マーラー交響曲第8番 千人の交響曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひかる
壮大な盛り上がりが続くこの曲について語ろう。
2ひかる:03/06/22 13:10 ID:E21ZWsW2
お勧めのCDありますか_?探しています。
3名無しの笛の踊り:03/06/22 13:22 ID:???
またまた能天気なヤツが
個別曲のスレは禁止だって!
4名無しの笛の踊り:03/06/22 13:25 ID:sIIe7hGU
インバルかな、録音良好 
純音楽的な解釈でマーラー以外何も感じさせない名演 
美しくて深遠。。。。。
マーラーの中では圧倒的にすばらしい曲だね。
5名無しの笛の踊り:03/06/22 13:30 ID:nPTrHbPB
この曲結構いいのがあるね。
モノーラルではミトロプーロス:VPOが凄いでつね。
ステレオの定番系は外して
セーゲルスダム:DRS(しゃんどす)
朝比奈隆:大フィル
山田一雄:東フィル
シェル変のが聞きたい!
6名無しの笛の踊り:03/06/22 14:35 ID:???
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
7名無しの笛の踊り:03/06/22 14:48 ID:???
1枚ものではクーベリックか、ええよ
8名無しの笛の踊り:03/06/22 14:49 ID:???
統一スレのスレタイが悪いから単独スレ立ちマクリだね。
次スレではスレタイにちゃんと統一とか総合とかいれとかないと。
9名無しの笛の踊り:03/06/22 15:12 ID:???
マーラー検索したけどないねぇ
マーラースレ誰かつくんないの?
10名無しの笛の踊り:03/06/22 15:28 ID:???
【ナハトムジーク】マーラー No.7 【夜の歌】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045982080/

これが総合スレ。
11名無しの笛の踊り:03/06/22 16:14 ID:???
>>5
俺朝比奈ファンだけど,マーラーの8番の録音はひどいよ。
エレクトーンみたいなオルガン,校歌斉唱みたいな合唱…。
話のタネ以上には勧められない。
12名無しの笛の踊り:03/06/22 16:15 ID:???
あちぇーんでーあちぇんでーるーめんせんしぶぅーす
13名無しの笛の踊り:03/06/22 16:34 ID:rW+z8FuY
>>11
エレクトーンみたいっつーかエレクトーンでしょ。
フェスティバルホールはオルガンないもん。
14名無しの笛の踊り:03/06/22 17:36 ID:???
この曲のCDで重要なのは音質とディティールだと思う。
良いのは、アバド/BPO インバル/フランクフルト ハイティンコ/コンセルトヘボウ ギーレン/SWR
あたり。

一般的に有名なショルティやクーベリックはあんまり好きじゃない。
つかむしろ、クーベリックは世紀の駄盤。
15名無しの笛の踊り:03/06/22 17:42 ID:???
観光バスの大破が、きっかけ!連続大惨事交通事故!
64人死亡、21人重軽傷


22日午後1時ごろ、神戸市中央区若菜通2の阪急電鉄高架の下を
くぐろうとした岐阜県萩原町の「萩原交通」の
観光バス=今井毅運転手(48)=が、手前にある車高制限を示す
鉄製防護桁(けた)に衝突した。乗車していた同県可児市の
「市消防協会」視察旅行の一行33人と添乗員ら計42人のうち、
今井運転手と添乗員1人を含む計29人がはずみで頭などを打つなど
し即死、残りの乗客も全員、重軽傷を負った。
大破したバスのタイヤなどが現場に散乱、それをよけようとした
後続の車両23台が玉突き事故を起こし、13人が死亡。
さらに、事故処理中に、別の路線バスも、大破したバスの車体の
一部をよけようとして横転、バスはその場で
炎上し、乗客22人全員が即死した。

兵庫県警葺合署の調べでは、連続大惨事事故のきっかけを
作ったバスが激突した桁は、高さは約3メートルで、桁にも
そう明示されていたが、バスの車高はなんと約3.6メートルだった。
わずか60センチ差のせいで、64人もの命が奪われた。
同署は、付近の道路事情に無知だった今井運転手が目測を誤ったと
みて、業務上過失致死の疑いで調べている。
16名無しの笛の踊り:03/06/22 17:42 ID:???
>ディティール

(´`c_,'` ) プッ
17名無しの笛の踊り:03/06/22 17:44 ID:vbgIyV1F
インバル盤が最右翼だと思う。
18名無しの笛の踊り:03/06/22 17:44 ID:???
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
19名無しの笛の踊り:03/06/22 18:32 ID:???
ラトルのやつがいいです。画像付だとなお最高。
20名無しの笛の踊り:03/06/22 18:34 ID:???
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
21名無しの笛の踊り:03/06/22 18:49 ID:???
ネコケンがホーレンシュタインの激賞していたけど、どうかな?
22名無しの笛の踊り:03/06/22 21:08 ID:???
インバル盤は録音は良いし、まずまずの演奏だけど、
第1部の鐘の音程がなんとなく外れてる感じがイマイチ。
なんかしっくりこない。

いろんな面で、ショルティ&CSOが一番かな。
23名無しの笛の踊り:03/06/22 22:20 ID:???
ノイマン/チェコPOも結構ええよ。
24名無しの笛の踊り:03/06/22 23:42 ID:???
レス付ける奴もみんなルール守れよ。
25名無しの笛の踊り:03/06/22 23:51 ID:???
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
==========================単独曲スレッドにつき終了。マーラースレッドに移動して下さい。======================
26名無しの笛の踊り:03/06/23 00:01 ID:g22kZiyD
インパルはこの難解な曲の本質をぱっちり把握していると思います。
細部まで自信に満ちた表現で、聴いている方もマーラー自身がこの
曲を高く評価していたということもばっちり納得させてしまう演奏
です。何回か聴いてみてくださいこの曲の凄さがばっちり伝わると
思います。
27名無しの笛の踊り:03/06/23 00:07 ID:???
>>25=ルールを守らない奴
28名無しの笛の踊り:03/06/23 00:08 ID:???
>>21
あ,ホーレンシュタインはいいと思う。予算消化のために大急ぎで準備
した演奏だったって話は笑えるけど。
29名無しの笛の踊り:03/06/23 00:38 ID:???
シャイーもいいよ
30名無しの笛の踊り:03/06/23 14:30 ID:???
ベルティーニ/ケルンでしょう
31名無しの笛の踊り:03/06/23 15:51 ID:???
8年前に買ったアバド・ベルリンをまだ聴いてない。
今の所漏れ唯一の8番なんだけど。
32名無しの笛の踊り:03/06/23 16:18 ID:???
まあ、ディスクを片手に持ったとたんに
例の構成が頭の中に浮かんできて、暑苦しいほどの
大合唱が響いてきて、第2部の前半のダラダラした展開が
浮かんできて、「やっぱ、今日疲れてるから聴くのはやめとこう」と
なる人が、結構いるらしいからね。
33名無しの笛の踊り:03/06/23 16:19 ID:???
第二部が退屈と感じる奴にはクーベリック盤のよさなど永久にわかるまいな。
34名無しの笛の踊り:03/06/23 16:28 ID:???
まぁ、なんだな。
20年も前の話になるが、NHKの某女声アナウンサーがトピックスで、
千人の交響曲を「4人の交響曲」とオンエアした笑い話は、レアだと思う
が、この事実を知っている香具師がここにいるのだらうか?
35名無しの笛の踊り:03/06/23 16:42 ID:Xomaevkk
2、3年前のオーディオアクセサリー誌の新譜紹介にも
同じ誤植がありましたな。たしか、シャイー盤だったと思う。
36名無しの笛の踊り:03/06/23 16:44 ID:???
第一楽章(第一部?)・・・あれでもうたくさん

マズい定食を腹いっぱい食わされた気分でつ
37名無しの笛の踊り:03/06/23 16:44 ID:???
まあ、なんだな。
4年ほどの前の話なんだが、CS系某クラシック専門チャンネルの
プログラムを紹介した、某新聞が
交響曲第2番「復活」を「福活」と意味不明の誤植を
堂々とやっていたが、このことを覚えている人はいるだろうか?
38名無しの笛の踊り:03/06/23 17:12 ID:???
テンシュテットのLDを探して見るがいい! 泣ける

ショルティ、インバル、クーベリックは全然感動しなかった。
39名無しの笛の踊り:03/06/23 17:15 ID:???
スタジオレコーディングはあまりこの曲にはどうかと思うね。
ライブならインバルやクーベリックもまた大分違うのだろう。
クーベリックは67年だかのウィーン芸術週間マーラー特集で
振ってるからテープはあるはずだが。
40名無しの笛の踊り:03/06/23 18:56 ID:???
はじめてマーラー聴いたのがコリン・デイヴィスのマラ8だったんですけど
そのCD一回しか聴いてない・・・。
41名無しの笛の踊り:03/06/23 19:34 ID:???
マラ8ならストコフスキーをお忘れなく。音質はかなり辛いが、意外に正統派の
名演。
42名無しの笛の踊り:03/06/23 19:35 ID:???
第2部の後半でトランペットのHigh Dがなるところに萌え萌えです
43名無しの笛の踊り:03/06/23 21:16 ID:???
単独曲禁止の決め事により削除依頼をだします。
44名無しの笛の踊り:03/06/23 23:08 ID:???
>>33
俺、むしろ2部ばっかり聴く派なんだけど、クーベリックのマラ8は糞だと思っとるよ。
45名無しの笛の踊り:03/06/23 23:59 ID:???
今度日本で演奏が聞けるチャンスは、
来年のベルティーニ&都響ですかね?
46名無しの笛の踊り:03/06/25 09:49 ID:???
ホントに1000人いる演奏ある? 
47名無しの笛の踊り:03/06/25 10:06 ID:0WOc+Apa
>46
朝比奈/大フィルがそうでつ。
48_:03/06/25 10:15 ID:???
49名無しの笛の踊り:03/06/25 10:36 ID:msB3I2qY
テンシュテットのスタジオ録音、マゼールの裏青がお勧め。
大音量で聴いてね。
50名無しの笛の踊り:03/06/25 10:42 ID:???
漏れはシャイー盤が好きだけど、みんなどうでつか?
51名無しの笛の踊り:03/06/25 10:53 ID:???
またクーベリックは2流って奴が来るよ。
52名無しの笛の踊り:03/06/25 11:33 ID:???
朝比奈/大フィルは規模のあまりの大きさゆえ、
第一部がカオス状態らしいが、怖いもの見たさで
ちょっと聴いてみたいなあ。
53名無しの笛の踊り:03/06/25 12:19 ID:???
>>41
実は初めて買ったマラ8がストコフスキー盤だったりする。
1枚で、モノのせいか安かったから。
54名無しの笛の踊り:03/06/25 15:09 ID:GltF1HTn
>52
ず〜っとカオス状態でつね。
もちろん第1部の二重フーガではえらいことになっていますが、
まぁ、あの時代によく頑張ったなぁ、ということで結構面白いでつ。
オケはかなりの熱演でつよ。
あと朝比奈隆も晩年と違って元気一杯。
第2部最後は『よく持ち堪えたねぇ』という気分で結構満ち足りた気分に浸れます。
55名無しの笛の踊り:03/06/25 16:41 ID:???
朝比奈盤 以前.CD−4の4チャンネルレコードがあったけど、これヤフオクに
出すと高値がつくかなぁ
56マラ3マニア:03/06/25 16:53 ID:???
>>50
胴衣
57名無しの笛の踊り:03/06/25 17:15 ID:fj4hQvRp
おまいら
ブーレーズ様/BBC
を生糸家
58名無しの笛の踊り:03/06/25 17:53 ID:S7GuKK6o
漏れはセーゲルダムがいい!
セーゲルダムのマーラーの中でも一番いい!
というか他は今ひとつ・・・
59名無しの笛の踊り:03/06/25 18:01 ID:zVzDAmFx
ワールトもいいべな。
60名無しの笛の踊り:03/06/25 18:26 ID:4MNR25GL
おまいら、マーラーの本スレ(総合スレ)が落ちましたよ。

このスレを総合スレ扱いにするか、別に立てるかどうしますか。
(※前回のスレタイは 【ナハトムジーク】マーラー No.7 【夜の歌】 だったので
 仮にこれを本スレにしても順番はおかしくありませんが…)

それでも
・分かりにくい
・単曲スレのタイトルとしか思えない
という弱点はありますが。

どうします?
61名無しの笛の踊り:03/06/25 18:29 ID:???
総合スレを新設するのに一票。
62名無しの笛の踊り:03/06/25 18:48 ID:BKpSRPk4
>61
同委
63名無しの笛の踊り:03/06/25 19:49 ID:???
洩れの千人の実演初体験は、エッシェンバッハ/東響。1990年の厨房時代。
こんな演奏会あったの知ってる人少ないんでは?
64名無しの笛の踊り:03/06/25 21:14 ID:???
>>60
いいよ、これで。
トラフィックは有効に使おうぜ。
65名無しの笛の踊り:03/06/25 21:19 ID:???
最近、めっきりマラ8やらないね。
ノセダが東響とやったか・・・・

インバル都響が印象的な演奏会でした。
初めて実演で聞いて、かなりびびったってだけなんだけどさ。

今となっては、家でもっとも聞かない曲の一つになっている。
66名無しの笛の踊り:03/06/25 21:38 ID:???
冒頭の合唱が「せ〜んにん、せーんにん」って聴こえる俺は逝ってよし?
67名無しの笛の踊り:03/06/25 21:40 ID:ihKorAqI
小林研一郎さんが日本フィルとやった時(1回目、NHKホール)に歌いました。
で、思ったこと。
「この曲、聴いてるだけじゃ良さは解らん。
 死ぬまでに一度歌うべし。」
68名無しの笛の踊り:03/06/25 21:56 ID:???
楽譜みるまで冒頭が変拍子だとは気付かなかったよ
アフォでした
69名無しの笛の踊り:03/06/25 21:59 ID:???
>>66
ワロタ
70名無しの笛の踊り:03/06/26 01:36 ID:???
>>61
当然そうすべき
71名無しの笛の踊り:03/06/26 01:47 ID:???
所でこの曲の日本初演っていつ、どこで、誰の指揮で、どこの楽団が演奏したの?
72名無しの笛の踊り:03/06/26 02:00 ID:???
>>71
http://www.shinkyo.com/concerts/c173.html
 『昭和7年(1932)2月、東京音楽学校の奏楽堂で日本初演されたマーラーの
「第5交響曲」を聴いたわたしは、その音楽のもつ豊饒かつ宇宙的なサウンドに
圧倒され、ふるえがくるほどに深い感銘を受けた』
 この若き日の感銘から指揮者となった山田は1949年4月に第2番「復活」を
演奏し、同年12月には第8番「千人の交響曲」を日本初演しています。1980年代
以降のマーラー・ブームを先取りするかのように、この作曲家の華麗にして巨大
な作品に対峙した山田は、マーラーの音楽を次のように語っています。
73名無しの笛の踊り:03/06/26 02:01 ID:???
1949年に山田一雄(当時は和男か夏精かなんか違う字かも)指揮日本交響楽団
(現N響)が日比谷公会堂で演奏してる。これが初演じゃなかったっけ。
74名無しの笛の踊り:03/06/26 02:07 ID:???
ヤマカズの初演のリハの模様は、NHKの20世紀の名演奏にちょろっとだけ
当時のニュース映画から紹介されていた。
75名無しの笛の踊り:03/06/26 06:51 ID:???
山田一雄本人が自身の8番初演の映像を見て
「これは指揮じゃないねえ」
と大昔のN狂アワーで苦笑していた。
76名無しの笛の踊り:03/06/26 12:24 ID:???
マラ9もマラ5も落ちている。単独刷れ乱立させた馬鹿も馬鹿だが。
凝ったつもりで単独刷れとみまちがうような名前をつけたDQNのせいだ。
このスレだって8番の話ばかりしてると落とされるぞ。
ていうか素直に総合すれ立て汁。
77名無しの笛の踊り:03/06/26 12:28 ID:???
>>76
総合スレもう立ってるよ
78名無しの笛の踊り:03/06/26 13:01 ID:???
79名無しの笛の踊り:03/06/26 13:14 ID:???
削除されないんで書いちゃいます。

千人、確か4回くらい歌ったことある。
最初はオザワ。当時バーンスタインの録音ばっかり聴いてて
バーンスタインはテンポ早すぎと思ってたけど、
あとは若杉さんとかいろいろ振ってもらったけど
あまり早さは変わらなかった。やっぱあれは歌って楽しい曲だよ。
フォルテッシュモが何ページも続くなんて曲は他に有り得ないって
うちらは話してたし。
余談だけどヤマカズの晩年の第九が超感動した。
あんな歌い飽きた曲がものすごく感動できるものになった。
他の曲は衰えを感じだけど、一体第九なんて何度振ったことか、
大体マルカートにされちゃうテーマをすごいテヌートでやったんだ。
すごく味わいがあったよ。
8076:03/06/26 13:31 ID:???
>77, 78
サンクスコ
鬱死
81名無しの笛の踊り:03/06/26 16:16 ID:???
削除されないんで書いちゃいます。

センズリ、確か一日千回くらいやったことある。
いわゆるオナニー。当時バーンスタイン出演のAVばっかり観ていてて
バーンスタインはチンポデカすぎと思ってたけど、
あとはエロ若杉さんとかにいろいろ指導してもらったけど
射精までの早さは変わらなかった。やっぱ早漏はヤってて虚しいよ。
フィニッシュまでに何分も続くなんてあいつには有り得ないって
友人は話してたし。
余談だけどオカズはベトの第九が超快感。
あんなコキ飽きた曲がいつまでもオカズにできるなんて。
他の曲はチンポが衰えを感じるけど、一体第九なんて何度コいたことか、
時には見つかったら逮捕されちゃう場所ですごい格好でコいたんだ。
すごくスリルがあったよ。
82名無しの笛の踊り:03/06/26 17:07 ID:???
>>81
座布団あげないw
83名無しの笛の踊り:03/06/27 19:35 ID:???
女性議員の猛抗議に反発 「レイプ賛美発言」の自民・太田氏


自民党の太田誠一元総務庁長官が
「集団レイプする人はまだ生殖器が元気があるからいい。
まだ正常に近いんじゃないか、私のなんて、もうしなびちゃってるから
うらやましいですよ。犯人扱いされてるけど逮捕するほどのことも
無いでしょう?だいたい女性にも原因があるでしょう? 
女性も体を捧げる覚悟があったから
あんなところに参加したのでしょうし。少し、逮捕された早大生達が
かわいそうですね。
私のなんて、もうしなびちゃって、うらやましい。」
といった暴言問題で太田氏は27日午後、衆参両院の女性議員有志と面談後、
記者会見し「気分を害したなら深くおわびしたい、でも、私の考えは変わらない
」と正式に陳謝と反発を表明した。大島令子衆院議員(社民)ら
8人が同日午後「発言は女性の人権を無視し、犯罪を肯定している。
被害者の女性はもとより、女性すべてを侮辱し蔑視(べっし)した」との
抗議文を太田氏の事務所に持参。その後の面談で太田氏はあらためて
別の抗議文を受け取り「何度もご苦労さん」と言い、
終始、憮然とした態度を崩さなかった。
84名無しの笛の踊り:03/06/30 12:59 ID:???
来年の話だが、なぜかマラ8の演奏会が集中するようだ。
2004年7月秋山 東響(川崎の新ホール、オープニング)
9月 広上 日フィル 秋頃(日程は未定)ベルティーニ 都響
マラ8は3回歌ったがもう1回歌いてぇ。
85名無しの笛の踊り:03/06/30 13:56 ID:???
ソロ?コーラス?
86名無しの笛の踊り:03/06/30 14:23 ID:???
85>もちろんコーラスっすよ。
東響は東響コーラスと残りは公募らしい。日フィルは協会合唱団入らんとダメかな。
都響は晋だろ、多分?
87名無しの笛の踊り
>>65
インバル?
あんな心も魂もこもってない技術だけの演奏をありがたがるのは馬鹿。