アバド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひかる
最高の指揮者アバドについて語ろう。
僕はロンドンのモーツアルト40&41とSACDでも出てる96年の第九が好き。アバドは僕の感性にしっくりくる。
2名無しの笛の踊り:04/01/08 11:29 ID:TKUF6yE0
3名無しの笛の踊り:04/01/08 16:28 ID:vp4yC8y0
凡庸じゃなーい?この人の演奏ってなんか金太郎飴っぽい。
4名無しの笛の踊り:04/01/08 16:52 ID:pKET64cD
これだ!という名盤がないよな。
VPOもBPOにも場数踏んでるのに。
5名無しの笛の踊り:04/01/08 20:11 ID:M5ucY3u/
いわば虚人の4番をやっていたころの原みたいな存在
王(=ふるう゛ぇん)、長島(=カラヤン)の後で禿しくツマラナイ
6名無しの笛の踊り:04/01/08 20:58 ID:tMoGWquO
アッバード
7名無しの笛の踊り:04/01/08 21:55 ID:UJShU+ET
アバドが原なら
ラトルは堀内じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜
8名無しの笛の踊り:04/01/09 09:50 ID:yeVr23sp
ワロた。
9名無しの笛の踊り:04/01/09 16:21 ID:VwVzromt
小型のジュリーニというイメージ。
ベルリンやウィーンをまたにかけてはいるが、
いまいちだめぽ。歌いこみかたも何だか半端。

今のご時世、マーラーとブルックナーの両方を振れる指揮者は(ry
10名無しの笛の踊り:04/01/09 17:30 ID:fk6NVq8t
ロンドンso振ってた頃が一番ヨカータ

プロコ「古典交」、ヤナーチェク「シンフォニエッタ」、「春祭」、「火の鳥」
メンデルス3、4番、「ドンファン」、「ティル」、「死と変容」・・・・

VPOやBPO振るようになった頃から凡庸な指揮者に成り下がってしまった。
11名無しの笛の踊り:04/01/09 22:41 ID:BaO2ctfB
というか、この人ほど「歌心」という言葉から程遠い指揮者も珍しい。
イタリア人指揮者とは思えないね。
12名無しの笛の踊り


重複誘導


アバド5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060094462/


------------------------ 終 了 ------------------------