★☆★☆★☆リコーダー★☆★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
404名無しの笛の踊り:04/09/05 12:01 ID:fRMdm8F8
青梅にはリコーダーオーケストラが存在するし。
405名無しの笛の踊り:04/09/07 01:39 ID:kdnSK99G
青梅以外にもリコーダーオーケストラが存在するし。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/w2c/links/groups.html
406名無しの笛の踊り:04/09/11 11:12:46 ID:tgVTuiRy
裏山で笛の楽園を吹いてたら、近所の子供達が集まってきたよ。
407名無しの笛の踊り:04/09/11 13:02:20 ID:TEe1QKr9
川原でヴィヴァルディ吹いてたら、通りがかりの女子高生に笑われたよ。
408名無しの笛の踊り:04/09/14 21:39:52 ID:KhqvfhOp
帰りが遅くて練習できない…。一ヶ月かかってやっとあずまんが大王の「6人はいつでもいっしょ」を
少し吹けるようになっただけだし。自分もソプラノ持ち歩いて帰りがけ川原で吹こうかな。
409名無しの笛の踊り:04/09/16 01:30:39 ID:ZpsjxgeL
abunai age
410名無しの笛の踊り:04/09/19 22:03:42 ID:k3vjp+lc
>>406
そのまま子供とネズミを連れて、どこかに行ってしまいましたとさ
411名無しの笛の踊り:04/09/21 09:59:33 ID:yr6IkeSK
ただいま9時を回りました。ここでステレオ放送受信のための分離信号を
お送りします。リコーダーの独走で初めに左側から、続いて右側です。
プーピープープ、プーピーピーピーリリーププ、ピーリーリーリプールールールプールールールールー
プーピープープ、プーピーピーピーリリーププ、ピーリーリーリプールールールプールールールールルルー

80年代日曜朝のNHK−FMは毎週こんなだった・・・


412名無しの笛の踊り:04/09/21 14:46:15 ID:vYtcaxxG
>>411
あの曲を耳コピして、左右に移動しながら吹いていた少年の日々・・・
413名無しの笛の踊り:04/09/21 23:15:19 ID:ekzE6qlo
>>411
「笛の楽園」の中の曲だったね。
今手元に楽譜がないんで曲名が分からないが。
414名無しの笛の踊り:04/09/22 12:01:19 ID:FguMz5IS
マレ・シメン
415名無しの笛の踊り:04/09/24 10:48:31 ID:PGGnZ131
チョーヤの梅酒の曲なんていう曲なの?教えてスマソ
416名無しの笛の踊り:04/09/25 23:56:25 ID:bb9GRYra
A G E


シラミの歌ってのがあったね(芥川さんの)
そらそらシラミそらシラミ
でたでたシラミ・・・・

あげでも 誰か作曲よろ
AGE

そういやコーヒーの歌もあるね
C A F F E E キャッフェ は毒ですね〜〜 

ABEG変奏曲もある。

やはり AGEで作らなきゃ  ら〜そみ〜〜〜 
417名無しの笛の踊り:04/09/26 00:11:34 ID:7Pm1wyfi
お茶の水下倉・銀座山野・ヤマハどこ逝っても
「バスはあるけどテナーは丁度切れてます」
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!しゃあないから山野で栗コーダーのCD買ってきたが、まさかこのテナー人気は
クィールとピタゴラスイッチになにか感銘を受けた方々が買い漁っていった結果なのか!!



ヤマハのバスリコーダ値段みたらプラ管なのに30kとかするし…でもちょっとホスィかも。
418名無しの笛の踊り:04/09/26 17:02:02 ID:Zf00PCc/
yamahaプラ管
sop.\2.4k -> alt.\3.6k -> ten.\9k -> bas.\33.6k

キーの組み立て費用か?
419名無しの笛の踊り:04/09/27 22:12:51 ID:7sVEjFzC
>>418

 プラ管のバスは金型が大きくて原価高いからだよ.
420名無しの笛の踊り:04/09/27 22:18:31 ID:kwagIbhZ
テレマンの「リコーダー協奏曲」(*・∀・)人(・∀・*)イイ
421名無しの笛の踊り:04/09/28 03:00:01 ID:5glSTXGs
>>420
g-mollのやつか?
他にもあったような気も駿河。
422名無しの笛の踊り:04/09/28 23:37:34 ID:1ojFagYv
>>421
ガンバとの二重協奏曲が好きだけど、ハ長調もいいね。あと、組曲も。
ところで、あーゆーののソロってソプラノリコーダー??
423名無しの笛の踊り:04/09/29 00:06:06 ID:p0n3sSNv
>>422
音を聴けばわかるだろ
424名無しの笛の踊り:04/09/29 02:56:27 ID:o49RK1qm
>>423
分かんないから訊いてるような希ガス。

協奏曲に限らずソプラノの出番は少ないよな。
ソプラノの415管は買う気がおきない。
425名無しの笛の踊り:04/09/29 03:01:53 ID:o49RK1qm
そういや、トラヴェルソスレものの見事に落ちたな。
>>327が死守するとか息巻いていたが。
426名無しの笛の踊り:04/09/29 13:16:19 ID:UtoQf8wE
>>424
やっぱりアルトリコーダーですか?
427名無しの笛の踊り:04/09/29 21:20:50 ID:R5mdAnbf
やっと ねんがんの ヤマハのテナーリコーダーをてにいれたぞ!!



プラ製だけど
428327:04/09/29 22:59:04 ID:toPRFGLe
>>425
(´・ω・`)・・・
429427:04/09/29 23:16:12 ID:R5mdAnbf
ヤマハのテナーリコーダの中の袋の中にクリームや運指表と一緒に小さなプラスチックの
L字アングルみたいなモノが入ってたけど、これって何をするものなのかどなたかご存知ないでしょうか。
 L字の面の一つは凸面でもう一つは凹面で、凹面のほうは管の側面にピッタリ沿うように
みえます。指かけにしてはすぐ落ちてしまうし…?
430名無しの笛の踊り:04/09/30 00:20:16 ID:rCGLAq8Z
リコーダーカルテット、サイコー!
431名無しの笛の踊り:04/09/30 00:23:45 ID:LkrbMpEl
シラミのうたはさだだろ
432名無しの笛の踊り:04/09/30 01:42:23 ID:l2KDO4QF
>>429
いや、そりゃ(右親)指掛けだと思うぞ。
433名無しの笛の踊り:04/09/30 02:25:28 ID:k8GQsPmM
全音のリコーダーピースにソプラノの協奏曲が入ってたような。
よく知らん無名の作曲家だったと思うけど。
434名無しの笛の踊り:04/09/30 04:15:04 ID:K2pSyxQZ
フランダース・リコーダー・カルテット来日するらしいけど
東京と横浜と新潟だけなんかね?
435名無しの笛の踊り:04/09/30 19:00:12 ID:1cTllYrt
>>427
 そう、かんけいないね
→ゆずってくれ!たのむ
 殺してでも、うばいとる
436名無しの笛の踊り:04/09/30 19:46:39 ID:bAl1dWmV
>>433
ところで全音のリコーダーピース今手に入るの?
俺、ここ数年楽譜屋に行っていないからよくわからん。
437名無しの笛の踊り:04/09/30 21:17:32 ID:vF5SGXsX
高い上等なリコーダー欲しいよ。
でも金無いよぅ

リコーダーに50万も使うくらいなら液晶ハイビジョンテレビのほうがいいと
思ってしまうし・・・
誰かいい笛下さい!
438427:04/09/30 21:26:01 ID:O615ZTOj
>432
(゚Д゚;え
てことは両面テープとかで貼り付けて使うのでしょうか?アウロスのそれと全く違う形状
なのでわからなかったです。
テナーになるとキーがあるから小指で足部管の縁を抑える支持ができなくて
高いレとかファ#で支えるのが難儀になる…。今度つけてみまつ。
439427:04/09/30 22:17:59 ID:O615ZTOj
(゚Д゚|||しまった、ファ#じゃなくてド#だ。なんでここだけアルトになってしまったんだろう…。
440名無しの笛の踊り:04/09/30 22:47:53 ID:9oO3VbJI
>>433
ウッドコック。
録音は聴いたことがない。
441名無しの笛の踊り:04/10/01 01:40:25 ID:ztzahgIX
>>437
50万も使わなくてもイイ楽器は山ほどあると思うが。
国内の某制作家なら2本も買えるぞ。
442名無しの笛の踊り:04/10/02 15:17:22 ID:DgtlkHRI
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!うっかりファイフに手を出してみたら、全然音ならねーyo!!
443名無しの笛の踊り:04/10/04 00:25:01 ID:3yQ9nyXV
フランダース・リコーダー・カルテット聴いた人、感想聞かせてくれ
444名無しの笛の踊り:04/10/04 12:01:09 ID:C5w5Iiu/
>>437
竹山ブレッサンで442/415揃えられるな。品質にしても実質平尾氏の作品だし
445名無しの笛の踊り:04/10/04 13:12:04 ID:z+OtT6Ox
>>443
学生席だと2000円だね。でも会場までが遠いので総額4000円くらいはかかるな・・・。
でも見るべきだよね。
446名無しの笛の踊り:04/10/09 23:04:55 ID:5KoJZkI2
ラソミ
447名無しの笛の踊り:04/10/09 23:19:05 ID:/7cH21jd
フランダースの横浜公演いた、酷かた。途中で帰ってきた。
448名無しの笛の踊り:04/10/10 10:44:11 ID:7bSeYuj9
ALSQって来日したことあったっけ?いつかは聞きたい
449名無しの笛の踊り:04/10/10 21:01:24 ID:C/ZsL0f4
>>442
昔買ったことある。

音出すの、確かに難しいね。
450名無しの笛の踊り:04/10/11 01:24:09 ID:mTJZuHsR
>>448
90年代初頭は毎年のように来てた記憶がある。
ちょっと飽きたんで行かなかったが。
451名無しの笛の踊り:04/10/12 13:53:07 ID:q81SCKLq
イトホ
452名無しの笛の踊り:04/10/13 00:59:14 ID:EiBOAZrs
コールスマのアルト笛ほすぃ。
どこか売ってるとこ知りませんか?
それともドイツのネットショップのほうがいいのかな。
453名無しの笛の踊り