音大と国立大教育音楽専攻どっちに逝くべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
教えろ!
2名無しの笛の踊り:03/07/05 02:32 ID:???
音大スレで2げと!
3名無しの笛の踊り:03/07/05 02:33 ID:???
両方わざわざ行く必要なし。
4名無しの笛の踊り:03/07/05 02:33 ID:???
お茶の水女子大の文教育の舞踏教育学科は有名よ。
5名無しの笛の踊り:03/07/05 02:34 ID:???
のーとりあすナノ?
6名無しの笛の踊り:03/07/05 02:35 ID:???
頭の良い男と知り合えるチャンスありで、国立大の教育。
7名無しの笛の踊り:03/07/05 02:36 ID:???
医学部のない駅弁なら意味なし。
8名無しの笛の踊り:03/07/05 10:59 ID:???
音大ならまだ音楽教室講師とかの就職口があるけど教育学部の音楽科は本当になにも就職がないって聞いた
就職のことを考えないで純粋に音楽家になりたいなら当然音大に行くべき
金のことを考えるなら当然国立大教育音楽専攻
あと総合大学のほうが視野は広がるかもしれないね
9名無しの笛の踊り:03/07/05 13:45 ID:???
神戸大学とか横浜国立大学あたりの音楽専攻なら学歴として値打ちがあるぞ。
10名無しの笛の踊り:03/07/06 01:03 ID:???
盛り下がってまいりました。
11名無しの笛の踊り:03/07/06 10:44 ID:???
名前の知られた音大でも、音楽的実力ではなく学内での人間関係や権謀術数でポストについている教官はいくらでもいます。
地方の国立大学の教育学部で、実力もキャリアのある教官はたくさんいます。
12名無しの笛の踊り:03/07/06 12:59 ID:???
どこの教育がいいのか教えてけれ。
あと、宮崎大学なんかの特音コースのレベルはどうなのかなあ?
13名無しの笛の踊り:03/07/06 23:28 ID:???
国立大の教育学部音楽は音楽教育を勉強するところであって音楽を勉強するところじゃありません。
14名無しの笛の踊り:03/07/07 00:46 ID:???
でも、演奏会なんか行っているよ。そう厳密な違いはないでしょう。
15名無しの笛の踊り:03/07/07 01:03 ID:???
>>1
音楽家になりたいなら音大
音楽の先生になりたいなら教育学部音楽科
16名無しの笛の踊り:03/07/07 01:12 ID:???
では、音楽の先生になりたい場合、教育の音楽専攻と芸大とではどっちがいいのですか?
教育委員会の関係で、地元の国立教育の方が有利ということがあるのでしょうか。
17名無しの笛の踊り:03/07/07 01:26 ID:???
>では、音楽の先生になりたい場合、教育の音楽専攻と芸大とではどっちがいいのですか?
↑こんな能天気なこと言ってる時点で芸大には一生かかっても入れません
18名無しの笛の踊り:03/07/07 01:29 ID:???
なるほど。
演奏家になるのは、音楽の先生になるより何倍も何十倍も厳しいということですね。
19名無しの笛の踊り:03/07/07 01:59 ID:???
コネの関係で、国立大よりも地元の私立大教育学部出身者のほうが教員採用試験で有利な地域もあるよ
ってか芸大出て学校の先生になる人いるの?
20名無しの笛の踊り:03/07/07 23:50 ID:IGkXEGg7
>>19
実はその辺り、微妙な問題。
私立の高校や中学校は、実際コネがあると思う。
国公立出身なら、公立の小・中学校では男性音楽教師は大体採用される。
ついでに芸大でて学校の先生って、かなり多いよ。
特に男性。

私は教育大出身だけど、一番良かったことは、
門下が少ないから、かわいがってもらえること。
(教授一人当たり、一学年で3人とか)
>>11さんの言うとおり、実力がある先生は多いよ、まじで。
あと、カリキュラムが幅広いこと。
ただフル桶とか大合唱とかできない・・・。
あと、弦・管は先生がいない場合もあるから、よく調べた方がいい。
学校によっては、びっくりするような先生が、へぼい教育大にいたりするから、
入る前によく考えた方がいいと思う。
国立行く人は偏差値で決めちゃうからね〜。
でも、専門の先生いないとなんの役にも立たない。

これから教育大って殆どなくなるから、いい先生は転職先を探すのに忙しそう。




21名無しの笛の踊り:03/07/08 11:36 ID:UlLC5JBY
音大卒業してから、国立の教育大の院に行ったよ。教育勉強しようと思って行ったら、音楽家崩れが多くてすごくびっくり。音楽勉強したいなら、断然音大だよ。でも、レベル低い音大行くなら、国立の教育大の方が後々はいいかもね。
22名無しの笛の踊り:03/07/08 11:43 ID:UlLC5JBY
音大でも、教授に対して、門下生を少ない、つまり教授陣が充実してる音大を選べば、いいんだよ。
ただ、音大の教育なら、レベル低いからやめたほうがいいよ。それなら、国立の教育学部でしょ。
音楽のレベル
音大>>>国立教育大 しかし・・ 国立教育大≧音大教育?
頭のレベル
国立教育大>>>音大
23名無しの笛の踊り:03/07/08 18:42 ID:OL9RW67O
私立教育大は論外ですか?
24名無しの笛の踊り:03/07/08 20:45 ID:???
私立教育大って、S岡県のT葉のこと?
25名無しの笛の踊り:03/07/10 00:33 ID:???
論外でつね
26名無しの笛の踊り:03/07/10 09:15 ID:+Mis//yA
音大生は馬鹿だと思われてるかもしれないけど
音楽は頭が良くないと高レベルの音楽出来ないよ。
知識とかは少ないけどもとの頭がいい人がいっぱいいそう。
27 ◆rjldOlqzrE :03/07/10 09:29 ID:???
(ゎ゜〜゜ぉ)<教育大を出てもイタリア語の綴りを間違ったまま作曲しているのもいる。その場で直したら逆切れされた。
28名無しの笛の踊り:03/07/10 12:31 ID:XZT80sr7
確かに、音楽は、馬鹿じゃできないよ。
「音大は馬鹿だ」って言ってる人たちに、「じゃぁ、あんたたち音楽分かるの?」って聞きたいけど。
話し変わるけど、音楽で食べてくのは相当大変だから、覚悟したほうがいいよ。
私立教育大だって、教師になるなら、どこの大学でもいいんじゃないの?
29名無しの笛の踊り:03/07/10 12:46 ID:qfT3mfdG
>>28
漏れは音大生ですが、馬鹿です。
音楽は、馬鹿じゃないと出来ません。
30名無しの笛の踊り:03/07/10 17:33 ID:bnN16ogU
>>29
禿同
31名無しの笛の踊り:03/07/10 22:05 ID:eg7uyJis
馬鹿の定義は難しいね。
29の音大生さん、音楽できない人にとったら、あなたは馬鹿じゃないんだよ。
でもでも、一般の常識を知らないと、馬鹿だっていうなら、音大生は馬鹿が多いかも。
っていうか、世間知らずなのだよ。
3230:03/07/10 23:56 ID:???
>>31
ちょっと、意味違うような・・・。
世間知らずもあるけど、生きていく上で必要でないようなものに
人生かけれるって、相当バカと言われても仕方ない。
何年やっても、ものになるかわからないし。
プロと言われていても、儲けなしで持ち出しの人もいるし。
33名無しの笛の踊り:03/07/11 00:41 ID:xZwUg/lw
確かに私音大だけどつまんない人多い。吸収出来るものがないというか。高校までは色々な趣味の人がいて話して楽しかった。なんつーか発想が固いんだよね。才能でなく真面目で音楽奏でてる人もいるし
34名無しの笛の踊り:03/07/11 00:49 ID:???
いろいろな人がいることで、新鮮な刺激を受けるということはある。
京大や早慶のオケのレベルが高いのは、もちろんたまたま音楽の才能も併せ持った学生が多いからなんだろうけど、全体の雰囲気というものも大きいんだろう。

ちょっとスレ違いだったかな。
35名無しの笛の踊り:03/07/11 00:55 ID:7A1swtyl
音楽自体は表現方法の一種ってだけで内容がないと全然いい音楽にならないのかも。だから音楽やってればそれ以外を知らなくていいって事にはならないと思いまつ
36名無しの笛の踊り:03/07/11 01:07 ID:???
駅弁国立で桶部やってました。
教育学部音楽科のねーさまたちは、おっそろしくえらっそーでした。
「私たちが手伝ってやってるのよ!」
だけど、実際のところ趣味でやってるヤツのが断然上手かったり、
卒業後は教採なんてもちろん受からずに、派遣だのアヴィヴァだのお水だの、
はっきり言って、みなさん痛々しいことになっちゃってます。
みなさんも、崩れにはならないよう・・
37名無しの笛の踊り:03/07/11 01:11 ID:???
国立教育音楽でお水の方っているのでつか。
現状は厳しいでつ‥‥
38名無しの笛の踊り:03/07/11 06:54 ID:???
>>34
京大、早慶が上手いのは、基本的にお金持ちの学生が多くて、
子どものころから、音楽教育を受ける余裕があったからじゃないかと思う。
頭がいい、云々もあるかもしれないけど。

>>36
駅弁大教育学部出身。
桶のねーさまたちの気持ちわからなくもない・・・。
素人の考える「上手さ」と「プロとしてやっていくために上手くなる過程」って全然違う。
私も専攻は声楽で、水槽やっていたけど、水槽の人たちの考える「上手さ」ってなんか違う・・
と、微妙に違和感を感じた。コーラスに関しても、同じ違和感を感じて仕方なかったな。
でも、確かに専攻外の人が子どものころから音楽教育を受けていて、
音楽専攻の人より上手い場合もあると思う。

それと卒業後、教採受からないのは、音楽教員の採用が少なすぎるから、と言う理由だと思う。
私も、その後歌の勉強続けているから派遣で働いてるけど、それはそれで別にいい。
39山崎 渉:03/07/15 10:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
40山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41名無しの笛の踊り:03/07/16 04:13 ID:???
駅弁大学って語源は何でつか 
42名無しの笛の踊り:03/07/16 04:44 ID:???
>>41
ひと頃、学力水準など無関係に地方の中核都市にどんどん
新設の大学が設立されていった。
国鉄の駅で駅弁を売っているような駅のある市にはどこにでも
(レベルの低い)新設大学があるということからそういう大学の
ことを駅弁大学と揶揄するようになったのだよ。
43名無しの笛の踊り:03/07/18 07:03 ID:???
埼玉大みたいなもんですね。
44名無しの笛の踊り:03/07/20 15:37 ID:???
いまいち盛り上がらない   
45名無しの笛の踊り:03/07/21 20:04 ID:HuZYd4gJ
国公立の音楽科でも、
私立の低いレベルの音大よりはレベルも高かったり、
講師陣の質も良いところはいくらでもある。

東北で言ったら山形大とか。
46名無しの笛の踊り:03/07/21 23:08 ID:???
宮崎大はどうよ?
47名無しの笛の踊り:03/07/22 07:30 ID:???
>>46
昔から九州では悪くないって言うよね〜。
でも卒業後の仕事のこととか考えたら、せめて関西、できれば関東に出た方がいいと思う。
それにいい演奏会聞きに行ったり、楽譜買ったり、CD買うのも一苦労な九州・・・。
下宿してまで逝く価値はないと思うぞ。
大学四年間のことだけならば、宮崎でもいいんじゃないの?
48名無しの笛の踊り:03/07/22 13:14 ID:KpCFV6OX
東北のある大学の音楽科です
山形行けばよかったと後悔していまつ。
49名無しの笛の踊り:03/07/22 13:50 ID:FWcvZM3B
>>8

どちらへ行っても音楽で食べていくのは至難の業。
確率的にはプー乃至一般企業が大多数。(ヤ○ハなどの音楽教室ならどちらでもOK)

そこで、非音楽系の職業に就くことを想定した場合、
音大の場合:○○音楽大学音楽学部器楽科ピアノ専攻 卒業
教育の場合:○○大学教育学部教育学科 卒業

となり、履歴書上、教育学部の方が一般企業向けには有利。
50名無しの笛の踊り:03/07/22 23:03 ID:???
>>49
残念ながら、大学生のときの就活ではエントリーシートに学科や専攻までばっちり書かせられるので、
結局、役立たずの音楽科ということがバレます。
その前に、駅弁大学教育学部って時点で就職は無いものと覚悟した方がいい。
うちの教育大学の同級生で、卒業と同時に企業行った香具師は少なかったけど、
なかでも、まともな上場企業なんかに就職できた香具師は、殆どいなかったと思う。
はっきし言って、教育大に入った時点で教師にならなかったら、人生負け組み。
教員の妻になれたら大ラッキーぐらい。

ちなみに男子だったら、教員採用試験に受かる率が非常に高い。
中・高に関しては、女子は殆どありえない。
51名無しの笛の踊り:03/07/22 23:38 ID:VGJLq2oN
>>50
どうせ何処の大学出たって、女子の半分は常勤雇用されないんだから大学の就職課
を通さずに地道に中小企業を回るというパターンが多くなる。すると教育学部なら
学科まで書いておけば専攻まで詮索しない中小企業は多い。

そもそも、音大じゃリクルートブックも送られてこない。
52名無しの笛の踊り:03/07/23 07:21 ID:???
>>51
教育学部も送られてこないんだよ(w
53名無しの笛の踊り:03/07/25 23:27 ID:UlrdOBkQ
>>51

そうだったのか。
そういうオレは音大卒
54名無しの笛の踊り:03/07/26 01:36 ID:???
音大卒も教育卒もがんがれ!
55名無しの笛の踊り:03/07/26 05:36 ID:???
そもそも音大だの教育学部音楽科なんて行こうと思う時点でほとんどの学生は一般企業への就職なんて考えてないんだろうから、
一般企業向けに有利かどうかなんて関係ないと思うんですが
56名無しの笛の踊り:03/07/26 06:18 ID:Gc/Kybo0
>>55

入る時点ではそう思った。だから音大逝った。
卒業した。教員にはなれた。
超DQN高校に配属。すぐやめた。
次の仕事がなかった。
大学院へ行った。
留学した。
ph.Dとった。
帰国した。
やっぱり職がない。
57名無しの笛の踊り:03/07/26 11:50 ID:lD6KgG0C
東京学芸大のゼロ免(教職を目指さない)はどう?
58名無しの笛の踊り:03/07/26 12:30 ID:???
ゼロ免だと逆に一般の大学の法学部などと比べてわざわざ逝く意味があるのでしょうか。
教員免許もその気があれば取れて、かつ、一般企業への就職も先輩が開拓してくれているというのなら意味がありますが。
59名無しの笛の踊り:03/07/26 19:42 ID:+7pAg2Fo
ワシの出た駅弁国立大学教育学部はレッスン室が24時間解放されているという
利点があった。
国立の教員養成系で教員採用試験に強いのは地元の自治体だけ。
全国区の教員養成系大学は唯一東京学芸大だけだと思う。
この大学の出身者は全国の何処の職員室でもはばをきかせている。
最近のさばって来ているのが私立の教員養成系の奴等。
聞くところによると1年生の時から教員採用試験対策の授業がカリキュラムに
組み込まれているらしい。
教員を目指すなら私立の教員養成系大学が良いかも。
60名無しの笛の踊り:03/07/26 19:55 ID:???
>>53
新卒リクルートブックを送ってくれるところに、バンバンはがき出して、やっと半分くらいが送ってくれた。
でも大手企業は既に採用を始めていて、完全出遅れ。
150通、企業にエントリーして、セミナーの案内が30通以下だった。
就活中に知ったこと。
自分は国立だからと安心していたけれど、
セミナーは、かなりアホ私立と同じ会場だった。
つまり企業の評価はそんなもの(w

>>57
学芸・筑波・横国とかは就職あると思う。
音楽科以外なら。

>>58
ゼロ免、音大よりも専攻の以外の科目が充実してると思う。
国立行ってよかったことは、専攻以外の音楽について勉強できたこと(特に音楽学)
61名無しの笛の踊り:03/07/26 20:44 ID:???
>>56にホロリとしますた
62名無しの笛の踊り:03/07/27 00:08 ID:???
音大などの人たちの苦労がこのスレでよく分かりますた。
63名無しの笛の踊り:03/07/28 05:00 ID:???
>>59
練習室24時間解放って、もしかして同窓生かも。
いまはセキュリティーが厳しくなって24時間はなくなったみたいですね。
64名無しの笛の踊り:03/07/28 07:23 ID:???
>>63
国立って24時間開放多いのかなぁ〜。
うちも昔はそうだったらしいけど、私が入学した10年前くらいから地元駅の終電に間に合う時間になってしまった。
警備員も大変だし、音楽科の建物に外部の男性が入ってきたり、いろいろあったから良かったかも。
でも金管楽器は9時以降は苦情がきてたな。
65名無しの笛の踊り:03/07/30 01:26 ID:???
金管楽器の人は練習場所の確保に苦労しそう‥‥
66名無しの笛の踊り:03/07/30 19:16 ID:???
>>65
そだね。
国公立なんて、建物古くて壁薄い学校多いから(w

でもその前に、専攻楽器の先生いないかも。
67名無しの笛の踊り:03/07/31 03:37 ID:1e5QgEtN
教育大では管より弦の方が専門の先生いないよね。
もともと学校でオケがある学校も少ないし、需要がないのか。
68名無しの笛の踊り:03/07/31 07:33 ID:???
>>67
なんでだろうね?
音大はヴァイオリンがあんなに多いのに。
弦やってるヒトってお金持ち多いから、教育に行くぐらいなら
しょぼい音大にって思ってるのかね。
毎年試験監督のアルバイトしてたけど、弦で受験する子はすごく少ないね。
管が多いのは、水槽上がりでソルフェ・楽典とか苦手な香具師多いから。
一番酷いのは、小学校全科の大学に入学して、
入学後の専攻決めで、ピアノも弾けないのに音楽に希望出して潜りこむ香具師。
そんで、大学では「音楽専攻でした」って(w
69山崎 渉:03/08/02 02:23 ID:???
(^^)
70名無しの笛の踊り:03/08/02 13:00 ID:???
音楽できないのに音楽専攻って、かっこいい。
71名無しの笛の踊り:03/08/03 23:47 ID:???
(^^)
72名無しの笛の踊り:03/08/05 23:28 ID:???
先攻後攻みたいな物です。
73名無しの笛の踊り:03/08/07 21:03 ID:???
横浜国大にも音楽専攻あるんだよな。
74名無しの笛の踊り:03/08/07 21:56 ID:???
>>73
あるよ。
かなりセンター重視だけど。
中学校課程で二人くらいしかとらないと思う。
75名無しの笛の踊り:03/08/08 01:47 ID:???
東京学芸大は?
76名無しの笛の踊り:03/08/08 07:03 ID:LmtcnQHr
>>75
センター重視の課程と、ゼロ免とあったような・・・。
横国と学芸だと、確実に学芸の方が難しいと思う。
実技もたくさんあるし。

教育音楽は「センター6対実技4」とかいろいろ決まりがあるけど、
公表されていない部分で足切りがあったり、受験する側にとってはナゾな部分が多い。
とある教育系大学で毎年試験監督していたから、採点基準には面白い話しが聞けた。
教育は「勉強が出来るから、実技が出来なくても・・・」って思って受験する香具師がいるけど、
ある程度、まんべんなく出来ているのが一番。

77名無しの笛の踊り:03/08/13 23:30 ID:???
なるほど。
78名無しの笛の踊り:03/08/13 23:35 ID:???
音大よりも、国立大教育音楽専攻でたほうが就職「内定」率高そう
79名無しの笛の踊り:03/08/14 00:11 ID:???
>>78
いい勝負だと思うよ(w
教育学部出身の連中は企業に入っても、辞める香具師多い。
実際、企業からは敬遠されてると思う。
塾ですら「教師くずれはいやだ」って言ってたし。

公務員になる香具師は多いかな。
省庁、市役所、警察、郵便局、一流どこから最低どこまで公務員の巣窟。
80名無しの笛の踊り:03/08/14 00:44 ID:???
ほらね。
音大でても就職はあまりないのが実情。
就職できた人の殆どはコネ(縁故)絡みです。
81名無しの笛の踊り:03/08/14 08:02 ID:???
>>80
しかし、私の周りの音大卒でそこまで必死に就職探してる香具師を見たことが無い。
教育系は貧乏だし、みんな必死だよ。
永久就職は話しが別だな。
82名無しの笛の踊り:03/08/15 15:29 ID:???
だいたい、音大って就職活動に力をいれてないところが多いんです。
お金持ちの家庭のコがおおかったりするから、卒業して即就職という
切羽詰った家庭のコって少ないんじゃないかなぁ。経済的余裕がある
から、就職したいと本気で活動してる人は少ない。就職する必要が、
ないという人が音大へ行く場合が多いんです。
83山崎 渉:03/08/15 16:21 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
84名無しの笛の踊り:03/08/16 05:04 ID:???
何を今更。          
85名無しの笛の踊り:03/08/16 23:05 ID:???
いままで気づかなかったのね。
86名無しの笛の踊り:03/08/16 23:06 ID:???
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。

武蔵野音楽大学65位
平成音楽大学75位
エリザベト音楽大学95位
名古屋音楽大学97位
作新学院大学100位
聖徳大学112位     
87名無しの笛の踊り:03/08/16 23:48 ID:???
僕、童貞だもーん。

無職だもももーん。



はらいせに武蔵野コピペやってやるももももーんん。

いまだに童貞、無職のはらいせだもんねー。

    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
    (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
     | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
     |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
     |/          .⌒ `           ..| |   
     (        (●  ●)          )
    (   童   / :::::l l::: ::: \   貞    . )   
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   <僕の童貞をうばってください
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ


88名無しの笛の踊り:03/08/17 23:29 ID:???
荒らされてる。。。
89名無しの笛の踊り:03/08/17 23:30 ID:???
国立スレもこうやって武蔵野に荒らされていったなあ。
90名無しの笛の踊り:03/08/17 23:41 ID:???
せっかくいい感じで話ができていたんだが。
91名無しの笛の踊り:03/08/18 01:52 ID:???
バカだなお前ら。荒らしてるのはアンチ武蔵野だろ。
これ以上、オレの大学の品位を落とすなよ。
92名無しの笛の踊り:03/08/18 02:14 ID:???
童貞のはらいせだって。ぷぷ

なさけねえな。ぷぷぷぷ
93名無しの笛の踊り:03/08/19 08:39 ID:???
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
武蔵野スレに書かれている事は全て事実だから大笑い。 ワラ
94名無しの笛の踊り:03/08/19 08:56 ID:???


 
 僕。武蔵野さらしあげるもーん。童貞のはらいせだもーん。
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
95名無しの笛の踊り:03/08/20 01:22 ID:???
荒らされずにdat落ちする方がマシか。
荒らされてもスレが存続すっる方がマシか。
96名無しの笛の踊り:03/08/20 06:55 ID:???
荒らされてる。
なんかネタないの?
97名無しの笛の踊り:03/08/22 00:28 ID:???
ネタをおながいします。
98名無しの笛の踊り:03/08/22 20:20 ID:???
ネタをおながいします。
99名無しの笛の踊り:03/08/22 23:07 ID:???
からあげばかりだし削除依頼出すか。
100名無しの笛の踊り:03/08/23 23:45 ID:???
それだけはご勘弁願いまつ。
101名無しの笛の踊り:03/08/26 23:11 ID:???
削除厨発見!
102名無しの笛の踊り:03/08/27 23:50 ID:???
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧     / 国立教育で音楽専攻。
       _( ´_ゝ`)_  <  流石俺は要領がいいよな。
     / ∩   \  \   \____________
     |  / /ミ⌒ヽ⌒ヽ l o  。。。  
      |  (__ニつ(●)三三m三Ε∃  
    ソ ̄ \/⌒ソ_/ ヽ    ゚ ゚ ゚   
   /     ミ /  / \ミヽ        
    \⌒⌒ |_ノヽ   |⌒ ノ      
      日 ̄ ̄ ̄ |_| ̄日
103名無しの笛の踊り:03/08/31 23:06 ID:???
ヘェー
104名無しの笛の踊り:03/09/03 23:08 ID:???
age
105名無しの笛の踊り:03/09/07 23:26 ID:???
あげ     
106名無しの笛の踊り:03/09/09 23:15 ID:???
うp
107名無しの笛の踊り:03/09/11 23:26 ID:???
上げときます。
108名無しの笛の踊り:03/09/13 01:17 ID:???
age
109名無しの笛の踊り:03/09/15 00:22 ID:???
age
110名無しの笛の踊り:03/09/15 20:44 ID:58V9V8cS
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
111名無しの笛の踊り:03/09/16 23:47 ID:???
ネタないね。
112名無しの笛の踊り:03/09/17 01:12 ID:???
誰かふってくれ。
113名無しの笛の踊り:03/09/19 01:05 ID:???
ネタがないまま生きている。
114名無しの笛の踊り:03/09/26 22:35 ID:???
国立教育はもうネタなしか。
115名無しの笛の踊り:03/09/26 23:29 ID:LzIUJCKg
音大と一口に言ってもピンキリ…とマジレスする漏れ逝ってヨシ…
116名無しの笛の踊り:03/09/29 23:30 ID:???
何を今更
117名無しの笛の踊り:03/09/30 01:42 ID:???
阪大の文学部に美学科があるそうだが、音楽専攻なんかいるのだろうか。
118名無しの笛の踊り:03/09/30 07:16 ID:???
119名無しの笛の踊り:03/09/30 23:28 ID:???
ならば、音楽における学歴界の最高峰は阪大かな。
120名無しの笛の踊り:03/10/01 07:24 ID:???
>>119
京大にもあるんじゃなかったっけ?
121名無しの笛の踊り:03/10/01 22:10 ID:???
東大にはなかったの。
122名無しの笛の踊り:03/10/03 21:26 ID:???
あげ        
123名無しの笛の踊り:03/10/04 23:48 ID:???
age      
124名無しの笛の踊り:03/10/04 23:56 ID:???
もはや何もネタがないのに、このスレは不思議に上げてくれる人が多い。
125名無しの笛の踊り:03/10/05 03:46 ID:???
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!

必見!!!全て事実で武蔵野大笑いwww     
                
武蔵野音大
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061481995/450-471
バカしかいない武蔵野に相応しい、惨めな抵抗が見れます。w

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
平成音楽大学75位
エリザベト音楽大学95位
名古屋音楽大学97位
作新学院大学100位
聖徳大学112位 
126名無しの笛の踊り:03/10/05 03:47 ID:???
言っておくけど俺はイケテル男だよ。
多分、俺に実際に会ったら、君らは俺をナウイと思うだろうね。
そんな僕なのに、いまだに就職できず、ドーテーなのは、なんでだろー。
世の中まちがってるよ。
いろんなスレ荒らしまわってムサシノ誹謗コピペしてやるかんね、
覚えておけよ。キモヲタども。
127名無しの笛の踊り:03/10/05 08:13 ID:???
バカ音大生がまた荒らしてるの?
128名無しの笛の踊り:03/10/05 09:41 ID:???
ヘタレ音大生♪バカしかいないのなんでだろー^♪ (あたりまえー^♪)

音大出たのに♪実力無いのはなんでだろー^♪  (クズだからー^♪)

おちこぼれー^♪ おちこぼれー^♪ 音大卒はおちこぼれー^♪ 

おちこぼれー^♪ おちこぼれー^♪ 音大卒はおちこぼれー^♪ 
129名無しの笛の踊り:03/10/10 22:47 ID:L6dnEwk4
国立教育の音楽専攻の方がいいってことか。
130名無しの笛の踊り:03/10/17 21:09 ID:qHl9mPPy
音大って、何か音楽だけの偏った(ごめん)大学の様な気がするのは俺だけ?
131名無しの笛の踊り:03/10/21 16:10 ID:0wW5uazT
>>130
うん。あなただけ。
音大と言えど大学ですから、最初の二年間は教養科目にほとんどの時間を費やします。
その他に音楽の科目があるのです。
人数が少ないので、一般大学のように代返はできません。
出席率は、一般大学に比べて異様に高いです。
あなたは文系大学卒なのでしょう。
理系卒なら、そんなくだらない発言にならないでしょうから。
132名無しの笛の踊り:03/10/22 01:36 ID:7xP1B+hx
なるほど。音大にも教養課程があったとは、不覚にも知らなんだ。
確かに、人数少ないから手抜きはできん罠。
133名無しの笛の踊り:03/10/23 19:16 ID:NEj33bBf
でも、失礼だけど音大の人って地方国立とかも学力的には無理でしょう?
134名無しの笛の踊り:03/10/24 18:54 ID:K7sVIgDL
133ではないけど、ピアノを弾く人は華麗に感じる。奇麗ならすごさがます。
そして頭脳明晰ならさらに素晴らしく感じるよ。うまく言えんけど。
135名無しの笛の踊り:03/10/24 20:16 ID:fwa1KuIM
>>133
平均はそうでしょうが同程度の学力が必要とされる音大もあります。
136名無しの笛の踊り:03/10/25 02:40 ID:qEZSCN6z
それって、どこの音大?
137名無しの笛の踊り:03/10/25 05:26 ID:Ja4zV6S2
腐っても国立大出身だろ(w
その前にセンター試験突破できないとダメだけどな
138名無しの笛の踊り:03/10/25 05:28 ID:Ja4zV6S2
>>133
ほかの教科もできないと国立には入れないから
どっちといわれてもねぇ・・・
成績表見せて欲しいぐらい
139名無しの笛の踊り:03/10/29 21:35 ID:/ORonV2f
音大生 ・・・ ピアノやそれ以外の楽器演奏はすごそう ・・・ でも一般常識は ・・・
国際的なコンクールで優勝とかでない限り、そこそこ楽器が演奏出来ても社会では通用し ・・・ 以下略 ・・・
140名無しの笛の踊り:03/11/01 23:54 ID:DZICBTUG
・・・・・・・・  
   ・・・・・・・・ 以下略
・・・ 
141名無しの笛の踊り:03/11/02 19:22 ID:vtZSGg4A
>>139
社会って、家畜同然に税金搾り取られる社蓄リーマン社会の事ですか?
上流社会には無縁ですよ。
あなた方、貧乏人の社会は。
142名無しの笛の踊り:03/11/03 10:49 ID:XC3m1wke
家が大金持ちなら、音楽の道を追求する生き方もいいかも。道楽みたいに・・・
成人してから一定の収入が必要なら、音大に行かない方がいいと思う。
143名無しの笛の踊り:03/11/06 00:28 ID:E9YiAIeG
国立大教育音楽専攻でまともに音楽勉強できるとこってあんの?
学芸大とか?
144名無しの笛の踊り:03/11/06 08:52 ID:8teFdoVe
特音系
145名無しの笛の踊り:03/11/12 00:22 ID:FWM6MvzA
どこにあるの?
146名無しの笛の踊り:03/11/16 21:37 ID:9BqxvzbX
教えて。
147名無しの笛の踊り:03/11/16 21:38 ID:V2nK8Drw
確か宮崎大学に特音があるような。。。
148名無しの笛の踊り:03/11/17 10:32 ID:7GcCTyCk
東北では山形大が有名だね。
149名無しの笛の踊り:03/11/23 21:27 ID:GdsiGCZr
宮崎大の特音のことは聞いたことがあるが、山形大のことは初めてでつ。
150名無しの笛の踊り:03/11/25 12:26 ID:8jpfGbMZ
>>149
以前あったんだよ。今は音楽文化コースという名前になってたと思う。
151名無しの笛の踊り:03/11/26 09:37 ID:I1tMcKZQ
名称が変わっただけで中身は同じ
152名無しの笛の踊り:03/11/28 02:11 ID:QztyyRSP


★★★★ 指 名 手 配 チ ン カ ス 野 中 旭 ★★★★ 

見たか!【野中旭の大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ!野中旭。
おまえはニューペックのもてあまし者だ。
コソコソ生きてろ!野中旭のクソ野郎!!!

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 野中旭は早く”自殺”しろよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ

http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030419202137.jpg
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
153名無しの笛の踊り:03/11/28 02:31 ID:3JRlk0zw
国立大学
154名無しの笛の踊り:03/12/01 20:12 ID:8ixQ11VB
音楽のみ抜群のヤツと、音楽もできて頭もそこそこいいヤツの比較。
就職する場所にもよると思うけど、勝負は見えていそう ・・・
155名無しの笛の踊り:03/12/10 23:02 ID:29j80PwH
そういえば、大阪教育大の特音って数年前、名前変わったらしい。
オケとかまだあるのかな????
156名無しの笛の踊り:03/12/10 23:43 ID:OaLyYtru
大阪音大の短大はレベル的にはどうですか?
157名無しの笛の踊り:03/12/12 04:08 ID:mhumUa9K
>>156
短大自体レベル低いでしょ。
158名無しの笛の踊り:03/12/13 01:15 ID:NELY4ZSm
>>157【mhumUa9K】の検索

音楽 [クラシック] 【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
345-346
音楽 [クラシック] 昭和音楽大学について
296 298 307 309 312
音楽 [クラシック] ピアノ演奏♪中級・上級者用スレッド ♪QA
682 音楽 [クラシック] ラ・カンパネラが難しすぎて弾けないです
11
音楽 [クラシック] 音大と国立大教育音楽専攻どっちに逝くべきか?
157
【5 件見つかりました】
159名無しの笛の踊り:03/12/20 03:19 ID:unK0LPuC
あげ
160名無しの笛の踊り:03/12/20 23:28 ID:S3qEPpxt
とある国立大の特音系を卒業した者です。
あくまでも教育学部のはずだというのに、芸術家気取りのカンチガイちゃんが多くて
ちょっと馴染めませんでした。
地 方 の 国 立 大 の 教 育 学 部 の 音 楽 教 育 専 攻
なのに、「私、オ・ン・ガ・クやっててぇ〜、芸術家なんですぅ〜。」ってのは・・・
161名無しの笛の踊り:03/12/21 02:55 ID:SKfh0DOB
あたいはドイツに行くわ。
162名無しの笛の踊り:03/12/22 02:04 ID:lyKMdfGp
いるいる。w やたらと「留学します」って息巻いてる音楽科学生。
1ヶ月かそこらでも留学した留学したって五月蠅いの何のって。w
163名無しの笛の踊り:03/12/22 02:07 ID:IfMfX4XW
日本の音大なんてやめとけよ!
バカで無能でスケベでカタワ丸出しの教授ばっかりだぜ。
留学もいいけど、
やっぱいい先生につくことだね。
164名無しの笛の踊り:03/12/22 23:01 ID:nq6WPL5a
いるいる。留学もできない三流音楽科がくせいが。
将来は家事手伝い?やまは?
165名無しの笛の踊り:03/12/23 01:37 ID:p5gjjvYn
>>164
留学した(しかも短期で完全自費、何かのツアーに乗っかっただけ)ことのみが
人生最大にして唯一の自慢の人ですかあ?
将来はヤマハで幼児相手に「ロケットばびゅ〜ん!」とか言いながら
売れない芸人並の恥ずかしい一人高テンションパフォーマンスを繰り広げるんですか?
それとも「留学経験有り」を宣伝文句に自宅でピアノ教室でも開くんですか?
166名無しの笛の踊り:03/12/24 00:39 ID:GzE8uz//
違います。
167名無しの笛の踊り:03/12/24 00:42 ID:GzE8uz//
というか、ロケットばびゅーんって何ですか……。
そういうお友達がいるんですか?
私は本気で音楽を続けようと思っているので、留学を決意したのですが
何か気に障ったのでしょうか。
168名無しの笛の踊り:03/12/24 00:52 ID:d9c45ePj
だからその先どーすんだ?と言いたいんだと思うよ>>165は。
本気で音楽続けて、結局はヤマハでロケットばびゅーん?個人教室?
169165:03/12/24 01:04 ID:fwSJhwa1
>>167
本気で音楽続けようと思っている人が>>164のようなカキコするって一体・・・
てっきり、釣りだと思って釣られてあげたのに。w
>何か気に障ったのでしょうか。
って、あなたさあ・・・もし本当に>>164なら、自分の書き込み読み返せ。

>>168
本当にそれ、気になる。本気で音楽続けて、結局何をするつもりなんだろ?
留学を“決意”なんて言っちゃってるけどさあ・・・
向こうの大学の教授に呼ばれたとか、キチンとしたところの奨学金をもらえるとか、
国費で留学するとかのレベルじゃないと、帰国しても(ry
170名無しの笛の踊り
ピアノも弾けて頭もいいというのに憧れる。非難されること覚悟で言えば、ついでに奇麗な人がいい。
ピアノだけがどんなにすごく上手に弾けても ・・・