スコア(楽譜)が読めると聴き方が変わるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
229名無しの笛の踊り:03/10/23 01:35 ID:E33ySn8C
>>228
字面どおりの黒っぽい即興音楽じゃないです。あくまで譜面に基づいた表面だけの
ジャズ/フュージョンw

それでもリズムには苦しんでます。デモ用のフュージョンで一杯一杯だし、
ディズニー風の軽やかなオケを書こうとするともうだめぽ…_| ̄|○
(つーか板違いだし)
230ぴろちー:03/10/26 15:01 ID:XFuCNmFa
スコアを「読める」というレベルはかなり色々あるのでは。ファンレベルから
プロの指揮者、作曲家のレベルまであるわけで、一言で「読める」「読めない」
という議論は不毛の言い合いになる恐れがある。ファンレベルならとりあえず
主旋律を追えて、さらに細部が演奏を聴きながら読み取れれば、漫然と聴くより
はるかに有益と思われる。
既出では無いと思うが、入門用としては全音楽譜のスコアシリーズの別冊「スコ
アリーディング」(諸井三郎校閲)が手頃で良い。さらに進むには楽典や作曲法
を読むことになる。これらはいくつかの著者によるものが出ているが、折れに
言わせればこの一冊で済むという良著は見当たらない。複数の書物と格闘して泥
沼に入り込む覚悟が必要。その際には音符を実際に耳で聴くためには電気ピアノ
くらいは必要になる。趣味としてそこまで踏み込むかどうかはその人の思い入れ
次第といえる。
231名無しの笛の踊り:03/11/01 22:55 ID:mdkT6fuy
ふうん
232名無しの笛の踊り:03/11/01 23:52 ID:eH2sVjqP
>230
確かに
233ぴろちー:03/11/05 00:33 ID:qVgWnoBx
塔渋谷に行ったらスコアリーディングの本がずいぶん増えてた。(3種ほど)
店員はこのスレを見ているのか?
せっかくだから、とりあえず、買って詠めばかなりイイ!
234名無しの笛の踊り:03/11/05 00:55 ID:B37mN5Oo
どうでもいい。生で聴け。
235名無しの笛の踊り:03/11/17 23:52 ID:IwW+eZVv
スコア読めなくても、尼桶(しかも古楽器だとよ、爆笑!)を振っているヤツもいるぜ。
ほら(藁

http://www.kunitachi.ac.jp/carillon/pasticco25.htm 
236名無しの笛の踊り:03/11/26 07:44 ID:igXRp2h8
本当かよ。
237名無しの笛の踊り:03/11/29 19:43 ID:8rXJCuyi
マジですか?!>235
238名無しの笛の踊り:03/12/04 19:22 ID:ryDEgcvZ
age
239名無しの笛の踊り:03/12/04 20:34 ID:4PKYNBWS
235はキチガイ大家こと高本秀行じゃん
240名無しの笛の踊り:03/12/14 23:46 ID:JI4QEwfx
スコア読めなくても、尼桶(しかも古楽器だとよ、爆笑!)を振っているヤツもいるぜ。
ほら(藁

http://www.kunitachi.ac.jp/carillon/pasticco25.htm 
241名無しの笛の踊り:03/12/22 20:52 ID:x8SOFYcf
マジですか?>240
242名無しの笛の踊り:03/12/25 21:02 ID:e3LchvyH
スコア読めなくても、尼桶(しかも古楽器だとよ、爆笑!)を振っているヤツもいるぜ。
ほら(藁

http://www.kunitachi.ac.jp/carillon/pasticco25.htm 
243名無しの笛の踊り:03/12/31 20:49 ID:4NqHnCBV
オケメンバーもスコア読めないとなれないのですか?
244名無しの笛の踊り:04/01/01 11:26 ID:29jXGxo9
>>243
245名無しの笛の踊り:04/01/01 18:28 ID:qSuHkKkz
オケメンバーになるとスコア読めるようになりまつ
246名無しの笛の踊り:04/01/04 23:22 ID:F5+p/XVr
卵鶏?
247名無しの笛の踊り:04/01/06 21:37 ID:ZdUv482Z
読めない人は一度読めるように努力したら。
結果をここに報告してね。
248名無しの笛の踊り:04/01/10 18:03 ID:U2UVazEw
249名無しの笛の踊り:04/01/10 20:19 ID:iVXjuPZV
A5くらい。
250名無しの笛の踊り:04/01/22 22:29 ID:YsyRehlU
スコア読めなくても、尼桶(しかも古楽器だとよ、爆笑!)を振っているヤツもいるぜ。
ほら(藁

http://www.kunitachi.ac.jp/carillon/pasticco25.htm 
251名無しの笛の踊り:04/01/22 23:01 ID:C4w8b/6Z
>>31
ドーヴァーは海賊版だからワザと変なところをカットして権利関係にひっかからないようにしてるんですよ。

252名無しの笛の踊り:04/01/27 19:33 ID:LWshWnns
ということは、初心者は避けたほうが無難ですか?
253名無しの笛の踊り:04/01/28 03:39 ID:hBKHNsD3
まぁ、とっかかりには良いかもしれませんが。
お金があるならオリジナル、全音や音友からでてればそれを買うのが初心者には無難ですね。
ドーバーは楽譜を使い倒す人にはお薦めです。
安いからガンガン書き込みできるし。
254名無しの笛の踊り:04/01/28 03:44 ID:Wwvqeu99
お金かかっても、オリジナルを求めるようにしてる。
先日も、ショパンのピアノソナタ3番聴いてたら、
「あれ?」と疑問を感じたので、スコアみたら、
指示が全く無視されてた。
255名無しの笛の踊り:04/01/30 13:38 ID:C6d4Of+x
>>251
251の書込みはウソ。
Doverは「古い原典版」出版元から(おそらく安く)正規に版権を買い取って出版している。
モーツァルトやショパンのように、その後優れた楽譜が山ほど出版された作曲家は
新原典版を買うのが無難。
ラヴェルなど、新たな原典版が出ていない作曲家ならば、
デュラン版もヤマハ版も全音版も音友版も日本楽譜出版社版もDover版も大差なし。
試しに「ボレロ」を買って詳細見比べてみれば、誰でも理解できるでしょう。
256名無しの笛の踊り:04/02/05 20:34 ID:bD8QjDNn
>>255
ほぼ同じでした。勉強しました。
257名無しの笛の踊り:04/02/09 03:04 ID:y2hvRYWU
>>255
でも、全音版は版下新しく作りなおしてるのもあったんじゃなかったっけ?
リヒャルトとかハチャトリアンとかさ。最近出てる大判のスコアなんかそうでしょ。
水葬やピアノに編曲したり、実用的に使うんじゃなければDoverで十分と思われ。
確かに新版の方が印刷がキレイだったり版が大きかったりというメリットはあるが、
それだけのために何倍ものコスト掛ける訳にはいかんのだ。
ラフマニのピアノ協奏曲だけはB&Hのマスターワークスを買い直したけどさ(第4が
ないというネガティヴ・ファクターも考慮しての買い替えだけど)、Doverが出てる
んだったらとりあえず殆どの楽曲はDoverで事済むんじゃない?

だいたい、新校訂版て好きじゃねぇんだ。流石にベトのベーレンライター新版とかは
買っちまったけど、こういう展開ってライセンス出版対策とかの著作権がらみの利権
獲得が主な目的なんだよね、殆どの場合。だからむしろ、新校訂が出た時はスコア本体
よりも校訂報告の方が何百倍も価値あるんだ。漏れはそう感じる。
258名無しの笛の踊り:04/02/09 03:10 ID:y2hvRYWU
っていうか、本当に細部にこだわるんだったら印刷譜だけじゃなく自筆譜とか
パート譜も含めて検討していかなきゃいけないんだよな。
259名無しの笛の踊り:04/02/13 23:23 ID:pWnKMElL
スコア読めなくても、尼桶(しかも古楽器だとよ、爆笑!)を振っているヤツもいるぜ。
ほら(藁

http://www.kunitachi.ac.jp/carillon/pasticco25.htm 
260名無しの笛の踊り:04/02/16 23:46 ID:psx+Ydbc
激ワラタ
261名無しの笛の踊り:04/02/17 10:12 ID:jDWodfbi
なんかこのスレとっても勉強になりました。
2ちゃんやっててこんなに勉強になったなぁーと思ったこと
ないかも・・・。
262名無しの笛の踊り:04/02/24 21:28 ID:4itHtmJW
Dover版は作曲家によって、「今でも最良」「過去の遺物」が分かれているね。
ここに出ていたラヴェルは「最良」の1つ。
バッハは結構役に立つ。
263名無しの笛の踊り:04/02/24 21:41 ID:+t/ANC8C
あたい、以前に何も知らずにどーばーのチャイ湖のピアコンのスコア
を買っちゃいました。1番から3番まであったしお買い得と思って!
ところが、まったく使えませんでした。初版だったので、今この譜で
演奏したのって、探したけどみつからないんですの。
 「ああ!ドーバの悲劇!!」
264名無しの笛の踊り:04/02/25 21:59 ID:+eVm+6u1
age
265名無しの笛の踊り:04/02/26 19:27 ID:8soYbQC8
初版の悲劇は、「ロココ変奏曲」なんかもそうでつ
266名無しの笛の踊り:04/02/26 22:28 ID:8fS7WxMh
>263
いつの話題?
最新版ではないね。
267263:04/02/28 20:08 ID:uprBs3P7
>>266
うーん、1年くらい前に銀座のとあるお店でしたかね。
でもマニアの方にとってはお宝でしょうね。
だって、普通には絶対手に入らないものですもの。
268名無しの笛の踊り:04/03/02 10:02 ID:Eveh8YBX
スコア読めなくても、尼桶(しかも古楽器だとよ、爆笑!)を振っているヤツもいるぜ。
ほら(藁

http://www.kunitachi.ac.jp/carillon/pasticco25.htm 
269名無しの笛の踊り:04/03/05 19:22 ID:2zEPjIK/
age
270名無しの笛の踊り:04/03/12 20:32 ID:SvhChhR6
>>254
具体的にどの楽章の何小節?
何版見たのですか?ナショナルエディション?
271名無しの笛の踊り:04/03/12 21:34 ID:e+5gtVHm
おれオケ奏者だけど、このスレで、スコア読みはバッハから始めろといってる人がいるけど、
普通にピアノの楽譜が読めるなら、
ブラームスシューマンベートーベンチャイコフスキードボルザーク
とか読んでも大丈夫だと思うよ。どうせCDとか聞くわけだし、
CDで聞こえない部分の音がわかんなきゃピアノで弾いてみればいいのでは?

もちろん、どれくらいで「読める」といえるのかは、なんともいえないけど。

272名無しの笛の踊り:04/03/12 21:47 ID:SvhChhR6
>271
バッハは楽器数が少なくて読み易いからでしょう。
奥は深いですが、入口はごく簡単ですから。
273名無しの笛の踊り:04/03/14 01:02 ID:CzAs+GSv
age
274名無しの笛の踊り:04/03/14 01:10 ID:XDQZl0LQ
一週間くらいスコアとCD首っ引きで勉強すりゃ「ハルサイ」くらいすぐ読めるようになるって。
275隠者の紫:04/03/14 01:21 ID:yjh8+070
ブルックナーのシンフォニーのスコアなんて、
3日もあれば、読めるようになる。
だが・・・・
そこからが、始まりだ。aufwendich lernen 、楽譜を読むことは、
基本中の基本。作品の全体像を把握するには・・・・
一生かかるかも。
漏れは、当然「駄目」のクチだがね。
276名無しの笛の踊り:04/03/18 14:08 ID:jqOvqNGp
>275
俺は第3番初稿は3日では読めない。リズムが交錯していて難しいフレーズの連続だから。頭いいんだね、275(マジ
277名無しの笛の踊り:04/03/18 14:33 ID:JW7Y14Ti
「悲愴」の最初のメロディーがビオラだってことは
スコア見るまで気づかなかった。何回も実演聴いてるのに…
278277
(弦の)メロディー…ね。