2 :
名無しの笛の踊り :03/10/10 01:58 ID:x6gXQ+Md
3 :
3 :03/10/10 02:00 ID:ImOZ63+F
3
5 :新米教師 :03/10/10 01:05 ID:0e+el1pS
おしえてください。sfz と fz の違いを
子供にもわかりやすい言葉で教えて下さい。
9 :名無しの笛の踊り :03/10/10 01:30 ID:LMVXUBt0
>>5 fzより強い意味がsfz、もっと強いのがrfz
と記憶してます。
でも実際には殆ど同じだよね
同じ記号がついてても一つ一つの音毎に最適な強さも違うし。
最近10年ぶり再開しましたど中級者です。 ツェルニーはいかにも練習曲って感じで、昔から嫌いなんですが、 やっぱりやったほうがいいですか? それとも、ハノンとインベンションの2声3声やっとけば、 ツェルニーの代わりになるでしょうか。
嫌いならやらない方が‥ 習う目的にもよりますが‥。 並行してやってみてはどうでしょう。
7 :
5 :03/10/10 17:43 ID:vf2kZWuk
>>6 久しぶりに弾いてみたら全然ピアノが弾けなくなっていたため、
慌てて習うことにしました。
ドビュッシーの曲を弾きたいです。
えー、ろくに基礎もやっていない怠慢初心者なのですが 週に2,3回しかピアノを弾く暇がありません。 なんとか完成させたい曲があるのですが、効率のよい方法はありますか? やはり片手ずつ地道に根気よくというのが一番でしょうか。 ちなみにプーランクのメランコリーという曲です。ちょっと背伸びしてるんですが。。。
9 :
名無しの笛の踊り :03/10/11 20:46 ID:bp6m9x6u
>>8 まず、弾きたい曲を区切りのいい部分ごとに分ける
→片手づつ10回、最初のパーツを弾く
→両手あわせて10回ゆっくりそのパーツを完成させる
→次のパーツへ
ってな感じで行くとよろし。
忙しくても、はじめのうちはなるべく毎日弾いたほうがいいと思われ。
10 :
8 :03/10/11 21:11 ID:c0tdCs8L
>>9 やはり片手ずつやらないとだめなんすね。
早く譜読みがしたくて両手でやってしまうんですが
逆に時間がかかってるような気もするんですよ。
頑張って完成させようと思います。
レスサンクス(^^)/
11 :
名無しの笛の踊り :03/10/13 00:55 ID:B2bNizEa
ヤマハの自動演奏ピアノのフロッピーに入れる、演奏データを ダウンロードできるとことかないですか?
13 :
はや ◆IWd5TsroOg :03/10/14 00:06 ID:LFc7grKs
今ベートーヴェンピアノソナタ「悲愴」第3楽章の練習をしてます。 これに限ったことではないおですが、スケールになった時(F-Eb-D-C-Bb-Ab-G-F-Eb-D-C-Bb-Abとか)が指が回らないんです。 練習すればできるようになるとは思いますが、効率の良い練習方法がよくわからないので、どこにポイントをおくか等の教えてください。 また、悲愴3楽章を弾く際に気をつけることってありますか?
14 :
名無しの笛の踊り :03/10/14 00:36 ID:tZCztEpJ
>>11 MIDIデータをピアノプレーヤ形式に変換できるソフトがあります。
自分で探してくれ。面白いぞ。目の前で色んな曲が聴けるし。
>>13 親指の動きが緩慢ではありませんか?親指はスケール上行、下行にかかわらず
他の指の下を素早くくぐらなければなりません。右手の2と3の指でDとEの
鍵盤をそれぞれ押さえておいて親指でCとFの鍵盤を交互に素早く弾いてみるとか。
ただしこの時親指につられて手が傾かないようにね。
あと黒鍵が混じっているスケールを弾く時はやや親指を立て気味にするとか。
腕の水平移動をスムーズにしてみるとか。こんなところでしょうか。
悲愴第3楽章については他の人に譲ります。
約10年ぶりにピアノを再開しようとしています。 全然指動かないんですが、何から始めたらいいでしょうか? やっぱりハノンの1番から?
>>16 ハノンやるもよし、いままでやったエチュードで、指が動きそうな
ところからでもやればいいんじゃない?
>16 とりあえずハノンの1〜10だけでいいから、 指を高くあげてさらに深く降ろして、ゆーっくりやってみよう! とにかくゆーっくり。 数週間やって余裕綽々になったら今度は11〜20。 それも余裕綽々になったら1〜30。 徐々に指を慣らしていこう!
>>16 好きな曲から。
私もブランク10年で懐かしついでに
ツェルニーやソナチネ、ブルグを抜粋で思い出しつつ弾きました。
もともと中の下ぐらいだったので、技術的には3ヶ月で回復。
以前1週間かかって弾けるようになった曲は
1週間以内には弾けるようにはなってる。
が、最初からみたいなものだな。。。
指を高く上げて深く弾く奏法って ピアノ習いたての人に先生が良く教えることだけど、 実際の演奏で草したら明らかに音が綺麗じゃないですよね その辺のことをもっと先生は教えて欲しいな
弾きたい気持ちがある曲は早く弾けるようになるよな。
>>20 例の時代遅れの奏法ですね。そこで
>>18 に質問。
>指を高くあげてさらに深く降ろして
って具体的にはどのようにするのですか?あと、上記の練習が有効である理由を
分かり易く教えで下さいまし。
23 :
18 :03/10/15 02:51 ID:2KEEUg6t
>>22 さん
ああ、言葉足らずでごめんなさいね。
ハイフィンガー法を推奨しているわけじゃないのよ。
10年もピアノから離れると指が鈍っているでしょ。
準備運動、指を鍛えるため、と思ってくれればいいかな。
実際に演奏するとなると>20さんが言っている通り
音が奇麗じゃなかったり弾きにくかったりしますよね。
それと演奏には指だけではなく、手首や肘の使い方もとっても重要ですしね。
とりあえずストレッチに、、と考えて下されば幸いです。
打鍵を深く、というのは上辺だけパラパラ弾くのと芯を捉えて弾くのと
音の深味が全く違う、というのは判りますよね?
ところでこのスレはきっと、ピアノ奏法関係のお話じゃない気がするので
何かあればまたピアノ演奏のスレまで。
24 :
名無しの笛の踊り :03/10/15 18:13 ID:oCFP8XjT
質問なんですが、ドビュッシー「月の光」の29小節目と42小節目の左手の アルペジオの指使いを教えてください。
>>24 ・ドレミシーラー|ドレミソファドレ|ドーレミシーラー|ドレミソファドレ・|
( ´D`)ノ<
>>13 スケールは付点・逆付点のリズムで練習しましょう。
まずはゆっくり確実に打鍵できるようにして、徐々に速度を上げて。
というか、スケールとアルペジオはハノンの39〜43番を2年くらい毎日
練習すれば上達します。(冗談ではなく、そのくらいコツコツ練習する気概が必要。)
あと、指が回らない=指の独立が不十分。なので、指の独立を高める練習をおすすめ。
27 :
ゴクウ :03/10/15 20:04 ID:TvSUTlDf
はきりってピアノは五歳くらいからやってないと駄目だな。 限界っていうものが人間にはあるんだよ。二十歳越えてやるっていうのは 限界がある。
では五歳に戻る方法を教えて下さい、なんてね。 それはわかってるけど 指摘したからって五歳から始められるものでもないでしょ。 またーり大人の趣味で弾きたい人には、関係無しって事でよろしく。
>>27 みたいに、もうだめだだめだって言ってる人はむりっぽい。
発表会でモーツァルトのソナタK.332の一楽章を弾くことになりますた。 あんまり癖のないプレーンな弾き方をしてくれている ピアニストのCDを聴いて是非参考にしたいと思うのですが 誰がいいんでしょう。。迷っています。 名演の類じゃなくて、模範演奏みたいに聴けるのが理想です。 どなたかお薦めのピアニストご存じでしたら教えていただけるとありがたいです 宜しくお願いしますm(__)m
31 :
名無しの笛の踊り :03/10/15 20:43 ID:hEuCPP71
ギーゼキングとピリスの旧録をお勧め
32 :
名無しの笛の踊り :03/10/15 21:23 ID:fgIm0066
ユンディ・リは弾き方が軽やか。
>>30 です
お薦め教えていただいて嬉しいです。
ギーゼキングとピリス、ユンディ・リですか。
やっぱりピリスは良いとおっしゃる方が多いですね。
好きなのですが、クラシックに詳しくないので
こういうとき本当に困ります。(ピアノ習ってるのにね・・・)
K.332を軽やかに弾けたら、きっと素敵でしょうね。
なんとか試聴できるところを探して、3つの中から選びたいと思います。
どうも有り難う御座いました。
おお、K.332大得意。
35 :
:03/10/16 02:02 ID:1R54uVLo
ショパンのポロネーズ7番弾くには、エチュードの何番をやっといたほういいかな。
36 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 02:28 ID:jegu6aiH
>>33 ユンディはモーツァルトのCD出してないよ!
私はイングリット・へブラーがお薦め。
37 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 12:20 ID:+izOBfbZ
来月2日にピアノ発表会を控えた素人社会人です。 今朝、駅で人に突き飛ばされ体ごと床に叩き付けるように 転んだ際、思い切り左手から床についたため、左掌の 親指の付け根から手首の曲がる所にかけて内出血している様です。 触った感じ骨に異常は無く、動かすと痛い程度です。 普段だったら市販の軟膏を塗って、2・3日様子見で練習休めば (暫く左手を使わないでいれば)済みそうなのですが、 何しろ発表会まであと半月なので練習したいです。ただ その結果、悪化して本番当日に弾けない、何て事は嫌です。 こんな時皆様ならどうしますか?
38 :
37 :03/10/16 12:24 ID:+izOBfbZ
追加スマソ 毎日一時間半くらいの練習で、 曲はブゾーニ編曲のシャコンヌから 弾けそうな所を抜粋したものです。 ちなみに、先生にはまだ連絡していません。
>>37 まず医者(整形外科かな)いったら?
どうするかはそれからだね。
>37 整形外科ですね。もしくは骨接ぎもいいよ。 私も運動してよく筋伸ばしたりねん挫するけど、掛かり付けのマッサージの先生に すぐ診てもらうと当日で治ってしまう。 バッハ=ブゾーニのシャコンヌって左手もハンパ無く動くよね。 手も開きっぱなしだし、バッハって練習してないとすぐ忘れるし(私は)、そりゃ大変だー! どの個所弾くの? いくらバリエーションになっているからとは言え、抜粋とはまた珍しい。 っていうか突き飛ばされたって・・・・・。
41 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 15:59 ID:C9EtXyUj
質問なんですが、ドビュッシー「月の光」の29小節目と42小節目の左手の アルペジオの指使いを教えてください。 お願いします
42 :
37 :03/10/16 16:18 ID:+izOBfbZ
>39さん、>40さん レスありがとうございます。 やはり医者に逝かなきゃか…(ToT) 朝のラッシュは危険です。改札の向こうから物凄い勢いで 走ってくる人(飛び込み乗車の人)には要注意です。 私の他にも何人か突き飛ばされてました… 朝だからって、ぼーっとしてちゃダメですね(悔)
43 :
37 :03/10/16 16:38 ID:+izOBfbZ
またまた連続スマソです >40さん 抜粋…やはり珍しいですか。 どうしても弾きたくて先生に言ったら抜粋にして下さったんです。 始めの3ページ+1行と、暗いのの終り頃〜明るい始めの辺りと、 明るいのの終り頃、曲の一番終りの2行、といった所です。 (今会社なので分かり辛い説明でスマソ) この曲大好きなので(実力に不相応なのですが)弾かせてもらえて 凄く嬉しいんです!もう、一音一音が感動と言うか… 先生に大感謝です。 それだけに、自分の不注意を悔やみます(T_T#)
>>43 最初の3ページ+1行っていうと、ラソファッミッレッドッシッラッシ〜
のところから飛んじゃうってことだよね〜。
抜粋するとどうなるんだろう。ちょっと興味ある。
今度教えて。
最初の連続左手オクターブ、大丈夫〜?痛そう。
いいよね、シャコンヌ。大好き。
ちゃんと最後まで弾くと15分近くかかっちゃうから
発表会で弾くのは難しいかもしれないけど、いつかマスターしてくだされ。
最高に気持ちいいですよ。
>>42 は、狭い日本 そんなに急いでどこへ行く ってやつだね〜。
45 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 18:32 ID:Z9Ik78i9
>>37 マッサージはやめておいたほうがいいよ。
突き指なんかよく指ひっぱったりするがあれもだめ。
湿布して整形外科行くしかない。
よくなるまではイメージトレーニング
46 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 19:41 ID:qqBeb3g4
>45 指ひっぱるのは素人がやるからだめなんでしょ。 打ち身にマッサージは意味ないかもしれないけど 筋や筋肉、間接系の痛みはマッサージ(スポーツマッサージなんて特に)いいよ。 いい先生が見つかれば、だけど。 整形外科は湿布、飲み薬しかくれない。 捻挫は腫れる前に診てもらえればその場で治るよ!
なんつーか、その・・・物凄いアレな質問なんですが 著作権の消滅した方々の楽譜を無料でゲット出来るサイトご存知ないでつかね?
49 :
47 :03/10/16 21:56 ID:VVBknwI8
>>48 キタ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやマジどもです
50 :
37 :03/10/16 23:08 ID:AKK+R1MR
皆様レス有難うございます。。。 病院に寄らず、ナチュラルに帰宅してしまった37です(汗)。 骨は大丈夫そうだし左手に力を入れなければ平気なので、 練習してしまいました(゚∀゚;)アヒャ! 左手は力を入れずに指の根元を動かして鍵盤を撫ぜるだけ(でもいつもの速さ) …といっても矢張り少しは力が入ってしまって痛いナァと思いつつも 結局1時間ほど練習してしまった。。。でも痛さのおかげで否応無しに左手の力が いつもより抜けて毎回つまづいてた所がすんなり弾けたり… 色々発見があって逆に有意義でした。 明日ものすごく腫れてたら、観念して医者に逝こうと思います。 私が持っている楽譜は「EDITION BREITKOPF」と書いてある水色の表紙の奴です。 あこがれて買った楽譜を使える日が来るなんて…心から嬉しいです。 昼過ぎに携帯からカキコしたページ数と、現物のページ数がずれてました… この楽譜の始め(2ページ)から5ページ1行目の終わりまで弾いて、 12ページ2行目頭から13ページ2行目2小節の終わりまで弾き、 14ページ最下行の2小節目から16ページ3行目2小節の終わりまで弾いて、 19ページラスト2行を弾いて終わり、といった感じです。 (ホントは5ページ2行目〜下までと、11ページ最下行から12ページ1行目も 入れたかったのですが、却下されました…体力的にも辛いし仕方ないか。) ではでは、お騒がせ&超長レスすまそでした〜
51 :
名無しの笛の踊り :03/10/17 14:23 ID:/K25lNyL
>>50 私も、右手がこの夏、腱鞘炎っぽくなって弾けなくて
(整体に通いますた)、ひと月ぶりに弾いたら
脱力ができて、音が澄んでてびっくりしましたよー。
また力入ったりしてる時もありますが、その時の音と
感覚を思い出すようにしてます。ケガの巧妙でした。
でも、手はお大事にしてください!
「シャコンヌ」いいですねー、私も好きです。
52 :
◆H5CYP4ASs. :03/10/18 16:03 ID:xUnFuUPE
ショパンのスケルツィオ1番って難しい?
そういや俺もシャコンヌで爆死したなぁ・・・。
>>50 根気よく続けてください。体力より忍耐が必要かも。
54 :
名無しの笛の踊り :03/10/18 18:43 ID:BFxQAr1z
>>46 捻挫は関節周りの一種の傷だから、テーピングをふくむ安静、湿布以外は
問題外。
指引っ張るのは、医学知識のある人なら絶対やらない。
スポーツトレーナーでそんなことやってたら即クビだ。
ただ重症の場合には必ず評判のいい整形外科へ行く。
手の骨にひびが入っていることもある。
治ってきたときにほぐすのは役に立つこともある。
>54 まー別にどっちだっていいんじゃない? どうして西洋医学の知識がある人は東洋医学をダメ出しするのかな? それスレ違い。
まあまあ、あとは本人がどうするかの問題だからマターリいこうよ。
>>52 きみが弾いてみて、難しいと思ったら難しいよ。
57 :
名無しの笛の踊り :03/10/19 11:39 ID:SMS3z8w6
「フジ子ヘミングの軌跡」って言う番組でバーンスタインの前で(後押ししてくださいとか言って押しかけたシーン)で弾いてた曲の名前教えてください。愛の夢だけはわかったんですが後の2つの曲名がわからなくて,気になるんです。
>>57 フジ子のスレでも誰か聞いてたような・・・
>>41 私は↓で弾いています。
29小節・・・532142 121245 312412
41小節・・・521432 121235 121234
>>41 俺は↓で弾いています。
29小節・・・222222 222222 222222
41小節・・・222222 222222 222222
余裕だね♥
61 :
名無しの笛の踊り :03/10/21 05:15 ID:2oZxMrQw
>60 不覚にも笑ってしまった。
62 :
名無しの笛の踊り :03/10/21 09:34 ID:xxVXjhR7
6年ぐらい前2〜3年だけ ピアノじゃなくてエレクトーン を習っていたのですが、 ピアノを独学でやろうと 思っているのですが、何から 始めていいのやら・・・とゆう 感じで習っていたころの教科書 みたいなのも捨てたらしくて何 から始めていいかわかりません。 簡単なのでオススメの曲はあり ませんか? あとクラシックでみなさんが オススメの曲はなんですか? CD屋に行っても沢山あって・・
63 :
52 :03/10/21 15:58 ID:pEXq+wpu
そうですか!ありがとうございました。 難しいていうか今レッスンで見てもらってるんだけど まだ最初のところテクニック的についていってないっていわれました。 無謀だったのかな・・試験曲だし、発表会でも弾くし、転科受験曲でもあります。 長い付き合いになりそうです・・・。
>>62 全音ピアノピース A又はBランクの曲で聴いたことあるような
親しみ安いのがよいんではないでしょうか。
鍵盤経験あるとのことで、譜面読むのはなんとかなるでしょうし。
とりあえず誰かが言うだろう、エリーゼのために。
モーツァルト トルコ行進曲。
知ってる曲のが良いと思う。
65 :
名無しの笛の踊り :03/10/21 22:46 ID:NNQVeqDm
>57です。TVの方のフジ子スレで見つけました…。 バーンスタイン-ウェストサイド物語-アメリカ…のピアノ曲 の楽譜を探しています。出版社とか楽譜のタイトルとか教えてください。ネット上探しても見つかりません(涙
>>62 エレクトーンで始めた人は、指の神経・筋肉の訓練ができていません。
タッチによって音が変わるピアノは全く別の楽器と思った方がいいです。
逆の乗り換えは独学でもなんとかなるかもしれませんが、ピアノへの
転向に際しては、早い段階で誰かに見てもらった方がいいでしょう。
指がちゃんとコントロールできるように、練習曲も必要になってきます。
67 :
名無しの笛の踊り :03/10/21 23:40 ID:NwvzD9/K
68 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 03:53 ID:CS3MkS4a
数年振りにピアノをまた始めようと思ってます。 実家にはもちろんピアノがあるのですが、今はアパートで一人暮しの上、 凄く部屋が狭いのでピアノなんて置けるはずもなく…。 名古屋でピアノ練習室を貸してくれるところを教えてほしいのです。 上達にはやっぱり出きる限り回数を弾くことだと思うので。 お願いします。
>>62 漏れの友人はソナチネから入ってたけど。
だがエレクトーンとピアノはやはりタッチが別物なので
バイエル程度の練習曲で基本を身に付けるのも必要かと思われ。
どっちも千円前後で売ってるから両方やれ。
70 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 09:50 ID:07PsQwqL
>>64 ,66,69
ありがとう!
やっぱりピアノの鍵盤ってエレクトーンと
違って重たいですね。
でもがんばります
教えてくださってありがとうございました
71 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 09:53 ID:lSOVee9B
聴いてて難しそうに聴こえるけど実際、案外簡単なピアノ曲は?? だれかおせーて
クラじゃないけどマイケルナイマンとか
73 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 14:38 ID:KCGdSSn9
74 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 18:21 ID:Yj09v2UQ
>71 木枯らしに決まっとるだろが!
>>71 ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 chopin
80 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 22:08 ID:dFMzINX8
ショパンエチュードはむずいです
81 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 01:07 ID:EwcG3/Rs
ノクターン だれの曲れすか?
82 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 01:52 ID:8UngECIg
トリルって適当で良いんだよね? 速ければ良いんだよね?
もはやこのスレ会話がかみ合ってないな。
かみ合ってないところが大雑把でよろし。
>>82 トリルは適当じゃダメだよー
前後のフレーズと関連付ける譜割リで弾くのね。
85 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 09:55 ID:Wqpvtto3
みなさん教えてください。 例えばモーツアルトのピアノソナタのアレグロ楽章で良く出てくる ドソミソ伴奏上の1小節分のトリルってどう弾いてますか?↓みたいな感じ? レミレミレミ レミレミレミ レミレミレミ レミレミレドレ ド- ドソミソ ドソミソ ドソミソ ドソミソ ドー
87 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 17:33 ID:1XWms+3d
88 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 20:35 ID:yCR5BPM5
89 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 20:39 ID:yCR5BPM5
愛の夢って沈める寺よりむずかしいっすよね
90 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 23:27 ID:FoRg3SvF
ショパンのノクターンop9-2と リストの愛の夢のどっちかを練習しようと思うんだけど どっちのほうが簡単ですか?
91 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 23:44 ID:GQXPG+SE
ノクターン
両方弾かなくていいです。
やっぱノクのほうが簡単ですよね 愛の夢はとチュうからすごく難しいから
テク的には愛の夢のほうが難しそうだけど、 本当にキレイに弾こうと思ったらノクのほうが難しいと思う。
>>90 愛の夢は譜読みが出来てテンポ上げれば、細部ごまかしてもそれなりにサラッと流して聞ける。
ノクターンはそれじゃ聞くに堪えない。
96 :
名無しの笛の踊り :03/10/24 18:44 ID:TgZ63iw9
シューマン子供の情景1曲目の von fremden..の1小節目左手3連符HDGのG音は右手で弾いていいの?左手で21と弾くとGは??となってしまうのですが。教えて君でスマソ
97 :
名無しの笛の踊り :03/10/24 18:50 ID:nicKxAM3
>>90 ノクターン op.9-2 は弾いたことあるけど、左手の音量を抑えて、
しかも、和音を均等に、同時に弾く様に練習するのは
かなり神経を疲れさせるよ。
98 :
名無の笛の踊り :03/10/24 19:31 ID:sOIa8diB
K・537のカデンツどこのを使えばいいですか?ピアノの先生は、セクレス(?) のを勧めてくるんですけど・・・
99 :
名無しの笛の踊り :03/10/24 19:50 ID:VMCR0y4O
>>96 「異国から」の伴奏3連符の最後の音は、右手親指の担当ですね。
100 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 00:00 ID:NW4iwXgw
菊地裕介君がらみの擦れはないの?
>>100 以前はよく桐朋スレに来てたけど
もうずっと見掛けないね。
とても参考になるレスが多くて楽しみにしてたんだけど。
おくればせながらおめでとうございます。
102 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 10:31 ID:IHsiOO/w
ベルガマスク組曲を弾きたいんですけど、楽譜はどこのがいいですか? 全音の楽譜でプレリュードを弾き始めましたが、指使いとペダルで迷ってます・・・
バッハの曲が好きで、いろいろ挑戦してみたいと思っているんですが、トリルが下手糞なんです トリルが上手になるにはどんな練習をすればいいんでしょうか?
104 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 11:06 ID:WLKeex+w
>>99 96です
やはりそうですか。有難う御座いました
105 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 18:35 ID:4aUDCcv5
>>102 ドビュッシーのベルガマスクですよね?
ドビュッシーは、というかフランスは、普通デュランでしょう。
指使いについては、基本的に楽譜通りに弾き、
自分が好ましいと思う指使いが楽譜と違うなら、
自分が弾きたい様に弾くのが良いのではないでしょうか。
ペダルについては、全音のベルガマスクの楽譜を見たことがないので
何とも言えないのですが、全音の楽譜に限らず、
楽譜に書いてあるペダルの使い方はほとんどがナンセンスだと私は感じています。
ペダルは好きなように使うか、先生がいらっしゃるなら相談するのが
いいと思います。
>>103 トゥリルを特殊なものだと考えるとうまくいきません。
16分音符、32分音符、64分音符と音符が短くなっていく延長だと考え、
一音一音それぞれをきちんと弾くときれいに弾ける様になります。
はじめは速くは弾けないでしょうが、いずれ慣れて、速くて美しいトゥリルを
弾くようになるでしょう。
106 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 18:55 ID:IHsiOO/w
>>105 102です。
デュランですね、明日探してみます。ありがとうございました。
全音の楽譜は、ペダルも指使いも全く指定がありません。
初歩的なことですが、保持音がどうしても維持できないところが
いくつかあったので、ちょっと困ったところでした。
次の曲、近代から自由に選んどいてと言われたので、譜読みを始めたところです。
ちょっと教えていただきたいのですが、 将来、ピアノで音大に行きたいと思っている高校生です。 ショパンは、今もまだパデレフスキ版を使っても良いのでしょうか? 最近出てきた、正しいとされるエキエル版を使ったほうが良いのでしょうか? バラードなど・・・音そのものが、全く違ったりして、そういうところが、 いたるところにあります。 CDなどはパデレフスキ版の音で弾かれているので、 ほとんどの人は、もう耳に慣れてしまっているように思うのですが、 エキエル版で演奏するとミスタッチだと勘違いされないでしょうか? 先生も、どっちが良いかハッキリしたことを言ってくれなくて・・・
>>107 オレは、どっち使っても問題ないと思うが。
よ〜するに、受験の時に課題曲ってあると思うけど、その指定曲が
学校によって版指定だったり、そ〜でなかったり・・・
版指定ならその段階で変更したらすむことだし、だいいち音大行くなら
受験前に受験する大学の教授にレッスンしてもらうでしょう。
その時に聞いてもよいし・・・
なかには、そんな面倒なことしなくても受かる人はいるけどね。
>>108 ごめん。追加。
今からそんな心配しなくていいよ。それよか合格するほうが大事
110 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 21:47 ID:eY1I21se
すいません、お聞きしたいのですが ・テンペスト第三楽章 ・悲愴第3楽章 ・軍隊ポロネーズ ・幻想即興曲 この中で比較的簡単なのはどれでしょうか。 ちなみに手はあまり大きくありません(厨房)
111 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 21:56 ID:lthkIT7a
手が小さいったって、軍隊ポロネーズが弾けそうな気がするんなら、十分だろ(w
112 :
名無しの笛の踊り :03/10/25 23:24 ID:nFEFv1PT
間近に控えた発表会のプログラムを今日貰ったのですが、 素人社会人な私が音大受験生の方のすぐ後なんです。 そして私が生徒で最後の番なんです。どうしても解せません。 音大受験生の方の方が絶対に私より上手いです。 私より年配の方もいらっしゃるので年齢順では無いです。 この仕打ちをどう受け取って良いのか分かりません。 先生が信じられません。 これは先生の私に対する嫌がらせでしょうか? どうしてこんな事をされたんでしょう? もう泣きそう…色んな意味で。
>112まあもちつけ。 先生に、どうしてですかって聞けない雰囲気なの? どうしても嫌なら、変えてもらうように頼むしかないと思うけど・・・。
真打と認められたわけじゃない。堂々とつとめればいいよ。
115 :
112 :03/10/26 00:51 ID:ipfam1jw
レス有難うございます。 >113 どうしてですか?って聞いたら、「先生に」習った時間が多いからって。 確かに私は受験や就職で長期休んだりはしなかったさ。 でも去年や一昨年と違って何故突然そんな順序になるんだ…絶対陰謀だ。 それで、嫌なんですけど…と言ったら、 見ての通りプログラム刷って配ってしまったから…と言われました(T_T) >114 真打…まさか。有り得ないですよ。 今回の曲、先生の前で間違えずに弾けたことが一度も無いんですよ! 周りの声も怖いし(楽屋とかで何をヒソヒソ言われる事か…)。 欠席したい…でもあまりに大人気ないですよね。弾くしかないですけど。 実は…「どうしても解せません。嫌です。」ってメールをレッスン後 数時間経ってから出しました。返信来ていません。さらに泥沼化の予感… メール出さなきゃ良かったかも…でも本心だから知って貰って良いのかも… あぁもう訳分からないですね。今日はもう寝て気持ちを整理します。。。
116 :
名無しの笛の踊り :03/10/26 00:51 ID:Ex3LLZm5
私の先生のところは、年齢順で、私が最後です。 私の前は音大ピアノ科の方ですよー。 開き直って、会で弾けるだけで幸せなんだと思うしかないです! おうちが倒産してピアノどころじゃない方も結構いる世の中ですし。
117 :
名無しの笛の踊り :03/10/26 01:00 ID:C5WKhfEp
>110 点屁巣戸がよろしいかと思われ。。 てかちゃんと練習しろよ! byギタリスト >112 そんなとこやめちまえ! ロッケンロー
>>112 弾く曲が発表会の最後にふさわしい曲(大曲、難曲)だからじゃないかな?
リストのソナタとか??
とにかくガンガレ!
自分の音楽を粛々とやればよろし。他人の声など気にせずともよい。 ミスタッチなどあまり関係ないし。(止まるのだけはまずいけどね。)
120 :
90 :03/10/26 01:19 ID:FpnPxCqG
そういえばノクにも最後のほうトリルあったな・・・ できるかな
みなさんレス有難うございます。 そうですね、このご時世、ピアノを習えるだけでもありがたいものですし、 開き直りもある意味大切なんですね。そして何より >自分の音楽を粛々とやればよろし。 この言葉が胸に染みます… 先ほど先生から電話がありまして…順番、変えて下さるそうです。 ヨカター(TーT)。先生ゴメンナサイ、そして有難う。。。 曲はシャコンヌです。少し前にこのスレで左手負傷のカキコしたのも私です(汗 (因みに左手は多少腫れましたが日々回復し、今は殆ど治りました) 何だか色々と騒いでしまって済みませんでした。 とにかくがんがります。皆様本当に有難うございます。 では。
122 :
110 :03/10/26 17:08 ID:efNEIGAS
123 :
名無しの笛の踊り :03/10/26 18:15 ID:cj101idc
英雄ポロネーズの最初の半音進行の指使いが分かりません。
>>123 どの楽譜を使ってるの?白(春秋社)にはかいてあるけど
125 :
100 :03/10/26 22:48 ID:c/6JsWzO
>>101 レスありがとう。
そうなの、前はよくみかけたんだけど
最近めっきりみなくなったところに、ポルトガルでの優勝をしったので
気になってました。
HPもなくなっちゃったし。
今ドイツ?日本での演奏会があったら聴きにいってみたい。
126 :
名無しの笛の踊り :03/10/27 00:35 ID:RhTGC8YE
>>107 ちょっと前の質問で申し訳ないのですが、
これからはエキエル版が支流になっていくと思うので、
出来ればエキエル版にした方がいいです。
私などは大半はパデレフスキで揃えてしまったので、
それをメインに使い、エキエルを参照する、
という方法を取っています。
あとウィーン原典版はショパンが弟子に指示した
指使いなども書いてあるので、それも参考になりますよ。
127 :
名無しの笛の踊り :03/10/28 02:24 ID:ntP6Unnr
質問です。皆さんは先生が注意することがたまに違うっていうことないですか? 例えば、『ここは音をあまり出さないで』と注意されて、気をつけて1週間練習して して先生の前で弾いたら今度は『もっと音を出して』とか・・・他にも以前とは 正反対のことを注意されたりするんですけど・・・あまり良くない先生なんですかね?
>>127 最初は強すぎて、次回は弱すぎただけなじゃい。
その注意を受けた時、何故かを考えて、理解できなかったのなら先生に質問して、納得しなかったの?
ただ、言われたとおりやってるだけならどうしようもないと思うよ。
129 :
名無しの笛の踊り :03/10/28 10:51 ID:ntP6Unnr
>>127 です。
そうなんですかね?でも、そういうことがたま〜にあるような気がするんですよ。
同じ先生に習っている子のお母さんも同じ事を言ってましたし・・それに
『この前言われたことと違います』なんて先生に言うのは失礼じゃないんですかね?
>129 そりゃ先生も人間だし間違う事もあるだろうし、その練習曲に命かけるほど確固たる信念で解釈を固定していないかもしれないね。 あまりに頻繁なら、先生と一緒に楽譜に「○△のとこよりも強く」とか書き込んだりしたら? 先生に模範演奏してもらって録音するのも手だね。家での練習で使うと言えば問題ないでしょ。 それと、>127にあるように、先生のイメージがあって、「強く」と言ったらそれより強すぎる様になって、「弱く」と言ったら弱すぎて・・・ ということも実際有ると思うよ。これはピアノとか楽器に限らないけど。
131 :
名無しの笛の踊り :03/10/28 13:47 ID:ntP6Unnr
127です。 今度からレッスンのときは書き込むようにしていきます。でも、正直言って先生を変えてもらおうかなとも思うんです。 でも人柄もいい方だし地元のコンクールに何人か生徒を入賞させているということだったのでその先生にお願いすることにしたのですが・・ やっぱり注意することが違うって事には不安があって迷っています。相性っていうか合う・合わないとかもあるんでしょうか? 皆さんのアドバイスお願いします。
132 :
名無しの笛の踊り :03/10/28 15:26 ID:aUBTivB3
>>127 ピアノを、なぜ自分独りで弾くのではなく先生に診てもらうかというのは、
変な表現を治してもらったり技術を教えてもらったりというのもあるでしょうが、
今まで知らなかった表現法を紹介してもらうということもあるでしょう。
その先生は複数の表現法、更に言うと価値観を、提案したのです。
今の先生が人柄も良いと思ってるなら、そんなことで変えないほうが良いと思うよ。 次が人間的に合わないかも知れないし、ミスタッチさえしなければ○をくれる、やる気の無い先生かもしれない。 どんどん○を上げた方が生徒も喜ぶし、簡単なのよ、その方が。 それよか、ちゃんと解釈の部分まで指導してくれる方が良い先生だと思うな。
135 :
名無しの笛の踊り :03/10/28 21:47 ID:ntP6Unnr
127です。 ご意見ありがとうございます。確かに先生は和音のことやリズムについて 細かく説明してくれますし、音についても色々言われます。そういうのも解釈のうちに 入るんですよね?今まで先生の悪いところしか見ていなかったと思います。 よくよく考えればすごく失礼ですね。これからは納得いかない事があったら 聞いてみようと思います。ありがとうございます。 こんなこと考えるのって失礼ですよね・・
136 :
名無しの笛の踊り :03/10/28 21:54 ID:S5ZdhAFJ
矛盾してること先生に言われてるな、ということは結構あるよ。 でも、自分のこととして思うに、どちら側の弾き方もまだ十分にできてないから 言われてるんだろうな、と考えた方が建設的だし、だいたい当たってると思う。 先生もほめたり、けなしたり、バランス考えて気を遣ってると思うよ。 言われたことに単純に従うだけじゃなくて、更に高いところを自分で目指してみては?
先生が最初に”模範ゆっくり演奏”を1小節弾いたのち 「このくらいの速度でいいからゆっくり最初から弾いてみなさい」というのでゆっくり演奏開始。 そしたらね、間髪入れず「ちょっと!なんでそんなにゆっくり弾くの! この曲はallegroでしょ。ちゃんとした速度で弾きなさい」 ですってよ。ええ、たった今先生ゆっくりでいいって言ったじゃあん。 こんなのしょっちゅーでした。 127さん、こんな先生もいますよ。
最近ピアノを始めました。 が、どーしても指が別々に動きません。・゚・(ノД`)・゚・。 右を動かせば左が止まり、左を動かせば右が止まり…。 同時に動いても、左手だけ異常に早く動いたり…。 ずーっと続けてれば、別々にそれぞれの速度で動くようになるんでしょうか? 個人差もあると思うんですけど、 皆様がどのくらいで動くようになったのか目安として教えてほしいです。 かなりくじけそうです…下手すぎだ私…。
139 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 00:47 ID:OR8arfif
>>138 はじめはだれでもそんな感じじゃないですかねー。
バイエルなんかは始めは左手は「ソ」だけとかだったと思います。
始めたばかりの頃は先に進みたくて先のほうの曲をやてみたりしたのですが、
左手が「ドミソドミソ〜」とかになるとやっぱりぜんぜん動かなくてダメでした。
要するになんでも段階を経ていかないといけないんですよね。
あとどちらかの手が早くって事ですけど、
とりあえず、片手づつ練習→両手をゆっくり合わせて練習→じょじょにテンポアップ
しかないですよね。急がば回れってやつですよ〜。
せっかくはじめたんですから、がんばってくださいね♪
1ヶ月くらいたてば、とりあえず「かえるのうた」は弾けるようになるかと。
1年で「アルプス一万尺」くらいですかね。それからは楽しくなって進歩も早い・・・と思いますよ。
>>138 がんばって練習してください。
ある日突然「あれ? 出来てるジャン」になります。これはホント。
これ以後どんな技術も同じ経由をたどります。
弾いても弾いても出来ない→それでも練習する→「あれ?出来てる」
141 :
138 :03/10/29 07:18 ID:sK0T1gy/
>>139-140 ありがとうございます!
ロンドン橋をやってるのですが、左手が全くついてこなくて欝になってたので、
お話聞いて俄然やる気でました(`・ω・´)シャキーン
ある程度になるには、1年くらいは必要なんですね。がんがって練習します!
4月に発表会があります。 受験生と言うことで、11月から曲決めして練習することになったのですが、 イメージとしては、ゆったりしつつも迫力があるような感じがいいと思っています。 先生にはショパンのワルツ遺作や別れの曲、リストの愛の夢3番、シューマンの飛翔等 を薦めてもらったのですが、あまり有名ではない隠れた名曲ありませんか?
144 :
たっきー ◆O/MJ.Koncs :03/10/29 23:18 ID:YVWWXIkx
142へおりのおすすめは りゃーどふの舟歌/りゃーどふ 歌の翼に/めんでるすぞーん=りすと 即興曲/しゅーべると などをおすすめしたいぎゃ。とくにりゃーどふの舟歌はしょぱその えーきょうたぷりうけててとてもきれいなきょくだぎゃ。 ただちとひくのがむずかしいぎゃ。
145 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 23:44 ID:LxDa39Xn
127です。 世の中には色々な先生がいるんですね〜137さんの先生なんて スゴ過ぎ!!先生代わろうだなんて思っていたのが恐ろしくなりました。
146 :
142番さま :03/10/30 01:06 ID:FAVrGnQr
「月光」第三楽章、ショパンのポロネーズ1番、ワルツ5番(変イ長調) うう〜ん、やっぱりメジャーかしら・・・。 隠れた名曲ねぇ…探してみます。
テンペストの第三楽章は? あの、タタラタン・タタラタン……ってやつ。
148 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 10:51 ID:MUr/+ReQ
>>142 シューマン 色とりどりの小品〜最初の三つの小品
シューベルト 三つの小品D946から第二番
シューマン〜リストの献呈はちょっとムズすぎるかな。
149 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 16:59 ID:+M319qng
既出の質問かもしれませんが、 バッハを弾く上でのトリルや装飾音符が上手く弾けません。。。 ゆっくり弾くと綺麗にできるんだけど、早く弾いて指が疲れてきた時になると、 上手く弾けない壁にぶち当たってしまいます。。。 なんか効果的な別の練習法が必要なんでしょうか? ハノンで指を強くする?エチュードでテクニックを付ける? 地道にそうするしかないのかなぁ。 ピアノの達人方、指導のほうお願いします。
革命ばっかり練習してたら、後から左手に筋肉痛が来ました・・・。(藁
なにが(藁なのか分からん
152 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 00:39 ID:IGp8aiCU
どうやら達人はこのスレにはいないようだな。
>>142 ブラームスの2つのラプソディなんでどう?
暗いけど。
154 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 12:28 ID:rQlb9FJr
プーランクとかいう人のピアノ協奏曲というのを たまたま聴いて、「いい曲だなあ」とか思って ピアノ曲のCDを1枚買ったら、これもなかなか 良いと思いました。 でもプーランクなんて聞いたこともない人 なのですが・・。有名なのでしょうか? ピアノの発表曲としてはよく弾かれたりするもの なんですか? 自分はピアノは今バイエル終了程度なので全くのド素人 だし弾けるようになりたいとかそういうことでは ないのですが、ちと気になったもので・・・。 場違いな質問ならすみません。
>>154 プーランクマンセな俺から言わせてもらうと
あ り え な い ね。
まああって即興曲15番くらいかな。
もっと普及してもらいたいものだけど。
良い曲多いんだよね。ナポリとか。
演奏中に小指がピーンと牛乳を飲むかのように立ってしまうんだが解決策ありまつか?
157 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 22:06 ID:M1Kxc/qY
>>154 聞いたのは二台のピアノのための協奏曲?それとも普通のピアノ協奏曲?
>>155 おっ、ナポリ好きがいた!うれしいなぁ。
今度弾くよ。
プーランクは曲の技術的にも音楽的にも高度だし、
もっと取り上げられても良いと思うのだけど。
他の楽器のためのソナタはよくコンクールの課題曲になったりするのにね。
>>156 手のほかの部分に力が入っているのかも。
親指とか。
対策は私には脱力汁としかいいようがないけどね。
プーランクのニ台ピアノのソナタ、大好きだ〜。弾けないけど。
159 :
名無しの笛の踊り :03/11/02 01:14 ID:gqq9p5K7
プーランクは、 二台のピアノのためのソナタも連弾ソナタもカプリッチョもエレジーも全部弾いたよ。 アンサンブルは楽しい!
今日発表会…もうすぐ本番です。自分の番までまだまだ掛るけど… も う だ め ぽ さっきの予行練習では前代未聞の箇所で間違えまくり… せめて緊張を和らげる術を教えてください!!
161 :
:03/11/02 12:51 ID:wlz/VB+L
ピアノのCD聴きたいんだけど、いろいろあってどれ買えば 迷ってます。お勧めのピアノのCDを教えて
そんな漠然とした質問で、「これがお勧め」と答えられるほど、ピアノのCDは少なくありません。
163 :
名無しの笛の踊り :03/11/02 13:07 ID:2/LUYvs8
>>160 音楽を楽しみなさい!
それが聴衆と共有できたら、ハッピーだね。
164 :
:03/11/02 13:34 ID:wlz/VB+L
>>162 聴いたことあるメロディがいっぱい入ってるCDが聴きたいんです
165 :
名無しの笛の踊り :03/11/02 14:25 ID:RdDoi/IC
>164 CDショップに行けば沢山売ってるけど… 全音ピアノピース収録曲のCDとかは? よくも悪くも「模範的」な演奏ですが。 10巻くらいあったと思う。 それにしてもスタンダードなクラシックピアノのCDって、 必ず「エリーゼ」が入ってるんだよね。 やっぱりピアノ曲の王道ってことなのか?
>>155 ありがとうございます。 発表会等ではあまり弾かれないんですね。何か・・残念。 最も私はピアノ(クラシック)ド素人なので、きっと他にも いろいろと聴き応えのあるものや綺麗な曲があるのでしょう けれど。素人の自分が聴いても何か良い!と思えたので、 けっこうはやっているものなのかと・・・。 今は「ピアノの練習ABC」というのをやっています。 遅々として進まないですが・・・(笑)。 >>157 えーと、「2台のピアノのための協奏曲ニ短調」と ありました。 第1楽章(というのでしょうか)の中程?の ピアノの軽快なリズムのところが好きです。 >>156 ・・・自分も全く同じです。すごく気になりますが、 今のところどうしようもありませぬ・・。
167 :
166 :03/11/02 15:29 ID:nI0noo2y
改行、ヘンでした。 すみません・・。
168 :
160 :03/11/02 17:29 ID:WsDTxguB
>163 ありがとうございます!さっき本番を終えました。 すっごく緊張して指先まで震えながら弾きました。楽しむまでの 心の余裕はなかったのですが何とか止まらずに弾き切りました! ミスタッチはしたけど堂々と弾けました。 「この曲が好きだ!」って情熱と執念だけは込もっていたと思います! 本番では私史上初な良い出来かも…(*T∀T*)ウレシナキ 色々とトラブルがあったり悩んだり落ち込んだりしたけど やっぱり「頑張ってピアノを弾く」ってイイ(゚∀゚)なって思いました♪ このスレにもお世話になりました。みんなありがとう!
169 :
156 :03/11/02 21:00 ID:MlHxj8BI
>>158 脱力ですか。確かに親指ががんばってしまっている傾向にあります。
脱力すると演奏そのものがダラダラになってしまう気がしてしまいます。
>>160 やっぱり小指が立っちゃいますよね〜。
自分も先日合唱の伴奏という立場で演奏してきたのですが、
男という物珍しさからか、前奏の部分で「おぉ〜」と歓声が上がりましたです。
至福の時といっても過言じゃないような快感でしたよ!
弾き終った後の達成感は最高です。今後もたくさんこの感情を感じてほしいです。
>>169 ・・・・・・脱力すると演奏がだらだらしてしまうのですか?
そんな事はないというか、なにか誤解があるのかな。
脱力じゃなくて単にヘロヘロ君になっているだけじゃないの?
173 :
名無しの笛の踊り :03/11/03 03:21 ID:TuuDmo2r
161サンと似た感じの漠然さで恐縮なんですが、ショパンのピアノ曲でお勧めの ピアニストを教えて下さい。 クラシックは聴く専門で、学生の頃までは毎日ピアノ曲をBGMにしていました。 ジョルジ・シフラのリストが気に入ったのでショパンもシフラで揃えてみたのですが、 ポロネーズ「軍隊」がなんだか迫力に欠けるというか暗い感じで、自分の記憶では もっと力強い曲だった気がするのです。 あと幻想即興曲はすごくドラマチックでしたが数ヶ所編曲っぽい部分を感じました。 同じ幻想即興曲でもジョン・オグドンのものは早過ぎて味気ないというか・・・ 弾けもしないくせに図々しいのですが、よろしくお願いします。
>>154 プーランクは《田園コンセール》FP.49も最高に素敵ですよ。
176 :
:03/11/03 09:34 ID:uRNJ/L8W
湿度のことで質問させてください。 関東在住で、今の季節だと朝湿度が高くて昼からかなり低くなり結構湿度差 が大きく何か対策をしようと思ってます。 湿度が高いのは除湿機で何とかなりそうですが、過乾燥の場合何を使えば いいのですか? 普通の加湿器だと水蒸気が出てピアノにはよくないみたいなんで。 それと除湿も加湿もできるダンプチェイサーってのを知ったんですけど、 ダンプチェイサー自体お勧めできるものですか? 使ってる人とかいたら感想お願いします。
178 :
156 :03/11/03 11:24 ID:4c0RBaJK
>>170 簡単な伴奏ですた。それにしてもミスタッチばかりですたが。
男がピアノを弾くのが珍しいくらい見渡す限り田んぼな地域に住んでますんで。
>>171-172 確かに自分が脱力すると重力に上から押されるような感じが・・・w。
脱力のコツなんかあったら教えていただきたいです。
バッハのパルティータをやりたいといったら、先生にフランス組曲 を奨められました。 レベル的にパルティータ>フランス組曲なんでしょうか? どうもフランス組曲は興味を惹かれないんですが・・・。
>>178 鍵盤に手をのせるというか、手をガチガチにせずに芯を1本残すような感じかな。
月光の3楽章あたりを一度きちんとされてはどうでしょう。
技術的にも音楽的にもいろいろ発見することがありますよ。
181 :
名無しの笛の踊り :03/11/04 14:56 ID:2gM43HSR
ベートーべンの月光みたいにひたすら憂鬱なアルバム教えてください。
182 :
名無しの笛の踊り :03/11/04 17:08 ID:kQyymLsc
183 :
名無しの笛の踊り :03/11/04 20:43 ID:44Sd+MnG
>>181 アファナシェフのシューベルト後期ソナタ集
( ´D`)ノ<
>>177 昼夜での湿度差は対策の必要はありません。
というか、昼間に湿度を上げると夜間に結露する原因になりますのでおすすめ
できません。
冬季にエアコンを使うと空気が激しく乾燥するのは事実ですが、下手に加湿すると
ピアノ内部で結露しやすくなるので注意が必要です。
( ´D`)ノ<
>>179 パルティータは難易度高いですよ。
フランス組曲やイギリス組曲で「組曲物」に慣れてからとりかかった方が
やりやすいかも。
ちなみにフランス組曲に興味がわかないのは自分も同じ(w。むしろイギ
リス組曲をおすすめします。
186 :
156 :03/11/04 22:52 ID:znP8sQ1N
>>180 レスありがとうです。肩の力は抜くのが基本ですか?
187 :
名無しの笛の踊り :03/11/04 23:24 ID:FP4NYMOV
188 :
名無しの笛の踊り :03/11/04 23:25 ID:4biY/dIV
>>182 人間としてどれくらいの努力をすると
あの楽譜をメロディとして再現できるのでしょうか?
189 :
名無しの笛の踊り :03/11/04 23:52 ID:YC358qFz
>>188 バッハ・シャコンヌ左手用編曲と、ショパンop10-1の右手パートと
好きな歌を歌いながらそれぞれを完璧にやってのけること。
両足を使って折り鶴を折りながらだともっと良い。
190 :
名無しの笛の踊り :03/11/05 00:07 ID:lcK49qAs
ご助言ありがとうございます。 4つのことを同時にするの?すごいな。。。 関係ないけど、オルガンってその点では ピアノよりもずっと全身運動だね。 足、結構忙しい。 ばたばた。 そして、しかたのないことなんだろうけれど、 後姿になってしまうし、足の運動があるから、 演奏風景としては、どうしても、 美しさに欠けるね。(むしろ、不謹慎かもしれないけど、 ちょっと滑稽かも・・・)あの鍵盤て軽いの? 軽そう。チェンバロなんかとっても軽そう。
>>186 大リーガー養成ギ(ryじゃないんですから・・・変に力を入れても何の得も無いですよ。
でもレス見ると掌の方の脱力がうまくいっていないみたいですね。
こっちはやっぱり自分でバランスを見つけないと。
>>184 窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU さんお久です
192 :
名無しの笛の踊り :03/11/05 01:24 ID:EFAWsM9q
>>181 アファナシエフのモーツァルト《幻想曲》
……どうしてもアファナシエフに集中してしまうな。
193 :
179 :03/11/05 02:28 ID:q4ERJ1ux
>>185 レスありがとうございます。
やっぱパルティータは難易度高いんですねえ・・・。
イギリス組曲も聴いてみてから決めることにします!
4分ぐらいの曲さがしてマス。中学生なのでショパンのエチュードレベルで お願いします♪
4分33秒
196 :
156 :03/11/05 21:04 ID:fjS4Crmu
>>191 なりほど。自分のバランスを信じてみますw。
いろいろとありがとうございますた。
197 :
名無しの笛の踊り :03/11/05 21:20 ID:jExscLKi
>>194 ウエーバー 常動曲(ソナタ1番フィナーレ)
シューマン 叙情小曲集とか森の情景の曲
ショパンなら 即興曲とかワルツ5番とか、いっぱいあるでしょ。
ブラームスだと楽想的に中学生にはちょっとムズいかな?
198 :
181 :03/11/06 16:42 ID:+VP6SI2T
皆さんありがとうございます。
199 :
194 :03/11/06 16:54 ID:zp2NPqVo
ブラームスいいですねぇ♪Capriccio得意なので先生に相談 してみま〜す☆
200 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 18:49 ID:96l74nHA
ブラはやっぱ晩年
201 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 00:10 ID:akHlv6q8
今は(相当昔からだけど)、○○集といったCDしかでないよね。 ホロビッツやアルゲリッチの一部のCDとかの様に、いろんな作曲家の曲が入っている方が演奏会風で面白いと思う。 でもやっぱり、それはライブじゃないと売れないのかなあ?
202 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 11:30 ID:RJCqNnlJ
賃貸分譲スレで聞いた方がいいのかもしれませんが、ピアノとか楽器の練習って 夜何時までOKだと思われますか?
>>202 どんな環境に住んでるかによる。
防音、周囲の住人、一軒家、マンション、木造アパート‥
204 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 15:02 ID:reJEC5in
>>201 今は全集の時代だって言われている様ですね。
ある特定の作曲家のCDを網羅的に、
しかも複数の演奏家について集めようとする場合、
(例えばショパンの全作品のCDを集めるのに、バラードはアラウ、
スケルツォはハラシェビッチのものを買おう、という場合)
全集風になっている方が親切ですよね。
ショパンワルツ集、とか。
>>202 うちはマンションなので、夜9時にはやめることとしています。
205 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 15:22 ID:iK3g/8TO
どうやらピアノ線が切れたっぽいです。 がしゃーん、と。ちとびびりました。 それで予算、時間はどの程度かかるものなんでしょうか? 中をのぞいてみたら2本ほどいってるようなのですが。
206 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 19:23 ID:RJCqNnlJ
>203 今はマンション。引っ越し予定もあるので、防音のついてない1軒家についても聞きたい。
>205 調律してなかったの? 全換えになるからお金かかるね。
208 :
205 :03/11/07 20:53 ID:jZtt9B3T
>>207 や、1年以上調律してないです(´・ω・`)
どうも調律はかなりのお金が吹き飛ぶので。。。
線が切れたりしちゃ、元も子もないですね。しかも全換えすか!?
ちゃんと調律もしてもらいまふ。ハァ金〜。
>>205 話からすると、低音部でないなら切れた弦は1本ですね。
ピアノ線は、チューニングピン(調律の時に回すピン)に巻き付けてから
最下部(グランドなら奥)のフレームに付いているヒッチピンに引っか
けて折返し、隣のチューニングピンに巻き付けて完了です。
所要時間は、10分少々といったところですね。
金額ですが、最近は知らないけど15年くらい前で5000円だから
7000〜8000円くらいではないですかねぇ。
電話して聞いてみるのが良いかと思いますが・・・
210 :
205 :03/11/07 21:36 ID:jZtt9B3T
>>209 丁寧にありがとうございます。ちょっと安心しました。
切れたのは低音部のソ・ラのそれぞれフラットです。
どうも弦は2本で1音ささえているようなので、(見たところ)
音が出ないわけじゃないんですけど。。。
電話でいろいろ話を伺うことにします。
もっとこまめに手入れしなくちゃいかんですね。ピアノは。
>>207 調律してても弦は切れるでしょう。
>205
コイルの巻いてないのは1本3千円くらいだけど低音部って切った事がないからわからない。
あと線が伸びるまで何度か調整が必要です(無料で来てくれると思う)
212 :
209 :03/11/07 22:44 ID:a09El8y6
>>210 低音部ですか。巻き線の在庫はないと思いますから、メーカー発注に
なるかと思います。稀に、巻き線を手作業で作る方もいますが
ほとんどは機械巻きで作ったものを使用します。
電話されるのでしたら、ピアノのメーカー名と型番(フレームに書いて
ある)、それと切れた場所(左から数えていくつ目の鍵盤など)を
伝えてやればよいと思います。
>>211 の言う通り、弦は伸びて安定するまで時間かかります。
そのあたりのアフターはどうなるのかも聞いた方がいいでしょうね。
3000円とは随分安い値段ですね。それが本当ならちょっとビックリ。
213 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 16:15 ID:PR4T5kmt
>>206 結構幹線道路に近いところに住んでいます。よって防音対策はある程度で
きたマンションだと思います。大体10時ごろまで弾いてますが、上からも下からも
何も言われません。
でも夜はうるさい曲は弾かないようにしてます。
ピアノはスタインウェイのグランドです
214 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 17:37 ID:DoMrcGPd
コンサートの楽譜めくり係は、通常誰が勤めるのですか? 演奏家が連れてくるのか?、演奏会場が用意するのか? どうやって見つけるのか? 謝礼はあるのか? プロの方教えてください。お願いします。
215 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 17:54 ID:LrwYHeMG
>>214 確か、譜めくりを専門にしている人がいるんだよね。
わざわざ「この人に」と指名するプロもいる。
他は・・・音大の学生とか
216 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 18:55 ID:0D5ljv2K
>214 ケースバイケース。 大学時代の後輩とか、同じ演奏会にでている他の伴奏者とか、 その演奏会の主催者に連れて来てもらうとか… 謝礼については、一万円もらったことが何度かある。
217 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 19:07 ID:Dgiy/E/n
>213 グランドピアノだと普通のアップライトより音おおきいですよねえ。 10時までひいてても何も言われないんですね。 でも、上手だったら少しぐらい大きな音でも目をつぶっちゃいますよね。 当方は、幼稚園児。耳障りですよね。
30分強の大曲でおすすめ何かありませんか?展覧会の絵とか。そういう感じで
弾くので。もちろん聴く人もいる訳ですから弾くのも聴くのもおすすめでお願いします。
221 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 22:42 ID:+YS7ecz7
リストのロ短調ソナタ。 聴く方が飽きるか?
>>218 ラフマニノフのソナタ2番。
30分以上弾く体力、実力があるならどうぞ。
かっこいいよね。
223 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 22:56 ID:80wem5iI
プロコフィエフのソナタの8番。
224 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 23:24 ID:S3lZludU
ショパンのレント・コン・グラン・エスプレッシォーネについての質問です。 途中で4分の4拍子から4分の3拍子に変わるところなんですけど、 別に速度記号が変わってるのでもないのに、ここからいきなり速度を早めに弾く演奏を良く聞きます。 しかもほとんどの人は、ピアノなのにフォルテぐらいの音量で弾いてますし・・・ 僕はゆったりやわらか〜めに弾くのが好きなのですけど、どうなんでしょうか・・・ 教えてくださーい!
225 :
名無しの笛の踊り :03/11/08 23:50 ID:S3nYYKI9
熱情やワルトシュタインでてないね
スクリャービンのソナタ1番も30分ぐらいかかるね。
シューマンのFantaisieはどーも好きになれないんだけど。。。 ブラームスのソナタ3番かドビュッシーの前奏曲の1巻か2巻にしようかなーと思ってるんだけどどれが聞きたい?
230 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 14:31 ID:3bT19k4X
ヤマハのコンパクトグランドピアノってどうですか?
( ´D`)ノ<
>>230 良いんじゃないですか。
本当に申し訳ない書き方だけど、差がわからない人はこれで十分という感じ。
232 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 17:50 ID:Dt9IUeE8
>>231 窓際氏、なかなか厳しいこと言うねぇ
私は、コンパクトグランド、嫌いです。
まず音が気にいらない。
ギャンギャン五月蠅いだけで。
タッチもCシリーズと比べてもペラペラな感じ。
尤もコンパクトグランドでも個体差があるかもしれませんが。
あくまでも私の感想です。
233 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 18:09 ID:/BMmo12H
234 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 18:24 ID:Sm4xu0up
まさか「尤も」が「犬も」に見えたとか?
私はコンパクトな犬、大好きです。 コンパクトな犬が、ギャンギャン五月蠅いのは認めるが、タッチが悪いとは思わないですよ。 普段からちゃんとシャンプー、ブラッシングすれば、とても良いタッチ(毛触り)を維持できますよ。 あくまでも私の感想です。
普通の生ピだって、アップライトとグランドじゃ似て非なるものだよ。 構造上全然違うわけだからね。 グランドピアノとコンパクトを比べてどうかってのは、ちょっと ナンセンスだと思うけど、理解してて使うんならそれはそれで 楽しんで使えるとは思いますがねぇ。
237 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 21:13 ID:bF0c3mNd
コンパクトをそうと分かって使ってればね。 でも普通、プロの演奏家でもない限り あんまりいろんなピアノを触る機会もないだろうし そうと分かるまでが・・・ う〜ん、コンパクト買う前にもうちょっと頑張って一回り大きいのを と言いたい
238 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 22:29 ID:4pqzW5dv
家にはヤマハのアップライトしかない。 田舎在住で演奏会にもめったに行かないし、 コンサートグランドを生で聴く機会など皆無に等しいから 差もクソもなし、違いなど全く分かんねぇよ。
>>237 ピアノ習うのが初めてで、楽器屋にピアノ見に行った時に
そこの営業にエレクトーンでも充分ピアノのかわりになりますと
言われて買ってしまったのがいたくらいだから、違いがわかるまで
時間かかるのには納得するよ。
普段練習に使うピアノがあるんなら、レッスンの時のピアノと比べて
音色やタッチの違いくらいは素人でもわかると思うんだけど・・・
それもわからないなら仕方ないけど、ピアノって1台ずつ違うわけだし
ましてやコンパクトなんて全然出る音からして違うんだから
ピアノとコンパクトは別物という発想にはいかないのかな。
>>238 今まで、ただボ〜〜ッとピアノ弾いてきてないか?
レッスンとか行ったんなら、違うピアノだって弾いてきたはずだよ。
それでわからないんなら、それは指練習だよ。勿体ないな。
独学ってんなら、それはそれでわかるよ。
>>239 別に喧嘩売るつもりはない。俺が思っただけだからスルーしてくれて
いいよ。気にくわなかったらスマソ
241 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 13:39 ID:q3dKfa1f
こんにちわ!お初です 指が滑らかに動く方法 知ってるいませんか?
242 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 14:00 ID:mVSNLJDF
チェコのピアノメーカーの名前教えてください
243 :
sauer :03/11/10 15:25 ID:J1BMbRN8
チェコのピアノのメーカーかどうかはわからないけでど、ホフマンというメーカーが確かチェコの材料を使っていたような…。
244 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 15:29 ID:bePN3/2B
245 :
242 :03/11/10 16:41 ID:aSnzeI7+
246 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 19:08 ID:9sx9R/yB
>>241 酢を飲むとあら不思議。熊蜂の飛行が倍速で弾けます。
247 :
名無しの笛の踊り :03/11/10 21:59 ID:X6gjSB1I
熊蜂の飛行が出たところで質問です。 これってコルサコフはバイオリン用に作曲したんですよね? ピアノ用に編曲したのはラフマニノフ編の他にあるのでしょうか? 音をはぶくのは残念なような気がして・・でもやっぱり指がとどかないー。
248 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 08:51 ID:mrbfYFy1
>>247 熊蜂の飛行といえばシフラ編でしょう。 スレタイにもなってるし。
249 :
名無しの笛の踊り :03/11/12 15:25 ID:JZoZRWY1
東京都の多摩地区周辺の公共施設かなにかで無料で個人がピアノの練習できる 場を知っていますか?
カツァリスのショパン・バラード&スケルッツオ集のCDですが、あのピアノは何でしょうか? スタインウェイにしては、あまりきらびやかさがなく、透明感のある音だと思うのですが。 もしかしたら、あれがベーゼンなのかな? それとも、マイクのセッティングや、残響が深いので、そう聞こえるだけなのでしょうか?
251 :
指使いを教えてください :03/11/12 16:25 ID:NYhneLGW
【質問】左右それぞれで「ドミソシ」「ミソシド」「ソシドミ」「シドミソ」の 和音を弾く場合の指使いはどうしたらいいですか? 和音の端っこは1と5で弾くとして、中のほうの音を弾くのに2の指を 優先するとして、残りの音を3の指でひくのか4の指でひくのか いくら考えても分かりません。 和音を弾く為の指使いにどんな決まりごととかあるのですか? どうぞよろしくお願いします。
252 :
247 :03/11/12 18:17 ID:bxdCL/00
>>248 シフラ編探してみました。
オクターブであれを弾くなんてそんな超人的なこと・・・
ラフマニノフの方がまだ可愛いんですね。
しかも、バイオリン曲じゃなくて、歌劇のなかの一曲だそうで・・
勉強不足なので逝って参ります。
>>251 考えた事も無かったけど、今考えてみた。
一つおきで(ドミソとかミソシとか)外側が25ならまん中は4
全部白鍵だよね?
ドミソシ、ミソシド、シドミソは左5421 右1245
ソシドミは左5321 右1235
でもその音の前後の具合でいくらでも変わるけど。
255 :
名無しの笛の踊り :03/11/13 19:07 ID:iyHMPIp+
ショパンのノクターンの12番Op.37.No.2.弾いてる人って誰かいますか?あれって難しいんでしょうか?ちなみに私は革命とかのレベルです。
( ´D`)ノ<
>>250 カツァリスを生で聴けばわかるけど、スタインウエイでもあんな音色が出せる
んですよ。ピアニッシモとか、ほとんど魔法みたいな音色で鳴らします。
257 :
251 :03/11/13 22:30 ID:13Gx2T0U
>>253 ありがとうごさいます。
ドミソシの和音を順次転回させて弾く練習をするのに
指使いが書いてなくて(多分常識なのでしょう・・)
困っていました。助かりました・・・。
258 :
253 :03/11/14 00:11 ID:rVvO5L//
>>257 待て 単発でなく順次転回させるのか?
それなら
最初のドミソシは1235にする。
そうすれば3と4を交互に使う事になって運指がスムーズだ(と思う)。
259 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 15:36 ID:ZD1gPtpg
260 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 20:51 ID:b7QdUUUZ
261 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 21:19 ID:5aRbjuep
>>261 ありがとうございます!ところでこの曲ってリストの曲の中では有名?マイナー?
263 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 22:50 ID:ST1er4rV
バルトークのルーマニア民族舞曲ってどれぐらいのレベルでしょうか?? 全部弾くわけではないのですが・・・ リストの愛の夢とどっちが難しいでしょうか??
個人的にはルーマニア舞曲の方がきつかったよ ところで >全部弾くわけではないのですが・・・ てどういうこと?通しで弾くのが筋だと思うけど
266 :
263 :03/11/14 23:46 ID:2ZEX8MRC
>>264 ごめんなさい。改めて見直してみるとぜんぶ弾くみたいでした。
実はちょっとした演奏会で私が愛の夢を弾くのですがその前に弾く子が
ルーマニア舞曲を弾くんです。
喰われやしないかと心配で。。。嗚呼、あぶない。。
267 :
264 :03/11/15 00:26 ID:zCbl+Hl4
>>266 その子がすごく上手かったら喰われるかもね。柔軟体操でもしながら聞いとけば?
>>265 Komm,susser Tod (susserのuはウムラウト)
曲については板違いなのでエヴ(ry
268 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 00:28 ID:OgXPSm+C
ここのスレの方はもうとっくの昔にご存知でしょうが。。。 先日たまたまスタインウェイの展示会を発見したので覗いてみました。 大人のピアノ教室にチョコットだけ通っていた私は電気ピアノしかもってません。 いいなぁ〜と思いつつ見ていると、販売員が「これはシャネルのピアノです」と あるグランドピアノを指していうではありませんか。 ラガーフェルドがデザインしたのをスタイン社が作ったそうで、全面漆塗りです。 椅子もセットで朱赤でした。150台限定でお値段は一千百万円でした。 こんなの誰が買うんですか? シャネラーですか、それともピアノの徒ですか? 漆ってたしか適度に湿気った空気が必要なはず。そしてピアノは乾燥を好むはず だと思ってたのですが。 同じレベルの一般仕様は八百万円ほどでした。高いですねー。それでも家庭用ですって。 グランドピアノの値段なんて考えたことも無かったけど、やはりスタインウェイの 家庭用グランドってどれもこのくらいするの?
>>268 スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインといった一流どころ
の場合、だいたい、
フルコンサート:1500万
セミコンサート:1000万
家庭向け:500〜800万
というところ。1100万あったら、ヤマハのフルコンが買えるね。ピアノの徒は
迷わずそっちを買うと思うが。
こんにちわ超初心者ですけど、煽りじゃないです。 ショパンの練習曲聴いてるとパスパス音がします。延ばすペダルの音ですよね ピアノのペダルは、あと2つあるみたいですがそれらの役割はなんですか? バカですみません
272 :
270 :03/11/15 14:46 ID:aZKPuZRa
>>窓際香具師さん、ありがとう がんばるです
そのピアノメーカーでの最高機種は当然フルコンなんだけど、 フルコンは、まず音が大きいという目的で作られたんですよね? タッチや音も、本当にそのメーカーのピアノの中で最高なのでしょうか?
275 :
274 :03/11/15 16:50 ID:fsk0qCSV
276 :
グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/11/15 22:27 ID:5mfzC+wl
277 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 00:02 ID:DcgXXBAR
こんばんは〜、初カキコです。 今度実家からアップライトのピアノを譲り受ける ことになったのですが、自宅がマンションなので 消音ユニットを付けようと思ってます。 今のところ候補は、ヤマハとテクニクスです。 どちらにしようか迷っているので、誰か使っている方がいたら 詳細教えてくださいな。
278 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 21:35 ID:qK52hMqY
和音とかで音符の右横に「・」こんな記号みたいなのがついているのですが どういう意味なのでしょうか、教えてください
279 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 22:00 ID:BpmysSOR
ドキュ質問ですが煽りじゃないです 子供の頃少しピアノ習っていて今になって再開したくなっているのですが、 女性の方、爪はやはりかなり短く切ってマニキュアなしですか? そんなこと、と自分でも思うものの、すっぴんみたいで落ち着かなくて・・・
281 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 23:06 ID:zKPruPLO
ピアノ教室のクリスマス会のお手伝いをすることになりました たくさんの親御さんがたにきていただきたいのですが アドバイスや体験談を伺いたいです とりあえず案内状は子供に手渡しするだけだと そこでストップしてしまう可能性が高いので 自宅に送りつけてやることにしました
282 :
名無しの笛の踊り :03/11/16 23:14 ID:1UeLyLo7
>自宅に送りつけてやることにしました ワラタ
283 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 08:03 ID:R1KeI6M/
『ドカベン』のトノマくんはピアノか野球か迷ったそうですが、何がレパートリだったのですか?
284 :
別れの曲練習中 :03/11/17 09:37 ID:mh1mrTfb
ピアノは小学校の時6年間習ってて、 どうしても別れの曲が弾きたくて8年ぶりにまた始めました。(独学) 始めてまだ3日ですが、まだ1段目で苦労してる・・・ あたしのレベルじゃないのはわかってるけど、どうしても弾きたいよ・・・。 みんな、この曲どういう風に練習してる(した)?
285 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 10:44 ID:TeXDH7HL
>>284 簡単な曲でもまず片手づつさらうように、
別れの曲の右手をメロディ部分と伴奏部分に分けその部分だけ練習する。
もちろん指づかいは一緒に弾く時のままね。
できるようになったら メロディ部分を弾きながら半分の力で伴奏部分を入れる。
animatoからはまた別の練習だけど。
286 :
別れの曲練習中 :03/11/17 11:03 ID:qs7Z2PZt
>>285 レスありがとうございます。
ホント片手でもいっぱいいっぱいです・・
3小節目のソソファソとラシラシのとこばっか練習してるんですけど、
スラーで弾けないんです・・・。指に限界が・・・・
こんなところでつまずいてるようじゃ、いったい何年かかる事やら
・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・
何かアドバイスありますか??
>>286 今はスラー等は、あまり(全くではない)気にせず、譜読みを済ませること。
まだ細かい事に気を配る段階ではないからね。
弾いているうちに指も動きに慣れるし、力も抜けてくる。
それでもまだ出来ない所を今度こそ取り出して、リズムを変え、強弱を変え、速さを変え練習する。
こんな風に弾きたいと思いながら弾き続けてると不思議とできるようになるものだ。
288 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 15:10 ID:QHGvxaN5
バッハ&ショパン以外にピアノ作家と言えばこの人って人を教えてください またその人の評価の高いCD(3000円以内)を教えてください
290 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 15:49 ID:hflW7f3+
>279 爪を切るというのは基本中の基本でしょう。 先生に怒られるという問題ではなく、 自分自身弾くにくくてイライラします・・。 私が大人になってからの先生は マニキュア、指輪、時計は×でした。 優しく何も言わない先生で それほど上手くならなくてもいいというのであれば 別にどうでもいいんじゃないですか?
291 :
グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/11/17 21:32 ID:+oCIuHJI
>>288 バッハをピアノ作家という人はほとんどいないと思います。
この人、ってのを上げるならリストは外せないでしょう。
ベートーベンもピアノ作家といってもいいかもしれない。
スクリャービンとかプロコフィエフとかラフマニノフとか
ドビュッシーとかラヴェルとか、数え上げたら切り無いですね〜♪
293 :
279 :03/11/17 22:31 ID:Cq/OYwxn
>>280 、290、おバカな質問にレスくれてありがとう…。
長さはもちろん理解できるのだけど、塗るのもダメなのはなんででしょうね。
ピアノ中はいいのですが、日常の時が上にも書きましたが「すっぴん」って思ってしまう。
ピアノに自信があればそんなの気にしないんですけどねー。
294 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 22:42 ID:DQ8s0Hly
>>297 時計が重くて弾きにくいし(ていうか邪魔)、下手すると手に変な癖がつきます
296 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 22:55 ID:N7pRqU3I
ピアニストでも指輪をしている人もいるけどね。 でも指輪は指の動きに邪魔に感じるし 時計は手首の柔軟な動きの妨げになっていらつくので 自分はしません。 時間は携帯で確めればいいし。 マニキュアはどうなのかな。 爪の先が割れかけた時、補強に透明のを塗るくらいだし 短く切るならそれほど派手な色も塗らないだろうけど 私は重く(w 感じるので塗りません。 マニキュアは色目があまり目立つようだと 先生によっては違和感を感じるかもね。
297 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 23:55 ID:2sMrmuZy
漏れは時計も指輪もしたまま。 普段も気にしたことない。 寝るときもそのまま。 異常・・・かな(w
298 :
290 :03/11/17 23:57 ID:hflW7f3+
前習っていた先生は指輪(ファッションリング)していたけど、 本気で弾くときは外すかもしれませんね。 マニキュア、指輪、時計はダメと言った先生は 普段から結婚指輪すらしてません。 先輩が薄いピンクのマニキュアしていたら 「あ、マニキュアはダメよ〜」と、割と優しく言いましたが、 その場で「どうしてですか?」とは怖くて聞けない(w 笑い話として、更に別の先生から聞いた話は 真っ赤なマニキュアしてきた人に 「そんな真っ赤なマニキュアして・・・」と言ったら次はピンクだった と、笑いながら言っていたので、 やっぱりマニキュアはダメって言う先生が多いのかも。 どうしてもしたいというのであれば、 まずは薄い色を塗っていって、 それでダメと言われなかったら 徐々にレッスンごとに色を濃くして行くってのはどう? 「ここまではセーフ!」みたいな(w
299 :
別れの曲練習中 :03/11/18 11:50 ID:LAY2Bvk1
3日もかけて、14小節までなんとか両手で弾けるようになりました・・・ ここで質問なんですけど16小節目のレミミレドレシドのとこなんですけど、 レってダブルシャープですよね!?ってことはミになるということで、 「ミミミミドミシド」になるってことですか? 今ここにピアノがないので、弾いて確かめられないのですが、なんか 違う気がするんですけど、どなたか教えてください。 ホント初心者ですみません・・・・
>>299 レはダブルシャープじゃない。ただのシャープ。
調号にシャープがついていても音符についてるものだけで考える。
で 何故ここにシャープがついているかと言うと
前の小節のレにナチュラルがついているので
まちがえるなという親切心から。
でも、聴音のテストなどでつけると×になりかねないから注意。
301 :
別れの曲練習中 :03/11/18 13:06 ID:LAY2Bvk1
正直、そんな事を質問してるようでは、別れの曲なんて無理。 背伸びしすぎだと思う。急がば回れだ。
>>302 まあでも
いつか上手になるぞと思いながら練習してるときが幸せなんだと思うよ。
304 :
グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/11/18 22:08 ID:FnCcQBNu
私も思いっきり背伸びして、
弾けもしない別れの曲や革命のエチュードなんかを
先生にもつかずに自分勝手に無理矢理練習しました。
そのおかげで?短期間のうちにかなり技術が伸びたと思ってます。
特に、片手でメロディーと伴奏を同時にこなす技術は
別れの曲のおかげと思ってますんで
>>301 さんにはこのまま頑張ってほしいものです。
305 :
別れの曲練習中 :03/11/19 13:53 ID:d0QxxB1i
>>303 >>304 ありがとう☆
絶対がんばるよ!!がんばってる(た)人を見ると
自分もがんばろうって思えます。
300さんのおかげでなんとか1ページ目は弾けるようになりました。
でも別れの曲はここからが一番大変ですよね。
なんとか地道にこつこつがんばります・・・。
>>302 本当その通りです。やっぱり基本が大切ですよね、何事も・・・。
並行して、ツェルニー40番もがんばります。
この2ページ目からですが、やっぱりここも片手ずつしっかり練習して
いくのが一番いいでしょうか?またアドバイスいただけたら
うれしいです!
306 :
名無しの笛の踊り :03/11/19 22:24 ID:l9uASYkS
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! こんなに苦労して練習してるのにNHK教育でおっさんが弾いてる・・・
307 :
たっきー ◆O/MJ.Koncs :03/11/19 23:40 ID:wYnH+VLQ
>>308 「風のある空間で弾きたい」って・・・斬新な発想だね。周りは迷惑だけど。
つーか鍵盤の隙間に砂ぼこり入ったらどうするんだろ?
思えばピアノっていう楽器はほんとデリケートだよね
音を鳴らしていい空間もかなり限られてるし
>>309 斬新じゃないよ、私なんてほとんどそうだよ。
鳥が鳴いてる時は必ず窓開ける。
キンモクセイが咲いている時も窓開けるな〜。
集中力がないときによくやるんだけどね。
目をつぶって聴覚、嗅覚を刺激して想像力をかきたてるのだ。
砂ボコリなんて入らないでしょ。。。
何週間も開けっぱなしっていうなら窓際が汚れるかもしれないけど。
>306 あの番組、初めて見たんですがピアノのメーカー名の部分、 ちゃんと番組のロゴ? で隠してあるのに私は小ウケしました(笑)
おっさんが何を弾いてたの?
313 :
名無しの笛の踊り :03/11/20 19:44 ID:725sB7m9
>309 でも私は近所への音の迷惑が気になって、ついにサイレントピアノに 替えました。夜中でも練習できて、その点うれしいです。
314 :
名無しの笛の踊り :03/11/20 20:28 ID:tLMxP7PX
サイレントピアノって、消音時には 電子ピアノなんだよね。 夜中に弾けるのはいいけど、 音はニセモノ。
315 :
313 :03/11/20 20:50 ID:725sB7m9
>314 そうだけど、そう悪くないよ。時間気にせず弾けるのが何より助かってます。
316 :
名無しの笛の踊り :03/11/20 21:04 ID:UyTzwAR8
皆が皆、昼間にグランド弾けるわけじゃないもんね。 私は更に音を下げたいのでヤマハのデジタルアップライト・・・これは 生ピのニセモノw サイレントと随分迷ったんだけど、こっちは元の音よりは下がらないんだもんね。 買おうと思ったときに店員さんに教えてもらった。
317 :
名無しの笛の踊り :03/11/20 21:50 ID:/Sxf13Wh
相談です(ノ_・、) ピアノの調子が悪いのです><アップライトピアノです。 先日調律していただいたときに調整してもらって直ったはずなんですが・・・ だんぱーぺだるを踏んでも音が伸びない鍵盤がいくつかあったので先々週に直してもらったのですがまた 同じ兆候が出ました、早すぎでしょうか? 毎日30分〜1時間ほどひいています。ひいているうちにずれてきてしまうものだとおっしゃっていたのですがこんなに早いとは・・・@@; その調整をしてもらったときにかなりタッチが軽く変わった気がしました。 その後しばらくひいていますと、タッチが調整前のものに戻ってきた感じです、鍵盤の端の時々しか弾かない部分は タッチが調整直後のような感じで軽いです。 ピアノの構造に詳しい方よろしければ解説お願いします。。
>>314 315 316
でも打鍵音だけは消せない罠w
私はDGP使っているけど夜中は弾かないようにしているよ
>>317 ペダルを踏んで伸びないっていうのは、打鍵する、ペダル踏む、鍵盤
から手を放す、音はするけど弱音のような・・・ということですか?
その辺がよくわからないけど・・・
もしそうなら考えられる点はあるけど、素人で出来ることは
天板をあけて、打鍵してペダル踏んでみます。ハンマーフェルトに
弱音フェルトが引っ掛かっていないか確認します。
引っ掛かるようなら、ハサミで弱音フェルトを引っ掛からない程度に
少し切ってやればいいんですが・・・
あとは、アクションの滑り具合(湿気の影響を受けやすい)
それと、ダンパーの強弱を調整するダンパー調整スプリングの効き具合
(特殊工具必要。なくてもできるけど)
ペダルからダンパーに繋がるダンパーロッドの調整はどうか・・・
現物を見てないので、これ以上のことは書けません。
先々週直したから、その症状が出るのが早いかどうかは何とも・・・
弾いてるうちにずれってくるというのも、ちょっと引っ掛かる。
ダンパーがずれてくる?? どういう意味なんだか・・・
それにしても、そんな簡単にはずれないよ。
ヘタに触らず、もう1回調律師に電話してみるのをお薦めします。
>>320 あれ、ハ調だったんだ。
あの番組見ると
最近惰性気味なピアノを頑張らねばと思うよ。
本屋でおっさん用(?)の楽譜見てみた。 なんじゃあの楽譜は。 少ないと、1ページに3小節しかないではないか。 あとは解説とか、指番号とか、鍵盤を図にしたやつとか。 別れの曲なら、バイエル併用曲集(5冊中の4冊目)あたりで、 原調のままでのってた。 中盤の速いところはなくて、序盤の有名メロディだけだったけど、 譜面大きくて簡単に見えるし、バイエル終了程度で弾けるなら 弾けたという達成感はありそうですね。
323 :
317 :03/11/22 17:22 ID:dJECLR/2
>>319 ありがとうございます〜
仕組みについて詳しくないので助かりました^−^
後日調律師の方にまたきていただくことにしました。
MD作ろうと思うんだけど、 ラヴェル 道化師の朝の歌 ラヴェル 水の戯れ ショパン バラード リスト ため息 サティ グノシエンヌ リストとサティの間は何入れればいいと思う? 好きなのはラヴェル・ドビュッシー・ファリャ ベートーベンのペンテストです。 全体的に聞きやすくって、綺麗な曲を入れたいです。 誰でも知ってるメジャーすぎる曲はあまり入れたくありません。 (既に入ってますが・・) お勧めピアノ曲を教えて!
ペンテスト(・∀・)
326 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 01:49 ID:dZsHd9Eq
ベートーベンのペンテスト イイ! グノシェンヌは何番? プーランクの即興曲第15番「エディット・ピアフをたたえて」なんかよさげ。 道化師の戯れ 水のバラード 朝のため息 グノシェンヌの歌
PEMTEST?
328 :
324 :03/11/23 15:30 ID:2jasmzkN
ごめんなさい、ペンテスト間違えました。 326さん、プーランクなかなか良かったです。 ありがd。 ドビュッシーは美しき夕べか夜想曲を入れたいです。 あと「ねずみのワルツ」って曲も気になっています。
ペンテスト… なんか、かわいいな。 私もプーランクとクープランがときどきごっちゃになるときがあります。
>>324 プーランクのメランコリー
めっさ美しいです。是非是非。
あとシベリウスの樹の組曲とか花の組曲とかもいいっすよ。
331 :
324 :03/11/23 16:01 ID:2jasmzkN
>>329 ワタシは更に「いとしのレイラ」のクラプトンともごっちゃになります。
>>330 シベリウスは中学の頃、良く弾いていました。
懐かしい。
メランコリー是非探してみたいと思います。
今頭の中ではR・シュトラウスの曲が回ってます。
クーランプにプークラン。
333 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 23:24 ID:p714xMuu
>>324 ヴァルトークの作品14などいかが?今弾いてますが・・・
334 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 00:03 ID:R5wGBfoK
>>324 ヴェートーベンの悲愴の2楽章はメジャーすぎるやね。
ドヴュッシーのノクチュルヌとはまた玄人な選曲ですな。
>>324 メンデルスゾーン:ラフマニノフの「真夏の夜の夢/スケルツォ」オススメ!
音大の講師になるにはどうしたらいいんでしょうか。 音大を卒業しただけではだめですよね?
337 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 01:22 ID:Gds45K08
リチャードクレイダーマン風?のピアノ曲で、 ラファド ドレミドミラソファ ラシ ♭ ってわかりますか!?? ラとシが下がってるのはひとつ低い音だからです。 シには♭がついています。本当にどなたか御願いします(>_<)
339 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 01:38 ID:JHGGYuC6
>>337 マルチポストしないでね・・・・・
でもって338がはずれでも、またマルチしちゃだめよ。
340 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 02:20 ID:Gds45K08
マルチポストってなんですか?! 2ちゃんのことはあまりくわしくなくて・・なにかいけないことをしてしまってたら、ごめんなさい。
>>340 > マルチポストってなんですか?!
複数のスレで、同時に同じ質問すること。
2chだけじゃなくて、ネットニュースなんかでも昔から嫌われる。
サーバの容量には制限があるから、無駄使いはやめようということ。
343 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 10:44 ID:FHLbwX77
ショパンのスケルツォ2番は誰の録音がお薦めですか?
345 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 12:19 ID:F7WXYHbC
>>343 しっかりしたのが好みならミケランジェリがイイ
カコイク弾ききっちゃうのはアルゲリッチ
ずっしりとしててトリオがきれいなポゴレリチ
あとホロヴィッツもとてもイイ!
あしゅけなじは最初の一枚にはいいかもしれないけどあまり個人的には好きでないです。
個人的にはミケランジェリを強く推奨。
346 :
◆Oh1/eVlufM :03/11/24 14:01 ID:ejXJ3bFt
>>319 鍵盤によって症状に差があるのだとしたら・・・・・
ダンパーレバークロスが摩滅しすぎているか、はがれおちている可能性がありますな。
347 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 16:00 ID:F7WXYHbC
>>346 !
ほうほう・・・そうでございます、鍵盤によって差があります。
それはかなり大変な修理ですかねtt
348 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 21:35 ID:YMa4LnLN
今まで趣味でずっとピアノを弾いてきました、 適当に楽譜をみてほろほろと弾いて3年くらいたってます。 ある程度いろいろな曲を弾いてますがテクニック不足を感じます。 ちゃんと習ってたわけでなくて、特にスケールがまったくできません、 スケールがある曲は即パスになってしまいますw 自分がしっくり来るような適当な指使いで何でもかんでも弾いてきたので この辺直さないとまずいんではないかなと感じ始めまして、、、 「ハノン」を買ってこれを弾きまくるしかないんでしょうかな^^; こんな風になってしまった自分を矯正できるような方法ありましたらどなたかご教授願います。
349 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 22:50 ID:R5wGBfoK
>348 やっぱ指くぐりでしょ。
350 :
348 :03/11/24 22:59 ID:YMa4LnLN
れすありがとございます。 やぱひたすら練習ですかに^^; がんばります
351 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 23:38 ID:j7kkPnFo
>>348 使わないために相対的に弱くなってる指(多分4)の強化、指くぐりがしやすいための
柔軟性、指の独立性、指先の第1関節が折れないための手の形、・・・等など色々あるけど、
一言で言えば先生につくのが一番早い。(漏れの場合はそれが結論でした)
ハノンはあまり「ひたすら」はやらない方がいいと思うよ。
急に指つくりはできるものではないし、変にやりすぎて痛めてもいけないし。
>>348 ハノンの39番あたりいい練習になるよ。
昔習ってた時、指馴しというのもあっていつもハノン39番(その時の
先生の指定調)からやらされた。(数曲抜粋で)
自分の苦手な調や、あまりやらない調とか言われるんじゃないかって
ドキドキしたなぁ。
昔手の甲に消しゴムのせて落とさないように弾く練習させられた覚えがある。 でも指はちゃんとあげないと注意された(;_;) あの練習が無駄でなかったことを祈るこの頃・・・・
>>353 お、仲間が。私はそれ、1円玉でやらされた。
他にもね「ココの節を出すように弾け!」と、指の下に鉛筆通されたよ。
判るかな?
鉛筆を1〜4の指で握るようなかんじで通すの。
指の節を出すような特訓。
指の根元からちゃんと弾けってことなんだけど。
指高くあげて弾くなんて時代遅れもいいところよね。 指壊すだけよ。
そうなの?ゆっくり練習する時なんかは意味ないこともないんでは? そもそも時代遅れって・・・w
ゆっくり練習でも全く意味ないです。 指を高くあげて卵をつかむような手で弾くのはすぐにやめなさい。
あのね、教えてあげましょうか。弾ければなんでもいいの、弾き方は。
360 :
348 :03/11/25 08:16 ID:jfLKPtHs
みなさんレスありがとございます(T-T
>>351 先生についてしまえば一発解決ですか〜
やっぱそれが一番なのかな・・・
ただちょっと今はそれは難しいかもです><
ありがとございます
>>352 ほうほう〜
やっぱりハノンかって見ますね(^-^)ノ
やり過ぎない程度にがんばります
>>353-354 消しゴムに鉛筆ですか!
一度やってみます^^;
>>355 はい!バラード1番最後自分も無理っす。。。
midiききますたら、自分のスケールもこのような感じでした・・トホホ
>>359 !!!
指高く上げて弾くよりも、押し込んで弾く方が大切なのでは?? あとは脱力。
>>353 のような練習を自主的にやってみたことあるよ。
だけど、これだと力入らないんだよね。指先だけで弾く感じで。
鍵盤のタッチが軽くて浅いのならともかく、現代のピアノだと
やるだけ無駄な気がする。
時代遅れに一票。
>>359 そうよ、弾ければなんでもいいのよ。
でもそれじゃ答えになってないわね。
まあアタクシくらいになればどんなことやっても弾けますけれどもね。
>>361 押し込むというよりか掴みとるという表現の方がいいかも。
鍵盤ごと掴み落としてしまうのよ!!
文章で奏法を説明するのがいかに難しいかがにじみ出るスレでつね
365 :
361 :03/11/25 16:38 ID:/RIjK2Ns
>>363 >鍵盤ごと掴み落としてしまうのよ!!
勢いありすぎだよ〜w
>>364 ハゲド。
それにしても、
>>355 が紹介してるサイト、あれはなに?
言っちゃあなんだけど、あんなピアノ、アプするなよ〜って感じ。
しかも「初見です」ってアプしてるの初めて聞いたんだけど、他人の初見なんて
全然興味ないし。 他のピアノサイトでもみんなそんなのアプしてるの!?
>>364 どれくらいのレベルの香具師がカキコしてるかによるがなw
367 :
355 :03/11/25 20:49 ID:czzV/spi
下手な人でも、ほら、練習するとちゃんと上手になるよ、 という見本のために、練習初期等の下手な演奏をUPしておく必要があったのです。 たとえば、単に完成された一曲がUPしてあっても、 それを聞いたピアノ弾きでない人は単に、いい曲だ〜っとか思うだけで自分にはとうてい弾けないから弾くことも考えないけど、 下手な演奏を乗っけておいて、なんだ、私でもこんな程度なら練習すれば弾けるさ、むしろもっとうまく弾けるはず。と思わせておいてから、 だんだんとそれが上達する過程を載せていく予定でした。 例えば、エチュード三番のCDを聞いていれば、単にきれいな曲だ、とかしかおもいつかないですが、 それが、上手くない人が「たどたどしく弾いている」序盤部分であれば、このくらいだったら私にも弾けるかも、という考えを引き起こすはずです。 そして、自分には無理だから、といいつつ触ることも考えていなかったピアノに、 ピアノ素人の人が向かってくれれば、というおもいもこめられていました。 でも私がなかなか上達しないのと更新しないのと、 曲が素人向けでないのと、そもそもそんな人はほぼこんなサイトには来ないと言うことで、すでに終わっていました。
368 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 21:28 ID:hISJ4dlv
「アート・オブ・ピアノ」という20世紀の偉大なピアニストの映像を集めたDVDを 見たが、なかなか興味深かったね。 人それぞれに、弾き方がずいぶん違うもんだね。 特に、やはりホロビッツの手の動きは芸術的に美しい、という感じ。 ピンと伸ばした待機位置の指から、 各指が自在に蝶のように舞ったり、鍵盤をそっと撫でたり、指を立てて押し込んだり・・・ グールドのバッハは、わざと手を硬くして、手首の動きで1音1音を弾く感じ。 これはグールドがそういう音を求めたからなんでしょうね。 同じグールドの弾く、ラベルの ラ・ヴァルスは全く違うタッチで弾いてるし。 一見の価値ありですよ。
369 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 21:36 ID:hISJ4dlv
>>362 コイン乗せ練習を別に勧めるわけではないが・・・
指先で軽く弾くんじゃなくて、指の付け根から動かす感じが大事だよ。
ハノンの42番、43番をコインを乗せてやると大変だけど、指の動きは
まあ、あん馬で足回転をするようなイメージかな。 結構いいトレーニングですよ。
うまくできない場合、前のアルペジオとかに戻って指の柔らかさをつけるといいですよ。
>>367 気持ちはわかる。判るけど、出来ることからやった方が100倍上手くなるよ。
憧れの曲を弾いてみたい気持ちもわかる。
上達の近道は初歩的なこともみっちりやること。
こと、クラシックに関しては、ね。
誰かに習ってるの?習ってないなら、1カ月に1度でもいいから
見てもらったほうが1000倍上達の近道になるよ。
土台も作りながら好きな曲やっていった方がいいと思うけどな〜。
好きな気持ちは良くわかった。感心感心。
今よりもっと上手くなりたいなら焦らず自分の手に負える楽曲からやっていこう。
ブルグミューラーってのはロマン派(ショパンやシューベルトの時代)の
練習だから、こういうのもコツコツやるといいよ。
最初の方に1曲1曲に対して、これは何の練習、っていう解説もあるから。
難しい曲をやるとハードルが高く感じてちょっと辛いな、って思うけど
手に負える曲をやってみると「イケルイケル!」と向上心ももっと高くなるかもよ。
がんばれ!
にしても、やっぱ平均律はムズイ。
372 :
355 :03/11/26 00:07 ID:EbZdrYlB
ブルグミュラーのアラベスクをやったけど、非常につまんなかったです。
355にアドバイスをした私がバカだったと思った。反省。 もう勝手にやってくれ。。
ブルグミュラーなんかをきれ〜に弾くってのは相当難しいし、 とってもいい勉強になると思うけどなあ。(物理的なテクだけじゃなくて) フレーズをよく歌わせて、音を磨いて。 モーツアルトのピアノ協奏曲、例えば有名な23番の2楽章、 出だしから12小節のピアノソロの部分、バイエル程度の音符の並びだけど、 きれいに弾くのは難しいよ。 歌わせ方を知らないと、弾けない。
>>374 ブルグって、子供が弾くにはいいけど、
ある程度の歳になって弾くと今更・・・って感じはあるんだよね。
CDに収録されてもおかしくないくらい完成させて弾くのはムズいが。
>>375 確かに、それはそうだね。
今子供がブルグやってるんで、時々練習を手伝ってやって、なかなかいいね〜と思うんだけど、
漏れ自身はブルグを練習したことない。
昔、基本的なこと練習しなきゃ、と易しい曲集を探したことあるが、ブルグはちょとねえ・・・
と避けますた。(代わりに、ギロックが気に入りましたが)
ソナチネの方がずっと高級だし(あと、ハイドンの初期のソナタとか)、
大人はその辺からでもいいのかもね。
ただ、難しい曲を雑に弾き散らかしていた時よりも、易しい曲をきれいに
仕上げるというのは充実感あるよ。
377 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 20:27 ID:jGbozA8W
どうでもいいけど「ブルクミュラー」ね。
>>377 ハンブルグ ハンブルク ピッツバーグ ピッツバーク
といっているようなもので、表記自体は g なので、それこそどうでもよい。
ちなみに市販の楽譜では、ブルグとなっていた。
外国人の名前を日本語で表現するのに正解などない・・・
>>378 Hamburg は「ハンブルク」が正しい(もしくは、より近い)。ドイツ語の地名だから。
Pittsburg (Pittsburgh) は「ピッツバーグ」が正しい(もしくは、より近い)。英語の地名だから。
どっちでもかまわんというのは、一見偉そうだが、杜撰な意見だと思う。
381 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 22:07 ID:3Twbvp36
あつくなりすぎ(笑)
382 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 22:39 ID:zSi5LF8n
シューベルト即興曲OP.142の1番か3番を練習しようと思ってるけど、どちらが お勧めですか?1番が好きだけど、3番は有名さに惹かれています。
383 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 22:48 ID:TZqaFWcu
有名な曲からやるのが手ですよ。人前で弾くとき出来れば、 心を掴みたいじゃん。
384 :
名無しの笛の踊り :03/11/26 22:59 ID:zSi5LF8n
383へ。ありがとうございます。やっぱり3番ですね。1番は後から 考えます。
俺なんかメジャーな曲なんか弾きたいとも思わんがなぁ〜。
386 :
名無しの笛の踊り :03/11/27 23:28 ID:TFB1UiWN
↑気恥ずかしくて、弾けないですよね。
387 :
名無しの笛の踊り :03/11/27 23:33 ID:GVy4c/Le
昔、店頭にあった手書きのCD紹介文で「コートット」と書いてあってワラタ。 フランス人なんだからフランス語で読んでやれよ。
>>386 ・・・・・・・何で?
有名だろうが何だろうが自分の好きな曲を弾くのが一番でしょ。
389 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 01:09 ID:7HfTshhl
聴かせる相手があまりクラシックを聴かない人なら有名曲を よく聴く人なら現代曲を弾く、姑息な私。
390 :
β :03/11/28 17:15 ID:wpJFXdCE
誰かロマン派が好きな方いませんか?
391 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 19:31 ID:4k3Xg0ZW
hai
ノ
393 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 23:40 ID:J9A26/w/
ロマン派ってだいたいどこからどこまで?
ベートーベン以降のシューベルト・ロッシーニあたりから始まっていわゆる印象派とか言われるラヴェル・ドビュッシーの手前まで。 19世紀の初めから19世紀後半くらいまでの間を指すことが多いかと思います。
395 :
名無しの笛の踊り :03/11/29 14:16 ID:sRNwfnb8
昨日のフィギュアスケートNHK杯で アン・ソフィー・カルベッズ選手(フランス)のとき 流れていた曲なんですが ♪モレーヌ と言うことしか分らず 誰か詳しく知っている方はいますか?
396 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 00:10 ID:oE34vYVH
センチメンタルな協奏曲を探しています。 好きな協奏曲は メトネルの1,2,3、スクリャービン、ラフマニノフの1,2,3です。 何かおすすめの協奏曲はありますか?
397 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 08:22 ID:WyYaLPFG
ラヴェルのピアノ協奏曲とか でも第1第3はセンチメンタルじゃないかw
398 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 15:27 ID:NwlWCj5d
396です。
>>397 レスありがとうです。
ラヴェルの2楽章は大好きです。リピートで何回も聴いてますよ。
うーん。もっとこう知られざる、ってなものがあればいいんですが。
スヴェトラーノフのピアノ協奏曲とかも気に入ったんですが、
CDが見つからない・・・つωT`)
399 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 18:02 ID:M05OkvbM
プーランクのピアノ協奏曲、ちょっと映画音楽みたいな雰囲気です。 一楽章のセンチメンタルなメロディーが好きです。 ヴィラ・ロボスの協奏曲もセンチメンタルな部分があります。
400 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 21:16 ID:WyYaLPFG
プロコフィエフの3番のピアノ協奏曲もイイかも。
401 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 03:16 ID:PuBkpGiX
ダルベール、フィールド、タールベルクといった、後期ロマン派のややマイナー な作曲家のピアノ協奏曲はいかがでしょう。「知られざる」という感じも出て いいと思います。CDはすべてNAXOSで手に入ります。
402 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 09:11 ID:cEj0fVci
ヨーゼフ・マルクスのピアノ協奏曲。センチメンタルじゃなくてロマンティックだっけ?
スヴェトラーノフのピアノコンチェルトも ラフマニノフっぽい曲じゃなかったっけ。 N響と横山幸雄がやった曲。CDでてるか知らないけど。
404 :
β :03/12/01 17:29 ID:blxWY9RG
ロマン派のショパンが大好きだぁ
405 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 18:48 ID:xANuLSVg
ラフマニノフっぽいと言えば、アディンセルのワルソーコンチェルトも。 あと、「戦場のピアニスト」で有名なシュピルマンの自作って手も。
406 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 19:34 ID:G4UzpnFU
アントン・ルービンスタインの4番なんて、ものすごくロマンチックだよ。 演奏は、もちろん直弟子のヨーゼフ・ホフマンに限る。
すみません、エチュードについてちょっと質問させてください。 いままでツェルニー(100〜60)→クラーマービューロー→モシェレス とやってきたんですが、この後にやるならどんなものが適当だと思いますか? 本当はエチュードって苦手なんですが、やらないわけにもいかないし…… なにか馴染みやすそうなのってないでしょうか。
408 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 21:48 ID:BCog1yag
>>407 次のエチュードをさらう前に、
そろそろ自分で考える力をつけるべきでは?
409 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 00:15 ID:Jmaxczlx
408に禿げ上がるほどに同意
410 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 01:47 ID:wBCWh/Cc
>>410 なんだろう〜(w
女の人が歌ってる部分はテンペストの三楽章にちょっと似てるけど。
412 :
410 :03/12/02 14:54 ID:rqzkQRrc
ありがと!4分の5拍子のテンペストでつね。スキーリしました
>407 ピアニストにとってはどんな曲であろうと ある意味「エチュード」でないかい?
414 :
407 :03/12/02 22:37 ID:QICxhdEr
407です。レス下さった方、ありがとうございました。 >408 >409 そうですね。ここで聞く前に自分の頭で考えるべきでしたね。 モシェレスはさほどでもなかったんですが個人的にクラーマーが大の苦手 だったもので、あまり抵抗意識を持たずに馴染めそうな、適度な難易度の エチュード集がほしかったんですが…そもそもその考えがエチュードとして 本末転倒でしたね。ちゃんと自分の実になるようなものを自分の手でさがし てみます。 >413 全く以っておっしゃるとおりですね。お恥ずかしい限りです。 初心にかえって練習に励みます。ご指摘ありがとうございました。
415 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 00:20 ID:n8BOTotu
416 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 01:53 ID:DDrdPyIt
>>407 自分の頭で考えると言うのは確かに大事ですが、
誰かのアドバイスを参考にするのは悪い事では無いと思います。
ただ鵜呑みにするのではなく、決定する前の参考程度に考えてください。
私からの意見として、ツェルニーを50,60までやってるのなら、
もうエチュードはショパンやリスト、ラフマニノフといった、
芸術作品に取り組むべきだと思います。そもそもエチュードとは
曲を弾く時に事前にメカニックを身に付けておけば、
スムーズに曲に取り掛かれる、という為に書かれてる訳で、
50,60をマスターしてるなら、大概の曲は弾けるでしょうし、
また弾ける準備は出来ていると思います。あとはその曲の中で、
取り出したりして部分練習をするだけの話です。
クラーマーですが、一般的には40の後に使います。
あれはツェルニーとは目指す物が違うので、ツェルニー漬けだった人には、
結構弾きにくく感じるようですよ。(私もそうですが)
苦手ならまた数曲取り出してやってみるのがいいのでは?
>>416 407はなぜついてる先生に相談しないのか?と不思議だったけどね、
独学か?
でもチェルニー60までやってクラマーモシェレスやって
次なにやろうかなんて、今まで何を考えてこれだけの練習曲やってきたんだろう?
自分は殆ど独学でピアノの練習をしているものです。 何とか「エリーゼの〜」が引けるかな?ってくらいのレベルで、今は、月光の第一を練習しております。 で、次の目標としては「主よ、人の望み〜」(マライア・ヘス編曲のやつ)をマスターしたいなーと思っているのですが、これってちょっと無謀でしょうか? もしそうなら、何か僕のレベルにあったいい曲を紹介していただけないでしょうか? おながいします。
419 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 08:58 ID:fB75MoPA
↑マライア・ヘスってのが、もしマイラ・ヘスのことを言ってるのなら、 あきらめた方がよさそうですね。 内声部のメロディーをきれいに浮かび上がらせるなんて、至難の業。 平均律はじめ、バッハの数々のフーガを弾きなれていても、なかなか 太刀打ちできるものではありません。
420 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 09:52 ID:l08I8IEh
>>418 独学でピアノをやっていてエリーゼのためにが弾けるかなくらい、
というのはおそらく音がメロディーを浮かび上がらせるとかそういう問題じゃないと思います。
ですから自分で音符が読めて弾けそうだと思えば何でもいいような…
本気で綺麗に弾きたいなら絶対に習いに行くべき。
421 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 10:00 ID:l08I8IEh
上のものですが 有名な曲なら全音ピアノピースにのってるので参考にすると良いですよ。 大まかな難易度別に記号がついているので。 今見ると エリーゼのためにがB(初級上)で主よ人の望みの喜びよはE(上級)ですね。 …いや飛びすぎです。月光にも飛びすぎです。 私見ですがE、Fレベルの曲はBレベルの曲が初見で弾けるようになってからでも遅くないと思うんですが…。
>>418 原曲がピアノ用でないアレンジ物は、テクニックがあっても大変だよ。
ランゲ(花の歌)とかやったら?
423 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 16:14 ID:Q6GvxL7x
エリーゼのためにって初級「A」じゃなかった? すんごい簡単だもんね、小1の発表会の定番だし。
424 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 17:31 ID:AxzZPmYG
407の方。ショパンに突入しては?そこまでやったんなら。モシェレスはショパンの種本。
( ´D`)ノ< >407に対してレスしてる人、ちょっと痛いですよ。 ネタにマジレスしないようにしましょう。
バイエルしかエチュードやったことない人がカンパネラを弾けるもんかな。
>425 おまえのほうが最近痛いぞ。
428 :
407 :03/12/04 00:41 ID:EkK61aup
再びコテハンで申し訳ありません、407です。 真摯なレスを下さった方々、本当にありがとうございました。 痛い質問をしてしまった身で申し上げるのも恐縮なのですが、 ネタではなく本当に息づまっての質問でした。 私のついている先生はどちらかというと「音楽を楽しむ」為の レッスンをつけてくださる方で、私の方も趣味の延長の気持ち があるため、エチュードなども「この本あたりでいいんじゃない?」 と与えられたものを疑問もなくこなすことが多かったのです。 現在モシェレスが終了したところで、先生は「もう新たにエチュード をやる必要もないでしょう」というのですが、(蛇足ですが、ショパン のエチュード集は終了しています)一度マスターしたものの反復練 習だけでは自分の性格上絶対に長続きしないことが予測できてしまう ため、ここで先の質問をさせていただきました。 どうして自分がクラーマーに苦手意識を持っていたのかご指摘いただ いたり、具体的な作曲家名を挙げていただいたりと、大変参考になり ました。ご意見を参考に、色々弾き比べて試してみようと思います。 それでは、名無しに戻ります。レス下さった方々、本当にありがとう ございました。
429 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 01:13 ID:Imejgk19
>>428 >>416 >クラーマーですが、一般的には40の後に使います。
>あれはツェルニーとは目指す物が違うので、ツェルニー漬けだった人には、
>結構弾きにくく感じるようですよ。(私もそうですが)
「目指す物」の話、もう少し詳しく教えてほしいです。
430 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 01:28 ID:WFaHZBEy
>>428 >蛇足ですが、ショパンのエチュード集は終了しています
言っていることの意味分かっているの?クラマーやモシュレスをあげるのとは
わけが違うよ。
431 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 01:46 ID:PSMuXLis
>428 こういう人ってほんとにいるのねw (´〜`) >418 自称なんとか弾けるかな?っていうのはたぶん客観的にみて 音楽になってない状態だと思います。 主よ…はちょっと無謀じゃないかな。 かといって(さんざんガイシュツとは思うけど) 全音ピースのランクづけはマジで鵜呑みにしないことです。 私もEやFは弾けてもCのが弾けないなんてことありますし、 知人でもそういうことがよくあると言ってます。 人には向き不向きがあるし、ランクづけした人の独断と偏見もあるしね。 ブルグミュラーあたり、可愛らしくて良さげな曲が入ってますが、いかが?
432 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 02:36 ID:Xts+492N
ショパンのエチュードに終了なんて概念が存在するとは思いもしなかった。 一生の課題なのにね〜。 ところで、ツェルニー100番なんて全部やる人いるのかねぇ。 おいらは、バイエルすんだ後、 ハノン、ツェルニー100番、ブルグミュラー25の三本だてだったけど、 (懐かしいな、年長さんのときでした) 途中で先生変わったら(小1の終わりごろ)、 100番の替わりに第一課程をやったな。 それも途中で終わり、なんだかしらないけど、 ピアノの練習ABCに替わり、ラジリテーをやって、ツェルニー30番に入った。 (ブルグミュラーは全部弾いて、その後ソナチネアルバムに突入) ハノンは気づいたら、バーナムに替わっていた。 子供だったから何も知らずに与えられたものをやっていたけど、 今考えると変な話だ。 それよか、ツェルニー40番すんだら、 50番やらずにモシュコフスキー15やった方が楽しいような気も。 60番なんて論外。あれは目的が違うでしょう。 40番をパリっと弾けるようになればなんとかショパンに手が届くよねぇ。
433 :
:03/12/04 03:47 ID:x7yl72a0
小生、27歳フリーターです。 音楽教育は中学校までしか受けていません。 半年くらい前にピアノを弾きたいと思い まず別れのワルツを何とか音だけ追っかけて弾けるようにしました。 繰り返しは省略、2重3重になってる音は少し省略もして。 その後悲愴やトロイメライも挑戦したんですがやはり我流の限界を感じて 今からバイエルやブルグミュラーやろうか迷っています。 しかしブルグミュラーはまだしもバイエルやハノンをやっていたら 指にばかり神経を使ってメロディを歌う力を失ってしまう気がします。 年齢的な問題も感じるし… 好きな曲を大切に深める方法か基礎を固めるか。 みなさんはどっちがいいという意見ですか? 私はバイエルやらない方向に傾いていますが。
434 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 07:49 ID:QwBIfyvj
ピアノが弾けないのに楽曲が弾けるわけないわな・・・(w
435 :
433 :03/12/04 09:34 ID:Nh4Blj6o
独学ということでしょうか? >まず別れのワルツを何とか音だけ追っかけて弾けるようにしました。 >繰り返しは省略、2重3重になってる音は少し省略もして。 失礼承知で申し上げますが、こんな状態では「弾ける」とは言いません。 >その後悲愴やトロイメライも挑戦したんですがやはり我流の限界を感じて これは我流の限界ではなく、取り組み方の根本がなってないので弾けないの ではないかと思います。 >今からバイエルやブルグミュラーやろうか迷っています。 独学でこれらに取り組もうと思ってらっしゃるのなら、時間がもったいないです。 別れのワルツ同様、弾きにくいところをごまかしながら練習することになるのでは ないでしょうか。 >好きな曲を大切に深める方法か基礎を固めるか。 おそらくあなたのような方は、レッスンに通わないと基礎は固まりません。 厳しい書き込み、申し訳ありません。でもまだ27歳とのことですので、 今からレッスンに通えば、悲愴やトロイメライもきれいに必ず弾けるようになります。 急がば廻れです。さっそく先生を探しましょう。
>指にばかり神経を使ってメロディを歌う力を失ってしまう気がします。 そんなもの、最初っからあんたは持ってないんだよ。
ふと思い出した。 友人の話なんですが 高校の時進路希望で担任の教師に音大希望と言ったら 「音大に行くなんてそんな甘いレベルじゃダメないんだ。」 と言われひどくムカついている子がいました。 高1当時、ショパンのエチュード、スケルツォ、バラードを レッスンしているレベルだった。 結局T外大に進学してピアノサークル作ったて聞いた。 音大進学って大変なんですね。
438 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 16:39 ID:/C9LBspp
>>429 「目指す物」の話、もう少し詳しく教えてほしいです。
ツェルニーってレジェーロで速く弾く事が目的でしょ。
粒を揃えてパリパリって。それに右手重視だし。
でもクラーマーはレガート奏法を目的としてるよね。
ショパン自身も生徒にはクラーマーを使ってたそうです。
あと左右のバランスもいいし。
ご自身の先生が仰る通り、もうエチュードは要りませんよ。
それでもどーしてもエチュードをやりたいなら、
クレメンティのグラドス・アド・パルナッスムとか、
モシュコフスキーの15の練習曲なんかをやったらどうでしょう?
二つともメジャーなエチュードですよ。
勿論二つともショパン・エチュードの前段階でやるものですが・・・
ピアノはバイエル以降(といってもサボりっぱなし)、数年何もやらず、 突然小6からチャイコやラフマなどコンチェルトを独学で弾きあさっていました。 正式な教育というものの洗礼を受けるのがいいかも!と思って音高受験の際に 某国立音大ピアノ科の先生に相談しにいったら、「そのままでいい。こっち に来てはいけません」と言ってピシャっと蹴っぽられた。 人の夢を瞬間で台無しにされ、同時に俺にピアノは根本的に向かないんだ・・・ とショックを受けてました。 でも、今ではその理由がよく理解できますし、 当時、そういった行動をした先生に大変感謝しています。 音大云々よりもっと先の未来をみましょう。 こんな人間もここにいますので、皆さん夢をいつまでも追いかけることを忘れないようにね。
>>437 担任の賢明な判断
T外大>>>その子のレベルでいける音大
T外大にいってひらけるその子の将来>>>>>>>>>音大に行って(ry
って事じゃないかな。
最近バッハの 「主よ、人の望みの喜びよ」とか「G線上のアリア」とかが好きになってきた。 なんか天に召されるような曲が… 死期が近づいてるのかな・・・・
こういう人って、なんか私とっても好きだなぁ >428
443 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 21:37 ID:Z6OL6k66
>>428 あなたって・・・本当に存在するんですか?w
なんか神だよ
444 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 22:00 ID:OPu/LI7r
ソナチネ、上と下があるけど、普通は下もやるんでしょうか?
445 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 23:06 ID:zvi8nFii
>>441 「主よ、人の望みの喜びよ」とか「G線上のアリア」だと、むしろ結婚式のイメージだなあ。
平均律のおしまいの数曲を続けて聴くと、静かに逝っちゃう感じがするけど。
446 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 00:08 ID:LupWH6Od
バックハウスってどうよ?
>>444 オレはやらなかったけど。
>>446 バックハウスは、やっぱベートーヴェンだろ。他やってても、オレの
中ではそのイメージが強いな。
448 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 00:46 ID:1Rwdpc2D
実はショパンがいい。
五歳くらいからピアノをやってて今二十代くらいの人って、それぞれ差は あると思いますが、クラシックについてどの程度知っているんものなんですか? 例えばピアノの曲や作曲家は結構たくさん知ってるんでしょうか? 音大目指したり本格的にやっている人じゃなくて、なんとなく好きで続けている ような人に聞きたいです。
450 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 01:55 ID:5v45KP3W
>>449 幼稚園児〜なんとなく続けてる20代です。
クラシックはあまり知りません。有名処を聴く位。
ピアノ曲が中心。
>449 幼稚園から高校までなんとなく続けてました。 クラシックの知識は人それぞれでしょうが、小さい頃からやってる人って、 結構「つまらん(クラシックの)練習曲はイヤじゃ!」と思って、歌謡曲とかアニソンを 弾きたいとか思う人がいるのではと思います。 で、クラシックに興味が湧いたところで、部活やら受験の壁にぶちあたりやめる、と… 私はこのパターンw
452 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 12:35 ID:7X/CMFYJ
上に同じく。 いい年してピアノ弾いてると、あー最近大人の為のピアノ教室ってあるよね ポピュラーとか映画音楽とかいいよね・・・みたいな反応があったりするが その辺はね、結構腹立ちますね。w
453 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 13:39 ID:kRy2Sqvm
>>449 八歳から続けている28歳
ピアノ曲はスカルラッティーからシェーンベルグや武満さんまで大体知っているけど、バッハ以前の時代のチャンバロで弾く曲はあまり関心ないのでそれほど詳しくない。
作曲家もピアノ曲を作曲している作曲家なら大体知っている。
ただし、桶や水槽にかんする知識はほとんどゼロに近いです。
454 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 15:16 ID:jq9Fvq15
クラシック(オーケストラとか)についてはあまり知らないというのは以外でした。 ピアノ=クラシックというわけではないんですね。
455 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 19:14 ID:i9jjqNnw
当方、ピアノを小学校3年から、中学校2年まで習っていた35毒男です。 ソナタ集とバッハインヴェンションの最初あたりで、受験勉強優先になり、 先生から習うのを止めて以来、独学で好き勝手に、気に入った曲を練習してきました。 最近、無謀にもスクリャービンエチュード8-12にトライしていますが、 この曲の効果的な練習方法を、誰か教えて頂けないでしょうか? 右手はなんとかなりそうなんですが、左手の飛躍が難しいと感じています。
>453 「チャンバロ」という響きに、ちょんまげ結ったお侍さんが刀でエイヤーやってる姿を 想像してしまいますたw
(・∀・)ニヤニヤ
>>455 左手がほぼ開きっぱなしになるから、変に力まないように。
特に中間部のダイナミクスコントロールは至難。
左手で作る広音域の響きも、上と下でバランス取らないときたなくなるので
注意が必要だよ。
中2んときは体も出来てなくて、バタバタ弾いていた。
459 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 10:38 ID:WAgqI+fa
暗譜しないで楽譜見ながら弾く場合、早い曲(月光第三楽章など)では、どうやって楽譜をめくるのですか?
461 :
455 :03/12/06 11:49 ID:bhM1ydzA
>458 レスありがとうございます。 中間部に入る前の左手の高音部は、右親指で弾いちゃっていいんでしょうか?
>>459 ちょうどでめくるのでなく,
都合のいい場所を前もって探してめくる練習もしておくし、
ページがもどらないように背表紙を折って広げておいたりもする。
463 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 14:08 ID:xG7D5078
気合でめくってページを破ったことがあるので気をつけましょう
>>463 誰でも一度や二度はあるね、セロテープで貼り付けてあるページ。
最近ピアノ再開したのですが、久しぶりに弾いてみたら、右手(利き手)の3指だけまむし指になってしまうのです。 そのせいで、曲を弾こうとしてもそれを気にする余り右腕全体に力が入ってしまって全然ダメ。 こいつを直すのが先決のようなのですが、効果的な修正法とかトレーニング法とか何か無いでしょうか?
466 :
名無しの笛の踊り :03/12/06 23:32 ID:BtKvLFQW
>>449 5歳から続けている20代。音大進学せず。
クラシック曲のみです。中学高校時代はいわゆるJ-pop何かも
聞いたりしたけど、結局3,4年で全くといって良いほど聞かなくなった。
ヤ●ハの指導グレード3級取るためと、ピアノ弾きバイトが
未だに続けてる理由。
>>465 力を抜いて、ゆっくりゆっくりとしたテンポでスケールをやることから始めるのがよいかと。
468 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 01:07 ID:rjwtXRCs
469 :
433 :03/12/07 01:58 ID:Jg8wOqhL
>>433 です。厳しいご意見どうもです。
でも、冗談抜きにピアニストになりたいです。
現実を未だ知らないのでどの程度の道のりかは本当にわかりませんが
バイエル、ハノン、ブルグミュラーからやる決心をしました。
やるところまでやります。
お金も貯まっているのでヤマハかカワイへ習いに行く所存です。
ピアニストになりたい、で、ヤ@ハかカ@イか… 現実知らないってのもここまでくるとおばちゃん生あたたかくなっちゃうよ。
>>469 この職業に就く人が身につける音感は、だいたい6歳頃までに養われ、以後はほと
んど育たないそうです。
また器楽の場合、スピード的な技術は20歳頃までに育てたものが基本という方がいます。
この2つを参考にされるとよいかも知れません。
>>465 指先の第1関節が折れてしまうことを言っているのだと思いますが、
すぐに直るものではないので普段はあまり気にしない方がいいかと。
しかし、折れたままいくら弾いても第1関節は強くならないので、
ハノン等で指の形に気をつけながら弾いて、徐々に矯正されるといいと
思います。この辺、ピアノを弾く上でかなり重要なことの一つかと。
でももっと大事なのは、出てくる音とそれに対する感性と思います。
リラックスすること、音を楽しむことを忘れずに!
>>469 は、いくらなんでもネタでしょう。
もし本気なら、
やめときな。人生棒にふるよ。
仮に百歩譲って貴兄に非凡な才能があったとしても
それでもだめなんだ。この手の世界は、それまでどんな先生に
師事してきたかとか、どんなコンクールで成績をだしたとかの
経歴のはくが必要なんだ。悪い事はいわん。やめときな。
>>473 アマチュアが自薦で参加可能なコンクールで颯爽とデビューすればいけるんじゃない?
いやピアニストになりたいって………。 ピアノ弾いてお金稼げる人になりたいってこと??? 無理だよ。余計な御世話だけど今までの人生何やって今に至ったの?? で、どうしてピアニストになろうと思ったの??よく分からん。 27歳じゃあ指も固まってしまっているだろうしすごい根気いると思うんだけど…。 今までの人生でどんな苦難を乗り越えてきたか知らないけど多分投げ出したくなるよ。 まともな先生なら一音弾くごとにあなたの手をピシャッと叩いて怒ると思う。 でも自分では何がいけないのか分からないはず。耐えられるかな?? ていうかネタだよね? ネタにマジレスカコワルイ漏れ
弾きにくい箇所をドレミで歌って覚えてみようかと思ったんですが 音名で歌うとき、♯や♭のついた音は普通どうするんですか? できれば半音と全音の区別を着けて歌いたいのですが。 移動ドで歌うと気持ち悪いので(ものすごく低レベルな部分的絶対音感でこの辺がドだとかソだとかいう感覚があるので) ドイツ語でやってみようとしたのですが、歌いにくいことこの上ないです。
478 :
465 :03/12/07 18:32 ID:6HtXci+E
合間を縫って・・・
>>467 >>472 レスどうもです。とても参考になります。
とりあえず以前ピアノ止めた前程度に自然に指が動くようになるまで
あせらずゆっくり調整してみます。
479 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 20:51 ID:zHuip4ok
>>463 私もアンプの出来ない、とあるリストの曲弾いていて勢いあまって楽譜(春秋社版)めくったら穴を開けてしまった。
楽譜の紙がもろいせいなのかそれとも私が馬鹿力だったのか
それ以来、ページをまたがるときめくりやすい場所まではアンプできるようにがんばりました。
>>477 独逸音名で歌う訓練はやったことがあるけど、
普通にはドレミだね、だから♯♭がついてもつかなくても同じドレミで歌う。
えっと 半音はピアノの音階で一番近い音,だからシド,ミファも半音
全音は半音+半音。♯♭となんの関係も無い‥ 判ってるって? ごめん。
2ヶ月ほど前に再開した、ど中級者です。 バッハのインベンションをさらいなおしていて、そろそろ何か曲を・・・と 先生に言われたんですが、なにか和音を使った曲でお勧めの曲など あったら教えて下さい。おながいします。
>>481 どういう系統が好みなのかなーと。
古典ロマン現代いろいろあるけど。
483 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 22:42 ID:nf9izNon
フィンガートレーニングって、やってる方は、どんなのしてます? 私は、ハノン使って指の運動してるんですけど、(主に、1番−38番までを使って) 他の方法でやってる方は、教えてくれませんか。
484 :
481 :03/12/07 22:42 ID:6MJn37F+
ロマン〜現代で探しています。10年ほどブランクがあり、前の先生の ところでは古典ばっかりやっていました。 たまに発表会でショパンのワルツとかを弾くくらいで・・・。 ドビュッシーやラヴェルに興味があるんですが、弾いたことがありません。 和音の練習になるようなものがあれば、数曲候補をお願いします。
485 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 22:51 ID:f8M9dUiN
和音の練習の意味が良く分からんが ドビュッシーのベルガマスク組曲など如何? 三度の和音などたくさん出てくるよ
大人でピアニスト(で稼ぐ)になりたいならクラシックは諦めた方がいいぽ。 ジャズならいけるぽ。並大抵の努力じゃ駄目だけどナー
487 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 00:46 ID:fppcyBJG
かなり具体的な質問良いでしょうか?? ワルトシュタインの第三楽章、第55小節目からについてです。 右の1,2がトリルで続いて、メロディを5で取るようになっていますが、 左と一緒に弾こうとするとうまく弾けなくなってしまいます。 片方ずつ完璧にして、ゆっくりあわせていくしか方法はないでしょうか。 あわせ方のちょっとしたコツなど、何かアドバイズをいただけると助かるのですが。
和音で美しい曲だと、 ショパンの前奏曲ハ短調が易しくて良いと思います。 もう少し難易度の高い曲なら軍隊ポロネーズ。 ムソルグスキーの展覧会の絵のプロムナードもお勧め。
489 :
pino :03/12/08 02:28 ID:0GU8KJ6b
和音で美しい曲だと、 プロコフィエフのソナタ第3番が易しくて良いと思います(7番の3楽章もよいですね)。 もう少し難易度の高い曲ならストラヴィンスキーのペトルーシュカからの3章の第1曲のロシアの踊り。 メシアンの幼子イエスに注ぐ20のまなざしの第10曲の喜びの精霊のまなざしもお勧め。
490 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 07:41 ID:zCqkiNKx
どぶっしーやラヴェルで和音が美しくて簡単に弾けそうなのなら 前奏曲の第一集の4曲目とかどうかなぁ〜 ラヴェルならちょっとむじかしいけどソナチネを弾いてみるとか〜 いいとおもいますた
491 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 07:56 ID:hilBLTTm
>>487 右手が何をやっていても左がこんがらがらないようにする。
左を弾きながら、右の上だけ(正しい指で)、又はトリルだけをやる。
次に、右のトリルをやりながら、上を弾かなければいけないところで
5の指を動かす(けど実際には弾かない)練習をする。
始めは拍子をアクセントするといいかもしれない。
トリルを1小節に12か16、規則正しくいれる手もある。
>>481 私も和音の練習という意味が分からないけど、レベル的にイベールの
「物語」なんておすすめ。洒落てるし、1曲あたり2分位だから取っつきやすい。
ドビュッシーやラヴェルに興味があって和音の練習になるようなものを探している人に プロコやストラヴィンスキーを勧めるヤシの神経がわからんな。 おまいはただ難しい曲を列挙したいだけちゃうんかと(ry
495 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 09:26 ID:x2+Jf4p3
>>493 いい曲だけど、楽譜が死ぬほど高い。。。
>495 正直、値段ほどの価値のある曲でもない。(おれは図書館で借りただけだが)
497 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 13:53 ID:7lB1fHay
くだらない質問かもしれませんが。 フジ子ヘミングというピアニストがブームになってますが、その経歴を読むと 非常に華々しく、バーンスタインに認められたとかいろいろ書いてあるのですが 実際どうなのでしょうか?演奏を含めて。 不勉強なのか、いままで全くその名を聞いたことがなかったので。 芸大のホールを帰国記念リサイタルに使ったということは、芸大の中でも伝説 の天才なのでしょうか?
499 :
>497 :03/12/08 14:07 ID:7lB1fHay
演奏が嫌いなのでしょうか?それとも? と、いうのは私はヘミングさんの雑誌にのったインタビューを読んで嫌悪感 を感じたのですが、ただ、天才というものは往々にしてそういうものでしょう から、演奏がすばらしいのなら、一度聴いてみたいと思うので。
>>499 券もらったので演奏会に行ったことがあります。
はっきり言って、とっても下手でした。
観客がオバタリアンばっかりであることも特徴的でした。
私は聞いていられなくて途中で出ましたが、ほかにも何組かそういう人
たちがいました。
ただ音がきれいなのと、キチンと弾ける部分は間の取り方といい、歌わ
せ方といい、昔は本当に才能あったんだろうな、と感じました。
券をくれた人にぼろくそ言ったら、音楽家活動していなかったことと老
齢なので調子にムラがあり、早いパッセージとかは基本的に無理だけど、
調子がいいときはそれなりに聞けるので、ハズレの日を引いたのだろう
と教えてもらいました。
501 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 14:43 ID:8wgN4PCE
>>484 ドビュシーなら ベルガマスクの「月の光」が一番和音がきれいかなぁ
月の光ほどではないけど和音の響きがきれいで比較的とっつきやすいのが「夢」や「アラベスク一番」かな
ちょっと挑戦してみるなら「沈める寺」あたりは和音のオンパレードです。ただ聞く者はけっこう退屈する曲かも。
あと、私自身の好みとしては和音の響きが好きなのはショパンの夜想曲嬰ハ短調(遺作)かな
502 :
481 :03/12/08 15:50 ID:YtLBOKCu
和音の練習と先生がおっしゃったのは、バッハがポリフォニーだから 和音になったときに、各音をしっかり出す練習を・・・という意味の ようでした。 サティのジムノペディを薦められたのですが、初見で弾けてしまって ちょっと簡単すぎるので、もう少しむずかしい曲のほうがいいと思い、 次のレッスンまでに数曲、候補を探してくるように言われましたw >485 実はベルガマスク組曲(月の光、パスピエなど)に挑戦したいのですが、 わたしのレベルで大丈夫かどうか不安です。楽譜を見た限りでは 練習すればいけそうなんですが、ドビュッシーを弾いたことがないため、 先生にダメ出しされそうで・・・ダメもとで訴えてみることにしますw >488 ショパンの前奏曲ハ短調、いいですね! ムソルグスキーの展覧会の絵のプロムナード、その手があったかー。 ありがとうございます、非常に参考になります。 >490 ラヴェルのソナチネ、すごくキレイな曲で大好きです。 が!早い上に手が交差して弾く部分の弾き方がイマイチ分からず・・・。 亡き王女のためのパヴァーヌあたりはどうなんでしょう。 >501 ショパンの夜想曲嬰ハ短調(遺作)、これをインベンションの次に弾くはず だったんですが、先生がバッハの次に和音のある曲を入れてから これに取り掛かろうということになりまして・・・。
>>492 さん
アドバイスどうもありがとうございました!!
どの練習も、なるほど・・・と感心いたしました。
さっそく実践してみます。
ありがとうございました。
和音の曲で、サティというとジムノペディより難しい曲として 「薔薇十字会の最初の思想」「星達の息子への3つの前奏曲」「天国の英雄的な門への前奏曲」 両手とも和音弾くし、#や♭が沢山付くから譜読みの訓練にもなりますよ。 和音の響きも凄く独特なので弾いていて楽しいです。
本当に大人はピアニストなれないのか。 だったらここで難しい曲のこと書いてる人は自分はプロにはなれないって 割り切ってでも時間を縫って挑戦をしてる人?
>>505 オリンピックを目指すわけではなく、単に3時間切るのが目標のマラソン愛好家。
プロ選手も社会人対抗戦選手になるわけでもなく、草野球で強いチームになろうとしている地域の野球好き。
絵を売って稼ぐ気はないけれど先生についてデッサンを習っている絵を描くのが好きな人。
競技ダンスで優勝を狙うのではなく、ただ踊って楽しいからダンススクールに通っている人。
インディーズでCDを売ろうというわけでもなく、ただ集まって好きなミュージシャンのコピーをするのが好きなバンド仲間。
みんな同じでしょ。
wa
ちょぴんエチュード24-9をやろうとおもうんですが、 これはどういった練習曲なのでしょうか? この曲はこういうことに気を付けながら練習しなさい、ってのがあったら教えて下さい。
510 :
508 :03/12/09 12:45 ID:nwpT8+GM
ごめんなさい。私が悪かったです。ショパンの25-9でした。
511 :
481 :03/12/09 13:15 ID:mUxf4sma
みなさん、どうもありがとうございました。 次のレッスンまでに、アドバイスいただいた曲の中から候補を考えて見ます。 >504 ありがとうございます。参考にさせていただきます!
オクターブの和音や跳躍の練習じゃないの?そのまんまだけど。
515 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 23:07 ID:wyCttTKx
>>508 全音版(井口秋子監修)より転載。
この練習曲の目的
1)指のテクニック:指のみのレガート、親指のグリッサンド、
指先はしっかりと固定して鍵盤から離れぬこと。
2)手のテクニック:16分音符の動きは手の軽いヴィヴラートと考えること。
3)手首のテクニック:手首によるスタッカートとリズムの運び、
指先の固定に反比例する手首の最大の弛緩と柔軟性。
4)前膊は固定気味に。
5)方を支点として、上膊はぶら下がっているように弛緩させる。
516 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 23:10 ID:Lvmlm/kp
バッハの鍵盤作品をフォルテピアノで演奏してる CDを教えて下さい。誰のものでもいいです。
( ´D`)ノ<
>>515 どひゃー、メカニックのことしか書いてない。だから井口はダメだと(ry。
この練習曲の目的は、レガートとスタカートのアーティキュレーションを交互に、
かつ明快に弾き分ける表現の習得にあります。そこへオクターブを絡めて手首の
柔軟性を養うようにしているんですね。
あと左手が意外に重要。拍頭をどの程度強調するのか、センスが問われます。
前半は軽く、後半に左手もオクターブになったら深いタッチに切り替える人が多い
みたい。
オクターブ関係の多彩な表現のためには、Op.25-10とセットで練習すると良いと
思います(25-10はそれほど難しくない)。
518 :
名無しの笛の踊り :03/12/10 00:23 ID:xQmODSIe
今年度音大実技ランキング SA 東京藝術大学別科 Aa 東京藝術大学音楽学部 Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器) Ba お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース) Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学 Ca 日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学 Cb 昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学 Da 洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学 Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外) F 尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学 圏外 【 武蔵野音楽大学 】
519 :
名無しの笛の踊り :03/12/10 00:41 ID:+pguSY0w
>>517 別に井口を擁護するわけじゃないけど、そういうことも書いてある。
「困難な個所」
オクターブの練習曲であると共に、多声音楽の要素が大きく、
この曲の困難さはむしろこの方にあるといえる。
譜例(1小節目の右手)のように、親指が担当する主旋律と
他の指が追随するオブリガートとの区別、
主旋律ではespressivoに奏される8分音符とleggieroに奏される
16分音符との区別がある。(後略)
窓際より井口の方がいいな >(25-10はそれほど難しくない ってそれはあなたが得意だからでそ、どっかで読んだ
>517 どひゃー、主観的な事しか書いてない。だから窓際はダメだと(ry。
窓際は人にケチつけて自分を持ち上げるのが生きがいなのだから許してやって(ry
524 :
名無しの笛の踊り :03/12/10 09:18 ID:2te0PG6r
>>522 一般論より個人の主観を聞きたくて2chをチェックしてるわけよ。
>>517 「井口」っていっしょくたにされたら秋子も愛子もモトナリも怒るんじゃない?
526 :
508 :03/12/10 12:49 ID:q23QOfb+
みなさん丁寧にありがとうございます。 親指のレガートのところを手抜きすれば、「ただ弾く」だけなら簡単そうにおもったんですが、 やっぱりそれではいけないんですね。 グリッサンドで弾くんですか。弾く直前に前の鍵盤から指を離していました。 ほかの部分も、何度も読み返して気をつけて練習するようにします。 ちなみに25-10の人差指を抑えたままのオクターブはゆっくりでも手がひどくいたくなります。<ちょっとしかさわってないけど
>>500 演奏会の途中で席を立つというのは、
自分が弾いた方がマシと周囲の観客に知らしめる
パフォーマンスですか?
528 :
名無しの笛の踊り :03/12/10 16:33 ID:i5Ysi+Kq
「おかまと女にはブラームスは弾けない」と ある方が言ってたそうですが、どんな根拠に基づいて いるのでしょうか? 「おかま」は駄目ということは「体力」の問題ではないですよね。 「精神的なこと」であれば具体的にどういう部分が女性向では ないのでしょう。ご意見お聞かせください。(当方女で、せめて 作品118のいくつかは弾きたいと思っております)
>>528 おかは、こっちにおいといて・・・
体力的なモンもあるだろうけど、重厚さにかけるというのかな。
ソナタとかね。そういうのは聞いたことがある。
エレーヌ・グリモーとかもブラームスを得意としてるから
弾けないんじゃなくて、そういう面で男と比べたら大変ということ
じゃないですかねぇ。
ソナタとか自分でやってないから、それ以上のことは書けない。
( ´D`)ノ<
>>528 その「ある方」のパーソナリティにこそ問題があると思います。
ブラームスの室内楽などの初演は、クララ・シューマン(言わずと知れた作曲家
ロベルト・シューマンの妻)がピアノパートを担当しています。それでなくとも
ブラームスのピアノ曲の多くはクララを前提に作曲されているわけで、「女性に
弾けない」というのは完全に誤った認識と言えましょう。
クララを前提にしていないブラームスのピアノ曲は、実はかなりめちゃくちゃです。
有名なのはパガニーニ変奏曲ですが、たぶんブラームス自身はうまく弾けなかったと
思います(これを弾くための練習曲まで用意してピアノの腕を磨いたという逸話がある)。
ピアノ協奏曲は非常に重厚ですが、最初から生身の人間が弾くことを前提に作ってないと
思います(w。想像力の赴くままに楽譜を書いたらとんでもなく弾きにくい協奏曲が
できてしまったという感じでしょう。
( ´D`)ノ<
>>526 25-10の人差し指については、いろいろ論議があるんです。
鍵盤を叩かせないように人差し指をテヌートさせているのです。なので、オクターブを
レガートに弾くことに注力すれば、人差し指は押さえっぱなしにしなくても良いと思い
ます。(ペダルに余韻を任せる)
なるべく楽譜通りに弾くように練習しつつ、適度に手を抜く術を覚えるというか(汗。
ズルしてることになるけど、曲想表現上は問題ないはず。
533 :
上級竹組 :03/12/10 20:17 ID:YZPj1/Vu
>>528 確かにラプソディー一番を初めて練習しだしたときは死にそうだった。
確かに体力的な部分とか重厚さとかで女性向でないのは認める。
ただ、それを言っちゃうとショパンのスケルツォやポロネーズにもそういう曲あるのでなんとも言えんが。
ブラームスに関してはあれこれ考えるより素直に彼の曲を聞くのが一番彼の曲を演奏する上での近道だとかとあるブラームスの研究家が言ってた罠
534 :
528 :03/12/10 22:41 ID:i5Ysi+Kq
>>529 〜533
レス、ありがとうございます。
その「ある方」(多分バイオリニストだと思うんですが)のコメントを
読んで印象に残っていたものですから・・。
確かにグリモーはブラームスが好きで、よく弾いてますよね。私もCDを
持ってます。身体も指も細い人ですよねー。
「クララを前提」というのは、なるほど!と思いました。
ただ、彼女は技巧が相当優れていたそうですし、晩年の写真を見ると、
きっと骨太だったんだとは思いますが。
535 :
上級竹組 :03/12/10 22:54 ID:hbrbaif0
>>534 ただ、何故かクララを前提に作るべきシューマンのピアノ曲がブラームスよりも、ショパンよりもリストよりも難しいのと思うのは私だけ?
幻想小曲集あたりなんか大変、トッカータは神業だ罠
クララの左手のため(折れた右腕のため?)のシャコンヌ編曲を忘れるな。
シューマンってあんまりピアノ上手ではなかったの? 難しいのに効果がうすいとこいっぱいあるような気がする。 ショパンは難しければそれなりの効果があるけど。
>>538 シューマンは20歳まで法学を学びその後ピアニストを志しました。
しかしピアノの練習に変な器具を使って指をいじくって手にケガをして
自分でピアノを弾くことは断念しました。
その後評論家、作曲家として活動しました。
しかし晩年は精神を病み自殺を図りますが助かります。
その後2年間は精神病院でキチガイとして寂しい晩年を過ごしました。
540 :
538 :03/12/11 01:47 ID:rZcQ0ZSv
>>539 どうもありがとう、
作曲の才は溢れてたんだろうけど,やっぱ自分では自作は弾かなかったんだね。
さらっと弾けてたらもっとずっと親しめる曲を作ってくれただろうにね。
>>531-532 お前が叩かれる理由がわかった。
シューベルトってなんであんま話題に出ないんだ。俺大好きなのに。
三大ソナタなんかもうヽ(´ー`)ノマンセー
シューベルト私も大好きです。 でも、シューベルトのピアノ曲よりリートの伴奏のピアノが大好きです。 シューベルト・リストピアノ編曲は名曲多いです。 アヴェマリアや魔王はとってもいい。
543 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 02:45 ID:NDmxYGyW
今年度音大実技ランキング SA 東京藝術大学別科 Aa 東京藝術大学音楽学部 Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器) Ba お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース) Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学 Ca 日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学 Cb 昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学 Da 洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学 Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外) F 尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学 圏外 【 武蔵野音楽大学 】 カス、クズの集まり、まともな人間は絶対行かない専門並みの糞学校。
ピアノを習うにはやはり家にピアノがないと本格的にはできませんか? 今、大学生で一人暮らしをしているのですが、もう一度ピアノを習いたいと思っています。 ブランクは4年です。 もう少しお金が貯まったら、デジタルピアノなら買えそうなのですが・・ ピアノ習うにはお金いりますよね・・楽譜代もバカにならないし・・ 一人暮らしには向いてないかも、と思って躊躇しています。
545 :
528 :03/12/11 04:19 ID:OgxGO813
再度ブラームスについてです。 「オカマと女には絶対弾けない男のロマン」と 梅崎史子氏(ブーニンに関する著作がある)がおっしゃったらしいです。 では女性で「男性の意識」を持った人なら弾けるのかと問いたいですが、 この場合は肉体がアウトですかねー? 曲の持ってるパワーを表現しきれないのかなー。
>>544 世の中には便利なレンタルスタジオというものがあるのだ。
ピアノの状態は期待できないけど、お金の続くかぎり隣近所も気にせず練習出来る。
本格的に習いたいならデジタルピアノを買って、なおかつ本物のピアノでたまに練習した方がいいかもね。
参考までに私が借りに行っていた近所のスタジオ(都内)
アップライト:1000円
グランド :1500円
他にもグランド1200円ってところもあったよ。これは都下。1時間の値段です。
もともと集中力がない上に、すぐ逃げたくなる私は、結構借りてたよ。
払った分は絶対損させない、という貧乏根性。大変お世話になりました。
>538 シューマンってそんなに弾きにくいかなあ。 あの独特の手の交差や、左右の和声のずれなんかはピアノを知り尽くしてないと 書けない書法だと思う。
>>547 漏れもシューマンはピアノをよく知ってるって弾いてて思うよ。
549 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 16:14 ID:NDmxYGyW
ぶっちゃけラフマニノフさんはピアニストとしてはどうなの?
551 :
β :03/12/11 17:31 ID:k1rYnPiu
ラ・カンパネラを1〜100のレベルで分けるとどれくらいですか?(1<100とします)
552 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 18:47 ID:p2FqJSxg
趣味で曲集の楽譜を買ってみたのですが読み方のわからないところがあります。 1.音符の黒丸の下(高音だと上)に傍線が引いてあるのはどういった指示ですか? スタカート記号と一緒になったものもあって、なんのことやらです。 2.con espress. とは、表現豊かに、でしょうか、それとも明白に、でしょうか?
553 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 19:18 ID:uD6o31nV
フランス組曲は何番からはじめたらいいでしょうか? やはり5番が一番簡単?
( ´D`)ノ<
>>535 ブラームスはピアノの扱いが不器用っぽいですね。
リストは演奏効果をよく考慮してあるし、ショパンは人間の身体能力も考慮して
曲を書いています(ショパンには手の交差や無理なポジションが出てこない)。
ブラームスの場合、頭の中の音を再現することに躊躇がなかったので弾きにくい
のだと思うのです。実際の演奏効果や弾きやすさは二の次というか。
>>545 ジェンダー論の本でも読んでみたらどうでしょう?
「男だから」「女だから」という前提がいかに不毛か、わかると思います。
わたしもこの手の前提を置かれて話を進めるのにすごく抵抗があるので、以後
ノーコメントと言うことで失礼しますです。申し訳ありません。
誰も窓際のスレじゃないし申し訳なくないと思いますけど・・・・・。 いっそのことそのまま(ry
×誰も ○別に
557 :
545 :03/12/11 22:22 ID:OgxGO813
>>554 上野千鶴子さんについて勉強しようかと思ってたくらいですよ、はい。
ただ、そういうこと(女にベートーヴェンは弾けないとか言った
某有名ピアニストもいるそうで)を言う根底には、何があるのかなと
思ったものですから。
コメント、ありがとうございました。
558 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 23:21 ID:TaBDiHZu
ショパンのワルツ64-2が何度かミスタッチはするものの 独学で一ヵ月ほどで弾けるようになりました。 いま月の光に挑戦中ですが、これより少しレベルアップして おすすめの曲あれば教えてください。 ちなみにわたしは左利きです…
>>558 ラヴェルのソナチネ
バルトーク
ブルガリアンリズムによる6つの舞曲
>>558 ヤナーチェクの
『草陰の小径にて』、『霧の中で』
がいいかも。
561 :
545 :03/12/12 00:57 ID:wgNpeHdD
上にレス書いといてなんなんですけど、
確かにここは
>>555 さんのおっしゃる通り、
「窓際」さんのHPでもスレでもないんですよね。
私は別に窓際さんを指名して質問なりをしてたわけじゃないので、
面白い物言いをなさる方だなと思いました。
左利きの人の気持ちについて、教えてください。 左利きの人がピアノ弾くときはどんな気分なのですか。 特に、左手の34,45などでトリルをするときは どんな気分なのですか。 右手と比べてどうですか。 知りたいです。
563 :
558 :03/12/12 01:19 ID:VrZhpR98
559、560サン、レスありがとうございました。 ちなみにわたしは左利きですが、右手の動きが早い曲はたぶん右利きの人よりひきにくいです。 わたしも革命は弾けないですが、右利きの人が革命とか弾く感じかなぁ。
ピアノに利き腕ってあまり関係ないんですけどね、 もしどちらか片寄っていると感じるんだったらバッハとか左右平等の音楽をやってみるといいとおもいます。
うん。利き腕というより意識の問題だろうね。 脳みその働きとか。 だからバッハの練習は必須なのだ。 それで思い出したけど、利き腕の逆の手で字を書けるように、 という夏休みの宿題が出たことあったよ。 音楽がさらに立体的になるには全ての音と指に意識が均等に渡らないとね。
ショパンの夜想曲と雨だれってどっちか難しいですか?
>>562 一応左利きだけど、小さい頃から左手伴奏右手旋律という弾き方だから
逆になるような曲はやっぱり難しいです。
ヴァイオリンは左指で弦を押さえて右手で弓引きますよね。
左利きじゃなくても左手の指に細かな操作が要求されますし、
やはり訓練次第だと思います。
568 :
566 :03/12/12 09:02 ID:A0XoZK89
訂正 どっちか→どっちが
>>563 革命って右手の方が難しいと思うんだけど。
左手に乗せて和音を明瞭にテンポ良く歌わせるのが難しい。
私は右利きなので、以後ノーコメントと言うことで失礼しますです。 申し訳ありません。
>>553 フランス組曲6番のALLEMANDEから始めて、
後半の最初のファを第1小節として第6−7小節目の右手の
安全な運指を教えて下さい。
573 :
上級竹組 :03/12/12 13:46 ID:ASL0vOJD
女だから男だからっていう論議になると話がややこしくなりますよ。 たとえば(上野さんのジェンダー論からするとかなりレベルの低いたとえだけど)「地図の読めない女 話を聞かない男」(正しい題名は定かじゃないが)の男脳・女脳テスト(120点ぐらいがグレーゾーンでそれより低い点数になると男寄り)で 女だというのに90点だった私と40点だった私 男だというのに150点だった男友達....。 どちらがブラームスを弾くのにふさわしいんだろう w 枠にとらわれずに素直にブラームスを弾くと楽しい。 私の場合は手が小さいからその辺でショパンのポロネーズやスケルツォの一部と共に限界があるだけ〜。
574 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 15:04 ID:yxm3YQ0a
以下のチケットが余っており、定価でおゆずりさせて頂ける方を
探しています。ご興味のある方はこちら<
[email protected] >まで。
12/20(土) 読売日本交響楽団 ベートーベン 第9番〈合唱付き〉
東京芸術劇場(池袋) PM2:00 開演
指揮/テオドール・グシュルバウアー
2階 B席 7000円(連番2枚)
575 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 15:40 ID:2yOXOooq
>>573 上級竹組さんって女性だったのですか!?
上級竹組さんて御結婚されたのかな。
>576 え?窓際と?
ブラームスといえばラプソディop.72-2いいでつよね。
左手のシャコンヌは好きだ。後は(ry
580 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 23:22 ID:vzbHIAo6
タバコを吸っていた有名な作曲家、またはピアニストっていますか?
>580 吸ってないほうが珍しいのでは?
>>580 数十年前にたばこの害が医学的に証明されるまでは誰でもたばこを吸うのが当たり前だった時代ですから
昔の人はみんなスモーカーでしょ。
アルゲリッチもポリーニもヘビースモーカーですよ。
584 :
580 :03/12/13 01:48 ID:VLjUZO5Z
>>581 >>582 レスありがとうございます。
例えばグールドやホロヴィッツなども吸っていたんですか?
585 :
アポロン :03/12/13 02:31 ID:cYLSStN3
むしろブラームスはショパンやリストよりよっぽど弾きやすい のに交響的に聞こえる楽しさが。
586 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 04:12 ID:bNPMs2IK
>563 「革命」ごとき何利きだろうが弾けるだろ、普通。全く話にならんな。
生活の上での右利き、左利きとピアノでのそれとはまったく違うんじゃない? ピアノの場合、右手に比重のおかれた曲が多いから。
588 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 20:43 ID:NELY4ZSm
589 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 23:11 ID:Ta1wpSp1
ブルグミュラー終了程度なんだけど シューマンの子供の情景の1番目 見知らぬ国よりって難しいでしょうか?
>566 夜想曲ったっていっぱいあるじゃねーかよ。 9-2以外にも有名なのあるし。 特定してくれないと比べらんないよ。
592 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 11:38 ID:DSE4Zn/h
2年前ピアノをはじめた30歳。 はじめはバイエルをやっていたが1ヶ月もやらないでやめた。 じぶんの好きな弾きたい曲からやろうと思った。 楽譜が読めないので読める人に頼んで音符にフリガナを書いてもらった。 1小節ごとに何度も練習して手に動きを覚えこませる。 ショパンのエチュード10−1である。半年位で全て暗譜して 弾けるようになった。それから毎日弾きこんでいくとスピードも速く なってきた。今は2分15秒で弾ける。ミスタッチはする。 エチュード10−1が弾けるようになったので、腕試しに○○○ピアノコンクール に申し込んだ。これしか弾けないのでもし予選を通過したら本選は辞退するつもりだった。 当日、弾く前からものすごく緊張していた。出場者は私を含めて6人。私は ピアノを始めて1年の大人。ほかの5人はみんな音大生だった。プログラムを見ると 私は最後の6番目に弾くことになっていた。順番を待っている間、5人のピアノを 聴いたが半端じゃなく上手かった。申し込んだことを後悔した。 本番、頭が真っ白になった。手が冷たくなった。手が動かなかった。手が震えていた。 数えられないくらいミスタッチをした。3回止まった。止まったあとどこから 曲を再開するのか分からなくなった。途中で帰りたくなった。 みんなに言いたかった。「家では上手く弾けるんだ。」 1年前から英雄ポロネーズも同じ方法ではじめた。一応全て暗譜した。 最後まで弾ける。これから弾きこんでスピードを上げていくつもり。 エチュード10−1と英雄ポロネーズの2曲は弾ける。しかし、この2曲 しか弾けない。楽譜が読めないからだ。 こらからはどんな曲でも楽譜を見て弾けるようになりたいと思う。 そこで、どういう教則本で学習すればいいのだろうか。 おしえてください。 ちなみに、私は本屋でいろいろな教則本を見比べてみたところ、 「アルフレッド・ピアノライブラリー」という本が良さそうだと 感じたんだが、この本はどうでしょうか。
↑悪いけど、氏んだ方がいいみたい。
594 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 12:12 ID:yQczRP8R
>>592 85点
講評、
話の中に「独学勘違い人間」の典型的な要素が全て取り入れられており、
それが軽快でリズミカルな文体の中で次々と披露されている。
残念な点は、サビの「コンクールうんぬん...」があまりにわざとらしい
点である。今後は、より自然な表現の中での盛り上がりに精進されたい。
596 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 17:37 ID:dQEwhGin
598 :
ショパニスト :03/12/14 17:58 ID:WkGNfFf7
599 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 18:16 ID:dQEwhGin
>>598 ほんとに事実です。
ピアノコンクールとは言っても無名の楽器屋さんが主催した
小さなコンクールです。高校生の部や小中学生の部はほとんどが
その楽器屋さんの生徒さんでした。
はあそれで自分がどうして氏んだ方がいいのか分かりますか?
漏れも大人になってからの最初の発表会、
>>592 と似たようなもんだった、うん。
基礎力をつけないと、本番で実力でないし、人に飲まれちゃうよ〜
602 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 18:39 ID:dQEwhGin
>>601 たしかに、基礎力をつけるべきことは実感している。
あと、子供のころから何度も発表会とかを経験していて場数を踏んでいる人とは
緊張の度合いが違うなと思う。
2年間も楽譜を眺めていたら、少しは楽譜が読めるようになってきませんか? フリガナだけ見て弾けるんなら、それはそれで特殊技能だとは思うけど。。。
604 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 19:06 ID:dQEwhGin
2年間楽譜を見ているわけではありません。 また、フリガナだけを見て弾ける技能などありません。 フリガナははじめの1回暗譜するときだけに必要なので 書いてもらいました。1小節暗譜すると次の小説に進んで すでに暗譜した部分については2度と楽譜(フリガナ)を見ません。
605 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 19:21 ID:jjNMfd4H
楽譜を読めるようになろうとは思わないの?
酒板とクラ板のチンカス君。 張り付いて何やってんの? おまえなんかチンカスチーーーン チンチンぷりぷり(藁
607 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 21:09 ID:7QAOUyCE
楽譜を読めるようになろうと思うよりも曲を完成させることに 時間を費やしてきました。 これからは、楽譜を読めるようになりたいと思うので、どういう 教則本で学習すればいいのか訊いているのだが。
608 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 21:12 ID:R8fqP3Lr
小学校の音楽の教科書
>>607 > 楽譜を読めるようになりたい・・・
なんかちょっと引っ掛かるんだけど。どういう意味なんだか・・・
ただ、おたまじゃくし読むだけなら何でもいい気がするが。
しかし、バイエルで挫折して今更教則本かよ。無理な気がするよ。
>>607 やさしいものなら多少なりとも、読めるはず。
なんとか読めるくらいの楽譜をたくさん読んでみる。
どんな楽譜でもいいと思うよ。
慣れてきたと思ったら、少しずつ難しいものにしてみる。
うんとやさしいのを読む練習をするときに
手元をあまり見なくいで弾くことに慣れるようにする。
楽典買えばいいんじゃないの?
612 :
上級竹組 :03/12/15 00:46 ID:Efjhfjnk
>楽譜を読めるようになろうと思うよりも曲を完成させることに時間を費やしてきました。 さしでがましいですけど、592コンクールさん、 楽譜っていうものに対する認識から変えないと難しいと思いますよ。 クラシックは他の音楽(ヒーリングミュージックやポップスやロックや演歌等々) と違って、ただ音が合ってりゃいいっていうもんじゃないんです。 楽譜には、音の位置やリズムだけでなく、 作曲家の無言のメッセージがこめられているんで、それを全く見ずにその 曲をやろうったって限界があります。 単純に、「楽譜通りマジメに弾け」っていってるんじゃなくて。 皆さんのアドバイス通り、ハノンやバイエル、小学校の音楽教科書、楽典、 なんでもいいから試してみて、初歩基本からやり直して、 自然に楽譜を読める=作曲家と会話できるようにならないと 「音楽を奏でる」ってところまではいけないのでわ。 ただ楽譜を読める人にふってもらったフリガナ通りに「音を出す」のと 「音楽を奏でる」(あなたのいう「曲の完成」)ってのとは違うからね。 あなたが家でうまく弾けた、その演奏も、今は音楽になっていないと思う。 レパを増やすために楽譜を読めるようになりたい、じゃなくて 音楽をきわめる(おおげさだけど)ために読めるようになりましょうよ。 指は動くみたいだし、いきなりコンクール出る度胸もあるみたいだから その情熱でもってがんがって下さい。
↑2ちゃんねるではまれに見る、マトモな文章だ。 (いや、ちゃちゃじゃなくて、ホントにそう思いますよ。)
( ´D`)ノ<
>>612 私は男子ですー(汗。
上原彩子 コンサートのCD CCCDなんだ _| ̄|○
617 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 23:44 ID:w4c0gl9N
ピアノって鍵盤の幅をもう少し小さくしたら 様々な可能性が増すんじゃないかと思うんですが、 どうなんでしょうか? やっぱり弾きにくかったり、音が悪くなったりするんでしょうか?
やっぱりそれってずるい・・・マラソンのとき一人だけ自転車に乗ってくる みたいな・・・そういう印象から逃れることができるだろうか?>幅の小さい鍵盤のピアノ
>>617 今は知らないけど、前は手の小さい人向けにそういうのあったよ。
だけど、それだと自宅とレッスンの時の鍵盤感覚が違うから
お薦めはしない。
名前忘れたけど あるピアニストが幅の小さい鍵盤使ってなかったっけ?
621 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 00:14 ID:HWGes0BA
まあピアノの進化という意味では幅を小さくするってのも手かもしれないですね。 でも現存するピアニストや過渡期に当ってしまったピアニストはかなり困ると思います。
622 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 00:30 ID:cCeqTYgW
寝る時間になりました。 今晩脳内再生するのにふさわしい曲、ピアノ曲を挙げてください。
>622 モーツァルトのピアノソナタ。
624 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 00:40 ID:HWGes0BA
625 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 00:46 ID:cCeqTYgW
ありがとう。ゆっくり眠れそうです。。。
626 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 00:47 ID:HWGes0BA
脳内再生なら眠れるのに隣で本気で弾かれたら寝られないよね。 人間て不思議。
627 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 00:52 ID:cCeqTYgW
それよりね、人は一人ずつかけがえがないけど、 やっぱりだれだれよりだれだれのほうがもっと、 みたいに思ってしまうのは非常に不思議なこと だと思います。でもそうじゃなくて、圧倒的に 理由なし、みたいなこともあるから、なおさら 不思議です。よくわからない。おやすみ。。。
628 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 02:55 ID:zB/UYvfM
>>592 お前、音をなぞれば曲になると思ってるだろう。
>エチュード10−1と英雄ポロネーズの2曲は弾ける。しかし、この2曲
>しか弾けない。楽譜が読めないからだ。
楽譜を読むって、どういうことかわかってんの?
お前、エチュード10−1も英雄ポロネーズも弾けてねえよ。
単に、ピアノを押してるだけ。
まじ、氏んで。
>>628 個人で趣味として弾く分には全然いいじゃないすかね?
本気でピアノやってる人たちにとってはウザイのかもしれませんが・・・
そんな事いってたら敷居が高くなってしょうがないっすよ。
630 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 04:16 ID:5w6zcivr
伝統芸能はそれなりに敷居の高いものであります。
631 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 04:24 ID:sUjYyezG
>>628 漏れも激しく同意!
しかも、大人になってピアノはじめた奴が、小さい頃からピアノ習ってる奴に勝てると思ってる時点で頭おかしいよね!
>>630 だから、人に聞かせず個人で弾くのに
伝統もクソもないだろうよ
633 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 04:29 ID:sUjYyezG
>>629 敷居が高いから価値があるんだろうがボケ!
634 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 04:33 ID:5Vb5PwaA
「弾ける」って言葉の意味が違ってると思う。 ピアノをずっと習って(先生や他人の批判にさらされて生きてきた) 人が言うのと、独習でとりあえず音になって「弾ける」って言うのと。 独習の時は、とりあえず嬉しいですから。 でも、ほんとにピアノを愛するなら、自分ひとりでは限界があるって わかってきますよ!(天才は別)
635 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 04:38 ID:3IFRniSY
636 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 04:55 ID:Q0FFKhwN
>>592 たどたどしく 音符を拾って音を出してみて
とてもじゃないけど仕上げて人様にお聴かせできるどころか
レッスンに持っていくのも自分的に憚られるレベル
でも、憧れの曲をほんの少し触れただけでも嬉しい
気持ちはよくわかるっす。ただなぁ・・・
アマチュアのピアノ練習会で長年独学(自己流とも)しているひとの
ピアノを聴く機会があって、ついでに楽譜を見せてもらったことがあるが
黒鍵の音符が全て赤い色で塗ってあった_| ̄|○
もちろんカタカナでドレミファが書き加えられていたのは言うまでもない
曲はベトの熱情だったのだが、当然楽譜は真っ赤で
赤じゃない音符の方が少ないのじゃないかという勢いだったよ
C Dur の曲ならそのまま読めるのだろうかねぇ
そんな人が弾いたベトの熱情の感想。
もう二度と人前で弾かないで欲しいと(ry
2分15秒とかってタイム測って、藻前それって方向性が違う気がするぞ。
好きな曲なんだろ?
自分が感じたその曲の良さを少しでも再現したいとか、ないのかよ。
その為の基礎なわけだが。つうかレッスン受けろよ。
ほんと、ネタであることを祈る。
(すでにネタ説は否定しているようだな、まじで鬱だ)
637 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 05:03 ID:sUjYyezG
>>635 漏れはコンクールで何回も賞をとってますが何か?
音楽の腕を磨いたほうがいいのは武蔵野2回落ちしたあなただと思いますが。
638 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 05:08 ID:5C/aUKe+
(´-`).。oO(どこの脳内コンクールなのかな…)
っていうか、
>>592 の近所に住んでなかったことを心の底からうれしく思う。
うん可哀想なのはコンクールの審査員や他の出場者だよね 私もバイエル程度のやつが別れの曲とか弾いてるの聞かされて気持ち悪かったもん。 いや弾けてないだろそれ!てか周りの素人も「すごーい」なんて言ってんじゃネエヨ!って感じで。
>>592 =596,599,602,604=ID:dQEwhGin
ドキュゥゥーーーー人
642 :
上級竹組 :03/12/16 16:19 ID:s+vRhIRB
>>617 以前、作曲家の中田喜直さんが実際に鍵盤の幅が小さいピアノを開発したことがあったそうですが、結局採算が合わなくて没になっちゃったそうです。
バイオリンと違って成長に合わせて買い替えって言うのは無理があるのかなぁ。
592さんの発言で 色々、議論が沸き起こっていますね。
あくまでも私の経験談では以下のパターンに行き着いた人だと思います
ピアノを始める→練習しているうちに上手くなる→ショパンのエチュードレベルの曲が弾けるようになる
→自分の実力を過信して、人に評価される演奏が出来ていると思う→コンクールとかに出場してみたくなる
ってな感じの図式じゃないですか。消防より小さいときに習ったことがある人は厨房ぐらいのときにそーいう状態になるんですが。
ただ、そこを乗り越えて更に上手くなると
自分の演奏が如何に下手か気づく→さらに練習あるのみと気づく→人前で弾くことが返って恥ずかしいと思うようになる
ってなところかな。
ちなみに、これは私や私の周りのピアノを習ってきた人達の経験談なので個人差はあるとは思いますが。
643 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 19:37 ID:uenwaSod
592さんに批判的な意見が多いなぁ。 でも、ピアノってそんなに敷居が高い伝統芸能なの? 有名な音大の先生が次のようなことを言っていました。 「ピアノなんて所詮おもちゃ。大きなおもちゃ。おもちゃを上手く弾けたからって 社会に出たら何の意味もない。今どき、小さいときからピアノを1からやっていて エリート意識を持っているやつは頭が固すぎる。おもちゃ遊びのエリートだ。 また、難曲をおもちゃで上手く弾けるようになるのに、楽譜にカナ振ってもらって 弾けるようになっても、子供のころから英才教育を受けて弾けるようになっても、 第三者が聴いて全く同じならその曲を弾けるということには変わりない。だったら、 どっちが利口なやり方なのか考えてみろ。所詮おもちゃなんだから。」 とのこと。
644 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 19:51 ID:3IFRniSY
今年度音大実技ランキング SA 東京藝術大学別科 Aa 東京藝術大学音楽学部 Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器) Ba お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース) Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学 Ca 日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学 Cb 昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学 Da 洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学 Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外) F 尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学 圏外 定員割れ 経歴詐称外人講師発覚の【 武蔵野音楽大学 】
646 :
上級竹組 :03/12/16 21:38 ID:zwlqp8Cg
>>643 私もそういう論理って確かにうなずける部分はありますね。
でもさ、私の音楽教室に通っていた時代の同期で音大に行った人ってすごく特権階級意識が強いんですね。
合コンとかでも一部上場会社以上の階級の人間しか受け付けないし、私が通っていた音楽教室の先生なんて金持ちとじゃないと結婚なんてしないわよっていう高ピーぶり。
音大出身の人間のそういう現状考えると、やっぱり特権階級が当たり前の世界ってことだけは認めるね。
だから、ここのカキコする人が特権階級意識が強くてもまぁ、寛大になってあげてよ w
それがいいか悪いかはその人それぞれだし。
>第三者が聴いて全く同じなら
ホントにそうなら誰も文句言わないさ。
>>643 さんはピアノを長くやってる人?
自称ピアノ弾ける人と本当に音をコントロールできる人との差は分かるよね?
そしてその間にすごい隔たりがあるのも分かるよね?
>>592 さんはコンクールに出てるとか英雄ポロネーズやエチュードが弾けるということをやたら強調してるから、
とりあえず弾けていないことを自覚して欲しいと思ってみんなレスしてんだと思う。
個人が趣味で自己満足のためだけに弾くのなら別にどう弾いても構わないさ。
ピアノの敷居が高いんじゃなくて、西洋古典音楽というものの敷居がそれなりに高いわけです。 よその家に音が漏れないのであれば、ピアノというおもちゃでどんなに好き勝手に遊ぼうとも、 別に人の知ったことではない。ただし、それは音楽とは別の営為ですけどね。
みなさんは、一度弾いた曲を、どれくらいの期間、維持することができますか? あんまり長いこと維持できません。 難しい曲ほど弾き続けていないと維持できないです。 絵が描けないけど、最初譜読み始めて、それから次第にうまくなっていって、 自分でOKってくらいまで一応仕上げて、みたいな曲線?があった、 その後です。 どれくらい放っておいて、大丈夫ですか? どれくらい放っておいても、またすぐに復活させられますか? 一度さらったくらいで、復活させられますか?
>649 しばらく日本語の文章を書いていなかったのか?
↑「人の心、山、川、谷、みんな温かく美しく見えます・・・」を思い出しますた。
643はコピペでつよ。
>>592 を擁護します。
大人で始めることのよさだって絶対にありますよ。
子供からわけも分からずやっているよりも、大人になり自分の意志で
目的意識などをはっきりもてるようになってからピアノを弾くほうが
音楽に対していい姿勢が持てると思います。
成長期にやってないのがどれほどハンデかわかりませんが子供からやる場合より
密度の濃い練習は出来る気がします。
>>636 どうしてその熱情の人にそんなひどい言い方を。
タイム計るのはおかしいけどその方の楽譜など努力の跡じゃないですか。
よく頑張った、同じ音楽を愛する者としてという心境はないですかねぇ。
654 :
ショパニスト :03/12/17 01:26 ID:6iirjHkd
みんなグレードとかって持ってる??
>>592 55点
講評、
話の中に「独学勘違い人間」の典型的な要素が全て取り入れられており、
それが軽快でリズミカルな文体の中で次々と披露されている。
残念な点は、サビの「よく頑張った、うんぬん...」があまりにわざとらしい
点である。今後は、より自然な表現の中での盛り上がりに精進されたい。
>>653 636だけど。
その場では「すごいね」ってにこにこしたさ。
実際はアルペジオも何もかもメチャメチャで
確かに音だけは鳴っていた。
欠点を全てペダルを踏むことでごまかしていたが
かえって余計に音が濁ってしまっていた。
不協和音の連続は聴いていて辛いよ。
音が鳴らせるのだから、努力すればもっといろんなことが
意識できない?と余計に思うけど。
ひどい言い方出来るのは2ちゃんだからだよ。
ここくらいでしかこんな本音言えないぞ、漏れ小心者だからなw
漏れの独り言だからsage
>>592 の投稿に皆が目の色をかえて叩いているのは、内容もそうだけど
そこから垣間見える人間性に無意識に反応してるんじゃない。
592は、オレが知っているだけでも同じ内容を3個のピアノ関連スレ
にマルチポストしているし、時々出てくる本人のレスも自分の自慢や
主張をくり返すだけで、心をこめて忠告してくれている人のレスは
いっさい無視している。音楽以前にDQNなだけと思う。
ピアノに関しては、音楽をスポーツの修得のように捕らえていると
思う。
>>648 > ピアノの敷居が高いんじゃなくて、西洋古典音楽というものの敷居がそれなりに高いわけです。
> よその家に音が漏れないのであれば、ピアノというおもちゃでどんなに好き勝手に遊ぼうとも、
> 別に人の知ったことではない。ただし、それは音楽とは別の営為ですけどね。
音楽とは別の〜って書くのは何故?
だったら何なのさ!
って言いたくなるぞ。
音楽ってなによ?
>だったら何なのさ! オナーニ
人を「音を押さえているだけ」とか、「個人で楽しむんじゃなくて人に聞かせるには・・・」とか書く人って、 自分はまともな演奏ができていると信じ込んでいるのかな? で、結局、自分も「個人の趣味で弾いているだけ」程度なんじゃないかな? 年に10回程度はリサイタルとかしていないと「人に聞かせる」なんて台詞は使うの恥ずかしいでしょ、普通。
662 :
653 :03/12/18 01:53 ID:kGf0d0zY
>>636 もっといろんなこと意識する努力できない?
っていう意見には同意できます。
せっかっく熱情なんて弾いてるんだからね!
ただ2チャンだからって陰口はやめましょうよ(笑)。
漏れなんか週に8回はしてるぞ オナーニ
こんなとこで互いに中傷しあって 何になるっちゅうんじゃ! このボケ!! むなしくないんか!!あーーー!!? いつまでも自暴自棄してろ!!
666 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 08:21 ID:AUXDwrkp
>>592 を読んで、みんなかつての自分を思い出して恥ずかしくなって、叩かずにはいられなかったのでつよ。
漏れだってピアノ初めて3年目くらいにクープランの墓のトッカータがさらえたときは有頂天だたよ。
これに気をよくしてバッハの平均率に手を出し・・・_| ̄|○ザセツ
たぶんここからがスタートラインなんだと思う。
667 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 10:16 ID:t2uhuquS
みんな何をそんなに話し込んでるんだ?
>>592 のことなら俺は3行目以降読んでないからよう分からん。
>>653 音楽を愛しているならショパンのエチュードの達成度を
時間で計るなんてしない気がするよ。
ところで、話は変わりますが、がんこな冷え性の人いますか? 寒くなってから練習の進みが遅くなりました。 暖房をつければいいのだが、手先足先が冷えます。 指がもつれる。 ポカポカ陽気の日は練習日和です。
クラシックピアノ初心者版とマルチになってしまって申し訳ないのですが、 ピアノ界で超絶技巧とはどのような意味なのでしょうか?
グランドピアノとアップライトでは上達の度合いが違うって聞きますが、 どういう理由によるものなのでしょうか?
672 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 19:23 ID:RhYTKhsK
ピアノの上品な雰囲気が好きでつ。 でも、ジャズを弾いてるのを見るのは好きじゃないです。イメージ違い すぎます。私ってなんて心が狭いんだろうって思います。
>>671 アクションの反動を利用できるかどうかの違い。
グランドピアノだと、「ピアノと共に音を作っていく」感覚が味わえる。
>>669 はい、冷え症です。子供の頃から足先なんか重症ですね。
で、冬はみんなこんなもんだと思ってたら、そうではないと気づいた
のが大人になったからだった。 w
この時期は本当に困ります。ベトソナ1曲あたりは辛抱出来るけど
その後は、弾いてるというより指が動いてるという感じかな。
やらないよりマシかな?ということで、いつも春まで辛抱です。
床下暖房じゃないが、鍵盤暖房だれか作ってほしい。
>>671 上達の度合いが違うかどうかは知らないけど、根本的にピアノの構造の
違いだけの問題じゃないかな。
アップだと、アクションの動きがスプリングとかに作用されるわけだけど、グランドだと重力で動いているわけ。
だから指に伝わるアクションの動きが、グランドの場合は繊細です。
練習でアップライト、レッスンではグランドという条件だと
その辺の違いで進度に影響するかも・・・
でも、慣れてしまえばどうってことはありません。
675 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 20:36 ID:QGTZYzBl
ところで皆様、弾くとき身体は揺らしますか? 漏れはビデオなんかを見ると、座ったらほとんど動いていないんだけどw この間お子様達の某発表会を見に行ったらタコやクラゲが沢山・・・ 押す力が足りないから気合を入れているのかと思ったんだけど、なんか 最近はそういう方向なの? なんか生々しくてさー。
ヲマイラ、ルドルフゼルキンを見習え。
暗譜について教えて頂きたいのですが。 暗譜って、文字のとおり楽譜を暗記するんですよね? 実は初めての発表会に向けて今暗譜の作業を行っているのですが、やればやる程 指の覚え弾きになって行くような気がしてします。 何にも考えなくても指がフルオートで勝手に動いて行くと言うか...。 こんなの全然ダメですよね。 本当の暗譜は、楽譜が絵巻物のように次から次ぎへと頭に浮かぶものなんですが? 私の場合は、頭がカラッポで何も浮かんで来ません(涙)。
677です。すみません。まちがえました。 誤り 本当の暗譜は、楽譜が絵巻物のように次から次ぎへと頭に浮かぶものなんですが? 正 本当の暗譜は、楽譜が絵巻物のように次から次ぎへと頭に浮かぶものなんですか?
>>677 絵巻物は浮かびません。
発表会だときちんと暗譜しなきゃね、
一応暗譜出来てるんだ。
でも「何も考えてなくても指がフルオートで動く」のは非常に危険です。
頭が真っ白になると指も真っ白になってイスに座ってさて?と最初の音がわからなくなったりします。
まず暗譜で非常にゆっくり「次は何の音だったかな?」と考えながら弾きます。
考える方が先,弾くのが後。
必ず「ナンだっけ?」ってところがあるはずだから楽譜を見て確認。
究極にはピアノ無しで「次は何の音」を頭の中で再現し,少しでも不安な所は楽譜で確認。
これができればどんなに緊張しても大丈夫です。
680 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 01:03 ID:+GYY9+Sx
楽譜どうり以外に自分の感性みたいなので勝手に強弱つけるのはよいのだろうか…。
…自分なりの弾き方とかって結構模索したりします?それとも楽譜を完璧に弾いたほうがよいのでしょうか?
>>669 ハイ!冷え性です。
時々鍵盤があったかく感じるほど重症です。ハロゲンヒーターで細々やっています。
ちなみにハノンとかであっためてから弾いてます(意外と効果ある)!
>>675 激しく揺らします(っていうかペダルを踏むときに動く&曲にノルと動く)。
でもピアノやってない人から見ると動くのは結構おかしいらしいです。
友達に何でそんなにゆれるの?って言われました。そんなにおかしくはないはずですが…
>>677 漏れは絵巻物というよりオルゴールみたいな感じで頭で何かが回ってポイントまでくると指が動く感じです。
前後数小節がぼんやり浮かんでます。
練習するときに数カ所に分けて反復して最後につなげるとおぼわる気がします。
681 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 01:11 ID:AXOS2ybG
682 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 01:12 ID:JlNOW+J5
無駄な動きは見苦しいです。
アフォめ リストの弾き方を調べてみそ 幼い頃のだぞ、誰かさんに聞かせた時の弾き方だぞ だから何だって言われても俺な知らん。聞くな。
684 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 02:16 ID:mMmNSd8X
>>677 暗譜って絵巻物というより、楽譜そのものが頭にイメージ
出来る物じゃないかな?凄い人だと演奏中に楽譜が頭の中に
出てきて、それを見ながら、途中で譜めくりしながら
弾くのだそうです。だから頭の中で楽譜は見てるのだとか・・・
自分はそこまで出来ないが、「今2ページ目」とか
「展開部は3ページ目のここら辺。3段目?4段目?」
ぐらいのかすかな記憶はある。あとは音と指で覚える。
片手づつ音名で歌って音を覚えるのも効果的。
音名として頭に記憶する事が大事。
ただ、それプラス「指がフルオートで勝手に動いて行く」
という要素も絶対必要ですよ。
ファレ↓シ↓#ソは 小中人親で弾くんですか?ブハームスの冒頭から難しいです。 こつは有りますか?
677です。 皆さんありがとうございました。 教えて頂いた事を参考にしてがんばります。
>>685 続き具合によるんじゃ? それブラームスの何?
688 :
685 :03/12/20 11:22 ID:CKv67Cvk
689 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 12:04 ID:fGymNc+2
今年度音大実技ランキング SA 東京藝術大学別科 Aa 東京藝術大学音楽学部 Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器) Ba お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース) Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学 Ca 日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学 Cb 昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学 Da 洗足学園音楽大学、 【 武蔵野音楽大学 】 、武庫川女子大学 Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外) F 尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学
いわゆるヴィルトゥオーゾ系のピアニストは故人、現役の人達を含めて どの方々なんでしょうか?
>>690 かなり古い:ザウアー、ホフマン、ゴドフスキ
最上位:若き日のホロヴィッツ、ジョルジュ・シフラ
一般的:ワイセンベルク、アラウ、ボレット
他にはアムラン、ヴォロドス、ガヴリーロフあたりか
ポリーニ、ミケランジェリは技巧も凄いがむしろ内面的なので除外
692 :
687 :03/12/21 01:43 ID:vplKrLhO
>>688 むずかしいね、やっぱり5321じゃないかね?次の和音はなんだろう?1滑らせて125?
5312 和音135って使ったら他のフレーズとの差が出来そうだしね。
693 :
名無しの笛の踊り :03/12/21 07:22 ID:Scw8zcKe
>>691 >ポリーニ、ミケランジェリは技巧も凄いがむしろ内面的なので除外
をいをい、ポリーニって思いッきり外面的じゃないの(w
694 :
690 :03/12/21 10:08 ID:+vJwATGl
レスありがとうございます。 所でヴィルトゥオーゾとそれ以外のピアニストの線引きの定義は どのような事からなんでしょうか?
695 :
名無しの笛の踊り :03/12/21 13:44 ID:t3JoDNRm
>>694 冷静に考えてみてください。
音楽をはじめ芸術において線引き自体タブーというか無理があるので定義などない。
696 :
名無しの笛の踊り :03/12/21 16:16 ID:KU5iPacP
【今年度音大実技ランキング】 SA 東京藝術大学別科 Aa 東京藝術大学音楽学部 Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器) Ba お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース) Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学 Ca 日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学 Cb 昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学 Da 洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学 Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外) F 尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学 圏外 【 武蔵野音楽大学 】
( ´D`)ノ<
>>688 アルペジョ5-3-2-1→和音4+2+1だと思います。そうしないと、トップの四分音符が
キープできないし。
ブラームスのピアノ曲は難しいので予備練習をしっかりやった方が良いと思います。
この曲の場合いきなりアルペジョで弾こうとするとかなり厳しい。まずは和音で押さ
えて和声とメロディの流れを掴めるようにします。あとポイントは、指を鍵盤の
上にセットしてから打鍵できるように、弾きやすい手のポジション移動を考えること。
減7アルペジョはシューマソやブラームスではイヤというほど出てきますので、
ハノンで予習するのもいいかも。5本の指をしっかり独立させてあげてください。
698 :
685 :03/12/21 21:48 ID:ZhO0gRxI
>>687 さん、窓際さん
よかった、独学だからしょっぱなから弾けなくて焦ってた
5321が妥当で、まずは和音ですね
……お、親指がみじかい
699 :
酒井 :03/12/22 00:26 ID:bJfisk7z
ピアニストの小林信吾って知ってますか?
700 :
チョパン2 :03/12/22 01:21 ID:3rnDPh5X
>>677 俺も趣味で弾く程度だから偉そうなことは言えない
けど、気になっていることが関連してひとつ。
だいたい、劇でセリフを台本見てしゃべるかねえ?
歌手だって、カンペ見ながらは歌わないぞ。
何で楽器だけは、有名な奏者も見ながら弾くのかな。
みんな、ちゃんと暗譜して弾けってえの!
ジョージウィンストンなんかはコンサートでは楽譜みな
がらしないけどな〜。
>>700 オペラにはカンペ役がちゃんといるよ。
アンサンブルはピアノも楽譜置いて弾くよね。
そしてなんでコンチェルトやピアノソロがどうして暗譜かっていうと、
キミみたいな人には教えてあげない。
702 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 01:52 ID:krBMhPr3
暗譜の習慣を前面に押し出したリストがいけないんだ!! 明日本番だよー! でも、暗譜したあと、楽譜を急に見ても かえって弾けないのはなぜ?
アルゲリッチはビルトゥオーゾとは言わないのかね?
あるげびっちはうまいけど ビルトゥオーゾと呼ぶには「安定感」に欠ける気がする。 華麗かつ風格ある、というよりも 瞬間湯沸かし器的表情や即興性が売りのピアニストと思う。
楽譜見て弾くのはださい
譜めくりは、黒子の衣装を着てほすい。
ソリストの人は譜面台の使い方を知らないみたいだ。
うああああ、「初心者が知ったかでえらそうにクラシックを論じるスレ」と間違いました・・・ すいません・・・
709 :
誰か教えて! :03/12/22 22:34 ID:yahSFpn2
緊張すると手がブルブルして、弾けたものが弾けなくなります。 曲のテンポも心臓のドキドキの音のせいで分からなくなってしまいます。 これってただ単に練習が足りないせいでしょうか。 ゆっくり何度も何度も練習すれば大丈夫になるのでしょうか? こんな風に、緊張して弾けなくなったのはここ1年ぐらいなんです。 前までは発表会とかの当日は上手くいったりしてて、本番に強いね、とかよく言われてたりしました。 そういえば前までは普段はともかくとして、発表会当日に向けて部分練習とか 怠りなくやってた気がします。 でも状況が変わったせいもあり、あんまり練習しなくなったのも事実です。 だから緊張すると指がまわらなくなるのかな。 しかも、練習してないからこんなに緊張するのかもしれない。 自分は前までピアノが下手で、下手なレッテルみたいなのを張られてて、 だから気軽に自由に弾けた。 この頃コツを掴みまして、下手な人→上手い人に変わったのです。 歳のせいか、あんまり練習しなくてもすらすらと弾けるようになったし。 だから、変なプレッシャーから極度に緊張するようになったのかもしれない。 緊張するから弾けないのか、あんまりゆっくりの練習をしていないから 下手なのかがよくわからないのです・・
710 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 23:08 ID:6meLv7hS
↑ 結局旨いの下手なの どっちなの
711 :
誰か教えて! :03/12/22 23:10 ID:yahSFpn2
712 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 23:12 ID:2cz4pwrB
>711 だれでもそうだよ・・・
713 :
誰か教えて! :03/12/22 23:14 ID:yahSFpn2
じゃあやっぱり緊張がいけないんですね お先真っ暗
714 :
誰か教えて! :03/12/22 23:17 ID:yahSFpn2
>>712 そうかな?上手いにもレベルがあると思うけど。
きっとあなたは初心者なんですね。
>>709 最初は、あがり症かと思ったが。
> でも状況が変わったせいもあり、あんまり練習しなくなった・・
状況はどうなったの? 練習しないのはイクナイ。
> この頃コツを掴みまして、下手な人→上手い人に変わったのです。
何でそう思うようになったの? 回りのレベルが低いとか?
そう思うことが、ひとつの癌になってるとは思うけど。
> 緊張するから弾けないのか、あんまりゆっくりの練習を
人前で弾くんだから、それなりには練習というか仕上がってる
わけだから、緊張とゆっくり云々は関係ない気がする。
一人で練習してるときは間違えない場所でも、 人前だと緊張して間違える…
718 :
715 :03/12/23 00:13 ID:gdqUEggF
>>709 技術的に上達したというんじゃなくて、己を知ったってことじゃない?
今までは”下手だから”っていう諦めの安心感があったけど、
色々な曲を弾けるようになってきて、コツもつかめて自信がつくと同時に
自分に何が足りないのかも逆に浮き彫りにされてきて、
「あれ?もしかして自分ってマジで弾けてない?」みたいな。
今までやっていた曲と今やっている曲と毛色が違うならなおさらそう感じそう。
回りが「上手だね」って言ってくれるのは、あなたの弾きっぷりじゃなくて、
やっている楽曲が結構難しめのものだったりするんじゃない?
ピアノスレでも良く見掛けるけど「カンパネラ弾けます」→「すごーい!」みたいな。
全然違ったらごめんね。
でも緊張してきたっていうのは悪いことじゃないと思うよ。
だって、人前で弾くことがどれほど大変なことか、を学べたってことだから。
この緊張に打ち勝つためには、やっぱり徹底的な練習が必要だ。
「ちょっとココ苦手だな〜。」は、絶対残しちゃいけない。
本番のマグレなんて期待しちゃいかん。
そして、発表会で弾く曲を愛すことだねw
この曲をみんなに聞いてもらいたい!って思うことも大事じゃないかしら?
719 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 09:55 ID:Vs0yYQoY
覚えた曲を弾くのは楽しいが、 新しい曲を覚えるのはつらい。
720 :
またたびのオマケ付き :03/12/23 10:00 ID:8o+38uWv
>>701 レス、thx
単なる怠慢だと思うけどなあ。受験生だって、答えを
見ながら答案作成しないでしょ。
まったく俺の個人的意見だが、楽器演奏者たちよ
ちゃんと楽譜を覚えれって〜の、て感じ。
ピアノソロでも楽譜を隣の人間椅子がページめくりさせ
てる輩はいるぞなもし。byにゃんこ先生
>>719 楽譜が読めないからだろ(w
初見で何でも弾けると楽しいぞ。
ピアノ曲だけじゃなくて、オペラのヴォーカルスコアとかも。
722 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 10:32 ID:t9QoQyE/
広瀬の本読んでピアノ初めてから1年半でラ・カンパネラ 弾けるようになったよ。 この方法ってピアノ学習の王道かも。 自分がピアノの天才だと思えてくる。 バイエルからやっている奴は本当に人生の時間を無駄に 過ごしていると思うよ。
質問です。#ファミレソーソソーで始まる綺麗なピアノ曲の題名を探しています。 左手は、フォーレのレクイエムの終曲のような音型です。(舟歌ぽい)現代ぽくって、かつ メロディアスな感じの曲です。トリルが後に続きます。教えて下さい。
>722 どんな方法なの? 暗譜も初見も普通に出来るので、いまからその方法はやる気ないけど、 ちょっと興味ある。
725 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 11:14 ID:t9QoQyE/
>>724 本屋に行って、「おとなのピアノ独学のすすめ」を
立ち読みしろ。
この方法はピアノ学習の王道だと思う。まさに目から鱗。
>725 今検索してhp見て来ました、 これだったら、カシオ辺りで出してる鍵盤が光る電子ピアノでも良いんでは? 原曲で入った木製デジピもあったはず。 ただ、譜読み出来る人の場合、光追うよりも楽譜見た方が早いのよ。 大人から始める初心者さんには、カシオやこの人の方法は良いかもしれないですね。
728 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 14:16 ID:t9QoQyE/
↑ ID:OJ42/djp このIDに注意。 自分がやってきたことを批判されるとすぐムキになる。 ひきこもりオナニスト。 相手にするな。
なんだ、荒らしさんだったのね 1年半かけて弾けるようになって、嬉しくてしょうがないって感じで かわいいなぁと思ったのに。
>>728 あちこちのピアノスレに同じ文をコピペしてる?
迷惑だからやめてよ。
>>729 ピアノ演奏♪中級・上級者用スレッド でも見ました。
t9QoQyE/と85oxvCHNは同一人物で有名な荒らしらしいです。
荒らしは迷惑だからほんとアクセス規制してほしい。
732 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 21:57 ID:uqy2IkNG
ほんとだね。
733 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 22:10 ID:tYhvbKfC
ほんとだね。
734 :
名無しの笛の踊り :03/12/23 22:37 ID:9AJFzcDZ
>>723 ラフマニノフのプレリュードOp.32-5
とてもいい曲だね
735 :
名無しの笛の踊り :03/12/24 08:48 ID:VGRaOqVC
>>718 ら・冠パネラ→すごーい
っていう恥ずかしい感覚じゃないです。
自分の上達っていうのは弾くときの正確さ、構成のとらえかた
それらに基づく音楽表現能力がUPしただけです。
実際、ら・かんぱねらは弾いたことないけど簡単そうですし。
>「ちょっとココ苦手だな〜。」は、絶対残しちゃいけない。
はそのとうりですね。
23でピアノ触り始めて1ヵ月(週一で3h)、ショパン25-2の右手をマスター(運指、速度)し、今、左手つけてゆっくり練習中です。 独学でして、こんな練習でよいのか分かりません。無理なら無理と言ってください ピアノの先輩方のアドバイス宜しくお願いします。
散々既出ですが、週1だれかに見てもらえる環境があったほうが 100倍うまくなります。表現の勉強をするのにバイエルは欠かせないのでは?
>>736 無理ではないです。左手をつけて練習するより、左手のみの練習をすべきでしょう。
頑張って下さいね。
ただし、マスターという言葉を使うのはナンセンスだと思います。
ピアノに精通すればするほど、自分の演奏の拙さを認識できる様になります。
つまり、始めたばかりの頃は、自分の演奏の拙さえも、普通は認識できないのです。
マスターしたと思い込んでいた自分の演奏の拙さが次々と分かる様になり、
それを解決すべく練習し、上達します。
私の言い方に気を悪くしたらごめんなさい。
739 :
名無しの笛の踊り :03/12/24 20:05 ID:lxhoEITK
久々にピアノ始めようと思います趣味程度に。でも楽譜を買うにもいろいろありすぎて。。。クラシック始めるにはどこの楽譜がおすすめ?
>>739 何処の楽譜っかいうかさ、作曲者によって違うよ。
○○だったらここ、○○ならあそことかね。
とりあえず何か弾きたいんだったら、国内版でもいいんじゃないの?
国内だと、全音、音友、春秋あたりかと。
741 :
またたびのオマケ付き :03/12/24 23:14 ID:jgEBbcXL
>>736 やっぱり俺も先生についた方がいいと思う。
客観的に意見してもらえるし、あなたのレベルなら
週一で30分くらいでも十分効果あると思うし、レッスン費
も数千円ですむはず。まったくやらない理由はないと
思う。
右だけ取りあえず楽譜通りに弾けて、その後...という
よりは、一小節ずつ、右やって・左やって・両方あわせて
をしていった方が両手がまだ忘れていない(?)ので
習得には早いと思われ。ってなことも、すべてが新鮮
全部教えてくれるから、習ってみなされ。
俺もここ10年通ってたりする。
>>737 ,738
ID:HSRzozPZ
↑
このIDに注意。
自分がやってきたことを批判されるとすぐムキになる。
ひきこもりオナニスト。
相手にするな。
743 :
723 :03/12/25 01:01 ID:kufSAGUn
>>734 そうです!探し求めていたのはこの曲でした。クリスマスプレゼントを
ありがとう!
742は、他のピアノスレでさんざん荒らしまわっている人らしいよ。 他のピアノスレ見ると、大学生スレの134らしいけど、本当かどうかは不明。
スイマセン、くだらない質問なんですけど、 よく初見で弾けるとか弾けないとかいいますが、それって具体的にどれだけ弾けると そういえるんでしょうか? 「初見で弾ける」人は、全く初めて見る楽譜で両手でいきなり弾けるもの?(しかもある程度の速さで) 例えば、ショパンの黒鍵エチュードなんか、あの速さでいきなり弾けちゃったりするんでしょうか?
>>745 自分が今から練習しようと思ってる曲(人によっていろいろ、ブルグでもラフマニノフでも)の譜読みが
少し間違えながらも一日で一応最後まである程度のテンポで弾ければ 初見が上手といえる。
あるいは合唱その他の伴奏を譜面貰ってすぐに
省略したりしながらもちゃんと曲の雰囲気をつかめるくらいに弾けると初見が上手。
一方,私のように今からやろうとする曲の譜読みに2週間も3週間もかかり
でも最後まで行きついた時にはすでに暗譜もすんでいる というのは初見は激下手という。
だから短い期間(あさって合わせようとか)に10曲以上ももってこられる伴奏は苦手。
弾ける人は、初見で指示通りのテンポで何でも弾きます。 (ゴドフスキーのあやしいエチュードやファーニホウも弾けるかは分かりませんが。) そんな人がいるなんて信じられなかったのですが、実際に見てびっくりしました。 黒鍵くらいなら、初見で指示通りのテンポで弾ける人はいるでしょう。 深い表現はできないでしょうが。むしろ、初見で何でも弾ける人はショパンの エチュード全曲(遺作もやってるのかな?)習得済みだと思います。
748 :
736 :03/12/25 12:11 ID:K3tnjjS8
みなさんご丁寧にありがとう やはり、先生ですか。この年でピアノ教室は恥ずかしいので、知人に片っ端から当たってみます。 気のあう先生のが長くつきあえるだろうし。 見つかるまでは右左わけて、こまかく合わせて、かつ録音(多少客観的?)してしのぎます。 はやく、今の曲を甘く夢見心地で聴かせたいです
749 :
上級竹組 :03/12/25 14:00 ID:EOwypy6B
>>709 先日、とあるピアニストが弾くコンサートに行きました。
演奏を聞いていると、まぁ出るわ出るわミスだらけ。あきれました。
緊張しているのはやっぱりミスるのが恐いっていう意識もあるのでは?
プロだってそんなものだよ。
一生懸命練習したあとは自分を信じて、プロでもミスるのだって思えば人前で弾くのもだいぶ楽になるよ。
(遅レススマソ)
750 :
名無しの笛の踊り :03/12/25 14:03 ID:XJ9FCH1E
人にラフマニノフのシンフォニックダンスを薦められたんですが、 演奏家のお薦めをおしえてください。ピアノで。
弾き直しや演奏が止まるっていうのはダメだけど、ミスタッチは別にいいと思う。 そういうところに焦点を当てるって少しおかしいよね。 もちろん、プロとして演奏する以上、本当はミスタッチも好ましくないけど。 でも流れと呼吸を感じられるなら私は全然気にしないけどな〜。 とあるピアニストの音楽会へ行ったけど、ミスも全然気にならなかったよ。 よくよく聞けば、白熱のあまり外してる音、結構あったのにね。 そんなことよりも、それ以上に音楽が素晴らしかった。 演奏者の音楽と呼吸が、自分と一体化出来るところに生演奏のよさを感じる。 明らかに練習不足ってのが判るミスは論外だけど。(まれにいる) あと、自身にとって初めて本番で弾く曲って音楽的に結構不安定な場合もあるよね。 数年後、また同じ曲を弾くと全然変わっていて、面白い。 自分が人前で演奏する時、まだ集中しきれてない時にミスすると、 演奏中も気になって落ち込んだり、ハラハラドキドキしてしまうけど、 完全に集中しきってるとミスしたことなんて気にならず、すぐ忘れられる。 それよりも楽しくて幸せで仕方がない。 でも終わってから一人反省会。
ピアノのポピュラー曲を弾いてみたい場合、どこに質問 すればいいのでせうか・・。
753 :
名無しの笛の踊り :03/12/25 23:11 ID:gsUnsQd4
質問などする前に弾いたらええがな。
>>752 音楽一般、音楽サロン、邦楽なら邦楽板、洋楽なら洋楽板でいいんでは?
適当なスレッドがなければ「ピアノで弾く〜」みたいなスレでも立てて話題を誘導すればいいと思う。
演奏会用燕尾服を買うのはどこがよろしいでしょうか? できれば安く(中古でもかまわない) ちなみにヤフーオークションにはろくなのがなかった… 微妙にすれ違いですが専門がピアノなんで…
>>755 中古でも可だったら、貸衣装屋さんは?
いっぱいあったよ。
758 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 23:14 ID:b0DUmely
ピアノが大好きで続けてきてベートーヴェンのソナタを勉強しています。 でも、手が小さくて1オクターブがやっと・・・ この辺でやめたほうがいいでしょうか?限界を感じるこの頃です。
今から30年ほど前の日本でのピアノブームの時に、ヤマハ、カワイが「日本人にはこのサイズ」と言って細幅鍵盤を普及させていたら・・・ 今ごろ、世界でも鍵盤幅は2種類あるのが普通になっていたりして・・・
761 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 23:38 ID:b0DUmely
細幅鍵盤のピアノは、既製品が市販されていますか?それとも特注?
大きさをカバーするため 柔らかくしなさい
アルペジオで妥協ってのは許されないのかな。
764 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 00:19 ID:gDuRQyZP
はい!わかりました。ありがとうございます。 ところで、音楽科のピアノ演奏コースに辛うじて合格したとして(手が届く範囲の曲で) 卒業までやっていけるものなのでしょうか? それ以前に手が小さいと合格しないのでしょうか?
765 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 00:34 ID:QrevhI0t
+ /l _|_|_ l:l ( `Д´)ノノ ( ノ ∧_∧ / 〉 ( ´_ゝ`) フーン ( ) 彡 | | | (__)_) ズ バ ッ ! ! ! ∧_∧ ( ´_ゝ`) | l|i l _________ ミ スタッ ( ) ( `Д) | | | ( )っ|== (__)_) / 〉
| l | | ∧_∧ ( ´_ゝ`) _________ ( ) (´Д`;) ・・・・ | | | ( )っ|== (__)_) / 〉 ダンッ!! ∧_∧ ( ´_ゝ`) フーン ウワァァァンッ!!! ( ) ヾ(;`Д)ノシ | | | ( ) (__)_) ノ 〉 彡 ==|==
768 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 00:46 ID:QrevhI0t
>>764 私は音高からですが、オクターブ届かない子はピアノ科行きませんでした。
もちろんカバーして弾くことはできますけど、最低オクターブ届かないと厳しいですよね。
手の小さい友人(男性・ドイツ人)が、中学まで地元(ドイツ)の音楽学校へ行っていたらしいのですが、
先生から「オクターブが上から押さえられないなんて、この道は厳しい。」
と、厳しくいわれ断念したらしいです。
学校のお友達はみんなとっくにショパンのエチュードは終了して、
上位クラスだとリストの大曲やったりしてる中、相当悲しい思いをしたらしいです。
これはちょっと参考になりませんね。。
オクターブぎりぎりっていうのは相当なハンデですよ。
私も9度しか届かないですけど、苦しくてあっぷあっぷしてます。
まず、何がむかつくって、届く人より10倍は苦労しないといけ個所があるから。。
だって例えば右手で和音掴めれば楽なのに、届かないからって、
下の一音だけ左手で取ってみようかなー?とか考えないといけないし。
それでもダメな場合、アルペジオにするか和音を2つにわけて弾くか、考える。
でも崩すと音楽のバランスが悪くなる場合、1音外すべきか。
でも1音外すとやっぱり物足りなく感じたり。あー大変。
誰かつけ指開発して〜。1
やっぱりピアノ科は無理ですね、趣味で楽しむって言ってもね〜、 難しいよ。ハノン、ツェルニー、バッハは頑張れば何とかなるかもしれないけど・・・
771 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 12:09 ID:TtdaOlTO
はじめまして。 保育士を目指している高校生です。 進学先も決まったのでピアノを練習しようと思うのですが、初心者用の教本が多くてどれがいいのか全然わかりません。 どういう基準で選べばいいのかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
772 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 16:49 ID:5axc0DzL
ショパンのワルツは半分ほど習いましたが、マズルカは弾いたことが ありません。 で、マズルカの41番(Op.63, No.3)をひきたいのですが、 基本的に強拍は、1拍目か2拍目か3拍目かどこに置いたら いいのでしょうか?
773 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 16:50 ID:kCImOoX6
そんなこと他人に尋ねるより、優れた演奏を聴いてみようという気にならないわけ?
774 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 17:25 ID:KKMKd0f/
775 :
772 :03/12/29 19:54 ID:MK6SXh8a
>>774 レスありがとうございます。
ピアノは習ってましたが、下町の小さなピアノ教室で
専門的な教育は受けてなく、クラシックには疎いのです。
練習していて、何となく強拍がワルツとは違って1拍目では
ないような気がしまして。
機械的に3拍めを強くするってことじゃなくて、やっぱりマズルカの呼吸を わからないと、なかなかそれらしくは聴こえないと思いますよ。 それと、いきなりOp.63ってのはかなり無謀だと思う。
>>771 とりあえずならバイエルだけど
進学先が決まっているのなら電話して教本は何を使うのか聞いてみたら?
上手になりたいなら今からでもそこの先生についたらどうでしょう?
学校の規定のレッスンだけでは上手になれないかもしれないよ。
778 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 13:42 ID:b9LKM9FU
インヴェンション4番の長トリルなんでつけど、 左手のほうがどうしても不自然になってしまいまつ。 なにかコツありまつか?
ageてしまいますた。スマソ。
>>778 左手1音=右手2音と割り振って、遅いテンポできっちり合わせてから
段々スピードをあげればいい
と先生に教えてもらいまつた
しかしそこで放り出したままでつ.....
>>780 レスありがとうございまつ。
頑張って練習してみまつ。
そういえば、インヴェンションとシンフォニアって
普通どういう進み方するんでつか?(自分の場合1→4)
どなたか知ってたら教えてください。
>>778 左手の方が難しいですか? 漏れは右手の方が難しいなあw
780さんと同じですが、ゆっくりから右手と合わせていくしかないと思うけど。(32分音符で正確に。)
(出だしは主音で、16分音符かな)
力があんまり入ってバタバタしないように、軽く弾くといいと思うよ。 (1の力が抜けるように)
あと、チェルニー版では嬰へ音になってるけど、これは変でつ。
練習順序ですが、1、4、8、13あたりが易しい方、 あとはフレージングによっても違うけど、
バッハのフリーデマン−バッハの音楽帖の順番は、
1-4-7-8-10-13-15-14-12-11-9-6-5-3-2 となっているようです。
個人的には、11番が音楽が掴みづらくて難しく、12番が技巧的に難しく、 2番と9番が内容の面で難しいと思いまつ。
初めまして。皆様の話題に水を指すような形となったことをお詫び申し上げます。 ラ・カンパネラを来年の学園祭の出し物として演奏したく思い、独学で練習中です。 85小節(右手が半音ずつ高速で山形に上下する部)は、どのような運指をすればよいのでしょうか。楽譜には指番号が書かれておりません。自分でも考えて試してみましたが、どうも無理な部分があるようです。 本来は教室に通うべきものなのでしょうが、余裕が無く叶いません。 まことに失礼な質問かと存じますが、何方かご教授ください。
785 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 20:04 ID:pBLQk2ol
バルトークのミクロコスモスって練習曲なんですか? 全然、エチュードっぽくないんですけど。
786 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 22:43 ID:k9VkP9IB
ショパンのバラード第一番とリストのカンパネラの 哀愁の感じがよく出てる ピアニストのCDのおすすめありますか?
787 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 23:02 ID:LyQezsfq
俺がお前の耳元でうたってやるよ
788 :
β :04/01/02 21:25 ID:xwnXP3Lq
♭の調判定ができないのですが、どうしたら良いですか? どうやって見分けるのでしょうか?
>>788 よくわからんが、♯の調判定と同じやり方したらいいんじゃないの?
>>788 ものすごくわからんが、どうして判定できない調が♭の調だとわかったの?
791 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 23:59 ID:zUhwHFG1
>784 それじゃ誰も釣れないぞ
792 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 00:01 ID:p3tp7zkN
ショパンのバラード第一番 これは後にも先にもツィメルマン これより音楽的な演奏はCDではない 寒波値裸は不二子でも聴い溶け
793 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 00:13 ID:8s4lp16i
バックハウスいいぞ。ばらーど
フランソワ萌え〜
795 :
苦悩 :04/01/03 02:02 ID:joYb7e/P
指の練習で一番いい教本は何でしょう??ハノンとかは微妙だと思うんだけど
796 :
β :04/01/03 17:12 ID:uk5T+3wN
シャープは楽勝。 フラットは難勝。(ぉ
( ´D`)ノ< >指の練習で一番いい教本は何でしょう?? 「そんなものは、ありません」 教本の目的や使用法は千差万別なので、どれが一番良いとは一概に言えないです。 ハノンなどが微妙と感じるなら、ピッシュナやコルトーなどのメソッドはいかがで しょうかね。ツェルニーだったら「毎日の練習曲」とか8小節とか。
マガロフのカンパネラ聴け
短くて(30小節位)かっこいい曲探してます スクリアビンの前奏曲Op.31-3はかっこいいです。リストの前奏曲はダサダサだと思います なにかありませんか?できれば他曲へ応用しやすい(練習曲っぽい?)のがいいな
曲名を教えてください ♪タン タタタタタ タンタンタン♪ ど素人のわたしの耳には ミ ドレミファ ソドド と聞こえます ふぁ ソファミレミファミレド シードレミドミレ ぶしつけなお願いで申し訳ございませんが何卒よろしくお願いいたします
>>800 バッハのメヌエットだと思う。初級用のピアノ教本によくのってるやつ。
ソ ドレミファ|ソ ド ド だ。
>>801 さま
バッハのメヌエットですね
ありがとうございます
娘8才の発表会曲にしたく,先生にお願いするつもりです
たぶん最後の発表会になると思いますので,私も娘も大好きな曲なんです
>>802 責任感じて 調べてきた。
アンナ.マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集の中の2番のメヌエットで
ト長調だから レ ソラシド|レ ソ ソ|ミ 〜だね。
>>803 さま
ピアノのことだからと初めてクラ板にお邪魔致しまして,こんなにご親切に御教授頂き
感激しております さすがクラシックなお方たちですね
娘と一緒に私も弾いてみます(自宅で^^;)
いい曲ですよね
本当にありがとうございました お邪魔致しました
805 :
名無しの笛の踊り :04/01/05 16:01 ID:dF07m9HI
806 :
名無しの笛の踊り :04/01/05 16:19 ID:aAz8+l6l
>>803 ちなみにそのメヌエットはバッハ作ではなく、作者不詳なのでお間違いなく。
>>799 カッコイイかどうかは微妙だけれど
サティのスポーツと気晴らしとかどうでしょう。
他にもサティは短い曲が沢山あります。
プロコフィエフの束の間の幻影も短いかなぁ(楽譜を見たことがないので想像だけ)。
ショパンのハ短調の前奏曲(第20番)は短くて格好良くて、洋楽ポップスに使われたことがあるよ。
808 :
名無しの笛の踊り :04/01/05 22:09 ID:1SRnV9Bc
>>799 スクリャービンの他の前奏曲だって、探せば良い曲いっぱいあるでしょ?
809 :
名無しの笛の踊り :04/01/05 22:39 ID:Dce2Ah42
>>799 ショパンの前奏曲なら、18番とか22番は?
てか、もっと新しいのを探してるんでしょうかね。。。
810 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 00:13 ID:8/Mr7uOd
811 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 00:18 ID:4W5BD3CP
>>810 それって、バッハの「メヌエットG-dur」を
ランデルが3/4拍子に変えてポピュラー風に編曲したやつでしょ?
しかも「ラバース・コンチェルト(A lover's concerto)」だし。
800さんのは、原曲のほうでいいんじゃないの?
ショパンの前奏曲20番はいいな。 伝バッハのメヌエットは次の作品番号の短調の似た曲もいいな。
813 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 18:25 ID:OmTzCsoI
>>806 メヌエットってバッハ作じゃないの?
私はバッハが作ったって教わったけど。
そのメヌエットは、あんな・まぐだれな・ばっはの音楽帳に含まれている小作品です。 バッハの家族は音楽家が多く、 その音楽帳に含まれている曲は、マグダレナの家族や親戚、またはそれ以外の作曲のものも多く含まれており、 実際のところの作曲者が不明である。とのことです。
815 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 20:02 ID:NoCyssJ6
勘違いしている人多いよね。 何で?
816 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 22:54 ID:zJGeb09+
え? 知らなかった・・・ 子供の曲集に入ってるメヌエットを見てみたら、バッハ作と書いてあるから、 勘違いしている人はかな〜りいるってことですね。 改めてアンナ〜の楽譜を見てみたら、JSバッハとかCPEバッハとか作者が 分かっているものはそう書いてあるけど、例のメヌエットとかの易しい曲は 何にも書いてないですね。 へ〜
817 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 00:01 ID:7XsFFyBH
パデレフスキーのメニュエットが聴けるサイトを教えてください。
例のメヌエットは「クリスティアン・ペツォルト」という人の作品であるという事がわかっているようです。 僕の持っている楽譜にはそう書かれてますし、例えばトラジコメディアのCDにもそう表示されてます。
>>818 古楽の方ですね。
例のメヌエットがバッハ作だなんて、無知なピアノ教師が無責任なこと教えているに違いない!
もっと勉強しろ〜!!
うちにある83年発行のドレミの楽譜にはバッハ作って 載っている・・・ 研究が進んだってことなの?それとも最初から間違いなの??
822 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 14:54 ID:HjFZldDz
>>820 >>821 う〜ん
83年だったら少なくとも作者不詳であることはわかっていたような気もするけど。
編纂者の間違いじゃないっすか?
ベーレンライター原典版のAMBって何年に編纂されたんだっけ???
メヌエット、冒頭の部分しか弾けない人が多い曲だよね。
824 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 15:43 ID:HjFZldDz
>>823 えっ!?
うそでしょ。
そんなに難しいかな?
>>824 簡単そうなため、じっくり練習しないからかな。
ピアニスターヒロシスレが見つからないので書くが、 エチュード革命弾きながらアンコ椿は恋の花(都はるみ)弾くのって 技術的に難しいのですか? 昔TVでヒロシが弾いてるのを見て「よくわからんがスゴイ」と思った・・・。 革命アンコ革命アンコって感じで弾いてた。
827 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 21:09 ID:4j89zOzt
>>826 清水ミチコもそんなような技もってなかったか?
>826 革命弾ける人なら出来るでしょ。
829 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 14:23 ID:pTZdi+nY
>824.825 なんか簡単にアレンジし直した楽譜で、幼児の頃に弾いたきりな人が多くないです? ハ調にして冒頭の部分だけの楽譜になってる奴。
830 :
名無しの青柳の踊り :04/01/09 00:57 ID:Nx7yZyDP
たちのぼる様に、ピアノをひきたいのですが、 どうすればよいのでしょうか?
>>830 欲張りだな、おまい。
たちのぼる様に弾きたいというのなら、
そうだな、日の出とともに弾きたまえ。
もちろん、曲はツァラ〜かく語りき(ピアノ独奏版830氏編)。
その演奏で、東から昇りかけた太陽を東に沈め戻すことができたら、
おまいの演奏は本物だ。健闘を祈る。
(ところで、芸術は自然の美に勝てるだろうか?)
バッハのプレリュードとフーガのなかで、割と難しめで、有名で、 調号のシャープやフラットが少ない(できれば3つ以下)曲ってありませんか。
834 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 01:47 ID:vO6V2rsZ
>>832 調号の数なんかを気にするレベルの人がやれる曲はありません。
平均律しか思いつかなかったけど、そんな都合いい曲って あるのかと小一時間・・・
むずかしめがいいって言ってるのに
>>834 のレスおかしいよな
>>832 平均律Iのハ長調のフーガでしょう。プレリュードから弾けば誰でも知っている。
これできまり。
838 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 11:13 ID:OFxhg9wN
>>836 どういう意味?
調号の数を気にするのはレベルが高いの低いの?
ハ長調が一番簡単と思う香具師 ・・・・ レベル低い ハ長調が一番難しいと思う人 ・・・・ レベル高い ってことでいいですか?
840 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 11:16 ID:bl29djn8
ハ長調のプレリュードも 実は音楽的に弾くのが難しい。 特にデュナーミク。
841 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 12:18 ID:hR4G1iS9
ミ ファ ソラソ ミ ド シー レ ミ ファミファ レ ソ ファーミ ミ ファ この曲名を教えてください
調合がどうのでその人の上手さは図れないんじゃ・・・ 気にしてる奴は全員下手とか決め付けてる奴の方が云々
843 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 12:50 ID:+uLi5f78
一般的な教則メソードがハ長調から始まり漸次調号数が増加する以上 調号数を気にするのは経験が少ないのだから下手だと期待するのは 自然ではないか。
845 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 13:11 ID:iYYlwbCB
ハ町長なんてはじかしくて弾けなうぃ。
848 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 18:24 ID:QLssBbjw
ピアノとエレクトーンのアンサンブルにアレンジされた曲ってありますか
849 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 18:34 ID:hR4G1iS9
>>847 ────────────────────────────────→
ド
シー
ラ
ソ ソ ソ
ファ ファ ファ ファー ファ
ミ ミ ミ ミ ミ ミ
レ レ
右手はこんな感じなんですが。。かなり簡単な曲だったと思います。
850 :
849 :04/01/13 14:50 ID:nA3BkVnR
もしかしたら名もない練習曲かも知れないですね すいませんでした
最近、さくらさくら幻想曲を弾きました。 ピアノでこういう日本的な曲を弾くのはいいなあと思ったのですが、 何か他に日本的なピアノ曲ってありますか。
最近ちょっとやってるのが「浜辺の歌(成田為三 作曲)」 キーシンのアレンジだけど、有名な曲だし気に入ってる。 楽譜の発売はされてるかは不明。オレはダウソしたんだが。 CDは発売されてたようだけど、今は絶版のようだ。
ピアノ協奏曲の、出だしの音は覚えているのに作曲家の名前がわかりません。 オケが「ド・レ・ソー・ソー・ド・レ・ソー・ドー…」で始まって ピアノが「ミー・シ・ミ・ソー・ファレシミ…」で続く、 ショパンかチャイコフスキーだと思っていたらどうも違うようで 一体誰の曲なのでしょうか。
>853 ショパンのピアコン第一番の第三楽章。
855 :
853 :04/01/13 23:01 ID:pjjSVSSx
>>854 ありがとうございます!これでした。
第一楽章だけをあちこち聞きまわってました、見つからなかったはずです。
851さん、僕の記憶が確かならば、 かごめ変奏曲があったはずです。
857 :
名無しの笛の踊り :04/01/14 15:24 ID:KsLudgMw
>>851 あと、さくらさくらと同じ人の作品で荒城の月の主題による変奏曲っていうのもあります。
元ピアノの先生の友人が発表会で模範演奏で弾きましたがかなり評判よかったです。
?
859 :
名無しの笛の踊り :04/01/14 19:03 ID:RyQSJnmR
楽譜探しって、この板でよろしいんでしょぅか
856さん、857さん、どうもありがとうございます。 探してみます。
861 :
名無しの笛の踊り :04/01/14 20:50 ID:RyQSJnmR
トリッチトラッチポルカ 道化師のギャロップ ピアノ譜探してるが みつかりません 発売されてないのでしょうか
862 :
名無しの笛の踊り :04/01/14 21:01 ID:lY6J40Hu
どのスレみたらいいかわからないのでここにします。 ピアノ曲で怖いと思う曲ありますか? 薄気味悪いとか怪しげなとか。遅いテンポの曲を希望。 羊たちの沈黙で流れるゴルドベルグのような感じなもの。
863 :
名無しの笛の踊り :04/01/14 21:35 ID:BAQswxw9
夜のガスパールでどうでしょうか?
怖い曲!?いっぱいありそう。 たとえばショパンのピアノソナタ第2番最終楽章。 怖いよぅぅ
867 :
名無しの笛の踊り :04/01/15 05:16 ID:TU+yjEhe
>>886 ありがとうございました ネトではなく、 実際楽器屋で探してます もっかい板変えて聞いてみます マジサンクスです
868 :
名無しの笛の踊り :04/01/15 11:54 ID:zFGLcCpJ
869 :
857=上級竹組 :04/01/15 14:17 ID:8fKDAvPo
>>860 いいえどういたしまして。
楽譜はどちらも全音ピースから出ています。かごめかごめは300番以降です。
あと、補足として本気で日本的なものを弾くなら、比較的ポピュラーな宮城道雄の「春の海」を弾いてみるのも面白いですね。
これも全音ピース288番で出ています。
>>862 厨房の頃、シューマンの予言の鳥が何かしら恐いと思ったことがある。
870 :
名無しの笛の踊り :04/01/15 17:58 ID:U0JgqJFF
ベートーベン「熱情」ソナタの第三楽章について質問です。 230、231小節目の左手の部分の運指を教えて下さい。お願いします・・。
871 :
上級竹組 :04/01/15 20:12 ID:htzmSW93
>> 870 私は512 531で弾いています。
872 :
名無しの笛の踊り :04/01/15 22:29 ID:85u1kU3w
「春の海」なんてピアノ版であるんですか! 聴いてみたい!レベル的にはどのあたりでしょう?
873 :
名無しの笛の踊り :04/01/15 23:01 ID:S/VdhTG7
@ファジル・サイのスレはありますか? Aどうしてグランタッチの安い方には蓋が無いんですか?
874 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 00:38 ID:cFqJYRJO
ところで、「初見」ってなんて読むんですか? 「はつみ」でも「しょけん」でも変換でてくるんで。。
>>875 「はつみ」は正月のことじゃないか?
それとも女の子の名前?
877 :
上級竹組 :04/01/16 15:44 ID:rlZiNDzv
>>872 「春の海」は全音版ピアノピースではC(中級)になっています。
実際見てみたところ普通の中級レベルですがCよりも若干難しいのでは?というところでしょうか。
ツェルニー30番中間以降ぐらいのレベルの人なら何とか弾けると思います。
878 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 16:11 ID:E0JCr2+I
>>877 回答ありがとうございました!
「さくらさくら幻想曲」は持ってるのですが「春の海」は
知りませんでした。
次に出かけたときに買ってきます。
10数年前、母親が買った雑誌に 「手の美しい人」のインタビューが載ってました。 その中に中村紘子女史がいまして 「ピアノを弾く筋力が衰えるから手はお湯につけない触らない」 と語っていました。 当時、ピアノの先生に「お風呂の中で指を拡げると大きくなるよ」 と言われていました。 どっちでもいいのかな・・・?
880 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 22:24 ID:vewQ9p7J
愛の夢3番(リスト)の指がわからんっす。 〜〜〜〜(縦にしてちょ)の部分は左で流しながら弾くんですか?
881 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 22:53 ID:d0KU7Q31
>>880 もしかしてアルペジオ?
そんなもんが分からんやつがリスト弾くなよw
882 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 14:06 ID:3JwJ34wD
手を大きくしたいのです。どうしたらいいですか?
猫の手の時って爪でカチカチやってるの? なんか指先が汗でぬるぬるするもので、、、
>>883 手そのものは大きくならないけれど、
ストレッチすると、指は拡がるようになるよ。
ただし、無理しないで毎日少しずつしないと手を痛めるから気をつけて。
886 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 19:41 ID:VVK2iahR
水かきを切るんだって。でも子供にやると虐待だ!なんて騒がれるから注意してね
887 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 20:11 ID:+BgxAZjR
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」を練習始めました。独学です。 (以前は習っていて、チェルニー40番、ラヴェル「古風なるメヌエット」まではいきました) ところが、この曲の最後のページ、指がとどかないんです。 左で和音をグリッサンドして、右でメロディ、でも真ん中にアルペジオ。 どれか省略しないと無理そうなんですけれど、 どうやって弾いたらいいんでしょうか…。
>886 マジレスすると水かきを切っても手は広がらない。 (目一杯手を広げても水かきには余裕があるでしょ)
889 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 21:09 ID:NmSzOv4P
チンポを大きくしたいのです。どうしたらいいですか?
890 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 21:19 ID:qtLiIadq
>>887 右手は、アルペジオをしながらメロディを弾くの。
あるいは、アルペジオの一部を左手に分担する方法もある。
とりあえず、いくつかCD聞いてみりゃ分かるよ。
891 :
888 :04/01/19 21:48 ID:SfM04eRo
>889 包皮小帯(裏スジ)を切りましょう。
>>887 今度オフ会でその曲を弾く者ですが
工夫して各声部のラインがはっきりするように弾けばよいわけで
バロックや古典派の曲じゃないし、
縦に並んだ音を必ずしも「同時」に弾く必要はないと思います。
>>887 バロックだって縦の線を同時に弾かないでしょ?
チェンバロなんか楽譜に書かれてないのに、たいがいアルペジオで弾いてる。
>893 それは話が違うだろ。
ある形で3番と5番の指を押さえると 4番も一緒に降りてきて要らない鍵盤を弾いてしまい邪魔になっています。 これは指を独立させ、それぞれを自由に動かせるようになれば 4番を上げるなり伸ばすなりで解決できるんでしょうか?
>>894 いや、892のバロックに対する認識は間違っていると思うぞ。
うん、僕も読み返してみておかしいと思いました。
898 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 00:42 ID:7iYkYHy8
教育大学(国公立)の音楽文化専修の学部をピアノで受験しようと思っています。 どの程度のレベルの曲を弾けたらいいんでしょうか?
>>898 誰かに言われる前に言うけど‥
ここで聞く時点で受験しない方がいい。
と思う。
900 :
900 :04/01/21 04:50 ID:a2byBAwf
901 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 06:43 ID:xUyRELvu
ショパンってどうしたらうまく弾ける? 未だに弾けないよ。
902 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 06:52 ID:6zwRE/+b
とりあえず前奏曲イ長調を完璧に仕上げればいいじゃんw あれだって、一応作品28の7だ
ミスタッチを減らしたいんですが、 みなさんは、どんな練習してますか? なんか良い練習方法ないかな〜
904 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 13:04 ID:7uL2RZqw
>>904 指と耳で音を確認しながら、ゆっくりと弾く。
ゆっくりと、これに勝る方法は無い。
905 :
上級竹組 :04/01/21 13:39 ID:TTl5sth4
>>898 音大そのものは、金がかかる割には出てもメリットないってことで、両親に反対されたから、そのあたりの受験を一度、考えたことあった。
ベトのソナタ一番の一楽章あたり持っていったらいいんじゃないかってピアノの先生に言われたよ。
まぁ、悲愴三楽章とかあの辺で構わんのじゃないかな。
>>901 初めてショパンで弾いた曲はワルツ三番でした。
イ短調遺作のワルツは比較的弾きやすい
>>903 これは私も曲によっては悩むときあります。
やっぱり集中して弾いているときはミスタッチは全然無いけど集中力途絶えるととたんにミスる。
ショパンはノクターン9-1なんかどうでしょうか。 とっかかりやすいとオモウ。
907 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 22:06 ID:QWRCFGpv
アマチュアピアノコンクールの細かい分析のあるHPがあったと思うんですが なくなったんでしょうか? 過去の演奏曲とか課題曲とかのってたんですけど。 あと、演奏の批評とか。結構充実してた。
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
895です。 こんなところで聞くのは変かとも思いますが誰かアドバイスないですかね? 聞ける人が身近にいないんで。 イ短調遺作ワルツとてもいい曲で好きです。でも途中で右手が3・5連符のところが速くて弾けないです。 あと、トリルが弾けないから最後も無理・・・
( ´D`)ノ<
>>909 お察しの通り、指をしっかり独立させれば良いのですが、これがなかなか
難しいのですよ。
ピッシュナの「指の訓練のための練習課題」をゆ〜っくりと練習すればかなり
独立します。最初のうちはかなり苦しいと思いますけど、半年くらいコツコツ
頑張れば見違えるようになるので頑張って。
911 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 14:04 ID:LR8FmbqO
ゆったりとしたピアノの曲が聴きたいです。 おすすめのCDを教えて下さい。 坂本龍一の「BTTB」をよく聴いてます。
912 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 16:28 ID:3zraU22K
即興曲を練習したいのですが、課題がショパンのかフォーレの いずれかを選択しないといけません。どちらも弾けば良いでしょう けど、かなり時間をかけても一曲ずつクリアしていきたいんです。 弾くとすれば、どちらが弾きやすい曲なんでしょうか?レベル的にも 難しいほうってどっちなんでしょうか?
913 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 16:34 ID:zxQaMbpC
ルチアーノ・ベリオ「水のピアノ」 の後半のアルペジオはどうやって弾けばいいんでしょう? 不可能に近いのですが。 知ってる方教えてーー。
自分もゆったりしたピアノでマターリしたいのですが お勧めCDをいくつかAGEてくれる奇特な方 お願いします。
915 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 17:19 ID:HcfFn37c
>>911 BTTBが好きなあなたには、倉本裕基なんてどうですか。
クラではないけど。HMVの通販で検索すれば試聴できるでしょう。
>>911 ,
>>914 ゆたーりしたピアノ曲なら
モートン・フェルドマンの「トライアディック・メモリーズ」
これオススメ。初演者の高橋アキさんのCDがよいでせう。
あのー何か勘違いされてると思いますが、坂本龍一は若かりし頃、フリージャズをやっていた基地外です BTTBは企画であって音楽ではない。だからお前たちはピアノ音を聞いているだけだ。 で、再生装置はどうしてる?まさかミニコンでピアノが鳴るとかほざくなよ。 参考は『阿部薫1949-1978』P220
あのー何か勘違いされてると思いますが、坂本龍一は若かりし頃、フリージャズをやっていた基地外です BTTBは企画であって音楽ではない。だからお前たちはピアノ音を聞いているだけだ。 で、再生装置はどうしてる?まさかミニコンでピアノが鳴るとかほざくなよ。 参考は『阿部薫1949-1978』P220
てへっ言い過ぎちゃった、ごめんちゃい クラじゃないけどキースジャレットのソロはどう?あまーいスウィング感に包まれるよ。
そもそも、CD1枚まるまるスローテンポのピアノ音楽だけが収まったアルバムなんてあるんでしょうか。
・・・と書いていて、思いつきました。
>>911 ショパンのノクターンの選集なんていかがでしょうか。
あまーい感じののんびりした小品ばかりなのできっとご満足頂けると思います。
921 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 21:29 ID:FqF6NNC2
ラフマニノフのプレリュードをやりたいのですが、 どこの楽譜を買うべきか分かりません。 指使いが比較的よく載っているもので、お勧めを 教えてもらえませんか? よろしくお願いします。
922 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 22:46 ID:klxTmuaJ
すいません、質問させて下さい。 独学レイトスターターです。 フランス組曲5番 アルマンドを練習中なのですが、 最初のトリルは レドレどれドシドレーと弾くべきですか? 私の楽譜(全音)では下から、シドレドレド・・となってるんですが。 いろんなMIDIを聴くとレドレド・・が多い気がします。 CDは持ってないので(汗) それとも好きなように弾いていいんでしょうか? 厨な質問ですがどなたか教えて下さい。
>>922 好きなように弾いてOKです。
あと、用いる楽譜によって表記が異なっているために別の装飾の仕方になる場合もあります。
リピートして弾く場合、1回目は前者で2回目は後者、なんて弾き方もできます。
バロック音楽の装飾の仕方はいろいろで、
特に楽譜に書かれていなくても好きなように付け加えることが沢山ありますし、
逆に楽譜に書かれていても演奏者が不自然だと思えば省略したり別の装飾に変えたりと
自由度が高いです。
924 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 23:10 ID:wMCiSy8c
>>922 楽譜はトリルになってますか? シから始めるのは下にヒゲがついてる?
トリルなら一般的には主音の上から入れます。(レドレド・・・)
「フリーデマンのためのクラビア小曲集」にはバッハ自身がそのような弾き方を
示していますが、前後の関係から主音から始める方がふさわしい場合もあるようです。
ちなみにCDをチェックしてみましたが、グールドとケンプはドから、ブーニンはレから
入れていました。(いずれも、最初の音を少し伸ばす)
( ´D`)ノ<
>>911 サカモトさんのBTTBは、クラシックの作曲家で言うと、サティ:ドビュッシー
:ラヴェル=3:2:1くらいだと思います。(あんまりオリジナリティがない)
というわけで、エリック・サティの作品集や、ドビュッシーの「映像」「前奏曲」が
おすすめ。静謐な空気感を味わうことができますよ。
926 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 00:23 ID:KajjC/wF
>>921 ラフマニノフの前奏曲の楽譜ってブージー&ホークス以外にあるの??
あったとしても、ブージーがお薦めでは。殆ど指使いは無いけど。
3−2「鐘」なら全音ピースに指使いも載ってるけどね・・・
927 :
921 :04/01/23 00:58 ID:7n96ivHm
>>926 ありがとうございます。ブージー&ホークスってのもよく知らない
無知な私・・・。週末にでも楽譜屋に行ってきます。(弾きたいのは
23-5なので)
928 :
922 :04/01/23 01:31 ID:VeoWqqPH
グールポさん、924さんレスありがとうございます。 参考になりました! 楽譜ではトリル記号の下からヒゲ?がついています。 グールド好きなので、今は楽譜に忠実に、いずれはグールド風( あくまで風ですが) に練習してみたいと思います。 やっぱ先生につかないと難しいかなぁ・・ とにかく頑張ってみますー。
929 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 01:40 ID:U6sSNGVR
>>926 ラフマニノフのプレリュードってどれぐらいのレベルの人が弾くものなんですか?
930 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 05:53 ID:GOp5crsq
みなさんにお尋ねします。 ラフマニノフの協奏曲3番が好きで何人ものピアニストのCDを 持っています。 中でもお気に入りはラザール・ベルマンの演奏ですが、名ピアニ ストがチャイコフスキーとのカップリングで名を連ねている中、 リヒテルだけはこの3番を弾いていません。 3番に近い1番や有名な2番は録音しているのですが、どうして 3番だけ敬遠したのか、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
931 :
911 :04/01/23 11:54 ID:5QsjL8us
932 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 13:19 ID:98kqi91y
質問です。 18歳からピアノをはじめて現在19です。 今はバイト生活ですがものすごいのめり込んでしまい趣味にとどめれなくなってしまいました。 一日10時間ぐらいピアノを触りたいのですがなにかいい職業ないですか? 無理な話かもしれませんがアイディアがありましたらアドバイスお願いします。
・音大を受ける(マジレス) ・レストランとかで募集してるピアノ弾くバイトを探す
職業は無理だろ。ピアノ好きなだけ弾いてお金も得られるなんてありえん。
935 :
パジトノフ :04/01/23 14:58 ID:jMIKam70
>930 ガヴリーロフが(自分よりうまく)弾くから弾かないんだったっけかな?
バイトなら音大行ってなくても、上手ければ雇ってもらえると思うよ 今から一日十時間ぐらい練習して、そこそこ上手になれば大丈夫だと思うけど
937 :
932 :04/01/23 17:07 ID:AJ+YnvFL
たくさんレスありがとうございます! いつか音大に入りたいと思ってますが親の経済状況の都合で受験に専念できない状況です。 とりあえず時間の許す限りビアノを触ってお店のバイトで雇ってもらえるレベルを目指してがんばります。 ところでまた質問なのですが、 お店で雇ってもらうには最低限どれくらいの腕、またどのような知識が必要なのでしょうか? 何回もすいません…。
>>937 知人で、飲み屋でバイトでピアノ弾いてるやつがいた。
そいつに前聞いたことあるけど、腕前はツェルニー50番程度で
即興で最低600〜800程弾ければ、まあ何とか客のリクエストには
答えられると。たまに演歌などもあるし、柔軟に対応出来ることが
大事。それと最新の曲をいつも聴いてないと対応していけない。
レストラン系のバックミュージックみたいな感じだと曲が違う。
例えば、ドビュッシーのアラベスク1番などを弾く場合でも
通常よりかなりスローに弾かなきゃならないので、これがまた大変。
こっちは食事メインだから、テンポの早い曲は厳禁。
リクエストがきても、わざとゆっくり弾くそうだ。
もっとも食べるのと会話で忙しいから、聴いてる客なんていない。
リクエストも滅多にない。断る場合もあるそうだが、なるべく
答えてやるようにはしていたと言ってたよ。
939 :
932 :04/01/23 20:16 ID:Bke9Kky+
レスありがとうございます! なるほど難しそうですね。 今の自分にはつとまりませんが練習しまくって雇ってもらえるようにがんばります!
940 :
930 :04/01/24 00:25 ID:wy7F3/wZ
>ガヴリーロフが(自分よりうまく)弾くから弾かないんだったっけかな? ありがとうございます。 ガヴリーロフってリヒテルが唸るほど上手でしたかねぇ。 ミケランジェリがラフマニノフの(1〜3番の)コンチェルトを弾かな いのはラフマニノフ自身の完全な演奏が残っているからだと言い、ただ 4番だけは満足した出来ではなかったので録音したと言われています。 ギターの神様、故アンドレス・セゴビアは有名なアランフェス協奏曲を 「ギターの音域に合わないから」とかいう理由で弾いていません。その 代わりロドリーゴは「ある貴紳のための協奏曲」をセゴビアに捧げてい ます。 同様に3番はピアノ向きではないと思ったから?なんて・・・
941 :
上級竹組 :04/01/24 01:17 ID:SB+GcDmJ
>>932 遅レススマソ
以前、新聞広告でレストランのピアノ奏者の募集を見たよ。
確か、カワイやヤマハの演奏グレード最低何級以上(何級だったかは忘れた。)とかいう感じで募集されていました。
音大は出ている必要はなさそうですね。
一度、演奏グレードに挑戦してみるのも近道かもしれませんね。
942 :
932 :04/01/24 08:01 ID:w5lCEM5z
レスありがとうございます! グレードは取った方が良さそうですね。 自分なりに嗅ぎ回ってみます。 ありがとうございます!
943 :
パジトノフ :04/01/24 20:35 ID:LIuJsFsz
>940 今本屋で確認してきましたw リヒテルは語る、という本の163ページにいろいろかかれています。 ブラームスの2番はギレリスの名演があるから弾かないとか、、
だひだひありがとうございます。 「リヒテルは語る」という本があるのですか。 早速探しに行ってきます。 たしかにギレリスは凄いですね。いいライバル だったのでは。
だひだひ→たびたび(W お恥ずかしい・・・
インベンション4番の長トリルなんですが、 完璧に16分音符1つに対して32部音符2つで演奏しなきゃいけないんでつか?
>>946 自分が持っている音友原典版の推奨例でも32分音符になってる
とはいえ、ピアノで演奏する場合は1小節でやめても問題無いと思うけどw
装飾音の解釈に絶対はないので、自分の技量に見合った奏法を選べばいい。
>>947 レスありがとうございます。
四分音符100くらいのテンポだとできます。
そういえばピアノの先生のほうからはテンポ指定されてないんでつが、
もしかして100で問題ないでつか?
裏の解説には四分音符70と書いてありまつ。
>>948 楽譜の指定は 付点四分音符で70くらい ではないですか?(1小節)
これは実際はかなり速いです。(グールド並です)
>>949 全音の市田編には8分音符140とかいてあります。
なんとか140でできるんですが、手の体力消費が
ものすごくて1回しかできないかも……。
>>950 弾ける速度で、ゆっくり弾いていいとおもいますよ。
というか、音符を確実に弾くことを第一にして、速く弾くことは最初は
考えない方がいいと思います。 8分音符100でもいいんじゃないでしょうか。
952 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 10:26 ID:XMjI73T2
チャイコのピアコン#1を練習するときは、2台のピアノで、 1台はメインのソロパート、もう1台はオケのパートで練習するような 楽譜が出回っているのでしょうね?
>>952 ピアコンの楽譜は、だいたい1冊の楽譜に第1ピアノ(ソロ)と
第2ピアノ(オケパート)の両方が書いてあるよ。
同じ楽譜を2冊準備して、それぞれ1冊ずつ見ながらやればOK。
当然ですが、ソロパートしか書いてない楽譜もあるよ。
954 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 16:31 ID:r86UspKs
ピアノ歴3年目になりました。 無事にソナチネアルバムが終わり、モーツァルトのピアノソナタ1巻をやっています。 1番から順番にやってきましたが、引っ越しの都合で先生が変わりました。 前の先生に、8番の1楽章を復習っているところでした。 今ついている先生は、「8番、9番はちょっと難しいから10番からやってみましょうか」 とのことでした。 ここで素朴な質問です。モーツァルトのソナタは順番にやるものなのでしょうか? それともインベンションみたいに、取っ付きやすい順番みたいなのがあるのでしょうか? みなさまはどんなかんじで指導、またはレッスンをされてきましたか?
955 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 21:55 ID:4JHX+FTj
>>952 オケパートをピアノ用にして、ニ台ピアノの楽譜の形ででているのと
スコア(全部の楽器がそのまんま)と両方あるといいかも。
ミニスコアはそんなに高くないよ。
まぁ、突然ですけど質問があるんですよ。 受験で1年ほどピアノ弾いてないんだけど、高校受かったらまた始めようとおもうんですよ。 だいたい、どんくらいで回復するんですか?(だいたい、1日1時間の練習量で) 因みに、腕前はよくわかんないんですけど、6年くらいやってますた。
958 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 23:34 ID:/JSszwe7
シューマンのノベレッテンの8番の書き方は シューマン ノベレッテン 0p21から第8番 で良いんでしょうか? それからこの調は何調でしょうか??? 速急に教えて下さい。
ノヴェレッテOp21No8でいいのでは? 調性はFis−moll・・・だったと思う・・・。
960 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 00:17 ID:OifbRieg
有り難うございます! なにせ願書に書くので・・(普通調性なんか書かないのにさ)
961 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 00:24 ID:NIrh0opj
>>954 >ここで素朴な質問です。モーツァルトのソナタは順番にやるものなのでしょうか?
それともインベンションみたいに、取っ付きやすい順番みたいなのがあるのでしょうか?
当たり前じゃん!モーツァルトのソナタを順番にやる人なんて、
初めて聞いたよ。ってかモーツァルトしかやらんの?
ベートーヴェンやハイドンは??
一般的にはソナタアルバムにある135、283、332、331
とかの順番かな。
962 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 01:39 ID:PG43Iv7C
>>960 願書?アホか。
そんな大切なこと2chで聞くなよ。
それ以前に調性すら分からない奴が音楽関係に進もうとするなんて
一生を棒にふるだけだからやめとけ。
マジレスしちゃった。
分かるけど念のためだよ。楽典得意だもん。
>>963 >楽典得意だもん。
( ´,_ゝ`)プッ
965 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 05:09 ID:UyAKUmzf
きっと天下の名門武蔵野音大を受けられるのですねw
>>954 本当に7番まで仕上げたというなら、いっそ全集マスターしちゃいなさいよ(笑
確かに8番と9番とは少し難しいが、6番と7番が弾ける人なら問題は無いはず
967 :
954 :04/01/27 12:09 ID:BV/5s0xg
>>961 さん
もうちょっと詳しく話しますとソナチネアルバムが終わり、
ソナタアルバムの1曲目と2曲目のハイドンはやりました。
ベートーベンは、ソッシッソッレードシラソ・・というのをやっただけです。
また、モーツァルトはK545、K283も先に終えました。
モーツァルトが弾きたい私のわがままを受け入れて下さり、
モーツァルトのソナタ集へ移ったわけです。
じゃあ1番からやってみましょう、と指定してきましたのでそういう流れになりました。
私も1番から順番に??と思ったのですが、そんなものなのか〜、と、
そのまま鵜呑みに、えっちらおっちらやってきました。
ありがとうございます。
>>966 さん
いつか全曲マスターしたいです。長い道のりになりそうですが。
今の先生はモーツァルトが1番好きで得意だそうで、
腕が唸る、と、なんか喜んでくれています。
(生徒のほとんどが嫌がっているみたいです)
でも、たまにはベートーベンも盛り込むぜ!とのことでした。
ありがとうございました。
おかしな質問をしてすみませんでした。
やっぱり順番にやるのは妙な話しだったのですね。
フレデリック・フランソワ・ショパンと ショパン=クロイツァー という表記の違いってなんですか? ってかどっちが本名なの?長年の疑問
969 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 13:29 ID:CmxWhQLa
>>967 なるほど。それなら話は別です。モーツァルトのソナタを
全曲やりたいんですね。なら頑張って下さい。
以前にそれだけのソナタをやっているなら、
別に1番から順番にやっても良いかもしれませんね。
モーツァルトのソナタって以前挙げた易しい物以外は、
技術的には差ほど変わりませんから。
易しい物を既にやってるようなので、それなら順番通りに
やるのもアリですね。難易度順といっても人それぞれ違うし、
まあ今付いてる先生も以前付いてた先生も、
御互い一理ありますよね。
970 :
954 :04/01/27 14:37 ID:BV/5s0xg
>>969 さん
ベートーベンのソナタ程、技術に差があるわけではないですよね?
いつか全曲制覇、したいです。
新しい先生は、
「8番はもっと軽やかにしなやかにそして重くて深く弾けるようになるまでお預け!」
との理由でお預けくらっちゃいました。
前の先生はちょっと甘かったのかな〜。
なんでも「ま、いいんじゃない?」で終わってましたし。
確かに今の私レベルで8番を弾くと、呑気に飛んでいる蝶々もノイローゼになるかもしれません。
>>968 本名は、フレデリック・フランソワ・ショパン。
ショパン=クロイツァー? 何に表記されてるの?
彼の父母、兄弟にもクロイツァーはいないと思うけど。
972 :
◆2LEFd5iAoc :04/01/27 16:22 ID:rdTwUUep
某音大生ですが、ピアノ科に移ってからなに弾くべきだと思いますか? いまショパンのスケルツォ1番やってます。 いまだにボロボロですけど・・・
フォーレとショパンのアンプロンプチュはどっちが難しいですか?
>>971 レスありがとうございます
調べるとショパンの楽譜によく書いてあるのです。
楽譜を書き直した人かな?たぶんそこらへんだと思うのです
いやはや、ほんとにレスありがとうございます
975 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 17:43 ID:fEiFRXb5
>>971 クロイツァーは校訂した人の名前。そんなん買うより、ポーランドの
新原典版(エキエル版)でも買っといた方がいいと思うが。
>>975 いえいえ、立ち読みしただけです。
楽譜なんて書いてあること全部同じだと思ってました
どうも詳しくありがとうございます
977 :
971 :04/01/27 19:18 ID:K4LBiHYB
>>974 楽譜か。そ〜いやクロイツァー版なんてあったね。
ウチの楽譜棚にはないな。
版によって多少違う箇所があるから、買う時によく見てみなよ。
>>972 何弾くか心配するより、スケルツォ仕上がるのか心配する方が
先じゃないか?
>972 ピアノ科に移ってからって今は何科なの?
979 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 21:05 ID:x2BCosV+
突然ですが、このピアノ曲の作曲者と題名を教えて下さい。 (ずっと昔に弾いたのだが、思い出せない。(;;´Д`)) ヘ長調の曲で、階名表記。全角1個=8分音符。点は「高いド」や「低いシ」を示しています。 ・ ・ ・ ┌3┐ |ドミソッソッ|ラドファッファッ|ミソドッシッ|シーーードー|ソシレッレッ|ソドミッミッ|ソシレファッミッ|ミーーーレー| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
>979 モーツァルトのメヌエットへ長調KV.2
(゚д゚)ウマー
982 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 21:42 ID:x2BCosV+
983 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 02:04 ID:82VNFaOS
私 この曲が短調になるあたり好き。
984 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 02:13 ID:JY2DdDJq
現在本気で悩んでおります・・・。 実は今年10月にオケと協奏曲をやる事になったのですが 曲が決まらない・・・。 向こうから指定されてるのは1.小編成 2.20〜25分ぐらい。 ちなみにフレンチは超〜苦手なのでできれば避けたいです。 得意なのはバッハ、ブラームス、ベートーヴェン、ショパン、シューマンのうち 重めの曲です。 誰かお勧めの曲があれば教えてください。
20〜25分で重めの曲で984さんがお得意の作曲家のもの、というと、 バッハの協奏曲1番などいかがですか? 小編成ですし。
小編成というんだったら、ベートーヴェンの2番。管楽器7人ぐらいだったと思う。
987 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 05:01 ID:JY2DdDJq
988 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 22:02 ID:6nqZnKsG
プロコフィエフのピアノ曲が試聴できるところってありませんか? タイトルがどうしても思い出せなくて・・・。
989 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 23:24 ID:ipn8/88b
質問したいんですけど、ピアノ弾いてると手首に力が入って柔らかい音が 出ないんです。どうすればいいでしょうか?
ピアノやめなさい。才能ない。
991 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 23:53 ID:ipn8/88b
992 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 04:25 ID:4EGiKc+8
ブラームスって ピアノ3重奏あったけ?
>>989 肩や肘に力が入って腕が自由に動かくなっている為に、手首に
無理をさせてるのかも、です。
( ´D`)ノ<
>>989 「力が入ってるなー」と気づいたら、ピアノ弾くのやめて手をブラブラする。
で、おもむろに弾き始める。
手首に力が入る原因は、
>>994 さんの書いたほかに、そもそも指が弱いために
これを補おうとして手首が過剰に反応する場合もあります(自分がそうでした)。
対策は指を強く、しっかり独立させるしかないので、ハノンやピッシュナを
ものすごくゆっくりと(1音1秒間くらい)、確実な打鍵と脱力を確認しながら
弾く練習などをしました。
指先だけしっかり&きっちりして、てのひら〜手首〜肘〜肩は脱力して自由に
動けるしておくのが、ピアノを弾く上ではとても大切だと思います。無理のない
奏法が身に付くと練習も楽しくなるので、頑張ってください。
996 :
名無しの笛の踊り :
04/01/30 01:37 ID:Dfl4uaIC ブラムス、トリオ良いのあるよ〜。