【アンチ】 フジ子・ヘミング 2 【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
          //;:彡;::://.〃从:!ト;:.,、ヽ、
         /:;彡∠彡;::川//  l } ヾ;:.、;、ヽ
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:!
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.. .::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ   /
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l  (モスクワフィルは)配慮してくれないと
        /!川| ヽ,  __ノ 、.`ー ' ,ィ!__
       /, --'´゙i \ ヽ,    、___ノ,ハ  `ヽ、
    /r'  ヽ.  |   ゙ヽ、 `''‐、--   /   ヽ   l\
2名無しの笛の踊り:03/10/20 21:37 ID:ov/u5Ydu
前スレ
フジ子・へミング
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043772298/
ドラマ板
【フジ10月】 SPドラマ 『フジ子・ヘミングの軌跡』
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1062561804/
3名無しの笛の踊り:03/10/20 21:47 ID:jDFgTUYW
この人ってパガニーニのコンチェルトの3楽章をパックった曲弾いて稼いでるんでしょ?
4名無しの笛の踊り:03/10/20 21:48 ID:+VHJWPVd
>>1
そのAAの顔、フジ子というよりはブラックジャックの中で出てきた人面痕の兄ちゃん
の顔に似てるんだが。
5名無しの笛の踊り:03/10/20 21:53 ID:ladjA4D4
2って・・・ >>1はかつてクラ板で何度フジコスレが立ったか知らんのか?
6名無しの笛の踊り:03/10/20 22:07 ID:ov/u5Ydu
生意気なフジ子・ヘミングを〆てやるッ!
恩師クロイツァーが見守る中、制裁は行われた。
既にフジ子の口にはユンディリのサオが、肛門にはベヒの脚がねじ込まれている。
「ピロ子、コマしたれ」
クロイツァーがいうと、中村紘子はスカートをたくし上げ一物を取り出した。
ゆうに3オクターブはあろうかというカレー色の業物に、フジ子はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、フジ子にとってはその恐怖こそが ミスタッチを連発させるものだったのかもしれないが〜
フジ子のラ・カンパネラは痛い程にペダルを踏んでいた。
可愛らしいラ・カンパネラの独特の響きをミケランジェリが唇でちゅるんと器用に剥く。
ミケランジェリの口中に革命の迸りが広がる。
そして、中村紘子のハンマークラヴィアがフジ子の菊門にねじり込まれていく・… 口を塞がれ激痛のために英雄ポロネーズもできないフジ子。
バーンスタインのバックアップによるド迫力の4Pファックリサイタル!
一楽章毎にブラボーと言って立ち上がって拍手する観客たち。
納得できないと言いたげに憮然とした表情のフジ子。
だが、まだ幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。
夜はまだまだ終わらない…。
7名無しの笛の踊り:03/10/20 22:13 ID:NZ73lnol
公式&公認サイト御三家を見てもっとフジ子の勉強汁!
http://www.fujiko-hemming.com/index.html
http://www.jvcmusic.co.jp/fujiko/index.html
http://homepage2.nifty.com/atsukosu/fujiko.html
内容的に一番面白いのは最後のやつ。
フジ子1950年代のレコードもしっかり残っている。
http://homepage2.nifty.com/atsukosu/FavoritePhotorecord.html
もっと人気上昇して女流ピアノの朝比奈隆くらいになれば、
このSPも死後追悼復刻されるんじゃないの?
若い頃のフジ子の実力は、未だ知る人ぞ汁。
8名無しの笛の踊り:03/10/21 00:47 ID:lVWlsABB
>>5
リンクキボンヌ
9名無しの笛の踊り:03/10/21 03:27 ID:rbAAg+A+
フジコに固執する香具師ってさぁ
結局のところタチアナ・ニコラ−エワとかアニー・フィッシャーとか
知らないんだろうな

要するに似非クラファン気取りって言う事で




徒スレーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーー糞スレ
10名無しの笛の踊り:03/10/21 07:29 ID:xZTPCH7J
クラ界の一発屋。

「ブレイクとブレーキは紙一重」
                   by 綾小路きみまろ


このおばさん、映画「ホーム・アローン2」で鳥に餌付けしていた
ばあさんにそっくり。
11名無しの笛の踊り:03/10/21 10:24 ID:VkfcdSOy
う。確かに・・・
12名無しの笛の踊り:03/10/21 12:44 ID:lVWlsABB
スターダムにのしあがってるじゃん
13名無しの笛の踊り:03/10/21 16:38 ID:58o3+xAN
いやまったくフジ子ヘミングはすばらしいよ
14名無しの笛の踊り:03/10/21 17:45 ID:6bpdQ7Mj
大月ウルフは今どうなにしってるの?
15名無しの笛の踊り:03/10/21 18:54 ID:lVWlsABB
野性に還りました
16名無しの笛の踊り:03/10/21 23:22 ID:lVWlsABB
age
17名無しの笛の踊り:03/10/22 00:16 ID:E1s6ObA9
>>14
フジ子の事務所で働いてるみたいだよ。
ところでフジ子は「大月」名乗ってないけどどうして?
18名無しの笛の踊り:03/10/22 02:56 ID:vt+9qwMN
ハーフというのが唯一の売りだからだろ(w
日本人は外人に弱いからな。
19名無しの笛の踊り:03/10/22 03:51 ID:G2OWJFcW
フジコは人間として大好きだ。
20名無しの笛の踊り:03/10/22 05:14 ID:yx8qHzWo
会って話してみないと人間として好きになるかどうかは確証がもてないな
詐欺師や連続殺人等の重犯罪者はほとんど
人が良さそうに見えるって云うじゃないか
21名無しの笛の踊り:03/10/22 05:59 ID:G2OWJFcW
映像や情報で伝わってくる情報しか知らんが、素直にカッコイイ生き方
と思える。深みのある人間じゃないか。恵まれない子供や動物愛護
に出演料を寄付したり、好きな事に全力を注ぐ姿は素晴らしい。
存在が好きだ。
22名無しの笛の踊り:03/10/22 07:05 ID:MkJZ70o8
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/o/otsuki-wolf.htm

大月ウルフ
俳優みたいだよ。
23名無しの笛の踊り:03/10/22 07:41 ID:yx8qHzWo
自分はベジタリアンだと言う時点でもう間違っていると思うが、どうだ?

好き嫌いはあったとしても、肉魚をまるきり口にせずに育ってきたわけではあるまい
似非自然愛護主義者の詭弁など聞くのも馬鹿らしい
24名無しの笛の踊り:03/10/22 08:20 ID:G2OWJFcW
>>23
それは宗教上の問題もあるのではないか?
25名無しの笛の踊り:03/10/22 12:25 ID:9ZLYsSLd
人間としては好きになれそうもないけど演奏に興味あり。
お奨めのCDってある?
26名無しの笛の踊り:03/10/22 12:48 ID:4aCig7gr
age
27名無しの笛の踊り:03/10/22 12:59 ID:J9cRIjMW
>>22
ブラームスじゃんか
28名無しの笛の踊り:03/10/22 13:07 ID:vSHvh+f3
>>4
古本屋で万引きした厨房が電車に引かれてアボーンしたときに
ワイドショーで「書店は配慮してくれないと!」とかいったババァのAAやがな。
29名無しの笛の踊り:03/10/22 15:50 ID:8LmH4dpk
率も.270以上は期待できそうだしまた連れてくればいいのに
30名無しの笛の踊り:03/10/22 16:33 ID:Lnyt8hhD
>>28
誰だそのババアは?
31名無しの笛の踊り:03/10/22 18:08 ID:E1s6ObA9
>>18
難民認定と関係あるんじゃ?無国籍で、戸籍も無いはずだから、ドイツ人難民
として登録されちゃったんだろうけど。
でも離婚してないんだったら大月家はヘミング家になってるはずなんだけど、
入籍してなかったのかな、フジ子の母親は。
32名無しの笛の踊り:03/10/22 19:36 ID:xMTb14du
留学中にキスしてきたドイツ人男とは
セックスしたの?公式サイトでは急速に仲が深まったって
書いてたけど。

この人演奏してる時と終わった後、妙にたくらんだ確信犯的な顔してるのが
気持ち悪い。わかる? あの妙な表情。
性格は目じゃなく、眼光に出るよ。
33比呂:03/10/22 22:09 ID:XxTyAfbU
正直、ショパンの遺作ノクターンは
漏れの方がうまいとおもいますたよ。
34名無しの笛の踊り:03/10/23 00:50 ID:EwcG3/Rs
動物愛護団体への寄付とかやってるんですね。
家族とかいないからなのかな〜
35名無しの笛の踊り:03/10/23 01:20 ID:F8IQUn0q
それはクリスチャンだから
36名無しの笛の踊り:03/10/23 03:12 ID:qIDZKqVP
ここアンチスレだと思ってたら、よくスレタイ見たら
アンチ上等ってカッコで区切ってあったんだね。
アンチスレじゃないって事か。
37名無しの笛の踊り:03/10/23 14:38 ID:7vkXZtrF
>>36
総合スレだからだと思われ
ただしマンセーが前みたいに問答無用で批判拒否するようになったらアンチスレ決定だろう
38名無しの笛の踊り:03/10/24 06:20 ID:T+KKZo8m
というかアンチが建てたスレだろどうみても
フジ子アンチはどうも粘着質?
39名無しの笛の踊り:03/10/24 11:46 ID:0jZXlvz4
>>1
あんなAAを張ってる時点でアンチw
40名無しの笛の踊り:03/10/24 21:50 ID:ztgiePA8
わざと雑に弾くが普通に弾ける>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑な演奏しかできないフジ子
41名無しの笛の踊り:03/10/24 21:55 ID:6EqWhbD5
AAがよくない。林真須美みたいだ。
42名無しの笛の踊り:03/10/25 00:06 ID:sLT95iN2
>>41
アレは益美じゃないだろ
気になるなら自分で作れば?
43名無しの笛の踊り:03/10/25 01:42 ID:y0jlj36k
下手でも何でもええ・・
フジコ愛してるよ
可愛いよ・・
44名無しの笛の踊り:03/10/25 02:54 ID:sLT95iN2
>>43
そんなんだから騙されるんだ、ルパン
45名無しの笛の踊り:03/10/25 07:10 ID:uH0sz9SB
>>44
はい、座布団!
46名無しの笛の踊り:03/10/25 12:14 ID:x5EyYuMB
フジコはリストに謝れ
47名無しの笛の踊り:03/10/25 12:25 ID:Gj9AT81N
なんかおんなし曲ばっか弾いてない? この人。
48名無しの笛の踊り:03/10/25 12:32 ID:pdo6lO3V
だからフジ子ちゃんの文句ばっかいうヤツ情けないな。
オマイらにはコネも才能も器も中身もな〜んにもない!!
だからフジコバッシングばかりする。青いぜ
そんな事ばかりしてないで少しは精進せー
49名無しの笛の踊り:03/10/25 12:44 ID:irNfLcgj
>>コネも才能も器も中身も
バストも
50名無しの笛の踊り:03/10/25 13:17 ID:sLT95iN2
>>48
いっつも紙くず掴まされてるくせに
51名無しの笛の踊り:03/10/25 14:03 ID:GA7QVclU
>>50
ちょいワラw

でもホントレパートリー少ないね、弾けるものが少ないというべきか。
カソパネラと愉快な仲間たちだけでいつまでもつんだろうな。
52名無しの笛の踊り:03/10/25 14:26 ID:Q92+9Z8I
死ぬまで持つよ。漫才では同じネタで一生やるじゃない。
53名無しの笛の踊り:03/10/26 21:09 ID:Q8y5Iwla
>>51
無理して木枯らし弾いてグダグダで大変らしいな
54名無しの笛の踊り:03/10/26 21:23 ID:446nNk+N
フジ子ちゃんの悪口言うヤシには、優しさが欠けている。
彼女なりに一生懸命がんばってるの。
55名無しの笛の踊り:03/10/26 21:44 ID:Cx3YvojW
そりゃそうだ
56名無しの笛の踊り:03/10/26 21:59 ID:eycqtyvt
一度コンサートに行ったけどテクニックは?だが
ピアノの音は今まで聞いたことの無い響きだった。
タッチが独特なのでしょうね。
トロイメライ時々聞きますが心が安らぎます。
あんな音色は初めてです。
57名無しの笛の踊り:03/10/26 23:40 ID:Q8y5Iwla
>>54
実際に動いてるのはあの3人だろが
だからゴミ掴まされるんだよ
58名無しの笛の踊り:03/10/27 01:30 ID:jdVGSaYe
フジコちゃんの中の人は3人もいるのか!
59名無しの笛の踊り:03/10/27 04:04 ID:xzkmmUOU
アンチはゲロ以下のニオイがプンプンするぜ!
貴様らはフジコの足元にも及ばねークソだ!
才能も運も金もねー!
所詮負け犬が遠くで吠えてるだけだなww
早く就職口でも探したらどうだ?
60名無しの笛の踊り:03/10/27 13:15 ID:F5kwwBDB
才能も金も運もないのは
このスレに書いてる人全員そうなんじゃないかと…
61名無しの笛の踊り:03/10/27 13:37 ID:zypMfBsK
>>56
素人はみんなそういうんだよな(w
まともにピアノを聴いた事ない証拠だ。
普通の音だわなフジコなんて。
ホロヴィッツとかミケランジェリみたいな独特の音色なんてないね。
62名無しの笛の踊り:03/10/27 14:41 ID:HWu0Dl7y
だったらフジコよりうまいの?
63名無しの笛の踊り:03/10/28 11:33 ID:EN9RzTaf
フジコさんの持ち味は柔らかく響きのあるタッチで弾けることだと思う。
確かに正確な弾き方で凄く巧いとは言いがたいけど
聴いてうけとる響きの何が琴線にふれるものがあるんだろうな。
フジコさんの演奏が好きだって人はそんな風に感じて聴いているんじゃないかな。
音楽って感じてナンボでしょ?
技巧を聴きたかったら他のアーティストやピアニストを
聴けばいいんでない?っておもいますた。

>素人はみんなそういうんだよな(w
>まともにピアノを聴いた事ない証拠だ。

こんな発言こそ(w
いや〜んな感じ(-"-;
こーゆーこと言うからクラシックって敷居が高いとか
薀蓄ばっかりで嫌なヤツが多いって思われるのよ。

聴き方、感じ方は人それぞれ違うんだって事わかんないのかしら〜?

64名無しの笛の踊り:03/10/28 11:40 ID:LNesSL7L
>>63
>61は文句厨でしょ。
なんにでも高飛車に見当違いの文句をつけて満足してる人
65名無しの笛の踊り:03/10/28 15:55 ID:9NuQYYJi
フジ子ファンはクラシックファンではない
歌謡曲ファンだ、間違いない
66名無しの笛の踊り:03/10/28 16:49 ID:91dUYj51
歌謡曲ファンがフジコ聴いて感動して何が悪い!
67名無しの笛の踊り:03/10/28 16:51 ID:7kJVzEeX
それは言える
68YOSHIKI:03/10/28 17:49 ID:QN2bg8Hz
HIDEがあのフーマンチュウ博士だったのか?
そして彼は人工脳でハルマゲドンをおこすのか?
人工脳をめぐる物語。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1296/sanf.html

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★  

諸君!!
現代世界最高のピアニストで作曲家の
わたくしこと元 X JAPANのYOSHIKI様が
お勧めのピアニストについて熱く語る!
諸君もお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
ほかにも文学、社会、科学などを熱く語り合おうではないか。
実は私はt.A.T.u.の大ファンだ!
また日本に来てくれよな。
書き込み待ってるぜ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■
69名無しの笛の踊り:03/10/31 01:37 ID:qOjwiv0T
>>66
フジ子って演歌だろ?
70名無しの笛の踊り:03/10/31 01:39 ID:qOjwiv0T
フジ子オタはゲロ以下のニオイがプンプンするぜ!
貴様らはフジコの足元にも及ばねークソだ!
才能も運も金もねー!
所詮負け犬が遠くで吠えてるだけだなww
早く就職口でも探したらどうだ?
71名無しの笛の踊り:03/10/31 19:30 ID:SylyTXOf
技巧がどうとか専門的には分からないけど
音色は好きです。
独特の間というのもあって、曲が心地よいテンポで流れます
72名無しの笛の踊り:03/10/31 19:38 ID:XiCaesQv
フジコマンセーの人は、聞く前から「優しい音」「素晴らしい音楽性」を探している。
同じ様な先入観で他のピアニストを聞いたら、100倍素晴らしい音楽人生になれると思うけどなあ。
73名無しの笛の踊り:03/10/31 20:03 ID:YqKDF9+Q
>フジコマンセーの人は、聞く前から「優しい音」「素晴らしい音楽性」を探している。

それはちがう。
フジコには、ミケランジェリやポリーニ、アシュケナージ、
ギレリス、ブレンデル、ヴェルデニコフには出せない味がある。
彼女の人生など抜きにしても、彼女の音色は特筆に価する。
74名無しの笛の踊り:03/11/01 00:57 ID:od2xPUsS
音楽ネタではないが…

マスコミに取り上げられ、売れに売れているベストセラー「リアル鬼ごっこ」が、実はとんでもなく
お粗末な小説らしい。小学生高学年レベルの稚拙な文章の羅列だとか…

「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」
「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」
「頭を悩ませるように渋い顔をして考えている」
「騒々しく騒いでいる」
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1066653263/l50

しかしながら、こんな凄まじいシロモノでもネット上で擁護、絶賛する人が多数存在することに驚かされる。
(恐らく、普段小説を読まない人であろうが。)

まあ、マスコミ主導でまがい物がブームになるのは、音楽界に限らずどこの世界でも同じってことだ。

これらを頭ごなしに否定するのは無意味だろう。むしろ暖かい目で見守れば良い。
フジコでクラシック好きになる人も沢山いるだろうから。

75名無しの笛の踊り:03/11/01 02:14 ID:1sGMjKEr
俺も、映像や情報で伝わってくる情報しか知らんけど、素直にカッコイイ生き方
だとは思う。いかんせん演奏がなぁ(w
76名無しの笛の踊り:03/11/01 02:24 ID:CuECH72B
苦労してきた人が晩年ひょんな事から売れたのだ。
俺は素直に「良かったね」と思う。
77名無しの笛の踊り:03/11/01 02:48 ID:WfU/Vcyw
売れたもん勝ちだ 以上!
78名無しの笛の踊り:03/11/01 03:04 ID:P9JHcHJO
>フジコでクラシック好きになる人も沢山いるだろうから。

フジコファンはクラシックではなく
人間ドラマが好きなのです
79名無しの笛の踊り:03/11/01 03:39 ID:WfU/Vcyw
耳が悪いからしょーがねーじゃん?
この人超カッコイイおばさんじゃん
80名無しの笛の踊り:03/11/01 13:09 ID:k6Y75/ZS
>>78
そうだね
技巧も身体もピークを大幅に越えているはず。
だから見せられる物が生き様しかない。
それにピアノがおまけで付いてくる感じかな。

それに金を使う人たちが「慈善」の気持ちを持っていたとしたら薄ら寒い…。
81名無しの笛の踊り:03/11/01 13:32 ID:+yiVpN+L
くされな演奏は別として、人間性も皆が言うほど良いか?
凄い運命をたどったのはわかるが、人間性は悪い方じゃないか?
今は、売れたので舞い上がって、いい気になってる。
他のピアニストを馬鹿にしたり、「弾けない」のを「弾かない」と言ったり、自分の欠点を隠しあわよくばそれを肯定しようとする詭弁ばかりじゃないか。
82名無しの笛の踊り:03/11/01 14:14 ID:59TeJcIE
でもそれって世の中のたいていの人が多かれ少なかれやってることだよ。
83sage:03/11/01 15:07 ID:O9XtblBN
人間性については前スレで業界関係者らしき奴のカキコがあったな。
無名のピアニストに散々悪態ついて、有名指揮者が現れたとたん態度を豹変
させたとかなんとか・・・・ホントダロカ。
84名無しの笛の踊り:03/11/01 16:02 ID:+Uhb5Qms
海外のリサイタルで大成功したって本当?
演歌歌手とかでも、アメリカで大成功ってあるけど、実はコンサートに行ったのはアメリカ在住の日本人だけだった。。。とか、よくあるよね。
85名無しの笛の踊り:03/11/01 18:35 ID:tnNih5cm
日本のポップス系のミュージシャンが海外でコンサートする時、
日本の旅行会社がタイアップでツアー組んで日本人で会場一杯に
して、それを「成功」というのはすでに常態化しています。
86名無しの笛の踊り:03/11/01 19:27 ID:k6Y75/ZS
>>85
フジ子のNY公演の場合、完全にそれだったな。
当時のヤフ板フジ子スレでは多数のアンチと少数のマンセーが噛み合わない罵倒を繰り広げていた記憶が。
そのころ別に立っていたフジ子マンセースレに賛辞に見せかけた投稿が載ってて面白かった。
87名無しの笛の踊り:03/11/02 02:42 ID:6kaqWiLF
以前に聞いたフジコのチャイコ1番・・・酷すぎた。なんだってあの曲弾く気になったんだろうね。
88名無しの笛の踊り:03/11/02 03:08 ID:JNOKd+Xl
当時のフジ子さんの演奏が聴きたい。
それを踏まえて評価したいんだが。

ちょっと前、
昔ヴァイオリンでその名を馳せていたが、結局障害者になってしまった
渡辺茂夫君てゆうヴァイオリン少年のCDが発売されていたけど、
現代でさえ、技術的な完成度は勿論あれだけ個性的な音、
語りかけてくるような音楽を奏でられるガキはそうそうイナイと思う。
彼の演奏は今聞いても驚異的に上手いのは認めざるを得ない。

フジ子さんが、昔の茂夫君の様に驚異的な演奏をしていたなら、
彼女の生き様をずっと見続けていた人には、
「今のフジ子さんはあんなオイボレバァさんで演奏もそんなに・・だけど昔はね・・・」
ってその生き様に感動を呼ぶのかもしれないけど・・・。
89名無しの笛の踊り:03/11/02 09:06 ID:UNNemBK9
フジコがラフ3に手を出そうとしたら俺はあのババァを殺しに行く
90名無しの笛の踊り:03/11/02 11:27 ID:MQtc/2MT
フジコを僻むなーーーー悔しかったら 超えてみれーー
91名無しの笛の踊り:03/11/02 12:15 ID:MQtc/2MT
>>89
その前に俺がオマエを殺しにいく
92名無しの笛の踊り:03/11/02 15:57 ID:ebLI1J9U
(^Д^)ゲラゲラ
93名無しの笛の踊り:03/11/02 19:33 ID:CW05zEzI
コルトーはどうなんだよ
コルトーのことをヘタだという人間もたくさんいるが、その音楽性については高く評価されてる
フジ子も同様。テクニック至上主義に反抗する最後のピアニストだよ。
94名無しの笛の踊り:03/11/02 21:44 ID:2lFxT/O4
アルゲリッチとデユオ見たい
95名無しの笛の踊り:03/11/02 21:54 ID:pDWmZ6Jj
88年収録とかの曲はだいぶ若々しい感じして良いと思ったけどなぁ。

まあ、気分屋のピロ子よりは数倍マシ。ピロ子も歳だねぇw
96名無しの笛の踊り:03/11/02 22:00 ID:nx54uDfL
フジコは恵まれない人生をおくってきた本当の苦労人だ。
無名のまま晩年をおくっているところが、ひょんな事で売れてしまった。
フジコを批判しているヤツは、どこかでフジコを妬んでいるのだ。
妬みや嫉みは卑しむべき感情だ。言うまでも無いが、フジコのテクニック
に見るべきものは無い。しかしだ。あと数年のうちに消費され飽きられ
消えていくであろうフジコを俺は愛さずにはいられないんだよ。
結局のところファンはフジコを弄んだだけちゃうんかと俺は思うんだわ。
フジコが気の毒だ。フジコ、ごめそ。フジコぐわんばれよ。
97名無しの笛の踊り:03/11/02 22:08 ID:URQtrVsI
>>96

なんかテキト〜に言ってみてるだろ(w
98名無しの笛の踊り:03/11/02 22:47 ID:w9BDfyRB
>>88
渡辺君、今では壊れたおっさんなんだよな・゜・(ノД`)・゜・

フジ子の芸大時代の同級生が言うには「荒削りすぎる」らしい。
芸大レベルでの話だろうけど。

>>96
このスレの煽りはフジ子への僻み妬みネタばかりだな。
妬むんならもっと才能があって五体満足な若い奴を妬みたいものだ。
一人で抵抗ご苦労だがワンパターンでつまらんから出直してこい。
99名無しの笛の踊り:03/11/03 08:10 ID:LUBiZbbt
>>93

ちなみに漏れはフジ子(非テクニック主義)もシフラ(テクニック主義)も
両方好きなんだけどな...
そういうひと他にもいるかな?
100名無しの笛の踊り:03/11/03 09:08 ID:A2BU3KQz
100円出すのも勿体無い
10188:03/11/03 17:51 ID:TtedN6wO
>>98
渡辺茂夫は、3〜4年前に死んだよ。
102名無しの笛の踊り:03/11/04 00:11 ID:5RCrpu6v
時期外れで悪いけど、ドラマでライバルみたいに出てた
日本人女性ピアニストって誰なの?聞いたことのない名前だったけど。
103名無しの笛の踊り:03/11/04 22:01 ID:SOBjfP7Y
>>101
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
じゃああのドキュメンタリーは死亡寸前だったのか・・・
104名無しの笛の踊り:03/11/05 02:11 ID:JnLEII8E
>>99
釣られたね
105名無しの笛の踊り:03/11/05 03:55 ID:6pAzg048
>1
ハゲワラ
106名無しの笛の踊り:03/11/05 13:11 ID:H5ggBBd2
そんな事言ってオマエらフジコが好きで好きで
堪らないんだろ−w
107名無しの笛の踊り:03/11/05 14:20 ID:4q8Zlzmc
結局、この人は今何歳なの?公式HPのプロフィールみても
年齢は書かれていないし、正確なところが分からないのだが。
108名無しの笛の踊り:03/11/05 16:41 ID:3yH4bOsv
>>107
67歳らしいよ
109名無しの笛の踊り:03/11/05 21:24 ID:bLCiGHFO
一人妙なガキがいるな
110名無しの笛の踊り:03/11/05 22:31 ID:iRWpaaX6
フジコおばさんカッコイイーー!!
111名無しの笛の踊り:03/11/05 23:58 ID:RfhsSu/i
>>108
即レスありがd!
そっか・・・67なのか・・・割と若々しく見えるね。
あの衣装の所為もあるだろうけど、しかしそれ以上に、今や時の人となったわけだから、
何かと気合入って若返ったのかもね。
112名無しの笛の踊り:03/11/06 00:16 ID:tkMbR/ga
どき >>109
113名無しの笛の踊り:03/11/06 15:18 ID:bp83JoP0
>>111
そうだよね。
ファッションやアクセサリー
にもこだわるオシャレさんみたいだね。
自分で服を作ることも多いみたい。
114名無しの笛の踊り:03/11/06 15:36 ID:L/S1tD0S
>>106
正直ヒキルナ級
115名無しの笛の踊り:03/11/06 21:31 ID:zUxqb/mo
テクノ板から来ますた。

クラッシック何聴いていいかわかんなくて、とりあえずこの人から
聴いてます。
116名無しの笛の踊り:03/11/06 21:53 ID:rkYCriC0
>>93
フジ子とコルトー様を同列に語るのだけはヤメレ
117名無しの笛の踊り:03/11/06 22:19 ID:b/AfHlK6
>>115
フジ子のどれ聴いてるの?
118名無しの笛の踊り:03/11/06 23:18 ID:zUxqb/mo
>>117
今聴いてるの2001年のライブの奴。
119115:03/11/06 23:22 ID:zUxqb/mo
スレ違いだけど、この板に初心者用のスレはあるの?
120名無しの笛の踊り:03/11/07 03:03 ID:lRPqt1Fe
>>102
その人は元ピアニストかどうか分からないけど、同姓同名の人は今フジ子の
専属カメラマンしてます。昔は仲悪かったけど今は仲良しですよっていう事?
121名無しの笛の踊り:03/11/07 17:28 ID:u6mb71ts
age
12299:03/11/08 11:46 ID:AGGJbUYe
>>104

........................。
123名無しの笛の踊り:03/11/08 13:53 ID:9mRdcBks
3月14日のチケット 即完売
そんなに人気あるの?
どっか、うらでうってないんかい?
ドラマのエイキョウ
124名無しの笛の踊り:03/11/08 15:19 ID:LhqGqz65
以前からフジコのチケットはすぐ無くなってたぜ
ほぼ即日完売
125名無しの笛の踊り:03/11/08 19:46 ID:xAeE6F3l
フジコは好きだが
「木枯らし」は出来れば弾いてほしくない。
126名無しの笛の踊り:03/11/08 20:24 ID:TblA5NwT
>>125
弾いて欲しいと思っても、フジコにはまともに弾けない。
127名無しの笛の踊り:03/11/08 20:37 ID:pM5GDK1C
革命も、前奏曲3番も、雨の庭も・・・
128名無しの笛の踊り:03/11/08 22:07 ID:zA9fz1CV
歳取ったらフジコみたいな婆さんに
なりたい・・カッコイイ
129名無しの笛の踊り:03/11/09 00:39 ID:Zm8tAwyB
>>128
旦那も子供もいないで猫に囲まれて暮す老後か・・・




なるほど楽しそうだ(w
130名無しの笛の踊り:03/11/09 00:47 ID:RaqHPmXX
>>128
禿堂
でも平和でぼんやりと過ごしてたらなれそうにはないね、
波乱万丈、山や谷を乗り越えて生きてないとさ。
131名無しの笛の踊り:03/11/09 20:20 ID:rI2A3zTs
>>116
釣られたね

>>93は大漁だな
132名無しの笛の踊り:03/11/09 20:22 ID:rI2A3zTs
>>128
そおかあ?
133名無しの笛の踊り:03/11/09 21:55 ID:CEDgkf90
>>132
だってフジコ可愛いじゃん
 
134名無しの笛の踊り:03/11/09 22:38 ID:rI2A3zTs
>>133
ああ確かに。脱いでるしな。
ヌーディティだっけ?
135名無しの笛の踊り:03/11/09 23:14 ID:CEDgkf90
>>134
それ菅野じゃねーかw
136名無しの笛の踊り:03/11/11 19:32 ID:cv/xuni4
ヘジコ・フミング
137名無しの笛の踊り:03/11/11 20:06 ID:5npG/Na0
フジコは魂のピアニストや!!文句あんの?
138名無しの笛の踊り:03/11/11 23:33 ID:cv/xuni4
そうや、!プロゴルファー猿や!
139名無しの笛の踊り:03/11/11 23:49 ID:x6f6ZkS9
おすすめのCDきぼん
140名無しの笛の踊り:03/11/12 01:06 ID:s2xER+hd
ナイヨ
141名無しの笛の踊り:03/11/12 02:46 ID:JnJ3v72q
>>139
フジ子の般若心経
142名無しの笛の踊り:03/11/12 03:09 ID:WYbqt/zu
>139 憂愁のノクターン
143名無しの笛の踊り:03/11/12 03:35 ID:PfcIFHEt
イカクセーすれだな
144名無しの笛の踊り:03/11/13 02:22 ID:6ts7P64v
    ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ___)___)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\∩ノ\\  =|
                       皿皿皿  \\ =|
                    / ̄     ̄\  ̄ ̄ ̄
                  /           \
                 /              \
  //◎\        /              @)  |⌒|
   ̄| ̄| 「         |(●)     (●)        | |
   \\|◎))\      |  \___/     ( ̄0) _|
      ̄  \  \    |   \/      ( ̄ ̄0) |||||
          _     \        ( ̄ ̄ ̄0)  ̄
        //◎\___\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ̄| ̄| |))    )二二(◎)_)_____/
         \\|◎ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ 
145名無しの笛の踊り:03/11/13 02:24 ID:HDyI27Ik
ふじ子スタイルの菅野美穂ちゃん、なかなか可愛かったなぁ。
14699:03/11/13 21:01 ID:Gr1j7yz5
>>131
>>93は釣りだったのか。
こちとらマジレスととってレスしたんだけどな。。。
なんか虚しいな。
147名無しの笛の踊り:03/11/13 22:18 ID:UhItsUAH
おまいら漢字はどれが好き?

(1)富士子
(2)不二子
(3)藤子

俺は不二子だな。
148窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/13 22:24 ID:WE1HOH7m
( ´D`)ノ<
>>147
同感。声は増山江威子で。3サイズは当然ゾロ目。
149名無しの笛の踊り:03/11/13 23:19 ID:pFawlkzx
>>74
フジコはイイと思うけどリアル鬼ごっこはどうしようもない。
150名無しの笛の踊り:03/11/14 00:45 ID:rL1x77/P
フジ子さんのスリーサイズは上から99,9、55,5、88,8です。
151宇野珍ポーコー:03/11/15 12:34 ID:nMVRwQAT
女尻マニアの僕は、
88.8、55.5、99.9の方がいいといえよう。
152名無しの笛の踊り:03/11/15 13:09 ID:3eo8xT3M
アルゲリッチは?
153名無しの笛の踊り:03/11/15 16:59 ID:Smmgu9UO
>>152
比べたらアルゲリッチに失礼
154名無しの笛の踊り:03/11/15 18:57 ID:waVYOaVT
>>146
メール欄見る癖つけようぜ
155名無しの笛の踊り:03/11/15 18:59 ID:nAmmiGiC
ヤングは?
15699:03/11/15 21:01 ID:zD6bNeub
>>154
ガビーン!2chブラウザ使って見てたのに...吊ってくる。。。

じゃ釣りか否かはどうでも良いとして>>93で言ってることってホント?
157名無しの笛の踊り:03/11/15 21:35 ID:9OkmT/gP
なんでこの人がリサイタルできるわけ??
不思議だ。。。。。
158名無しの笛の踊り:03/11/15 23:57 ID:y0mk6jT0
>>157
即売なんだから>157に不思議がられるいわれは無い。
159名無しの笛の踊り:03/11/16 00:01 ID:slUi8vZ5
>>157
NHK・電通・博報堂他
160名無しの笛の踊り:03/11/16 00:15 ID:hnDP6emK
ガタガタの下手糞じゃん。偽リストだ。革命はメタクソだし。
161名無しの笛の踊り:03/11/16 14:10 ID:slUi8vZ5
それを言ったいかんざき
162名無しの笛の踊り:03/11/17 17:54 ID:tqro90iY
感動できたらいいのよ 半生にドラマができるなんて
凄いじゃない
163名無しの笛の踊り:03/11/18 00:40 ID:61KanB2P
>>162
超俗物だな
164名無しの笛の踊り:03/11/18 03:58 ID:LdtO1jiS
俗物でも好きならいいのよ
嫌いなら聞かなきゃいいだけさ
叩く暇あったら練習でもしなさい
165名無しの笛の踊り:03/11/19 00:26 ID:IP5OjGrb
>>164
バントでいいでつか?
166名無しの笛の踊り:03/11/19 00:29 ID:7/Uw0biR
私はなんとなくチケット買ってしまったのですが、金返せ、と思いました。
シューベルトの鱒をやったのですが、ズレまくりの落ちまくりでしたよ、フジコ。
無理して演奏会開く必要は無いんじゃないかと思います。

でも聞きに来てた客はクラッシックの演奏会に今まで逝った事がなさそうな
DQNぽい奴ばかりで、曲が破綻しても気づいてないようだった。
一楽章終わるごとに拍手してたし。W
167名無しの笛の踊り:03/11/19 02:16 ID:IhsX9aaH
客が楽しんでるんだからいいじゃん
あんた性格ワル杉
168名無しの笛の踊り:03/11/19 06:33 ID:IP5OjGrb
>>167
<ヽ`∀´>同胞フジ子同志をもっと褒め称えるニダ
169名無しの笛の踊り:03/11/19 08:59 ID:fibp+WrD
>1のAA、禿げあがるほどワラタ
170名無しの笛の踊り:03/11/19 11:28 ID:7/Uw0biR
>>167
客が楽しめば演奏の中身は何でも良いんだね。
そういう貴方はYAMAHAあたりの音楽教室の発表会に逝くと楽しめると思う。
野猿のような子供たちが大喜びでdでもない音程で絶叫し、
いびつなリズムを奏でながら楽しそうに踊っているよ。
見てる親も自分にの子供の能力のなさが理解できないので楽しそうだ。W
171名無しの笛の踊り:03/11/19 11:36 ID:IhsX9aaH
別にフジコが好きな人もたくさん居て
現に売れてるんだからいいじゃん
ほっとけよw
172名無しの笛の踊り:03/11/19 12:16 ID:tNwRxHyn
フジコ程度に弾けても売れてないどころかプロにもなれないピアニストに
とっては目の敵ですから。
173名無しの笛の踊り:03/11/19 20:58 ID:IP5OjGrb
>>172
つまりフジ子はピアニストというより芸人ですね。
174名無しの笛の踊り:03/11/20 12:05 ID:LF++5WeF
フジ子はNHKの視聴率が釣れるからNHKの大事な婆タレです。
一般の人民は音楽の善し悪しなんてわかんないから
奇抜な衣装とキャラがあればいーのよ。
175通りがかりの一般人:03/11/20 13:01 ID:AKaLRvGe
人民は音楽の善し悪しなんてわかんないかも
しれないが、音楽にこめられた哀しみは分かる。
フジ子さんの演奏は正確でないことも読み取る。
でもその不正確なずらしの中に、こめられた人生が見えるのだ。
単なる技能優秀な演奏ならクサルほどあり聞いてもしょうがない。
176名無しの笛の踊り:03/11/20 13:45 ID:LF++5WeF
不正確な演奏なら、それこそフジコでなくても
この世にイッパーイ存在します。
ダメダメな人生を送ってる人はイビツなフジコの存在にホッとするんだろうけど。
芸術家ヅラされるのは嫌だわW
177名無しの笛の踊り:03/11/20 15:14 ID:EMHHmhW0
NHKが産んだ芸人フジコは、今年の紅白歌合戦に出るのですか?
178名無しの笛の踊り:03/11/20 16:23 ID:PmX5LOmO
>>176
最後の一文以外妄言だな
179名無しの笛の踊り:03/11/20 16:49 ID:js1bp0f8
>>175
いいね。私もそう思う。
哀愁がただよってていいのよ、
フジコは。下手かもしれないけど。
180名無しの笛の踊り:03/11/20 22:17 ID:h5THtuHM
昭和11年生まれですか?
181名無しの笛の踊り:03/11/21 01:26 ID:Ob7pfIHp
>>178なんで?
もしかして、あなたもヘタクソなピアノを弾く人ですか?W
182名無しの笛の踊り:03/11/21 05:28 ID:Wjtpdazc
>>181
そんなこと思ってるのはお前だけだ、と言うことだ。
183名無しの笛の踊り:03/11/21 07:12 ID:Ob7pfIHp
哀れなフジコファンW
184名無しの笛の踊り:03/11/21 09:20 ID:MsCOLERb
何年か前に音コン入賞した人のリサイタル行ったけど、ボロボロだったよ。
ラ・カンパネラ、革命、木枯らし弾いてたけど、フジ子の方がよっぽど上手かった。
ハッキリ言って、そこらの発表会レベル。
フジ子は耳が悪いせいかちょっとタッチ雑だけど、ペダリングは上手いと思った。
音切れさせないように音を止めるのって難しいからね。
185名無しの笛の踊り:03/11/21 13:56 ID:eeh492wz
へた。又は不正確と言う指摘と、聞いてて心地よい、好きは実は両立します。
よく知られていることですが、1/f揺らぎと心地よさには関係が有ります。
ttp://home.ksp.or.jp/yuragi/y1-f.html
これはリズムだけではなく、周波数などの音色にもいえ、1/fの範囲でいくらか揺らいだほうがいいわけです。
例えばドレミ・ドレミ・ドレミ・ドレミ・と同じリズムで同じ音を出すなら、リズム・音色・音程などが1/fで
揺らぐ=不安定・不正確であるほうが、心地よく、好ましいわけ。
楽譜の並びを機械的に再現しても、演奏にはならない所以ですね。

ただ正確性があり、かつ1/f揺らぎを自分で作れる人は、何にどんなピッチで揺らぎを与えるか、
コントロールできるので、多くの曲を心地よく演奏できることになるし、
不安定・不正確の為、どうしても1/f揺らぎが生じて仕舞う場合は、偶然に旨くマッチした曲のみ心地よい印象を与える。
従って特定の曲しか弾けない。あるいは条件のマッチしたときのみ、良い演奏になる。といった違いは有るでしょうね。

まあバカみたいに正確だが音楽性に乏しい、と言われるくらいのテクニックを持ちつつ、
一音毎の音色・音程に1/fで揺らぎを与え、小節ごとに、長さ・強弱に1/fで揺らぎ入れ、しかも全体的に調和を持ちつつ
大きな構造にも1/fで揺らぎを与え...。ほかに何かあるかな?これらをコントロールできれば、俺もいっぱしの演奏家になれるかな?
186フジコ:03/11/21 17:31 ID:Xh2LrFqt
話題になったもん勝ちなんだよ!
あたいら音楽家は人に知られてこそ。演奏する舞台を勝ち取るのも才能のうち。
キーシンだってソ連の情報を遮断された中から神秘的に演出されて出てきただろ。
あれがアメリカで生まれててごらん。あの程度の才能なんて山ほどいるんだから
埋もれてただろうよ。イッヒッヒ
187通りがかりの一般人:03/11/21 18:30 ID:8GlNp12t
>185
>バカみたいに正確だが音楽性に乏しい、と言われるくらいの
>テクニックを持ちつつ、
>一音毎の音色・音程に1/fで揺らぎを与え、小節ごとに、
>長さ・強弱に1/fで揺らぎ入れ、しかも全体的に調和を持ちつつ
>大きな構造にも1/fで揺らぎを与え...。
>これらをコントロールできれば、俺もいっぱしの演奏家になれるかな?

たぶんその機能をもつ演奏ロボットが そのうち、ソニーかホンダから
でて、多くの演奏家は不用になるでしょう。
188フジコ:03/11/21 18:58 ID:Xh2LrFqt
>187
機械だぁ?笑わせんじゃないよ!
観客は演奏家の人生を聴くんだよ!魂を聴くんだよ!
189通りがかりの一般人:03/11/21 19:03 ID:8GlNp12t
たぶんそのtamasiiとやらをもつ演奏ロボットが 
ソニーかホンダからでて、多くの演奏家は不用になるでしょう。
190名無しの笛の踊り:03/11/21 19:05 ID:pxeC3FLK
nyで落として聴いてみた。
テクはなくても音楽作りで聴かせるという方向性、あれはあれでアリ。
でもCD高いんだよね。お金を出してまでは・・
191通りがかりの一般人:03/11/21 19:25 ID:8GlNp12t
あおりすまんでした。
演奏ロボットができても
そのプログラムに魂を学習して刷り込むには
フジ子さんの長い人生と同じ時間がかかるでしょう。
多くの演奏家はご安心して精進してくらはい。
192プシコ:03/11/21 21:10 ID:Ob7pfIHp
そろそろ頭もいかれてきますた。。。
193名無しの笛の踊り:03/11/22 11:39 ID:cg8yVhTE
>ID:Ob7pfIHp

こいつをなんとか汁!
194名無しの笛の踊り:03/11/22 17:46 ID:IjXdExD3
( ´_ゝ`) 信  者  必  死  だ  な
195名無しの笛の踊り:03/11/22 21:10 ID:Ub882spn
今日読んだヴァイオリニストの黒沼ユリ子の本の中に
フジ子の若いときの演奏に関する記述があったんでちょっと引用。

・・そこに居合わせたのが私一人にもかかわらず、まるで千人の
観衆を前にしているかのごとく熱っぽく、または死に絶えそうに
語りかけ、真剣そのものの、一回限りの生演奏を聴かせてくれたものだ。
音楽が高揚してくると、靴をはいた彼女の足はペダルの席を踏むのではなく
ペダル全部を靴底全体で上からたたくようになり、ピアノが揺れ
都営住宅の木造の床がきしみ、まるで小さな地震のようだった。
音楽とは、このように奏者の内面と密接し、興奮させ、聞くものを
中に引きずり込んで感動させ、コミュニケーションが生まれるのだと
いうことを、ふるえる空気を一緒に呼吸しながら体験した。

196195:03/11/22 21:55 ID:Ub882spn
↑ペダルの席じゃなくて先です、誤字スマソ・・
197窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/22 22:01 ID:68vXS1Sd
( ´D`)ノ<
>>195
まるで久野久みたいな言われようですね。
黒沼さんも、ピアノのこと全然わかってないのが露呈しまくりで
恥ずかしすぎ。ますます聴く気が失せますた。ガクーリ
198名無しの笛の踊り:03/11/23 19:07 ID:GJuyAAO/
>>195
ギターを床にたたきつけたり、燃やしたりするようなものか。
よくあることだな。
199名無しの笛の踊り:03/11/23 19:10 ID:lFjsxKOk
>ますます聴く気が失せますた。ガクーリ

聴かないほうがいいよ。キミの人生に素晴らしい経験が
ひとつ得られないだけのことだ。
キミが選んだことだ。後悔するな。
200名無しの笛の踊り:03/11/23 19:19 ID:Lp4EP/Gf
富士子へ民具の演奏聞いたことあるんだけど、
初見大会みたいな演奏だったよ。
さらったことある曲やってほしいよな。
201名無しの笛の踊り:03/11/23 19:32 ID:4Jq9i8vK
>>197,198
かのフルトヴェングラーも若い頃ピアノを弾く時には
ピアノを壊しかねない程のすさまじい演奏をしたが
それはそれは素晴らしい演奏であったというわけだが。
ってか197は痛い
202窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/23 19:39 ID:NQI/9KTl
( ´D`)ノ<
>>201
すさまじい演奏を聴いて「素晴らしい」と勘違いした人が後世に伝えてる
だけのことでしょう。
それにしても、ピアノ音楽を知らない人は幸せですね。
203名無しの笛の踊り:03/11/23 20:41 ID:4Jq9i8vK
20世紀最大の指揮者と言われるフルトヴェングラーが
指揮でなくピアノを弾いたところでその素晴らしい音楽性、精神性が
たいして損なわれはしないことは明白だろ。
ようするに窓際にとって音楽は表面的に美しいかどうかが重要であって
内面性なんかは取るに足りないことだというわけだな。
204名無しの笛の踊り:03/11/24 01:22 ID:Ji0w66lc
今日、初めてCD借りてきて聞いたけど、
こんなタッチが不明確な革命初めて聞いた。
はっきり言って、何を弾いているか分からないレヴェルは、ジョン・オグドン以上。
こんなピアニストもいたのか・・・

聞くに絶えない演奏ではないけれど・・・・
彼女の弾くラ・カンパネラを聞いて「こんな解釈もあったのか」と思えるような発見は何一つ無い。
フジコさんの出す音っつーのが、クラウディオ・アラウやバックハウスのように
個性的な解釈でかつ、素晴らしいかどうかは疑問。
205名無しの笛の踊り:03/11/24 04:27 ID:Qw8xQUnM
>>195
フジ子も自分で「そこにピアノがあり、たった一人でも聞いてくれる人が
居るならばそこが私のステージになる」と言ってるからあながち嘘じゃない
ってことだね。

>>204
革命はピアノの音色がこもってることもあるけどちょっとペダル踏み過ぎ
なんだよね。まあ、フジ子は良くも悪くもペダリング命のピアニストだと
思うよ。ラ・カンパネラのペダリングは絶妙。特に後半部分音切れさせない
ピアニストはフジ子しか居ないと思った。革命みたいに何弾いてるか分からない
ような状態ではないから良いと思う。あれ聞くと他のピアニストは拡大解釈
してるような感じがします。フジ子ももうちょっと後半のテンポ上げても
良いと思うけど・・・。
206名無しの笛の踊り:03/11/24 10:31 ID:vTsUr5Az
203 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:03/11/23 20:41 ID:4Jq9i8vK
20世紀最大の指揮者と言われるフルトヴェングラーが
指揮でなくピアノを弾いたところでその素晴らしい音楽性、精神性が
たいして損なわれはしないことは明白だろ。


(゚Д゚)ハァ? なら一流のピアニストが指揮しても同様の結果が得られるのか?
土俵が違うだろ。バレンボイムのように指揮とピアノを両立させている者は別としても。

>>205
むしろフジコのカンパネラの方が拡大解釈ではw
207名無しの笛の踊り:03/11/24 10:42 ID:torll7Y/
>>202
窓際さんは「すさまじい演奏」は嫌いなのですか?
208名無しの笛の踊り:03/11/24 11:28 ID:Qw8xQUnM
>>206
楽譜に忠実な自動演奏と比べてフジ子はあまり自分を押し出してないように
思いました。ユンディリなんかはまるで自動演奏のようで味気ないけどw
209204:03/11/24 12:13 ID:Ji0w66lc
ユンディ・リは、全然自動演奏ぢゃないですよ?
コンピューター的に楽譜に忠実に弾くんでは、音符一つ一つのつながりってゆう
微笑単位を、音量の大小だけでしか制御できていないということだけど、
ユンディの弾く演奏は音の粒もハッキリ磨かれていてかつ、鍵盤の触り方によって違う
音質も異なるし、そん中で華麗で、優雅で、紳士的な表情を醸し出してるとこが巧いと思う。
どっちかと言えば、アムランやナナサコフの様な演奏が機械的。
210名無しの笛の踊り:03/11/24 15:36 ID:KUei6gbi
>>203
損なわれると思います
211名無しの笛の踊り:03/11/24 17:27 ID:vq+0GnMe
>206
ピアニストが指揮だったらどうかわかんないけど
指揮者がピアノだったらそんなに変わんないんじゃない??
指揮者はオケ振る前はピアノで音楽作りするって聞くし。
あ、もちろん技術があればの話ね。
212名無しの笛の踊り:03/11/24 21:12 ID:eWyiXdIS
なんか・・・・・・・読んであきれた。
フジコが良いとか悪いとか一人一人趣味が違うんだから別にどうでもいいじゃん。
とかいいながら、意見を言わせていただくと・・・・。
漏れはフジコのおかげでクラシックに目覚めた。クラシックっていいなーって。
最初の頃はフジコのCDも聞きまくって(というよりフジコしかしらなかった)
それで、どんどんはまってゆくわけだからそれなりのピアニストを知る事になる。
ブーニン、キーシン、リヒテル・・・・とまぁこんな感じで。
それで、少したった頃に久しぶりにフジコでも聞いてみるかって思い、聞いてみた。
残念ながら漏れの好みには当てはまらなかった。
最初フジコにはまっていた理由は人生論だとか、本で書かれている内容に共感できたからだ。
人格に惹きつけられていた。でも人格(裏ではどうなのかしらないが)だけじゃ演奏は良くならない・・・・・。
と漏れはおもってる。フジコを聞いてそう感じた。
漏れの今のお気に入りピアニストは、キーシン、リパッティ、リヒテル、ホロヴィッツ、パハマンです。
何か反論アルヒといますか?
213名無しの笛の踊り:03/11/24 21:27 ID:3zOGfN5y
ホロヴィッツやキーシンなら技巧厨でも通る道なのでw まぁ分からないでもないが。
フジコでクラシックに目覚め、現在のお気に入りがリパッティやパハマンとは・・・



夜  釣  り  で  す  か  ?

214窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/24 21:29 ID:+45bX5NM
( ´D`)ノ<
>>212
反論ありません。
フジコから入ってそこまで本格的にのめり込む人は少数派だと思いますが、
盲目的に聴くのではなく虚心坦懐になることが大事ですね。

フジコさん下手だし、どうしようもない演奏ばかりなんだけど、2割くらい
良い演奏があるのは確かなのね。私も是々非々でいきたいのですが、このスレ
見ればわかるようにフルトヴェングラーまで引き合いに出すキモヲタ(断言)
がいるのを見ると、フジコ信者の病理はまことに深いと言わざるを得ませんねえ。
215名無しの笛の踊り:03/11/24 22:16 ID:KUei6gbi
フジ子はもう終わったピアニスト。
216名無しの笛の踊り:03/11/24 22:19 ID:PvYLwqM4
ピアノを弾く見世物芸人としては、今でも絶好調だけど、ピアニストとしては始まってすらいないのでは?
217名無しの笛の踊り:03/11/25 13:27 ID:KaGatY8M
>>214
フルベンを引き合いに出した香具師は、
あんたが黒沼の文章(短い抜粋)を読んだだけで、
「ピアノのことをわかってない」と偉そうに断じたからさ。

だけどあんたのピアノ観にも偏りはある。
ピアニズムというものがさほど重視されず、
形而上的な部分だけ語られてた時代もあったわけさ。
たとえばシュナーベルについての当時の批評とか読めばわかるだろう。
霊的とか、そんな類い。

で、あんたのピアノ観は世代的にはアシュケナージとかグールド以降のもので、それが真っ当だとあんた自身は思い込んでるかも知れないが、
実際のところそうでもないんだよ。
象徴的なのはポリーニの挫折と、古楽の試行錯誤。

とにかくピアノ観の偏りを自覚して偉そうな発言は控えたら?
妥当かつ適当な発言も多いだけに、
先入観だけ偉そうに発言はうざく感じる。
218名無しの笛の踊り:03/11/25 18:57 ID:Szalazk4
>>216
評価される機会が幾たびかあったが、色々あって最近まで忘れられていた。
障害もあるし、体力・表現力も全盛期のそれじゃない。
もう始まることはないだろうよ。
219名無しの笛の踊り:03/11/25 20:09 ID:VSJJQO6R
>>214
>フジコ信者の病理はまことに深いと言わざるを得ませんねえ。

うわぁ...。
220名無しの笛の踊り:03/11/25 21:07 ID:aJLhWR9T
>>214
誰がフジコ信者だよ、おい。
オレは一言もそんなこと言ってねえし
フジコもあれはあれで良いとは思うが実際好きでよく聴くのは
ルービンシュタイン、パハマン、ギレリス、グールドあたり。
はっきし言っておまえが音楽の内面性を軽視しようが個人の自由だが
195みたいに内面性について語ってる文章に対して
見当違いかつ失礼なことを偉そうに言うのは見てて絶えられなかったまでのこと。



221俺様専用しおり:03/11/25 21:14 ID:QxRam2uw
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった → 〇〇 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた
言い返せないけど負けは認めたくない → ( ´,_ゝ`)プッ
-------
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
222名無しの笛の踊り:03/11/26 12:15 ID:+7C4VdcQ
フジコ 「世の中には、技術がある=音楽性が無い、技術が無い=音楽性が高い、と思い込んでくれる人が多くて助かりますわ。うっしっし」
223名無しの笛の踊り:03/11/26 19:38 ID:SF+SUXXl
>>222
騙りならカエレ!
224名無しの笛の踊り:03/11/26 21:00 ID:ls+B2dZm
>>214
英ポロ独学でマスターのスレでちっとは懲りたかと思いきや
またこの様か・・
225名無しの笛の踊り:03/11/26 21:28 ID:ymA11GcA
窓際さんって
良いこと言うときはとことん良いことを言うが
痛いことを言うときはとことん痛いことを言う
ってことがだんだんわかってきた。
一応、漏れ窓際ファンではあるが
ウザがる人の気持ちをこのスレで初めて味わったよ。

なんだかんだ言ってこの板の大物コテであるのは事実だな。
スレ違いsage。
226プシコ:03/11/26 23:51 ID:wwwl/hm8
>>217
ウザイのはあんたよ。
黙って私の魂の演奏をお聴き!
わかったら私の周りを3ベン回ってワン!!!とおっしゃい。
ヨーロッパにいた時にはカラヤンも私の演奏を最高だ!って吠えてくれたわ。
227名無しの笛の踊り:03/11/27 01:26 ID:wdui8H6y
売れるが勝ち
228名無しの笛の踊り:03/11/27 14:21 ID:K22q3kcS
>>226
ブシコ、てめぇは黙ってろ。
229名無しの笛の踊り:03/11/27 14:26 ID:4t2WZfoU
この人を見てるとマリアンヌ・フェイスフルを思い出す。
そう思えば別に腹も立たんのではなかろうか。
230名無しの笛の踊り:03/11/27 15:07 ID:hn8sJbnD
>>229
この人を見てるとマリリソマンンンを思い出す。
そう思えば別に腹も立たんのではなかろうか。
231名無しの笛の踊り:03/11/27 16:22 ID:yqvxgIq3
>>229
それはちょっと違う。
確かにともに20世紀のサバイバーではあるけど。
マリアンヌは変化を求めたけど、
フジコは変化に価値を求めていない。19世紀のまま。
その骨董品的部分が賛否の対象となっている。
232名無しの笛の踊り:03/11/27 19:51 ID:E40WAc6a
>>230
マソソソマソソソよりも言いにくいな
233名無しの笛の踊り:03/11/27 22:51 ID:hn8sJbnD
nyでついに逮捕者!!!!!!
47氏宅も家宅捜索ッッッ!!!
47氏どうなる!?
超先生が事故死!!
234窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/27 23:43 ID:oS6s5F51
( ´D`)ノ<
>>217
黒沼さんはピアノ演奏について何も知らないですよ。
フジコの演奏に感激したことは十分伝わってきますけど、ペダルをドカドカ踏むとか
ありえないですよ。おそらくフジコはそんな演奏はしていないはず。感激した黒沼さんが
比喩として大げさにいろいろ書いてるんでしょうが、どれもこれもピアノを弾く人に
とっては首を傾げるような事ばかりです。たった数行の文章なのに、これだけおかしな
ことを書かれてしまうと「黒沼さんって本格的にピアノ音楽に親しまれてはいないんで
すね」としか言えません。

>とにかくピアノ観の偏りを自覚して偉そうな発言は控えたら?
ええと、偏っているのは当然だと思います(苦笑)。
自分にも好みはあるし、すべてのピアニストを聴いているわけではないし。
私の意見なんかOne of themなんだし、ちょっと偉そうに書いたからって(カブいて
書いてるんですよー)その態度を真に受けないで欲しいです。

というのは、このスレは基本的にネタスレだと思っていたので、方向性として痛いことを
どんどん書いて、煽っていたんです。でも根本的に真摯な人が多いんですね。気づいた
人(>>221)もいますけど、煽りあいの最中にマジレスで苦情入れてくる人まで出てくる
ようでは困ってしまいます。うーん。
235名無しの笛の踊り:03/11/27 23:53 ID:yqvxgIq3
>>225
私も昔、なんかのスレで窓際氏が叩かれていて、
実につまらない言葉尻を捕らえたみたいな叩かれ方だったので、
擁護と言うか(この言葉は失礼かな)、率直に叩きに対して、
疑問を呈した事がありました。
そしたら「これまでの経緯があるんだよ」みたいななだめられ方をされて。

だんだん意味がわかってきたわけです。
某ポリーニスレでは急に技術論を捨てて、コーホーくさいレスつけていて失笑しましたが、
それも煽られれば「ネタだったのに」と返されそうですね。
236プシコ:03/11/27 23:59 ID:iWtXqm8m
窓際氏?私は一流のピアニストだから、そんなヤツは知らないね。
私の音楽って最高だから、お客も最高な人だけになってくれると良いんだけど。
今日は猫達を集めてリサイタルしました。
気が付いたら1匹も居なかったけど、気にしてないわ。
じゃ、病院に帰ります。
237オグドンスレ主:03/11/28 00:16 ID:f7BAUldF
自分はオグドンスレ立てて、結局アムランヲタに荒らされちゃったんだけど、
フジコヲタの皆さんは、オグドンどー思います?
238プシコ:03/11/28 00:30 ID:3JRlk0zw
ちょっと! 
訳のワカラナイ事を言ってないで、私に解かる言葉をお使い!>>237

あぁ、最近頻尿でゆっくり眠れないわ・・・。

239名無しの笛の踊り:03/11/28 01:29 ID:OVmKK8OH
若い頃に留学してそのまま生活してたせいか分からんが、この年代のピアニスト
としてはハイフィンガー奏法じゃないだけかなり凄いと思う。
同じぐらいのババア教師なんかみんなハイフィンガーだよwもうヤダヤダ
それにスウェーデンのピアノ教師国家資格持ってるんだから日本の教師よりは
レベル的には上でしょうに。まあリサイタルやるにはちょっと歳だよなぁ。
若い頃ならもっと上手くできただろうにって思うけど、あの歳であれだけ
弾ければ十分だと思うよ。
240名無しの笛の踊り:03/11/28 14:42 ID:vKhitMOT
>>239
そのままピアノ講師として大人しく引き下がってればよかったのに
241239:03/11/28 16:21 ID:OVmKK8OH
>>240
漏れ小さい時大手音楽教室に通ってたんだけど、そこの講師はみんなハイフィンガー
だったが、他の先生は知らないが担当の先生はあんまり強く弾き方について
教えてくれなかったから逆に良かったよ。年に一回ぐらい指の形はこうだって
ハイフィンガー教えてくれたぐらい。で、その後個人の芸大卒の先生の所に
移ったのだが、その先生が今のフジ子ぐらいの年齢のババア(現在でも墓場に
片足突っ込みながらも教えてるようですw)で、毎回毎回指の形が違うって
ハイフィンガーの事しか教えてくれなくて嫌になって辞めちゃったよ。
今思えば正しい選択だったな。大手教室の時からハイフィンガーには違和感
持ってたんだけどあの頃はそれが絶対っていう時代だったからね。
漏れの場合深爪できない長い爪なんだけど(白い所全部切っても爪の方が
長い)ハイフィンガーだと指先が痛くてどうしようもない。それでも
そのババアは漏れの手を無理矢理引っ張って爪先で鍵盤叩かせたよ。痛くて
痛くて突き指したぐらいだな。そしたら今度は爪切りで肉まで切りやがった。
んで血出たからもう逃げて帰って来たよ。母親にももう行かなくて良いって
言われたしw
242名無しの笛の踊り:03/11/28 17:35 ID:vKhitMOT
>>241
(((((゚Д゚;)))))ザクグフゲルググ
243名無しの笛の踊り:03/11/28 19:25 ID:WBePC1WR
>>221 にこれを付け加えてほしいな

16:分が悪くなると今までのことはネタだったと言い張る
244名無しの笛の踊り:03/11/28 21:23 ID:23KkIEfg
>>234
「黒沼さんって本格的にピアノ音楽に親しまれてはいないんで
すね」
は?本気で言ってんの?
ヴァイオリン曲の多くはピアノとのアンサンブルだってことも知らねぇの?
それともピアノのこと全然わかってなくても
アンサンブルの際に支障がでないとでも本気で思ってんの?
あんた発言すればするほど痛さ露出しまくりだから
そろそろ止めといたほうがいいよ。
245名無しの笛の踊り:03/11/29 16:01 ID:2zIgVx0A
>>244
お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。治し方は俺が知っている俺に任せろ
246名無しの笛の踊り:03/11/29 16:26 ID:stWOY2+Q
>>245
と言ってトラウマを植えつける椰子
247名無しの笛の踊り:03/11/29 16:51 ID:bH2pFJdD
>>245
葉鍵板にカエレ!
248名無しの笛の踊り:03/11/29 17:22 ID:IS+f/+Ce
>>245
超先生、生きてたのか!
249名無しの笛の踊り:03/11/29 22:14 ID:2zIgVx0A
246は話題に乗り遅れた
250名無しの笛の踊り:03/11/30 16:56 ID:wefkI9eX
フジ子ヲタは人間のクズ
251名無しの笛の踊り:03/11/30 17:29 ID:1Mj8NlWX
フジコのテックニックと晩年のシゲティやエネスコのテクニックは
比べてもかまわないものなのでしょうか?
252名無しの笛の踊り:03/12/01 17:57 ID:c/JMmTpS
フジコの若い時の写真が見たいな、検索しても見つからない。
253名無しの笛の踊り:03/12/01 22:29 ID:EIjnwYGw
254名無しの笛の踊り:03/12/01 23:15 ID:9J1Gh3sI
チャイpコン聞いたけど、
なんか、さっぱりって感じ。
音に切れがないし、美しくもない
下手な音大生の演奏って感じだった
255名無しの笛の踊り:03/12/01 23:57 ID:0+x4oY0w
>>252
漏れの脳内では完全に菅野美穂になってる
256名無しの笛の踊り:03/12/02 00:52 ID:5cEsdnqs
hagedou
257名無しの笛の踊り:03/12/02 02:00 ID:Oeky2Dzz
>>255
インタビューの時に
「私もあなたくらいに可愛かったら人生変わってたでしょうに」とか言ってた。
一度見た覚えがあるけど、
昔の写真でかしこまって写ってたから結構可愛く見えた。
258名無しの笛の踊り:03/12/02 18:14 ID:VyNlp9ok
>255
確かにw
>257
可愛かったんですね、ハーフだから宮沢りえみたいな感じかな?
259名無しの笛の踊り:03/12/02 21:42 ID:0ePNZ5ac
さすがに言いすぎでは・・・

260名無しの笛の踊り:03/12/03 00:47 ID:HNmQlOD9
そういや、あのドラマ何回か見てみたけど、革命は明らかに菅野美穂の演奏
じゃない?ミスタッチだらけだけど全くピアノやった事無い人があれだけ
弾けたら感動する。
261中木寸 糸ナム子:03/12/03 13:04 ID:2cXraN8S
プジ子ちゃんの子供のころってね、今よりずーっと
「目」が離れてるのよ。藁
262名無しの笛の踊り:03/12/03 16:28 ID:vRGOX4ys
フジ子ヲタ=反転石
263名無しの笛の踊り:03/12/04 01:55 ID:PSMuXLis
>260
申し訳ないけど、少しでもピアノがわかる人なら
あれが本当に弾いているようには 全 く 見えません。
ただ座ってるようにしか...w 菅野演技ヘタ過ぎ。
もっとちゃんとした音楽映画とか実際の演奏家の演奏とか見て
勉強すべきだったと思います。
「ピアノやったことがない人でも、頑張れば、ミスだらけとはいえ
革命をなんとか弾けるんだー」と思っちゃえるあなたも痛過ぎだけどさ..
でもあなたの言葉は制作側や菅野さんを喜ばせるでしょう。
264名無しの笛の踊り:03/12/04 06:57 ID:P2EtriC7
>>263
菅野美穂の演奏じゃないのあれ?フジ子の演奏にしては下手糞過ぎるしね。
第三者の演奏なのか?一応、音としてのピアノはフジ子と菅野と菅野を指導した
ピアノ教師の3種類ならしいけどもしかしてピアノ教師の演奏か?
だとすると指導者が痛過ぎだね。わざと下手糞に弾くのも難しいと思うし、
全力で弾いてあれってことでしょw
265名無しの笛の踊り:03/12/04 11:21 ID:E8LJhoZI
>>264
フジ子を指導した人です
266名無しの笛の踊り:03/12/04 12:15 ID:h20DBSql
菅野美穂は演技が下手だと思います。
誰を演じても、どのドラマに出ても、表情や演技がワンパターン
267名無しの笛の踊り:03/12/04 12:42 ID:hooIgUJ4
菅野スレになってきた
268名無しの笛の踊り:03/12/04 16:57 ID:U0BQMWDx
菅ちゃんめっちゃ萌え〜ふじことは大違いね!ドラマはみんかった からわからんがふじこの革命とかCDできく限りはやばいぞよ。あれではショパンがかわいそうである。
269名無しの笛の踊り:03/12/04 18:02 ID:G4g2pTz3
なんで菅野なんだろうね。
外人顔ならベッキーあたりにすればよかったのに。
ピアノも弾けるみたいだし。
ベッキーに芝居が出来るかどうかは不明だけどw
270名無しの笛の踊り:03/12/04 19:27 ID:P2EtriC7
>>265
クロイツアーの事?この前CD聞いたけど確かに微妙だったね。ドイツ最高峰の
ピアノ指導者と言われていたらしいけど。

>>268
フジ子叩かれるからいろいろ他の演奏家のCD聞いてみたけど弾けてる方だと
思うよ。ピロ子とか全然弾けてないじゃんって思った。痛過ぎw
とてもショパコン入賞者の演奏とは思えないよ。革命とかラ・カンパネラは
ショパコン入賞者でやっと聞けるレベルだと思ったからフジ子はあれで十分。
271名無しの笛の踊り:03/12/05 22:21 ID:4YWrGSsy
赤い月のアルクェイド
272名無しの笛の踊り:03/12/06 15:06 ID:af7l0LOH
1/プライミッツマーダー 霊長の殺人者。白い獣。魔犬としてアルトルージュにのみ従うガイアの怪物。
死徒ではないがアルトルージュを真似ている為に血を飲むようになった。ヒトに対して絶対的な殺害権利を持つが故に最強の一つとして数えられる。
273名無しの笛の踊り:03/12/06 16:01 ID:e9iMzoxD
 音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-30

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
平成音楽大学75位
エリザベト音楽大学95位
名古屋音楽大学97位
作新学院大学100位
聖徳大学112位 
274名無しの笛の踊り:03/12/07 01:51 ID:BrU2wGV5
聴きたい人間が勝手に聴いてイイと思えるならそれで文句はない。
こういうことを言うと、「堕落した聴衆」のようなことを言ってくる香具師がいるが、
それは聴衆ではなく製作側の問題。
275名無しの笛の踊り:03/12/07 03:14 ID:7BXQTzdF
>264

あなたという人は…もしかすて映画とかでよくあるカーチェイスなんかの
シーンでも「わぁ〜この俳優さん車の運転うまいなぁ」と信じてしまうんですか??
どの業界にもジャンルにもプロというのはいて、手アップのシーンは
それ専用の人が弾き(菅野の手じゃないのです)、
演奏だってフジ子または他の誰か(クレジットまで見てないので名前わからん)
が吹き替えでやってる訳なんだけれども。
>わざと下手糞に弾くのも難しいと思うし、
(´〜`)…
こんなことピアノが弾ければ誰だってできる訳なんですけれども。
私はネタにマジレスしてんでしょうか?

>270
ま〜演奏者としての力と指導者としてのそれはべつもんだっていうしさ。
スポーツでもそうでしょ。
しかし、色々聞いてみたつってピロが出てくるなんざ…
あなたもじゅうぶん痛過ぎw

>274
1文目はどういかな。
しかしフジ子ヘ民具って演奏はまぁ時々何かいいものを感じるんだけど
とりまく「周囲」がほんと痛い気がします。商業主義に電波系信者etc.
276名無しの笛の踊り:03/12/08 22:53 ID:WxWlI7xk
フジ子ヲタ=出川
277名無しの笛の踊り:03/12/08 22:54 ID:hilBLTTm
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実
             
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-30
 
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】
 
武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
平成音楽大学75位
エリザベト音楽大学95位
名古屋音楽大学97位
作新学院大学100位
聖徳大学112位 
278名無しの笛の踊り:03/12/10 02:58 ID:JtKAtVGT
フジ子の若い頃のラ・カンパネラ入手し聞いてみた。
めちゃめちゃ激しいよ。ミスタッチも今より多いけど、こんなに激しい表現
する人他にはいるまい。時間も4分30秒だから今より1分近く短い。
後半部分で「あぁ〜!!」って叫んでるのも聞こえるし、鍵盤のノイズもすごい。
279名無しの笛の踊り:03/12/10 20:43 ID:z32q5qt0
>>278
矢野アッコを忘れるな
280名無しの笛の踊り:03/12/12 23:02 ID:y/iDRRGD
バンマスである私の彼が、今度歌唱部解散をことになりました。
ピエルがピエールを決めた今、どうしたらワッショイを中止できるのか
そんな気持ちから、師走の街頭に立つ。
飲酒に殺されるかも知れない。危険なのでやめさせたい。
「頑張って」とねぎらってくれる人もいたが、「わかめて」とも言われ、
ショックだった。立ち止まってくれる人は多くはない。
まんじゅう売りのトナカイを奪わないで!
281名無しの笛の踊り:03/12/14 11:26 ID:8nEeTypR
中の人など居ない
282278:03/12/14 19:26 ID:L11pD8vI
>>279
探してみまつ

ところでホロビッツって摩擦熱で鍵盤から火が出たって伝説があるけど本当?
あとショパンが生きていた頃ベヒシュタイン以外のピアノは全部弦が切れた
とかって伝説もあるよね。漏れはダンパーペダル壊した事はあるけど
(発表会でホールのCF3)弦を切ったり鍵盤で火を起こした事はないw
283名無しの笛の踊り:03/12/14 22:28 ID:O5dEctVF
>>282
「海の上のピアニスト」の有名なワンシーンを思い出した。
(弾いた後のピアノの弦にタバコをくっつけると火がついたヤツ)

もしホントだったら凄いね。

リストにも「沢山の会社によるピアノを試弾して一社を除いてみんな壊れた」
(どのメーカーが生き残ったかは覚えてない)という逸話がある。
284278:03/12/15 02:00 ID:XbkVunGb
>>283
スマソ ショパンじゃなくてリストでした。一社とはベヒシュタインです。
ベヒシュタインの登場前はリサイタルに何台ものピアノが必要だったそうです。

漏れが壊したCF3はペダル思いっきり踏み付けたら力を伝える棒がぐにゃ
と曲がってペダルが動かなくなった。何か摩擦部分が引っかかってたんだろう
と思う。先生は昔リサイタル中にグランドの足が外れて下敷きになりそうに
なった事あるって言ってたけどwそれ以来御辞儀をする時にピアノに手をかける
けどこっそりと揺さぶって足がちゃんと固定されてるか確認してるそうだ。
285名無しの笛の踊り:03/12/15 19:16 ID:vBsFBtWv
ショパンが鬼弾きしたら怖いわw
286名無しの笛の踊り:03/12/15 19:32 ID:XbkVunGb
ぶっ壊れたカンパネラならアンドレ・ワッツもお勧めです。特に昔のね。
最近のは大人しくなったから感激出来ないw年代不明だが4分20秒ぐらいの
が一番激しくてお勧め。フジ子の若い時のよりさらに10秒も短い。

>>279
矢野アッコってピアノ引っくり返したオバサン?w 日本のピアノ界って
パワフルなオバサマ達が多いんだね。
あと外国人ピアニストであえて弾かなかったというので有名になったのって誰?
287名無しの笛の踊り:03/12/15 20:05 ID:k53V6p8r
>284
ペダルをバッタンバッタン踏んではいけません!!
それは最高にナンセンスだ。
288名無しの笛の踊り:03/12/15 20:16 ID:vBsFBtWv
>>286
坂本龍一の前夫人
289名無しの笛の踊り:03/12/15 21:16 ID:XbkVunGb
>>287
スマソ UPだと離した時にガッコンガッコン音がうるさいから繊細になるけど、
GPだと音がしないので雑になる傾向があるのは自覚してまつ。
290名無しの笛の踊り:03/12/15 22:04 ID:8HbXsEb0
>>289
ペダルは自分の出す音を聞きながら微調整しながら踏むもんだ。
アップだろうがぐらんどだろうが同じこと。
291名無しの笛の踊り:03/12/15 23:12 ID:H97QY5b4
ばあちゃん引退しな。
292名無しの笛の踊り:03/12/15 23:41 ID:k53V6p8r
>>289
反省するのは非常によろし。
ついでだから言っとくけど、ペダルは底まで踏まなくていいんだよ。
激しくなると、感情とともにペダル踏みたくなる気持ちは解るけどね。

プジコの話しとこっと。
あなたは自分の音楽人生、これでよかったと思いますか?
クラシック好きな人以外のファンは、あなたの人生だけに感動して
コンサートへ行ったりCD買ってるんですよ?
人気が出る、コンサートが満員になる、CDが売れる、
そこに結果を求めて満足してるって考えならJ-POPと変わらん。
商売人は、あんたの演奏よりも暗い過去(と言っても別に対したことないけど)を
おもしろおかしくして、釣りの餌にしてるんですよ?
己の人生観と音楽の追及にもっとプライドを持ってくれ。
見ているこっちが恥ずかしくなってくる。
293名無しの笛の踊り:03/12/16 19:24 ID:q2FGy5qq
>>292がいいことを言った。
禿同。禿同。禿同。
ご本人はどう思っていらっしゃるのでしょうか。
本当に>>1のように大家然とした態度なんだとしたら、
それこそ鼻で笑ってあげます。
チャイコの協奏曲なんて、音楽を(聴衆を?)なめているとしか思えません。
294名無しの笛の踊り:03/12/16 19:52 ID:MyUYbvIn
>>292
J−POPのどこが悪いんだ??????
たかだか糞クラシックじゃねえか。
295名無しの笛の踊り:03/12/16 20:03 ID:asKMzsMS
( ^Д)ゲラ(^Д^)ゲラ(Д^ ) 糞クラシックだとよ ゲラゲラ
296名無しの笛の踊り:03/12/17 00:22 ID:oqUTut1K
>>294
       / ̄ ̄ヽ  ワイか?ワイは揉岡や!
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|  / ̄ ̄~ヽそうや〜ワイらはずっと仲良しやで〜
      (6〈 / Jヽ 〉 |_3__D_l_
      |   ∀ |  |シ ⇔`´⇔|
       l\__)  (6.   J  |  
     __ノ    (_  \ ▽ / 
    ( \____  ` iー i" 
    |\_____⌒   ⌒ヽ
    |        /     /
    \ \     /     /
     |\/⌒\/     /
   ((|/ /\      /
    / /\____彡_ 人__ミ ) ))
     /    
297名無しの笛の踊り:03/12/18 15:58 ID:ohuBx1ck
>>292
音楽人生、良かったんじゃないかなぁ。
全てを受け入れて猫とピアノの生活。
泣けるね。
298名無しの笛の踊り:03/12/19 13:07 ID:x0Jk1Qtk
>>297
自分の演奏があんまし受けないので受ける事に餓えていたところでああなったんだろう
299名無しの笛の踊り:03/12/19 13:31 ID:Xq1I2f1D
演奏家なんだから客が入ってくれたり、CD売れりゃそれでいいじゃねえか!
くだらねぇ2ちゃんオタクが偉そうにゴタゴタ言うな。
どうせお前らなんて一生名前なんて売れえんだから、このボケ。ひがむな!
300名無しの笛の踊り:03/12/19 18:32 ID:WxXxEJOj
>>299
もちつけ...
音楽の捉え方なんて人それぞれなんだから...
301名無しの笛の踊り:03/12/20 01:34 ID:aGTJfZR4
フジ子が売れて僻んでるのってピロ子ぐらいでしょw
財界に体売ってのし上がったババアが言ったところで醜いだけw
302名無しの笛の踊り:03/12/20 13:51 ID:v6Q2FmD6
>298
どうすればそこまで捻くれるんでしょうか?
303名無しの笛の踊り:03/12/20 13:55 ID:/xOHjhCI
本番前の演奏家さんだとおもふ
304名無しの笛の踊り:03/12/20 22:30 ID:y4XmD16+
>>302
成功しなかったから
ピアノで成功するんじゃなく成功するためにピアノを使う人になった感じ
305名無しの笛の踊り:03/12/21 00:03 ID:KU5iPacP
  今年度音大実技ランキング

SA 東京藝術大学別科
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学

Da  洗足学園音楽大学、 【 武蔵野音楽大学 】 、武庫川女子大学

Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学
306名無しの笛の踊り:03/12/21 03:55 ID:uQK5Kfb0
SAの別科とは芸大出ても仕事の無い人(つまりフジ子のような人)の行く所
ですよね(藁
まあ、フジ子は音コン優勝もしてるけど仕事なかった訳で・・・
307名無しの笛の踊り:03/12/21 04:47 ID:KU5iPacP
>>306
お前のような武蔵野のクズじゃあ入れんよ。
芸大卒でも難しい。本当に実力のみだからな。
日本一倍率高いんじゃないかな。
308名無しの笛の踊り:03/12/21 10:15 ID:/dEAIWAp
>>307
学歴ネタ荒らしは消えろ
309名無しの笛の踊り:03/12/21 14:12 ID:vRVo1th9
三井不動産の真実(元社員告発)
大企業の理由なき横暴を阻止するよう
皆様のご協力をお願いいたします
是非ご高覧の程、よろしくお願い申し上げます
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8779/
310名無しの笛の踊り:03/12/21 19:09 ID:qwqCbU+e
30日にこの前放送したドラマ再放送するよ
311名無しの笛の踊り:03/12/21 20:23 ID:aftqZCjV
コンサート行こうか迷い中。
312名無しの笛の踊り:03/12/21 21:30 ID:7238u1E6
新日曜美術館で美輪明宏がフジコ絶賛
313名無しの笛の踊り:03/12/22 16:32 ID:ja/hmrnX
>>312
美輪め、雰囲気に呑まれおって
314名無しの笛の踊り:03/12/22 23:49 ID:6WrhuK+/
日本人の女性演奏家って、ヒステリックに聴こえることが多くて。
この人こんなにかわいいのに、なんでこんな午前様の亭主を箒もって仁王立ちで
待ち受けてるような演奏なんだろうって感じるものが多い。
最初の1音からそうだったり。牙剥いているような音のCDなんて買えない。

外国人の女性はそんなことあんまり感じない事が多いです。
東洋人と女性にはピアノは弾けないっていうの、ここらへんなんか引っ掛かる。


315名無しの笛の踊り:03/12/23 01:08 ID:xAwJxApu
>>314
富士子の演奏はそんなことないよ
316名無しの笛の踊り:03/12/23 02:21 ID:RRefnYnR
>>314
そう言われればいい意味で女性らしからぬ音。
女性の(特に日本の)ピアニストは「頑張って弾いてます」「無理してます」
って感じがして落ち着かないことが多い。
317名無しの笛の踊り:03/12/23 17:54 ID:cVM1G2kp
>>316
あと日本人の女性ピアニストってやたら衣装が肌の露出多くない?
なんかイマイチ娼婦みたいで気に入らないんだけど。ピアノそのものより
色気で誤魔化してしまえみたいなのを感じてしまう。まあ、それの先駆け
と言えるのが某ピロ子さんなんだけれどもw
318名無しの笛の踊り:03/12/24 15:23 ID:G5Fr7i4H
ピロ子さんについては、むかし痴呆の音楽番組で
外山某さんが一言「負けず嫌い。」と言ったなあ、
319名無しの笛の踊り:03/12/25 00:15 ID:hQfZDP7u
>>317
肩を出した方が腕が自由になって弾き易いからでは?
320名無しの笛の踊り:03/12/25 00:37 ID:tv463RaO
>>319
家で練習する時はそんな事してないよ。
ま 肌の露出の多いのが正装だから仕方がないけど。
321名無しの笛の踊り:03/12/25 13:55 ID:XScrBI+h
日本って普通の家庭でピアノ習ってる女の子達って
ドレスに対する憧れとかもってたりするでしょ?
そういう夢を壊さないように
背中の筋肉の分厚い体型をカバーするものを選んでるのじゃない?
322名無しの笛の踊り:03/12/27 21:03 ID:WKE29GAg
サービス
323名無しの笛の踊り:03/12/27 21:54 ID:F2NtrEMN
マジック
324名無しの笛の踊り:03/12/29 21:34 ID:agqd49dM
ルーザー
325名無しの笛の踊り:03/12/30 16:00 ID:Uo0wv5vI
獅子舞様
326名無しの笛の踊り:03/12/30 16:47 ID:8cwwgGYo
再放送中
327名無しの笛の踊り:03/12/30 17:05 ID:8cwwgGYo
ドラマなんだけど、留学先でセクハラ親父の下宿から追い出された時点で、
あの、人柄がよくて、フジ子を認め、キスまでした男子学生のところに転
がり込めば良かったんじゃないかと思うのだが、気がつかなかったのだろ
うか。
現地で結婚すれば、ドイツ国籍も取れたしピアノの勉強も彼との共同で続
けられたんじゃないの?
328名無しの笛の踊り:03/12/30 17:37 ID:DGr8LmV2
>>313
美輪に音楽なんてわからんよ。
音楽の趣味がショパンやシベリウスが最高な人だから。
329名無しの笛の踊り:03/12/30 17:39 ID:sgmsYtrJ
あれはドラマの脚本で事実ではないから。
脚色入ってるに決まってるじゃん。
330名無しの笛の踊り:03/12/30 18:16 ID:xTKQe0Qg
管野ミホはあかん(・д・)
331名無しの笛の踊り:03/12/30 19:00 ID:Bnpcobgp
あ!再放送あったの知らなかった。しかも再編集版。
見たかったなあ。
332名無しの笛の踊り:03/12/30 19:47 ID:cHfMU6nH
DVDはいつ出るのですか?
見た方、教えてください。
333名無しの笛の踊り:03/12/30 20:53 ID:8cwwgGYo
「ディレクターズ・カット版」とか書いてあったから今日も見たけど、特に前
回と比べて大きな違いは感じなかった。
CMの回数が減っただけよくなったというくらいなものか。
メイキングビデオがあるならそれを放送して欲しかった。
334名無しの笛の踊り:03/12/30 21:34 ID:gIkHw4Wf
フジコの演奏を流してくれた方がどれ程有益か・・・
335名無しの笛の踊り:03/12/30 21:54 ID:8cwwgGYo
あと、予告されていたはずの、ビデオ・DVD発売の告知もなかった。
336名無しの笛の踊り:03/12/31 11:42 ID:vc0Cx6nM
またにわかフジ子ヲタが増えるな
337名無しの笛の踊り:03/12/31 20:37 ID:TyuRCU9B
アシュケナージっていう人のショパン集聞いたんだけど
フジコとは比較にならんかった。
革命、木枯らしなんかで歴然の差。

月の光とか聞かせる系は良いと思うけど
超絶技巧系弾けてないのになぜ好んで弾く?
マッタリのカンパネラは悪くないけど
338名無しの笛の踊り:03/12/31 21:34 ID:9MASRZcu
>留学先でセクハラ親父の下宿から追い出された

前に観たとき、そのシーンは
演奏に色気がないとか、向こうの聞き手には相手にされなかったとか、
カルチャーショックの描写じゃないかと思いました。
339名無しの笛の踊り:04/01/01 21:58 ID:+TsBFRId
今じゃあ日本で一番ギャラの高いピアニストのひとりだからねえ・・・
340名無しの笛の踊り:04/01/01 22:26 ID:Pt3+mqVp
>>337
技術についてアシュケと比べちゃいかんわな。
アシュケの評判もいろいろだけど、さすがにね。
341名無しの笛の踊り:04/01/02 13:26 ID:RDiBjvW9
>327
カトリック信者がそんな下品な行動するわけない
342名無しの笛の踊り:04/01/02 13:31 ID:j8qRORNC
フジコのコンサートってかなり高いけど、一晩で本人にいくらぐらい入るものでしょうか?
343名無しの笛の踊り:04/01/02 13:42 ID:w0a6xgBG
100万はいく
344名無しの笛の踊り:04/01/02 13:57 ID:hf9lmgyO
そんなに安くはあるまい
345名無しの笛の踊り:04/01/02 16:41 ID:wx3pRvIZ

 フジコ・ヘミングのドラマを見ました。菅野美穂がフジコの特徴をよく捉えた演技
 をしていました。神童と呼ばれる天才には共通した特徴があります。それは「親」
 の存在です。厳しい教師としての面を持つ親。フジコはもちろんのこと、五島みど
 り、渡辺茂夫、デヴィッド・ヘルフゴット、古くはモーツァルト。音楽の英才教育
 を受けた彼らは一様に成人した後苦しんでいます。五島みどりですら拒食症に悩ま
 されたことは有名です。

 天才達は大切な物と引き替えにその才能を開花させるのですね。フジコはドイツへ
 渡ってから帰国するまで不遇な時代を過ごしました。NHKで彼女を取り上げたドキ
 ュメンタリーがきっかけで、現在のように認められました(その番組は見た記憶が
 あります)。少女時代からその不遇な時代を描いた感動させられるドラマでした。

 それでは、また。
346名無しの笛の踊り:04/01/02 22:31 ID:m80jqTHW
芸大卒でこれほどたたかれる人は他にはいるかな?
347名無しの笛の踊り:04/01/02 23:39 ID:3ihjAIsp
>>345
どこを縦読み?
348名無しの笛の踊り:04/01/03 22:51 ID:loJBXp4J
バーンスタインやカラヤンにうんちゃらかんちゃらって頃(=フジコが
冴えてた頃)のレコードって無いの?
今の演奏は加齢によるものも大きいでしょうし。

349名無しの笛の踊り:04/01/04 00:13 ID:6n+TRv9/
>348
昔のレコードあるみたい。
ファンサイトには写真載ってる。
350名無しの笛の踊り:04/01/05 02:05 ID:RtkWvMZ4
>>347
全体を棒読み。
351名無しの笛の踊り:04/01/05 12:39 ID:Y6O2ECEd
1万人大阪城は物凄いギャラだろう・・・・。
352貧乏人:04/01/05 13:55 ID:Jt/46Yuj
一人1円でも1万円だもんなぁ
353名無しの笛の踊り:04/01/05 16:08 ID:pljMKANU
>>345
フジコ、五島みどり、渡辺茂夫、ヘルフゴット。満足かい?
354名無しの笛の踊り:04/01/06 01:03 ID:4T22hP58
今日ヘルフゴットやってましたね。
355名無しの笛の踊り:04/01/06 01:06 ID:rBdHvNa6
昔のレコード情報欲しい・・
356名無しの笛の踊り:04/01/06 01:08 ID:NdfUec9h
昔のレコード情報?
357名無しの笛の踊り:04/01/06 01:38 ID:J3RdceKb
>355
ファンサイトに1950年と1955年に録ったレコードの写真が載ってる。
ハンガリー狂詩曲第2番、カンパネラ、ワルツ。
聴いてみたいな。CD化願う。
358名無しの笛の踊り:04/01/06 23:24 ID:mEeczTL8
今のふじこタンに興味は無いけど、その頃のものがあるなら聞いてみたい!
359名無しの笛の踊り:04/01/06 23:27 ID:QEjyKuQ9
たしかに。
360名無しの笛の踊り:04/01/06 23:47 ID:lQm4XoyL
ま、そうやって埋もれ消えていった芸術家は数知れず。
晩年に、不本意な形であれ、脚光を浴びることが出来たフジコは、
ある意味恵まれていると言えよう。
361名無しの笛の踊り:04/01/07 00:16 ID:AFZcyU3Q
どっかで読んだけど
昔のふじこタンのカンパネラ
(今より1分以上早く弾いてるヤツ)
を聞いたと言ってるヤツが居ました。
その人、どこで聴いたんだろか。
362名無しの笛の踊り:04/01/07 11:34 ID:zwM4vWBs
フジ子と関係ないが、客席でピアノ聞いた事ないんだけど音量的にはどうなの?
スピーカーとか使ってるのかな?よく天井からステレオマイクは降りてるけど
録音用?
あとピアノはケースの窪んでる部分(フルコンだと取っ手が付いてる場所)
の正面が一番音が良いはずです。一応ステージ上で下がれるだけ下がって
聞いてみたので客席ではどうなってるのか分からん。
363名無しの笛の踊り:04/01/07 18:07 ID:rZRou9Xz
一万人の聴衆相手にPA無しで演奏なんていくらフルコン使ってもむりぼ。
ピアニッシモなんて全然会場の中では聞こえないだろうから。
364名無しの笛の踊り:04/01/09 12:53 ID:gI58Zl7k
vowwow
365名無しの笛の踊り:04/01/09 14:28 ID:LXc47qTd
いまやデッカの看板スター
366名無しの笛の踊り:04/01/09 21:42 ID:BMlL4DCb
すみません。この人の演奏聴いたことないんでちょっとお聞きしたいんですが、
晩年のチェルカスキーみたいな感じなんでしょうか?
367名無しの笛の踊り:04/01/10 19:58 ID:ak7IqHV4
ウチらの批判や批評は単なる嫉妬とか羨望と捉えられても仕方ないけどさ、
一線級で活躍するピアニスト達から見たらどうなんだろうね、フジ子の演奏?
そんなこと絶対あり得ないけど、ポリーニとかアルゲリッチが同業の立場として
フジ子の演奏を聴いた場合。何とも思わないとか、語るに値しないとか言われるのかしら?
コンクールで輝かしい成績残した一流の演奏家ってプライド高いし勝ち気だっていうじゃない?
フジ子のことクソミソに酷評するかしら?オフレコでは?

妄想入っててスマソ。
368窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/01/10 21:56 ID:Z9IpsE00
( ´D`)ノ<
>>366
チェルカスキーというより、ラローチャが超スローになった感じ。
弾き慣れてる曲だとフレージングや呼吸の入れ方に無理がないので、スローテンポ
が気にならないです。そういう点は上手いなーと思います。音色も良いですよ。
もっとも、弾き慣れてない曲が8割を占めるのが最大の問題点なんですけど。
369366:04/01/11 01:23 ID:UopQ5zBt
>>368
レスありがとうございます。なるほど、ラローチャですか。店頭でちょっと試聴してきた
んですが、ショパンの幻想即興曲、黒鍵エチュードあたりはなかなか素敵な演奏だと
思いました。
370窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/01/11 16:48 ID:24Ga3GwQ
( ´D`)ノ<
>>369
その2曲は十八番みたいです。私も彼女の黒鍵は好き。
木枯らし、革命あたりは散々な演奏なのですが、黒鍵は上手いんです。
371名無しの笛の踊り:04/01/12 00:21 ID:2fPujl66
フジテレビのドラマの最後に弾いてた
「カンパネラ」、
どこの演奏会??
372名無しの笛の踊り:04/01/12 02:02 ID:de7CLRz0
カーネギーじゃん?日本人でいっぱいの。

ねえ、フジコからNHKやらビクターに売り込んだの?
それとも向こうから近づいてきたの?
373名無しの笛の踊り:04/01/12 02:20 ID:OBnG3/cC
>371
すみだトリフォニーじゃない?
カーネギーじゃないぞ!

>372
フジコタンの演奏に感動したある女子がNHKに企画持ち込んだみたい。
決してフジコタンの親戚筋じゃないYO
374372:04/01/12 18:51 ID:lYxviOHG
あのへん(その後のロングインタビューは見たことないけど)のふじこばーさんは
ピアノが好きなばーさんって感じで好印象だったな。
バーンスタインにキスされたのよ♪ってあたり。今はどうなんでしょ。

帰国後にフジコに習ってた教え子とかのカキコないの?
375名無しの笛の踊り:04/01/12 20:46 ID:VJNlsly8
>>374

多分普通に潜伏してるんじゃない?
師事しているのを公表するのは個人情報を少なからず外に出すことになり
怖いモノがあると思う。
376名無しの笛の踊り:04/01/14 19:12 ID:AUY06SgL
>>374
フジ子が教えてたのって外人ばっかじゃないの?
377名無しの笛の踊り:04/01/14 20:31 ID:8BQNGps7
フジ子さんの演奏生で聴いてみたい。特にカンパネラ。
どのホールがおすすめですか?
378名無しの笛の踊り:04/01/15 00:09 ID:AIEHWA63
>>376
帰国後、教えてたんでしょー?
2.3人に教えてたお金と、自宅のフロアーを劇団かなんかに
貸したお金で細々暮らしてたみたいじゃん。
379名無しの笛の踊り:04/01/15 12:02 ID:M2iPSyhV
8日に東京文化会館(小)で初めてフジ子を聞いてきた。
ドビュッシーの「版画」からスタートしたのだが、素人目にも練習不足が分かる
演奏で、途中曲が飛んだ・・。そのあと「喜びの島」も、ちょっと人前で聞かせる
状態ではなかった。明らかに難しい部分を弾くのやめていたし。
風邪で体調を崩していたようだけど、後半、ショパンの名曲集になったら
急に復活して元気になっていた。
とりあえず、演奏面では「5000円返せ」と言いたくなるコンサートだった。


感想としては、「フジ子」はもはやアイドル。演奏がアレでも、「フジ子さんの
生演奏が聞けて幸せ」と思う人にとっては、カネを払う価値があるだろうけど、
音楽に期待してはいけないと正直思った。そして、完全に商業主義に乗っている人と
いう印象を受けました。ロビーでは、スタッフが一生懸命「フジ子グッズ」を売って
ました。「フジ子ビール」なんてものもあるのね。カネに対する執着を感じて、かなりキモかった。

まあ、私はもう2度と彼女の演奏を聴きに行くことはないでしょう。
380名無しの笛の踊り:04/01/15 12:24 ID:8sIupPx6
>>379
>素人目にも練習不足が分かる演奏で、途中曲が飛んだ・・。
昔、私が聴きに行った演奏も、途中で指が固まり拳骨で殴る状態にほぼ等しくなり、飛ばして
しまっていました。

練習不足で...というより、単に弾けないだけだと思います。
381名無しの笛の踊り:04/01/15 13:08 ID:PkB9TNtv
>>379
へー。CDで聴くと、上手いんだけどな
382名無しの笛の踊り:04/01/15 15:42 ID:JSmOWISv
練習不足というより

実 力 不 足
383名無しの笛の踊り:04/01/15 20:03 ID:FVaE/0ka
いっそ「演奏会」じゃなくて「フジ子を見る会」に
384窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/01/15 20:03 ID:r2HSSusX
( ´D`)ノ<
>>379
それで上出来です。大目に見てあげてください(w。
385名無しの笛の踊り:04/01/15 20:20 ID:g0ptNxM5
フジコのアイドル化は全くその通りだと思うけど、
グッズやビールは取り巻きの問題じゃない?
プロでやっていく以上、商品価値や収益を生まないと舞台も
もらえないわけだし。
386名無しの笛の踊り:04/01/15 23:04 ID:AIEHWA63
成功した「革命」を聴いた事ある人いる?
387名無しの笛の踊り:04/01/16 00:44 ID:cFqJYRJO
フジコよりもこいつらの方がマシ。
http://www.piano.or.jp/enc/special/concerto.html
388名無しの笛の踊り:04/01/16 21:02 ID:1S81AFym
>379 >380
曲が飛ぶって、音を何箇所か飛ばすって事ですか?
それとも、難しい節を丸ごとドカーンと飛ばすの??
389名無しの笛の踊り:04/01/16 23:03 ID:dpKQcjqm
あんなに下手だとは思わなかった。なんだありゃ
390名無しの笛の踊り:04/01/17 01:29 ID:+HXfojO0
若いころは上手かったのかな?
391名無しの笛の踊り:04/01/17 11:11 ID:euAwMMqs
>>390
蝶荒削りなピアノだったらしい
392名無しの笛の踊り:04/01/17 12:39 ID:CozcpMe0
酷評されてるんですね。。
でも、1度生演奏を聞いてみたいです
近々のソロコンサートはもう完売なんですけど、
ほかにオススメのはどれでしょうか?
393名無しの笛の踊り:04/01/17 23:27 ID:kd/jzPRo
初めて聴きました ハンガリー狂詩曲
ピアノもほとんど聴いたことがないんですが・・・・
正直、トムとジェリーの中で使われてるやつのほうが上手だ

ちなみにトムとジェリーのほう(「ピアノ・コンサート」)は、
曲とトムの指の動きが完全にシンクロした見事な映像で
アカデミー賞とってる
394名無しの笛の踊り:04/01/18 09:20 ID:Ma+yTxv/
>>390
一応現在の音コンの前進とも言えるNHKコンと毎日コンは優勝してますから
世界最高峰は誇大としても一定レベル以上の実力はあるでしょう。
まあ、ピロ子と一緒で老害が大きいと思いますw
395名無しの笛の踊り:04/01/18 15:14 ID:bqq4mKNS
Xあるでしょう
○あったでしょう
396379:04/01/18 17:46 ID:wk8ZEBFJ
>>388
本当に曲が「飛んだ」です。何小節、というより、1フレーズ丸々が。
もちろん、明らかに「弾けていない」部分も沢山ありました。

>>392
高い金出して行く価値があるかなあ。私も「フジ子を生でみれるだけでOK」
のつもりで逝ったのですが、あまりの演奏の杜撰さにあきれた訳で。
397名無しの笛の踊り:04/01/18 17:53 ID:GJV1t8ZJ
それでいいのよ。ほとんどの客は気付いてないんだから。
398名無しの笛の踊り:04/01/18 19:15 ID:l+G9vh8+
なんかの番組で、演奏を披露したえなりかずきにかけた言葉等から伺える
音楽に挑む姿勢とか、嫌いじゃないんですが…
いかんせん演奏がなぁ‥
399名無しの笛の踊り:04/01/18 19:51 ID:5ZDQMY72
>>398
たけしの誰でもピカソだっけ?
400名無しの笛の踊り:04/01/18 20:47 ID:34DnxmJE
何て言ったの?
401名無しの笛の踊り:04/01/18 21:16 ID:Eogqa0AB
へっへっへっ
孫にならないか?
402名無しの笛の踊り:04/01/18 21:32 ID:Ldnxk1s2
))<へー
ω
403392:04/01/18 22:59 ID:B+DxV++y
うーむ、ほんと生はひどいんですね。。
確かにCDですらミスタッチすごくて、あれ?とは思ってましたが。
でも、なんか心に染みるんですよね。
まあ私はド素人なので、難しいことはよくわかりませんが。。
404名無しの笛の踊り:04/01/19 01:27 ID:4gQINob+
>400
指の練習なんて、曲を弾きながら
その中の難しい部分で練習すれば良い、みたいな事言ってた。
それより、好きな彼という、ヒモのような若いドイツ人が気になったよ。
405名無しの笛の踊り :04/01/20 23:32 ID:HySuBar2
フジコさんのドラマみて興味をもったんですけど、
生はそんなにひどいんですか・・・ 

映画のCMで流れてた革命エチュードをきいて
ド素人の私でもなんか、ちょっとズレタ?感じがして??でした。
 387さんのおかげで スッキリ〜
406名無しの笛の踊り:04/01/22 01:43 ID:VruPpzFq
映画のCMの革命は音がすごくきれいだと思った。
ちょこっとだけだからわからないけれど。
407名無しの笛の踊り:04/01/22 02:08 ID:9PjS99Co
フジコタンの4分台のカンパネラ 聴いてみたい
408名無しの笛の踊り:04/01/22 02:12 ID:gDSvcFg3
上手いとか下手とかいう以前に何か心に訴えるものをもっている人だなー。
テクだけじゃないよ、と教えられた感じ。決して下手と言ってるわけでは
ないよ〜! 素敵な音楽だと思っています。
409名無しの笛の踊り:04/01/22 02:14 ID:gDSvcFg3
あれ?
スレ違いでスマンのだが、「名無しの笛の踊り」がなんで紫色になったの?
なんか大分雰囲気が違うんですけど??
410名無しの笛の踊り:04/01/22 02:49 ID:pK6jFlE6
あなたが押したから
411名無しの笛の踊り:04/01/22 20:24 ID:rYJgD2ox
四分台のカンパネラのレコードがあるらしいけど、それCD化希望。
412名無しの笛の踊り:04/01/22 21:47 ID:wMCiSy8c
フジ子のノクターン1番、とっても雰囲気いいんだけど、強弱がないね。
413名無しの笛の踊り:04/01/23 19:03 ID:PzAnWJrQ
>>412
じゃあ駄目じゃん
414宇野珍ポーコー:04/01/23 20:10 ID:TeyFgExQ
明日、ベルギー菅とのチケット発売といえよう。
僕の絶賛するミッコフランクを是非聴いて頂きたいといえよう。
415名無しの笛の踊り:04/01/23 21:12 ID:BkC4mAY9
どんなに売れようとも
私は私の姿勢がカコイイ!
416名無しの笛の踊り:04/01/24 22:27 ID:SgEonazt
フジコタンの「雨だれ」良いじゃん
417名無しの笛の踊り:04/01/27 03:13 ID:6P3+RIB8
ハンガリー狂詩曲2番も良い感じ

カンパネラはもっとぶっ壊れても良い気がする。ユンディーとかクラウディオ
みたいな繊細派とアンドレ・ワッツみたいな過激派が居るけどアンドレ・ワッツ
を超えるようなぶっ壊れ具合を聞いてみたいwテレビでやってたのはCDより
良い感じだった。

>.407
映画のCMの革命の方がなんかちょっとずれてる感じしてて逆にいい。
CDの革命は素っ気ない感じ。
>>411
某図書館にあるらしい、今度聞きに行く予定。
418名無しの笛の踊り:04/01/27 23:13 ID:C6N/QUrA
フジコはピアノ界の田中真紀子。
もしくは年をとって衰えた後のパデレフスキー。
419名無しの笛の踊り:04/01/28 19:40 ID:cQNbxCS1
ド゙━━━m○(゚Д゚)━━━ン!!
420名無しの笛の踊り:04/01/28 20:09 ID:6Oaw8wI9
??? 喪黒福造に似ていると?
421名無しの笛の踊り:04/01/29 01:34 ID:Ph+dBt+l
テレビで見てからしばらくの間、名前が思い出せず、嫁と
「なんつったかねぇ?あの、生き様はカッコイイけど弾けてないピアノの
イタコ・ヘミングェイとかいうやつ」
と呼んでいたよ。
422名無しの笛の踊り:04/01/30 17:58 ID:kyMbSLjU
今日の誰でもピカソにフジコの名前があるね。
出演するのかどうかは知らんが。

というわけでage
423名無しの笛の踊り:04/01/30 18:17 ID:W4DU5Ktq
コピペ
たけしの誰でもピカソ◇幾多の苦難を乗り越え、人々に感動を与える人気
アーティスト、フジ子・ヘミングと一青窈の魅力に迫る。一青は「もらい
泣き」や新曲「ハナミズキ」を歌うほか、ビートたけしをイメージして作
ったという詞を朗読。また、秘密のネタ帳について語る。ヘミングは、
動物が喜ぶ曲などをピアノで演奏する。
424名無しの笛の踊り:04/01/30 22:53 ID:+oK9QUWU
見たよ
手がアップになったのみてビクーリ
指・・・太いぞ
425名無しの笛の踊り:04/01/30 22:59 ID:kes6BBtA
ピカソ見たけど、フジコって丸くなったね。
私は最初の世をすねてた頃の方が好きだ。
あの頃のピアノの音には魂が感じられた。
なんだか今はただの「ばーさんにしては驚くほどピアノが上手」な人としか思えない。
426名無しの笛の踊り:04/01/30 23:38 ID:Q0XAyINB
確かそれほどばーさんでもないハズだよ。最近は栄養が良くなったのか
いい気になってるのかビシバシ鍵盤叩くようになったね、今日思った。
テレビの力はすごいね。アフォが騙される・・・・
427名無しの笛の踊り:04/01/31 00:08 ID:vfMWY2He
ピアノ漫談age
428名無しの笛の踊り:04/01/31 00:47 ID:vBO9780u
そんなにひどいんですか?
この眼と耳で確めたくなってチケットとっちゃいました・・・

今日、テレビ見てたんですけど、ふじこさんが
クラシックの人たちって感じ悪いって・・・
そうだったんだ!
429名無しの笛の踊り:04/01/31 02:43 ID:TAstI4cf
感じ悪いのは仕方ないよ。>クラッシックの人達。
とてもじゃないけど、音大生以下の演奏、アマチュアレベルだもん。
才能ある人達が、デビューのチャンスすら掴めなくてどんどん消えていってる
のに、あれは、あきらかにNGですよ。ドラマ化されてたけど、ショパコンの
2次予選に残ってる人たち全員あの程度、或いはそれ以上のドラマは持ってますよ。
430名無しの笛の踊り:04/01/31 03:18 ID:JWgZsR1k
彼女は我々に違う評価軸を突きつけているのだ。戦え!
431名無しの笛の踊り:04/01/31 12:02 ID:vfMWY2He
STORM TROOPERS OF DEATH
432名無しの笛の踊り:04/01/31 16:55 ID:YFGhTdyC
>>428
2ちゃんでもクラ板はロクでもないヤツが多過ぎ。
純粋に音楽を楽しみたいのならもうここには来ない方がいいですよ。
433GON:04/01/31 17:31 ID:wT/JBDNd
どうして、へミングさん、今になって「ハンガリー狂詩曲」なんだろう...。
別にだめじゃないけど。
434名無しの笛の踊り:04/01/31 17:33 ID:drYGYh/y
つーかね。音大大杉。

それに尽きる。しかも笑えるのは、
やつらデビューとかいって自費だからな(藁
435名無しの笛の踊り:04/01/31 19:47 ID:E6Z6IkFx
演奏はさておき、なんかすごく顔の大きなばあちゃんだなと思った。
436名無しの笛の踊り:04/01/31 22:33 ID:xtdeMB9Q
動物が喜ぶ曲
437名無しの笛の踊り:04/01/31 23:16 ID:g2CEV9f/
悪くない。
猫のためのショパン集。
10万枚逝くかな。
438名無しの笛の踊り:04/02/01 02:06 ID:TjD9EwJ5
投網子ママは確かに綺麗。それはさておき、あの舞台衣装どうにかならないのか?
手作りだって?
439名無しの笛の踊り:04/02/01 07:03 ID:9ddyj/Wj
>>429
どんどん消えてくのは誰からも必要とされないし代わりがいくらでもいるその程度の「才能」だからだろう
440名無しの笛の踊り:04/02/01 10:54 ID:qlji/q9y
消えないためにはフジ子風の演出が必要なんですね。
441名無しの笛の踊り:04/02/01 12:03 ID:T8ArrsQR
「ため息」弾いてた。手が大きいのはうらやますい。
442名無しの笛の踊り:04/02/01 22:41 ID:isshOofK
大衆にも、批評家からも、同業からも愛されないプロ未満のピアノ弾き<<アイドル・フジコ
443名無しの笛の踊り:04/02/02 00:29 ID:pB3/6aCN
>>439
そんな単純なもんじゃないだろ
444名無しの笛の踊り:04/02/02 11:23 ID:8t6ZiYOR
>438
投網子ママって林真理子に似てない?
フジコタンはキャシーベイツみたい。
タイタニックみてオモタYO
445名無しの笛の踊り:04/02/02 11:49 ID:P3/PxeI0
>>443
いえ、そういうことです。
そもそもピアニストなんてそんなにたくさん必要とされていないのです。
技術がまともなら評価されるというなら、この社会はピアニストだらけに
なってしまいます。残念ながら社会にはそこまでの需要は無いです。
446名無しの笛の踊り:04/02/02 13:59 ID:2Hr4JU3p
フジ子のファッションに驚く
447名無しの笛の踊り:04/02/02 14:14 ID:vn0/eG2V
まあ突出した上手さだとは思わなかったが
本人、だいぶ叩かれてるのを自覚はしてるのか
遠慮してたよ。
一万人以上集めてチャリティコンサート出来る話題性を持ってるなら
必要とされている人なんだし、そういう方向で活動していくのもありだと思う。
448名無しの笛の踊り:04/02/02 22:39 ID:KpDH9huE
若いころきれいだったんじゃない?今でも色白いよね。目も茶色みたいだし。
449名無しの笛の踊り:04/02/02 22:50 ID:1UIUYOnx
フジコはカスの音楽。ゴリラズを聴くヤツは人生終わりだ
450名無しの笛の踊り:04/02/03 01:20 ID:F20IWYI7
フジコたんの家ってまだあるの?
下北沢駅のどちら口?&新宿方面、逆新宿方面?
451名無しの笛の踊り:04/02/03 07:20 ID:2sobFStF
>>429
無名のまま消えたくなかったら自分の売り方くらい自分で考えろ。

バーンスタインにキスされて援助されるような過去、或いはそれ以上のドラマを
ショパコンの 2次予選に残ってる人たち全員が持ってるってすごいですね。
452名無しの笛の踊り:04/02/03 07:36 ID:2sobFStF
補(訂正)
〜キスされて援助を受けるが、デビューの前日耳が聴こえなくなって当日の演奏会は失敗
そのまま放浪生活・・・この程度、或いはそれ以上のドラマを
ショパコンの 2次予選に残ってる人たち全員が持ってるってすごいですね。
453名無しの笛の踊り:04/02/03 09:48 ID:IFIH62zm
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場

くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
454名無しの笛の踊り:04/02/03 10:16 ID:TXsDEEnv
くぁすぇdfrgtyふじこlp;「’」¥

ほんとだ(爆
455名無しの笛の踊り:04/02/03 12:03 ID:Y5c4pfn8
>>452
そんなしょうもないドラマない方がマシだ・・・・・
456名無しの笛の踊り:04/02/03 12:22 ID:2ezFZ/Mw
くぁくぁwせdrftgyふじこぉ
457名無しの笛の踊り:04/02/03 12:48 ID:wMoaLjKD
くぁwせdrftgひゅじこlp;

↑こんなん出ましたけど・・・
458名無しの笛の踊り:04/02/03 13:59 ID:V17s/GqG
くぁwせdrfgtyふじこlp
459名無しの笛の踊り:04/02/03 15:14 ID:xDJc7rjJ
あっqwsでfrgtyふじこlp;@;:

ほんとだ!でたぞ1
460名無しの笛の踊り:04/02/03 16:28 ID:YHWTUIM/
もうむちゃくちゃですな、このスレは(w
461名無しの笛の踊り:04/02/03 18:42 ID:q/AO5ze1
あqwせdrftgtyふじこlp;@:

出た出た!
462名無しの笛の踊り:04/02/03 19:14 ID:vMsSOxW/
くぁswでrftgyふじこlp


すげぇ! めちゃすげぇ!
これ発見した人は天才だわ。
463名無しの笛の踊り:04/02/03 19:16 ID:vMsSOxW/
っていうかキーボードの配列が

U I O
H J K

になっててそれをガーってスライドするからHUJIKOになるわけだ。納得
464名無しの笛の踊り:04/02/03 22:43 ID:4Ms4Wx0v
あqqsdwふぇghtjくl;

…だめだった。修行してきまつ。
465名無しの笛の踊り:04/02/03 23:39 ID:piMSkDyw
>>455
同感。ドラマを持っていることがいい演奏家の条件じゃないし。
何よりも必要なのは、才能であり、テクニックであり、音楽性。
演奏家にドラマが必要だと思っている人は本当の意味で音楽をわかっていない。
そしてまた、多くの人が思っているほど、フジコにそれらを持ち合わせてはいない。
466名無しの笛の踊り:04/02/04 01:07 ID:326ldzcC
>>465
ドラマを持っていることが良い演奏家の条件では決してないけど、
ドラマを持っていることによって演奏に深みがでることはあるだろう。
フジコの出始めの頃の演奏は良かった。
あのピアノは人の耳をひきつけたよ。ドラマは興味ないし良く知らないけど。
467名無しの笛の踊り:04/02/04 01:52 ID:jKXS0RT0
母親が持ってるフジコのCDを聴いたことがあるが、
俺は彼女の演奏にまったく深みを感じられないんだけどなあ。
鍵盤の上を指が中途半端に滑っているだけとしか思えない。
少なくとも、他の演奏家より深い、とは思わなかった。
深い、と感じることは主観的な判断なので人それぞれだけど、
フジコの深さって何?
468名無しの笛の踊り:04/02/04 09:34 ID:l0wBPuYD
>>466
ドラマを持つ事によって演奏に深みが出るのではなく、深みは楽譜の読みが深くなる、音楽の理解が深まる事から生まれるのだと思う。
469名無しの笛の踊り:04/02/04 09:38 ID:l0wBPuYD
芸術家は、まず第一に正確に弾く。
作曲者を尊敬し、求められた速度、強さ、タッチ等の一切の指示、暗示に正しく従い、誠実に伝える。
アマチュアは満足に弾けないうちから曲を勝手に捻じ曲げはじめる。
感じる事は立派であり、表現しようとする意志も立派である。
しかし表現能力が無ければその両者も値打ちが無い。
感情を込めて弾こうとする前に、音符、記号が正しいところに、正しいタイミングで正しいタッチで現わされる事が先決である。
470名無しの笛の踊り:04/02/04 09:54 ID:ddqO3+Fu
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場。

くぁwせdrftgyふじこlp;@
471名無しの笛の踊り:04/02/04 11:00 ID:+lfQfoH3
原点主義か。

それなら作曲家の想定しなかったモダンピアノを均等平均率で演奏するなんていう暴挙ができるはずがないのだがいかに。
472名無しの笛の踊り:04/02/04 11:40 ID:n8ffh0hE
>469
それってちょっと違わない?
カンパネラひとつだって弾く人によって全然かわるものだし、
演奏家は再現家さんでもあるんでしょうけど、弾きたいように弾いて
お客が満足して帰ればよいんじゃないの?
くぁwせdrftgyふじこlp云々じゃなくてさ。

フジコのカンパネラはスピードあげて聞くとカッコイイ。
 
473名無しの笛の踊り:04/02/04 11:57 ID:kdjjwPdH
そりゃ弾きたいように弾いて「ふじこ」が出ればいいけど、
手の位置を決めないと「くぁwせdrftgyふじこlp」にはならん。
「A」と「Q」を基準にするからと言って原点主義は言い過ぎ。
474名無しの笛の踊り:04/02/04 12:22 ID:tmCfzMYw
>>473
どさくさにまぎれて・・・・ワラタ。
475名無しの笛の踊り:04/02/04 12:42 ID:KP+GDL+2
この人の「ドラマ」を知ってるから演奏に「深み」があると思ってしまうのかな?
何も知らないやつに聴かせたら「深み」のある演奏だと思うのだろうか?
476名無しの笛の踊り:04/02/04 14:56 ID:326ldzcC
>>475
私は全く何も知らない最初にピアノを聞いて「この人のをまた聞きたい」と思った。
「これ誰?」で履歴を知ったけど、まあ多少は影響されてるかもしれない。
でもこないだのピカソで弾いたときは全然良くなかったと思う。
もう最初のCDだけで良い。
477名無しの笛の踊り:04/02/04 15:28 ID:o1YRO0Lv
フジコを全くしらない、クラシック人口が日本程度の国で
老若男女をあつめてフジコと誰かボレットなんかを聞かせて
調べてみて誰か頼む。
478名無しの笛の踊り:04/02/04 15:37 ID:JAR9FTwc
自腹切る聴衆が少なからず存在する以上
「聴衆の要求を満たせる演奏技術」があるはず。
単なるドラマ性だけではないと思う。
>>445
「聴衆…技術」を持ったピアニストがいないだけかもよ。
フジ子の存在は聴衆を無視している養成側に対する皮肉にも感じる。

と言ってみたが俺魅力がよくわからないんだよな。
冷静に分析できるヤシがドジョウを掴むんだろう。
479名無しの笛の踊り:04/02/04 15:45 ID:o1YRO0Lv
いくらミーハーなファンだってフジコがキラキラ星とカエルの歌しか
弾かなかったら誰もこなくなるだろうよ。
ピロコは地位にすがって、フジコは大衆に愛されて、
一番得したのはウルフちゃん。ビールはやりすぎ(w
480名無しの笛の踊り:04/02/04 20:33 ID:l0wBPuYD
>>477
フジコとボレットを同一視するとは…。
481名無しの笛の踊り:04/02/04 20:40 ID:l0wBPuYD
そもそも日本人の多くのピアニストは海外で相手にされていないのは確か。
フジコもその一人。
482名無しの笛の踊り:04/02/04 20:49 ID:1/3AoIYt
漏れはまだ一度も「ふじこ」が出せない。「ふじこ」が出せないことが
こんなに悲しいなんて。
483名無しの笛の踊り:04/02/04 21:27 ID:l0wBPuYD
>>471,472
原点主義が良いと思って書いたわけではないことは断っておきたい。
楽譜通りにしか弾いていないつまらない演奏もあれば、その逆もある。
でも、楽譜に書いてあることを変えて弾くことには慎重になる必要はある。
本来は楽譜通りに弾くだけでも、色々な解釈が出来るはずで、その可能性を試した上で変えるのであれば問題はない。
問題は、フジコにはその可能性を試しているようには思えないこと。
484名無しの笛の踊り:04/02/04 22:26 ID:326ldzcC
>>483
楽譜どおりに弾くことが最低条件だと言ってる様に読めるが。
いろんな表現を認めることが大事だと思う。
485名無しの笛の踊り:04/02/04 22:50 ID:KJ5/QUIn
結局、フジコって「俺流」なのですか?
486名無しの笛の踊り:04/02/04 23:11 ID:TRmXOomX
>>448
フジコの自伝?見たけど、若い頃の写真見る限りでは、今と同じで顔がでかいだけできれいではなかった。
487名無しの笛の踊り:04/02/04 23:18 ID:V8TXyreS
漏れの美保ちゃんに何を言う!
488名無しの笛の踊り:04/02/05 01:20 ID:Kb2KsFhR
楽譜通りに弾けるけどわざと崩すのと、弾けないのにくずれてるのとは大きく違う
489名無しの笛の踊り:04/02/05 03:45 ID:469W6099
また原点厨が粘着してるな。
>>483
どう読んでも原点主義マンセーにしか読めん。

今どき指を寝せて弾くだけでも稀少価値はある。
コルトーみたいに弾ける音大生がいれば、
それはそれでフジコと賞品価値を張り合えるだろうが。

結局483に書いてある程度にしか弾けないんじゃ、何の存在価値もない。
ピアノコンクールなんてただ同然で見れるんだから、
誰がそんな珍しくもないものを金払ってみると思う?
490名無しの笛の踊り:04/02/05 03:46 ID:469W6099
>>488
コルトーやフランソワは弾けなくて崩れていたが何か?
491名無しの笛の踊り:04/02/05 08:15 ID:neiu3eOj
どうでもいいけど
どちらさんも原典って書いて欲しいのよ
492名無しの笛の踊り:04/02/05 12:59 ID:Kb2KsFhR
>>490
糞ピアニストの名前を出して自爆する貴様が哀れでいとをかし
493名無しの笛の踊り:04/02/05 15:41 ID:fuAqFlJZ
>>489
483は単なる楽譜至上(のつもり)主義だな。
楽譜は便利だが不完全な記録法に過ぎない。
楽譜は完全な指示方法でない以上楽譜通りの演奏は不可能。
楽譜通りと言っても「自分の解釈では」が絶対に前につく。

フジ子の話じゃないからさげ。
494名無しの笛の踊り:04/02/05 16:29 ID:cjOSTjXN
>>489>>493
そもそも原典主義を誤解している。
原典主義者と言われた音楽家は、決して楽譜通りに弾くべきだと主張した訳ではない。
原典主義者と言われた多くの音楽家は、作曲家の意図を考えることを主張したのであって、必ずしも楽譜に盲目的に忠実だったわけではなく、解釈と言う名の下に「でたらめ」に弾くことを批判した。
楽譜をどう解釈するのかは「自由」だ。
でも「自由」には制約があるはずで、「でたらめ」とは違う。
495名無しの笛の踊り:04/02/05 17:24 ID:469W6099
>>494
>でも「自由」には制約があるはず
だからこれが楽譜原理主義なんだっていうの。
チェンバロのための曲をモダンピアノで弾く自由さえあるのに、
楽譜の読み方にどんな制約があるっていうんだよ。
ホントに近代音楽教育に中途半端に洗脳されたアフォは始末に負えない。
フジコ批判の正体は、>>492

と言って、俺はフジコの演奏はどっちでもいいがね。
聴けるところもあるんじゃない、くらい。
しかしピアノコンクール入賞者一般が音楽的に上なんていう、
偏差値の低い音楽大学の講師か、中途半端にピアノをかじった音楽評論家みたいな見解には同意しかねる。

実際、フジコは自分のスタイルは意識的だと言ってるし、
今の音楽教育には批判的。
結果として成功してるかはともかく、楽譜原理主義で批判するのはお門違い。
496名無しの笛の踊り:04/02/05 17:58 ID:cjOSTjXN
>>495
「自由」に制約があるとすれば、楽譜至上主義と考えるのは短絡的過ぎる。
それにあなたは「自由」の意味がわかっていますか?
どんな自由にも実は制約があるように、楽譜の読み方にも制約はある。
それに近代音楽教育の悪い所はあるが、だからといって昔の教育がいいとはいえない。
497名無しの笛の踊り:04/02/05 18:19 ID:469W6099
>>496
自由の意味ねえ。
それはあんたの言う>>496作曲家の意図ってやつだな。
だから、意図を言えばすでに楽器が違うんだよ。近代ヴァカが。

それに私は昔の教育がいいなどと言ってない。
片寄った価値観で昔の教育を批判するスタンスを阿呆と罵っているだけだ。
498名無しの笛の踊り:04/02/05 18:29 ID:HbmU619T
あの〜・・・
くぁwせdrftgyふじこlp;@
の話題は終わったですか?
499497:04/02/05 18:37 ID:469W6099
>>498
その話題はいろんなフジコスレでもう終わってるよん。

>>497の参照先を間違えた。3行目>>494である。
それから私の言う「自由」とは、
演奏家が自分の演奏スタイルを選択する自由という意味だが、何か?
まあ496のような不自由な頭では理解できまい。
500名無しの笛の踊り:04/02/05 18:40 ID:Q6A3yCTb
くぁwせdrftgyふじこlp;
501名無しの笛の踊り:04/02/05 18:41 ID:Q6A3yCTb
くぁwせdrftgyふじこlp;
502名無しの笛の踊り:04/02/05 18:44 ID:cjOSTjXN
>>497
楽器が違えば、作曲者と意図が違うという考えは間違っている。
それこそ近代ヴァカの考え方では?
503名無しの笛の踊り:04/02/05 22:12 ID:LDUoLPQP
ちなみに、今日はスタインウエイ&サンズでした。
504名無しの笛の踊り:04/02/05 23:19 ID:Kb2KsFhR
木漏れ火!
木漏れ火!
死体の 死体の
こもれび!!!!
505名無しの笛の踊り:04/02/06 11:49 ID:HIaj7+fT
作曲者の意図云々を(本気で)探るのは研究。
その成果を演奏に反映させるかどうかは単に好みの問題。

フジ子と言えばラカンパネラw
リストの弟子SauerやFriedheimの演奏が残っているが
496の制約とやらが通用しないかもな。
>>497
最後の行に同意。
506名無しの笛の踊り:04/02/06 12:35 ID:HIaj7+fT
素人でもわかるくらいテクニックが足りない点を
我慢しても聴く客が少なからずいる点が引っ掛かる。
フジ子が引っ張り出される程
聴衆の要求に応える演奏能力のあるピアニスト=プロが
払底している証拠なのかも。
ピアノ産業はお稽古事として成り立っており
基本は教員を再生産するシステムで聴衆を向いていない。
だからフジ子が脚光を浴びた面もあると思うが。
507名無しの笛の踊り:04/02/06 13:02 ID:uuZAyW7B
普段クラシックはテレビCMくらいでしか聞かないような
「楽譜?原典主義?なんじゃそりゃ」みたいな人にも売れてるのは、
やはり芸能人的人生苦労セールストークが大きい。
508名無しの笛の踊り:04/02/06 15:23 ID:bfFsoWb1
>>505
リストの弟子のSauerやFriedheimをフジコと同列に並ばせる気なのか?
フジコがロマン派のピアニストだとも?

>作曲者の意図云々を(本気で)探るのは研究。
その成果を演奏に反映させるかどうかは単に好みの問題。

本気で言ってるのか?
ロマン派のピアニストだって作曲者の意図を演奏に反映すべきだと言っているが。
好みの問題なのか?
リストだって解釈を重視し、その重要性を主張している。
弟子のSauerやFriedheimはそれを学んだのではないのか?
彼らは今の多くのピアニストより自由に弾いている。
でも、彼らはその方法で成功をおさめた少数のピアニストであったことを忘れてはならない。
それに、彼らの演奏が原典主義と呼ばれたピアニスト達と異なっていると考えているなら、大きな間違いだ。
509名無しの笛の踊り:04/02/06 15:56 ID:bfFsoWb1
そもそも原典主義はドイツの学者や評論家が主張し、理論化したものだった。
原典主義が唱えられた時代は、リストなどの演奏を形だけ真似をしてひどい演奏が数多くあった時代だった。
でも楽譜通りに弾くことを主張したのは、必ずしも彼らだけではなかった。
ホフマンやラフマニノフも「まずは」楽譜通りに弾くことを主張した。
もちろん彼らの演奏も楽譜通りではなかったが、楽譜に変えることには慎重だった。
それはリストの偉大な弟子達も同様だった。
ロマン派のピアニストの多くは作曲家であり、「作曲家の意図を尊重した上で」、変更した。
だから、ロマン派のピアニストが、ただ自由気ままに演奏しているのだと思っているのなら、間違いだ。
作曲家の意図を考えるならば、楽譜に書かれてあることを尊重しなければならない。
でも尊重する事は、盲目的に従うこととは違う。
それでもどのようにも弾いても許されるという「自由」はない。

510名無しの笛の踊り:04/02/06 16:09 ID:bfFsoWb1
そして、原典主義と言われたピアニストは、学者や評論家がそう分類したことも忘れてはならない。
シュナーベル、バックハウス、ギーゼキングなどは勝手に分類されただけだ。
彼らは他のピアニストに比べれば変更は少なかったが、「盲目的に」楽譜通り弾いたわけではなかった。
学者や評論家によって、ピアニストが主張した「楽譜を重視すべき」が「絶対に楽譜通りに弾かなければならない」に捻じ曲げられた。
そしてその捻じ曲げられた考えが、今多くの人が考えている「原典主義」となった。
だから作曲家の意図を考え、尊重することは「原典主義」にはつながらないし、「楽譜至上主義」にもつながらない。
多くの人は誤解をしている。
そしてその誤解は多くのつまらない演奏を生み出したのは確かだ。
そして今の多くの演奏家は、過去に原典主義者と言われたピアニストとは違う。
今の多くのピアニストは、捻じ曲げられた「原典主義」者なのだ。
511名無しの笛の踊り:04/02/06 16:18 ID:bfFsoWb1
多くのピアニスト、学者、教師はその捻じ曲げられた「原典主義」に惑わされた。
そしてレコードの普及、コンクールの増加によって、クラシック音楽が大衆化し、ピアニストが増えるに連れて、つまらない演奏が増えた。

そしてロマン派の演奏も誤解された。
ロマン派は自由気ままに演奏しても良いと考えていたのだということになった。
「原典主義」の誤解、「ロマン派」の誤解という二重の誤解は「演奏する」ということについての混乱を生み出した。
その混乱で、フジコのようなピアニストが注目されるになった。
512名無しの笛の踊り:04/02/06 17:39 ID:8fzerJnc
>>506
ほんとピアノ演奏で食べてる人って極僅かだよね。フジ子より上手い人なんて
5万と居る訳だし、コンクールで優勝したって2〜3年したら忘れ去られる
ぐらいだからね。
>>507
クラシックでCDあんなに売れたのってフジ子が史上初でしょ?
運とか話題性も実力のうちだと思う。フジ子叩く人ってどうも妬みとか僻みに
しか聞こえない。だいたいクラシック自体特別に高貴なものではないはず
なんだし、大衆化を拒むのは一部の腐れブルジョワジーとかの勘違い野郎か
既得権益握ってる奴だと思うね。
513名無しの笛の踊り:04/02/06 18:19 ID:uuZAyW7B
>>512
フジ子さんも芸能人なわけですよ。
だから叩かれて当たり前だし
庶民やマスコミの芸能人持ち上げ+叩きに
今更妬みとか僻みとか言ってもしょうがないっつか。
高貴じゃないなら尚更っす。
514名無しの笛の踊り:04/02/06 18:31 ID:6JGnmaiH
ブックオフで見つけたら買おうと思ってんだけど、意外に出てこない。
買った人は文字通りの「ふじこファン」なんだろうね。
515名無しの笛の踊り:04/02/06 18:36 ID:YXTzXTkm
70過ぎのおばあさんに向かって皆失礼よ。
あれだけ弾ければヨシとして下さい。
516名無しの笛の踊り:04/02/06 20:36 ID:yqe7jBla
>>513
恋愛スキャンダルで写真週刊誌を賑わすの?
517名無しの笛の踊り:04/02/06 20:57 ID:uuZAyW7B
>>516
年相応の週刊誌ネタってのがあるっしょ。芸能人なら。
フジ子ちゃんもゲンダイに載るようになったら
とりあえず>>512さん的には「大衆化」してると言えるんでは。
518名無しの笛の踊り:04/02/06 22:28 ID:jqAK4tqT
質問だす
イングリット・フジ子・ゲオルギー=ヘミング

どれが名前でどれが苗字でどれがミドルネーム
あと、=で結ばれてる名前の意味は何なの?
519497:04/02/06 23:09 ID:4WrBYbAi
>>505
最初の2行、同意。

もともと今のコンクールレベルのピアニストと比較していた癖に、
今さらな事を言い立てる知ったかは放置で。
ひっきーは暇らしい。
520名無しの笛の踊り:04/02/06 23:45 ID:bfFsoWb1
497は、国語を、日本語を勉強した方がいい。
いつ、誰がどこでコンクールレベルのピアニストとフジコを比較したのかを聞きたいね。
521名無しの笛の踊り:04/02/07 02:49 ID:PiW9I2RD
>>518
イングリッドが名前
フジ子が名字
あとのは幻覚
522名無しの笛の踊り:04/02/07 14:31 ID:OPlHgE04
>>519
あまり挑発しない。
>>508
フジ子と同列にする気にはなれない。
「捻じ曲げられた原典主義者」に対する皮肉。
で本気。
原典の尊重と演奏の価値とはあくまで別の問題。
523名無しの笛の踊り:04/02/07 20:32 ID:Dbr2iIR+
>>518
ヘミングが名字で後は分からん。
無国籍の時は大月フジ子だったはずだが、日本では国籍取得不可能で、
親父さんの子供と言う事で外国籍取得する際にそういう名前になったんだろう。
ところで国籍はスウェーデン?ドイツ?
524名無しの笛の踊り:04/02/07 20:48 ID:h/KsQTq1
まず、>>469は原典主義者の言葉ではないだろう。
あれは、ヨーゼフ・ホフマンの言葉だし。
恣意的に弾いてはならないという意味。
525名無しの笛の踊り:04/02/07 21:41 ID:CDnMvSI4
仕事が増えて結構だけど、猫の世話はどうしてるの?
526名無しの笛の踊り:04/02/07 23:18 ID:3pMbbWpc
フジ子・ヘミングが、うん子・踏みんぐに聞こえるんですが、どうすればいいですか?
527名無しの笛の踊り:04/02/07 23:20 ID:3pMbbWpc
フジ子・イングリット・ヘミングが、うん子・ぐりぐりっと・踏みんぐにきこえるんですが、どうすればいいですか?
528名無しの笛の踊り:04/02/08 10:46 ID:taKQwjEd
>>522
>原典の尊重と演奏の価値とはあくまで別の問題。

このことは同意する。
ただ、偉大な演奏家は作曲者の意図を演奏に反映するために楽譜の記述を変更する。
あらゆる可能性を試した上で。
学者の研究とは違う形で、演奏家は作曲家の意図を探る。
フジコはどうですか?
このようにしか弾けないからではないですか?
フレージングの取り方などはある程度の決まりはあるけれど、滅茶苦茶。
フレーズをどのように演奏するかということは自由ですが。
テンポは揺らす事は問題ないが、自然である(ように演奏する)必要はある。
技術が未熟だからなのか、意図的なのかは知らないが、短いフレーズ内で極端にテンポが揺れるところもある。
これはルバートというよりは、テンポが不安定。
フジコの演奏は「個性的」なのではなくて、「未熟」なのでは?
529名無しの笛の踊り:04/02/08 10:51 ID:FyyzK93k
まあ何にせよ体型がドラえもん
530名無しの笛の踊り:04/02/08 12:14 ID:LkWTRo3A
>>528
522氏は別にフジコを擁護してるわけではなさそうだがね。

偉大な演奏家云々はまったくのデタラメ。
シューマンはバッハを賞賛するため、無伴奏ソナタの伴奏譜を書いた。
意図を探ることだけが作品を愛することではない。

今となってはロマン派はトンデモ扱いだが、それは時代が決めること。

テンポについては、さすがのフジコでも自覚的だ。
「演奏様式が変わって来たので日本じゃ認められないと思った」と言ってる。
単に自分の過去に固執してるだけ。「演奏スタイルは変えたくなかった」らしい。
そしてあんたは原典主義じゃないという理由で否定してるだけ。

単に下手っていうんなら、それはその通りだ。

こういう人はオーストリアの田舎やロシアの隅っこにはまだたくさんいるのかも知れない。
しかし、個人的にはそんなに多くないのではと思う。
531名無しの笛の踊り:04/02/08 12:21 ID:bmCr2gKy
ぐたぐた議論する前にフジコの実演を聞いたことがありますか。

作曲家の意図を無視して演奏しても別に構わないと思う。
fの指示をpで演奏しても構わないしクレッシェンドをデクレッシェンドでやっても構わない。
指示されたテンポの半分で弾いても倍速で弾いても構わない。リピートを省略するなんて何の問題もない。
しかし、オクターブで弾くべき所を片方省略したり、それどころか指の回りにくい難しいパッセージや音型を
すっ飛ばして数小節が完全に消えてなくなるのはさすがにまずいだろう。
そんなの聞いたら、「えーーーー、まじ???」と呆然となるぞ。
532名無しの笛の踊り:04/02/08 12:40 ID:LkWTRo3A
>>531
私は別にフジコの演奏を擁護する気はない。
下手なのはその通りと言ってる。
実演どころかCDさえ買う気はない。

否定派の論拠が原典主義なのが気に入らないだけだ。
もっともらしい権威主義は気持ち悪い。
渡辺裕の『西洋音楽演奏史論序説』でも読みなさい。
“楽譜は作曲家のメモであり、演奏が楽譜に厳密に従うことは求められていなかった”
533名無しの笛の踊り:04/02/08 12:50 ID:LkWTRo3A
誤解ないよう自己レス。

532の原典主義とは今の古楽器を中心とした原典主義ではなく、
戦後に始まったコンクール主義のこと。
時代錯誤もいいところ。

渡辺裕の主張はショパンを対象にしたもので極論だけど、
フジコのレパートリーはそこらへんだから、
十分、自覚的だと思う。

日本の演奏史の生きた証拠だからある意味、貴重。
534名無しの笛の踊り:04/02/08 13:16 ID:PUw3fKcw
フジコは楽譜どおりに弾いてないとか下手糞とか、
そういうレベルで議論すること自体が間違い。
適当に音出しとけば客が勝手に感動して帰っていくから、それでいいや、
という雰囲気を感じるのである。これ以上客を愚弄した話があるか?
人として許せないのである。
535名無しの笛の踊り:04/02/08 13:55 ID:bmCr2gKy
海外でどのように評価されているかが一つの判断基準になるんじゃないの。
フジコが日本で絶賛されるときに言われているようなことが、同じように海外でも言われているかどうかだ。
536名無しの笛の踊り:04/02/08 14:53 ID:l+rJLCGy
亜qssswでfgrhtyjくぁswでfghくぁswでくぁswでfrgty富士子くぁw背drftgy富士子くぁw背drftgyふじっかくぇrtgyふじこl
537名無しの笛の踊り:04/02/08 14:54 ID:HJwRO6at
>>534
しかし実際客は感動して帰っていくわけで。
一楽章ごとにブラボーと拍手の嵐なわけで…
538名無しの笛の踊り:04/02/08 15:04 ID:YJGClIPU
加齢の影響も大きいのでは?
昔のカンパネラは4分台だそうな。
何分で弾くかが問題ではなくとも、今と過去でスタイルが変わっているのでしょう。
70前で発掘された人について水掛け論して楽しいの?

日野原じいさんを、現代医学から遅れていて価値ない、詐欺師だ!って
言ったところでそれこそ価値ない。

俗っぽさとは別に聴衆に対するアプローチを考えることと
音楽の追求とは相反するものではないと思う。
539名無しの笛の踊り:04/02/08 15:52 ID:taKQwjEd
>>530
>偉大な演奏家云々はまったくのデタラメ。
シューマンはバッハを賞賛するため、無伴奏ソナタの伴奏譜を書いた。
意図を探ることだけが作品を愛することではない。

これまで少し安易な書き込みだった。
すまない、反省する。
ただ作品の意図を探るというのは、自分としては、作曲家が曲を書いているときに感じていただろうことを表現することだと思っている。
楽譜通りに弾くという意味ではないし、演奏家が作曲家を凌駕する時もあるだろうと思う。
>>532の“楽譜は作曲家のメモであり、演奏が楽譜に厳密に従うことは求められていなかった”というのは極端だが、一理あるだろうと思う。
だから原典主義のような、学者的な意図を探ると言う意味で使ってはいないし、意図に正解があるとも思っていない。
いい演奏には説得力があり、それは時代や演奏スタイルを超えるもの。
ロマン派時代のピアニストでも素晴らしい演奏はある。
だからフジコをロマン派と考えるのは抵抗がある。
多くのロマン派の演奏を聴いたことがあるが、全くの別物。
形だけのロマン派なのが気に入らない。

540名無しの笛の踊り:04/02/08 16:00 ID:taKQwjEd
>>532>>533
>否定派の論拠が原典主義なのが気に入らないだけだ。
もっともらしい権威主義は気持ち悪い。

もし、安易な書き込みでそう思ったのなら申し訳ない。

>532の原典主義とは今の古楽器を中心とした原典主義ではなく、
戦後に始まったコンクール主義のこと。
時代錯誤もいいところ。

コンクールは良くないと思っているが、時代錯誤というか、数が多すぎる事が問題だ。
そもそもそんなに才能がある人間が多く存在するとも思わない。
そしてピアニストの数も多すぎるのも確かだ。
また、コンクールだけでなく、色々な意味で、周りの環境も良くない。

>渡辺裕の主張はショパンを対象にしたもので極論だけど、
フジコのレパートリーはそこらへんだから、十分、自覚的だと思う。

ロマン派の作品はという限定はあっても、渡辺裕の主張は、少し極端だろう。
それに、フジコを擁護する理由にならない。
541名無しの笛の踊り:04/02/08 16:30 ID:UXeFDbCm
>>538
最後の二行に同意。
>>506で触れたが
自腹切って来る「素人」を集める秘密は何なのか。
下手なら下手でそれを補う理由があるはず。
素人なら尚更話題性だけでは納得しないだろう。
そんな所を色々堀り下げるのは面白そうなんだが。
542名無しの笛の踊り:04/02/08 16:36 ID:u5KTm9Hr
だからコンサートに行く連中はフジコを見に行くんだってば。てば。
543名無しの笛の踊り:04/02/08 22:52 ID:tYoxXYjC
あqwせrfgふじこlっp
544ド素人:04/02/09 00:49 ID:w222xKTe
>自腹切って来る「素人」を集める秘密は何なのか。

それは、クラシックは好きなんだけど、
正統派のコンサートは行った事ないから、きょわい
でもフジコさんのコンサートなら、気軽にいけそうなので
第一楽章で拍手しても共演者も心得てるらしいよ。
モーツアルトが生きてる時代はどこで拍手してもよかったから、
そんなのきにしないって、言ってた。

545名無しの笛の踊り:04/02/09 00:52 ID:Dhqy/0Ep
チャイコが生きてた時代は?
546名無しの笛の踊り:04/02/09 00:56 ID:rH1s61kL
原典だのなんだのは別として、
この人の演奏は素晴らしいのですか?
CDを買う価値はありますか?
547ド素人:04/02/09 01:06 ID:w222xKTe
ライブ版はMGでした・・・Y(>_<、)Y
548名無しの笛の踊り:04/02/09 01:11 ID:yJTg5lxa
TVでしかみたことないなー
549名無しの笛の踊り:04/02/09 03:35 ID:oROmJPFq
>>538
別に擁護する気はないが。
>>429みたいな知ったかがいちばん嫌いなだけ。
あんたじゃないと思うけど。

フジコの価値は昔の奏法が実際に見られることだが、
それにしてもクオリティに問題があるという意見はわかる。
しかしこのスレの窓際氏を始め「聴けるものもある」的なスタンスの人も多いわけで、
まったく他のピアニストを聴かない信者だけがまんせーしてるわけでもない。

これでホロヴィッツみたいにキルンベルガー調律にこだわってるとか、
そういう音楽的なこだわりでもあれば、もう少しまともな評価もされるかも知れない。
それでもリストなんてテクのひけらかしという認識が一般的だったわけで、
情緒的な演奏をやってみせたのも、他のピアニストにない個性でもある。

しかし得意な曲がピアノピースCからDくらいではプロ失格と、
超絶技巧やラフマニノフに苦労した音大生くずれは思うのかも知れないが、
そうは言っても、あの奏法はコピーできないでしょ。
愛用のベヒシュタインも含め、まあ「古きよき時代」の残滓は、十分に感じられると思う。
550名無しの笛の踊り:04/02/09 04:59 ID:ybLKScUg
>>538
加齢の影響はかなり大きいと思いますが、ピロ子とは相反する。
ピロ子は若い頃からチヤホヤされて演奏技術や音楽性を疎かにしてきた結果
あのザマな訳で・・・それが無かった分フジ子は歳取ってもそれほど衰えてない。
あと4分30秒台のカンパネラに象徴されるように若い頃のフジ子は攻撃的
な演奏だったって話だよ。当然今よりミスタッチも多く音が汚かったはず。

ちなみにフジ子は割と楽譜に忠実な表現してると思いますよ。
クラシックビギナーが苦手なのが変わり種の表現と手や体を派手に動かす
演奏スタイルです。普段ロックやジャズの派手なパフォーマンスにはうんざり
した人がフジ子の演奏聞きにくる訳ですからね。
551名無しの笛の踊り:04/02/09 05:25 ID:eBZulkuc
>>550
彼らはフジ子の演奏が変わり種の表現と気づかないくらいクラシックビギナーなわけで
552名無しの笛の踊り:04/02/09 09:29 ID:vOlq5LT2
フジコは変り種だと思うけど。
553名無しの笛の踊り:04/02/09 17:38 ID:Mq/tsrqk
>>549
>フジコの価値は昔の奏法が実際に見られることだが、それにしてもクオリティに問題があるという意見はわかる。
しかしこのスレの窓際氏を始め「聴けるものもある」的なスタンスの人も多いわけで、
まったく他のピアニストを聴かない信者だけがまんせーしてるわけでもない。

それはわかるんだけどね…。クオリティがあまりにひどいのが多い。
昔の奏法を持ってるというだけで必要以上に評価されてる。
ありがたがるほどのものじゃないと思う。
昔のピアニストを知っていると余計にそう思う。

>それでもリストなんてテクのひけらかしという認識が一般的だったわけで、情緒的な演奏をやってみせたのも、他のピアニストにない個性でもある。

フジコ以前にもリストの音楽の再評価は進んでいたよ。
ボレット等のリストも情緒的だったから、他のピアニストにない個性というのは言いすぎだと思う。
でも、どうしてテクのひけらかしという認識が一般的になったんだろう?
リストの曲は情緒と名人芸の両方が大事なのに。
このリストの問題は過去のヴィルトゥオーソの評価の問題とも関係しているんだろうな…。
554名無しの笛の踊り:04/02/09 17:50 ID:Mq/tsrqk
>>550
>クラシックビギナーが苦手なのが変わり種の表現と手や体を派手に動かす演奏スタイルです。

まず>>551>>552の意見に同意。
もっとも、ビギナーの時は何が変り種かがわからないのは当然とは思うけど…。
だからとりあえず有名どころというか、売れているCDを聴くんだと思う。
それでフジコを聴くんじゃないかな。積極的に選んでるのではなくて。
555名無しの笛の踊り:04/02/09 21:28 ID:l9G2QrU+
555
556名無しの笛の踊り:04/02/09 22:08 ID:V3atGsK/
今日フジコのCD初めて聴いた母の感想。
「なんか音へなへなしてるね あんたこれ弾いてよ」

母はピアノ音楽は私の練習しか聴いた事は有りません。
フジコのタッチはアマチュアに負けた
557名無しの笛の踊り:04/02/09 22:52 ID:XPHqm2TL
>>556
断定するの早杉
あんたがヘタか、母の耳が腐ってる可能性もあるよねw

漏れはフジ子は評価してないけどね、特にあの態度w
558名無しの笛の踊り:04/02/10 00:37 ID:jgReNx4/
フジ子はサモンの金づるだね。
死ぬまで良いように使われるのか・・・・
ところでフジ子タン、75ってマジ?
なら指が回んなくたって、小節飛ばしたって
致し方ないと思ったり・・・・・・・
559名無しの笛の踊り:04/02/10 04:52 ID:cxKy4Ixp
ふじこさんの弾き語りにはブルースに似たソウルを感じるのは漏れだけ?
彼女の引き方ってきっと今よりも洗礼される前の時代の弾き方そのものなんじゃない?
だからドイツで一度は認められたんだと思う。彼女は人間国宝なんだよ。
560名無しの笛の踊り:04/02/10 06:33 ID:NT2Wr3Ho
洗礼って…
561名無しの笛の踊り:04/02/10 06:34 ID:NT2Wr3Ho
洗礼って…
562名無しの笛の踊り:04/02/10 06:35 ID:NT2Wr3Ho
洗礼って…
563名無しの笛の踊り:04/02/10 11:15 ID:olZdOokD
フジコタンのオナニ2時間ドラマで泣いた私はだめ人間ですか?

ということでラカンパネラを聞くにはどのCDがお勧めですか?
564名無しの笛の踊り:04/02/10 15:33 ID:Ljy5e6RK
>>563
ここよりは、こちらで聞かれたほうがよいと思われ。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ10
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073348135/l50
565名無しの笛の踊り:04/02/10 15:35 ID:YGUErRjC
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実

他音大スレを荒らしまわる武蔵野のクズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/530
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-27
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/28-32

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
566名無しの笛の踊り:04/02/10 16:49 ID:cxKy4Ixp
洗礼って洗礼だよ。
現代音楽の殆どはアナログからデジタル化した
脅威なテクニック主観に流れてると思う。
上手く弾く=素早く綺麗に荒を削ったように
でもふじこさんは人間身ある弾き方だ
あの感情の起伏の激しさ、下手なようでもあるが
ピアノの詫び錆びを感じる。哀愁漂い人生の苦悶を
感じさせる。ブルジョワ社会には無い本来の弾き方だと
いう意味だよ。
567名無しの笛の踊り:04/02/10 17:40 ID:rN5Jn30r
>>566
あなたはまず日本語の勉強からやり直しましょう。
568窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/02/10 21:02 ID:2hCMvbfm
( ´D`)ノ<
>>566
どこをどう縦読みすれば良いのですか?
569名無しの笛の踊り:04/02/10 23:10 ID:wz2kQeV+
>>567-568

彼女を過剰擁護しているシトは
実演の現状を知らずに
おそらくCDしか聴いたことないと思われ。

かくいう漏れもCDしか聴いたことないクチですが...
570名無しの笛の踊り:04/02/10 23:34 ID:mdM8Zy/F
>ピアノの詫び錆び

ワロタ
571名無しの笛の踊り:04/02/11 00:32 ID:pSOmVqrv
洗礼ってタイプミスじゃなかったんだね。
しかも詫び錆びって…。
572名無しの笛の踊り:04/02/11 00:35 ID:oQqDCEsj
>566
頼むから実演を聴いてみてくれ。
例えば、あのチェコ・ナショナル響とのチャイコ1。あれ聴いて、まだ夢から覚めない奴がいるだろうか?
573名無しの笛の踊り:04/02/11 01:20 ID:yR9TsX9/
くぁwせdrftgyふじこlp;
574名無しの笛の踊り:04/02/11 13:53 ID:wqsrF5af
>>537
静かになるたびに拍手してそうw
575名無しの笛の踊り:04/02/11 18:55 ID:AXjSqlmh
>572
チェコ・ナショナルとのチャイコ1ってCDになってる?
モスクワフィルのしか聴いた事ないや。

>566
洗礼って、クリスチャンになってからの演奏が変わったと言ってるの?
576名無しの笛の踊り:04/02/11 21:53 ID:K38BJmbI
>>566
キリスト教徒になると、ピアニストとして認められないってことか?
577名無しの笛の踊り:04/02/11 23:41 ID:Joor1DD3
>575
いや、あれはCDになってないだろう。俺はコンサートに行ったよ。
あれは・・・言葉では表せないよ。いくらなんでもあれはない。
578名無しの笛の踊り:04/02/12 00:58 ID:cWGo4sei
>563
2枚組CD「フジコタンなんたらの軌跡」の
ドイツ放送局で50代に弾いたっていうカンパネラの録音が良かったよ。

>577
ピアノソロは何弾いたか覚えてます?
「革命エチュード」も言葉に表せない気が。

579名無しの笛の踊り:04/02/12 03:03 ID:utveLNuz
CDでは修正できるから、いくらでも実力を繕うことができるんだろうな
580名無しの笛の踊り:04/02/12 03:14 ID:Aqx1k5lx
ハンガリー国立フィルとのチャイコ1は普通だったけどな。
CDになってるモスクワフィルとのチャイコ1はまあ確かにアレだな。
581名無しの笛の踊り:04/02/12 03:32 ID:CyCD/s3g
科学的に音がイイだとか言ってるけど
先ずもってのろい演奏が嫌いな事と
へなへなな演奏で
響きが汚い、不統一、曖昧過ぎるにも程がある。
故にわれはフジ子がきらい。
以上。
582名無しの笛の踊り:04/02/12 04:51 ID:aYJ7oowh
洗礼じゃなく洗練だよ。w)マジで答えるおまいらオモシロイ。
まあ神に見放された落とし子だから、苦難に満ちたんだね。
まあ確かに響きが汚いという印象はあるかもしれない
しかしそれを詫び錆びと思えば、それはまた良いのではないか?
と信じたイ。あのゴツイ年老いた手では限度があると思う。
だから、彼女をそのまま受け止めて挙げたい。
彼女にテクのイロハなんぞ求めてはおらぬ、詫び錆びが演歌の如く
響けばそれが彼女の持ち味なんだよ。のだめカンタービレの様に
ガンガレ!フジコ・へミング
583名無しの笛の踊り:04/02/12 05:45 ID:DCkXwlb7
錆びかよ。

猫はショパンが好きで、シューマンはあまり好まないと、
某ピロ嬢が申しておりました。
もしかしたらフジコの演奏は「猫用」なのかも。
584名無しの笛の踊り:04/02/12 07:49 ID:0bx4NuSL
ワロタ
585名無しの笛の踊り:04/02/12 09:58 ID:Sfl6ga9K
いいじゃないですか。
客呼べるんだから。
うまくてもへたでも、ここに答えがあるでしょ。

偉そうに言う演奏家の方は、フジ子のように客呼べるようになったら
文句言ってくださいよ。

階級社会ではない現代にブルジョワも何も無いよ。ようは結果です。
70過ぎのおばあちゃんなんだから、いいじゃないですか。
586名無しの笛の踊り:04/02/12 10:39 ID:TYxniMhA
75歳のおばちゃん
僕は彼女の「愛の夢」が好き
587名無しの笛の踊り:04/02/12 11:13 ID:K3p65eFP
>>585
客呼べればいいんならクラシックの声楽家はたいていのトップアイドルより歌が下手ということになるな。
要は客の質の問題。
588名無しの笛の踊り:04/02/12 12:05 ID:1hFs4Hy0
演奏家の質を云々するならともかく客の質なんて興味ないっす。
589名無しの笛の踊り:04/02/12 16:38 ID:qz2iEppq
>>578
ビクターから出てるCDだね、フジ子・ヘミングの奇蹟〜リスト&ショパン名曲集
古い時代のも良かったっす。

下手って言ってる人多いけど、うちのばあちゃん68歳だけど、
もう手が、茶碗一つ持つにもプルプルしてるよ、
あの年でピアノ引けるだけでも凄いんじゃないかなぁ?
590名無しの笛の踊り:04/02/12 18:20 ID:aYJ7oowh
猫用って・・・
      猫用って・・・
            猫用の曲で萌えるのは漏れも猫好きだからか?
591名無しの笛の踊り:04/02/12 21:06 ID:oOpUnnO+
>>589
つまり、フジ子は、さんまのからくりTVに出演してもよい年頃だと、言いたい訳か。
592名無しの笛の踊り:04/02/12 21:47 ID:Cp2OUdLb
プロとして一定水準を保てない歳になったのなら引退すべきである。
593名無しの笛の踊り:04/02/13 12:43 ID:qFk+ptOY
>589
うちのばあちゃまも68だけど、たしかに指が震えてるわ・・・
病院通いだし、その点フジ子タンはあれだけ弾ければ十分と思う。
594岡田克彦:04/02/13 13:00 ID:2smxbzVD
ぼくの自作室内楽曲「クラリネットとピアノのためのドメスティックなラプソ
ディー OP.61」の盗作をしようと思われている方は、ここのBGMがオリジナ
ルですので参考にしましょう。仄聞するところでは、独奏楽器をぼくの使った
A管クラリネット以外のもので盗作なさるそうですが、この作品の表情はA管
クラリネット以外では絶対に出せないと思っていますので、オリジナル曲を楽
器の特性まで熟知して作曲したぼくとしては非常に楽しみです(笑)。まあ、
ぼくのオリジナル以上の作品が出来るなどと簡単に考えているのならば、作曲
の厳しさを認知するよい機会ですので、出来るものならばやってごらんなさい。
この程度の盗作も出来ない等というのは、あっぱれ天下の見世物です(爆)。
(岡田克彦)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

595宇野珍ボーコー:04/02/13 13:52 ID:qrxu6geL
 __∧_∧_
 |( ´皿` )| <寝るといえよう(皿)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         宇野珍ボーコー
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


596名無しの笛の踊り:04/02/13 14:11 ID:VBLxiGxX
小森のおばちゃまも手が震えて、あの経営してた六本木の「ココ」で、コーヒー持ってくると、半分こぼれてなくなってたって話だったな。
597名無しの笛の踊り:04/02/14 04:34 ID:ZKXmy1nV
音楽性は個々人で異なるから叩くものではないと思うし、
技術は良くわかんない。素晴らしいカンパネラが弾けるのなら、
ここの住人さんが演奏したのをぜひ録音してうpしてみてください。m(_ _)m
598名無しの笛の踊り:04/02/14 11:53 ID:RdIxXtvy
と、低姿勢のまま煽りまくる597であった。
599名無しの笛の踊り:04/02/14 12:08 ID:WBS7JnTG
フジ子タンの実年齢は73歳じゃん。
もう少し早く発掘されてたら演奏も違ってただろうな。
600ネルガル:04/02/14 12:09 ID:YutRLIpz
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
601名無しの笛の踊り:04/02/14 12:30 ID:QS8spl9t
>599
そう思う。技術的に及ばない曲はやらないという理性が働いたろう。
602:04/02/14 14:42 ID:vJCHFEeF
>>593
シフラ還暦∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞フジ子タン還暦
シフラ1950、60年代∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞フジ子タン1950、60年代
603あげ:04/02/18 00:21 ID:UcKh6Pct
げんなりピン
604名無しの笛の踊り:04/02/18 16:46 ID:kwgwsl3W
戦慄の再デヴューから日一日とカリスマ性が剥ぎ取られて
行くように見える。売れるうちが華。
605名無しの笛の踊り:04/02/19 01:22 ID:PNV0gJ80
入場料は下がってきてる?
606名無しの笛の踊り:04/02/19 01:25 ID:8T6R0He9
ピアノソロと協奏曲のS公演は席12000円でした。
607名無しの笛の踊り:04/02/19 02:43 ID:5cmuo96Q
協奏曲だけの公演で、昔は1万5千円したよ
608名無しの笛の踊り:04/02/20 23:49 ID:kdSGchXK
くぁwせdrftgyふじkkkkkっこ
609名無しの笛の踊り:04/02/21 01:51 ID:cw6YyA4O
心に響く音色だろうと、表現があろうと、ミス連続なんてプロの演奏家にはあってはならない事だと思うのですが。
それはお金を出して聞きにきてくれる人への最低限のマナーだと思います。何よりミスタッチをした事を大して恥じていないように見える態度に、プロとしての疑問を感じます。
アナウンサーが、いい内容伝えてれば、日本語不自由でもオッケーとならないと思います。そんなんだったら視聴者から苦情でまくりでしょうし、当然叩かれる。それと同じ原理で叩かれる、正当な理由があると思います。

そして音色が綺麗だ、魂に響くだと言うけれど、そこまで深い解釈をしているようにも思えない。
楽曲的に複雑な音楽を演奏できる人なのかどうかも疑問です。情緒的かもしれませんが。
技術があればいいって物じゃないのと同じように、情緒があればいいって物でもないです。

彼女の演奏に、音楽をなめたような、聞く相手をなめてかかってるような、そんないい加減さを感じる事がある。
そしてコンサート会場でそんな演奏をされたら、観客は勿論ブーイングを起こしてもいいと思う。素晴らしい演奏には拍手をおくるんですから。
過酷な人生送って才能があったとしても、いい加減な演奏されたら当然不平不満言います。
人生がドラマチックだったから、という同情的評価は、実力主義の人に対してはあまりにも失礼では。

楽譜が「作曲者が忠実に再現する」事を望んでるかどうかは、その作曲者によるとは思うんですが。
人によっては一音一音完璧に作りこんでる人も居るし、割と無駄な動きが多い人も居る。
でも、演奏者が楽譜を見て、そこから作曲者のイメージをくみ取ろうとするのは、一番最初にするその曲を弾く上での礼儀だと思います。相手の思想に触れるわけですから、相手が何を言いたかったかぐらい目を向けないと、本当の意味でその曲の真意は読みとれないと思う。
それをしない演奏家は「俺様」ですよね。

そしてフジ子さんは、微妙に「俺様」な気がするのですよ。
610名無しの笛の踊り:04/02/21 11:31 ID:GrleMQUn
>>609
       / ̄ ̄ヽ  ワイか?ワイは揉岡や!
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|  / ̄ ̄~ヽそうや〜ワイらはずっと仲良しやで〜
      (6〈 / Jヽ 〉 |_3__D_l_
      |   ∀ |  |シ ⇔`´⇔|
       l\__)  (6.   J  |  
     __ノ    (_  \ ▽ / 
    ( \____  ` iー i" 
    |\_____⌒   ⌒ヽ
    |        /     /
    \ \     /     /
     |\/⌒\/     /
   ((|/ /\      /
    / /\____彡_ 人__ミ ) ))
     /  
611名無しの笛の踊り:04/02/21 12:12 ID:TvIXPBs+
>>609
        ,, --―― '、
     /         ヽ
     |      ,   1    l\ 犬の交尾はこのスレで
     V `  (● l   ノ  \やってくれと言われたものですから
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \
       (__▼__/lリ\   /  |    \    ,,,,,,,,,
    ハッハッ \/,, // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
     ,, --― '、ノ´ ̄ ̄/  /,,,,,,,,,、    \___/
   /         ヽ( ( ( )   `ヽ    \
  /      ,   1    l           ヽ   \
 /  /`  (● l   ノ             ´ ヽ  \
/   l●)  …  l  /             /\__\  | )
\  /ヽ      |ノ  ヽ        ,,,,,,,,,/  ( ( ( )
  ー  (__▼__/lリ\   )――一"""
  ハッハッ \/,, // /  /
        '、ノ"/  /
         ( ( ( )
612名無しの笛の踊り:04/02/21 12:15 ID:Y5GTn+Hb
>>609
例えば、同じことをやってもセクハラになる場合とならない場合とがある。
それは、相手がどう感じたか、のみで決まる。
ひょっとすると、演奏というのは、セクハラと一緒なのかもしれません。
ふじこがいいと思う人は、そう思えるんだから
ある意味幸せなのかもしれないですよ。
613名無しの笛の踊り:04/02/22 17:29 ID:I7ARBz/L
>>609
フジコにも及ばない所か、そこらの中学生レベルの演奏にも関わらず、
生徒達に2千円のチケットを売りつけて、演奏会に強制で来させる、
そんなヤマハ講師については、どう思われますか?
614名無しの笛の踊り:04/02/22 19:49 ID:5sHp4/Yd
というか、フジコ自身はリストの言いたい事を再現してるつもりだろ。
少なくともインタビューとか読む限り。
それをどう評価するかは聴衆の勝手。
魂だの人生だのでフジコを評価するのもどうかとは思うが。
まあ歌でもジャズでも、ヘタウマがいいって香具師は昔からいた。

まあ609はブーニンでも聴いとけってことで。
615名無しの笛の踊り:04/02/22 20:11 ID:0rmJroHa
>>609
「微妙に」に同意w
616名無しの笛の踊り:04/02/23 01:53 ID:sS8oxH/Y
【事故】製薬会社令嬢、死亡事故をおこして海外にトンズラ

・交通事故で長男を亡くした父親が「事故の相手の処分を放置され、不信感を抱いた」
 として、神戸地検尼崎支部の担当副検事の交代を求める上申書を大阪高検に提出。
 神戸地検は事件を支部から本庁に移送し、本庁の正検事に担当を交代させたことが
 18日、分かった。

 兵庫県警芦屋署の調べなどによると、02年10月28日午後8時半ごろ、同県芦屋市の
 国道2号交差点で、森本直樹さん(当時21歳、神戸大4年)=同県川西市=運転の
 バイクと、右折してきた女子大生(22)運転の乗用車が衝突。直樹さんは約1カ月後に
 死亡した。同署は昨年3月、業務上過失致死容疑で女子大生を同支部へ書類送検した。

 上申書などによると、女子大生が警察の捜査段階でバイク側の信号無視を主張した
 ため、両親は目撃者捜しのビラ約1万枚を配布。「バイク側は青信号だった」との証言者も
 現れた。両親が目撃者への事情聴取を要求した際、副検事は「必要なら調べる」と返答、
 昨年8月に「下旬に話を聴くので処分は9月になる」としていたが、今年1月になって
 「昨年12月に女子大生を呼ぶため電話したが海外に行ってしまった。約3カ月帰国しない」
 と話したという。

 直樹さんの父祐二さん(49)は「きちんと対応してくれなかった。適正に捜査しているのか
 疑問を感じた。真実を知りたい」と話している。

 平田建喜・神戸地検次席検事は「実況見分の結果と遺族側の主張に食い違いがあり、
 副検事が処分について逡巡している間に容疑者が海外留学してしまった。遺族が
 不信感を持って申し立てをしたため、本庁で処理する方が良いと判断した」と話している。

[ニュー速+]過失致死容疑の女子大生が留学」
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077365973/

被害者の両親のHP
ttp://homepage3.nifty.com/calando/naoki/10_log.html
617名無しの笛の踊り:04/02/23 02:10 ID:0cT2YkRB
どこへ逃げたってダメさ。だって地球は丸いんだもん。
618名無しの笛の踊り:04/02/23 15:33 ID:HjZP3II9
>>613
微妙にスレ違いだけど、ヤマハの講師自身の演奏会?
詐欺というかなんというか、強制なのがイタイやね。
619名無しの笛の踊り:04/02/24 05:46 ID:TRGHDHX6

      /〉´ ̄ヽ         
      ( i ○゜ i  
       )人   .|          薄薄薄薄薄薄薄薄
       /ノヽ\ヽ|        薄 ○。         薄    もしもし、こちらオンリーワン。
  ___.i;;. :  ;;`i.ノ        ノノ)            从  
./ ヾ  .|;; ..  ..;;|        ( i从〓〓      〓〓从  
.__ .\|;;. i  ..;;|       从从-=・=-      -=・=-从 
  _ノ\i_);   ...;;|       从从        l       从) 
 ̄    .|;; i   ..;;|       (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
     .|;; i   ..;;|      (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     .|;;   ...;;|       (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)
     .|;; i  ....;;|      (人人| ∴!        !∴|从人)  
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i    . (人人人_______ 人人
   /;;; /' ''   ;;;X       
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|        
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/      
    ヽ;;__\_;;/  
620名無しの笛の踊り:04/02/24 14:08 ID:36tyNTe1
”誤認逮捕で急死”謎の女、落ち度ない男性(68)の胸ぐら掴んで泥棒呼ばわり★23
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077549543/

・三重県 四日市市のスーパーのATMコーナーで、男性が買い物客や警察官に取り
 押さえられた後、死亡したという事件です。初めに「泥棒」と叫んだ女性の方から、
 男性につかみかかっていたことが分かりました。

 この事件では死亡した四日市市の68歳の男性に対し、子供を抱えた25歳から30歳
 くらいの女性が「泥棒」と叫び、男性は周りの買い物客らに窃盗容疑の現行犯で取り
 押さえられました。
 
 警察官が現場に駆けつけた時には、女性は現場を立ち去っていました。既にこの男性が
 逮捕容疑の犯行を行った事実がないことが分かっていますが、その後の調べで、防犯
 カメラの映像から、先にATMの前に立った男性に対して、女性が後からやってきて、
 男性の襟をつかむなど、もみ合いになったことが分かり、また、現場で男性のキャッシュ
 カードが折れた状態で見つかりました。
 警察は事実解明のため、引き続きこの女性を探しています。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline912131.html

・女性は25−30歳、身長約160センチ。薄茶色の髪を肩まで伸ばし、子供を抱いていた。
 男性は17日正午すぎ、自宅から約1キロ離れた「ジャスコ四日市尾平店」でハムスターの
 餌を買った後、年金を電気代などが引き落とされる別の口座に移すためATMコーナーに
 行ったとみられる。(一部略)
 http://www.sankei.co.jp/news/040222/sha002.htm
・「いい人。間違いのない堅い人」(近所の人)
 「困った時に助けてくれるような、本当にいい方でした」(近所の人)(抜粋)
 http://news.tbs.co.jp/20040221/headline/tbs_headline911226.html
※動画URL:http://news.tbs.co.jp/asx/news912131_7.asx
621あげ:04/02/26 00:06 ID:tXiuCixZ
天才音楽家あげ
622名無しの笛の踊り:04/02/27 22:45 ID:dEFdR8G9
age
623名無しの笛の踊り:04/02/29 23:16 ID:wM12L9Ur
もうすぐテレビあげ
624名無しの笛の踊り:04/03/03 22:54 ID:VnSWUlqE
本日もまたテレビ出演。
15分後、NHK総合。

625名無しの笛の踊り:04/03/03 23:19 ID:f96sVmrx
きたー なんかえらそう!
626名無しの笛の踊り:04/03/03 23:41 ID:UyGt+AI5
このひと歳いくつ?70くらい?
627名無しの笛の踊り:04/03/03 23:45 ID:sLF+BGHt
上手いけど間違えすぎじゃ〜!
628名無しの笛の踊り:04/03/03 23:49 ID:MNPfvYva
若い頃のフジ子、ちょっとアルゲリッチみたいでけっこう綺麗だったじゃないですか。
629名無しの笛の踊り:04/03/03 23:54 ID:ZPVCDYWx
えらそうなのにも慣れた。ヨーロッパ仕込みということで納得してる。
本番でのミスタッチについて、親の教育がうんぬん…って言うのは、
言わなくてもよかったのに
630名無しの笛の踊り:04/03/03 23:57 ID:Kf0bKnSD
そんなに泣かんでもええのに・・・
631名無しの笛の踊り:04/03/04 00:03 ID:VN7P4EdL
ど素人で、初めて聞いたが、感動した。なにか他の人とは違う。
632名無しの笛の踊り:04/03/04 01:27 ID:A9uerIrq
>629
親の教育?ミスタッチと関係あんの?

>631
生を聴いてくれ。あんなもの・・・。
633名無しの笛の踊り:04/03/04 03:11 ID:GD6ZIF0j
うふふ。録画してある。見るのが楽しみじゃ。
634名無しの笛の踊り:04/03/04 06:30 ID:OSmDX0JR
素人さんにはこの失聴ストーリーと自惚れがいいんでしょうか・・・?
ほんとこんなんでチケット即完売というんだからねぇ
635名無しの笛の踊り:04/03/04 08:08 ID:5Qoyy2ky
まあ許してやれよ
あんだけ苦労したんだからさ。
プロで日の目を見ない人は、なんか障害がないと日本ではブレイクしないな
障害者>普段は思いっきり差別するくせになw
636名無しの笛の踊り:04/03/04 09:57 ID:FJJ2JbXt
ものすごく練習すれば緊張して頭真っ白になっても指が勝手に動くんだよ〜
とか、脅かすもんだからピアノの練習だけの青春みたいになってしまって・・・
〜泣ける
637名無しの笛の踊り:04/03/04 10:21 ID:RakXqaFv
確かに物凄い苦労をした人であることは良くわかった。ある意味感銘を受けた。
でも、変な人。
638名無しの笛の踊り:04/03/04 12:51 ID:Z6q0ba+1
>>637
正解
639名無しの笛の踊り:04/03/04 15:25 ID:wpYjz6hp
あのでかい手、太い指だけで普通の日本人ピアニストには
太刀打ちできないねー。
640名無しの笛の踊り:04/03/04 15:36 ID:VRbgXMyj
ミッコ・フランク、ベルギー国立管来日公演のゲストで各地を回るみたいだけど
逝こうとは全然思わないね、漏れは。

チケ代も高いし、第一あんなオバはんのどこがいいんだよ(w
もう一人のゲスト、外人女性のVnソリスト(しかも若くて美人)の方がよっぽど逝きたいね。
チケ代も安いしな。
641名無しの笛の踊り:04/03/04 15:44 ID:abCJIkzv
>>637
普通の人が持てはやされる日本が異常なんだって。
天才はある種キ印が入ってないと。
642名無しの笛の踊り:04/03/04 17:21 ID:SxABmpd1
背筋がゾクゾクした!これだ!このノクターンだ!
自分のイメージにビターーーっと来た!
うひょー、CD買いにいくぞーーー
643名無しの笛の踊り:04/03/04 17:43 ID:Gv8lZD+P
全盛時はどんなピアノ弾いてたのか気になる。
バーンスタインがその演奏に感激してぶちゅーとキスして唾液がつーと糸引いてって。
そのころの録音とか残ってないのかな。
644名無しの笛の踊り:04/03/04 18:25 ID:vT/Loxia
つまり、指の練習をしっかりしない子は、
こんなになってしまうという見本なわけね。
・・・でもこの演奏には説得力あるなぁ。
楽譜通りミスなしで弾くことにどんな意味があるんだ、って気がしてくる。
基本的には端正な演奏が好きだが、フジコのは全く抵抗なく受け入れられる。
645名無しの笛の踊り:04/03/04 18:28 ID:ENgqe5uj
でも世の音大生がみんなこんなふうに弾くようになったら、というか
これでいいんだと思うようになったらそれも困った事態を引き起こし
そうですね。
646名無しの笛の踊り:04/03/04 18:33 ID:vT/Loxia
それはそれで面白そうではある。
647名無しの笛の踊り:04/03/04 19:24 ID:mV+J0R4r
それでいいんだと思うよ。
今の音楽界は単にコンクール主義だからね。
指使いだって、意味もなく「立てろ」とか「爪の先で弾け」とか言われるけど、
ショパンやリストの時代はそうじゃなかったわけだし。
権威的な原典主義はもう飽きたってのがこの世界の現状でしょう。
その象徴がブーニン騒ぎ。あれよりいいよ。
648名無しの笛の踊り:04/03/04 20:45 ID:EsQF76Mf
jh

★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
649名無しの笛の踊り:04/03/04 22:35 ID:oG8b2+Ww
            _,,-====-、
          ,,r'ソ''     ''`ヽ
         //'   /~∃~¨ヽ、
         /:/'',,...⊂二 ̄    |`-.,_
        /y' ー=⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
       /;:l    ,      ̄ヽ       `'-.,
      ヘ''r'    /o._..o、    \        \   バーンスタインとも寝たのよ
      (ノレ   /,,______,,ヽ    |\        \        
      /ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|\        ヽ
      ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川/ \,__     |
     彡丿彡/ゝ   --    /巛|          ノ
     彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ        /
     彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
650名無しの笛の踊り:04/03/04 22:46 ID:m8SwrQiZ
>>643 1950年代のレコードが残ってる。そのうちCD化されるかも?
ttp://homepage2.nifty.com/atsukosu/FavoritePhotorecord.html

>>649 削除!キモイ!!

651名無しの笛の踊り:04/03/05 00:00 ID:TIVfZ2+i
>>647
>今の音楽界は単にコンクール主義だからね。

一概にはそうとも言えないと思う。少しずつ変化の兆しはフジコが現れる前から出ていたと思うし。
世界的にも、日本でもヒストリカル録音は昔に比べると人気が出てきたし。
もっともフジコの演奏がどうかは別として、フジコが人気なのはもっとも今までの反動であることは否定はしないけど。
評論家なども含めて今までの人が原典主義やコンクールと言う権威に振り回されたのが大きな問題だと思う。
自分の耳で判断せず、どんなコンクールで入賞したかというのを判断基準とした人、全員がね。

>指使いだって、意味もなく「立てろ」とか「爪の先で弾け」とか言われるけど、
ショパンやリストの時代はそうじゃなかったわけだし。

そんなことはないよ。今は、そういうことを言う人は少なくなっていると思うよ。
もちろん、音楽教育や音楽の聴き方に問題があるのは確かだけど、そういう指使いの問題はあまり関係ないと思う。
音楽やピアノに対する認識の仕方に問題があるんだと思う。
あと指使いの問題はリストやショパンの頃も違った意味で問題は大きかったと思う。
ショパンとかリストの指使いはむしろ当時としては革新的で、例外だったから。
むしろ問題は、ショパンやリスト以降の偉大なピアニスト達の偉大な伝統が受け継がれなかった事だと思う。
652名無しの笛の踊り:04/03/05 00:43 ID:OUKby0VO
あー今TVつけたらNHKで上原彩子でてるよ・・・あ、いまsくりゃーびんのエチュードひいてる・・・
全然ダメだ〜何も感じない。ホロヴィッツマンセー!
653名無しの笛の踊り:04/03/05 01:36 ID:m4BF3qd6
彩子私は良かったけど。ホロヴィッツの麻薬に侵されてるようですね
すれちがいすまそ
ふじこは弾いたらどうなるんだろね。スクリャービンの良さ出無さそう
654名無しの笛の踊り:04/03/05 02:43 ID:lmudNGba
技術は天地の差だけど どっちか一人ならフジコ聞きたい。
655名無しの笛の踊り:04/03/05 21:10 ID:YAKkXQsw
怖いもの見たさ、てか?
656名無しの笛の踊り:04/03/05 23:28 ID:OUKby0VO
70のおばあちゃんが弾くスクリャービン!  (・∀・)イイ!!
657名無しの笛の踊り:04/03/06 08:49 ID:Pde64fj4
>>649
バーンスタインはゲイじゃなかったっけ?
658名無しの笛の踊り:04/03/06 15:43 ID:lhCsM6lb
ゲイだけど一応奥さん(もちろん女性の)もいた。
659熱狂的フジ子ファン:04/03/07 17:16 ID:ezalKG7d
音楽をわからない連中のスレ。許せないです。
削除してください。
660熱狂的フジ子ファン:04/03/07 17:20 ID:ezalKG7d
先日のNHK、
司会者の質問のくだらなさに
激怒したのは
あたしだけ?
661熱狂的フジ子ファン:04/03/07 17:25 ID:ezalKG7d
誰か今度の
フジ子&アルティスコンサート
行く人
いますか?
662名無しの笛の踊り:04/03/07 19:47 ID:QPtHND8a
>>659-661
釣りですか?(・∀・)ニヤニヤ
私たちは彼女の良い面も悪い面も含めて議論してるのですよ?
663名無しの笛の踊り:04/03/07 22:32 ID:P3lYbjcb
>>661
普段クラシックに関心の無い人がはじめてピアニストを目の前にしたら、
あういう質問になって当たり前じゃない?
クラ知らない人にも見やすくてよかったんじゃない?
664名無しの笛の踊り:04/03/07 22:33 ID:P3lYbjcb
663です。上原彩子すれと間違えたすまそ。
665名無しの笛の踊り:04/03/08 08:28 ID:u6TXkJxA
上原彩子とフジコってファン層は結構ダブってるかもね。
666名無しの笛の踊り:04/03/09 07:25 ID:5HVnkYiW
今日はじめて本読んでみます。
自分がその演奏家を好きかどうかという問題について
他人の意見なでは関係ないです。
そもそも音楽ってそういうものじゃあないでしょう。
667熱狂的フジ子ファン:04/03/09 09:11 ID:GDEjRiNE
フジ子さまの
ショパン、ノクターン、遺作
最高でございます。
泣きそう。
>>662
つりじゃないよ
マジ本気です
668熱狂的フジ子ファン:04/03/09 09:12 ID:GDEjRiNE
ただ、
タバコ吸いながらピアノ弾く
フジ子さまにはほんのちょびっとだけ
幻滅。
でも、フジ子さまだから許します。
669熱狂的フジ子ファン:04/03/09 09:13 ID:GDEjRiNE
>>666
まあそういうことですね
670名無しの笛の踊り:04/03/09 12:30 ID:57CBM4Go
あたいの友達フジコダイスキヨ。
でも、あたいは大嫌い!
671熱狂的フジ子ファン:04/03/09 13:23 ID:GDEjRiNE
>>670
なんで?
672熱狂的フジ子ファン:04/03/09 13:27 ID:GDEjRiNE
フジ子さまは
あたしに
希望を与えてくれた
感謝
673熱狂的フジ子ファン:04/03/09 13:28 ID:GDEjRiNE
フジ子さまって
絶対B型じゃない?
あたしと同じ
そんな気がする。
違う?
674名無しの笛の踊り:04/03/09 13:42 ID:3l9pji4I
私もBだが、フジコのキャラは濃すぎてすでに血液型を超越してると思うよ
ところで、さま はちょっときもいよ?好き好きだと思うけどさ
どうでもいいけど、おばーちゃんの煙草ってカッコいいな
675名無しの笛の踊り:04/03/09 13:51 ID:EnxoFnpN
>673
A型です。
676熱狂的フジ子ファン:04/03/09 14:26 ID:GDEjRiNE
>>674
ショパンのあなたもあたしと同じBなのね?
フジ子さまはどうしても様をつけたくなるのさ。
あんな叔母あちゃんいたらどんなに幸せだろう!!
タバコは体に悪いからやだ!長生きしてほしいしさ。
>>675
まじで?
みえないよ!!
絶対
677名無しの笛の踊り:04/03/09 14:36 ID:3l9pji4I
ショパンってABの魚座サウスポーじゃなかったっけ?
678名無しの笛の踊り:04/03/09 14:53 ID:zMWRBFp1
だから実際の歳はいくつなんだYo!
公式ページにも生年月日のってなくてわかんないんだよ。
679名無しの笛の踊り:04/03/09 15:00 ID:LlYqdOBT
12月5日生まれ
680名無しの笛の踊り:04/03/09 15:12 ID:3l9pji4I
観月ありさと一緒だね!!

モツアルト没日?
681名無しの笛の踊り:04/03/09 15:17 ID:62zPbaKI
フジ子マンセーがほとんどいねえなこのスレ
682熱狂的フジ子ファン:04/03/09 18:50 ID:GDEjRiNE
フジ子さまって
64歳以上であることは
確かだよ。
683熱狂的フジ子ファン:04/03/09 19:00 ID:GDEjRiNE
フジ子様のCDのなかではどれが
スキ?みんな。
ラ・カンパネラって
いわないでね。
わかりきってるから。
684名無しの笛の踊り:04/03/09 19:30 ID:T6f5dMk9
ふじこって下北に住んでるん?
685名無しの笛の踊り:04/03/09 19:54 ID:FEBA4DWa
ふじこさんは73歳でしょ?
以前、ふじこさんより自分の方が革命を上手く弾ける、
とこき下ろしていた男がいたけど、
実際にそいつの演奏を聞いたら、バラバラで上手い下手以前に弾けてすらいなかったよ、
ふじこさんを貶してる人の多くは、あの程度なんだろうなとw。
686名無しの笛の踊り:04/03/09 21:28 ID:3l9pji4I
ざわざわ下北沢
687熱狂的フジ子ファン:04/03/10 12:43 ID:6Diirpjq
73さいとは驚きです
すごすぎる
ますます尊敬です
スーパーおばあちゃんだね
フジ子さまは
688熱狂的フジ子ファン:04/03/10 12:44 ID:6Diirpjq
いて座でA型のひとって
行動力とかすごい人が
おおい気がする
ど根性精神
みたいな
689名無しの笛の踊り:04/03/10 18:30 ID:5W6KKXkn
今73歳なら1930年12月5日生まれで間違いないですか?
690名無しの笛の踊り:04/03/10 19:10 ID:C5oBbTCd
カーネギーホールライヴ買ってみた。
良い。が、素人にも判るようなミスタッチが数カ所。
自分的には最近で一番良い買い物。
691名無しの笛の踊り:04/03/10 19:56 ID:xqKHpuZD
指が回らなくたっていい。ミスタッチだっていい。
あれだけ主張が出来ていれば。

でもコンサートで、わけのわからん複雑な曲ならともかく、
看板の「ラ・カンパネラ」をど忘れするとは。 ゴルァ!
692熱狂的フジ子ファン:04/03/10 20:58 ID:6Diirpjq
弟さんが昭和9年生まれ(現在70歳)ってことは
二つ違いってことかな?
693熱狂的フジ子ファン:04/03/10 20:59 ID:6Diirpjq
ふじこさんはトラウマで
頭まっしろになることがあるらしい
694名無しの笛の踊り:04/03/10 22:57 ID:oLhtYdeg
わたしはあきらめない

でいってたね。トラウマのせいにして欲しくないと思ったのは私だけでつか
695名無しの笛の踊り:04/03/10 23:19 ID:pqOdwjMS
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実

他音大スレを荒らしまわる武蔵野のクズ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078453534/41-42
                
【誇り高く逝きましょう】武蔵野音楽大学
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078453534/23-32
【誇り高く逝きましょう】武蔵野音楽大学
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078453534/37

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
696熱狂的フジ子ファン:04/03/11 07:19 ID:7ef/vLL/
>>694
確かにそうなんだけど
でもやっぱり親の影響て強いとおもいましゅ
697熱狂的フジ子ファン:04/03/11 07:20 ID:7ef/vLL/
フジ子さんの
「英雄」ていいね
気に入っちゃった
698熱狂的フジ子ファン:04/03/11 07:27 ID:7ef/vLL/
ていうか
なんでここの板のひとたちって
小難しいことばっかいってんの?
曲の構成がどうのとか、わけわかんねーよ
そんなこといってて楽しいか?
そんなんで曲がいいとかどうとかいってるひとって
頭固すぎ?それとも専門家なのか?
あたしゃそんなことより感性で聴きたいね
んで、フジ子さん
ナンバーワンって感じ
699名無しの笛の踊り:04/03/11 10:44 ID:wJPCsv5u
それ言ったらそこで会話終わるでしょ。
700名無しの笛の踊り:04/03/11 11:35 ID:rUHQIS1c
亜qwsでrftgyふじこlp;
701名無しの笛の踊り:04/03/11 20:24 ID:b3D4LSdZ
>>698
ナンバー1っていうかオンリー1なんだろw
お前、コルトーとかホフマンとか聴いたことなんてないだろ?
安っぽい耳してそうだもんな(プゲラゲラゲラプゲラッチョ
702名無しの笛の踊り:04/03/11 21:21 ID:4zvrPMNO
>>701
あんた、言い方きついけれど、要はそのとおりだと思うよ。
703名無しの笛の踊り:04/03/11 23:18 ID:TJjn6A8i
ここを見て、自分の誕生日が
フジコとみずきありさと同じことに気がつきました
704名無しの笛の踊り:04/03/12 00:01 ID:xX16Uo+/
クラシックの演奏家やクラシックのよく知っている聴衆は
フジ子さんの評価はあまりよくないでしょう・・・
でも、フジ子さんは素人対象に弾いているって言ってたから、
素人に受ければいいんじゃないの・・・

正直言って、フジ子さんの十八番は絶品ですが、
他は??でした
705名無しの笛の踊り:04/03/12 05:52 ID:rn6EVDKy
あと20年発掘が早ければね。

706熱狂的フジ子ファン:04/03/12 07:29 ID:48E44H42
>>701
だったら
どうだってんだよ??
ばっかじゃねーーーの?
「私はこんなにクラシクを知ってまーす」
って自慢でもしてんのか?
低次元だのう
そういうのをきもちわりいオタクつうのさ!!!
っばあああああああああああああああああああああか!!
ふんっ
707熱狂的フジ子ファン:04/03/12 07:33 ID:48E44H42
>>704
あきれてものが
いえんな
クラオタクのいうことには・・・・・・
はあ・・・・・・・
クラシックをよくしっている聴衆だと?
そんな頭でっかちたちに評価されたからどうだってんだ?
人の心を動かす演奏ができないと
音楽なんて意味ねえんだよ!!
まあ、おまえのようなやつは自分の耳よりも
音楽評論家大先生の言うことにいちいち振り回されて
るんだろうな。
それこそが
一般大衆!!なんだ!!
場カーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なのだ!!
終了
708熱狂的フジ子ファン:04/03/12 07:34 ID:48E44H42
>>705
わかってねえやつは
引っ込んでろよ
タコ
709熱狂的フジ子ファン:04/03/12 07:37 ID:48E44H42
フジ子さんの
幻想即興曲
最高
710名無しの笛の踊り:04/03/12 09:23 ID:wDQISXBd
熱狂的フジ子ファンさん。
なんでいつも改行がやたらおおいの?
ちょっと読みにくいよ
携帯から書いてる?
711熱狂的フジ子ファン:04/03/12 09:26 ID:48E44H42
>>701
追加発言

てめえ
そんなもの知ってるくらいで
あたいに勝った気になるなよ
相当な暇人らしいが
まあきっと
お前は
CD聴きまくりのクラ番組観まくりの人生か知らんが
あたいはそこまで暇人じゃねえんだ!!
気に入ったものに出会えたらそれ以上追求しない
クラオタクになるほど暇じゃねえんだ
わかったか!!
まあ、あたいを言い負かそうなんざ百万年早いんじゃぼけ
712熱狂的フジ子ファン:04/03/12 09:27 ID:48E44H42
携帯からじゃないよ
強調したいとこ改行するクセがあります>>710
713熱狂的フジ子ファン:04/03/12 09:30 ID:48E44H42
フジ子さんの18番てえのは
ラ・カンパネラのことか?

ああ〜マジではやくコンサート行きたい!!絶対泣くぞ!!
714熱狂的フジ子ファン:04/03/12 09:31 ID:48E44H42
今月の&モスクワフィルいくひといますか?
超うらやま〜
あたいの大好物ピアコン!やるんでしょ?
マジで聴きたい
毎日聴いてるよ
715熱狂的フジ子ファン:04/03/12 09:32 ID:48E44H42
マジでフジ子さまには長生きしてほしい。
100歳まで生きてくれ、いやもっと。
716熱狂的フジ子ファン:04/03/12 09:33 ID:48E44H42
ていうかフジ子ママって90歳まで生きたんでしょ?
すごいね。長生き家系かもしれぬ。期待大だな。
717熱狂的フジ子ファン:04/03/12 09:34 ID:48E44H42
パパは生きてんのかな?
718名無しの笛の踊り:04/03/12 09:57 ID:xX16Uo+/
お父様はフジコさんが、
ヨーロッパで苦労している時に御亡くなりに・・・
719名無しの笛の踊り:04/03/12 10:00 ID:wDQISXBd
ジョスタ ゲオルギー へミング

有名な画家ですよ
イラストは1度は見たことがあるはず
720名無しの笛の踊り:04/03/12 11:52 ID:LR+wWDJ6
フジコさんのシューマンいいですよねーー♪
いま近所で道路工事しているので、ガガガガガガガガガ!!!ってうるさいんです。
そんなとき部屋の窓を開けてフジコさんのCDを聴いてます。
721熱狂的フジ子ファン:04/03/12 12:22 ID:48E44H42
フジ子さん名言集
その1・・はなさかじじい
その2・・・お医者
その3・・・ぶっこわれそうな鐘
その4・・・ご隠居さんなん〜TVの前かなんかにぺったり座って〜ばかげた話
その5・・・人間の死はそれで終わりじゃない
722熱狂的フジ子ファン:04/03/12 12:23 ID:48E44H42
おとうさんの絵ってどんなんだろう?
見てみたかった。
フジ子さんの絵繊細だけどダイナミックでいいよね。
723熱狂的フジ子ファン:04/03/12 12:25 ID:48E44H42
あたいのひいじいちゃんも画家だったらしい、ちなみに現東京芸大卒。
724熱狂的フジ子ファン:04/03/12 12:26 ID:48E44H42
>>720
窓開けてたらうるさくて聴こえないのでは?
窓閉めたほうが・・
>>718
そりゃそうだよね。生きてたら100歳くらいだよね
725名無しの笛の踊り:04/03/12 13:39 ID:4S9/+vX7
こないだのNHKみたけどフジコさん、さらっと
自分の才能についていいきっちゃうところが
ステキだった。波乱万丈な人生を歩んできた
フジコさんだからこそ許される発言ですよね。
726熱狂的フジ子ファン:04/03/12 18:35 ID:48E44H42
>>725
ちょっとびびったけど
フジ子さまだから
許すって感じ
TVだからって無理に自分をよく見せようとか
ぜーんぜん考えてない感じがスキだ
727701:04/03/12 18:54 ID:O0eSGl39
>>711
自分の全レス振り返って書き込み時間をよく見ろよ。
どっちが暇人だ?無職の基地害野郎が。
728熱狂的フジ子ファン:04/03/13 20:19 ID:Q3T965JC
フジ子さまのチケット
きた〜〜〜〜〜!!!
729名無しの笛の踊り:04/03/13 21:08 ID:fvq7Qroj

ヽ(´▽`)/
730名無しの笛の踊り:04/03/14 00:25 ID:iiQUmgtE
ポカーン。。。
ゴールドディスク大賞のラ・カンパネラ・・・ミスタッチ
もう、下降線なのかな??
731熱狂的フジ子ファン:04/03/14 00:44 ID:By3Uilpc
>>730
げ、もう終わっちゃったの?
今からみよっと。
732熱狂的フジ子ファン:04/03/14 00:48 ID:By3Uilpc
>>730
下降線かどうか、
あたいが判断してやるよ
もしそうだったら
これから
コンサト行く
あたいはどうなるんだよ?
なのむって
733730:04/03/14 00:52 ID:iiQUmgtE
私も6月にコンサート行くんですよ。。。
フジコさん☆彡     (-人-;) 
734名無しの笛の踊り:04/03/14 00:52 ID:iGRJtQFM
言語障害を伴う基地外が一人いるな。
735熱狂的フジ子ファン:04/03/14 01:21 ID:By3Uilpc
・・・・・・
たしかに
あんな演奏は初めて聴いた・・
あたいでもわかるミスがちらほら
だけど!!!
フジ子さんらしさはいつも通りだった
フジ子節は生きていた
ま、プロとはいえ
不調なときだってあるさ
ああいう特別な場でもあるわけだし
いつものコンサートとかとは相当違うだろう
736熱狂的フジ子ファン:04/03/14 01:23 ID:By3Uilpc
>>733
おお!!
あたいも
6月だよ
コンサート・・・
生演奏しっかり聴いて
判断するとしようか
737熱狂的フジ子ファン:04/03/14 01:25 ID:By3Uilpc
とはいっても
ゴールドディスク大賞
とはすごいもんだよな
フジ子様
支持者大多数

あの演奏途中からってのが気に入らない
コメントもなかったし
フジ子様よっぽど具合悪かったのだろうか
738名無しの笛の踊り:04/03/14 01:32 ID:FGN5KzVl
一昔前のブーニン・ブームと同じ。
フジコの演奏しか聴いたことがないくせに、
フジコが世界一だ、天才だと言いきる。
10年後には消えているでしょう。
739隠者の紫:04/03/14 01:39 ID:yjh8+070
>>738
私的には、1時間で消えますた。
リストのコンチェルト、聴いて・・・・。
740名無しの笛の踊り:04/03/14 11:37 ID:LVtgEWrn
フジコの演奏会の客層って、見事に40〜60代の女ばかり。
音楽に感動しているというより人生に感動しているんだろうね。
741名無しの笛の踊り:04/03/14 11:46 ID:v5H1RUfU
だから「演奏会」じゃなくて「フジコを見に行く会」なんだってば
742熱狂的フジ子ファン:04/03/14 13:27 ID:By3Uilpc
あたいは20代だ
743熱狂的フジ子ファン:04/03/14 13:28 ID:By3Uilpc
自慢じゃないけど
あたいは小さい頃から
感性だけは豊かなもんで
フジ子さまのピアノの味も
わかるってわけさ
744熱狂的フジ子ファン:04/03/14 13:29 ID:By3Uilpc
ていうか
クラコンサトの客層って
基本的に
年齢層高いのでは?
あんまり10代20代多いって
イメージないんだけど
745名無しの笛の踊り:04/03/14 14:17 ID:L+14vXHA
フジ子タソは世間に認知されて満足しちゃったように思える。
746熱狂的フジ子ファン:04/03/14 14:59 ID:By3Uilpc
てんめえ
わかったようなこと
言うんじゃねえ
73才で頑張ってピアノ引き続けてるだけで
十分じゃねえか
尊敬するね
747名無しの笛の踊り:04/03/14 15:18 ID:LFCmnPnC
>>738
ブーニンはしっかりレベルアップしてて
とても素晴らしい演奏家になったと思う
ファンとしては一緒にしないでホスィ

>>746
長寿の秘訣ですわ
748名無しの笛の踊り:04/03/14 15:28 ID:43lpZfZ8
敬老するから、銀杯送るから、赤いちゃんちゃんこも送るから、

頼むから、「現役引退してくれ!」フジコおばあちゃん
749名無しの笛の踊り:04/03/14 15:47 ID:g25sH34y
>>746
今晩9時から教育テレビでやるボレットのラフマニノフでも見てみろよ。
一流のピアニストだったら、74歳でもこれぐらい弾けるものなのだとわかるぞ。
750熱狂的フジ子ファン:04/03/14 17:04 ID:By3Uilpc
>>749
ああ
見てやるよ
751熱狂的フジ子ファン:04/03/14 17:06 ID:By3Uilpc
その演奏に
感動したら
誤ってやるよ
752熱狂的フジ子ファン:04/03/14 17:07 ID:By3Uilpc
謝ってやる
753名無しの笛の踊り:04/03/14 18:30 ID:Kxgo8sHu
フジ子ファンさん初ボレットか
感想聞かせてね 
754名無しの笛の踊り:04/03/14 19:39 ID:cADtX/Lt
>746
座布団一枚ってかんじ!

不遇をあきらめずにここまでピアノを弾き続けてきて
まだまだトライしようとする姿勢、
そのこと自体尊敬するね
一流の人って運も味方して利用してるよ
その意味でもフジ子さんは正に一流だね
755熱狂的フジ子ファン:04/03/14 20:58 ID:By3Uilpc
N響録画しといた
ボレットとやらは
そんなにすごいのか?
ちと楽しみだな
756熱狂的フジ子ファン:04/03/14 20:58 ID:By3Uilpc
>>753
OK〜
757熱狂的フジ子ファン:04/03/14 20:59 ID:By3Uilpc
>>754
お?
ここにフジ子派が
もうひとり居て
よかったよ
758730:04/03/14 21:54 ID:iiQUmgtE
ボレットさん、凄いですよ〜
格が違いすぎるんでは・・・
安心してうっとり♪・:*:・ ( ̄* )きいてます

でもね、気軽にクラシック楽しめて、ひろめたいフジコさんなんだから、
比べちゃあ可愛そうです。
759730:04/03/14 21:59 ID:iiQUmgtE
追加・・・
私は基本的にはフジコさんの音楽姿勢は好きなので
本も読みまくったし、CDも全部聴きましたし愛聴してますよ。

本当はルービシュタインやアシュケナージが好きなんですが
もう、この世にいないので・・・
760730:04/03/14 22:01 ID:iiQUmgtE
すいません、ルービンシュタインです
761名無しの笛の踊り:04/03/14 23:33 ID:fU3fyqRo
アシュケナージが好きでボレットも好き、というのは珍しいね。
ぜんぜん違うタイプのピアニストなのに。
で、フジコも好き? なんなんだ・・・
762730:04/03/14 23:39 ID:iiQUmgtE
その時の気分によって、
聴きたいピアニストが違うのです

単にド素人な私なので・・・
この辺で消えまつ・・・
763名無しの笛の踊り:04/03/14 23:46 ID:ex2GKeYN
ボレットって
ロマンチストって言うか少女趣味って言うか映画音楽みたいって言うか繊細って言うか‥
嫌いじゃないけど。
764名無しの笛の踊り:04/03/14 23:49 ID:nM8tj3jr
>>763
どうせなら、盛り上がりに欠けるボレットスレに書いてくださいよう・゚・(つД`)・゚・

ホルヘ・ボレット
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078667695/l50
765名無しの笛の踊り:04/03/14 23:56 ID:fU3fyqRo
>763
え??? ボレットの演奏が???
フランクのピアノ曲集のCDを買ってきて考え直してください。
766名無しの笛の踊り:04/03/14 23:59 ID:gQ+h7/NO
都市部主要駅で200円で発売中。最初、販売者は10冊を無料で
受け取り、売り上げ2000円を元手に、以後は90円で仕入れ、
200円で販売し、110円を収入とする。英国生まれのシステム。

公式サイト
http://www.bigissuejapan.com/


767名無しの笛の踊り:04/03/15 00:41 ID:TJybylYg
>>701
      /〉´ ̄ヽ         
      ( i ○゜ i  
       )人   .|          薄薄薄薄薄薄薄薄
       /ノヽ\ヽ|        薄 ○。         薄    もしもし、こちらオンリーワン。
  ___.i;;. :  ;;`i.ノ        ノノ)            从  
./ ヾ  .|;; ..  ..;;|        ( i从〓〓      〓〓从  
.__ .\|;;. i  ..;;|       从从-=・=-      -=・=-从 
  _ノ\i_);   ...;;|       从从        l       从) 
 ̄    .|;; i   ..;;|       (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
     .|;; i   ..;;|      (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     .|;;   ...;;|       (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)
     .|;; i  ....;;|      (人人| ∴!        !∴|从人)  
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i    . (人人人_______ 人人
   /;;; /' ''   ;;;X       
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|        
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/      
    ヽ;;__\_;;/   
768名無しの笛の踊り:04/03/15 02:17 ID:iHc4wH6s
フジコヘミングのカンパネルラで奇跡は起こらなかったYO!
ってのが正直な感想で、もういちど件のアルバム聞きながら寝ます。
769名無しの笛の踊り:04/03/15 02:44 ID:iHc4wH6s
まあ、フジコの経歴はしらんけど
感覚的に男性ピアニストで似たような位置取りなのが
デビッド・ヘルフゴッドだろうね
俺はこのピアニストの弾くラフマニノフが好きだ
「ヘタクソだ!」という意見が多数だ
たしかに自作自演は勿論
イメージアルバムの無名のピアニスト、ラファエル・オロスコと
比べてでさえヘタクソだ。

まあ、日曜の昼の喉自慢の大学生が歌った「ズンドコ節」だっけか?が
氷川きよし本人よりも声に味があって良かった(もちろん歌唱力は比べ物にならない)。

まあひとの好みなんてそんなもんさよ。

批判するのは良いと思うが、侮辱するのはよそうぜ、貧しいよ
まあその辺も色々な基準があるとおもうけど。
770熱狂的フジ子ファン:04/03/15 10:02 ID:uIhf+YEu
>>761
うるせーーーーー!!!
何様のつもりだ?
人の好みに
ケチつけんなよ
じゃあ
おまえの好み
発表してみろ
こおんな素晴らしい取り合わせでございまーす
なんつってなww
771熱狂的フジ子ファン:04/03/15 10:04 ID:uIhf+YEu
>>768
お前には
一生
奇跡は
起こらんだろうな
悪いがww
772熱狂的フジ子ファン:04/03/15 10:06 ID:uIhf+YEu
>>769
うーん
なかなか
いいこと
いってるじゃん
773名無しの笛の踊り:04/03/15 13:09 ID:5sNIaAKy
>熱狂的フジコファン

せめて落ち着いて下さいです。。。
774熱狂的フジ子ファン:04/03/15 13:20 ID:uIhf+YEu
あたいは
落ち着いてるよ
775熱狂的フジ子ファン:04/03/15 13:25 ID:uIhf+YEu
昨日のボレット?だったけ?
あれさっき観たよ。
うーーん、
確かに素晴らしい演奏です!って感じ。
73歳とは思えない。スーパーベテラン職人ピアニストおじいちゃん。
あたいの嫌いな演奏の仕方ではなかった。
だけど!!感動ってほどでもない。
ああ、でも是非あたいのスキな曲で彼の演奏も聴いてみたいとは思うな。
ラフマのピアコン2番にしてくりゃりゃあよかったのに。
776熱狂的フジ子ファン:04/03/15 13:27 ID:uIhf+YEu
久しぶりにフジ子さま演奏じゃない
ショパン名曲集聴いてみたら
びくーーり!早送りかと思うほど速いのなんのって
スピードが・・・・
上手いのはわかったよ、って言ってやりたくなる
777名無しの笛の踊り:04/03/15 14:14 ID:ucFn5idK
ダンタイソンはどうだい?
778熱狂的フジ子ファン:04/03/15 16:11 ID:uIhf+YEu
>>777
そのひと
スキなの?
聴いたことないんだけど。
779熱狂的フジ子ファン:04/03/15 16:13 ID:uIhf+YEu
ていうか
かなりショック
フジ子さまコンサート
ショパン、ピアコン1番予定だったから期待
したのにピアコン2番に変更されてら
ま、仕方がないか
1番の2楽章かなりスキ!!!!なのに
780熱狂的フジ子ファン:04/03/15 17:42 ID:uIhf+YEu
そうそう
フジ子さまの衣装も
コンサートの楽しみの
ひとつだね
781768:04/03/15 22:43 ID:iHc4wH6s
>>771
「起こらないから奇跡って言うんですよ」
と、どっかのカワイコチャンwが言ってたよ。

フジ子は上手いと思うよ、ただ自分の好みではないだけ
なんかピアノの先生みたいでね。

あの衣装はかっこいいね。
782名無しの笛の踊り:04/03/16 03:16 ID:1dLqp7ho
783熱狂的フジ子ファン:04/03/16 16:22 ID:hjSbqX0e
>>781
フジ子さま批判者じゃなかったのね
スマソ

奇跡なんて大袈裟かもしれないけど
フジ子さまの人生はそれに近いものがある
諦めないで頑張り続けてれば
いつかかならず日の目をあびるんだな
784名無しの笛の踊り:04/03/16 22:24 ID:HwX39xBt
フジ子ばあちゃん、売れる前も知る人ぞ知る存在だったと思う
昔どっかで名前きいた事あるもんな
変わった名前だから忘れなかった
785STジャパン:04/03/17 02:04 ID:9jT01Xus
●フジ子・ヘミング&スーパーワールドオーケストラ(SWO)
 昨年に続き、世界のトップオーケストラメンバーが集まるSWOとフジ子の共演。
 曲目は追って発表。指揮者はシアトル響などで活躍のA.ウィルス。
・9月26日(日)14時 横浜みなとみらいホール(大)
・9月28日(火)、30日(木)19時 オーチャードホール
・オーケストラの予定曲目:ブラームス:交響曲2番
・チケット S:\15,000/A:\13,000/B:\11,000/C:\8,000
●スーパーワールドオーケストラ・ポップスコンサート
・指揮:E.カンゼル/テノール:ジョン・健・ヌッツォ/ジャズピアノ:山下洋輔 Pops Concert  
・9月27日(月)、29日(水)19時 オーチャードホール
・予定曲目:「オペラ座の怪人」「美女と野獣」「ライオンキング」「ハリー・ポッター」
「ラプソディー・イン・ブルー」他、
・チケット S:\12,500/A:\10,000/B:\8,00

http://www.stjapan-jp.com
786名無しの笛の踊り:04/03/17 02:52 ID:L68H4qy1
KOBASoft
787熱狂的フジ子ファン:04/03/17 09:53 ID:lcfngUix
フジ子さま
コンサト
けちって
A席にしたら
3階だってさ
望遠鏡
いるね
788熱狂的フジ子ファン:04/03/17 09:54 ID:lcfngUix
生フジ子様
米粒状態
789熱狂的フジ子ファン:04/03/17 09:55 ID:lcfngUix
ショパンの舟歌って
めっちゃいいね
これすきなのあたしだけ?
とか思ったら
あるスレ見て
びくーーり
人気度1位だったんだ。

790名無しの笛の踊り:04/03/17 17:54 ID:+bw5sIgA

   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    http://ruin.s12.xrea.com/
   >┬<                 2ちゃんねらが集まるチャットだよ♪
                     新人さん大歓迎♪遊びにきてね♪  
             ∧∧ ∧∧ 
            (*゚ー゚) (,,゚Д゚).,
            ∪  |ω|  |).
           〜|  |〜ヽ_つ
..,、____ (((  (/"ヽ) (/__ ..,。__、_..____        
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

791名無しの笛の踊り:04/03/17 22:24 ID:02lhRvv+
>>789
フジ子ふぁんさん見込みあるぞ
っつーか今中学生か高校生くらい?
792熱狂的フジ子ファン:04/03/18 07:28 ID:Mm8qGK/2
20代つったろ?
バカにすんな
見込みって何が?
793熱狂的フジ子ファン:04/03/18 07:30 ID:Mm8qGK/2
ショパンの
全曲集
ほしい
でも
金がそこまで続かない
そうだ
中古CD漁ってこよっかな
そうだ
フジ子さまCD以外は
中古でゲット
794熱狂的フジ子ファン:04/03/18 07:36 ID:Mm8qGK/2
ピアコン2番
やっぱ好きになれない
1番がよかった
くやしい
なんで変えるのさーーーーーーーーーーーーーーーーーー
795名無しの笛の踊り:04/03/18 09:51 ID:u2I2o6BE
私はほとんど、図書館で借りてますよ。
次はレンタル屋さん〜
で、ないものはNETで漁ります。

フジコさんのドラマDVD買うとコンサートチケットが当たるかも?
だそうですよ。どうしようかな??

796名無しの笛の踊り:04/03/18 13:29 ID:h4pIeyR6
こんなスレだし誰かが「フーミン」とか呼んでそうだなと思ったけど
誰も呼んでなかった…
797名無しの笛の踊り:04/03/18 17:35 ID:6b+VCMX6
20代かよ 嘘だろw
798熱狂的フジ子ファン:04/03/18 20:29 ID:Mm8qGK/2
>>796
フーミンってなんだよ?ww
そんなガラじゃないなフジ子さまはw
799熱狂的フジ子ファン:04/03/18 20:30 ID:Mm8qGK/2
>>797
こころは
高校生んときから
変化なしw
800熱狂的フジ子ファン:04/03/18 20:37 ID:Mm8qGK/2
関係ないけど
ツィマーマンとやらのショパン演奏
聴いてみたい
いかほどのものなのか
801熱狂的フジ子ファン:04/03/18 20:38 ID:Mm8qGK/2
>>795
やっぱとりあえず
レンタルがいいかー
そうだね
そうしよう
気に入らなかったら
もったいないしね
さんきゅ〜〜〜♥
802熱狂的フジ子ファン:04/03/18 20:42 ID:Mm8qGK/2
>>795
フジ子さんドラマって
かんのみほのやつ?
あれみたよ
あれ
あれ
あれがきっかけだったな
フジ子さまとの出会い
興味なかったんだけど
たまたまカンパネラ弾いてるとこ
みちゃってそっから釘付け状態
803熱狂的フジ子ファン:04/03/18 20:43 ID:Mm8qGK/2
カンパネ嫌いだったのに
大好きに
なちゃったからさ
804ピアノ大好き:04/03/19 00:36 ID:8T6R0He9
730=795でもあります〜
一番すきなのは天才奇才のグレングールドなんですが
(フジ子さんも、彼の個性的な音楽姿勢を見習ったそうですよ)
もう、彼はこの世にはいないの・・・
それに、ショパン、リストの録音は極わずかだし・・・

で、フジ子さんはリアルタイムな人だし、
落ち込んでたりした時に聴くととっても、元気がでます。


805名無しの笛の踊り:04/03/19 02:29 ID:kiNFabfV
リアルタイムかどうかは異論のあるところ
806名無しの笛の踊り :04/03/19 09:39 ID:kSP6GaEX
807熱狂的フジ子ファン:04/03/19 10:41 ID:wJiwkHGH
>>806
それなら
昨日
初めて
見たワイ
別に一般人どもに評価されんでもええの!!
あたいが感動したんだから
それはそれで
かんけーねえんだよ
808熱狂的フジ子ファン:04/03/19 10:42 ID:wJiwkHGH
>>805
めちゃめちゃ
リアルだっつーーのww
809熱狂的フジ子ファン:04/03/19 10:44 ID:wJiwkHGH
>>ピアノ大好きタソ
グレングールドね、調べてみよーっと
フジ子さまぽい演奏なの?

なんかさ、フジ子さんぽい味のある演奏で
なおかつテクニックも最高!!って人いないの?
いたら是非CD購入したいよ
810熱狂的フジ子ファン:04/03/19 10:45 ID:wJiwkHGH
基本的に
どっぱやい
演奏はキライ
811熱狂的フジ子ファン:04/03/19 10:47 ID:wJiwkHGH
グールドさん
個性派らしいね
興味深い
812ピアノ大好き:04/03/19 11:05 ID:8T6R0He9
熱狂的フジ子ファン さん、
グレン・グールドはフジコさんと
全然演奏タイプがちがいますし、
どっぱやい演奏も超スローな演奏もするので(;^_^A ・・・
813熱狂的フジ子ファン:04/03/19 12:00 ID:wJiwkHGH
>>806
ていうかさー
ノクタン19曲以上
録音してないから
はいってないだけじゃないの?
>>812
そうなんだー
レンタルして聴いてみるよ
814熱狂的フジ子ファン:04/03/19 12:01 ID:wJiwkHGH
舟歌んところに一票あったさ
んで
あたいが今日一票
いれておいたさw
815名無しの笛の踊り:04/03/19 14:22 ID:xH7xQ7PB
フジ子さんってどうしてピアノソナタ録音しないの?
816名無しの笛の踊り:04/03/19 18:24 ID:zVlaUUCu
それ言っちゃダメ!
817名無しの笛の踊り:04/03/19 18:50 ID:ctAEsLhR
フジ子好きならグールドのブラームス間奏曲集も気に入ると思うよ。
818熱狂的フジ子ファン:04/03/19 20:45 ID:wJiwkHGH
>>816
これから
これから!!
819熱狂的フジ子ファン:04/03/19 20:46 ID:wJiwkHGH
ブラームス
あんまり
意識したことないな
グールドさん
大人気だね
820熱狂的フジ子ファン:04/03/19 20:47 ID:wJiwkHGH
ブラームスといえば
美人が号泣した
くらいしか
印象ないなww
821817:04/03/19 21:32 ID:ctAEsLhR
>>819
百聞は一見にしかず、騙されたと思って聴いて見れば納得すると思うよ。
822名無しの笛の踊り:04/03/19 22:00 ID:HmPlN5fh
むしろリヒテルを奨めたいね。
リヒテルにショパンの録音があるかどうかは知らんが。
823ピアノ大好き:04/03/19 22:24 ID:8T6R0He9
そうですね、ブラームスの間奏曲集はお薦めです。
ロマンチックな気分になれます。女の子に人気あるんじゃないかな??

リヒテルのショパン、エチュード集を図書館で借りて
コピーしちゃいましたが、あんまり聴いてなかったので
じっくり、聴きます。
824名無しの笛の踊り:04/03/19 22:31 ID:xH7xQ7PB
リヒテルのショパンならスケルツォ全曲もあるよー
825熱狂的フジ子ファン:04/03/20 09:03 ID:H5iW/1xQ
今検索してたらさー
グールドさんの
ブラームス間奏曲集
あのキムタクもお気に入りだってさ
意外〜〜〜〜〜w
826熱狂的フジ子ファン:04/03/20 09:06 ID:H5iW/1xQ
>>821
そうだね
聴いてみるよ
>>822
>>823
>>824
リヒテル?OKそれも見てみるYO
レンタル屋さんよりも
図書館のが品揃え多いのかな?
まあいいや
今日は暇だから
探しに行ってくる
827熱狂的フジ子ファン:04/03/20 09:07 ID:H5iW/1xQ
ていうか
この板に通いだしてから
今まで以上に
クラシクが好きになってきた
やばい
のめり込みそうで・・・・
828熱狂的フジ子ファン:04/03/20 14:50 ID:H5iW/1xQ
残念ながら
最寄のレンタルには
グールドさんも
ブラムス前奏曲集も
おいてなかったよ・・・
代わりに違うの3枚も借りてきた!!
ていうか
マルゲリチさん最高!!
ショパンのピアコン1番ちょっと聴いたら
鳥肌たったよ〜〜〜〜〜
すげ〜〜〜〜
熱狂的フジ子ファン名乗れなくなそうだ
829熱狂的フジ子ファン:04/03/20 15:08 ID:H5iW/1xQ
舟歌は
アルゲさんより
フジ子さんのが
断然いい!!!!!!!
830名無しの笛の踊り:04/03/20 15:16 ID:9wRGhS1K
そうやってハマって行くのです。
気が付いたらクラCDが200枚・・・
831熱狂的フジ子ファン:04/03/20 18:55 ID:H5iW/1xQ
200枚でつか!!!!!!!!!!!!!!
すごいっすねーーーーーーー
うらやましいっす
あたいも
店に並んでる名曲集とか
とりあえず全部買い占めて
ゆくーーーりと家で聴きたいな
今日借りてきたショパン名曲集の最後
バラード1番最高!!!
子供んときから家にあった中村紘子のしか
聴いたことなくって、今日初めて違う演奏家の聴いた
ちがう!!!!!
ピアニストはガブリーロフというらしい
良いなあ、うん

ていうかスレ違いもはなはだしいでつね
832熱狂的ピアノファン:04/03/20 18:57 ID:H5iW/1xQ
>>830
やっぱり
すばらしい
オーディオで
聴いていらっしゃるんでつか?
ですよね〜
あたいも買いたい!
833熱狂的ピアノファン:04/03/20 18:58 ID:H5iW/1xQ
フジ子さんごめんなさい
これからもあなたのファンであることには
かわりありませんので
834熱狂的ピアノファン:04/03/20 18:59 ID:H5iW/1xQ
リヒテル?さんのもなかったな
そういえば
やっぱクラシク充実したCDショプ
いかないとダメかな
835名無しの笛の踊り:04/03/20 19:20 ID:uQKSbCCa
ブームとは残酷な物なり
836名無しの笛の踊り:04/03/20 19:26 ID:u6OAwJUO
バッハの組曲のどれか全曲や、ロマン派のピアノ・ソナタの代表的なのをちゃんと弾いてくれないと何かいつまでたっても…。という感じ。
フジコさんにはまずリストのピアノソナタ入れて欲しい。あとベートーヴェンの三大ピアノソナタとか、絶対向いてそうだからやらなきゃ損ですよ。
今更弾けないとは言わせない。チャイコフスキーの協奏曲やったくらいだから弾けるはず。それともあんまり長い曲やると、本来クラファンでなかった
フジコファンがついて来られずCDが売れなかったりコンサートで客が寝たりするからマネージャーから止められてるのか?
837830:04/03/20 20:23 ID:mwfT6eH4
>>832
ハードオフで買った18,000円のコンポ、
もしくはジャンク屋で買った2000円のポータブルCDと980円のヘッドホン。
ああ、ヘッドホンくらいはいいのが欲しい。
838名無しの笛の踊り:04/03/20 20:49 ID:M3yHVDSh
>ああ、ヘッドホンくらいはいいのが欲しい。
ビクターの3000くらいのアーチレスのやつが良い。
ヘッドホンは踏みつけられてその生涯を終えると相場が決まっているので
耐久性があって、音もそれなりに良いコレはお勧め。
839名無しの笛の踊り:04/03/21 01:24 ID:GrleMQUn
840名無しの笛の踊り:04/03/21 03:10 ID:TvIXPBs+
フジ子の後期ソナタはきいてみたいな
841名無しの笛の踊り:04/03/21 08:52 ID:liFWZml7
>>831
ガヴリーロフいいですよね。
プロコフィエフやラヴェルの作品の演奏も好きです。
バラキレフ「イスラメイ」楽しい爆演だし。

スレ違いゴメソ。
842名無しの笛の踊り:04/03/21 15:18 ID:9YTdDfeH
聖女
843ピアノ大好き:04/03/22 09:04 ID:vtW3Nbol
フジ子さんは初めてのTV出演(1999年のETV特集)
でベートベンの「月光」を披露しています。
間のとり方、テンポ、音色も凄く、よかった!!
月光、悲愴、熱情だったら、素人もわかるから、CDだしてくれないかな〜
あと、ソナタの30番31番(後期ソナタってこの事かな?)も
お願いしたい・・・
フジ子さんのおかあさまはベートベン弾きだったけど、
「月光は好き」くらいしか、話にでてこないし
フジ子さん自身はあんまり好きじゃないかもね。

CD200枚ですかあ・・・クラシックにはまって1年・・・
同じ道をたどってます・・・ヘッドフォン・・・
誘惑されそうだ・・・
844名無しの笛の踊り:04/03/22 12:36 ID:EEy5uWTM
おお、フジコの月光! それは聴きたい、聴いてみたい!
845熱狂的ピアノファン:04/03/22 19:06 ID:mBQ1SybI
>>837
ハードオフという手があったか〜
いいね〜 良いものが安く買えるかな?
音が良けりゃそれでいいんだけどさ。

ところでなんでみんな
ヘッドホン使うの?
使うときある?どんなとき?普通に聴いてちゃダメなの?
846熱狂的ピアノファン:04/03/22 19:09 ID:mBQ1SybI
月光
きた〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
あたいの原点!!
フジ子さんのDVD、月光の一楽章の一部が入っているというだけで
買っちゃったよ、あたい!!CDにはないんだよね・・・
これからに期待!!かな。
ベートーベンのソナタ是非とも!!あとショパンのソナタとバラードもね。
847熱狂的ピアノファン:04/03/22 19:11 ID:mBQ1SybI
なんか久々にピアノ弾きたくなってきた。
何年もいじってないから指は動かないし楽譜も読めないんだけど!!
いちからやりなおそうかな〜というきになってきた。かなりはまってます。やばいよ。
848熱狂的ピアノファン:04/03/22 19:14 ID:mBQ1SybI
フジ子さまって今もあの家にすんでんのかな?
やっぱ今はもっとリッチな暮らししてるよね?
あれは何年も前だし・・・
それにしてもあの猫はすごかった・・・・
849ピアノ大好き:04/03/22 22:37 ID:vtW3Nbol
熱狂的ピアノファン さん〜
クラシックにはまったと同時に知人にピアノ教室に誘われ
私も○○年ぶりにピアノ再開しました。
3ヶ月位、頑張ったら、少女時代に最後に習った
ソナチネ7番1番クリアできました。
もう、ちょっと、うまくなったら、
フジ子さんふうにトロイメライ弾きたいな・・・
だから、頑張って!!
850名無しの笛の踊り:04/03/23 00:43 ID:NL2hVWoS
>>845
音場崩れるからアレなんだけど、小さい音を聞き逃したくないときに。
ピアノだとそうでもないけど、オケだと違う音がたくさん聞こえてくる。
ま、大きなスピーカーでガンガン鳴らすのが一番なんだけど
住宅事情がそれを許さぬ。
851名無しの笛の踊り:04/03/23 01:51 ID:WYfy5/Yu
今日はフジコのコンサートに行ってあまりにピンとこなかったので
ここに寄ってみたら、案外アンチが多いのですね。
まあ私の耳もたいしたものじゃないのでしょうが、正直今日はひどい
ものでした。ただ、弾いてるだけ、というかんじ。

でもって出演ラストにラカンパネラがはじまると、後ろの方のおばさんたちが
いっせいに「ああ、これこれ。これですわよね。」と、どよめく、と。
私は見てませんが(見る気もなかった)これもドラマ化の影響でしょうか。
毎回、出来が良くても悪くても万雷の拍手が送られることが決まってしまった
場に老体で出ていって、モチベーションが保てるとはとても思えない。

稀代のピアニストがごく日本的な風潮につぶされてきてる印象をうけました。
ブームが去ったころにもう一度聞きたいものですが、いかんせん年齢が…。

852名無しの笛の踊り:04/03/23 08:38 ID:fwB9mmFc
>>851
初めてNHKに出た頃の演奏は良いですよ、
最近の演奏は私も聞こうとは思わない。
853名無しの笛の踊り:04/03/23 19:28 ID:sS8oxH/Y
フジコタソは認められて満足しちゃったように思われ。
854熱狂的ピアノファン:04/03/23 19:48 ID:j8shVMPG
ピアノ大好きタソ〜〜〜〜
おお〜
あたいも実はソナチネ止まりの女でした〜(^_^;)
フジ子さもいってたように
指の練習とかすっごいイヤで段々やる気なくなって
挫折・・・んであれから約10年くらい経つ今激しく後悔!!!!って感じ
でもピアノ大好きタソの文読んだら
なんか希望沸いてきた〜
頑張ればなんとかなるかな?と
でも欲張りなあたいはいきなり好きな曲弾きたいわけ
ってことで無謀かもしれぬがとりあえず「雨だれ」に挑戦しようかなー
「一日一小節マスター」みたいな感じで気の遠い話だ
とことで今楽譜とにらめっこしてますw音符も書き込みまくってますw

一緒にがんばろ〜
855熱狂的ピアノファン:04/03/23 19:50 ID:j8shVMPG
バイエルやってた小学校の時もこのやりかたで
月光の一楽章超へたくそながらマスターしますたw
856熱狂的ピアノファン:04/03/23 19:53 ID:j8shVMPG
850タソ
なるほど、そういうことなのですね
確かに家では無理だよね
あたいはよく車中で大音量流してますw
857名無しの笛の踊り:04/03/23 23:37 ID:23gQMxJl
「熱狂的フジ子ファン」さんは
「熱狂的ピアノファン」に改名したのね。
そのうち普通の「クラシックファン」になって
フジコは忘れ去られるのかな。
858ピアノ大好き:04/03/24 00:01 ID:rWoMTy2f
熱狂的ピアノファン さん??
がんばりましょうね〜♪
今の私の先生はとにかく、退屈でもキチンと左右片手で
弾ける様になってから両手で弾かないと音が汚くなるから!
と言われて、半年後に納得、観念してやっています。

正直言って、852さんと同じ意見です・・・
だから、あの頃の奇跡のカンパネラのCDやDVDは
私の宝物なのです。誰でも、年はとって行くものだし・・・
本当にもっと、早く、フジ子さんが帰国、発掘されてたなら。。。
体調崩しやすい年齢に加えて、スケジュールが過密で
練習できてないんでは??と、
ファンの私でさえ、最近のテレビを見ててハラハラします。
859名無しの笛の踊り:04/03/24 08:00 ID:ovyP2Uws
そういえば、フジ子は境遇や障害においては、ベートーヴェンと人生が一番
似ている。フジ子はベートーヴェンに共感は抱かないのだろうか。
似すぎているからイヤなのだろうか。
それでリストが好きなのだろうか。
860名無しの笛の踊り:04/03/24 11:22 ID:YZ+HRutI
一体どのへんが「一番」似ているのかと小一時間
861名無しの笛の踊り:04/03/24 12:50 ID:vQFLhLqM
フジコさんは本当に上手なのですか?ヨ-ロッパで相手にされないから日本にきたのでは?
862名無しの笛の踊り:04/03/24 13:30 ID:TRGHDHX6
>>861
そんな感じ
863名無しの笛の踊り:04/03/24 19:01 ID:ovyP2Uws
>>860
音楽家だった親によって幼時よりスパルタ教育を受けたので、
音楽に対する思いが複雑。
次第に難聴に悩まされる。
極度の貧乏生活を経験したことがある。
独身。などなど
864名無しの笛の踊り:04/03/24 20:22 ID:Hum/XKgI
重複かもしれないけど、あの人のコンサート高すぎ。
865熱狂的ピアノファン:04/03/24 21:02 ID:fjIPjHWG
>>863
なあるほど
似ているね〜
866熱狂的ピアノファン:04/03/24 21:05 ID:fjIPjHWG
ピアノ大好きタソ〜
レスありがとう〜
そうだよね。
片手ずつ確実にしていくことが大事だな
今日も少しだけ練習して
なんとか左手1ページ分だけなんとか弾けるように
ああ、でも自分の演奏はひで〜もんだわさ!
フジ子さまのようにしっとりした音色はこの先だせるのだろうか・・・
867熱狂的ピアノファン:04/03/24 21:07 ID:fjIPjHWG
>>857
あたいが
フジ子さまを忘れ去るなんてことはないと思うYO
あたいにクラシクにおいて多大なる影響を与えてくれた
最初のピアニストってことで
尊敬していることに変わりはないのだ
868熱狂的ピアノファン:04/03/24 21:10 ID:fjIPjHWG
昔のことばっかいてるけど
あたいは最近の アルバム「雨だれ」とか
かなり気に入ってるよ〜
毎日聴いてるさ
フジ子さまの弾き方はやっぱ好きだ
一つ一つの音色に心がこもってていい!!!
ただ、先日のミスタッチの嵐にはショック受けたけど。
まあ、人間だし、お年を召してるわけだし、体調悪かったのかもしれないし・・・
CD聴いてるぶんには問題ない!!
869熱狂的ピアノファン:04/03/25 10:10 ID:t3pTkkmN
今ピリスってひとのノクタン集きいてまっす
ちなみに13番
フジ子さまもだしてほしー
聞き比べるって楽しいもんだね〜
人によって全然違って、それぞれなかなか良い
870熱狂的ピアノファン:04/03/25 10:12 ID:t3pTkkmN
このまえ
フジ子さまコンサト行ってきたって人いたけど
どうだったのかな?
またミスとか目立ってたのか?
感想きかせておくれよーーーー
モスクワフィルとの共演のコンサトだよね、きっと。
871熱狂的ピアノファン:04/03/25 10:14 ID:t3pTkkmN
わかった
>>851タソね
カンパネラは
あんまりだったの?
あのゴールドディスクん時状態・・・・?
872熱狂的ピアノファン:04/03/25 10:16 ID:t3pTkkmN
フジコさん
コンサートスケジュール過密すぎで
かなりお疲れなんだよね
きっと・・・・
あのお年だしさ、無理あるよね
だけど、歳だからこそ残された時間の少なさに焦って
コンサトしまくってるのかな〜
873熱狂的ピアノファン:04/03/25 10:20 ID:t3pTkkmN
851タソの感想かいてあったね
「ただ弾いてるだけ ひどいものだった」と。
うーん・・・・・
それは悲しいな
874名無しの笛の踊り:04/03/25 10:28 ID:Ife9AAGA
ただの金の亡者だよ。
芸術家は音楽に対してあのように
酷い姿勢を取れるものではない。
875熱狂的ピアノファン:04/03/25 10:38 ID:t3pTkkmN
いや!!!!
あの歳で金に執着するなんてありえないでしょ!!
人前で演奏することへの執着って感じ
若い頃に叶わなかった夢を残りすくない人生で
出来る限りやってしまおう!!みたいな?
876熱狂的ピアノファン:04/03/25 10:39 ID:t3pTkkmN
だいたい
フジ子さんは質素な人なんだからさ
いまさら贅沢三昧したい!!!
なんて思うわけないさ
877名無しの笛の踊り:04/03/25 11:19 ID:Ife9AAGA
かわいそーに ビョーキだね
まともなピアノを聴いたことのない「熱狂的ピアノファン」
という自家撞着ちゃん!
878熱狂的ピアノファン:04/03/25 12:09 ID:t3pTkkmN
悪いけど
あたいは
健康そのものさww
879熱狂的ピアノファン:04/03/25 12:11 ID:t3pTkkmN
電子ピアノってどうよ?
今ピアノ売ってそういうのに買い換えようか
迷ってんだけど
うち防音設備ないからさー
思いっきり弾けないんだよねー
子供んときはへっちゃらだったけど
大人になってからは人に聞かれるのとか
ちょうはずかしくってさ
みんなどうしてんの?
上手くなったらまだいいけど
練習中に近所に音モレすんのイヤじゃない?
880名無しの笛の踊り:04/03/25 12:45 ID:AWwxaAY6
最新アルバムを店頭で見て一言。
「フジ子・ヘミングってスピードスターに移籍してたの?」

CCCDだったのでついこんなボケをかましてしまいますた。

*スピードスター…ビクターの恥部。CCCDマンセー部署。
881名無しの笛の踊り:04/03/25 16:19 ID:c/4MO4eb
>>879
ピアノスレで聞いたら?
タッチさえ気にならなければ便利。
882名無しの笛の踊り:04/03/25 18:06 ID:7E0FSV/B
>879
30万ちょいする電子ピアノ持ってますが、良く出来てはいるものの、
所詮電子なので、タッチも音の響き方も本物とは段違いです。
生ピアノは売らないで、安い電子ピアノを買って練習用にすると良いよ。
883熱狂的ピアノファン:04/03/25 20:02 ID:t3pTkkmN
>>881
そうだね〜さんきゅ〜
>>882
えらいたっかい電子ピアノ買ったんだねー
あたいのピアノよりも高いのでは?りっち〜
うちのピアノ聞いた事もない外国製超安物だしもう古いし調律もけちって
がったがたなのよねw
だからもう安い電子ピアノよりも劣るのではないかとw
10万くらいでいいのが買えたらなと思ってます。
884熱狂的ピアノファン:04/03/25 20:08 ID:t3pTkkmN
訂正
あたいのピアノはとても売れるような品じゃなかった
粗大ゴミ行きか・・・・・・?がーーーん
885ピアノ大好き:04/03/25 23:42 ID:vjdsPM+F
熱狂的ピアノファン さ〜ん
本気でやるなら、ピアノ調律してもらった方がいいかも?
やっぱり、本物のピアノはタッチも音色も本物・・・
10万円なら、ちゃんと弾ける中古のアップライトがあるよ。
でも、住宅事情とかもあるし、ガンガン弾くには電子ピアノが便利だし・・・
   ・・・難しい問題・・・

フジ子さんのコンサートについて、
ファンサイトでは初日はべた褒め!!
2回目は曲目しか書いてなかった。。。


886ピアノ大好き:04/03/25 23:49 ID:vjdsPM+F
あ、ごめんなさい!よく、読んだら
>>882さんが ちゃんと、解答してました
887熱狂的ピアノファン:04/03/26 10:55 ID:0P0hNuAE
ピアノ大好きタソの文を見て
今初めてファンサイトなるものを
見てみました。
なんだかとっても感動的な書き込みを
発見して、じ〜〜〜んときてしまいました・・・・
やっぱフジ子さんは偉大だわ。
あたいの見たサイトではコンサートの評価は悪くはないようでした
やっぱご本人のコンディションが大きく影響するようだ。
888熱狂的ピアノファン:04/03/26 10:56 ID:0P0hNuAE
客席の熱狂とはどのようなものなのだろうか
まるでアイドルのコンサート状態とか?!!
んなわけないよなw
889熱狂的ピアノファン:04/03/26 11:02 ID:0P0hNuAE
ピアノの話だけど、
そうだね〜そりゃ良い音色のピアノを家で弾けることが出来たら
それが一番なんだけど、うちのような住宅密集地にある安っぽいつくりの一戸建てでは
厳しいんだよね〜まだ子供なら許されそうだけど・・・・
最近の電子ピアノは昔に比べて随分性能が良くなってほとんどピアノと変わらないというような噂?を
聞いた様な気がしたんだけど、やっぱそんなことはないのかな?

みなさん色々アドバイスありがとう!!ピアノ大好きタソもありがとう!!参考になったYO
890熱狂的ピアノファン:04/03/26 11:04 ID:0P0hNuAE
消音機能つきピアノが10万くらいだったらいうことないんだけどね。
そんな安いわけないよね。
あれもタッチがかわるのかな?
891名無しの笛の踊り:04/03/26 11:22 ID:cwW9Ij9H
>>889
電子ピアノにして 気軽に練習しなよ。
たしかに音色が違う(っていうか音色無いね)しタッチが違うし
比べると悲しくなっちゃうけど、現実には色々がまんしてるじゃん。
アンプだってスピーカーだって100万単位のは普通買わないっしょ、ラジカセかミニコンポでまあ我慢してる。
どうせ弾くのは中級レベル、気楽に弾こうぜ。
892名無しの笛の踊り:04/03/26 11:27 ID:cwW9Ij9H
PS.
でね、練習して練習して それでも悲しくて満足できなかったら
お金を貯めて買い換える。 
アコピは値段=音色 どうせ買うならアップの最高機種が良い
それなら最初に買ったデジピの値段なんてたいした出費増じゃない。 
893ピアノ大好き:04/03/26 11:35 ID:cJb0SLnK
サイレントつきピアノはタッチは変わらないです。
もちろん、音色は変わりますが・・・
個人経営の中古店を見つけて、相談するといいですよ。
あんまり、スレ違いの話が続くと、良くないかも?
よかったら、メールください。
894ピアノ大好き:04/03/26 11:38 ID:cJb0SLnK
あれ??
いつの間に良い解答↑でてました
895882:04/03/26 16:22 ID:K5issC5w
>883
良かれと思って良い目の買ったのですが、
所詮練習用なので、もっと安いので良かったなと後悔です、
生は音と振動に包まれる感じが良いので、電子より劣るなんてこたーないですよ。

それから、サイレントはタッチ変わりますよん、
多少重くなって、ふかっふかっといった感触、
それが微妙にダメで又取り外してもらいました、

古いピアノでも、調律するとまだ使えるし、
電子ピアノとは又音が違うので、
古いのにサイレント付けてもらうか、
ピアノは時々曲が仕上がったら弾いて、
普段は練習用に8万位の電子ピアノ使うとかはどうですか?

スレ違いなので、ふじこさんの話題も、
ドラマのDVDとそのサントラCD出ましたね、
買った方いますか?
896熱狂的ピアノファン:04/03/26 18:34 ID:0P0hNuAE
ピアノ大好きタソ
メール送ったけど届いた?
897熱狂的ピアノファン:04/03/26 18:38 ID:0P0hNuAE
>>891.892
そうだね・・・
それが一番いいかなあ・・
まだ迷ってるけど・・練習できないのが一番悲しいしなあ
それか、とりあえず、ピアノは残しておいてデジピ?買ったほうが無難ね、そうしまつ。

ありがとう>>895タソのご意見も参考になりました。
スレ違いスマソ
898名無しの笛の踊り:04/03/26 22:07 ID:FFgOtb85
コンサートけっこうヤバイみたいですね。
CDしか聞いたことないからこの人の演奏いいなぁ〜
と思っていたのですがw
899名無しの笛の踊り:04/03/26 22:21 ID:FC/aNMmq
本人に独特のカリスマ性があるから,好きな人には見ているだけで満足なんだろうね。
きっと。
900ピアノ大好き:04/03/26 23:05 ID:cJb0SLnK
>895さん 、
 それから、サイレントはタッチ変わりますよん
そうでしたか・・・熱狂的ピアノファンさん、皆さんすいません
それから、メール届きましたよ。

ドラマのDVD,CD購入するつもりなので(お金の都合つき次第)
後日、報告しますね。

6月のコンサート覚悟して行ってきますです。   
901名無しの笛の踊り:04/03/27 01:28 ID:KXC84tHr
24日サントリーホールのコンサート行ってきました。
フジコはモスクワ・フィルとリストの2番、ショパンの2番とコンチェルトを演奏し
続いてソロでパガニー二を弾いてくれた。
しかし、最初辺りの主旋律で2オクターブ近く飛ぶ所で同じ音を連続で2回はずしたら
会場の緊張感が緩んで、あちこちから咳をする客が出だし、失礼な観客が多かったの。
そしたら、その演奏が終わったら、フジコ、帰っちゃった。
カンパネラや雨だれもやるかもの予定だったのに・・・
アンコールにもカーテンコールにも応えてくれなかった。
敢え無くライトが点いて休憩。
そしたら、モスクワ・フィルが後半3曲もアンコールしてくれた。
全く演奏中に咳払いする非常識な奴は来るな!って怒ったよ。
902名無しの笛の踊り:04/03/28 12:33 ID:P4TxZMV8
曲目 ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op. 21
   ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op. 73「皇帝」
   (上記2曲のうちいずれかを演奏予定)
   リスト:パガニーニによる大練習曲第3番 嬰ト短調 「ラ・カンパネッラ」
   ショパン:前奏曲第15番 変ニ長調 op. 28-15 「雨だれ」、他
   ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 op. 67「運命」
    指揮 ユーリ・シモノフ

サントリーホールのHPではプログラムはこうなってるが、フジコは何を弾いたの?

903名無しの笛の踊り:04/03/28 12:38 ID:TRs2B9TN
>>901
それはお互い様でしょ。
904熱狂的ピアノファン:04/03/28 21:54 ID:9SIMSCia
ピアノ大好きタソ
え?それだけ?w
DVD買うんだね〜
けっこうスキなんじゃん?w
あたいも6月のコンサート
不安もあるけど
やはり初生フジ子さん楽しみ〜
あたいが行く日は夜の公演だけど
体調は大丈夫だろうか・・・
コンディションが良好であることを祈るしかない
905熱狂的ピアノファン:04/03/28 21:56 ID:9SIMSCia
>>901
それは
怒ったんじゃなくて
体調がもともと悪かったのでは?
プロが怒って帰るなんざあ考えられないよ
タトゥーじゃあるまいしさw
906熱狂的ピアノファン:04/03/28 21:57 ID:9SIMSCia
あたいの日、ソロは雨だれとカンパネラが予定だったけど
ちゃんと弾いてくれるかな〜
ピアコンは2番にかわちゃってるみたいなんだけど・・・
907熱狂的ピアノファン:04/03/28 21:58 ID:9SIMSCia
>>902
ていうかさ〜
901に書いてあるじゃんか〜
908ピアノ大好き:04/03/28 22:27 ID:xPytmtwr
熱狂的ピアノファンさん ??
長文メール送ったけど、届いてないのかな?

フジ子さんは好きですよ。
でも最近、調子悪いみたいで心配・・・
909熱狂的ピアノファン:04/03/29 07:08 ID:v8IweFVd
ピアノ大好きタソ
長文メール?
来てないよ〜
なんでだろ??
おかしいな・・・
再送信してもらえないかな〜
楽しみに待ってます!!


910名無しの笛の踊り:04/03/31 14:23 ID:el14t9Ru
アーノンクールかスクロヴァチェフスキーと共演したら
誰がなんと言おうと聴いてやるよ。
(これ以上分かりやすい「実力の」指針もないのだが)
911名無しの笛の踊り:04/03/31 23:10 ID:CPTiaIjw
pu
kudaranee
puraido
912熱狂的ピアノファン:04/04/01 09:36 ID:BoeCDaCy
>>911
日本語でいえよ
>>910
ようわからんけど
ありえないとでも
言いたいの?
913熱狂的ピアノファン:04/04/01 09:37 ID:BoeCDaCy
ただいま
車中で大音量
カンパネラ聴いて
うっとり〜
久しぶりに聴くと
またいいんだよね
特に3分30秒ちょい後くらいの部分!!!
914名無しの笛の踊り:04/04/01 11:38 ID:lGfsyoLC
>>913
運転中にケータイからカキコするのは危ないからやめましょうね。
915熱狂的ピアノファン:04/04/01 12:05 ID:BoeCDaCy
スマソ
書き間違い
913は
下車直後のカキコどす>>914
916ピアノ大好き:04/04/01 23:47 ID:Wu7FcgJ0
ピアノの協奏曲は車中で聴くと、
結構、臨場感がでるのかな?
今度、ドライブする時やってみよっと!!
やっぱり、フジ子さんのチャイコとショパンの協奏曲かな〜♪
それから、へッドフォンも週末にGet!!
917名無しの笛の踊り:04/04/02 00:34 ID:DVXSvyOm
三鳥居、行った。あの下手な楽隊にビクーリ!
「運命」の出だし弦があわなさ杉。アンコールの方が
断然よかったぞ。いつもあんな感じでやってんの?
他の楽章もバイオリンの下手さが気になって。
あそこドイツは向いてないんじゃん。
918名無しの笛の踊り:04/04/02 01:38 ID:tDeaI4Vo
フジコはどうして日本で外来オケとばかり共演するのでしょうか?
日本のオケに呼ばれてるの自分は見たこと無いけど。
919名無しの笛の踊り:04/04/02 21:54 ID:TdS1CVnm
3月30日大阪フェスティバルホールでの曲目

 ベートーヴェン:「エグモント」序曲 作品84
 ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 作品21
 リスト:ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 の終わりの方だけ
 パガニーニの主題による狂詩曲(リスト編曲) の途中から   
 リスト:ラ・カンパネラ
 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 作品67「運命」
 アンコール→ベートーヴェンのトルコ行進曲、他2曲

ショパンの協奏曲はひどかった…。唯一第2楽章だけ聴けた。
勢いがなく、すごくテンポの遅い第1・3楽章だった。
ラ・カンパネラはCD通り。
920名無しの笛の踊り:04/04/03 02:02 ID:gkH4O8q8
フジコなんていつもひどいはずだよ。
921名無しの笛の踊り:04/04/03 02:06 ID:KZLOwDi8
それでチケ代は高いもんな(プッ

同じモスクワ・フィルとなら、きのうのオペラシティ公演のハネケンの方がまだマシ
922名無しの笛の踊り:04/04/03 02:08 ID:8uD+wzg6
>917
チャイコはよかったよ。ただべトはちょっとね。
923名無しの笛の踊り:04/04/03 02:21 ID:KZLOwDi8
>>901
それは連続してトチッたフジコが悪い
客が咳し出すのも無理ないと思われ

自分の不甲斐なさを恥じてサッサと帰っちゃったんじゃないの?フジコ(w

今日の芸劇公演でモスクワ・フィルとは最後だけどその後ウィーン・アルティスQ、及び
イギリス室内管との公演があるね。
節操ねぇな、全く(プッゲラゲラ
924熱狂的ピアノファン:04/04/03 02:27 ID:lG0C/6+Q
寝れない・・・

>>919
コンサトで曲の途中からなんてのが
あるんだね!?
テンポは確かに遅い。
カンパネラは素晴らしかったということか・・・
925熱狂的ピアノファン:04/04/03 02:30 ID:lG0C/6+Q
>>916ピアノ大好きタソ
ヘッドホンゲットっすか〜
あたいもハードオフとか
覗くつもりだYO

926熱狂的ピアノファン:04/04/03 02:33 ID:lG0C/6+Q
>>923
その後もベルギー国立なんたらと
スーパーなんたらだったかな?
と続々続きます
やりすぎw
休んでくれ〜少し
927熱狂的ピアノファン:04/04/03 02:35 ID:lG0C/6+Q
フジ子さんはチャイコフのピアコンに
こだわりがあるようですね
928窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/04/03 11:22 ID:SyD3b1hs
( ´D`)ノ<
>>910
ハードル高杉(w。

試聴機に入ってたCD聴いたのですが、ショパンの舟歌テンポ遅すぎ。重すぎ。
めちゃくちゃ流れがよどんでます。あのテンポが許されるなら自分も弾いて
みようと思いました。その点ではフジコに感謝。
929窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/04/03 11:28 ID:SyD3b1hs
( ´D`)ノ<
>>927
こだわりっつーか、チャイコ・ショパン・リスト以外弾けないだけでしょ。
協奏曲って結構大変なので、年寄りピアニストはレパートリー少なくなるのが
一般的です。3曲なら普通かと。(アルゲリッチだって最近はチャイコ1、
ショパン1、、プロコ3、ラヴェル両手の4曲しか弾いてない)
アルトゥール・ルービンシュタインみたいに、晩年までいろいろ弾ける人は
少ないのでは。
930名無しの笛の踊り:04/04/03 12:51 ID:KZLOwDi8
>>901
アンコールの3曲ってやっぱり「眠れる森の美女」からの4、16、17曲目(コーダ)でした?
931名無しの笛の踊り:04/04/03 14:12 ID:gYuedIsW
>926
フジ子に寄って来る儲けたいハイエナどもがいるから
休めないんじゃないの?可愛そうに。
932名無しの笛の踊り:04/04/03 20:24 ID:065e+4+W
今日、母親の付き添いで芸術劇場に行った。
この人、初めて聞いたけど、全然いいと思えなかった。
933名無しの笛の踊り:04/04/03 21:07 ID:iIfET0nS
東京芸術激情。はじめて今日聴きますた。ロビーでポスカ叩き売りしてたのは何者でつか?
934名無しの笛の踊り:04/04/03 21:20 ID:gYuedIsW
今日の芸術劇場、何弾いたんですか?

>>933
唯一の弟でしょ
935名無しの笛の踊り:04/04/04 02:46 ID:mqGcmg5M
50代のドイツでの録音「カンパネラ」最高じゃん。
ビクーリしたよ。
936熱狂的ピアノファン:04/04/04 16:52 ID:w56z9KSh
>>928
そう?
あたいはフジ子様の演奏が初舟歌だったから
あれが普通だと思ってあとから
ツィママンさんやアルゲリチさんの舟歌
聴いたら「はや〜〜〜い、なんかちがーう〜」
っておもた。
937熱狂的ピアノファン:04/04/04 16:52 ID:w56z9KSh
ツィママンさんの
CD中古で1300円でげっつ
しますた
938熱狂的ピアノファン:04/04/04 16:54 ID:w56z9KSh
>>935
よくみんな
そういうけど
なにが違うの?
よくわかんないんだけどさ
939熱狂的ピアノファン:04/04/04 16:56 ID:w56z9KSh
グールドさん
CDジャケットではじめて見たよ
かこい〜〜〜〜ね
ピアニストぽくない
買おうかと思ったけど
キーボードも買ったし
我慢して
また来月にでも
940名無しの笛の踊り:04/04/04 20:16 ID:olDCxXGP


>>939なにがピアニストっぽくないだよ。
ちょっと見解せまいんちゃう?
とつっこみましょうか
941熱狂的ピアノファン:04/04/04 20:48 ID:w56z9KSh
だってピアニストって
イケメン!!
ていうイメージないんだけど・・・
まああたいの知ってるピアニストなんて
ほんの数人なんだけどさ〜ww
942名無しの笛の踊り:04/04/04 22:17 ID:mqGcmg5M
>>941
イケメンならマキシム!!
943名無しの笛の踊り:04/04/04 22:25 ID:ngIc1P6p
              Γ7
              |/
              ∩
      ∧_∧   / /    ______________
     <ヽ`∀´> /|_/  ./♪白頭山にマンセーと 平壤翔ける主体思想♪
    / ̄||∨|| ̄  |  <  ♪将軍様の覇気美しく 輝くウリナラ朝鮮タイガース♪
   / ;朝,||/i_||;鮮|_ |    \♪アイゴーアイゴー朝鮮タイガース ウリウリウリウリ♪
   |\/; ~||!x_|| ヽ|/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゝつ; ; ||=|| ; ;
     ;,,,,,,,,||||||||、、、ヽ
      ||||||||||||||||    
      ||||||||||||||||    
      ||||||||||||||||    
       つ つ  
944ピアノ大好き:04/04/04 22:32 ID:/l9qsBwq
マキシムかっこいい〜クロスオーバーっていうのかな??
でも、2〜3回聴いたら、飽きちゃった
クラシックのアルバムだしてくれないかな!!

>>50代のドイツでの録音「カンパネラ」
  綺麗な透明感のある音色だと思います。
  テンポもほんの少し早いですね。
 でも、透明感なくなっても最近の録音の方がなぜか、
 心にしみてきます・・・
945名無しの笛の踊り:04/04/04 22:48 ID:JjRSaVMq
>>941
イケメンでかつ演奏も傑出しているといえば、やはりポゴレリチかな。
若いころはなかなか素敵でした。(今はさすがにおっさんだけど。)

もしまだ聴いてなかったら、ぜひ聴いてみて。スカルラッティのソナタとか
ブラームスの小品集とか、ものすごく密度の濃い演奏で超オススメ。
946名無しの笛の踊り:04/04/04 22:51 ID:mqGcmg5M
>>944
マキシム、パリコレで歩いてる人みたいだよね!
でも確かに飽きる。
買ったCD、ブックオフで売っちゃったし。

50代のドイツでの録音「カンパネラ」はさ
放送局で一発録音にかけたフジコタンの気合みたいの感じる。
今よりせっぱ詰まった感じが音に出てて良い。
50代のスカルラッティはどうなんだろ。
947名無しの笛の踊り:04/04/05 04:35 ID:mKbm9Nkp
ホロヴィッツのスカルラッティは一生もの。
948名無しの笛の踊り:04/04/05 11:38 ID:uoHpRYeP
漏れ4/2のオペラシティ公演でシモノフのサイン貰えなかったから4/3の芸劇にサイン
だけ貰いに逝ってきた。

楽屋口で待ってたらシモノフが出てきたんで色紙とマジックを差し出すと、ロシア語
でなんか言ってきたんだけど当然こちらはロシア語なんてさっぱり分からないからそ
のままでいたら、いきなり強引に漏れの腕をつかんで色紙のはじを持たせた。

おそらく「書いてやるからココを持っておさえていろ」と言ったんだろうな。

シモノフ、気さくそうなオヤジだったよ。
真近で見たらほんとスヴェトラーノフそっくりだった。(風貌が)
949名無しの笛の踊り:04/04/05 14:57 ID:uoHpRYeP
シモノフ待ってたらフジコもいっしょにエレべーターから下りてきた
なんか目つきが悪く、妙にこちらの方を警戒しているような感じだった
漏れはシモノフ目当てだったため、当然フジコにはサイン頼まなかった
(頼めなかったという方が近いか。なんか近寄りがたい雰囲気があって・・・)
950名無しの笛の踊り:04/04/05 20:39 ID:L7p29c4P
シモノフさん、そんなに良い人なんだね。
サイン、うらやましいな。写真は撮んなかったの?
シモノフさんがサインしてた時、フジコは何してたの?
「私も書きましょうか?」って言ってくれればいいのにね。
951名無しの笛の踊り:04/04/06 00:48 ID:ry5kIvS0
ショパン弾く日本人で
ウイーンではフジ子さんは有名だそうな!!
ショパンのスレに日本語ローマ字で書いてあったよ??
952熱狂的ピアノファン:04/04/06 07:23 ID:7tUutbtv
>>950
>「私も書きましょうか?」って言ってくれればいいのにね。

んなこと言うかよ??親切なボランティアさんじゃあるまいしww
「この人あたしには関心ないのねー、あっそう」
てな感じでしょ?
フジタソは目つきとかもともと悪いだけっしょ?そういう外見とっつきにくい人
のほうが以外と心はあたたかかったりするんだよ!!!!!!!!!!!!!!
わかる?
わかってないねw

953熱狂的ピアノファン:04/04/06 07:26 ID:7tUutbtv
>>944ピアノ大好きタソ

マキシムさん、顔はよくCDショプで見かけるよ〜
たしかに!!!イケメン!!
でもちと濃いかな〜wなんてあたいの趣味は聞いてないね。
すぐ飽きるとは「天は二物を与えず」ってやつですね
954熱狂的ピアノファン:04/04/06 07:28 ID:7tUutbtv
>>945
ボゴレリチさんでつか?言いにくいでつねw
あたいもスカルラティのソナタ好きだよ。
ブラムス早く聴いてみたい
名前覚えときます〜
955熱狂的ピアノファン:04/04/06 07:30 ID:7tUutbtv
あたいも
ドイツ録音カンパネよりも
2000年録音のやつとかのほうが
スキだった
なんとなく・・・だけど
耳どまりじゃなくて心まで届く感じ
956名無しの笛の踊り:04/04/06 08:29 ID:o3XhNeTK
>>954
ぬをー! 「ボゴ」じゃなくて「ポゴ」でつよ。
ここらあたりもご参考に。このスレタイじゃ検索に引っかからない……(´・ω・`)

★☆★☆イーヴォ・ポゴッチW★☆★☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056634993/l50
957949:04/04/06 11:48 ID:3RC/c4v1
>>950
写真とるほどのミーハーではないので・・・

サインしてもらった後、「サンキュー」ってお礼を言ったら逆に「ドウモ アリガト」って
日本語で返してきた(w

繰り返して言うがほんとイイオヤジさんって感じだったよ
今度いつ来るか分からないけどシモノフ来たらまた聴きに逝こうかな
958949:04/04/06 12:03 ID:3RC/c4v1
フジコはさっさとそのまま外へ出てリムジンに乗り込んだ様子

一方のシモノフ御一向様は庶民的にも普通のタクシーに乗って宿へ向かった様子
959名無しの笛の踊り:04/04/06 13:25 ID:rckkpXWD
リムジンってスゴイですね・・
960名無しの笛の踊り:04/04/07 20:13 ID:+DwO47Dy
フジ子も大物って事だよ。
961名無しの笛の踊り:04/04/11 01:09 ID:ZYPTGnBp
drftgyふじこlp
962名無しの笛の踊り:04/04/11 01:21 ID:B6FCN9OK
ユンディ・リっていう中国人ピアニストはキムタク似だとかでブーニン以来の
ギャル&おばさん殺到のコンサートでした。
963名無しの笛の踊り:04/04/11 01:28 ID:xwmu3ZXj
こいつもついにCCCDに身売りしたか。
964名無しの笛の踊り:04/04/11 14:32 ID:B6FCN9OK
フジ子の実弟はその名もウルフ。日本の特撮映画の悪役で売れた。今はフジ子の
マネージャーでもやってるのかな?
フジ子のTVドラマでは「ウルちゃん」とか呼ばれていたような。
965熱狂的ピアノファン:04/04/12 09:53 ID:48E44H42
>>956
ポゴちゃんですね。
了解〜w
966熱狂的ピアノファン:04/04/12 09:55 ID:48E44H42
>>958
そりゃさっさと行くでしょ?
そんなことくらいで「いい人」になれるんなら
世の中いいひとだらけでしょw
967熱狂的ピアノファン:04/04/12 09:57 ID:48E44H42
>>963
ていうか
この先すべてのCDがそういう方向でいくんじゃないの?
まあ、コピーで儲けようと考えるやつらが
いるから悪い!!!!!!!!!!!!
968熱狂的ピアノファン:04/04/12 09:58 ID:48E44H42
生フジ子さまご対面まで
残り2ヶ月きりましたよーーーん
969名無しの笛の踊り:04/04/12 16:34 ID:W+31aXL/
おや、熱狂的ピアノファンさん久しぶり。
しばらくお見かけしないんで具合でも悪いのか気にしてたんですよ。
フジコさんの演奏は受け付けないんですけどねw
あなたのカキコみてると妙な元気が湧いてくるんですわ。
今後も元気よくハジケまくってください。
970名無しの笛の踊り:04/04/12 22:42 ID:0NyLQQO8
>>967
日本のCCCDは単にコピー不可というだけでなく、著しい音質劣化やプレーヤー故障の
危険性をもたらしているからダメなんだよ...
971熱狂的ピアノファン:04/04/13 19:10 ID:Q3T965JC
>>969
おおーーーーーーーーーーーーーーー??!!!!
あたいのファンですか?!!!
そりゃびっくり照れますなあ。
今後もパワフルにがんばるYO
アンチフジ子さんですか〜残念だ。。。
ちなみにあなたは誰が好きなの?
972熱狂的ピアノファン:04/04/13 19:11 ID:Q3T965JC
>>970
でも実際そういうことは殆どないんでしょ?
973名無しの笛の踊り:04/04/13 22:03 ID:9hsdRIau
>>971
最初は荒らしだと思ったんだけどねw
最近ではあなたのパワフルなカキコがないと淋しいんだな、まいったね。
マットウな演奏を聴きたいとき、アックス、ツィマーマン、キーシン
キワモノ聴きたいとき、プレトニョフ、ポゴレリチあたりを聴いてます。
ま、何をマットウ、キワモノと呼ぶかは人それぞれですが・・・
974名無しの笛の踊り:04/04/14 00:37 ID:LbZCw116
>>熱狂的ピアノファン

ピロコがヘミングの事、かなり中傷してるやんか。
975ピアノ大好き:04/04/14 09:45 ID:iiQUmgtE
私も熱狂的ピアノファンだよ〜ん
読んでて楽しいし、元気でてくるもんね!

フジ子さん、今度はテレビで映画の紹介するみたい?
テレビにでてくるのは嬉しいけど、なんか、複雑な心境だわ。
976熱狂的ピアノファン:04/04/14 12:38 ID:By3Uilpc
>>973
あたいもマットウ!!とかキワモノ!!とか分類できるほど
いろんな人の演奏聴いてみたいよーーーーーーーー。
これから頑張りまーす!クラシックって飽きないねー超楽しいよ。
再びクラシックに目覚めさせてくれたフジ子様と
このスレの皆様に感謝感謝感謝・・・・・・
977熱狂的ピアノファン:04/04/14 12:40 ID:By3Uilpc
>>974
どこで?
どんなふうに?
紘子さまのことだよね?それって。
紘子様、子供の頃はあこがれてたのになー美人だしさー
けっこう性格悪いんだーー?ショック
978熱狂的ピアノファン:04/04/14 12:42 ID:By3Uilpc
>>ピアノ大好きタソ
いつもお世話になっておりまっす(^。^)
映画の紹介・・・ですか・・・ピアノと無関係・・・
タレント化してるってことか?
それにしてもタフおばあちゃんだよね、フジ子さん。
長生きして欲しいからあんまり無理しないでほすぃな〜
979熱狂的ピアノファン:04/04/14 12:46 ID:By3Uilpc
>>973
キーシンチャソの演奏は12歳の時のショパンピアコン1しか聞いたことないんだけど
ジェントルになった今の彼の演奏はまたよりすばらしいのかな???
今度聴いてみるYO
980名無しの笛の踊り:04/04/14 15:18 ID:H9vytqZe
>>974
> ピロコがヘミングの事、かなり中傷してるやんか。

ヘミングその他のもてはやされ方に歯痒さを感じてそうな意見なら読んだ事あるけど、
中傷なんてしてたっけ??
981名無しの笛の踊り:04/04/14 19:14 ID:LbZCw116
>>熱狂的なピアノファンちゃん
>>980

紘子は思い切り中傷しまくりだよ。
フジコについては、メディアによる数奇な人生物語の効果で「満員札止め」
そして若者を苛立たせる存在・・・(ピアコンクールに出てる若者を指して)
しまいにゃ、私は彼女の演奏は聴いた事も無いが・・・と。
(いかにも聴く価値なし、格が違うのような、遠まわし嫌味)

ホロヴィッツに関しても、以前は散々褒め称えてたくせして、その後
「脳軟化症で、何をやっているのかもわからない」などなど。

我輩も「熱狂的ピアノファンちゃん」のファンなのである!
982ピアノ大好き:04/04/14 21:11 ID:iiQUmgtE
((゚m゚;)アレマ!訂正します。
 >975私も熱狂的ピアノファンだよ〜ん
ではなく、私も熱狂的ピアノファンさんのファンだよ〜♪ です。
フジ子ファンのHPから、抜粋しました↓

[TV] 4月25日(日) 21:00 テレビ朝日「日曜洋画劇場 『氷の接吻』」
〜《シネマを語るフジ子・ヘミング》は4/18の予告編にも登場されます)

紘子さんが数年前にNHKですっごく背の高いアメリカ人で
チャイコフスキーコンクール優勝したけど、
あんまり 騒がれすぎて自滅しちゃったみたいな事を解説してた。
 その時の紘子さん、恐かったよお。。。
で、このアメリカ人は一体誰だったのかな??思い出せない・・・
983名無しの笛の踊り:04/04/14 21:28 ID:5WqtjVpA
クライヴァーンかな?
984名無しの笛の踊り:04/04/14 21:29 ID:5WqtjVpA
クライバーンだ。間違えた、スマンコ。
985ピアノ大好き:04/04/14 21:29 ID:iiQUmgtE
そういえば、もうすぐ1000になってしまうので
どなたか、次のスレをたてて下さいますか?
私はお馬鹿なのでできないので
よろしく、お願いします m(_ _"m)
986ピアノ大好き:04/04/14 21:32 ID:iiQUmgtE
984 さん、ありがとうございます!
     探してみますね。
987熱狂的ピアノファン:04/04/14 23:06 ID:By3Uilpc
>>981
またまたあたいのファンですか?
かなり驚きーーー!!
あたいみたいなののどこにそのような魅力があ?
うれしい限りでございます。

んでさー、紘子さんってそんなこといってんのお?
そりゃーあかんで!!
せっかくの気品のある美人が台無しやんか!
人の悪口いうやつにろくなのおらんでなあ。
彼女の演奏、大人になって聴いてみたらあんまりあたいの好みじゃないことに気付いたけど
それしかもってないから聴いてる曲もあったりして・・・・だけど
なんか聴く気が失せるなー
988熱狂的ピアノファン:04/04/14 23:10 ID:By3Uilpc
ピアノ大好きタソ
やっぱりそう?!!
間違いだったのねーー。ちと解釈に悩んだけどなw
うれすぃーーーですわ!

そういえば、フジ子さん映画すきみたいだったもんね。NHKでも言ってたし。
ピアノと関係ないけど、ちょっと見てみたいね、フジ子さんのトーク嫌いじゃないから。
いい!!!よね。気取ってなくてサイコー。
忘れないでみよっと。
ありがとう
989熱狂的ピアノファン:04/04/14 23:11 ID:By3Uilpc
関係ないけど紘子さんて髪型かわんないよね。似合ってるっちゃあ似合ってるけどw
990名無しの笛の踊り:04/04/15 10:47 ID:Is2yb1dO
次スレは
【フジ子】熱狂的ピアノファンと語る【その他】
【暴走】熱狂的フジ子ファン【上等】
あたりのほうが良かったりしてw
991名無しの笛の踊り:04/04/15 10:53 ID:ieI+3Gwh
【暴走】熱狂的フジ子ファンと語る夕べ【迷走】
992熱狂的ピアノファン:04/04/15 11:56 ID:uIhf+YEu
ぎゃーーーーー
すごいタイトルやねww
でもフジ子 その他ってのいいなー
もっといろいろみんなと語りあいたいっす
かといってあっちこっちのスレに旅するのも
あんまり好きではなく・・・・・
993熱狂的ピアノファン:04/04/15 11:57 ID:uIhf+YEu
あたいそんなに暴走してまっか??
これでも大人しくしてるつもりですが。
994名無しの笛の踊り:04/04/15 12:14 ID:4T49DOa3
新スレ、どなたか立てて〜〜〜〜!
自分、やってみたのだが
「あなたのホストではしばらく立てられません」
だって。
どーして???
995熱狂的ピアノファン:04/04/15 12:52 ID:uIhf+YEu
たててもいいYO
タイトルは?
どうすんの?
あたいが決めてよいのかい?
996名無しの笛の踊り:04/04/15 13:33 ID:Is2yb1dO
熱狂的ピアノファンちゃん
あなたなしでは到底ここまで伸びなかったスレ
好きなの選んでたてて頂戴

997熱狂的ピアノファン:04/04/15 13:45 ID:uIhf+YEu
次スレつくっちゃったよーーーー
こんなんで良いのだろか???
タイトルは少しいじったよ!!
あたいの名前は恥ずかしくて使えましぇんw

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1082004201/l50
998名無しの笛の踊り:04/04/15 13:48 ID:ANXdE8NS
998
999名無しの笛の踊り:04/04/15 13:49 ID:ANXdE8NS
999
1000名無しの笛の踊り:04/04/15 13:59 ID:S4fsjITY
誰もとらないのは、フジ子の「呪い」でもあるの?
おそるおそる1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。