【オケストラ】のだめカンタービレ 2nd Mov.【マンガ】
1 :
名無しの笛の踊り :
03/11/06 17:39 ID:cwxwChIg
2 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 17:40 ID:cwxwChIg
3 :
1 :03/11/06 17:51 ID:cwxwChIg
1さん乙!!
5 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 20:21 ID:6RJWP1E3
1さん乙ですー。 クラシックは全くの初心者なので、いつもROMってます。 レスの内容は、正直よくわからないところも多いですが、楽しんでますよー。
1さん、おつかれさまです。 ところで前スレの最後の方でも話題にしたけど、もしこの後の展開で千秋指揮、 のだめのピアノで一緒に何か演奏するとなったとしたら、何の曲が面白いと思う? 僕は、前スレでも上げた曲だが、バーンスタインの交響曲第2番「不安の時代」 を希望。
1さん乙〜
>>6 ベタだけどチャイコン。だめ?
R☆Sオーケストラの再演の方は曲目とかソリスト変わってるのかな?
何が出てくるか予想しません?
8 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:46 ID:o3WRL1Rc
>出来ましたら単行本が出るまでネタバレは控えめにお願いします (゚Д゚)ポカーン 雑誌の話はしちゃいけないの? 何仕切ってるんだコイツ。
控えめ、もしくはネタバレ警告があると有り難いってことデスヨ。 単行本のみの人もいるし、ここはストーリーを追うより のだめに関する音楽の話しをしていく感じでネ。
>>10 前スレで「ネタバレ勘弁」の方が多かったんですよ。
私は別にいいのでは?と提言しましたが、
ここはあくまでクラ板であり、毎回雑誌まで目を通すほどの方は
少女漫画板の該当スレでお願いしたいという方がちらほらいたので
納得しました。
1さんはその決議をテンプレに書き加えただけですし、
スレ立て前に住人に異論はないか伺いを立てています。
私はネタバレ出ても気にしない、というかどうでも良い。 ルールでもめるのは漫画板で存分にやっておくれ クラ板なんだし音楽の話しようよ〜
>>6 ショスタコーヴィチの1番なんかどうかなあ。ほとんどピアノ協奏曲状態の
ところもあるし,打楽器も活躍するし,ヴァイオリンや他の楽器も見せ場が
多いし。
16 :
1 :03/11/06 23:55 ID:cwxwChIg
前スレとの違いに感涙。 フォローくださった方々ありがとうございました。 気分を害された方、すいませんです。 それではまた名無しに戻ります。
>>6 バルトークの2番のコンチェルトをのだめの演奏で聴いて見たい。
千秋だったらこの特異な曲をどうやって料理するかなー。
千秋はゴリゴリドイツ(峰龍いわく)なんでそ んで、のだめは奔放なんでそ どこで一致するかなー
でも千秋は「なんでもやりたくなって・・」と 言っていたから、なんでもいいのかも。
うーん、共演はしてほしくないなぁ
でもさ、 少女漫画の王道としては ラストは共演だよね・・・?
>6 その曲聞いたことないけど、編成どうなの…? 無茶苦茶巨大だったり、あるいは特殊だったりするのでは
★の数ほどあるピアノ入りオケ曲の中からなぜ「不安の時代」 なのかと小一時間(略 マンガ的にはどす黒くない? 確かにPMFの名演はあったが、あちらは創始者であるバーン スタイン没後&PMF10周年と、弟子のT=トーマスが指揮 という下地があったから。 あのピアノをのだめでやるのはイメージ沸かないな。 オランウータン・バルトークのノリで?
>>21 ラストで共演するのかストーリーの途中のエピソードとして
共演するかで,よさそうな曲も変わってきそうだね。ラストの
共演だったら,モーツァルトのK595(27番)あたりよさそう。
ラストの曲。 それは、千秋指揮、のだめ伴奏によるのだめ音楽教室の 合唱オケストラだな。 ヘイ!ヘイ!ブー♪
六巻ででてきたエルガーのバイオリンソナタ、図書館でCD発見したので 借りてきたー。五嶋みどりがバイオリン弾いてる盤です。 カップリング曲がフランクのバイオリンソナタ。 こちらは千秋&のだめ合奏シーン前にのだめがハァハァしてた曲だね。 私はエルガーは千秋オジと同じで威風堂々しかイメージになかったので しんみりとさびしげな感じに驚きました。 つーか、のだめ、こんなしっとりとした曲は似合わなさすぎ。 マンガの中だとのだめが走って千秋がフォローみたいだけど 今回借りてきたCDではバイオリンのほうが炸裂しててピアノがフォロー してるような感じでした。<ドシロートの印象なので大目に見てね(汗 CDの解説書には曲については詳しく解説してあったけど 録音や奏者の説明がなくてちと残念。
>6 そうだな〜、私は王道の曲をお願いしたい。 例えばグリーグとかシューマン。かなりベタかな? でものだめがラフマニノフのコンチェルトを弾いているシーンで、 出だしの和音をドカーンとやってるので、グリーグをその調子で弾いて欲しい。 あと、個人的には、協奏曲じゃないけど、のだめにプロコのソナタを弾いて欲しい。 戦争とか、6番とか。
29 :
26 :03/11/07 15:57 ID:J4A6Qdn2
>>28 ありがとう。見てきました。五嶋みどり公式サイト。
経歴すごすぎ。
彼女の弾いている姿、見てみたいなぁ。
触発されて今しがた「Midori Paganini24caprices」買ってきちった。
峰くんより派手な弾きかたをしていそう。
加速装置付。
腕も余分についていそうな気がする・・・。
>29 パガニーニのカプリースはすげーゾ! テクニックテクニックのオンパレードだ! 特に24番が有名で、この曲を元にブラームスやラフマニノフが変奏曲を書いてるよ。 五嶋みどりは、よくレクチャーコンサートみたいなのをやってるよ。 日本では、小学校などを訪れて演奏したり。
31 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 17:36 ID:STSBO4tz
>>29 みどりのアクションは派手だ。彼女は日本人ではないしね
芸歴が長い
はう〜ん
33 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 17:46 ID:STSBO4tz
ふひ〜ん
34 :
6 :03/11/07 18:21 ID:PqrfJiva
>>23 まあもちろん自分が大好きな曲だということもあるけども、何よりのだめが
この曲を弾きまくる様子をかなり鮮明にイメージできてしまったからです。
ラフマニノフを千秋と一緒に弾いたシーンからも、彼女は実はバカテクの
持ち主であることが想像できるし、バルトークのオランウータン化した姿から、
彼女が曲にのめりこんだ時の底力みたいなものが感じられる。
「不安の時代」の持つ、まるでピアノソロが人格を持ったかのようなキャラの
立った楽想が、のだめのインスピレーションを刺激したらすごいことになるん
じゃないかなぁ...なんて思うのです。
で、そうなった(神がかっちゃった)のだめを受け止め、コントロールしてやれる
のは、やっぱり千秋しかいないでしょう。まあ大変でしょうけども。
35 :
6 :03/11/07 18:26 ID:PqrfJiva
>>22 家帰って確認しないと確かなことは言えないけど、けっこう大きいはず。3管か
4管編成でしょう。しかも打楽器は各種多数。ピアノはソロの他にオケの中にも
1台隠れてます(チェレスタ奏者が兼任)。曲中第5部の「仮面舞踏会(マスク)」
はピアノソロと打楽器、それにコントラバスソロのみで延々と繰り広げられる
ジャムセッションです。
今年の夏に初めて生で聴いたんだけど、感動もんだったなぁ。
プロコのピアノ協奏曲の3番がいいなあ。
37 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 19:28 ID:GVrOE27U
プロコのどういうとこ好き?
完全と不完全が入り乱れてるところ。 最初は聴きづらかったけど、何度も聴いてると、それが快感に変わった。
39 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 19:38 ID:qbaDNL+K
ラフマニは神経病だったけどプロコはそういうとこなかったの? (音の方向的に) まあ、ブラームス?の人嫌いとか 巨人はどこか変だけれど
>39 ブラームスは別に人嫌いってワケじゃないよ。 失礼なファンとか、有名人の自筆コレクターみたいなのは すごーく嫌ってたけど。
五嶋みどりだけど、海外ではずばり「Midori」を芸名にしてる。 日本でも宣言したけど、馴染まなかったんで国内では姓名フルネーム。
42 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 08:59 ID:ZIijixy4
今 どこ住んでるの?
NYCじゃないの?
44 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 12:48 ID:Y2t/D6fX
ニューヨークシティ
45 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 14:08 ID:qVFYw4Sx
>41 両親が離婚したから五嶋が名乗れなくなった、というような話を聞いたことがある。 一時期は日本でも「みどり」って雑誌で表記されたことあったけどね。 結局は41が言うように馴染まなかったってことだね。
>>41 ,45
エバとかマリアンとかみたいなもんだね。
乙葉とか優香みたいなもんね。
エルガーのヴァイオリンソナタ、やっと聴けました。 けど確かに「これがエルガー!?」ってびっくりしますね。僕もやっぱり威風堂々 や交響曲しか今まで聴いたことなくて、悪くないんだけどどっか上品ぶって もう一押し欲しい…なんて思っていたのですが、この曲は冒頭の第1音から 感情がほとばしるようなロマンティックさがあり、始終緊張の糸が途切れない、 ある種の凛々しさみたいなものが感じられました。 いやーいいものを聴かせてもらいました。こんな曲を教えてくれた二ノ宮先生 に感謝したいぐらいです。 あ、聴いたCDは今話題になっているのと同じく五島みどり盤です。
三善家の人たちが、あの最初の音で目覚めた(びっくりした)んだと 思うと、また感動もひとしおです。
50 :
6 :03/11/08 16:08 ID:7XLVHOgh
いろいろレス感謝です。
>>15 ショスタコの、ピアノ協奏曲でなくて(あえて)交響曲の1番ですね。面白い
けども、のだめの出番これだけじゃまだもったいない気がする。
>>17 バルトークは僕も期待したいところ。彼の作品はピアノを思いっきり打楽器
のように扱う所があって、のだめの"野生"(?)を呼び起こしそう。
>>24 モーツァルトの最後の変ロ長調ですか。確かにあれはある意味究極の1曲
ですよね。ただ、のだめが千秋に見とれて演奏がピンク色に染まらなければ
いいが…。
>>27 その2曲のうちなら、シューマンの方がいいな。意外とドロドロ系の演奏になる
と思う。
プロコの戦争ソナタは、「神童」のうたも弾いてましたね。まわりの人全員が
凍りついたという…。
>48 わたしもエルガーのヴァイオリンソナタ はまりました。 なんか泣けるというか。
52 :
6 :03/11/08 16:34 ID:7XLVHOgh
>>35 あ、確認したらやっぱり3管だそうです。>不安の時代
3管だと現在のR☆Sオケでは荷が重い(人が足りない)かな?
あ、その時こそ旧Sオケメンバーが大挙してトラに加わるとか。
コントラバスソロには桜ちゃん…なんてことないか。
53 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 21:51 ID:C95iXRPi
>>53 ショスタ・コービッチじゃなくって「ショスタコーヴィチ」で一つの姓ね。
>>54 なるほど、「野田恵」が「のだめ」になるのと同パターンで、「ショスタ・コーヴィチ」
さんが「ショスタコ」になった、と思ってたのかな。53さんは。
ッテ、ンナアホナ...。
エルガー、密かに泣けるよ。 無伴奏合唱曲なんて、じんわりきて私は大好き。 (好き好きなので、甘ったるくてイヤという人も いると思いますが…)
登場人物がみんな「オーケストラ」「ベートーベン」って言ってるのに のだめだけ「オケストラ」「ベトベン」って略しているのは、新しい略し方か?
そう。伸ばす所を全部詰めちゃってるんだよね。最初は違和感あったけど、 なんとなく最近は「のだめらしい」と感じるようになってしまった。
59 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 09:45 ID:gFleTzsE
音大生ですがコービッチと呼んでいます
一般人ですが20年前から ショスタコって呼んでます。
>>59 初耳!
僕も、ショスタコもしくはタコという略し方しか知らなかった。
失礼ですがどちらの音大ですか?(今どき"ビッチ"というのもものすごいセンスだが)
62 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 17:49 ID:jY/AqYB7
>>61 センスもなにも本名にビッチと入ってるんだからだせーもなにも
ない。日本人なら愛する巨匠をタコと呼ぶには抵抗があるはずだが
話戻って千秋とのだめの共演の話だけど
ラフ2かブラ1で終えるってどう?
大学時代の回想シーンを入れながら。
>>40 クララの手記を見れ
65 :
63 :03/11/09 18:05 ID:uRlPVRkI
あ、ブラ1は無理だね。スマソ
語呂がいいし(本当の)副題がついていないので 「タコ5」って呼んでたけど。本人を指すときに 「タコ」のみ呼称は聞いたことないなぁ。 ま、世間は広いから分からんけどね。
>>62 言うまでもないことだが本名に"ビッチ"なんて入ってないぞ。
"ヴィチ"ならまだ分かるが。
共演、もじゃもじゃ組曲(千秋編)でおながいしまつ のだめだったら、「タコビチ」とか言うかも・・
>>68 タコビチ…あんまりだ。
のだめとはいえそれは許せん!
けどショスタコの作品はまだ作中に出てきたことないよね。 名前だって、R☆Sオケの発足飲み会の時に誰だかがそれこそ 「ショスタコー!! タコー!!」 と叫んだぐらいでさ。 呼び方はとにかくそのうちぜひとも取り上げて欲しい作曲家だな。
71 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 19:29 ID:+306Ooz5
>>63 美しい不倫の愛
>69
千秋とのだめは省略では呼ばないでしょう。千秋はそういう教育は
しない
タコとかショスタコと呼ぶ人がコービッチはセンス悪いというのは
センスの前に人格だ。おれもショスタコービッチは長すぎると思うけど
なんでもいいんでないの?目くそ鼻くそを笑う
72 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 19:48 ID:qb5vSTbx
ショスタコービッチはShostakovichと書くんです 〜ビッチはロシア語で「〜の息子」の意味です ロシア人でないと正確な発音は出来ないと思います 日本に来ている風俗のロシア人の方に聞いてみたらどうですか どうでもいい知識でスマソ
もうやめようよ、表記の話は。 でも、正直「コービッチ」は一般的じゃないと思うよ。おそらく通じない。
74 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 21:04 ID:Lh24ceeZ
ショスタコ自体マイナーだが。ミュージシャンズミュージシャンのようだな
ショスタコがマイナー? そんなこという人 は じ め て だ 。
>>72 省略の仕方としては「ショスタコ」が似つかわしい?
良くも悪しきも「ショスタコ」がデファクト・スタンダードだ罠。 別にどう呼んでも構わないが、回りからもぐりだと思われるだけ。 カステルヌーヴォ=テデスコをテデスコと呼ぶのはまあ許せるが、 リムスキー=コルサコフをコルサコフと呼ぶのはもぐりだと思う。 サン=サーンスをサーンスと呼ぶ香具師は絞め殺しの刑だろう。 で、ショスタコだけど、のだめの口癖だと「ショスタコヴィッチ」 になるんじゃないかな。(ガコとかオケストラとか言ってるし)
とりあえず今日はkiss発売日なわけで 立ち読みしてきます(・∀・)
え?今から????
のだめ語なら「ショスタコビチ」あたりがしっくりかな。 空耳アワーで「ロリショタ」あたりになるやもしれん・・・
>>79 まさかw
今日家を出てから、帰宅するまでの間に、だよ。
ブラームスのチェロソナタ1番(・∀・)イイ!!
久々に聞いたけど泣きそう。
菊池君に弾かせたいわぁ
ガイシュツだが ヤフオクでのだめサントラ7000円になってる… あの時買っておけばよかった_| ̄|○
83 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 07:53 ID:WxlI+Zj5
>>77 で 君の言うとおりにしないともぐりと呼ばれるのだろうか
ショタスキですが、何か?
>>48 ,51
私もエルガーのヴァイオリン・ソナタ、はまってしまいました。
前スレで言ってる人いたけど、タズミン・リトルの演奏、
どうしてこんなにロマンティックに弾けるの?ってくらいいいです。
第3楽章なんて、かなり熱演だし。
リトルってEMIから出てる協奏曲あたりでは好きだけどあそこまでの
情熱ではない、(悪く言えば)ふつーの演奏だけど、見直しました。
>63 読んだことあるよ、知ってるよ。 でも、人嫌いじゃないって。 人を寄せ付けないようなところはあったけど、それは人嫌いということではない。 人と打ち解けるのに時間がかかっただけじゃないの? さほど親しくない人たちと、にこやかに話すことができるほど、 器用な人間じゃなかったというだけだと思うが。 クララが書いていることがすべてじゃない。 クララじゃない、他の友人たちがブラームスについて書いたものを見れ。
ブラームスを主人公に森雅裕という人が小説を書きました…。 「自由なれど、孤独に」という本です。もう品切れで新刊書店では 手に入らないと思いますが、古本屋やヤフオクなどで見つけた方、どうぞ。
>83 クラ板のほかのスレに行って試してごらん。責任持たないが(笑) 略し方にはそれぞれのムラの掟なので、いかんともいえない。 関東標準ののストバイ(第1バイオリン)やベトシチ(ベートー ヴェンの交響曲第7番)だが、関西で使うと「嫌味な香具師」 逆に関西標準のベーナナ(同じくベートーヴェン交響曲第7番)は 関東の人間には許せないものが あとプロがよく使うズージャ(ジャズのこと)とか、C円、D円・・。 (ツェー円、デー円とドイツ語読み。1000円、2000円のこと) とかは、使い方を誤ると友達を失ってしまうかもしれないという諸刃の 剣。素人にはお勧めできない。
89 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 20:28 ID:Em8WfetI
>>82 先週落札されたのは15,500円!
買うかなぁ、こんなに¥出して。
90 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 20:33 ID:LELpq/cA
ショスタコービッチのCDを5枚借りてきましたが 耳障りな音の配列に頭が痛くなりましたデツ こういうのを不協和音というのでしょうか こういうのをまともな神経の人間が心地よく聞けるとは思えませんデツ お好きな方は何か頭に傷害をお持ちでしょうか、、、、、、 弾く人はやりがいがあるかもしれませんね
91 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 20:52 ID:OJi8sTmn
僕も嫌い。聞いていて疲れます
うーん,俺はショスタコーヴィチ好きなんだけど,まあ 嫌いな人に好きになれというつもりもないよ。人それぞれだしね。 ただ,90さんは「お好きな方は何か頭に傷害をお持ちでしょうか」と いう自分の言葉に何の疑問も持たないんだろうか。
>>87 森雅裕って、「モーツァルトは子守唄を歌わない」や「ベートーヴェンな憂鬱症」
を書いた人だよね。ブラームスも書いていたのか…。
読みたい! 絶版なのは残念だけどとにかく探してみるよ。情報ありがと。
のだめCDってなんで希少なの?
>>95 前スレでも出てたけど、演奏者の著作権がクリアになっていなかった。
よって初回出荷分をもって発売中止。
回収等はしていないから、まだ地方によってはある?かも。
詳しくないけど、市場に出回ったのって何枚くらいなんだろう?
発売中止じゃなくて、生産中止の間違いでした・・・ う
ってことは再発はまずないのか… 悲しい…
自分はショスタコは5番の4楽章と12番と Vn協奏曲の1番くらいしか聴かないなあ。 長いのダメだし。
101 :
87 :03/11/10 22:44 ID:Ln8481Ii
>>94 そでつ。その作家でつ。 ワーグナーと対決してまつ。
漫画や小説で興味を持ってクラシックを聴き始める人って多いのかな? このスレにも何人かそういう人がいるみたいで、なんだか嬉しいです。 かくいう私も10年くらい前、某少年漫画がきっかけの一つになってクラシックを聴き始めました。 漫画に出てくる曲を片っ端から音楽室で借りてきて、自分で編集してよく聴いたもんです。 企画CDはちょっと興味を持った人がクラシックの世界に入ってくるにはとてもいい媒体だと思うので 今回ののだめCDの生産中止はとても残念ですね。
曲名ならバレOK? 本誌で出た曲について おすすめCDを訊きたいのですが・・・
僕もタコの交響曲や弦四は好きになれないの多いけど ヴァイオリンソナタやピアノ五重奏曲とかは結構好き。 なんか眉間に皺寄せてる感じのってハマルとすごい良いけどなかなか聴く気にならないんだよね。
>>103 いいんじゃない。
僕は単行本派だけど、「え?あんな曲がのだめに出てくるの!? どう使われる
んだろう」なんて想像を刺激されちゃって、かえって楽しみになります。
106 :
105 :03/11/10 23:07 ID:eTRb+zJQ
皆さんはどう思います?
ラプソデーインブルってジョージガーシュインだよね??
>>107 そうだね。なんか同名異曲もあるそうだけど、Sオケが紋付袴姿で演奏したのは、
ガーシュインの「ラプソディ イン ブルー」で間違いありません。
>>108 レスありがとです
コミックは R・ガーシュインってあったので
一瞬迷いました…
>109 コミックス最初の登場人物紹介ページも、当初はラヴェルのボレロの 楽譜がバックだったけど、ジョージ・ガーシュインのラプソディー・ イン・ブルーの楽譜に変わってるよ。
111 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 23:47 ID:eeEOXOA7
>101 それ、持ってるわ…。 結構おもしろいんだけど、文章はどうかと思う。ヘタではないけどうまくはない。 まあ、そんなこと気にせずに読んだらええねんけど…。職業病やな。
>>100 薦めてくれてありがとう。
でも室内楽って苦手なんだよね。
ベートーヴェンやブラームスあたりの好きな作曲家も
室内楽曲はスルーして来ちゃったのだ。
どうもオケじゃないとダメみたいなんだよね。
>112 おお、それはもったいない。 ベートーヴェンもブラームスも室内楽がすばらしくいいよ。 ほかにシューマンもいい。モーツァルト、ハイドンもいい。 ぜひ聴いてみれ。ブラームスの弦六1番あたりなんかオススメ。 室内楽にしては編成が多いし。いいと思うよ。
ショスタコーヴィチなら、裏技っぽいけど ピアノ協奏曲第1番、第2番はわりと 普通に聞ける。
115 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 01:32 ID:QakymQoF
>102 もしかして、その少年漫画は「音吉君のピアノ物語」?
>>113 あ、ブラームスの弦楽六重奏は唯一持ってる室内楽の
CDだったかも。
昔渋谷東急ハンズ近くのラーメン屋でかかってて
いい曲だなーと思って買ったような。
>>116 あれはいい曲ですね。
知らない人に分かりやすく説明すると
唐十郎の「匂いガラス」の冒頭で仙道敦子が踊っていたのが
これの第2楽章です。
>116 ラーメン屋でブラームスかかってるのもなんだが、よく曲名わかったね。
>>118 一緒に食ってた友達が教えてくれたのよ。
ラーメン屋の雰囲気とは合わなかったけどね。
そのラーメン屋の名は「裏軒」じゃないかえ。 ライジングフェアやってたり、クラブハウスサンドやパフェがあっただろ?
M音の裏に本当にラーメン屋あんのかな? あのへんならありそうだけどw
123 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 07:40 ID:4etJ8MdN
あまり好きでない人はバッハとか室内楽とかもう少し年をとってから聞くもんだよ 大事にとっときな。将来の楽しみに
>>118-120 いいな。こういう、「のだめ」から離れていったっぽくっていつの間にか「のだめ」
に戻っていく流れって。
千秋&のだめの初連弾曲「モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ」が 入ってると思しきCD、図書館から借りてきたー、、、のだが、 作中では八分弱となってるけど、これ第一楽章だけで八分半ある・・・。 該当すると思われる曲目「2台のピアノのためのソナタ 二長調 K.448(K.375a)」の これは千秋&のだめ連弾曲とは別物? CDのタイトルが「4手&2台のためのソナタ全集」で、二枚組。 このK.448の曲の解説おもしろ。引用するね。 >1993年秋には米カリフォルニア大学で、このK.448のソナタを聴くと記憶力が >向上するという実験結果新聞紙上で発表され、日本国内でもこの曲の >ディスクが急に売れ出すという現象が起こった。 >(LONDON POCL-3854/5 モーツァルト4手&2台のピアノのための作品全集解説より) 日本人は鰯やら味の素やら肝油ドロップやら、頭が良くなるもの好きだねー。 もしや、谷岡先生がのだめの頭を良くしようとした健気な選曲なのでは・・・
>>126 K448 ならそれで当たり。
速い曲なので、ちょっと速度落としたらそんなもんでは?
発奮と掛けたのでは?
二ノ宮所長が スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指揮) ザールブリュッケン放送交響楽団:ブルックナー交響曲 三夜連続演奏会 に行ったという話は既出? 漏れはブルックナーは「のだめ」には出てこないだろうと予測していたけれど、 もしかしたら出てくるかもなぁ。ちょっと楽しみ。
>129 下から2行目、私も同じこと考えてたよ。 ブルックナーなら、今のオケメンバーじゃ全然足りないだろうな〜と思って。 でも、どうか補強してブルックナーやってほしい!(・∀・) 千秋に8番をぜひぜひぜひぜひ振ってほしいと願っているゾ!
>>126 手元の確認したら、アルゲリッチ&ラビノビッチは第1楽章を
7分45秒でひいています。こんなもんだったんでしょうね。
おじゃまします。
>>103 さんに便乗したクラ素人なのだめ読者です。
最新号に出てきた曲について、お勧めCD&聴き所を
お聞かせ願えませんでしょうか?
※ネタバレになるかもなので、ちょっと行数空けておきます。
あ。今手元に雑誌がないので作曲家名や曲名が
間違ってるかもですが、その際はどうか遠慮なさらずに
突っ込んでください。
サン・サーンス/チェロコンチェルト
J・S・バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2 16番ト短調 BWV885
ショパン/エチュード 10-4
リスト/超絶技巧練習曲 第5番 鬼火
ドビュッシー/喜びの島
>>126 >このK.448のソナタを聴くと記憶力が
>向上するという実験結果新聞紙上で発表され、
ああ、あったあった。そうかこの曲だったか。
「頭のよくなるモーツァルト」なんて企画CDも出なかったっけ。
134 :
ネタバレ :03/11/11 22:00 ID:sw/pcJGS
和が広がってきて、仲間内マターリがなくなってきましたね。
へえーチェロがフィーチャーされるのか,第8巻楽しみだな。 サン=サーンスは1番でいいのかな。とりあえず定番を書いとくね。 サン・サーンス/チェロコンチェルト ・デュプレ&バレンボイム(EMI) J・S・バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2 16番ト短調 BWV885 ・リヒテル(BMGとか) ショパン/エチュード 10-4 ・ポリーニ(DG) リスト/超絶技巧練習曲 第5番 鬼火 ・シフラ(EMI) ドビュッシー/喜びの島 ・ホロヴィッツ(ソニー)
136 :
100 :03/11/11 22:59 ID:hHKwMxF5
>>112 実はショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲はね、しばしば「これマジで弦4本で
弾いてるのかよーっ!!」と叫びたくなるぐらいシンフォニックで重層的な響きが
するんですよ。まあだまされたと思ってひとつ聴いてみてください。
そうですね、とりあえず一番演奏機会の多い8番か、あと2番か3番もしくは
5番あたりから入るのがいいでしょう。10番のスケルツォなんかもすさまじいの
一言に尽きます。
もっともショスタコの真骨頂は15番だとかヴィオラソナタといった最晩年の作品
にあると確信してるんですが…いきなりここから聴き始めるのはあまりにDeep
すぎるとさすがに思うので...。
おおっ、ホロヴィツのがあるのか。
初心者の方へ タコ耳(ショスタコーヴィチが楽しめる耳)を養うにはちょっと 鍛錬がいるので注意。1度聞いて「?」でもめげないでください。
ども。レスした手前コメントしなきゃな…と思いつつ、今回出てきた曲はけっこう 苦手なジャンルだったりします。(バッハは協奏曲や宗教音楽ならいろいろ言え たと思うけど鍵盤曲は馴染みがなくって…) で、唯一けっこう好きなドビュッシーについて書きます。 ドビュッシーは19世紀末〜20世紀前半に活躍したフランスの作曲家で、音楽 の教科書を見ると「印象派」なんて書かれています。 印象派というのは、モネやスーラの絵のように、輪郭をはっきりと描かず、散り ばめられた音の集合体から全体像をかもし出すように書かれた音楽、といった ところで、確かにドビュッシーはそういう傾向があるのですが、一方で大変な メロディメーカーでもあり、またメロディを大切にした人でありました。 そのことは、ある時一人の男が彼の業績をたたえようと「音楽をメロディの呪縛 から解き放った巨匠に!」と言ったところ、おおあわてで「君は間違っている、 メロディほど音楽にとって重要なものはない」と訂正したという逸話からも分かり ます。 実際、彼のピアノ曲は魅力的なメロディを持っているものが多く、「亜麻色の 髪の乙女」(島谷ひとみのあの歌ではありません、念のため)、「アラベスク第1 番」「ゴリウォーグのケークウォーク」などの曲は聴けば「あ、これ知ってる」と きっとなると思います。 (多くの曲が「ソナタ第○番」なんかではなくそれぞれ標題がついているのも とっつきやすいと思います)
前置きが長くなってしまったのでいったん切りますが、「喜びの島」はどちらかと いうと印象派的な音の散りばめ方が勝っている曲ですが、かなりきらびやかで 弾き映え、聴き映えがする曲です。リズムもかなり強烈ですね。 お薦めCDは…個人的にはルヴィエの全集をよく聴くのですが、どうかな…と、 思っていたところ、135さんがホロヴィッツを挙げていたのでおおっ、と思いま した。聴いたことないのですが、きっとホロヴィッツならこの曲は相性ぴったり でしょう。僕もぜひ探して聴いてみたいです。
タコは4番のほうが素人受けすると思うよ 漏れの主観だが。
>>141 4番って交響曲? 弦楽四重奏曲?
交響曲だったら、ショスタコの中でも一番とっつきにくい曲だと思うが。
>>142 交響曲だよ。
漏れ今でも一番好きだし、何がいいって聞かれたら「4番」って
答えることにしてる。
5番はむしろ苦手なほうかな。
聴きやすさという点では12番もいいと思うんだけど<ショスタコ 長さも手ごろ、分かりやすいメロディーなど。
のだめ全話の中で、たった1コマ、たった1コマ 「ショスタコー!タコー!」というセリフがあったというだけで ここまで必死に・・・いや、いいんだけど
147 :
126 :03/11/12 00:49 ID:QsuJPnSk
>>127 ,131
そっかー。演奏時間は弾く人でけっこう違うものなんですね。CDのトラックの長さと
演奏時間そのものはちょっと違うし、言われてみれば迷うことでもなかったかな。
返答、ありがとうです。
>>133 I.Qテストの前にK.448を聴いた集団は、テスト前に瞑想した集団や血圧安定用音楽(?)を
聴いた集団より8〜9知能指数が高くなるとか。血圧安定用音楽というのもなんだかなー。
それにしてもなんだってクラシックを聴かせて知能テスト、なんて考えるんだろう。
学者というのは不思議な人たちだ・・・。
平均律は「のだめ」のためだけにわざわざ買うには つらいと思うけど、ニコラーエワと書いたら本当に 買う人いるんだろうか。
血圧安定用音楽って知りたい・・・ わたし、洞性頻脈なんだよね・・・・・
やっとショパーン出てきまつたね
152 :
139 :03/11/12 07:40 ID:wqAgMSz/
平均律聴きながら仕事するとなんか能率上がる感じがする。 気のせいかも。 第2巻16番ト短調は恐ろしく堅固に組まれてて 1音たりとも動かせない感じがあるしなぁ。 のだめは不得手なんじゃないだろうか
154 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 08:41 ID:lQZQGcXm
おれのおすすめもかいとくね アルゲリッチのバッハ ダンタイソンのショパン(音がキラキラ) リヒテルのラフマニ ショスタコーヴィチは初心者に聞かれてクラシク疎遠になったら 困る、、、、レベルの高いのは認めるけど何かおもしろいのない? と聞かれたら薦めるのがいいと思うよ。古典的なものもあるようですが
155 :
126 :03/11/12 09:09 ID:7siNK/3V
>>150 「血圧安定」「音楽」で検索すると音楽療法が多少引っかかるくらいで
アルバムとしてそういう効果を目指したものはあんまりないですねー。
「高血圧にやさしいCD」ってのはヒットしたけど、そのシリーズ
「更年期に効く」とか「エステ」とかへんなCDばっかり。
話を「2台のピアノのためのソナタ」に戻すと、CDの解説さらに笑えます。
>モーツァルトの徒弟であるヨゼファ・アウエルハンマーと二人で弾くために
>作曲されたものである。初演はそのアウエルハンマーの家で行われた
>演奏会で披露され、好評を博した。しかし、モーツァルトの手紙などによると、
>彼自身は彼女のことを「ブス」「不潔」などと呼んでいたのにもかかわらず、
>アウエルハンマーはモーツァルトにぞっこんで・・・
うひゃー。「のだめ」作中にも不細工云々とあったけど、モーツァルトって
ひどいやつー。しかもなんだか千秋とのだめの関係を髣髴とさせる。
「ブス」で「不潔」と呼ぶ徒弟のために曲を作ったり、連弾するのはいちおう
愛なのでしょうか。
クラシックをやってる人は「のだめ」マンガを読んでも予備知識でこのあたり
自然に笑えて楽しさ倍増なのかな。
アマデウス君(親父と区別するためにファーストネーム)は、 スカトロマニア(口だけ)でして、「うんこ」とか「おしり」とか 言ったり手紙に書いたりするのが大好きであります。「ゆっくり おやすみ、オケツにキスして」とか書いちゃう。 だから、彼の言う「ブス」「不潔」も、必ずしもその通りの意味では ない可能性もあります。 もっとも、これはアマデウス君がひとりでやってるわけじゃなくて 当時のウィーンの一部の層で流行っていたらしいです。
157 :
126 :03/11/12 14:26 ID:7siNK/3V
モーツァルトはクレヨンしんちゃんだったのか・・・。 しかも、当時のウィーンではそういうのが一部に流行っていたとなると ウィーン=春日部説が浮上してまいりました。(違 そういう背景があったから「のだめ」一巻でヴィエラ先生がチビ千秋に 「モーツァルトはスカトロ好きだった云々」と教えてたりしたのか。 千秋にデタラメ教えてるのかと思ってた。 むぅ。小学校や中学校もそういう話を中心に授業をやってくれれば 音楽の座学も少しはマジメに受けたのに。 最初「スカトロマニア(口だけ)」の部分だけパッと目に入って とても書けないようなことを思い浮かべてしまった・・・ ∧‖∧
こんだけタコタコ言ってんだから そろそろストーリーにショスタコが反映されるかな?(゜∀。)アヒャ ところで漏れは峰が好きなんだが、彼は留学するのだろうか? モスクワ音楽院を目指すも実力不足で、赤の広場あたりで沙悟浄と何か弾いてそう。
159 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 18:16 ID:5DdRClrS
160 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 18:21 ID:vp7wgWCh
タコタコ言ってるのは一人だけで静かになってくれるんなら 漫画に出てきてもいいけれどますますうるさくなったりしないだろうな? 元々おれはタコ聞かないけど嫌いではなかったのだがここに 来てから嫌いになりそうだ それにもう作者は見に来てないらしいよ 自宅に行って聞いてきた
> ところで漏れは峰が好きなんだが、彼は留学するのだろうか? > モスクワ音楽院を目指すも実力不足で、赤の広場あたりで沙悟浄と何か弾いてそう。 その展開面白そうだね。そういやイタリアやドイツの音楽家は出てきても ロシア人は出てきてなかったような。 あと,あんまりのだめと離れたショスタコの話はタコスレがあるんでそっちで やってくれ。
162 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 18:43 ID:tDoiWaBe
>>161 >あと,あんまりのだめと離れたショスタコの話はタコスレがあるんでそっちで
>やってくれ。
はっきりいってあなたはえらい!
163 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 18:45 ID:eP9E6C14
今晩 タコ刺しらしいのだが食う気が失せてきた、、、
164 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 18:57 ID:SVQVvBEy
のだめでタコが出なくても十分聞いてて楽しめるのでは?
何だかんだいって古典好きが多そう<登場人物
167 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 20:55 ID:co8X+RJQ
作者が好きな曲だけが採用されて当然だ
>>155 あ、これ読んで思い出した。
福山庸治の「マドモワゼル モーツァルト」(これもマンガです)にもヨゼファが出て
くるんですよ。しかも情け容赦なく思いっきり醜女に。
しかもレッスン中にモーツァルトに思いっきりせまってくるし…。
それにしてもモーツァルトのウンチ好きは、映画「アマデウス」のおかげで
かなり広まったと思ってたんだけども、まだまだ知らない人もいるようですね。
のだめでは、どんどんメジャー曲を取り上げて欲しい。 そりゃピアノ科にいるのだめが演奏する曲がメジャー曲ばかりだとつらいけど。 せめて千秋が指揮する曲は、メジャーであってほしい。 交響曲にしろ協奏曲にしろ、管弦楽曲にしろね。
最近のこのスレの書き込み、初心者向けのものとクラオタ向けのものが混在 してるね。こういうのもけっこう珍しいかも。 「のだめ」に取り上げられる曲は、作者の嗜好にあえばメジャーマイナー あんまり関係ないみたいだ。それこそエルガーのヴァイオリンソナタは決して メジャーな曲じゃないけども、作者のHPを見てみたら本当に曲が気に入って 嬉々としてとりあげたみたいだし、実際聴いてみたらすごいいい曲で、ここに 出入りしているクラオタも何人も魅了された。(僕もその一人です) これからどんな曲が出てくるか分からないけども、僕は逆に思いもよらない曲 が取り上げられて、また嬉しい発見がないかな…なんて期待しています。
>>147 のだめの影響でさんざんk.448を聴きまくってたのだが、
果たして私の頭は良くなったのだろうか(w
>170 リアルのだめや音大の学生もバックにいるので、そっちの嗜好も 反映されてるかな。打楽器に関しては「取材」で見つけた曲っぽい。 ジョリヴェの打楽器協奏曲なんて、前スレではディスクの存在さえ 知らないクラヲタが大勢いたが、打楽器科の卒業演奏会に取り上げ られるような頂点の曲なので、専攻学生にはスタンダードなのだろう。 峰が千秋に真澄ちゃんを紹介するところで使った第九の2楽章も、 「ティンパニ1台が目立つ曲」というところでよく選んである。 それこそ当時の人たちには「ティンパニ協奏曲」よ呼ばれた楽章だし。
173 :
名無しの笛の踊り :03/11/13 01:34 ID:XbiPXVYI
この漫画はピアノだけとかじゃなくて 色んな楽器の奏者ごとにエピソードがあって良いなと思います。 選曲も有名無名というよりは話の流れにあった曲を選んでて面白いです。 これからもどんなエピソードと曲が絡められるのかが楽しみです。 真澄ちゃんの演奏したジョリベの曲はいくら検索しても出てきませんでした。 他の打楽器の曲や管楽器の曲はたくさん出てきたけど、 やっぱり、現代曲は録音されていない曲が多いのかなあ。 普通のコンサートでもあんまり演奏されなさそう。 むしろ、音大の卒業演奏会の方が聴く機会があるのかも。
174 :
156 :03/11/13 01:35 ID:CFPzsZGg
無意識に書いてしまったんですが モーツァルトのファーストネームはもちろんウォルフガング でした。 アマデウスはミドルネームでした。 ちなみに「ドイツ人は洗礼によってミドルネームを得るが、 それ以降はファーストネームで呼ばれなくなる。」んだそうです。 いま、検索して知ったちしき。
>174
こんな話もあるみたい
http://music2.2ch.net/test/r.i/classical/1060433114/1- =================================================================
モーツァルト:
独とオーストリアで「国籍」論争
モーツァルトはドイツ人? 現在のオーストリア・ザルツブルクで生まれた
18世紀の世界的な音楽家の“国籍”をめぐり、ドイツとオーストリアの間で
大論争が起きている。
きっかけはドイツのテレビ局ZDFが今月7日から始めた「だれが最も偉大な
ドイツ人か」の視聴者投票。300人の候補者リストにモーツァルトの名を見つけた
在ドイツのオーストリア大使館が「モーツァルトは生粋のオーストリア人だ」と抗議
したことから、両国のメディアが取り上げる騒ぎに。
(中略)
(略)最終的な決着は9月15日に締め切られる投票結果に委ねられそうだ。
(ウィーン共同)
----
※引用元配信記事:mainichi.c
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE( mainichi.c )2003/08/09配信
176 :
150 :03/11/13 03:20 ID:S6oapMh9
>175 あ〜、これすごい有名な論争だよね。 この論争を知って、私は個人的に 間違いなくオーストリア人だと思ったけどな。
旧Sオケのメンバー達ってもう出てこないのかなぁ。 鈴木姉妹や桜ちゃんあたり再登場があるような気がするんだけども…。
>>153 >のだめは不得手なんじゃないだろうか
同感。バッハの、しかもフーガを弾くのだめを想像できません!
この中で一番のだめに向いていそうなのはドビュッシーかな。ショパンも
「個性的」(byミルヒー)になっちゃうそうだから万人向けじゃなさそうだし。
>>129 公式HPの中にさりげなく書いてありましたね。
実際、のだめ世界にブルックナーってあまり結びつかなかったので意外に思
えたけど、これでブルックナーの登場があるかも…と思うと楽しみです。
それにしてもなんで二ノ宮"所長"なのかな?と不思議だったんだけど、
「平成よっぱらい研究所 所長」だったんですね。最近になってやっと気づいた。
181 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 19:28 ID:6J2EAo9l
のだめはすきだけれど千秋がのせないと良い演奏を出来ないのだから アル意味才能がない
だいぶ語りつくした模様
燃料投下まであと10日
催眠法に使った懐中時計って、いつもらったの?
ミルヒーが帰国する日=千秋がラフマ2をひいた数日後 のだめが、ゴミ部屋で千秋に触発されてピアノ弾きまくってたときに ミルヒがお別れ言いに来ますた その頃千秋は銀座の姉さん方とダブルベッドで爆睡してますた
>185 4人寝て余裕そうだったから キングサイズのベッドだと思われ
>>172 そうそう。真澄ちゃん初登場時に第九の第2楽章を持ってきたのはナイス選曲
だったね。マジであのティンパニはかっこいいもんな。
やっぱり取り上げられる曲を知っていると、知らないで読んでいるよりその
シーンがより深く感じられるような気がします。作者だっておそらく描きながら
その音楽が頭の中で鳴ってるだろうし。ジョリヴェなんかは聴いたことないから
なんとも歯がゆかったし、エルガーは曲を知ってから読み返したら最初に読んだ
時よりはるかに拡がりが感じられました。
>>185 ああああ!
今の今まであの描写はのだめの夢だと思ってた!
そっかーリアルだったから「とじまり用心」か・・・
なんだかショスタコ話するといろいろ言われちゃいそうだけど、ちょっとひとつ
だけレスつけさせてくれ。
>>143 さんのような感想を持つ人ってけっこう珍しいと思う。
交響曲第4番は、ショスタコ好きの人の中でもかなり好悪分かれる作品だと
思うし、僕も長いこと「なんだろ、これ?」と不可思議だった。
なんというか、一般の音楽の流れからいったら「こうすれば心地いいだろうな」
という予測をことごとく裏切り、意図的に思いっきりギクシャクした流れを作り
出しているようなのだ。だから盛り上がるかな?と思うと途端に静まり、静か
だと思うと途端に爆発的にクライマックスを作り上げる。ラストもいつの間にか
終わっている、という感じで、言わば、分かっていて人間の神経を逆撫でする
「反・癒しの音楽」なのだ。
(まあ、聴き込んでいくとそれがまた快感になっていくんだけどね)
なので、ショスタコをこれから聴き始める、という人には、その1曲目として
最も薦めたくない作品、それが交響曲第4番です。
逆に「4番が好き」という人は…もう病膏肓に入っている人です(僕もそう)。
君の主観はいいんだよ
192 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 12:30 ID:zDJFEl0j
>>190 初心者におすすめと自分のお気に入りと別です
タコは別のとこでやってください
193 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 12:31 ID:zDJFEl0j
>>185 うーむおれも夢だと思っていた、、、道理で的に当たりすぎている
アドバイスだった
峰くんが弾いていた「春」が聴きたくて図書館で借りてきました。 いえ、借りてきたつもりだったんですが、帰ってきて見直したら「月光」・・・。 やられた。峰くんの「光る青春の汗と稲妻」のセリフが頭にこびりついてて ベートーヴェン&光る→月光、ミッケタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! と早とちりしたみたい。 いーけどさ、のだめの弾いてた「悲愴」が入ってたから。 さらに聴いてみて「あれ?」。 ピアノの音が変。というより、かなりピアノじゃない感じの音がする。 ギターっぽいというか、スヌーピーのシュローダー少年のピアノっぽいというか。 借りてきたCDは インマゼール(フォルテピアノ) ベートーヴェン ピアノソナタ「月光」 六つのバガテル ピアノソナタ「悲愴」 というもので、ベートーヴェン時代の楽器や奏法を再現してみた録音だったらしぃ。 ぅぅ。もすこし一般的な演奏が聴きたかったかも。
195 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 12:38 ID:zDJFEl0j
買え。そうしないと演歌と同じくクラシックはマイナーな ままだ
自分はショスタコ厨じゃないが、 スレ違いスレ違いうるさいと思う
インマゼールが弾いているのは、フォルテピアノとかいわれる もので、現在のピアノフォルテの形になる前のピアノです。 ベートヴェンの時代は、ピアノの技術革新のあった時代でも あるんですが、少なくとも悲愴の頃は、このスタイルでした。 ダイナミクスは今のピアノにはかなわないんだけど、繊細な音がする というので、これを好む人もいます。
199 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 16:41 ID:jSRDR7pf
スレが違っててもいいのですが 発言の内容に反感を買う人が出ていると思います
スレ違い厨がうるさいからショスタコの話題は封印、ということでよろしいか?
>202 タコの話題すべて。だって、のだめに全く登場しないから場違いだよ。 のだめで取り上げて欲しい曲、とかいう話題で、さらっと曲名出す 位なら可愛いが、長文で熱く語られるとウザイと思われても仕方ない。 このスレの住人優しいからたまには軽くジャブ攻撃もいいが、>200 みたいな決まり作ると荒れる元凶なので、まあ無視がベストかと。 って、漏れも釣られてるな。(^_^;
203 :
194 :03/11/15 19:04 ID:ZU1gqqq3
>>197 紹介ありがとうです。
フォルテピアノ、写真で見るとかなり小さい感じがしますね。
のだめ一巻の裏表紙のイラストもなんとなく人がおっきく見えるのは
フォルテピアノのの絵なのかな。ペダルもないし。
そして、説明してもらったりすると途端にフォルテピアノの音がありがたく
感じられてきたりする主体性のない俺。
借りてきたCDでは博物館所蔵の1824年製のフォルテピアノを弾いている
らしいのですが、普通のピアノだとポーンとなりそうなところがギョーンと
聴こえるのはピアノが古くてヤバイせいか、フォルテピアノのらしさなのか
素人にはわからなかったり。
もう一度聴きなおしたフォルテピアノはなんとなくジャズにもあいそうな
気がしてきました。
204 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 19:45 ID:0wqp1f4V
>>200 激しく同意。タコ好きは不調和好きで困る。必ずしも人が皆議論好き
なわけではない
年をとったら古楽器の良さがわかるかも。派手が必ずいいとか限らない
ピアノは年に一、二回?の調律で済むけどチェンバロなんか
毎回調律しなきゃいけないんだぜ?
ジャズは好きでないけどこの前うたばんといいともに出てた
ガンを直したピアノの大阪の女の人の音と歌は素敵だ。背筋が強いらしいが
綾戸智絵のことかな?
206 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 21:09 ID:jSRDR7pf
>>205 ああ、それそれ。うるさいけど 凄いし明るいおばさんだよな
家でもうるさいんだろうか?
うまい!ではないけど味が大変あると思う。
ひとつ叩いて10を語るというか
高性能だが個性のない
国産オーディオ機器の逆である
あんたらもスレ違いだよ
クラシックはたまに聴く程度のシロートから質問です。 (昔はピアノとか吹奏楽とかそれなりにやってたが) ほも疑惑つきw新キャラ高橋くんが、RSの再演で清良の押コンでの演奏との差に びっくりしているようなシーンがありましたが、客席でふつうに聴いていて、たったひとりの音が ちゃんと聴き分けられるもんなんでしょうか? ソロならともかく。 千秋はじめ演奏に参加してるオケの皆はもちろん分かるんだろうけど、 そこは聴き巧者のクロート耳には客席だろうと無問題ってことっすか? それとも、シロートでも生演奏なら結構聴き分けられるんでしょうか。素朴な疑問。
>>208 まあ、ブラ1だったら分かるんじゃないの
スレ違いスレ違いって言ってるやつが一番このスレ荒らしてないか?
>208 席によってはわからない場合もあると思う
少女漫画板に負けないくらいの荒れ方でつね(´・ω・`)
>208 客席によってはオケストラの音が固まりになって聞こえるかも しれないけど、管楽器は言うに及ばず、弦楽器のトップ、特に みんなをリードしているコンマスの良し悪しははっきり聴いて 取れると思う。 特にブラ1だったら2楽章に延々コンマスのソロがあるしね。
>209 だがしかし、高橋クンが驚いていたのは菊地クンのコンチェルトの 前だから、ブラ1ではなくシューマンのマンフレッド序曲と思われ
215 :
208 :03/11/15 23:38 ID:1VzEEv7X
おお、レスあんがとさん。 >209 >211 >213 やっぱ曲と席によるってことでしょーか。 でかいホールで半分より後ろの席とかじゃあ、固まりに聴こえるよな…。 まあ高橋くんなら当然そこそこいい席にいたんだろうし。 >特にブラ1だったら2楽章に延々コンマスのソロがあるしね。 納得。 >214 ありゃ、自分もてっきりブラ1だと思ってたよ…
高橋クンが清良のこと「コンマス」じゃなく「コンミス」と呼んで いたね。「コンミス」はのだめ史上初めてかな?
217 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 01:17 ID:DcgXXBAR
「コンミス」のだめでは初めてだと思う。 大学時代入ってたオケでは、女の人は「コンミス」っていってたんだけど、 他大学の友人に、普通女でも「コンマス」だよ、っていわれて ちょっとびっくりした記憶があるよ。 のだめでも出てるし、「コンミス」って普通なのかな?
ウチも「コンミス」って言ってたよ
地域によって違うかもしれないけど大学アマオケ界 では多いかも<コンミス プロの世界では自分は聞いたことないけど
私も中学からずっと、女性はコンミスがデフォルトだったけど、 コンマスは役職名のイメージなので別に抵抗はない。変てこだけど 「今回のコンマスはコンミスかあ」という感じ
221 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 09:24 ID:8D8C/OGt
メジャーな曲で漫画が進行するときよりマイナーな曲で 進行するほうがおもしろいなー 5番とか9番とかショパンとか はずしていってほしい。今までのピアノ漫画でショパンとかは 出尽くしているので開拓者であってほしい
意外とマイナーどころも出てると思うけど。 のだめが千秋と共演する時はプロコあたりを希望。
素人耳に「考えながら」聴かなければいけないという点でタコを 一緒かも >プロコ かえす返すラフ2演奏後の余韻は良かったね。放心状態ののだめ、 素直じゃない会話で別れを惜しむ千秋とミルヒー、真一の名前を 心の中で呼び続ける彩子。峰と真澄の反省会(?)も、学園祭が 終わったときの寂寥感が漂っててナイスだ。 あれはラフ2だから良かったのあって、いくら難曲でもリストや バルトークの協奏曲だったら、あの場面はぶち壊しだったと思う。
224 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 12:23 ID:3v1/4jmL
タコの人は皆しつこいのかね?
タコの人って誰さ
コンミスって言わないでと言ったコンマス女がいた。
コンミスの響きがオールドミスを連想させるかなかな(笑) 育った環境によると思うよ。中高のクラブ活動から使ってれば 「ウエイター/ウエイトレス」の区別くらいに自然に思うけど、 音大で初めてオケ実習なんて学生には馴染まない言葉なの鴨 または、看護婦ゆーな看護士って言え。とかいう類のねじれた ウーマンリブ主義の人とか
mistress は女主人であると同時に情婦だからか?
231 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 23:29 ID:srFDCJau
女番長じゃ駄目なのか?
↑サイコーワラタ よりによってその場面かい
このごろ、ギャボーはないからね・・・ のだめが真剣だし
235 :
名無しの笛の踊り :03/11/18 22:52 ID:PBWYQGOT
今になってようやくドヴォルザークの交響曲第5番を聴きました。 (結局交響曲全集を買ってしまった...) でもこの第1楽章、「二日酔いがすっかり治った朝のように…」言い得て妙! なんか笑ってしまった。
ディスクユニオンお茶の水店で、モーツァルト 二台のピアノのためのソナタ購入。 エルガー ヴァイオリンソナタもあった。ただし輸入盤。 既に持っているので買わなかった。
238 :
名無しの笛の踊り :03/11/20 07:29 ID:QaeEcoNk
保守♪♭#
>>240 このページは“戻るボタン”または“直接URL入力”によるアクセスはできません。
石川県立音楽堂トップページに戻ります。
って出るよ・・・
>>240 素囃子とオーケストラ・アンサンブル金沢ジョイントコンサート
ってやつ?
すまん。 --------------------------------------------------------- オーケストラ・アンサンブル金沢第160回定期公演PH 色彩豊かな近代フランス音楽集 日 時 ◆ 2004年05月24日(月) 18:15開場 19:00開演 会 場 ◆ 石川県立音楽堂 コンサートホール 出演者 ◆ 指揮:ジャン=ルイ・フォレスティエ パーカッション:トーマス・オケリー 曲 目 ◆ ミヨー:打楽器と小管弦楽のための協奏曲 ジョリヴェ:打楽器と管弦楽のための協奏曲 プーランク:子象ババールのお話 ---------------------------------------------------------
244 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 21:32 ID:Z8pHIUEZ
いいなあ。その頃に金と時間があったら旅行をかねて行きたいなあ。 例年その時期はボーナス前で貧乏だからなあ。 ところで、音楽大学の先生たちは練習の時に生徒が良い演奏すると 「ブラボー!」って言ってくれるんですか?
>ところで、音楽大学の先生たちは練習の時に生徒が良い演奏すると >「ブラボー!」って言ってくれるんですか? ありえない。 つまんねーこと聞くな
246 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 23:28 ID:Z8pHIUEZ
クラ板ってやっぱり意地悪なんだね。のだめで出てたシーンだから聞いたのに。
うちの先生は「ブラボー」連発してたよ。 酒の席で「音大の教員てサービス業だから」と言ってた(笑)
>>246 幼稚園児の捨てセリフですか?
>>247 どこの大学?
うちじゃありえんよ。先生のご機嫌とるので必死。
自分なりに表現しようと思って指示無視しようもんなら(ry
今日初めてここを見たよ。 126さん。 モーツァルトの2台のピアノのためのソナタはK.448 ニ長調一つしかないのです。 演奏時間について。 楽譜見ましたか? あ、私はピアノ弾きです。 第一楽章は途中と終わりの2箇所にリピート記号がついてる。 音楽は、テンポを度外視するとして、4通りの長さの可能性がある。 1:リピートをしない。最も短い。 2:初めのリピートはするけど、後のリピートはしない。2番目に短い。 3:初めのリピートはしないが、後のリピートはする。2番目に長い。 4:初めも、後ろもリピートする。最も長い。 普通の演奏なら、1か2にすると思います。 このごろの若手だったら、妙に凝り性で「忠実さ」のために4を選ぶかもね。 参考になれば幸いです。
>>249 音高時代、先生が俺の弓を窓の外に投げ捨てて「拾ってこい!」と言うので
拾って帰ってきたら先生がいなかったということがたまにあった。
殴られるのは毎度のこと。
一巻の千秋のように逆ギレしてみてぇが、
優しいだけの先生は自分の為にならんのでお断り。
>>251 ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
音高って庶民のイメージとは違って体育会系なとこなんですね。
253 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 06:24 ID:x8MAtmA2
>優しいだけの先生は自分の為にならんのでお断り。 千秋みたいな実力ないからできないだけでしょ。
>253 なんでそういう言い方をするかなあ。読む人の気持ちも 考えて書けよ。匿名だからって無礼でいいってわけじゃ ないんだぜ。
ただ今、二ノ宮所長の前作「天才ファミリーカンパニー」最終巻を読了しました。 これ、めちゃくちゃ面白い。 「のだめ」でこの作者に興味を持って、他の作品もいくつか読んでみたけども、 「酔っ払い研究所」や「GREEN」はそこそこ面白いな、って程度だったのに、 これはもう大傑作! 途中からぐいぐいと惹きつけられました。 意外に思ったのは、この作者が意外なほどストーリーテラーであること。かなり 大胆で「まじかよ〜」って展開なのに、けっこうきちんと伏線が張ってあって 不自然さはあまり感じられない。最初単なる端役だと思った人達が後になる につれどんどん重要な役回りになり、存在感が出てきて主人公とからみまく る様はけっこう快感でした。 「のだめ」でマンガ家二ノ宮知子に興味を持った人にはイチオシです。 (音楽ネタは皆無だけど)
256 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 10:42 ID:zB+RpzwK
ほめてのびる場合もあるから生徒によってだな テクニックだけをのばすならそれでもいいかもしれないが 激しい音楽だけではないから ブラボウといえるのは陽気なイタリアンかアメリカンの 先生だというかもな。簡単にジーニアスとほめる外人もいるから
教わった客員の外人センセの場合は、まず「グッド!」「エクセレント」 から始めて、コウイウノドウカナ?で進んだ。よくいえば個性を伸ばす っていうやつ? でもレッスンは厳しかったよ。アンサンブル実習で 「指揮棒を折る」というのをマジ生体験した。 「漏れの言うとおりにせんか。ゴルア」というのは、結局、教師の枠以上 には伸びないんじゃないだろうか。
258 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 11:40 ID:BUlokkVy
クラシクは陽気な人の聞く音楽ではないから アドリブはないから感覚より頭の音楽か? バッハが好きな人は静かでよさそうだが あったことがない
> アドリブはないから感覚より頭の音楽か? そらそーでしょ 「くらしっく」だもん 理性の追求
>>258 >クラシクは陽気な人の聞く音楽ではないから
>アドリブはないから感覚より頭の音楽か?
1行目と2行目の関係がよく分からん。
2行目は確かにその傾向があるけど、かといって感覚的快感がない訳ではないぞ。
1行目はどう見ても偏見だと思うけど…。
261 :
126 :03/11/24 15:55 ID:cA2ajvYn
>>250 楽譜は、、マンガでクラシックに初めて興味を持ったくらいの人間ですので
見てみることを思いつきもしませんでしたです。スミマセン
リピートの有無というのは奏者の裁量権のうちなんですね。
そのあたりの融通の利かせ方も時代によって多少違う、と。
リピートがあるかどうか注意して聴き直してみたのですが・・・
よくわかりませんでした。(汗
とりあえず終わりのリピートだけはなかったです。
ご指摘感謝です。
そろそろ図書館にCDを返してこなきゃ。
次は黒木君のオーボエ協奏曲でも探してみよう。
スポーツの場合、スパルタ使えばそこそこまでは伸ばせるが そこで完成されてしまいやすい。厳しくやるのは当然だが 教わる側が意見を言わないと考えない選手になるので。
おーい、今「ゆうがたクインテット」で「ラプソディ・イン・ブルー」やってたぞー。
>>263 おお、明日見ようっと。
しばらく同じのやるよね確か。
265 :
251 :03/11/24 19:31 ID:fXud1hIp
>>254 フォローありがd
それから何かと騒がせてスマソ
>>253 俺の書き込みを見ただけで実力がないと判断できるのは
ものすごい能力ですねw
けど、もう少し読解力をつけてから読み直してね。
俺が言いたかったのは、そういうことではない。
>>262 結局能力を伸ばす方法は人それぞれってことだね。
けど俺のスパルタ先生は試験終了後に微笑みかけてくれることがあるから
複雑だけどすごくうれしいよ。
緩急・落差のある先生が一番いいんかなと思う。
でも
>>253 が言ってることも間違ってないでしょ。
千秋が逆切れできたのは自分に必要なものが何かハッキリとわかっていて
教師を選ぶだけの自信と実力があったからこそなわけで。
千秋レベルはあまり現実的ではないけれど。
なんてこと書くのも
>>251 の終わり2行の文ちょっと気に障ったから。
千秋は短気で傲慢だからスパルタ教師には耐えられんが
自分は音楽の為なら我慢できるみたいなにもとれるっしょ。
本当はそういう意図がないのはわかるんだけど。
267 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 21:20 ID:c0tMTSr8
音楽に限らず、飴とムチがBESTです。ただ、レベルが上がることが 最良とは限りませんが 感覚がさえ渡るとアドリブのカデンツァが増えるはずだ
268 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 21:22 ID:wK2NQUFw
グルダはアルゲリッチが10代前半に生徒で来たとき 何も教えることがないと思ったそうだ。 漫画だから先生におまえにおそわることはない と、いったほうがおもしろくなるな
小澤征爾も「天才には教えることない」って 言ってたな。
でも千秋はあの時点では足りないものがあったわけで。
>>270 谷岡先生のレッスンの、のだめとの連弾で越えた壁のことかのう。
ありきたりな言い方をすると「ピアノを楽しむ気持ち」ということだろうか。
>足りないもの びえら先生と人生ゲームをしていた頃の気持ち
人生ゲームをしていたときの気持ち・・・? 職業に「サラリーマン」を選ぶような堅実な人生観のことかーっ。
ちがうよー 読解力ないなあ ウィンでビエラ先生に触発されていた頃の気持ちのことよ 人生ゲーム云々は、たんなる飾り。
275 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 23:56 ID:9+kiRy/6
>>274 >273がわざと おもしろいことをかこうとした気持ちをわかってやれ
「古代遺跡発見。10万ドルもらう。 サラリーマンも悪くないなあ」 ワロタ。 そんなサラリーマン、いねえよ!
そんな人生があるか──!!! ヴィエラ先生の切れっぷりにもワラタw
39才既婚オトコ。 のだめのおかげで、KISSの立読みが平気になってきました。
280 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 13:06 ID:OiDBKf+7
シューマンはモーツァルトより何が難しいの?内田光子も シューマンも天才といってたなー
281 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 19:53 ID:jN5PTJ1V
夢で出てきた何とかのあとは15個のオタマジャクシ?とか いうのは楽譜の話ですか?
>280 何より何が難しいというのは、正直説明しづらい。 その作曲家によって難しさが違うので比べられないからな。 演奏上のテクニックだけでいうなら、シューマンの方がいろんな意味で難しいかとは思うが。 現在、世界中のどこかで必ず何かの作品が演奏されているような作曲家はみんな、 不変の作品を作り出した、という天才だぞ。 ただ、その中でも突出しているのがモーツァルトかとは思う。 同種の天才にはシューベルトも挙げられる。あとロッシーニもかな。 三人とも紙に書き付けるよりも早く頭の中でどんどん音楽ができていったそうだ。 シューマンはまた別の天才。ロマン派という時代に生まれるべくして生まれた人。 文学と音楽を見事に結びつけて表現できている作曲家は、後にも先にも彼しかいない。 うーん、あんまり答えになってないか。 ごめんな。
283 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 20:48 ID:yNIn3ZDB
>>282 作曲家の評価は人によってだが
もっともな回答だと思うよ。
例えばおれの大好きな小室てつやの楽譜は100年後 誰も読まないだろう
今日の朝日夕刊に、江子田にあるとある不動産屋の話が載ってた。 その不動産屋では、「楽器演奏が可能な部屋」しか扱ってないんだそうだ。 ここには桃が丘のモデルになったというM音大もあるし、やっぱりそういう需要が たくさんあるんだろうな。 千秋やのだめも、ひょっとしてそういう不動産屋にあのマンションを紹介して もらったのかな?
「とにかく部屋で楽器を弾いて納得してもらう」のだよな。 記事の写真はサキソフォニストだったからよかったが、 ピアニストだったらどうするんだろう。
286 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 21:55 ID:deG5zDFm
>>284 あの部屋防音機能ついてんの?
のだめの部屋で峰と練習してたときの音漏れまくってたし
見たところコンクリ打ちっぱなしな気が。
相当響くよ
窓開けてたんだろう まあ防音マンションでも夜10時過ぎてピアノはまずい 音はしなくても振動は止められない
桃が丘って武蔵音がモデルなのか…。 イメージは東京芸大だと思っていたが。 江古田は他にも日音もあるし、あの辺は学生多いもんな。 ただ、お金持ちの人は自分で防音設備を持っている可能性がある。 ほんとに小さな音漏れはあるけど、結構しっかりしたものもあるし。
>江古田は他にも日音もあるし、あの辺は学生多いもんな。 江古田は西武池袋線の駅だよね。 江古田はもちろん、その沿線は音楽関係の住民が多い。 そういう人のために、音楽に便利な物件が多いし。 ||: 便利な住居を求めてそこに移り住む人が多いし。 そういう人のために、音楽に便利な物件が多いし。 :|| このリピートは際限なく繰り返すのだよ。(w) ちなみに、職業的な音楽家も、西武池袋線の方面に多いらしい、と聞いたよ。
桃が丘っていう音大、関西だったらどんな学校が似てると思う? 大阪芸術大学は名門だから、東京芸大のようなもので、桃が丘とは違うよね。 失礼な質問ですが。 東京以外の方も何か言ってください。
>>290 えっ!! 大阪芸大って名門なのか! し、知らなかった…。
「芸人大学」とは言われたことは何度もあるけど、名門って初めてきいたよ。
私は大阪芸大の音楽学科卒w
桃が丘は、関西の大学だったらイメージは大阪音大じゃない?
おもろい、変な人や不思議ちゃんがいる、ってことだったら大阪芸大だとは思うけど。
大学っていうより、登場人物なら大阪芸大ってとこだな。
私も、大阪芸大って東京だと日芸みたいなものだと思ってた。 写真とか演劇とかあるし…。 なにより筧利夫や劇団☆新感線を輩出した大学なので、どう考えても 東京芸大とは違うと思う…(別に大阪芸大が劣っているという訳でなく。 カラーが違いすぎるのではと)。
京都市立芸大なんかどうでしょう。 以前、ヴァイオリンの先生があこがれたと言ってた。 山本容子や森村泰昌とか美術系も充実してます。 私も大阪芸大というと、日芸っぽいイメージだな。 卒業生で思い付くのは中島らもとか劇団☆新感線系。
294 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 00:48 ID:T/P2UjPv
音楽を長年やってきた者の目からすると 神童やピアノの森と比べると、 作者の音楽的経験の少なさが 気になる。 音楽に関して少し表面的ではないか?
>>294 少ないっつーかないんじゃないの。
リアルのだめ他ブレーンにおんぶにだっこって
感じするし。
演奏シーンから音が伝わって来ない、という気はする。
296 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 01:21 ID:T/P2UjPv
>>295 > ないんじゃないの。
了解。
>おんぶにだっこ
確かに人から聴いた話をおもしろおかしく
アレンジしているだけって感じ。
> 演奏シーンから音が伝わって来ない、という気はする。
そうそう。画力、表現力の問題ではなくてね。
作者の頭の中には、演奏したり、凄い演奏の現場に立ち会ったり
したときの感動(w みたいなものが
リアルには無いんでしょうな。
「音がきこえるような演奏シーン」って言われてたから 買ったよ、俺。最近はKissまで立ち読みしてる。 ラフマとかエルガーとかブラームス、作者が 十分聞き込んでかいたんだなってオモタけど。 なんかかわいそうな言われようだな。
作者、だんながドラマーで 一緒にバンドをやってたらしいがな。 クラシックの演奏経験はないだろう。 「よっぱらい研究所」面白かった。 裏軒モデルの店、笑ったよ。
299 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 03:55 ID:Ms+DhLbm
演奏シーン、今くらいの描き方で十分だと思うけど。 シンプルな絵柄だし、これ以上やるとわざとらしくなるような気がする。 神童やピアノの森と比べてもなぁ… あくまで少女漫画なわけだからさ。 (少女漫画が劣ってるっていうのではなく、フィールドが違うって意味)
300 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 06:08 ID:JJScmnn4
そもそも音を絵で表現するってのが難しいものだから 作者、けっこうがんがってると思うよ。 最近は登場人物が増えてきて 似たような感じの香具師が増えてきたよね。 これ以上増やさないほうがいいと思われ
301 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 06:11 ID:JJScmnn4
あ、あと、海外脱出編を描くのは無理だろうね〜 リアルのだめが留学してるというのならともかく。
302 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 08:42 ID:K3F7Esmn
音楽はきけばいいのだけで 絵がうまくなって演奏描写にうまくなってクラシックに精通しても マンガとしておもしろくなくなると しょうがない 書ききるより連想させる方法でもいいと思う 別に音楽漫画だから読んでる訳じゃない
303 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 08:59 ID:lOdgXKWK
厳密に言えば「少女」マンガではないわな。 ヤングレディス系。
りあるのだめは卒業して九州に引っ込んだらしく 作者は、留学(遊学?)した姉にくっついてプラプラしてたことあるみたいだけど。
305 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 17:45 ID:QeCRera+
>304 それじゃあもう先が長くないんだな… もうだめぽ
306 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 22:19 ID:WSbVc8Sz
23号の、のだめ過去に関する伏線いきなり過ぎてつまらん。 話を深くするための軌道修正が下手
307 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 22:20 ID:WSbVc8Sz
千秋の飛行機恐怖症の話だって無理矢理な気が。 そのへんみなさんどうですか?
クラ板の話題から正統なマンガの話題へ進んでる(笑)
309 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 22:37 ID:zRFGZGfs
漫画なんだからある日突然男が女になってもいいんじゃないか?
バッハの平均律ってよく聞くけど ピアノやってる人はみんなやるものですか?
>294 >音楽を長年やってきた者の目からすると >神童やピアノの森と比べると、 >作者の音楽的経験の少なさが >気になる。 >音楽に関して少し表面的ではないか? でも音楽に愛着はあると思うよ。 それから直感を大事にしてると思う。 これはロックキッズののりかもしれないけど。 エルガーのソナタ、バルトークの組曲とか、受けにくい曲も話題にしてるし。 それどころか…… 体裁とか品格とかよりも、自分の耳で音を捉えようとしているのは素晴らしいこと。 ありがちなクラシック人間のようにうわべだけのことにこだわることが少ないと思う。
312 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 22:58 ID:qnkdNsO9
バッハは好きでないけど原点で穏やかでシンプルで奥深く このころの人間は落ち着いていたと思わせる
313 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 22:58 ID:WSbVc8Sz
>310 試験科目になることが多いと思われ
>294
そこを突っ込むのは酷だと思う、
>>311 に同意。
コミックのあとがきとかで自ら「こんな自分がクラシックまんが書いてよいのか?」
みたいなギャグイラスト描いてるくらいだから自覚はあると思うよ。
その割には、ちゃんと知人に取材確認したり熱心に勉強してる気がするけどな。
315 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 23:14 ID:qnkdNsO9
クラシク好きは堅物で融通が利かないというのを払拭してほしい のだめは変態だからおもしろい
316 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 23:16 ID:WSbVc8Sz
自分が聞いてもらいたいのをセレクトしてる感はある。
>312,313 ありがとうございます。 実は実際聴いたことないので今度聴いてみます。 バッハはピアノコンチェルトは好きで聴いてたんだけど。 >294 でも俺は「神童」の ピアノ弾いて花が咲いたり 人に触っただけでそいつがすごいピアノ弾いちゃうとか そういう「なんでもあり」なのはどうも好かない。 なぜかピアノの森は好きなんだけど(矛盾?)
318 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 23:35 ID:T/P2UjPv
クラシックを聴いた時に 世界を見る目が変わってしまう位 心を動かされたという経験。 こういう経験を(出来るか、出来ないか分からないけれども)なんとか人に 伝えようとする情熱があって、 それを漫画で表現した場合と、 そういう経験を人からきいて(取材して) それを漫画で表現した場合の 差があるのではないか。 別にクラシックに限らないけどね。
319 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 23:43 ID:KbC2uHIn
320 :
318 :03/11/28 23:54 ID:T/P2UjPv
経験はあるが、伝えようとする情熱はない。
>318 「経験はあるが、伝えようとする情熱はない。」というあなたも、のだめの愛読者? あなたは過去に生きる人?
>320 谷岡センセっぽいね。
323 :
318 :03/11/29 00:35 ID:b+tUjVc0
のだめは可愛いので好き。 単行本は7巻まで一気読みしました。 選曲もいいと思う。 音楽を聴くと言う面では、過去に生きる人。 20年以上前のある演奏会が最高だった。 自分では楽器を30年くらい続けていて、 いまでも上達の意欲はあり。 (体力、精神力は衰えましたが。)
>315 >クラシク好きは堅物で融通が利かないというのを払拭してほしい >のだめは変態だからおもしろい そうなんだよねー。 面白いものは面白いという以外に言いようがないんだよね。 モーツァルトは美しい。美しいものは美しいという以外に言いようがないしね。 二ノ宮さんをモーツァルトになぞらえたら、ほめすぎかな。
>クラシックを聴いた時に 世界を見る目が変わってしまう位 心を動かされたという経験。 俺はそれをのだめや千秋に見ることができると 思う。登場人物はそういう世界にちゃんといる。 だからうらやましく感じたりするし、触発もされる。 作者もバンドでライブまでやってたらしいから 音楽をやるあったんじゃないかな? でも「のだめ」はコメディーのままやってほしいね。
326 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 02:19 ID:RatU4Rs2
絵が上手くなった分、コメディが似合わなくなってきた
327 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 03:53 ID:GYR9CGky
ラフ2のシーンって、 1楽章の冒頭とか、楽器の構図が、 DGから出てtるカラヤン/ワイセンベルグの映像にそっくりな気がする
328 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 04:50 ID:g/jaBvHY
>327 多分ガイシュツ
確かに演奏シーンの描き方とか、「神童」と比べると透徹しきれてない、とは 僕も思う。 なによりも、さそうあきらとか福山庸治とかは元々クラシックが好きでそれを 描きたくって描いてる、という感じがにじみ出てる所があるんだよね。 だからといって僕は「のだめ」がだめだと言う気にはなれない。確かに最初 のうちはクラシック音楽を単なるひとつの題材と考えていたっぽい所がある し、それ故に、クラシック好きからすればとんでもないミスも犯しがちだった。 (「月光事件」なんかその典型的なもの) けど、描いているうちに作者自身がクラシック音楽にはまり込んで、愛着が 湧いてきているみたいで、自然とそういうミスも少なくなったし、演奏シーン の描き方も後を追うほど冴えてきた。 エルガーなんか、単に音楽を題材として考えているうちには絶対に出てこな いような選曲だろう。 何よりも315さんのように堅苦しっさが微塵もないところがいい。このマンガを 読んだ人の中から、クラシックに変な偏見を持たずに、じかに曲の魅力に 気づいてくれる人が出てくれそうな気がする。 実際の音楽好きもこのマンガに出てくるような変態…とはいわなくても変人 とか曲者が多いしね。
直接関係ないけど、「マエストロ」スレがとうとうdat落ちしちゃったみたいだね。 「のだめ」同様期待しているマンガなのでちょっと残念。 まあ単行本もまだな上に掲載誌が休刊しちゃったんだからしょうがないが…。 来春出るという書き下ろし単行本に期待しよう。
331 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 08:39 ID:og0PctYa
クラシクがすきじゃなけりゃ漫画はかけないだろ 目標が演奏シーンの再現ではないし no1ではなくonly oneを目指せ 面白いじゃないか 変態音楽漫画でonly one クラシクは古典的な音楽で古き良き物 温故知新
月光事件?
333 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 10:05 ID:c7OBBABm
そうそう 気になった 「月光事件」ってなに?>329
334 :
329 :03/11/29 13:30 ID:7oF/BmH3
あ、ごめん。勘違いしてた。「月光」じゃなくて「美しき青きドナウ」だった。 連載第1回(単行本第1巻12ページ)で、千秋がハリセンの元でベートーヴェン のコンチェルトを習ってるシーンで、そのスコアまで勉強している事をハリセン に咎められてるシーンがあるけども、そこで描かれているスコアがなぜか 「美しき青きドナウ」の第1ワルツの部分だったのを指して言ったのです。 (なんで月光だなんて思い込んでたんだろう。自分でも不思議だ。スマン) これは作者のHPにも書かれていることですが、この部分、次に再版する 分から修正するそうです。
それにしてもコンチェルト練習するのにスコア勉強して何が悪いんだろう。 オケと共演するんだから、他の楽器とのからみかたとか入りとか知っておいて 悪いはずがなく、むしろいいことだらけだと思うのだが。 これだけでハリセンの、教師としての底が見えたな。
だからクラヲタはねちねちしてるとか言われるw
>>335 読みが浅い
ハリセンが千秋の横ツラはたいたのは
自分の指導通りにすら弾けない段階でスコアの研究なんぞするんじゃねえってことでしょう
>>337 いや、単に千秋が気に食わないからと観た。
スコアはきっかけにすぎない。
>>336 野球漫画でサウスポーが左手にグローブはめてたら、気にしないか。
ここでつっこんでいるのは、その程度のことだよ。
>334 それより前のコマには、「月光」の第三楽章(だっけ?)が使われていたからじゃないかな。 ドンマイ。
342 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 17:18 ID:b3Q3TKLM
良いとか悪いとかじゃなくて 切り張りの使いまわしが割と目立つ、ってだけの話
344 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 20:27 ID:hOI1JebP
何度も読んでるうちに気がついたのさ(゚∀゚ )
346 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 22:19 ID:AP73/seG
347 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 23:47 ID:dtbDLW9u
だんだん面白くなく(ry
お父っぁん、それは言わない約束じゃ(ry
黒木君が主役だったモーツァルトのオーボエ協奏曲を聴いてみました。 フィリップスから出ているハインツ・ホリガーがソリストをしている盤です。 実はオーボエという楽器を良く知らなくて名前のイメージから おー・・・ボエ〜って音がするのかと思っていたのですが(ゴメンっ) 思ったより高めの音で、管楽器なのにヴァイオリンっぽい響きがあったり するんですね。 すてきな音だー。 この曲を武士のように演奏していたクロキン・・・どんな演奏なのだろう。 曲自体もモーツァルトの死後、楽譜が行方不明だったのが1920年になって パート譜が再発見されたものだとか。曲の研究は続けられていて演奏にも 反映されてるんですね・・・。 うーん。クラシックは古めかしくて延々と同じ物を何百年もやっているような イメージあったけど「のだめ」絡みで聴いたり、CDの説明を読んでみたりして イメージ変わってきました。 CDのカップリング曲のグラスハーモニカ(K.617)も不思議な音でおもしろー。
ホリガーは結構異色です。個性的です。 普通のオーボエ奏者がお手本とするような「美しい音色」とかなり異質な音色を出す人。 黒木くんはコンクールを目指して勉強してきた人。 ホリガーを聴いて黒木くんをイメージすると、かなり違うかも。 でもホリガーは世界的なオーボイスト。 黒木くんを含めて、あらゆるオーボイストがホリガーの演奏を知っているはずです。
>>349 武士のようなオーボエ…ということなら、ホリガーよりもローター・コッホのソロの
方がイメージ近いかもしれない。(グラモフォン)
聴き比べてみると、同じ曲・同じ楽器でも奏者によって音色やフィーリングが
違って聴こえてきたりして面白いよ。
352 :
350 :03/11/30 06:50 ID:fxfmJSJF
あ、こんな早朝に、同じ話題で、同時に、レスポンスが付くなんて!
>>350 ,351
おはようございます。六時台からレスがつくとは。
ホリガーは異色だけど世界的な奏者なのですかー。
ニ、三回聴いてかなりいい感じだったのでアタリを引いたんじゃないかと
思っていたのですが納得、納得。
コッホの演奏も聴いてみたくなりました。ネット上での評価もコッホと
ホリガーではくっきり好みが分かれるみたいですね。
オーボエの生音も聴いてみたいなー。
354 :
351 :03/11/30 09:19 ID:GLo7RHak
僕の方もちょっとびっくりしました。雨の音がうるさくって日曜なのに早く目が さめてしまい、ここを覗いてみて書き込んでみたら、図ったように同じ時間に レスがついてましたから。 350さんも書かれていますが、ホリガーはまさしく一時代を築いた名手ですが、 オーボエ界全体からみればかなり異質な存在で、それゆえ聴く人によっても 好き嫌いがはっきり出てくるのですが――でもそのすごさは誰もが認めざるを 得ないような存在感のある人でしょうね。(こういう人を"天才"って言うのでしょう) 一方コッホは、正統的…とは言い切れないかもしれないけど、ドイツオーボエ の重鎮として、これまた一時代築いた人です。コッホの音は、一聴しただけで パーッと視野が切り開けられるかのようなオーラを感じますね。
雨の音で目が覚めて 焦らず過ごせる朝のステキなことよ
みなさんのだめCDは買いましたか? 私は買おうとしたけどCCCDなので買ってもうちのデッキじゃ 聴けないかもしれない(´Д`)と悩んでるうちに 売り切れてしまって(´・ω・`) なので過去ログ読んでコツコツとクラシックのCDを買いますわ。
>>351 武士が色気づいてピンク色になった演奏はシェレンベルガーあたりかな?
のだめCDはアマゾンで予約して買ったけど、まだ聴いてない。 CCCDを我が家の貧弱な蓄音機にかけるのが怖くてね……。 CCCDが蓄音機に悪い影響を与えるという噂は、結局本当なのか嘘なのか。
子供が仮面ライダー555やら、鉄腕アトムアストロボーイの CCCDかけまくっているようだが、別に異常はないよん。 7万円くらいの国産プレーヤーだけどね。あとミニコンポや PCでかけても普通に再生されてるよ。
>>359 それがあとあと響いてくるから心配なんだよw
そんなに心配なら聴かなければいいじゃん。 J−POPなんかはCCCDデフォルトだよね。そんなに簡単に 壊れてたら社会問題になってる罠。
362 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 23:24 ID:3HrdZuX4
のだめ と 神童 の 違いは タッチ と キャプテン の 違い みたいなもの?
363 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 23:41 ID:OIymiKT3
物事をややこしく考えるな
オーボエのCD、買いたいんですけど おすすめの曲や奏者ってありませんか?
なんか二枚舌なスレだな
>>365 うろおーぼえだけどオーボエがそうですね
(池辺晋一郎)
369 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 01:58 ID:v/FsA+3H
──────────── ━━━━━━━ ========= =
三三三三三三 ≡≡====== -----------------------
___;.:..:(ヾ.,; .;.,・;. .:.;。.... ..._
>>367 ======= ニニニ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:.. :..(。Α<っ)つ⌒) _, ========、.=====、.、 ━━━━━━━━━━
三三三三.:.;)ノ~ゞ )~;⌒ ミ从=====_/ ∧∧ // ヽヽ____ ──────
=====:...:..;(__ノ゚・,;,ミ そ ___/ _(゚Д゚,,) //|/二) |ヽヽ__/ノ
____ ´・゚,;,;‥,.:.:,Σ=,~ ̄ , -- , _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ヽ ──────
/ - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´ /;;;;;;ヽ o .| ノ ,-‐-、 |  ̄ ̄ ̄ ̄
. ━━━━━━━ (コ |゚ ゚̄| ニコ //  ̄ヽ| _ | / / ,.- .、.、_ )  ̄ ̄ ̄____
.>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/ ------------
三三三三  ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
>>361 親父の高いオーディオがいきなりやられたが、何か?
なぜアメリカではCCCDで売り出せないのか考えよう。
一番でかい市場なのに。
371 :
349 :03/12/01 05:13 ID:HmGVcw3b
コッホ演奏のオーボエ協奏曲見つけてきました。 グラモフォンのは全集の一部みたいで見当たらず、中古ショップで確保した 東芝EMIの「モーツァルト クラリネット/オーボエ/フルート協奏曲 カラヤン」 というのに収録されていたコッホの録音を見つけてきました。 ホリガーとコッホの演奏を比べてみると・・・ ホリガー=くねくねミルヒー風 どっちかというとピンク色 コッホ=武士バージョンクロキン。ドイツ〜な感じ。 私はホリガーの演奏の方が好みだったのですが、オーボエ奏者のお手本的には こちらは異端なのかー。 聴きこんでいくとこのあたりの好みのバランスも変わってくるかな。 それにしてもマンガごときで(失礼)、その作中で取り上げられているものに ハマッタのはえらい久しぶりです。 最初はラジカセで鳴らしてた → 一万円くらいのヘッドホン → CDプレーヤー と散財して、来週にはクリスマスプレゼントと称してヘッドホンのグレードアップ予定。 コミック板からクラ板ののだめスレに流れてきた人にはこういうはまり方の人多そう。
ただいまオーボエ名曲リスト作成中。 お急ぎの方は、吹奏楽掲示板の方も探索した方がよろしいかと。
* オーケストラ オーボエとオーケストラ マルチェッロ、オーボエ協奏曲ニ短調 モーツァルト、オーボエ協奏曲ハ長調 K.314 リヒャルト・シュトラウス、オーボエ協奏曲ニ長調 オーボエ、ヴァイオリンとオーケストラ バッハ、オーボエとヴァイオリンのための二重協奏曲ニ短調 BWV1060 オーボエ、ソプラノ(歌のソロ)、多数の弦楽器(オーケストラ) バッハ、カンタータ第202番「消え去れ悲しみの影よ」(結婚カンタータ) オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットとオーケストラ モーツァルト、協奏交響曲変ホ長調 K.297b 2つのオーボエ、ファゴット、多数の弦楽器(オーケストラ) バッハ、管弦楽組曲第1番ハ長調 BWV1066 3つのオーボエ、ファゴット、2つのホルン、多数の弦楽器(オーケストラ) バッハ、ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調 BWV1046
* 室内楽 オーボエとピアノ シューマン、3つのロマンス Op.94 プーランク、オーボエソナタ オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ モーツァルト、オーボエ四重奏曲ヘ長調 K.370 ブリテン、幻想四重奏曲 Op.2 2つのオーボエ、2つのクラリネット、2つのホルン、2つのファゴット モーツァルト、セレナーデハ短調 K.388
375 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 23:14 ID:Kph+MqOh
オーボエって言えば シンフォニア・ノビリッシマじゃーん
376 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 02:21 ID:PMROwLUv
オーボエとピアノでは サンサーンスのソナタが好きだ
のだめと黒木君に、デュオやってほしいよね! シューマン、3つのロマンス Op.94 サンサーンス、オーボエソナタ プーランク、オーボエソナタ これで、1時間のミニコンサートができてしまうよ。
ハイドンのオーボエ協奏曲ハ長調がはいってないのは やはり偽作だからなのか
>>377 のだめとクロキンのデュオかぁ・・・
クラシックよりも中島みゆきあたりはどうだろう。
クロキン、武士→ピンク化につづいて涙色の音色が身につきます。
あ、ちょうど今、メフィスト・ワルツの「村の居酒屋の踊り」やってるよ。 NHK-FMで。
フーソ
382 :
373 :03/12/02 21:44 ID:9gw4GTiQ
>378 >ハイドンのオーボエ協奏曲ハ長調がはいってないのは >やはり偽作だからなのか これは373へのコメントですか? であれば、お返事です。 私の知っている曲だけ挙げて、知らないのは挙げなかったためです。 ハイドン(?)の曲、知らないんです。曲さえよければ誰が作ってもいいと思います。
ハイドンのオーボエ協奏曲なんてあるんですか?僕も知らなかった。 やっぱり偽作だけどクラリネット協奏曲なら聴いてるけども(クレッカーが録音したやつ)
>>383 最近はすっかり新録音が出なくなっちゃったからねぇ……
といいつつ、漏れもピエルロのものしか持ってないけど。
まだ真の作曲者が特定されていないから、「偽作?」「疑作」って扱いだろうけど。
クレッカーの録音したクラリネット協奏曲も、新発見!なんて騒がれたこともあったようだけど。
>>384 そうそう、自分はクラリネット吹いてるしハイドン大好きだから、CD出たときは
「なにーっ!」ってあわてて買って聴いたんだけど…一聴して「これ、ハイドン
かぁ?」と疑いのまなざしになってしまった。あまりに作風が違う。
もちろん偽作でもいい曲ならば僕もOK。という訳で弦楽四重奏曲「セレナード」
も愛聴してます。
>>385 今やニューグローヴ音楽大事典にまで、
3 concs., 1/2 cl, attrib. Haydn in D. Klocker: disc notes, Orfeo, C 448971A, not authentic
と注意書きされておりまつ
ちょっと音大ネタにもどってみようか。 オーボエ科が立派なプロの音楽家を輩出してる音大はどこだろう。 のだめの桃ケ丘は武蔵野音大をモデルにしてるんだよね。 としても、オーボエ、あるいは木管がトップクラスなのは武蔵野とは限らない。 なら、黒木君をイメージするのにどこの音大のオーボエ科が近いんだろうね? (武蔵野の人、気を悪くしたらごめん。) 桐朋? 国立音大? ここは全般的に管が優秀な気がする。 東京芸大でもいいけど、私学ならどこだろう。 それから、関西の音大で、管が優秀な私学の学校はどこですか。
ドヴォルザーク、交響曲第5番 エルガー、ヴァイオリンソナタ これらに続く「知る人ぞ知る」曲。 のだめカンタービレで登場させてほしい曲、ありますか?
タコ5は有名すぎるから無理だと思う。
歌の曲がほとんど出てこないのは理由があるのかな? 声楽の人はキャラとして初めの1巻にあったよね。 だけど、演奏シーンがないっていうのは絵になりにくいせいかな? 楽器のように目に見える何かを動かすのではないから。 口のパクパクを絵に描くだけなんて(w) マジで言うと、声楽の人は顔の筋肉もフルに使うから、実写なら見る甲斐がある。 唇、ほっぺた、眉毛など、みんな動かして使う。 だけどそれを描くことまで二ノ宮さんが追求するかどうか、まだ未知数ですね。
392 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 01:06 ID:KEHiNG0Q
>>388 ミヨー 屋根の上の牛
プーランク 金管トリオ
>これらに続く「知る人ぞ知る」曲。 ならいいじゃん。
>391 彩子さんの覚醒シーンはけっこう感動したけど。
あ、ちょうど今、メフィスト・ワルツの「村の居酒屋の踊り」やってるよ。 NHK-FMで。
397 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 08:27 ID:JA30MJNp
くろきんは桃ヶ丘じゃなぃよ・・・
>>387 397も言ってるけど、くろきんは桃が丘じゃないよね。
まあ、それはおいておいて。
東京芸大を除いて考えてみると
管は国音ではないかと。
きりともはピアノでしょ、やっぱり。あとは指揮とかね。
関西だったら相愛は管が優秀だと聞いたことがあるよ。
>>388 いい加減しつこいと言われそうだけども、バーンスタインの「不安の時代」を推す。
401 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 21:44 ID:xxzJ3ebm
――いきなり牽制かよ...。
まぁ、学生オケ(に毛の生えたようなもの)では無理だろうね。 実力云々じゃなくて、パート譜の費用とかいろいろ必要だから。
何でタコはダメなんだ?理由言えよ んじゃブルッフのバイオリン協奏曲
405 :
404 :03/12/03 23:29 ID:3tB2ifLZ
1バソね
406 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 00:10 ID:HbEarpyl
>>404 議会民主主義は多数決で決まる
タコ部屋では単独政権が成立するだろう
そっちでがんばれ
>>404 有名だと思う。私も好き。
>>388 グリーグ「ホルベアの時代から」
でも弦楽だし多分話の流れから取り上げられることはないでしょうね。
のだめの過去が明らかになったときに サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン w
まあ僕も場を荒らしたくないからショスタコの話は控えるけどさ、ちょっと名前 が出ただけでこうも突っつかれるとあんまりいい気はしないよ。そこまで嫌わ なくたっていいじゃんかよ、って。
プロコフィエフはどうかな。
411 :
404 :03/12/04 08:28 ID:uKYCEfyR
>>409 胴衣 さっきから言ってる通り明らかに理由もなくタコ排除してるよな。
>>410 プロコの何よ?
412 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 12:48 ID:+FNSJkeF
プロコなら古典かピアコンの3番
知る人ぞ知るって曲じゃないけど、 菊池くんのチェロ、清良のヴァイオリンで ブラームスのドッペル!
ドッペル玄関
>>388 それじゃちいさめの編成で、地味ながら宝石のような曲というと、
○ブラームス セレナード第1番
○ドヴォルザーク チェコ組曲
ここら辺はどないだ?
ドッペルといえばバッハのヴァイオリン協奏曲。 清良と峰で !
417 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 21:29 ID:O4h4HqJv
>>409 タコはいいひとなのだがあなたが荒いのだ
>415 おおお! その辺、いいぞ! ブラームスのセレナード、大好き! ドヴォのは聴いたことない…(´・ω・`) ゴメソネ♥ 今度聴いてみますわ。
>>416 ( ´,_ゝ`)プッ 聞きたかネーヨ 清良&千秋 or 峰&沙悟浄だろ
>>417 かなり温厚に書いてると思われ
>>412 確かに、スキタイ組曲とかはやりそうにないな、千秋は。
のだめのピアノと、誰かのヴァイオリンで。 プロコのヴァイオリンソナタ第2番、ニ長調。 フルートでもやるやつ。 のだめと組むヴァイオリンを二人以上で争う、っていう筋書きはどうかな。
>>421 千秋vs誰かになるんだろうけど、相手になる香具師が想像できない。
ニルセンの交響曲がいいなぁ〜。 3番が一番好きだけど、知る人ぞ知るっていうのなら2番? あと、コンチェルトの前の小品としてボロディソの 「中央アジアの草原にて」とかどうよ。
中央アジアの草原にてなら、オーボエ、コーラングレは黒木くんに決まり!!!
ドビュッシー、ラヴェルとかのオケの曲はどうなんだろう。 管(特に木管)のセクションがいかにアンサンブルに苦労するか、っていう話は、のだめに馴染まないのかな。
きくりんにバッハ無伴奏チェロ1番弾いてほすぃ(;´Д`)ハァハァ
愚問だけど登場人物で @恋人にするなら A友達にするなら B子供にするなら どれがいい?(ガイシュツじゃないことを祈る) おいらは @鈴木もえ A千秋 B佐久桜
1(若い頃の)ミーナ 2のだめ 3峰 機種依存文字の使用はなるべく避けようね
>機種依存文字の使用はなるべく避けようね 何のことか分からない人に言うと、427の()のついた記号は、機種依存みたい。 うちのPCだと(日)(月)(火)と出てる。ご本人は(I)(II)(III)と打ったのですね。 話題は変わるけど、昨日と今日、西武池袋線の江古田の近くの駅で降りたよ。 何となく、桃ケ丘の近くに来たような気がした。 なんちゃって。
430 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 23:02 ID:x3UT9vW5
>279 うちのibook OSX MakaEle では、丸1、丸2、丸3と表示されてる。
431 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 00:53 ID:v2eSs+Kg
Windowsでも丸数字の1、2、3ですよ。
こういうアンケートとって、(1)にのだめを挙げる人ってなんか少なそうな気がする。 ヒロインなのに…。
のだめって、人格的には恋愛依存症っぽい。私生活で彼女にはまったら、手がかかりそう。 彼女の演奏する音楽に魅力があったら、はまるかも知れない。 生活が大変でも、演奏次第で、彼女のことを愛せてしまうかも。 でも、漫画では具体的に演奏の魅力は分からないんだなぁ。
おいおい、読者全員男性かよ。 ありきたりながら、 1.恋人 千秋様 2.友達 真澄ちゃん 3.子供 イラネ ってことで。 一般のインターネットはともかく、半角カナ使いまくりの2chで 機種依存どーので騒いでもしょうがなし、マターリしる!
435 :
427 :03/12/07 15:19 ID:ULloCwll
434さん女性ですね。 女性の書き込み少ないようなので、このスレッドをお友達に紹介して薦めてくれると、もっと楽しくなると思います(w)
1.黒木君(凄く大切にしてくれそう) 2.彩子(厳しいこと言ってくれる友達は貴重です) 3. 峰(こんだけ親父ラブな子供欲しい)
438 :
434 :03/12/07 21:18 ID:S8XzO42m
>>436 このクラ版の自然な雰囲気が好きなので、紹介特にしませんが、
自然にのだめ好きな人は集まるかと。
OL、主婦層向けの雑誌に載ってる漫画を
こんなに男性が読んでるとはびっくり。
こないだランチでステーキ屋に行って、(いつもはカップラーメンだが)
どっかで聴いた曲だと思ったらベトベンのバイオリンソナタだった。
のだめの影響でこーゆー曲が分かるようになってうれしい。
>>434 自分で書いときながら、千秋様恋人なら、真澄ちゃんは友達にはなってくれまい。
>>438 千秋が幸せになるなら、自分は身を引こう的な性格を持ってそうなので
最終的には問題ないかもね。
(1)桜ちゃん(かわいくて性格よさそう) (2)峰(面白い!) (3)くろきん(放任してても立派に育ってくれそう)
(1)峰くん (2)真澄ちゃん (3)千秋 彼氏が千秋だったら苛められそう…優秀すぎて引け目感じそうだし。 峰くんだったらいじれるし可愛い! で、真澄ちゃんが友達だったら3人で飲めて最高。 千秋は生意気で憎たらしいけど美形で才能もあって自慢の息子になるでしょう。 将来楽させてくれそうだし……w
441に同じく(・∀・) 子供は双子でのだめ&千秋もかわいくていいかも。 イイかんじに影響されあいながら育ってくれそうだ お腹にいるときはもちろんクラCD聴かせますw
(・∀・)ニヤニヤ
1千秋(手作りの料理を食べさせてもらいたい) 2真澄ちゃん(一緒にお酒を飲みたい) 3峰(峰パパに代わって溺愛します) 明日はKISS発売! チャリ飛ばして本屋行ったけど、早売りナカタyo…_| ̄|○
>427 1)黒木くん 2)マキちゃん 3)峰くん 千秋さまが恋人だったら 常に自分を磨いてないと すぐ捨てられそうだ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ ∧__∧ _| ̄|○ ( ´・ω・) _| ̄|○ /ヽ○==○_| ̄|○ / ||_ | _| ̄|○ し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) まだまだたくさんありますので…
1月のマンガ発売予定リストをチェックしたんだけど...。 「のだめ」の8巻なかった〜〜。
>>448 1ヶ月くらい休んでた期間あったから
まだまだだと思われ
佐久桜ちゃんいいよね。 あ、私は♂です。 コントラバス特有の(低音特有の)音楽的話題があると、もっと面白いよね。
451 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 00:50 ID:ntlBaJ9w
オケの中でも、大切な役割なのに、 目立たないビオラ奏者を出してほしいなあ。
>450,451 気持ちはわかるがそういう趣旨の作品ではないしな。 全部の楽器にいちいちスポットを当ててたら 20巻やっても終わらないし、面白いと思うのは おそらくごく一部の人間のみ。
453 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 01:32 ID:xLQawGgH
1、黒木君:まじめで優しそう 2、峰:にぎやか 3、該当者無し ところでヴァイオリニストのレーピンの楽器が ストラドのルビーなので、最近彼のCDを聴くと 清良を連想してしまう。
のだめの作者の別の作品の 「天才ファミリーカンパニー」の主人公の「夏木勝幸」は 千秋さまと結構性格が似てると思うのだが 勝幸の恋人がもし、永沢京子じゃなくて「のだめ」だったら 絶対上手くやっていけないだろう。 永沢はのだめと違ってずっと常識人で、綺麗で頭の良い女子だし。 のだめは超変人だけど 千秋さまにとって 音楽を志すものとして同志だったりライバルだったり 感心する才能の持ち主だったりするのが大きいんだろうなぁ。
天ファミは最後、何気に有吉が凄いと思った。 (ちゃっかり人脈作ってるし。) あと京子のせりふで「創造性と頭のよさは一致しない」 みたいなのがあったけど、有吉の事?w のだめの場合もそうなのかな…
456 :
450 :03/12/12 00:29 ID:tosWxGBH
452 >気持ちはわかるがそういう趣旨の作品ではないしな。 ティンパニの真澄が異常に位置付け高いのは不思議。 まあ目立つけどね。 高音楽器はもれなく登場してほしいな。個人的希望だけど。 期待するのは、フルート、トランペット、クラリネット、歌のソプラノ、テノール。 この程度なら数巻で十分終わる。
最新号読んだけどあんま笑えなかった 真面目な展開になるとこの漫画の面白みが半減する気がする
つまり、君の基準では高音域がオケの中心なわけだ。 もっといろんな曲聴いてみれば考えがかわるかもよ?
>450 千秋はもともとオペラを振りたかったみたいだから 歌の人は出てくるかもしれないね。 彩子さんはソロで出てたけど次はオケとともにとか… >458 たぶん、コントラバスとかが既に作品に使われてるからでは? まだ使われてないのはファゴット、チューバ…とかかな。 ホルンやトロンボーンも良いな〜。 木管、弦は色々出てきたけど金管が出てないので誰か 金管奏者が出てきて欲しいなあとは思う。
460 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 00:53 ID:9kti/oIB
賛成。色んな楽器が出てきたら楽しいなー。 ストラヴィンスキーの春の祭典なんてどうかしら・・・。 パーカッション、楽しいと思うよ。 ムチとか。んで、のだめと千秋が二台ピアノで演奏するの。
ストラヴィンスキーなら「結婚」もいいかも。 ピアノが何台あるのか忘れたけど歌もあるので。
ピアノ、オケ、ストラヴィンスキーなら、 ペトルーシュカでしょ。
463 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 22:35 ID:uC1zvBu8
話がおもしろければどんな変な曲でもよし カザルス最高
ストラヴィンスキーの「結婚」は、一流のプロでも難しい。 歌がロシア語。アンサンブルの達者な歌のソリストが何人か必要。 音楽の要求する技術がまず難しい。 ピアノが数台。確か2台より多いよね。 その練習と本番、場所とスケジュールを設定するマネジメントもすごーく難しい。
463 >カザルス最高 カザルスと、のだめカンタービレとの関係、これいかに? カザルスの作曲した曲が最高っていう意味ですか?
>>464 4台だね。なんだかやたら豪華なメンバーの録音がときどきある。
アルヘリッチ・ツィマーマン・カツァリス・フランセシュで
バーンスタイン指揮とか。自作自演盤だとバーバー,コープランド,
フォス,セッションズ(全部アメリカの有名な作曲家ね)。
『結婚』のソヴィエト初演はショスタコーヴィチが2番ピアノ担当だった。
468 :
464 :03/12/14 05:35 ID:Dsc8QVR/
それでは、マニアの話題から一般の話題にもどりたいと思います。 よろしいでしょうか。
469 :
464 :03/12/14 05:55 ID:Dsc8QVR/
2台のピアノとオケっていうことで。 モーツァルト、2つのピアノとオーケストラのための協奏曲変ホ長調 K.365 これは楽しそう。のだめが千秋と共演するのに向いてる。 それから、 サンサーンス、動物の謝肉祭 これもいいよね。チェロソロ、パーカッションソロ(シロフォンは真澄)もある。 佐久桜ちゃんはコントラバスとピアノのための「象」で、かっこよく決まるよ!
470 :
464 :03/12/14 09:32 ID:kwPyqWIo
佐久桜ちゃん、大好き! みんなはどう?
えーっと、これはいわゆるひとつの 自 演 というやつでしょうか?
>>470 それが「のだめ」読者の一般の話題なのかい?
けど、考えてみると音楽に興味のない読者には結局そういうマンガなのかなぁ、と
ちょっと落ち込んでしまった。
いいんじゃないの、のだめカンタービレが楽しければ。
こういうことわざわざ言うからクラヲタは…って言われるんだよ。 だいたいお前は一般じゃないって何ものなんだ 470は普通のレスなわけないだろ。
>>469 《動物の謝肉祭》は編成が小さいから、峰の出番がないんじゃなの?(w
でも、ここはクラオタの巣であるところのクラ板だからな。
> 《動物の謝肉祭》は編成が小さいから、峰の出番がないんじゃなの?(w 何年か後にSオケOBOGオケを再編成すれば、小さい編成でも峰がのれるよ (w w)
>464、466 そうなんですか。某ロシアバレエの舞台で見ただけなので オケの編成がよくわからなかったけど、歌い手もロシア人の歌手だったですね。 やっぱりロシア語の歌って難しいんでしょうか。 それに良く考えたらこの曲、のだめの話とあんまり結びつかないか…。
>>477 Sオケ同窓オケならみんなが六十か七十になってからがいいなぁ。
シュトレーゼマンは黒ブチ写真参加で。
白髪じーさんになっても千秋がモテモテで、ダーティペアに「ケッ」とか
いわれつづけてるの。
のだめは痴呆気味なのに、通常の五割増のテンポでショパンやリストを
弾きまくるスーパーばあさんになってたりして。
479 >のだめは痴呆気味なのに 楽器をずっと続けると、年をとってもボケないと思う。痴呆にならないかも。 指先を使って、神経がきたえられるからね。(残念ながら声楽は例外。) 感性も頭脳も衰えないと思う。 のだめはどんな職業になっても、奔放なピアノ演奏をずっとずっと続けてほしいな。
>>480 指先を使っている楽器奏者はボケにくいということはよく言われることだが
老人演奏家のボケ痴呆ネタは枚挙にいとまがない。
音楽家の痴呆… リードを水につけっぱなしにしちゃうとか?
>>474 けど、「○○ちゃん萌え〜」とかいう書き込みをあんまりこのスレで見たくはないぞ。
何々ちゃん萌え〜がいかんとは全然思わないけど,ちょっと音楽の話題が 続くとマニアだヲタだと言って牽制されるなら,クラ板にスレおいとく 意味ないと思うけどな。
485 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 19:42 ID:lHN8ELtn
のだめって、音楽萌え〜な漫画だから 別にいいんじゃないかな〜。だってクラシックって 音楽に精通している=マニア、おたく になってくるもん。 むしろ誉め言葉なのでは・・・・。
>>485 ごめん。何度読み返しても意味が読み取れないだが。この文章。
>>ちょっと音楽の話題が続くと マニアだヲタだと言って牽制される この部分に対して、牽制ではなく誉め言葉だと言いたいのでは?
488 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 12:08 ID:Yi9Fhb4a
度々「このスレのありかた」を議論するハメになりますね
漫画だけの話になってもスレ違いじゃないし、 音楽だけの話になっても板違いではないよね。 一旦流れがどちらかに傾いても、 どうせ100レスもすればまた別の話になってるんだろうし。 なんにしても目くじら立てなければこのスレは平和ですよ。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」を聞いていたら、ふと、Sオケでやってほしいなぁと 思ってしまった。当然、仮装して。真澄ちゃんには金平糖の精あたりの仮装でw
>490 千秋:変身後の王子 のだめ:クララ(千秋母のネグリジェで) 峰:フリッツ 清良、鈴木姉妹:アラビアの踊り 桜:足笛の踊り ミルヒー:ドロッセルマイヤー ロシアの踊り、中国の踊り、ねずみの王様、くるみ割り人形が思いつきません。 他、雪の精、花のワルツなど。
>足笛の踊り 膝の辺りでざくっと切って、そこに口を当ててボーと ふいているような絵がちょっと浮かんでしまった。 こわかった。
>492 ごめん、葦笛だった
Sオケでやってほしい、っていうのは、もうないオケだから、あまり有意義な話題とは思えない、って言ってみたりして。 プロオケはもちろん、市民オケでも長いのは何十年も続いてる。 これに対して、音大の学生オケは「一発」(単発)オケで終わる。 長くても2、3年でみんな入れ替わるでしょう。 オケの音を熟成させることは、のだめでは無理だな。 残念だけど。 のだめスレッド、無理のない方向に、話を発展させようよ。
495 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 16:14 ID:pT6/WhAa
最近笑えねーからつまらん
496 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 21:38 ID:NnKcdfXC
けっこう笑ったけど。 どんどん暴走するドレスとか・・・
497 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 23:10 ID:zL0KWZVi
千秋との絡みがないとね
>>494 Sオケじゃなくて千秋オケでしょ、今は。
>>498 だから「もうないオケ」って言ってんじゃないの? 494は。
しかしなー、少数精鋭のR☆Sオケもいいけど、あの個性派集団Sオケもこのまま
消滅するには惜しいよなぁ。またあの「ラプソディ・イン・ブルー」みたいなのを
やってほしい。
500 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 10:47 ID:9BrrRYkh
500ゲトー。 part2もいつの間にやら折り返し点ですね。
学生のときは、夏祭りの浴衣オケとか、ハロウィンの仮装オケとか 女の子でぷりてぃうぃっちーずカルテットとかやった。今思うと なんでコスプレやねん!と思うのけが楽しかったな。若気の至り… ああいうのは「今ここだけのオケ」というのが燃えるであって、 ずっと続けるものじゃないよね。「伝統」になると「伝説」には ならないし。
のだめのコンクール曲について語っていたスレって 此処じゃなかったでしょうか? お勧めCDとか伺いたいのですが・・・。
506 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 09:03 ID:NbwH+W0o
今朝の朝日新聞に注目! 「のだめ」が紹介されてるよ。
クラシックジャーナルの最新号にも2ページの紹介記事が載ってる。 むちゃくちゃオヤジくさい文章だ。
508 :
名無しの笛の踊り :03/12/24 00:21 ID:/Qk/GXIj
チイゴネ(・∀・)!!
509 :
名無しの笛の踊り :03/12/24 00:23 ID:/Qk/GXIj
↑スレ間違いますた kiss発売は25日だっけ? ふっ・・・クリスマスプレゼントってことか
510 :
504 :03/12/24 11:22 ID:0HNm3TXX
>>505 ありがとうございまつ。
ペトルーシュカとかについては・・・
語ってませんでしたね。
ペトルーシュカのお勧めCD、どなたか教えて下さい〜。
511 :
505 :03/12/24 22:06 ID:AMwlzzJa
>>510 「ペトルーシュカ」ってバレエ音楽の?
ピアノのコンクール課題曲としては?だけども、ひょっとして編曲ものかなにかかな?
わからないのでとりあえずオリジナルの話をさせてもらいます。
ストラヴィンスキーが1911年に完成させた、魂を持った人形によって繰り広げ
られる残酷な童話のようなストーリーを持ったバレエです。ストラヴィンスキー
初期特有の強烈なリズムを持った野性味を持った音楽ですけども、曲中に
ロシア民謡を多数引用したことや鮮やかで色彩的なオーケストレーションで
かなり聴きやすい曲になっています。
また、オーケストラの編成のひとつとしてピアノが組み込まれているのですが、
これがソロの多い技巧的なもので、レコードでもしばしばピアニストの名が
クレジットされるほどです。
お薦めCDですが…人によっていろいろ出てきそうですけど、個人的には
メータ/ニューヨークフィルの演奏(SONY)がイチオシです。
※ちなみに作曲者の手によって1947年に改訂版が出てまして、初版と改訂版
どちらもよく演奏されるのですが、このCDは改訂版の方が演奏されています。
513 :
505 :03/12/24 23:36 ID:2Ykfih2Y
>>512 あ、そういえばそういうのあったな。というか実際に聴いたことないのですっかり
忘れてた。
もちろんオリジナルを聴いて損はないと思うけど。
ストラヴィンスキーは火の鳥しか分かりません。
それはもったいない
516 :
505 :03/12/25 09:57 ID:whUVP7H+
ありがとうございます。 ピアノ版が欲しいんですが、オリジナルがオケストラなら そちらも聴いてみないといけませんね! 探してみます〜。
517 :
505=511 :03/12/25 22:36 ID:gydJgeoR
今日仕事帰りにTOWER寄ったら、ちょうど「ペトルーシュカからの3楽章」、 ポリーニの演奏するCD(グラモフォン)を見つけたので衝動買いしちゃいました。 今聴いてみたいんですけど、うーん、本気であのペトルーシュカの世界を ピアノ一台に封じ込めようとしてますね。もちろん結局はダイジェスト版では あるんだけど、正直ピアノ1台でここまでやるとは思っていなかった。 いいものおしえてもらいました。ありがとう。
この漫画、おもしろいらしいね。 今度、漫画喫茶とか行っちゃおうかなー。
ペトルーシュカからの3つの楽章。 ピアノの難曲だよね。 ポリーニのCD(レコード)は結構有名。 他にどんな人が入れていますか? 教えてください。
顔が普通ってどんな顔? 髪の毛の量が多いってことかな。
商店でかかってるクラシックの話、ずっと上の方にあるね。
====
116 :名無しの笛の踊り :03/11/11 01:47 ID:nJt0UOjS
>>113 あ、ブラームスの弦楽六重奏は唯一持ってる室内楽の
CDだったかも。
昔渋谷東急ハンズ近くのラーメン屋でかかってて
いい曲だなーと思って買ったような。
117 :名無しの笛の踊り :03/11/11 02:44 ID:Ijszxrm1
>>116 あれはいい曲ですね。
知らない人に分かりやすく説明すると
唐十郎の「匂いガラス」の冒頭で仙道敦子が踊っていたのが
これの第2楽章です。
118 :名無しの笛の踊り :03/11/11 03:10 ID:SEhYIPWQ
>116
ラーメン屋でブラームスかかってるのもなんだが、よく曲名わかったね。
119 :名無しの笛の踊り :03/11/11 03:22 ID:nJt0UOjS
>>118 一緒に食ってた友達が教えてくれたのよ。
ラーメン屋の雰囲気とは合わなかったけどね。
====
亀レスしようかな。
先日、某楽器店の小さな店舗(ほとんどクラシック専門)で、楽譜を探していた。 店で流してた音楽はクラシックで、ピアノ、ヴァイオリンなどの器楽曲だった。 何となく聴いているうちに曲が切り替わり、新しい曲が始まった。 そのとたんに、あっ、知ってる曲だ、と思った。 しかも大好きな、弾いたことのある曲。 だけど、かなり珍しい曲。よくかかるなぁと思った。 平気な顔をして、年輩のお姉さんに「これは有線ですか」って聞いたよ。 その通りだった。 その人は顔見知りだったので、曲を知ってること、珍しいので驚いたことも話した。 お店の人は、有線の何をかけてるのかは知らなかったそうだ。 でも、雰囲気をほぐすことができた。 楽譜を買った帰り際に、オマケで来年のカレンダーをくれたよ。 まさか気に入られたとは思わないけどね。 客が1人2人しかいなくて、暇そうだった。また買いに行こうかな。 あっ、そのお店、音大生のよく利用するところです。
525 :
523 :03/12/27 01:20 ID:h3D58oAl
放送や有線で流れるクラシックの曲。 曲が分かった話ありますか? 他の人のも聴きたい。 特に、のだめ登場曲で。
527 :
523 :03/12/27 01:55 ID:h3D58oAl
このスレの前のスレは倉庫に行ってて読めないです。 2chビューアーはないんだけど、入手して読みたいと思うほどではないです。 だれか、ミラーサイトを個人で作ってくれる人がいたら、ありがたいですね。 全くここと関係のないテーマの2chの掲示板ではミラーサイト見たよ。 そういうミラーサイトへの誘導を貼っているのを見たことあったんだよね。
>521 見ても吹き出さないってことです。
>>527 ごめん、あなたの文章は何が言いたいのかわからないや。
530 :
527 :03/12/27 02:31 ID:h3D58oAl
ごめん、って素直に言うのであれば、許します。 ごめん、っておざなりに言ってるんなら、529あなたのこと嫌いです。 じゃ説明しようか。専門用語を少なくしてね。 このスレ「2」の前のスレ「1」。削除された今は倉庫にある。 ソフトがあると読めるけど、ソフトがないので読めないんだ。 ソフトの入手はお金、手間、時間、いろんなものがかかるみたいだ。 でも私ではない誰か、読める人、ひょっとしてスレの読者にいる可能性がある。 (いない可能性もあるんだけど。) そういう誰かが、自前のHPを作って、同じ内容の写しを掲載してくれると、便利でしょう。 同じ内容の別のサイトのことをミラーサイトって呼ぶんだね。 (一個のサーバーの能力が小さすぎる場合なども、ミラーを作ると別のサーバーの利用ができるよ。) そういうわけで、のだめスレッド「1」のミラーサイトを誰かが作ってくれたらな。 って思ったのであります。 よろしいでしょうか。
531 :
521 :03/12/27 02:38 ID:h3D58oAl
そうですか。ブレンデルは若いころは見ても吹き出さない顔だった。 今のブレンデルは見ると吹き出すような顔になってしまった。 というわけですね。 さてさて、ブレンデルの弾いたストラヴィンスキー、どうですか。 演奏の感想をお聞きしたいです。
… ID:h3D58oAlはただの変な人だったのか…
じゃID変えようか。他の人になってやる。先ほどまでの私は死んだ。今この瞬間に生き返る。 マーラーの第2番「復活」の詩のように。
ほらID変わったでしょ。接続切って、再接続するまでの間に、歯を磨いたよ。
>531 ごめん、最後に聴いたの二年くらい前なんでもう忘れた。 別にとりたてて言うことはないような演奏だったと思うけど。
536 :
名無しの笛の踊り :03/12/27 04:41 ID:x16UP3kH
妙な空気ですね。 入りづらいです。 ∧_∧ ( ・∀・ ) 居座るけどね O^ソ⌒とヽ """"""""(_(_ノ、_ソ""""""""""
536さん、どうぞどうぞ遠慮なく。 言いたいことはなーに? あっ、お呼びでない? こりゃまた失礼。
523=527=534ってひょっとして天然?
それにしてもこの的の外れっぷりは驚嘆に値するな。
とりあえず
>>530 と
>>533 については「誰もそんなこと訊いてねえっ!」と突っ込んどこうか。
>>530 ふーん、ルクダル様を知らないんだ。過去ログはじゃんじゃん読めるよ。
俺530のこと嫌いだからこれ以上は勘弁ね。
530は友達でも何でもないけど、いじめちゃかわいそうだよ。 のだめを楽しく語ろうよ。
結局他人依存のクレクレ君ってこと?
>523=>530は 店先で流れた曲をタマタマ知っていた自分を 誇りに思って誰かに誉められたくてしょうがないだけ。 さらに、論旨不明な自説を垂れ流すクレクレ君(ちゃん?)
>>530 それって、著作権的に問題はないのかしら。
人様の発言を第3者が勝手にアップするのは抵抗があるのだが。
ここまでくると、430が実生活でも嫌われ者になってないかといらぬ心配までしてしまうな。 けど、それを改善する方法は、なによりも嫌われている理由が自分にあることを 自覚することから始まるんだが、こういう人に限ってそれが難しいみたいなんだよなぁ。 本当に単純なこと、人に恩を受けたら「ありがとう」、迷惑かけたら「すみません」と いうそれだけのことでずいぶん変わってくるんだけどなぁ…。 …って、2ちゃんねるで何説教くさいこと言ってるんだろ。スマソ。
それで、のだめは?
>>522 で過去の書き込みを載せられた者だが、 引用でもアホ発言晒しでもないような使われ方は 何なのでしょうか。あれがアホ晒しだというなら別ですが。
522,523はもう2度とこのスレッドにもどって来られなくなったという噂がある。 今ごろ、死んでしまったかも知れない。 そこで彼女(彼)の意図を想像してみようかな。 フラッシュバックのような感じだと思う。 千秋がヴィエラ先生のことを思い出すような。 のだめカンタービレをいろんな角度から、眺めてみたかったんだろうな。 引用、アホ発言晒しなんて思いもよらず、のだめのことを愛しているんだと思うよ。
550 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 03:05 ID:yvAnC4au
誰かこのスレの空気変えろよ
千秋はピアノもヴァイオリンも両方ともすごくうまいけど、そういう 指揮者って現実にいる? ピアノがソリスト並みにうまい指揮者はかなりいるし、マゼールとか オーマンディみたいにヴァイオリンのうまい指揮者もいる。でも両方 となると、なかなか思い浮かばないなぁ。 エネスコぐらい?(指揮は本職とは言えないだろうけど、ピアノ独奏・ ヴァイオリン独奏・指揮の三つで録音を残してる人というと、私は エネスコぐらいしか知らないです。)
高校まで弦、大学でピアノ(専門)という流れがそもそも少ないと 思うんだけど、実際どんなもんだろう。
歴史上の人物では、モーツァルトがピアニスト、兼ヴァイオリニスト、兼作曲家だった。 ただし、ヴァイオリニストとしては途中で実質引退した。
>>552 かなり早い時期に指揮者になると決意してて、しかもお金の心配のない人でないと
なかなかそういうコースはとれなさそう。
そうだ、チェロ、ピアノならいるよね。 ロストロポーヴィチ。
ロストロのほっぺたは好きだった。
ヴィラ=ロボスは色々な楽器を相当うまく弾けたらしい。 いま調べた限りではチェロ、クラリネット、ギターしかわからなかったけど。
どんな楽器の奏者でも音大の入試にはピアノあるわけだし(素人を感心 させるくらいの技量は必要)、中にはなんでピアノ科入らなかったの? というくらいピアノも他の楽器もうまい人っているよ。 職業として両刀使いというのは少ないけど、ピアノと指揮どっちも トップクラスという人はいるね。アシュケナージとかバレンボイムとか。
>>558 > 職業として両刀使いというのは少ないけど、ピアノと指揮どっちも
> トップクラスという人はいるね。アシュケナージとかバレンボイムとか。
…エッシェンバッハは入ってないんでつね 。・゚・(ノД`)・゚・。
とかっていうのは、他にもあるときに使うんだよ。 なんちゃって。 エッシェンバッハは、好きです。559を支持します。
「ほわお…」とか言ってるときののだめ萌え。 それはさておき、7巻128頁、千秋を風呂に入れようとして風呂場からつまみ 出されたのだめが、ブラームスの書簡集を発見して「?」となってるシーンは 何かの伏線なの? 単行本化分しか読んでないんだが。
単にドイツ語が読めなくてなんじゃこりゃ?と思った だけだと解していた。
563 :
561 :03/12/29 04:43 ID:8DIVWDQL
>>562 なるほど、そういうことか。ちょっと意味深な感じがしたんで、やや気になってたのですよ。
>561 あのシーンは「のだめが自分から部屋片づけやってる!」とびっくりしたのが一番だった… 音楽と関係なくてスマソ。
前スレで「千秋が譜面や指揮棒を投げつけるのはいくない」という意見があったけど、 よく考えたらリハで怒り狂って指揮棒投げつけるのって、トスカニーニが実際にやって たんだよなぁ。
斎藤秀雄もカンシャク持ちだっけ?
567 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 21:16 ID:YuS5FfKE
なんかもはやクラシックコメディじゃないよな?
568 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 00:53 ID:ZeoUim7a
>>565 ぶっちゃけ、のだめがピアノをブン投げるようなもんだろ?
桜チャソがバスを投げつけるようなもんだろ?
彩子が体当たりするようなもんだろ?
どーかと思うぜ
そっかあ? 漏れは彩子が体当たりされてみたいぜ!
>>569 意味不明。 まあ、本番中に勢いで指揮棒ぶん投げちゃう人もいるけどね。
渋谷の塔と犬で Jolivet の << Concerto pour percussion et orchestre >> のCDを 探してみたけど、見つからなかった。塔あたりの目ざといバイヤーだったら、ポップ立てて 売っててもおかしくないと思うんだけどなぁ。
>571 その録音自体存在しないんじゃないかと思うよ。 かなり検索かけてみたけど、全然出てこないから。
>>572 いや、一応ディスクは出てるみたいなのですよ。前スレで紹介されてたけど、落ちちゃったの
再掲しときます。
> ジョリヴェ:打楽器と管弦楽のための協奏曲
> カルス:打楽器とピアノのための4つのインヴェンション
> ミヨー:マリンバ、ヴァイブラフォーンと管弦楽のための協奏曲
> イゴール・レシュニク(打楽器)、大野和士(指揮/ピアノ)
> ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団
>
> L'empreinte digitale ED-13035
> 録音;1992年12月18日(ジョリヴェ)、1993年6月27日(カルス)、1992年6月24日(ミヨー)
引用元:
ttp://www.horie-nobuo.com/ono/disco/disco.html
存在はするよ。前スレ768
---------------------
打楽器協奏曲のディスク,あるみたいですよ。
Igor Lesnik(perc) Philharmonie de Zagreb Dir : Kazushi Ono
1995 - L’Empreinte digitale ED 13035
大野和士さんだったとは調べてみてびっくり。タワーあたりで輸入したら
売れるかも。
情報源:
http://www.jolivet.asso.fr/
調べている間に…皆さんすみません。 こういうCDってすぐに廃盤になりそうな気がしました。 ところで真澄ちゃんが演奏したのはピアノとの協奏曲でしたけど、 オケとの協奏曲と同じ曲なのかそれとも違うのか…どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
>578 探し方が悪かったのかなと思います。 しかも576の下の方のURLはよく見たら ピアノとの協奏曲でCDでもないみたい…。
>576,577,580 >ところで真澄ちゃんが演奏したのはピアノとの協奏曲でしたけど、 おそらく本来はオケとの協奏曲で、演奏の都合上オケを ピアノに置き換えた。ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番でも 同じことをやっていたように。 576の下のは、その打楽器+ピアノ編曲版の楽譜と思われる。 協奏曲で、練習やあるいは試験の課題として演奏するなどの場合に オケをいちいち用意できないので、そういうときのために オーケストラパートをピアノに編曲したバージョンはたいてい作曲と 同時に作られる。
>582 では伴奏としてのオケの代わりのピアノとの演奏になってるんですね。 違う曲が存在するのかも…と思っていたので。 どうもありがとうございました。
>>581 確かにその可能性が高いでしょうね。
ピアノ協奏曲はちょっと分かりませんが、管楽器の有名どころの協奏曲の場合、
ピアノ伴奏ヴァージョンの譜面がヤマハなどで普通に売ってますよ。
578 >塔では既にのだめ本誌+関連音源で特設コーナー作って展開してたよ。 >旬を過ぎて今はないけどね。 旬を過ぎてるのかな、のだめ? アマゾンで書籍の売り上げを見たけど。 コミックの分野で売り上げ第1位が、のだめの第1巻だよ。 ちなみに、私の住むT県O市で家の近所のフツーの本屋では、のだめの手製ポスターが貼ってあるよ。 店員さんにファンがいるみたいなんだ。
>>584 この場合の「旬」はお店のセール展開の「旬」だから、
のだめとはなんの関係もなく決まるでしょ。
年末年始は「第九」と「ウィンナワルツ」って店も多いし(w
前のほうで、「くろきんはローター・コッホか?」とか言われてたけど、コッホ氏、今年の春に 亡くなってたんですね。ぜんぜん知らなかった。ハヅカシイ…
589 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 19:22 ID:tfVZrTfb
朝起きたら寝違えてました。 大丈夫だろうと思ってバイオリンを手にして弾き始めましたが 無理です。痛いです。押さえるのが限界です。デクレってしまいます。 清良の気持ちがわかりますた。 。゚(゚´Д`゚)゜。今日は練習できん
弾きたいのに手が痛いのは辛いよね。 よく分かる。 私は鍵盤だけど、痛い指があるときは、弾いててもほんとに歯がゆい気分。 589さん、何か気分転換して、よく食べて、よく寝てよく休むのは。 気分転換は、音楽書を読むとか、歌でも歌うとか、いいよ。
593 :
588 :04/01/01 01:18 ID:8UXmOCt7
>>591 サンクス! さっそくのぞいてきたけど、マニアックすぎて私にはついていけないです。・゚・(ノД`)・゚・。
BPOぐらいのオケになると、ソリストの聴き分けができるんですね。私にはむりぽ。
まったく耳だけをたよりにしてソリストを聴き分けてるわけではないと思います。 いつの録音か、いつ誰が在籍したか、っていう資料をつき合わせて聴いているのでは。 BPOぐらいだと、資料が豊富に出回ってますからね。
595 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 23:12 ID:IooJsUdV
このスレを読んでたら無性に聴きたくなって、今年の聴き初めは「ペトルーシュカ」 (1947年版)になったよ。 遅レスだけど、504さんにはぜひとも「3楽章」だけでなくオリジナルも聴いて欲しいな。 冒頭のこの、謝肉祭が始まるよ、というワクワク感。これはオーケストラ版にしか ないものです。
596 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 23:18 ID:1xd9Hqay
>>589-590 ほんと楽器弾く身に怪我は痛いよね。
実は僕も、去年もう年の瀬も詰まった時期に、自転車乗っててコケて左手首を
やっちまった...。最初はあんまり感じなかったけど徐々に痛くなってきて…。
ヤバイ!っと思ってまだ開いてる病院探して診てもらった。
幸い骨は大丈夫だったけども、今でも痛みが少し残っている。普段はそう
感じなくとも楽器(クラリネット)を吹こうとすると手首がひきつるように痛くって…。
ほんと、怪我には気をつけましょう。
597 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 21:14 ID:H8AQ9UXF
今教育テレビでやってる番組、ちょっとイイ… なんつうか、原点というか
>>597 チョンミュンフンのだよね
おもしろかった&いいなーあの小学生達
昔はミュンフンと表記されてたけど(ローマ字読みしてもそうだ)、 最近ミョンフンと表記されるね。シェフをしている東京フィルでも 公式には後者をとっている。
へえー ついでに、キョンファのバイオリンが大好き ご母堂の本を読みたいんだけど絶版なのね
>>600 ものすごい猛烈お母さんらしいね。私も読みたかったけど、
絶版なのですか。それは残念。
>>601 うん
書店も探したし
大きめ図書館でリクエストしたりもしたけど
だめだった
コミックス派なので連載分でのだめがペトルーシュカを弾いた話は まだ読んでいないんだけど、ピアノ編曲版の三つの楽章を聴きました。 ポリーニ演奏。 ライブ録音で客席の咳払いの多さにうんざりさせられたんだけど、 これ、熱演というか、激しい演奏ですねー。きもちいー。 いきなりフォルティシモでドゴーン!と始まるあたり のだめの好きなパターンの曲なのかな、とか思ったり。 同じCDに入っていたベートーヴェンの月光ソナタもよかった。 のだめはペトルーシュカをどういう展開の中で演奏するのか コミックスが待ち遠しいなぁ。
>>603 うにゃ! ポリーニの《ペトルーシュカからの三楽章》にライヴ盤があったのですか? シラナカッタ…。
ちょっと興味があるんでCDの情報を教えていただけないでしょうか。裏青とか?
605 :
604 :04/01/04 08:03 ID:IKbl2w2l
606 :
604 :04/01/04 08:09 ID:IKbl2w2l
>>603 これ、たぶん正規盤じゃないですね。またまた勘違いスマソ。イッテキマツ…
607 :
603 :04/01/04 08:41 ID:sdDnkh2m
FKMっつうと,海賊盤ですね。まあ気に入ったら何より。良かったら 正規盤(ドイツグラモフォン)も買ってあげてください。プロコフィ エフの戦争ソナタとかブーレーズとか激烈なやつが聴けるし。
609 :
604 :04/01/05 05:13 ID:a8D0zpPm
>>607 どもども。こんど石○あたりを探してみます。
>>608 あのブーレーズは強烈ですよね。ほとんどの曲を1回弾くだけで暗譜で弾けるよう
になるポリーニが、あの曲は暗譜するのに3回弾く必要があった、という話をどこか
で聞いたような…
Sオケって純粋に学生だけが弾いてるよな 何で先生がオケ中で指導してくれないんだ?
>610 元々ミルヒーが指導する筈が、脱退宣言した途端にほぼ有志オケになったんじゃないの? 少なくともラプソディ・イン・ブルーやった学祭では、有志オケ扱いだと思う。
クラブキスで千秋がミルヒーよりモテモテになってしまったことに ミルヒーが腹をたて、Sオケの指導を放棄したのだ
音大の学生オケ如きがまともな演奏できる訳ないと思うが。 ファーストに3人の先生が入ってることも稀じゃないし
615 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 10:19 ID:lYuD3tgB
のだめみたいに、曲を聴いただけで再現できるピアニストってどれくらいいるんでしょう? ショスタコやクララ・ハスキルはそれができたらしいけど、こういうのってけっこう稀なのかな。
∧_∧ (´Д` *) l二l_⊂ O / 福 ハ | l | | 袋 .| | (__(__)  ̄ ̄ ∧_∧ Σ(。 。 ) __l二l__ と ) | 福 :| | l | | 袋 .| K_)  ̄ ̄ ̄ __,,,,,, ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \ ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''" _l二l ! '、:::::::::::::::::::i ∧_∧ 〉福 :》 '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ (;;;;;;;;;;;;;;;) { 袋 .{ } \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ /:::::::::二) ``" \> l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)
>のだめみたいに、曲を聴いただけで再現できるピアニストってどれくらいいるんでしょう? >ショスタコやクララ・ハスキルはそれができたらしいけど、 ショスタコはさらに、楽譜を読み書きするのもすごかった。 オーケストラのスコアを、いきなり読んでどんどんピアノで弾いた。 またオーケストラの曲を、下書きなしでいきなりスコアに作曲したそうだ。 のだめはタイプが違う。 のだめは何だかロックギタリストみたい。
のだめは何しろ作曲してまうもんなぁ けど初見初聞通りに音を再現するほうがよっぽど難しいよね
621 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 20:40 ID:CG1tdf8Z
>615 ピアニストではないが、モーツァルトって言ってもいい? 門外不出のミゼレーレを一回聴いただけでそれを覚えてしまって、 自分で演奏しちゃったんだな、これが。しかも正確だったらしい。 有名なエピ。 とはいっても250年くらい前の話だから、どこまでがほんとかわからんけど。 昔テレビ番組で、一回聴いただけでそれを完全にピアノで演奏しちゃう人、見た。 インタヴュアーの小学校時代の校歌を一度聴いただけで、 伴奏までつけて演奏したのにはビックリした。 >620 初見が得意な人っているよね。 本当にすらすら演奏しちゃうんだもん。 自分が演奏している小節の2〜3小節先を見てるんだからすごすぎ。 私はせいぜい1小節先だわ……_| ̄|○
速い曲でも分かる程度にスローテンポにすれば聴いたまま弾けるので 熟練者だと聴いて弾ける人は結構いると思う。
たしかになー。 小学生レベルのエレクトーンの進級テストでも初見ってあったしな。 音楽そこそこできる人は聴いて弾くくらいは特殊な技ではないかも。
624 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 23:30 ID:4UjjA+GX
モーツァルトが1度聴いただけで記譜したとされるアレグリのミゼレーレは、 対位法の殆ど無い単純な和声の作品なので、モーツァルトにとっては 何でもないことだったと思われます。 それよりも、タネーエフの交響曲を聴いてその場でピアノで全曲弾いたり、 学生が試験で弾いた自作の未熟なピアノソナタを、数年後にその学生の 目の前で弾いて講評したというグラズノフのエピソードに感心。
>624 グラズノフの音に関する記憶力は驚異的だったらしいね。 漏れはボロディンが好きなんだが、グラズノフがいてくれたから 交響曲の3番が世に出たと感謝してる。 生前に少しだけピアノで聞かせてもらったメロディを、 死後に思い出して組み直すなんてなぁ…。 閑話休題。 昔、音大生ではないがピアノの得意な人間の前で一度だけ曲を弾いたら その通りに弾かれてびっくりしたよ。和音の少ない曲ではあったが、 よく出来るものだと感心しますた。 そんなに珍しいことではないのかもしれない。
>>625 ボロディン先生、とぼけた感じのいい話がたくさん残ってて好き。
《イーゴリ公》序曲もグラズノフが思い出して補筆完成させたんじゃなかったっけ?
うちの先生はいきなりポーンと楽譜を出して 初見で演奏しろって要求することが多い お陰でレッスンの度に緊張するわ
628 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 12:28 ID:ETq6a1pX
>624 そうはいうけど、1分やそこらで終わるような曲じゃないんだから、 相当な記憶力だとおもうけど。 グラズノフはたしかにすごいよな。
629 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 13:50 ID:xUCZghRU
マゼールは1度見たスコアは写真に取るみたいに記憶し、そのまんま記譜出来るそうな。 ま、それが演奏の面白さとは結びつかない所が音楽の面白さだが。
のだめの話題ねーなぁw
のだめ、危うし!
だって〜。次号のKISSは、のだめお休みだよね〜? せっかく千秋のプロポーズとも取れるような言葉があったのに。 どうなるんだ!! とは思ってるけどさ。
フランスのコンセルヴァトワールなら初見のレッスンとかあるのにね。 たぶん必修科目だと思うよ。 初見の腕を磨きたい人はいますか? 専門にやらないアマチュアの人は、うち(633)の団体に来れば、初見の相手してあげられますよ。
>>619 でもシンコペーションのリズム間隔はゼロだったらしい。
ミヨーが書き残してる。
「ロシア人の作曲家とピアニストはシンコペーションが出来ない」って。
リズム間隔 -> リズム感覚 リズム間隔という言葉は、あまりにも奥が深くて、深遠で、難解だ。 プロコのピアノソナタで戦争ソナタのどれか、フィナーレがずーっと7拍子のものがありますが。
モーツァルトはバッハの楽譜を初見で、次々とオルガンで弾きこなし バッハの弟子から「大バッハの再来だ」と驚嘆されたそうです。 それを聞いたモーツァルトは「まだ、学ぶべきことがあります。」と言ったそうです。
2月にも「のだめ」新刊の予定なし…。 単行本派のオレは、いいかげんのだめが切れてきた...グルルルル...。 早く補充したいよー。
639 :
633 :04/01/08 23:58 ID:GlramKTF
633です。637さん興味ありますか? 純アマチュアはもちろんOK、それ以外に、音楽を子どもに教えている人などでもOKですよ。 参加する場合、楽器は何ですか? プライバシーをさらさないでどうにかして伝えたいなぁ。 では、また明日。
…久しぶりに覗いてみたら、なんだかネタバレが増えてますね 単行本派なんでしばらく来ないようにします(ノД`)
>>640 そう? それほどあからさまなものは無いと思うけど。そんなこと言わずに
来てくださいな。
>640 ネタバレしないように気をつけてかいたつもりだったんだが…。 ゴメンネ(´・ω・`)
ネタバレしないで何を語れと言うのだ。
語りたいならネタバレ覚悟でこいや。 こういう椰子は、だいたい甘やかされすぎなんだよ
645 :
名無しの笛の踊り :04/01/09 20:32 ID:mQ8LwngN
今、ヤマハ銀座店で音楽マンガ特集やっていて「のだめ」あるよ。 あと、音大出のマンガ家が描いた「ピアニスト」ってマンガもあり。 とうとうヤマハもマンガ置くようになったか
>>642 漏れも単行本派ですが、
多少のネタバレは、むしろ次巻までの楽しみになる。
どーゆー経緯でそこまで話を持って行くのか、
のだめは予測不可能、だから面白い。
気楽にいきましょうや。
つーかコンビニ行ったらKISS売り切れで読めなかったりすることが あるのでネタバレで内容を保管したりするんだが。
保管じゃなくて補完だよなあ、と自己ツッコミ。
ココに来かぎりネタバレ見てしまうのは仕方ない だけど、ネタバレなしのほうが断然楽しく読めるね
>>650 「あわせて」は雨ののだめ商法じゃなく
過去に、その二つを両方買った客が多いからでは?
モーツァルト、2台のピアノのためのソナタ、どの演奏に人気あるかな。 どの演奏のCDがお薦めかな。 意見があったら教えてね。
ジョリヴェのパーカッションコンチェルトも、どこかで作って売ったら 割と売れるかも…
エルガーのヴァイオリンソナタのCDは、間違いなく売り上げ急進したろうな。
早朝惰眠をムサボってるところに 屋敷のどこかからあの出だしが聞えてきたら 相当に萌え
屋敷で寝ているということ自体がまだ夢の中(笑)
オケやりたくなってきた
ここの連中って結構楽器やってんでしょ? オケ組んだらオモシロそう(藁 2chオケ ちゃんと公演もやって、おそろいのモナーTチャツとかで出るの(w
>>659 それじゃあマスコットガールも募集しなきゃ。
レモンのはちみつ漬けは必須アイテムで。
リアルのだめ… (;´Д`)ハァハァ
リアルミルヒーも募集中。 練習なんて早々と切り上げて合コンばっかりする話の分かる指導者がいいな。 (でもヤル時はヤル人で)
プログラムはガイシュツの曲で。 ドボ9が(・∀・)イイ 演奏はしてないけど
弾ける香具師がいるならラフ2でも。
やっぱりみなさんピアノとヴァイオリン比率が高いのかな・・?
バイオリン弾ける香具師は大抵ピアノもできるだろ
そんなこと無いと思う
669 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 21:06 ID:91F2aanq
>>670 どこら辺を対象に話をしてる?
確かに音大受ける人ならどの楽器でも副科でピアノは必須になるだろうけど、
単にアマチュアの範囲なら、両方というのはかなり限られるし、子供で楽器を
習わせる場合だって、ヴァイオリンならヴァイオリンだけ、というのが普通だよ。
そりゃ最初から「子供を音楽家にするんだ!」と息巻いている親なら話は別
だろうけど。
アマチュアだけど 子供の頃 姉弟そろってPとVn両方ナラってタヨ しかーもソルフェージュつき 姉のほうは音大行くなら逝ってもいいよ?ってそそのかされたこともあったけど 基本的に親は「生活を豊かにするため」のスタンスだったぞ そういう人だって多いと思うな
>>672 だからそういう人だってもちろんいると思う。
ただ、それが「普通」だと言われるとかなり語弊があるぞ。
そりは読みが浅くてスマンかった
環境の差だよな。 俺の場合VnとPとfl散々やらされたけど 学習塾には一度も行かされたことなかったわ
676 :
名無しの笛の踊り :04/01/14 22:55 ID:uLkULsWu
じゃあちょっと、ここの住人でオケ作れるぐらい楽器がそろっているかどうか、 試しに楽器名で名乗りをあげてみようか。 言いだしっぺで僕からいくと、まあ今までも何度か口にしてるけどクラリネット 吹いてます。鈴木薫ちゃんや彼女に横恋慕するダーティペアの片割れが やってる楽器です。
677 :
635 :04/01/14 23:03 ID:cj7eiyFX
ピアノです。オケの楽器じゃないか。コンチェルトのソロでしたら他の方に譲ります。 チェレスタ他、補助的なオケの鍵盤は喜んで弾きます。
ベースです まんがででてきたみたいな 背負えるソフトケースを買おうと画策してます。 でも高いんです。600ドル以上します。
ビヨリン ピアノ チェンバロ あと、楽譜が買えないときの耳コヒ担当゚w
ヴァイオリン トロンボーン でもVnは内背好きなのでセカンド専門ね。 676クラなんていつ話してたのよ。 つーか個人の特定できんじゃん。
困ったなー、マスコットガールかなー 差し入れ係かなー 楽器歴はピアノとクラリネットを少々です のだめちゃんにはラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲」をリクエスト、 千秋に「右手を使うなー」とどつかれて「ぎゃぼー」といわせたい
682 :
659 :04/01/15 00:32 ID:ByUs/k4V
スマン。2chオケ言い出しっぺの漏れは何もやってない(藁 いや、小さい頃ピアノはやってたけど、高校でエレキ(げふんげふん
659 ステマネ(ステージマネージャー)も必要だよね。 椅子と譜面台の出し入れを監督したりする、すっごーく重要な役割。
ピアノを少々と吹奏楽部でクラリネットをやってたけど
とてもじゃないけどオケというレベルではない。
親戚でヴァイオリンをやっている人が多いので、そっちに親しみがある。
ダーティペアの片割れが「リードの調子が悪かったんだい」を言い訳にする箇所に
リアリティを感じたりしたものでした。
部活でクラをやってた時代はけっこう力を入れてやっていたので、
当初のSオケの音にキレる千秋の気持ちがわかると同時に、
それで周囲のヒンシュクを買っていた青い時代がありますた。
「のだめ」でクラリネット奏者がクローズアップされることはないのだろうか。
>>679 チェンバロ?
これは珍しい。
通奏低音さんケテーイ!
中高とチューバやってたなあ。 でもほんとは木管がやりたかった。
687 :
名無しの笛の踊り :04/01/15 20:56 ID:QoPHh13r
トロンボーン吹きですがホルンが吹いてみたい。
ばよりんとびよら。 しばらくやってないけど、ユーフォニウムとチューバも吹きたい…。 就職してから時間無くなって、さっぱり楽器に触ってないよ。
大学の副科でチェロを少々やってますた。 トロイメライしか弾けませんが、それでもいいですか?w
ヴァイオリン、ヴィオラがある程度たくさんいないとオケにならないよね。 チェロ、コントラバスは極端な話、1人か2人ずつでもできるけど。
ノ Vn
オフ板にオケ結成のスレあったよね。 当方リア厨当時cbでした。 私も背が低いので桜ちゃんに共感したなあ…
意外と楽器経験者多いぞこのスレ。オケできるかもな。
俺はオーボエやってます。
>>694 すずらんの花を持って行くのはアリですか?
昼食はおにぎりとみそしる
マロニー入り
+ 良妻スマイル
699 :
694 :04/01/16 21:29 ID:qv8xpS77
反応があって嬉しいです。 スズランを渡すお相手も見つかるといいですね。 シャナリシャナリ歩きにだまされないようにしてください。 オーボエは現在2人が参加表明済みでなんです。 第九の編成上は2本ですが、アシを立てるのも、ありかな…? ぜひあっちのスレで聞いてみてください。 また、パートは未決なので、アシを立てることになった場合 新規参加者が必ずアシということはないと思います。 あるいは、中プロにオーボエ協奏曲という手もありますよw
フルート
>>681 >のだめちゃんにはラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲」をリクエスト、
>千秋に「右手を使うなー」とどつかれて「ぎゃぼー」といわせたい
いいなぁ。なんか情景が浮かんでしまった。
のだめって、譜面を見ずに音で憶えちゃうタイプだから、楽譜が左手だけ
で書いてあろうがそんなの無視してついつい右手が伸びてきて…。
それをまた千秋が右手と左手の微妙なタッチの差までしっかり聴き分けち
ゃうものだから、その途端、
「右手使うんじゃない!!」バキッ!...。
>>689 あと、「印度の虎狩」をマスターしといてくれ。
終演後、「君だ、君だ」とステージに押し出してあげるから。
703 :
676 :04/01/16 22:56 ID:x+jBv0yE
>>680 スマソ。前にここで自分がクラ吹きだと書いたことがあったので、それと同じヤツ
だと判別ついたほうがいいかな、と思ってつい書き加えてしまった。
考えてみればやっぱり意味なかったね。ゴメン。
とりあえず点呼しないか? Vn 1(・∀・)!! セカンドでマターリ希望
Vn2。 セカンド希望。マターリとはいかないかもしれんが。 やりたい曲はメンデルスゾーンの5番とブラームスの3番。
Cl1、中高と1stだったけど、 ここだと他のクラの人の方が巧そうなので、 そちらの皆様に優先権を、お好きなのをどうぞ。 好きな曲はモーツァルト。 自分がソロをするのでなくともモーツァルト。 ベームやセルや斎藤秀雄を見る限り、 千秋は寧ろモーツァルトを振るのが似合うタイプだと思うんだけどね。
707 :
635 :04/01/17 00:49 ID:yiDLw6uN
モーツァルト、オケの曲でクラが必須の曲は、とても少ないんだけど。いいのかな。
>>707 だから「やりたい曲」でなくて「好きな曲」。
やるとすれば、他に編成の大きい曲を2つ、だね。
>>706 >>708 のCl1(パートは余りを頂きます)です。
それでも、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番、と言ってみる。
ピアノが出来る人向けもあって。
それと編成の大きな曲ですか。
710 :
Vn 1 :04/01/17 01:55 ID:/zwu4Se8
↑分かりやすくしてみた ブラ3(;´Д`)ハァハァ ピアノ入れるんだったらブラPコンか…ヤパーリ(・∀・)ラフ2!!
711 :
Vn 1 :04/01/17 01:56 ID:/zwu4Se8
つーか、のだめに出てきた曲はやらんでいいのか?w
712 :
676 :04/01/17 05:54 ID:+DFOnC0P
Cl2(でいいのかな?)です。実は下手くそですけども。 大編成な曲やるんだったらバスクラでもOK。 やりたい曲…「のだめ」に出てきた曲の中からだったら、渋くドヴォルザークの 5番あたりを希望。
トランペットなんだけど…いい?
714 :
Vn 1 :04/01/17 14:53 ID:hFYIknka
>>714 第100番《軍隊》ならちょっとがんばってみる(w
716 :
695 :04/01/17 15:40 ID:vjSY696h
>>699 HPにオーボエが激しく募集中って書いてあったからオーボエいないのかな…?と思っていたら一応いたんだ…
…いや、すずらん云々は冗談で言ってみただけで本当には行けませんよ。忙しいし実力も伴わんし。スマソ。
ただ、演奏は見に行きます。そのときにはすずら(ry
717 :
Vn 1 :04/01/17 19:01 ID:GChPXPPJ
待ち合わせの目印として、胸にスズランを
手土産はマロニー
おいおい、指揮者がいないよ。
大河内君目白押しなオカン
微妙に千秋様を意識したファッションと髪型…
この流れだと、ピアニカで参加もあり?
723 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 02:34 ID:Cy0JXCAn
指揮者も必須だが 足りない楽器もいっぱい…
あ〜!あげちゃった… い、逝ってきまつ
725 :
Vn 1 :04/01/18 03:11 ID:j3SHBPxs
女性はワンピースを着ましょう。 弦が足りなさ杉。 あとfgいねーよなぁ 打ち上げにラーメン屋でクラブハウスサンドを注文しよう。
727 :
Vn 1 :04/01/18 05:06 ID:+WyKmCYq
おぉ。深夜に乙。 あとリズム隊もほすぃ
頭数そろえるだけでいいんだったらvn…
楽器ができないの佐久間学やります。 汝らの大いなる試みは必ずや 天使ガブリエルをも振り向かせるであろう。
730 :
Vn 1 :04/01/18 15:29 ID:xrqUl9Su
fgもいるってすげーな…
732 :
Vn 1 :04/01/18 21:59 ID:EJWW8FMy
ものによっちゃ tp tb
吹奏人のTbでよろしければ…
けっこう集まりますね
漫画喫茶に行ってしまおうかな〜
休載中はマジでつまんねええええええええ
おいおい、指揮者はどうすんだよ〜。 オケの指揮者、あなたならどのタイプがいい? (1)ミルヒータイプ (2)千秋様タイプ (3)大河内くんタイプ
大河内くんタイプってどんなタイプなんだろう…
>>738 いわゆる井の中の蛙オレサマ仕様クラオタ型
規制されたために3日ほど書けませんでした。さみしかった。 でも今は大丈夫。先ほど解除されました。 指揮者のよしあし、基本的に定員1名なもので、オフ会オケやるとしてもマジな話になりそうだな。 2chでおしゃべりするだけにするのが、楽しいのかもね。
>>737 ミルヒータイプの圧倒的に良い。
ただ千秋様タイプの方がいいときもある…。
このスレッドの参加者が多いことが分かってきた。 嬉しいな。嬉しいな。 上げます。
(1)ミルヒータイプ→ぶっつけ本番に強いタイプ (2)千秋様タイプ→綿密に計画を練って舞台に立つタイプ (3)大河内くんタイプ→鏡の前でおハシを振るタイプ
タイプどうこうの前に 1 リハーサルテクニック(練習のときにどう振るか、どう指示するか) 2 バトンテクニック(本番のときに、一発でどう振って表現するか) の二つの仕事があることに注意。 それと、楽譜の勉強(アナリーゼ)という第3の仕事がある。 もちろん、振る図形、人柄、外見、体格によって、まったく人それぞれ。 単純な法則というものはありえない。 マジレス、以上。
>>748 ミルヒーは
下準備を他人に見せることを厭うプライドの高い人じゃないかな
指揮真似はしないけどVn弾き真似はするなぁ。 徒歩通勤なんで自分の世界に入り込んで・・・。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) バヨリン引く真似しながら歩くんでつか? コ、コワー (`Д´;)
オランウータンに取り憑かれてる人はいますか?
指揮者志願者が出てこないのだろうか。 漫画でハリセンの江藤先生を見た時、 桐朋の江○御大を思い出したのは自分だけだろうか? バイヨリンだし、本人のタイプも全然違ってそうだけど、 コンクール入賞者やプロは輩出している。
>>755 十分怖いでつ (`Д´;)
肘折ってゆらーんゆらーん・・・・
757 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 02:35 ID:rkptsz3U
>756 えー、そうか。 当方は751ではないでつが、学生時代はよくチェロの弓を持つつもりで、 傘を横に動かしてたりしてたYO! 今でも、傘を持っているとき、回りに人がいないことを確認してやることがある。 なんか知らんけど、チェロの弓の構えってすげーかっこいいので大好きなんですわ。 力の加減とか、バランスとか…。 音楽と数学が密接であるっていうのがよくわかるよ。 今の話の場合は、物理といったほうが正しいがな。
758 :
757 :04/01/22 02:35 ID:rkptsz3U
あ、ageてもーた。スマソ。
物理だろーと数学だろーと 自分にとってかこいいと思うことでも 端から見たらただの変な行動ですぅ
何事も自分の世界に浸ると傍から見れば怖い事って多いよね。 演奏会を聴きに行って笑うつもりは無いのにどうしても 笑いたくなってくるっていう弾き方をする人もいるし。 と言っても自分は聴衆にしかなれない…。 オケ作る人、頑張って。
>>750 「白鳥は優雅に見えるが水面下では…」ってやつかい。
ミルヒーは花形満か。(ふ、古い…)
>>761 いや、ある程度のクラスのヨロッパ人、とくに年寄りにそういうの多いなと思って
変人扱いしたけりゃすればいいさ
自覚のない変人が一番始末が悪い。
はいはい
766 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 16:10 ID:ySE3f3W+
この調子だと、指揮者はゆらいバーになったりしてね...。(ヤダヨー)
コミッカーズでインタビューと のだめカンタービレができるまでが載ってた。
栄養補給に、R☆Sオケ公演の新しいプログラムだ。渋い! 牧伸二の午後への前奏曲(デブッシー) ティル・オイランシュピーゲルの愉快ないやづら(首都ラオス) カルメン幻聴曲(サラサーティ) 交響曲第7番(ベトベン)
「クラシックジャーナル」でのだめを紹介していた。
kyou hatubaibi da yo
4曲プロなんだ。盛りだくさんだね。
アンコールもやってほすィ
萌&薫 (・∀・;)ハァハァ
アンコール、のだめのこれまで7巻(8巻)に登場した名曲のサワリメドレーは。 (抜粋は嫌われるかな。)
鈴木姉妹は何でR☆Sオケに入れたのか。
やっぱりCDデビューしたからじゃない?(w
そう考えると千秋も節操ないってこと?
飲み会の時に鈴木姉妹を隣においてお酌させたりして 実はすごい好みなのか? 彩子しかり。
ホルンの新人って誰だろう
野田家が普通でビクーリした
>>782 弟がいかにも、お姉ちゃんからえらい迷惑を受けて育ってきた、
という感じでワロタ(笑)
ピアノはアップライトだったね。東京の大学にそれも医学部の
次に金がかかるという音楽大学に通わせているというのはもっと
金持ちの家庭かと思っていた。
のだめ(母)は屁をこいてくれなかった…
785 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 05:18 ID:1n1Cflxx
>>783 東京ののだめ部屋のピアノはグランドだったよね。
グランド2台持てるほどの金持ちではないというだけではないかと。
ところで、地方から出てきてる音大生ってみんなマイピアノ持参または新規購入なの?
レンタルできる制度があるなら、東京のピアノは借りたのかもしれないけど…。
お願い!あんまりネタバレしないで。
787 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 04:10 ID:OI37PXlG
M音がある西武池袋線沿線はレンタルピアノ店がイパーイある。 どこの大学構内にそういうパンフ置いてあるしね。
昔、げーだいの合格発表に見に行ったとき レンタルピアノのパンフレットを配ってる業者がたくさんイタ 防音メンションの業者もイパイ
789 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 13:33 ID:BeBJ1Tsh
鈴木姉妹(´Д`;)ハァハァ
790 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 15:37 ID:BeBJ1Tsh
今気付いたけど 髪の色を変えなかったら、薫と清良の書き分けできてないよね。
色分けw
792 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 22:43 ID:bh+h+S38
本誌発売してんのに何がネタバレしないでだっての。
ネタバレOKのスレでも立てる? 俺、雑誌買ってるから単行本発売待ってられんのよね。 少女漫画板には逝きたくないし。
要らん。
ここはクラ板だし、雑誌買ってる人は少数派なんじゃないかなあ。 ネタバレ無しなら、どちらの人でもこのスレ見れるけど、 有りにすると雑誌派ばかりになって、スレ人口が減る悪寒。 まあいずれにしろ、単行本派としてはお願いするしかないわけで…。 <(_ _)>ネタバレハ ナシデオネガイ…
のだめ単行本派の一人です。 のだめの登場曲に、バッハってあったっけ?! なかったら、取り上げてほしいな。 例えば、ブランデンブルク5番。 のだめのチェンバロソロ、峰か清良のヴァイオリンソロ、千秋指揮。 みんなかっこよく決まるよ。 のだめには、特に長大なソロで、即興とか大いに活躍してもらいたいよ!!
ピアノが弾けても、チェンバロはちょっと、って普通の音大生なら思うだろうな。 でもマンガは都合よく書ける。 のだめは初めて触った翌日に、天才的なチェンバリストとして認められることにしちゃえば。
>>797 千秋がマタイ受難曲を「聴いてる」シーンはあったけどね。
ところで、チェンバロなめちゃいけませんよ。
ピアノの気分で弾くと、酷い事になるから。
タッチが全然違う。
別の楽器。
清良がR☆S練習の休憩中に気晴らしでバッハ弾いてなかったっけ。 えーと、無伴奏ソナタだったかな。 峰くんが「おまえの弟子にしてくれ!」とか叫ぶところ。
801 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 14:03 ID:iPeSf0ld
リアルのだめってどこの大学(出)の人ですか? 彼女の演奏を聴く機会というのはあるのでしょうか?
リアルのだめは武蔵野音楽大学でしょ。卒業してUターンしたという噂。 >800 >清良がR☆S練習の休憩中に気晴らしでバッハ弾いてなかったっけ。 >えーと、無伴奏ソナタだったかな。 >峰くんが「おまえの弟子にしてくれ!」とか叫ぶところ。 そうだ思い出した。無伴奏ヴァイオリンソナタ、パルティータ。 これはヴァイオリンの学生の教科書のような曲だよね。 だけど、のだめはオケが多いから。 是非ブランデンブルクのどれか、管弦楽組曲のどれかをやってほしいな。 そうそうドッペルもいいね!!! 二つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV 1043
あのー、現在掲載中の漫画の話でネタバレしないでって何話すつもりなの? ネタバレ嫌な人は何か話題提供してるの?
>>803 わたし自身は雑誌の立ち読みしているけど796さんに同意です。
ここはクラ板だからストーリーよりも音楽の話を中心にということで
いいのでは?
でもさー、向こうのスレでちょっとでもクラシックの話すると ウザがられるからネタバレしつつ音楽の話するにはここしかないんだよね。 せめて曲名らいはネタバレOKにしてほすぃ
>>805 うーん、なるほど、一理ありますな。
ネタバレはイヤン派の人はそのあたり(曲名に限りバレOK)どうでしょう?
このところずっとモツアルトの2台のピアノのためのソナタを聞いています。
楽譜を立ち読みしたらもう一部楽譜がはさまっていて一瞬?でした。
分冊になっているのですね。知らなかった。
わたしは見るためだけに欲しいので一部だけでいいのになあ。
わかりにくい話でスマン。
ただ、これまでの流れだと事実上曲名はネタバレOKになってるみたいだが。
808 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 11:30 ID:nMrD6zyR
私も、曲名に限りネタバレ可に賛成。 ところで、千秋が聴いてたりオケで振ったりする曲って、 ベトベンやブラームスばっかりって感じするけど マーラー、リヒャルトは出てこないのかなあ。 峰くんいわく、千秋って「ドイツ〜って男」なのに。ちょっと残念。
確かにストーリーやら展開のネタバレはちょっと勘弁ですが、 曲名ぐらいならあんまり問題なさそう で、そろそろ8巻かな?
8巻は3月という話だが
>808 リヒャルト…どっち?
リヒャルト・アイレンベルクというオチだったりして。
>>811 マーラーと並んで呼ばれるリヒャルトといえば、シュトラウスが自然でしょう。
>>806 僕も「曲名に限りネタバレ可」に賛成です。というかこの件はもう既に認識済み
かと思っていた。
新キャラとか新展開とか、人物再登場とかの話は――どうかご勘弁を。
んじゃ曲名ネタバレ。
>>808 最新号にはR・シュトラウスは出てきまつよ。
ドビュッシーなんかも。
詳しくは
>>769 を見てね。品のないギャグに変質してるが。
816 :
769 :04/02/01 23:56 ID:9MbMUPGt
>>815 「品のない」ってひどいや(プンフン)三日三晩根ながら考えたのに(笑)
>>769 「サラサーティ」は女性としてちょと笑えませんですたよw
>>816 ベト7でもネタをつくってくれればいいのに
>808 2台のピアノのための曲の売り方、一種類とは限りません。 出版社によって微妙ーっに違います。 多数派なのは808さんの見た通り、1セットに同じものが2冊はいっている例。 二人で同時に弾くので、二人分必要というわけですね。 研究とか読譜とか、弾かないけど見たい人は、がまんしてね、っていうわけ。 大は小を兼ねているので、値段を除いて不都合はないです。 これに対して、1冊ずつ初めからバラにして売る売り方もありますよ。 弾くには2冊バラで買う必要がありますね。 「演奏には2冊必要です」と書いてある場合もあります。 輸入版なら 2 copies are required for performance. これは値段が安くなるので、消費者に優しい売り方。 だけど、必ずしも多数派ではないなぁ。不思議、不思議。 もしかして、流通(ショップ)の在庫管理の手間が2倍になるデメリットがありそう。 長い説明で済みません。 ご希望のモーツァルト、2台のソナタ、1冊売りも出ていますよ。 国内版なら全音、「ベーレンライター原典版」(紺色の表紙)。 輸入版ならDover。(日本のアマゾンの洋書で買えるはず。) こちらが確かに1冊売りです。 ただし、他の曲もいろいろはいっている本です。考えて購入してください。 お役に立てれば幸いです。
>>819 808ではないが、詳細な解説、多謝。
大変参考になりました。
>>819 長文乙。勉強になりますた。漏れも808ではないけど。
>>819 806です。(808ではなくて806ではないかと)
ひとりごとのような書き込みに思いがけなくお返事をいただきうれしいです。
連弾の楽譜だったらまだ使う可能性があるのですが
2台のピアノ、となると弾く機会がないので(それ以前に技術がないのだが)
その日は楽譜を買わずに棚に戻したのでした。
次回はもっと大きな楽器屋さんに行って他の楽譜も探してみようと思います。
あ、amazonでも探せそうですね。情報ありがとうございました。
それにしても、のだめと千秋が弾いたのはどんなモツアルトだったのか
想像できません。ラフマニノフは「バーン」「ドコーン」
「最初のピアニッシモをフォルテッシモで……?」というので
けっこうイメージしやすいです。
ピアノのデュオが好きなので、またふたりで弾くシーンが出てきたらいいなと
思います。個人的に「ラ・ヴァルス」とか好きなんだけど、のだめと千秋には
似合わないか。
823 :
名無しの笛の踊り :04/02/03 09:53 ID:7IGliF/N
間違えられてた808です。R・シュトラウスは出てくるんですね。 教えてくれてありがとう >815 ギャグ版>769 「ラ・ヴァルス」、いいんじゃない? でも合わせるの大変そう!
いや、合う! ラバルス大好きだ 暴走するのだめを制御しながら二人で狂気の世界へいってほしい
ラ・ヴァルス、いいですよね。 ピアニストのスレではなくてあえてこちらで質問なのですが ミルヒーがのだめの演奏を「変わったショパン」とか 「変わったラフマニノフ」などといっているけど 実際に変わった演奏の例(CD)というのがどういう演奏なのか よくわかりません。 テンポが極端に速い・遅いというのは聞いたことがあるので それ以外で変わった演奏があったら教えて下さい。 教えてチャンでゴメンナチャイ。
変わっているショパンというのは、現実には難しいだろうな。 ショパンはあまりにも多くのピアニストが弾くからね。 ショパンコンクールなどでも個性を発揮するのはとても困難。 のだめでそういうのがあるとしたら、崩壊寸前の演奏になるかも知れないよ。
ショパンじゃないけど・・・リヒテルの弾いた「展覧会の絵」はかなり変かも。 1956年の録音なので音がちょっと悪いけど、図書館にでもあれば 一度くらいは聴いてみてもいいかも。おもしろいよ。
825です。レスありがとうございます。 825を読むとショパン(とラフマニノフ)限定みたいな書き方ですが 他にもいろいろ知りたいです。リヒテルの「展覧会の絵」探してみようと思います。 わたしが知っている変わった演奏はグールドぐらいですね。 よくコンクールの審査で賛否両論まっぷたつなどという記事を目にしますが そういうのが変わった演奏なのかなと思います。 以前、村上春樹のエッセイで「ザルツブルク音楽祭でのブッフビンダーの ショパンがとてもおもしろくて観客も大喜びだった」というような 文を目にしてずいぶんそそられました。 だらだらカキコ失礼しました。 はあー、3月が待ち遠しい……
>825 よほど探せばあるのかもしれないけど、売り物にならないので CDにはそう簡単にはならない気がします。 ジャズでいいなら、チック・コリア、リッチー・バイラーク、マル・ ウォルドロンなどがショパンやスクリャービンをとりあげているので、 クラシック的な感覚で言えば変わった演奏と言えるかもしれません。 (聞いたことないのでわりと普通の演奏の可能性もあります)
830 :
1 :04/02/05 01:45 ID:EyGyL0g9
作者のページより 3/13「のだめカンタービレ」第8巻発売 だそうです
831 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 21:24 ID:BRj01Jjg
13日なの?? 昨日本屋で3月10日だと…また変わったのか。
829 >ジャズでいいなら、チック・コリア、リッチー・バイラーク、マル・ >ウォルドロンなどがショパンやスクリャービンをとりあげているので、 チック・コリアのモーツァルトっていうのもあるそうだ。 ただし普通っぽいという評判。自分で聴いたわけじゃないので悪しからず。 ショパン弾きで面白い演奏といえば、チェルカスキーなんかいいよ。 それから、主観的な演奏を探すのなら、歴史的録音で見つけては。 50年ぐらいかそれ以上前の演奏。結構、自由奔放に弾いてた時代があったようだ。 SP録音時代、あるいはLP初期以前の時代ですね。
キース・ジャレットのバッハやショスタコービッチは ひどくまともだ。でも、音はキースジャレットの音 なんだよな。
ヘンデルのシャコンヌとか。 ピアノでひどく崩して弾いても、音楽になりそう。 バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ブラームスよりも崩せそう。 ヘンデル以外で崩せる可能性のあるのは、ハイドン、シューベルト、ドビュッシーなんか。
RSオケでヘンデルもやってほしい。 コンチェルトグロッソとか。
>>837 ヘンデルって、オケの人数を1/4くらいにまで減らしてまでやると?
全員でやったらストコフスキーじゃあるまいし時代錯誤だよね。
常設オケならともかく、年に数度の演奏会のR☆Sオけでバロック
まで手を出すのはどうじゃらほい。
当然、減らすのですよ。 ハイドン、モーツァルト程度の人数なら、ちょっと大型になるだけだから。 同じ規模でバッハ、ヘンデルを取り上げても、全然大丈夫。
>>838 王宮の花火とか、スコア指定は300人、400人体制の曲なんですけど・・・
古典だから小編成という認識こそ時代錯誤じゃねぇの?
>>840 よく読め
837にはコンチェルトグロッソって書いてあるんだよね。
まあ、団内で有志メンバーを募ってアンサンブルグループを作るって手もある けどね。 バロック音楽は、かつては普通のオーケストラでも演奏されていたけども、現在 はそれ専用の古楽団体で演奏される、というのがもっぱらの傾向ですから。
そうでもない。モダン楽器の室内オーケストラが現役でレパートリーにしてるよ。 オーケストラアンサンブル金沢。 紀尾井シンフォニエッタ。 それからバッハは音大生の必修教材。 少なくともピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルートなど、主要楽器にとって。
真澄ちゃんはバッハはやらないね
ティンパニでバッハは、管弦楽組曲第3、4番のようなオケだけだな。 パーカッション全般でなら、バッハの器楽曲、可能性はあるよ。 マリンバ、ヴィブラフォーンでヴァイオリン、チェロの曲ができると思う。 ヴィヴァルディのリコーダー協奏曲をヴィブラフォーンでやった人、実際にいるのを知ってる。
846 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 00:05 ID:SME7TzyI
>>843 金沢も紀尾井も「室内」オケなんで、もとから人数が少ないけどね。
腕利きの集合体という意味では、サイトウキネンなんかを彷彿とさせるが、
彼らはよく室内オケやらアンサンブルやら組んで、目覚しい成果を出して
いる。そういう形で実現できれば可能かも
>>840 何かの雑学本でも読んだ知識を嬉しそうに披露したいのだろうが、
それはイタい認識だぞ。王宮の花火は通常の編成とは異なるから
イベント音楽になるのであって、特異な例を一般化しても困る。
そもそもスコア指定に300人〜400人ってどこの版か述べよ。
まーまー落ち着いて。 王宮のお話、「スコア指定に300人〜400人」は眉唾かも知れない。 けど、ヘンデルが音楽家をたくさん使って大人数、大音量にすることを好んだのは事実。周知。 (モーツァルトも実は、どちらかというと、輝かしい大音量を好んだ。) >838 >全員でやったらストコフスキーじゃあるまいし でも大きい編成でメサイアなんかをやるのは、今もすたれてない。 もちろん、オールドファッションなんだけど。 東京女子大学のメサイア(サントリーホール)が毎年そうなんだと。 ほとんど伝統に近いな。 R/Sオケって音大卒業生のオケだから、2〜3年の短い歴史で幕を閉じても不思議はない。 なんちゃって。
>848です。もちついた。 最新号のR☆Sオケでベトベン7番やってるんだけど、ストバイ4プル、 チェロも2プルと相当刈り込んでいて、ベトベン後期としては、初演時 よりも小さなチェンバーオケになっている。 きっと千秋の嗜好なんだろうね。たぶん金聖響/OEKのような演奏 だったのではないかと想像できる。
金聖響さんは知ってる知ってる。OEKは知らないので情報希望。 ベートーヴェンより時代が50年ぐらい新しいフランツ・リストが監督してたオケ。 ヴァイマールのオケって(本で読んだ記憶では)結構小さくなかったかな。 ちなみにブラームスをストバイ4プルトでやったアマオケ、客席で聴いた経験あります。 オペラオケでピットで演奏する場合、19世紀後半でもオペラならオケかなり小さいでしょ。
ありがとう。OEKは金沢の団体だね。 全集になるの? 第9はどーんなふーになるんだろー。
>>850 ブラ1はかなりヘンな編成になってたけど。
それも千秋の趣味なのかな。
少女漫画板ののだめスレはネタバレ論争でまた荒れてる…。 あそこはなんであんなに頻繁に荒れるんだろう。怖くて書き込めないでつ。(´Д⊂
やっぱり向こうは人が多いからじゃない? こっちはそんなに多くないからあっという間に 解決したんだと思うよ。
ここに書く人、良識があるね。いいことだ。
ベト7で舞台上に余っている椅子、譜面台が多かったけど、 メインの前に片付けたりしないもんだったっけ? しばらくオケ聴きに行ってないから忘れたよ。
>>858 だんだん人数が増えていくプログラムは普通だけど、神様ベトベンの
シンフォニーをやるときはメインに据えるね。
人数を減らすとき椅子を引っ込めるかどうかは前後の編成にもよる
けれど、今回の場合は休憩はさんでるから普通は椅子ひっこめるかも。
想像するに、ど派手なアンコールが用意されていて、降り番の人間を
全部出したのではないかなあ。
858 弦のセクションの椅子の数は、休憩が出し入れに使える場合、大幅に調節する。 休憩が使えない場合(まれだと思うがたぶん)大編成に合わせて余ったのは出しっ放し。 木管、金管、打楽器の椅子の数は、常に、一番大編成に合わせて、余ったのは出しっ放し。 だと思いますが、何か。
>>860 おおむねそうだね。学生のとき某プロオケの楽器運搬&椅子運びの
バイトやったことあるけど、会場のキャパもあるしケースバイケース
だったよ。
>>860 何かって言われてもなー
その物言い「良識派」とは思えない
>>862 まあまあ、もちつきなされ。この文脈では「……が、何か」という表現自体に特に含意はない
と思われ。単に2chっぽい文末表現にしたかっただけだと私は解釈してます。
違ってたらスマソ。
>>860
864 :
860 :04/02/13 22:21 ID:rHLdbh6R
違わない。許す。許す。あなた落ち着く。わたし落ち着く。
862はにちゃん初心者なのか? いちいちそんな語句に反応してどうすると小一時間(ry
866 :
860 :04/02/13 23:22 ID:rHLdbh6R
私も2ch初心者。 では解説希望。 (ry とは何ですか。
868 :
モーツァルト :04/02/13 23:31 ID:dW0E3OP5
「……が、何か」というフレーズはヴィエラ先生も使われてますし 他にも、のだめカンタービレでは2ちゃんネタ続出ですが、何か?
そうか二ノ宮先生は2ちゃんねらーだったことに気付きませんでしたが、何か。
このスレッドを二ノ宮先生がお読みになっているかも知れませんが、何か? これまで私はたくさん書き込んでいて、今になって照れてしまいますが、何か? これからも二ノ宮先生を応援し続けたいと思いますが、何か?
二ノ宮さんは 少女漫画イタののだめスレは「怖いから」お読みになっていないそうでつ 公式でクライタにものだめスレアルよと所長宛に書いてた人もいたけど それも「怖いよう」とのことですた
二ノ宮先生読んでくださらないとしても、アシスタントのどなたかが読んでくれる可能性がありますが、何か?
876 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 17:10 ID:R82erhlM
何がはやりだすやら(笑) 某所では、「いまどき「何か?」なんて使う香具師いねーよ」なんて、 書き込みもあったので、濃ゆい板に書き込むときには注意しましょう。 若者の前で「ナウい」とか連発するおっさんみたいな目で見られるよ
877 :
ネルガル :04/02/14 17:12 ID:joacZSe8
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
クラ板にも一部その傾向が。
>855 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/02/12 16:25 ID:jP7rl+Pv
>少女漫画板ののだめスレはネタバレ論争でまた荒れてる…。
>あそこはなんであんなに頻繁に荒れるんだろう。怖くて書き込めないでつ。(´Д⊂
>
>875 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/02/14 17:02 ID:pvh1eJxi
>少女漫画板のほうは見てなかったので知らなかったけど、過去にこんなこと
>があったんでつね。……((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>
>
http://forgirls.hp.infoseek.co.jp/n.html#ninomiyathread 当の住人の方は「またか┐(´ー`)┌ 」程度だと思ってるような気がする
んですが、いつまでも おおごととして晒したい人もいるんですね。
どっちも好きで見てる人がいるって事、あんま考えないのかな?
879 :
875 :04/02/14 18:06 ID:pvh1eJxi
>>878 おっと、これは申し訳ない。確かに配慮の足りない悪乗りでした。文体から推測できると
思いますが 855=875 です。ごめんなさい。
のだめカンタービレ大好きですが、何か?
二ノ宮先生、私(880など)は怖い人じゃありませんが、何か?
882 :
ネルガル :04/02/14 20:43 ID:DpTrpo4q
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
883 :
878 :04/02/14 21:27 ID:liqGiRfs
>>879 878ですが、誤爆でした・・・こちらこそ反省しております。
すいませんでした。
クラ板も参考にしてますが、マンガ板の時に殺伐とする
大人数スレも、それはそれで楽しい時もありますw
884 :
モーツァルト :04/02/14 21:50 ID:kMUnkZe2
kiss最新号読んでみると、なんか終わりに近づいてる気がするのは洩れだけ?
これからもっと続きますと作者が行っていたと又聞き
公式サイトのNodame Classic 掲示板、好き。 だけど速すぎてついていけない。 よって、あまりフォローしてない。 誰かフォローして、面白い話題を抜き出してくれると嬉しいです。 こういう私に不快感を感じる人、いたらごめんなさい。 では楽しい話をしようね。
887 :
モーツァルト :04/02/15 00:41 ID:aDmC0P+0
>>885 「CMの後もまだまだ続きます」と同じような気が。
まぁ、そのままの意味で受け取ってずっと続くとしても
海外編(おそらくドイツ?)だよね。
取材できてんのかな。ここまで人気出ると適当なこともかけないと思うし。
留学してた時のこととか、作者に提供していいのだろうか。
飛行機乗れない千秋はシベリア鉄道を使って、留学してほしいね。
889 :
モーツァルト :04/02/15 00:52 ID:aDmC0P+0
千秋は体質的に飛行機がだめな人。なんでしょ。 もし最新情報で回復したなら大丈夫だけど。
892 :
モーツァルト :04/02/15 00:58 ID:aDmC0P+0
未掲載なんだ
スマソ(´・ω・`)
>>888 シベリア鉄道に辿りつくまでが問題でつね
>>890 そういえばムラヴィンスキーも飛行機がだめで、列車と船を乗り継いで日本
まで来てたね。
しかし千秋は船もだめだったはずだから、シベリアまで海底トンネルでも掘
らないかぎり、シベリア鉄道には乗れないような気が……。
でもどうやら
>>891 >>892 をみるとそのあたりはなんとかなってるみたい
ですね。私も単行本派なので8巻を待ちます。ワクワク
894 :
モーツァルト :04/02/15 01:37 ID:aDmC0P+0
895 :
ネルガル :04/02/15 01:39 ID:MhyzMyIE
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
896 :
893 :04/02/15 01:43 ID:bKw3w4pL
>>894 わっ……罠か!?
いずれにしろワクワク。
897 :
ネルガル :04/02/15 01:49 ID:O1dih6c9
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
この板ageるとネルガル様が降臨してくるのか?sage
>>898 どうやらそのようですね。しばらく潜行しましょ
>>898 あがってるスレに自動的に爆撃してるっぽい。なので、嵐がおさまるまではsage進行のほうが
無難かも。
ちょっと前の話題ですが、コンクールで小さい男の子が弾いていたのは ラヴェルの「夜のガスパール」の、何ですか? 音源が手に入ったので聴いてみたら、すごい・・・
>>901 コンクルで取り上げるなら全曲弾いていると思いまつ。
>901 スカルボでつ。
ラヴェル、夜のガスパール。 3つの曲からなる。 けど、2番目はゆっくりで、技術的に地味だから。 コンクールに使うとしたら、1:オンディーヌ、3:スカルボ、のどちらかだろうな。 スカルボはよくオーディションとか大学院生とか演奏するよね。 これだけで20ページある。速い曲なんで、非常に音符が多いんだね。
どうやら移転できたようですね。ホッ。 でも移転中に状況をわきまえず「のだめ暫定スレ」を立てた人には猛省を促したいです。
自分も、暫定スレ立てたヤシには殺意を覚えたw
そんなの立ってたんだ>暫定スレ
まだ立ってるよ>暫定スレ。 削除依頼出すべきなのかな?
>まだ立ってるよ>暫定スレ。 やっぱり殺意を覚えるよね。 削除依頼をしよう。しよう。
見てきた>暫定スレ 分かってて立ててるあたり、ヒドイ。
暫定スレを削除して、ついでに暫定スレの1もこの平和な地球から削除したい。
レスが900超えたからいっそのこと パート3にすればよかったのにね。
>>909 aikoスレ見てきた。あれはあれで好感を持ったな。
もちろん削除は当然だと思うけども、あそこの1は大真面目に音楽を語ろうと
しているのがはっきりと見て取れた。
僕も好きなポピュラーアーティストがいるので察しがつくのだが、ポピュラー畑
でああいう視点でアーティストを語ろうとすると疎ましがられるか、話が通じない
かのどちらかなんだよね。だから「クラシック板で語りたい」という気持ちはよく
分かる。
ふと考えてみれば、音楽マンガなのに音楽ネタを書くと疎ましがられる少女
マンガ板ののだめスレと状況が似てないこともないかな。
ああ、クラ板にのだめスレがあってよかった!
>音楽マンガなのに音楽ネタを書くと疎ましがられる少女マンガ板 これは音楽漫画に限らず見られる現象。 例えば格闘技漫画で本編と全然関係無い格闘技ネタが延々と続いたりする のは日常的に見られる。空気読めないヲタはどこでも嫌われるんだよ。
>914 ひとこと余計なんだよなぁ・・・ だから疎ま(ry
>914-916 「スレ違い」のぎりぎりの基準て人それぞれなんだよね。 「空気嫁」って言っても、同じ話題を 歓迎する人もいるし疎む人もいる。 私は少女漫画スレではのだめに出てきた曲の解説やら 楽器のうんちくやらくらいは全然オッケーなんだけどな。 (クラ初心者ですがここもたまーにロムってます) 漫画スレでクラ語りは嫌がられるけど、逆ってあまりなかったよね? ここでクラに関係ない漫画語りする人は見かけなかったなあ。 ここでトーンがどうの、CG処理がどうのって話したらみんな引く?
どうせならおおひなたごうの話まで…いや冗談です。 クラ板なんだしクラ板ならではの話ができるといいですね。
>>917 個人的にはクラシックとマンガどっちも大好きだから構わないけど、全体的にはどうかなぁ。
ただ、2chは基本的に雑談なんだから、スレ違いの話題で盛り上がってしまうことは充分
ありうるし、流れからいってそっちの方が自然なこともあると思う。
それを「空気読め」と非難するよりも、自分でスレの流れにそった話題を振って自然に
軌道修正することができたらなぁ…って思うね。理想論かもしれないけど。
空気嫁、この人は空気婿と夫婦。 さて。
>自分も、暫定スレ立てたヤシには殺意を覚えたw 今朝、新聞で読んだ。 のだめ暫定スレッドの1が自殺したそうだ。 合掌。
マンガ板でクラ話が嫌われるようになったのは、相応の前科があるからかと。 大抵、シロウトさんの素朴な疑問を訳わかんない方向へ引っ張ったあげくに バカにしたような捨てセリフを残して去る、みたいな。 暇人なので過去ログちょっと見たけど、こんなカキコがウザがられてた↓ 「オシレーターを重ねて音を作っていく倍音加算型シンセみたいなもん。 異様にめんどくさいところがオーケストラといっしょ」 「千住さんはガット(小羊の小腸で作った弦)を使っているから高いのでしょう。 一番太い弦で5000〜10000くらいかなあ。 <中略> ちなみにわたしはオブリガートと 言うものを使用しています(最高級)。 千住兄はとても安いものを買ったんですね... やすいのはただヴァイオリンの形をした置き物です。 」 ・・・自業自得だと思うのれす。 「アマデウス」を見たことないってだけで低レベルと煽ったヤシもいたっけ。 普通にNHKで今やってた演奏は・・って程度の話題なら穏やかなものでした。 長レス失礼。
>>922 なるほど、そう言うことがあったんですね。
それにしても挙げられた例を見ると、このスレでも思いっきり顰蹙買いそうな
もんばっかだなぁ。しかも知ったか臭がぷんぷん。
「アマデウス」を観てないからって…。知らなきゃ教えてあげれば済む話で
しょうが。「のだめ」って、クラシック初心者もクラオタも同列に楽しめる所が
すごい所なのに、そんな態度で自分から間口狭めてどうすんだよ。
クラシック音楽に縁のなかった人が、「のだめ」をきっかけに興味を持って
くれて、そして聴いてみて「面白い」と思ってくれる人が1人でも多く出てくれ
ないかな、ってマジで思ってます。
>>919 理想論というか、それがスジのような気が。。。
新たな話題を提供するのは誰にでも出来ることであって、
結局どの話がよりスレ住人にとって面白いかでレスの付き具合が決まるだけだから、
ある特定の話題が嫌なら、より面白い話を自ら振り出せば良いだけだろう。
話が自分に理解でき、また語れるもの以外の話題に移ろうとすると必ず妨害する奴っているけど、
人を楽しませる話の一つも出来ず、他人が楽しんでいる会話に付いて行く事も出来ないで、
ただ文句ばかり言う香具師に一々遠慮なんかする必要はないと思う。
それから、専門的な薀蓄を語るのと、専門的な知識で人を罵倒することの間に関連性は何もない。
自業自得なんて成り立たないと思う。
まあ自戒を兼ねて、こちらではクラに関係ない漫画語りとか出てもまったりやっていこうや。
漫画板にクラヲタ話をする人が現れるとクラファンの代表みたく思われてしまう罠。
そういうのが「義務教育で習っただろ、下層組め」(←本当にこういう事言ってたの見た)
とか煽ってったら「クラヲタは来るな」と返されても仕方ない。
ここが荒れにくいのは向こうに比べて圧倒的に人が少ないのが一番の理由だろうけど、
逆に「向こうからちょっかい出しに来る人もいない」事も忘れちゃいけないと思う。
>>914 みたく漫画板よりもクラ板の方が良スレ的なレスを目にすると、そういう風潮は
改めて欲しいなーと思ったり・・・まぁ漫画板はしょーもない事で荒れてる事も多いですがw
(ゴメンナサイ、クラ主流だけどどっちのスレも好きなんです)
とりあえず、自分も含め両方見てる人も少なくないだろうし、無理にマンガ専門ネタを
出さなくても使い分けができてる現状維持がラクかもしんない。
もちろん禁止とは言わないけど。
あ、↑の書き方だとこのスレの人が向こうにちょっかい出したみたいな言い方ですね。 今迄のマターリ具合からして、そうじゃないと思ってます。文がヘタですいません。 ウザーな長文になってお許しを。
クラオタが嫌われるのは 空気が読めないから それだけのこと いつでもどこでも
クラオタが嫌われるのは 文章が長いから そしてわかりづらい いつでもどこでも
いつでも何度でも。 いい歌だね。
どうも、914です。自分の不用意な一言で誤解を招くようなことになってしまった
みたいですいません。
自分としては「aikoとは違ってのだめには音楽について思いっきり語れるもう
ひとつの場所(言うまでもなくこのスレのこと)が幸いにしてある(話題によって
住み分けができる)のでラッキー」という軽い気持ちだったのですが、なんか
結果的に少女マンガ版の方を貶めるような言い方になってしまったようです
ね。軽率でした。
僕もあっちのスレのほうは見たことありますし(最近行ってないのは、単行本派
なのでネタバレを読みたくないのが主な理由)、1度だけですが書き込んだこと
もあります。けどその時、自分では冷静なレスのつもりなのに変に突っかかって
こられて(悪意…とまでいかなくても妙な偏見をもたれてるみたいだった)、
なんかそれ以上書く気をなくしてそれっきりです。
過去スレも最初の方を見ると、音楽ネタも自然に混じっていて、ラフマニノフ
の手がいかに人間離れして大きかったか、なんて話題をほほえましく思いな
がら読んでました。だからその後の雰囲気激変が不思議だったのですが…
>>922 を見て、少し合点がいきました。
音楽の話をしたいな。
どうぞ
さん、はい!
それでは。 作曲家は曲を書いたら、尊敬する人とか、捧げたい人に曲を捧げることがある。 既存の曲を、のだめの登場人物に捧げていいことにするとしたら、何の曲がいいと思う? のだめに捧げたい曲は? 千秋に捧げたい曲は? 真澄には? 峰には? ご意見どうぞ。
例。 のだめに捧げる曲 ドビュッシー、前奏曲集第1巻 真澄に捧げる曲 ベートーヴェン、交響曲第8番ヘ長調 峰に捧げる曲 ベートーヴェン、ヴァイオリンソナタ第10番ト長調 なんか若々しい曲を並べてしまった。 でも、彼らに個性を発揮してもらうことができそう。
特に思いつかない
938 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 12:45 ID:L0fhg+/U
千秋が自分で弾いてたけど、エルガーのヴァイオリンソナタとか、捧げたいなあ。 まあ、マンガの中では千秋が祖父に捧げたって感じかもしれないけど。
「暫定のだめスレッド」が無事削除されたね。1の霊前に報告しよう。
エルガー、フランクのソナタに燃えた二人。 千秋(ヴァイオリン)のだめ(ピアノ)のデュオに捧げたい曲として。 シューベルト、幻想曲ハ長調 ブラームス、ヴァイオリンソナタ第2番イ長調 ヤナーチェク、ヴァイオリンソナタ 渋く決めてみた。
なんか「捧げるネタ」は萌えないなぁ。 基本的にギャグマンガだから、取り上げられてる作品以外で あてはめようとすると急に違和感が・・・ そういや2chのだめオケ?はどーなったのよw
>なんか「捧げるネタ」は萌えないなぁ。 萌えようよ。
ゴメン、おいらもあんまり萌えない。 筆頭の2人がギャボー!おなら体操!だの指揮棒折ったりするヤシ (いや好きキャラではあるけど)達だし。 ・・・じゃ、トリビアネタにあがったモツァルトの「俺の尻を舐めろ」を2人に。
>>941 >2chのだめオケ
俺キャバクラ通い担当な
早く新刊発売にならんかね。 待ち遠しい。
948 :
947 :04/02/23 00:09 ID:KHg4ZiIY
指揮をしないミルヒーは単なるエロおやじ。
二ノ宮の作品には ○○しなければただのクズ、みたいなのが多いw
二ノ宮は漫画描かなければただのアル中
ますみちゃんはティンパニ叩かなきゃ ただのもじゃもじゃ
音楽家なんてみんなそうだろ。 音楽やってなかったらただの〜
次スレどうするの?
じゃあ千秋は? 千秋から音楽を取ったら…そうか、単なる「オレさま」になるのか。 ある意味一番たち悪いかも。
峰から親父を取ったらただのバイオリニスト
958 :
1 :04/02/24 02:02 ID:InIiFPNm
959 :
1 :04/02/24 02:03 ID:InIiFPNm
よい。
961 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 09:38 ID:D4MqAmBz
のだめって、実写版でドラマにするの難しいかな? エースをねらえ、ガラスの仮面をドラマ化したテレ朝、挑戦して欲しい。
どうしても演奏シーンでしらけるので無理だろう
みもふたもないな のだめはミムラがいいな♪
958のテンプレの > # (少女漫画板のスレッドではOKだそうです) は、今ネタばれの賛否を議論→じゃルール決めよう! →暫定ルールで様子を見てる という流れなので ♯ OKだけどルールには従ってね 位のほうがあちらにいきなりネタばれ書くおバカさんが 出てこなくて良いかと思う。 正確には「ネタばれ」解禁日をめぐっての議論なんだけどね >少女漫画板
批判覚悟で、千秋は木村くんで。
木村祐一?
>>961 前スレでもこの議論は出たけど、962さんと同じ理由で僕もやめてほしい。
やるんならキャストを選ぶ最低条件として「自分が担当する楽器は一通り弾ける
/吹けるようになっていること」というのをつけたい。
キムタクはもちろん却下!
ああ、タクか… 祐一はあんまりだし、木村一八かなあとか考えていた
>>964 タンに賛成
今後禁止になるかも知れないし
ミルヒーから酒とたばこと女を取ったら もはや指揮者ではないだろう
>>964 確かにその方がいいね。賛成にもう1票。
さて、こちらも単行本第8巻のネタばれ解禁タイミングを決めたほうがいいのかな?
12日の発売だから、単純に13日の午前0時ぐらいでいいと思っていたんだけど、
買いそびれた/見つからなかった人のためにもう少し遅らしたほうがいいでしょうか?
あえて議論せんでいいと思う
974 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 23:29 ID:YVLphZso
>>972 発売日にネタバレokでいいと思うよ。
買いそびれたヒトたちに気を使ってたら、発売日に買って話したいのに
できないヒトがかわいそうだ。
>>759 なにせ、下半身しか入らないショットであれですから。ねらいすぎでつ。
さくらタソのスパッツ… (;´Д`)ハァハァ
>964 一票。 >974 一票。発売日でいいと思う。
978 :
977 :04/02/25 04:13 ID:x78274Z0
全く関係ない話なのだが IDにこんなに数字が並んでるの初めて見たyo
>>974 了解。じゃあ発売日に8巻ネタ解禁ということで。
>>959 > スレは少女漫画板に有りますが、男性でも普通に読めるマンガです。
> また、音楽を知らなくても大変面白いマンガですが、
> クラシック板の人達から見ても、かなり面白いようです。
これはいらんと思うが。
981 :
1 :04/02/25 17:06 ID:OeeNAP02
ご意見ありがとうございます。 このスレでの「ネタバレ」は単行本が出る前のことですが、 少女漫画板のほうでは雑誌の早売りのことですよね。 # (少女漫画板のスレッドではOKですが、雑誌早売りに 関しては、あちらのルールにしたがってください ) ちょっと長いですけど、↑でしたらOKでしょうか? >980 このスレを一番最初に建てたときは「そんな漫画(゚听)シラネ」って人が多かったんです。 事前に新規スレ建てのお伺いを立てた質問スレでも、似たような反応ですた。 実際、最初はこの作品を知らないであろう人に、滅茶苦茶に荒らされましたし… まだまだ知らない人もいるかとは思いますんで、念のために残しておきたいと思います。 でも980のような意見が出てくるなんて… 当初の反応を思えば感涙です(つД`)
982 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 17:55 ID:5HbjOCkg
Kiss5号(本日発売の最新号)面白かった(・∀・)!! 久々にワラタよ
今号、萌えますた よろしくお願いしマス うん はうん
>981 # (少女漫画板のスレッドではOKですが、雑誌早売りに 関しては、あちらのルールにしたがってください ) 早売りのネタばれに関して試験期間中なので 上手くいかなかったら無くなることもある可能性を含めて # (少女漫画板のスレッドではOKですが、雑誌のネタばれ解禁に 関しては、あちらのルールにしたがってください ) というのはどうだろう
985 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 22:01 ID:JM0bqb8x
ショナールの扱い酷くないか?
あと14レスポンスじゃないか。名残り惜しいな。
ほんと、いよいよこのスレも終わりに近づいてきましたね。 考えてみればこのスレが生きてる間、単行本は1冊も出てないのに、ネタばれ なしの状態でよく続いたな、とちょっと感慨深げです。途中荒れ模様になった ことはあっても、基本的におだやかに内容のあるスレッドになったと思います。 常連の一人として、ちょっと誇らしげでもあります。 皆様、お世話になりました。次スレもよろしくお願いします。
988 :
980 :04/02/25 23:08 ID:iCiLWziu
>981 突っ込み心をそそるから外してほしいと思ったんだが、駄目か。
989 :
1 :04/02/26 00:11 ID:DgNKIoBi
990 :
980 :04/02/26 00:53 ID:IKeUWsYd
実に卑屈かつ押し付けがましい、叩き心煽られる文章だと思った。 煽り荒らしはスルーと思ってるなら最初から毅然としてろ、という意味で いらんと書いたのです。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
992 :
1 :04/02/26 19:42 ID:DgNKIoBi
>990 人の心は難しいものですね…
まあ、自分が書いたことが思ってもみないとられかたをしてしまうのは2chではよくあること。 このスレもあと8つ、マターリと埋めていきましょ。
>992 難しいです。 あなたに悪気はないと思っています。 自分がひっかかった例の三行も、角が立たないように 誠意を尽くして紡いだ言葉なのでしょう。 それを悪く取る自分の方がひねくれているのです。 少数派ですから大して気に病むことはないかと。 ちなみに前スレのラストで少女漫画スレに関して 「ばか?」と一言レスをつけたのも自分です。 あの時は、他板のスレに絡むなど余計なことをと 苛立ち、つい乱暴な短レスになってしまいましたが 言うまでもなく余計だったのは自分のレスの方でした。 改めてお詫び申し上げておきます。
995
996
997
あと3つ。
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。