違う楽器で弾くな、邪道なんだよ、氏ね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
バイオリンの曲をギターで弾いたり、
チェロの曲をビオラで弾いたり、
オルガンの曲をピアノで弾いたり・・・

超うざい、邪道なんだよ。
そんな紛い物を商売(CD・コンサート)にする奴は氏ね。
とりあえず逝け。
2名無しの笛の踊り:03/09/02 22:32 ID:???
ひがみですネ。
3名無しの笛の踊り:03/09/02 22:36 ID:NhAsBJ8a
>>2
ひがんでるのは、違う楽器の連中だな。
4名無しの笛の踊り:03/09/02 23:54 ID:CWV/jWPl
なんとなく同意。
5名無しの笛の踊り:03/09/02 23:55 ID:BQnVPYos
邪道
6名無しの笛の踊り:03/09/02 23:56 ID:???
たかが、そのぐらいのことで他人様の死を
願う>>1は、廃人。
7名無しの笛の踊り:03/09/03 00:04 ID:???
ピアノ曲なんてイパーイあるんだから
編曲物を弾かなくてもって思う事はある。氏ねとは思わないけど。
8名無しの笛の踊り:03/09/03 01:05 ID:VukI7Gxw
バロックバイオリンの曲を金属弦で弾いたり、
ドイツ式クラリネット曲をベーム式で吹いたり、
チェンバロの曲をピアノで弾いたり・・・

現代ドイツ語でリート歌ったり
教会の外で教会音楽したり
女が人前でピアノソロ弾いたり
黄色い顔で魚食ってヨーロッパ音楽やったり
9名無しの笛の踊り:03/09/03 01:41 ID:???
なんでうざいのかわからん
10名無しの笛の踊り:03/09/04 01:04 ID:???
虫の居所が悪かったのかも。
11名無しの笛の踊り:03/09/04 01:05 ID:???
 そんなこといったら、ギターで弾く曲ないやんけ!
12名無しの笛の踊り:03/09/04 12:33 ID:???
>>11作れよ!
13名無しの笛の踊り:03/09/04 13:07 ID:???
別れの曲を打楽器バコバコで編曲した着メロに遭遇しますた。
氏ねと思った。

>>11
アルベニスはギター編曲の方が好き。
14名無しの笛の踊り:03/09/04 13:30 ID:???
作曲者自身が自宅のピアノで弾くための曲を、コンサートホールに備え付けのピアノで弾いたり、
自身が監修した舞台でのみ上演するための演目を、他のホールで演奏したり、
そもそも聴衆を前にしたナマ演奏のために作曲された曲を、録音し、デジタルメディアに格納し、自宅で再生したり、
...つまり、1が古典音楽のCDを、再生目的で購入すれば、その時点で1は邪道。
覚えがあるなら、まずは氏んでください >> 1
15名無しの笛の踊り:03/09/04 14:36 ID:???
まあ、>>14が言ってる話と>>1が言ってる話は全く次元が違う話なワケだが。
16名無しの笛の踊り:03/09/04 15:02 ID:???
つまりは >>1>>14 の関係について、少なくとも >>15 は、まったく
理解できていない訳だと。
17名無しの笛の踊り:03/09/04 15:14 ID:???
>>1 の屁理屈によると ...
19 世紀にヨーロッパで聴かれることを前提に書かれた曲を、21世紀に
アジアの島国で聴いているなど、ホトホトあきれた邪道。
>>1 自身が古典音楽を聴いたことをあるなら、その時点で生存している価値なし。
覚えがあるなら、ともかく氏んでください >>1
18名無しの笛の踊り:03/09/04 15:34 ID:???
つまり、バッハの「アリア」を管楽五重奏で演奏するのは許せないが
モダン楽器の弦楽合奏で演奏するのは許せちゃうような>>1はとっとと
死になさい、ってことでよろしいか?
19名無しの笛の踊り:03/09/04 15:43 ID:???
なるほど。

たしかに >>1 の屁理屈によると ...
「当時に制作されていた楽器」で演奏すべき曲を、それ以降に制作された
楽器で演奏するなど、明らかに『別な楽器での演奏』なので、もってのほかの
邪道だそうです。つまり、ありとあらゆる古典音楽の演奏は、すべて邪道。
マイクやミキサーをはじめ、録音や再生に関わるすべての機器類は、
すくなくとも19世紀には、存在しなかったモノ。
これらを使用して制作されたメディアは、すべてが邪道なはず。
ならばまず、それらを聴いている >>1 が氏んだらいかがでしょうかね!???
...という結論になる。たしかに。そのとおりだ。
20名無しの笛の踊り:03/09/04 15:58 ID:???
ラヴェルのボレロでは、C管のサクソフォンの使用が指定されている。
が、もちろんそのような楽器は、(実用的なモノに限れば)現存していない。
すべて B管のソプラノ・サックス、B管のテナー・サックスで代用されている。

>>1 の屁理屈によると、これらはすべて邪道。
ボレロに関わるすべての者は、指揮者、演奏者、聴衆、CDで楽しんでいる者を
含め、すべて氏ななければならない。
21名無しの笛の踊り:03/09/04 15:58 ID:???
「ローマの松」の演奏用パート譜には、SP レコードが添付されており、これを
再生して「鳥の声」を再生さるよう、スコアに(楽器の一種の位置づけで)
指定されている。添付されているSP レコードは、摩耗し、使い古され、とても
鳥の声など再生できない。

つまり、「ローマの松」の演奏の中で、鳥の声が聞こえてきたら、その演奏は
邪道。関係者はすべて邪道。彼らはともかく、皆殺しにされなければならない。
もちろん >>1 の屁理屈が正しいと仮定した場合に限るが ...
22名無しの笛の踊り:03/09/04 18:51 ID:???
とにかく,反論するまでもなくバーカ
23名無しの笛の踊り:03/09/04 18:51 ID:xhj2YLfs
セーラー服を着た女子高生を見て思わず匂いを嗅ぎたくなってしまった事はありませんか?
匂いまでは体感する事は出来ませんがバーチャルな世界で無修正動画をばっちり堪能すること
は可能です。あなたの知っている女の子が見つかるかも!?

http://66.40.59.77/index.html
24名無しの笛の踊り:03/09/04 19:02 ID:???
っっっっつうかこのスレ、1を擁護するコメントは、
書きようがないのでは ...
25名無しの笛の踊り:03/09/04 21:48 ID:???
なんとなく>>1の言うことも分からんでは無いが、、
ギターでシャコンヌ弾いてたヤシが、「シャコンヌはヴァイオリンよりギターにこそ
最も合った曲、ヴァイオリンより上」などとホザいたのを聞いた時は、俺も>>1
近い感情になった。
26名無しの笛の踊り:03/09/04 22:36 ID:???
アルペジオーネソナタをチェロで弾く香具師は氏ね
27名無しの笛の踊り:03/09/04 22:40 ID:???
>>1の気持ちはよくわかる。
だが氏ぬことはなかろう
28名無しの笛の踊り:03/09/04 22:41 ID:???
1は単なる殺人マニア。
29名無しの笛の踊り:03/09/04 22:54 ID:???
バッハの無伴奏チェロ組曲をティンパニーで弾くな!
30名無しの笛の踊り:03/09/04 23:07 ID:???
女子高生以外がセーラー服を着るのは邪道なんだよ。
イメクラでセーラー服プレイをする風俗嬢も客も死ね。
31名無しの笛の踊り:03/09/05 01:42 ID:???
>>25
トスカニーニもそういったんだが,もう死んでる。
32名無しの笛の踊り:03/09/05 11:20 ID:???
ちょっと話は違うが、混声合唱の曲の男声パートをオクターブあげて
女声合唱にして歌っているやつらは逝って良しと思う。
33名無しの笛の踊り:03/09/05 12:25 ID:???
シャコンヌのコラール的なところはギターの濁りのない和音が
あたたかみがあってええもんだよ 
でもギターにはいい演奏家がいないんだよ
34名無しの笛の踊り:03/09/06 04:12 ID:???
何げに良スレ化してる罠。
35名無しの笛の踊り:03/09/06 17:19 ID:???
違う楽器ということだと、クラシックの曲を妙な具合にアレンジしているのが多いが全然いいと思わんな。ただうるさいだけ。
36名無しの笛の踊り:03/09/06 18:47 ID:x2Jxm9Qj
フルート演奏の、フランクのバイオリンソナタを聞くとなんだかいじましくなってきます。ブラームスのソナタを聞いたときには・・・・。
37名無しの笛の踊り:03/09/06 18:54 ID:???
やはり、パトリック・ガロワ演奏の
パガニーニ 24のカプリースを聴かねば
38名無しの笛の踊り:03/09/06 18:55 ID:???
でも、チェロ初心者がさも巨匠の真似をしてバッハの無伴奏チェロ
組曲をやるのとバボ楽のホルン版CDの演奏とどっちがうざいのだろうか。
39名無しの笛の踊り:03/09/06 19:22 ID:x2Jxm9Qj
へたくそのバッハの無伴奏も、何某のホルン云々もいやだ!私はパトリックのパガニーニより、やっぱりヴァイオリニストのパガニーニがいい。
40名無しの笛の踊り:03/09/06 19:27 ID:???
ゲーリー・カー演奏のドヴォルザークの
チェロ協はだめでつか
41名無しの笛の踊り:03/09/06 19:28 ID:???
ポリーニが弾くペトルーシュカ
42名無しの笛の踊り:03/09/06 19:41 ID:???
で、1は立て逃げか?
お〜〜い、1よ、出てきてみんなに反論してみろ!
43名無しの笛の踊り:03/09/06 19:46 ID:x2Jxm9Qj
1の人はしねなんていってしまったものだから、返事をしにくくなってしまった。
コントラバスのくまん蜂など曲芸として面白い。でも餅は餅屋。作曲家はもっとオリジナル曲をたくさん作ってね。
44 ◆EVD44leytU :03/09/06 20:04 ID:i7x1rFHg
>>21 ヘェヘェヘェヘェヘェヘェ!!!
45名無しの笛の踊り:03/09/06 23:26 ID:???
>>36
フルートのヤシは大喜びなんだろうけどね。
ヴァイオリンよりも味がある、とか言って。

>>38
ヴィオラですら受け付けないのに、ホルンなんて問題外。
たまにチェロ無伴奏を「ヴィオラ無伴奏」という題でCD出してる糞もいるが、
>>1の言うことも分かる、確かにウザイな。
46名無しの笛の踊り:03/09/06 23:36 ID:???
>>1
ブゾーニは編曲家としていい仕事してまっせ。
47名無しの笛の踊り:03/09/07 00:55 ID:???
>14 >>17 >>19 >>20 >>21
その通り!藁タヨ

>1
バロック期の曲で楽器指定されていない曲はどうなの?
楽譜に通奏低音ってしか書いてないけど、1の意見はどうよ。
バロックの場合、それこそ奏者の解釈で色んな場合があるよ。
1の意見は?
とにかく出て鯉よ。
48名無しの笛の踊り:03/09/08 01:17 ID:???
郭家無い。
49:03/09/08 23:14 ID:hMEykVaN
>>47
その場合は奏者の解釈次第でも、全く問題無いと思います。
要は、明らかに特定楽器の為に書かれた楽曲を盗人のように、さも当然のごとく
他楽器で演奏する事が許せないだけ。
ピリオド楽器、現代楽器云々と仰る方がおられますが、これらは同じ楽器が
時代のニーズに応えて進化したものであって、全く違う楽器で演奏する事とは
次元が全く違う話だと思います。
それと、他楽器で演奏する人間の大半が、元の楽器に対して敬意を払って
いないように思えます、だからこそ腹が立つわけですが・・・
「元の楽器より、こっちの方が曲に合ってる」とか、「元の楽器では出せない
魅力があって、今や我々の方が主流」とか、そういう考えをしてる人間が
凄く多いと思います。
50名無しの笛の踊り:03/09/08 23:19 ID:???
>>49
ほらほら、マジレスしてないで
51名無しの笛の踊り:03/09/08 23:41 ID:???
バッハの無伴奏はチェロでもヴァイオリンでもよく転用されちゃってるね
ぜんぜんダメ
52名無しの笛の踊り:03/09/08 23:44 ID:???
そんな事言ったら、エレクトーンでクラシックなんてどうなるんだ?

全部オケorピアノ曲なんだけど。
53名無しの笛の踊り:03/09/08 23:45 ID:???
エレクトーンじたい認めない
54名無しの笛の踊り:03/09/08 23:51 ID:???
エレクトーンは楽器じゃないってあんなに言ったのに!
55名無しの笛の踊り:03/09/09 00:04 ID:???
しかし例えば、フーガの技法などをエレクトーンでやったりエレキギターでやったりするのは、良いんじゃないかなあて思う。
ケージの「竜安寺」やシェルシの「マクノンガン」をフレットレスエレキベースでやるのも良いと思う。
56名無しの笛の踊り:03/09/09 00:04 ID:???
どのみちいずれは死ぬのですから、
死ねなんて言ったらいけませんよ>1くん
57名無しの笛の踊り:03/09/09 00:52 ID:+3DGATzh
「展覧会の絵」は?
58名無しの笛の踊り:03/09/10 22:10 ID:???
ヴォカリーズとか

この間始めて歌できいた。
59名無しの笛の踊り:03/09/10 23:32 ID:???
1逝ってよし。
60名無しの笛の踊り:03/09/11 22:48 ID:???
ラヴェルみたいに作曲者自身が編曲したものに関してはどうなの?
61名無しの笛の踊り:03/09/12 02:31 ID:???
49=1か?この1週間で何があった?まるで別人だ

結論 1はそんなに悪い香具師じゃない
   でも折れはアレンジ寛容派
62名無しの笛の踊り:03/09/12 07:00 ID:???
> 要は、明らかに特定楽器の為に書かれた楽曲を盗人のように、さも当然のごとく
> 他楽器で演奏する事が許せないだけ。

発言の悪質さ具合と、推論の幼稚さ具合の2つから判断すると、
おそらくは 49=1。
また、発言内容については、49 は 1 よりも、数段悪質である。

49 の発言を肯定するなら、あらゆるアレンジだけでなく、フルスコアから
パート譜への写譜や、録音した音楽の電子メディアでの再販、ましてや
演奏するピッチが数セント異なるだけで、「許せない」状態になる。
つまり、「49=1」(← 本当なのか)の価値観に基づけば、あらゆる音楽家
だけでなく、すべての音楽愛好家に加え、音楽を聴いたことがある人類は
すべて、氏ななければならない。

「49=1」(← 同上)の描く世界観は、まさに暗黒である。音楽なしの人生か、
はたまた自ら命を絶つのか。それ以外の選択肢を、まったく認めていない
からである。
「人類全体の死滅」と「49=1」(← 同上)が氏ぬことの2者択一を
迫られたなら、私はまよわず後者を選ぶ。

諸賢からの意見を求む。
63名無しの笛の踊り:03/09/12 07:20 ID:???
私が新たに楽器を発明したとしよう。
私はあくまで、楽器の発明家である。音楽家でも、ましてや作曲家でもない。
さて、私が発明した楽器のデモンストレーションのため、何をすべきか???
まずはプロモーション用の演奏を記録し、いろんな方々に聴いていただくと
するか ...

このスレをお読みの諸賢には、40 年ほどまえの「ムーグ・シンセサイザー」でも
想像されたし。
これが現代の事象ならば、デモ用のデータの作成と並行し、1 に氏んでもらう
作業も必要になる。

なぜなら 1 は、あらゆるアレンジを認めていない。つまり 1 は、
あらゆる楽器の発明家に対して、すでに宣戦布告を済ませている。
楽器の進歩なくして、音楽も進歩しない。音楽の進歩は、もちろん人類
全体の願いである。

つまり 1 は、人類全体を相手に、すでに交戦状態にあるのである。
まずは、勇姿の結集を願う。
64名無しの笛の踊り:03/09/12 08:56 ID:???
>楽器の進歩なくして、音楽も進歩しない
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?



65名無しの笛の踊り:03/09/12 09:58 ID:???
つか、別にどんな楽器で演奏してもいいじゃん・・・
66名無しの笛の踊り:03/09/12 10:05 ID:???
>>65
じゃあピアニカでドビュッシー弾いて
67名無しの笛の踊り:03/09/12 10:26 ID:???
マーケッティング的に言うとマイナー楽器のCDの方が固定客がいて販売数が確保できる
(事前に読める)場合があり、レパートリーが少ないとメジャーな曲の編曲で打って出る
という営業サイドの売り込みも多い。ファンにとっても怖いもの見たさ,みたいなところが
あって、手を出してしまう。作曲家にとってある特定の楽器の奏法の極限を追求した、みたいな
曲は他の楽器にはつらいものがあるが、音色、奏法が変わって違う良さを引き出す
場合もあるし、古典派の時代では、作曲家自体が編曲しまくりでヨーロッパ中を営業
してる場合が多かったんだから、結局理想と営業との狭間で邪道が道をあける、といった
所ではないの?
68名無しの笛の踊り:03/09/12 11:22 ID:???
>>1
そんな台詞はフィッシャーのバッハオルガン曲ピアノ版を聞いてから言え
69名無しの笛の踊り:03/09/12 16:22 ID:???
ちょっと長くなったが
>49前半について
あんまり釈然とはしないが・・・

>要は、明らかに特定楽器の為に書かれた楽曲を盗人のように、さも当然のごとく
>他楽器で演奏する事が許せないだけ。
>それと、他楽器で演奏する人間の大半が、元の楽器に対して敬意を払って
>いないように思えます、だからこそ腹が立つわけですが・・・
>「元の楽器より、こっちの方が曲に合ってる」とか、「元の楽器では出せない
>魅力があって、今や我々の方が主流」とか、そういう考えをしてる人間が
>凄く多いと思います。

>1へ
『盗人のように』とはどのような形態、状態を言うのか?
『さも当然のごとく』とあるが、奏者だったら自分のやっていることが間違っていると思っている人なんかいないだろうし、
『当然と思うこと』をやって金取るんじゃないのか?
元の楽器に敬意を払ってないと言うが、
じゃぁ1は編曲物をやるときは
『本当はこの楽器よりも元のほうが良いんですが、こんなのも作ってみたんで良かったらちょっと聴いてください』だったらいいのか?
それが敬意とでも?そんな演奏がいいとでも?
演奏者はたとえどんな人であっても『自分の演奏こそ世界一』と思って演奏すべきで、
だからこそ客は金払って聴きに行くんだし、ダメだったらダメと批評するんだろ?
「元の楽器より、こっちの方が曲に合ってる」と思うからするんだよ!
「元の楽器では出せない魅力があって、今や我々の方が主流」がダメなのか?
前段はそのとおりだろう!『元の楽器では出せない魅力がある』んだよ。
主流かどうかはそんなもの曲によるだろ!!
主流になることもあればならないこともある。
現実に主流になった曲もたくさんあるし、主流といった当人以外誰もしなかったものもあるだろうが!
70名無しの笛の踊り:03/09/12 16:23 ID:???
つづき
そもそも編曲は『もとの楽器で書かれた作品とは違う世界』を探求する行為であって、
もし『違う楽器で演奏する』という行為、つまり編曲という行為を行うことで『死ね!』と言われるのであればそれはすなわち芸術の死だぞ!
藻前がそんなこといえるほど芸術を極めてるとは思えんがな。
少なくとも49での反論を見る限り・・・

それに63も言ってるだろう。
音楽には色んな可能性があるんだよ!
音楽の持つ可能性の芽を藻前は摘み取るのか?
藻前の論で行くとこれからはもう絶対に新しい楽器を作ってはいけないことになるぞ!

ちなみに教えておいてやるが、編曲をしようと思えば少なくともその曲の隅々まで知り尽くさないと編曲はできないんだけどな。
編曲の出来不出来は編曲者の責任であって、それらは個別に批判されるべきであって、
自分の気に入らない編曲があるから、
すなわち編曲行為を『止めろ!』という権利は少なくとも藻前には無いということぐらいは気づけよな。
71名無しの笛の踊り:03/09/12 16:25 ID:???
つづき
もし1が演奏行為と編曲行為をごっちゃにしてるのであれば、ただのお馬鹿な奴で済むけど、
そうでないならもう語る資格も何もあったもんじゃない。
編曲という行為の良し悪しは昔からず〜っと議論の花形だし、結論なんか死ぬまで出ない。
いや死んでも出ないか・・・

とにかくだからこそ、この2ちゃんねるでも色んな議論があるんだよ。
編曲物が嫌いならそれはそれで藻前の好みだから干渉はしないがな、
スレタイに『氏ね』はないだろう!

ところで1よ、
いろいろ書いたが最後にもう二つ聞く。
『展覧会の絵』や『舞踏への勧誘』、『愛の挨拶』『ロンドンデリー・エア』
その他数多ある名作と呼ばれる編曲作品は聞かないのか?
『違う楽器』で演奏することが主流の作品は星の数ほどあるがそれらの作品全てを否定するのか?
先の質問に答えなくても、せめてこれくらいの素朴な疑問には答えろ。
72名無しの笛の踊り:03/09/12 18:15 ID:???
>>1
バカだなぁ、編曲する場合は元の曲より出来を悪くするのが作曲家への礼儀だろう?
だからどれもウザくて当然なんだYO!
まぁ、たまに編曲者が作曲家を超えちゃう場合もあるようだが、これは作曲家が生きて
る場合は心中ただならないだろうな。(・∀・)
73名無しの笛の踊り:03/09/12 23:36 ID:???
プロコのフルートソナタはヴァイオリン編曲版のほうがイイ、よね?
74名無しの笛の踊り:03/09/12 23:43 ID:???
展覧海の絵を桶で弾く奴は士あるのみ
75名無しの笛の踊り:03/09/12 23:44 ID:???
春の海ヴァイオリン版いいよね
76名無しの笛の踊り:03/09/13 00:25 ID:???
プロコのフルートソナタをエレキギターで弾いてくれ
77名無しの笛の踊り:03/09/13 06:44 ID:???
>75
何かのテレビ番組で、アイザック・スターンも弾いていたかと。
「オーケストラがやってきた」だったかな。
78名無しの笛の踊り:03/09/13 06:50 ID:???
>76
何かのアルバムの中で、プログレ系のギタリストが弾いていたかと。
「ちょいと引用」か「フレーズが似てるだけ」だったかな。
もちろん「プロコ」なるクレジットは、そのアルバムに存在しなかったはず。

ちなみに、プロコのアレンジものでは、「スカイ」(っっつうバンド)の
「トロイカ」(もちろん「キージェ」の1曲)が白眉。
79名無しの笛の踊り:03/09/14 15:42 ID:???
で、1はどうした?
氏んだのか?(w
80名無しの笛の踊り:03/09/15 05:18 ID:???
>>1
氏ね。
81名無しの笛の踊り:03/09/15 09:48 ID:???
人に氏ねとか言うスレ立てるだけ立ててあとはシカトか?
どうしようもないなぁ、1は。
それにしてもこんなスレでもなにげに良スレ化しているような気が・・・
2チャンネルの寛容さ故だな。
82名無しの笛の踊り:03/09/15 10:19 ID:???
民謡は編曲によって元のよさが引き立つってことがあるんじゃないか?
外山のラプソディなんか成功例だし(それだけだが)。ほかにもいろいろあると思う。
83名無しの笛の踊り:03/09/15 10:29 ID:???
っていうか、民謡を演奏する時点でもう編曲だろう。
84名無しの笛の踊り:03/09/15 11:42 ID:ivl2dRIR
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

85名無しの笛の踊り:03/09/15 15:39 ID:???
コラッ1!デテコイ!
86名無しの笛の踊り:03/09/15 23:08 ID:???
1は逃げますた。
87名無しの笛の踊り:03/09/16 11:25 ID:???
なんだ、逃げたのか。
氏んだんじゃないんだ・・・
88名無しの笛の踊り:03/09/16 13:00 ID:???
イチ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
出て来いヨ〜〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな藻前の出てくるのをまってるぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みんなこれだけ意見出してるんだから藻前の忌憚ない意見も出せよ。
イパーイ質問もあるんじゃないのか
89名無しの笛の踊り:03/09/17 00:46 ID:???
1待ちあげ
90名無しの笛の踊り:03/09/18 00:16 ID:???
召喚してみる
911だけど、出てきました:03/09/18 00:46 ID:???
>>71
編曲行為そのものは絶対的に否定する気は無い。
けど、編曲モノに頼らないとやっていけないようなオリジナル楽曲に
乏しい楽器は糞だと思ってる。
俺の中では、「編曲モノ=目新しさをねらっただけの中身の薄いネタ」
という感じ。
それと、編曲モノでCD出すなら「〜編曲」という題をつけるべきだね。
編曲モノなのに、まるでオリジナルの楽曲のような題をつけたCDがある。
たとえば、「ギター名曲集」みたいな感じでね。
パクっておいて・・・思い上がりにも程がある。
92名無しの笛の踊り:03/09/18 01:14 ID:???
あんたの主張はわかった。
だが共感は求めないように。
93名無しの笛の踊り:03/09/18 01:44 ID:???
悪かったな、糞楽器で。

ピアノやヴァイオリンみたいな正統楽器をやっている奴にはオリジナル曲の
少ないマイナー楽器の悲哀はわかるまい。

ちなみにオレはフルートだ。
94名無しの笛の踊り:03/09/18 02:25 ID:???
まだましじゃん。
漏れは自分ではトロンボーンを吹いてるが、
トロンボーンのオリジナル曲なんぞ、ごく少数を除いて聴く気にもならんぞ。
95名無しの笛の踊り:03/09/18 02:28 ID:???
>>1は勇気がある人間だな。
96名無しの笛の踊り:03/09/18 02:49 ID:???
バッハがヴィヴァルディの曲をチェンバロ協奏曲にしちゃったりしてるわけだが、バッハは糞か?

モーツァルトがメサイアをドイツ語版に編曲しちゃったりしてるわけだが、モーツァルトは糞か?

シェーンベルクが…(ry

ちなみに私は寺内タケシのレッツゴー運命が大好きだが(って知ってる香具師居るのか?)、私は糞か?
97名無しの笛の踊り:03/09/18 02:59 ID:???
ドヴォルザークの「ユモレスク」、ドビュッシーの「美しい夕暮れ」、
フォーレの「夢のあとに」
いちいち原曲探し出して聴く気にはならんが・・・・・・
98名無しの笛の踊り:03/09/18 03:48 ID:???
>>96
漏れのおやじぢゃないだろな?
99名無しの笛の踊り:03/09/18 07:18 ID:???
その昔の映画の中に、こんなセリフがあったかと。。。

 『1人殺せば殺人犯で、1,000,000 人を殺せば英雄なのか...』

この規則性を当てはめれば、殺傷や爆破を予告した香具師が タイーホ されている
2ch にあっても、無差別殺戮を予告している 1 は、やはり「英雄」なのか ...
100名無しの笛の踊り:03/09/18 16:10 ID:???
100ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


こんな糞スレも100まできたか ( ゚Д゚)y─┛~~
101名無しの笛の踊り:03/09/18 17:11 ID:???
私は1さんに同意する。
ただしピアノ曲に関してだけだ。
他の楽器の事は知らない。
ピアノの曲は膨大な数があるのに
わざわざ他の楽器の曲をピアノ用の編曲するな。
音がごちゃごちゃしてて聴き難いんだよ。
テクニックをひけらかす編曲をするな。みっともない。
美しくない。感動しない。
ちょっとだけ例外はあるけどな。
10269-71:03/09/18 17:21 ID:???
>1
恐ろしく幼稚な思考ですね。
先のも書きましたが音楽の可能性、表現の可能性、楽器の持つ新しい可能性は否定されるのですか?
『中身の薄い』と言われますがあなたがどれほど知っているのですか?
お笑いのネタとしてもセンスがあるとは言えないと思いますが・・・

>101
ごちゃごちゃして聴き辛いのはそのピアニストとしての腕が悪いか、
あなたに耳が悪いかですね。
ちゃんとしたピアニストはちゃんと聴かせていますよ。
それを聴き分けられなくて、ごちゃごちゃしているように聞こえるのはあなたに耳のせいでしょ(w
103名無しの笛の踊り:03/09/18 23:21 ID:???
1 には「音楽の敵」の称号を与えよう。
104名無しの笛の踊り:03/09/19 01:00 ID:zvZDVeQR
つまり>>101はリストは糞だと言いたいわけですね?
そんなあなたは、膨大に有るピアノ曲どれ一つとっても、聴く資格がないとゐえよう。
105名無しの笛の踊り:03/09/19 14:12 ID:???
>1=91
>編曲モノでCD出すなら「〜編曲」という題をつけるべきだね。
>編曲モノなのに、まるでオリジナルの楽曲のような題をつけたCDがある。
>たとえば、「ギター名曲集」みたいな感じでね。

こんな間抜けなこと書くヤシがいるんだ〜(w
「ギター名曲集」って別に良いじゃん、実際にギターのオリジナルの名曲も入っているんだし。
アレンジ物はちゃんとあんた言う〜編曲って書いてあると思うぞ。
なんか大層なスレタイの割にスレ立てたヤシの言ってることって次元低いなぁ・・・
1も101も逝っていいんじゃない?
お前が氏ね!
106名無しの笛の踊り:03/09/20 13:35 ID:???
おもしろくなってきたなー。
ブラームスのクラリネットソナタみたくビオラで弾いても可
みたいのはどうなるん?
オレは弾くのは弦だか最近管の音色の魅力にきづき始めたんだよね
107名無しの笛の踊り:03/09/20 17:12 ID:???
引き続き、1 の見解を求む。

 ・民謡や俗謡、伝承曲など、元の楽器が判別できない曲が、なんらかの
    楽器を使用して演奏された場合、その演奏者は すべて氏ぬべきと
    考えているのか?
 ・歌詞がついた歌曲が、なんらかの楽器を使用して演奏された場合、その
    編曲者や演奏者、それに聴衆や関係者は、すべて氏ぬべきと考えて
    いるのか?
 ・物心つかない乳児に、「オモチャの楽器」で曲を聴かせた経験があれば、
    あるいは その昔に「聴いた」記憶があれば、その親族一同は、
    すべて氏ぬべきと考えているのか?
 ・各楽器のために編纂された「練習曲」は、なんらかのカタチで
    「編曲モノ」が混入している可能性がある。つまり、練習曲を弾いた
    ことがある演奏家は、すべて氏ぬべきと考えているのか?
 ・テレビやラジオのコマーシャルで、たまたま「編曲モノ」を耳にして
    しまった者は、その時点で、すべて氏ぬべきと考えているのか?
 ・それこそ「着メロ」「カラオケ」「インストゥルメンタルの BGM」などに
    関しては、使用している者だけでなく、制作者や提供者、たまたま
    耳にした者も含めて、すべて氏ぬべきと考えているのか?

このスレタイから判断し、1 はすべての設問に対し、「Yes」と回答される
ことだろう。つまり 1 は人類全体に対し、「氏ね」と明言していることになる。
このスレ自体、無差別殺人の予告であると、解釈すべきではないか???

で、このスレの関係者に問う。

 ・このスレを立てた以上、1 は速やかに収監されるべきではないか???

どうよ!??? > このスレの諸賢!!!
108名無しの笛の踊り:03/09/20 17:34 ID:???
素朴な疑問。
1ってさ年はいくつ?
これぐらいの質問には答えてね。
109名無しの笛の踊り:03/09/20 19:04 ID:???
作曲した本人が、曲の演奏の機会を増やすために、
最初から複数の楽器の版を作ったり、自ら積極的に編曲したり、
他人の編曲を容認するケースは多々ある。
だいたい、作曲者の楽器の選択が真にベストとは限らない。
それに、常に作曲者=演奏者というなら別だが、
作曲者の決定が絶対だというのも幻想に過ぎない。
1101:03/09/20 19:31 ID:???
いいからお前等全員氏ねって!!
お前等の頭蓋骨はウンコ詰めだろ?
あ?俺様の神の理論をさっぱり理解
してねえよな!

漏れは美姫達とともに地上の楽園で楽しく
暮らす。お前等キモヲタは可及的速やかに
氏ね。
111名無しの笛の踊り:03/09/20 19:40 ID:???
お!荒れてきたな。
でも110≠1なのは確かだな。

せっかく1の立てた馬鹿なスレが良スレ化しつつあったのに(w
112名無しの笛の踊り:03/09/21 08:46 ID:N4cHuEtT
ほら、演奏家も稼がにゃならんしね。
仕方ないわな。
ピアソラ、弾きたがるようなもんだわさ
113名無しの笛の踊り:03/09/21 08:59 ID:???
確かに厨が追いつめられてキレるのを見るのも2chの楽しみではあるが、
今回は少し物足りなかったようだな。
114名無しの笛の踊り:03/09/21 17:46 ID:???
で、1はどうした?
またも引きこもりでつか?(w
スレ立て人は積極的にスレを盛り上げるようにって注意事項に書いてあるだろ?
積極的に出て来いよ。

なんか天岩戸状態だな・・・
誰か踊ってみれ。
115名無しの笛の踊り:03/09/21 22:58 ID:???
結構思いがけず盛り上がって良いスレになっているので
1は捨てて行きましょう。
116名無しの笛の踊り:03/09/22 03:34 ID:???
DVD第一弾も買っていないというのに・・・
117名無しの笛の踊り:03/09/23 00:08 ID:???
いや、こんな馬鹿な話題、>>1が出てこないと進行しないよ・・
118名無しの笛の踊り:03/09/23 10:45 ID:???
熊蜂の飛行は、どの楽器が正解でつか?
ギターが好き
119名無しの笛の踊り:03/09/23 11:20 ID:???
正解はヴァイオリン?俺はナカリャコフ坊やの悶絶技巧に萌え
120名無しの笛の踊り:03/09/23 11:41 ID:???
>118
1に聞いてみればいい!
1よ、藻前は何でも知ってる神なんだから教えてくれ!
121名無しの笛の踊り:03/09/23 14:07 ID:???
1を煽ってる香具師の中に1がいそうな気がしてならない。
122名無しの笛の踊り:03/09/24 00:21 ID:???
放火犯みたいなものか。
1231:03/09/24 00:28 ID:???
だいたいクマバチの飛行を単独でやるってのが
ふてえ了見なんだよ!やるならサルタン皇帝
全曲やれって!この冒涜厨房どもが。
124名無しの笛の踊り:03/09/24 02:01 ID:???
フーガの技法はどの楽器でやるのが正解ですか?>>1
125名無しの笛の踊り:03/09/24 15:29 ID:???
バッハは楽器の指定をしていなかったんだから、1に聞いても無駄・・・
126名無しの笛の踊り:03/09/24 23:54 ID:???
1出てこい!
1271:03/09/24 23:57 ID:???
>>124

そういう時は俺様が随時的確な指示を出すから、
後で結果だけ報告しろ。ったく無粋な奴等だ。
128名無しの笛の踊り:03/09/25 00:04 ID:???
随時変わるのか。
129名無しの笛の踊り:03/09/25 09:22 ID:???
本物の1よ、出て来いって!
インチキの1はダメ。
やっぱり藻前でないと(w
130名無しの笛の踊り:03/09/26 00:22 ID:???
偽だたーのか!
131名無しの笛の踊り:03/09/26 14:30 ID:???
いいかげん本物の1、出て来いよ〜
お前の偽者が横行しとるぞ〜
【偽1】なんかが好き勝手言ってるのを黙って見過ごすのか〜
みんな待ってるぞ〜
で〜て〜こ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃ
1321:03/09/26 21:27 ID:???
漏れは偽物だが、漏れからもお願い申し上げます。
本物1よ〜〜〜〜〜〜!!帰ってこーーーーーイ!
漏れは香具師だぞーー!ええのんかーーー?
133名無しの笛の踊り:03/09/26 23:46 ID:???
>漏れは香具師だぞーー!

>>132晒しage
134名無しの笛の踊り:03/09/27 01:49 ID:???
お馬鹿さんがいる。。。
1351:03/09/27 01:53 ID:???
やあ、皆さん。それほどまでに私のことを
好きになって下さって光栄です。ありがとう。
136名無しの笛の踊り:03/09/27 01:55 ID:???
挨拶はいいから、山ほど溜まった質問に答えな
137名無しの笛の踊り:03/09/27 06:33 ID:???
1は返答汁!
138名無しの笛の踊り:03/09/27 13:53 ID:QNgidWVh
シューベルトのますとかどうすんだ。
139添削:03/09/27 13:58 ID:???
>>135 :1 :03/09/27 01:53 ID:???
> やあ、皆さん。それほどまでに私のことを
> 好きになって下さって光栄です。ありがとう。

やあ、皆さん。それほどまでに私のことをからかうことを
好きになって下さって光栄です。ありがとう。
140名無しの笛の踊り:03/09/27 17:46 ID:???
だ〜〜〜か〜〜〜〜ら〜〜〜〜〜!
1、出て来いって!
山ほど積もった質問に答える義務があるんじゃないのか?
スレ立てたんだから責任取れよ!
141名無しの笛の踊り:03/09/27 17:48 ID:???
>>1は神
142:03/09/27 23:05 ID:???
>>140
で、どれから答えろと?
ていうか、私の意見は大体全部言ったんですけど。
あとは、あんたらが支持するかしないかの話。
143名無しの笛の踊り:03/09/27 23:55 ID:???
バイオリンの曲をギターで弾いたり、
チェロの曲をビオラで弾いたり、
オルガンの曲をピアノで弾いたり・・・

実にいいものです。
144名無しの笛の踊り:03/09/28 00:06 ID:???
その行為はピアノにだけ許されると思う(偏見だろうか?)
145名無しの笛の踊り:03/09/28 00:15 ID:???
ピアノにだけは許したくない。
146名無しの笛の踊り:03/09/28 00:49 ID:qKffAbrh
バッハ大先生が
「どないな楽器で演奏してもええんとちゃうん。
わてなんか、特に楽器の指定なんかしてへんでぇ。
腕のいいやつなら、どげな楽器でもかまへんよ、わては・・・」
と、おっしゃってました。・・・・・かしこ
1471:03/09/28 01:04 ID:???
バッハと俺とどっちがエラいと思ってんの?
俺は神ですが、何か?

バッハちゃんなんか俺に媚びる曲たくさん書い
ちゃって愛い椰子よ。俺の鶴の一声でどうとでも
意見を変えるさ。

ま、おまいらド素人は女子十二楽坊でも聴いて
なさいってこった。
148:03/09/28 10:37 ID:JuLDiXIJ
おはようございます。
私が神です。
1ちゃん、神なんて嘘ついちゃダメよ〜ん。
音楽通を名乗りたいなら、バッハちゃんの言うとおりにすることです。
あれま、ベートーヴェンちゃんやベルクちゃんやらがバッハちゃんと
一緒になって腹を抱えて大笑いしてるよ。

149:03/09/28 10:37 ID:JuLDiXIJ
おはようございます。
私が神です。
1ちゃん、神なんて嘘ついちゃダメよ〜ん。
音楽通を名乗りたいなら、バッハちゃんの言うとおりにすることです。
あれま、ベートーヴェンちゃんやベルクちゃんやらがバッハちゃんと
一緒になって腹を抱えて大笑いしてるよ。

150:03/09/28 10:52 ID:JuLDiXIJ
なにゆえ?
2回もスレを送ってしまいました。
いやはや、皆の衆、ご迷惑さまさま、です。
151名無しの笛の踊り:03/09/28 11:41 ID:???
>>150
おお神よ!2回もレスを送ってしまうとは情けない!
152:03/09/28 12:24 ID:JuLDiXIJ
1ちゃんに質問レース。
違う楽器が邪道ウンヌン・・・ということは、
指揮者や演奏者がつい出来心で楽譜に手をいれてしまった
場合なんかはどうなるんでしょ。
次元の違う質問だなんて、お逃げにならぬように。
  (独り言)
  1ちゃんは相当お若いとみえる。
  こういう原理的なことを気にするのは若い人の特権と
  昔からきまってるからのう。
  ウーン、若さがうらやましいのうのうのう。 
1531:03/09/28 12:30 ID:???
>>152

俺の許可を得ないと駄目だ。ちゃんと事前に
報告しろ。適宜指示出しするから。

ま、基本的には冒涜だな。
ちなみにグレインジャースレに上がってる曲は
全部冒涜。

それと、神を名乗っていいのは偉大なる俺様
だけだ!ゴルァ!!
154名無しの笛の踊り:03/09/28 14:00 ID:???
まぁ、恥ずかしさを紛らわすために、神を名乗って切れた振りをするのも若さゆえか。。。

もう少しまともな議論にできんのか?そんなんではこのスレすぐに廃れるぞ。
若気のいたりでも、せっかく立てたスレだ。少しでも延びて自慢できるスレにしたいと思わんか?
155名無しの笛の踊り:03/09/28 17:00 ID:???
ニセモノうざいよ、寒いし消えろ。
>>1も寒いが、まだネタになる。
つーか>>142は本物の>>1だろ?w
1561:03/09/28 18:21 ID:???
>>155

お前が消えろ!お前は存在自体が邪道なんだよ。
お前は人間の女から生まれた生物じゃねえだろ!
このヒネクレモン!「寒い」つー単語にばかり
愛着示しやがって、この単細胞生物が。
157名無しの笛の踊り:03/09/28 19:02 ID:???
まあまあみなさん、ヴァイオリンの小品でも聴いて、またーりしましょう。
ドヴォルザークの「ユモレスク」とか、
ドビュッシーの「美しい夕暮れ」とか、
フォーレの「夢のあとに」とか。
158名無しの笛の踊り:03/09/28 19:06 ID:???
>>156
ニセモノって認めてるわけでしょ?消えろ。
存在自体が邪道って意味不明。
事実、この場においてのお前の存在の方が価値ないよ。
1591:03/09/28 19:09 ID:???
>>158

うるせえ!黙れ黙れ黙れ!!
俺が消えるとしたら貴様もろともだ。
160名無しの笛の踊り:03/09/28 19:14 ID:???
>>159
顔を真っ赤に染めて、唇をきつく噛みしめている様子が良く表れた文章です。
もう少し語彙力を付けましょう。

63点
161名無しの笛の踊り:03/09/28 21:38 ID:???
仲良くしようよ・・・おまいら・・・
162名無しの笛の踊り:03/09/28 22:14 ID:???
1ってけっこうかわいいじゃん。
おいらも中学生ぐらいのときは、屁理屈たらたらコケコッコー。
あの頃は、オペラ全否定してたもんな。
いまじゃ、リングなしでは・・・そんなもんよ。
163名無しの笛の踊り:03/09/28 22:19 ID:???
まあみなさん、アルペジョーネ・ソナタでも聴いて、またーりしましょう。
楽器? 何でもいいじゃありませんか。
チェロでもヴィオラでもフルートでもファゴットでもサックスでも・・・・・・
164名無しの笛の踊り:03/09/28 22:42 ID:???
1はアダージョ・カラヤンみたいなのも嫌いでしょう?
小倉さんの選ぶ癒し系クラシックとか。

よーするに、違う楽器でやるってことは、ポールモーリアみたいなもので、
必然性も原曲へのリスペクトもないと。
古楽とかプゾーニ編曲みたいなのは対象外ってレスしてたし。
ピントを外した突っ込みもいかがなものかと。

で、1に突っ込んでる人に聞きたいのですが。
クラシックのポピュラー編曲っていかがです?
165名無しの笛の踊り:03/09/28 22:45 ID:???
163さん、あんたはエライ。
アルペジョーネって楽器、もうないんだよね。
なんかで演らなくちゃ、曲がなくなっちゃうもんね。
  ーーー論理構成がちと弱いなあ、陳謝ーーー
166名無しの笛の踊り:03/09/29 02:51 ID:???
恥さらしの>>1がいるスレはここですか?
167名無しの笛の踊り:03/09/29 03:00 ID:???
いや違う。偉大な1だ。音楽の事で知らない事は
何一つない。
168名無しの笛の踊り:03/09/29 03:08 ID:???
1=神
169名無しの笛の踊り:03/09/29 05:26 ID:???
まぁ多分漏れがエレキギターとかでバッハのインベンションやってるCD
見たときに感じた苦笑と同じ感覚が激化しただけなんだろうけど
商業になってるならええやんの。世の中スキマ商売も必要よ。

というかギャグとしてみると無茶苦茶面白くね?
本気でやってるらしいし。マジでライナーノーツ読みたいオモタ
170名無しの笛の踊り:03/09/29 18:58 ID:???
>142
142=1だろうな。

>で、どれから答えろと?
>ていうか、私の意見は大体全部言ったんですけど。
>あとは、あんたらが支持するかしないかの話。

この自分勝手さが何よりの証拠。
あのなぁ、自分でスレ立てたんだろ?
自分の意見を言ったらしまいか?
ここはただ自分の意見言う場所だけどな、
スレ立てたんならその責任をとれ!
言うだけならスレ立てんなよ!
立てたくても『一杯です』って断られるとき多いんだぜ。
責任をとって全ての質問に答えろ!
どれからじゃなくて順番に全部だ!
171名無しの笛の踊り:03/09/29 21:34 ID:???
1は完璧に逃げたね。
と、いうことは・・・・
このスレもここで終わり?

そもそもディベートが無理なスレ立てだったということか。
単に自分の考えを言っただけだもんな。
172名無しの笛の踊り:03/09/30 00:04 ID:???
わかってねーな、おまえら!







>>1は神
173名無しの笛の踊り:03/09/30 00:54 ID:???
>>1にマジレスしてる香具師( ´,_ゝ`)プッ
174名無しの笛の踊り:03/09/30 02:07 ID:???
まあみなさん、フランクのチェロ・ソナタでも聴いて、またーりしましょう。
原曲はヴァイオリン・ソナタですけど。
175名無しの笛の踊り:03/09/30 02:11 ID:???
しかし、まあ、>>1のことはともかく。。
漏れ的には「他の楽器で弾く」ってことに嫌悪感は全然ないけど、
「編曲者の腕」に幻滅したりすることはあるなぁ。
176名無しの笛の踊り:03/09/30 02:49 ID:???
パガニーニは結局ベルリオーズをバイオリンに編曲して演奏したんだろかw
177名無しの笛の踊り:03/09/30 06:01 ID:???
ただ、編曲の為に(>>1の言う違う楽器に対応させるために)
調やオクターブ変えてあるとゲンナリするな、流石に。
>>1が言うように原曲へのリスペクトが無いというか、はっきり言って
原曲への侮辱だとも思う。
178名無しの笛の踊り:03/09/30 07:39 ID:???
宮本文昭の「メディテイション」を聴いてみてください。
「タイスの瞑想曲」のオーボエ版です。
179名無しの笛の踊り:03/09/30 09:33 ID:Ufj3bChX
俺はsweet boxよ〜く聴きますが何か?
180名無しの笛の踊り:03/09/30 10:46 ID:???
宮本文昭のタイスは以前CMで流れてたけど、きいてて音楽おんちの
人なんだなと思ったよ
181名無しの笛の踊り:03/09/30 12:41 ID:???
オーボエはなんといってもウィーンのチャルメラオーボエに尽きる
182名無しの笛の踊り:03/09/30 15:22 ID:???
>177
1はそんな難しいことは考えてないだろ。
調がどうとかじゃないと思うな。

ところで177氏に聞くが移調してあるとダメなのか?
移調すること自体が罪なのか?
それともいい編曲とダメな編曲はちゃんと区別した上での話?
1みたいにシカトはせずに答えれ。
183名無しの笛の踊り:03/09/30 18:21 ID:???
俺は177じゃないが、

例えばバッハのg mollの無伴奏ヴァイオリンソナタをギターで弾くとき、
a moll に転調して弾く人がいる。a mollのほうが指使いが簡単なんだよ。
でもE durのパルティータのときは原調でみんな弾く。おまけに適当なバスまで足して。
それもチェロ組曲の5番の本人のリュート編曲みたいに立派なバスじゃないわけだ。
そんな調子で全曲弾かれてみ。さすがにゲンナリするよ。
184名無しの笛の踊り:03/09/30 20:33 ID:???
クラギの方でつか
185名無しの笛の踊り:03/09/30 23:24 ID:???
>>182さん
177でつ。
移調についてなんですけど、>>183さんのおっしゃるように楽器の都合のために
行われるのは感心出来ないですね、そこには「器械的」な必然性や要求は
あっても、音楽的な必然性を見い出すことが出来るのかどうか。
少し例は悪いのですが、カラオケにいくとキーを下げる人がよくいるでしょ?
勿論、素人が歌うのだから、その場で固い事は言いませんし、言う気もありませんが、
やはりどこかしか「冷めた」気分になるのは私だけでは無いはずです。
少なくとも、カラオケが好きな人の誰しもが、原曲のキーで歌えるに越したことが
無いと思っているのは間違い無いでしょう。
そこには見栄もあるかもしれませんが、結局ははその「原曲」を愛して尊重して
いることの裏返しでは無いでしょうか?
例えば、第九を原調で歌えない人がいたとして、キーを下げて歌ったとして
果たして原調以上に美しく感じることが出来るのでしょうか。
この例えが編曲の移調やオクターブ変更にそのまま直結するとは思いませんが、
元々の調性を音楽的な必然性無く、むやみに動かす事には幾ばくの疑問は
感じてしまいます。
186名無しの笛の踊り:03/09/30 23:49 ID:???
>>185
それを言い出すと、フィッシャー=ディースカウやプライやホッターや
ゲルネの歌うシューベルトなんか全部NGになるわけだが・・・。
いや、冬の旅もテナーでないとダメとか言う香具師も実際いるけどさ。
187名無しの笛の踊り:03/10/01 00:07 ID:???
違う楽器で弾くなとか言うな、邪道なんだよ、氏ね>>1
188名無しの笛の踊り:03/10/01 00:19 ID:???
>>186 水車屋はシューベルト自身が低声用に移調した自筆譜もあるが、何か。
189名無しの笛の踊り:03/10/01 00:31 ID:???
平均律をこき使うんじゃない!
190名無しの笛の踊り:03/10/01 00:38 ID:???
>>188
圧倒的少数の例外を取り上げて、揚げ足取って楽しいか?
どっか逝け。
191名無しの笛の踊り:03/10/01 00:46 ID:???
わちゃあ・・・・・・歌曲の移調も許されんのかいな。
きっついなあ・・・・・・
192名無しの笛の踊り:03/10/01 00:49 ID:???
ベートーヴェンが自ら編曲した
交響曲第7番イ長調のト長調管楽合奏版も
邪道とかぬかすんやろな、どうせ・・・・・・
193名無しの笛の踊り:03/10/01 01:09 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
194名無しの笛の踊り:03/10/01 01:42 ID:???
>>191 歌曲の転調は伝統的な所作のうちのひとつでしょ。
>>192 本人が編曲してるなら別に良いんじゃないの?

それより、>>185タンが言ってる、第九のキーを下げて
例えばh mollかなんかで演奏するオケが実際にあったとしたら、
このスレの住人は一体どんな意見を出すのか、ちょっと見てみたい。
195名無しの笛の踊り:03/10/01 01:55 ID:???
>>194
>例えばh mollかなんかで演奏するオケが実際にあったとしたら

邪道なんだよ、氏ね。
だろうなw
つーか、このスレの住人はなんでもかんでも絶対化しすぎ。
例外も当然あるわけで、>>1もそう言ってんじゃん。
>>164氏とか>>177氏、>>177&>>185氏の意見は>>1の行きすぎた主張を
フォローしててうなずける所もたくさんある。
おそらく>>1はピアノとかバイオリンみたいな王道的な楽器をやってる
若造なんだろうね。分かるところもあるけど青いw
若造ゆえに視野も狭いんだろう、多分>>1は器楽のことしか興味ないと思うよw
196名無しの笛の踊り:03/10/01 15:52 ID:???
>177=185
あのさぁ、前にも出てたと思うけど、
カラオケでキー下げるのと、
ある編曲者が、ある曲で原曲にない世界を表現できると考えて編曲しようと思い立ったとしよう。
そのときにチョイスした楽器の響きが『新しい世界』の表現に必要なのでチョイスするわけだが、
その楽器の特性を引き出すためには原調では無理なことは当然出てくるわけだよ。
原調に拘るというのは分かるが、編曲行為をする時点である意味原調は無視しても良いんじゃないか、
と言う言い方は出来ないか?
新しい試みや、可能性を否定するのか聞きたいな。
原曲を歪めるんじゃなくて、作曲者の知らない世界が作品にはあって、
ある人は演奏行為でそれを表現したり(過激な解釈をする場合がこれに当てはまるか)
ある人は『編曲行為』でそれを表現しようとするんだろ。
あるいは、全く知られていない埋もれた傑作を聴きやすく(簡単にではなく、オーソドックスな編成で、演奏会に取り上げられやすくすると言う意味で)
編曲すると言うこともあるんじゃないかな。

その全てを否定するの?

編曲の良し悪しと、カラオケのキーを下げるのは別問題だろ?
ちなみに水槽でやってるのは殆どカラオケと同じだろうけどな・・・
197名無しの笛の踊り:03/10/01 19:52 ID:???
そこまで新しい響きなり可能性を欲求するなら、オリジナルを作ればいいじゃん。
それこそなんの束縛も無いんだしさ、矛盾してるよ。
まぁ、名曲に関してはアレコレと弄られるのはある意味宿命だとは思うし
編曲の中に傑作があるのは否定しないけどさ。

原調云々に関してだけど・・・フラット系の調の曲を無理にシャープ系の
調に変えてある編曲とか見たことあるけど、あそこまでいくとねぇ。
漏れもあまりむやみに調を弄るのは賛成出来ないなぁ、ヘタすりゃ原曲が
何だったのか分からなくなる。つーか、それが原曲と思われると・・・ね。
つーか、調には’曲の命’が宿ってるとさえ思うけど。(現代曲はともかくとして)
やたら調を変えたり音を変えた時点でそれはもう実験というか、お遊びの世界だと
思うよ。少なくとも作品と名乗られるのには抵抗がある。

でも、
>あるいは、全く知られていない埋もれた傑作を聴きやすく(簡単にではなく、
>オーソドックスな編成で、演奏会に取り上げられやすくすると言う意味で)
>編曲すると言うこともあるんじゃないかな。

こういう編曲はおおむね賛成だな。
198名無しの笛の踊り:03/10/01 20:41 ID:???
皆様ご存知
 モーツァルト
  フルート協奏曲ニ長調K.314(285d)
     ‖
  オーボエ協奏曲ハ長調K.314(285d)

アマデウスのモーツァルトだから許しちゃいますか
199名無しの笛の踊り:03/10/02 00:28 ID:YHRnwn97
ガンバの曲をチェロで弾くというのも邪道か?
200名無しの笛の踊り:03/10/02 00:50 ID:???
しかし、元の楽器とか元の調とかを絶対視するというのは
20世紀的発想だな。
前世紀の発想、と言ってもいい。
201名無しの笛の踊り:03/10/02 02:52 ID:???
しゅみら〜くるのじだいでちゅから。
202196:03/10/02 15:53 ID:???
>197
>そこまで新しい響きなり可能性を欲求するなら、オリジナルを作ればいいじゃん。
>それこそなんの束縛も無いんだしさ、矛盾してるよ。
>まぁ、名曲に関してはアレコレと弄られるのはある意味宿命だとは思うし
>編曲の中に傑作があるのは否定しないけどさ。

矛盾してるか?
確かにある意味言う通りかもしれないが、それだけじゃないんじゃない?
芸術ってそんなに簡単に割り切れるもんじゃないだろ?
それに曲を『創作』すると言うことと、『アレンジ』する才能は似て非なるものではないか。
先にも書いたじゃん、原曲の持つ世界とは違う世界があって、それを表現したいと言うことがあっても不思議じゃないと思うが。
いわば『演奏行為、自己表現行為における解釈の延長線上にあるものとしての編曲』ということはあっても全然不自然じゃないと思うけどな。
指揮者がスコアに手を入れることの是非はよく言われることだけど、
編曲はその延長線上にあるっていう言い方は出来ないかな。

それに『創作』に関してはそれは絶対的な才能の問題でね、簡単にはいかないよ。

>原調云々に関してだけど・・・フラット系の調の曲を無理にシャープ系の
>調に変えてある編曲とか見たことあるけど、あそこまでいくとねぇ。
>漏れもあまりむやみに調を弄るのは賛成出来ないなぁ、ヘタすりゃ原曲が
>何だったのか分からなくなる。つーか、それが原曲と思われると・・・ね。

だからそれは編曲者の才能、あるいは腕だって。
編曲の良し悪しと行為の良し悪しをごっちゃにしたらいかんと思うけどな。
それに原曲と思うかどうかなんか関係ないんじゃない?仮にそう思ってもそいつの勝手だよ。
勿論編曲ものやっておきながら、プログラムなりでオリジナルに触れていないのであれば、そりゃぁいかんと思うけど、
編曲された曲を『いいなぁ』と思った人が原曲を聴こうと思うか、思わないかなって関係ないと思うけど。

>つーか、調には'曲の命'が宿ってるとさえ思うけど。(現代曲はともかくとして)
それはそうだ!
203196:03/10/02 15:54 ID:???
つづき
>やたら調を変えたり音を変えた時点でそれはもう実験というか、お遊びの世界だと
>思うよ。少なくとも作品と名乗られるのには抵抗がある。

でも調を変えた時点ってのは違うと思うぞ。
調を変えた時点じゃなくて、出来上がった結果がだめなら、いくら原調で『原曲を尊重しました』って言ってもダメなものはダメだろ。
作品は作品であって、良いか悪いかは別だって。
それに編曲物かどうか問わず、芸術って全て結果だろ?
良い物は良いし、ダメなものはいくら真剣だろうが、なんだろうがダメだと思うな。

ところで書いてる内容で勝手な想像するに、197氏の想定している編曲物って水槽じゃないの?
あの世界は全く別世界だからね、もし水槽を想定してるなら、
そして水槽やってる奴の話で色んな思い出があるんならある程度納得はできる。
ショボイ奴は多いからね。
しかし、それすらもそれぞれは個別に論じるべきであって、それをもって『編曲はいかん』となってはちょっと寂しいな。
非常にマレだが水槽の編曲にもいいのはある。

ま、水槽に関して所詮は別世界の話だからスレも別のところにあるだろ?
あっちの世界でこんな話してみな、そりゃぁスゲェぞ。
もう意味不明の会話が飛び交ってるから。
一回覗いたらえらい事になってたわ(w
漏れの想像が違ったらすまん。
長レススマソ
204名無しの笛の踊り:03/10/02 19:40 ID:???
水槽板いってみますた。
原曲ドンクセー、編曲マンセー
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1059836140/
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/997436062/
 やっぱ水槽は異次元ずら。
205名無しの笛の踊り:03/10/03 01:36 ID:???
>>204 伊豆の方?
206204:03/10/03 01:50 ID:???
へっ?、はっ?、ほっ?
いずこに伊豆が・・・いずれまた。
  スマソ。
207名無しの笛の踊り:03/10/03 01:52 ID:???
方(=かた)。
「ずら」は伊豆の方言なもので。。。同郷かと思いますた。逝きますです。
208名無しの笛の踊り:03/10/03 05:10 ID:???
遠州の方もじゃない?
209名無しの笛の踊り:03/10/03 06:28 ID:???
殿馬のファンかも。
210名無しの笛の踊り:03/10/03 11:56 ID:???
秘打、白鳥の湖。
水島ホークス優勝マンセー!!!
211名無しの笛の踊り:03/10/04 00:09 ID:???
1はまだ来ませんか?
212名無しの笛の踊り:03/10/04 11:33 ID:???
1は来ませんな、なかなか・・・
213名無しの笛の踊り:03/10/04 12:03 ID:???
山下の展覧会は



全曲を通して半音低い
214名無しの笛の踊り:03/10/04 12:40 ID:???
ギターで演奏することじたいが邪道
ギター弾きにはおもろいけどね
215名無しの笛の踊り:03/10/04 18:14 ID:???

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
216名無しの笛の踊り:03/10/04 18:17 ID:???
楽器で曲を演奏することは邪道。
217名無しの笛の踊り:03/10/04 18:38 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下の「展覧会の絵」は好きだ。

もっとも、この曲は原曲でも聴くが、他にもいろんな編曲を楽しんでいる。
オケ版(ラヴェル、ストコフスキーなど)、オルガン版、
打楽器アンサンブル編曲版、ピアノ三重奏編曲版、
アコーディオン・デュオ版、チェロ&アコーディオン版、
フルート・オーケストラ版、ロシア民俗楽器オーケストラ版、
音楽三昧版、・・・・・・
218名無しの笛の踊り:03/10/04 18:59 ID:???
そういう例は極端だが・・・・・・
漏れもいい曲なら、なるべくいろんなバージョン、
いろんな編曲で聴きたいと思う。
219名無しの笛の踊り:03/10/04 19:00 ID:???
>>217

そんなあなたのような人は処刑すると
言っとるわけですよ。>>1は。
220名無しの笛の踊り:03/10/04 19:30 ID:???
ああ、しょーけい?
221名無しの笛の踊り:03/10/04 22:00 ID:???
「展覧会の絵」の原曲がピアノだって・・・忘れてました。
やっぱ、しょーけい、かな?
2221:03/10/04 22:12 ID:???
ハルトマンの絵が一番偉いのであって、それに曲を
付けたムソルグスキーはもちろん邪道なんだよ!
223名無しの笛の踊り:03/10/04 22:14 ID:???
>>119
>ガンバの曲をチェロで弾くというのも邪道か?

これは邪道だなあ。
特にフランスものは話にならん。
224名無しの笛の踊り:03/10/04 22:17 ID:???
絵のモデルになった肖像が一番偉いのであって、それを
写実したハルトマンは冒涜なんだよ!脳内肖像から出た
ものは。。。とにかく冒涜だ!
225名無しの笛の踊り:03/10/04 23:29 ID:???
モデルとなった肖像ってのは何なんだ?
大体グノームやバーバ・ヤガーにモデルがいるってのか?
門や舞台背景や時計のデザイン画なんかはどうなるんだよ?
226名無しの笛の踊り:03/10/04 23:37 ID:???
脳のニューロンとシナプスの電気作用および脳物質が偉いの
であって、その表出は全て冒涜!
227名無しの笛の踊り:03/10/04 23:46 ID:???
展覧会の色んな版の中で漏れ的には
西洋編−レオ・フンテク編曲
東洋編−中国民族楽団
の2つが好きだな。
おもしろいよ。
228名無しの笛の踊り:03/10/04 23:52 ID:???
>>227
フンテクはなかなかイイね。
ナウモフは糞。
229名無しの笛の踊り:03/10/04 23:56 ID:???
人間はもとをただせば、三十八億年前に二酸化炭素や窒素
や水などの無機物から出来た低分子有機物だったから、それ
以降は邪道。
230227:03/10/05 00:14 ID:???
>228
無知でごめん、ナウモフって?
231名無しの笛の踊り:03/10/05 00:16 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下の「中央アジアの草原にて」は好きだ。
232名無しの笛の踊り:03/10/05 00:42 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下の「火の鳥」は好きだ。
233名無しの笛の踊り:03/10/05 00:42 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下の「新世界」は好きだ。
234名無しの笛の踊り:03/10/05 00:43 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下の「ハンガリー狂詩曲」は好きだ。
235名無しの笛の踊り:03/10/05 00:44 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下の「バッハ商品集」は好きだ。
236名無しの笛の踊り:03/10/05 00:45 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下の「ビートルズ編曲集」は好きだ。
237名無しの笛の踊り:03/10/05 00:45 ID:???
せめてIDぐらい隠せや。
238名無しの笛の踊り:03/10/05 00:46 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下兄妹の「シェーラザード」は好きだ。
239名無しの笛の踊り:03/10/05 00:46 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下妹の「トッカータとフーガ」は好きだ。
240名無しの笛の踊り:03/10/05 00:47 ID:???
漏れはギター弾きではないが、岩下 の「新生姜 」は好きだ。
241名無しの笛の踊り:03/10/05 00:47 ID:/ea99iV2
漏れはギター弾きではないが、山下妹の「プルネチラ」は好きだ。
242名無しの笛の踊り:03/10/05 00:47 ID:???
このスレの住民は、ツィンバロン2台の
「ゴールドベルク変奏曲」って、聴いたか?

フンガロトンから出てる演奏だ。楽譜を2人で分担して
そのまま演奏している。で、チェンバロより若干靄のかかった
音で、延々と。普通、左右の手でわかれる音が、別の分け方で、
左右に分離するから、「えっ」って驚くけど、聴くと病み付きになる。
243名無しの笛の踊り:03/10/05 00:51 ID:???
「ゴールドベルク変奏曲」もやたら編曲モノが多いな。
便乗するようだが、ギター独奏版も、1人二重録音版も、二重奏版もある。
思いつくのは、アコーディオン版、ピアノ版、ブラス版、弦楽三重奏版、
弦楽合奏版、金管重奏版・・・
244名無しの笛の踊り:03/10/05 01:01 ID:???
バッハってなんで編曲欲をくすぐるのかな?
専門家の一人や二人、見てるだろう。
ちっと、教えてくれろ。
245名無しの笛の踊り:03/10/05 01:02 ID:???
「展覧会の絵」ってなんで編曲欲をくすぐるのかな?
専門家の一人や二人、見てるだろう。
ちっと、教えてくれろ。
246名無しの笛の踊り:03/10/05 01:03 ID:???
いつの間にやら編曲マンセースレになってる(w
247名無しの笛の踊り:03/10/05 01:04 ID:???
>>243
オルガン版もあるよ。
248名無しの笛の踊り:03/10/05 01:27 ID:???
>>240
ワロタ
249名無しの笛の踊り:03/10/05 01:30 ID:???

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
250名無しの笛の踊り:03/10/05 12:42 ID:???
>244>245
バッハの場合色んなことが考えられるだろう。
まず、過去の大作曲家の編曲の場合、その作曲家たちはバッハを教科書にして勉強したわけだが、
そこにある完璧なバランス(例えば声部のバランスとか)に色んな可能性を見たんじゃないかな、作曲家として。
あと、無伴奏なんかだと『本当は伴奏譜があって、それが紛失したのでは?』という推測のもと、
勝手に伴奏譜を作ってしまったりとか、が根底にあって自由に弄繰り回す土壌はあったと思う。
そこへ19世紀ヴィルトゥオーゾの時代がきて、
ブゾーニとか色んな人やらが派手なピアノ編曲を作ったもんだから余計に拍車がかかったんだろう。
ブゾーニの編曲譜からだとド派手なオーケストレーションはしやすいと思うしね。
またこうも言える。シェーンベルクやら、レスピーギやらが同じく編曲した作品を見て『漏れも、漏れも』的にやったってこと。
根は同じだけどね。
こうした流れの中でとどめがストコフスキーの編曲だろう。
MJQとかのジャズ版も含めてストコフスキーの影響は大きいと思うけど。
251250:03/10/05 12:43 ID:???
展覧会はヤパーリラヴェル版の成功だろう。ラヴェルの前にも編曲はあったが成功しなかったのに対し、
ラヴェルの成功はある意味編曲史上最大の成功のひとつなんだろうからな。
沢山ある理由としては、一つは『展覧会』という素晴らしい曲を、
素晴らしく編曲したラヴェル版の演奏権をクーセヴィツキーが独占したこと。
もう一つはラヴェルの編曲が原曲の譜面からかなり手を入れたところがあることから
『漏れだったらこうする』的な編曲が増えた。
その際、編成や、オーケストレーションに工夫を凝らさないと
『ラヴェルのパクリ』と言われるのを避けるためにかなり無理をした編曲もあったと思う。
252250:03/10/05 12:45 ID:???
ソロ版の編曲については、例えはショボイが漏れの友人のギター弾き(アマチュアだよ)が、
『シャコンヌってギター弾いても本当に良いよ、バッハって凄いよな』って言ってた。
これは本当に多くの人が思ってんじゃないかな。
ましてテクニックを持ってるプロなら余計だろ。
良い悪いや、好き嫌いは別として全然違う楽器でやっても感動できる曲を書いたバッハが凄いのは当たり前で、
とどのつまりは原曲が無限のインスピレーションを与えるから山のような編曲作品ができるんだろうな。
で、編曲作品の良し悪しは結局編曲するヤシの編曲に対するスタンス、腕、良識によって決まると思う。
原曲に対する敬意がない、とか言う意見もあったがそれは個別に判断するもんだろ。
そういう編曲が多いのは判るけど・・・
ま、やるのは自由だからね、聴衆は嫌なら聴かなければいい。それが抵抗になる。
必ず淘汰されるぞ、偽物は。
ただ一つ擁護すると、たとえば現代音楽やってるグループなんかだと、
自分たちの領域だけではどうしても客が入んない。
でもどうしても知って欲しいという欲求(名誉欲じゃなくて、現代音楽を知って欲しいと言う欲求ね)から客寄せにシュールな編曲して、
ってのはあるんだろう。
良しとするか、しないかはお客さん一人一人が決めるべき(義理で行かされた日にゃ最悪なことが多いけどな)・・・
編曲の全てが良い訳でも、悪い訳でもないと思う。
もっと言うと聴いてるほうにしてみればそれが楽譜通りか、編曲物なのかは関係ないともいえないか?
良いものは良い!じゃダメなのか?
漏れはそこが聞きたいな、ここの住人に。
253名無しの笛の踊り:03/10/05 13:43 ID:???

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
254名無しの笛の踊り:03/10/05 15:44 ID:???
まあみなさん、山下和仁のギターでも聴いて、またーりしましょう。
255名無しの笛の踊り:03/10/05 16:18 ID:???
山下さんてあれでも結婚してるんだよね、、、、
256名無しの笛の踊り:03/10/05 16:49 ID:???
あれでも、ってのはなんなの?
作曲家の藤家溪子とね。
257名無しの笛の踊り:03/10/05 18:47 ID:???
山ちゃんは女からみてどうなの?

ギター弾けない山ちゃんとか
258名無しの笛の踊り:03/10/05 22:08 ID:???
藤家溪子は夫・山下和仁のためにギター協奏曲2曲など、
ギター作品をいくつも作曲している。
259名無しの笛の踊り:03/10/05 22:11 ID:j75ojr6f

交響詩に勝手に歌詞を付けて中学生に歌わせるな。

邪道もいいところなんだよ。氏ね
260名無しの笛の踊り:03/10/05 22:12 ID:???
同定っぽい・・・>>256
261名無しの笛の踊り:03/10/05 22:19 ID:???
交響詩に勝手に歌詞付けて・・・・・・
「フィンランディア讃歌」も邪道か?
フィンランド人が聞いたら怒るぞ。
262名無しの笛の踊り:03/10/05 22:23 ID:???
あの旋律はフィンランドとは関係なしに
教会の讃美歌にも転用されています。
263名無しの笛の踊り:03/10/05 22:41 ID:???
そうか、259はキリスト教徒を敵に回したのか・・・・・・
264名無しの笛の踊り:03/10/06 00:55 ID:???
>261
漏れはギター弾きではないが、山下兄妹の「フィンランディア」は好きだ。
265名無しの笛の踊り:03/10/06 01:14 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下の「蜘蛛の歌」(シベリウス)は好きだ。
266名無しの笛の踊り:03/10/06 01:29 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下監督の「横浜ベイスターズ」は好きだ。
267名無しの笛の踊り:03/10/06 19:23 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
268名無しの笛の踊り:03/10/07 00:44 ID:???
(゚Д゚)アラヤダ
269名無しの笛の踊り:03/10/07 01:17 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下の「RIDE ON TIME」は好きだ。
270名無しの笛の踊り:03/10/07 01:19 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下とラシュワンの名勝負は好きだ。
271名無しの笛の踊り:03/10/07 01:22 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下の「天才柳沢教授の生活」は好きだ。
272名無しの笛の踊り:03/10/07 01:30 ID:???
漏れはギター弾きではないが、山下の「長岡の花火」は好きだ。
273名無しの笛の踊り:03/10/07 01:38 ID:???
お前ら、邪道なんだよ、氏ね。
274名無しの笛の踊り:03/10/07 01:47 ID:???
漏れはジャドーではないが、「カリオストロの城」は好きだ。
275名無しの笛の踊り:03/10/08 01:52 ID:6xISMCh6
漏れはギター弾きではないが、山下の「スクール★ウォーズ」は好きだ。
276名無しの笛の踊り:03/10/08 03:12 ID:nlr5q9kP
くどいぞ、俄仕込みのギター弾き。一曲なんか弾いてみれ。
277名無しの笛の踊り:03/10/08 03:55 ID:L/qVIisq
漏れは俄仕込みのギター弾きではないが、今からJ.ケージの例の曲をギター用に編曲して弾くから、しっかり聴け。
278名無しの笛の踊り:03/10/08 09:55 ID:MbUUALFh
>>1 は ネ申
279名無しの笛の踊り:03/10/09 00:01 ID:ApE2AqaH
漏れは俄仕込みも何も、そもそもギター弾きではないのだが、
山下の指揮でいくつかのオケの定期を聴いた。山下の指揮は割と好きだ。
280名無しの笛の踊り:03/10/09 00:26 ID:rZ5Yvo+H
出たな!ジャドー!
281名無しの笛の踊り:03/10/09 00:31 ID:ApE2AqaH
>>274
それはジョドー。
漏れはジャドーではないが、キャスカは好きだ。
282名無しの笛の踊り:03/10/09 01:02 ID:rZ5Yvo+H
♪ブル〜ブル〜ブル〜ブル〜ブル〜ブル〜、ジャドー♪
283名無しの笛の踊り:03/10/09 01:07 ID:mQnnOtZr

40歳以上でないと理解不能かと
年寄りは早寝早起きが一番
284名無しの笛の踊り:03/10/09 01:11 ID:k2EoOsJK
285名無しの笛の踊り:03/10/09 01:16 ID:ZGK5uwVF
そんなにこだわる必要あるのかな?
たまに編曲されたものをオリジナルだと思い込んでる人っているけど
可哀想だな、としか思わないし
オリジナルにはオリジナルのよさがあるし
編曲ものには編曲もののオリジナルとは違った味わいがあって
面白いと思う。 
286名無しの笛の踊り:03/10/09 01:22 ID:bUEv7Crs
邪道
287名無しの笛の踊り:03/10/09 01:51 ID:ApE2AqaH
漏れはジャドーではないが、リィナは好きだ。
288名無しの笛の踊り:03/10/09 02:17 ID:Sw+tLhhR
ありがちな某俗なCDでフルート四重奏でラフマニノフのパガニーニ狂詩曲18変奏やってた。
かなりの糞だった。同じ笛吹きとして恥ずかしいんだよね、ああいう無理な編曲っていうか。

ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲をランパルがフルートに編曲したものがあるんだが
あれは有りだと思うんですが・・・。てか、ゆるしたってや。
289名無しの笛の踊り:03/10/10 00:12 ID:vSKNfAEt
こっちならいいよね?
>>37
290名無しの笛の踊り:03/10/10 19:07 ID:kpXHiu8Z
相変わらず、1は出てこんな・・・
291名無しの笛の踊り:03/10/10 19:44 ID:vSKNfAEt
ところで
漏れはギター弾きではないが、山下の「裸の大将放浪記」は好きだ。
292名無しの笛の踊り:03/10/10 21:32 ID:7LKdzEgn
ところで
漏れはギター弾きではないが、ツトム山下のパー粕は好きだ。
293名無しの笛の踊り:03/10/11 13:18 ID:Qam5Zz49
漏れはギター弾きではないが、山下の「七人の刑事」のテーマは好きだ。
294名無しの笛の踊り:03/10/11 23:01 ID:Z1wzSuFq
>>291
それ、絶対言うとオモタw
295名無しの笛の踊り:03/10/11 23:11 ID:0cHXSjnk
 まぁ、『思うだけ』なら自由ってことで。
 由紀さおり・安田祥子姉妹のトルコ行進曲とかはどう? いらないですか、そうですか。
296名無しの笛の踊り:03/10/12 00:29 ID:RbP1cH/r

>>1 は ネ申


297名無しの笛の踊り:03/10/12 06:51 ID:n+V+pd9M
oyasuine
298名無しの笛の踊り:03/10/14 23:11 ID:sZbC412B
あげ   
299名無しの笛の踊り:03/10/15 00:43 ID:VKpfqK/C
バッハスレより転用
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064838804/94

俺がいままで聴いた最悪のアレンジです
300名無しの笛の踊り:03/10/15 00:46 ID:jmk3oT3J
こっちにもコピペしておく。

エルガーのオルガン・ソナタ第2番を聴いている。
原曲はブラス・バンドのために書かれ、オーケストラのためにも編曲された
「セヴァーン組曲」で、オルガン版は友人のアトキンスの編曲による。
他に、アルフレッド・リード編曲の吹奏楽版もある。
漏れは以上4つを全て聴いたのだが、この曲はどの版もそれぞれ良さがある。
ただ、オルガン版を聴いていると、元々オルガンをイメージしていたのでは
とさえ思える。
301名無しの笛の踊り:03/10/15 01:07 ID:pgRL6oHB
50くらいで読むの止めちゃったからガイシュツかもしれんが、おれは
クラシック奏者がジャズとかタンゴとか演奏してる方が許せんな。
ジャンルの枠にとらわれない自由な発想、とかいって…
302名無しの笛の踊り:03/10/15 01:31 ID:P68TvPIE
>>301
つーと、バーンスタインやプレヴィンは作曲までしちゃってるから、まったく許せんってことかね?
視野の狭い御仁だw

ジャンルにとらわれないと言えば、もう一つ。
カザルスはよりによって国連で民謡なんか弾いちゃってるわけでだ、こんなジャンル違いは禿しく許せんってことかね?
303名無しの笛の踊り:03/10/15 02:06 ID:b8PHSu0m
>>302
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

304名無しの笛の踊り:03/10/15 11:51 ID:eYpmpgsC
>>301 だって古いけどグルダのジャズ演奏なんか、全然面白くないじゃん。
プレビンなら少しはマシだったがそれでもやっぱジャズ奏者と同じ土俵では
勝負にならんよ。あと一頃流行ったクレーメルとかのピアソラ。FM番組等で
散々聴かされたけどすぐ飽きなかった? あんなの聴いて喜んでるヤシらって
なんつーか自分の懐の広さに悦に入ってるだけの偽善者だろ(w まあ演奏
してる本人だけだよ、面白いのは。それに付き合わされてるヤシらもオメデタイ(w
305301:03/10/15 12:00 ID:eYpmpgsC
↑(304) >>302の間違いね。回線切るとID変わっちゃうんだ…
それと、どーでもいいがアンタのID一字違いで「TVぴあ」だ(w
306名無しの笛の踊り:03/10/15 12:22 ID:LCG8hya1
リフキンは許せますか?
307名無しの笛の踊り:03/10/15 12:30 ID:LCG8hya1
ラヴェルの展覧会の絵はダサダサにしか聞こえない
ピアノ原曲最高
308名無しの笛の踊り:03/10/15 14:21 ID:x27vs0YY
>304
だから、それはお前の意見だろ?
お前がそう思うのは勝手だよ。
でもそれでもって、全否定するほどお前が知ってるとは思わんが?
クレーメルのピアソラにしたって、別にタンゴがしたかったんじゃなくて、
ピアソラがしたかったんじゃないのか?
クレーメル一人の功績でないにしろ、ピアソラを広めた功績は大だろ。
でなきゃぁ、ピアソラを享受出来る人はうんと少なかったんじゃないのか?
ま、お前のような了見の狭いやつって、自分が知ってればよくて、人に知られるのが嫌っていう一人よがりで勝手なやつなんだろうな(w
ブームを苦々しく思う気持ちは判らなくもないが、そのブームのおかげで、
到底出ない筈の音源やらが出たりするということで俺はOKだけどな。
誰がどうやったか?ではなくて、良ければ良い、悪ければ悪いんだよ!
結果が全てだよ。
プロセスなんか関係ない、もうちょっと勉強してからおいで!
お前の意見なんか、1と50歩100歩ということに気づけよ(w
309名無しの笛の踊り:03/10/15 15:07 ID:AyNR2yvQ
>>1
フーガの技法は何の楽器でえんそうすればいいのか??
実は実際に演奏してはいけない曲だったりw
310名無しの笛の踊り:03/10/15 15:14 ID:r+vCi6da
>>308
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
     
311301:03/10/15 16:00 ID:/0FBWuhH
>>308
だから、それはお前の意見だろ?
お前がそう思うのは勝手だよ。

ところで、ここ2chに何か書くためには学術誌への寄稿みたいに発言
内容の妥当性をあらゆる角度から検討しなくちゃいけなくなったのか?
312名無しの笛の踊り:03/10/15 16:53 ID:PlZHsNGk
>301=311
>あんなの聴いて喜んでるヤシらって
>なんつーか自分の懐の広さに悦に入ってるだけの偽善者だろ(w まあ演奏
>してる本人だけだよ、面白いのは。それに付き合わされてるヤシらもオメデタイ(w

こういう発言しといてよく言うなぁ・・・
なにが学術誌だ、話をすりかえるなよ。
大して考えてもなく、そのくせ自分が一番みたいに人を小馬鹿にした物の言い方が気に入らんと言ってるのだが伝わらんかったみたいだな?
すまん、これからは回りくどい書きかたせずにストレートに書くわ。
おまえ、ぶゎか?
1と一緒にどっか逝け!
313名無しの笛の踊り:03/10/15 17:21 ID:/0FBWuhH
>>312
この程度の書き方でカッカすんな。しかもこっちは思い付きで
書いてるんだから… オマエ、2ちゃん初心者かよ?(w
314名無しの笛の踊り:03/10/15 17:28 ID:82pZh5gZ
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp

色盲テスト
結構むずかしい・・・
315名無しの笛の踊り:03/10/15 17:32 ID:xQaO71xd
>>308
少なくともグルダのジャズについて反論の余地が無いことだけは伝わる文章ではある。
316名無しの笛の踊り:03/10/15 18:06 ID:JejEO/w7
時々、出てくる頭の悪いコピペ厨房はまったくのザコだな(w
頭が悪いから、コピペでしか反論できねーでやんの(禿藁 
くやしかったら文章で反論しろよ、情けねえ。

>>313
初心者?
じゃ、お前は、2ちゃん上級者かよ(w
お前相当の暇人だろ?思考回路がDQNなババア並みだな。
議論に負けたからって、逃げの態勢に入るなよ。
消防以下の思考回路でもあるな。
317名無しの笛の踊り:03/10/15 18:33 ID:PlZHsNGk
>313
お前、本当に独りよがりだな(w
ま、自分勝手な奴だってのは分かっていたが、こうもあからさまになるとね・・・・(w
相手にした俺も悪いわ・・・

>316
>じゃ、お前は、2ちゃん上級者かよ(w

つっこみありがd!
318301:03/10/15 19:01 ID:/0FBWuhH
相手は息抜きや気分転換や気まぐれで演奏してるのに、有り難がって
大金出して聴いてるのって物好きっていうか馬鹿? って個人的には
思うのですがね…それなら勝手に思ってろってのはナシでね。書くこと
なくなっちゃうから(w
319名無しの笛の踊り:03/10/15 19:36 ID:TvSUTlDf
無理無理(w
なんてたって1=301は2ちゃん上級者でもあるし、演奏のプロだから
反論するだけ無駄すよw
320フーガの技法18:03/10/15 19:37 ID:fgIm0066
 は、ピアノとかではなく低音楽器等で威厳さを保つのがよいのでは
??
321名無しの笛の踊り:03/10/16 00:54 ID:NB4bOe6X

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

322名無しの笛の踊り:03/10/16 00:56 ID:CtvRGGvh
普通のお家にはピアノしかないです。
323真愛子:03/10/16 01:59 ID:unTr7jma
誰も家で演奏しろなんて言ってないょ?
324名無しの笛の踊り:03/10/16 02:06 ID:HM/G+I5t
がいしゅつかな?
バッハの『フーガの技法』はどーなる?
325名無しの笛の踊り:03/10/16 02:17 ID:1sA7fW1F
激ガイだけどw、あれは確か楽器指定ないんだからスレの趣旨からはズレてる。
326真愛子:03/10/16 02:26 ID:unTr7jma
DUOのCDではオルガン、チェンバロで演奏されています。
オルガンなんて何処かで弾かせてもらえないのかね?
327名無しの笛の踊り:03/10/16 02:28 ID:unTr7jma
 ラヴェルの『展覧会の絵』はだめでちゅか???
328名無しの笛の踊り:03/10/16 02:40 ID:1sA7fW1F
砂川氏によるとアシュケのだけはダメだそ〜でちゅ。
329名無しの笛の踊り:03/10/16 02:43 ID:unTr7jma
gkブリだ〜。たすけてぇ〜。こんなに狭いのに
330名無しの笛の踊り:03/10/16 02:47 ID:1sA7fW1F
?? それに何でイキナリ名無しなの?
331☆まい☆:03/10/16 22:34 ID:whrS4D8e
gkちゃんどっか行ったよ☆やれやれ#
アシュケ後で聴いとくよ〜♪

332☆まい☆:03/10/16 22:40 ID:whrS4D8e
 ゴルドベルクのピアノバージョンってどおなの?
聴いたことあるひといる?
333名無しの笛の踊り:03/10/16 23:28 ID:EOVQAbEl
ゴルドベルクは室内楽版しか聴いたことないな。
334名無しの笛の踊り:03/10/17 17:49 ID:U0wFIY83
>>332
弾く人にもよるが
チェンバロより退屈かも
335名無しの笛の踊り:03/10/19 01:46 ID:rFBe8GrP
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
336まい:03/10/19 02:30 ID:FSPN9Ah6
私、今現在29.5才なんどすげ、1階に部屋があるもんで、
変なおっさんとか同じ市に住んでるブチャイク君とかたまに
きやがって前はストカーみたいだったし六に楽器も弾けなくて、
五木チャンとか発生して超うざいし、
金もねぇし最近八方塞だしで最悪な気分です。
337まい:03/10/19 03:29 ID:FSPN9Ah6
勘違いスマソ
338名無しの笛の踊り:03/10/19 21:28 ID:xUfVUAd5

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
339名無しの笛の踊り:03/10/19 22:31 ID:A4lyNUlj
音楽って、別に楽しければ良いんじゃない?
340名無しの笛の踊り:03/10/19 22:57 ID:TWiWHTSU
ささいなことで楽しめなくなってしまうどころか、殺意まで覚えるという
気の毒な人が立てたスレなのです。
341名無しの笛の踊り:03/10/20 01:20 ID:RgVkvZD9
そりゃもう何てったって音楽命です。
342名無しの笛の踊り:03/10/20 01:37 ID:U/eCKwwk
俺はレコード命
343名無しの笛の踊り:03/10/20 02:00 ID:qfevm09Z
俺はレシート命
344名無しの笛の踊り:03/10/20 03:59 ID:deCjGjHf
おれはロックギターとかで、カラオケ感覚で奏でられたクラシック
のメロディーが我慢できんな〜。 連中は決まって感傷的に甘ったるく
弾くんで虫唾が走るよ。
345名無しの笛の踊り:03/10/21 00:44 ID:QVkN9crx
そうでつか。
346名無しの笛の踊り:03/10/21 01:15 ID:JpuqM/0u
>>344
それは過度に感傷的な部分を強調する事によって
日本におけるクラシック受容の現状をパロりることで
現在の音楽への価値感を挑発しているのだ!!!!    たぶん。
347名無しの笛の踊り:03/10/21 01:15 ID:pOHSwkns
ハイ、そうなんでつ。
348名無しの笛の踊り:03/10/21 23:39 ID:zCpYQrR+
そうだったんでつか。
349名無しの笛の踊り:03/10/21 23:42 ID:E1r/lmTc
と、テオドールくんが云っていた、と。
350名無しの笛の踊り:03/10/21 23:56 ID:imfZdEsb
811 :名無しの笛の踊り :03/10/09 23:45 ID:ApE2AqaH
テオドール・デュボア(1837〜1924)作曲家、理論家、オルガン奏者
1861年ローマ大賞を得て1866年までローマ留学。
1877年からマドレーヌ寺院のオルガン奏者。
1871〜90年母校パリ音楽院で和声法と作曲を教える。
1896年に師トマの後任として同院長に就任。
1905年にラヴェルのローマ大賞応募にからんで辞職(後任はフォーレ)。

もっぱら、上の最後の1行で有名
351名無しの笛の踊り:03/10/22 09:28 ID:QZ97KeLt
1は出てこないんですか?
352名無しの笛の踊り:03/10/23 23:47 ID:998bqMHx
逃げたみたい。
353名無しの笛の踊り:03/10/24 00:09 ID:kxGXBZ7i
>>1
そんな事より上手な奏者のために書かれた曲を
下手な奏者が演奏する方がうざい。
354名無しの笛の踊り:03/10/24 00:14 ID:OVf4s2e/
それはしょうがない、旨くならいだろ?始めはみんな下手だ。
355名無しの笛の踊り:03/10/24 00:15 ID:lXLDbvs8
とはいえ、分相応というものがある。
356名無しの笛の踊り:03/10/24 00:33 ID:OVf4s2e/
>>355
お前みたいに、なにもしない奴よりマシだと思うがな。
お前、何も楽器弾けないだろ?聞くだけの奴は黙ってな。
357名無しの笛の踊り:03/10/24 01:06 ID:kxGXBZ7i
>>354
そりゃそうだ、練習や発表会でやるのは勝手だけど
高い金取って人前でやるなっつう事。
358名無しの笛の踊り:03/10/24 21:25 ID:TV6/qSKj
そりゃそうだ。
359名無しの笛の踊り:03/10/24 23:50 ID:lXLDbvs8
>>356
自戒のつもりでもあったのだがな。
昔、水槽やっていた頃には、さんざん身の程知らずな難曲に挑んで、
あるいはつきあわされて、苦い思いをしたから。
360名無しの笛の踊り:03/10/25 18:54 ID:H1kZ8msg
バロック・バイオリンの曲をモダン・バイオリン弾いたり、
バロック・チェロの曲をモダン・チェロで弾いたり、
チェンバロの曲をピアノで弾いたり・・・

超うざい、邪道なんだよ。
そんな紛い物を商売(CD・コンサート)にする奴は氏ね。
とりあえず逝け。


361名無しの笛の踊り:03/10/25 23:26 ID:3sVkuxhv
>>360




激      し      く      同      意



   
362名無しの笛の踊り:03/10/26 00:48 ID:RTi2MM5Z
アルペジョーネの曲は滅びるしかないのか・・・・・・?
363名無しの笛の踊り:03/10/26 02:36 ID:ho98IbAl
>>362
あぁ、そうだな。残念だが、それが歴史ってもんだ。
364名無しの笛の踊り:03/10/26 02:53 ID:rrIZlsD1
ヴィオラ・ダ・ガンバやチェンバロのように、復活するってことは、
‥‥‥‥‥‥
ないか。
365名無しの笛の踊り:03/10/26 04:54 ID:ydC2AnkZ
事実上1曲しか残ってねーからな
366名無しの笛の踊り:03/10/26 04:56 ID:ydC2AnkZ
19世紀になって改造しまくったストラド(しかもスチール巻弦、モダン・弓)を、
「200年も前の大天才の奇跡の美音です」とかぬかすなよ
367名無しの笛の踊り:03/10/26 17:09 ID:WnkG8UlV
>>360
そうだよね。
もちろん18世紀人の曲を20世紀人が弾いちゃだめだよね。
当然ドイツ人の曲を日本人が弾くなんてもってのほか。
あと教会音楽を舞台でやるのもとんでもないね。
368名無しの笛の踊り:03/10/26 22:26 ID:THGBDyDn
やはり予想通りのループかw
369名無しの笛の踊り:03/10/27 01:00 ID:Hdv/sL/r
18世紀の音楽を20世紀の楽器で弾くのはダメだし、20世紀の演奏ホールで演奏するのはダメだし、もちろん20世紀の演奏感覚で弾くのもダメ。
当然聴く方も20世紀の感覚で聴くのはダメだし、第一20世紀の音楽に毒された耳で聴く事自体死刑に値する。
要するに弾く方も聴く方も18世紀のもので無くては絶対にいけないのだ。
370名無しの笛の踊り:03/10/27 01:11 ID:z4z+ib/N
マジで考えれば,あんたは音楽表現一般,音楽に於ける作曲の位置づけ,演奏
の位置づけ,鑑賞の位置づけをきちんと考えた方がいいよ。人の考えの受け売り
でなく。それでも同じことを言えるなら付ける薬はないから天つばとなる。
371名無しの笛の踊り:03/10/27 09:54 ID:PSXONBrG
おまえら、そんな事言うんなら吹奏板へ突撃しろ。
372名無しの笛の踊り:03/10/29 13:52 ID:8SuOCjV4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1066950911/l50
はしっかり1が出てくるので面白いスレになっているのだが、ここはもうだめ
かね。なかなかいい議論になっていたのだから、1もでてくればよいのに・・・
373名無しの笛の踊り:03/10/30 00:27 ID:CP9nsBz9
怒ってないから出ておいでよ>1
374名無しの笛の踊り:03/10/30 01:21 ID:m3UdfH4g
>>370>>1に対するレスなのだろうか。  そうだと思いたい。
375名無しの笛の踊り:03/11/01 00:14 ID:HFsInWcb
1を召喚してみる。
376名無しの笛の踊り:03/11/01 00:33 ID:Bcp/9LHq
>>1 >>369
激しく莫迦。逝ってよし。
これだけだと、うるさいから、以下、理由。

確かに、オルガンの作品をピアノでとか、気持ちはわからんでもないが、
じゃあ、(現代の楽器が出揃う前の時代の)昔の作品はどうなる?
別の楽器(パート)で、というなら、カストラートのアリアを、カウンターや、
ボーイ・ソプラノ、ソプラノらが歌うのはどうなる?
18世紀のオペラ作品は、現代では上演が出来ないはず。
つまり、ゲンオソしか、この世に存在しない、どころか、もっと突き詰めると、
ゲンオソすら、作曲家が使っている楽器(あるいはパソコン)以外では再現できない事になる。
という事は、この世に許される音楽はただ一曲、(偶然性を楽しむ)「4分33秒」
だけ、ということになるようだ。

じゃあ、あんた(ら)は、何故に「音楽」というものの存在を確信するか、
そこを聞きたい。「音楽=贋物=許せない」なら、「本物」はあるのか?

結局、誰がどう思おうと、仮にそれが「贋物」であれ、謙虚に聴いて素晴らしければ、
いいんじゃないのか?
377名無しの笛の踊り:03/11/01 21:47 ID:r76HZYBg

:::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄\|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|     |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|  (●)|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|__/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::

山下大輔監督がこのスレを監視してます。

378名無しの笛の踊り:03/11/01 21:50 ID:Xaabc0Mg
但馬陽子のAAスレかと思ったけど、違うの?
379名無しの笛の踊り:03/11/02 03:55 ID:ce3xK5BW
じゃあ、あんた(ら)は、何故に「エロビデオ」というものの存在を確信するか、
そこを聞きたい。「モザイク=贋物=許せない」なら、「本物」はあるのか?

結局、誰がどう思おうと、仮にそれが「贋物」であれ、謙虚に見て素晴らしければ、
いいんじゃないのか?
380370:03/11/02 08:03 ID:cGFDSgnC
もちろん1に対してです。
1は最初にバイオリン曲をギターで弾くことを例に挙げているんで結局
「聖なるシャコンヌをギターなんて酒場の楽器弾くなんて冒涜だ」なんどと
セゴビアに対して非難し,トスカニーニに,シャコンヌはギターの方がいい
とたしなめられた?当時の似非評論家と同程度のオヤジだろう。
まあ良いけどね。出てきた音楽が立派かどうかだけで判断して欲しいよ。
381374=369:03/11/03 02:24 ID:YUa1L17T
>>380
だよね。良かったw
>>368までの流れをパロって書いたつもりだったのにあんな文章が本気に取られてるのかとオモタよ(w
382名無しの笛の踊り:03/11/03 17:11 ID:A5cJWh0N
管弦楽の吹奏楽編曲、ヴァイオリン曲のフルート編曲、弦楽四重奏曲のサックス
四重奏など管楽器のアンサンブルへの編曲、もしくは弦楽合奏への編曲、オーケ
ストラ曲のピアノ編曲、等等の99パーセントは糞。
バッハのシャコンヌにしたってピアノやギターへの編曲はやっぱりつまらない。
無伴奏チェロのサックス版やホルン版もつまらなかった。あまり売れてない
そうだが当然だろう。今まで弦→管の編曲で一番ひどかったのはパガニーニの
カプリースのフルート編曲。あれはどうしようもない。
ラヴェルの展覧会の絵や自作のピアノ曲の編曲などごく一部の例外はあるが、
だいたいにおいて編曲は原曲よりつまらなくなる場合が多い。
一番の問題は、音楽として聴いていて面白くない、つまらない、腹立つのを
通り越して思わず赤面するような糞編曲がこうも沢山横行しているクラシック
界の現状だと思う。
まあ、すぐに誰も聴かなくなり、淘汰され、消えていくだけだから放っておけば
いいわけだが、うんざりさせられるのは事実である。
383名無しの笛の踊り:03/11/03 17:24 ID:bHUwH/rt
淘汰された結果が現状と思われ。
384名無しの笛の踊り:03/11/03 19:05 ID:mgB/lGzQ
>382は前の方の意見は読んだのか?
2ちゃんの宿命だろうが、無限ループに入ってるなぁ・・・
あんたのような意見が出ては、反論があって、
議論が始まるかなぁ、と思いきや、切れてそいつが書かなくなるのがこのスレの流れらしい。
見てる方は面白いけどな(w
ま382の意見だろうが、君1人でうんざりしてな。
君の価値観がグローバルスタンダードじゃないことだけは確かなこと。

382=1と思うのは漏れだけ?
385名無しの笛の踊り:03/11/03 23:08 ID:CAfGn4sa
漏れも(^o^)/
386名無しの笛の踊り:03/11/03 23:24 ID:A5cJWh0N
>384
君の意見は全く下らなん。それに俺は1ではない。
俺は編曲そのものは否定してない。
糞編曲を糞編曲だと言っているだけだ。
オーケストラ曲の吹奏楽編曲は糞編曲だらけだということはほぼ全クラシック
ファンの共通認識になっており、吹奏楽オタ以外は誰も聴かないし、商売的に
も全く成功していない。俺が挙げたほかの例も同じ。違うか?
悔しかったらもっとましな編曲をしてみろ。
387続き:03/11/03 23:29 ID:A5cJWh0N
19世紀に大量生産されたオケ曲のピアノ編曲なんかがどうして滅びたの
か考えてみたことはあるのか?
俺は管弦楽曲の吹奏楽編曲も少子化とともにいずれ滅びるだろうと予
測してるが、
それが君のいう「グローバルスタンドード」とやらと異なっていると
いうのなら、君のいうところの「グルーバルスタンダード」にはどう
いう根拠があるのか教えてもらいたい。
388名無しの笛の踊り:03/11/03 23:41 ID:bHUwH/rt
>全クラシックファンの共通認識になっており、

>商売的にも全く成功していない。

この2点は誤り。
389通りすがり:03/11/04 00:45 ID:RNRWvK2p
>387
シャコンヌをギターに編んだのがつまらんというが、ただつまらんといわれても
わからんので、できればどこらへんがそうなのか知りたいんだけど

あと俺的には無伴奏チェロのサックス版はチェロにはなかった
天上の音楽の響きが聴こえてきてとても興味深く聴いたんだけどね
すくなくともつまらんもんじゃない

確かに編曲ものには赤面するような糞編曲が多いのはそのとおりなんだけど
一番赤面させられるのはあなたのお粗末な審美眼にかもしれん
390384:03/11/04 01:37 ID:G2QDrB4c
>386
>俺は編曲そのものは否定してない。
>糞編曲を糞編曲だと言っているだけだ。

だったらいいんだよ。
ただ君の文章見ればそうは読めんから、ああ書いただけ。

>オーケストラ曲の吹奏楽編曲は糞編曲だらけだということはほぼ全クラシック
>ファンの共通認識になっており、吹奏楽オタ以外は誰も聴かないし、商売的に
>も全く成功していない。俺が挙げたほかの例も同じ。違うか?
>悔しかったらもっとましな編曲をしてみろ。

吹奏楽の編曲が編曲の全てではなかろう。
吹奏楽はまたあれで別の世界でやってることなんだから目くじら立てるなよ。
カテゴリーも別になってるだろ?
あっちは別世界なの!

>それが君のいう「グローバルスタンドード」とやらと異なっていると
>いうのなら、
>君のいうところの「グルーバルスタンダード」にはどう
>いう根拠があるのか教えてもらいたい。

嫌味なのが分からんかったか?
根拠なんかあるわけないだろ!
君がスタンダードじゃないってことを言いたかっただけだよ。
君の文章では『俺様の基準』が全て!
って読めたからわざわざ『グローバルスタンダード』(グルーバルじゃないよ)って言葉を使ったんじゃない。

嫌味だよ、い・や・み!
もうちょっと気持ち良く議論できるように書けよ。

って、また切れるんだろうな(w
391名無しの笛の踊り:03/11/04 01:44 ID:nYk8rrDq

 ∧_∧
( ;´∀`)  盛り上がってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
392:03/11/04 11:21 ID:/BDAcYCG
tarregaの編曲は、原曲を超えてることがあると思うが…
393名無しの笛の踊り:03/11/04 12:53 ID:THyq5MZE
382って何者?
>管弦楽の吹奏楽編曲、ヴァイオリン曲のフルート編曲、弦楽四重奏曲のサックス
>四重奏など管楽器のアンサンブルへの編曲、もしくは弦楽合奏への編曲、オーケ
>ストラ曲のピアノ編曲、等等の99パーセントは糞。

1%は認めるようだが世の編曲物を100%知ってるとでも?
そんなヤシがこの世に存在するとでも?
ヴァカじゃないの?


>一番の問題は、音楽として聴いていて面白くない、つまらない、腹立つのを
>通り越して思わず赤面するような糞編曲がこうも沢山横行しているクラシック
>界の現状だと思う。
>オーケストラ曲の吹奏楽編曲は糞編曲だらけだということはほぼ全クラシック
>ファンの共通認識になっており、吹奏楽オタ以外は誰も聴かないし、商売的に
>も全く成功していない。

売れてないのが罪のように言うところがマタいい!(w
出してる方にすれば大きなお世話だろうな(w
藻前になんか理解してもらわなくて結構だろ(w

それにしても、まるで全てを知ってるかのごとく振舞ってるがそんなことある訳ないだろ?
もうちょっと謙虚に言えよ。
藻前が全てじゃないだろ(w

それとこのスレ初めから読んだ方が良いぞ。
394名無しの笛の踊り:03/11/04 21:41 ID:+OYSZHy2
どうでもいいけど、このスレ以外のスレに1みたいなこと書かないでね。
395名無しの笛の踊り:03/11/05 07:42 ID:M2H5A8uW
>> 382

>ストラ曲のピアノ編曲、等等の99パーセントは糞。
「99%」の算出根拠を求む。
まずは「等等」に含まれる総数と、それらの一覧。
次に「糞」の定義と、該当するものの件数、それらの一覧。
そして、算出の結果、寸分の誤差もなく「99%」となることを示す
ことが必要。

これらが(たとえ一部でも)提示されないならば、また、提示された根拠に
賛同できない者が1人でも存在したなら、むしろ「糞」なのは、
「382」本人であると断定する。

まずは一覧を提示せよ。>> 382
私たちは、その内容を審査する。
それとも、発言の根拠をも示せず、自身が「糞」であることを
認めるか?? >> 382
396名無しの笛の踊り:03/11/05 23:48 ID:l2Of/yqp
>>391
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
もひとつ
イイ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
最高にワロタ
397名無しの笛の踊り:03/11/06 00:42 ID:zXqbMuCx
管楽器奏者として一言いわせてもらいたい。
382の言うとおり、吹奏楽においてあまりにもひどい編曲が横行しているの
は事実である。一度でも吹奏楽コンクールに行って見れば誰しも実感する
ことであろう。せっかくの曲をずたずたにするカット、演奏を容易にする
ためと称して曲の調性を勝手に変更するなど。
管楽器が独奏、合奏を問わず、やたらと編曲物をやりたがる根本的原因は
クラシック音楽において、独奏曲、室内楽を問わず管楽器にレパートリーが
少なすぎるからである。
例えば、ヴァイオリン協奏曲やヴァイオリンソナタ、弦楽四重奏の名曲の数
にくらべて管楽器の協奏曲やソナタ、木管五重奏曲、金管五重奏曲の名曲の
数は悲しくなるくらい少ない。
(同様に、オーケストラ曲の名曲の数に較べて吹奏楽の名曲の数があまり
に少ないので、管弦楽曲の編曲に走るわけである。)
398名無しの笛の踊り:03/11/06 00:42 ID:zXqbMuCx
そもそも西洋クラシック音楽において重要な地位を占めるのは弦楽器であり
管楽器ではない。これは歴史的事情からそうなったのでどうしようもない。
ところが日本では学校教育の現場で吹奏楽が普及し、その結果管楽器奏者が
大量生産された。これは管のほうが比較的演奏技術の習得が容易であるという
事情も関係している。また日本の吹奏楽界は根強いクラシックコンプレックス
があり、オーケストラ編曲物をやりたがる理由のひとつもクラシックのほうが
ジャズやポピュラーよりも高級だと思っているからでもある。
ところがそうやって養成された管楽器奏者には、クラシックに限って言えば
ろくなレパートリーがないという現実が待っており、彼らはクラシック音楽
の花形は弦楽器であり、管楽器は従属的な地位にあるという事実に直面させ
られる。
そこで、一部の管楽器奏者はひたすら弦楽器に憧れ、弦楽器のような表現力を
身に着けたいとおもって弦楽器の曲をアレンジして演奏する。といっても
やっぱり弦楽器のようには演奏できない(例えばフルートやクラリネットで
は弦楽器のような倍音を豊富に含んだ充実した音は出せないし、一般に管楽器
は重音を演奏できないし、ピチカートやトレモロもできない、運動性も劣るし
複雑な音形も苦手、など)。
その結果、多くの一般クラシック聴衆からみれば、「管楽器による弦楽器の
アレンジ物」はやっぱり物真似のようにしか見えないことが多い。
その結果、そういう管楽器によるアレンジものを買うのはもっぱらその楽器
を演奏するアマチュア層に限られ、商業的にはあまり成功しないということ
になる。
399名無しの笛の踊り:03/11/06 00:43 ID:zXqbMuCx
では、管楽器奏者としてはどうすればよいのか。
やはり管楽器本来のオリジナルレパートリーを地道に増やしていくように努力
する、これしかないだろう。弦楽器の名曲をアレンジして演奏するという安易
な道は結局のところ物真似でしかなく、演奏家にとって名誉にはならないとい
うことを認識すべきなのである。
400名無しの笛の踊り:03/11/06 12:35 ID:S1/hk3DQ
水槽は、ヘタレや素人が編曲することが多いからマズイってだけだろ?
【素人は】水槽アレンジは糞【編曲するな】
とかのスレたててそっちでやってくれ。

実際に、まともな編曲や、作曲者本人が、何の楽器を使ってもいいって
スタンスの場合とか(J.S.Bachに代表される…)の場合はどうなのよ?
401名無しの笛の踊り:03/11/06 15:06 ID:xuZq669W
バッハは自分でチェロ組曲と無伴奏バイオリン組曲を、
まんまリュート組曲に編曲。
で、自分はガット弦張ったチェンバロで弾いてた。
402名無しの笛の踊り:03/11/06 17:13 ID:0jOc9V7a
>>382>>386>>387
反論はしないのか?
ま、どうせ「おまえらの意見は下らない」とか何とか言って切れるだけだろうけど(w
まともな反論してみろや。
みんなマジレスしてんだぞ。
それともやっぱり1みたいに逃げるのか?
403通りすがり:03/11/07 00:56 ID:sApprWQs
>>402
いくらなんでも、そんな言い方はないだろう。
382氏の言い方に問題がないとは言わないが、これじゃ売り言葉に買い言葉、
チンピラと変わらないよ。
あなたは、>>382氏による次のような現状認識に同意するのか、しないのか?

1,クラシック界にはつまらない(音楽として質の低い)編曲が沢山横行している。

(この場合、382氏の定義に従い、吹奏楽編曲をも含めて考えること)
本当に真剣な議論を望んでいるのなら、「まともな反論してみろや」などと、
相手を揶揄するような言い方をする前にあなた自身の認識を具体的根拠を挙げ
て先に述べてはいかがかな?
そうでなければ、382氏に反論を無理やり要求するのは、自分はなにも言わずに
相手に要求しているわけで、無責任と言われても仕方がないね。
(これは議論の一般的マナーとして)
そんなことでは実りある議論にはならないよ。

次に、1に同意するのなら、

2,つまらない編曲が多いことの原因についてどうお考えか?
3,また、そのような現状に対してなにかできることはないか?

についても自分の考えを述べてくれるといいね。
あるいは、(吹奏楽も含めて)クラシック界における編曲が原曲を超える
名編曲ばかりだと思っているなら、どうしてそんな素晴らしい編曲が382氏
のようなクラシックファンに受け入れてもらえないのかについての意見を
聞かせてくれないかな?原曲を超える編曲が、CDの売り上げや、評論家
の評価で原曲より低い評価しかしてもらえないのなら問題じゃないの?
404名無しの笛の踊り:03/11/07 01:07 ID:o7Wfm/GD
>>397=>>398=>399
なかなか的を突いたこと言うね。その通りだと思う。
俺にはそれ以上付け加えることは無いよ。納得だ。
405名無しの笛の踊り:03/11/08 12:41 ID:tULnd/C/
402 の意見に賛同する。
このスレの流れの中で、まさに的を得た内容であり、反論の余地など
何もない。今回の意見に対し、最大限の敬意を表する。>> 402

これほどに正々堂々とした意見に対してまでも、何一つ反論できない
382 は、最初からこちらにカキコむべきではなかったのだ。

397 - 399 は、まさに論外。自身のタシナみを弦楽器に変更すれば、
すべて解決することである。
そもそもこの香具師は、工事現場からの騒音や、放送に混入するノイズと
同列に扱うべき「水槽」を、まるで音楽の1ジャンルであるかのように、
誤った認識を持っている。そのような嘲笑に、このスレで意見を述べられ
ても、不快なだけだ。

403 は、「情報の捏造は恥ずかしいことだ」という事実を、認識できない
のであろうか?
382 が算出根拠すら示せない「99パーセント」というデタラメな数値を基に
したのかどうか知らないが、該当するらしい部分を勝手に「沢山」などいう
用語を用い、なんらの恥ずかしげもなく、以降の情報を捏造している。

もし、自身のカキコみに「すり替え」や「捏造」がないと考えているので
あれば、次の用語の定義を示し、引用元との因果関係を示すことが、
まず必要だ。>>403

  「沢山」「多い」「できる」「いい」

もちろん、これらの定義がカキコまれたならば、その内容を審査するのは、
私たち人類全員だ。何か1つでも反論が成立すれば、403 を「捏造香具師」と
命名する。異論は、一切不要だ。
406名無しの笛の踊り:03/11/08 23:45 ID:8PKouott
展覧会の絵のラヴェル編曲版って野暮ったくしか聞こえないけどなあ。
原曲が良すぎる
407402:03/11/09 00:46 ID:eJrSJgZ2
>>403
402だが仕事が忙しくてレスが遅くなった。
まず
>いくらなんでも、そんな言い方はないだろう。
>382氏の言い方に問題がないとは言わないが、これじゃ売り言葉に買い言葉、
>チンピラと変わらないよ。
>本当に真剣な議論を望んでいるのなら、「まともな反論してみろや」などと、
>相手を揶揄するような言い方をする前にあなた自身の認識を具体的根拠を挙げ
>て先に述べてはいかがかな?

少し言葉が悪かったかもしれんな。
気分を害したのであれば謝る。
しかし、スレが立ったときから書き込みもしているが、そもそも>1が悪いんじゃないのか?
スレ立てときながら出て来ないのはルール違反だろ?
みんながマジレスして、議論してるのに『僕の意見は言ったからもういいです』で逃げたんじゃないのか?
で、382が1みたく同じようなこと書き込んで、みんながマジレスして、
またまた1みたくレスしないのはいいのか?
初めに書いてあるだろ?
『スレッドの立て逃げはやめよう』ってな!
自分の意見が言いたいだけならそれらしいスレで書けばいいだろ?
俺もスレ立てたけど(他所でだが)こまめにレスはしてるぞ(最近仕事が忙しくてちょっとサボってるけどな)
この板では何度も『一杯です』って断られたが・・・(w

>382氏に反論を無理やり要求するのは、自分はなにも言わずに
>相手に要求しているわけで、無責任と言われても仕方がないね。(これは議論の一般的マナーとして)
>そんなことでは実りある議論にはならないよ。
上にも書いたようにそもそも382と『実りのある議論』とやらができるとは思わんぞ。
俺の意見はこれまでに幾つか書いたが>1はまともにレスしなかったしなぁ・・・
しかし、指摘されたんで書くわ(長いよ)
408402:03/11/09 00:49 ID:eJrSJgZ2
>あなたは、>>382氏による次のような現状認識に同意するのか、しないのか?

まず>>382の現状認識に同意ってどういうこと?
俺はそんな現状認識は持ってないので同意も何もない!

>1,クラシック界にはつまらない(音楽として質の低い)編曲が沢山横行している。
>(この場合、382氏の定義に従い、吹奏楽編曲をも含めて考えること)

この1は君の認識なのか?382の意見を君が代弁してるのか?
どっちでもいいが「つまらない(音楽として質の低い)編曲が沢山横行している。」以上に下らない演奏(音楽と呼ぶにはおぞましい物も含めて)が蔓延しているという認識だな。
編曲の良し悪しはそれぞれの作品個別に評価するものではないのか?
良い編曲も一杯あるぞ、まぁ好き好きであれこれ言っても仕方ないけどな。
それに、いくら良い編曲でも演奏が悪ければ全然意味がないと思うがどうよ?
『382でさえ』認めている展覧会だってダメな演奏が一杯あるだろ?
でもそういった観点からの議論なく『編曲はダメ』みたいにいうのはいかがなものかな?
そういう意味では吹奏楽でも良い物があればそれはそれで良いんじゃない?
別に吹奏楽を目の仇にするつもりはないしな。
水槽の編曲にろくなものがないことぐらい言われなくても知ってるよ。
で、それ以上に水槽の演奏(特にプロや、コンクールで有名な団体)が酷すぎると思うが。
でもそれとて、こと『編曲の出来』についてに限って言うなら個々の作品を個別に評価すべき、これが俺のスタンス。
409402:03/11/09 00:50 ID:eJrSJgZ2
いくら水槽の編曲がクズばっかりだって言っても、じゃぁ水槽の物は全て否定されるのか?
水槽に未来があるとはとても思えんが、それでも数は(圧倒的に)少ないながらも残された『いいもの』は享受したいがな。
『良いもの』は良いし、『悪いもの』は悪い、ただそれだけ。
その『良いもの』がオリジナルか、編曲されたものかはどうでも良いんじゃないの?
クラ聴き始めの消防が、展覧会のラヴェル版聴いて『これは編曲されたものなんだ』って聴いてることがまともだとは思わんが。
展覧会聴いて『なんていい曲なんだろう』って思うことの方がよっぽど建設的だと思うが。
理屈ばっかり捏ねるのはどうかな、まして382のような独り善がりの屁理屈で『まともな議論』が成り立つとはあの書き込み見ても到底思えないから茶化したんだけどね。
そもそも382の意見は『編曲の禁止』にも取れるような勢いだったからなぁ。

>次に、1に同意するのなら、
これどういう意味?
同意なんかしてないよ。
410402:03/11/09 00:50 ID:eJrSJgZ2
>2,つまらない編曲が多いことの原因についてどうお考えか?
仕方ないよ、才能あるやつが少ないんだから・・・
今の時代に『素晴らしい』と思う編曲って、偉大な才能が百花繚乱の時代に生きた大作曲家達による編曲作品が多いだろ?
勿論それだけじゃないけど・・・それを言い出すときりがないのでこの辺で
すぐに大流行りしたものもあれば、ずっと時間が経ってから認知されたものもある。
ただし、それらは個々の作品ごとに評価された結果だと思うし、これからもそうあるべきだと思う。
つまらない編曲の多い原因とお尋ねだが、編曲する側にも、演奏する側にも、聴く方にも、全てに問題があるんだろうな。
編曲する側は、『それらしく聞こえればいい』だったり、実験と称してとんでもないことしたり、
演奏する側も同じだろうな。
聴く方も屁理屈捏ねてないで、作品個別に『良い』『悪い』をシビアに評価して、編曲する側、演奏する側に向き合うことが求められると思う。
382は『自分でやってみろ』って言ってたけどそれで素晴らしい作品ができるなら2chなんかやってるわけないだろ。
そもそも382の意見自体が消防みたいじゃない。
あるピアニストの演奏を批判すると『じゃぁお前がもっといい演奏してみろ』って言うのと同じ理屈だと思う。
バカじゃないの?って思うの俺だけ?
411402:03/11/09 00:52 ID:eJrSJgZ2
>3,また、そのような現状に対してなにかできることはないか?
>についても自分の考えを述べてくれるといいね。

上に書いた!

>あるいは、(吹奏楽も含めて)クラシック界における編曲が原曲を超える
>名編曲ばかりだと思っているなら、
俺はそんなことは一言も書いてない!

>どうしてそんな素晴らしい編曲が382氏のようなクラシックファンに、
>受け入れてもらえないのかについての意見を聞かせてくれないかな?

382がちゃんと考えずに屁理屈こねくり回してるからだろ?
それとも感受性に問題があるからじゃないのか?
人の好き嫌いを論じてもしょうがない。
ただ、好き嫌いと良い悪いを一緒くたにするのはどうよ?
>原曲を超える編曲が、CDの売り上げや、評論家の評価で原曲より低い評価しかしてもらえないのなら問題じゃないの?

まず良い物が必ず売れると思ってるの?
そう決めるのは勝手だし、あなたが『売れている物ならそれは良い物』と思っているのならそれについてコメントはしません。
まして、評論家の意見なんて関係ないです。
私は自分の耳と経験で判断します。
以上
412名無しの笛の踊り:03/11/09 01:01 ID:buD+ay9n
ポカーソ
413402:03/11/09 01:20 ID:eJrSJgZ2
ついでだからもう1つ。
編曲についてだが、基本的に『小』から『大』が編曲の醍醐味だと思う。
水槽の編曲の下らなさってのはその多くが『大』からの編曲になってることが多い。
ローマ3部作とかベルキスとか、果ては英雄の生涯だもん・・・
悲劇を通り超えた喜劇でしかないわな。
『小』からの編曲と称して、
バッハのオルガン曲にしたって『オリジナルのオルガン譜からの編曲』って言ったところで
所詮ストコフスキーの二番煎じでしかない。
少なくとも発想が既にそうだし、実際にもそうだしね。
根底にあるのはオケからの編曲だわね。
でも編曲する方にしてみれば『大』から『少』の方が楽なんだな。
実際需要もその方があるからね。
上で『聴く方にも』って言ったのはそのことも含んでいます。

>>397の意見には同意しかねる部分が多いが、管楽器の為のオリジナルの良い作品が少ないのは事実。
まして水槽は更に絶望的、悲しいどころではなく、笑っちゃうくらい。
クラで食えない連中が水槽で食ってるんだから良い物がでてくる土壌はないわな。
さらにコンクールが追い討ちをかけるし・・・
管楽器の為の作品の方が水槽よりもよっぽど恵まれてると思うし、
埋もれている作品の中に良い物が有りそうじゃん(w
そういう意味では水槽は気の毒だよ、
自分のやってることの良し悪しの判断さえできない人がいるんだから・・・
これは本当の喜劇だと思うが・・・

2chのスレがクラ板と水槽板に分けてあることに感謝しつつ・・・
414名無しの笛の踊り:03/11/09 08:50 ID:HlMLg5VM
> 俺の意見はこれまでに幾つか書いたが>1はまともにレスしなかったしなぁ・・・

当然だろう。
使用している用語に、未定義のモノが混在しているからだ。
単語の意味が把握できず、文章の意味が理解不能であり、その意図や
回答すべき観点が不明なモノに、だれがレスなどできるのであろうか?

他人からレスがないことをボヤくまでに、まず自身の不明を恥じることが
必要だ。このスレには、具体的な指摘があり、指摘無視の記録も残っている。
そのような者に、本人が満足するレスなどありえない。

> しかし、指摘されたんで書くわ(長いよ)

スルーですね ...
用語も定義されていないカキコみに、読む価値なし。

415名無しの笛の踊り:03/11/13 21:55 ID:rrGUIu3n
あげ
416名無しの笛の踊り:03/11/13 23:34 ID:5jagWZDz
このスレは>>1の釣りなのだ。
このスレを見ながら>>1はどこかで今もほくそえんでいる・・
417名無しの笛の踊り:03/11/13 23:47 ID:Pr9VZ7C9
しょぼい楽器同士の、異楽器編曲には寛容。
どうでもいいっていうか。
立派な楽器の場合は、編曲の結果
いい作品になってないとちょっとがっかり・・・
418名無しの笛の踊り:03/11/13 23:52 ID:IKN2oZU8
>>417
立派な楽器って何?
419名無しの笛の踊り:03/11/14 22:28 ID:WFkEFxIo
>>418
立派な楽器:チューバとかコントラバス
しょぼい楽器:ピッコロとかトライアングル
420名無しの笛の踊り:03/11/14 23:34 ID:YzWdY5fg
>>418
材質中に占める金属の割合が多いほど立派、少ないほどしょぼい。
421名無しの笛の踊り:03/11/15 02:43 ID:17UEnQuv
スタンウエィ>>>>>>プレイエル
422名無しの笛の踊り:03/11/16 23:34 ID:T2RSJsYF
斬新な意見が続出厨。
4231万歳:03/11/16 23:40 ID:QJg1lO4t
ピアノの曲とか口ずさむやつは氏ね
424弁当弁:03/11/17 16:46 ID:S0qDP7t1
>>1
の論法だと 水槽の連中は 大量消去だな 
ま、水槽はマーチをやるためにあるんだから



425名無しの笛の踊り:03/11/17 17:20 ID:mFCM5yeG
>>1 にはおおむね賛成 氏ね、とは言わないが。。
   でも中にはいいのあるわな。それより古楽器がうざい
   なにがうざいって・・・「原典だよ」とか「昔はこうだった」
   やめてほしい。黙って弾いていれば賢明な人は理解してくれるって。
   ライナーノーツにうだうだ書く人(特にAh non 狂う)
426名無しの笛の踊り:03/11/17 18:00 ID:+U9LiGLY
>>424
いま水槽板ではとうとうこんなスレまで立ってるようです。

吹奏楽で聴くと面白いのにオケじゃつまらん曲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1068899531/
427名無しの笛の踊り:03/11/18 12:53 ID:ENGulsYb
>>425 Ah non 狂う  ワロタ
428弁当弁:03/11/18 13:02 ID:r952DtfP
>>426
まさかわしの「運命」も
デスコ「運命」の方が良いなんていわれてないだろうな
水槽は更に編曲されてるはずだが

429名無しの笛の踊り:03/11/18 16:44 ID:TmgIaBEx
あらゆるジャンルにおいて、物真似、模倣というのは軽蔑されて当然だ。
つまり、それはオリジナルを超えられず、所詮は二番煎じ、亜流でしかない
からだ。
編曲の演奏においては、編曲そのものがどうこうというより、あまりにも
猿真似然とした演奏が多いことのほうが問題だ。
例えば、吹奏楽によるオーケストラ作品の演奏や、管楽器による弦楽器の曲の
演奏があまりまともに評価されないのは、それが代用品としての存在価値しか
持たないような貧弱な演奏だからだ。
吹奏楽が所詮は教育音楽であり、教育音楽としての存在意義しか持ちえない以
上、このような惨状を呈する結果となっているのは当然の帰結である。
これはミュージシャンシップに関わる問題だが、名曲の知名度を横取りしよう
するしか能のないような、自らの音楽性の乏しさを露呈させるような怠惰な精
神構造が、いかにさもしい演奏しか生み出せないかがよくわかるのである。
430名無しの笛の踊り:03/11/18 16:48 ID:TmgIaBEx
逆に言えば、オリジナルを超えるような凄い編曲、凄い演奏をできれば
それはもはや模倣の域を超えるわけであり、だれからも文句はでないし、
それどころか尊敬される。
残念ながら、そういう演奏は、クラシックではめったにお目にかかれない。

431名無しの笛の踊り:03/11/18 16:52 ID:JNlio0D7

TVコマーシャルで天満敦子がサンサーンスの白鳥をバイオリンで弾くのが
激しくウザい。で、演奏が上手ければまだ救われるものを、よりによって
千住真理子並みの調子っ外れ。誰か止めてやってください。
432名無しの笛の踊り:03/11/18 20:54 ID:ladfLNr9
現代のピアノでバッハやスカルラッティを弾くのは邪道ということか?
弦楽器の曲を管楽器で演奏するのは邪道だが
ヴァルブ無しの時代の曲を現代の金管楽器でやるのは、やはり邪道か?
それとも同じ楽器とみなすのか?
「クープランの墓」はどちらが邪道なのか?
弦楽四重奏を弦楽合奏でやるのは問題ないのか?逆はいいのか?
「王宮の花火の音楽」の邪道でない編成でのコンサートは可能か?
433名無しの笛の踊り:03/11/19 09:26 ID:Qgv+s5Ro
古楽器のベートーヴェンがウザい。
チャイコ、ベリオーズ、シュトラウスなんかなおさら。
434弁当弁:03/11/19 11:12 ID:i/23nY9n
>>1の言いたいことは
楽器の特性を無視したこと
ある器楽用の曲(楽器の音響特性顕著)から別の楽器(音響特性は変容する)は
駄目だと言うことか。
ただし、歌(民謡など)からピアノ曲(表現の幅拡大)から桶(表現の幅更に拡大)
のような状態ならば、特に文句は無いわけだな「人の声が最高の楽器と言う説は私もそう思うがここでは問わない」
 そして、ワタシを含めたここにいる人の多くは
桶から水槽(弦楽器がほぼ焼失の代わりにほとんど他の管楽器と表現の違いの出ない管楽器増やし、
音階付打楽器大増の状態)になるのは曲のイメージをかえるは
表現の幅も狭まるわろくでもないと思ってるんですな

435名無しの笛の踊り:03/11/19 11:36 ID:Qgv+s5Ro
>>434 遊びならいいんじゃない? うざいけどさ
    ブームにならなきゃいいよ。100人中2-3人がカンゼルとかのポップスオケもの
    聞く分にはいいんじゃない。クラ愛好家は純粋なオケだけを聞く。
    俺も飽きたらベト5に飽き飽きして「朝ごはん」聞いてしまった。(恥)
    カップリングはブリュッヘンじゃなくて教科書的ハイティンコのほうがよかったかと 鬱
    ハイティンコがいいと思えるようになればまあまあいっちょまえじゃない?
436名無しの笛の踊り:03/11/19 11:40 ID:Nk9qp4xt
>>1
どうせならこういうスレは水槽板に立てたら?
むこうは編曲王国なんだしさw
437名無しの笛の踊り:03/11/19 11:52 ID:HSV0tLaY
このスレの趣旨からいうと、ハイチンコさえ巨匠になってしまうわな  鬱鬱鬱
438名無しの笛の踊り:03/11/19 12:37 ID:pPJmKp1W
なんかハムはソースで食うか醤油でくうか、みたいなつまらんスレだっ!
439名無しの笛の踊り:03/11/19 12:38 ID:pPJmKp1W
どこの厨房さんですか?1さん。
440名無しの笛の踊り:03/11/19 12:52 ID:xBSPPl3s
>>438

目玉焼きを醤油でいただくかソースでいただくか
というテーゼもあるが。オレ様に言わせればどっちも
DQN。ポン酢でいただくのが正統です。
441名無しの笛の踊り:03/11/19 13:09 ID:Ob2NhO8k
>>438
塩で食え。
>>440
お前も塩で食え。胡椒を忘れるな。
442名無しの笛の踊り:03/11/19 17:08 ID:aGZJmTed
何もつけるなよ。
443名無しの笛の踊り:03/11/19 22:06 ID:O51El5Yh
一口に編曲の是非といっても「編曲」の範囲をどこまでとるかによって
変わってくるわけで、ものすごく厳密に言えばちょっとピッチが変わっ
ただけでも編曲かもしれないし、オリジナル楽器をモダン楽器で演奏す
るのも厳密に言えば編曲だろう。しかしながら、クラシック音楽の文化
の中には作曲家の意図を尊重し、勝手な改変は良しとしないという伝統
があるのも確かだろう。
したがって、編曲をどこまで許容するかは、ある程度恣意的にならざる
を得ない。
俺個人の趣味では、

現代ピアノでバッハやスカルラッティを弾くのは許容範囲内。
現代金管楽器でバロックの曲を吹くのもOK。
弦楽器の曲を管楽器でやるのはほとんど受け付けない。
(やっぱり表現力の差が大きい)
同じ理由で交響曲、管弦楽曲のピアノ編曲も駄目。
吹奏楽編曲は論外。
ラヴェルの管弦楽曲や「展覧会の絵」はピアノ、オーケストラどちらも
いける。
バッハのシャコンヌのオーケストラ版は駄目(ヴァイオリン独奏特有の
緊張感に欠ける)。
弦楽四重奏曲の弦楽合奏編曲は、演奏にもよるがよほど上手い演奏でな
いと弦楽四重奏での演奏の魅力には勝てない。同様にブラームスのピア
ノ四重奏もオリジナルのほうが内省性が感じられるので魅力的。

(あくまで俺個人の趣味なので参考程度にね)
444名無しの笛の踊り:03/11/19 22:11 ID:yrmOYBjh
無伴奏チェロ組曲をサックスで吹いたのがあった。(・∀・)イイ!
445名無しの笛の踊り:03/11/19 22:14 ID:aGZJmTed
バーバーのアダージョは弦楽合奏に編曲して正解。
446名無しの笛の踊り:03/11/20 20:23 ID:et9KND92
>1も>>443程度に謙虚だったら良かったのに・・・・・・
447名無しの笛の踊り:03/11/21 23:40 ID:2WvU29SW
>>444
清水やすあきだったっけ?
448名無しの笛の踊り:03/11/22 13:37 ID:QpkDU3Qd
>>426
水槽の連中って、中学生に萌えるんだな。
ロリコンばっかし?
449名無しの笛の踊り
リア厨なんです。