★☆ ラヴェル→ボレロ,これはゴロがいい ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
8079:03/07/30 01:13 ID:Aev7qwWu
  ×>>76(一番下) → ○>>78 
81brown:03/07/30 20:49 ID:qUTy8ggk
>78
ガンバレ!
82名無しの笛の踊り:03/07/30 21:09 ID:???
        ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 一応、ageてみるか?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |  
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  UNO  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
83名無しの笛の踊り:03/07/30 22:02 ID:???
>>76
ずばり、ミュンシュ/パリ管です。
ヴァイオリンが最初にAメロディーを弾き始めて、2小節めから、
8小節めまでそっくりリズムパターンが逆になっちゃってます。
8479:03/07/30 22:24 ID:???
やっぱりそうだったすかね、ミュンシュ/パリ管。もっとも、漏れは何となくスネアがおかしいところがあると思っていただけで、具体的にどこがおかしいとは知らなかったけど。
85名無しの笛の踊り:03/07/31 00:05 ID:???
ところで皆さんは
どの演奏が好きですか?
とりあえずチェリに一票。
86名無しの笛の踊り:03/07/31 00:21 ID:???
録音は古いが、それを感じさせないアンセルメに一票。
87名無しの笛の踊り:03/07/31 00:22 ID:???
演奏自体はいきいきしているマゼール/ウィーンフィルに一票。
88名無しの笛の踊り:03/07/31 02:10 ID:???
ねぇみんな!
変調で萌えない?萌えるでしょ!?萌えないの?あーそう…。

じゃオザワみたいに最後ダララララランッなだれの様に終わるの萌えない?
…マジで?ダメ?

89名無しの笛の踊り:03/07/31 08:07 ID:???
モントゥーLSOが一番好きなんですけどあまり人気ないのかな。
90brown:03/08/01 00:24 ID:MAIxMyii
ハ長調
91brown:03/08/01 00:28 ID:MAIxMyii
どなたかおっしゃったピアノ編曲って本当にあるの?
9276:03/08/01 00:32 ID:???
>>79 >>83
ありがとうございます。
でも、あれだけの指揮者が、そんな珍盤出すんですねぇ。
それをおかしいと思わない(誰一人指摘しない)日本の評論家って?

>>77
マクシミアン・コブラ(とかいう人)ですね。あのテンポ・ジュストの。

ボレロは「17分以上かけて欲しい」と作曲家が生前言っていた
(そのくせ、自演は2分も速い)曲ですが、逆にいうと、その言葉が
足かせになるので17分で終わるとみました。
93名無しの笛の踊り:03/08/01 00:32 ID:???
>>91
ボレロって元々ピアノ曲だったんじゃなかったっけ?
ピアノ版のボレロは昔ラジオで聴いたことがある
94名無しの笛の踊り:03/08/02 01:39 ID:???
>>93
かなりつまらないと
思われ。
95名無しの笛の踊り:03/08/02 01:42 ID:???
>>92
て言うかミュンシュは
爆演多すぎるし。ミスを気にしない
人なのでは?

96山崎 渉:03/08/02 02:17 ID:???
(^^)
97名無しの笛の踊り:03/08/02 12:58 ID:???
ミュンシュ、最高。
98名無しの笛の踊り:03/08/02 14:41 ID:???
ベターだけどデュトワ・モントリオールが何気に好きです
佐渡・ラムルーも好きです
9953:03/08/02 18:13 ID:???
>>95
前にも書いたけどミュンシュはどの録音を聴いたかで評価が分かれる可能性大。
少なくともパリ管で聴いた人とBSOで聴いた人とでは全然違う印象を受けるかも・・・
100brown:03/08/02 19:08 ID:vAJWOEXz
100までいきましたな。
101安全地帯:03/08/02 19:36 ID:EjLdssKf
102名無しの笛の踊り:03/08/03 23:20 ID:???
ボード/チェコ・フィル、こくのあるいい響きしてるよ。
103名無しの笛の踊り:03/08/04 11:42 ID:npVGWtSI
胎教にすごく良いと聴いた事ので、救出アゲ
104名無しの笛の踊り:03/08/04 12:29 ID:xBQLEDcR
>>103さん
ただでさえ暑い季節なので、興奮して汗かきすぎないでね〜。
充分水分をとってください w。
105名無しの笛の踊り:03/08/08 14:45 ID:???
106brown:03/08/12 01:03 ID:VebMgZ+5
書き込めるか?
107brown:03/08/12 01:04 ID:VebMgZ+5
ああ,今日は大丈夫ですねぇ。しばらく「アクセス規制」とかなんとか
で・・・
108名無しの笛の踊り:03/08/12 14:53 ID:???
メータ&LAPOがマイベスト。ビッグバンドさながらに、絶妙に
演出された金管の鳴りっぷりがあまりにカッコイイ!!
109名無しの笛の踊り:03/08/14 09:06 ID:???
110名無しの笛の踊り:03/08/14 09:09 ID:???
ごめん、誤爆した。

>>109
メータの頃のロス・フィル大好きだな。金管がさわやかで屈託の無い気持ちの
いい演奏。「スター・ウォーズ」なんてサントラよりいいもん。
111山崎 渉:03/08/15 17:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
112名無しの笛の踊り:03/08/15 21:04 ID:???
当方ジャズのサックス吹きなんで皆さんと趣味がちょっと違うみたいけど、
一番よく聞くのはクリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団で、その次が
ラベル指揮、次がグールド/LSO。他にはバルビローリ、プレヴィン/LSO、
コッポラ、バルビローリ、ブーレーズ、ミュンシュ(パリ管)を持ってる。

クリュイタンスは全体を通してちょっとくすんだ音色とソリストの歌いまわし、
ラベルのはレイドバックしたリズム、グールドはどちらかって言うとジャズに
近い盛り上がりがいいです。最終コーダの部分の音量のでかさはグールドが
一番なのでは?

グールドのLSOのトロンボーンソロはわざとなんですかね?
113名無しの笛の踊り:03/08/15 21:24 ID:???
まだマルティノンを薦めてる人がいないですね。
幾分速めだけど、実にいい演奏だと思う。
故ジョルジュ・ドンは、この人の録音で踊ってたんですよね・・・。
114名無しの笛の踊り:03/08/15 21:31 ID:???
マルティノンらしさがでているCD紹介キボン
115名無しの笛の踊り:03/08/16 01:57 ID:???
>>114
ボレロ byパリo
116名無しの笛の踊り:03/08/17 08:18 ID:???
エラートからでてたフランクの交響曲。
11753:03/08/17 12:12 ID:???
>>114
意外かもしれないけどVoxに入れたプロコの交響曲全集
あとはORTFとのドビュッシー
118名無しの笛の踊り:03/08/20 17:39 ID:???
あげます。
119名無しの笛の踊り:03/08/20 17:52 ID:???
タイユフェール のハープコンチェルト
120brown:03/08/21 01:04 ID:nw23OyjQ
>119
何ですかそれは?
121名無しの笛の踊り:03/08/24 22:09 ID:???
「ファム・ファタール」って映画を観てきたんだが、なんかほとんどボレロと同じなんだけど
微妙に違う曲が使われてて、ちょっと気持ち悪かった。
122名無しの笛の踊り:03/08/25 16:27 ID:???
 /∵∴∵∴\
                           /∵∴∵∴∵∴\
                          /∵∴∴,(・)(・)∴|
                          |∵∵/   ○ \|
                          |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          |∵ |   __|__  | >>578-579 同意。このスレの人間の特徴を見事に描写。
                           \|   \_/ /   \_____
                            /\____/
123名無しの笛の踊り:03/08/29 16:00 ID:zmmK6r72
まじな話なのでageます。
ついに、夏休みが2.5日となりますた、厨房です。

音楽の宿題でボレロを聴いて物語を作れというわけのわからんのが残っています。
才能のある人作ってください、お願いします。
124名無しの笛の踊り:03/08/29 16:39 ID:lTGdbsnt
>>123
>>67でも参考にしたら。
ただ,フィナーレは,もう少し華やかに改変したほうがいい。 
125名無しの笛の踊り:03/08/29 16:41 ID:???
>>124
かなり参考になりませんですた!
126123:03/09/04 17:15 ID:25Vq4QZi
真面目に明日宿題提出なんですが。
本当は9/1提出でもう出さないつもりでいたんですが、
今日殴られて「明日出せ」といわれますた。

誰かがん考えてくれませんか?
127名無しの笛の踊り:03/09/04 17:29 ID:???
タイユフェール のハープコンチェルト
128名無しの笛の踊り:03/09/06 00:25 ID:???
>>123
漏れなら華麗なるSMの世界を…期限過ぎたか。
129名無しの笛の踊り
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/