バッハのカンタータを語る《BWV6》

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しの笛の踊り:04/10/22 22:26:39 ID:iyIO/DqK
>>928
リチェルカーレ・コンソートは最高!
BWV131もいいでつよ。

>>927
ルーさんはOVPPじゃないでそ?
自前の少年合唱団使ってるし。
930名無しの笛の踊り:04/10/22 22:41:44 ID:T9cd0GsO
>>929
BWV106ではOVPPなんじゃない?

自分はユングヘーネルとジェフリー・トーマスが好きだな。
931名無しの笛の踊り:04/10/22 22:58:15 ID:01PV4ve1
確かにルー氏のBWV106はOVPPだね
何故かホルd抜けているけど、消耗避けたかな
932名無しの笛の踊り:04/10/22 23:41:33 ID:iyIO/DqK
>>930-931
あ、そうでしたか。
ご教示どうも、聴きなおしてみます。
ジェフリー・トーマスは聴いてないけど、BWV106は、
ユングヘーネル、リチェルカーレ・コンソート、コープマン(意外とイイ!)、
リフキンあたりのしみじみ系に惹かれます。
次いでBCJ、ずっと落ちてガーディナーかな。
リリングなんかのヴィブラート全開系はこの曲ではちょっとパスです。

933名無しの笛の踊り:04/10/22 23:46:21 ID:01PV4ve1
>>932
>BWV106
確かにリリングやリヒターは時代がかっているような
大合唱団vsブロックフレーテ2本はアンバランス過ぎ
934名無しの笛の踊り:04/10/22 23:51:18 ID:T9cd0GsO
ジェフリー・トーマスはやはりOVPPで、リフキンをもう少ししっとり目にしたような感じ。
"Ja, komm, Herr Jesu" のところのChristine Brandesのソプラノが良い。
935名無しの笛の踊り:04/10/22 23:58:15 ID:iyIO/DqK
>>934
そうですか・・・。
それはリストアップしておかねば。
だけどジェフリー・トーマスのCDってほとんど見かけないんですよね。

長年懸案だったクレオバリー/ボストリッジのBWV140を、今日やっと入手しました。
秋葉原まで行ったよ、ふぅ。。。
936名無しの笛の踊り:04/10/24 00:09:36 ID:KHYaP8zu
927ですが、突っ込みもフォローも終わっていて、ありがとさんです。
レーシンクは、いっそ全部OVPPにしておけば、全集の価値がぐっと上がったのではないか?
106ではテノールがタコですが、他がなかなかぐっと来るのね。
ソプラノはむしろホルトンではなくて良かった。
ブワルダもヘタウマ全開で、泣きたくなるような味がある。
そんなに名演ではないが、人間味があって良い演奏です。
937名無しの笛の踊り:04/10/24 00:10:30 ID:UsnEAb4u
廉価盤バッハ大全集ではリリングの世俗カンタータがとても良かった。
ところでリリングが比較的最近教会カンタータを録音し直している "Lecture Concerts" という
4枚組はどんな演奏でしょうか?
938名無しの笛の踊り:04/10/24 00:35:49 ID:fre09d9h
>>936
>そんなに名演ではないが、人間味があって良い演奏です。
レーシンクのBWV106褒めるのにとてもイイ!表現ですね。
私も、リヒターやリリングのBWV106聴くよりは
レーシンクのBWV106のほうが居心地がいいですね。

>>937
>廉価盤バッハ大全集ではリリングの世俗カンタータがとても良かった。
そう。それ故に、古い録音ほど再録音して欲しいと思います。
BWV106など、旧録とは全く違う演奏になるはずです。
939名無しの笛の踊り:04/10/25 20:32:07 ID:vaiWFQAD
106はBCJが結構いいですよ。
レオンハルトの大昔の106はどうなんでしょう?
940名無しの笛の踊り:04/10/25 22:13:41 ID:LDUDhdEL
>>レオ師のBWV106
1st bflはブリュッヘンなのかな?
アルテナ起用しているのが痛い(ソプラノ&アルトは少年起用)
合唱はハノーヴァー少年choとコレギウム・ヴォカーレが協同
作品に迫るというよりは素朴味
941名無しの笛の踊り:04/10/26 20:04:39 ID:ZMKtS6QX
次スレ、誰かよろ。














BWV7のコラールのパロで
942名無しの笛の踊り:04/10/27 00:34:01 ID:vchvWGWm
BWV7 われらの主ひろゆき、2ちゃんのスレに来たり
943名無しの笛の踊り:04/10/27 06:09:50 ID:g2hgXVVm
>>941で一気に次のスレ立てにプレッシャーがかかってきたな。

確かにここの>>1は上手かったけど、、、
944名無しの笛の踊り:04/10/29 14:49:47 ID:KRZz2xtE
BWV8
CAMBRIDGE KING'S COLLEGE CHOIR
LEONHARDT-CONSORT
GUSTAV LEONHARDT

名演じゃ・・・・・
945名無しの笛の踊り:04/10/31 05:59:33 ID:tgsKXKds
てんとうむしage
946名無しの笛の踊り:04/11/01 01:34:45 ID:H4+0qg5K
CDショップ「カデンツァ」でHMF大特価セールと言うのをやってるんですが

ttp://www.webserve.ne.jp/cadenza/sale/top.html

このショップってどうなんですか?
けっこう納期も掛かりそうだし会員は有料だし送料も高いしで入会する価値はあるのかなぁ?
HMFのセール品で欲しいのがあるのですがここで入荷すると言うことはamazonや
MVあたりでも入荷する可能性があるのでしょうか?
そのセール品も安いわけではないし
947言い出しっぺ978:04/11/01 02:29:40 ID:99u5mj3h
ホスト規制で立てられんかったorz
          ↓
ねらーの主なるバッハスレ、クラ板に来たれり
クラヲタの意思に従いて。
バハヲタからレスを受け、その業と役目を果たさんとす。
そして我らに新譜を注ぎ、演奏を極め
痛い駄作をも水に沈め給う、
スレの煽り荒らしと罵倒レスによりて。
しかして新たなる演奏録音がもたらされたり
948名無しの笛の踊り:04/11/01 03:41:17 ID:qYB4DU9J
>>947
初心者を追い払うにはカッコウの1ですね
949名無しの笛の踊り:04/11/03 08:43:04 ID:vBF9sN8l
BWV140の名演ってなかなかないね。
古楽器で1曲目をゆったりとしたテンポでやって欲しいんだけど。
950名無しの笛の踊り:04/11/04 18:50:33 ID:JiUWNetX
Complete Collection BOX
82876 557012
(10CD)
¥7200 バッハ4大宗教作品集
 ロ短調ミサ曲 BWV232 ルチア・ポップ(S)
キャロリン・ワトキンソン(A)
エバーハルト・ベヒナー(T)
テオ・アダム(Bs)
ジークフリート・ローレンツ(Br)
ペーター・シュライヤー指揮
新バッハ・コレギウム・ムジクム
ライプツィッヒ放送合唱団
マタイ受難曲 BWV244 マーガレット・マーシャル(S)
クラウス・H・アーンシェ(T)
ヘルマン・プライ(Br)、他
エーノッホ・ツー・グッテンベルク指揮
ミュンヘン・バッハ・コレギウム
ヨハネ受難曲 BWV245 インガ・ニールセン(S)
ナタリー・シュトゥッツマン(A)
クラウス・H・アーンシェ(T)
アントン・シャーリンガー(Br)
トーマス・クヴァストフ(Bs),他
エーノッホ・ツー指揮
ミュンヘン・バッハ・コレギウム
クリスマス・オラトリオ BWV248 アリーン・オジェー(S)
ペーター・シュライヤー(T)
テオ・アダム(Bs) 他
マルティン・フレーミヒ指揮
ドレスデン聖十字架合唱団
ドレスデン・フィル
951名無しの笛の踊り:04/11/04 22:00:53 ID:03rxh4s5
>>950
どこで売ってるの?
これは買いだよ。(シュライアーの指揮は良くないけど)
952950:04/11/05 00:10:34 ID:uwtJ0c7k
あれ、こっちにカキコしちゃったのか
バッハ総合にカキコしたつもりがないからおかしいと思ったんだ。ハハハ
タワレコで売ってたよ。よく分らなかったから調べてたんだよ。
953名無しの笛の踊り:04/11/06 19:19:15 ID:raWgPaYd
>>949 >>BWV140の名演ってなかなかないね

だからさー、リフキンの140を聴けと何度も云っておる
だろうが。 声の饗宴だ
954名無しの笛の踊り:04/11/07 01:41:46 ID:DZGuN28I
>>949>>953
アーノンクールのイイ! BWV140
955名無しの笛の踊り:04/11/07 03:17:04 ID:nweE0qK4
さいきん、ヘレのマニフィカト(旧盤の方。Gレーヌなどが参加)
が、日本語の背表紙付けてタワレコなどに置かれるようになりました
ね。明らかに、このまえ出た新盤より美しい合唱。
956名無しの笛の踊り:04/11/07 12:11:11 ID:gcQhTbVQ
>955
他にどんなのがあるの?
957名無しの笛の踊り:04/11/07 12:26:03 ID:AIfd4rvb
ヘレヴェッヘ氏は、版が違うとは言えこのマニフィカトにしろ、
マタイにしろ、旧盤の方が小生もいいと思いました(あ、
ヨハネ第2稿はけっこう良かったかな・・・)。ちょっと前の
カンタータ第2、20、176番も期待したほどではなかった。

まったくの想像だけど、彼自身はもう、バッハの声楽はあまり
録音したくないんじゃないでしょうか。どんどんロマン派の
オケ作品にシフトしているようだし。レコード会社の方が
頼みこんでバッハをやっている感じではないかとも思ってしまいますね。
958名無しの笛の踊り:04/11/07 21:16:08 ID:miKlS3O1
>>955 >>956 >>957
ヘレベヘ:マニフィカト
旧盤=マニフィカトBWV243 及びBWV80収録(アニュスメロン、
   ジェラールレーヌ、バルバラシュリックなどが参加、1990年)
新盤=マニフィカトBWV243a(異版:曲数多し) 及び
   BWV63,91,121,133収録の2枚組。2003年

なお、俺は、パロット指揮のマニフィカトが好きだ。
明るく華やかだからな。BWV50が収録されておるのも美味しい。
959名無しの笛の踊り:04/11/07 21:33:13 ID:2ZjD/2HY
>>958
パロットはとくに1曲目がいいですね。
960名無しの笛の踊り:04/11/08 15:58:28 ID:4i9r2rTY
バッハの宗教曲選びでは、合唱重視派とソロ重視派がいると思われる
私は後者(合唱もイイに越したことないが)で、冒頭がどんなに良くても
アリアやデュエットがダメだと聴く意欲は失せる。マニフィカトの場合は
Quia respexit(Sop)
Et misericordia(Alto/Tenor)
Esurientes(Alto)、そしてとりわけ
Suscepit Israel(SopI&II/Alto)は最重要。
となると選択肢は限られてくる。加えてソロから合唱へ移る瞬間の
「空気感の受け渡し」みたいなものが巧い演奏だと最高。

というわけでヘレ旧盤とヒコックス。
961名無しの笛の踊り@アク禁中:04/11/08 16:35:14 ID:wZMQo8OW
俺は合唱重視派だな〜
そもそもMagnificatの合唱曲はたいした曲無いから別に下手でも勢いがあれば聴けるけど。
962名無しの笛の踊り:04/11/08 20:36:31 ID:+tROlcHD
マニフィカトは、テルツ&コレギウムアウレウムが素朴でいいですよ。
963名無しの笛の踊り:04/11/08 23:23:03 ID:wu8L9f9S
>>960
俺は合唱重視派だけどやっぱりヘレ旧盤だな。
各声部のバランス、フレーズの呼吸感、言葉の陰翳、このあたりなんか理想的。
パロットは歯切れが良くて清々しいけどちょっと雑なところがある。
964名無しの笛の踊り:04/11/09 00:54:17 ID:f7yzd6Qf
マニフィカトは知らないけど、

ルーシンクがすきです。(・∀・)
965名無しの笛の踊り:04/11/10 01:32:43 ID:6l7lP6yn
バッハでもずうっと器楽曲愛好者でしたが、最近カンタータに
目覚めました。
皆さんの御愛聴のBWV161はどんなものですか??
966名無しの笛の踊り:04/11/10 22:04:08 ID:02KM3s6w
BCJ
967名無しの笛の踊り:04/11/10 22:07:21 ID:02KM3s6w
米良はなんでBCJ離れたのかな?
ロビン・ブレイズよりずっといいのに。
968名無しの笛の踊り:04/11/11 00:40:29 ID:kwQoFfdC
>>967
ソロ立ちできるようになったからだろ
969 :04/11/11 01:04:48 ID:V2C7W14T
>>965
あえて言おう、リリング
970名無しの笛の踊り:04/11/11 01:15:47 ID:hhHzXB9c
>>968
もったいないなあ。
もう一度戻ってきてほしい。
971名無しの笛の踊り:04/11/11 22:20:56 ID:IRzktZUf
>>967
同感!
BCJを個性的な存在にしていたのは、
米良さんの活躍が大きかったように思う。
数年前に聴いた「メサイヤ」や「クリスマスオラトリオ」の演奏会は
米良さん人気のお陰で満員だったし、演奏も素晴らしかった。
その後の、米良さん抜きのコンサートは華がなくいまひとつ。
(なぜか、寺神戸さんや鈴木みどりさんもいなくなっちゃった・・・)
確かに、米良さんはバッハファンではなさそうだし、
松田聖子と共演したがっていたりとか、ちょっと?ではあるが・・・。
でも、もう一度聴きたいね。





972名無しの笛の踊り:04/11/11 23:27:40 ID:I1MMK2K3
米良はいくつ?
たしかに大きな才能だったから今からもどればまにあうかも知れん。
でも、本人にその気あるのかな?
973名無しの笛の踊り:04/11/11 23:43:40 ID:kwQoFfdC
>>972
ビシネスライクに考えるでしょ
バッハ演奏に使命感あるわけではないだろうから
あと、戻ったとしても鈴木師の意に沿って歌うだろうかな?
974名無しの笛の踊り:04/11/11 23:46:38 ID:2D0hnoUZ
975名無しの笛の踊り:04/11/13 02:36:23 ID:b0SwBjSY
>>960 >>961 >>963
合唱重視かソロ重視かというよりも、バッハお得意の
ポリフォニックな展開がどのくらい好きか、ということ
だろうな。そういう意味では、合唱曲の方が入念に作って
あるので、私は合唱重視派になると思う。
ソロの曲は、特にソプラノ・テノールの曲は、歌手の技量を
見せつけるような曲も多くて、旋律の美しさ、という点では
ハテナと思う場合も多い。
そういう意味では、ソロの曲なら、アルトかバスの曲かな。
まぁ、51番くらいぶっとんでいると、ソロの曲もよいわけだが。
976名無しの笛の踊り:04/11/13 10:46:22 ID:z9fL9O8l
>>975

>そういう意味では、合唱曲の方が入念に作ってあるので

>特にソプラノ・テノールの曲は、歌手の技量を見せつけるような曲も多くて

???@@
977名無しの笛の踊り:04/11/13 15:05:44 ID:3d4ZEmHP
>>975
特にテノールには名手がいたんだろうね。
カンタータなんて絶望的に難しいアリアがいっぱいある。
クリオラの第5部もそう。
978名無しの笛の踊り
>>977
「絶望的に難しい」とは言い得て妙。