ ファリャ/フランク/ヒナステラ/グラズノフ/カラマーノフ/コダーイ/コルンゴルト/クーラウ リゲティ/ルトスワフスキ/マルティヌー/マスカーニ/黛敏郎/ニールセン/ピアソラ/レスピーギ ルーセル/ヨハン・シュトラウス2世/ヨゼフ・シュトラウス/テレマン/ヴォルフ/八橋検校
<<幻想ポロネーズ>>。 チェロソナタとも迷うけど・・・、まあ幻ポロかチェロソナタかどちらかでしょう。 次は、【】もうなんでもいいよ。
17 :
1 :04/01/25 13:05 ID:As65hL1V
さて、Part 2 最初の作曲家はショパン。 ピアノ曲ファンの方、お待たせしました。 綺羅星のごとく咲き乱れる名曲の数々、予断を許さぬ展開となるか? ●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>> ●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ベートーヴェン】 ●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。 ショパンの投票締め切りは <2月1日(日)昼12:00> です。 ↓↓↓ 第12回 F・F・ショパン 投票スタート ↓↓↓
18 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 13:11 ID:Met895BB
<<ピアコン1番>> 次は【スクリャービン】
<<ワルツ第3番イ短調Op.34-2>> 次は【ワーグナー】
20 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 13:18 ID:ah7sJunA
>>1さん、乙です。 ホントこのスレはいい1さんに恵まれますた。 ショパンは、この板の音大系住人の動向によって結果が大きく左右されそうでつね。 で、クラヲタ系の漏れとしては、評価の分かれる曲のようだけど<<舟歌>>で。 アルゲリッチの演奏が、良かったでつ。 次は【レノン=マッカートニー】で。
<<ポロネーズ5番嬰へ短調Op.44>> ショパンの本来持つ優美な旋律と、ショパンらしからぬ狂気が見事に ブレンドされた名曲(だと私は思っている)。 次は【プロコフィエフ】をおねがいします。
22 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 14:18 ID:umYEZOkG
Chopinキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! バラ1最高,コンチェルト1番も好きだが,ここはあえて <<練習曲op.10-11 変ホ長調>>に入れたい。 次回は【ラフマニノフ】お願いします。
一つ選ぶとしたら、<<ピアノソナタ 第三番>>で!! 最初の5音がなんともいえず感動的。 次は【リスト】でお願いします。
<<バラード1番>> 次は【ラフマニノフ】で。
1さん 乙です。 新スレになって気分も一新。どんどん盛り上げて行きましょう。 <<24の前奏曲 作品28>>です。 次回は【メンデルスゾーン】をしつこく希望します。
1さん、毎回お疲れ様です。 ついにショパンですね。 <<ポロネーズ変イ長調Op.53 (英雄ポロネーズ〉>>に一票!! いわゆる「派手曲」の代表作ですが、躍動感、雄大さが見事に 表現されていて、「英雄」にふさわしい曲であると思います。 ピアノ経験者(中級以下)ですが、いつか弾けるようになりたい 作品でもあります。 次回は【マーラー】でお願いします。
27 :
1 :04/01/25 15:47 ID:As65hL1V
>>12 訂正
× 第11回 J・シベリウス 投票総数103
○ 第11回 J・シベリウス 投票総数102
シベリウス以上に難しいが、敢えて <<舟歌 嬰ヘ長調 作品60>> にします。これ好きなもので。 次回 【モンテヴェルディ】
1さんお疲れ様です。 通してみてるとシベリウスの回が異常に人多いな。意外とシベリウスって 人気なのか。 ショパンはパス。 【ショスタコーヴィッチ】に一票
30 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 17:25 ID:KK1x7u8x
<<チェロ・ソナタ>>でお願いします。 ショパンといえばピアノのイメージが強いけれど、 ショパンの亡くなる一年前に書かれた晩年の傑作。 「ショパンはピアノ作品しか知らない」という人も、ぜひお試しあれ。 チェロはピアノの高音域をじゃませずに、さらにここぞというときに チェロ自体が高音域で緊張感のある音で歌えるので、 とても良い組み合わせだと思います。 このチェロ・ソナタも、掛け合いが実に見事。 ショパンはオーケストレーションの評価はよろしくないようですが、 室内楽はかなりいけるのでは?と思いました。 (室内楽の作品数は少なめなので、短命なのが悔やまれるところ) 次回は【リスト】でお願いします。
31 :
30 :04/01/25 17:36 ID:KK1x7u8x
1さんすみません、訂正です。 次回は【リスト】で、と書きましたが、やっぱり【クライスラー】でお願いします。
>>1 さん お疲れさまでございます。
ショパンのピアノ曲セット3つも持っている身としては恐ろしく選びにくい…
同立1位ってのはなしですよね?(笑)
ということで <<舟歌 Op.60>>でお願いします。
バラード3番、アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ、エチュード『革命』
も捨てがたい…ううっ
次回は【ラフマニノフ】でお願いします。
33 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 17:45 ID:KddmiqUn
<<ポロネーズ変イ長調Op.53 (英雄ポロネーズ〉>>に一票。 この曲を聴くと朝倉南を思い出す漏れ…(´・ω・`) 次は前回オペラ系で一番上位だった【R.シュトラウス】で。 モーツァルト以来ガチなオペラ作曲家が来ないからなかなか 投票出来ない…。次もピアノ系臭いなあ…_| ̄|○
《エチュード 作品10-1 ハ長調 Etude Opus10-1 C-dur》 やっぱ、この見事なまでの豪快なアルペジオがたまらんね。 しかもハ長調ってところがスゴイ。上にも出ていたけど、10-11も 物凄く美しい和音進行が魅力的で、俺は10-1と甲乙付けがたいところ なんけど、ここはやっぱり1番の10-1を推します。 次回は【ラフマニノフ】で。
35 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 19:10 ID:E2rVFeCB
>>1 さん お疲れ様です。
とても一曲には絞れないので、
下田幸二さんが「ショパンの天才性のデパート」と書いた
<<24の前奏曲 作品28>>に一票投じます。
ショパンの、というよりもピアノ音楽の傑作中の傑作だと
思います。
次週は【ショスタコーヴィチ】がいいなぁ。
36 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 19:20 ID:100/li4u
うわー、迷いますね・・・ <<夜想曲第17番ロ長調 op.62-1>> でお願いします。 op.62-2とあわせて、この静けさは感動的だと思います。 次回は【シューベルト】でお願いします。
<<ピアノソナタ第2番「葬送」>>で。 次回は【マーラー】を希望します。
〈〈チェロ・ソナタ〉〉に一票。 30さんのおかげで、CommingOutする勇気が出ました、ありがと。 マズルカも捨て難いけど、チェロ・ソナタ一番好きです。 次回は【クライスラー】。もっと評価されるべき音楽家と思うので。 …30さんに乗ってみただけですけどね。
<<ピアノ協奏曲第1番>> をおながいします。 というかショパン聞かないんだよなあ。 妹の通っていたピアノ教室の発表会の 嫌な思い出が…
次は 【ドヴォルザーク】を キボンヌ。
41 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 19:48 ID:uKf+sank
<<ピアノコンチェルト1番>> 思い出があるし、メロディーがきれいで、せつなくなるようなかんじがたまらんですね。 ローゼンタール、リパッティ、ホフマン(1925)の録音が良かったです。 次回は【リスト】がいいです。
<<アルブムブラット>> こんな1分くらいの曲知ってる人いるのかねぇ。 でも地味に味わい深い。 【ショスタコーヴィチ】を推してみます。
ショパンは正直よく分からないで、 本当は棄権すべきなのかもしれないけど、 この曲だけは好き。 ということで、<<舟歌>>に1票。 次週は【ヤナーチェク】を。
45 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 22:00 ID:Ak6usE/t
1さんいつも集計おつです。 <<ピアノソナタ 第2番 「葬送」>> 通して聴いた後の恐怖感がたまりませぬ。 次は【ヤナーチェク】をよろしく。
<<舟歌>>に こんなに幸せすぎるショパンは溜め息。 この曲は誰が弾いてもいいなあー。 次は【アルバン・ベルク】お願いします。
1さん、新スレ乙です。 ショパンはどれにする所か迷うね。
48 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 00:11 ID:EtlsaBT2
<<幻想即興曲>> べたでもいい。右手と左手の絡み合いや優しく美しい中間部。 ショパンに限らずピアノ曲で一番好き。 作曲家は【パガニーニ】で。
49 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 00:30 ID:AQYx8ldq
<<練習曲集Op.10-3「別れの曲」>> こんなビューティフルな曲は そうそうありませんずら。 もうおいらにとってのめぼしい音楽家は大抵出尽くしてしまった感が あるので後は誰でもいいようなもんだけど、それでは身も蓋もないので、 【メンデルスゾーン】てことで。
ショパンかぁ・・・・迷うけど、最初に弾けるようになったということで、 <<前奏曲第15番「雨だれ」>> 次回はオケファンもオペラファンも投票できるはずの 【R.シュトラウス】で
ショパンかぁ・・・・ピアノ弾けないんだよねえ。でも <<革命のエチュード>> ということで。 次回はオケファンもピアノファンも投票できるはずの 【スクリャービン】で
52 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 01:27 ID:piShzWj9
<<スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39>>に一票。 コラール風の和音が響く上から 流星のようにこぼれ落ちてくる下降音型 この美しさ! 「すだれ」なんていうダサい名前で呼んで欲しくないよ… なんと【サティ】が出てないじゃないの。
幻想ポロネーズ、舟歌、幻想曲、この三曲を挙げたいけど そうもいかないので <<幻想曲op.39>> にします。 次は【テレマン】で。
54 :
19 :04/01/26 10:00 ID:sDQ6YpM3
>>1 Part2、おめでとうございます。
<<ピアノ・ソナタ 第三番>>
イの一番に来るかと思っていた<<バラ4>>意外にないですね。 回りの、特に演奏家は、これ好きな人多いです。 演奏家冥利の曲なのかな〜。 ということで、<<バラード4番>>でお願いします。 次は、【マーラー】で。
こんなスレあったんですね。気付かなかったΣ(゚д゚lll)ガーン もっと前から参加したかったです。 <<ピアノソナタ 第3番>> 次は【フォーレ】でお願いします。
57 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 11:33 ID:VLmBc9UD
Op.25-12<<大洋のエチュード>> 大きなうねりと小さなうねりがこだまする。 エチュードのオーラスにふさわしい。 次は股間に脈打ち怒張するドス黒い【マーラー】で。
1さん、またまたお疲れ様です。 オケ好きばかりなのでPコンばかりかと思いきやそうでもないので安心。 しかし、1曲選ぶのは難しい!! <<英雄ポロネーズ>>でお願いします。 高らかに響き渡る主題に心洗われる思いでございます。 次週は、いつもヴェルディと言い続けたんですが、ちょっと日和って 【R.シュトラウス】で。でもオペラファンは結託しないと、 英雄の生涯とかにもっていかれそうだな。
59 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 12:10 ID:J+z1AGA3
ピアコン、幻想ポロネーズ、バラード、マズルカOp.7-3、舟歌Op.60
と迷ったけど、<<夜想曲Op.8>>。
聴く分には、ワルツOp1が楽しくていいですが。
>>57 大洋のエチュードもいいですよね。
次回は【ブルックナー】
私の守備範囲ではありませんが、投票にかけると面白そうなので。
60 :
59 :04/01/26 12:19 ID:J+z1AGA3
急いで打ったらミスを。
<<
>>59 の夜想曲Op.8は打ち間違い>>、とすると検索にかかってくるでしょうか?
<<夜想曲第8番Op.27-2>>。
ほの明るい幻想性がよいと思います。
Pコンも美しい作品だけど、
それに票が集まるとディープなファンは悲しいよね。
自分にとって
>>6 はまさに、惨事だったw
ショパンはよくわからないので棄権。
次週【スクリャービン】をおねがいします。
ショパンには興味ないので棄権。 次は【メンデルスゾーン】を。
私もショパンは全く聴かないので棄権。 【R.シュトラウス】
65 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 15:42 ID:M/D/rPib
ショパンから1曲だけ選ぶのは本当に難しいです・・・ 今のところ予想外に大本命と思われたバラード4番があまり出てませんね。 洗練の極みのスケルツォ4番も捨てがたいですが、私は <<ピアノソナタ第3番Op.58>> 特に第1楽章は比類なき美しさで、冒頭のパッセージを聴いただけで、 一瞬にして引き込まれてしまいます。 自分が知りうるピアノ曲の中で最も敬愛する曲です。 次は【ラフマニノフ】でお願いします。
ショパンの場合、人それぞれ好みはこんな感じかな?(個人的憶測) ■ショパン入門者 幻想即興曲、革命のエチュードなど ■ショパン中級(?)者 英雄ポロネーズ、舟歌、バラード4作など ■ショパン熟練(?)者 幻想ポロネーズ、チェロソナタなど ■神 ギャロップ・マルキ
67 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 16:07 ID:eQW/iXAV
舟歌、幻想ポロネーズ、夜想曲作品62、マズルカ作品59 そしてバラード4番も捨てがたいのですが、やはり <<ピアノソナタ第3番 作品58>> こんなスレあったとは知りませんでした。出てないということなら 次回は【シューベルト】あたりならまた投票できそうです。 それにしても<< >>でくくるというと、昔の最萌トーナメントを 思い出しますよね。あの頃はよくインチキしたもんだ(藁。
<<バラード第一番>> 自分で弾いた曲には愛着がわきますね。 別れの曲も好きだけどやっぱりこれかな。 次は【リスト】で。 前スレに誤爆してしまい大変恥かしい今日この頃。
69 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 16:31 ID:HKTlnNAU
>>64 ぽっくん四回投票しちゃいますた。ばれるといけないのでカキコの
たんびに<<作品名>>も【作曲家名】も変えますた。
うふっ
70 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 17:16 ID:J+z1AGA3
>>66 そういうランク付けやめなさいって。
そんなの人によって色々あるでしょう。
(人間、特にクラヲタは自分の好きなものを上級ランクに入れたがるところがあるけど)
そういう主観的なランク付け投稿が投票に影響したらつまらん。
71 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 17:26 ID:fhi3jclq
ショパンはほとんど聴きません 好きなのは <<木枯らし>> これかな プレリュード集聴いたけど 音楽の断片の寄せ集めにしか聞えない 耳が悪いのかな 次は【ワーグナー】をぜひ
72 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 17:39 ID:nQCZ4uRc
<<ピアノ協奏曲第2番>> 【ショスタコーヴィチ】
1さん乙です。めでたくPart2になりましたね。 この優良スレが荒らされることなく長く続くことを願っています。 さて投票ですが、<<子守歌 Op.57>>に一票です。 幻想曲、舟歌なども落としがたいのですが この「優しく慈しみ深い」味わいもショパンの一面と 思います。 次は【メンデルスゾーン】をおながいします。
比較的棄権票が多いのは、やはりオケ志向が高いことの現れなのかな。 かく言う自分も生憎ながらパスさせていただきたい。とはいえピアノを まるで聴かないわけでもなく、今のお気に入りは【ヤナーチェク】のそれ。
75 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 19:32 ID:PduPjlKW
1>さんいつもありがとうございます。 投票総数が遂に100超。この調子で 地道に盛り上がってほしいですね。荒らし無用! <<24の前奏曲>>。ピアコンのような 大作ももちろん素敵ですが、小品が互いに 瞬き合い、余韻を残す連作集に本領を 感じます。そういう点でエチュードも捨てがたいですが。 次はしつこく【ワーグナー】。って思いますが、 この板、自分の好みの作曲家の順番になると、 かえって迷って本意でないのに 投票してしまうのでは?
ピアノ・ソナタ第3番と迷ったけど、<<チェロ・ソナタ>> ピアノとチェロ、どちらもパートも充実したいい曲です。 次回は【プッチーニ】で。
<<ピアノソナタ第2番>> 第一楽章の展開部が第3番よりしっかりできているから。 冒頭主題は第3番の方が、ソナタらしいが。 【シューベルト】で。
78 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 21:49 ID:Tkj5KH7N
<<3つのマヅルカ Op.59 No.1-3>> でおながいします。前奏曲集全部、っていうのもあったので。。。 次回はそろそろ【メンデルスゾーン】いきましょ。
ポロネーズからと思ったけど<<バラ4>>にしちゃおう。 次の投票は【ヒンデミット】を禿しくきぼん!!
80 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 22:44 ID:f914cNj6
あえて誰も投票しなさそうな<<華麗なる大円舞曲>>を。 但しフランソワの演奏限定。 次は【シューベルト】。
81 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 22:58 ID:DYKobXN0
ピアノソナタどちらにするか迷ったが、 <<スケルツォ No.1 op.20>> で。 次回希望は【ワーグナー】。
うわぁ、ショパンですか…迷うなぁ ベタベタだけど(w <<ワルツ第6番「子犬」>> にします。きっと票がはいらないだろうな。 次は没後100年だし、 【ドヴォルザーク】
ショパンは聴かないので投票はありません。 【ドヴォルザーク】希望です。
変奏曲「ラ・チ・ダレム・ラ・マーノ」。 脱帽したまえ、天才だ!
85 :
84 :04/01/26 23:20 ID:tmyT2IKd
カッコ付けてなかった…(汁) <<変奏曲「ラ・チ・ダレム・ラ・マーノ」>>
86 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 23:23 ID:KVv5lzxL
友人がよく弾いていた<<英雄ポロネーズ>> 19世紀ピアノ続きで【リスト】
87 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 00:07 ID:r2b/ZO79
スケルツォと迷ったけれど、 <<バラード1番>> 次は【ラフマニノフ】を希望。
>>84 もう投票しちまったけど、「拉致誰」いいね。
あと、ポーランド民謡による幻想曲とかいうヤツも。
<<木枯らし>> やっぱりこの曲はピアノの特性を活かした音楽の極致でしょう。 ピアノでなければ弾けないようなフレーズの目白押し。 10-1や大洋も好きなのでどれにしようか迷ったけど。 次は【ラフマニノフ】希望。
なかなか絞りきれんが <<舟歌>>を。 昔はさっぱり良さが分からなかったのだがはまってしまった。
91 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 04:47 ID:Sxf7TssC
ショパンらしい名曲といえば <<ポロネーズ第5番 Op.44>> "英雄"ほど親しみやすくはないけれど、スケールは大きいし情緒深い。 おまけにちょっと鬱病っぽいのがなおショパンっぽい(爆) もっと演奏されていい曲だと思うけど、いかんせん半端じゃなく難しいですよね。 次回は【ラフマニノフ】で。何が上位に来るか興味津々。
92 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 06:38 ID:eAF0ccjK
<< Scherzo No.4 Op.54 >> 説明は不要でしょう。 次回は、実力の割にやたら評価が低い【芥川也寸志】を希望。
≪ピアノ・ソナタ第2番≫ で、【ラフマニノフ】
94 :
93 :04/01/27 08:22 ID:+6ffc7Lt
あ、かっこ違った。すません、やりなおし《ピアノ・ソナタ第2番》
95 :
93 :04/01/27 08:27 ID:+6ffc7Lt
げ、これも違う!<<ピアノ・ソナタ第2番>> たいへん失礼しますた…
<<幻想即興曲>>通俗的だがショパンと言えば、個人的にこの曲のイメージが。 次は【マーラー】をお願いします。
97 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 10:39 ID:sEowT9Lm
<<3つのマヅルカ>> 特に素晴らしい!いうことはないんですが、 長年聞いてます。 きっと、なにかが素晴らしいのでしょう。 【ブルックナー】 まぁ、入れてればいつか順番がくるだろ...。
98 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 12:23 ID:Ny/GQewC
ばいおりんでもよくひかれるのくちゅるぬ <<れんとこんぐらんえすぷれっしおーね>> つぎは 【はいどん】
<<英雄ポロネーズ>> ダメもとで 【ブルックナー】
今気づいたんだけど、モーツァルトの時はこのスレを知らなかった ので、それ以降、10連敗していた。 (今週投票終わってますが、敗色濃厚) わりとオーソドックスに投票してるのに。 ちなみに バッハ 平均律第1番(3位) ベト 交響曲第7番(3位) ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ(2位) シューマン 交響曲第4番(2位) チャイコ くるみ割り人形(2位) ブラームス 交響曲第3番(5位) ドビュッシー ペレアスとメリザンド(3位) ストラビンスキ 火の鳥(2位) バルトーク オケコン(3位) シベリウス フィンランディア(3位) みごとなブロンズメダルコレクターだ。
<<エチュード Op.10-3 「別れの曲」>> なんだかんだ言ってもこの曲は外せない。 舟歌も捨てがたいが、入れなくても一位になりそうだし。 次回は【J.シュトラウス2世】で
「舟歌」って呼ぶほうが普通なの?
103 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 17:12 ID:fEiFRXb5
<<演奏会用アレグロ 作品46>> とにかく聴いてくれ。 次は演奏会用アレグロ同様天国的に冗長?な 【シューベルト】で。
>>100 私もけっこうはずしてますよ(w
しかし自分の勝手な感想ですが、このスレは
「各人がナンバー1と思う曲を語るスレ」であり、
ナンバー1になった曲よりも、
むしろ1票しか入らなかった曲に興味を覚えたりします。
105 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 19:49 ID:lqWH2m4O
「舟歌」が人気あるようですね。 私は「スケルツォ2番」を推します。 この曲も外せんでしょ! 次回はラフマニノフを・・・
106 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 20:15 ID:Qqg7h6ZO
<<ポロネーズ第5番>> 次は【ショスタコーヴィチ】で。
107 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 20:21 ID:VkeYFW3Q
出そうで出てない<<ポロネーズ第7番「幻想」>> 次は【メンデルスゾーン】おながいします
108 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 22:31 ID:wj6Slhoy
>>100 よっ!ナイスネイチャ!
あるいはステイゴールド!
<<舟歌>> ラヴェル先生お墨付きの名曲。 次は【R.シュトラウス】に一票。
110 :
1 :04/01/28 00:13 ID:soN1TNgP
>>97 「3つのマヅルカ」とのことですが、
念のために作品番号を教えて下さい。
初めて投票します。 メジャーだけど、<<舟歌>>で。 ちょっと話がずれますけど、ルービンシュタインのモスクワ・ライブ良いですよね。 次回は【シューベルト】!!! 楽興の時かソナタ21番に投票します。あぁ、グルダ・・。リヒテル・・。
舟歌なんて何の印象にも残らないつまらない曲のどこがいいのか分からん
>>112 とりあえずその名前はここではやめたほうがよいかと。
このスレの1さんと紛らわしいから。
スレ汚し失礼。
>>112 自分のナンバー1を言えよ
・・・って、それは「自分」なのか
115 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 12:48 ID:wcfoYUYo
みんななかなか通だなあ。いちいちコメントにも うんうん頷いちゃうよ。で、これまでにも複数 投票があるようだけど、いっちゃうよ。 <<チェロ・ソナタ>> ショパンの最後の到達点がこれだったのいうのが、なんとも 素晴らしい。最晩年になって自己の作曲のジャンルをぐんと 広げようとしたその心意気が、熟達した書法とほんとに見事な チェロの旋律美にこめられてる。 次は【ハイドン】で。
<<ノクターン第2番変ホ長調>>を。 次はグッと重く【マーラー】はどうでしょう。
117 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 15:20 ID:8Cv7U+PO
<<アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ>> なんてったって、すぴるまん。 次はやはり映画音楽つながりで【ラフマニノフ】きぼーん。
118 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 17:40 ID:7tRnvr07
<<ワルツ第20番嬰へ短調>>最強 外盤のオールソンの全集に入っているYO。 なかなかな曲だが、果たして本人が作ったのか? 次は【シューベルト】がいいな。
119 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 17:46 ID:jCDV/do9
<<子犬のワルツ>> 次は【メンデルスゾーン】でお願いします。
ショパンか〜。悩む〜。 あまりにも有名な名曲が多すぎてどれを選んだらいいんだ〜? 雨だれか?幻想即興曲か?別れの曲か?バラ1か?スケ3か?革命のエチュードか?太田胃散プレリュードか?ピアノソナタ3番か? と迷った挙句、<<バラード第2番>>をお願いします。 静けさと激しさの対比がたまらん。 次は、逃げ切れ!【メンデルスゾーン】!
ショパン全く聞かないけど、 このスレたまたま見たこの機会にMIDIで聞いてみた。 で、<<タランテラ>>にはまってしまった。 次は票が分散しそうな 【Rシュトラウス】はどうかと。
122 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 21:58 ID:u0J6tJlP
不健康な味というなら、やはり <<即興曲第3番変ト長調>> 次はショパン同様早死の【シューベルト】で。
123 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 22:09 ID:6nqZnKsG
<<月の光>> 次は、、【プロコフィエフ】で。
へえ、ショパンのチェロソナタって支持者多いんだ。 序奏と華麗なるポロネーズは弾いたことあるけど、 チェロソナタはなんだか地味な曲で真面目に聴いたことなかったよ。 ちょっと勉強してみようかな。
>>1 さんは
>>123 が誤爆か否か、いろいろ文献に当たって調べるんだろうな。。。乙です。
126 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 23:33 ID:4bPlq1an
<<バラード1番>>でお願いします. 細々とピアノの練習を続けて,いつかこの曲が弾けるようになるのが夢です. 舟歌,幻想ポロネーズ,スケルツォ集も大好きですが. 次回は【ワーグナー】希望.
<<ワルツ14番>> ワルツだったらやっぱりこの曲かなぁ 次は【リスト】でお願いします
128 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 12:34 ID:1fXWqUgG
<<ボレロ>> 別にラヴェルの誤爆じゃないよ。ルービンシュタインがいい。 次は【シューベルト】をかさ上げ。
<<ワルツ7番>> ピアノに初めて出会った時に聞いた曲だから(3才くらいの時かな?) 次は【メンデルスゾーン】でお願いします! 逃げきれっ!
>>125 月の光かぁ。作曲家別名曲解説ライブラリーにはないぞ。
とはいえ、おいらが無効を唱えても仕方のないこと。
1さんに任せるしかないやな。
131 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 18:42 ID:nSRh5JDW
<<バラード4番>> 舟歌とかエチュード、ピアノ協奏曲、ノクターン16番、マズルカの35番(最後の2曲はホロヴィッツのラストレコーディングの演奏を聴いて感動したから)も好きだけどやっぱりバラ4。 次はピアノ繋がりで【リスト】。
132 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 23:31 ID:cB6/SLh6
ショパンは苦手だあ。パス。 次は【シューベルト】をきぼー
ショパンはあまり聴かないなぁ。 <<ピアノ協奏曲第1番>>で。 次は【ショスタコーヴィチ】で。
134 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 00:06 ID:HLX+0TSo
スケルツォ4番,舟歌,ソナタもいいけど やっぱり<<バラード4番>> 次は【ラフマニノフ】
<<ピアノ協奏曲 第2番>> 一回聞いて・・・ やられた・・・!! 次は【リムスキーコルサコフ】で。
<<ピアノ協奏曲第1番>> 片思いの意中の人を思いつつ…。 次は【メンデルスゾーン】をリクエストします。
137 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 03:40 ID:0oBwYrsB
<<74-2歌曲『春』>> 歌なし版もあるね。 俺も【メンデルスゾーン】
138 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 03:48 ID:UmpYGpk3
私は<<軍隊ポロネーズ>>でお願いします。。
今回は<<棄権>>も集計すると面白いかも。 やっぱりみんなオーケストラが好きなんだ。
なら俺も<<棄権>> 俺は【スクリャービン】
141 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 12:35 ID:kJggjPHc
ショパンらしからぬ重厚な <<ノクターン第13番Op.48−1>> 今度は【シューベルト】きぼんぬ
マニアックな曲を挙げて、オタ度を競うスレと勘違い してる人がいるような気がしてならない。
>142 それもまたよし!ではありませんか? いろんな作曲家のいろんな曲 自分はこれが1番好き でもみんなは?っていうのを楽しむスレでしょ? 蓼食う虫も好き好き・・・悪く言いすぎ? 人の好みをつべこべ言えませんもの^^ それにマニアックな曲に惹かれて、視野が広がる場合もあるわけだし。 ここがオタばかりの巣窟になるとは思わないな。
>>143 こういうときに、このフレーズは使うんだろうな。
”今143がいいこと言った。”
ブラボー! 143 君はクラ板の良心だ。
ショパンの場合、一部の超メジャー曲よりいい曲が多いせいだと思うよ。 そして色々な曲があるからどうしても票が分かれる。 別にオタ度を競っていてそうなるんじゃないです。 もしかして、ノクターン何番とかマズルカ何番とするより、 ワルツ、マズルカ、バラード、ポロネーズ、スケルツォといった感じで分類した方がよかったのかな?
この人のCD一枚も持ってないのでパスします。 次は懲りずに【マーラー】キボンヌ
147 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 01:13 ID:taQWvG7v
私もココに書き込めるほどたくさん聴いてないので・・・ 次は【R.シュトラウス】
148 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 01:24 ID:ZJfi4Weq
なぜ<<スケルツォ2番>>が出てないの? 【メンデルスゾーン】で。
149 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 01:31 ID:0Di2jKsf
<<ピアノ協奏曲第1番>> 次は【グレチャニノフ】
150 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 01:35 ID:bRdhfC/o
<<ピアノソナタ第3番>>かな〜。バラ4も捨てがたいし、木枯し も良いし、ファンタジーも良いんだけどねー。ソナタはやっぱ憧れだなぁ
151 :
142 :04/01/31 03:20 ID:tKqChRk1
>>143 一応
>>1 を見る限り、好みの曲を挙げるスレではない気が
するけど・・・。
まあ、本当に好きなら1さんでもない俺がつべこべ言うつも
りは無いけれども。
気のせいだとは思うが悪乗りしてるだけの人がいるように
見えたのでね。ここはショパンスレではないわけだし。
スレ汚しスマソ
続けてどうぞ
↓
>>151 だーかーら、必ずしもメジャー度ナンバー1という訳ではないでしょう?
もういい加減にしてほしい。
ナンバー1の尺度はその人によりけりだと思う。
メジャー度かもしれないし、音楽史に与えた影響かもしれないし、
どの曲の質がいいかや感銘度かもしれないし、
これらの要素が混ざり合っていることだってある。
例えば、どの曲がショパンが作った中で最良の曲というのを基準にした場合、
どの曲がそれに該当するかに絶対的基準といったものはなく、
その人それぞれ。
貴方の考える曲と違っていてもしょうがない。
くどいようだけど、ショパンは多くの曲を残している。 某ポロネーズや某エチュードが有名所だけど そういったものでない曲にも、趣のある曲、ピアノ曲の粋を凝らしているように感じられる 曲が色々とある。 これらのうちからどれを選ぶかに個人差が出るのは仕方ないでしょ。 いい曲が多いとも、突出した曲(他の作曲家との比較でなく)がないとも言えるのかもね。 かねてから票が割れそうと言われていたくらいなのだから。
<<リパッティのあの順番で聴くワルツ>> とかいっちゃうのはありなんでしょうか? ウザーだったら却下してください. 1氏いつも乙です. 次週は【ラフマニノフ】きぼうです。
155 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 07:22 ID:M5oDRB5i
<<英雄ポロネーズ>> ピアノ弾けなくても分かりやすくて(・∀・)イイ!! 希望は【ヴェルディ】で
<<練習曲集(別れの歌が入っている方)>> 叔母の葬儀が音楽葬だったんだけど、その時に演奏されたのがこの曲。 非常にベタな選曲だったけど(叔母が好きだった曲)、妙に胸に迫るものを感じた。 これをきっかけに、別れの歌目当てにポリーニの練習曲集を買って来て聴いて、ショパンの素晴らしさに開眼。 これまでメロディーが甘いだけと馬鹿にしていたショパンの作品をまじめに聴く様になるきっかけとなった大切な作品。 次は【メンデルスゾーン】をお願いします。
<<幻想曲 作品49>> ハッキリ言ってショパンは嫌いなほう。 CDは何枚かあるが、改めていくつか聴いた中から。 次回希望【ヤナーチェク】
>>154 その気持ち分かる。
自分が今回投票した曲も、リパッティの演奏でその良さに目覚めた。
全然違うタイプだけど、
ここでその手の人というとフランソワだね。
ドビュッシーの時も今回も名前が出ている。
159 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 15:20 ID:+7XXDmA6
<<ピアノソナタ第3番>> 華麗で、軽快で、静穏で、重厚で、 ピアノ音楽の可能性を多角的に表現した傑作 次回は 【ヴェルディ】で
160 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 19:35 ID:OlVexhxU
<<ノクターン第17番Op.62-1>> 泣けてくる曲だねぇ。 次は【シューベルト】ならまたいけそう。
自分もまず思いついたんですが 舟歌、人気あるんですね。知らなかった。 ということで、 <<バラード4番>> バラードはどれも好きです。 次は 【プロコフィエフ】
そろそろ時間も無くなってきたな、いい加減決めなきゃ。 バラ4、10−1、木枯らし、最初のショパンだったワルツ7番、etc 何か自分のなかでこの一週間のあいだころころ変わっとる。 で、<<英雄ポロネーズ>> に一票投じます。 若い頃のアルゲリッチのが特に好きかな。 次回は【リスト】希望 1さん、いつもありがとうございます。
163 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 10:44 ID:qKvr3PgG
<<24の前奏曲の8番>> けっこうピアニスティックだし、何気に和声の移り変わりが美しい。 次は【ラフマニノフ】
164 :
1 :04/02/01 12:10 ID:R6+fBWaa
第12回 F・F・ショパン 集計結果(1) (2004.02.01) 投票総数101 8 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 7 ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58 ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 6 ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11 練習曲集 Op.10(第1番〜第12番) (2)練習曲第3番 ホ長調 Op.10-3「別れの曲」 (1)練習曲第1番 ハ長調 Op.10-1 練習曲第11番 変ホ長調 Op.10-11 練習曲第12番 ハ短調 Op.10-12「革命」 5 24の前奏曲 Op.28 (1)前奏曲第8番 嬰ヘ短調 Op.28-8 (1)前奏曲第15番 変ニ長調 Op.28-15「雨だれ」 バラード第4番 ヘ短調 Op.52 4 チェロ・ソナタ ト短調 Op.65 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」 バラード第1番 ト短調 Op.23 3 ポロネーズ第5番 嬰ヘ短調 Op.44 2 ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 Op.21 幻想曲 ヘ短調 Op.49 スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31 即興曲第4番 嬰ハ短調 Op.66「幻想即興曲」 ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61「幻想」 夜想曲第17番 ロ長調 Op.62-1 練習曲第23番 イ短調 Op.25-11「木枯らし」 ワルツ第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」
165 :
1 :04/02/01 12:11 ID:R6+fBWaa
第12回 F・F・ショパン 集計結果(2) 1 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」による変奏曲 変ロ長調 Op.2 アルブムブラット(アルバムの一葉/モデラート)ホ長調 KK.IVb-12, BI.151 演奏会用アレグロ イ長調 Op.46 子守歌 変ニ長調 Op.57 スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20 スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39 スケルツォ第4番 ホ長調 Op.54 即興曲第3番 変ト長調 Op.51 タランテラ 変イ長調 Op.43 バラード第2番 ヘ長調 Op.38 ボレロ ハ長調 Op.19 ポロネーズ第3番 イ長調 Op.40-1「軍隊」 3つのマズルカ Op.59-1〜3(第36〜38番) 夜想曲第2番 変ホ長調 Op.9-2 夜想曲第8番 変ニ長調 Op.27-2 夜想曲第13番 ハ短調 Op.48-1 夜想曲第20番 嬰ハ短調「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」KK.IVa-16, BI.49 練習曲第24番 ハ短調 Op.25-12「大洋」 ワルツ第1番〜第14番(リパッティのあの順番で聴くワルツ) ワルツ第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」 ワルツ第3番 イ短調 Op.34-2「華麗なる円舞曲」 ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2 ワルツ第14番 ホ短調 KK.IVa-15, BI.56 ワルツ第20番 嬰ヘ短調(疑作?) 春 Op.74-2(歌曲集「ポーランドの歌」Op.74 より)
166 :
1 :04/02/01 12:11 ID:R6+fBWaa
次回希望作曲家集計 46 メンデルスゾーン 35 R・シュトラウス 31 ドヴォルザーク 30 ラフマニノフ 29 シューベルト 28 ヤナーチェク 27 ショスタコーヴィチ 25 ワーグナー 20 ヴェルディ 16 マーラー 15 ブルックナー 14 リスト 12 ハイドン/プロコフィエフ 9 フォーレ 6 メシアン/スクリャービン 5 ヒンデミット/クライスラー/モンテヴェルディ/シェーンベルク/武満徹/ヴォーン=ウィリアムズ 4 プーランク/プッチーニ 3 ベルク/ヘンデル/イベール/レノン=マッカートニー/パーセル/リムスキー=コルサコフ ウェーベルン/吉松隆 2 ベルリオーズ/ボロディン/ディーリアス/エルガー/グリーグ/ロッシーニ/サン=サーンス D・スカルラッティ/ヨハン・シュトラウス2世/テレマン/ヴィラ=ロボス/ヴィヴァルディ 1 芥川也寸志/バリオス/ハワード・ブレイク/ビゼー/ブーレーズ/チャベス/クレメンティ/クレストン エネスコ/ファリャ/フランク/ヒナステラ/グラズノフ/グレチャニノフ/カラマーノフ/コダーイ コルンゴルト/クーラウ/リゲティ/ルトスワフスキ/マルティヌー/マスカーニ/黛敏郎/ニールセン パガニーニ/ピアソラ/レスピーギ/ルーセル/サティ/ヨゼフ・シュトラウス/ヴォルフ/八橋検校
167 :
1 :04/02/01 12:12 ID:R6+fBWaa
168 :
1 :04/02/01 12:13 ID:R6+fBWaa
これまでにない派手な割れ方ですが、「舟歌」が逃げ切り。
演奏至難性、曲の完成度と美しさの高度な止揚。
>>97 は Op.50, Op.56, Op.59, Op.63 が区別できないので除外しました。
>>123 は作品リスト等に該当作品を見つけられませんでしたので、これも除外しました。
ロマン派が続きます。次はメンデルスゾーン。
声楽曲をどう評価するかが分かれ目でしょうか。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ベートーヴェン】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
メンデルスゾーンの投票締め切りは <2月8日(日)昼12:00> です。
↓↓↓ 第13回 F・メンデルスゾーン 投票スタート ↓↓↓
>>1 さんotsu
ベタですが、<<ヴァイオリン協奏曲>> で。
次回希望作曲家は 【プロコフィエフ】
1さんいつも御苦労様です。 聴いた事の無い人気曲を知るためにもこのランキングはとても参考になります。 メンデルスゾーンといえば、エリアや弦楽八重奏曲なのかなぁ・・・聴いた事ないけど名曲だそうですね。 僕が聴いた中では、 <<交響曲第2番>>を推します。 この曲よりも有名な(だと思う)エリアはさぞかし素晴らしい曲なんだろうな、と想像してしまいます。 次は、【ワーグナー】を
171 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 12:36 ID:jpxFYHKv
メンデルスゾーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
最高傑作はメンコンでもイタリアでもないっ!
絶対に「エリヤ」か「パウロ」だあっ!!
とおもっていたけど、最近聴いたヘレベッへのCDがあまりに美しかったので、
個人的思い入れで<<詩篇42>>にします。
次回こそは【ヤナーチェク】を。
あ、
>>1 さん、毎度さんくすです。
<<宗教改革>>でお願いします。 ドレスデン・アーメンもいいけど 2楽章が(・∀・)イイ! 次こそ【ドヴォルザーク】を。
173 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 12:58 ID:s9iV3TFE
>>1 さん激しく乙です。
>>171 さんと趣味が似てるなーと思いつつ、
<<Paulus>>
でお願いします。こんなに凄い曲があると最近まで知らなかったのは
ほんとにうかつでした。ロマン派最大の宗教音楽かもしれないと思う。
これもヘレヴェッヘの演奏が圧倒的ですね。
次回は誰でもいいのだけど、【武満徹】に1票。
メンデルスゾーンの天才は<<夏の夜の夢>>、とりわけ序曲で痛感しますた。 次回候補にはこれまでヤナーチェクを挙げてきたけど、近々届きそうなので 今度は【ヒンデミット】をリスペクト。
175 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 13:01 ID:6qWX9IGa
<<劇音楽「夏の夜の夢」>>に1票します。 この序曲が17才で書けたってのは驚きです。 次はどうしようかな、【サン=サーンス】とかどうでしょう。
176 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 13:40 ID:XXF2Xgay
pass 次は【R・シュトラウス】を。
177 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 13:50 ID:kaIEgNZe
昨日からハマリだしたので 【デュファイ】
>>1 さんお疲れさまです。
メンデルスゾーン…棄権で。好きな曲が見当たりません。
次は、【ラフマニノフ】希望
>1さん いつもごくろうさまです。 メンデルスゾーンは悩むなぁフィンガル・スコット・真夏・・・ んんん〜 <<真夏の夜の夢>> に1票! いろんな曲が出てきて幕の内弁当みたいな楽しさがあります。 次回は【シューベルト】これも票が割れそう。
180 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 14:19 ID:ek1dPrCV
>1さん,いつもありがとうございます.楽しませて頂いております. メンデルスゾーンか...ちょっと異色だけど私の1番好きなピアノ曲ということで <<ロンド・カプリチオーソ>>お願いします. 小学生のころ初めて買ってもらったレコードにこの曲が入ってました. レコードジャケットのルノワールの絵が曲とぴったりだったのを思い出します. 次回は【ワーグナー】希望
181 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 14:20 ID:3c/R/MCC
1さん、すばらしい仕事っぷりです。 <<真夏の夜の夢>> 【マーラー】でお願いします。
今回は<<棄権>>します。 いまだにそのよさを理解できない作曲家の1人です(悪くはないと思うけど〉。 今回の結果を参考にもう一度聴いてみます。新たな発見があるといいな。 次回は【プロコフィエフ】でお願いします。
183 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 14:33 ID:w+fAPfp7
1さんお疲れ様です。メンデルスゾーンなら <<ピアノ三重奏曲第一番>> 次は【シューベルト】おながいします。
>>142 >>152 >一応
>>1 を見る限り、好みの曲を挙げるスレではない気が
>するけど・・・。
まあもっともな意見だよね。
そういう主旨なら本来投票じゃなくて議論して決めるべき。
日本人で1番好きな人が多いのはどの曲か?
ってのを決めるのなら投票で良いけど。
次は【Rシュトラウス】で。
<<ヴァイオリン協奏曲>> メンデルスゾーンは各ジャンルに傑作があって、 投票数が伸びそうですね。 次週は【スクリャービン】希望です。
1さんお疲れさん。 オケにくらべ今回投票数も多いし割れましたね。 このスレはピアノに詳しい人が多いのでしょう。参考になりました。 <<交響曲第3番>> 【スクリャービン】
とりあえず<<真夏の夜の夢>> で…。 次回しつこく【Rシュトラウス】キヴォンヌ。 2位かよ…惜しかったなあ…。ええ所まで逝ったのに…。 普段オペラしか聴かねーからガチなオペラ作曲家じゃないと 楽しめないよう…_| ̄|○
188 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 16:01 ID:HL4i0Q58
<<弦楽八重奏曲>> エリアとどっちにしようかと思ったけど、 みずみずしさをとってこっちにします。 【シューベルト】お願い。
189 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 16:15 ID:OB2X1NuX
<< 交響曲第3番「スコットランド」 >> 次回は【プロコフィエフ】希望
>>187 次回希望作曲家は累積ポイント制なので大丈夫でつよ。
私は夜想曲のうちの1曲に投票しましたが ショパンのナンバー1はその辺が落とし所でしょうね。 1さん、集計お疲れ様でした。 メンデルスゾーンはなんだかんだ言って<<ヴァイオリン協奏曲>>じゃないでしょうか? そういやメンコンは何年来聴いてない…。 次回は、当初から票が集まりながらなかなか当選してない作曲家ということで 【ドヴォルザーク】にしときます。 シューベルトやプロコと迷ったけど。
192 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 17:00 ID:rjHP65uO
<<真夏の夜の夢>>かな 冒頭の雰囲気イイ 【R.シュトラウス】にしてみるか
<<ヴァイオリン協奏曲>>で。 次は【ラフマニノフ】お願いします。
<<ロンド・カプリチオーソ>>に一票いかせていただきます。
幼い頃ピアノで練習してから、彼の作品の中で最も印象的な曲になりました。
次は【リスト】お願いします。
>>1 さん乙です〜。
195 :
191 :04/02/01 17:13 ID:+g1aj7e8
そうだ、前回の投票について「ヲタ趣味」「マニアック趣味」で入れたと 抗議している方がいらっしゃるので言っておきますと、 別にそういう意図で某夜想曲に票を投じたわけではないです。 ショパンの曲の中で芸術性が高く感じられた曲ということで投票してみました。 投票する際に何を以ってナンバーワンの基準とするかは、各人それぞれあると思われますが、 私の場合は、 その曲の影響力(ショパンの曲ではありませんが、ある作曲家の某曲は 多くの人がクラシックに関心を持つ上で果たした役割が大きいので、 好きな曲は他にあっても、その某曲に入れる予定・・・例えばこんな感じ)、 曲の内容ほかいろいろなことを勘案して決めてます。 例えばポピュラー曲のうちでも、ポロネーズ第6番はポピュラーであっても 自分としてはその内容を評価してないので(これを素晴らしい曲と評価するのもありと思います)。 ポピュラー曲の中にもいい曲があったのですが、 ショパンは曲の数が多いので・・・諸々の比重を考えながら、 バラード、ソナタ、協奏曲ほか各ジャンル?の名曲の幾つかに選択肢が絞られ、 投票する曲を決めました。 とくどくど説明してしまいましたが、 神経質にならなくていいと思うんですけどね。 でないと、ナンバーワンの是非をめぐりギスギスしてしまうかもしれないですし、 あまりマニアックな曲への投票の影響力はそんなに多くならなさそうな。 気軽に入れるもあれこれ考えていれるのもありでしょう。 投票結果と自分の見解の一致不一致や、票の大小に関わらず、 ここの皆様の書き込みを読むのを楽しませてもらってます。
196 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 17:26 ID:mPPmWH+q
しまった、ショパンに投票しそびれた。 進んで聴く作曲家じゃないからなぁ… 真夏の夜の夢で投票した場合、op.21の序曲は含まれるのでしょうか?
197 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 18:15 ID:xd0yCcBO
<<交響曲第3番「スコットランド」>> 【ショスタコーヴィチ】
>>1 さん毎度のことながら乙です。
私にとってメンデルスゾーンは「ピアノ小品の作曲家」です。
特にヴェニスの舟歌、ロンド・カプリチオーソはげっぷが出るほど
練習した、いや、させられた。
でも、さんざん迷った挙げ句落ち着いたのは
<<序曲フィンガルの洞窟 op.26>>
やっぱ、これでしょ。w
次回は【シューベルト】でおながいします。
199 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 20:17 ID:HLwcXzEd
ショパン、棄権が目立っても
投票総数は100超!さすが
>>1 さんの
お陰です。メンデルスゾーンについては、
同趣旨のご意見がすでにありましたが、
明確な魅力が掴みにくくて・・・。
運悪くいい演奏に巡り合っていない気もしてます。
という訳でベタでも<<ヴァイオリン協奏曲>>で。
次回はいよいよ圏内に入った【R・シュトラウス】。
>>187 さん同様、私も本格的オペラ作曲家を大キボンヌです。
>>198 フィンガルって完璧だよね。
ソナタ形式による演奏会用序曲作曲法のお手本みたいな曲だ。
とりあえず<<歌の翼に>>で 【ディーリアス】がんがれ
1さん毎度おつです。 <<交響曲第4番「イタリア」>> つぎは【ヤナーチェク】希望です。
203 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 21:05 ID:eWyO0Fj5
どれか1曲選ぶなら、やはりこれですね。 <<「真夏の夜の夢」序曲 作品21>> 次週は【シューベルト】に一票です。
204 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 21:08 ID:bLTWPHOp
おっ、メンデルスゾーンか。 久々に投票できる作曲家が回ってきたな。 たくさんある教会音楽の中で迷いながら、、、 ヤパーリ、<<パウロス>>かな〜。 第二部が多少マターリするが叙情的で美しい音楽。 エリアより好きだ〜 次は【シューベルト】 そろそろきそうかな、、、
<<序曲フィンガルの洞窟 op.26>> やっぱ、これ!! 次回は【ラフマニノフ】でおながいします。
「真夏の夜の夢」は序曲か組曲か、しっかり識別しないといかんかな。 まあ序曲は組曲のエッセンスをたっぷり詰め込んだものだから、一緒のものという見方もあるが。 そのへんは空気か。 で、その空気が読めないんで、序曲が好きだけど<<交響曲第4番「イタリア」>>で。 ヴァイオリン協奏曲同様、早めにハマる曲。 ショパン・メンデルスゾーンときたから【シューベルト】が妥当か。
207 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 23:44 ID:Gwug1tzt
<<結婚行進曲>>っていいんかな? Vnコンチェルトとこれくらいしかしらないので・・。 次は【マーラー】を希望します。
正直メンデルスゾーンの良さは未だに理解できていない未熟者だが、 <<フィンガルの洞窟>> には参った。 ということで、次こそは【ドヴォルザーク】を。
>>207 結婚行進曲は「真夏の世の夢」の中の一曲でつよ。
210 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 00:52 ID:sR0ZuKwq
ピアノでやったので<<無言歌集>>で。 次は【ドヴォルザーク】を。
やっぱり<<エリア>>! 次週は【シューベルト】をお願い
<<交響曲第3番>> 【ヴォーン=ウィリアムズ】
<<交響曲第5番 宗教改革>> これぞ天才のみが作れる曲。 イタリアもかっこいいし、メンコンもさすがの出来だけど、あえて宗教改革で。 172と曲も次の作曲家も被ってしまうのだが、次もロマン派で【ドヴォルザーク】を。
214 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 06:17 ID:jy+zwdp4
<<交響曲第3番「スコットランド」>> 【モンテヴェルディ】
ほんとに、1さんのおかげでしょうが、 最近、おそろしく、投票数がのびているような。 いろいろ悩むけど、 <<イタリア>> でいきましょう。突進するトスカニーニでどうぞ。 次は、いよいよ【R.シュトラウス】 オペラ好き集めないと・・・
ところで、クラ板の人にとって 結婚行進曲って「真夏の世の夢」それとも「ローエングリン」? すれ違いだけどちょっと気になったもんで。 (私はサティの「ジュ・トゥ・ヴゥ」(悪趣味)でした。
217 :
100 :04/02/02 09:26 ID:1PdGYd/p
書き込むまでもないんでしょうが、11連敗になりましたので、 ご報告します。 先週は 英雄ポロネーズ(また第2位)でした。 でも、わが道をいきたいと思います。
>>216 「ローエングリン」は「婚礼の合唱」と呼んどけや。
219 :
216 :04/02/02 09:37 ID:o4+JNQtJ
>>218 そういう意味じゃなくて、「本当に自分の結婚式で使う曲」って意味。
だから、私は「悪趣味」かもしれないけど、サティを使ったって書いたんだけど。
スレ汚しまくりですいません。
<<真夏の夜の夢(組曲)>> 次は【ロータ】
221 :
19 :04/02/02 10:04 ID:BElQZmrB
う〜ん惜しかったな、ピアノソナタ。 舟歌か〜 改めて聞いてみたくなってきた。 メンデルスゾーン、これまた難しい。 好きな曲が多すぎる。 奇しくも明日2月3日が誕生日なんですね、フェリックスの。 フィンガル、ピアコン、ヴァイコン、交響曲、ワルプルギス、 ピアノトリオ、夏の夜の夢、無言歌 etc. でもやっぱりオラトリオか? 多分エリアの方が出来は良いんだろうが、 <<聖パウロ>> こっちの方がメロディが好き。
222 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 11:00 ID:i29Uqj87
これしか知らないので<<ヴァイオリン協奏曲>>で。 でも、曲自体はすごく好き。 メンデルスゾーンで他にお勧めなのがあれば聴いてみたい。 次回は【クライスラー】希望。
ストレートに<<ヴァイオリン協奏曲>>。 メンデルスゾーンはあまり詳しくないけど、 名曲揃いで迷いますね。 次の作曲家は【マーラー】に一票。
224 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 12:37 ID:vyq7m/Fd
初投票です。 ついにメンデルスゾーンきましたね! 今までは見てるだけでしたが、大好きなメンデルスゾーンがついに来たので 思わず投票に参加したくなりました。 好きな作品が多すぎてとても迷いました。 でもやっぱりこれでしょ! <<序曲フィンガルの洞窟 op.26>> 聞いたときに衝撃を受けました。弾いてさらに衝撃です。 緻密で曲のどこでも楽しめる本当に素晴らしい曲だと思います。 弾く度に、そして合奏で合わせる度に好きになって、はまってしまいました。 激難しかったですけど。 フィンガルだけでなく、とにかくメンデルスゾーンは全曲すごいですよね。 メンデルスゾーンは天才といわれる作曲家の中でも、 やはりとび抜けた天才だと思い知らされました。 次回は【ラフマニノフ】でお願いします。
<<ピアノ協奏曲イ短調>> (ピアノと弦楽オケのための協奏曲) でお願いします。マイナーでスマソ・・・好きなんだも〜。 次回は悩んだ末に【シューベルト】でお願いします。
226 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 14:46 ID:+jeL1asq
普通なら、メンコンとかイタリアとかフィンガルの洞窟とか 真夏の夜の夢と書くところでしょうが、ちょっと聴き過ぎた。 スコットランドや宗教改革はちょっと重い。エリアはまだ 聴いたことがない。無言歌は曲が特定できない。 ということで、メンデルスゾーンらしいということで、 歌の翼にと迷ったのですが、 <<ピアノ協奏曲第1番ト短調>>にします。 まだ聴いたことない方、ゼルキンがお勧め。シフはダメぼ。 次とは行かないかもしれませんが【シューベルト】お願いします。
227 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 15:11 ID:cvOk9AdM
メンデルスゾーンはショパンに比べるとずっと音楽が保守的だし あまり音楽に緊迫感がなくなんとなく1.5流ぐらいの作曲家 だと思っていた時期があったけど、<<ピアノ三重奏曲第1番>> をちゃんと聴いて「こりゃ凄い作曲家だ」と思い直した。 そう思って聴くと、あのヴァイオリン協奏曲のなんと素晴らしい ことか。イタリアだって躍動感・幸福感のぎっしりつまった名曲。 「厳格な変奏曲」「前奏曲とフーガ」などの激渋のピアノ曲の 名曲だってある。というわけで、上記の結果になりました。 次回は【ハイドン】で。
>>219 メンデルスゾーンの結婚行進曲⇒その後乱交状態
ワーグナーの婚礼の合唱⇒その日の夜に結婚破綻
皆様はどちらを選ぶの?
シューマンの「献呈(リスト編曲ピアノ独奏版)」にしますた。
意外と<<おお雲雀>>が好きだったりするんだな、これが。 次の作曲家は【ディーリアス】で。
「真夏の夜の夢」の序曲は好きなんだけど、結婚行進曲 演奏して、死んでしまった経験があるので、やっぱり <<序曲フィンガルの洞窟 op.26>> にさせていただきます。 次回、【ラフマニノフ】で、よろしくお願いします。
232 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 21:29 ID:Dv7amtBc
<<水槽のための序曲>> 次は【グレチャニノフ】
弦楽八重奏曲も捨てがたいですが、 <<ピアノ三重奏曲第1番>> 次は【エルガー】を希望。
234 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 23:40 ID:d5YY1RCd
<<交響曲第3番「スコットランド」>> 【ヒンデミット】
地味に<<春の歌>> 次は【ガーシュイン】(…ありえんな)
236 :
1 :04/02/03 01:46 ID:WRQV169J
>>235 メンデルスゾーンには「春の歌」が8曲あるんですが・・・
作品番号はわかりますか?
一番メジャーな春の歌、無言歌のではないかと予想。
238 :
名無しの笛の踊り :04/02/03 03:50 ID:pX2Xr1xp
1さん 集計乙です。 <<真夏の夜の夢>> ですね。フィンガルもいいんだけど… 次週は、【ラフマニノフ】
239 :
名無しの笛の踊り :04/02/03 08:10 ID:MwqFgZR+
<<交響曲第4番 イタリア>> これを聴いてメンデルスゾーンが好きになった。 スコットランドも好きだけど、イタリアがなきゃ聴こうとも思わなかったし。 イタリアに行きたいなー。 次はパガニーニ、と思ったけど票が集まらそうなので【クライスラー】を。
私も<<交響曲第4番「イタリア」>>が好き。 無言歌や弦楽八重奏曲も捨てがたいんですけどね。 次回は本音はベルリオーズですが、しばらくなさそうなので 【マーラー】にしときます。
メンデルスゾーンは佳曲が多くて好きな作曲家なんだが 飛び抜けて一番、ってのが無いなぁ…。 というわけで今まで一番聴いた回数が多い <<序曲「フィンガルの洞窟」>> 次は【ドヴォルザーク】で。これも悩みそうだが。
フィンガロとスコットランドで悩んだけど <<交響曲3番「スコットランド」>>で。 初めて第一楽章の主題を聞いたときは震えたぜ 次は【マーラー】でお願い
<<交響曲第3番スコットランド>>が好きかなぁ。 はじめて買ったCDだからかも。 次は【マーラー】がいいな。
メンデルスゾーンは名曲だらけで悩みますねぇ…。 …曲想が無限に涌き出てくるかのような、<<真夏の夜の夢Op.61>>。 次回はしつこく【クライスラー】で。
245 :
名無しの笛の踊り :04/02/03 22:03 ID:S3Lw1FVA
<<無言歌>>に1票
<<交響曲第3番スコットランド>> 次回は集計のラクそうな【ホルスト】がいい。
ワロタ >集計のラクそうな【ホルスト】
かっこを抜いたつもりで抜いてなかった・・・・・・
【
>>247 のホルストは集計外でおながいします】
>>248 安心せい。
カウントされてもされなくても一位は有り得ないからw
ホルストの場合惑星の中からどれを選ぶかに
したほうがいいかもね(´∀`)
えぇ、セント・ポール組曲好きだけどなぁ。 メンデルスゾーンの投票に戻る、と言っておきますか。↓
<<ヴァイオリン協奏曲>>に一票。 心からいい曲だと思います。 一楽章のソロの出の部分でいつもゾクゾクします。 メンデルスゾーンは特に好きでも嫌いでもないのですが、 リアル厨房時代に部活で練習&アマオケ定演でこの曲(1st Vn)を弾いた思い出があるせいでしょう。 ソロを演った先生に弾き方を教えてもらったり、やさしく励ましてもらいました。 次回は【クライスラー】で。 P.S.1さん、いつもお疲れ様です。 昨年末クラ板デビューしたばかりの新参者です。 良スレぶりにいつも感動。今回初投票させていだだきます。
>>249 それ以前に、「惑星」以外どれだけホルストを聞いてるんだ?
>>252 いや、意外な意見がでるかもしれないから。
投票多ければいいんじゃない。
(レノン・マッカートニーは偉大だと思うけど断固阻止したいな・・・)
とりあえず、現在は
天才 フェリックス・メンデルスゾーンについて投票中です。
最近100を超えるようになってきたので、標本としての精度も向上中。
1さん、本当にありがとう。
<<ピアノ三重奏曲第1番>> ルービンシュタイン萌え。でもステレオデジタル録音なら 誰のがいいんだろ。この曲?? そろそろ【シューベルト】でお願いします。
メンデルスゾーンは<<フィンガルの洞窟>>がベストだな。 海の気分がすごくよく出ている。 次回は【R.シュトラウス】を。
ややマイナーかも知れんが<<弦楽のための交響曲第13番>>を推す。 お次は【マーラー】行きましょう!!
257 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 13:42 ID:ZAsDWlok
<<無言歌集>> 【ラフマニノフ】
今のところ、イタリア、スコットランド、メンコン、フィンガルを中心にかなりの混戦ですな。 改めて思ったが、メンデルスゾーンは良い作品が多いね。
259 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 16:33 ID:eHrDNvTn
<<交響曲第5番「宗教改革」>> 「真夏の夜の夢」など他にも好きな曲が多くて迷うけどこれにしときます。 次は【マーラー】でお願いします。
260 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 17:14 ID:kFLrOKlt
<<ヴァイオリン協奏曲>> 色々迷ったが結局これ。 次は【ワーグナー】
<<ピアノ三重奏曲第1番>> メンデルスゾーンの曲なんて軽くて薄味でつまらんと思っていた偏見を打ち砕いてくれたのがこの作品と交響曲第3番「スコットランド」。 で、桶物に表が集まりそうなのでこちらに一票。 次は【シューベルト】
262 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 19:37 ID:dnXxRW5z
地味に<<ロンド・カプリチオーソ>> 有名な曲はもちろん悪くないが、このように流れるのが メンデルスゾーンの美点では。カッチェンのが素敵。 次は【シューベルト】きぼーん。
263 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 19:53 ID:XMLOA8kQ
<<交響曲第3番「スコットランド」>> 次は【マーラー】キボン
264 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 19:57 ID:4Kr1aXCA
<<交響曲第4番「イタリア」>> 明るく軽快、大好きです。 次は【グレチャニノフ】でおながいでつ。。。
ど〜してグレチャニノフを集計したがるかなぁ・・・・ホルストと同じ心境?(w え〜と、<<交響曲第3番「スコットランド」>>でお願いします。 次回(来週)のは【R.シュトラウス】希望
<<ヴァイオリン協奏曲>>【ドヴォルザーク】
<<スコットランド>> 【ホルスト】惑星を皆で倒すのだ。
268 :
100 :04/02/05 16:02 ID:s9z0+bz7
>>267 いや、いくらなんでも、それはちょっと・・・
結果的には、やっぱりどうしても「惑星」だよな。
といって終わりではないでしょうか。
まあ、連敗止めるにはちょうどいいのかも知れないけど。
>>267 もしくはクラ板の住人ですら聴いたことの無いような曲の羅列とかな。
>>267 もしくはクラ板の住人ですら聴いたことの無いような曲の羅列とかな。
271 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 19:24 ID:wH1e9tZX
<<スコットランド>>で。 あのどんより感がたまりません。 がんばれ【ワーグナー】
272 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 20:35 ID:FeMcTinH
<<春の歌 Op.62-6>> 次は【ホルスト】で。 惑星よりいい曲はイパーイあるぞ。
273 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 20:44 ID:LLvamPiR
<<ヴェニスの舟歌 イ短調>> 無言歌の中で具体的にあげてみました。 三曲あるうちでは断然これだと思いますが。 次は【シューベルト】お願いします。
オケ中心の俺にはむずかしい選択。 傑作ぞろいっていうより、どれも捨て難い佳作ぞろいって感じだなあ。 ほかのものも捨て難いが、≪交響曲第4番≫でいきます。 次は【ブルックナー】を!
フィンガルもスコットランドも真夏の夜の夢もだーい好きだが、 ここは<<交響曲第4番「イタリア」>>でお願いします! あの一楽章の出だしの軽快さと言ったら最高ですよね! …と言う私はシューマン好き…と言ってピンと来る人がいたらすごい。 次は【ドヴォルザーク】で!!
276 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 22:30 ID:OPK7o4tV
<<歌の翼に>> メンデルスゾーンて人は、生涯エデンの園と交信保ててたみたいな 人ですね。 【サン・サーンス】お願いします。
277 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 22:48 ID:377nybPw
結局交響曲のどれかになりそうだな。 宗教曲に名曲たくさんあるのに、まだまだ聴かれていないという事か、、、
<<交響曲第2番「讃歌」>> 管弦楽曲、交5番と迷ったけれど、目立ってないこちらに 投票。第1番のシンフォニアと第4番合唱、聴いてると元気 が出る感じです。 次回希望作曲家は【ラフマニノフ】でお願いします
スコットランドと迷ったけど<<序曲 フィンガルの洞窟>>で。 次は【ヴォーン・ウィリアムズ】で。
281 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 00:13 ID:DY90VQNQ
君たち、カキコするときは上げようじゃないか。 せっかくスレ主ががんばってくれてるんだからさ。 それが渡世の義理ってもんじゃねーのかい。 なんちて
<<序曲「フィンガルの洞窟」>> でお願いします。 交響曲第2番「讃歌」を演奏したことがあるのですが、 なんかつまんなかったです。278さん、スマソ。 希望作曲家は【ラフマニノフ】で烈しく同位です。
>>272 だから、しょせんは惑星しか知らないやつが大半だって。
惑星をなしにしたら棄権続出で、投票数は最低になるだろう。
284 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 08:57 ID:ZLGDNme3
メンデルスゾーンなら、バイオリンコンチェルト ショパン、終わってしまっていたんですね。もう少し気がつくのが早ければ絶対ピアノソナタ2番「葬送」に一票!!だったのに。 次は、ドボルザークで。
285 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 09:15 ID:ZLGDNme3
すみません。カッコつけるの忘れました。 【ドボルザーク】でお願いします。
286 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 09:30 ID:ACl0aYHY
初参加です。 <<イタリア>> 母の愛聴曲で、一番最初に聞いたクラシックかもしれない。 次回は【マーラー】希望。
287 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 09:59 ID:ZLGDNme3
すみません。カッコつけるの忘れました。 【ドボルザーク】でおねがいします。
<<交響曲第4番「イタリア」>>。 出だしのウキウキ感も最終楽章の激しさもイイ! 「スコットランド」も良いんですが・・・。 重厚なオケ好きなわたしとしては、 票が割れそうな【マーラー】を希望。
やはりヴァイオリン協奏曲かなホ短調なんて調性も素敵だし。 ピアノ協奏曲もいいし、ピアノトリオも良いんだけど、 一曲だけならやはりこれ。 次はメンデルスゾーンの宿敵?【ワーグナー】でお願いします。
>>284 .285.290
括弧つけるの作曲家だけじゃないですよ。
曲名もカウントされたいなら括弧つけた方が良いですよ。
292 :
100 :04/02/06 14:00 ID:/GrXd1go
最近、参加者が増えたために、間違いが多いようなので、 もう一度確認しておきましょう。 ○ 投票は、各自、週に1回のみ。その週の投票対象の作曲家の 「この作曲家ならこれを聞いておけ」と思う1曲と、次にとりあげて 欲しい作曲家を1人 ○ 曲名は、できるだけ明確に指定し、必ず半角の << >> で囲む。 作曲家名は、必ず 【 】 で囲む。(絶対厳守!!!) ○ できれば、理由や感想などを簡記する。(楽しくいこう) ○ 常に紳士的に、また1さんへの感謝を忘れない。(当然のマナー) ちょっとした注意で、集計する1さんの手間を省くことができます。 クラ板1の良スレを長く続けるために、ご協力を。 それでは、スレ汚ししましたが、メンデルスゾーンの投票を再スタート!
ヴェニスの舟歌で 【アリアーガ】でお願いします。
294 :
100 :04/02/06 17:24 ID:/GrXd1go
>>293 ここまで無視するとは?
釣りにしても低レベルだ。みんな、テンプレよく読んで、
ルールを守りましょう。
295 :
293 :04/02/06 17:32 ID:eXE1frxq
>>294 あはっ失礼!
<<ヴェニスの舟歌>>で【アリアーガ】です。
>>292 が表示されなくて見落としてました。
好きな理由は、らしくない幻想的&鬱な曲調と、どんな楽器でも
聞ける曲だからです。
>>1 さん、失礼。
>>295 ヴェニスの舟歌は複数あるぞ。どれなのか明示しる!
297 :
285 :04/02/06 21:02 ID:ZLGDNme3
たびたびすみません。 <<バイオリン協奏曲>>でお願いします。
298 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 21:49 ID:4zCYU8nl
<<ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調>> 1さんいつもご苦労様です。この曲、昭和天皇危篤時に NHK終夜二重橋静止画像放送のバックで流れている のを聴いて初めて知りました。すばらしい曲を教えて くれた、昭和天皇ありがとう! 次はやはり歌があふれる【シューベルト】で。
<<真夏の夜の夢 序曲>> ほかにもいい曲あるのでしょうが、 どうしても個人的な思い入れを優先してしまいますね。 【ラフマニノフ】 おねがいします。
300 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 13:12 ID:KZD2pPZy
<<交響曲第5番>> で! ヴァイオリン協奏曲と迷いましたが、 1楽章出だしの雰囲気が好きな交響曲にします。 次は、【ショスタコーヴィチ】 でお願いします。
<<序曲「フィンガルの洞窟」>>で。 【マーラー】で。
302 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 19:18 ID:DuTs2a+t
よく見たらアカペラ宗教曲が一曲もあがって無いので 《Mein Gott, Warum hast du mich verlassen》 を。 Richte mich GottやAus tiefer Not、Mitten wir im Leben sind など名曲ばかりで悩みますが、最初のテノールソロがカッコイイので。 次は【シューベルト】
303 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 19:21 ID:xYj6K1ju
<<序曲「ルイ・ブラス」>> 次【ブリテン】
<<序曲「フィンガルの洞窟」>> をお願いしまつ。 次はパダジェフスカにしようかポンキエルリにしようか 迷ったが… 【ラフマニノフ】ということで。
306 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 20:53 ID:Wa4IwbAf
あまりいろいろ聴いてないので<<ヴァイオリン協奏曲>> 次は【ラフマニノフ】希望。
307 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 20:57 ID:W26PImSh
「最初のワルプルギスの夜」も捨てがたいのだが、 やっぱり<<交響曲第4番「イタリア」>>に一票だ。 第一楽章冒頭から身も心も沸きたつ! 音楽を聴く悦びを、ここまで生理的に直裁に訴えかける曲も少ないだろう。 次は【フォーレ】に積んどくか。
<<ヴァイオリン協奏曲>>に一票。 次は【プロコフィエフ】。道のりは遠そうだが。
<<ロンド・カプリチオーソ>>としておきます。 それほど多くは聴いていないけど。 来週は【リスト】を希望します。 累進制とは気が付きませんでした。今年中には出るのではないかと・・・ 1さんいつもありがとうございます。
<<交響曲第三番>>でお願いします。 冬にぴったし! 【シューベルト】で。
311 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 01:18 ID:wBRtGKQM
真夏の夜の夢とで一週間迷った結果、 <<序曲 フィンガルの洞窟op.26>>で。 ヴィオラ弾きには堪えられない曲(難しいけど)。 【シューベルト】希望。 つくづく自分は古典〜前期ロマン派が好きなんだなと痛感。
312 :
1 :04/02/08 12:17 ID:htl616Is
第13回 F・メンデルスゾーン 集計結果 (2004.02.08) 投票総数98 14 交響曲第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」 ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 12 序曲「フィンガルの洞窟」Op.26 11 交響曲第4番 イ長調 Op.90「イタリア」 劇音楽「真夏の夜の夢」Op.21+Op.61 (2)序曲「真夏の夜の夢」Op.21 (1)組曲 (1)結婚行進曲 Op.61-9 6 ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 Op.49 5 無言歌集 (1)イ短調「ヴェニスの舟歌」Op.62-5(第5巻 Op.62 より) (1)イ長調「春の歌」Op.62-6(第5巻 Op.62 より) 4 交響曲第5番 ニ長調 Op.107「宗教改革」 ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.14 3 オラトリオ「聖パウロ」Op.36 2 交響曲第2番 変ロ長調 Op.52「讃歌」 歌の翼に Op.34-2(6つの歌 Op.34 より) 1 弦楽のための交響曲第13番 ハ短調 吹奏楽のための序曲 ハ長調 Op.24 序曲「ルイ・ブラス」Op.95 ピアノ協奏曲第1番 ト短調 Op.25 ピアノ協奏曲 イ短調 弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 詩編22番「わが神、なんぞわれを捨てたまいし」Op.78-3 詩編42番 Op.42 オラトリオ「エリア」Op.70 おお雲雀 Op.48-4(最初の春の日 Op.48 より)
313 :
1 :04/02/08 12:18 ID:htl616Is
次回希望作曲家集計 47 シューベルト 43 R・シュトラウス 42 ラフマニノフ 40 ドヴォルザーク 30 ヤナーチェク/ワーグナー 29 ショスタコーヴィチ 28 マーラー 20 ヴェルディ 16 ブルックナー/リスト/プロコフィエフ 13 ハイドン 10 フォーレ 9 クライスラー 8 スクリャービン 7 ヒンデミット/ヴォーン=ウィリアムズ 6 メシアン/モンテヴェルディ/武満徹 5 シェーンベルク 4 ディーリアス/プーランク/プッチーニ/サン=サーンス 3 ベルク/エルガー/グレチャニノフ/ヘンデル/ホルスト/イベール/レノン&マッカートニー/パーセル リムスキー=コルサコフ/ウェーベルン/吉松隆 2 ベルリオーズ/ボロディン/グリーグ/ロッシーニ/D・スカルラッティ/ヨハン・シュトラウス2世 テレマン/ヴィラ=ロボス/ヴィヴァルディ 1 芥川也寸志/アリアーガ/バリオス/ハワード・ブレイク/ビゼー/ブーレーズ/ブリテン/チャベス クレメンティ/クレストン/デュファイ/エネスコ/ファリャ/フランク/ガーシュウィン/ヒナステラ グラズノフ/カラマーノフ/コダーイ/コルンゴルト/クーラウ/リゲティ/ルトスワフスキ/マルティヌー マスカーニ/黛敏郎/ニールセン/パガニーニ/ピアソラ/レスピーギ/ロータ/ルーセル/サティ ヨゼフ・シュトラウス/ヴォルフ/八橋検校
314 :
1 :04/02/08 12:18 ID:htl616Is
投票の終わった作曲家
第1回〜第11回(前スレ)
>>13-14 第12回 ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
>>164-165 第13回 メンデルスゾーン 交響曲第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
>>312
315 :
1 :04/02/08 12:19 ID:htl616Is
有名曲がしのぎを削りましたが、スコットランドとVn協がダブル・クラウン。
協奏曲がナンバー1になったのは初めてですね。
ピアノ三重奏曲第1番の健闘にも注目。
>>235 は Op.8-6, Op.19a-1, Op.34-3, Op.47-3, Op.62-6, Op.71-2, Op.100-3 のいずれか、
>>295 は Op.19-6, Op.30-6, Op.62-5, WoO.10 のいずれかが不明のため、ともに除外しました。
「ヴァイオリン協奏曲」とのみ表記された投票は、Op.64 として集計しました。
次回作曲家はシューベルトが逆転。
近代が続いた反動なのか、今は前期ロマン派に支持が集まっているよう。
オペラファンの方には捲土重来を期待します。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ベートーヴェン】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
シューベルトの投票締め切りは <2月15日(日)昼12:00> です。
↓↓↓ 第14回 F・P・シューベルト 投票スタート ↓↓↓
いつもお世話になっております>1さん <<ピアノソナタ第21番 変ロ長調 D.960>>に一票。 初めて聴いたときは、第2楽章にただひたすら圧倒されました。 次回は【プロコフィエフ】でお願いします。
ヤナーチェクってそんなに票あった?
・・・ああ、そうか累計か
319 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 13:03 ID:PUw3fKcw
>1さんすばやい集計乙です。 シューベルトですか。迷いますねぇ。<<即興曲 D.899>>にします。 クラを聞き始めた頃、3つの旋律が同時に聴こえてくることに驚きを感じた記憶があります。 んで、次回は、【F.リスト】でお願いします。
320 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 13:27 ID:6/HkpdpA
シューベルトか、うむむ……。名曲がありすぎて困る。それぞれに思い入れもあるし。 交響曲、リート、ピアノそれぞれから一つならまだ選びやすいのだが。 悩んだあげく<<冬の旅>>に。 次は【ワーグナー】で。
321 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 13:31 ID:ByL8KgdC
↑室内楽は入らないのですか?
322 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 13:36 ID:DJIPslzT
冬の旅 も棄てがたいが、グレート も棄てがたい。。。 う〜〜〜〜〜ん、シューベルトの本質は歌にあり、ということで <<冬のたび>> 次は【アンダーソン】
<<美しき水車小屋の娘>> シューベルトの作品という以前に自分に取ってかけがえのない大切な作品。 この年齢になって(30代後半)音楽によって目頭を熱くする等と思わなかった。自分の身と重なるという理由もあったかもしれないけれど。 次はオペラファンに加勢をしたいという事で【ワーグナー】
324 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 13:56 ID:KwkN+nyS
シューベルトは大好きなので迷うけど <<交響曲第8番ザ・グレート>> にします。 弦楽器の単調なオスティナートの向こうに「永遠」が見えます。 次は【R・シュトラウス】 キボン!
325 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 13:56 ID:TZ+xeYTJ
また2位か…_| ̄|○ 思ったより票伸びねーなー…頑張らんと…。 …んじゃあ<<歌曲集『冬の旅』 Op.89/D.911>>で。 別にホッター追悼記念(漏れにとってはこれはホッターって イメージ)ってワケじゃあないけど… そしてひつこく【R.シュトラウス】キヴォンヌ! 今度こそ1位になってくれー!!!
326 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:01 ID:ohY92a/H
交響曲もいいけど、最近聴きだした <<美しき水車小屋の娘>>に一票。 【ニールセン】なんて地味な存在だけど意外と票がわかれるかもよ。
327 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:09 ID:QmkMM7qK
っていうか、未完成とかグレートとかがいったい何番なのか誰か決めてくれ。
328 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:10 ID:QmkMM7qK
単に交響曲第8番とか書いてあったときどうすればいい?
330 :
ついでに :04/02/08 14:15 ID:CGfPx9tl
シューベルトはパス。 【R.シュトラウス】で。
331 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:16 ID:QEZ1e28M
やっぱりメンデルスゾーンは交響曲か、、、 パウロ三票というのは2ちゃんネラーの好みを表してるようで悲しい、、、 で、シューベルトですが俺の最も愛する作曲家であり 作品を一つだけ選ぶなんて恐ろしくてできん。 リートだけでも50曲は選びたいよな、、、 という訳でちょっと様子見します。 また水車小屋か冬の旅で1位争いになると思うけど、、、 ところで白鳥の歌の扱いはどうするんでしょうね? 一票も入んないかもしれないけどちょっと気になったので。 個人的にはレルシュタープ歌曲集とハイネ歌曲集、鳩の使いで分けて欲しいな。 こんな事言って一票も入んなかったら悲しいが、、、
332 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:17 ID:DJIPslzT
>>328 >未完成=7番
>グレート=8番
今の出版オケ譜はこうなってるし、
単に「9番」と書いてあったら無効、でよしでしょう?
333 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:19 ID:QEZ1e28M
ほいじゃ通称で<<グレート>> 冒頭のホルンが最高 【R.シュトラウス】 これまでのレスを見てるとオペラに票が集まるのかな?
335 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:26 ID:BLg3j2WL
>>332 8番そのままはグレート、9番そのままもグレート
7番そのままは未完成、8番「未完成」は未完成
ぐらいにしておかなきゃ不親切でしょう。
と言うわけで
<<グレート>>で。ヴァントやザンデルリング萌え。
【ヴァーグナー】(ブルックナーのシンフォニーではない)
336 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 14:29 ID:QEZ1e28M
せめて交響曲大ハ長調くらいにしてほしいな〜 『グレート』なんて恥ずかしい事この上無い。
>>331 まぁ、自分の好きな曲に一票も入らないのもそんなに気分の悪いもんじゃないさ。
338 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 15:36 ID:64E2kHAS
<<さすらい人幻想曲>> 若干「シューベルトっぽい」曲とは異なるかもしれませんが、リヒテルの爽快な演奏は聴いていて気持ちいいです。 次は【プロコフィエフ】で。いつの日か、、、、
339 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 16:44 ID:505PNsvj
>>1 さん、本当にいつもありがとうございます。
シューベルトはいろいろ迷うけれど、ここはやっぱり
<<美しき水車小屋の娘D,795>>
に一票入れます。久しぶりにヴンダーリヒの録音を
聴いて感動したのが数日前なので……。
次週は【ショスタコーヴィチ】がいいな。
そんなに好きな作曲家ではないものの、コントラバス奏者の参加できる 数少ない室内楽曲レパートリーの一つ、 <<ピアノ五重奏曲イ長調「鱒」>> を。 次はそろそろ通って欲しい【ドヴォルザーク】で。
>>1 さん、お疲れ様です。
シューベルトですか。歌曲とか、ピアノソナタとか
は苦手で・・・
よって<<弦楽四重奏曲第十四番「死と乙女」>>
でお願いします。
1楽章のこれほど衝撃的な曲の冒頭は
他にはないと思います。
次こそ【ドヴォルザーク】で。
342 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 18:24 ID:AayG9kFw
>>1 さんいつもありがとうございます。
参加者は大体百人前後で落ち着いてきた
ようですね。いい感じのスケールでしょうか。
素直に<<冬の旅>>で。どのジャンルも
納得ですが文句無しで泣けるのは
やはり歌!
今度こそ【R・シュトラウス】と行き
たいものですが、流れ的には
ドヴォルザークになってしまいそう?
ヤナーチェックも伸びそうな気が。
次回予想もたのしんでます。
343 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 19:02 ID:q4Q1wrug
>>336 交響曲「大」ハ長調・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
344 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 19:03 ID:MyzZvUPD
<<即興曲op90-2>> 【ドヴォルザーク】
345 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 19:10 ID:QEZ1e28M
>>343 Die grosse Symphonyですが何か?
>>343 あれ?そんなにおかしいですかね?
確かシューベルトってハ長調の交響曲2曲作ってたから
そういう呼び方をするんですよね?
グレートでも大ハ長調でもどちらでもいいですけど。
>>1 さんいつもありがとうございます。
<<ザ・グレート>>
ベートーヴェンの時に、多くの人が好むと好まざるとに係らず、「第9」を挙げざるを
得なかったのと同じように、シューベルトでグレートをはずすわけにはいかない、
そんな「名曲中の名曲」だと思います。「さあ、これからだ」とでも言いたげな、作曲者
の意気込みが伝わって来るかの様(完成後、1年にして作曲者は亡くなるのですが)。
結果が面白そうな【ブルックナー】で。
348 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 19:40 ID:jaj1kLXJ
<<冬の旅>>でお願いします。 絶望の音楽こそ、シューベルトの真骨頂。 ピアノ・ソナタ第21番と迷った。 そういえば未完成なかなか出てこないね。 【プロコフィエフ】お願いします。
同じく<<冬の旅>>で。 次回はしつこく【ラフマニノフ】お願いします。
350 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 19:54 ID:1Q/rS4lU
最近は、シューベルトの「暗さ」「深さ」にひかれる。 リートもいいんだけど、まだ自分はよく知らない。 単純に聴いていない曲、読んでいない詞がまだまだ多すぎる。 で、<<未完成>>に一票。第1楽章は、やはり凄惨。 第2主題を「青白く」演奏しているアバド/COE盤に凍りついた。 次は、【ヒンデミット】で、よろ。無理だろうけど・・・・
351 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 19:54 ID:bHWqpVq9
>>345 ドイツ語ではふつう Symphony とは書かん罠
(Sinfonie, Symphonie)
<<ピアノソナタ第21番>> すごくこの異常な曲には圧倒されます。 【シュトックハウゼン】って戦後前衛もいいでしょうか
353 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 20:12 ID:+3PSgUmf
<<ピアノソナタ第21番変ロ長調D960>> 1さんいつもご苦労様です。前回の投票でシューベルトを 希望はしましたが、まさかすぐになるとは思いませんでした。 交響曲のあの二曲と三大歌曲集は昔から有名でしょうが、 近年評価ががらっと上がったのはこれでは。 次は【ドヴォルザーク】お願い。ロマン派ばかりで虫がよすぎかな。
<<交響曲第8番 ザ・グレート>> へこたれて寝てしまう時もあるが、 懲りずまた聞きたくなる魔力がある。 気長に積んどきます。 【ブルックナー】
355 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 21:15 ID:qKXgHk1g
1さん、乙です。 初日にして先が見えてきたなぁ。 未完成よりグレート、 水車小屋より冬の旅、か。当たり前っぽいが。 てなわけで、グレートにしようと思っていたのですが、よくよく考え直すと、もっと好きな曲があった。 <<アルペジオーネ・ソナタ>> これでいきましょう。 【スクリャービン】に1票入れておきます。
シューベルト・・・現時点ではそれほどシンパシーを感じてないのでパス。 【ヒンデミット】を地道に推しておきたい。でもヤナーチェクも頑張れ。
357 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 22:25 ID:OqCJGYLO
交響曲(大ハ長調、ロ短調)、弦四15番、弦五、Vn.&pの幻想曲(←誰か挙げて!)、冬の旅、水車屋、 ピアノソナタ21番、楽興の時、即興曲、ミサ曲(5番、6番)・・・。 どれも例えようもなく凄すぎてこの中から1曲選ぶなどとてもできないので小品に逃げます。 <<An die Musik>>を。 「歌というより祈りであり『音楽』そのもの」と誰かが言っていませんでしたっけ。 ホッターの歌が忘れられません。 次は【パーセル】で。
1さん毎回おつです シューベルトはあんまり多くは聴いていないけれど、 深い味わいと美しさの <<弦楽四重奏曲 第15番>>に一票。 【ヤナーチェク】に入れておきます。
1さん、乙でした。 シューベルトはよく知りませんが、やはり 交響曲第7番「未完成」 ということで。 次は、是非、【ラフマニノフ】で。
>>1 さん 毎週お疲れ様です。
シューベルトの曲を編曲したのはありなんですかね?
OKならば<<ウィーンの夜会 Valses-Caprices No.6(リスト編)>>ですな。
次こそは【ラフマニノフ】
361 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 23:54 ID:QEZ1e28M
>>360 とりあえず編曲版には反対1
ツェンダー版冬の旅とかシューベルトの投票で出てきても困るだろ
362 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 23:55 ID:PerDTH+m
ここの趣味だと、交響曲になるのかと思ってたら メンコンも1位に食い込んでいて、なんとなくほっとしてしまった。 「エリア」でおすすめの録音をついでに尋ねてもよろしいでしょうか? シューベルトは、ピアノソナタや室内楽曲や交響曲も名曲が多いのを承知で でも暗い曲はパスということで <<即興曲 作品90−2>> くらいにしておこうかな。 次回は明るく【ドヴォルザーク】に一票。 1さん、いつも集計お疲れ様です。
363 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 00:00 ID:EH87ZtWB
<<ピアノソナタ21番>>で。 地味に票を重ねている【ヤナーチェク】をそろそろ。
364 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 00:11 ID:IIAO62R/
即興曲の扱いはどうするんだ? シューベルトはソナタの様に4つで1セットにしようと考えてたらしいが 正確にはわからんからな〜
ピアノ連弾の<<幻想曲ヘ短調>> メロディがいいし、構成が実に見事な曲。 次は【ヘンデル】で。
366 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 00:35 ID:QtSyatgL
<<ピアノソナタ第21番>> 次はいよいよ【ヤナーチェク】で。
367 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 00:49 ID:kQxzn7cs
<<ピアノ・ソナタ第19番ハ短調>>にします。 まるでベートーヴェンのソナタそのもののような冒頭から、何か悪夢なら覚めて欲しいような終曲まで 息をつかせない緊張感がたまらない。 次はオペラも投票してみたいので【ヴェルディ】。しかし本命はレクイエムだろうね。
<<未完成>> 冒頭の暗さが堪りません。 【ドヴォルザーク】
369 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 01:49 ID:Ghh4TMAp
<<ピアノソナタ21番変ロ長調D.960>> 次は、【ドボルザーク】でお願いします。
370 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 01:55 ID:lrJxvCXk
<<冬の旅>>でしょう。これかピアノソナタ21番ですな。 戦後前衛もそろそろクラシックということで、【クセナキス】でお願いします。
371 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 02:00 ID:11ci67ri
<<ピアノ・ソナタ第21番>> 【プロコフィエフ】
372 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 02:23 ID:IIAO62R/
ここまでの流れを見て 何でこの板で歌曲スレが続かないか理解した、、、
シューベルト…パスでお願いします。 次の作曲家は何故か出てない?【ムソルグスキー】
<<弦楽5重奏ハ長調>> これを聴いたことない人は、人生損をしているといえよう。 メロディーメーカーとしての良さも出ているし、後期独特の 寂寥感が素晴らしい。 正直ピアノソナタD960と迷ったけど、やっぱりこれにする。 次は【ラフマニノフ】で。
375 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 05:12 ID:Ol8sMcUT
<<弦楽四重奏「死と乙女」>> 次は絶対【ヤナーチェク】で。
376 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 05:31 ID:3gzbVoaX
>>1 さんいつもありがとう。集計乙です。
大好きなスコッチとVn協奏曲が1位になったのでとても嬉しい。
(投票はスコッチに入れました)
今回はシューベルト。交響曲8曲とロザムンデ、歌曲集で迷いましたが
これに決めました。ヴァントがこの曲のよさを私に教えてくれました。
<<交響曲「グレート」>>
次回は【フォーレ】で。合唱曲も小品も大好きです。
377 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 05:46 ID:nI94FnMA
シューベルトはそれ程詳しくないのですが、最近聴いてとても良いなと 思った<<さすらい人幻想曲>>でお願いします。 次こそは【ラフマニノフ】になると嬉しいんですけど。
378 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 07:14 ID:bHIjpeOy
<<魔王 D.328>> 死と乙女と迷ったけど、この曲はインパクトが強かったからなぁ。 リートを知るきっかけとなった曲かな。 エルンストがヴァイオリンソロ用に編曲したのを はじめてこれ聴いたときは驚きを通り越して笑った。 次は【クライスラー】で。地道に増やしたい。
379 :
378 :04/02/09 07:15 ID:bHIjpeOy
はじめて聴いたとき、ね。
シューベルトですか・・・ CDやら実演やらで触れた、交響曲ロ短調D.759、ハ長調D.944の名演も多いし、 楽興の時を練習した思い出もあるし、室内楽のしみじみした味わいも忘れがたいのだけど、 シューベルトに決まったと知って、最初に浮かんだ <<音楽に寄せてD.547>> を。 次週は【R.シュトラウス】にならないかなぁ・・・
ほんとに、オケしか聴かない人間がこんなに多いのか シューベルトといったら歌曲だろう(極論?) シューマンが歌曲だったら当然と思うけど。 というわけで、どちらにするかかなり迷うが <<美しき水車屋の娘>> でお願いします。(小屋より屋のイメージ) 次こそ【R.シュトラウス】でお願いします。
<<冬の旅>>に1票。その中でも特に第1曲「おやすみ」が好きです。 次は、【スメタナ】で。
383 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 11:04 ID:NgbDfL8b
<<未完成>> 【ワーグナー】
<<ピアノソナタ21番D.960>> やっぱりこれだよ。1楽章最高。 【リスト】
385 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 12:11 ID:ZwPdfl3Z
<<歌曲集 冬の旅>> 歌のシューベルトの中ではやはりこれでしょう。 ホッターにヒュッシュ萌え。 ただ、森進一に題名パクられたのが痛恨? 次は【ラフマニノフ】で。
1さん毎週乙です! <<ピアノ・ソナタ 第19番 ハ短調 D.958>> でお願いします。あの冒頭の暗さがたまらんっ! 次は【ラフマニノフ】でおねがい!
387 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 12:48 ID:e1/jbDA/
<<ミサ6番>>で。 グレート以降に完成された、シューベルトの管弦楽と声楽の総決算です。 次こそ【R.シュトラウス】で.
388 :
100 :04/02/09 13:17 ID:/GVPfOj0
さて、先週もイタリア(4位)で12連敗中ですが、 それはさておき、 ワーグナー票が徐々に伸びてきたので、 「リング」の扱いも決めておいたほうがよいかと。 当然のように1つに扱うよね。みんな。 (という話を振っておくと、票がさらに増えるとの野望もあり)
389 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 13:54 ID:THFFwZa1
>>388 異議あり!そもそも「ニーベルングの指輪」という作品は(以下略)
という強い信念を持った人が出てくるかも。自分はどっちでもいいが、
別々扱いのほうが好みの違いがわかって面白いと思うが如何?
俺も別々派。 だってその方が面白いじゃない。 ジークフリードが一番負けそうな気がするし。
391 :
100 :04/02/09 14:07 ID:/GVPfOj0
でも、分けて「トリスタン」とかが1位になったら 痛恨の極みでは? って、ワーグナーに投票してね。 スレ汚しすいません。 ↓ 現在は シューベルトの投票中です。 ↓
392 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 14:12 ID:N4QB54Ag
シューベルトはあまり好きではないのだけど、 これだけは特別思い入れのある曲として <<連弾のための幻想曲ヘ短調>> しかし、こんな地味な曲なのにすでにお一人 投票なさっておられる。ううむ、すごすぎる。 次回は【ハイドン】
シューベルトは普段あまり聴かないけれど、 <<「未完成」交響曲>>は大好きです。 次回は【フォーレ】でお願いします。 意外とマニアックな曲名が並びそう・・・。
<<ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960>> 次回は【R・シュトラウス】でお願いします。
1さん乙です。 シューベルトにはあまり縁がないんですが やはり<<未完成交響曲>>を挙げます。 次回は【マーラー】お願いします。
396 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 18:11 ID:zUHRINFo
<<ピアノ・ソナタ 第20番 D.959>> 1さん、毎度お疲れ様です。三大ソナタはどれも素敵ですが、 2楽章とフィナーレの出だしにホロッとするこれにしました。 まだ出てないみたいですし。 次は伊藤みどりでおなじみの【ラフマニノフ】を。
<<軍隊行進曲>>と言ったら笑われますか? だって好きなんだもん。 次こそは【ドヴォルザーク】をお願いします。
398 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 21:15 ID:IIAO62R/
今回も1位は器楽曲になりそうな悪寒、、、 糸を紡ぐグレートヒェン、旅人の夜の歌、君は憩い、水の上で歌う、 ヴィルヘルム・マイスター歌曲集などなど、ちょっと思いつくだけでもこれだけあるのに 一票も入ってなくて悲しい、、、
399 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 21:17 ID:3g5bAD6q
うぬーいろいろ思いついたが、やはり頭一つ出てるのは <<交響曲第8番「グレート」>> 【ラフマニノフ】ハゲシクキボーン〜!
白鳥の歌にも一票も入ってないような気がするが。 本当のツィクルスではないからかな。
401 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 21:34 ID:A7d5xAjz
>>362 3,4種しか聴いたことがない私がお答えするのは気がひけるのですが、
他にレスがつかないようですので。
『エリヤ』はヘレヴェッヘがとても良かった記憶があります。
ただし、あまりオペラ的ではありませんので、
スペクタクルや手に汗握る興奮を求めなければという限定付ですが。
<<魔王 D.328>> は、いいと思います。 次は、【ハチャトウリアン】で、よろしく。
403 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 23:20 ID:tL6Lq0rc
<<交響曲第8番「グレート」>> はじめて聴いたのが未完成を聴いた後だったためか、 曲の長さといい未完成とのギャップが激しすぎて ふざけてるのか、と思った曲。 何度かきいてはまってしまった。 次は【フォーレ】でお願いします。
>>401 早速ありがとうございました。
3、4種類聴けば立派なものかと。
ヘレヴェッヘはバッハもいいですね。
おいおい、シューベルトっつったら《ミサ曲第6番》だろ?個人的には人類史上 最高のミサ曲の一つだと思ってるが。 次回は【ラフマニノフ】きぼんぬ。
力が入ってるのはわかったから、括弧くらいちゃんと使えよ
407 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 01:13 ID:NWedy7mq
<<魔王>> に投票します。
怒られそうですが、YMOの"UT"みたいな雰囲気が好き(爆)
>>360 >>361 編曲は難しいところですが、「ウィーンの夜会」はリストの作品と考えたほうがいいと思います。
「軍隊行進曲」のTausig編版なら原曲に近いので問題ないかとは思うのですが。
次回は【ラフマニノフ】で。
408 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 03:50 ID:hUYTDGTr
>>400 やはりリートはドイツ叙情詩を味わえないと良さが分からないので
この板の住人の大多数を占めるオケヲタの皆さんには
未だ親しみのないの世界なのではと推測してみる。
リートへの票が二大歌曲集と魔王という分かりやすい有名どころに
集中してるのがいい証拠。
しかしガスタイン交響曲が1位になったら萎え、、、
409 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 07:37 ID:28ECE21a
>>408 未完成の三楽章だったりしたらもっと萎え、、、
410 :
19 :04/02/10 09:00 ID:oY7P15th
好きなのは多いですね。 楽興の時、さすらい人幻想曲、即興曲集、ピアノ・ソナタ、レントラー、 アルペジョーネ・・・ ミサも6番に限らず他の番号も好きだし、スターバト・マーテルも良い。 単曲での歌曲も良いが、やはりベストとなると 「美しき水車屋の娘」「冬の旅」のどちらかだと思う。 好きで何度も聞きたいのは前者、しかし最高の作品となると <<冬の旅 D.911>> これ
411 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 10:55 ID:xd4QbHZO
渋くていいのに、まだ出てないみたいなのがあんまりなので <<白鳥の歌>>にします。ほんとはアルペジョーネソナタも 好きなんですが。それにしても、「美しき水車屋」と 「水車小屋」とどっちが正しいの? 次は【クライスラー】上積み。
412 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 13:50 ID:hUYTDGTr
>>411 訳語に対して「どっちが正しいの?」と言われてもね。
しかし試しにリート単品だけで投票したらどうなるのかな。
やっぱ魔王に集中するか、、、
413 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 13:56 ID:lpt+FJlw
美しき水車小屋の娘は最近捨てられた俺にはきつすぎる。 よって<<鱒>> 次回は【オルフ】 カルミナ以外勝ち目あるのか(W
>>413 そうなったら時の終わりのための劇に入れますぜ(w
415 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 14:14 ID:hUYTDGTr
>>413 そういう時こそ水車小屋だろ!!!
俺も毎晩Trockne Blumen聴きながら
涙で枕を濡らしたよ、、、
>>413 ,415
そうだ、そういう時こそ「水車屋」だ。
きついと思いながら、聴き終わったときのカタルシス。
みんなこうしてシューベルトと一緒に大人になるのさ。
そして、年配者の恋には、たとえば「ばらの騎士」などいかが。
(R.シュトラウスよろしくね。)
それでは、引き続きシューベルトよろしく。
<<ピアノ五重奏曲 ます>> 歌曲には興味ないけど、室内楽は好きだな、シューベルト。 次回は【リヒャルト・シュトラウス】で。
<<冬の旅 D.911>>に一票。 基本的にオケものしか聴かないけどこれだけは別。 そろそろ【マーラー】キボンヌ
>>413 「鱒」だけではピアノ五重奏曲か歌曲か分かりませんゾ。
>>418 次はぜひシューマンの歌曲も聴いてみられたし。
421 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 22:33 ID:JhZqrQFC
歌曲はほとんど聴いてないので哀しい。 で、即興曲D.935-2とグレートとで迷ったけど、 やっぱり<<ピアノソナタ第21番>>。 なんでこんな曲書いたんだろう? あの世の音楽だ。 次は【リスト】。
<<未完成>> 最初の低弦から刻みに入る瞬間にゾクゾクする。 【リムスキーコルサコフ】
<<魔王>>最強!! とうさ〜んこわいよ〜魔王がくるよ〜〜〜!!!!!!! \ ___ , ---、 \ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / / \ Y′ ヽ / `ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、 `¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 } レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j 八 〃 '⌒` 从_人⌒`| / / ∨ / `ヽノ ̄ ̄ | ⌒/ 、 , ) |ヽ 、_| ` ´ / | \ ヽ`ー一=ニニ=┬' / \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│ / ヽ |r-----イ / ∧ ` ー─ ' / / ヽ / / あっはっはっはっはっはっはっはっは! 次は【ラフマニノフ】お願いします
<<交響曲第八番ハ長調>> スルメですね。 次は【ヴォーン=ウィリアムズ】お願いします。
<<魔王>>
>>423 オチャメなあなたのお陰でカキコする勇気が出ましたw
「未完成」にも惹かれるのですが、
中学の授業で嫌々聴いた「魔王」が忘れられません。
変なのォ! ピアノも歌も皆でそんなに力まなくってもププ…と最初は思っていました。
クラッシックを愛する皆さんスマソ。馬鹿にしているわけではありません。
今でも曲とともにストーリーが蘇ります。
何年か経って、あれは良い曲だったと認識するようになりました。
というわけで「まずこれは聴いておけ!」と人に言いたい名曲は「魔王」です。
次回はラフマニノフと迷ったのですが【フォーレ】で。
427 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 04:34 ID:Ev3txnhI
中学時代に聴いた魔王の記憶なんて残ってないな〜 あの頃はこの作品を理解できなかったんだろうな。 日本語版聴いたのは覚えてるが、一体誰の演奏だったんだろ? 中山 悌一ではなかったし、、、 しかし魔王人気ですな。 確かに聴き手を引きつける力では糸を紡ぐグレートヒェンと並ぶ名曲ですが こっちは一票も入ってない悲しさ、、、
<<Wandrers Nachtlied D 768>> 言葉と音楽の完璧な結合。 しかも詩、曲どちらも最高の傑作であるという極めて稀な例。 次は【レノン=マッカートニー】で。
429 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 09:38 ID:k3xksnI8
<<ピアノソナタ21番D.960>> 歌はみな名曲ですが、数が多く分散しているから 票になりにくいのかな。 次は【ラフマニノフ】で。
430 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 09:51 ID:f+j0Kmw2
サン・サンスー サムソンとデ(ダ)リラより「バッカナール」あたりも。
431 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 09:54 ID:R1IgTDIe
D960 好調ですね。 自分も悩みましたが、<<冬の旅>>を選びます。 シューベルト以外で歌曲がトップになることは困難でしょうから。 次は、【R.シュトラウス】。
【R.シュトラウス】
<<第8交響曲グレート>> 次回は【デュパルク】に一票!
>>431 さん
> シューベルト以外で歌曲がトップになることは困難でしょうから。
この板はオケヲタ人口が多いから、シューベルトでも困難w
まあシューマンのときはかろうじて「詩人の恋」がトップでしたが。
さんざん悩みましたが、やはりこの作曲家のトップが器楽というのは
ちょっと抵抗あるなぁ、というわけで私も<<冬の旅>>に一票。
次回はドヴォルザーク・・・と思ったけど結果が見えてる
(たぶん7,8,9番の交響曲でトップ争い)ような気がするので
【ワーグナー】おながいします。
毎度のことながら1さん乙です。
435 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 19:14 ID:Ev3txnhI
>>431 、
>>434 ヴォルフをやれば間違いなく歌曲が1位になりまつよ。
まず回ってこないと思いますがw
>>435 Λ_Λ
( ´∀`)<デュパルクモナー!
( )
| | | |
(__)_)
確かに歌曲が一番真価を表しているような気がするが、なじみが薄くてねぇ。 一時期よく聴いてたのは <<弦楽四重奏 死と乙女>> ピアノ曲は、ピアノのおけいこで苦しめられた記憶があるせいか手が伸びない。 次は【プロコフィエフ】に入れておこう。
438 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 22:04 ID:q7NDf0on
《連弾のためのロンドイ長調D951》 最高!彼女と弾けばイッてしまいそう。 次【アリアガ】
>>434 オケも声楽も器楽曲も聴くけど(兄のヴァイオリンで苦しめられた
トラウマで室内楽が苦手)、
俺としては、シューマンとドビュッシーに関しては、ピアノ曲の1位の方が
妥当に思えた。
投票結果にケチを付けるとかでなく
>>434 のシューマンや
こういうスレはお楽しみの要素がいいわけで
投票結果に目くじら立てるのは無粋だしなー。
つか、あんまり「オケ曲が強い」だの「〜曲に入れるべき」」だの
投票に対してモーションをかけるような要素の書き込はがいいのか?って問題がある。
自分の見解と結果が食い違ってようが気楽〜に考えるくらいでいい。
書き込みが不十分ですた。
>>434 オケも声楽も器楽曲も聴くけど(兄のヴァイオリンで苦しめられた
トラウマで室内楽が苦手)、
俺としては、シューマンとドビュッシーに関しては、ピアノ曲の1位の方が
妥当に思えた。
投票結果にケチを付けるとかでなく
>>434 のシューマンやオケ云々の書き込みを読んで、ならこういう人間もいるんだからってことで。
こういうスレはお楽しみの要素がいいわけで
投票結果に目くじら立てるのは無粋だしなー。
つか、あんまり「オケ曲が強い」だの「〜曲に入れるべき」」だの
投票に対してモーションをかけるような要素の書き込はがいいのか?って問題がある。
自分の見解と結果が食い違ってようが気楽〜に考えるくらいでいい。
442 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 23:17 ID:WBWk/Anq
初参加です。 <<ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 Op.100 D.929>> 特に第2楽章が好き。 シューベルトは声がなくても皆、歌のような気がします。 次は【ハイドン】。
>シューベルトは声がなくても皆、歌のような気がします。 なるほど。妙に納得。
<<未完成>> 狂気のやすらぎ 【ドヴォルザーク】
<<冬の旅>> バリトンじゃなくってテナーのほうがあっている気がする けど。 【フォーレ】 お願いします。
>>440 まあまあ
お楽しみの要素の一部として、誘導書き込みもありでいいのでは?
だいたい、このへんで書き込みしてるような人間は、他人がどう
言おうが、自分の意見を通すでしょう。
過激な意見(罵詈雑言でない)も、2ちゃんの華ということで。
447 :
434 :04/02/12 11:16 ID:kSFi0VdD
>>440 さん
こちらこそ書き込みが不十分ですた。
「器楽をトップとするのは抵抗がある」と書いたのは
「投票結果」に対してではなく、「私の中のシューベルト像」に対してです。
実は「私の中の作曲家像」なんて考えたのは前回のメンデルスゾーンで。
メンデルスゾーンっていったいどのジャンルに力を注いでいたのだろう?
なんてアホなこと考えて迷っていますた。
それからすると「シューベルト=歌曲」という安直な線に落ち着いただけ、
ぐらいの意味です。
他人に強要するつもりも毛頭ないですし、誘導のつもりもありません。
ご不快になったら申し訳なく思います。ゴメソ。
> 自分の見解と結果が食い違ってようが気楽〜に考えるくらいでいい。
そう思って参加してまつ。
448 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 12:40 ID:7JBl+fjM
だけどもしシューベルトが最晩年に交響曲を書いてたら、、、 と考えると大ハ長調交響曲に投票する気にはなれん
<<弦楽四重奏曲「死と乙女」>>。 次は【マーラー】を。
ちなみに。 フランク・ザッパの「ティティーズ・アンド・ビアーズ」という曲は 現代版「魔王」みたいな歌詞。爆笑できます。
未完成も水車小屋も捨て難いところだが、 珠玉の作品が詰まった<<歌曲集「冬の旅」>>に一票。 特に「おやすみ」が心にしみる。 次回はドヴォルザークといきたいが近々来そうだし、 地味に伸びてきた【マーラー】に投票。
452 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 11:03 ID:/lSLatF7
438ではないが、 <<連弾のためのロンドイ長調D951>>に一票。 好調のD960や冬の旅は暗そうで暗いが、これは 明るそうで暗いところが最高。 次はまたオケ避けるので【ドヴォルザーク】にしてちょ。
次は R・シュトラウス、ラフマニノフ、ドヴォルザーク あたりかな? ドヴォ以外は難しいな〜 今から作品を聞きなおしておくとするか。
あぼーん
好きなのはSQ死と乙女なんだが シューベルトでただ1曲なら<<冬の旅>>を挙げざるを得まい。 次は【ベルリオーズ】
456 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 21:48 ID:6V/GUC9o
<<冬の旅>>だな。 次は私も【クセナキス】に一票。もはやクラシックでしょう。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
<<ミサ曲第6番>> いろいろ聴いてグレートもいまいちに思えてきた頃、 これを聞いてやっぱり天才だと思った 次回希望【ヤナーチェク】
やはり <<未完成>> 充分完成品といえると思う。 無駄がない逸品。 次は【ラフマニノフ】で。
くうぅぅ〜こんな面白いスレがあったなんて、今頃になって気が付くなんて‥! 一曲だけなんてなんてむちゃな試みをする人たちwって思ったけど、集計結果を 見るとそれなりな結果でなかなか興味深いですね。 でも、どうしてベートーベンの時、一位が「第九」というのは妥当だとしても、 誰も「ピアノソナタ悲愴」と「クロイツェル」に票を入れる人が一人も いなかったんだろ。・゚・(TдT)・゚・。 あとこっちはちとマイナーになるけど「ディアベリ変奏曲」も。。 まあこのスレ見つけるの遅過ぎた自分に運がないのけど、いつかいつの日か、 最初の三人あたりもう一度投票があるといいな〜なんて。 シューベルトはチョイスにめちゃめちゃ迷うが、迷うからこそ <<ピアノ五重奏曲「ます」>>。 理由は既に皆さんが挙げている歌曲、ピアノ、弦における様々な名曲を作曲 してきたからこそ出来るシューベルトらしい曲だと感じるからでつ。 ここの1さんはとても働き者かつ有能な方ですね。今後ともよろしく^^ 次回は【マーラー】あたりいかがでしょ? ウィーンとロマン派つながりで、歌にもオケにも強いってことで。
僕は<<未完成>>かな。 色々な逸話が残っていますが、僕はとても好きです。映画も見ちゃいました。 次は【ワーグナー】が良いです!
<<魔王 D.328>> で。 次は、話題?の【ホルスト】で。
465 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 09:49 ID:55sjiF8A
452へ 言いえて妙。 してみると「アルペジョーネ」のロンドも好きではないか? 438です。
466 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 12:21 ID:HWljhzlu
<<グレイト>> 【ショスタコーヴィチ】
<<未完成>> で。 歌曲はあまり聴きませぬ。 次は【プロコフィエフ】
468 :
のび太 :04/02/14 16:20 ID:T0zWInDg
<<交響曲第5番>> 未完成はいい曲だけど私には冗長に思える。
あ、まだ間に合ったね。 シューベルトは<<ミサ曲ト長調>>で。 第2番だっけ?ドイッチュ番号とかわかりません。スマソ。 次は「惑星」以外もすばらしい【ホルスト】を。
<<未完成交響曲>> 【ブルックナー】 でお願いします。
471 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 21:23 ID:j89vAs05
昔は、なんだこれ長い曲だな〜 最後の部分がダサダサ〜と思ってた。 でも<<グレイト>> だな。 今度こそ【R・シュトラウス】
あぼーん
>>468 意外と少ない<<交響曲第五番変ロ長調D.485>>
演奏はワルター=コロンビアで。
シンフォニーも歌なんだと思った。
次回は【ホルスト】。どうなることやら面白そう。
ぎりぎりになっちゃった。<<冬の旅>>でお願いします。 次週は・・・迷うな 【ハイドン】にします。
475 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 22:28 ID:XH1zW4dG
<<交響曲第8(9)番ハ長調D.944「グレイト」>> 未完成は好きじゃない。 【プーランク】
476 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 22:33 ID:IAiJ8MuM
やっぱ歌曲だ。 <<美しき水車小屋の娘>> だ。 「冬の旅」もいいが、歌詞の差で「水車」だな。 次は【R・シュトラウス】でいいだろ。2位だったし。
477 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 00:43 ID:QWtNXxhW
<<交響曲8(9)番「グレイト」>> やっぱこうなっちゃうな。 【ワーグナー】で。
478 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 03:10 ID:+NU/Ms1k
歌曲はあまり聴かないけど、 <<ピアノソナタ21番D.960>>を挙げても 異論は出ない、はず。。 美しすぎでしょう。。 次週は【スクリャービン】を。
<<ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959>>をレイフ・オヴェ・アンスネスで。 一度友人にまさしく「シューベルトならこれを聴け!」といったのりで 聴かされ、う〜むとなったことがあったんだけど、改めて聴きたくなった ので、同じ友人宅で昨日聴いてきました。 やっぱりすごかった。 ここでの多くの人お薦めのD.960は残念ながら、聴いたことないんで そのうち是非聴いてみたいと思います。 次週は、【R・シュトラウス】だといいな。
480 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 09:55 ID:nrz8pEB0
>>469 ミサ曲第2番でしょう。ト長調はこれだけなので。D.167。
今回ぐらい迷うことはなかった。 10曲あげてくれといわれたら、わりあい簡単なんだけど・・・。 というわけで、最後は結局、 <<Winterreise>> でお願いします。「春の夢」の儚さとか、最後のあたりの虚ろさとか、 やっぱり他の作曲家にない音楽だと思う。 次回は誰でもいいです。
<<ピアノ・ソナタ第21番>> リート作家には申し訳ないけど、 純粋に好きな曲なら、というわけで。 次は【アルバン・ベルク】を希望します。
<<冬の旅>> 【R.シュトラウス】
シューベルト・ファン11年の俺にとっては一つだけ選ぶのは不可能。 最も優れた作品も、最も好きな作品も一つには絞れない。 なので棄権する。もうこのスレに参加することもあるまい。 投票されなかった名リートのいくつか 糸を紡ぐグレートヒェン、最初の喪失、恋人の側に、夜想曲 君は憩い、僕の挨拶を、月に寄せて、夕映えの中で、連とう、小びと、 他多数、、、、、
485 :
1 :04/02/15 12:11 ID:2DwMjOb3
第14回 F・P・シューベルト 集計結果 (2004.02.15) 投票総数106 20 歌曲集「冬の旅」D.911, Op.89 14 交響曲第8番 ハ長調 D.944「ザ・グレイト」 13 ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960 12 交響曲第7番 ロ短調 D.759「未完成」 6 魔王 D.328, Op.1 5 歌曲集「美しき水車小屋の娘」D.795, Op.25 4 弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D.810「死と乙女」 3 ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667, Op.114「鱒」 4つの即興曲 D.899, Op.90 (2)第2番 変ホ長調 D.899-2, Op.90-2 ミサ曲第6番 変ホ長調 D.950 2 交響曲第5番 変ロ長調 D.485 ピアノ・ソナタ第19番 ハ短調 D.958 ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D.959 幻想曲 ハ長調 D.760, Op.15「さすらい人」 幻想曲 ヘ短調 D.940, Op.103 ロンド イ長調 D.951, Op.107 音楽に寄せて D.547, Op.88-4 1 弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956, Op.163 弦楽四重奏曲第15番 ト長調 D.887, Op.161 ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 D.929, Op.100 アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821 軍隊行進曲 D.733, Op.51 ミサ曲第2番 ト長調 D.167 歌曲集「白鳥の歌」D.957, 965A さすらい人の夜の歌 第2(すべての頂の上に憩いがある)D.768, Op.96-3 ウィーンの夜会 第6番 イ長調 S.427-6(リスト編)
486 :
1 :04/02/15 12:12 ID:2DwMjOb3
次回希望作曲家集計 59 R・シュトラウス 56 ラフマニノフ 50 ドヴォルザーク 37 ワーグナー 35 ヤナーチェク 33 マーラー 31 ショスタコーヴィチ 22 プロコフィエフ 21 ヴェルディ 19 ブルックナー/リスト 16 ハイドン 15 フォーレ 11 クライスラー 10 スクリャービン 9 ヒンデミット 8 ヴォーン=ウィリアムズ 6 ホルスト/メシアン/モンテヴェルディ/武満徹 5 プーランク/シェーンベルク 4 ベルク/ディーリアス/ヘンデル/レノン&マッカートニー/プッチーニ/パーセル/リムスキー=コルサコフ サン=サーンス 3 ベルリオーズ/エルガー/グレチャニノフ/イベール/ウェーベルン/吉松隆 2 アリアーガ/ボロディン/グリーグ/ニールセン/ロッシーニ/D・スカルラッティ ヨハン・シュトラウス2世/テレマン/ヴィラ=ロボス/ヴィヴァルディ/クセナキス 1 芥川也寸志/アンダーソン/バリオス/ハワード・ブレイク/ビゼー/ブーレーズ/ブリテン/チャベス クレメンティ/クレストン/デュファイ/デュパルク/エネスコ/ファリャ/フランク/ガーシュウィン ヒナステラ/グラズノフ/カラマーノフ/ハチャトゥリアン/コダーイ/コルンゴルト/クーラウ/リゲティ ルトスワフスキ/マルティヌー/マスカーニ/黛敏郎/ムソルグスキー/オルフ/パガニーニ/ピアソラ/レスピーギ ロータ/ルーセル/サティ/スメタナ/シュトックハウゼン/ヨゼフ・シュトラウス/ヴォルフ/八橋検校
487 :
1 :04/02/15 12:13 ID:2DwMjOb3
投票の終わった作曲家
第1回〜第11回(前スレ)
>>13-14 第12回 ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
>>164-165 第13回 メンデルスゾーン 交響曲第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
>>312 第14回 シューベルト 歌曲集「冬の旅」D.911, Op.89
>>485
488 :
1 :04/02/15 12:14 ID:2DwMjOb3
上位4曲が激しく争いましたが、最終的には「冬の旅」が逃げ切り。
1曲のみの投票ということで、単発の歌曲が割を食ったみたいですね。
「ロザムンデ」「楽興の時」あたりも埋没してしまったかな。
>>413 は D.550, D.667 のいずれかが不明のため除外しました。
次はいよいよR・シュトラウス。
交響詩 vs. 歌劇の構図の予感・・・
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ベートーヴェン】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
R・シュトラウスの投票締め切りは <2月22日(日)昼12:00> です。
↓↓↓ 第15回 リヒャルト・シュトラウス 投票スタート ↓↓↓
489 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 12:20 ID:5zdOQZ0/
>>488 単発の歌曲が割を食ったというより、
いかに歌曲を聴かない住人がこの板に多いかを改めて示した結果だと思われ。
冬の旅と水車小屋の差を見ても明らか。
1さん、激しく乙です。 作品番号を調べ、同名異曲、同曲異表記を整理し、 わかりやすい形で締め切り直後に結果表示。 1さんのスレ運営は、ま さ に 神 !! リヒャルトはヴァイオリンソナタ、ホルン作品など隠れた佳曲も多いから、 どんな曲が挙がってくるか今から楽しみです。 今回のナンバー1予想は、「この板の住人は歌曲を聞かない」という大方の推測を裏切って、 4つの最後の歌に票が集まるのではないかと。 俺自身の投票はもう少し考えてからにします。
サロメかメタモルフォーゼンか最後の4つの歌かで悩んだが、 <<メタモルフォーゼン>>ということで。 この宗教的なまでの清澄さはなにものにも代えがたい。 次回は【ドヴォルザーク】で。
492 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 12:43 ID:hjFqz43/
リヒャルトキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
ああ…漸くガチなオペラ作曲家に投票できる…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>489 …とかいいながら似たような恨み節を一週間後に書きそうな悪寒。
オペラ作品、勿論名曲揃いなんだけど今一歩求心力が…
>>490 それ漏れもヲモタ。単発スレが立ってもそれなりに話題供給する人
いたしね。三つ巴の争いとか?漏れも好きだけど一番じゃないな。
漏れももう少し考えよう…。2つにまでは絞れたんだけど、どちらに
しようかなあ…。
493 :
のび太 :04/02/15 12:55 ID:GF8k/W4k
<<歌劇「ナクソス島のアリアドネ」Op.60>>
結果を拝見しに来ました。 1さん、今回も早い集計&コメントお疲れ様でした。 毎度ながら感動モノです。スレから後光が射して見える思い。。。 今週は・・・とりあえずまた出直して参ります。 (あわてて歌曲を聴きに帰ったわけではありませんw
495 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 13:19 ID:Hs1sU+wr
毎度のことながら
>>1 さん多謝です。
いよいよ偏愛してやまないR・シュトラウス!
好みはその都度変わりますが、1曲と言えば
<<ばらの騎士>>で仕方ないかなあ。
頭からしっぽまで素敵ですが、特に1幕の
マルシャリンのモノローグ〜オクタヴィアンとの
2重唱〜幕切れのモノローグ。何回聴こうと泣けます。
ホフマンスタールの台本の価値も大ですが、
歌と近代管弦楽が実現した究極の美の造形ではないでしょうか。
「アリアドネ」も「影のない女」も捨てきれないけどなあ。はぁ。
オペラフリークの方々のご意見を聴きたいです。
シュトラウスとくれば、順番は逆になってしまいますが
次はやはり【ワーグナー】で。
>1さん、いつもありがとうございます。 <<交響詩「死と浄化」 Op.24>> ラストの浄化のシーンも素晴らしいですが、 その前の寂寥感立ち籠める場面も非常に感動的です。 次回は【ドヴォルザーク】に投票します。
497 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 13:38 ID:nrz8pEB0
<<4つの最後の歌>>で。 バラの騎士をはじめとしたオペラも捨てがたいけど、 最後に達したこの境地は感動もの。 管弦楽は年とともにだんだん好きでなくなるなあ。 なんでだろ。 【ウェーベルン】希望。
498 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 17:14 ID:1RCB8TYk
1さん,いつも楽しませて頂いております. <<アラベラ>>でお願いします. ヒロインの現代っ子ぶりと暴走しまくる家族, アッシー,メッシー,ミツグ君達(死語)がなかなか笑えます. それでいてラストは後味が良く爽快.聴き終わってなんだか元気になります. オペラを普段聴かない人にも,特に女性にお勧めの作品だと思います. オペラ党としては次は【ワーグナー】希望.
1さん、お疲れ様です。 最近はよくアルペン交響曲とかWWE観にいったこともあり、 ツァラトゥストラなんかも気になるのですが <<サロメ>>でお願いします。 ワーグナー以外で観に行った始めてのオペラです。 でも次は【ドヴォルザーク】で。 ラフマニノフじゃ棄権してしまう・・・
シュトラウスは聴かないので棄権。 自分は逆に、次こそ【ラフマニノフ】で。
<<メタモルフォーゼン>>でお願いします。 うねる弦が大好きなので。 次は【ヴォーン=ウィリアムズ】で。
502 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 18:22 ID:nGBSguiL
<<家庭交響曲>>で。 人気は今ひとつだが、交接さえ描写したこんな面白い曲ないよ。 次は【ブルックナー】
<<薔薇の騎士>>です。 美しくって楽しいオペラとおもうのです。 次はライバルだった【マーラー】を。
504 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 19:04 ID:TkaHJPx6
>>502 さんに同意!私はすでに
「ばら」に一票投じていますが、
管弦楽曲なら「家庭」ですね。
楽屋オチ大好きのシュトラウスらしく
楽しい曲。もっと聞かれていいと思います。
<<家庭交響曲>>って意外と胸キュン(死語)。 フィナーレ辺りでは不覚にもジンとしたりすることも。 次回候補は【ヤナーチェク】の追い込みに援軍を。
<<メタモルフォーゼン>> リヒャルトが最晩年に到達した悟りの境地。 こんなに心にしみじみ染み透る曲をあのリヒャルトが(失礼)書くなんて! 【フォーレ】
>>505 お、【ヤナーチェク】サンクス
ふだんは週末組なんだが
<<歌劇「カプリッチョ」>>
R.シュトラウスのオペラは音楽と展開が見事にハマるけど
これは表面的な盛り上がりが少ない分、
さらに味わい深い仕上がりかと思っている。
508 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 19:58 ID:4M2iUbI8
うーん、台本がちょと落ちるんだよね。ま、指揮者の余芸としては大変なものではあるんだけど。。。
509 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 20:58 ID:HsvrRz6/
<<薔薇の騎士>> 【ショスタコーヴィチ】
R.シュトラウスは、やっぱり <<ばらの騎士>> です。 10年前のC.クライバーの舞台が忘れられません。 次週は、【フォーレ】がいいな。
511 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 22:01 ID:y4M7RhUL
1さん、いつも楽しみにしています。 <<4つの最後の歌>>でお願いします。 次は【ドボルザーク】で。
512 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 22:25 ID:mEB85IVP
<<オーボエ協奏曲>>が大好き。 次週は【ヤナーチェク】を。
オペラと迷う..が1曲ならこれ。 <<ティル・オイレンシュピ−ゲルの愉快ないたずら>> 脅威の管弦楽!(?) 希望は【ブルックナー】
なんか人気なさそうだけど<<サロメ>> 次週は【ヴァーグナー】を。
1さん、いつもご苦労様です。 R.シュトラウスですが、始まってからいきなり割れてますね。 とりあえず他の人は駄作と言うかもしれないけど、リヒャルトワールドを存分に堪能できる<<交響詩『英雄の生涯』>>で。 版については細かいことは言わないで。 さて、急に票を伸ばし始めた【ホルスト】に入れ続けの態勢に入るかな。 結局惑星となるか、反発していろいろ入るか、心理戦になって面白そう。
516 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 23:28 ID:FK+jeGnc
うーん、今回は棄権します。 あまり聴かないもので。 次回は、意外と積みあがってきた【プロコフィエフ】に一票。
あぼーん
>>515 こういった投票ではホルストは惑星以外考えられないんだが。
エレクトラも英雄の生涯も最後の歌もメタモルフォーゼンも好きなんだけど・・・ <<アルプス交響曲>> 嵐の後の音楽が最高に素晴らしいです。 次は【マーラー】
1さんいつもおつです
>>512 おなじ好みの人だ!!
<<オーボエ協奏曲>>大好き。
そして【ヤナーチェク】に一票。
1さん、尊敬してしまいます。 いつも乙でございます。 サロメ、英雄の生涯、死と変容など、悩みますが、 聴いていて1番楽しい <<ティル・オイレンシュピ−ゲルの愉快ないたずら>> ということで。 次は【ラフマニノフ】を希望です。 上位曲はデットヒートが予想されますが。
522 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 02:30 ID:bbXpak4C
あまり好きな作曲家ではないけど<<ばらの騎士>> 次回は、これまで上位に挙がって入ってないという理由で 【ドヴォルザーク】
523 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 03:51 ID:abpRVmmv
リヒャルトかー。 いろいろ迷うけど<<死と変容>>で。 オケで昔やったときしへん、って略してたけど 死と浄化のときはしじょうって略すのかな。 次は【クライスラー】希望。
524 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 04:16 ID:C1IcqlVV
R.シュトラウスから一曲だけなら <<サロメ>> に一票入れます。 次回は 【プロコフィエフ】 に一票入れます。 よろしくおながいします。
525 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 07:26 ID:+V0T2WM2
とにかく『ばら』とどっち入れるか迷いに迷ったんだけど、まだ一票も 入ってないというのが寂しすぎるんでとりあえず<<『エレクトラ』 Op.58>>で。 オケものは聴いた事無いのでヌマソ。 次回は地味に票が貯まってきてるんで【ワーグナー】キヴォンヌ。
526 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 08:32 ID:LpNnEBtE
<<メタモルフォーゼン>>
永遠に上昇と下降が同時に続いていく感じが好きなので。
>>501 うん、弦がず〜っとず〜とうねってるよね。
終わりがあること自体、なんか妙な驚きが。
>>506 もう80歳くらいになってたんだよね、この時。
ツァラトゥストラの50年後くらい。すごいよ。
【マーラー】(ワーグナーにも心動くけど)
<<薔薇の騎士>>にします。第2幕のオクタヴィアンが銀の薔薇を 差し出すところ、第3幕の元帥夫人、オクタヴィアン、ゾフィー の重唱の素晴らしさ。昔はあまり好きな作品ではなくて、CD も聞き通せませんでしたが、最近は最も引き込まれる作品の一つ です。 次は【ショスタコーヴィチ】で。これも最近になってよさが 分かるようになってきました。
528 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 10:00 ID:lcyqwkhn
<<オーボエ協奏曲>>に一票。 次回は【ヤナーチェク】で。
<<23独奏弦楽器群のためのメタモルフォーゼン>> 美しく、崇高で、宗教的。 若い頃のこけおどしから脱しきった枯淡の境地。 【ヒンデミット】が来るといいな。
たとやまのゆうさん ≪ラプソディー≫ これ以外にまだ作品があるのかは不明
長いことまっておりました。ようやくこのときが・・・ さて、ばらかサロメかアリアドネということですが(英雄の生涯かティルか ツァラトウストラかという手もあるけど) 完成度からいって <<ばらの騎士>>でいかせていただきます。 続くと楽しみが減るので、次はワーグナーではなく 【ドヴォルザーク】で行きたいと思います。
532 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 11:12 ID:SznBE3gV
初っ端のかっこよさで <<英雄の生涯>> 次はぜひとも【ワーグナー】で
533 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 11:14 ID:VV4u9hL+
1さん、いつもご苦労様です。 <<交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」op.28>> オペラファン、本来のR・シュトラウスファンのみなさんすいません。 長いのは苦手なもので…(これなら大丈夫か)。 次は【ドヴォルザーク】積んでおきます。
オペラの「サロメ」も好きなのだが、 秀作揃いの交響詩からひとつ選ぶと <<薔薇の騎士>>か。 次はライバル対決で【マーラー】。
交響詩からひとつ・・・?
537 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 15:48 ID:JiAALMYq
やはり<<薔薇の騎士>>になってしまうかな。 【ビゼー】ってやった?
538 :
534 :04/02/16 16:07 ID:y3MM6D1h
>>534 誤爆スマソ。
<<英雄の生涯>>&【マーラー】に訂正。
我ながら何故、薔薇の騎士とカキコしたのか・・・。
>>535 さん、サンクス。
人気の点ではばらの騎士に劣るけれど、作品としての完成度ではやはり <<影のない女>> だと思う。つーかシュトラウスに限らず全オペラの中で一番好きな作品。 次回は【マーラー】あたりで。
540 :
100 :04/02/16 17:16 ID:/ZCA4015
まだ連敗進行中(水車小屋)ですが、 >>537 3曲ぐらいしか思い浮かびませんが、やるなら 「真珠とり」で勝負? カルメンやアルルの女相手で、何票いけるんだろうか? (今度、来日公演あるらしいしね。)
<<交響詩「ドン・ファン」>> アルプス交響曲も好きなんですが。 次は【プロコフィエフ】
<<サロメ>> 【パーセル】
今回は棄権します。ようやく、交響詩の延長として、「サロメ」「エレクトラ」を
捉えられる様になってきたところなんで…。R・シュトラウスの本領はやはり、
オペラだと思います。
【ベルク】に一票。このスレ長く続けて欲しいんで、あえて下位の作曲家に
票を振っておきます。
>>1 さん、いつもありがとうございます。
アルプス交響曲もばらの騎士も好きだけど、 <<交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 Op.30>> でお願いします。2001:a space odeysseyでの衝撃的な使われ方 で心の中に根づいてしまったので。 同じ監督でも時計じかけのオレンジは好かへん。 次は2001繋がりで【ヨハン・シュトラウス2世】に1票。
大好きなシューベルトの投票し忘れた! オーボエやっていますので、 <<オーボエ協奏曲>>で。 楽器さわり始めてまだ日が浅いので、全然吹けませんが。 【ウェーベルン】で。
546 :
19 :04/02/17 09:04 ID:NInOJm8i
オペラに、それも「エレクトラ」に入れたい所だが、 歌曲も高く評価しているので <<四つの最後の歌>>
547 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 14:55 ID:BLXJQ0DZ
<<独奏23弦楽器のためのメタモルフォーゼン>> 私も【ウェーベルン】でおねがい。
<<カプリッチョ>> 台本に傷があっても作曲家の熱い想いが伝わってくる ところが痺れる。 普段良く聴くのは「薔薇の騎士」や「影のない女」。 しかし作家最後のオペラに敬意を顕してこの曲を。 次は【アルバン・ベルク】をお願い致します。
<<オーボエ協奏曲>> 木管奏者にとってだけのメジャーかと思ってたらそうでもないんですね。 すれ違いですが、似た傾向の曲でサン=サーンスの オーボエ・ソナタ、クラ・ソナタ、バソン・ソナタも良いですね。 やはり80過ぎの枯れきったあじがあります。特にバソン。 【プロコフィエフ】に一票おねがいします。
<<メタモルフォーゼン>>かなぁ。 薔薇の騎士やナクソス島も惜しいが。 【ヤナーチェク】をおながいしたい。
>>547 そういや、全作品を聴いたことのある作曲家って極少ない。
ウェーベルンはその一人なんで、次回から投票しようかな。
ヤナーチェクってシンフォニエッタしか知らないなー
553 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 21:55 ID:w87ytz+S
<<エレクトラ>>でお願いします。 楽屋落ち(←私は嫌い)を用いることなく、正攻法で あの悪趣味な世界を貫き通したのは見事としか言いようがない。 次回は【プロコフィエフ】を希望します。
554 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 22:24 ID:nlofAPeE
<<英雄のイキガイ>> 次は【あほ】でおながい
555 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 22:35 ID:sEpVIyPs
迷うけど、<<ホルン協奏曲第2番>> 次は【ドヴォルザーク】がいいですな。
何故か演奏会で聞く回数の多い<<英雄の生涯>> で 今度こそ【ラフマニノフ】で! 頑張れラフマニノフ!
<<ナクソス島のアリアドネ>> 2幕のツェルビネッタのアリアは 言葉も音楽も楽しくて最高。 アリアドネの歌との対比もよいし。 オペラ初心者(自分もか)にお薦めのオペラだと思ふ。 【プロコフィエフ】もう一票
<<家庭交響曲>>に1票。 初めてこの曲を聴いた時、素直に感動してしまった自分は 変人なのか・・・と思ったら、同士が結構いるようで嬉しい限り。 ひしめく数多の有名曲の影で、こっそりマターリと輝く一品。 【ストラヴィンスキー】などどうでしょう。
560 :
558 :04/02/18 00:37 ID:2hufn5+J
スマソ。ああ恥ずかしい。
>>559 氏、ご指摘どうもすみません。
やり直しがきくなら、<<家庭交響曲>>と【ホルスト】でおながいします。
<<英雄の生涯>>に一票。 なんか今回結構入れてる人多くて期待【プロコフィエフ】
シュトラウスはあまり聴かないので棄権します。 次は【マーラー】を希望します。
1さん、いつもありがとうございます。 オペラの動向を様子見しておりましたが、若干、形勢悪いようなので、 <<薔薇の騎士>>でお願いします。 次は、先の楽しみのために、 【ヴェルディ】積んどきます。
<<ツァラトゥストラはかく語りき>>ですね。 冒頭以外退屈ということは、けっしてありません。 次は【マーラー】おもしろそう。
オペラも管弦楽曲も好きな作品は数多いが、 <<メタモルフォーゼン>>に辿り着いてしまうなぁ。 滔々たる弦の響きに身をゆだねると、それだけで浄化されるよう… 次回は【ドヴォルザーク】がいい。
ろくに聞いていないのでパス。 次は【ゾルターン・コダーイ】を。
567 :
名無しの笛の踊り :04/02/18 22:57 ID:2DiFnUHv
アルプス交響曲にしようかな、と思ったけれど、やっぱり <<4つの最後の歌>>でお願いします。 次週は【ショスタコーヴィチ】がいいな。
4つの最後の歌に入れたいけど、オペラから選ぶべきでしょうね。 最近お気に入りの<<アラベラ>>に一票。 次は【ヴォーン=ウィリアムズ】
<<サロメ>>じゃ。 家庭も英雄もセクースはあるが、舞台で生で裸拝めるって言ったらこれじゃ。 次回は【マーラー】がいい
>>569 ネタかも知れませんが、それならストリップでもいいのでしょうか?
(でも、結構、脱がないサロメの舞台多いですよね。)
サロメはやっぱりS席に限る?(オペラグラスじゃあね。)
<<イノック・アーデン Op.38>> 日本語で朗読しているCDってないかな。 次は、票が集まっているような気がする【プロコフィエフ】で。
今、アルプス交響曲を聞いているんだけど、宇宙少年ソランを思い出した。
>>571 そうだ、そんな曲もあったね。
グールドのLP持ってるけど久しぶりに聴いてみようかな。
交響詩も、メタモルフォーゼンも好きだけど、 やっぱり一番といえば<<薔薇の騎士>>です。 あのきらびやかさにはいつ見ても心を奪われます。 次回は【ショスタコーヴィチ】でお願いします。
575 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 17:38 ID:HHBmCjq/
<<4つの最後の歌>>で。結構みなさん避けてる? 【ワーグナー】で。
<<ツァラトゥストラはかく語りき>> かなあ。あまり印象に残っている曲というのがなくて… 本当はこーゆー時は棄権したほうがいいんでしょうね。 次は【ラフマニノフ】
いよいよ決断 <<薔薇の騎士>> で決めた。 次はいよいよ【ラフマニノフ】
ツァラも家庭も英雄も悪くないけど、 サロメの<<7つのヴェールの踊り>>で。 次は【プロコフィエフ】あたりで。
R.シュトラウスはあまり聞かないんですが、<<英雄の生涯>>が好きかな。 つぎは【ドヴォルザーク】で。
581 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 21:52 ID:RRZlC5M3
結構有名な曲なのに1票も入っていないっぽい <<交響詩「ドンファン」>> オラはR・シュトラウスが嫌いな人だったんだけど、 この曲聴いて開眼した。 でも1位は薔薇っぽいな。 次は【ショスタコーヴィチ】 で。
ナンバー1というと薔薇の騎士も推したいがが個人的に思い入れのある <<エレクトラ>> で。 次回希望は【プロコフィエフ】
スマソ、R. シュトラウスは棄権ということで。 「ゴテゴテ系」で(マーラーやブルックナーやワーグナーと)一まとめに してしまっていて、あまりよくわからない、というのが本音。 ここで上位になった曲を今度聴いてみます。 次はここに来て失速気味の【ドヴォルザーク】を。
<<皇紀2600年奉祝楽曲>> 完全なウケねらい… 【ラフマニノフ】
<<メタモルフォーゼン>> 単色の情念美。 【プッチーニ】
>>578 、
>>580 コンサートピースになってるから、全曲聴いた事なくても
ここだけは好き…って人もいるかも知れないけど、集計が
かさばるし、カウントは全曲にした方がええんやない?
>>584 そういえばこの曲って、どういう由来で作曲されたんだろうって思ってぐぐってみた。
>昭和15年 (1940年)、大日本帝国政府は皇紀2600年を記念して、ヨーロッパ各国の
>有名作曲家に新作を委嘱した。
>実際には政府は、
>*アメリカ
>*イギリス
>*ドイツ
>*フランス
>*イタリア
>*ハンガリー
>の6ヶ国の政府に対し、作曲家の人選も含み、奉祝楽曲の作曲を依頼したのだった。
ちなみにブリテンはこの時レクイエムを作曲し、キリスト教に結びつきがあるもの
なんてと日本政府は難色をしめしつつも、作曲料は約束通り7,000円 [今の1000万円に相当]
も払ったらすい。今どきじゃ考えられんよねえ。
大体時代も、既に第二次大戦も始まってるというややこしい時代。。翌年はパールハーバー。
続き↓
http://www.tcat.ne.jp/~eden/Music/dic/kouki2600.html
588 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 09:42 ID:zLjic00k
好きなのは英雄の生涯とかティルだけど、ナンバー1というと≪ばらの騎士≫になると思います。 次は【ブルックナー】きぼう。
589 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 13:00 ID:UmOcnEFY
>>588 カッコに注意!半角2個づつで。
迷ったけどヤパーリ<<ばらの騎士 Op.59>>かな。
一番思い入れの強い作品だし。クライバー息子から入って、
カラヤン、クライバー父、ボダンツキー、クナ…と聴いていって
すっかりイメージが出来上がってしまってるし。
次…って訳には行かないだろうが【ヴェルディ】積んどきまつ。
<<エレクトラ>> 理由は、何となく・・・ 【ラフマニノフ】お願いします。
591 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 15:35 ID:ymV7tr3h
<<ブルレスケ>> 奇妙な曲だが奇妙に好き。 【ヴァーグナー】よろしくっ
592 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 15:42 ID:PTLvp7Ri
長大なオケ曲は最近どうも消化に悪くなった。 しかし「メタモルフォーゼン」方向だと「浄められた夜」の方が好き。 間をとって<<交響詩「死と変容」>>に一票。 【ディーリアス】よろしく。
593 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 16:39 ID:oPtsrYCO
<<ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら>> 【レノン=マッカートニー】に1票。
594 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 16:50 ID:RGFO4/qm
今回は棄権しますです。 懲りずに【マーラー】に積んどくです。
595 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 17:06 ID:i6yLggYW
すいません、考えたけどNO.1決められるほど聴いてないので<<棄権>>。 次こそ【ラフマニノフ】お願いします。
【ドヴォルザーク】
597 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 17:31 ID:PBq3ya4i
<<アルプス交響曲>>より完成度高いのはたくさんあると思うけど、 R.シュトラウスの響きの面白さが一番わかりやすいと思うので一票。 エジプトのヘレナ観てきたが、やっぱりR.シュトラウスはええなあ。 次は【ヤナーチェク】希望
<<影のない女>> 第3幕が好き。メルヘンだけどおどろおどろしいところも良い。 次は【武満徹】をお願いします。
599 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 18:09 ID:zOpQoyNp
<<サロメ>>ですね。 まあ唯一見ることの出来たオペラってだけですけど。 【ラフマニノフ】でお願いします。
「死と変容」と悩んだけど、<<メタモルフォーゼン>>で。 交響詩系はあまり好きじゃないな… 次は【ヴォーン・ウィリアムズ】を希望
601 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 19:03 ID:Bx6SAm+i
<<ツァラトゥストラはかく語りき>> に一票。 ジャグってるけどナルシーじゃないところが(・∀・)イイ!! 次は【ドヴォジャーク】希望。
聴いてないので棄権にします。 次週は【スクリャービン】
603 :
578 :04/02/22 00:33 ID:XjA5MEer
>>580 >>586 サロメ全曲というかオペラ自体あまり好きじゃないんです、長いし。
でも7つのヴェールはかなり好きなので。
いつも楽しくROMっています。 今回は棄権しますが、 いずれ参加したいので【ヴェルディ】をお願いします。
一発少数意見を <<祝典前奏曲>>を 皇紀2600年とは別の曲。 ベーム、シュタインなどの演奏が残っています。 表題も何もない、ただひたすら景気の良い音楽が鳴り響くという曲です。l でも、嫌みもなく退屈もしない、リヒァルト・シュトラウスの美点が満載の曲です。 後一つこの曲に何か欠けているものをあげれば、官能性でしょうか? これは、薔薇の騎士かサロメでも聴いてください。 それと荒廃しきった欧州の文化に対する哀歌を聴きたい人は、メタモルフォーゼンを聴いてください。 次は、【ショスタコーヴィチ】をお願いします。
606 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 00:52 ID:aov6haYL
>>603 『サロメ』は1幕物で1時間半余り位の比較的短いオペラだよ。
悪い事は言わん。全曲聴いてみ。オケの効果も派手で起伏に
富んでるからそんな聴き疲れしないし。べームの指揮したものが
DVDで出てる(ストラータスがタイトルロール)から、それからでも。
血沸き肉踊る面白さ、尽きることなく溢れる創造性、 過激でも踏み外さない、凄惨でも風通しがいいセンスの良さ、 凶暴な歓喜や華麗な怒りが楽しめる音楽なんてそう滅多にあるもんではない、 <<エレクトラ>>で。 次回は【ドヴォルザーク】が妥当?
1さんのアナウンスに「交響詩 vs. 歌劇の構図の予感・・・」 とあったが、自分としてはもう一つの要素としてリートを加えたい。 「四つの最後の歌」が最も有名だけど、それ以外にも 「献呈」「僕は愛を抱いている」などなど、沁みる曲が多数あり。 特にピアノパートの密度の濃さはこの作曲家ならでは。 弾く人は一度やってみると、けっこうハマると思う。 自分も先生(ピアノの先生だけど声楽もやる)の歌伴やって やみつきになった。 でも投票は<<ばらの騎士>>で・・・w やっぱ、ねぇ? 次はオペラ流れで【ワーグナー】
R.シュトラウスの歌曲はほんとうにすばらしい。
>>609 さんの挙げておられるものの他、
「万霊節」「子守歌」「チェチーリエ」「モルゲン」・・・
この上なく美しい曲がそろっています。
ただ、1つだけしか選べないということになると、
やっぱりオペラから。Die Frau ohne Schatten と
迷いますが、
<<Ariadne auf Naxos>>
でお願いします。小編成のオーケストラの響きが
まことに新鮮。第1部の楽屋話と第2部のオペラの
対照のおしゃれなこと。そしてバッカス登場以降
最後までの奇想天外かつ圧倒的な響き。
Najadeたちの歌う3重唱の美しさも一度聴いたら
忘れられません。
次回の作曲家は皆さんにお任せ。
611 :
1 :04/02/22 12:21 ID:8+CWpPoR
第15回 リヒャルト・シュトラウス 集計結果 (2004.02.22) 投票総数84 14 歌劇「ばらの騎士」Op.59 10 メタモルフォーゼン AV.142(23の独奏弦楽器のための) 7 楽劇「サロメ」Op.54 (1)サロメの踊り(7枚のヴェールの踊り) 6 交響詩「英雄の生涯」Op.40 5 オーボエ協奏曲 ニ長調 AV.144 歌劇「エレクトラ」Op.58 4つの最後の歌 AV.150 4 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」Op.30 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」Op.28 3 家庭交響曲 Op.53 交響詩「死と変容(浄化)」Op.24 歌劇「ナクソス島のアリアドネ」Op.60 2 アルプス交響曲 Op.64 交響詩「ドン・ファン」Op.20 歌劇「アラベラ」Op.79 歌劇「影のない女」Op.65 歌劇「カプリッチョ」Op.85 1 皇紀2600年奉祝楽曲 Op.84 祝典前奏曲 Op.61 ブルレスケ ニ短調 AV.85 ホルン協奏曲第2番 変ホ長調 AV.132 メロドラマ「イノック・アーデン」Op.38
612 :
1 :04/02/22 12:22 ID:8+CWpPoR
次回希望作曲家集計 65 ラフマニノフ 64 ドヴォルザーク 45 ワーグナー 42 ヤナーチェク/マーラー 37 ショスタコーヴィチ 32 プロコフィエフ 24 ヴェルディ 22 ブルックナー 19 リスト 17 フォーレ 16 ハイドン 12 クライスラー 11 スクリャービン/ヴォーン=ウィリアムズ 10 ヒンデミット 8 ホルスト/武満徹 6 ベルク/メシアン/モンテヴェルディ/ウェーベルン 5 ディーリアス/レノン&マッカートニー/プーランク/プッチーニ/パーセル/シェーンベルク 4 ヘンデル/リムスキー=コルサコフ/サン=サーンス 3 ベルリオーズ/エルガー/グレチャニノフ/イベール/ヨハン・シュトラウス2世/吉松隆 2 アリアーガ/ビゼー/ボロディン/グリーグ/コダーイ/ニールセン/ロッシーニ/D・スカルラッティ テレマン/ヴィラ=ロボス/ヴィヴァルディ/クセナキス 1 アホ/芥川也寸志/アンダーソン/バリオス/ハワード・ブレイク/ブーレーズ/ブリテン/チャベス クレメンティ/クレストン/デュファイ/デュパルク/エネスコ/ファリャ/フランク/ガーシュウィン ヒナステラ/グラズノフ/カラマーノフ/ハチャトゥリアン/コルンゴルト/クーラウ/リゲティ ルトスワフスキ/マルティヌー/マスカーニ/黛敏郎/ムソルグスキー/オルフ/パガニーニ/ピアソラ レスピーギ/ロータ/ルーセル/サティ/スメタナ/シュトックハウゼン/ヨゼフ・シュトラウス/ヴォルフ 八橋検校
613 :
1 :04/02/22 12:23 ID:8+CWpPoR
投票の終わった作曲家
第1回〜第11回(前スレ)
>>13-14 第12回 ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
>>164-165 第13回 メンデルスゾーン 交響曲第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
>>312 第14回 シューベルト 歌曲集「冬の旅」D.911, Op.89
>>485 第15回 R・シュトラウス 歌劇「ばらの騎士」Op.59
>>611
614 :
1 :04/02/22 12:24 ID:8+CWpPoR
「ばらの騎士」が安定した強さを発揮しました。
「英雄の生涯」vs.「サロメ」かと予想していたんですが、みごとにはずれw
各曲にほぼ均等に支持があるのはすごい。ただ「ドン・キホーテ」が・・・
>>554 作品の投票は集計せず。次回希望作曲家はフィンランドの Kalevi Aho として集計。
ドヴォルザークの追撃を振り切って、次はラフマニノフ。
独奏ピアノ曲への評価が結果を左右しそうです。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ベートーヴェン】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
ラフマニノフの投票締め切りは <2月29日(日)昼12:00> です。
↓↓↓ 第16回 S・ラフマニノフ 投票スタート ↓↓↓
615 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 12:45 ID:UgOqmU/h
1さん毎度毎度そつない運営お疲れ様です。 ついにラフマニノフ氏ですか。 「音の絵」と迷ったのですが、<<交響的舞曲>>でお願いします。 華麗な旋律のすぐ傍に底知れぬ闇が潜んでいる恐怖を この組曲から感じます。最近入手した2台のピアノ版も なかなかエキサイティングで素晴らしいです。 次回は【プロコフィエフ】でお願いします。
「ドンキホーテ」は聴き慣れればどんな曲よりも管弦楽法が素晴らしくて聴き応えがあるんだけどな といいつつ自分も別のに投票してたりして(w ラフマニノフは聴かないので<<棄権>> 【マーラー】
617 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 12:51 ID:QkJd6KW/
毎度見事な運営に感心。 ラフマニノフの“第4交響曲”こと<<交響的舞曲>>に1票。 1楽章SAXソロのフレーズが沁みるねえ。次点は「死の島」。 次回候補はヤナーチェクの追い込みを期待しつつも 【ヒンデミット】積み上げ。
1さんお疲れさまです。 それにしても、3票で単独一位を取った「魔笛」はある意味凄い。 <<ピアノ協奏曲第2番>> ラフマニノフでは一番良く聴く曲です。 エリックカルメンもパクった2楽章の甘美さはただごとではない。 次は【アルバン・ベルク】をお願いします。
<<棄権>> 【ドヴォルザーク】
1様お疲れ&ありがとう。優秀ぶりに感服してます。 「ドン・キホーテ」あぶれちゃいましたか。。この間のシューベルトの時の 「楽興の時」みたいですねえ。 ともあれ、皆さんのコメント読んでて、シュトラウスの曲で未だ聴いてない もののうち、次に聴くべきは「4つの最後の歌」だなあと思いました。 <<ピアノと管弦楽のための「パガニーニの主題による狂詩曲」>> ここ何年か、ラフマニノフの特にピアノ協奏曲とかが自分にとってはださく 響くようになり(ファンの人ごめんなさい!)、遠のいてたんだけど、 この曲をたまたまラジオで聴いて、いやまだまだラフマニノフには聴きどころ があるかもと思ったのでした。 さて。次回というより先の為に【リスト】に一票いれておきます。 (前回はマーラーに入れたんだけど)
>>618 >それにしても、3票で単独一位を取った「魔笛」はある意味凄い。
しかも全投票数が26、そんでもってモーツァルトは作曲数多いですもんね〜。
自分はその頃は、未だこのスレの存在知らなかったもんなあ。
とても悔やまれる。ってか今回でやっと三回めの投票。。
1さんいつもお疲れさまです。 ラフマニノフといえば、やはりピアノ協奏曲の印象が強いです。 その中でも特に好きなのは<<ピアノ協奏曲第3番>>です。 次回は【ドヴォルザーク】でお願いします。
ところで次回希望作曲家は いつリセットするのですか?
624 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 13:44 ID:zGyece2P
リセットじゃなくて累計で最上位になったものが投票の対象となり、 消えていくという仕組では?
625 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 13:45 ID:UIV3F1Uq
<<ピアノ協奏曲第二番>> 第三番の方が傑作だとは思うけど、繰り返し聴きたくなるのは第二番です。 次こそ【ドヴォジャーク】になりますように。
626 :
1 :04/02/22 14:09 ID:8+CWpPoR
前から希望がありましたし、
>>621 のようなご意見もあるので、
第1回で投票数の少なかったモーツァルトの再投票をしてみてはどうか、と思っています。
ただし次回希望作曲家のリセットはせず、
モーツァルトを臨時に挟むという形でですが。
いかがでしょうか?
627 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 14:25 ID:K65Rzrga
1さんお疲れさまです。 <<交響的舞曲>>で願います。ロマン派の巨星ラフマニノフの全てが凝縮された傑作。 押し寄せるロマン、そして終楽章の高揚は他の楽曲の追随を許しません。 次回は【ドヴォルザーク】で願います。
628 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 14:28 ID:m58NXeuP
<<ピアノ協奏曲第2番ハ短調>> 625さんのおっしゃるように、第3番の方が玄人には高評価のようですが、 私も第2番が全てのピアノ協奏曲の中で一番好きです。本当に何回聴いても 聞き飽きません。特に、第1楽章のクライマックスへの展開の仕方は圧巻です。 次は【プロコフィエフ】お願いします。
1さん、お疲れ様です。 一回目から投票してますが始めて棄権します。 うーん、どうもあわないんですよね。 来週こそ【ドヴォルザーク】で。
630 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 14:46 ID:UIV3F1Uq
>>626 今すぐでなくてもいいのでは?
【モーツァルト2回目】という形で次回希望の投票を受け付けて、
それが1位になったときに実施するってのはどうでしょうか。
>>626 このスレは1さんの貢献でみんな楽しませてもらっていますので、
1さんのご判断におまかせしますが、個人的意見としては再投票は
もう少し後でもいいかなと思います。
今までコツコツと希望作曲家に票を投じてきた方もいらっしゃるわけですし、
せめて現在20票以上得票している作曲家が終わった辺りではどうでしょうか。
>>626 僕も、630さんの
> 【モーツァルト2回目】という形で次回希望の投票を受け付けて、
> それが1位になったときに実施するってのはどうでしょうか。
というのがいいと思う。
そうすると、631さんの言う「コツコツ票を投じてきた人」にも若干は配慮することになるし。
>>632 ただ「n回目」を認めるとマイナー作曲家が
永遠に日の目を見ない可能性もあるんですよね。
リゲティやサティ、フランク辺りの投票も見てみたいだけに
その方式を推すのはちょっと躊躇します。
634 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 15:33 ID:PGwjwgIm
モーツァルトは1回目のハンディありということで、例外的に二回目投票を認めていいと思う。
どうするかは
>>1 さんの判断なら、モーツァルト二回目ありでもなしでもかまいません。
その判断が示されるのは今度(ラフマニノフ)の投票結果発表の時だろうから、
この一週間はモーツァルト二回目抜きでよろしいんじゃないでしょうか?
ラフマニノフはありがちだけど<<ピアノ協奏曲第2番>>
前奏曲集に好きな曲が多いものの、第一楽章や第二楽章でのピアノとオケの
コンビネーションがとてもいいということで。
3番もとてもいい曲だけどどうにも暗いのが気になって。
次回は【ドヴォルザーク】
長い間上位にあるのでそろそろ投票にしてあげたい。
635 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 15:52 ID:YnZipgpo
もういっそ次の作曲家の投票の時に、
モーツァルトの再投票も同時カキコでやっちゃうとか。
集計大変になるけどね。
>>606 もちろん映像付きで全曲聞いた事あるよ。
でも7つのヴェールは逆につまらなくなってたな。
636 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 15:54 ID:eu7t6cJ7
<<交響的舞曲>> 自分の中で、これは別格であります。 ほかの作品はちょっと恥ずかしく感じる今日この頃。 【ウェーベルン】お願いします。
ラフマニノフですか。では<<棄権>>で。 師匠を抜いたぞ、このままがんばれ【ウェーベルン】!
638 :
632 :04/02/22 16:00 ID:yc9ygbpm
>>633 あ、僕はモーツァルトに限っての限定的処置のつもりで、提案にのったの。
まぁ、1さんの判断にお任せするんだけどね。
<<ピアノ協奏曲第2番>> ベタですが、すみませんw まだラフマニノフという名前も知らない頃にアマオケ(学生部活の延長)で楽譜を配られ練習しました。 ピアニストが来て合わせた時は無邪気に「すごいなぁ〜」と目を丸くしました。 あの頃はよい演奏も聴かず、ヘタな自分への自己嫌悪やヘタオケの雑音がトラウマになって、 店などで流れる曲を聴いても雑音交じりの演奏に聞こえていましたが、プロのピアノの音は澄みきって力強かったです。 私が投票しなくてもドヴォルザークはもう大丈夫だと信じて いつか来る?日のために【ヨハン・シュトラウス2世】。
モーツァルトの臨時案に賛成しとこ 魔笛との2票差はさらに開きそうだが・・・ バッハやベートーヴェンはもう一回やっても 同じような結果が見えているかと。
<<チェロソナタOp.19>>に1票入れとこ。 次回は俺も【ウェーベルン】で。 でもウェーベルンが実現したら、作品表でも作って貼っとかないと 1さんが集計大変だね。 作品番号なしで似たような表題の曲が複数あるから。
642 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 17:04 ID:kCsnynX7
次々週のワーグナー(45)、ヤナーチェク(42)、マーラー(42) の 三つ巴のバトルが見ものだね。 ショスタコーヴィチ(37)がどこまで食い込めるか。 出だし好調だったブルックナー(22)が、伸び悩んでいるのが この板の他スレの傾向を見れば不思議だけど、 ブルックナー聴きって、あまり他の作曲家は聴かないのかな?
643 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 17:14 ID:biTIF9tV
<<交響曲第2番>> ラフマニノフと言えばピアノだけど、 あえて、この曲を選びます。 交響曲の中でも名曲だと思うけどなあ。 次はやっぱり【マーラー】をお願いします。
644 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 17:33 ID:6bbHNgu/
<<ピアノ協奏曲第二番>> 定番といえば定番ですが、壮大でいて何処か悲しい美しさが好きです。 特にラフマニノフ本人の自作自演盤でそれを描ききっているかと。 次回は【リスト】で。
645 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 18:42 ID:w753nBTk
<<ピアノ協奏曲第3番>>を推します。 集計を取るまでもなくPコン3番だと思ってましたけど2番人気ありますねえ。 Pコン3番、援軍求む!! ロシアが続いてアレですが、次回は【プロコフィエフ】でお願いします
1さんいつも乙です。 失敗作、駄作と評判の悪い曲ですが、 <<交響曲第1番>> を挙げます!!! 後の甘ったるいラフマニノフより、 この方が好きです。そう言う意味では 交響的舞曲と迷うところではありますが。 次は【プロコフィエフ】で、お願いします。
647 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 20:57 ID:dOGY2vb5
交響曲第3番と迷うんだけど、ここはやっぱり<<交響的舞曲>>で。 次週は【ヤナーチェク】
648 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 21:00 ID:CSITAJxE
1さま,いつもありがとうございます.楽しませていただいています. <<ピアノ協奏曲第2番>>でお願いします. 最近まで聴かない作曲家でした.が,たまたまレコード店の試聴機にあった ツィメルマン&小澤盤を聴いて開眼.即刻購入しました. 2楽章のロマンティックさが絶妙です. 次は【ワーグナー】希望.
1さん乙。 ラフマニノフのピアノ作品は何故か苦手なので、 <<幻想曲「岩」>>で。 次は【ヴォーン=ウィリアムズ】。
650 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 21:20 ID:mPWmkPWc
>>1 さんいつもありがとうございます。
この間、板の運営について参加者から
圧倒的な信頼感を集めていると
思いますし、モーツァルトの取扱についても
>>1 さんの任意という方針に賛成です。
いきなりの再投票実施でも結構ですし、
【2回目】として募るのもいいアイデアだと思います。
それにモーツァルトなら何度人気投票しても
愉しめそうですもんね。第1回の時は存在を知らなかったので、
次回が実施されれば「コジ」に入れたいなあ〜〜。
もう10回近く参加してますが、
最も好きなR・シュトラウスの回で、
自分が投票した「ばら」が初めて
一位になり、意味もなく嬉しいのが
我ながら可笑しいです。ラフマニノフも好きなので、
もうちょっと考えて投票します。
651 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 21:29 ID:ZbRGmL8K
再投票について一案を。 今が16回なんで、20回あたりのキリのいいところまでいったら、とりあえず21回目をモーツァルトにするというのは。 で、22〜40までは普通に積み上げ投票、41がバッハ、とかいうシステム。 まあ以後10置きにするなりしてもいいけれども。 いずれはマニアックな作曲家ばっかり台頭してくるんで、それなりの対策は考えておかねば。 1氏の判断におまかせする形で。 ではでは、ラフマニノフの投票。 とはいえ、あんまり聴いてないわけで。 不思議な気分になれる「鐘」とか好きだけれども、妥当なところで<<ピアノ協奏曲第3番>>に。 今後の作曲家には……そうねぇ。【グリーグ】いっとこうか。
652 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 21:34 ID:v4qoX5Ag
<<ピアノ協奏曲第2番>> 一楽章でゾクゾクゾク・・・ 【リムスキーコルサコフ】
653 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 21:43 ID:tMfMuam5
<<ピアノ協奏曲第2番>> 【ショスタコーヴィチ】
ラフマニノフで第二番といえばみんなピアノコンチェルトだけど、 <<交響曲第二番>>はかなりいいですよ。交響的舞曲と迷ったけど。 次こそ【ドヴォルザーク】。ドヴォルザーク派が油断してきている ようだけど、そこからひっくり返されると悲しいので。
655 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 22:09 ID:u3U7sA7D
<<ピアノ協奏曲第3番d-moll>> 【ショスタコーヴィチ】 2番よりは3番だと思う。舞曲と迷うけど、舞曲は「らしくない」ので。
656 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 22:17 ID:b2qdl3oL
<<二台のピアノのための組曲第2番 Op.17>> そりゃあ結果はP協になるんだろうけど,私はこれも好き。 とにかくカッコいい。第4楽章なんかたまらない。 次は【プロコフィエフ】お願いします。
3番の方が好きだったけれど、マンガの影響で最近よく2番を 聴いています。 というわけで <<ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18>> 次週は【ショスタコーヴィチ】がいいデス。
<<棄権>> 【ドヴォルザーク】 に積んでスッキリしておく。
659 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 22:38 ID:KVZYIK6F
<<交響曲第2番ホ短調作品27>> 第3楽章が大好きです! 次は【マーラー】をお願いします!
<<2台ピアノのための幻想的絵画(組曲1番)>> ある意味らしくないかもしれませんがこれは酔えます。 次は【プロコフィエフ】をお願いします
661 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 22:43 ID:0m5+GH3Y
>>1 さんいつもありがとうございます。
当たり前過ぎるかもしれないけれど、やっぱり
<<ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18>>でお願いします。
次はしつこく【ドボルザーク】で。
<<パガニーニ・ラプソディー>> 派手。 【ドヴォルザーク】おながいします。
協奏曲2番が好きだけどこういうの1票くらいあってもいいかも。 <<幻想的小品集 道化師 Op.3-4>> 自作自演版のこの曲のラストは迫力満点でカッコ良すぎです。 次回は【フォーレ】で。
<<交響詩「ロスティスラフ公」>> 旋律の美しさでは一番かな。後半の劇的な展開も素晴らしい。 曲名を知らなくても聴いたことがある人は多いはず。 次は【ベルリオーズ】でお願い。
やはり、<<ピアノ協奏曲第2番>>かな 。 はじめて聴いた時の衝撃が忘れられない。 次は、【ショスタコーヴィチ】で宜しくお願いします。
ナンバー1に推すのは気がひける小品だが、<<ヴォカリーズ>>に一票。 聴くたびに、過去の悔恨に胸をかきむしられる思いがする…… 確かNHK-FM「夜の停車駅」のテーマ曲だった。 次回【グリーグ】で。
<<ピアノ協奏曲 第3番>>
>>640 とは逆で、本当は2番が好きだったけど漫画の影響で
ミーハーっぽく感じるようになってしまった・・・
改めて1〜4番聴き直してみたら3番って名曲じゃん!とw
次は【リスト】に積んでおきます。
668 :
621 :04/02/23 01:04 ID:eMMbaO3K
1さま
>>621 に書いたこと御考慮いただき大変ありがとうございます!
うれし〜
今のところ出てきてる提案の中では
>>651 さんの提案などいいんじゃないか
と個人的には思ったんですけど、他の人はどう思われたのかなあ?
これだと、いきなりモーツァルト二回目にもならず、最初の頃からお目当て
の作曲家にこつこつ投票してる人に対する配慮になれば・・・というのは
希望的観測でしょうか?
>>650 さんの言う通り「モーツァルトなら何度人気投票しても愉しめそう」だし、
っていうか、上位五位あたりまでに入ってる作曲家なら二度めの参加者は百人
くらい集めて、興味深いものになりえると思います。投票結果もさることながら
皆さんそれぞれの自分の選択した曲に対するコメントも面白いので。
基本的には、これまでの運営ぶりに皆さんの絶大の信頼を集められている
1さんが決めて下さるといいと思います。
>いずれはマニアックな作曲家ばっかり台頭してくるんで、それなりの対策は考えておかねば。
分野ごとの投票とかそのうちやると面白いかも。
「前期ロマン派のピアノ曲ならこれだ!」とか「古典派の交響曲ならこれを聴け!」とかね。
まあ、まだまだ先の話ではありますが。
669 :
621 :04/02/23 01:12 ID:eMMbaO3K
670 :
621 :04/02/23 01:16 ID:eMMbaO3K
(間違って書き込み牡丹を押してしまった。失礼スマソ)
>>667 >>640 漫画って何だったけ。。。って考えてたのですが、そういえばくらもちふさこの
「いつもポケットにショパン」ですね^^
今んとこ誰も「七年目の浮気」に言及しませんねー。
のだめかと思った(w
あまり沢山聴いてないけど、ピアノ協奏曲より <<交響曲第2番>>に惹かれます。 次は、【ヤナーチェク】で。
>>670 今ならどう考えても「のだめ」でしょ。
でも「いつもポケットに・・・」でも確かに一生懸命弾いてましたね。
数あるピアノ協奏曲の中から、漫画家のお2人が(ラフのP3でもなく)これを
選んだというのも興味深いものです。
という自分もラフマニノフの中で繰り返し聞くのは
ありがちに<<ピアノ協奏曲2番>>。
P3や他のピアノ曲は若干くどく感じる。交響曲は2番しか聞いたことない。
つみあがってきた【プロコフィエフ】に一票。
誰も書かないので、 <<晩祷 Op.37>> に1票。コンチェルトやピアノ曲はもう一生聴かなくても平気だけど、 この曲だけはあと何回かは聴きたい。ムード音楽とは別次元です。 次回は【ヤナーチェク】でお願いします。
<<ピアノ協奏曲第2番>> 甘いだけの通俗曲だと昔はヴァカにしていましたが リヒテルのCDを聴いて認識を改めました。 次は【ブルックナー】希望。
曲については棄権。 次回は<<ワーグナー>>で。
677 :
667 :04/02/23 06:14 ID:kI3ZQEpd
>>676 カッコ間違ってますよ。
そういう自分もレスアンカー間違えてしまいました。
(かちゅーしゃだと自動的にいくつか消えてるみたい)
>>673 、
>>670 私は「ポケットにショパン」のつもりでした。
でも
>>657 の最後口調みると別の方ですね。
どっちにしろ曲にオケ以外の二次元映像が付着するの苦手;;
マンガネタひっぱるとウザーでしょうからこれにて終了。
スレ違いすいませんでした。
協奏曲優勢のようですが、敢えて<<交響曲第2番>>でいきます。 次回は今度こそ【ドヴォルザーク】。
1さん毎度乙です! Pコン2番になりそうな気がするなぁ・・・ <<パガニーニの主題による狂詩曲>>でお願いします。 何故かあの終わり方が大好き。 変奏ものってすぐにあきちゃうんだけど、この曲だけはあきない。 いつかのために【リスト】に積んどきます。
ベタだけど<<ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18>>に一票。 クラにはまるきっかけになった思いで深い曲です。 地道に【マーラー】に積んどきます。
681 :
名無しの笛の踊り :04/02/23 11:54 ID:stMIt4RC
1さん いつもご苦労様です。 ラフマニノフの場合、常識的にはピアノとオケの作品のどれかを あげておくべきとは思うのですが、どうも映画音楽とか女子 フィギュアでコケるシーンを思い浮かべる点が減点なので 代替案として <<V.R.のポルカ>>にしておきます。ピアノ演奏会のアンコールに上等。 同様の曲にクライスラーの愛の悲しみの編曲もあるのですが、 編曲のためちょっと今回は取り下げておきます。 次はそれこそ【ドヴォルザーク】おながいします。
682 :
名無しの笛の踊り :04/02/23 12:40 ID:4RHA1YRH
pコン2番になりそうな気がするので<<ヴォカリーズ>>で。 次は【ドヴォルザーク】。
683 :
100 :04/02/23 12:50 ID:pZoTbsS6
1さん。いつもすばらしいスレ運営おつかれさまです。 ようやく連敗止まりました。よかったようなさみしいような。 モーツァルトは、やはり、やりたい人の投票が累積したら でいいのではないかと思いますが、すべて、1さんの考える とおりで結構です。 投票は、もう少し考えます。Pコンどっちがいいのやら?
684 :
名無しの笛の踊り :04/02/23 14:04 ID:e/drErX1
<<ピアノ協奏曲第2番>>かな、やはり。 で、次は【ショスタコーヴィチ】。
個人的には趣味じゃないけど、 ある価値観では最上位という作曲家 ではありそうな気がします。 投票は<<ピアノ協奏曲3番>> 次週【スクリャービン】おねがいします。
変奏曲が好きなので、<<パガニーニの主題による狂詩曲>> それにしても、パガニーニの変奏曲大杉!(藁 次は【ホルスト】で。
<<幻想曲「岩」 op.7>> 【ショスタコーヴィチ】お願いします。
完成度から言えば やはりピアノ協奏曲になると思います。
1、2番のいかにもシベリアの平原を思わせる曲風は圧巻。
でも敢えて挙げたいのは<<V.R.のポルカ>>
”ホロヴィッツ・イン・モスクワ”での思い入れ溢れる演奏には泣けました。
次は【スクリャービン】に。
>>1 さん いつもご苦労様です。感謝いたします。
悩んだけど決めました。
<<ピアノ協奏曲 第3番>>
>>681 確かにフィギュアの定番ですよね。
で、この曲選ぶ選手は表現力に重きをおくので、ジャンプは苦手と。
次はいつもはヴェルディ積むんですが、
もういい加減に
【ドヴォルザーク】 やっておきましょうよ。
伊藤みどりがオリンピックの時にピアコンの1番と2番を使ってた。 スピーディーなスケーティングと抜群に高いジャンプが売りだった 伊藤みどりの場合、 曲の重さがスケーティングの足を引っ張っているような印象があったかなあ。 特に1番が鳴っている時、調子悪かったよね。 2番の第3楽章変わったら少し調子よくなって、トリプルアクセルが決まって、 調度その後は曲のノリもよくなったのと、ジャンプ成功による勢いで みるみる内容がよくなってったのが印象的だった。 すれ違いすみません。
ラフマニノフは<<ピアノ協奏曲第2番>>しか考えられないな。 前回は「まあツァラにしとこうか」と投票した後、週末にDVDで 「サロメ」を見て、あまりのすばらしさにガーンと衝撃受けた。 次回は【マーラー】を イよろしく!
>>691 クライバー(カルロスだよ、映像あるのは当然)の「ばらの騎士」も見たまえ。
スレ汚しすいません。
693 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 17:09 ID:BZnOOd0c
<<コレルリの主題による変奏曲>>。 メランコリックで漠然とした悲壮感と時々現れる穏やかな旋律がいい。 常人の手でどうやって弾けというのかわからん程技巧的なのがラフマニノフらしい。
>>693 っと失礼、次回は【メシアン】でお願いします。
695 :
691 :04/02/24 18:25 ID:WnA785qr
>>692 うむ。だがカルロスのは二種類あるようだが、どちらがよいのかね?
同じくすみません。
696 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 19:38 ID:R1lxQDrA
<<交響曲2番>>です。 【ドボルザーク】で!
<<ピアノ協奏曲 第3番>> 妄想だけど、2番で言い足りなかったことを、言い尽くすために書いた曲、 という気がする。自作自演で、聞いてみてチョ。 【ベルク】で。
<<前奏曲集>> どなたも前奏曲集に入れませんね。昔ルルーシュのくどい映画で使われていたのが強烈な印象です。 CDすらもっていないありさまなのではばかりますが、大勢に影響はないので。 しかしあれ何番だったのでしょう。たしか「嬰?短調」でした。CDないのでわからない・・ <<プロコフィエフ>>に一票
699 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 21:17 ID:zKpKPE2w
前奏曲集、という枠組みでよいの?
さっきまで、前奏曲集のどの曲にしようか悩んでたのに。
でも初志貫徹することにして<<前奏曲 嬰ト短調 作品32の12>>にします。
ラフマニノフの曲をはじめて聴いたのが、これでした。リヒテルで。
>>1 さんがどのように取り扱うのか、お任せです。
で、次は何がいいかな。【リスト】でお願いします。
700 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 21:29 ID:fSjeBM4t
700
交響曲ならぜったい1番がいい。 <<交響曲第1番>> 次は【オネゲル】で。
702 :
692 :04/02/25 09:26 ID:s89Ybb3O
>>691 =695
どちらも「凄い」のだが、映像の美とオケはウィーン、歌手はバイエルンだろうか。
これが映像で残っているということ自体が「世界遺産」だろう。
たびたびすいません。
>>702 歌手は…マルシャリンはウィーン(ジョーンズの歌い方はどうもがさつで…)、
オクタヴィアンはドロー(どちらもそれなりに…)、ゾフィーはバイエルン
(何だかんだ逝ってもポップは素敵)だと思われ。
漏れもスレ汚しスマソ…。
ラフマは<<棄権>>だなあ・・・。
そろそろなんで【ワーグナー】積んどく。
>>1 さん毎度乙です。見事としか言いようのない運営に感謝です。
さて投票は<<晩祷 Op.37>>でお願いします。
次は【リスト】に積んでおきます。
ところでこのスレ、最近では家族(嫁と娘)も巻き込んで楽しませてもらってます。
私「今週のお題はラフマニノフ。最も好きな曲と理由を述べよ」
嫁「交響曲2番。昔のカレを思い出すわ〜」
娘「チェロ・ソナタ。なんかズンズンきちゃうのよね」
・・・おまいら。ラフマニノフ嫌いになりそう ・゚・(ノД`)・゚・。
しかし、3人ともピアノ弾くのに誰もピアノ作品を挙げない。
ひねくれた家族ですw
<<ヴォカリーズ Op.34-14>> 最初に聞いたのは、バトルのオンブラ・マイ・フのCD(ニッカで馳せた)。 他にはピアノ協奏曲第2番と交響曲第2番くらいしか聞いたことないので ベストという自信はないんだけども… 次【マスネ】を参戦させます。
<<パガニーニの主題によるラプソディ>> これは最初聴いたときに、あ、この曲だったのかと 思ったけど、いい音楽だな。それほど長くないし。 【ヤナーチェク】を希望
707 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 21:57 ID:uFtVNOR7
映画音楽かムードミュージック作曲家かと間違われそうな ラフマニノフですが、メロディーメーカーの面目躍如といえば <<ヴォカリーズ>> 次は【リスト】をこつこつと。
>>705 マスネに入れてマスネ〜! 妙に嬉しくなってカキコ。
今週はもう投票してしまったのでまた次週にします。
でも次週になったらどの曲に投票するか、その次は誰に投票するか迷いそうw
709 :
19 :04/02/26 09:49 ID:XJ0vMxzu
<<鐘>>
>>704 楽しそうなご家族ですね〜
今、ピアノ曲に投票なさってなくっても、リストを挙げてらっしゃるとこが。。^^
711 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 12:41 ID:3uyU3KGm
あたしも<<鐘>>をあげときます。 ラフマニノフ自身はこの曲はとっても自信作だったようですね。 最後の終わり方があまりに切ない。 次は【リスト】
<<ピアノ協奏曲 第3番>>で。 初めて聞いた時はやはりポピュラーな2番の方が惹かれたが 何度も聴き重ねるうちに3番の方が好きになっていた。 せっかくピアノ気分なので【リスト】に積んどきます。
713 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 00:02 ID:UFJy3UZR
前奏曲集に魅力的な作品が多くて1つあげるより <<10の前奏曲 作品32>> 位でまとめて投票します。 中でもト短調、変ホ長調は最初に好きになった作品なので初めて聴いてみようというかたにお勧めしたいです。 次は【マーラー】
なんか今週は死ぬほど長いな・・・ なぜだ?
<<晩祷(徹夜祷)>>。一度は生で聴いてみたい。 名無しの合唱掲示板では今ブルックナーか。
717 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 01:08 ID:b74oG9vH
ラフマニノフはあまり沢山聴いてないですが・・・ <<ピアノ協奏曲第3番>> 【マーラー】 でお願いします。
ラフマニノフはあまり沢山聴いてないですが・・・ まったりと甘ったるい交響曲第2番や、 パガニーニもいいのですが、 <<交響曲第1番>> 【ウェーベルン】 でお願いします。
719 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 02:45 ID:Mxc7QgA+
<<ピアノ協奏曲第3番>> 2番より断然こっちの方が好き。 でも交響曲なら2番かな。 次は【クライスラー】で。
720 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 02:59 ID:aobFp79U
<<交響的舞曲>> 【プロコフィエフ】
721 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 08:36 ID:Xvr5ih76
>>1 さんお疲れ様です。
<<鐘>>に一票。
>>711 さんに同意かな。ありし日への
「悔恨の情」という言葉をつい思い描いてしまう
作曲家ですね。切ない〜〜〜。
そろそろ実現しそうな【ワーグナー】で。
722 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 10:37 ID:EhQx7mH8
<<パガニーニラプソディ>> P2も交2もいいが、これかな。 【ショスタコーヴィチ】
723 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 10:50 ID:ufClFMJF
ラフマニノフなら<<交響的舞曲>>で。 ピアノ協奏曲とはちがったラフマニノフがここにはあると思う。 次は【ブルックナー】で。
724 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 10:55 ID:UTeFrnSD
交響曲1番、Pコン2番とで悩むところですが、 強烈な印象に残る<<パガニーニの主題による狂詩曲Op.43>> にします。 次回は【ヴォーン=ウィリアムス】
交響曲の2番とかもいいと思うけど、 ナンバーワンと言われると、とりあえずやっぱり <<ピアノ協奏曲第2番>> になるのかなぁ。 次は【プロコフィエフ】。 地道に積み上げ。
今一度ピアコンの1〜4番を聴きなおしてみたが、やはり<<ピアノ協奏曲 第3番>>。 次は【ワーグナー】で。
<<ピアノ協奏曲第2番>> 高校の時にハマって以来たまらなく好きな曲です。 次は【マーラー】でお願いします。
<<ピアノ協奏曲第3番>> 次は【プロコフィエフ】で。
<<交響詩「死の島」>>の5拍子に萌える。 次は【ヤナーチェク】が面白そう。
あまり濃くなくて楽に聴ける<<幻想曲 「岩」>>で。 次は【ヴォーン・ウィリアムズ】を希望
2番も好きだけど、どうもミーハーなイメージついちゃってるので <<ピアノ協奏曲第3番>> に一票。 次は↑と同じCDにpコン入ってた【グリーグ】で。
732 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 21:25 ID:xyntUiza
<<交響曲第2番>> 【フォーレ】
733 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 21:37 ID:wdpsRkN0
<<ピアコン2番>> 次は、【サリヴァン】
734 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 22:41 ID:UrEU/Mbr
既出の某マンガでPコン2番使われてるの見て以来、冒頭聴く度に 「チャーン・ダーン・チャーン・ダーン」とカタカナが頭に浮かぶようになり鬱 なので、最近まったく聴かなくなってしまった・・・。 CMでイメージついてしまう楽曲も多いですが、他媒体で知名度が あがるのも時には考え物です。 ということで、自分も<<ピアノ協奏曲 第3番>>かな。 次は【マーラー】。
735 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 22:43 ID:PTt7iK9+
ピアノ協奏曲3番、交響曲2番等々迷いましたが、 <<パガニーニの主題による狂詩曲>>に一票。 P協奏曲2番で決まってしまいそうですが、第18変奏の美しさはいいようのない感動を覚えます。 次は、追い上げろ!【プロコフィエフ】で。
736 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 23:09 ID:Rp17H4Ip
ここは、何も語らず <<交響曲2番>> 【ブルックナー】で
いろいろに編曲されて、それぞれが美しい<<ヴォカリーズ>>が ラフマニノフのメロディーメーカーとしての面を代表してると思う・・・ 【ドヴォルザーク】を積んでおきます。
やっぱり<<ピアノ協奏曲第2番>>が凄まじく好きです。 暗く、激しく、美しく、そしてカコイイP協2番に一票!! そして次こそ【ドヴォルザーク】だー。
<<ピアノ協奏曲第2番>> 「鐘」が意外に人気があってちょっとうれしい。 が、合唱の方かピアノの前奏曲のやつか区別がつかない気が。 私は両方好きなんですが。 次【スクリャービン】で
<<パガニーニの主題による狂詩曲>>(Op43より第18変奏) クラ聴かない人にはピアコンより有名なフレーズはこっちかな? 個人的にもラフマニノフを聴き始めたきっかけの曲なので・・・ 次回はいよいよ来そうな【ドヴォルザーク】
<<交響曲第1番>>が一番好きだが、 何かこの曲ブラームス→エルガー路線の曲に聞こえるんだよな… 【ショスタコーヴィチ】で。
742 :
711 :04/02/29 01:53 ID:I3js9Pv0
>>739 あ、もちろん私が言いたかった「鐘」は管弦楽と合唱のための大カンタータ
のほうです。
これに比べて彼の出世作であり自身のピアニストとしてのアンコールピース
だったピアノ前奏曲嬰ハ短調のほうは、たまに「鐘」と呼ばれることはある
けど彼が付けた名前じゃないですよね。ま、こちらも良い曲だとは思い
ますけど。
743 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 04:18 ID:DagaA7D3
<<チェロ・ソナタ>>かな。 【ドヴォルザーク】で。
<<棄権>>しまつ。 【F.リスト】で。今度こそリストが来そうなヨカーン 彼の肖像画を部屋に飾っているぞ(もちろん自作)。晩年のと若年の。 そしてピアノがうまく弾けない時「リスト様」と言って助言をいただこうとするが答えはない(藁 古びた感じを醸し出すのに苦労した、コーヒーを紙に染み込ませて描いた(・∀・)ニヤニヤ やっぱリストよリスト。
745 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 09:49 ID:sfL2lHK9
<<ピアノ協奏曲第3番>>で。 次は【ワーグナー】
746 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 10:34 ID:gi5ZltBU
表情、色彩豊かで美しい<<交響曲第3番>>。 交響曲は1番も傑作だと思いますが。 次ぎは【ヤナーチェク】に一票。
747 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 11:34 ID:LcTX/RY8
<<交響曲第2番ホ短調op.27>> 【グルック】で。
748 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 11:39 ID:NU70xHYY
<<パガニーニの主題による狂詩曲>> 【ヤナーチェク】で。
749 :
1 :04/02/29 12:16 ID:WBM2hv28
第16回 S・ラフマニノフ 集計結果 (2004.02.29) 投票総数97 22 ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 16 ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op.30 11 パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 9 交響曲第2番 ホ短調 Op.27 7 交響的舞曲 Op.45 5 ヴォカリーズ Op.34-14(14の歌曲 Op.34 より) 4 交響曲第1番 ニ短調 Op.13 3 幻想曲「岩」Op.7 前奏曲集 (1)10の前奏曲 Op.23 (1)前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12(13の前奏曲 Op.32 より) 合唱交響曲「鐘」Op.35 晩祷 Op.37 2 チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 V.R.のポルカ 1 交響曲第3番 イ短調 Op.44 交響詩「死の島」Op.29 交響詩「ロスティスラフ公」 道化師 Op.3-4(幻想的小品集 Op.3 より) コレルリの主題による変奏曲 Op.42 2台のピアノのための組曲第1番 Op.5「幻想的絵画」 2台のピアノのための組曲第2番 Op.17
750 :
1 :04/02/29 12:17 ID:WBM2hv28
次回希望作曲家集計 83 ドヴォルザーク 51 マーラー/ワーグナー 49 ヤナーチェク 45 ショスタコーヴィチ 44 プロコフィエフ 29 リスト 25 ブルックナー 24 ヴェルディ 19 フォーレ 16 ハイドン 14 スクリャービン/ヴォーン=ウィリアムズ 13 クライスラー 11 ヒンデミット 10 ウェーベルン 9 ホルスト 8 ベルク/武満徹 7 メシアン 6 モンテヴェルディ 5 ディーリアス/グリーグ/レノン&マッカートニー/プーランク/プッチーニ/パーセル リムスキー=コルサコフ/シェーンベルク 4 ベルリオーズ/ヘンデル/サン=サーンス/ヨハン・シュトラウス2世 3 エルガー/グレチャニノフ/イベール/吉松隆 2 アリアーガ/ビゼー/ボロディン/コダーイ/ニールセン/ロッシーニ/D・スカルラッティ/テレマン ヴィラ=ロボス/ヴィヴァルディ/クセナキス 1 アホ/芥川也寸志/アンダーソン/バリオス/ハワード・ブレイク/ブーレーズ/ブリテン/チャベス クレメンティ/クレストン/デュファイ/デュパルク/エネスコ/ファリャ/フランク/ガーシュウィン ヒナステラ/グラズノフ/グルック/オネゲル/カラマーノフ/ハチャトゥリアン/コルンゴルト/クーラウ リゲティ/ルトスワフスキ/マルティヌー/マスカーニ/マスネ/黛敏郎/ムソルグスキー/オルフ パガニーニ/ピアソラ/レスピーギ/ロータ/ルーセル/サティ/スメタナ/シュトックハウゼン ヨゼフ・シュトラウス/サリヴァン/ヴォルフ/八橋検校
751 :
1 :04/02/29 12:18 ID:WBM2hv28
投票の終わった作曲家
第1回〜第11回(前スレ)
>>13-14 第12回 ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
>>164-165 第13回 メンデルスゾーン 交響曲第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
>>312 第14回 シューベルト 歌曲集「冬の旅」D.911, Op.89
>>485 第15回 R・シュトラウス 歌劇「ばらの騎士」Op.59
>>611 第16回 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18
>>749
752 :
1 :04/02/29 12:19 ID:WBM2hv28
ピアノ協奏曲グループが上位を占め、かつ本命の「第2番」が他を引き離しました。
独奏ピアノ曲にもっと票が入るかと思ったのですが、
協奏曲への評価がそれを上回ったようですね。
モーツァルトの再投票については、
>>634 のようにあくまで例外と考えているので、
次回希望作曲家の投票の対象にはしないでおきます。
もちろん今すぐではなく、
>>631 や
>>651 なども参考にして、
第25回あたりにしようかと思います。
次回はいつのまにか累計で大量得票しているドヴォルザーク。
交響曲優勢? いやいや協奏曲も室内楽曲も・・・
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ベートーヴェン】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
ドヴォルザークの投票締め切りは <3月7日(日)昼12:00> です。
↓↓↓ 第17回 A・ドヴォルザーク 投票スタート ↓↓↓
<<チェロ協奏曲op.104>> 【マーラー】
754 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 13:12 ID:/bAnycIV
<<チェロ協奏曲ロ短調>>しかない。 泣ける。 【ヒンデミット】
755 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 13:13 ID:cMdhDwHA
>>1 さん集計お疲れ様です。
ラフマニノフで日頃一番聴くのは前奏曲で、
特にリヒテルの弾く作品23の5が好きです。
ドヴォルザークは、何だかんだ言っても<<新世界より>>。
チェロ協奏曲がとてもいい曲だし、また8番や「謝肉祭」の方をよく聴いているのですが
というのはあるのですが、曲の果たした意義を考えるとこういう投票になってしまう。
単純に有名な名曲というのでなく、
この曲に心ひかれてクラシックに入ったという人が少なくない。
そういう魅力を持った特別な曲だと思います。
ナンバー2ならチェロ協奏曲。
投票結果が面白そうなのと言うと【マーラー】?
756 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 13:38 ID:GZ0vy9ST
ラフマニノフは、私の好きなパガニーニが3位入賞して嬉しい。 ドヴォルザーク、選べない!! 初めてオケを生で聞いた曲である、交響曲7番 ドヴォルザークの交響曲では最高傑作と思われる、交響曲8番 ど派手な、序曲謝肉祭 マイナーではあるがいい曲が多い交響詩群 チェロ協奏曲も捨てがたいし、 最近聴き始めたピアノ協奏曲もいい 弦セレもいいし、カルテットアメリカもいい どうしよう、どうしよう、てとこだけど 数年前初めて弾いてその魅力に魅せられ、 今2回目の練習している <<交響曲第5番ヘ長調B.54,Op.76>>にします。 でも、1曲に絞るなんてできないよ。 次回は気が変わって【エルガー】
757 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 13:48 ID:+ldMmSYV
1さん、いつもありがとうございます。 ドヴォルザークは知られざる名曲が多く、 もっともっと見直されていい作曲家だと思いますが、 最も優れた曲をただ1曲だけ選ぶとすれば、 よく知られたこの曲以外にはないでしょう。 <<チェロ協奏曲op.104>> この曲の演奏機会が多いおかげで、 世界中のチェリストの生活がだいぶ助かってたりして。(^^;; 次回は【ヴェーベルン】で。 今週はヒンデミットキャッチアップが目標かな。
1,さん、お疲れ様です。 やっとドヴォルザークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 何回投票してきただろうなあ・・・ <<弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」>>でお願いします。(当方Va弾き) 1楽章の最初のメロディーから最高です。 次は【ワーグナー】にしようかな。
1さんの総評を見るのも楽しみにしてます。 <<チェロ協奏曲 ロ短調 Op.124>> 昔、テレビでラストだけ聴いてあまりのカッコ良さにシビレました。 (後で全部通してみましたが、その他の部分も勿論Good!) 次回ランキングは【ワーグナー】を希望します。
>>759 ドヴォルザークの作品番号は混乱してるからなあ。
Op.124となってる資料もあるのかな?
761 :
759 :04/02/29 14:46 ID:QCNSKrA1
>>760 すみません!
ただ単純に>753の写し間違いです。。
>1さんもごめんなさい。
762 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 15:06 ID:dUrYakFF
ドボルジャークか、久しぶりに投票しようかな。 <<Requiem>> ミサもスタ・バトも好きだが一番はコレだな。 【フーゴー・ヴォルフ】でマターリ
763 :
よっと :04/02/29 15:18 ID:4rfXc784
《弦楽四重奏曲アメリカ》 冒頭のメロディーが陽気で素敵です 次回希望【メンデルスゾーン】
スターバト・マーテルとどっちにするか悩んだけど やっぱり<<チェロ協奏曲>>かなぁ。 【ホルスト】 惑星以外の曲の順位が気になる。ホルスト投票になる頃には もっと人も増えてるだろうし。
765 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 15:39 ID:we/o22E+
普通に≪新世界より≫で。 次はそろそろ【ワーグナー】で行きましょう。
766 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 15:57 ID:vA8sQZTi
≪スラヴ舞曲第1集≫で。 初心者の頃はチェロ協奏曲はじめ好きだったのだが、 どうも最近この人の作品はあんまり・・・
1さん、乙です。いつもご丁寧な集計ありがとうございます。 ラフマニノフは概ね予想どうりでしたね。 私の好きな交響曲第1番が意外に健闘しました。 ドボルザークはいずれも名作だとおもいますが、 スタバトだけはどうしても起きたまま聴いていられません。 (終わりのアーメンあたりで目が覚めるんですが…) チェロ協と迷うところですが、 <<交響曲第9番「新世界より」>> で行きます。 【ヴェーベルン】 意外に票が集まっているものですね。
<<弦楽四重奏曲 アメリカ>> 何というか、一番ドヴォルザーク「らしさ」を感じる名曲。 次は【ショスタコーヴィチ】で。
<<交響曲第8番>>。まだ誰も投票してないっぽいけど 【リスト】
771 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 17:05 ID:Iqws5hqS
自身の中でドヴォルザークの好きな曲はその時々に変遷を辿っていて、 今現在は<<交響曲第6番>>がお気に入りなのだ。3楽章フリアントの ずらしたティンパニ、4楽章の入りの優しさやラストの畳み掛け… 他にも魅力がたくさん詰まった、文字通りの「佳作」。 次回は【ヒンデミット】を地道に希望。
772 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 17:06 ID:I3js9Pv0
この人だったらこれに決まり <<チェロ協奏曲>> ブラームスはチェロは協奏曲の独奏楽器としては弱すぎると 考えて自分は二重協奏曲にしたのだけど、ドヴォルザークの この曲を聴いて驚嘆し、「こんな曲が書けるんだったら 自分もチェロ協奏曲を書くのだった」と残念がったそうだ。 次回【リスト】
7番、8番もいいのだが、やはり<<交響曲第9番「新世界より」>>に一票。 次こそは【マーラー】
昔、ガチンコファイトクラブに出ていた竹原が曲出してたの知ってますか?どうですかサンプル聞いた感想は?
ttp://www.overrecord.com/shop/take/get.rm 竹原慎二「下の下のゲットー。」
♪強引 教員 生徒はBooing
全員 封印 地獄にGoing
警察 盗撮 署長は黙殺
手回し 根回し インチキしたいし
愉快 誘拐 世間は難解
放送 暴走 被害は急増
議員は 不倫で ばれたら辞任
千本ノックは みんなでアウト
部長の 出張 ゴルフは 不調
威張って 怒鳴って 査定は サイテー
風俗 低俗 テレビは 連続
厚底 上げ底 だますな こそこそ
コギャルに 群がる チーマー いきがる
テメーに オメーに 言葉は 不明に
メールは デジタル チャットは バーチャル
中途 ナンパな 半端は やんな
(サビ)YO YO お前ら弱い世界じゃ 強いだろうが
強い世界じゃ 下の下の ゲットー
775 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 18:35 ID:XVitpotp
<<チェロ協奏曲>> 【ショスタコーヴィチ】
776 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 18:39 ID:c3L0Bkpq
うーむ、9番、チェロ協、アメリカあたりが強いかな? <<交響曲第8番>>を推します。 出だしのとこ聞いただけでウットリ・・・ 次回は【リスト】でお願いします。
777 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 18:40 ID:9vvboBuW
ここは、何も語らず <<ドヴォコン>>で 次こそ【マーラー】
778 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 18:55 ID:5iILvTBG
<<序曲「謝肉祭」>> かなり派手だが。 今回も【プロコフィエフ】
779 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 19:05 ID:pw5W2a7u
絶対に<<チェロ協奏曲>>。ほかの作品はどうしても苦手・・・。 自分がチェロやってるのもあるけど。 次は【リスト】で。
チェロコン人気だ。俺も好き。ヴァイオリンコンチェルトも好きだから 心の整理をつけてから投票。
781 :
かまいたちの深夜 :04/02/29 19:31 ID:xVuobMrb
ドヴォといえば、弦楽セレナーデ。 実際弾いてみると、 1、3楽章なんてわくわくもんだよ。 ハイドン・バリエーションににて、 最初は何じゃこれだけど。
782 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 19:58 ID:hOVrEUre
<<チェロ協奏曲>> 【フォーレ】
783 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 20:09 ID:SSVBeh3g
<<チェロ協奏曲>> 【バンスタ】
784 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 20:14 ID:Us3BXN99
ドヴォルザークですか。あまり聴かない作曲家です。 こうしてみると、自分の趣味がいかに偏っているか。。。 んで、<<弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調 作品96「アメリカ」>>で。 最近買ったCDが良かったから。 次回は、【吉松隆】でお願いします。
<<交響曲第9番「新世界より」Op.95>> 第2楽章はキャンプファイヤーの思い出と重なる、 学校の音楽鑑賞の時間に第3楽章の出だしについて、先生が 「連れてっちゃた、どっち逃げた」と覚えるといいと余計なこというもんだか ら、今でもそれを思い出す、 というマイナス要素があるんだけど、それでもこれはいい曲であることに変わ らないので押しときます。「自然の王国で」とどちらにしようか悩んだけど。 マーラーとワグナーのデッドヒート気になるけど、参戦させた責任で 今週もマスネを押し【マスネ】。
786 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 21:15 ID:ESk/EY0p
>>785 新世界3楽章冒頭は
「責任とって、結婚してよ」が好き。
そんな思わず歌詞をつけたくなる
メロディメーカーの代表作として
<<スラブ舞曲集第1集>>に一票。
次週は【ヤナーチェク】を。
787 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 21:15 ID:+CNfcqKU
>>784 アメリカを挙げる時点で一通りは抑えている気がしますが・・・・(笑)。
とは言いつつ、私もドヴォルザークはあまり聞かない作曲家でありましたが、
隠れた名曲がたくさんありそうな人ですね。
私の投票は、最近はまっている、<<ミサ曲 ニ長調 作品86>>でお願いします。
素朴で暖かいメロディー・ハーモニーと、硬質なラテン語の祈祷文との融合が
不思議な効果を生み出しているようにおもえます。メジャーな曲ではないと思
いますが、ドヴォルザークでなければかけなかった曲のひとつではないかと
思っております。
次回は、【プロコフィエフ】でお願いします(最近仲間が増えてうれしい)。
788 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 21:20 ID:2Fpy+4PP
<<管セレ>> 次は、【グレチャニノフ】
789 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 21:33 ID:doGEgiq5
>>780 さんに先駆けて、<<ヴァイオリン協奏曲>>よろしくです。
この人、ピアノ協奏曲も書いてるんですよね。滅多に演奏されないけど。
次こそは、【マーラー】希望!です。
790 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 21:37 ID:qNhKzdnm
迷うけれどパズルのような第4楽章に萌えるのでやっぱり≪新世界より≫にします。 次は【ブルックナー】
<<弦楽四重奏曲第十二番 アメリカ>> 目のまえが明るくなるような曲。 【ハイドン】 をよろしく。
792 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 21:52 ID:ZugX+iTy
>>1 さん、いつも有難うございます。
ずっとドボルザークを希望していたけど、いざ投票となると迷いますねー。
「新世界」とも思ったけど、
<<チェロ協奏曲ロ短調Op.104>>
にします。
次は【ショスタコーヴィッチ】でお願いします。
793 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 22:22 ID:yDU/5sWG
チェロ協奏曲人気かぁ。名曲だもんなぁ。
初めてクラシックにハマったのは新世界だったし、オケにいて演奏したのは7番だったし、それでも好きなのは8番だし。
謝肉祭や自然の王国、スケルツォ・カプリチオーソにしてもいい。
しかし室内楽も捨てがたいし。
スターバト・マーテルなんかも泣けるしなぁ。
とにかく迷うので、少し様子見。
>>777 ドヴォコンってどの楽器だよ。どの楽器かくらいは語れよ。
794 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 22:28 ID:7FVD/ZO+
<<レクイエム>> 一時期ハマッタ… 次は【テレマン】でよろしく。
795 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 23:00 ID:fMwy1Ej5
>>793 おいおい<ドヴォコン>という言葉を聞いたことないのか??
本当にオケにいたのか??
人に聞く前に、ヤフーで調べてみな!!
しかしピアノ協奏曲もあるしヴァイオリン協奏曲もあるから ドヴォコンだけでは通じないというのも、もっともな意見だとも思う。 どっちがいけないとかどっちが正しいとかでなくて。
>>795 ドヴォルザークの場合たしかに<ドヴォコン>で曲は特定されるのだけど、
毎週、迅速な集計と適切なスレ運営で、
このスレの盛り上がりに貢献されている1さんのために、
できるだけ紛らわしくない表記をしようというのがここの暗黙の流れなわけで・・・。
まあ、ひとつマターリとよろしく。
<<わが母の教え給いし歌>> ナンバー1というのにはどうかとも思ったけど この人ではいちばん好きな曲だ。 【ヤナーチェク】で
すまないが、おれはいままで、「ドヴォコン」というのは、 ドヴォルザークの「チェロ協奏曲」のことだとばかりおもっていた。 すでに「アメリカ」に投票したので、1さんは、この発言は、 ノーカウントでねがいます。
ドヴォルザークの協奏曲って意味だからね。
通じるかどうかは別にして、
>>797 の言うとおりだから。
まぁ、マターリといきましょ。
801 :
名無しの笛の踊り :04/03/01 00:05 ID:BW4OCMsg
<<交響曲第9番「新世界より」>>に一票。
まさに
>>755 のとおりで、ガキの頃から何回聴いたかわからない。
フレーズのひとつひとつが過去の記憶と密接に連関し、
大げさに言うと、自分の精神形成史と切っても切り離せなくなっている。
他と比べようのない特別な1曲。
次は【ミヨー】で。
802 :
名無しの笛の踊り :04/03/01 00:13 ID:tqiyTsOF
9番,チェロコンといいたいが,ここはへそを曲げて <<管楽セレナーデ 二短調 Op>>を。 次は<<リスト>>お願いします。
803 :
802 :04/03/01 00:15 ID:tqiyTsOF
↑Op. 44ね
804 :
802 :04/03/01 00:17 ID:tqiyTsOF
>>802 たびたび訂正。【リスト】です。酔っぱらって間違えた。
擦れ汚しスマソ
ようやくドヴォルザーク! しかしどの曲にしたものか。 「ピアノ三重奏曲『ドゥムキー』」と迷ったけど、通俗的すぎて挙げる人が 意外に少なくなりそうな<<交響曲第九番「新世界より」>>で。 ちなみに漏れはチェロ協奏曲よりはピアノ協奏曲のほうが好き。 まあ、「『ドヴォコン』といったらチェロだろう」という意見は正しいが。 次は【ショスタコービッチ】などを。
ヴァイオリン協奏曲、弦楽セレナーデとかは好きですが、 チェロ協奏曲、アメリカはどうも苦手。 <<歌劇「ルサルカ」>>に入れます。 FMで一度聴いただけですが、あまりの美しさに感動したので。 次は【サン=サーンス】で。
交8の第3楽章もいいんだけれど、全体の雰囲気が 好きな≪交響曲第7番 ニ短調 Op.70≫に投票。 次回は【フォーレ】でお願いします。
808 :
名無しの笛の踊り :04/03/01 01:52 ID:MEq5UFp6
<<交響曲第9番「新世界より」>> 生のこれで開眼しました。 最初から最後まで感動の嵐。初心者から上級者まで。 今年はドヴォイヤーなので他の交響曲、チェロコンとともにかなり演奏されると思います。 【リムスキーコルサコフ】 ところで次回希望作曲家に一票だけ入っている「アホ」ってどんなひとですか?
曲名の括弧は半角モードで<や>を二つ繰り返したもの。 半角モードの<二つで<< 半角モードの>二つで>>
>>808 Kalevi Aho 1949年生まれ、フィンランド。
交響曲とかチェロ協奏曲とかがある。
<<ピアノ協奏曲>> 俺もチェロコンのことをドヴォコンと呼ぶんで 何とも言えません。 ロマン派協奏曲の成功の要因はやっぱメロディーだよね。 次回は【プロコフィエフ】お願いします
1さん、いつもありがとうございます。 みんな括弧には気をつけてね!!!。 チェロ協奏曲にしようと思ってたんだけど、投票集めてるようだから変更します。 「これは聴いとけ」だったら、やっぱり <<交響曲第9番「新世界より」>>でしょうかね。 稀代のメロディーメーカーの面目躍如、どこを切っても・・・ という感じでしょうか。 いつものように【ヴェルディ】積んどきますが、 前にもいったけど、ワーグナーのリングは、全部で一つでいいんだよね。 (誰もまだ賛同してくれてないけど、ベルリンの来日公演で通しで観て、 絶対にこれは一つと確信しました。)
うっかりしとった・・・ ラフマニノフおわっちゃった・・・ 週末に投票しようと思っていたのに! 「プレリュード モスクワの鐘」に一票! ドヴォルザークでは定番 <<新世界より>> に投票します。 今週の皆さんのご意見を参考にしていろいろ聴いてみることにします。 次回【リスト】希望 1さん、いつもごくろうさまです。
815 :
名無しの笛の踊り :04/03/01 12:47 ID:I0WbRjyw
>>1 さんいつもありがとうございます。
チェロコンに票が集まってますね。
私もとっても好きですが、ナンバー1となると、
<<新世界>>にしておきたく存じます。
ウン十年クラシックを聞いて、
「今更、新世界なんか」と思う反面、
ふと耳にするやはり聞き入ってしまう。「運命」「未完成」とならぶ
第一級の「定番」ですが、定番になるのは当然ですね。
次回候補のマーラーとワーグナーは
名前が並んでいるのを見るだけで圧倒される組み合わせの
争いですが(笑)、ここは先達優先で【ワーグナー】へ。
実現可能性が高まってきたので、「リング」の取り扱いについて一言。
>>812 さんのご意見は尤もだと思いますが、
『このように投票すること』と縛りを掛けるのは
この板らしくないのでは?実際問題、縛るのは困難でしょうし。
個々に独立作として「ワルキューレ」
「ジークフリート」などと投票するのもOKだし、
「指輪」と一括するのもあり、とすべきかと。
「トリスタンに負けちゃう!」〜というご意見が以前ありましたが、
私はいずれにせよ「トリスタン」が上位と思ってますけど(笑)。
↑すいません余計な話書いてしまいました。失礼します。
1さん、毎度乙!です。 <<交響曲第7番>>でお願いします。 次は地道に【サン=サーンス】に積みます。
817 :
名無しの笛の踊り :04/03/01 13:11 ID:ObSgRGiI
1さん、毎度ご苦労様です。 「ドゥムキー」、「アメリカ」、交響曲8番、ピアノ五重奏 など迷ったのですが、一応 <<スラヴ舞曲作品46−3変イ長調>> にしておきます。どちらかというと原曲のピアノ連弾を意図 しているのですが。民俗的エキスが短時間に凝縮されていると…。 スラヴ舞曲一まとめなら、それでもいいですが。 新世界とドヴォコンは、よほどいい演奏でないといいと思わない ので、今回取り下げとしておきました。 次は【リスト】お願いします。
818 :
名無しの笛の踊り :04/03/01 16:33 ID:l45TIb4y
土曜日にN響で聴いた<<ヴァイオリン協奏曲>>。 次は【ショスタコーヴィチ】。
819 :
名無しの笛の踊り :04/03/01 19:18 ID:bBD3mdZO
<<交響曲6番>>でお願いします。 メロディーメーカーの面目躍如です。 一回実演で聴きたいんですが。 【ブルックナー】でお願いします。
>>1 さんいつもありがとうございます。
ドヴォルザークときいてぱっと思い浮かんだもの。
本命:新世界、Vc協奏曲
対抗:8番、弦セレ、スラヴ舞曲、アメリカ
大穴:スタバトマーテル
(投票結果への予想ではなく、投票しようかなと思った曲の
便宜的な分類)
でも投票は<<4つのロマンティックな小品 Op.75 B.150>>にします。
実演で聴いてシビれた感激が忘れられない。
【リスト】積んどきます。
<<交響曲第5番>>が好き。
<<交響曲第9番「新世界より」>> 3度ほど弾いたことがありますが、全体に渡って いろいろな仕掛けがある楽しい曲でした。 チェコつながりで【ヤナーチェク】に積んどきます。
823 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 00:46 ID:9gmlqnV5
ドヴォルザーク・・めっちゃ迷うな。 彼を好きになったきっかけの曲<<弦楽セレナーデ>>がいいかな。 チャイコフスキーより好き。特にワルツがいい。 他の曲だとヴァイオリン協奏曲、アメリカ、ユーモレスクとかも大好きだけど。 三重奏Op.74のスケルツォをハイフェッツが弾いてる映像を見て気に入ってしまったりしたことも。 次は【クライスラー】
<<交響曲第7番>> 地道に【ヴォーン・ウィリアムズ】を。
>>1 さん いつもお疲れさまです。感謝します。
ドヴォルジャークはやっぱり <<交響曲第9番「新世界より」Op.95>> かなあ…
セル/クリーヴランドの演奏が好きです。
カラヤン/ウィーンも嫌いではないですが、硬いというか何というか…
次週は【フォーレ】かな。
超有名どころはほぼ網羅した観がありますね。良スレだ。
826 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 04:58 ID:K/c83QdE
なぜか最近チェロコンに票がはいってないね・・・。 アンチが多いのかな?。
<<交響曲9番>> 次週は【スクリャービン】おねがいします。
828 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 08:53 ID:o+39osBv
>>820 さんのロマンティックな小品もとってもいいのですが、
スラヴの血が騒ぐ<<ピアノ三重奏曲 ドゥムキー>>で。
まだまだでしょうが地道に【リスト】をかさ上げ。
<<交響曲第九番「新世界より」>> 正直、この人のチェロ協奏曲はどこがいいのかわからん。 チェロコンならハイドンやシューマン、エルガーの方がいいと思う。 で、次は【ホルスト】に。
ドヴォチェロコンは緩徐楽章が釈然としないので、パス。 新世界は国民楽派の殻を破りすぎた感があるから、パス。 てなわけで妥当な<<交響曲第8番俗称「イギリス」>>で。 もう1件の投票としては【グリーグ】を押しましょうか。
あ、自分もドヴォルザークのチェロ協奏曲はあんまり好きじゃないんですよ。 投票は迷うことなく <<交響曲第8番>>。 次回は【リスト】を。
1さんお疲れ様です。 なんだかんだ言っても <<交響曲第九番新世界より>> 次は【ハイドン】で
833 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 20:45 ID:T+Jfz152
<<チェロ協奏曲>>は、3楽章の終わりの方で、独奏チェロを伴奏に コンサートマスターが思いっきりメロディを歌うところが最高!!泣ける!! チェリストが男性でコンサートマスターが女性だったりすると、 最高の恋愛小説のハッピーエンドを読んでいるような気持ちになる。 次は【レノン=マッカートニー】に1票入れます。
834 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 23:39 ID:aark2KdT
<<弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」>>にします。 昔教育TVでスメタナSQ最後の来日コンサートというのを放送しててアンコールが 2楽章でした。 子供の自分にも何か音楽で想いを伝えるっていうか、心をこめて演奏するのは 一生かかっても終わりは無い、難しいものなのかねえとあれこれ考えたりさせられたものでした。 次は【ハイドン】
<<交響曲第九番「新世界より」>>
8番と9番はアマオケに昔いた頃演り、どちらも良かったのですが、
何年も経ってみると9番の思い出の方が濃い。「新世界より」という呼び名も好き。
笛もラッパも太鼓も弦も皆見せ場があり、弾いていても他パートを聴いていても楽しかった。
クラッシックに馴染みが薄い観客でも喜んでくれるのでは?と期待して頑張ってしまいました。
先日「チェロ協奏曲」を聴きましたが、所々で「新世界より」が恋しくなってしまった。
「アメリカ」とかも好きですが、やっぱり思い出も込みで「新世界」。
>>823 >チャイコフスキーより好き。
む?聞き捨てならない。そんなに「弦楽セレナーデ」がお好きなんですねw
「ユーモレスク」は和めて好きです。レスを読みながら嬉し/懐かしかったです。
>>833 ろまんちっくでステキな例えですねぇ。後で聴いてみます。
投票したのにこっちに気が変わったらどうしようw
次は【ヴェルディ】に清き1票。
<<チェロ協奏曲>> 哀愁漂うメロディーとダサいと紙一重の微妙な土っぽさがいいかな。 「新世界より」はたまに聴くとやはり名曲と思いますが ほんとにたまにしか聴かない。 次回【プロコフィエフ】に。
837 :
19 :04/03/03 08:40 ID:K9jXmKnC
<<交響曲第7番>> ピアコンも捨て難いが・・・
>>825 よけいなことですが・・・。誰でも知ってそうな作曲家でも、
マーラーもブルックナーもワーグナーもヴェルディもプッチーニも
リストもハイドンもヘンデルも・・・(きりがない)
まだなんで、まだまだ続きますよ。楽しみですね。
次回投票はもう次スレに移行でしょうか。
お手数ですが、1さんまたよろしくお願いいたします。
迷わず、<<チェロ協奏曲>>です。 これ1曲以外は駄作を作っていたとしても 残っているだろうと思えるぐらい素晴らしい。 交響曲も素晴らしいけど、残念ながらあと一押し足りないかなぁ… 次は、【ショスタコーヴィチ】
1位は新世界かチェロコンかだと思うが、 <<交響曲第8番>> 最近、「イギリス」って言わないね。 次は【ショスタコーヴィチ】
子供の頃にラジオで第4楽章を聴いて、すごく 感動した覚えがあります。今では終楽章を聴き通す のがちょっとつらかったりするけれど……。 <<交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」>> 私も次週は【ショスタコーヴィチ】がいいな!
842 :
名無しの笛の踊り :04/03/03 23:17 ID:2+0RqTic
極めて難しい。迷った挙げ句、平凡に <<交響曲第9番「新世界より」>> ということでお願いします。 次回は 【ショスタコーヴィチ】 を希望します。
843 :
名無しの笛の踊り :04/03/04 11:20 ID:ZoYPCeQo
交響曲は他にいくらでも代わりがある。 でも、<<チェロ協奏曲>>は他に並ぶ曲など存在しない。 ハイドン、ボッケリーニ、シューマン、いずれも ドヴォルザークの協奏曲の前にでるといかにも小粒。 次は【ハイドン】いってみよう。
844 :
名無しの笛の踊り :04/03/04 12:56 ID:twS0yMX1
<<チェロ協奏曲>> をお願いします。 次は 【マーラー】 に一票。
>843 おお!言われてみればそうかもしんない。 迷ってたけど、自分も<<チェロ協奏曲>>に一票。 次は【プロコフィエフ】。 なかなかたどり着けないな・・・
チェロ協奏曲も考えたけど、 エルガーやショスタコーヴィチ等のやつと比べるとどうも好きになれない… というわけで<<交響曲第8番>>に一票。 作曲家は【ヴォーン=ウィリアムズ】に一票。
漏れにとっては「微妙に好き」な曲は多いんだが、「すっごい好き」とまで いえる曲がないのがドヴォルザーク。 <<弦セレ>>にとりあえず入れときます。 あの冒頭のメロディがなんともいえない。 次は【エルガー】を。
<<交響曲第9番>> やはり第1楽章がいい。 次回特に希望無しです。
<<交響曲第8番>> 3楽章が好きですね。 次は 【ショスタコーヴィチ】
>>843 >次は〜いってみよう。
作曲家だよ全員集合! みたいでワロタ。
投票する前に読んでいたら、つられてハイドンに一票入れていただろう。
851 :
名無しの笛の踊り :04/03/05 01:34 ID:iKEsRxB0
このスレに来ると何だかほっとします。 末永く続けてください。
852 :
名無しの笛の踊り :04/03/05 11:54 ID:Vozbfk9G
<<チェロ協奏曲ロ短調>>を挙げずに他になにを挙げろというのか? そういやドヴォフリークの人はとっくにご存知と思うが、 ドヴォルザークって若い頃もう1曲チェロ協奏曲書いてたのよな。 まあオーケストレーションされずに終わったいわばスケッチのようなものだが。 【ヒンデミット】
>>852 ミフネとか言う人が演奏した録音があったと思うが、
それじゃあ、あれは他の人のオーケストレーションだったということかな?
>>853 そのはずです。 >他の人がオーケストレーション
ドヴォジャークは<<弦楽四重奏第13番>>を押します。 隠れた名曲! 四つの楽章全てに抒情と郷愁が漂っていて思わず香気を感じてしまうほどの曲です。 特に交響曲8番が好きな人は聴いてみて! 誰も言わないけど【ヘンデル】を!
<<交響曲第8番>> こ・こ・黄金虫ーは金持ちだー金蔵たーてた 【ヤナーチェック】
857 :
名無しの笛の踊り :04/03/05 20:54 ID:QY8bh8MJ
<<スラヴ舞曲集 作品46>>に一票 ノイマンが来日したときのアンコールはえがった。 次は【リスト】おながい。
迷うなぁ・・・この際だから、ちょっと恥ずかしいけれど、 <<わが母の教え給いし歌>> 次は【ハイドン】に積みます
<<新世界>>をお願いします。 かっこいいもん。 次は【プロコフィエフ】でどうだ?
860 :
名無しの笛の踊り :04/03/06 01:55 ID:dWHBMu0Q
チェロ協奏曲も好きだけど、聴く頻度でいうとダントツ<<アメリカ>> 次は【なにわのモーツァルト】で。
<<チェロ協奏曲>> バーンスタイン&マイスキー盤がお気に入りです。 【マーラー】がとうとう来るのかな?
<<ユモレスク>> チョン・キョンファのしか知らないんで お勧めあったら教えて 次は【クライスラー】で
<<チェロ協奏曲>> 2楽章に涙。3楽章でまた涙。 【フォーレ】
《弦楽四重奏曲第12番アメリカ》 ここらあたりが、一番脂がのっているかなぁ。 【ショスタコーヴィチ】
括弧が違います。
<<交響曲第9番「新世界より」>> 2楽章中間部の木管楽器のカラミは他の曲にはない魅力がある。 私も【ショスタコーヴィチ】に一票。
<<チェロ協奏曲>> 歌に溢れた協奏曲。ノスタルジーをそそられる。 エンディングは感動の嵐。 【ニールセン】
やはり<<チェロ協奏曲>>になっちゃうなあ。 作品としての完成度の高さなら間違いなくこの曲が一番だろ。 次回はドヴォとも親しかった【ヤナーチェク】を。
869 :
名無しの笛の踊り :04/03/06 23:57 ID:GRge9V13
ドヴォルザークの「チェロコン」は、高度な音楽性とポピュラリティ、 この相反する要素を併せ持った上で、さらにソリストのヴィルトゥオジティも満喫できる。 まさに、音楽史を見渡しても稀有の存在だと思う。 チェロはもちろん、他の楽器のための協奏曲を含めて考えても、 音楽性、ポピュラリティ、ヴィルトゥオジティの3つのバランスが最も優れているのは、 この曲ではないだろうか。
<<チェロ協奏曲>> 8番や新世界などにも惹かれますが感銘の深さという点ではこの曲が一番です。 次は【マーラー】で。
やっぱり、 <<交響曲第9番「新世界より」>> でしょう。 次は【ショスタコーヴィチ】でお願いします。 (かなり票が割れそうで予想がつかない…)
<<交響曲第9番「新世界より」>> どれにしようか迷ったけれど、 この曲はまた特別な存在でしょう。 ドゥムキーも好きだけど。 次回は【ヴェルディ】に積んでおきます。
<<チェロ協奏曲ロ短調作品104>> カラヤン/ロストロ最強! 【プッチーニ】
どぼっぱちも大好きなのだが、ここは<<チェロ協奏曲>>で。 何度聴いても、涙をそそられる。 次は【フォーレ】で。
一曲自信を持って選べるほど、ドヴォルザークの作品を知らないので棄権。 「新世界より」を聴くと小学校時代を思い出すなあ。 下校の時のテーマ曲だった。 【リスト】に積んでおこう。
アメリカの歌謡性も好きだし序曲オセロの熱情も好き。 だれど1曲だけ選ぶとするなら<<チェロ協奏曲>>。 「チェロ協奏曲」という枠にとどまらず、古今の協奏曲中のでも一二を争う出来だと思う。 【ショスタコーヴィチ】をば。
<<チェロ協奏曲>> でお願いします。全般に渡って流れる比類無き歌謡性、そしてこの 分野では他を圧倒する完成度。ドヴォルザークではこれ以外考えられません。 次は【ショスタコーヴィチ】で願います。
878 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 11:37 ID:dI4+u6Dj
チェロコンチェルトそんなにいいか? (シューマソの方がいいぞ)と 思いつつ、小曲 <<二つのヴァイオリン、チェロとハルモニウムのためのバガテル Op.47>> に1票入れときます。次回は皆さんにお任せ。 >>1さんいつもながら集計乙です。
名曲というのは何度聴いても飽きのこないものだというが、 そういう意味ではドヴォの<<チェロ協奏曲>>はこの条件にぴったりあてはまる。 チェロの活躍ぶり、オーケストレーションの巧みさ (協奏曲でオケの楽器がここまで生き生きしてるものは他にない)、 曲構成の緻密さ、どれをとっても完璧。 次回はチェコ(モラヴィア)つながりということで【ヤナーチェク】がいい。
880 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 11:55 ID:rzQqhvLN
ドボ8とで迷ったけど <<ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81,B.155>> なんで誰も挙げないのか不思議。 ちなみに今度演奏しまつ。 【ブルックナー】
881 :
1 :04/03/07 12:42 ID:TDMCbnAa
第17回 A・ドヴォルザーク 集計結果 (2004.03.07) 投票総数103
29 チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104, B.191
25 交響曲第9番 ホ短調 Op.95, B.178「新世界より」
8 交響曲第8番 ト長調 Op.88, B.163
弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調 Op.96, B.179「アメリカ」
4 交響曲第7番 ニ短調 Op.70, B.141
スラヴ舞曲集第1集 Op.46, B.78 or 83
(1)変イ長調 Op.46-3
3 セレナード ホ長調 Op.22, B.52(弦楽)
2 交響曲第5番 ヘ長調 Op.76, B.54
交響曲第6番 ニ長調 Op.60, B.112
セレナード ニ短調 Op.44, B.77(管楽合奏, vc, cb)
ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53, B.96, 108
レクィエム Op.89, B.165
わが母の教え給いし歌 Op.55-4, B.104-4(ジプシーの歌 Op.55, B.104 より)
1 序曲「謝肉祭」Op.92, B.169
ピアノ協奏曲 ト短調 Op.33, B.63
ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81, B.155
弦楽四重奏曲第13番 ト長調 Op.106, B.192
ピアノ三重奏曲第4番 ホ短調 Op.90, B.166「ドゥムキー」
2つのヴァイオリン、チェロとハルモニウムのためのバガテル Op.47, B.79
4つのロマンティックな小品 Op.75, B.150
ユモレスク第7番 変ト長調 Op.101-7, B.187-7
歌劇「ルサルカ」Op.114, B.203
ミサ曲 ニ長調 Op.86, B.153
>>781 >>869 は投票かどうかイマイチ明確でないので除外。
単に「チェロ協奏曲」となっているのは Op.104, B.191 として集計。
882 :
1 :04/03/07 12:43 ID:TDMCbnAa
次回希望作曲家集計 60 ショスタコーヴィチ 59 マーラー 55 ヤナーチェク/ワーグナー 50 プロコフィエフ 41 リスト 28 ブルックナー 27 ヴェルディ 24 フォーレ 21 ハイドン 16 ヴォーン=ウィリアムズ 15 クライスラー/スクリャービン 14 ヒンデミット 12 ウェーベルン 11 ホルスト 8 ベルク/武満徹 7 メシアン 6 グリーグ/レノン&マッカートニー/モンテヴェルディ/プッチーニ/リムスキー=コルサコフ サン=サーンス 5 ディーリアス/エルガー/ヘンデル/プーランク/パーセル/シェーンベルク 4 ベルリオーズ/グレチャニノフ/ヨハン・シュトラウス2世/吉松隆 3 イベール/ニールセン/テレマン 2 アリアーガ/ビゼー/ボロディン/コダーイ/マスネ/ロッシーニ/D・スカルラッティ ヴィラ=ロボス/ヴィヴァルディ/ヴォルフ/クセナキス 1 アホ/芥川也寸志/アンダーソン/バリオス/バーンスタイン/ハワード・ブレイク/ブーレーズ/ブリテン チャベス/クレメンティ/クレストン/デュファイ/デュパルク/エネスコ/ファリャ/フィンジ/フランク ガーシュウィン/ヒナステラ/グラズノフ/グルック/オネゲル/カラマーノフ/ハチャトゥリアン キダ・タロー/コルンゴルト/クーラウ/リゲティ/ルトスワフスキ/マルティヌー/マスカーニ/黛敏郎 ミヨー/ムソルグスキー/オルフ/パガニーニ/ピアソラ/レスピーギ/ロータ/ルーセル/サティ/スメタナ シュトックハウゼン/ヨゼフ・シュトラウス/サリヴァン/八橋検校
883 :
1 :04/03/07 12:44 ID:TDMCbnAa
投票の終わった作曲家
第1回〜第11回(前スレ)
>>13-14 第12回 ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
>>164-165 第13回 メンデルスゾーン 交響曲第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
>>312 第14回 シューベルト 歌曲集「冬の旅」D.911, Op.89
>>485 第15回 R・シュトラウス 歌劇「ばらの騎士」Op.59
>>611 第16回 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18
>>749 第17回 ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104, B.191
>>881
884 :
1 :04/03/07 12:45 ID:TDMCbnAa
代表作2曲が投票の過半数を占め、他を大きく引き離してデッドヒート。 最後に「チェロ協奏曲」がスパートをかけて抜け出しました。 次回は逆転でショスタコーヴィチ。 これは的が絞りにくい。結果が楽しみです。 なお第25回あたりには、モーツァルトの再投票を予定しています。 ●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>> ●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ベートーヴェン】 ●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。 ショスタコーヴィチの投票締め切りは <3月14日(日)昼12:00> です。 スレの残りが少ないですが、まだ余裕はあるのでこのまま続けます。 適当な時期がくれば新スレ立てます。 ↓↓↓ 第18回 D・ショスタコーヴィチ 投票スタート ↓↓↓
885 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 14:37 ID:sYhla3Tx
1さんの手腕すばらしいですね。 ドヴォルザークは最後の5票で逆転したか。 ショスタコはよく知らないので棄権します。 ここでのみなさんの投票を楽しみにさせていただきます。 次回は【コダーイ】にそろそろ積んどこうかな。
886 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 14:50 ID:7rZUWRyz
久しぶりに2票だったか、、、 っていうかスタ・バト票無しかよ!!!
887 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 14:59 ID:Mitv/6Ug
<<交響曲第5番>> 彼の苦悩からの克服が感じられます。 次は【マーラー】を希望します
888 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 15:00 ID:1X+/uRT7
<<ヴィオラ・ソナタ op.147>>に一票。 交響曲全曲・弦楽四重奏曲全曲はじめさまざま聴いたんですが、 あんまりこの作曲家は好きではないです。 でも、ヴィオラ・ソナタだけは別格。 ショスタコーヴィチのいい面が凝縮されているように感じました。 冒頭のピチカートと、終楽章(月光ソナタの引用)が素敵です。 【ディーリアス】、お願いします。
才気溢れる<<交響曲第4番>>に一票。 【ワーグナー】
890 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 15:08 ID:6RR4fHHw
<<交響曲第5番作品47>> 思想背景を抜きにしても、3楽章の静謐さなどは、後世に残る名曲だと思う。 【マーラー】
5番が勝っちまったりしたら2CHのクラオタの名折れ。 <<交響曲第8番>> 【ブルックナー】
>>1 乙。
<<交響曲第8番ハ短調>>かな。
基本動機の使い回しが巧く構成的にも優れていると思う。
結構メロディアスだし。
次は【ヴォーン=ウィリアムズ】で。
基本動機の使いまわしのうまさ(というよりくどさ)なら、 「弦楽四重奏曲第9番」。 ナンバー1の曲は、聴くたびに嫌になる曲の最右翼、 <<交響曲第13番 バビ・ヤール>>をあげておく。
<<交響曲第10番>> 晩年の神懸かり的な作品群も捨てがたいが、 この曲のフィナーレの「やけくそ」なところは 他の作曲家ではなかなか味わえないこの人の魅力だし、 叙情的な部分も胸に沁みる。独創的で緻密な構成も文句なし。 今度こそ【ヤナーチェク】を。
<<交響曲第15番>> マラ9あたりと同じように「死」の音楽なんだけども 「死にたくない〜」とかウダウダ言うんじゃなくて 自らの死すらもシニカルに見つめる姿勢が、なんともこの作曲家らしい 次は今度こそマーラー、と思ったけど皆が挙げそうだから【シェーンベルク】で
『交響曲第五番』と『森の歌』ぐらいしか聞いたことがないので棄権。 次は【ホルスト】で。
<<ピアノ協奏曲第2番>> 次は【ヘンデル】で。
898 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 17:49 ID:oe8/uWVE
<<交響曲第10番>> この作曲家は面白い。15番と迷ったがこれにします。 次は【ワーグナー】で。
政治的背景が感じられず、かつピュアで 美しい、 <<ピアノ五重奏曲>> でお願いします。 シンフォニーでは8番が好きですね。 カルテットは簡潔な7番かな。 次は【ウェーベルン】をお願いします。
<<交響曲第5番>> 次は【マーラー】を希望します
901 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 18:21 ID:/UI6V7JR
<<ヴァイオリン協奏曲第2番>> 数百回は聴いているが、未だに飽きがこない。 きっとこの先もずっと、飽きてくることはないと思う。 それだけ、深遠な曲かと。 次は【ブルックナー】をぜひ。
902 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 18:27 ID:9hMXNQOM
<<交響曲第八番>> 三楽章がなかでも、好きだ。 次は、【ボロディン】を。
交響曲第5番しか聞いたことがないし、特に気にいっているわけでもないので 今回はパス。 次は、【ヘンデル】
中尾彬を泣かせてます
誤爆……でした……
遂にショスタコキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 散々迷ったが、あえて1曲挙げるならば<<交響曲第8番>>で。他にもヴァイオリン 協奏曲第1番とか弦楽四重奏曲第3番とか挙げたいけど。 次回は【ブルックナー】を希望。
僕も<<ヴィオラソナタ 作品147>>にもう一票。 初期も中期も晩年もとにかく大好きな作曲家なんですが、波乱万丈の生涯 を経た究極の音楽世界がこの1作に凝縮されていると思います。社会主義 のせいで数え切れないほどの困難を強いられ、作風も様々な変遷をとげま したが、それらの夾雑物がすべて洗い流され、本当に素のままの、純粋な 音楽があふれ出したような感じです。ショスタコーヴィチの天才をもってしても 最後の最後になってやっと書けたのではないでしょうか。 次はぜひ【ハイドン】をお願いします。
<<交響曲代8番>> あの冷たさが好きです。 【ブルックナー】
909 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 19:48 ID:W7Gnu/I1
蛸はめちゃくちゃ迷うなあ。 2番、3番、4番、定番の5番、 7番、8番、10番、12番、15番 どれも良いなあ。 (交響曲はどれも好きだけど) 協奏曲も、SQも、映画音楽も良い。 でも、 交響曲4番に決めます。 聴いても弾いても楽しい曲。 次回は、再度【エルガー】
911 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 19:51 ID:W7Gnu/I1
<<交響曲代7番>> あのシニカルさと恐怖と笑いの一体となった他に類例のない味わいは最高! 次は【ブルックナー】を
ショスタコーヴィチはあまり聞かないけど、 <<交響曲第9番>>でお願いします。 妙な明るさと皮肉がこもっていて 大好きです。 あれを1945年に作れるのは凄い。 次は【ワーグナー】お願いします。
うわ、まさか「新世界より」で負けるとは。 俺の投票した曲全敗だよ…。 いかにベタだと言われようとショスタコービッチなら <<交響曲第七番「レニングラード」>> だろうと思うわけだが、これも何となく負けそうなヨカソ。 そういえば、やっぱり最近は5番を「革命」とは呼ばないほうが主流? 次は【マーラー】などを。それほど好きな作曲家ではないけど、ここらで 行っときましょう。
915 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 21:53 ID:06YFwFnT
>>904-905 わけわからなくてワロタ。
捨てがたいものが多いが、≪交響曲第10番≫をとりたい。
次は【ブルックナー】を。
916 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 22:06 ID:j8UM+3yM
弦楽四重奏も好きなものは好きだが、やはりシンフォニーに票が集まりそうだな。 少なくとも、ある意味飽きやすい5番は避けよう。 4番や8番も好きだが、ハマると抜けられない<<交響曲第13番「バービィ・ヤール」>>を。 【グリーグ】上乗せ。
<<交響曲第七番「レニングラード」>> 914氏と同じです。 なんだか自信がなくなりましたが、 一度は誰もが耳にしたことがありますよね。 次は 【ヘンデル】
918 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 22:13 ID:vNAdnJ+X
<<ヴァイオリン協奏曲第2番Op.129>>でおねがいします。
交響曲も好きだけど、一つに決められないので。
次は【フォーレ】かな?
>>1 さんいつもありがとう。
交響曲第5番はみんな避けて意外に票が伸び悩みそうなヨカーン。
ショスタコは全音からスコアが結構出てるから、選ぼうとすると頭に浮かぶのは
楽譜知ってる曲ばかりになるんだよなあ。
すみませんが、もう少し迷わせてください。
>>914 ウケました。
>>914 通俗名曲に投票するのは安直だ、みたいな雰囲気があるからかな。
こういう投票をやるとたいていどこでも出てくる話ではあるんだけど。
<<交響曲第13番「バビ・ヤール」>>。 これは本当にいい曲ですよ。夜中にヘッドフォンで爆音鑑賞。
あ、すみません次の希望も書くんですね。 【マーラー】お願いします。
いろいろ聞いてきて、一巡して、 最近は高3の夏にFMでふぃっつうぃりあむの全局演奏会が放送されてはまって以来、 15年ぶり?に四重奏を聴いてます。 そういえば、入試の2次試験が終わったかえりに買ったのはヴァイオリンソナタでした。 あまりに暗くて、疲れ切った頭がさらに鬱になりました。 でも今まで一番聞いた曲を入れます。<<ピアノ五重奏曲>> まだ屈折しきってない頃の素直なタコの傑作ですね。 リヒテルもいいですが、作曲者のピアノ、ベートーヴェン四重奏団が神々しい。 つぎは懲りずに【プロコフィエフ】。
迷う。交響曲4番か、10番か、15番か・・・ 交響曲だと投票終わるまで決めかねそうなので、 別次元で大好きな<<ヴァイオリン協奏曲第1番>>にしときまつ。 同志はいないかー? 次は【ヒンデミット】とか駄目ですか?
ドヴォルザーク、悩んだ挙句…、投票し損ねた! 鬱……。
一週間、ああでもない、こうでもないと、投票曲を悩むのが楽しみになっちゃったので、
またぎりぎりまで悩みたいと思います。
>>1 さん、今週もお疲れ様でした。ありがとう。
はっきりいって迷ってしまう。 交響曲の中だけで一番を選べといわれても迷ってしまうのに。 ピアノ五重奏、弦楽四重奏、プレリュードとフーガ、ヴィオラソナタなどもあるしなぁ。 迷った挙句、ここは<<ヴァイオリン協奏曲第1番>> に1票! 次は【フォーレ】でお願いします。
絶対誰も挙げないと思うけど… <<ピアノソナタ第1番 作品12>> 激しくモダニズム路線で、長い間国内で演奏が 禁止されていたのがよくわかる。 次は、【シュニトケ】をお願いします。
やはり、迷うが、 《交響曲第十三番「バビ・ヤール」》で。 ヘヴィーな恐怖感が込められた大曲。 次は【ブルックナー】に一票。
929 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 00:41 ID:r9r+x83q
>>928 かっこ違うよ。
<<交響曲第十三番「バビ・ヤール」>>
直しといた。
930 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 02:34 ID:L+sE4rqi
<<ピアノ協奏曲第1番>>ニヒルの極み? 次は【吉松隆】で。
931 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 03:02 ID:xg6xEMt7
ショスタコは傑作が多くて本当悩むよ。交響曲、弦4、器楽、協奏曲、声楽ほか 広範囲で駄作率がこれだけ少ない作曲家は珍しいんじゃないかな。 交響曲13番を押したいとこだけど、なぜか誰も上げない<<交響曲第14番「死者の歌」>> にしとく。 次は【ブルックナー】希望。
<<ジャズ組曲第2番>>( ゜Д゜)ナンツッテ 次は【池辺晋一郎】( ´,_ゝ`)ナンツッテ
1さん、いつもありがとうございます。 あまり聴いていない作曲家なのですが、初めて聴いたときにショックをうけた作品ということで <<歌劇「ムツェンスク郡のマクベス夫人」>> をあげておきます。 次は【ヴォーン=ウィリアムズ】をお願いします。
>>914 新世界は投票締め切りまぎわまではトップ行きそうだったけどね。
コメント見てると、
チェロコンに入れた人は曲のファン、
新世界に入れた人はあの曲の特別さのようなものに着目、
とい傾向があった。
1さん、いつもありがとうございます。 いや、まさか新世界が負けるとは・・・ 確かにチェロコンは、「チェロコン」の中ではNO.1なんだけど それなら、ベートーベンはジャンル別投票にしなきゃダメじゃないの? まあ、どちらも大好きなので納得しときます。 ショスタコは交響曲から選ぶべきなんだろうな。 となると、月並みですけど <<交響曲 第5番>>でお願いします。 いつもどおり、【ヴェルディ】積んどきます。(オペラファンは手伝ってよ。 ワーグナーは来月ぐらいにはいけそうだから)
936 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 13:01 ID:/VjPxyr7
ショスタコは迷う… 個人的に好きなのが交響曲なのでその中から選ばせてもらうが、 野心作の4番も素晴らしいし、8番の凄絶さも強烈だし、 スターリンをユーモアで蹴散らす10番ももちろん素晴らしいし、 俗っぽいかもしれないが11番もカッコイイ。 でもここはその後のショスタコの出発点という意味で <<交響曲第1番>>を選ばさせていただく。 スマートで隙のない作りで、完成度が高い。 わずか19歳でこれだけの完成度の曲を書いたというのはとても信じられない。 次回はショスタコと微妙に似ている(と個人的に感じている)【ヒンデミット】で。
937 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 13:27 ID:7202q127
<<交響曲第10番e-moll>> 鬱に効く曲だと思う。ええじゃないか!のフィナーレが最高。 次は【モンテヴェルディ】
<<交響曲 第5番>> 松田優作の『野獣死すべし』で知った。 そういや、あの映画がクラシック聴きだすきっかけだった。 【プロコフィエフ】
ここ、 各作曲家の人気ナンバー1を決めよう! にスレタイ変更した方が良くない? その方が合ってると思う。
>>936 doukann
I recommend
<<交響曲第1番>>
「ショスタコの5番しか知らないから、これに投票しよう」 っていうのだけは絶対やめてほしい。 そんなんだったら、おとなしく棄権したほうがずっとマシ。
>>941 まあ、そのあたりは、個人個人の判断で…
マターリいきましょ。
>>941 それは、かまわんだろ。だいたい、作曲家について、100%理解不可能なんだし。
944 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 20:53 ID:rtzC9O/Z
交響曲全集3種、弦楽四重奏曲全集3種、バラでもいろいろ持ってるし、
他の曲種も含め目ぼしい曲はスコアも一通り揃えてるけど<<交響曲第5番>>で。
>>941 これならいいでつか?
次は【モンテヴェルディ】カモン。
>>941 気持ちは分かるけども、そこまで言うのもどうかな。なんだかんだ言って5番は
完成度の高い傑作だし、「5番しか知らないけど、いい曲だから」というのはあり
だと思う。
946 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 21:28 ID:m2TBisOM
《交響曲第一番》 やはりこれが何度聞いても来る。6,8,14も捨てがたいが、 入れるならこれにしときます。 次は、【ヴィラ=ロボス】希望
Sym全集
ムラヴィン(almost)、コンドラシン、ハイティンク、ロジェベン、
ロストロ、インバル、バルシャイ、
SQ全集
ボロディン、ボロディン旧、フィッツウィリアム、エマーソン、ルビオ
>>944 こんな感じか。
面白かったので932さんにならって…。 <<歌劇「鼻」>>( ゜Д゜)ナンツッテ 次は【矢代秋雄】( ´,_ゝ`)ナンツッテ
ショスタコーヴィチと言えば、やっぱり交響曲かなと。 5、6、8、9、10、11が特に好きなんですけど ここは<<交響曲第8番>>に投票します。 比類なき精神性と、鬼気迫る表現、 ラストの涙無しには聞けない敬虔な祈り・・・ まさに 戦争の世紀であった20世紀を代表する曲。 約1時間かかる大曲なのに全然長さを感じさせないのもすごい。 次は【グリーグ】でお願いします。
950 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 22:11 ID:3wFHW4h/
あえて<<交響曲第6番>>に1票! 5番と7番の谷間で知名度的に恵まれてない作品だけど、 ショスタコらしさはかなり爆裂してる。 2楽章の3拍子にのって高揚しつつやがて訪れるカタストロフや、 3楽章のプレストなスケルツォから始まって 叩きつけるようなティンパニ大炸裂を経て最後にやってくる痛快なポルカ、 まさにショスタコの躁鬱二面性が露骨に出た曲で、大好き。 もっと聴かれていい曲。 【フォーレ】
ショスタコになった途端みんな語る語る。
952 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 22:51 ID:+xnOGbWr
一度は演奏してみたい<<ピアノソナタ1番>> 2番を練習してるんだけど・・・本当は1番をやりたかった。 【ヒンデミット】
953 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 22:54 ID:U3CuIzgi
チェロ協奏曲かジャズ組曲2番かで迷うけど、<<ジャズ組曲第2番>>で。 次は【リスト】希望。 交響曲はちょっと苦手なので・・・。
やっぱり<<交響曲第8番>>がいいな。 戦争物の中で一番ぶち切れている。 9番の諧謔や11番の虐殺も捨てがたいけど。 次は【ヤナーチェック】
955 :
名無しの笛の踊り :04/03/08 23:06 ID:ZvTSfUkt
>>950 禿同。
ショスタコの交響曲から1曲を選ぶのって、本当に難しい。
結果が楽しみだな。
ずっとショスタコーヴィチに投票してきたけれど、 いざとなると迷います。さんざん迷ったあげく、 <<交響曲第10番ホ短調作品93>>に一票投じます。 第4楽章の不思議な愉悦感が私のお気に入り。 次週は【マーラー】がいいデス。
相変わらず括弧を間違えてる人がいますね・・・ 交響曲をあげる人が多いけど、やっぱり <<弦楽四重奏曲第8番>> がいいと思ってます。 で、【ハイドン】に積みます。
960 :
1 :04/03/08 23:53 ID:Csp6xE2b
これほどレスが伸びるのが速いとは・・・
このペースだと明晩には1000に到達するかもなので、
新スレ立てます。
>>939 各作曲家の(人気)ナンバー1を決めよう!
ということでw
961 :
1 :04/03/09 00:21 ID:dhGfNcGy
俺はずっと最高傑作を決めるつもりで投票してきたが 違ったんだな。もうこないよ、、、
963 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 04:25 ID:fvcnWskt
>>962 オレも最高傑作を決めるスレだと思ってたんだ。
はっきり言って失望した。
ナンバー1の定義が不明確だという指摘は前にも出ていた。
>>939 のように人気ナンバー1だと思うならそれでもいいし
>>962-963 のように最高傑作だと思うならそれでもいい。
各人が思うとおりの「ナンバー1」を挙げればいいだろ。
>>960 の「各作曲家の( )ナンバー1を決めよう!」
のカッコの中は、自分の思うとおりに埋めてくれればいいという
意味合いだと思っているよ。
てゆーか、このスレもう秋田
他にもスレは沢山ある
最高傑作なんて2ちゃんねらーの投票で決めるもんじゃないだろ(w
<<交響曲第8番>>
な〜んかクラヲタ気質がもろに発揮され始めてきちゃってるな… 元トナメ厨としては、こういう投票で「最高」は決めない、っていうのは鉄則だと思っていたが。
>この作曲家ならこの曲を聴いとけ! 的な意見を集計中。 位の投票なので・・
オイおまいら!空気を嫁! 少数の住人が連続投票するネタスレでマジになるな(w
<<弦楽四重奏曲第2番Op.68>> 【ベルク】で。
974 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 22:36 ID:1V/+5sEy
975 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 22:54 ID:C8f/Ki0r
976 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 22:59 ID:lL7UpYrI
なんか今さらな議論って感じだな。 対象が大作曲家であればあるほど数多くの名曲を生み出しているわけだし、 それぞれ他に代えがたい魅力を持っている。それを1曲に絞るってこと自体 ぶっちゃけた話ナンセンスでしょう。 けど、だからこそあえて1つに絞ることはゲームとしての面白さがあるのであって、 1つに絞るために各人がそれぞれの好みやら価値観やら総動員して無理矢理 選択する所に醍醐味がある。 「たかがゲーム、されどゲーム」という事を認識した上で初めてこういうスレの 面白さがあるんじゃないかな。 そして、「ゲームはルールを守らないと面白くない」。それだけのことです。
977 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 23:06 ID:cfMPUzln
と言うより、こんな風にスレの流れがシラけちゃうと スレ主は集計するのが馬鹿馬鹿しくなるよね。 もともと貴重な日曜日の昼に家に籠もってせっせと集計してるんだから。
ショスタコのファンを嫌いになった。
979 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 00:08 ID:cU79QJ0C
ショスタコですか。 交響曲で4,7,10と迷いますが、 最近聴いたムラヴィンスキーの快速フィナーレに敬意を表して <<交響曲10番>>で。 四重奏も悪くないんだけど自信を持って挙げられるほど 聞き込んでないんだよね。
>>979 も新スレに移行したようだし
こっちのスレは速く埋めた方がいいかもね。
ただ埋めるのも芸がないので まだ次回希望に票が入ってない作曲家をあげてみる。 ウェーバー
カリンニコフ
確かにここの1は毎週日曜日、 他にやることはないのかと、、、
>>984 アンタこのスレに執拗に絡むね。
1の私生活なんてどうでもいいだろ。
三善晃
おそるおそる投票したけど、なんかスレの流れが私のトラウマになった。
埋め
グノー
>>986 気持ちはわかるよ。なんか変だよねー、皆今まで何も言わなかったくせに
んなこと考えてたんかい、みたいな。。
>>984 みたいなのもいるし。
ま、そのうち元に戻るっしょ。ショスタコ恐るべし。
ビゼー
埋め立て
アルベニス
シェーンベルク!クセナキス!ブーレーズ!デュサパン!
梅
もし「レノン=マッカートニー」の投票という事になったら、いったい何人の 棄権者が出るかがちょっと楽しみ。
996 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 21:46 ID:+Lvm2Adz
というわけで、埋め立て再開
もう少しですね。
誰かも書いてたけど、これマーラーやブルックナーもこんな流れに なるんだろうなあ。 あと、最近はどうも「メジャー曲は嫌」というクラオタの悪い癖が 出始めてるんじゃないかと。
1000 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 22:33 ID:CRDTcWTq
1000!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。