1 :
チャイ命 :
03/07/03 18:23 ID:nSxwos2i 別に糞スレでも良スレでもいいんじゃね? 荒らしたかったら、荒らせや!!
3 :
名無しの笛の踊り :03/07/03 18:28 ID:9hgeiPNy
でも、チャイコの単独スレっていま皆無の予感・・・
4 :
チャイ命 :03/07/03 18:29 ID:nSxwos2i
だから立てたんだよ
5 :
3 :03/07/03 18:32 ID:???
6 :
チャイ命 :03/07/03 18:35 ID:nSxwos2i
ネタはない
7 :
インチキ :03/07/03 18:43 ID:oW69loRB
ホモだって証明されたのか?
そして、自殺だって証明されたのか?
チャイコの真骨頂はバレー音楽なり
チャイコのおすすめオペラおしえれー
>>13 いま由美ちゃんの番組でエフゲニ・お姐銀やってるし・・・
17 :
名無しの笛の踊り :03/07/05 22:20 ID:I2h7PGCP
白鳥の湖は名曲
悲愴は名曲
19 :
名無しの笛の踊り :03/07/06 10:09 ID:gaio3Ewp
名曲、ピアノ協奏曲第1番変ロ短調にもなにかイイ名前が欲しい!
つ、つまらん。情けなくて涙が出てくらあ・・・
大砲は名曲
弦セレの名盤ってあるのにゃろうか
24 :
名無しの笛の踊り :03/07/08 09:11 ID:lKOKYuoz
>>23 サイトウキネンの減額セレナードはカナーリいいよ!
すごく澄んだ音がでてる。
>>24 聴いてみたい、マリナーよりよいでつか?
カップリングされてる曲は何ですか?
26 :
名無しの笛の踊り :03/07/08 21:08 ID:lKOKYuoz
弦セレで泣いた文豪ってトルストイだっけ? それともドストエフスキー?
28 :
名無しの笛の踊り :03/07/08 22:39 ID:jkuDG55A
>>27 トルストイだよ。
でも、弦セレではなくて、弦四第1番の「アンダンテ・カンタービレ」ね
逝ってくれ。
29 :
名無しの笛の踊り :03/07/09 00:06 ID:oEhwi5ww
チャイコフスキーの最高傑作は ピアノトリオだと思いまつ!
思いませんです! でも多分それは、その曲をまだ聴いたことがないからでしょう。 聴いてみます。
いや和田サンは悪くないですよ。 官房長官もアレなんですけど。 森は頭悪すぎでつ。
32 :
名無しの笛の踊り :03/07/09 00:28 ID:oEhwi5ww
>>30 それは残念!
編成が地味だから聴かれることが少ないのかな?
室内楽は退屈な曲が多いんだけど、
この曲はちっとも退屈しないと思いましでつ。
聴かれないままなのは惜しいので、ちょっと解説してるサイトなど紹介。
village.infoweb.ne.jp/~tkoikawa/music/opus/idaina_geijutsuka.html
33 :
_ :03/07/09 00:29 ID:???
ありがとう、読みました。 アルゲリッチので買ってみますね。 そのうち。
35 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 14:45 ID:y/rQ3wtK
爆裂する曲。 交響曲第2番 4楽章 交響曲第4番 4楽章 交響曲第6番 3楽章 祝典序曲「1812年」 の後半 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 の後半 この他、何があったけな。
>>32 漏れは緩除楽章が好きだな。とりわけ唐突に
マズルカ(?)みたいになる部分がグッとくるね。
チャイコの爆裂は、弦六「フィレンツェの思い出」だと思うなぁ。 コテコテだもんなぁ。
38 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 16:16 ID:y/rQ3wtK
>>37 サンクスです。
「フィレンツェの思い出」聴いてみるよ。
室内楽曲でも爆裂あったんですねw
>>38 ハイフェッツとピアティゴルスキーのやつがRCAから出てるよ。
1700円くらいかな?
一緒に収録されてるドヴォのピアノトリオ「ドゥムキー」も
けっこう濃いよ・・・
室内楽曲の爆裂、好きだなぁ。
40 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 17:05 ID:y/rQ3wtK
>>40 そうそれ、お買い上げありがとう〜
いいっしょ?
チャイコは、洗練しきれずに泥臭さが残るとこが好きだ!
ホモフスキー
スラブ行進曲?イタリア奇想曲?テンペスト? みんな爆裂じゃん(w
マターリした名曲はないのかな?
46 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 18:01 ID:y/rQ3wtK
>>41 誰かが「ベートーヴェンは人類に語りかけてくるけど、
チャイコはわれわれ個人に語りかけてくる」
みたいなこと逝てたけど、なるへそな、ってオモタ。
>>43 ですね。
民謡のせつないメロディがだんだん高潮するのドキドキします。
チャイ爆のちょっとまとめ
交響曲第1番第4楽章、交響曲第2番第4楽章、交響曲第4番4楽章、交響曲第6番 第3楽章、
1812年、フランチェスカ・ダ・リミニ、スラブ行進曲、イタリア奇想曲、テンペスト、
弦六「フィレンツェの思い出」、
45さんの言うようにマターリ系もキボーン。
47 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 18:12 ID:HJnFVoaJ
個人的には「ロメジュリ」が爆裂NO1だと思うのだが・・
「アンダンテカンタービレ」を聴くと曲の最初の方でいつも 「エイコーラ♪」 と歌ってしまう。 私だけでせうか?
交響曲4番の3楽章、弦のピッチカートのうえを 木管がすべってく〜〜みたいのは、まったり系かな?
>>47 え?ロメジュリって爆裂?
どの版聴いたのか、興味あるでつ。
ちなみに漏れはゲルギエフ聴いたけど、爆裂はしてなかったと思うよ。
51 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 18:42 ID:y/rQ3wtK
>>48 ワロタ
>>49 第3楽章でウトウトして第4楽章になったら
飛び起きた客をみたことありw
52 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 18:45 ID:g7IprDd2
53 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 18:55 ID:gA1xD7on
マターリといえば弦セレに尽きる。 名曲中の名曲だよね。2楽章のアタマ、特に好き。
「四季」はマターリ系じゃないかな
>>53 オーマンディー:フィラデルフィアで聴け
Sym5もついてバッチリだ、マターリしとらんが
サウンドはグー
56 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 22:07 ID:JqGfiIoe
優れたメロディーメイカーとして知られるチャイコフスキーですが、 みなさん一押しのメロディーはどの曲ですか? 私は「花のワルツ」始めの方のクラリネットと突然現れる短調のチェロの メロディーは衝撃的なほど凄い!と思いまつです。 全般的に明るい曲だけど、私にはとても哀しい曲に聴こえる。
>>56 交響曲第一番の第3楽章のワルツなんかはどう?
私は交響曲全部のなかで1番をもっとも良く聴くんだが
...しかもマズアのワルツが一番好き
とか言ってみるテスト
58 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 23:02 ID:ImnUmgv0
>>56 月並みだけど、俺は↓の二つのメロディーが甲乙付け難く好きです。
「白鳥の湖・白鳥たちの踊り」
「ピアノ協奏曲第1番・第1楽章」
それからちょと下がって「弦楽セレナード・第1楽章」かな。
全クラシクの中で好きなメロディー
1.モルダウ
2.クラリネット協奏曲・第1楽章.Mozart
3.白鳥の湖・白鳥たちの踊り
3.ピアノ協奏曲第1番・第1楽章.Tchaikovsky
5.ヴァイオリン第1番・第1楽章.Mendelssohn
この手の曲が好き・・・・ くるみ割り人形→トレパーク ヴァイオリン協奏曲→第3楽章 歌劇「マゼッパ」→ポルタヴァの戦い
ロメジュリの第二主題も良いな。 2回目に現れる時にホルンが思いっきりフォルテシモで 「♪フンガ〜フンガ〜・・・」 とメロディーを彩るところが好き!
61 :
楽曲 :03/07/13 23:15 ID:4Fas0Rs1
あるラジオでチャイコスフキーのたぶんアンダンテだと思うのですが流れていました。この曲はとっても感動的な曲ですよね? 詳しい曲名教えてください。CDの題名も教えていただけませんか?
>>61 どんな曲?
楽器編成は?
弦楽四重奏曲のこと?
>>61 www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5410/andantecan.html
↑
これ?
>>56 花のワルツの中間部は、自分も好き。あの陰鬱さがたまらんです。
「感傷的なワルツ」(6曲の小品op.51)はチャイコぽくない気もするけど
自分の押しです。Vn編曲版とかVc編曲版もあり。
66 :
楽曲 :03/07/13 23:34 ID:4Fas0Rs1
>>64 ありがとうです。 いい曲ですよね。これを交響曲で聞いたんですが、推薦のCDはありませんか?
>>64 弦楽四重奏曲第一番ニ長調
第二楽章「アンダンテ・カンタービレ」ですな。
68 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 23:59 ID:IqiuGjKK
「アンダンテ・カンタービレ」は「エイコーラ」のあとのトリオが良いですねぇ。 ホント名旋律ですよ。 ピチカートに乗って楽しげな美しいメロディーが流れるのですが、 突然悲しみが襲ってくるとこなんかがチャイコフスキーを聴く醍醐味ですね。 「花のワルツ」もそういうところが凄く魅力的です。
「悲愴」第一楽章第2主題(?)の美しさは人間業ではない。
どれもいいですよ。
71 :
名無しの笛の踊り :03/07/14 09:06 ID:vejFRICv
あれ? 白鳥の湖の情景の第1主題が出てないね? あまりにポピュラーすぎるのかな? 俺はなんと言っても『白鳥の湖の情景の第1主題』!!
白鳥の湖、イイ! 組曲に入ってない曲で、 ちゃらららーらー らーらららら らららー ちゃらららーらー らーらららら らー っての…これじゃわかんないよなー。 ちゃーらら ちゃーらら ちゃーらら ちゃーらら ちゃーらら ちゃーらら ちゃーらら らー ってのも好きだー。でも曲名わかんねー。 図書館で全曲の CD さがしてきまつ。
ホモだって話は知らなかったけど、 ものすごい恐妻家だというのは聞いたことがある。 奥さんが恐くて外国まで逃げたってホントかな。
74 :
sage :03/07/14 13:32 ID:9dqYGNtP
白鳥の湖の情景 冒頭の主題を奏でるオーボエから、フルオケ演奏に移った瞬間が萌え〜。 鳥肌が立ちます!
75 :
_ :03/07/14 13:33 ID:???
むかし、こんなことを言ってる評論家がいました: 小林利之:チャイコフスキーの音楽というと、クラシックを 少し聴きこんだ人がとかくバカにするといった傾向があったけど(笑い) しかしああいった、人間のセンチメントに訴えることに全力を傾けた 音楽というのは、いつまでたっても、一部の人にはバカにされても、 幅広い支持をえて、なくならないんですね。つまりあれはオーケストラの 演歌なんだな(笑い) 坂清也:てれくさがらないで、いっしょうけんめい、そこのところに 徹しているから、聴きての心をうつんでしょう。 (「世界のオーケストラ」音楽之友社昭和52年刊)より
77 :
名無しの笛の踊り :03/07/14 14:28 ID:eycqCTb+
悲愴の四楽章は好きになれないな。 あまりにも自己陶酔しすぎな感があってさ。 でも四番の四楽章とかはちょっと笑えるくらい はじけまくってて結構好感が持てる。
チャイコフスキーはドイツ的作曲家で、たまにセンチメンタルな作品も書いた という程度でしょう。
ロシアからみたらドイツというか西欧的というか、 反対に西欧側からみるとロシア的=田舎ものと思われていたと いう意見がありますね。
四番の四楽章を聴く時はいつも歌詞をつけて一緒に歌います。 ♪白樺の〜木は立〜つ 白樺の〜木は立〜つ・・・
他のスレでも言ったんでつが、学生時代に4番のCym.を やったことがあって、4楽章の途中でヒモが切れ、大切な楽器 (ジルジャン)を落っことして割っちゃったんでつよね〜。 あれ以来、4番聴くと憂鬱になりますです。 会場内に響き渡るガッシャーンの音....泣)。
>>81 あなた、こんなとこに書き込んで大丈夫ですか?
おそらくその大学オケでは伝説の有名人になってるでしょうから。
あ、言いすぎたかな? ごめんでつ!m(__)m
特に4番って演奏終わって顔見ると 逝っちゃってる団員とか指揮者いるの面白い。
今 FMで4番やってるよ 彼の曲の中でも独特だね 一番好きかな
>>82 さま
やさしいお心づかい、ありがとうございまつ。
もう20年以上前のことですし、笑い話になっておりますので。
いまでも、同窓会のヒーローでつ、ある意味で 鬱。
エフゲニー・オネーギンは叙情的で、メロがきれいなので好きです。 オペラという感じはあんまりしません。
>>87 さん
これ、実話なんでつよ〜。
ほんとに、82さんって、いいひとですよね。
>>82 は「おまえ、2ちゃんねらー宣言しちゃって大丈夫かよ」
って心配してるんだろ? アフォらし。。。。。。。
>>88 自分自身が88さんのような体験したら立ち直れないかもw
でも思い出話として同窓会が沸くのは、ある意味うらやますぃ。
>>89 まあ、そういうことなんでしょうね。
バイオリン協奏曲の元ネタはカルメンって 聞いたことあるんだけどホントですか?
92 :
82 :03/07/14 22:21 ID:???
>>88 さま
鬱な過去でしょうけど、笑い話にできるって素敵なことですよね。
こんなにシンバルが大活躍する曲って滅多にないはずなのに、
以後座りっぱなしで(?)さぞ悔しかったことと思います。
実は私も大学オケの出身でトロンボーン吹いてました。
一番カッコイイ場面で「プルン!」と音はずしちゃったことがあります。
かなり悔しかったけど、後日みんなで録音聴きながら大笑い!
76・79さんのレスを読んで大学の頃を懐かしく思い出しました。
ちなみに私の所属していたオケでは五番をやりました。
四番の方がずっと難しそうですよね。
>>92 さま
レスありがとうございました。
最近2ちゃんねるにお邪魔するようになったばっかりなので、
どうも流れや雰囲気が読めていないようで、みなさんに迷惑を
おかけしたようです。勉強して、また帰ってきまつ。では。
>>93 別に迷惑はかけてない思いますよぉ。
また面白い話聞かせください。
95 :
山崎 渉 :03/07/15 14:05 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>91 その通り。
ヴァイオリン協奏曲の主題全部がカルメン
四番の四楽章を聴く時、勝手に歌詞がついてきます。 前スレのヤシに刷り込まれた(w ♪父ちゃんシベリア送り 母ちゃんシベリア送り み〜んなシベリア送り み〜んなシベリア送り・・・
交響曲全集ってあまり無いけどどれがいいですか?
村便シベリアお(ry
その時スノーメイデンに出会った印象を音符にしたのが あの曲です、初期の作品であるが十分にチャイコらしさが でている佳作である、あの有名な「白鳥の湖」も初期の作品 であるし、中期の作品はスランプで苦しんだし。 中断
初期の交響曲にはロシア民謡がたっぷり使われているから 土臭いときもあるけどチトはまってしまう。 1番の2楽章の第一主題なんか萌えーだな。 長調から途中で短調に吸収されてしまうところがもろロシア。 あと、1番の2楽章、2番の4楽章、4番の4楽章をよく聴くと これらの楽章には2つの旋律を繰り返しているだけ。 あとほんのちょっぴり経過句があるだけ、メロディーらしきメロディーは 2つの主題以外に存在しない。 時にズボラこいているような気がするのだが。
103 :
名無しの笛の踊り :03/07/20 03:07 ID:UFJTlyAH
>98 ハイティンク/コンセルトヘボウ アバド/シカゴ交響楽団 マゼール/ウィーン・フィル
>>98 本家本元のスヴェトラ(3種類あり)
これと対照的なカラヤン
この2つとも違うロストロ
廃盤だけどロジェヴェン
新しいところではアバド/CSO
このうちスヴェトラ旧とロストロ(ロジェヴェンもだったかな)はマンフレッド付き
マゼーる・Wphは、どうかなあ。 これ聴いて「大好き」になる人もいれば、「大嫌い」になる人もいるにでは。 難しい選択といえよう。
>>98 バティスはいかがかな?
あと、ドラティなんかも受ける人には受けると思うけど・・
108 :
名無しの笛の踊り :03/07/20 19:40 ID:nR8FktgW
最初に聞くなら、ハイティンクかアバドでいいのでは。
まずはロシア勢を聴くべし
あっちでは駄目だったんで、こっちにカキコ・・・。 ムラヴィンスキーのチャイ5の来日ライブで、 1977.10.19,東京文化会館 1975年5月13日東京文化会館 1979年6月8日NHKホール の三種類があったのですが、どれが一番いいのでしょうか?
巡回中保守
>>98 当然、Karajan 2CD*2(DG) であると、あおいうえお。
mravinskyでもいいよ。(2CD, DG)
Mravinskyは全集ではないのでは?
115 :
98 :03/07/21 15:19 ID:???
みなさん。ありがとう。 マゼールは前半だけ持ってますがいいですね。 アバドは値段も安いので買いかな。 ドラティー聴いてみたいです。売られてるところ見たことないなぁ。
116 :
98 :03/07/21 15:23 ID:???
後半はムラヴィンスキーのを持っているので 西洋的な演奏か、色彩的な演奏の全集がほしいです。
ミッコ・フランクの悲愴が来た。 いい。
マゼールの1812年いいね。
マルケヴィッチの全集良いよ。聞いた事無い?
>>119 1〜3までだったら持ってる。マンフレッドも録音してますね
フランチェスカはこの全集(1〜3のカップリングで入ってます)の前に
コンセール・ラムルーとの録音もありますが(9枚組BOXに収録)。
皆知らないんだろうけど 実はアブラヴァネルの全集が最強という罠。 VOXBOXを侮るなかれ。
つーか、ageろや。倉庫落ちするぞ。
↑bakadesune.
124 :
名無しの笛の踊り :03/07/26 06:18 ID:1SZtDUlD
曲の好みは5番3楽章。。 5番あまりカキコみつからない・・・・ さんざんガイシュツ??でなのかな?
125 :
名無しの笛の踊り :03/07/27 02:11 ID:yRwpV8be
どうでもいいことですが… チャイコの死んだ日が漏れの誕生日です。 お仲間いるかえ?
126 :
名無しの笛の踊り :03/07/27 15:18 ID:E5DgxDkM
ピアノ協奏曲第2番のシロティ版ってはじめて聴いたけど これは酷いね。第2楽章の中間部がバッサリ切られているので、 同じメロディーが何度も繰り返されるだけになっている。 中間部こそ聴き所なのに。
>>124 私も5番が好き。
スヴェトラで最後に一緒に手を叩いたりして。
チャイコフスキーの5番は誰がいいですか?
ゲイなんだってね。 べつにおどろかないけど。
>>128 ずばりマルケヴィッチがいい、特に二楽章
131 :
HOO :03/07/27 21:40 ID:b9FAggv5
>>128 古いステレオ録音ですが。。。私は1枚挙げるとすれば、
エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラードPO(現サンクトPO)[DGG]。
ちなみに三大Symでは、4番もムラヴィンスキー/オケ同じ[DGG]で,
6番はカラヤン/BPO[DGG]を良く聴いてます。
バレエ曲がいい♪
>>128 ステレオ初期のだけどモントゥー/BSO、ショルティ/PCO、
オーマンディ/フィラデルフィア(SONY)あたり。
モノだったらフリッチャイのデビュー録音とカラヤン/PO。
本家本元のスヴェトラやロジェヴェンも悪くないはず。
変わり者だとストコや晩年のベーム/LSOとか・・・
134 :
名無しの笛の踊り :03/07/28 01:46 ID:webg4v9r
>128 ハイティンク/コンセルトヘボウ。いわゆる西欧派の演奏として 断然、優れている。カラヤンみたいなベタベタ感もないし。 >129 それは昔から常識です。
で、お前らはチャイコフスキーの自殺の原因は何だと思うよ。
インスピレーションの枯欠と人間関係。
ホモは犯罪だから秘密結社に強制的に服毒自殺させられて コレラはそれを隠すためのカモフラージュという説が 信憑性が高いと聞いたんだけど、どうなの?
138 :
名無しの笛の踊り :03/07/28 14:54 ID:YYKmyruq
>137 どちらも説得力に欠ける。どの伝記学者の意見も、 チャイコフスキーの死因については憶測にとどまる。 要するに、「わからない」。 未来永劫に「わからない」だろう。
139 :
名無しの笛の踊り :03/07/28 15:11 ID:cuurhNYw
交響曲3番もいいのになー。 あんまり騒がれないよね。どうしてだろ? フェドセイエフとか小林研一郎の演奏も、おもしろいんだけどなぁ。 なんでだろー?
140 :
名無しの笛の踊り :03/07/28 17:18 ID:8Ce7naH5
おまいら、胡桃割り人形の雪のワルツも(・∀・)イイ!!ですよ。
言われんでもしっとるワイ
142 :
名無しの笛の踊り :03/07/28 17:38 ID:gH9uwlkf
チャイコの遺骨やら遺髪ってのこってないの?
>>139 ヤンソンス(chandos:CHAN8463)もお勧め
カーネギー・ホールの開館100周年のときは、オープニングで
戴冠式行進曲(1883年)やってた。
石川ひとみの胡桃割り人形もいいでつよ 意外なほどの歌唱力の高さに驚かされる
145 :
139 :03/07/29 02:15 ID:???
>>143 ありがとん♪ヤンソンスは聴いたことなかったっす。
>>128 私のお薦めはムラビンスキー/レニングラードPO
82年にソビエトでテレビ用にモノラルで収録されたビデオ
東芝EMIのLD出てました。
>131とは別音源だとおもいます。
↑↑↑も興味ありますが。
CDでなくてスマソ
>>146 82年のチャイ5は、韓国のイエダンって会社から、
今年復刻されたような気がする。
まだ買ってないけど。
おまいら、白鳥の湖のワルツも(・∀・)イイ!!ですよ。
149 :
146 :03/07/30 21:38 ID:???
今年の静岡の国体のイメージソングって、 あれ、チャイ5の2楽章のパクリだよ、絶対。 聴いたらすぐにわかる。
152 :
名無しの笛の踊り :03/08/01 12:03 ID:69wnyR/3
ハムレットって世間では駄曲なん? なんか無駄にかっこよくて好きなんだけど。
第一生命かなんかのCM音楽のでだしがチャイ5の四楽章ににてるとおもた
154 :
151 :03/08/01 17:18 ID:???
>そして、ごく自然に私の大好きなチャイコフスキーの交響曲第5番を楽曲の中に取り込み、 >21世紀にふさわしいオリジナル楽曲として蘇生させる 随分と傲慢な態度だなw
>>154 >葉加瀬太郎
チャイコが大好きと言っておきながらこいつは何もチャイコのことを判ってないねw
まあ、それはいいとして、
奈糞素で出たクチャルの1812年、鐘の音が最後まで鳴り止まないね
ストコ以来に聴いたけど他にこういう演奏って有るんだろうか?
チャイコの交響曲はバレー臭がぷんぷんだ そこがいいのだが
どうしてゲイってロマンチックなんだろう 懐かしい土地の思い出「」が出てないなあ・・・・ これ大好き!
初めて聴いたチャイコの曲は? 「悲愴」と「スラヴ行進曲」でちた。
花のワルツ! 四歳くらいのとき。 聴いて、お絵かきをした。
161 :
名無しの笛の踊り :03/08/01 23:18 ID:Fj0sPRMy
カンタータ「モスクワ」
(^^)
交響絵巻「ロシアの対トルコ宣戦の報を聞くモンテネグロの人々」
地方長官
ゼムフィーラのうた
某バレエアニメでクラシック大好きになりました、特にチャイコフスキーの曲は大好きです。 さいきん良くクラシック借りたりして聞いてます。 でもまだまだクラシックをかじったことにもなってないんだろうな
>>164 地方長官は漏れも好きだが、何せ録音が少な杉
168 :
名無しの笛の踊り :03/08/03 16:24 ID:k0ot7G9Y
フルート協奏曲(習作)
>163 そのタイトルを書きたいだけの いけすかないクラオタ
「ただあこがれを知るもののみは」が チャイコフスキーの歌曲だったってこと 今さっき知りました(^_^;)
171 :
_ :03/08/05 06:13 ID:???
>>170 Net tolka tot znal ... いい曲ですよね。
Chandosから出ている ボロディンの弦楽四重奏曲全集買った人いますか? 2枚組で¥3,290?ぐらいのを塔でみかけました。 ちょっと高いなー。。。 イイ!!の?
>>173 ボロディン弦楽四重奏団によるチャイコ全集の
リマスターのやつかな?
ヤフー掲示板にも素晴らしいトピックがありますよ。
>>166 今までにどんな曲を聴きました?
これからもどんどんチャイコフスキーを聴いてくださいね。
177 :
173 :03/08/08 11:57 ID:???
>>174 さん
どうなんでしょう?
自分で調べたところ2000年11月に発売された(かなり前ですね)、
シャンドス・ヒストリカルっていうシリーズみたいです。
ですが、CDケースや解説書には音源に関するデータが一切ないそうで。。。
179 :
173 :03/08/08 17:59 ID:???
>>178 さん
おぉ、何と素晴しいっ!ありがとうございます。
じっくり読んでみます、聴いてみます。
>>166 某バレエアニメ
バレエアニメってあったっけ
アタックNo.1(w
naxosから出ているトスカニーニの悲愴。 3楽章の終わりに拍手が入っている・・・。
「1812年大序曲」チャイコフスキー作曲って超いい曲だよね。 おまいらも一度は指揮振ってみたいよね! ね! ね!
186 :
名無しの笛の踊り :03/08/11 07:46 ID:x3vw2yab
>184 お前はチン庫でも振ってろ!
ジサクジエーン
188 :
名無しの笛の踊り :03/08/11 12:33 ID:x3vw2yab
>187 どこからどこまでが?
おれはおまえでおまえはおれだ。
190 :
名無しの笛の踊り :03/08/11 12:45 ID:x3vw2yab
>189 ではおまえはついさっき屁をこいたはずだ!
何が面白いのか分からんけどさ、これだけは言えると思うのよ。 >186=>188=>190はAGEてまで書くことなのか!?
>>156 確かアニハーノフのやつも鐘が鳴りやまなかったような気がする。
弟子に「このお茶濃い過ぎ」(チャ、コイスギ>>チャイコイスギ>>> チャイコフスキー・・・・ちゃん・ちゃん!
194 :
186・188・190 :03/08/11 12:57 ID:x3vw2yab
このカキコ全部に何かのご理解は全てご無用にどうぞ・・ 思えば疲れるだけ、明確な荒らしの意図は無いし、それで いてチャイコフスキーも知らぬわけでもないけど、早い話 暇つぶしですた。ごめんね! 真面目なカキコをしたくなったら又来ます。 さようなら!
ふんと夏ですね〜
夏厨によく効く殺虫剤とかないんですかね。
まちがえた。殺厨剤ね。
>>156 >>192 あと、ボールト、マルケビッチ、オーマンディー(SONY)も最後まで鐘が鳴っていたような
オーマンディーはやっぱストコの影響かな?
ところで、アンセルメの悲愴って見かけたが、どんなモンなんだろう?
ねーねー、ヤルヴィの交響曲全集ってまだ〜?
白鳥の湖でヤンソンスと小澤、どちらが買いでつか? 値段は同じです。 両方お聴ききになった方いらっしゃいまして
カラヤンやデュトワを聴いたほうがよかろう。
デュトワの白鳥は最高によかったぞ。 あんな美演なかなかないだろ。
>201 高くてもデュトワ。一生聴きつづけることを考えれば安い。 安いからといって小澤を買って幻滅して中古屋に出したら損だからね。
オーケストラの練られた音色はモントリオールのほうが この曲に向いてると思う。
では、僕はカラヤンに一票。 デュトワの丁寧に作り上げられた白鳥もいいけど、 カラヤンの磨き上げられた白鳥の美しさがたまらない。 特に、終幕の迫力は筆舌しがたいものがあった。 ・・・まぁ、初めて聴いたのがカラヤンのだったから刷り込まれちゃってるだけだと思いますが。
フィストラーリにしとけ
ていうかカラヤンは数曲だけだろ
そうカラヤンは全曲盤ないよな
>>209 フィストラーリこれほすぃ、CD化されてるの?
しかも全曲盤で・・・
漏れは、ティルソン=トーマスがイイ!
>>211 フィストラーリは確か2種有った気がしたが、フェイズ4で全曲版が有ったはず
国内盤のフェイズ4シリーズで出たことがあったがこれは抜粋のみ
これでよければ、石○辺りにまだ残っているかも
白鳥の湖はフェドもいいぞ カラヤンはくるみ割り人形(ただし組曲)がいい スヴェトラの白鳥〜&くるみ割り〜はとにかく笑える。
>スヴェトラの白鳥 ゴリゴリ骨太なワルツ、怒濤の終曲・・ バレエの稽古には使えない演奏だねw
>>212 なんとしてもフィストラーリ入手したい
フェイズ4で全曲気長に探します、サンクス。
今更ながら、ドラティ/ミネアポリスの1812年聴きましたが、 これは笑いが止まらないですね。ジャケットも色物っぽさ 大爆発ですが、鐘の音は本当にいいと思いました。 やっぱりこういう曲は、派手にドンパチやった方が楽しい ですね。
プレヴィンのバレエ音楽はどうよ?
>>217 RPOとのほうの「胡桃割り人形」全曲がいい感じだ。
あとは割りと平凡。
三大バレエはエムルレムが結構イイよ
>>216 1812年で、大砲が一番強烈なのってどれだろう?
やっぱカンゼル辺りか?
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
ウィーン・フィル・ウィーク in JAPAN スレより 853 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 03/08/16 17:10 ID:sINL4HMy 銀座山野楽器で「音楽の友」9月号ゲトしまスタ。 特集の“来日演奏家速報2004”にウィーン・フィル公演(11月)がでてマツ。 ・・・「お楽しみ」指揮者の正式発表は例のごとく秋になってからだが、同行を予定される当の口の軽い(?)マイリンスキー劇場芸術監督殿がすでに1年も前からあちこちで喋りまくっているので、主催者側も「否定はしません」と苦笑するのみ。 チャイコフスキーの《悲愴》など後期の3交響曲を中心としたプログラムで、東京3公演以上、関西2回、東海・北陸・九州各地方1回を含めて全国9公演程度を予定・・・ あと2005年は指揮者は明かせないものの10月中旬ごろ、地方公演も含めて7〜8公演が予定されているという。 ひさびさのウィーン・フィルのチャイコ生演奏、期待age
世界最遅の「悲愴」54’55”を聴きましたか? Mikko Franck スエーデン放送饗だ 出だしから異様な感じと緊張感がある、 これを違和感なく聴くためには相当な肺活量と呼吸を止めるが如く 休止フェルマータに同期する必要あり。 チャイコファンなら一聴の価値ある。
マゼル/VPOの交響曲1〜3(LONDON)かっちまったんですが、コレって演奏的にはどうなんです? チャイコの前期交響曲ってコレ以外聴いたことないもので・・・。 他にイイ演奏のCDってあります?
「ロメオとジュリエット」おすすめ教えてください。
>>227 チャイコの前期交響曲なら、マルケ爺&ロンドン響がいいよ。
あるいは、マルケ盤に比べ物にならないくらい粗いけど、
ロストロ&ロンドンフィルも。
なんだ〜。来年はゲルギーかよ。イラネ…
>>228 カラヤンの全曲盤はイマイチ
>>230 のもいいがヤンソンス&オスロ・フィルがお勧め
ほかにもフェド&モスクワ放送響なんかも定番
>>229 コンドラシン
シャンドス(輸入盤)には初稿盤のもあるよ。
最終稿(一般に出回っている曲)のとずいぶん雰囲気違うけど。
233 :
166 :03/08/17 23:08 ID:???
>>183 それです。それみたらクラシックマンセーになりました。
特に花のワルツとか聞くとゾクゾクします。
>226 バーンスタイン(DG)は58分。チェリビダッケ(EMI)は57分。 >227 全集ならハイティンク。
テミルカーノフ。ハジけてる。 後期はサンクト・ペテルブルクのもあるけど、ロイヤル・フィルの全集の方が 自己主張が強くてイイと思う。
ザンデルリンク父のチャイ四・五。六の感想キボンヌ
アマ桶ではなぜチャイコやブラをやるのかな? あっ、プロも同じか。
哀愁を帯びた甘美なメロディー とりこになるよ、そうでないやつは 音楽的不感症だね。
>>237 @好きな人が多い。
A皆が知ってるから取っつきやすい。
B客を呼びやすい
C演奏効果上げやすい
等々
Arte Novaから出ているこの全集ってどうですか? www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=683743&GOODS_SORT_CD=102
そういや、ビールのCMに1812年が使われていた。 でも、大砲の部分じゃなかった。 はぁ・・・。
>>241 いや、一応皇帝賛歌の大砲の鳴る部分だけど、
CMに使われている演奏に大砲の音が入ってないだけ
ライナー指揮や、廉価メーカなんかはこのパターンだけど、大砲がないとやっぱ寂しいね
っていうかあれは打ち込みだろう。
チャイコフスキーの評価ですけども、子供にはドラエモンは分かるが ドストエフスキーの良さが分からないないのは致しかたないがない でも大人の場合ドラエモンも面白いしドストエフスキーも理解できる はずでありますが読んでみようとも思わない方が多いかと思われ そういった意味でチャイコフスキーはドラエモンなのかなーと
う〜ん 奥が深い。
ヴォエヴォーダー萌え
248 :
183 :03/08/25 21:50 ID:???
>>166 いつか見ようと買っておいて積んであったDVDで、
週末に一気に見ました。よくやった!感動した!!(藁
こうやってクラファンが増える事はうれしいですね。
もう押さえてあると思いますがチャイコフスキーの3大バレエ組曲はいいです。
ほかにも名曲がたくさん出てきたので、劇伴で気に入った音楽があれば
曲探しとしゃれ込んでクラシックを聴き進んでみるのもいいと思います。
傑作と駄作が混在しているチャイコ萌え
駄作つーたら、1812年くらいしか思い浮かばんぞ俺は(笑)
ピアノ曲に駄作が多い。
ピアノ曲といえば、「四季」は名作?駄作? よくわからんのだが…。
心身ともに疲労しているときに聴くチャイコフスキーは 本当に癒される。
>>252 傑作とまではいかないけれど、佳作というところかな。
「18の小品」とか、「子供のアルバム」とかもなかなか面白い。
256 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 22:43 ID:goD3lHST
>>252 トロップの「四季」は良かった。この曲集の良さを再認識したよ。
257 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 22:49 ID:FqMeEjs7
ピアノ曲集めたCD欲しいんだけど無いの?
258 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 22:49 ID:FqMeEjs7
あ、アシュケナージのがあったか
>>255-256 どうも、ありがとうです。
そうですね、トロップ、良いかもしれないなあ・・・。
あそこは急に廃盤にするから、購入しておきます(w
チャイコフスキーの評価ですけども、子供にはドラエモンは分かるが ドストエフスキーの良さが分からないないのは致しかたないが でも大人の場合ドラエモンも面白いしドストエフスキーも理解できる はずでありますが読んでみようとも思わない方が多いかと思われ そういった意味でチャイコフスキーはドラエモンなのかなーと
ドラえもんも裏読みすると結構深いってか・・
262 :
名無しの笛の踊り :03/08/30 18:57 ID:cq+UiNO7
スクリベンダムから出てるスヴェトラってどう?
>>261 いや そうは言っていない
チャイコフスキーだけにのめり込まないように
>>262 さんはお分かり頂けているようです。
265 :
名無しの笛の踊り :03/08/30 22:45 ID:F53h9X7b
>>254 の方へ
心身共に疲れている時、交響曲第4番と6番のカラヤンのライヴDVD観てみな!
疲れが3倍になる。
>>265 実際に、観てみた。
本当に疲れが三倍になった。
補足トリビア:カラヤンのチャイコは人を選ぶ事があり、
某宇野ちんこと呼ばれる評論家は彼を毛嫌いしている。
267 :
名無しの笛の踊り :03/08/31 05:12 ID:64FWJzJV
音楽単独なら、交響曲第4番はうつ病の人のヒーリングによいとか、昔雑誌で 読んだんだけどなぁ。 そのとき確かに、ちょとこのチョイスで最良?とか感じたけど・・
カラヤンのチャイコ6(80's) バンスタの5(80's)ともに、とても良いよ。疲れが取れる。 ともにSuper???101(DG)で手に入りやすい。Rome&Juliも共に良い。
チャイコフスキーで癒しに最も効果があるとされるジャンルは バレエ音楽がよろしいようです。
>>268 前者ははげ同だけど、
後者は同意できない。
あれは余計疲れるだろ。
>>266 > 補足トリビア:カラヤンのチャイコは人を選ぶ事があり、
> 某宇野ちんこと呼ばれる評論家は彼を毛嫌いしている。
>
ところがなぜか珍ポーコーはカラヤンの悲愴(EMI)を推薦しているのだ。
これ本当。
>>270 >後者は同意できない。
それは貴方がそんなに疲れていないからだと思われ
疲れ方の違いじゃ・・
イエィ! バンスタの5(80's)疲れが取れない。
チャイ5はとても疲れるよ・・吹くと・・
Sym5の2楽章をしびれるぐらいにいい演奏してるCDの ベスト5を挙げてくれんかのー マルケヴィッチも結構いいが、おぬしらチャイコ通なら おしえてけろ。
>277 ハイティンク
>>277 カラヤン/PO
ショルティ/PCO
スヴェトラーノフ/ロシア国立(3種あり)
モントゥー/BSO
・・・あたり?
>>278 >>279 なかなか面白そうな推薦だ、可能な限り聴いてみるよ
漏れの持ってるのはそうしてみると、メジャーな
糞演ばかりだったのか・・・かなすぃ
281 :
名無しの笛の踊り :03/09/09 04:33 ID:4jAsyd3l
>>277 ケンペ BPO
デュトワ OSM
マゼール クリーブランド
シノーポリ フィルハーモニア
小澤 BPO
>>281 うーん これもよかげな推薦だ
ますます漏れの素人さを認識させられた
弟子になりたいっす、マジで。
LynxのRussianWindのチャイコフスキーは、超お勧め。 フルートだけでここまで演奏するとは驚きです。 録音の評価も高いです。 8/20発売(限定盤)のようです。 SACDも出ています。
いい演奏と録音ですね。
286 :
名無しの笛の踊り :03/09/14 03:51 ID:qNZz/Cj3
チャイ6トスカニーニがいいよ。 録音悪いけど
法律学校行進曲ってCD化されてるんでしょうか? 音のイマイチなエアチェックテープは心細いのでCD化されてれば嬉しいのですが。
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。
第147回「宇宿允人の世界」
○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他
指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー
2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分)
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/ 秋は展覧会の季節ということで・・・
290 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 21:46 ID:OYQg8Y6Z
291 :
名無しの笛の踊り :03/09/16 16:48 ID:hG7ApbZZ
何年か前に「世界の車窓から」で『小さい行進曲』(組曲第1番・第4曲)がBGMで使われててびっくり。 曲自体が1分少々なので尺が合っていたとはいえ、音効さんはよく探してきたな、と思った。そんだけ。
>>289 どこがチャイコすれと関係有るのかなあ?
あそうか、チャイコうすきーか!!
>>292 うーん。。。
座布団までは無理かなあ。
でも、苦しい事には同情するから持って逝くのだけは勘弁しよう。
前スレ落した罪滅ぼしに保全ねー
小澤の白鳥ヤッパ ダサかった メロディアのロッジェヴェンが振った白鳥は素晴らしい。 録音も結構いいっすよ
↑
297 :
名無しの笛の踊り :03/09/20 08:53 ID:RM+l1ryO
「手に入らない大金」を狙うより確実な小金を手にしませんか?(といっても、万単位は稼げます)
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)
※1メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日着ます。
着メロの無料ダウンロードもあります。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1833866 ↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
紹介者IDのとこ『1833866』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。
298 :
名無しの笛の踊り :03/09/21 20:34 ID:rx3Fana8
カラヤソの全集にトドメを刺すでしょ。 でも後期に限れば60年代かEMIの70年代ものかな。
ちゃい子OFF好きage
300 :
名無しの笛の踊り :03/09/27 07:31 ID:fjsLPHvg
300get
なんか、宗教曲あったよね。 思い出せないのだけど、スマソ、教えてけろ。<(_ _)>
もしかして「聖セバスティアンの殉教」のこと? あれは純然たる劇場作品だけど。
>298 最悪 >301 チャイコフスキーにも「晩祷」がある
>>302 げ、そうなんですか?
知りませんでした。 そう、確かにその曲ですね。
>>301 全然、聴いたことないです。 探してみます。
306 :
↑ :03/09/28 10:30 ID:???
「晩祷」のほかにも「3つのケルビム賛歌」「聖ヨハネ・クリソストムスの典礼歌」、 「聖シリルおよび聖メソディウスの賛歌」や「伝説」なんかもあるよ。 「晩祷」や「伝説」は国内盤、そのほかも輸入盤である。 ただし廃盤になってるケースが多いので注意してね。
309 :
名無しの笛の踊り :03/09/28 21:55 ID:qy/m6Dpn
チャイ5の4楽章でティンパをやるんでつけど 何か心構え的なものってありますかね? ここはこうした方がいい〜、みたいな。
310 :
名無しの笛の踊り :03/09/28 22:08 ID:hQJlMAAX
歌曲全集のCDはあります? ナクソスのは第3弾までで打ち止めかな?
313 :
名無しの笛の踊り :03/09/29 18:13 ID:Xicuq2Fe
314 :
名無しの笛の踊り :03/09/29 19:32 ID:MFpS6CsS
雪娘の道化師たちの踊りが気に入ってます。 フェドセーエフ/モスクワ放響の来日公演のアンコールで聴いて以来ね。
315 :
名無しの笛の踊り :03/09/29 19:36 ID:Tvdwuw4X
フェドセーエフ/モスクワ放響のチャイコは強烈。 4、5、6を聴いたがホント最強烈。 どうしてもティンパニに目がいく。
私も聴きました〜フェドのアンコール あのときは大編成管弦楽団用序曲(小管弦楽団用序曲のアレンジ)目当てで行ったな〜
ギョーティーラーサラヴィー ヴィーーウェンシェン ラースィーヨーゥワァルサンヴィーウェー
>>309 まずは練習に出なさい。
やめるとかいっててはいけません。
がんばれ・・・
救済あげ
ピアノ・ソナタ(大ソナタ)のおすすめディスクがあれば教えて下さい。
>>323 リヒテル(ステレオ版:Victor VICC-2016)とプレトニョフのが良かったなぁ。
325 :
310 :03/10/15 21:17 ID:QfFTx410
326 :
309 :03/10/15 21:31 ID:u1RGAfIU
>>320 氏の発言がワケワカメでつが、がんがって練習してまつ。
他の楽団の演奏を聞いたらティンパの音が結構小さくかったんで
もうちょっと音小さくした方がいいのかな。。と悩んでますた。
講師の先生に聞いてみたら「周りが合わせればいい」って
言ってたんでつがどうなんでしょう?
>>326 その通りです。
この曲のティンパニは「私が主役だぁ!」位のつもりで良いでしょう。
それでうるさいと云われたら、他が非力過ぎるのだと思います。
もう15年も前だが、ステリハ中にマレット折った人知ってるよ。
328 :
309 :03/10/15 23:06 ID:u1RGAfIU
330 :
名無しのフェラチオ踊り :03/10/18 08:23 ID:Jbk+nj86
AGE
バレンボイム&シカゴ響のBプロとDプロがチャイコの曲です。 Bプロ→交響曲5番 Dプロ→悲愴交響曲 バレンボイムの生チャイコは初めてなので どのような「持って行き方」を見せるのか楽しみにしています。
332 :
名無しの笛の踊り :03/10/18 22:40 ID:t2Vkn4o7
>>324 プレトニョフのCD買いました。
子供のアルバムOp.39とのカップリングで、メロディヤ音源のRegis盤です。
それにしても、意外にマイナーな扱いの曲ですね。
333 :
名無しの笛の踊り :03/10/19 18:09 ID:joIDLt5e
>>332 ソナタが気に入ったら、
エラートから出てる(出てた?廃盤?)ピアノ曲全集録音
(ポストニコワ独奏)も買いなさい。
334 :
名無しの笛の踊り :03/10/19 19:29 ID:TWiWHTSU
小品はとりあえず、子供のアルバムと四季を聴いただけで十分です。
335 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 16:57 ID:DzMXDTBA
fffffを書いたのはチャイコフスキーが最初なんですか?
336 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 18:02 ID:Dj22a7GX
>>333 廃盤セールに出てたよ。ポストニコワの全曲集。
70パーセントオフだからかなりウマー
>>335 最初だかどうだかは知らんが、当時はかなり珍しかったらしい。
>>336 あ〜あ、おしえちゃったよ。
多分一組しか無いだろうに・・・
うわぁ!サッカーニ指揮のブダペスト・フィルの「マンフレッド」交響曲が凄いことに なってますぅ。
339 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 20:33 ID:ilx9Rmbb
どうせ売れ残るでしょ、全集。 4年前に別の全集も売れ残ってたし。
>>335 >>336 アレ見るたびに、'ffff' と'fffff'の違いってどんなモンと思った。
341 :
331 :03/10/27 16:00 ID:dgC+Y1aV
シカゴ響25日(交響曲第5番)行ってきました。 4楽章を休憩なしで一気に完奏。1楽章冒頭の第1主題からやや早めのテンポ、 どちらかというと陰鬱さが薄い印象を持った。アクセントもやや抑え目で ひとつひとつ音符を踏み込んでいくというよりは、水の流れのような演奏だった。 アンダンテ・カンタービレも感情に朗々と訴えるという感じではなかったが、 全体の流れとしてみればあれでよかったのでは。 ワルツも淡々と流れていったが、この楽章には適していて好感が持てた。 フィナーレではCSOにしては珍しく金管が抑え目で演奏していた (ひどいときは外の楽器が主旋律を奏でていても聞こえない)のが意外だったが、 それがコーダの部分では幸いしてとてもまとまりのよい締めくくりだったように思う。 私の周りの人が話しているのを聞いたが、 「今までで最高の5番」という声が多かった。 私としてはさすがに人生最高とまではいかないが、 今世紀聴いた中では最高(もっともまだ3年だが)だったように思えた。 バレンボイム自身も納得の出来だったのか、終始ご機嫌で アンコール曲を2曲やった(しかもそれのほうが1曲目のタンホイザー序曲 よりも出来がよかったのが笑えた)。 唯一萎えたのが、隣が珍コーポー先生だったこと・・・。終始独り言が煩かった。
ppppppもあったね。 家で聴くとき、ついついボリューム上げてまう。
343 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 21:42 ID:oNCgLZVL
今「1812年」が全国区デビューしますた。
344 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 21:43 ID:EjTW20tO
恥ずかしい曲ね@トリビア
345 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 21:44 ID:0Em0sBOY
税金の無駄使い。デュトワの電子オルガン使用の1812よりタチが悪い
346 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 21:46 ID:ON2W2wri
そうか、ああいうネタで採用されるか… モーツァルトなら「楽譜を上下から同時に演奏する曲がある」 みたいなのでも採用されそうだな。
347 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 21:46 ID:0Em0sBOY
諏訪内のさんま的引き笑いに萎え
348 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 21:47 ID:gU209tI2
ふつーの演奏会のときは砲台どうすんの?
…太鼓
コージーパウエルをあの世から召喚する。
351 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 21:51 ID:FkpQ2T7L
ベトの「ウェリントンの勝利」も大砲つかってなかったっけ?
トリビアでそんなのあったのか・・・
そのあとは、たいていfffffが待ちかまえていまつ。 というか、悲愴1楽章だけど。 で、ついついぼりゅーむあげて、スピーカが悲惨な結果に。
>>353 迂闊に聞き入っては逝けない。
ミュートSWに手をかけて置くべし。
355 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 22:22 ID:vQLTQSAq
昔How Muchでカンゼル/シンシナティの1812のステージ演奏の後 「ホントの大砲の音ははあんなもんじゃねえだ」と爺が出てきて 「さて、大砲一発ハウマッチ?」
ヤフーに内容の濃い素晴らしいトピがあるよ。
>>355 もうあれも四半世紀前の録音(旧録の方)なんだよね・・・改めてすごすぎだけど。
358 :
名無しの笛の踊り :03/10/30 22:52 ID:5SMRP9oO
最近の録音の1812年なら、西本智実の指揮したのを聴いてみそ! 大砲は使っていない。 でも、大砲のかわりに太鼓のぶっ叩きが凄い。 これだったら大砲の多重録音をしなくても満足だと思うよ。
>>358 でも、いくら大太鼓をぶっ叩いても本物の大砲の音には敵わない
イコライザーを見れば判るけど、大砲の音は低音域はもちろん高音域も満遍なく出力があるし反響音もある
ここが大太鼓との違い
× イコライザー ○ スペアナ(スペクトラムアナライザ)
361 :
名無しの笛の踊り :03/10/31 21:27 ID:gT/iKj/R
デュトワ&モントリオール交響楽団の「1812年」は ちょっとすすめられん。漏れはCDを手離した。
揚げひばり
やっと「アンダンテとフィナーレ」のCDが手に入った。 で、聴いてみた・・・ 買って損したと思った・・・
小ロシア
365 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 15:38 ID:ZD1gPtpg
今日、横浜みなとみらいのサンクトペテルブルク放送響 (西本+イリーナ・メジューエワ+アナスタシア )行った人いる? いたら感想キボンヌ!
367 :
名無しの笛の踊り :03/11/17 08:02 ID:70DcaieC
トスカニーニの悲愴(・∀・)イイ!!
小澤の『スラブ行進曲』お気に入り☆
370 :
名無しの笛の踊り :03/11/19 12:50 ID:zHr95CKy
ポーリッシュ最高 1楽章テーマ終わったあと、2小説の行進曲風4分音符がかっこいい
アバドの交響曲全はいいの?
375 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 17:43 ID:aSty9Tup
やっぱ協奏曲1番。最高だっぺ。
376 :
名無しの笛の踊り :03/11/25 20:59 ID:PVJBWlfQ
>>373 コストパフォーマンスから評価するとどうなんでつか?
377 :
373 :03/11/27 04:59 ID:10DX/9B8
>>374 笑わせるつもりはなかったんですけど・・・
>>376 すごくいいと思いますよ。
3000円ですからね。一曲当たり500円。
下手なオケのコンサートをヒドイ席で見るよりずっと価値があると思います。
自分は、
後期3曲はムラヴィンスキーに偏って聴いてるのですが、
前期3曲はバラバラで一応スヴェトラーノフがメインですが、
アバドもよく聴いてますよ。
378 :
374 :03/11/27 18:54 ID:Krnv96NN
>>377 スマソ。
わしもそのうちアバド買ってみるよ。
379 :
376 :03/11/27 20:20 ID:Z0qLx+m5
>>377 ムラヴィンスキーとスヴェトラーノフ聴いてる人が
アバドも薦めるなら うらーも買いでつ。
380 :
373 :03/11/27 22:50 ID:10DX/9B8
>>378 >>379 後で「373にだまされた」なんて言わないでねw
あくまでコストパフォーマンスを鑑みての発言ですからそのつもりで。
何てったって、交響曲全集はバティスで決まり!
自分としては、今度出るオーマンディーの前期3曲が楽しみ 何たって、今までで日本で聴いたことのある人は居ないだろうから
383 :
名無しの笛の踊り :03/11/28 21:31 ID:kikAHnLM
オーマンディーの5番はある意味よかった リリースされたんでつか? 1−3も気になる
>>383 発売は12月17日、詳しいことはBMGのホムペで確認してくれ
それはそうと、4番は今回が世界初CD化とか言っているけど、前にも出てたよな・・?
385 :
名無しの笛の踊り :03/11/30 10:59 ID:8Q/Ln6qT
>>384 今年の夏頃だったか去年か犬で見たような気がする。
その時5番があったので買った
6番が数枚と4番、5番は1枚だけだった
386 :
名無しのフェラチオ踊り :03/11/30 11:52 ID:AqWY6ZBp
金曜日買ったよ。 全部5番だった。 5555ストレート当選金279000だって、藁だねぇ・・ 漏れさまはもちろん当たってないが。
387 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 21:58 ID:7/Q7ibaN
ドラッグオンドラグーンというゲームのサウンドはほとんどチャイコフスキーの作品を サンプリングしてつくったらしいっす。
388 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 05:10 ID:U6czDcxY
389 :
名無しの笛の踊り :03/12/03 18:32 ID:OuJy8gBx
390 :
まじめ :03/12/03 19:20 ID:ebqpoq94
白鳥・・・ 森下洋子さんの本読んだ。 ヌレエフに、オデットは人間が恐くてしょうがないのに、バァッと羽根をひろげる馬鹿がいるか、と言われた。 なんでそんなに人間が恐いのかな、と考えた。 ひょっとして昔、白鳥は人間に撃たれて食われていたのかも。 考えすぎかな。
391 :
388 :03/12/03 19:20 ID:U6czDcxY
>>389 うわー!ありがとうございます!!
レンタルありそうですね。借りてきてみます。
392 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 11:38 ID:gePHtsJQ
やはり、ピアノ協奏曲第2番でしょう。 (・∀・)イイ!!
393 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 20:21 ID:Ueb7Jjd3
池辺センセが「日本人はチャイコフスキーが好き」と言ってましたが 例えばヨーロッパでは人気がないのでしょうか?
394 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 22:09 ID:9PqDrSXx
アメリカ人は日本人以上に好きみたいよ、チェイ子。
395 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 22:12 ID:14KVppNs
>>393 イギリス人は好きだろう。名誉博士号かなんか贈ってなかったっけ?
396 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 22:14 ID:WqGQ1Bpt
やっぱビアの協奏曲1番だよな、な。
「1812年」を演奏禁止にしているくらいだから、フランスは あまり好感は抱いてないだろうな。
398 :
名無しの笛の踊り :03/12/04 23:24 ID:14KVppNs
>>397 フランス人は概してロシア音楽・バレエなんかは好き。
赤軍合唱団の定期公演もあるらしい。
チャイコフスキーはよくわからんが。
組曲第3番がいいなぁ いやマジで。
まあ、往年のフランス人名指揮者達は、 自国物の他にロシア物も好んでいた人が多いし、 チャイコそのものに嫌悪感を持っているわけではないみたいだね 1812年も、今ではナポレオンマンセーって人以外は普通に聴くんじゃないかな?
401 :
名無しの笛の踊り :03/12/05 18:41 ID:xL5H50q+
アンチナポレオンで共産主義者のフランス人は シェバリーン編曲版マンセーでしょうね。
なんだかんだいってあんた、チャイコやってるときのオケは陶酔してるね。
403 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 08:30 ID:36AsrOy/
チャイコの交響曲でドロドロと粘りっこくロシア臭い 演奏ないかなー
きのう出たばかりの、上原彩子さんの新譜を聴いてます。 グランドソナタOp.37のCDが店頭に山積みなんて、 おそらく日本初でせう。 他の収録曲も希少価値があるものばかりで、良いですぞ。
>>404 そーだねー
グランドソナタなんて、あまり聞かないものね。
おれも聴いてみようかな?
407 :
質問があります :03/12/12 21:54 ID:vzw487JG
408 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 09:18 ID:jw+JoZkh
409 :
405 :03/12/13 09:28 ID:EfufD2Vw
>>408 悲愴は出てます。他の曲の録音が出てたかまでは分かりませんが。
あとステレオだと最近復刻版が出たスヴェトラーノフの旧録音も。
410 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 20:10 ID:jw+JoZkh
>>405 >>409 犬と塔で探したがなかった
以前は見たんだが、明日は○○堂へ行ってみる
なかっても気にしない
楽しみが増えたようで
411 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 12:40 ID:2ifbIaLL
412 :
ひいたん :03/12/14 21:58 ID:qLnCZgqP
1,『冬の夜の日の幻想』と 2,『ロミオとジュリエット』 何方か名演orお薦めCDを教えて。
414 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 18:06 ID:trhKtyhK
ロメジュリはスヴェトラじゃない?
415 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 03:30 ID:Z45SCLsi
上原の新譜聴いた。外見は俺の好みではないが、 演奏は鼻血出るほど良かったわ。 グランド・ソナタは、NAXOSのヤブロンスカヤのと 比べてみたら凄さが分かった。 まあ、曲目からして全く売れないとは思うが。w
416 :
407 :03/12/16 13:18 ID:XP8DXrEU
。・゚・(ノД`)・゚・。
age
>>415 情報ありがとう!
明日には店に買いに行きます。
最近出たオーマンディの1〜3番は良いですか?
いいよ
421 :
ひい :03/12/18 17:42 ID:5xPCO77/
ロミオじゃなくってロメなんすか。
スレの前の方読んでいたら無性に「爆裂」が聞きたくなりました。 オーマンディーの2番は「爆裂」的には買いでしょうか? 因みに当方、チャイコはストコフスキやメンゲルベルク、後アーベントロート なんかが好きなんだけれど、これって「爆裂」的には如何なんでしょうか? ってか至高の「爆裂盤」って何?
チャイコフスキー先生マンセー マンセー マンセー
424 :
407=416 :03/12/19 21:55 ID:9j9BthBs
あーもうわかった。 いや、わからないから質問カエル。 >407のCDのどちらかを買った人へ質問。 大砲が爆裂しすぎてスピーカーが壊れるという噂は本当ですか? それが知りたくてこの1812年のCDがほしいわけなんですが・・・
425 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 06:16 ID:OuafiAM9
426 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 09:50 ID:fYWa0Bei
>>421 文学、演劇の世界、一般では「ロミオとジュリエット」
音楽、バレエの世界では「ロメオとジュリエット」
427 :
名無しの笛の踊り :03/12/25 20:15 ID:i0+zsJ0J
上原彩子のCD聞いてめちゃめちゃ感動しました。グランドソナタももちろん 良かったですが、バレエ音楽が好きなのでくるみ割り人形のパ・ド・ドゥが 入ってたのが一番良かったです〜〜 ところでくるみ割り人形全幕のピアノ楽譜ってあります? 眠れる森の美女、白鳥の湖も全幕で欲しいですが探してもなかなかないです。 ミハイル・プレトニョフの楽譜でくるみと眠れる・・がありますが 入手が困難な様子。プレトニョフの楽譜くらいの難易度で他に3大バレエ (全幕収録)のピアノのスコアを知っている方いれば教えてください!
428 :
407=416=424 :03/12/25 23:53 ID:51mmUEU9
このスレもうだめぽ
>>424 両方買えば?
壊れて買いかえるスピーカー代に比べたら安いもんだ。
431 :
名無しの笛の踊り :03/12/28 11:41 ID:hqi45O6z
歌曲全集のCDってあるんですか?
433 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 14:45 ID:iptpSo80
途中でとまってます。ナクソス。 Coniferから全5巻で出てましたが、 どういうわけか国内では2巻までしか売られませんでした。 いつか出るだろうと思っていたら、とっくに出ててとっくに廃盤。 1、2巻はいまだに売れ残りを見かけることもあるのだが。
イタリア奇想曲は、カルロス・パイタじゃなきゃ駄目になってしまった私は 異端児ですか?
年末んh
どっちがいいですかと質問すると 両方買っとけっていうバカが必ずでてくるよな
438 :
名無しの笛の踊り :04/01/09 20:58 ID:six7fJV2
プレトニョフ指揮の交響曲4番て買う価値ありますか?
>>438 個人的には、買う価値なしだと思う。
4番は、70年代カラヤン盤とDGムラヴィン盤と、好みでスヴェトラ来日ライヴ盤、
更にはカルロス・パイタ盤を持っとけば十分。
あ、あと、NAXOSのオールソップ盤もなかなか良いよ。
440 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 01:37 ID:1w6LM4zh
>>439 ありがとうございます
NAXOSから逝ってみます
441 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 12:03 ID:tJkd5GtH
チャイ5といえば、終楽章の途中のGPで拍手をしそうになる、とよくいわれるね。
シャイーのマンフレッドはいいね
443 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 21:44 ID:ehe5LzlN
今日のN凶アワーは 半島の小娘2人と チャイコのコンチェルト2曲です。 (V協・ロココ)
444 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 09:10 ID:ojx5vrI6
>>440 指揮者不明のディアゴスティーニのやつも大爆演で良いぞ。
BOOKOFFで250円で売ってたら買うべし。
>>441 フルベンのチャイ5では実際そこで拍手が入ってるよ。
コーホーがフルベン最悪のレコードといってるやつ。
446 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 21:40 ID:GizfjvBg
1812買ったらシンセサイザー入っててうざ
447 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 21:43 ID:Gk6WEtJc
448 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 21:48 ID:GizfjvBg
>>446 好きだけどなぁ、特にベル。
うるさい?
悲愴の@楽章の最初のほうってなんかバッハぽくない?
451 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 23:36 ID:OjCp2oAy
あのー質問よろしいでしょうか・・。おそらくチャイコフスキーだと思うんですが、バイオリン協奏曲ニ長調作品35に似ている曲ってありますか?もしあったら教えて下さい・・。バイオリン協奏曲か交響曲だと思います。
452 :
405 :04/01/18 23:42 ID:jRacSeDO
>>451 なにかの映画の曲で似てるのがあるね(名前忘れたけど)
453 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 00:11 ID:BfCKW4eF
454 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 01:06 ID:Z8ZLukKV
ああ、あれだあれ、ライトスタッフ
ライトスタッフ チャイコフスキー バイオリン協奏曲 でぐぐると、出てくる出てくるw。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
457 :
454 :04/01/20 11:40 ID:r4+LIKRV
ライトスタッフ チャイコのヴァイオリン協奏曲の激似パクリ曲で なぜかアカデミー音楽賞受賞 作曲 ビル・コンティ (他にロッキーなど)
ああ、言われて見りゃそうだな、ライトスタッフ。 大分前にツールのエンディングで掛かっててあれ?と思った記憶がある。
>>457 あれ、オスカーとったの!? パクリじゃん!
今ググってみたら、あまりに激似なので、「パクリ」ではなく「編曲」だと解釈 してる人もいるみたいですね。
461 :
451 :04/01/20 21:01 ID:3sim2Qt8
『チャイコフスキー』で検索してもなかなか見つからず苦労してたのですが、みなさんのおかげでやっと分かりました。本当にありがとうございましたぁm(__)m
ヴァイオリン協奏曲のオススメを教えてください!
コーガン ハイフェッツ チョン・キョンファ
464 :
462 :04/01/22 21:39 ID:E8Qvp7gC
>>463 サンクスコ!さっそく探して聴いてみまつ。
ゲルギエフのやつノリノリでかなりヨカータので
他にイイ!のないかなと探してたとこでした
465 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 00:09 ID:ULF9OK/9
チャイコのヴァイオリン協奏曲は 第一楽章の威風堂々さが未だに気持ち悪くて聴けない ピアコンもそう
466 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 00:16 ID:qUjzCC2x
ミッコ・フランクの「悲愴」聴いた人います?
467 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 15:54 ID:FYsNNK3E
ミドシラー(ジャン) ミドシラー(ジャン)
468 :
C :04/01/25 00:07 ID:2dW9JOs/
マンフレッド交響曲と交響曲3番がいいと思いませんか?
469 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 12:59 ID:QtR1l0tQ
ムラヴィンスキーのウィーンでの5番がブラームス2番と一緒に出たよ。 1978年のもの。LPで大枚はたいて買ったころを思い出した。 やはり靄の中のような録音だね。でもこれが本当の雰囲気なのかもね。
470 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 22:56 ID:Bfebhfk4
アルゲリッチのピアノ狂騒曲1番で、イイのあったら教えてください。 中古やで適当に買ったロンドンフィルのやつ、音が割れてるように聴こえて 失敗しました。
>>468 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
>>470 コンドラシン・バイエルン放送響とのフィリップス盤が最凶
472 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 14:25 ID:XMjI73T2
ピアコン1番は公称上は「変ロ短調」だが、出だしのあまりにも有名な部分が変ニ長調なので、ややこしいね。
473 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 14:42 ID:R62HH01T
ピアコンNo.1の旨味はあの派手な序奏より、管楽器の先導で ピアノが小走りで走り出す第一主題ですよ・・・
474 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 15:48 ID:wfIhJh3a
アルゲリッチ/コンドラシンはミスタッチが痛い
475 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 20:38 ID:iKnefYpH
Pコンの1番ならワイセンベルク(&カラヤン指揮パリ管)盤も聴いて みて下さい。あの遅いリヒテル(&カラヤン指揮ウィーン響)盤より も更に遅くて、非常にゴージャスな演奏だよ。
476 :
405 :04/01/26 20:44 ID:xQE0SlIM
>>475 逆にかなり速いホロヴィッツ&トスカニーニ(2種類以上?あり)も
聴いてみるとおもしろいかも。ただし1940年代前半の録音だけど。
477 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 21:24 ID:iZhKvhVm
>>476 ホロヴィッツ(&トスカニーニ指揮NBS響)による1941年4月25日の
ライヴ録音なら100ショップ・ダイソーの「クラシック ピアノ名演
集 VOL.3」に収録されていますね。ホロヴィッツのライヴ盤がたっ
たの100円(+消費税)で買えるのですから、凄い時代になりました。
478 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 21:26 ID:iZhKvhVm
【訂正】NBS響 → NBC響
479 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 23:02 ID:NFGrRgHR
遅い演奏を聴きたいならボレット、ラン・ラン。
480 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 19:06 ID:m7CNneYH
(・∀・)サルヴェージュ!
481 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 22:15 ID:JSIOuJ05
プレヴィンの「くるみ割り人形」の新盤(といっても86年録音)は とてもいいなあ。 流麗というか、とても洗練された流れるような演奏。 これで2枚組2,800円は安い。
482 :
470 :04/01/27 22:42 ID:NROCEyL1
>471〜479 みんなサンクス アルゲリチ以外もいろいろ集めてみようとオモイマス
483 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 23:31 ID:pqjPO33G
おいっおまいら!! 泣く子も失神するようなハイテンションな交響曲四番が聴きたい!! どなたか、オススメの音源あれば教えて頂けないでしょうか?
>>483 まだ販売されているかどうか不明だが、
スヴェトラーノフ+ソビエト国立SOの、
サントリーホールライブ盤(1990年)あたり推薦。
PONY CANYON PCCL-00093
485 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 08:08 ID:e7s/0RNs
>>483 月並みだが、そらなんといってもムラヴィン@60でしょ。
おしっこちびりそ。
>>483 カルロス・パイタをどうぞ。
桶は無名だが覆面かもしれない。
>>483 エンリケバティス メキシコ州立響はいかがでしょう
一楽章からイケイケムード
>>483 注文からすれば意外かもしれないけど、セル/ロンドン交響楽団。(デッカ)
これもまたハイテンションなんだけど、これだけハイテンションなのに合奏はぴったり正確という凄さ!
489 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 18:18 ID:CL/p7A9z
>>483 485氏のおっしゃるように、泣く子も黙るムラヴィンスキー&レニング
ラード・フィルの1960年盤(DG)で決まりでしょう。
490 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 18:42 ID:14kOAgi0
ショルティの余裕綽綽なのもいい
491 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 19:54 ID:6ZMnBQP8
最強の悲愴はなんでしょう?おらはゲルギエフ/キーロフとか チェリ/ミュンヘンとかかな?
ムラヴィンスキー フリッチャイ/ベルリン放送響 マルケヴィッチ/LSO カラヤン/BPO
493 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 20:22 ID:6ZMnBQP8
ムラヴィンスキーは聴きました。カラヤンは個人的に あまり好きじゃないです。ゲルギエフのってどうなんでしょう? オケはあんまり・・ってかんじですが、音楽的には 好きなんですよね〜
494 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 22:05 ID:uhBoBJ4P
最強の「悲愴」はメンゲルベルグ。
495 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 22:47 ID:ZcIrbpEV
自分もカラヤンのチャイコは苦手。音がでかくてハデなのは分かるが。 「悲愴」は、ハイティンク/コンセルトヘボウがびっくり仰天の名演。
PILZのナヌートちゃんの悲愴もイイね
497 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 22:55 ID:q1rQe4hy
フリッチャイならベルリン・フィル。 実は漏れのクラ初体験がコレ。
498 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 11:38 ID:uFWX9jd3
ヤブロンスキー指揮ロシア国立響による『白鳥の湖』全曲盤(NAXOS)は 買う価値があるでしょうか。どなたか是非教えて下さい。
499 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 12:30 ID:QvXx6icf
貴方が貧乏なら買う価値は大いにあります
500 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 13:48 ID:8P4Mkj0S
>>499 お金持ちの人でも買う価値はありますか。
>>499 お金持ちなら、買ってみてから
買う価値があったかどうか考えましょう。
503 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 10:07 ID:PmWWnZhg
ドイツのある町にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督であ るヘルベルト・フォン・カラヤンがやって来た。町を歩けば「あっ!カラヤ ンだ!」とみんなが振り返るほどカラヤンは有名だった。 カラヤンはその町のある喫茶店に入ってコーヒーを飲んでいた。ところ がコーヒーを飲み過ぎたためか、カラヤンは突然尿意を催した。カラヤ ンは喫茶店の主人に「変なことを訊くようだが、お宅のトイレは個室です か?」と尋ねた。主人は「私共のトイレは小便用と個室が中にあります が」と答えた。カラヤンはしばらく考えてから「仕方がない、他を捜そう」 と言って表に出、トイレのありそうなホテル、レストランなどを尋ね歩い た。しかし、個室だけの男子トイレを持つ所が見つからず、これが最後 と思って入ったレストランにもなかった。我慢し切れなくなったカラヤン は已むを得ずそこの男子トイレに飛び込んだ。 しばらくして出て来たカラヤンを見て、レストランの主人は驚いてこう尋 ねた。「マエストロ・カラヤン!全身びしょ濡れですが、一体どうしたとい うですか?」カラヤンは答えた。「これだから個室のトイレじゃないと駄 目なんだ。私がトイレに入って行くと、おしっこをしている人たちがみん な『あっ!カラヤンだ!』と言って、おしっこをしながら体ごと振り向くん だよ。」
504 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 10:22 ID:AW/tewCb
ぶー
私は、チャイコフスキーの交響曲を指揮するくらいなら、自殺を選ぶ。 ピエール・ブーレーズ
507 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 04:31 ID:ul+ksifa
508 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 11:11 ID:VIM0HVZN
チャイコフスキーなんとかコンクールで優勝した人が CMで弾いてる曲ってなんですか? 絶対音感ないので音違うかもですが、 レシレミ♯ファソってきこえる曲・・・
509 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 13:28 ID:xoJPSFOQ
>>506 私は、チャイコフスキーの交響曲を指揮するために、ロシアナショナル管弦楽団を設立した。
ミハイル・プレトニョフ(←ホモって本当?)
511 :
擬古あう ◆GIKOau2Qyc :04/02/09 19:22 ID:4goDHkqF
こんちわ! 蟻板から来ました! 花のワルツが好きで特に5:35からが好きです クラシックはあんま分からないですがよろしく!
512 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 21:05 ID:Pwy636+M
>510 そんなの常識だろ。何を今さら。
513 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 21:07 ID:v5/Sk6hb
レシレミファソってなーに・・・?
514 :
ブルおた :04/02/14 16:48 ID:WQqkMTQB
股乳の5と6カップリング、スプラフォンからでているヤツだけど あんまり良くなかった。録音が良くないのかな〜、音に広がりもないし これならNAXOSのアントニ・ヴィトのほうがいい位だった。
515 :
のび太 :04/02/14 17:09 ID:T0zWInDg
悲愴 最初と最後のコントラバス部分かなり緊張 交響曲第5番 聞くのはすばらしくいいけど、弾くのはちょっと。。。(疲れる) 交響曲第4番 一度弾きたい 冬の日の幻想 4楽章の1部を除いていい曲、もう一度弾きたい Pコン1番 すばらしい Vnコン うっとり スラブ行進曲 疲れる くるみ割り人形 出番がない 幻想序曲ロミオとジュリエット 2回弾いたようだけど印象にない 1812年 一度弾きたい 白鳥の湖 この前始めて弾いたけど、なかなかよかった 弦セレ 一度正式に弾きたい
516 :
ネルガル :04/02/14 17:11 ID:CMZf8Rp+
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
517 :
ネルガル :04/02/14 17:26 ID:fgy8MIMP
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
518 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 11:55 ID:nUExs0Km
ピアコン1番は初めから終わりまでフラット系の調性で、 第1および第3楽章は初めは♭5コで、終盤は♭2コになるんだね。 知ってたか?
519 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 14:16 ID:0qeU3tlL
>>518 変ロ短調→変ロ長調に転調して終わるから?
520 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 10:25 ID:RXv3MH+p
チャイコフスキーの曲って何か砂糖まみれの洋菓子みたい。そこがいいんだけど。
521 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 12:43 ID:kDxZGApg
こんぺい糖のおどり
523 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 12:31 ID:rPLwy4J4
ドラティの1812を聴いてみた。 チャイコ指揮に定評あるらしいが、微妙にズレてるような…。 前に吹奏楽でやった事あったが、100人規模に大太鼓5台、鐘3台くらいで クライマックスではチューバが太鼓空気圧と鐘共鳴で苦しそうだった。 バリサクの自分にも気持ちは分かった。
524 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 12:41 ID:pg+yS4Xs
なんか持っているCDにくるみわりのトレパークがロシアの踊りになっとるんだが。
525 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 14:23 ID:XZHp2kkI
526 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 17:43 ID:VbQP6CPY
こないだ塔で、地方長官っていう曲みつけたんだけど 面白いね!外出?
>>527 オペラのほう?それとも交響的バラード?
↑劇付随音楽の「地方長官」もあるが。
CDが出てるとしたらオペラの序曲か交響的バラードだろう。
>>514 クロアチアのCDでZagrebPOとの5番を所有しているが胴逸?
こちらも広がりが無いね。因にスメタナ祖国とカップリング。
530 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 20:04 ID:whNaxV6H
ピアコン1番の第1楽章の最後のほう(小節No.662〜664)のピアノパートは、 左手の和音が10度の開きになっているけれど、 そこはアルペジョで弾くことが多いのか?
『フランチェスカ・ダ・リミニ』 で、10年近く前からCDを集めて、とりあえずベスト4を選んでみました。 1.シャルル・ミンシュ 2.エフゲニ・スヴェトラーノフ 3.ベルナルド・ハインティンク 4.小澤征爾
>>531 バーンスタインは?
(これを聴いたあとでスヴェトラを聴くとあっさりしすぎに聴こえる)
レスサンクス。
>>532 elatus版はなかなかいいですね。
次点扱いかな?
>>533 バースタインは、作品の持ち味を台無しにしていますね。
チャイコフスキーの作品は、形が出来上がっているので
下手な解釈を入れると本来の持ち味が台無しになってしまう。
晩年の『悲愴』なんて典型例だと思います。
>390 昔は食用の為に城で飼われていたそうです。 そういやカルミナでも白鳥が焼かれてたような。 白鳥の湖のCD、人に貸したらかえってこなかった…
>>535 ヒンデミットの曲でも白鳥は焼かれて食われてなかったかな?
>536 確か、白鳥の湖の原作はドイツのお話だったです。 ヒンデミットの白鳥を焼く男も中世ドイツの詩かなんかでしたっけ? オデットも下手すれば食べられていたかも…
538 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 14:57 ID:M1Dzbhvq
バーンスタインのチャイ5とか、かなりうけたよ
花のワルツはシンプルでわかり易いつくりだけど とても味わい深い音楽だと思う
交響曲4番イイ
541 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 21:13 ID:LjjfJY7f
チャイコフスキーの曲は全般的好きvv
543 :
名無しの笛の踊り :04/02/23 08:52 ID:YHLv0XkN
チャイコの交響曲前期3作を聞いたが、西欧ロマン派的な後期3作とまったく違う 国民楽派的作風で驚いた。(まあ、第4番にもロシアの民謡が使われているが…) でも(・∀・)イイ!
544 :
名無しの笛の踊り :04/02/23 23:18 ID:2EITeKfY
それではここで、算数の問題です。 チャイコフスキーの作品で、ピアコン1番の作品番号に、交響曲5番の作品番号を掛けると、いくつになりますか。
546 :
544 :04/02/24 07:52 ID:uyWhmzl3
>>545 正解です。
ピアコン1番はOp.23、チャイ5はOp.64だね。
くるみ割り人形を聞くと、ひたすら平和な気分になりましゅね。
548 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 16:54 ID:hzimuO5S
グランド・ソナタ、上原の演奏をもってしても駄作。
549 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 20:50 ID:Eve4kmLD
age
550 :
名無しの笛の踊り :04/03/03 14:01 ID:X4LCql2f
100円ショップとかで売ってたり、最近よくあるコンピレーションアルバム に入ってる楽曲って大体決まってますよね? 白鳥の湖だったら情景・小さな白鳥・ナポリ・スペイン・ハンガリー・マズルカ。 くるみ割り人形だったら、小序曲・行進曲・花のワルツ。 グラン・パ・ド・ドゥや主役のソロがあんまり入らないのって、 何か理由があるのかなぁ。
552 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 14:43 ID:mIXhcqHR
1812年についての質問なんですが、 カンゼル指揮シンシナティの録音は、 新旧二種類あり、新録のほうは、SACDでも出ているみたいなんですが、 演奏の内容では新旧どちらの方がいいでしょうか? 初心者で恐縮ですが、答えていただけると幸いです。 ドラティなどの大砲の音の物凄いものにしびれるので・・・。
553 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 01:47 ID:/Wgdsk45
バレンボイム&CSOの5番=金管のラインがビチっときまってる! 聴いていて気分のいい演奏やった
>>552 大砲等の実音サウンドに重きをおくのならやめたほうがいいと思われ。 観世流盤は米中部の教会の鐘と臼砲の実音が使われていますが、軽く乾いた音で、せっかくのテラーク自慢の音域幅を使っていないように思われまつ。。。。
555 :
552 :04/03/10 22:47 ID:awn6E5Cf
>>554 軽く乾いた音・・・ですか。
現在、実音は、カラヤン、ドラティ(二種)を。
大太鼓、その他良くわからないが、小澤、ストコフスキー、スヴェトラ、ゴロヴァノフ、シェルヘン、
マゼール、バーンスタインなどを持っているんですが、
どれが近いですかね?
それとも、スピーカーをぶっ壊す!って言うほどの迫力は出ないんですか?
556 :
554 :04/03/11 06:43 ID:ccT5it0m
表記すると「パスン!」「プツン!」といった感じで、良く言えば古めかしい、悪く言えば火縄銃以下で、コピーに喧伝されたほどの迫力はありません。むしろCBSの、オーマンディ&フィラデルフィアのほうがドグァァァァ!! と近代兵器の砲声が凄まじく轟きます。
557 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 10:43 ID:qKmg9Khu
age
558 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 18:10 ID:hLN2RH2U
ポストニコワのチャイコフスキー:ピアノ作品全集を 持っている人っていますか?
559 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 22:22 ID:kOajSuSF
はい、持ってます。
560 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 23:29 ID:fU3fyqRo
>559 あのセット、場所を取りますよね。 薄い紙箱にしてほしい。
561 :
559 :04/03/14 23:41 ID:kOajSuSF
まあ、全集と言うものは場所をとるものだと諦観してますから
562 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 23:43 ID:sWQkjJ8i
>>558 俺も持ってるが、それにピアノ協奏曲全集(デッカ)をつければ最凶!
563 :
名無しの笛の踊り :04/03/21 00:02 ID:RLEo/V4b
>562 でも協奏的幻想曲は収録されていないんだよね・・・ ところで皆さん、 チャイコのピアノ独奏曲の最高傑作はどれだと思いますか?
564 :
名無しの笛の踊り :04/03/21 00:27 ID:3EYSdiEW
18の商品 op.72 5曲目の「瞑想曲」を天国のいかりや長介様に捧げます・・・。
>>564 こら!
長さんを殺すでない!
荒井注の間違いではないか?
566 :
名無しの笛の踊り :04/03/21 00:39 ID:3EYSdiEW
567 :
宇野珍ポーコー :04/03/21 00:57 ID:CzJpLFgp
彡≡≡ミ ω□-□ω ( 皿 )<僕のような大芸術家の訃報ならともかくたかがお笑い芸人ごときが死んだくらいでそんなに嘆くなといえよう。ハアハア 人 Y / シコシコ ( ヽつ゜ムクムク (_ω_)
う〜ん、前のガンの時やばいなとは思ったけど。元気そだったのにねえ。 全員集合のDVDが冥土の置き土産となったわけだ。俺もAVやめて買うかな〜。ドリフでシコシコはできんけどよ。 いくらなんでも今更荒井注なんて...
569 :
名無しの笛の踊り :04/03/21 12:51 ID:LjrPxJBr
「18の小品」は、珠玉の小品もあるけど、駄作もある。
570 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 21:44 ID:oN03vLCi
ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、チャイコフスキーの 交響曲第7番って知ってますか? この前、秋葉原の石丸ソフトに行ったらチャイコフスキーの交 響曲のセクションに交響曲第7番ってのがあったんですよ! ジャケットにシンフォニーNO7って書いてあるから間違いありま せん^^ どういうことでしょうかねーーー???
>>570 遺稿が残っていたらしく復元版が以前にLPでも出てた。
572 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 23:31 ID:dl9Izxiz
www.users.zetnet.co.uk/blangston/pitch/th238.htm ホレ。 Ginzburg盤はLPだけだが全部持ってるよ。
573 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 23:39 ID:lqsHezsZ
>570 交響曲第5番と第6番の間の時期に全4楽章のスケッチが書かれたが 破棄されたもの。第1楽章はピアノ協奏曲第3番に転用され、 第3楽章は「18の小品」にピアノ曲として収録された。 第2楽章と第4楽章はタネーエフがピアノと管弦楽の為の 「アンダンテとフィナーレ」として完成させた。 はっきり言ってチャイコフスキーとしては最低ランクの作品。 破棄したのは当たり前だと思う。
>>570 知ってる、知ってる。
ヤルヴィ盤でしょ?持ってます。
私的には好き。ついでにピアノ協奏曲第3番も大好き!
575 :
570 :04/03/24 13:17 ID:iEV5ZVsL
>>571 −574
レスどーもです。
やっぱり有名なんですね。自分はよくムラビンスキー/レニングラード
フィルの交響曲を良く聴くのですが良いですね。アバドも聴きますが^^
576 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 01:30 ID:C1a3wViD
>575 4〜6番はムラヴィンスキー、全集としてアバド、というのは すばらしい選択だと思います。
577 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 01:32 ID:C1a3wViD
「マンフレッド交響曲」はお聴きですか? シャイー、ハイティンクのものを聴いておりますが、 今では入手できるかどうか・・・ でも、こないだ、オーマンディの録音が発売されました。 ぜひ聴いてみてください。美しいメロディーが満載!
578 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 08:28 ID:sSsVGfdd
誰か知っていますか?くるみ割り人形プレトニョフ編ピアノ版どこで 購入出来るか。。YAMAHAなどに問い合わせて見たけど、ないらしい とのことなんだけど、結構最近流行ってるから、絶対にあるはずなんだけど お願いします。
>>577 「マンフレッド」はトスカニーニ盤を外しては語れない!
M&Aから再発されるから聞いてみそ。
580 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 13:34 ID:9sRqgir9
>579 それ、第4楽章に大幅なカットがあるのでは?
581 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 23:12 ID:VahrtiiX
>578 ↓ここで訊いてみそ。 www.mmc-japan.com/ って、完売ですと。すま。
582 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 23:34 ID:sSsVGfdd
>>581 レスサンクスです。残念ですね。完売ってすごい人気なのか、
もともと部数が少ないのか。。
583 :
名無しの笛の踊り :04/03/27 08:01 ID:G/swprw5
アカデミアにも無いかな? っていうかアカデミアに卸してたのmmcの人だったと思うが。
584 :
名無しの笛の踊り :04/03/28 05:05 ID:czdYquIH
ポストニコワのp全集でソナタ聴いた後、Sym.1の3.satzから聴き始めたら気になった。 カラヤン盤のSym.1で、4.satzの1:44あたりにノイズが入る人、いますか? 二台のプレーヤで試したけど結果は同じ。CD表面に傷はない筈。 ちょっと神経質かも知れないけど、この交響曲は私にとって特別なのよん♪
585 :
名無しの笛の踊り :04/04/03 23:56 ID:bCd+NAV8
くるみ割り、聴くのは楽しいけど弾くのは地獄だ(ノД`)
586 :
名無しの笛の踊り :04/04/04 00:49 ID:UFOaFDs7
ポストニコワのチャイコP曲全集、いい演奏だよね〜。 P協奏曲全集は、オケとあっていないところもあったけど・・・
587 :
名無しの笛の踊り :04/04/04 02:14 ID:ZoxkQcgM
組曲第3番ト長調は全曲を通して聴くとたるいのだけど 弦楽セレナーデにも劣らない聴き所もあって捨てきれない。 2曲目のValse melancolique は小品としてもいいよ。
588 :
名無しの笛の踊り :04/04/04 10:17 ID:ul6G+yRW
>587 そう? 全曲好きだけどな。
DGからでてるカラヤン コンダクツ チャイコフスキー て紙箱どうですか?安い
590 :
名無しの笛の踊り :04/04/04 23:58 ID:GtlTPKPv
カラヤンのチャイコは嫌い。うるさいだけ。
591 :
名無しの笛の踊り :04/04/07 00:41 ID:U4AYRk+R
マシューボーンのくるみ割り人形ってテレビでやるかな?
チャイコの弦セレのおすすめを教えてくだちい
593 :
名無しの笛の踊り :04/04/07 12:10 ID:7EdF2kAx
NAXOSから出ているヤブロンスキー指揮ロシア国立交響楽団による 「白鳥の湖」全曲盤は(・∀・)イイ!。 チャイコフスキーが「白鳥の湖」として作曲した曲が省略もなく、原曲通 りの順番で収録されているよ。勿論、演奏も(・∀・)イイ!
594 :
名無しの笛の踊り :04/04/07 18:28 ID:TYSlrLwS
(´・ω・`)ふ〜ん
595 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 09:13 ID:73/3c+bO
>>593 確かに、ヤブロンスキー&ロシア国立SOの「白鳥の湖」はいいですね。
この値段でこの演奏ならお買い得ですよ。
596 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 17:15 ID:3L1+uRhk
>>593 第3幕、No.19とNo.20の間にある追加された曲「パ・ド・ドゥ」
(5曲から構成されてる)は収録されてますか?
教えて下さいませ。
597 :
593 :04/04/09 10:50 ID:+vb3PWqV
598 :
592 :04/04/09 22:52 ID:PVefzjfs
(´;ω;`)
599 :
名無しの笛の踊り :04/04/10 15:04 ID:ZiY/0xVS
>>598 弦楽セレナードならカラヤン&ベルリン・フィル盤(DG 1980年録音)がお奨めです。
>>598 カラヤンのは、スタッフサービスのCMに使われているものですよん。
601 :
名無しの笛の踊り :04/04/10 18:14 ID:8unGhAir
確かに、カラヤンの弦セレは名演だね。
602 :
名無しの笛の踊り :04/04/10 21:19 ID:7Kf8w9sQ
ラヤンの弦セレは騒々しい。ものすごい圧力にびっくりするが。
私はチャイコフスキーの交響曲を指揮するくらいなら、 自ら死を選ぶ。 ピエール・ブーレーズ
604 :
592 :04/04/10 23:54 ID:s2MANOXi
>>599-602 レスありがとうございます。
自分はオルフェウス管弦楽団のCDを愛聴していたのでつが
他のも聴いてみようと思ってスベトラの全集のを聴いてみたら
あまりのどんよりしたイメージにビクーリしまして、でも改めて
オルフェウス聴くと今度はこっちがスカスカに聴こえてしまうように
なり・・・ここでお勧めを伺ってみた次第です。
カラヤン探してみます。ありがとうございました。
605 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 00:51 ID:IBiakvOK
>604 コリン・デイヴィスを勧めるよ。 オケの響きがしっとりと美しくて、聴いているだけで幸せになる。 カラヤンみたいにケバくないし。
>>604 録音古いけど、ムラヴィンスキー盤はたいへん引き締まった美しい演奏。
オススメです。
607 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 01:02 ID:D4KoKJ2G
チョン・ミュンフンもね!
608 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 01:04 ID:S9K5hzZS
フェドセーエフもイイ
609 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 09:11 ID:7OEt0CQv
611 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 13:22 ID:Ngy5jPaa
ムーティの悲愴はどうですか?
613 :
名無しの笛の踊り :04/04/11 18:51 ID:b8xVCTSA
>>612 個人的にはムーティの「悲愴」は好きだけど、人によっては軽薄な
印象を受けるかも知れない。
614 :
名無しの笛の踊り :04/04/12 10:26 ID:qrD8W9nu
私は「悲愴」ならバーンスターン&NYP盤(DG)がお気に入りです。
615 :
名無しの笛の踊り :04/04/12 14:50 ID:h8DkkruS
>>593 ヤブロンスキー&ロシア国立SOの「白鳥の湖」を買ってみました。
本当に(・∀・)イイ!ですね。とても気に入りました。
616 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 15:03 ID:zGyiwc+c
ヤブロンスキーの「白鳥の湖」はあまり評判になっていないけど、どうしてなんだろうね。 まさかNAXOSから出ているからという訳ではないだろうね。
617 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 15:18 ID:9rch+8um
では漏れもヤブロンスキーの白鳥の湖買ってみるとしましょう。
618 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 15:58 ID:/Oc3EVNZ
交響曲4番、 ムラヴィンのDG盤しか持ってないのですが 他に聴くならどれがお薦めでしょうか? 最近ロジェヴェン(BBC)が再発?されたみたいですが。。。?
619 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 16:40 ID:EEtjg3VX
>618 ハイティンク
ムラヴィンとは似てないバンスタでいいんでない?
>>610 ネタじゃない。ブーレーズの有名な言葉だよ。歌劇場爆破せよ!と同時期の発言
「運命の力」序曲でも同じ事言ってたきがする
インバルの1000円のチャイコフスキー交響曲、コバケソと解釈がほとんど同じだ。
624 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 20:13 ID:UYnaHT7Y
>>618 ムラヴィンスキーによるシンフォニーの4番を聴き慣れているなら、
他の演奏では物足りなく感じるかも知れませんよ。
>>618 そんな事はない。
あれほど冷たい演奏はない。(悪い意味じゃなくて)
熱い4番の楽しさにも目覚めよう。
626 :
名無しの笛の踊り :04/04/14 06:09 ID:JsShmKQ6
熱いならゲルギーだが、自分としてはモントゥも薦めたい。 ムラヴィンへの唯一の対抗馬かもしらん。
627 :
名無しの笛の踊り :04/04/14 11:36 ID:LwjWil1w
チャイコフスキーの4番とグリンカの「ルスランとリュドミラ」序曲は ムラヴィンスキー&レニングラード・フィルに限りますよ。
確かに極め付きの素晴らしさではあるが、限らなくともよい。
629 :
名無しの笛の踊り :04/04/14 19:24 ID:IyZcHCpO
>確かに極め付きの素晴らしさではあるが そうなんですか。それではムラヴィンのチャイ4と「ルスランとリュドミラ」序曲を 是非とも聴かなくてはなりませんね。
>>618 スヴェトラーノフを聴いてください。
個人的に、東京ライヴがオススメです。
4楽章はムラヴィンスキーに、負けない快速演奏。
しかし、表情付けはかなり濃く、熱っぽさはかなり上。タマラソ
631 :
名無しの笛の踊り :04/04/15 13:24 ID:X4Coq8FL
632 :
名無しの笛の踊り :04/04/15 15:45 ID:UJjThnWH
ヤブロンスキーの「白鳥の湖」が良いのはもう十分分かったって(w
633 :
名無しの笛の踊り :04/04/15 15:50 ID:m5I4le8D
このスレにはヤブロンスキーの秘書(日本語を解す)が 紛れ込んでいるようだ。
私はこんぺい糖の踊りが一番好きです。
635 :
名無しの笛の踊り :04/04/15 19:31 ID:YuARiEln
>>634 金平糖の踊りは「白鳥の湖」ではなく「胡桃割り人形」なのですか…
636 :
635 :04/04/15 19:32 ID:YuARiEln
【訂正】なのですか… → なのですが…
637 :
sage :04/04/15 22:59 ID:w+Bvxev9
素別寅はもういいよ(´ω`) 634は「白鳥の湖」の、とは言っていないのでいいと思われ
638 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 08:55 ID:/hiEClL8
639 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 09:00 ID:euiUk9Sg
三大バレエ組曲にしちゃうと、くるみ割りには「雪のワルツ」が入らないんだよね〜 あの曲好きだな〜 この曲を入れた組曲で演奏してるのってロシア勢だけ?
640 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 10:45 ID:/hiEClL8
641 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 10:47 ID:U4gqoqXj
ピアコンは第2番が最高傑作だぞ 100歩譲って第1番と同レベルだがどうして第1番だけがもてはやされるんだ?
642 :
639 :04/04/16 12:28 ID:X3znixYI
643 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 12:54 ID:2/M6ySmh
>>642 ネタですか?
>>641 P協2番は2楽章なんて三重協奏曲みたいで面白いよね。
個人的には「ロココ風の主題による変奏曲」がもっと表に出てもいいと思うが。
「ピアノとオーケストラのための協奏幻想曲」なんてのもあるけど
音大生の習作みたいなレベルなのが笑える。
644 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 15:04 ID:iOo9ypMP
>>642 オーマンディの「くるみ割り人形」抜粋盤は素晴しい演奏ですよ。
645 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 18:22 ID:+9Ts6E5g
チャイコフスキーの神髄はバレエ音楽にあり。チャイコフスキーの バレエ曲にはチャイコフスキーのオーケストレーションの妙がすべ て含まれていますね。
2番。ジロティ版の録音少ないでつ。 3番の方がよろし。
647 :
名無しの笛の踊り :04/04/17 12:04 ID:6CKLbNlf
648 :
名無しの笛の踊り :04/04/17 18:23 ID:kGeDtwHN
649 :
名無しの笛の踊り :04/04/18 11:41 ID:aLOwdH77
(´・ω・`)ふ〜ん
650 :
名無しの笛の踊り :04/04/18 13:02 ID:8yN30omR
Pコン2番のジロティ版は最悪。原典版を買うべし。
651 :
名無しの笛の踊り :04/04/18 16:10 ID:OhxmZ39L
ドラティのチャイコは秀作が多いね
652 :
名無しの笛の踊り :04/04/18 18:34 ID:j3gzY749
>>648 ドラティは「バレエの神様」アンセルメ亡くなった後に「バレエの神様」と
呼ばれた指揮者ですね。
653 :
名無しの笛の踊り :04/04/18 20:39 ID:u0CcKRN7
チャイコフスキーの三大バレエ音楽の中では「眠りの森の美女」は余り 話題に上がらない気がするのですが、どうですか?
フィストラーリの白鳥の湖も忘れないで・・・
655 :
名無しの笛の踊り :04/04/18 22:49 ID:xelIot1P
そう? ドラティの「眠り姫」は鈍い演奏だと思うが。 コンセルトヘボウの音を聴きたい人のためのCD。
656 :
名無しの笛の踊り :04/04/19 12:31 ID:B7gM48UK
ドラティの「眠れる森の美女」は今イチですが、 「くるみ割り人形」はいいですね。
657 :
名無しの笛の踊り :04/04/19 18:13 ID:QmyhOnm4
>>653 演奏時間が長いというのが理由の一つかも。
でも、私は大好きです。
658 :
名無しの笛の踊り :04/04/22 18:17 ID:WxZ+vgWo
演奏時間が長いからですか?う〜ん。
659 :
名無しの笛の踊り :04/04/22 22:51 ID:CPtuCas5
「眠り」は、音楽の質がいつも一流とは言えないから。
660 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 11:02 ID:1VatXfHA
「眠りの森の美女」の全曲盤のお奨めは何でしょうか。
>>660 やっぱプレヴィンでしょう。次点でエルムレル。
662 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 15:17 ID:0hPQ1Wh6
<ヽ`∀´>ウリナラが生んだ大指揮者チョン・ミョンフンを応援しる!
663 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 17:48 ID:r5IoDtQl
>>660 私もプレヴィン盤が好きです。あと、ゲルギエフ盤も聴いてる。
664 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 21:38 ID:qSZZndEA
665 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 21:47 ID:dzn93dG0
>660 プレトニョフ
666 :
名無しの笛の踊り :04/04/24 10:40 ID:5+uPB5c3
中国でムラヴィンスキー指揮モスクワ・フィル(レニングラード・フィルの 間違いではありっません)によるチャイコフスキーの三大バレエ組曲のCD(中国 のことなので、多分海賊盤だと思います)を15元(約200円)で買ったのですが、 超名演なのでびっくりしました。録音年などのデータは一切記されていませんが、 ステレオ録音です。この録音について詳細を御存じでしたら、是非教えて下さい。
667 :
名無しの笛の踊り :04/04/24 14:36 ID:gTZ711O8
あっ!
668 :
名無しの笛の踊り :04/04/24 17:06 ID:ldSJGYen
チャイ5はインバル盤が好き。あとはケンペ/BPOかな。 ヴァント/NDR盤も聴いてみたい。
669 :
名無しの笛の踊り :04/04/24 18:13 ID:CXDvtrT8
チャイ5はやはりムラヴィンスキー&レニングラード・フィル盤が最高!
671 :
名無しの笛の踊り :04/04/25 15:03 ID:gTvPyt0D
En haut !
672 :
名無しの笛の踊り :04/04/25 15:38 ID:7VCOwR9+
673 :
666 :04/04/25 19:26 ID:uIVSsnLu
>>672 私も最初そう思ったたのですが、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
左右に分かれていて、コントラバスも左側に配置されているので、ひょっ
とすると本物かも知れません。
674 :
名無しの笛の踊り :04/04/25 23:33 ID:M9OhkFmu
野坂が北朝鮮へ行ったとき喜び組に尺八をさせながら聴いた曲がチャイコのピアノ三重奏曲と ブルの第3のアダージョだったことは有名だな。
675 :
名無しの笛の踊り :04/04/26 12:18 ID:ejYSI55D
676 :
名無しの笛の踊り :04/04/26 18:17 ID:r/ZKpWA0
ゲルギレフの「くるみ割り人形」を聴く時、漏れは「雪のワルツ」が終わると つい「ディスクを入れ換えなきゃ」と思って立ち上がろうとするんだが、すぐ に第二幕が始まって「あっ、これはゲルギレフ盤だった。」と気づきます。
677 :
名無しの笛の踊り :04/04/27 21:03 ID:60hLAvA+
ゲルギレフの「胡桃割り人形」は同曲の決定盤ですね。
>>ゲルギレフの「胡桃割り人形」は同曲の決定盤ですね。 プレヴィンより良いのか?なら買わねば。 しかしあんなに録音時間詰め込んで、CDプレーヤーが どうにかならないのか??
679 :
名無しの笛の踊り :04/04/27 22:15 ID:2wDFmiAZ
デュトワの「胡桃割り人形」は同曲の決定盤ですね。
680 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 07:11 ID:KRFBvkYr
>>678 でも、音飛びがするかも。
曲によっては演奏が速すぎと感じる箇所もあり。
鑑賞するには良い。踊るには、ハァ〜(>?「<)って感じ。
JR東日本のCMでワルツ・スケルツォ(作品34)が 使われていることを知っている人は何人いるのだろうか・・・
682 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 08:51 ID:WsNW7MV/
「くるみ割り人形」の本来のテンポはドラティ&ロンドン響盤やゲルギレフ&キーロフ管盤の演奏の ように速いのですよ。ところが、チャイコフスキーの指定したテンポでは実際に踊ることができない ので、遅く演奏されるようになったのです。
683 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 11:01 ID:CAZnbFuB
ゲルギレフのくるみ割りは一枚で全曲を聴けるので試しに買ってみたん だが、これが大当たりだった。確かに、ゲルギレフ盤はくるみ割り全曲 盤の決定盤だな。 まだ聴いていない人は騙されたと思って是非一度聴いてみて欲しい。
684 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 11:07 ID:7j3ijmX9
スラトキンのが安かったので買った>胡桃割り これしか持ってないけどまあまあ良いんじゃないかな オーソドックスに美しい
あのさ、
>>676 あたりから気になってるんだけど、
ゲルギレフって人は、あの若禿落武者のゲルギエフとは別の人?
こう立て続けに間違うもんかな
ところでおまいら 今年のウィーン・フィルの来日公演には 行くつもりですか?
688 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 15:48 ID:+Pa0BW83
「ゲルギレフ」は単に「ゲルギエフ」の打ち間違いだと思われ。RとEは隣同士だからな。
689 :
名無しの笛の踊り :04/04/28 19:24 ID:b6AhcJMW
ゲルギエフのくるみ割り人形は曲と曲との間にポーズを殆ど置かず、 全曲を無理やり一枚に押し込んで81分01秒ですね。まあ、今は90分 メディアや99分メディアもあるので、81分を超えるのはそれ程無理 しているという訳ではないのかも知れませんが、個人的には二枚組 でもよかったと思います。ドラティ&LSO盤は全曲で80分を切ってい ますが、弦楽セレナードをおまけに付けて二枚組ですからね。
>>689 べつにゲルギエフのせいではないわな。
フィリップスは昔からオソマツだからね。
昔ビクターから出てたロジェヴェンの胡桃割りのLPは 全曲が1枚のLPに収まってたよ。A面45分、B面も40分近く。 こんなことってできるんだ、って思った。
692 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 10:12 ID:oOug+GKn
693 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 09:33 ID:9zukufzm
ドラティ&ロンドン響のくるみ割り人形はなかなかいいね。
694 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 17:13 ID:CltT3uAS
>>691 そのLP私も持ってます。
ここのところアナログに凝っているので聴いてみようかな。
ついでに、ロジェヴェンの「白鳥の湖」のLPも。
695 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 10:22 ID:nS7Rz3IW
いくら「白鳥の湖」が一枚に収められていても、LPでは第2幕を聴くために ひっくり返さなければならないですね。
696 :
695 :04/05/01 11:28 ID:nS7Rz3IW
【訂正】白鳥の湖→くるみ割り人形
697 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 13:58 ID:qzUao/AJ
ドラティ指揮コンセルトヘボウ管の「眠りの森の美女」は1979年、1980年、 1981年の三回に分けて録音されていますね。
>>697 それって全部アナログ録音?混在?時期的に微妙なんで。。。
699 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 20:04 ID:KnL9WTBd
>>698 ドラティ&コンセルトヘボウの「眠りの森の美女」は全曲アナログ録音です。
1981年だと既にデジタル録音に移行していた筈ですが、音質を均一に保つた
めに敢えて全曲をアナログ録音で収録したのでしょうね。
700 :
名無しの笛の踊り :04/05/02 11:13 ID:hAyPoWRU
ドラティ&コンセルトヘボウ管の「眠りの森の美女」全曲盤は(・∀・)イイ!
701 :
名無しの笛の踊り :04/05/02 18:19 ID:UNNgCEmz
ドラティは過小評価され過ぎでいるね。
>>701 ドラティに限らずハンガリー系の指揮者って過小評価されすぎのような・・・
セルしかりオーマンディしかり・・・
703 :
名無しの笛の踊り :04/05/02 21:08 ID:URXHF7S7
そうそう。ドラティもセルもオーマンディも凄い指揮者なんだが、今一つ 評価が高くない。一体どうしてなんだろう。
>ドラティもセルもオーマンディも どこぞのスレでも見たような。 良し悪し、の部分もあるかもしれないが、 703が上手く喧伝しては?
ショルティを忘れてるよ
ライナー,フリッチャイもね。しかし,過小評価されてるか? 何十年前の録音がいまだにCDとして売られてるっていうのは 十分評価されてるうちに入ると思うけど。
707 :
名無しの笛の踊り :04/05/03 12:43 ID:hEf76w6O
708 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 09:04 ID:ZP1ssMm+
その(↑)1812年を聴く時は、ボリュームを大きくして聴かないようにね。 大砲の音でスピーカーが壊れる恐れがある。
709 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 16:46 ID:PI7zTDlT
ドラティのその(↑)1812年は大砲の録音も秀逸ながら、演奏そのものも 優れているので、この曲の決定盤の一枚だ。
710 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 18:13 ID:hzSULkUZ
その(↑)CDに収録されているイタリア奇想曲も名演だな。
711 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 19:46 ID:nAoGmxrc
ここは隠れドラティ・ファンのスレですか?
名盤誉れ高い!?ゲルギエフの1812では、 本物の大砲が使われているのでしょうか?>>ALL
713 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 20:51 ID:nAoGmxrc
>>712 ゲルギエフ盤では電子的に合成された大砲の音が使われています。
ドラティ盤では本物の大砲が使われています。
715 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 13:05 ID:QeFuo4cH
1812年の大砲の録音に関して言えば、ドラティ盤とカンゼル盤が 双璧ではないだろうか。ただし、後者は演奏自体が凡庸だが。
717 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 15:57 ID:okE5swi0
718 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 13:09 ID:9sFtwyj9
ムラヴィンスキー(・∀・)イイ!
719 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 13:43 ID:87SOXQbP
小澤とベルリンの1812も大砲の音が凄いと聞いたんですが、本当?
720 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 15:02 ID:9sFtwyj9
>>719 確かに凄いですが、電子的に合成された音です。
721 :
719 :04/05/06 15:28 ID:notpr2rB
はぁ、合成ですか。。。 サンクス
マゼールの4,5,6は結構良いね
>>722 良いですか?
俺買ったけど、開封せずに3年ぐらい(もっと長期間か?)放置しちゃってる。
今晩開けよっと。
724 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 18:16 ID:20Te+X9M
オーマンディのは別録りしたキャノン砲の実音だよね?
726 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 21:40 ID:5z8b9JkR
オーマンディ盤はどうか分かりませんが、ドラティ盤は本物の大砲の音です。
1812はバルビローリがいい。
>>725 オーマンディのに限らずそういうのは多いよ
729 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 03:07 ID:jB5XYKQ/
っていうか、ライヴ録音ならいざ知らず、スタジオ録音じゃ 演奏中に大砲なんてぶっ放せないから、通常は別録りでしょ 715であげられる、ドラティ、カンゼル盤も別録りだし、そういうのは結構出てるよ
730 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 04:37 ID:PXCGz5mF
ヤルヴィは合唱・鐘・大砲全部入ってるんだっけ。
1812年 何もない サロネン/バイエルン ロシア国歌改竄版 スヴェトラーノフ/USSR 合唱つき オーマンディ/フィラデルフィア マゼ―ル/VPO カラヤン/BPO ってとこか?
>>731 あと 何もない&短縮版 ライナー/シカゴ
733 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 07:50 ID:dk9hC5wT
>>729 大砲の音が別録りなのは当たり前じゃないか(笑)。
734 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 11:49 ID:Xx55Y0oC
シンセサイザー入り デュトワ/モントリオール
735 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 11:59 ID:H/j18U4f
日本では屋内での大砲(空砲でも)無理なのは分かるけど、海外では どうなんだろうね。少なくともオーストラリアは空砲OKなのは知ってるが・・・ 法律的な問題と、演奏での困難さ(練習大変だし、本番でも合わせるの 難しそう)の両方なんだろうね、結局。
736 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 17:24 ID:PXCGz5mF
前にトリビアの泉で、自衛隊の音楽隊が吹奏楽で大砲入れて 演奏してたね。
737 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 09:14 ID:E6QHGpYn
1812年大好き。大砲にこだわるなら、まだ挙がっていないもので大砲に沿って分けてみる。 それなりにスゴイ実砲 カラヤン/ベルリンpo(冒頭は合唱。大砲は良さげ) カンゼル/シンシナティ交響楽団orポップス・オーケストラ メータ/ロス ちょっとしょぼい実砲 バーンスタイン/イスラエルpo(マーラー風味) 小澤/BPO(大砲がウザイ) メンゲルベルグ/COA(音が悪い。オケは良い) ある意味スゴイ大砲(近代砲?) ストコフスキー/LSO (ドン!グアアアアア!って音。何故?) オーマンディ/フィラデルフィア 大太鼓 マゼール/ウィーンpo (ジャケに大砲の絵が書いてあるのに・・・) よくわかんねえやつ。楽譜改訂版(最後の皇帝賛歌が、ソ連国歌になってます) ゴロヴァノフ/モスクワrso (金管うるさい上手くない。楽譜改訂版。一番の爆演) スヴェトラーノフ/USSRso (↑より、音が良い。金管大きい。Scribendumからでてるやつ) とってもいい大砲に、 ドラティ/ミネアポリスを挙げたいけど、もう挙がってるのでコソーリ書いとく。 後半で、ヴァイオリンが一人とちってます。 コレさえなければ・・・。
739 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 13:22 ID:QsZGJYxz
初心者質問スレでスルーされたのでこっちに来ました。 チャイコのVn協奏曲についてなんですが、 五嶋みどり&アバドとレーピン&ゲルギエフを聞き比べると 楽譜が違っているようですが(第3楽章) 版がいくつかあるんですかね?
740 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 13:52 ID:8JZcLnqi
>>730 合唱・鐘・大砲実音の3点セットは、ヤルヴィの他にアシュケナージ、カンゼル(2回目)が有るよ。
>>738 一応、ストコやカンゼルも持っているけど、スペアナで最高値が出るのは、マータ/ダラスsoのやつ。
741 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 13:56 ID:5HGO99Ne
>>731 何も無い、といえばギーレン盤もそうらしいけど、廃盤で手に入らない。
ギーレンの1812年なんて、聴いてみたいけどなあ。
742 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 14:10 ID:5nLPoMvM
>>738 >楽譜改訂版(最後の皇帝賛歌が、ソ連国歌になってます)
ソ連国歌じゃねーだろ
744 :
344 :04/05/09 22:37 ID:QsZGJYxz
>>743 thx!
「カット」ってのは、
「ここカットしてもいいよ」みたいに楽譜に書いてあるの?
745 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 22:50 ID:lohgolqK
何も書いて無いです。カット無しがオリジナル。 奏者が勝手にカットしてるが、通例化している。
>>745 ハイフェッツのもかなりカットあります
(この当時はカットするのが通例だったのか?)
747 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 22:57 ID:d53jNLr4
大砲の代わりに田代砲で演奏することを希望汁。
748 :
344 :04/05/09 23:06 ID:QsZGJYxz
>>745 >>746 説明ありがとうございました。
大したことじゃないのかもしれんが気になってました。
749 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 08:34 ID:R+bx4/eA
「1812年」で随分盛り上がっていますね。
大砲なし・録音よし・オケよしは ハイティンク指揮ACOもあるでよ
カヒーゼ&トビリシのも悪く無い。
752 :
名無しの笛の踊り :04/05/11 09:16 ID:JJLm6jMs
カヒッゼ指揮トビリシ響のチャイコフスキーは凄い!
ストコフスキー版「1812」聞きました。 …やりたい放題ですねこの人w 普段からこんな感じですか? ところで鐘が鳴り出す辺りから、鐘のバックでカチカチと乾いた音がするあれっていったいなんですか。
754 :
名無しの笛の踊り :04/05/11 21:28 ID:YhBjtLqs
ストコフスキーはいつも基地外じみた演奏をする人でした。
755 :
名無しの笛の踊り :04/05/12 01:01 ID:bOR5gkxN
>>738 大砲とは関係ないけど
ゴロヴァノフ/モスクワrsoは狂ってます。
アンサンブルやハーモニーと言う概念は存在しないし
あれはもはや1812とは言えません。
しかしもうあれ以外の1812はもう聴けない。
何故か花火が打ち上げられるRPO自主制作盤シモノフ指揮はトンデモな部類なのか 真っ当な部類なのかどうなんだろう。 初めて聴いたとき吹きだしたんだよな… それ以来聴いてないや… もう一回聴いてみるか…
シモノフのは真っ当でしょ? 花火だけがトンデモなだけで
758 :
名無しの笛の踊り :04/05/12 09:19 ID:3FG1zs6T
その花火は大砲の代りなのでは?
759 :
名無しの笛の踊り :04/05/12 09:41 ID:9vCIdcVB
760 :
名無しの笛の踊り :04/05/13 14:07 ID:wbKVlTLO
(´・ω・`)田代砲って何でつか?
>>760 田代砲【たしろほう】[名]
田代祭りの際に作られた自動投票スクリプト。
あまりにも強力過ぎた為、TIME紙鯖を破壊する。
その後もあゆ砲、メガ粒子田代砲等の類似スプリクトが開発される。
現在は最悪板住民等の鯖破壊ツールに成り下がっている。
ちなみに田代祭りとは以下のごとし。
2001年末、米国の「TIME」紙がインターネット投票により「Person of the year 2001」を決定するという企画を催した。
この由緒正しいPerson of the yearに田代まさしを選出させようと2ちゃんねらーが一斉に投票した騒動のこと。
投票期間中はさまざまな板に投票を呼びかけるスレが乱立し、田代まさしを題材にしたFlashやゲーム、TIMEの表紙に
なった予想図、投票情報を集めたホームページ、得票数の推移グラフなど、さまざまなものが作成された。
得票は一時は2位のオサマ・ビン・ラディンに大差をつけダントツの1位となったが、最終的には削除され、
Person of the year 2001はジュリアーニNY市長に決定した。な
お、この出来事はマスコミにも取り上げられ、社会的な影響も及ぼした。
マーシ〜もすごいね。死んでもなおそれ程の影響力を持っているとは。
764 :
名無しの笛の踊り :04/05/17 22:48 ID:Ikci5C3C
5番のお勧め教えてください。
767 :
名無しの笛の踊り :04/05/18 07:38 ID:seBLcVJr
>>765-766 THX! 今日、横浜方面行くので帰りに山野とHMVはしごして色々探して
きます。
今四番やってるぜ NHK
歌劇以外に歌は作らなかったのか?
770 :
名無しの笛の踊り :04/05/22 22:06 ID:OwBPKagk
100曲は作ったはずだが?
かなり書いています。 ただ言語に恵まれて無いだけでつ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
NAXOSの歌曲全集早く完結シル もしくはConiferの全集再発か Melodiyaの全集CD化キボン
773 :
名無しの笛の踊り :04/05/23 16:43 ID:tisRxMfB
>>739 etc
何版とはいえないけど、いくつかバージョンあるよ。
3楽章のカットのとこだけじゃない。
ヴァイオリンソロのところで、Pizzとそうでないのや
フラジオってるのとそうでないのや。さがせば面白いよ。
774 :
名無しの笛の踊り :04/05/29 17:16 ID:Uataqwv9
悲愴の名盤おしえろ
漏れはフリッチャイ&ベルリン・フィルだな。 穏やかにして豊か。
>>774 ムラヴィンスキー!と言っても芸がないので、
マタチッチ、ロジェストヴェンスキー、カラヤンをオススメしておく。
777 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 04:19 ID:lE10d7Bq
>775 ベルリン放送響の間違いでは
>>777 最近復刻されましたが何か?
ちなみに私はDG1500円シリーズの一枚でした。
ARPCD0200� \950
ハイドン:交響曲第44番 RIAS放送管弦楽団 1953年6月
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」ベルリン・フィル 1953年
フリッチャイ指揮
779 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 10:25 ID:xAnMfw1L
フリッチャイの悲愴は3種類かな。 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団(DG,1953/07) ベルリン放送交響楽団(DG,1959/09) バイエルン放送交響楽団(ORFEO,1960/11/24)
780 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 10:31 ID:eBH1mV0H
カラヤンの最古の録音をラジヲで聴いた。 悲愴だった。
>>780 最低7種類はあるけどね(映像付きや海賊版も含めたらもっとあるかな)
782 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 13:56 ID:0x/ru0nk
>778 えー、ベルリン放送響のステレオ録音の方がいいと思うけど・・・
783 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 16:14 ID:U/acoLCX
>>784 この人はトンデモ演奏の常連だから(ry
787 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 19:46 ID:4U4ZZppe
>>774 ゲルギエフ指揮/サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管
ロメジュリも同時収録で、なおお得。
788 :
名無しの笛の踊り :04/06/04 17:20 ID:SuvI9quE
悲愴ドホナーニ(テラーク)とかデュトワ(デッカ)が漏れは好き。
791 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 03:31 ID:/Ir43X6S
チャイ4のCDで素晴らしいのを探しているのですが、何かありますか?
スヴェトラーノフ。
スヴェトラーノフ?
794 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 04:50 ID:/Ir43X6S
>>792 スヴェトラーノフ ソビエト国立交響楽団ですか?
>>792 そうです。90年の来日ライヴは凄いですよ。確か安く再発されたので
買いです。
あとはBBCレジェンドのロジェストヴェンスキー。
チャイ4なら、漏れはモントゥーのを薦めます。
797 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 20:14 ID:rKTXDAQZ
普通にムラヴィンスキーじゃないの?
4番なら確か、ショルティの海賊盤もすごかったような・・・
799 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 21:39 ID:SRrEG8yR
フルトヴェングラー
800 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 22:38 ID:XE06Qhil
既出かもしれないが、マンフレッド交響曲はどうなのよ? 4,5,6番もいいけどね。 ちなみに漏れはTestamentのC.シルヴェストリが最高!!! このCDのお蔭でチャイコの全交響曲のなかで1番目に好きな曲になってしまった。 ついでに800ゲト
BBCの方のマンフレッドはどうなの?→シルヴェストリ。 私もいちばん好きだ。推奨盤はやはりスヴェトラーノフ(カット有り)。
メンゲルベルクのEMI盤も凄演かも。
803 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 22:53 ID:NeKj1dUd
スヴェトラーノフはなぜかチャイコフスキーはよくない
804 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 22:59 ID:XE06Qhil
BBCの方は下品じゃない?良い悪い両方含めて。 Testamentの方はすごい。特に第四楽章のオルガン。 こんなに凄まじいのははじめて。 上品に演奏したのはオーマンディ。漏れはあれでオーマンディが好きに なった。二台のハープがうまい具合に左右に分かれとる。ステレオ効果抜群。 M&Aでトスカニーニのマンフレッドでたなぁ。聴いたけど怖い。カット有りだが これを生で聴きたかったなぁ。
4番とマンフレッドだけは別格だと思うがなぁ・・・。
>>804 ありがとう。下品なのか。
逆にものすごく聴きたくなってきたよ。
上のレスはスヴェトラーノフについてね。
807 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 23:10 ID:XE06Qhil
そうそう。思い出した。 去年黄泉響でラ座レフのマンフレッド聴いた。 他スレでフラブラが叩かれてるが、この曲、滅多に演奏されないためか フラブラが全然無かった。逆に10秒以上の無音。ビクーリした。聴衆だれも ウントモスントモ言わない。この10秒間がこわ〜かった。 確かにチャイコの中で一番の演奏時間(55分以上)を必要とするわけだけど、 マーラーやブルと比べれば短いんだけどねぇ。 ハープやオルガン要る+みんな知らない ↓ 人件費かかる+集客率悪い ↓ オケ側からすれば敬遠されるんだろうな。
>>807 5,6年位前、大阪在住の頃に聴いたコバケンと大阪フィルのが
あまりにも感動的だった。
809 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 23:28 ID:XE06Qhil
>>806 BBCのマンフレッドは好きじゃないが、そのCDにあるローマの松も
いろんな意味で面白いよ。オーケストラが冷めてる。特にマンフは。
シルヴェストリは熱血系演奏家なのに。日本のオーケストラといい勝負。
そのCD犬で買ったときは1000円程度だった。なのに
ずっと前に山野楽器で500円で売られていた時には悲しかった。
コーガンとのチャイコンは名演(EMI)。
スヴェトラの4はScribendumのほうがいいの?それともポニーキャニオン?
810 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 23:30 ID:NeKj1dUd
下品な4番を聴きたいなら ロジェストヴェンスキー/レニングラード・フィルの ライヴ録音(BBC音源)をどうぞ。 フィナーレのコーダが凄過ぎます。
811 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 23:35 ID:moFud1VJ
錦織 健が今日ふれあいホール〔BShi〕で歌った曲名教えてください
>>809 500円!? 明日塔で2千何百円で買うつもりだったよ・・・。
彼の落ち目の頃だしなぁ、演奏には目をつぶるんだが。
スヴェトラーノフはキャニオンの来日ライヴの方です。
813 :
名無しの笛の踊り :04/06/10 04:09 ID:kLDXdv49
ロジェストヴェンスキーとレニングラード・フィルの四番は 録音のせいかもしれないけれども、 ただただ音圧があるだけ、という演奏にきこえて期待ほどでは無かったです。 下品と言うよりも、しまりが無いと言うか。 フィナーレのハチャメチャっぷりは、'67年のスヴェトラーノフ/ソ連国立交響楽団かな。 個人的にはコンスタンチン・イヴァーノフの'88年の演奏が好きです。 楽団はロシア文化省チャイコフスキー交響楽団(対訳いい加減)。 フィナーレで指揮者に必死に食らいついていってる感じが楽しい。
814 :
名無しの笛の踊り :04/06/10 12:29 ID:ArBJYV2N
下品なチャイコは嫌い
とはいえ、4番はやったもん勝ちのような所もあるっしょ。
スヴェトラはロシア国立との3番がいい。 でもヤンソンスの3番の方がもっといい。 マンフレッドはシャイーのが個人的に好き。
817 :
791 :04/06/10 23:15 ID:DR6jAYLy
皆様ありがとうございました! さっそく皆様の意見を参考にCD購入させていただきます
818 :
名無しの笛の踊り :04/06/11 00:43 ID:KFHxzLcH
スヴェトラのチャイコフスキーは苦手
820 :
813 :04/06/11 13:51 ID:Fx5vTvFB
ロシア/ソ連の曲に限ればスヴェトラーノフは当たりはずれが少ないし、 この人の演奏で面白いと思わなければ、多分その曲は詰まらないんだろうな・・・と思う方だが、 スクリベンダムから再発されたチャイコフスキーの交響曲全集に限って言えば苦手。 まだ若い頃の演奏だからだろうけど、激しいがかったるいという感じで。 あの全集のポイントはシェバリーン編曲版「1812」「スラブ行進曲」が聞けるって所だな。 オリジナル版よりも好きなので。
821 :
名無しの笛の踊り :04/06/11 19:01 ID:qKh16tU1
今頃「モーリス」というイギリス映画を観て感動している者ですが・・ ヒュー・グラントとジェームズ・ウィルビーが二人で「悲愴」を聴いているシーン! すごくいいです。特に2楽章がいい。忘れかけていた「悲愴」が又好きになりました。
822 :
名無しの笛の踊り :04/06/11 19:40 ID:n9dfEduF
チャイコフスキーの交響曲全集は ハイティンク/コンセルトヘボウ管弦楽団が名演。
823 :
名無しの笛の踊り :04/06/12 15:56 ID:UzuqvYoh
しつも〜ん! スヴェトラ88年、くるみ割り全曲盤(メロディア)を 今回の増プレスで買い、愛聴してるのですが、 6曲目最後のドッドシドッソミドレシの繰り返し多くないですか?>13回。
824 :
名無しの笛の踊り :04/06/12 23:52 ID:UT5pqS70
「舟歌」いいよね。
825 :
名無しの笛の踊り :04/06/13 10:43 ID:5tvSys0t
この前情熱大陸に出てた子 CDのジャケで見ても、その、ブ(ry 歯並びは良さそうに映っていたが
噂の東京マガジンでアンダンテ・カンタービレが流れてた。 弦楽四重奏曲第1番第2楽章のやつ。
グロスファーターの終わりの部分ですかね? 今手元にないのでCDは聴けないが、あの部分 スコアには1回分しか書いてなくて、 繰り返し回数ad libとなっているので 何回でもいいと思われ。 ただ、バレエの時は踊りの都合に合わせるんだろうな。
828 :
823 :04/06/15 03:28 ID:rpgxiWsb
えぇ〜!!マジっすかぁ。>何回でもいい お勉強になりますた。ありがとう。 茶でもドゾー|v・)つ旦~
829 :
名無しの笛の踊り :04/06/19 09:47 ID:PKwDgtZv
ageついでにグロスファーターちょっと補足。 2回分が1番カッコに書かれていて、最後は2番カッコに行って「ジャン!」と終わるようになっていました。1番カッコの繰り返し回数はad libです。 だから、奇数回の繰り返しというのは変ですね。
830 :
名無しの笛の踊り :04/06/21 10:15 ID:Dxn6zSd8
age
sage
sage
チャイコふすきーとかいって全然おもしろくねえ。 ガキくさいメロディーがたまらなく嫌悪感をもよおす。 全く感動がねえよ。 J-POPでいうならモームスだな。 中身のないスカスカな曲ばっか。 ただおめでててーだけ。
834 :
名無しの笛の踊り :04/06/25 21:26 ID:RXDtb3FX
>>833 おやー?
まいったな。
え〜、そうなんですか?
がきですか?
しらなかったな〜それは。
ねえ、ところで釣れますか?
チャイコふすきーとかいって全然おもしろくねえ。 ガキくさいメロディーがたまらなく嫌悪感をもよおす。 全く感動がねえよ。 J-POPでいうならブラームスだな。 中身のないスカシッペな曲ばっか。 ただおめでててーだけ。
おめでててーの最高!
838 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 07:08 ID:A7Hk2Jt2
コピペ厨はスルー汁!!
自作自演(ワラ
840 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 15:15 ID:vk8vUTHS
チャイコフスキーの交響曲ですが、有名なムラヴィンスキーの4,5,6しか 持っていないので、全集を買いたいと思っています。 自分の知っている限りナクソスのボックス(ヴィト指揮)が、 コンチェルトも付いていて一番安いので、これにしようか と思っているのですが、どうでしょうか? それともカラヤンとかスヴェトラーノフなど有名どころにした 方がいいですか?
はじめは安いので、曲を知るって形で良いと思う。
842 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 17:45 ID:4IIAFHAt
カラヤンのチャイコは苦手。騒々しい。メロディーの歌わせ方が機械的。 スヴェトラのチャイコも苦手。下品というに尽きる。
ハイティンコは退屈の極み。 ああいうボンクラ指揮者が大量の録音してた事自体不思議。 石油資源の無駄遣いはまさに犯罪(w レコード業界から首にされるのも当然。 チャイコならムーティやアバドの方がナンボかマシ。
845 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 19:47 ID:WiCjs9D9
>>840 テミルカーノフの全集が輸入廉価BOXで出ています。
有名な管弦楽曲も収録されています。
アバドの全集もお勧めです。
良くも悪くもアメリ缶なw解釈を求めるならオーマンディを。
847 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 00:04 ID:NDPFeGIR
ヤールヴィの悲愴。良かったよ。でもあのバランスと透明感は録音がなせるわざ? それともオケの実力か?
なんで全集でそろえる必要があるの? バラでいいじゃん・・・。
ぶっちゃけ、交響曲1〜3番って、聴く価値あるの? 自分はクラオタ歴長いけど、恥ずかしながら 未だにまともに聴いたこと無いよ。 ゲルギエフが2番だったか3番だったかをN響客演時にやったけど、 テレビ放送時は爆睡してしまってよく覚えてない。
850 :
840 :04/06/30 09:14 ID:TSoMcbNl
>>843 ,845
有難うございます。
ハイティンク、テミルカ−ノフ、アバドを塔かどこか
で調べてみます。
1番って結構いいんじゃない?
852 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 10:46 ID:xdnFoK9d
2番 国民楽派風 3番 普通に名曲(人気がないのは深刻さがないから)
853 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 19:52 ID:at85w+EP
マンフレッドのカット版ってどーゆー演奏&曲なんですか?
854 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 20:08 ID:wefH4cMA
>>853 第4楽章の中盤で、第1楽章のコーダの旋律が再現するところが
あるでしょう? そこで曲を終わらせてしまうのが、カット版。
>>853 >>854 だからものすごく、悲劇的且つ手を抜いたかのような終わり方なんですよね。→カット版。
でも私はカット版の方が好きだなぁ。デフォがスヴェトラーノフだし。
初めて救済付きの演奏を聴いたときは、ええっ!てパニックになりました。
確かトスカニーニだったかな。
>>854-855 どうもありがとうございます。
つまり、盛り上がって大音響のまま終わるということですね。
では、救済付とはなんですか?
>>856 フィナーレで第一楽章のコーダの旋律が出現しますよね。
んでこれは救いようのない悲劇的なカンジですよね。
それが盛り上がってるところに、突然ファンファーレが高鳴って
救済のようなテーマが出てきて静か〜に終わる。それが救済付き。
昔の何かの本で見たんですが、どちらが原典版かは忘れたんで、
普通の静かに終わるほうを救済付きと表現してしまいました。
壮絶に悲劇的に終わるカット版の方が、よりバイロンの原作に近いって
のは言えてますけど、今では静かに平安に終わる演奏の方が多いようですよ。
858 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 22:34 ID:f10sYuGw
俺は一番最初に聴いた「マンフレッド」が マズア/ゲヴァントハウス管だったからなあ・・・_| ̄|○ あれで、なんて糞つまんない曲だ、と思ってそのCDを50円で叩き売って以来 この曲は聴いていないよ。 アバドのチャイ5旧盤に入ってた「地方長官」を聴いたときにも同じ感想を抱いた。 この人とリムスキー=コルサコフは演奏者をよく選んだほうがいいね。
そういえば、マルケヴィチの1-3番(ロンドン響ほか)を中古屋で 見かけたけどこれってどうなの?
860 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 22:42 ID:UNK6/wye
交響曲7番ってどんな曲ですか? ヤフオクに出ていて目に留まったから。。 ナクソスなら無視したけどオーマンディでCBS録音ときたら萌えました 他にも聞いたらクソ曲と言っていましたがどうなんでしょう?
861 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 23:09 ID:eovy09yF
>>860 第1楽章→ピアノ協奏曲第3番
第2楽章→18の小品(ピアノ曲)
第3楽章→同上
第4楽章→アンダンテとフィナーレ(フィナーレ)
1楽章はほとんどチャイコの作曲だが、
2楽章以降は破棄されたスケッチを元に
タネィエフがオーケストレーションをしたもの。
もともと破棄されたものだけに、曲自体は駄作。
俺もLPとCD持ってるが、はっきり言って
お勧めできるものではない。
862 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 23:17 ID:8WpTGgjm
バイオリン協奏曲って チャイコフスキー?
>>860 第1楽章→ピアノ協奏曲第3番
第2楽章→アンダンテ(アンダンテとフィナーレ)
第3楽章→ピアノ曲18の小品第10曲「幻想的スケルツォ」
第4楽章→フィナーレ(アンダンテとフィナーレ)
をBagtiryovがオーケストレーションをしたもの。
もともとは、5番と6番の間に入る予定だった破棄された交響曲の
各楽章から転用された曲で再構成。
「幻想的スケルツォ」の中間部は交響曲第2番フィナーレと同じ主題(鶴)。
864 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 00:27 ID:iCA/I/Eg
>>856 救済の部分は、メロディーは美しいですし、
チャイコフスキーらしくオーケストレーションはうまいですから、
ここも聴きどころなんです。
オルガン奏者を雇う余裕がない場合はカット版を使う、
なんて話もありますけどね。
しかし、一般的には、カットなしの完全全曲版を演奏するのが普通です。
カット版の録音はありますけど、例外的です。
865 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 00:36 ID:iCA/I/Eg
>>860 自分もチャイコフスキーのファンですから、
珍しい曲のCDを買うことはありますが、交響曲第7番は、
作曲者が破棄した理由がよく分かる駄作です。
楽想が凡庸で、フィナーレなんてバカまるだし。
スヴェトラのマンフレッドもメロディアの旧録音はカットなし
867 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 03:44 ID:+oNoor4W
え?ということは、 Scribendumのチャイコ全集のマンフレッドとメロディアといっしょ?
869 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 06:41 ID:ytCYEZVC
>>860 一聴の価値あり。
オーマンディ欲しい!
>>866 ほう、そうですか。
御大の90年ライヴがマンフレッドのデフォだったもんで…。
カット版から入った私の方が少数派でしょうね。
871 :
名無しの笛の踊り :04/07/03 14:34 ID:BB53wt/g
悲愴で、pが6コつく部分は、第1楽章の嵐のようになる直前のファゴットのパートだけか? p4コはいちばん最後でも出てくるね。
872 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 03:42 ID:CZT7YYTS
交響曲は、第1番・5番・6番が好きですね。 特に第1番の第4楽章は、非常に親しみやすいと思います。 第1番と同じく、彼の初期の名曲である「ロメオとジュリエット」 微妙に第1番と似ているような雰囲気を感じますが、演奏はどれがお薦めですか? 自分は、あまりこの曲をたくさん聴いていないのでアレですが ◎:スヴェトラーノフ・シモノフ ○:ゲルギエフ △:ドラティ・シャイー ×:カラヤン こんな印象でした。 まぁ、ズブのトーシローの耳によるわけで。異論は相当あると思います。 つーことで、この曲のお薦めお願いできませんか? 「お薦め」スレがあるのは承知ですが、ぜひチャイコスレの住人の意見を聞きたいのでした。
SHANDOS ジェフリー・サイモン指揮の初稿版は一度聞いてみたら?
>SHANDOS 幻のレーベル・・・
ごめん、ごめん CHANDOSね。
tesuto
878 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 01:02 ID:z82YMSGc
すみませんがチャイ5のCD何かいいヤツありませんか?
とりあえずCD屋のおすすめでも買っとけ
880 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 07:49 ID:wGUEZJ0t
>878 ケンペ&ベルリンフィル
>>878 ハイティンク/COAが一番スキ。
あとは、バーンスタインの新盤、チェリビダッケ/ミュンヘンとか。
ムラヴィンスキーは良いのはわかるけど、聴きすぎて飽きた。
モノラルでもよければ、メンゲルベルクもよろしくお願いします。
>>882 そういえば、キモメンさんのお薦めのロメジュリは?
>>878 いささか古いが、セル&クリーヴランドを。
>>883 マゼール/クリーヴランドで。
叩かれるかもしれないけど・・・。
886 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 12:52 ID:GuKykzYq
スヴェトラのチャイコは下品だから嫌い
887 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 13:15 ID:9wShFPpM
悲愴のおすすめ教えろモナー(ワロタ
888 :
名無しの笛の踊り :04/07/10 17:29 ID:Sjenc91r
花のワルツいいよね
>>888 うんうん!はじめのハープが終わって静かになった後のホルンのメロディがたまらん!
890 :
名無しの笛の踊り :04/07/11 03:45 ID:fY6G72iF
891 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:27 ID:4kwXUjnd
くるみで言えば俺の大好きなパ・ド・ドゥは花のワルツと並ぶ名曲なのに 組曲版に入れてもらえなかったばっかりに、CD・実演数が少ないよなぁOTL ムラヴィンが好んで採り上げた第1幕後半+第2幕パ・ド・ドゥはスヴェトラだけじゃなくて 他の指揮者ももっとたくさん演奏してほしいのだが。(児童合唱はソロ楽器置き換えで良い)
892 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:16 ID:s8ELw6Rs
>>887 じゃ燃料投下
カラヤン/VPO(84)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | チャイコフスキーさまぁーーー! \ _____________ \| _∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /( ・∀)(´Д`; ) △ < 似てないですよ、その壇ふみのモノマネ。 // |( つ つ \ 目 \________________ /と__)UJ | | | .|\ 凸/ | ┏━━┓ / Y. | (_(_) \| |\| | ┗┳┳┛ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \| | | ┃┃ | .| \| | ┻┻ | ,|
>>887 小澤/パリ管(PHILIPS)でも聴いてみ。深みはないが面白いぞ。
あと、マジで、マゼール/クリーブランド(CBS)
凄演を求めるならフリッチャィ/ベルリン放送響(DG、国内盤のみ)
896 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 13:05 ID:BR3bwqt3
>891 くるみにパ・ド・ドゥなんかあったっけ? グラン・パならシュガープラムだが?
897 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 14:59 ID:8NSTo6JG
>896 ごめん、全曲盤・花のワルツ直後の「ソーファミレドシラソー」ってやつ。 俺のCDにはシュガープラムからアポテオーズまでが 14.Pas de deux になってた。。。
898 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 16:19 ID:EazXh2J5
>897 グラン・パ・ド・ドゥ の一曲目は、全曲中代表するぐらいの名曲だとおもう。音階だけであの美しいメロディーを創り上げて行く技は、圧巻。 でも、俺的には「ドーシラソファー、ミレドー」に感じるが・・・w ソーから始めるには、ファは#か
>898 はい。ファに♯つけるの忘れてました。
>>887 個人的なお気に入りが結構多いけど
モントゥー/BSO(RCA:1955) Vn両翼配置
アーベントロート/ライプツィヒ放送(BC:1952) 第3楽章は超爆演
ライナー/CSO(RCA:1957) 超高速?
スヴェトラーノフ/ソビエト国立(メロディア:1967) ロシア色濃厚
カラヤンのは非常に数が多いけどオススメは1970年代初期のEMI
私的には1955〜6年のPOのも気に入ってるけど
901 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 21:38 ID:EazXh2J5
細かいこと言ってスマソ>899 悲愴といえば、ちょい10年前ぐらいに「本当のテンポ版」が出て、話題になったが、なんだかその「本当のテンポ」に馴染めなかった。 テンポは演奏の重要な要素だけど、テンポだけが演奏のすべてじゃないよな〜。>フェドセイエフ版 チャイコって彼自身、感情派演奏スタイルを好んだらしいと何かで読んだが、感情の赴くまま、ど〜あ〜んと、ゆっくりと陶酔演奏をして、「はい、いまのがモデラートでした。」と平気で言いそうな趣向をもっていたそうな。
Adagioは追悼演奏の指揮をしたナプラヴニクによる 書き込みで、オリジナルはAndanteだったってやつですね。 当時から、Adagioで演奏したものにフェドのアンダンテより 早いものがある、なんて話が出てました。 今思えば新全集版の宣伝だったのかも知れないけど定着してませんね。 コバケンのCDにAndanteの表記をみかけたくらいです。
>>902 あれは一柳富美子センセイの煽りがちょっと大げさだったけど,
実際聴いてみたらそうたいして違うものではなかったね。
さっき、スカパーでカラヤン&ベルリン・フィル演奏の チャイコフスキー4番、5番、6番をやっていた。 6番のみ見たけど、すごいね。 好きとか嫌いとかを超えて、すげー、って思った。 凄いとは思っても個人的に大好きではない、でも凄い。そういうかんじ。 立派で圧倒される。 でも全部通して聞いたとき、なんていうか 非常に暗い曲なんだ、ということに気がつかされる。 悲愴というより、絶望という言葉が浮かんだ。 なんでかわからないけど。 以上、素人の感想でした。 あ、ちなみに普段、悲愴はウィーン・フィル&アバド聞いてます。 これは大変好きです。 最近ムラヴィンスキー&レニングラードを聞いて 違う曲みたい!って驚きました。 でも、正統的ロシアってかんじで、わりと好き。
個人的にカラヤンの一番代表的なレパートリーはチャイコフスキーだと思うので、 好き嫌い関係なくスゴい、という気持ちはわかる。
カラヤンのチャイコからは、何か「悪」のパワーを感じる。そこが魅力的。 晩年のVPO盤はちょっと善人になってしまっていて物足りない。
>>905 カラヤンは好きではない。
よって、70年代のBPOとの全集(DG)も好きではない。
が、全集に同時収録されている「弦楽セレナーデ」は中々楽しめて聴けた。
そんなもんかも知れないね。
チャイコがホモだと知ったとき ピアコン1の初っ端のホルンが 「モッホホホー、モッホホホー、モーホー」 と脳内で鳴り続けた。
>908 ワロタ
>>908 俺もワロタ
交響曲第4番の冒頭とかでも行けそうだ。
911 :
名無しの笛の踊り :04/07/21 03:05 ID:WfBsr8fo
カラヤンのチャイコ聞くヤシって(ry
912 :
名無しの笛の踊り :04/07/21 03:06 ID:wBs/+B2s
_,..-‐‐-..,,_ _,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ ,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 l l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-'' ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~ l |o ゝ,_ノ| ''~ _l. .l ヽ( )_,,ノ `' _,,..-‐''',,,l, ID:WfBsr8foも早く寝るのだ!! l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'::::::l  ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ -''ゝ、 ,,, ゝノ / ''r':::ヽ / ゝ;;ノ ヽ / 'l l l ゝ ./ /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ ~‐‐'~ ~'‐‐~
マルケヴィッチ/LSOの悲愴チゴイ フリッチャイと並ぶこの曲のベスト盤じゃね? これで第3楽章が恐ろしい音楽だって分かったよ。
前スレのアドレスが知りたい。 教えてください。
915 :
名無しの笛の踊り :04/07/27 01:18 ID:Zobmaoh+
チャイコすれはできては消え、できては消え だったから特に前スレっていうものは無いんじゃない? でもそろろ次スレ?まだ早いか。
私がこの人に魅力を感じるのは、 ロシア人であるという その点一点です。
さんざん外出だが、 皮相の冒頭は ク〜ソ〜し〜て〜、ク〜ソ〜し〜て〜
>>895 とうとう出た…スレを眺めて何年も経ったが、パリ管/小澤の悲愴が好きと言う漢が…
これが一番の名演だと言っても周りに馬鹿にされ続けて…(涙)
919 :
名無しの笛の踊り :04/08/04 16:41 ID:eHj4OotM
タータッタタン タッター タタタタタタッ タータータータタ タータータータタ タータタ タンタンタン タタタタタタタタ……こんな曲がありましたが何と言う題でしょう 他スレで聞いたらチャイコ四番と教えていただきました
そのとおりでし
>>919 第2番「ウクライナ」
ジャン! ぷぁ〜ぷーぱ〜ぱーぱーぱーぱーぱ、ぷぱ〜ぷ〜ぱー
第5番
ぼー、ぼぼぼーぼぼぼーぼ・・・
・・・・口三味線で一番難しいのは第1番だなw
922 :
名無しの笛の踊り :04/08/05 11:34 ID:ZhbLAQ8T
>919 解析にチャレンジ〜 でも、うーんどこなのか。4番だとしてもどこの部分?冒頭? それにしても、ちょおっと、はまらない。
923 :
名無しの笛の踊り :04/08/06 11:39 ID:ldSzqJcX
>>919 私もチャイ4だと思ったが
ちなみにその部分の演奏楽器はなんだ?
それがわかるとグッとみんなが考えやすくなるよ。
>>919 第4の第2楽章、Bの主題のクラリネットとファゴットの部分?
925 :
名無しの笛の踊り :04/08/07 15:35 ID:mGudBCxx
>>919 それは多分チャイ4ではない。
確かに文字だけ見ると似ているようにも思えなくもないが
チャイ4のどこの部分にも当てはまらない。
926 :
名無しの笛の踊り :04/08/09 17:02 ID:dOpm4Wtg
ダンス板からやってきた自称踊り子です。 白鳥の4幕はいつ聴いても泣ける。
927 :
名無しの笛の踊り :04/08/09 18:38 ID:3m+hud9L
これはチャイ1のフィナーレ部分と思う。トランペットが高らかに鳴るところと思われ。
928 :
名無しの笛の踊り :04/08/09 20:01 ID:i4sf7E+w
チャイコフスキーの顔(若い時)結構好きvv
最近お気に入りの曲「交響的バラード地方長官」ドラティ指揮デトロイト交響楽団は 素晴らしい演奏。前半の戦闘的な展開は鳥肌たった。後半のチャイコ節も美しい。 「幻想序曲ハムレット」もロメオとジュリエット以上のエネルギッシュな曲です。 しかしチャイコの曲はものすごくうまい演奏といまいちな場合と差がありすぎの傾向 があると思う。これはドラティ・デトロイトはよくなかった。
930 :
名無しの笛の踊り :04/08/11 07:57 ID:Lt/ELFR8
カラヤン・BPOのチャイコを聞いたが、金管の近寄りがたく、厳しく突き放したような 音が印象的だった。60〜70年代のBPO金管は他の録音もこういう音だったのだろうか?
931 :
名無しの笛の踊り :04/08/11 12:26 ID:A42eDkp2
EMIカラヤンのチャイCってモノのやつ?
932 :
名無しの笛の踊り :04/08/11 18:37 ID:ekoH5Emc
EMIのカラヤンなんて、聴くもんじゃない。
>>931 フィルハーモニアとの録音?以前に輸入盤で出てたけどね
934 :
名無しの笛の踊り :04/08/12 18:29 ID:/O0n07dU
EMIカラヤンBPOのチャイ4はマスターがいかれてるらしいよ チャイ5はストコ爺さんがすきなんですが・・・濃い2楽章がタマラン・・・
シャイーのライブボックスに入ってる「冬幻」いいよ。 コンセルトヘボーも実演だとけっこうオモロイのね。
>>934 それは71年。60年のは生きてる(昔4〜6で出てた時の4番もこれ)。
こんぺいとうが聞きたいなあ
ロストロポーヴィチがBPOと録音した3大バレエが結構いい。
939 :
名無しの笛の踊り :04/08/23 00:41 ID:QnUdXz2C
>938 ええええ!うっそぉ〜。ロスト路ポービッチにしては、ベルリンペースで引きずられていて、本来のロストロポービッシュなロシアスラブ感触が感じられない演奏だったと思ったけど。 指揮者の無理矢理表現付けだけが、「とってつけました」的にわざとらしく演奏されてされていて、オイラはちょっといただけなかったけどな。 例えば>937 のこんぺいとうの踊りでもそう。 チェレスタのワンフレーズが終わる度に合いの手の木管が、思いっきりルバートする表現。だっさ〜
940 :
名無しの笛の踊り :04/08/23 03:32 ID:JXqyK+zN
釣られてあげて ↓
941 :
名無しの笛の踊り :04/08/23 09:21 ID:GGzhiJQU
↑無理 結局どの盤勝手もチャイコはあんまりハズレはないってことでオケー?
スヴェトラーノフ/N響の3大バレエ抜粋は下品で苦手。。。 ありえないほど遅いテンポにもいまいちハマれない。 でもスベマニアは喜ぶのかも。 くるみ全曲盤(メロディア盤)は思ったより上品で良かった。
5番の2楽章が遅くて、泣ける演奏がいくつかあったら教えて下さい
>943 チェリビダッケ・ミュンヘンフィルのEMI盤は良いですよ。 EMIはチェリスレでも糞扱いですが、このCDに限っては好評です。 中古輸入盤でよければブクオフなどでも千円ぐらいで見かけます。
945 :
名無しの笛の踊り :04/08/26 05:48 ID:M0TptfiS
交響曲第1番が大好きです。 今はカラヤンとアバドのCD持ってます。 他に現役盤や廃盤になったヤツでもいいので CD化された演奏あれば誰でもいいので教えてくれませんか?
946 :
名無しの笛の踊り :04/08/26 06:02 ID:b1FoI98k
>>945 さいきんSUPRAPHONからスメターチェクのが出てたな
>>945 DGオリジナルスで出てるMTT/BSO(デビュー録音)
948 :
名無しの笛の踊り :04/08/26 16:19 ID:5tfVU3WF
>>948 もち。
でも、最近は実砲使った録音はたくさん種類があるよ。
MercuryLivingPresensのドラティ盤(
>>707 氏の挙げているやつ)が、
実砲録音の先駆にして、(音量という点では)最強の録音。
この録音の後に、実砲で録音するっていう風習ができたんじゃないかな。
トラックに録音技師(ジェームズ・テイラー)が語りを入れたりしている辺り、
この録音は会心の出来だったんだと思う。
ライナーノートに、どんな工夫をしたか書いてあるから読んでみると良いよ。
ついでにいうと、ドラティ盤の余白にあるベートーヴェンの戦争交響曲では、
左右に分かれてマスケット銃&大砲で撃ち合いをしています。
これも面白いです。
注:ドラティのMercury盤は、ヴァイオリンが一人トチっています。
でも、気にならない・・・と思う。
950 :
名無しの笛の踊り :04/08/26 21:23 ID:UkY9zlrk
>>945 漏れはフェドセーエフ&モスクワ放送交響楽団の全集盤で聴いてる。
951 :
厨☆ :04/08/27 04:30 ID:mmBaS7J9
>950 うわ。
952 :
名無しの笛の踊り :04/09/01 22:45 ID:dwdbqXaB
953 :
名無しの笛の踊り :04/09/06 07:13 ID:TDnBK0Xy
N響アワーで「小さい行進曲」やってくれてよかった。
チャイコフスキーの交響曲、バレエ音楽、管弦楽曲はビーチャムのものが最強! と、燃料投下してみる。
956 :
名無しの笛の踊り :04/09/11 17:46:29 ID:BTu4jHV+
90年のスヴェトラのライヴ録音、あれがスタジオ並みの音質だったら ムラヴィンに対抗できたかもしれん
957 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 12:12:07 ID:TeabbfLn
age
960 :
名無しの笛の踊り :04/09/19 11:20:33 ID:AcdQcKvG
age
961 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 11:36:23 ID:7qogzfMy
厨房の頃から、クラッシックが好きというよりも、チャイコフスキーが好きだった。 漏れのお気に入り曲。 交響曲6番 第一楽章 第2主題最後 エフゲニー・オネーギン Kak shchastliv, kakshchastliv ya! Ya snova vizhus s vami! の歌wレンスキーが歌う 白鳥の湖 「パ・ダクシオン」家庭教師が踊れなくて、みんながおちゃらける部分とハンガリーの踊りとパデゥトロワのコーダ くるみ割り人形 アラビア人形?悪魔の踊りとも・・・と2幕の2つ目の情景(お菓子の国到着シーン) 四季「4月」と6つのロマンスの太陽が沈んだ あと漏れのチャイコ脳内音楽は、バレエ「シンデレラ」です どーしても聴きたい・・・
962 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 19:52:55 ID:VVG9zStE
三大バレエなら、ハイライトだけどレーグナーがいい。 ロシア的ではないけど、個性的で楽しめる。
963 :
名無しの笛の踊り :04/09/22 00:06:22 ID:06RAM6fh
バレエ「シンデレラ」はスケッチすら残ってませんが Undineを題材にしたバレエを1886年に考えていたらしく そっちはスケッチが残されています。
964 :
名無しの笛の踊り :04/09/22 00:10:29 ID:4lDVocDG
どんなに馬鹿にされても、感動するんだもん。 チャイコ大好きなことを許してください。
965 :
名無しの笛の踊り :04/09/22 00:28:56 ID:jJajXhiI
クラシックに慣れてきた奴はチャイコを通俗的だとか言ってけなして通を気取るもの なんだよ。そばから見たら微笑ましいけどな。
966 :
名無しの笛の踊り :04/09/24 01:38:53 ID:CLlbL7Vv
「シンデレラ」なら、プロコフィエフで我慢しています。
子どもの頃持ってたCDなんですけど チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番(3まで)とラフマニノフのピアノ(内容分からず) が収録されていて、 表紙がきれいな景色で(白っぽい感じ)、 たぶん指揮者はバーンスタインです。 今から10年以上前に持ってたCDなんですけど、 もう手に入りませんか? アマゾンなどで調べたんですけど、表紙が分からなくて購入できません… これと同じCDをお持ちの方、奇跡的にいらっしゃいますでしょうか? 良ければ販売元と発売日とお値段とピアノ演奏者を教えて下さい! 宜しくお願いします。
968 :
名無しの笛の踊り :04/09/24 22:36:24 ID:NLCHozE+
>>967 チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番で、指揮がバーンスタインというと、
アントルモンのピアノ、ニューヨーク・フィルハーモニックのSony Classical盤か?
手に入るかなあ・・・・・・
969 :
名無しの笛の踊り :04/09/24 22:39:38 ID:4rI1wose
>967 >ピアノ協奏曲第一番(3まで)の「(3まで)」というのはどういう意味? 第2番、第3番まであるということ? これは重要な点でつ。 国内盤だったら奇跡じゃなくとも容易に見つかる予感。
970 :
名無しの笛の踊り :04/09/24 22:42:07 ID:KIu2LfyW
バンスタのチャイ6はすごすぎる。なんで第4楽章であんなに時間をかけるのか?
>>969 トラックの3=第3楽章まで、ということだと思われ。
967です。 皆さん返事ありがとうございます! 969さん、私の書き方が悪かったみたいですみません。 第3楽章までという意味で書いていました。 972さん、 わざわざ調べて頂きありがとうございました。 このCDはよく聞いていたのですが、引越しと同時に行方不明になってしまって。 最近他のCD(チャイコフスキー協奏曲第一番)を聞いたのですが、 演奏者によってピアノの弾き方が違ったので(意見出来るほど偉くありませんが…) あの頃と同じCDを聞いてみたいなと思い、投稿させてもらいました。 ピアノ演奏者が、アントルモンという人かもしれないという事を知っただけでも とても助かりました。 みなさん本当にありがとうございました。
974 :
名無しの笛の踊り :04/09/25 17:19:12 ID:sJwoT7U9
現在演奏されるピアノ協奏曲第一番は改定版。当初、ルービンシュタインに 酷評されたといわれる初版の音源てありませんか。教えてくらはい。
>>974 ベルマンの2回目(ちなみに1回目のはカラヤンとの共演でこっちは改訂版)
のが確か初版だったはず。今出てるかは分からんけど・・・
他にローウェンタール、コミッショーナ&ロンドン交響楽団(米ARABESQUE) もそうらしい。容易に手に入るか保証しかねるが。
979 :
974 :04/09/25 23:48:01 ID:sJwoT7U9
>>975-976 ものすごい勢いで答えていただきましてありがとうございました。
中古で探して見ることとします。
チャイコフスキーの後期交響曲は、どのような演奏があり それぞれどんな特徴があるのでしょうか。 ムラヴィンスキー・コンドラシン・スヴェトラーノフ・ゲルギエフなど いろいろあるようですが、どの指揮者の演奏がどんな特徴か分かりません。 大雑把にで構いません。 有名な録音をいくつか上げていただいて、それらの演奏内容の傾向を解説していただけないでしょうか。
981 :
名無しの笛の踊り :04/09/26 01:18:05 ID:r1WO/4DB
>>980 >ムラヴィンスキー・コンドラシン・スヴェトラーノフ・ゲルギエフなど
ロシア人指揮者だけでいいの?
>>981 即レス、感謝します。
他に誰が有名か分からなかったのです。
プレヴィンとかなのでしょうか?
もし差支えがなければ、ロシア系以外もお願いします。
>>980 前期の三曲は国民楽派的(もろロシア)だが、後期の三曲はがらっと雰囲気が変わってロマン
派的(西欧かぶれ)になっています。後期の方がかなり洗練されていますが、4番の終楽章で
ロシア民謡を使うなど、やはりロシア臭もします。
追記 チャイコフスキーの甘い甘い旋律美を存分に楽しめるのもやはり後期の三曲でしょう。 演歌みたいに聞こえることもあるけど。
>>983-984 作品ではなくて、有名な演奏・録音の特徴を質問されているのだが・・・・・・
>>985 まぁ、そうなんですが。
でも983さんの言うとおり、後期の方が親しみやすいので好きです。
そこで、後期の交響曲に限定させていただいてます。
演奏に関して質問させていただいたのは、あまりに多くの指揮者がこの曲を振っているので
購入するCDを選択する際の予備知識が欲しかったからです。
スヴェトラーノフ1993 6/11.12 モスクワ放送局大ホールにて収録の 交響曲第3番第一楽章は好きだ。 アクセントがしっかりしていて、メリハリの効いたサビ?がいい デュトワ1990 6 モントリオール? スタジオ収録の 交響曲第6番第一楽章は好きだ。 チャイコ臭いバレエリズムのアクセントはやわらかく物足りないものの、 第2主題(特に最後)では、映像化できるくらいの優美さを放つ ヴィクトル・フェドートフ1994 10/21-28 サンクトペテルブルクスタジオ収録の 白鳥の湖(全曲)1895版は好きだ。 全体的にやわらかめな音で、低音の硬さが足りないのが残念だけど、 特に第一幕がイイ。テューバとかホルンが。聴けばわかると思う。 ジェイムス・レヴァイン1987 6 ドレスデン/ルカ教会にて収録の エウゲーニー・オネーギン全曲は、漏れだけかもしれんが好きだ。 録音は、音がフルオケで最高に増すあたりで歪んでしまうので、非常に残念。 冷ややかな透明感は、絶品・・・かもしれない。