● あ が り 症 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
私は極度のあがり症で練習ではうまくできてるのになんで本番は
うまくいかないの?といつも悩んでいます。
誰か克復方法を教えてちょ。
2名無しの笛の踊り:03/06/26 00:42 ID:???
回を重ねる
3名無しの笛の踊り:03/06/26 00:49 ID:???
回を重ねてもあがりまくるのは??
4名無しの笛の踊り:03/06/26 00:50 ID:???
才能なし
5名無しの笛の踊り:03/06/26 00:51 ID:???
練習ではどびっきりうまくてでもでつか?
6名無しの笛の踊り:03/06/26 00:54 ID:???
マジな話、音楽に集中しれ!!とちったらどうしようとか
観客がどう思うとか、余計なことを考えるゆとりはないはず。
ちなみに上がってダメなのは才能とは何の関係もないよ。
がんがれ。
7超音波picc:03/06/26 01:03 ID:???
>>1
大きく深呼吸しましょう。

人間、あがっているときには、呼吸が速く、浅くなっています。
たとえば楽器に限らずとも、(人前で話さなければならない時、いきなり窮地に立たされた時など)
そういう時ほど、あえて呼吸を意識して、深く広い呼吸を取ってみましょう。
(それのために、数秒間相手を待たせる間を取ることなど、何の問題も無いことです)
深く呼吸をすることで、不思議なぐらいに落ち着けたりします。また、「自分が
あがっている」ということを、意識することにも、意味があるのだと思います。
緊張感をゼロにするのは無理でしょうが、随分かわると思います。
(ピンチに陥ったときに、しかし悠然とかまえているような人を、「器量が大きな人だ」
と言ったりしますが、そういう人は、呼吸量(呼吸気量)が大きいのだ、という説があります)

いずれにせよ、大事なのは、「緊張感を認識、意識してコントロールする」ことにあるのだと思います。
個人差はあるでしょうが、だまされたと思って、一度やってみてください。
8名無しの笛の踊り:03/06/26 01:04 ID:???
9名無しの笛の踊り:03/06/26 09:42 ID:???
みんないい人!近々試してみます!ありがと!
10名無しの笛の踊り:03/06/26 12:55 ID:???
シベリウス
11名無しの笛の踊り:03/06/26 23:33 ID:???
みんなはあがらないの?
12名無しの笛の踊り:03/06/26 23:36 ID:???
手のひらに「人」という字を3回書いて飲み込めば問題解決
13名無しの笛の踊り:03/06/26 23:37 ID:???
緊張を解くには、ヨーグルトを大量に食べるといいらしい。
ヨーグルトにはもともとそういう作用があって、未だにイランじゃヨーグルトは兵士の必需品だそうだ。
もちろん戦闘開始前にヨーグルトを食べて緊張を解くためである。
14名無しの笛の踊り:03/06/26 23:37 ID:???
いつもは平気で弾ける箇所が突然まっしろに・・・
15名無しの笛の踊り:03/06/26 23:38 ID:???
腹こわしそ。
16名無しの笛の踊り:03/06/26 23:42 ID:???
風邪引いて高熱出してた時はぜーんぜんあがらなかったよ。
演奏も悪くなかったらしい。
17名無しの笛の踊り:03/06/26 23:43 ID:???
ぼーっとしてればいいってことか?
18名無しの笛の踊り:03/06/26 23:44 ID:???
少し空腹くらいがいいと思うよ。
19名無しの笛の踊り:03/06/27 05:23 ID:bquD6Gc1
ピアノを弾こうとすると手が振るえ、ラッパを吹こうとすると口が振るえ、
終わってステージを去るときは足が振るえ・・・・・
なんてこった(ノд`)
20名無しの笛の踊り:03/06/27 09:27 ID:???
ヨーロッパを中心に活躍する、とある女性ピアニストの演奏会に
譜捲りで乗ったことあるんだけど、手がずっとプルプルプル・・・と
震えていたよ。
すごい上手いし、黙ってたら食事もとらずに一日中さらってるような
人らしいので、「先生のような方でも緊張なさるんですか?」って聞いたら、
「緊張の固まりがピアノの前に座っているようなものよw」と言っていた。
21名無しの笛の踊り:03/06/27 23:11 ID:???
緊張しあがりまくった時でも発揮されて残るもの。
それこそが、演奏家の真の実力なのです。

日常の練習時に、その真の実力に眼を向けず、
「うまくできている」と装い「うまくできている」と思いこんでいる。
そのような1さんの姿勢こそが、問題です。

演奏家の実力とは何なのか、考え直してはいかが。
22名無し:03/06/28 00:31 ID:???
俺なにも残らないYO!
23名無しの笛の踊り:03/06/28 13:24 ID:???
私は膝も足も震えてしまって演奏にならない。
先生もレッスンではできているのに、って不思議がってる。
24名無しの笛の踊り:03/06/28 13:33 ID:???
>>20
高○センセですか?
25名無しの笛の踊り:03/06/28 13:52 ID:???
森田療法的な手法で克服したら良いんじゃない?
26名無しの笛の踊り:03/06/28 14:25 ID:???
それ、詳しく教えて。
27名無しの笛の踊り:03/06/28 14:45 ID:???
緊張していると自然と音程が高くなってしまう
つまり「あがる」んです
これが語源?

というお話をうかがいました
28名無しの笛の踊り:03/06/28 14:59 ID:???
へー いい話きいた!
29名無しの笛の踊り:03/06/28 15:09 ID:???
>28
いやいや、ちょっとしたシャレで言ったみたいなんで
眉唾です。。。。ゴメンナサイ
30名無しの笛の踊り:03/06/28 16:18 ID:???
>あがる
私は今まで横隔膜があがってる状態の事だと思ってた。

・・・けど横隔膜上がるとピッチもあがるわな。
31名無しの笛の踊り:03/06/28 16:40 ID:???
目を閉じること
32名無しの笛の踊り:03/06/28 17:11 ID:???
本番で名演してる自分をイメージトレーニング
3320:03/06/28 18:57 ID:???
>>24
違いまつー
34名無しの笛の踊り:03/06/28 20:54 ID:???
明日本番なんだよな〜
35名無しの笛の踊り:03/06/28 21:25 ID:???
>>34
何やるのー?
なんにしても、楽しんでNE!

・・・って書いてて思い出した。誰かが
「舞台の上の人間が楽しまなきゃ、観客が楽しめるわけないYO!」
とか言ってたな。
誰だっけかな、ゴールウェイだったかな。
36名無しの笛の踊り:03/06/28 23:45 ID:???
今日本番だった。
初めの方に演奏した人が途中で止まってしまったのを筆頭に、
その後の出演者ほぼ全員がボロボロな出来だった…。
最後に弾いた先生ですら途中で詰まって弾きなおすという有様。
緊張や焦りって伝染するのかな。
37名無しの笛の踊り:03/06/29 00:06 ID:???
>>35
ありがとー!!
その言葉を励みに頑張るよー
ちなみにピアノの発表会だよー。
38名無しの笛の踊り:03/06/29 00:22 ID:HmgFCCWO
>36
僕は逆に自分の前の人が緊張してたら「あっ、お仲間だ!」と、思って
リラックスできるのですが。。。。
39名無しの笛の踊り:03/06/29 00:54 ID:???
それもあり。
40名無しの笛の踊り:03/06/29 02:37 ID:???
そうそう、アンサンブルやってて誰かがミスしたら
自分はリラックスできるw
41名無しの笛の踊り:03/06/29 11:55 ID:???
あー緊張してきた
42名無しの笛の踊り:03/06/29 12:01 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
43名無しの笛の踊り:03/06/29 12:07 ID:???
見てる人聞いてる人を敵に思ってるとダメ
44名無しの笛の踊り:03/06/29 12:31 ID:???
ありがと。自分と勝負して頑張る。
45名無しの笛の踊り:03/06/29 22:43 ID:???
今日深呼吸するっていうの試したよ。
こんな単純なことなのに意外にも本当に緊張しなかったよ。
46名無しの笛の踊り:03/06/29 23:35 ID:???
>>45
乙〜!
私も次回は試してみよう。
47名無しの笛の踊り:03/06/29 23:42 ID:???
講師演奏ってホントにあがっちゃうね。
学生として弾くんだったら全然緊張しないのに・・・。

客席に生徒&保護者が「さあ、先生の出番よ〜」ってな感じで聴いてると
想像すると・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんとかあがらないで弾き切る方法ないですかねぇ〜〜〜。。。ハァ・・・
48名無しの笛の踊り:03/06/29 23:46 ID:???
鶴べのちん小画像でも見れ!勇気がわいてくるぞ
49名無しの笛の踊り:03/06/30 00:42 ID:???
レッスン中に先生の前で弾くのでさえプルプル震えちゃうんですけど・・・・
50名無しの笛の踊り:03/06/30 01:44 ID:???
>48

見たわよ。実況で。
ちっちゃ〜〜〜〜くて可愛かった。

でもあんなの見ても全然勇気が湧いてこんのだが。。。。。
51名無しの笛の踊り:03/06/30 10:26 ID:???
最近思うんだけど、緊張のドキドキと、期待のワクワクって、すごく近いところにありそう。
同じ体の変化でも、その時の気持ちがダウナー気味だとドキドキ、アッパー気味だとワクワク。
 ↑心拍数とかさ

だから、「失敗したらどうしよう・・・(´・ω・`)」って思っちゃってる気持ちを
無理矢理「さて!これから演奏だ!楽しみだなぁ♪(n‘∀‘)η」にねじ曲げてると、
ホントにワクワクに変わって、本番が楽しみになる(気がする)よ。
楽屋で、共演者とかにニコニコしながら「なんか楽しみになってきたー♪」とか
実際声に出して言ってみたりしてまつ。結構、うまくいく。
52名無しの笛の踊り:03/06/30 23:47 ID:T40ynz40
僕、本番5日前にしてストレスで口にヘルペスできて痛くて吹けない!
どうしよう〜!!
53名無しの笛の踊り:03/07/01 00:47 ID:???
ビタミンBってストレスで消耗激しいらしいモンね。
ドラックストアでビタミンB買ってね。
54名無しの笛の踊り:03/07/01 01:20 ID:???
自分も上がり症。
いつも「自分が思っているほど他人は自分には注目してない。」と思って
人前に出るようにしてます。
今じゃ1500人ぐらいの前でも割りと平気になりました。
演奏よりもしゃべりのほうが上がります。
55名無しの笛の踊り:03/07/01 01:32 ID:???
下手糞なくせして、やたらとソロをやりたがる人って
『あがる』ってことないんだろうな。
自己顕示欲が強烈だとあがらないんかな?
しかし自分マンセーも度が過ぎるとちょっとね・・・

56名無しの笛の踊り:03/07/01 01:33 ID:???
あえて楽器を数日間弾かない状況を作るってのはどうよ。
もちろん本番近くじゃないよ。
で、演奏する喜びを頭に焼き付けとく。

いざ本番になったら、弾けて嬉しいことを思い出す作戦。
57名無しの笛の踊り:03/07/01 01:36 ID:???
たまにでもいいから駅前とかストリートで演奏してれば
本番に強くなると思う。
58名無しの笛の踊り:03/07/01 01:44 ID:???
ピアノの先生がストリートで弾いたら凄いね。
59名無しの笛の踊り:03/07/01 01:47 ID:???
雑踏の中でこそ他者を気にしない集中力が養われるんだな。
60名無しの笛の踊り:03/07/01 07:09 ID:hnOiS6kW
そーかなー・・・?
ウェディングで毎週末300人とかの前で演奏してた時も、
式場で演奏する事には慣れていったけど、
チケット出してる演奏会はやっぱダメだった・・・

たぶんウェディングやストリートは、観客が演奏に対してお金払ってないぶん楽。
演奏会は、一生懸命働いたお給料からチケットを買ってくれて、
しかもお忙しい中わざわざご足労頂いて、
私なんかのこんな演奏でゴメンナサイ!ゴメンナサイ!とか思っちゃってダメ。

つまり敗因は自覚しているんだが・・・トホホ
61名無しの笛の踊り:03/07/01 12:31 ID:???
ストリートにピアノ持ち込めたらさいこーだね。
ガラガラゴロゴロ・・・・でも雨降ってきたらどうしよー。

ウェデイングで緊張しないのは多分、客は自分には注目していない
と分かっているからじゃない?
6260:03/07/01 16:28 ID:hnOiS6kW
>>61
それがさー、演奏中ロビーがシーンとしちゃって、曲が終わると
ヤンヤヤンヤと拍手が沸いちゃったりすることもあるのよ。
披露宴のアナウンス入ってるのに、曲が終わるまでみんな動かない、とか。
そーなると、余計ノれるんだこれが。

ロビーの拍手は義理じゃないから素直に受け取れるのかもしれないなー。
演奏会は良くても悪くても拍手くれるし、とりあえずみんな
「良かったよ!」って言ってくれるもんねぇ。
63名無しの笛の踊り:03/07/03 00:22 ID:rpaapAI8
>>62
>披露宴のアナウンス入ってるのに、曲が終わるまでみんな動かない、とか。

そりゃ凄い! あなた本物ですよ。
64名無しの笛の踊り:03/07/04 01:29 ID:???
じゃ、結局なんなんだろうね、緊張って。
65名無しの笛の踊り:03/07/04 01:31 ID:???
自分をよく見せたいっていうのがあがり症じゃない?
緊張はまた別かと思う。
66名無しの笛の踊り:03/07/04 01:34 ID:???
ウェディングでの演奏はそういった良く見せたいというのが
ないのかなあ。
67名無しの笛の踊り:03/07/04 01:42 ID:???
客が全然ちゃうだろ。
68名無しの笛の踊り:03/07/04 01:46 ID:???
そんなもんかなぁ
69名無しの笛の踊り:03/07/04 01:55 ID:???
自分をよく見せたいつか
あるがままの自分では「ダメなんだ」という
コンプレックス、
自分への信頼のなさ、自分の無価値感が問題なのでないかと思う
そうだからこそ
「あるがままの自分ではダメで、よりよく見せねばダメなんだ」と
焦燥感にとりつかれる
70名無しの笛の踊り:03/07/04 01:58 ID:???
だから、
あがるぐらいの人のほうが
ある意味「向上心がある」場合も多いという話も聞いたことがあるよ
でもせっかく向上心があっても
あがり症では努力の成果を発揮できないよね
バランスが難しいところだね
71名無しの笛の踊り:03/07/06 00:39 ID:???
人間は奥が深いね。
72名無しの笛の踊り:03/07/06 14:01 ID:???
ノミの心臓の香具師ばかりだな
73名無しの笛の踊り:03/07/06 20:05 ID:???
俺はアマオケでオーボエ吹いてんだけど、なぜかいつも本番でトチるんだよ。
しかもその日一番の大ソロに限ってトチるんだよ。成功率50%ぐらいか?
ここんとこ立て続けに失敗してて、本当嫌になっちゃうよ。あがるのは毎度
のことだからいい加減あがる状態にはなれてるんだけど。
74名無しの笛の踊り:03/07/08 08:58 ID:eEQ/MMX0
>>69
全くその通りだと思う。

自分の演奏に満足してしまうと停滞するし、
現状維持を目指してしまったら後退するし・・・
おまいなんか全っ然ダメ!もっと貪欲に!もっとさらえ〜!
っていう教育を受けて来ているしね。

高校生くらいまでは緊張しないどころか、スポットライトが気持ちいい〜って
思ってたくらいなんだけど、まわりに「すごいうまい子がいる」って噂されて
勘違いしてただけだし、勘違いしてるからプレッシャーなんかまるでなかった。
そもそも初めての発表会(4才)では、袖からスキップで出て行った前歴あるしw

でも先生には「人前で演奏することがどんなことか解ってれば緊張しないはずがない。
つまり君はまだまだ勉強不足なんだよ」とか言われた。
「向上心」が足りないんだよ、そんなんじゃうまくならないよ、ってことが言いたかったんだと思う。
75名無しの笛の踊り:03/07/08 20:25 ID:???
>>74
人でなしの先生だな(W

たまにプロ野球で監督が選手に言った一言が
いいプレーにつながったとか記事に出てたりするけど
指導者の言葉ってけっこう大切
プロ野球でもクラでもだよね
自分を潰すよな先生は早くさよならしたほがイイ

にしても、人でなしの先生だな(WW
7674:03/07/08 23:32 ID:eEQ/MMX0
>>75
んとね、前半の「おまいなんか全然ダメ」の先生と、
後半の「勉強が足りない」の先生は別人なの。

でも周りの話聞いてても、私がたまたま当たりが悪かったってワケでもない気がする。
そんな先生多くない?

ピアノ・歌>弦>木管>金管・打  くらいなカンジで。

金管のレッスンとか見てて楽しそうだよ・・・(´・ω・`)
7775:03/07/09 22:11 ID:???
>76
そっか、違う先生なのか
でもどっちの発言ともよろしくない気がする
マイナス要素を並べるよな先生って多いのかな
濡れの歌の先生はバカみたいに褒めちぎる先生でちょっと疲れます

今までに一番気に入った先生は某客演指揮者
1しかできない濡れには2のことを要求して3までは絶対要求しない
で濡れが2ができるよになると、先生が超うれしそうだった
だから3もできるようにがんばろうと思った
本番は指揮者必死で見ててあがらなかったよ
78名無しの笛の踊り:03/07/10 01:48 ID:???
>>77良い先生だな。
先生としてでなくても付き合っていきたい尊敬できるタイプですね。
79名無しの笛の踊り:03/07/11 20:51 ID:???
演奏するときに緊張するのは分かるけど、ここにレスしている
人たちは、例えば人前でスピーチするときとかは緊張するのかな?
ちなみに私は何を言っているか分からないくらい緊張するけど。
80名無しの笛の踊り:03/07/11 22:21 ID:YbhTcM9I
>>79
自分は、演奏以外は全く問題なし。
曲間のMCなんか、原稿無しで舞台に立っても余裕でつ。
理由はたぶん、しゃべりのプロじゃない(それで食ってるわけじゃない)からかな。
いやもしかしたら、その上しゃべりには無責任な自信があるからかも。
81名無しの笛の踊り:03/07/11 23:08 ID:e4mNNd2o
一回、キャパ1000人ほぼ満員のホールで演奏したら、
あとはどうでも良くなった(w
どっちかというと、二週間くらい前が一番緊張する・・・。
82名無しの笛の踊り:03/07/11 23:46 ID:???
不安?

目の前の仕事に集中してない証拠だ!
もっと激しく!
もっと強く!!

83名無しの笛の踊り:03/07/12 09:14 ID:???
>>76
私も厳しい先生に当たりがち。
恐ろしく厳しいこと言われる。
「来なくていい、聞いてられない」は当たり前。
でも普段は穏やかで落ち着いた雰囲気の先生だから、周囲の子には信じられないって言われる。
歌・ピアノが厳しくされるのは理由がわかるなぁ。
ピアノは人口多いし、歌は楽器から作らないといけないから、よほどの根性ないと続かない
歌なんか特に、始めるのも成長も遅いし。
金管のレッスンが楽しそうなのは、金管って明るい人多いから・・・?

>>77
私も歌だけど、>>77さんはまだ若くない?
若いころは褒めて褒めて褒めまくられます。
イタリアものなら「ブラーヴォ」フランスものなら「トレヴィア〜ン」って(w
まぁ、持ち声だけで歌っているからだけど。
でも、年とったら変わってくるよ。

84名無しの笛の踊り:03/07/12 12:17 ID:???
あがると首から肩にかけてグワーッと熱くなっちゃうんだよね。
でも反対に指先は冷たくなる。指が震えてコントロールが効かない。
どうしたもんか・・・発表会、明日だ(鬱
8577:03/07/12 19:43 ID:???
>>78 そう、とってもいい人で信頼できたから
   本番で安心していられたのかな

>>83 20代後半だけど趣味で歌初めて一年くらい
   歳もレベルも関係してるだろうけど
   濡れの先生はだれでも褒めちぎってるぞ(藁
86名無しの笛の踊り:03/07/12 20:06 ID:8y0sUkpo
>>85
声と精神状態ってかなり関係あるから、褒めてる方がいいと思うけど。
特に趣味で歌う人、歌い始めは褒めた方が良いんだよ。
もし、プロを目指す人に褒めちぎってる先生なら、ちょとイタイかも・・・。
8776:03/07/12 20:07 ID:???
>>83
そう、つまり根性を鍛えられるんだよねw
先生の厳しさに付いて来れないような子は音楽の世界では食っていけない。
(技術の問題は別)

オケ楽器も、もしプロオケに入団するようなことになった時
少し楽屋を離れている間に自分の楽器がゴミ箱に捨てられてた、だの
練習会場に行ったら自分の譜面台に「ヤメロヘタクソ」なんつー張り紙がしてある、だの
みたいなことに耐えて行かなければならない場合も多々ある。
精神的に潰れてしまわないように、少しずつ世界を見せてくれてるんだと思う。

個人的には厳しくされた方が、一生懸命見てくれてる、ってカンジがして嬉しい。

>>85
私を含め、私の知る限りの先生のほとんどは、趣味の生徒と音大受験生の生徒とでは
レッスンの仕方違います。

ちょっとずれてきたようなのでsage
88名無しの笛の踊り:03/07/13 12:08 ID:???
私は緊張すると足や手の先が力が抜けてだるくなる。
その上、本番当日は全く食欲ない。
89名無しの笛の踊り:03/07/13 13:53 ID:???
>>88
私は前日まで食べまくる。
当日は普通、かな。
手のひらに汗をかくのでちょと大変。
9077:03/07/13 14:01 ID:???
そうか濡れプロなんか全然目指してないから
専門家さんたつより教えられる方法が甘いのか
まあ趣味だけどレッスンはまじめに集中してやってるよ
もち注意もいっぱい受けるし厳しいことも言われる
けど、レッスン中に必ず一回は褒めてくれるのでつ

でも濡れがたとえプロ目指したとしても
「来なくていい、聞いてられない」
なんて陰険なこと言う先生は濡れとは相性最悪
個人的に合わないからこっちからおことわり

楽器がゴミ箱とか、譜面台に「ヤメロヘタクソ」張り紙なんて
消防の並のイジメがプロでもあるの?
それは厳しいというより幼稚でちょっと笑えるんだけど
んでそんな程度のことで精神的に潰れる香具師は
音楽に限らずどこの社会でもやってけないと思われ
91名無しの笛の踊り:03/07/13 14:33 ID:???
今日は先生が
寝てる間も勝手に指が動いちゃうくらいさらえば
本番恐くなくなるよ
と言った
92名無しの笛の踊り:03/07/13 14:53 ID:???
それ怖くない?
9383:03/07/13 14:55 ID:???
>>90
「来なくていい、聞いていられない」って陰険かな?
事実なので「はい、そうですね」としか言えなかった。
師匠に聞かせられないものは、客に聞かせられない。
当たり前のこと。
でも頭で理解できていても、精神的にダメージは受ける。
それより、舞台にたって不評をさらす方がダメージだから言われるんだけどね。

>>91
寝てる間に歌ってたけど(まじで)、ガクブルでした(w
94名無しの笛の踊り:03/07/13 15:41 ID:???
77(=75)の書き込みって
最初から「こいつアマか学生だな」って思ってみてたけど
案の定「歌始めて1年」・・・( ゚Д゚)ポカーン

はっきり言って、専門教育を受けて、仕事として演奏活動している人達に比べて、
接してきた世界があまりに狭すぎるので対等な話をしようとしても無理。

「あがり症」について語るのは一向に構わないが・・・
相手にする必要ないかも>>83
95名無しの笛の踊り:03/07/14 11:30 ID:???
発表会、あがりまくって撃沈しますた。。。
96名無しの笛の踊り:03/07/14 12:21 ID:???
私もコンクールあがりまくって撃沈しますた
97:03/07/14 12:25 ID:aoAZjHfU
 ステージに上がったら、
「大根か芋がいっぱい転がっている、と思え」って
友人が言ってた。

 私はあんまりあがらない方だけど。
98名無しの笛の踊り:03/07/14 12:35 ID:???
それってさぁ、結構難しい想像なんだよね、あがり症人間にとっては。
99名無しの笛の踊り:03/07/14 15:55 ID:???
指の震えはどうやって止めたらいいの?
100名無しの笛の踊り:03/07/14 17:20 ID:???
深呼吸。もしくは指のトレーニングをその場でなんとかするべし。
101パウロ・クレー:03/07/14 18:30 ID:/WhzrFEf
q
102パウロ・クレー:03/07/14 18:34 ID:/WhzrFEf
自分の演奏に集中できるかどうかではないでしょうか。そのためには経験をつむ事でしょう。
103名無しの笛の踊り:03/07/14 21:11 ID:???
>>87
>オケ楽器も、もしプロオケに入団するようなことになった時
>少し楽屋を離れている間に自分の楽器がゴミ箱に捨てられてた、だの
>練習会場に行ったら自分の譜面台に「ヤメロヘタクソ」なんつー張り紙がしてある、だの
>みたいなことに耐えて行かなければならない場合も多々ある。
>精神的に潰れてしまわないように、少しずつ世界を見せてくれてるんだと思う。

それは「世界を見せる」なんて良いもんじゃなくて,音楽の世界にいかに
幼稚で馬鹿で消防並の頭しかない香具師等が巣くっているかを証明している
だけと思うんだが。
104名無しの笛の踊り:03/07/14 21:53 ID:???
やっぱ、この緊張をどうにか消し去らなければ、と思ってると
結局意識してしまっている事に他ならないので
まず緊張を自然に受け入れて、そしてどう消化するか、なのではないかなぁ。

なんつって自分もガッチガチにあがっちゃうタイプ。
105名無しの笛の踊り:03/07/14 21:59 ID:???
落ち着く食べ物とか知らない?

コーヒー・チョコは興奮するんだよね確か。
心の持ち方で何とかならない問題は
物理的に何とかしないと。
106名無しの笛の踊り:03/07/14 22:05 ID:???
>>105
昔テレビでウーロン茶がいいってやってた。
あと、本番前に首の後ろをホットタオルとかで暖めるといい、とも言ってたYO。
心拍数が120程度だと適度の緊張状態、それが140を超えてしまうと
いわゆるアガった状態になってテンパってしまうとかなんとか〜
つまり心拍数を下げればいいとかなんとか〜

うろ覚えスマソ
107名無しの笛の踊り:03/07/14 23:21 ID:I87Ki9Px
>少し楽屋を離れている間に自分の楽器がゴミ箱に捨てられてた、だの
>練習会場に行ったら自分の譜面台に「ヤメロヘタクソ」なんつー張り紙がしてある

うほっ、最悪だなw
108名無しの笛の踊り:03/07/14 23:28 ID:???
音楽やってる奴なんて馬鹿ばっかだな
109名無しの笛の踊り:03/07/14 23:37 ID:???
もうすぐ梅雨も明けるからイライラするなって。
110名無しの笛の踊り:03/07/15 02:22 ID:???
人格障害だらけの世界。
それが「この世界だから当然」であり「業界の厳しさというもの」だと
思えるようになってしまったら、ある意味、怖い。

>>103の見方が正しいと思う。
111名無しの笛の踊り:03/07/15 02:32 ID:???
2ちゃん慣れするという場合、
★荒らしや煽りは相手にせずに、玉石混交の書き込みから玉を探し出す
★荒らしや煽りを見て「2ちゃんの華」「現代人の本音」などと変に感心して、
 自分でも荒らしてみたり、嫌韓を煽ってみたり、初心者を叩いたりする
この両パターンがあると思う。

>>87を読んで、ふと、そんなことを考えた。
112名無しの笛の踊り:03/07/15 04:54 ID:???
「あがる」のは誰でもです。
イヤ、むしろあがらないことを想定して練習するのがおかしいのです。
「あがらなければかれは上手い」というのは、
車を運転していて事故を起こして、
「赤信号や標識や対向車がなければ私は事故を起こさなかった!」
って言ってるのと同じです。  
対向車や信号があることを前提に教習所で車の運転を習うでしょ?
練習するときも、あがっても実力の50%くらいは出るように練習しましょう。
113名無しの笛の踊り:03/07/15 07:07 ID:???
プロプレイヤーの誰に聞いても、どんなに名声がある人でも
やっぱり緊張するって言うね。
こないだ誰かが、演奏会の時はステージに立って音楽に集中してる自分と、
それを客観的に見てる自分がいる、って言ってた。
で、大舞台で活躍してる人達はみんなそういう感覚があるはずだ、と。

確かカザルスも、おじいさんになってからも
本番前は舞台袖で奥さんに震える手を握ってもらっていた、という
エピソードを聞いた事がある。
114山崎 渉:03/07/15 10:15 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
115:03/07/15 11:55 ID:???
 私の場合、指が震えるのはカリウムが不足しているから。
緊張しても、ひどい演奏はしないように練習してる。
てか弾いてる最中は、他人の目なんて気にする余裕さえない。

116名無しの笛の踊り:03/07/15 12:05 ID:???
>>113ヨーヨー・マも今でもステージの前は「もちろん緊張するよ。」と言ってますね。
ちなみにヨヨマは現在47歳でつ。
117山崎 渉:03/07/15 13:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
118名無しの笛の踊り:03/07/15 21:48 ID:???
「緊張」と「あがる」のは違うと思う、といってみるテスト
119名無しの笛の踊り:03/07/15 22:04 ID:???
うん、違うと思う。
120名無しの笛の踊り:03/07/15 22:22 ID:???
留学中に私が師匠に「緊張して失敗したら・・・」みたいなことを口にしたら
「緊張はしてていんだよ。いや、むしろしっかりと緊張してくれ。
しかしナーヴァスにはならないように・・・」って言われました。

その時、自分は今まで「緊張」を取り違えていた!と思いました。

後にまったく緊張していない状態で弾いた事あったけど、演奏は散々なものでした。
やっぱりある程度の緊張感は大切なんだね。
121名無しの笛の踊り:03/07/15 22:47 ID:???
試しに少人数でいいから人前で弾いておくってのはどうでしょう。
ささいな成功体験でいいから前例を作っておくの。
122名無しの笛の踊り:03/07/15 22:57 ID:???
>>120
留学するまで気づかなかったんか!?
小さいころから演奏慣れしている人は、あまりそういうの気にならない人多いよね。
うらやますぃ。

うちの師匠、すごーく他の人からは「落ち着いている」ように見えるらしいけど、
付き合いが長い私から見ると、緊張しているのが良くわかるときがある。
でも、緊張しないとボロボロになるよ、と言われた。

最近、「あがり」はしなくなったけど、ナーヴァスにはなる。
っていうか、ナーヴァスどころか欝になる・・・。
123名無しの笛の踊り:03/07/15 23:07 ID:???
面白いことを考えたら余計な力が抜けると思うけどな。
(笑いすぎて疲れちゃいけないけど。)
でもその後集中できるかどうか・・・

124名無しの笛の踊り:03/07/15 23:16 ID:???
>>123
あっ思い出した
伴奏者が、何度も一緒にやってるポピュラー系の軽い曲の
前奏1発目の和音を自信満々、力一杯「ジャーン!」って間違えて、
自分で「・・・プッ」って笑ったことあったのよ。
本番だから当然そのまま先に行ったけど、つられておかしくなっちゃって、
そしたら力抜けて、楽に演奏できたなぁ。
その後は引きずらずに、楽しんで集中できた。
125名無しの笛の踊り:03/07/15 23:20 ID:???
神経質になってしまうのって、異常にそのことばかり考えて
ほかの事に目が行行かなくなっていることも原因の一つですよね。

126名無しの笛の踊り:03/07/15 23:21 ID:???
124さんはその体験をしたあと
変な緊張したりはしなくなりました?
127名無しの笛の踊り:03/07/16 00:27 ID:???
関係ないけど、私昔ものすごく乗り物酔いしたんだ。
それを恐れながら遠足とかバスで行ったけど、あるとき自分がものすごく
好きなこわーいホラーの本を読みながらいろは坂をバスで登り終わったら
全然酔ってない自分を発見した。それ以来乗り物酔いはしないんだよ。
それと同じかなと思った。自信をつけるとあがらないって。
128名無しの笛の踊り:03/07/16 00:39 ID:???
おまいがこわいよ。
バスでホラー読んだら術中八苦・・・>127
129124:03/07/16 06:33 ID:???
>>126
そういえばそれ一番最近の本番だわw
今年の4月。
次は今週の土曜。・゚・(ノД`)・゚・。
終わったら報告しに来ます。
130126:03/07/16 06:43 ID:???
良いね。楽しみじゃないですか。
試しにウーロン茶とかも試してみたらどうですか?
頑張れ〜
レポ待ってますね。
131名無しの笛の踊り:03/07/16 23:45 ID:???
参考までに、「スポーツにおけるあがりとは」

http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50520/agari.htm
132名無しの笛の踊り:03/07/17 00:01 ID:???
自己暗示の本にはヒントがありそう。
133132:03/07/17 00:02 ID:???
自己暗示というか、イメージトレーニング。
134:03/07/17 09:17 ID:???
>>122
分かるような気がする。
特にラヴェル、ラフマニノフ、スクリアビンでよく鬱になる。
135名無しの笛の踊り:03/07/17 22:58 ID:???
ともかく呼吸法でなんとかなるので試してみること
・意識的に腹式呼吸にする
・たとえばへその下に意識を集中してゆっくり呼吸するとよい
・声をだすことを意識しながら(実際にはださなくてもよい)
呼吸するとよい
・吸気よりも呼気をながめにする。・この状態で2−3分我慢すると、たいていの人はアルファ波
が誘導される。


以上、生物板の方のお答えでした。
136名無しの笛の踊り:03/07/17 23:23 ID:???
へぇ。こんどためしてみよ。
137名無しの笛の踊り:03/07/17 23:30 ID:???
アルファ波が出ているとリラックス&集中できているってことなのかな。
努力したら自分が思った時にアルファ波が出せるの?
138名無しの笛の踊り:03/07/18 08:18 ID:???
オレ、アルファー歯出せるぜ
139名無しの笛の踊り:03/07/18 20:57 ID:AZ9rStcY
自分のの能力の少し上のことを繰り返し一生懸命やっていると
アルファ波が出ているのか、俗に言う「フロー状態」になりますね。
アレはとてもイイ状態ですよね。
さらっててもふと我に返って「今日は気持ちが良い練習ができている」と思うと
嬉しいですね。
なかなかそういう状態にはなれないですが
人前でもフロー状態になれたらあがることもなく
周りも目に入らず、自分も満足が行く演奏ができると思ってます。
140名無しの笛の踊り:03/07/19 07:05 ID:???
ずっと前に、指揮者のヘレベッヘの映像がNHKで流れたとき、
バッハの指揮を始める前に、オケと合唱のほうを見渡して、
ちょっとニッコリした感じの顔つきをして、
ちょっと両肩を上げて、それから両肩をストンと落とす、
「みなさん、肩の力を抜いてね」
みたいなジェスチャーをしていた。
あのぐらいバッハでは有名な指揮者と団体でも、
やっぱ、それなりに緊張するってことなんだなぁと思った。
141名無しの笛の踊り:03/07/19 21:57 ID:???
もし自分が本番で使うホールがレッスン場だったら、(しかも練習のときは
うまく弾けていて)本番に人がたくさん聴きに来ても緊張しないのかな。
142名無しの笛の踊り:03/07/19 22:35 ID:GpGpmXc8
そんなことないよ。
いつも練習している場所でも、たまたま家族が通っただけで
間違えることあるもん。
143名無しの笛の踊り:03/07/19 22:36 ID:GpGpmXc8
家族ならまだしも、これからお盆が来ると思うとぞっとする。
練習のたびに目の前で正座して見学されたら
スケールでも間違えそうです。

・・・こんな私は極度のあがり症です。
144124:03/07/19 23:01 ID:???
結果報告

今日の本番の為にやったこと
・ウーロン茶(本番前)
・ホットミルク(練習中)
・ヨーグルトの蜂蜜掛け(朝)
・面白い事を考えて力を抜く
・現場でのリハを長めにやって響きを掴む
・特にこの1週間、これでもかってくらいさらった

結果



      撃      沈
145名無しの笛の踊り:03/07/20 02:35 ID:???
私が思うにね、本番直前とか練習してもあがりの克復にはならないの。
やっぱり日々の練習が大切なんだと思った。
あまり普段練習しないで本番直前1週間とか頑張っても、本番では
抜けてしまうもの。
146124:03/07/20 08:42 ID:???
普段もさらってますよw 定期的にレッスン受けてるから、
3〜4時間平均くらいは。もっとできるとは思うけどね。
本番直前は普段以上に、1日6時間以上くらいは、という意味。

私が思うに、これは性格だね。
神経質だったり、人目を気にする人はあがりやすいと。
147名無しの笛の踊り:03/07/20 09:42 ID:???
あがらないよう催眠術をかけてもらおうかと本気で考えた。

レッスンの時は「いい出来だね。完璧」とまで先生に言われるほどなのに
いざ本番となるとあがりまくって半分の力も出せやしない。
緊張で指が震えるから普段は間違えもしないような所でミスる。
今までの努力と時間がすべて無駄になる瞬間です・・・グスン。
148名無しの笛の踊り:03/07/20 11:38 ID:???
緊張しても仕方ないし失敗しても仕方ないって思ってまつ。
本番をこなすうちに失敗してもすぐに復活できるようになったことでちょっと気が楽になった。
最近はわざと自分を追い込んで目立つことに挑戦してます。

でも本番の日は毎回朝から下痢するんだがw
149名無しの笛の踊り:03/07/20 16:26 ID:???
音をはずすのはある程度仕方ないとしても
はずすとビックリしちゃって止まっちゃうんだよね。
なんとかなりませんかね〜。
150名無しの笛の踊り:03/07/20 19:58 ID:???
私もあがり症克服の為に病院行きたいけど効くのかな。
151名無しの笛の踊り:03/07/20 20:14 ID:???
>>144
そんだけあれこれやるのは
緊張を高めてるように思える(w
152名無しの笛の踊り:03/07/21 00:04 ID:???
確かにね。一理あり。
でもじゃあどうしたらいいの?
一つに絞るの?
153124:03/07/21 07:12 ID:???
>>151
あがらない為に試行錯誤する事は、それだけあがりを意識してるって事。
それはわかってやってた。楽屋でもそんな話になった。
「曲に集中しなきゃ」って一瞬でも考えた時点でアウト、と。
でも、何もしないで本番あがって失敗したら、
「あ゛〜っ 朝ヨーグルト食っとけばあるいは・・・ッ」って
思っちゃうかも知れないから、いろいろやった。
やってダメなら、効果なし、って結果が得られると思って。

てゆうかもう諦めた。
次は誰が何と言おうと薬飲んで出る。
154名無しの笛の踊り:03/07/21 08:21 ID:???
>>150
私は、本番のあがりのためじゃなくて、
一ヶ月前から眠れなくなるので病院で薬もらったよ。
でも、レッスンの日と本番は薬抜き。
緊張を抑える薬って、筋肉弛緩作用があるから本番に使うのは危険だよ。
私の場合、薬飲みながら仕事してるとミスも多いし、本番には使いたくない。
155名無しの笛の踊り:03/07/21 17:32 ID:???
それなんて薬?
精神科医でもらったんですか?
156154:03/07/21 19:41 ID:???
>>155
薬の名前は一応伏せておきますが、抗不安の薬としては有名なものです。
私の場合、本番一ヶ月前にあまりの忙しさから、胃炎・不眠になってしまい、
内科に行って「こういう事情のストレスです」って説明したら処方してくれました。
154にも書いたけど、薬を飲みながら仕事をすると、
ぼーってしてつまらないミスをしたりします。
薬を飲んでピアノを弾いても変化はないような気はするけど、
本番には使わない方がいいなぁ〜という感触がある。
その「飲んでいるとき」と「飲んでいないとき」の感触の違いは人に上手く説明できないです。
なんだか隅々までに神経が行き渡らないような、微妙な違いがあります。
だから私は、本番は絶対に薬を飲まないようにしているのですが。

どうしても飲みたい、というなら必ずお医者さんと話し合って。
それから、何日か前に飲んで感覚をつかんでください。
本番いきなり飲むっていうのは、あがることより怖いような気がします。

あと、お医者さんは内科よりも心療内科のほうがいいかもしれません。
157江東支店:03/07/21 19:53 ID:???
158名無しの笛の踊り:03/07/21 22:05 ID:???
自宅で弾いている感覚に催眠術かけてもらったとして、
本番中舞台で「屁」こいたらそれはそれでマズイと思う。
159名無しの笛の踊り:03/07/21 23:04 ID:???
練習中おならするか??
160名無しの笛の踊り:03/07/21 23:31 ID:???
ちょっとぐぐってみたが
ttp://www2.gol.com/users/masahi/newfinding/usahomepage.htm
例えばここの「社交恐怖症」の欄、かなり当てはまる。
立派な病気だ罠コリャ。
で、「演奏」と「緊張を緩和する薬」を絡めて調べると
このサイトにも記述のある「βブロッカー」っつー薬が
いろんなサイトに超出てくる。超気になる。
今度知り合いの薬剤師に聞いてみよう。
161名無しの笛の踊り:03/07/22 01:15 ID:WJZrb9yW
薬は私も使ってます。女性で月のものが激しい人は使っているかも知れないけど
毎月EVEは飲んでいるし、
あがりに効くはずのSSRIも処方してもらってます。
これは中断したりすると副作用で気持ち悪くなったりするのが戻ってくるんで
何も無くても飲み続けてます。

SSRIは軽い薬であちらでは「生活改善薬」的扱いだから
あまり気にしないでと医者は言ってましたよ。

飲むと確かに子供の頃の平和な自分の戻れます。
穏やかになれます。
162154:03/07/22 20:55 ID:???
薬漬けになった演奏家が周囲に結構いるから、正直、お勧めできない・・・。
効かなくて薬の量が増えていくか、抜くのに大変になるかのどっちか。
効いてて良かったって言う人を知らない。
163160:03/07/23 10:39 ID:???
βプロッカーについて、薬関係者(非薬剤師)に聞いたところ結構強い薬だそうな。
血管を広げる作用と、心拍数を上げる作用の両方があるとか何とか。
あと、肝臓が悪い人と年寄りは服用できないとか何とか。
まー薬っつっても市販の軽いものから処方せんの必要な強いものまで
いろいろだろうし、使わないで済むなら当然使わない方がいいんだろうがね。
自分的には極度の緊張が体に支障をきたし始めちゃったし、
どっちにしてもこのままでは使い物にならないし
どうせ使い物にならないんだったら薬漬けになってからでもいーやてなもんだ
164154:03/07/23 21:34 ID:???
>>163
>自分的には極度の緊張が体に支障をきたし始めちゃったし、
>どっちにしてもこのままでは使い物にならないし

だったらとりあえず、お医者さんにかかって、
163さんに合う薬を処方してもらった方がいいよ。
そして心身症状態を、健康な状態に戻してあげるのがいいと思う。
体の支障が落ち着いたら、ちょっとはラクになるよ。

今でもすごく緊張するけど、昔はもっと酷かったよ。
とにかくガクブルで、立っていることもできなかったくらい。
最近は、なんとかこなせるようになってきた・・・。
ここまでくるのに、10年かかりますた(w
165名無しの笛の踊り:03/07/23 23:54 ID:???
漢方なんてどう?
166名無しの笛の踊り:03/07/24 00:11 ID:???
これもあがりの一種だと思うんだけど、
私はガクブルにはならないけど、ステージに出ると妙に周りが気になって
「今あそこの客が動いた」とか「次の所、いつもミスるんだよな〜〜」とか
「今、漏れって客からどう見えてるんだろう」とかいらん事で
頭がイッパイになります。

要は集中していないって事なんだろうけど・・・。
何か集中するいい方法ないですかね?
167名無しの笛の踊り:03/07/24 21:28 ID:???
>>166
慣れておいたほうがいいと思う。
オーディションのときとか、門下以外の生徒に嫌がらせする香具師多いから。
マジで良くあるから、気になるのは仕方ないよ
168名無しの笛の踊り:03/07/24 23:07 ID:???
え!
あれってわざとだったのか!?
特に叙情的な聴かせ所なんかでくしゃみとか咳するヤツって。

なんとか集中しようと自分に言い聞かせながら弾いてたりするんだけど、
「集中しなきゃ」って考えた時点でボロボロになっていく・・・・。
ああああああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・
169sage:03/07/24 23:36 ID:KFYb/rTw
先日うちのオカンが、TVで浜崎あゆみのライブを観て一言、

「あの子は観客に向かって『みんな〜、愛してるよ〜!!』って
(言ってはいないが)メッセージを送ってるね。売れるはずだわ。」

そうか!私が無駄に緊張するのは、観衆に対する許容と愛情が足りない
せいなのかなぁ‥‥‥と考えさせられました。
私はどちらかというと薄情で、了見が狭い性格なものですから。

(悪意があるにせよ)観てくれている人達に、愛情を注ぎかけて応える‥‥
そんな風に演奏できたらいいなぁ。(クサくてスイマセン)
別にあゆは好きじゃないけど、ステージ上のあの笑顔が羨ましいです。
170169:03/07/24 23:41 ID:???
sageてないじゃん‥‥鬱
171名無しの笛の踊り:03/07/25 00:04 ID:???
ああ・・・思い出した。
漏れ、2年前までドイツに留学してたんだけど、あそこでは「客がこんな演奏
でも楽しんで聴いててくれる。漏れのいい所を聴こうとしてくれてる」って
感じたものだが、帰国後故郷でリサイタルした時は、そりゃもう!どれぐらい
上手くなったか!とか何回ミスったとかそういう視線がヒシヒシと伝わって
きました。丁度日本の音大時代に感じたのと同じアレです。
当然、ドイツに居た時のは聴衆と気持ちが一つになれたというか(クサイですね)
演奏にも集中してたし演奏後も気持ちが良かったけど、日本でのは最悪!
172名無しの笛の踊り:03/07/25 00:13 ID:???
>>169
なるほど!!みんなに愛してるよ〜!!って叫べるくらい
の愛情を演奏に反映させるのか。でも、人がたくさんいないと
あまり発揮されないね。
173名無しの笛の踊り:03/07/25 00:32 ID:???
いいえ。
たとえ聴衆が1人だけであっても最高の愛情を
演奏に反映させるべきなんだろうね。
174名無しの笛の踊り:03/07/25 07:54 ID:???
>>168
すべてがわざととは思えないけど、わざとする香具師もいる。
ついでに演奏する側が「叙情的」と思っていても、聞くほうは「静かで退屈」と思うかもしれない。
オケのコンサートとかで、2楽章とかいいシーンなハズなのに
観客がのってこないことってない?
一楽章は必死で聞いてるから、疲れちゃってるし。
そういう理由で、(叙情的なはずなのに)咳やくしゃみが起こるのはあると思う。
オペラでも、演奏する側から見ると、いいシーンで席を立ってトイレに行く香具師が結構多い。
キャラクター歌手の見せ場(つまり大筋に関係ない)とか。
「こっちはここしか出番無いんだよ、トイレ行くな!」ってマジで思う。

別に集中しなくてもいいんじゃないかな。そのうち慣れるよ、マジで。


>>169
すごいオカンですね。
それは思いつかなかった。
浜崎あゆみに対しては、アイメイクが異様だ・・・・としか考えたこと無かった・。


>>171
わかるような気がする。
コンサートの感想のアンケートでも、師匠or批評家きどりで書く香具師多いから。
175名無しの笛の踊り:03/07/26 01:13 ID:B1VbuOuG
聴いている人をこちらの世界に引きずり込めるような演奏家になりたいなぁ。
でも、愛情いっぱい注げる曲もそんなに多くない自分。
やっぱへタレだ
176名無しの笛の踊り:03/07/26 20:08 ID:???
>>175
「愛情」ではないかも、と思う今日この頃。
うちの先生が言うには「世界観」なんだってさ。
自分の世界を勝手に演奏で創り、お客をそこへ引きずり込むんだって。
確かにオペラなんかはそうだな、と思う。
オペラの舞台に立つと「あ、舞台の上は別の世界なんだ」って思う。
お客さんは、ただその世界を外から見ているだけ。
「お客さんと一体になる」っていうのは後からついてくるのであって、本当はそういうものなのかも。
オケや他のソロ楽器も同じ事なんだなぁ〜って最近わかってきた。
けど、自分の世界は創れないヘタレ。
177名無しの笛の踊り:03/07/26 21:56 ID:???
一生懸命がんばる人はあがる
178名無しの笛の踊り:03/07/27 23:54 ID:???
ってことはある程度世界を作れる曲じゃないとだめね。
179名無しの笛の踊り:03/07/28 00:07 ID:???
実生活では極度のあがり症のくせに、
ネット上では自己顕示欲が強かったりするのはどうして?
180名無しの笛の踊り:03/07/28 00:10 ID:Cttg/x17
あがり症と関係あんのか
181名無しの笛の踊り
>>179
誰か分からないもの。