ビオラ・ダ・ガンバのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
チェロやバイオリンによく似ており、ギターやリュートにも近い特徴がある楽器である、ビオラ・ダ・ガンバについて語りましょう。
2名無しの笛の踊り:03/05/10 21:08 ID:???
渋いスレですね。あの音が大好きです。
3名無しの笛の踊り:03/05/10 21:13 ID:n+jCwQdB
>>2
あのガンバの音を生で聴いたことがあるのでしょうか?
ちなみに私は、生では聴いたことがありませんが。

日本でもサロンコンサートなどでガンバを演奏している方もさぞいらっしゃることでしょうね。
4名無しの笛の踊り:03/05/10 21:31 ID:???
古楽の演奏会に行けば、
コンティヌオとしてかなりの確率でバスガンバが入っていますよ。
いわゆるガンバコンソートの演奏会も一度経験しましたが、
残念ながら、ソロの演奏会は言ったことがありません。

音はチェロに比べるとかなり小さいのですが、
暖かみのある明るい音色で、生でないと味わえない良さがあります。

あと、一度だけ弾いて(音を出して)みた事もありますけど、
イタズラでさわった程度なので自分でも何の参考にもなりませんでした。
5名無しの笛の踊り:03/05/10 23:12 ID:???
一生懸命さらっておりまつ
6名無しの笛の踊り:03/05/10 23:45 ID:???
>>5
弦はガット? それともナイロン弦みたいのがあるの?
弓ってヤッパリネジ無しで、指で張りを調整しながら弾くの?
レッスンていくらぐらいするの?どんな内容?
教本ってどうよ?
興味津々。

ちょっといじってみたいきもするんだよね・・・

家庭用弦楽器として結構いけそうな楽器だと思うんだけど・・・
リコーダーと組み合わせて、なんて楽しそう・・・
7名無しの笛の踊り:03/05/11 00:38 ID:???
語りたいが、漏れにはネタがない。
しかし、CDで聴くその雰囲気はイイ!
8名無しの笛の踊り:03/05/11 01:45 ID:???
だも〜れの音が好き。
がんばは始めてもなんか敗北感漂う
9名無しの笛の踊り:03/05/11 11:01 ID:k+SylbNp
>>8
ダモーレは共鳴弦をもっているため、長く伸びた糸巻きが特徴です。
残念ながら、実物はおろか、音も聴いたことがありません。
10名無しの笛の踊り:03/05/11 22:40 ID:???
>>6
5ですが、全音のバスガンバを友人から譲ってもらったのを弾いてます。
ガット弦を使ってますが、寿命の短い1、2弦はナイロン製釣糸でも可との事。
レッスンはもう少しさらってから受けるつもり。
教則本はOxford pressのを使ってます。
ヴァイオリン属よりはとっつきやすいかな。
11名無しの笛の踊り:03/05/11 22:43 ID:/GvGTPVo
5月に神戸松陰でガンバ四重奏団を聞いてきました
ロンドンから来た「ファンタズム」という団体で
リーダーのドレイフスは音楽学者としても活躍中

それにしてもガンバっていくつか種類があったんですね
トレブル テノール バス
バロックでよく見るのはバスなのかな
12名無しの笛の踊り:03/05/11 23:11 ID:???
ガムバ族はヴァイオリン族とは別だからね。

トレブル・アルト・テノール・バスがあるよ。
13名無しの笛の踊り:03/05/11 23:36 ID:ARO8PoJM
で、弓はバヨリンやテロと共通なの?
14名無しの笛の踊り:03/05/11 23:38 ID:???
違うよ

ヴァイオリン族とは別だからね。
15名無しの笛の踊り:03/05/12 11:50 ID:XTrN2+//
ガンバって何処で習うの。
16名無しの笛の踊り:03/05/12 12:43 ID:???
>>15
西武百貨店でやってる教養講座みたいなやつとか、
知り合いの行ってる音楽教室でも今秋からガンバ科が出来るらしいです。
17名無しの笛の踊り:03/05/12 12:45 ID:???
ホーレンシュタイン指揮のブランデンブルクでは
ニコラウス・アーノンクールが担当しております。
18名無しの笛の踊り:03/05/12 13:15 ID:5tTpkJKJ
聞くところでは
クイケン兄弟はみなガンバが弾けるらしい
ガンバというのは「遊びで弾くもの」という環境で
育ったとのこと
19名無しの笛の踊り:03/05/12 13:32 ID:???
シギスヴァルトとヴィンラートのガンバのデュオのCDがあるよね。
バルトルトも弾いているCDがあれば、面白いのに。
20名無しの笛の踊り:03/05/12 13:49 ID:???
Teldec「英国のコンソート音楽」ではレオンハルトも弾いてます
21名無しの笛の踊り:03/05/12 14:52 ID:QG+At4gV
J.S.Bach マタイ受難曲を聞きなはれ
Komm,suβes kreuz のガンバ感涙モノ
22名無しの笛の踊り:03/05/12 14:53 ID:???
>>21
このスレの奴なら知ってるよ
23名無しの笛の踊り:03/05/12 16:00 ID:???
そろそろアニヲタが見つけて、しっぽを(ry
24名無しの笛の踊り:03/05/12 17:55 ID:???
>>20
グスタフレオンハルトエディションを持っているので、見たら、たしかにViol
と書いてある。
こんな稀覯盤とは知らなかった。
25名無しの笛の踊り:03/05/12 21:40 ID:XTrN2+//
ガンバの値段は楽器と弓を合わせると
どのぐらいするの。
26名無しの笛の踊り:03/05/12 22:07 ID:DErsWvEX
池袋西武のコミュニティカレッジでも開講してるね

面白そうだけど、どうかなぁ‥
27名無しの笛の踊り:03/05/12 22:20 ID:30zdytY3
やはり、ガンバを習いたい人もいるんだね。
チェロとさほど変わらない、あるいは、チェロでも代用できる、と思っていた人も多いことだろう。。
28名無しの笛の踊り:03/05/12 22:21 ID:???
珍しいから興味あるけど
チェロのほうが何かと長方だろうな。
29名無しの笛の踊り:03/05/12 22:55 ID:???
>>25
全音のバス17万、弓7万。
30名無しの笛の踊り:03/05/13 00:07 ID:???
>>25
下倉楽器に出てたの(多分下倉オリジナル6弦7弦あり)が30万円くらい。
ヴァイオリン作者に聞いた話、ガンバ作者に作ってもらって200万円くらい。
弓は古楽器センターで見かけたさほど良くなさそうなのが10万円くらい。
31名無しの笛の踊り:03/05/13 00:12 ID:GYVcD7Sc
>>30
6弦や7弦があったのですか!
チェロとよく似ているからてっきり4弦と思っていました。
32名無しの笛の踊り:03/05/13 00:24 ID:???
チェロと似てないって。ぜんぜん。
いいかげんヴァイオリン族からの類推で語るのやめようよ。
33名無しの笛の踊り:03/05/13 00:31 ID:???
7弦ガンバはフランスもので使われるって何かで読んだ気がするんですけど、
サント・コロンブやマレは7弦じゃないと弾けないものなのですか?
それともフランスものの一部の曲が7弦用に書かれているとか?
34名無しの笛の踊り:03/05/13 00:35 ID:???
サント=コロンブ:7弦ガンバの考案者 マレ:その弟子
したがってそれ以降のフランス物は7弦用が多い。
35名無しの笛の踊り:03/05/13 01:25 ID:???
>>34
やっぱり、フランスものを演るには7弦必携ってことですね。

ちなみに、私の一番好きな曲はサント=コロンブの LeRetour、
一番笑った曲は、マレの 膀胱結石手術の光景…かな。
36名無しの笛の踊り:03/05/13 01:29 ID:???
>>35
6弦は最低音がDまでだけど、7弦あるとA(つまりチェロの三度下)まで
カバーできる利点もあるよ。まあ別の楽器だけどね。
37名無しの笛の踊り:03/05/13 06:37 ID:WYxptPYN
7弦ガンバの動画ハケーン。
しかも実際に音を出してるシーンもある。
http://media.vdgsa.org/vdgsa.org-wsep03-dl.mov
38名無しの笛の踊り:03/05/13 07:38 ID:???
>>37
ムチャクチャ重いな(6.3MB)。
これって初心者用のレッスンビデオみたいなものだね。
かなり親切に解説してるけど、本格的な演奏はしてないね。
39名無しの笛の踊り:03/05/13 08:46 ID:1y4Y40Z9
サヴァールがマレ再録するね。
40名無しの笛の踊り:03/05/13 22:54 ID:NrQ9rrE/
マレの曲ってそのままチェロでも弾けるの?
41名無しの笛の踊り:03/05/13 22:56 ID:???

40はスルーで
42名無しの笛の踊り:03/05/13 23:07 ID:???
バッハの“ガンバ・ソナタ”の話かとおもーたら、
どうも違うらしい・・・
43名無しの笛の踊り:03/05/13 23:21 ID:???
いいんじゃん、それでも。
44名無しの笛の踊り:03/05/14 20:06 ID:1Eom8Grp
ガンバのフレットはなくてもいいものだろうか。
45名無しの笛の踊り:03/05/14 21:13 ID:FI+MnMTF
ガンバとチェロの違いは弦の数以外の構造は何処が違うの?
46名無しの笛の踊り:03/05/14 22:29 ID:???
まずは、このあたりが参考になるかも。
ttp://www.valley.ne.jp/~eiji/gakki/gakki1.htm
47名無しの笛の踊り:03/05/14 22:33 ID:???
あと、音が聴いてみたい人はここ。日本人奏者の情報もあり。
ttp://www.baroken.com/instruments/gamba.html
48名無しの笛の踊り:03/05/14 23:44 ID:???
ttp://www.vdgsj.org/
日本ビオラ・ダ・ガンバ協会のHP
49名無しの笛の踊り:03/05/14 23:47 ID:???
ガンバは素晴らしい表現力の広い楽器。
バロックチェロはヘタレ。
50名無しの笛の踊り:03/05/15 01:46 ID:???
通奏低音専業にするつもりなら
チェロよりガンバ始めた方が楽ですか?
バロックアンサンブルできるようになるのに
どのぐらいかかるかなぁ?
51名無しの笛の踊り:03/05/15 18:37 ID:???
マタイ受難曲のソロなどで聴いていいなーと思ったのですが、
ガンバがメインのCDは1枚も持っていません。
入門用にお薦めのCDがあれば教えてください。
お願いします。
52名無しの笛の踊り:03/05/15 19:54 ID:???
>>51
私も詳しいほうではありませんが、

バッハ好きだったら、ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ集
BWV.1027-1029 ってのがあります、モダンチェロでも弾かれるような有名曲。
親しみやすいメロディでガンバの大らかな響きを楽しめます。
ちなみに私が持ってるのは、W.クイケン&レオンハルト盤。

ガンバらしさと言う意味で個人的に好きなのは、
サント=コロンブの2台のガンバのためのコンセール集あたりでしょうか。
理知的で華麗なフランスバロックの中にどこかしら素朴さ雄大さを感じます。
W.クイケンとサヴァールの2大巨匠が共演をしてるものを聴いてます。
5351:03/05/15 22:18 ID:???
>>52
ありがとうございます。
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ集は、
チェロの演奏をいくつか持っていて大好きな曲です。
そうですね、この曲ご本家はガンバでしたね。
レスをいただいてはじめて気がつきました。
W.クイケンとレオンハルトの演奏があるのですね。
W.クイケンは一度だけ音楽の捧げものの演奏会を聴きに行って大感動しました。
このCDは是非探して聴いてみます。

サント=コロンブにも、とても惹かれます。
たしか、父親と息子と同名の作曲家が二人いませんでしたっけ?
これも必聴のようですね。楽しみです。
本当にありがとうございました。
他にもありましたらぜひ教えてください。
54名無しの笛の踊り:03/05/16 03:25 ID:???
サヴァールのマレ箱が廉価で出た。
ガンバ興味ある奴は買っとけ。
55名無しの笛の踊り:03/05/16 06:08 ID:vPBEats8
ガンバの弦はC線とかD線とかいうの?
56名無しの笛の踊り:03/05/16 09:08 ID:???
>>51
DENON CREST1000にヴィーラント・クイケンの
ヴィオラ・ダ・ガンバ曲集があります。
57名無しの笛の踊り:03/05/16 14:13 ID:???
マレの「鐘」はじめフレンチバロックをビルスマがチェロでやったのを買った。
これ聴くとヴィオールの素晴らしさが逆にわかるよ。
58名無しの笛の踊り:03/05/16 22:42 ID:???
究極のガンバといえば、なんつっても、サヴァールのAliaVoxのラフォリアでしょう。
最初聴いた時は腰が抜けた。
59名無しの笛の踊り:03/05/17 09:50 ID:I2lturkY
フレットの使い方って?
60名無しの笛の踊り:03/05/18 00:39 ID:???
>>51
BWV1027-1029ならサヴァールとコープマン(ALIA VOX AV9812)、
MAKのボックスセット(Archiv 471 656-2)に入っているリンデン、
あとMarkku Luolajan-Mikkolaという人がタンジェントピアノと演奏している
CD(BIS-CD-1061)も面白いと思います。
61名無しの笛の踊り:03/05/19 18:49 ID:???
ここにいるヒトなら、この映画知ってるよね↓

めぐり逢う朝 TOUS LES MATINS DU MONDE(1991年、フランス)
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/gerada/story/TOUS_LES.htm

アマVn弾きッスが、この映画でヴィオールに惚れ、Vnの音、ガサツに聴こえて嫌気さしたことがある。

デュエット風景
http://www.h2.dion.ne.jp/~kisohiro/meguriau.html
VCDのジャケ
http://list.bidders.co.jp/item/14077909
62山崎渉:03/05/22 05:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
63名無しの笛の踊り:03/05/22 18:19 ID:idYUNeei
なぜガンバにはチェロのようなエンドピンがついているのが少ないんだろう?
あると疲れにくいと思うのだが。
64名無しの笛の踊り:03/05/22 20:34 ID:???
元々チェロにもエンドピンなんか無かったんだぜ。
65名無しの笛の踊り:03/05/22 23:56 ID:mR3r4qPq
バロックチェロにはありませんね。
ところで、いいガンバ買っても、a=440で弾けないから、415用と440用2台買わないと
モダン楽器とアンサンブルできないのが難点かなあ
66名無しの笛の踊り:03/05/23 00:08 ID:Pv73E2tL
チェロのネック(さお)を太くして6(or7)弦にしたガンバがあるといいね。
67名無しの笛の踊り:03/05/23 06:00 ID:ZzL7pq4Z
>>61
それのサントラCD買ったわ。
68名無しの笛の踊り:03/05/23 06:04 ID:???
>>65
A=415用のに弦を強く張っても駄目なの?
っていうか、もう別楽器になっちゃうの?
69名無しの笛の踊り:03/05/23 10:27 ID:???
>>68
漏れガンバ弾きじゃないからまた聞きだが、
オリジナルはほとんどが低いピッチ用に作られていたものなので、
弦を強く張ると音色が著しく損なわれるらしい。
楽器に負担がかかるってのもあるのかな?
415hzどころか、392hzが最良って楽器の話はよく聞く。
70名無しの笛の踊り:03/05/23 12:23 ID:???
>>65
そんくらい移調して弾け
71名無しの笛の踊り:03/05/23 17:04 ID:???
宇田川さんて今何してんの?
72名無しの笛の踊り:03/05/23 19:32 ID:???
オルフが教育用楽器として使ったガンバって知ってる?
多分「モダン・ガンバ」、ということになるんだろうけど・・・
73名無しの笛の踊り:03/05/23 19:33 ID:???
>>61

何だか暗くて寂しい映画だけど、ガンバの音色とぴったりやね。
74名無しの笛の踊り:03/05/23 19:59 ID:???
>>73
無伴奏のいい曲が多いですね。バッハだと出てる譜面の向こうを補いつつ、
弾く/聴くですが、音数が少なくても、ガンバ曲は無伴奏が自然です。
琵琶とか琴みたい。

「Les Pleurs(涙)」、弓のコード弾きのあと、ピチカートで繰り返し、
これが、ギターみたいに(ギターに失礼ですがもっと深く)美しいんですね。
75名無しの笛の踊り:03/05/23 21:42 ID:???
>>74
バハについてはむにゃむにゃむにゃ・・・

他はまあ同感。
76名無しの笛の踊り:03/05/24 07:43 ID:i7bwQsqh
>>74
弓のコード弾き、チェロではできないのでしょうか。
何しろ弦の数が違うので…。
77名無しの笛の踊り:03/05/24 08:50 ID:???
ガンバに詳しくないのですが(シロウトVn)、
弦の数もありますが、あちら4度と3度混ぜた調弦ですから、
コードの中声が充実。フレットあるから(全ポジションが開放弦みたい)
弓を離しても余韻が残っていて。
ヴァイリンの荒い多声コードと、まるでちがう。
チェロは、コードの余韻の点でヴァイリンより、よさげですが・・・。
そろそろ、専門家の登場請う。
78名無しの笛の踊り:03/05/24 08:51 ID:???
あ、↑74でした。無知、誤解ありましたらご叱正を。
79名無しの笛の踊り:03/05/24 14:01 ID:i7bwQsqh
日本にもガンバを趣味で弾いている人も多いことだろうね。
チェロやバヨリンと共にやっているのでしょうね。
80名無しの笛の踊り:03/05/24 14:52 ID:???
>>63
ガンバは見かけよりカナーリ軽いの。エンドピンは必要ない。
>>70
もともとが平均律の楽器じゃないから、そう簡単に「移調しろ」と言われてもねえ・・・。

あと、意外と調弦を知らない人が多いようなので、わかる範囲でまとめて書いとく。弦は下から上ね。
バス・ガンバ(一番知られている大きさ)=D-G-c-e-a-d'。7弦の場合、一番下にA’が加わる。
テナー・ガンバ=G-c-f-a-d'-g'。
トレブル・ガンバ=d-g-c'-e'-a'-d''。つまりバスの1オクターヴ上。

ついでに12フィートヴィオローネ=G'-C-F(Eの場合も)-A-d-g。
16フィートヴィオローネ これはいろんなパターンあり。6弦の場合もあるし、5弦のもあるし・・・。
6弦の場合=D'-G'-C-E-A-d とりあえずこれが標準らすぃ。
5弦の場合=D'-G'-C-E-A または C'-E'-A'-D-G。後者は5弦コントラバスと同じね。

6弦バスガンバでC'が頻繁に出て来る曲(通奏低音の時など)を演奏する場合、
最低音のDをCにすることがある(歴史的奏法ではないと思うが)。

フレットは7本が標準。調律法によって微妙に位置をずらしたりする。

てなわけで>>76
ガンバの重音をチェロで代用は残念ながら無理です。バッハのマタイなんか6重和音まであるし。

・・・以上、エラそうに書きましたが、私はガンバ弾きではなくてふぁごっと吹きです(爆w
81名無しの笛の踊り:03/05/24 17:08 ID:???
>>80
バソンとファゴットってガンバとチェロの関係でつか?
ヌレ違いスマソ。
8280:03/05/24 17:28 ID:???
>>81
ガムバとシェロはハキーリ別の楽器と言えるが、
バソーンとファゴートは親戚みたいなもの。
前者がハトコ同士とすれば、後者はキョーダイ。
これくらいの違い。
ヌレ違いにDQNレヌスマソ
8381:03/05/24 17:34 ID:???
>>82
ドモ。
DQN質問にマジレスさんくすですた。
84名無しの笛の踊り:03/05/24 17:40 ID:???
>>82
そんなじゃわからん
バソンはどこがどう違うのか教えろやゴルァ
85名無しの笛の踊り:03/05/24 21:28 ID:i7bwQsqh
やはり和音が出てくるとチェロでの代用ができないようだね。
86名無しの笛の踊り:03/05/24 21:29 ID:???
「チェロでの代用」にこだわる奴が異常
87名無しの笛の踊り:03/05/24 22:07 ID:i7bwQsqh
この写真に写っている小さなガンバがトレブルだね。
それにしてもこのトレブルにもフレットがあるんだね。
http://violedegambe.free.fr/sfv/asfeld/diapo/d/d021.jpg
88名無しの笛の踊り:03/05/24 22:22 ID:???
>>82 バソーンとファゴートは親戚みたいなもの。

本当?同一人物だと思っていたよ!
89名無しの笛の踊り:03/05/25 13:19 ID:SO92b0xV
ガンバでオケを作ってみたらどうなるか?
90名無しの笛の踊り:03/05/25 13:25 ID:???

89はスルーで
91名無しの笛の踊り:03/05/25 23:08 ID:???
なんで「スルー」?ルネサンス期はもちろん、パーセルのファンタジーとか、ペルトのフラトレスとか。
92名無しの笛の踊り:03/05/26 00:16 ID:???
パーセルのファンタジーは四本あれば足りる。In Nomine でも七本。

91はスルーで
93名無しの笛の踊り:03/05/26 01:00 ID:???
92はスル〜で
94名無しの笛の踊り:03/05/26 01:21 ID:???
パーセルのファンタジーをオケでとか言ってる奴
オケヲタDQN決定
95名無しの笛の踊り:03/05/26 07:29 ID:36jo/pfV
>>92
モダン楽器の弦楽アンサンブルでも演奏されているだろうね。
この場合7本必要とする「In Nomine」はdiv(ディヴィジ)になるはずだが。
96名無しの笛の踊り:03/05/26 14:59 ID:???
ヴァイオリン属では>>77の言う効果は出なくて萎え萎え
モダンでやる意味がわからない。
97名無しの笛の踊り:03/05/26 15:06 ID:???
所詮2ちゃん
オケヲタばかり
98名無しの笛の踊り:03/05/26 15:14 ID:???
素人でも比較的取っつきやすい楽器だね。
音は取りやすいし、残響もあって弾きやすい。
チェロよりは断然ラク。
99名無しの笛の踊り:03/05/26 16:03 ID:???
raku raku
100名無しの笛の踊り:03/05/26 16:05 ID:???
所詮2ちゃん
オケヲタばかり
101名無しの笛の踊り:03/05/27 01:32 ID:???
HENRY PURCELL:
FANTASIAS FOR VIOLS
HESPERION XX

・・・・最高・・・・
102名無しの笛の踊り:03/05/27 03:08 ID:???
ガンバ大阪
103名無しの笛の踊り:03/05/27 06:47 ID:OKU8vEf/
ガンバオケのビデオファイル
http://media.vdgsa.org/vdgsa.org-bowin2002-dl.mov

この曲はモダンオケでやっても味が出るだろうに。
104名無しの笛の踊り:03/05/27 20:15 ID:???
>>103
いい曲だね。
しかし「なんでここまで楽器を重ねるんだろ?」と思いマスタ。
105名無しの笛の踊り:03/05/27 22:05 ID:???
>>77 はうまいこというなあ、わかりやすい。

>>98 そうだよね、リコーダーとガンバのセットを備えるのが紳士のたしなみ、みたいな時代もあったとか、
    ホームミュージックの楽器だったんやなあ・・・・
106名無しの笛の踊り:03/05/28 00:18 ID:???
チェロで代用とかモダンオケとか言ってる奴、
ホントにいらないから。
来なくていいから。
107名無しの笛の踊り:03/05/28 10:52 ID:???
貴族の楽器スレなんだから、来るもの拒まず、金持ちケンカせずで願えませんか?(コジキ楽器Vn弾きのつぶやき)
108山崎渉:03/05/28 12:25 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
109名無しの笛の踊り:03/05/28 12:47 ID:???
>>107
そうですね。そもそもフレットなど、やんごとなきお方が音程をお外しにならぬ
ようにとの配慮から取り付けられたとのことだし。
110名無しの笛の踊り:03/05/28 19:11 ID:???
>>109
えっと、ガンバの起源は何か知ってる?
111名無しの笛の踊り:03/05/28 20:37 ID:???
>>110
起源教えてよ
112名無しの笛の踊り:03/05/29 00:18 ID:???
起源はガンバ大阪
113名無しの笛の踊り:03/05/29 02:07 ID:???
大阪は(ry
114名無しの笛の踊り:03/05/29 07:21 ID:P1CgxTs7
>>110
ギターを弓で弾く、という発想から生まれたらしい。
スペインが発祥で、呼び名が「ビウエラ」だったような・・・。
115bloom:03/05/29 07:21 ID:BnE3jSuR
116名無しの笛の踊り:03/05/29 08:34 ID:???
所詮2ちゃん
オケヲタばかり
117名無しの笛の踊り:03/05/29 14:52 ID:???
vihuelaはliutoのスペイン版。
118名無しの笛の踊り:03/05/29 20:20 ID:???
>>117
またオケヲタがデタラメ言ってるね。あんた109だろ。
119名無しの笛の踊り:03/05/29 21:07 ID:???
Vihuelaは当時(16世紀)のスペインの弦楽器全般。イタリア語のViolaに対応。
大きく分けて、弓で弾くもの、ピックで弾くもの、指で弾くものの3種。
このうち弓で弾く物、Vihuela de arcoがViola da gambaの起源と言われている。
しかし一般的にVihuelaというとVihuela de mano、つまりLiutoと同様に
指で弾くものをさす。
だから>>117の言っていることは間違ってはいない。
120名無しの笛の踊り:03/05/31 00:22 ID:Xdi+dFs3
  中世のフィドルなどにもフレットが付いてるし・・・
  ギターを弓で弾く発想から生まれたというのは本当なのかな?
  貴族の楽器というのは、フランス王朝で重用されたところから
  きたイメージでしょう。

  >>101
  フレットワークもいいよ
121名無しの笛の踊り:03/05/31 00:24 ID:???
            _,;- '"´ミ`゙ヾゞヽ、         
          ノ" 、 ,,;ヾ''ヽ、、,, トヽト、        
         彡   ミ         ヽi       
         ソ   ,;'"          ヽ      
        彡_,; ';;'     彡三ミ彡三 !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       ミ三彡シ   ,; ィ'_⌒`  jr⌒`i   !  
        ヾトヾ,,;;"   ,",ィ・ニヽ  (,・ニヽ   |  やれやれ....
        ヾ、(ネ    ゙`-=ィ'  `、゙ソ'i   |  
         ヽ._,、    、   ,イ_,、 ) イ  ∠  
         /ヽ ト    、,,'";;ノ!i!iヽ..i,,    \_________       
        /   \ ヽ、  ト-='"=≡-''ィ'                   
       /      \゙゙`;、    )iiilヾ(ヽ      
     / |        ヽ、_ト、'" ii ', `、     
   /   |            ヽ、 !! j   \ 
  ノ      ト、            ヽ /    ヽ ``'-;,._ 
/        ヽ        , , _| |_,,    ヽ    
          |    _,;- '"´        "'- ' "         
          ト-イ   
122名無しの笛の踊り:03/05/31 08:06 ID:???
家庭にリコーダーかガンバのコンソートを備えるのが紳士のたしなみ、だった時代もあったのよん・・・

ガンバも基本の形は変えないとしてもナイロン弦を備え、弓にネジが付いてる 「モダン・ガンバ」があったらおもしろいのにな。
123名無しの笛の踊り:03/05/31 17:13 ID:???
>>122 モダン・ガンバあったらいいですね。
教育楽器によさそうだし、ギターメーカーで作ってくれないかな。
ギターとヴァイオリン、ともに少々のシロウトっすが、
どっちも、家庭の団欒になじまない気がする。
124名無しの笛の踊り:03/05/31 20:16 ID:???
>>123

そう思うでしょう? リコーダーと組み合わせて、とかで学校でも使って欲しいですよね。
そしたら段々家庭にも浸透しそうな気がするんですけどね?
125名無しの笛の踊り:03/06/01 01:27 ID:???
フレットがあるから、トーシロでもできそう。
126名無しの笛の踊り:03/06/01 01:57 ID:???
>>122-124
思わないね。
しかし二言目にはモダンモダンとうるせえな。
だいたいガンバのレパートリーを考えたことがあるのかね?
え、知らない?だからか。
127名無しの笛の踊り:03/06/01 02:02 ID:???
>>126
何で突然喧嘩腰なんですか?何かつらい事でもありました?
同じガンバを愛する者同士、みんなで相談に乗りますよ。
128名無しの笛の踊り:03/06/01 02:19 ID:???
現代人向けにモダンガムバなぞ開発したら
モダンヴァイオリン族の二の舞になるに決まってる。
つまり大音量化・スティール弦化・電化。
エンドピンをつける輩もいるだろうし
弓もチェロの構えで持つだろう。
次に溝口なんたらみたいなのが出てきて
でろでろのロマン派的エスプレシーヴォで
サンサーンスの白鳥のアレンジでも弾くだろう。
君等のアイディアの行く末はそれだ。
必ずやルネサンス音楽作品は置き去りになる。
他の楽器の変遷を見ればわかるだろう。
129名無しの笛の踊り:03/06/01 02:24 ID:???
>128
そういう方向に行くのが悪いのかどうか。
なんにせよ楽器に触れる人が増えるのはいいことだよ。
多くの人が興味を持ったほうがいいと思うけどなあ。
そうすれば、その中で「伝統的」な演奏をする演奏家も生まれてくるだろうし。

130名無しの笛の踊り:03/06/01 02:31 ID:???
少なくともガンバでなくてはならない意義は消えてしまう。
それが気にならないなら、たぶんあなたがクラヲタかオケヲタで
ルネサンス物への愛情も興味もないからだろうね。
131名無しの笛の踊り:03/06/01 02:46 ID:???
ガンバでなくてはならない意義ってなんですか?

多くの人が楽器に触れられれば、ルネサンス物への愛情っていうのも
多くの人が共有できるのでは・・・。一部の専門家だけの物にしておくほうが
愛情がない、と言うふうにも考えられるんですが。

クラヲタ、オケヲタって差別的に考えている時点で、
あなた自身に音楽に対する愛情があるのかどうかも疑問です・・・。
132名無しの笛の踊り:03/06/01 03:03 ID:???
>ガンバでなくてはならない意義ってなんですか?

ガンバ音楽を聴いてそれを感じないなら、何を言っても仕方あるまい・・・
133名無しの笛の踊り:03/06/01 03:18 ID:???
>>132
ふーん、そうかあ。ガンバはこうじゃなきゃいけない、ってのがあるのかなあ?
今のまま(と言うか過去の形のまま)とどまっていなければいけない・・・?

でも私の言ってることってそういうことじゃないんだけどな。
マニアックな領域にとどまっていることないんじゃないか、って思わない?
楽器がもっと普及したほうが結局楽器の発展につながるんじゃないかな。
発展が嫌だって言うんなら研究が進む、って言ってもいいけど。
134名無しの笛の踊り:03/06/01 03:23 ID:???
ガンバのどこをどう発展させるのか?
拝聴するから語ってくれ。
ナイロン弦に換えたときの音色やその辺も込みで言ってくれよ。
135名無しの笛の踊り:03/06/01 03:31 ID:???
そういうことじゃないってば。
私が言っているのは、完璧にオリジナルでなくても普及するような形ができれば、
楽器についての研究も進むだろうし、それは結果的にガンバっていう楽器にとって
いい方向に行くんじゃないかなあ、っていうことなの。
弦や弓を換えたから音色がどうしたとかいうことを言ってるんじゃないんだけど。
そういう些細な点に(重要だって事は認めるよ)こだわりすぎて、
マニアックな方向に突き進むことはないんじゃないかと。
気軽に楽しめる形があってもいいとは思わないですか?
136名無しの笛の踊り:03/06/01 03:41 ID:???
で、気軽に楽しむのに
なんで「改造ガンバ」じゃなくちゃいけないのか?
それを答えて欲しいのだよ。
そもそもあなたガンバ持ってるの?
ガットも上のd線以外は結構丈夫なのだよ。
137名無しの笛の踊り:03/06/01 03:49 ID:???
改造しなきゃいけないなんて一言も言ってないよ・・・
ガット弦でいいんなら別にそれでもいいんじゃない?
なんか話がずれてるよね・・・。

私が言ってるのはもっと気軽に手に入ったり習ったりできればいいのにって事で、
そのために改造「しなければ」なんて思ってはいないし、言ってないです。
まあ改造することでアマチュアにとって手に入りやすくなるんであれば
その目的でなら多少はいいんじゃない?という程度です。

ちなみに私はガンバ持ってないですよ。そうそう手が出る楽器じゃないです。
だからもうちょっと入手しやすければなあ、と思ってるんですね。
138名無しの笛の踊り:03/06/01 04:03 ID:???
(´-`).。oO(モダソガンバを提案したのは誰だっけ・・・・)
139名無しの笛の踊り:03/06/01 04:07 ID:???
>>122じゃない?
140名無しの笛の踊り:03/06/01 04:11 ID:???
あー、もしかして>>138=136ですか?違ったらごめんね。
>>122は私じゃないですよ。そう思っているんだとしたら、
それで話がずれてきてるんじゃないかと。
私は>>127以降です。お間違えなく。
141名無しの笛の踊り:03/06/01 04:16 ID:???
ついでに>>122を読み返してみました。なるほど。
うーん、別にいいんじゃない?
ガットじゃなきゃいけない理由って?ナイロンのほうが安くて、
もしも音が近いんだったらそれを使ってもいいんじゃないのかな?
聴き比べてないので何ともいえないですが。
弓もアマチュアが使う分には何らかの改良がなされてもいいかも・・・。
142名無しの笛の踊り:03/06/01 04:40 ID:???
「改良」というあたり、モダン厨だな。
ガンバのレパートリーなんか知らないんだろうな。
143名無しの笛の踊り:03/06/01 04:48 ID:???
やれやれ・・・じゃあ改造って言い直しますよ。
なんかさっきからからむばっかりでまともな返事が返って来ないですね。
やっぱりなんかイライラしてます?

正直、ガンバはマイナーな楽器であってほしいと思ってますか?
アマチュアが軽々しく手を出してほしくないとか?
なんだかすごく後ろ向きのような気がするんですが。
144名無しの笛の踊り:03/06/01 04:53 ID:???
その楽器で何を弾くかが問題だね。
とりあえず、英国のヴァイオルコンソートや
フランスのヴィオール音楽を聴きこんだ上で
改造が本当にふさわしいかを考えてみてくれ。
145名無しの笛の踊り:03/06/01 04:55 ID:???
>>131に対する>>132は全くごもっとも
146名無しの笛の踊り:03/06/01 04:58 ID:???
>>143
サヴァールのディスクを一枚でも聴いたことがあれば
絶対そんなことは言えないと思うんだけど。

伝統工芸品を大衆ウケするように改造するなんてことは
考えないのと一緒だよ。よさが失われたら元も子もないでしょ。
ハタから見てると、君こそがムキになってるように見えるよ。
だって、CD聴いてみたのかと言われてるのに、シカトして
自分の意見ばかり言ってるしねえ。
147名無しの笛の踊り:03/06/01 05:05 ID:???
過去の音楽観や作品(楽器も含め)に敬意を払わず、
その場その場の思いつきで場当たり的改造を施され
幾多の楽器が犠牲になったか、少し考えてみればいい。
それに>>129を読む限り、あなたは典型的モダン厨だと言わざるを得ない。
素朴な進歩史観を信じているね。しかし事態はそんなに単純ではない。
148名無しの笛の踊り:03/06/01 05:20 ID:???
>>144-147
あー。なんかずれてる。改造がふさわしいかじゃなくて、
楽器がもっと普及してもいいんじゃないかって事なんだけどなあ。
普及させるということを考えてその上で改造する余地があるんなら
それもあっていいんじゃないの?って言ってるんだけど。
もちろんオリジナルをできるだけ損なわない範囲ってのはわかるけどね。
硬く考えすぎてません?アマチュア入門用の、
お手軽楽器があったらいけないんですかね・・・。

うーん、例えばナイロン弦とかってなんで駄目なの?
やっぱり実際に張って弾いてみて、ガット弦との違いを確認したの?
どう違うのか興味あるけどな。

>>147
ガンバがこの先変化するとは思わないんですが・・・。
進化する形はもう過去に出ているんじゃないんですか。
ガンバの曲もすでに固定されてるし・・・。
多くの人に触れるんだったらそれもまたありかなあと思うんですが・・・。

ついでにいうと、楽器の改造を犠牲というのはどうかと。
ガンバも言ってみればほかの楽器の改造ですよね・・・。
149名無しの笛の踊り:03/06/01 05:23 ID:???
>>146
CD聴いてみたのかなんて言われてないんすけど・・・。
150名無しの笛の踊り:03/06/01 05:29 ID:???
きりが無いのでこの辺でおさらばしたい。その前に一言。

1. ガンバに触れてみましょう。その上で「入門用のお手軽楽器」が
  本当に必要か考えましょう。
2. ナイロンの有効性を主張するなら自分で実験して報告しましょう。
3. ガンバの曲を聴きましょう。
151名無しの笛の踊り:03/06/01 05:54 ID:???
>>150
1.まず楽器に触れられる機会がそうないよね?
 そうだからこそ、気軽に触れられる入門用楽器があってもいいんじゃないかと。
 逆にそうした楽器があって「いけない」理由が何なのか?
 楽器の純潔・純血を守りたいって事かな?
 でもエレキバイオリンがある一方でバロックバイオリンだって残ってるし・・・。

2.だからなんで駄目なのか、弾いたことがある人が何で答えられないの?
 ナイロンの有効性を主張してなんかないよ。ちゃんと読んでる?理解してる?
 何がいけないのか、実際に弾く人の意見を聞きたいの。
 駄目駄目言ってないでどう駄目なのか書いてくれない?

3.はい。もっと聴きます。でもこれは別の話だよね。


うーん、なんだかなあ。ぎっちりした考え方してるんだね。
真面目なんですね。
152名無しの笛の踊り:03/06/01 08:07 ID:???
あら。

でましたねえ・・・・純血主義者が・・・・

プラスチックのリコーダーがあるんだから、
ガンバだってメンテや触るのが気楽に出来るようなものがありゃいいのに、

と思っただけなんですけど・・・・

ついでにいうと、「ガンバという楽器の特長を生かした編曲や新しい曲」
が載ってる曲集も出たら面白いなあ、と思ってますけどね・・・・

まあ何を言っても馬鹿だのちょんだの言われるだけなんで撤退。
153名無しの笛の踊り:03/06/01 10:22 ID:pgmNsQax
モダンのバイオリン属を6弦にしただけの楽器もあってもいいなあ。
154名無しの笛の踊り:03/06/01 10:38 ID:???
純潔厨と世俗化厨の論争か。
傍で見ていて「めぐり逢う朝」を思い出しますた。
155名無しの笛の踊り:03/06/01 13:38 ID:???
>逆にそうした楽器があって「いけない」理由が何なのか?
いけないというよりそうした楽器の必要を感じないから。説明おわり。
「気軽に触れられる入門用楽器」はカワイが出していたこともあったが
これは別にナイロン弦じゃない。
で、そういうものでだめな理由を次はあんたが説明する番だね。

>だからなんで駄目なのか、弾いたことがある人が何で答えられないの?
理解してないのはどっちだ?ナイロンが駄目などといつ言ったかね?
純潔厨と呼ぶレッテル厨まで登場したが、全ての点で勝るならば
すぐにでもナイロン弦を受け入れたいぐらいだね。
そんなにいいもんなら自分こそ確かめてきてくれ。どこで売っているか知らんが。

ブラスチックのリコーダーくらいメンテの楽なものというと
楽器全体をプラスチックにするということかな?
モダン楽器でもあんまり見ないねえ、そういうの。
156名無しの笛の踊り:03/06/01 14:18 ID:???
>>155
その程度の消極的不賛成なら黙っているよろし。
157名無しの笛の踊り:03/06/01 14:33 ID:???
で、モダン改造派は改造楽器を普及させて何がやりたいわけ?
158名無しの笛の踊り:03/06/01 15:06 ID:???
>>122-123
それいいね。
扱いやすい楽器だったら漏れも弾いてみたい。
159名無しの笛の踊り:03/06/01 16:53 ID:???
鈴木とか中国製みたいな大量生産ってのも普及に一役買えるんじゃ。

>>155みたいな純血厨は、自分が必要じゃないと思えば普及品はなくてもいいって事かね。
高価なバイオリンもってれば工場製大量生産楽器は存在しなくてもいいって事か。
なんつーか自己満足引篭もりの世界っすね。

こういう香具師って、例えばバイオリンの練習用に最初は指板に
シール貼ってあるとか、全部の弦にtira cantinoつけるとか、
そんな改造も許さないのかね。
160名無しの笛の踊り:03/06/01 17:02 ID:???
>>155みたいな純血厨は、自分が必要じゃないと思えば普及品はなくてもいいって事かね。
>高価なバイオリンもってれば工場製大量生産楽器は存在しなくてもいいって事か。

一言もそんなこと言ってないがね。
入門用としてカワイの廉価ガンバを例にあげたのだが故意に無視したね。
捏造までして何が言いたいの?
161名無しの笛の踊り:03/06/01 17:27 ID:Yloon8Hx
まあ、今でも5・6弦は金属弦使うことが多いし、アマチュアなら、めちゃ
切れやすい1弦なんかナイロン使ったってかまわんでしょう。プロは使わないだろうけど。
楽器自体の話でいうと、カワイの入門用ガンバと、ガンバ作家が作った100万円
以上するガンバとは、全く違う楽器と思えるくらい違ってる。もし学校で使うのなら、
カワイガンバ+ナイロン(1弦)+ガット(2〜4弦)・金属弦(5・6弦)になるでしょう


162名無しの笛の踊り:03/06/01 17:31 ID:Yloon8Hx
ちなみにナイロンの1弦は、かなり弾きにくかった気がした
トレブルヴィオールなんかは、ナイロン使うことが多いんじゃないかな・・・
もちろん、ナイロン使うのは練習用です
163名無しの笛の踊り:03/06/01 18:17 ID:???
>>157

ええ、だからコンソートをやりたいな、と。
家庭音楽につかえないかな、と。
リコーダーやガンバのセットを備え、また少人数での合唱を楽しんだ
いにしえの世界の新しい姿での復興、と。

作曲家・編曲家とくんで上手に古今の曲をまとめた曲集を編めば
けっこうおもしろいんじゃないか、と。
164名無しの笛の踊り:03/06/01 18:34 ID:???
>>163
それ、俺も家族でやりたいっす。
子供達にリコーダー吹かせて低音つけてやるときに、
チェロよりガンバの方がなんかカコイイ!!
165名無しの笛の踊り:03/06/01 18:40 ID:???
子供達にリコーダー吹かせて低音つけてやる、なんて事思いつく程
音楽的素養があるなら(←さりげなく褒めてるからね!)
ちゃんとしたガンバ買おうよ。
ついでにピアノもNGよ。

中途半端な音楽で気持ち悪くないならどーでもいいけど!
166名無しの笛の踊り:03/06/01 18:42 ID:???
>>163-164
いいかもね。ガチガチに純血にこだわることないんじゃないのかなあ。
気軽に楽しめるんだったらそれにこしたことないよねえ。
プロの演奏はそれはそれで尊重するんだしさ。
何も伝統の破壊とか大袈裟に直結して考えることないよね。
167名無しの笛の踊り:03/06/01 18:44 ID:???
ちゃんとしたガンバ、高そう・・・。
入門者はしょせん中途半端です。敷居の低いところから始めればいいじゃん?
168164:03/06/01 18:54 ID:???
>>165
焚きつけ方が上手いなあ。
マジでガンバ欲しくなってきちゃいましたよ。
169165:03/06/01 19:01 ID:???
軽自動車に乗る。それを買い替えずに乗り続ける気になりゃ、買えるべ。
どんな楽器でも、良い物で始めれば上達もはやいよ〜ん。
170名無しの笛の踊り:03/06/01 20:15 ID:???
全音のガンバとローランドの電気チェンバロで十分楽しめると思われ。
171名無しの笛の踊り:03/06/01 21:22 ID:???
>>170
電気楽器って弾いてて楽しくないよなあ。
172名無しの笛の踊り:03/06/01 22:14 ID:???
>>170
コンビニ弁当と「おーいお茶」で十分満足できる方ですか
それはそれで幸せなことでしょう
173名無しの笛の踊り:03/06/01 22:18 ID:???
>>172
コンビニ弁当もおーいお茶も決して悪いものじゃないんだけどさ、
サイレントヴァイオリンずっと弾いてると、たしかにロックでも弾かないと
やりきれなくなるよね。
174名無しの笛の踊り:03/06/01 22:23 ID:???
コンビニ弁当はたまにはいいけど
楽器の練習は毎日だからね
175名無しの笛の踊り:03/06/01 22:38 ID:???
>>173
ふーん、音楽にあわせて楽器を選ぶのじゃなくて、
楽器自身が音楽を要求してるんだ。

電気バイオリンではロックを弾いてあげたほうが楽器も幸せなのでしょう。
176名無しの笛の踊り:03/06/01 22:47 ID:+p+o6OXv
177176:03/06/01 22:54 ID:+p+o6OXv
↑ごめん。途中で送っちまった。
ここで注文すればそんなに高くないかと思われ…Ceskeのなら10マソ代からあるし。
なぬ、それでも高いか? やっぱ支那製の\9,800キボンヌか?
少量生産→単価高いのは仕方がないさ。
178名無しの笛の踊り:03/06/01 22:59 ID:???
>>172
他に仕事を持つアマチュアが、ちゃんとしたチェンバロを購入して毎日調律して
練習するなんてことはまず不可能。
ガンバだって、いきなりプロに注文することは出来ず、全音の楽器は貴重。
どんな楽器でも腕が上がれば自然といい楽器が欲しくなってくるわけで、その前段階
としての底辺の活動を御理解下さい。
さぞやいい楽器をお持ちのようで羨ましいですが。
179名無しの笛の踊り:03/06/01 23:11 ID:???
>>178
ローランド ハープシコード(電気チェンバロ)
http://www.pianoforte.co.jp/rolandharpsi.htm
スピネット
http://www.kontec.com/san/spi.htm
フレミッシュ1段ヒストリカルチェンバロ
http://www.kontec.com/san/flemish1.htm

比べてみてください。
180165:03/06/01 23:19 ID:???
>>178
底辺の活動、なんて言わないでくださいよ。
コンビニ弁当やおーいお茶にも存在意義はあるんだけど、173や175が
言っているような事も事実なんだよね。
そして、良い楽器を弾くと今まで気付かなかったいろいろな事が解る。
楽器に教えられて、自然に音楽が紡ぎ出されて来るわけ。

実際、そんな良い楽器は自分のものである筈もなく・・・

確かに、楽器の管理も大変ですな。お互い、苦労しますな。
181名無しの笛の踊り:03/06/01 23:22 ID:???
電気チャンバロ:53万円
本物のチェンバロ:120万円

・・・果たして電気が手軽といえるだろうか?
調律は、チューナーがあれば誰でもできるんだし。
182名無しの笛の踊り:03/06/01 23:35 ID:???
電気チェンバロはそうバカにしたものじゃない。
ボタン1つで各種古典調律ができるのは魅力。
誰だったか、来日した古楽奏者が感激して購入したと。
183名無しの笛の踊り:03/06/02 00:08 ID:???
鍵盤楽器の楽しみには
調律する楽しさも含まれていると思うんだが・・・

ただ面倒という人もいるんだろうけど
184名無しの笛の踊り:03/06/02 00:10 ID:???
>>183
ピアノも自分で調律するのか?
185名無しの笛の踊り:03/06/02 00:17 ID:???
>>184
しないけど何か?
186名無しの笛の踊り:03/06/02 00:20 ID:???
>>185
いや別に。それは面倒だからか?
187名無しの笛の踊り:03/06/02 00:20 ID:FHcceUm5
ガンバといえばマレとコンソートだな。
188名無しの笛の踊り:03/06/02 00:25 ID:???
>>186
面倒だし危険。弦の張力が全然違う。
189名無しの笛の踊り:03/06/02 00:27 ID:???
>>186
へーそうなんだ。なるほろ。危険だけじゃなくやっぱ面倒か?
190名無しの笛の踊り:03/06/02 02:06 ID:???
純潔「厨」、改造「厨」といった表現は、使う人を馬鹿に見せるので
やめた方が良いです。どうして「オリジナル派」「普及派」と、普通に書けないのでしょう。

オリジナル派は、ガンバの特質、つまり、ガンバを選択する意義は、
ガンバ音楽が盛んだった時代の音楽の演奏を前提とする限り、
オリジナルの楽器に限定されると、ガンバ音楽を経験した人間は考えるのではないか、
と主張しています。ガンバ音楽を聴き、実際に自分でも演奏して楽しもうとする人は、
普及用楽器を選ばないだろう、という意見です。私はこの意見に賛成です。

普及派は、ガンバの特質について、特に問題にせずに、オリジナルのガンバより
演奏が容易なものを用意して、敷居を広げれば、ガンバを楽しむ人が増えて長期的に
みていい結果に繋がるのではないか、という意見です。

しかし、そもそも演奏より、とりあえず演奏する方が簡単に敷居を広げられるのは明らかです
(どんな結果になるか分からず、音も知らずにガンバをやるなんてことはないですから)。
そうすると、そこで味わう楽しみとは、オリジナル楽器によるものです。問題は、ガンバの楽しさが、
オリジナルでないものでも再現できるかどうかですが、これは疑問でしょう。
普及派の人は、この点について説得的な議論をする必要があるのに、実際には普及した方が
いいの一点張りで、ただ言い出してそれを撤回するのが嫌だから、ムキになっているようにしか
見えません。

電子チェンバロとガンバは、明らかに別の論点です。電子チェンバロはOKだがガンバは
だめという意見もアリでしょう。
191名無しの笛の踊り:03/06/02 02:07 ID:???
とりあえず演奏する方が簡単に敷居を広げられるのは明らかです
→とりあえず演奏を聴かせる方が簡単に敷居を広げられるのは明らかです
19280:03/06/02 03:15 ID:???
久々にのぞいてみたら、なんかすごいレス増えてる。しかもほとんどがここ1日の内とは(w
ケンカ(・А・)イクナイ  マターリ(・∀・)シル!!

>>178
>他に仕事を持つアマチュアが、ちゃんとしたチェンバロを購入して毎日調律して
練習するなんてことはまず不可能。

毎日調律どころか、タスカンの2段鍵盤を自作してしまったアマチュアだっている。
自由業とかじゃないよ。普通の企業にフルタイムで勤めている人だよ。
そこまでいかなくても、毎日調律して練習している人はもっといるよ。
チェンバロの調律だって、速い人は10分くらいでやってしまう。
どこまで情熱を持てるかの問題だと思うね。

>>189
まあピアノは上のほうの音は3弦合わせなきゃいけなくなるしねえ。
チューニングハンマー以外の物も必要だし(ミュートするためのフェルト等とか)。
それにズバリ「チェンバロほど激しく狂わない」し。
チェンバロに限らず、オリジナル楽器はほとんどがモダンより早く狂う。
193名無しの笛の踊り:03/06/02 07:49 ID:/itFkwID
ビオラダモーレってどう?
ビオラ(バイオリン族)とガンバの合いの子っていう感じかな。
194名無しの笛の踊り:03/06/02 10:23 ID:???
アマチュアだから、遊びだからこそ、真面目にやろうよ! って事か?
195名無しの笛の踊り:03/06/02 15:32 ID:???
>>193
バロック音楽ブームのとき、NHK-FM「朝のバロック」で皆川センセイが
「この楽器は愛のンタラカンタラ〜」名調子解説のあと、
ヴィバルディあたり流れたの思い出します。
そのころ、日本人奏者、藤原義章氏の活躍もありました。

楽器の支持方法が当時のVn的ですが、ボディはヴィオルですね。
196名無しの笛の踊り:03/06/02 16:06 ID:???
だもーれって、共鳴用の弦があるんだよね?
弦張るのが大変そうだね。
197名無しの笛の踊り:03/06/02 20:06 ID:???
アリオスティのソナタを、モダンヴィオラで演奏すること、時折耳にしますが、
あまりにダモーレと音色ちがい過ぎる。
今のヴィオラのハイポジの音って、おばさんのカナキリ声なんだもん(ゴメン、ヴィオラ)。
というわけで、生き延びていって欲しいダモーレ。
19880:03/06/02 22:10 ID:???
ヴィオラダモーレは通常、弦7本+共鳴弦7本で計14本。
ペグが14個も並んでる姿は圧巻(これを上回るのはリュート属くらいかな)。
調弦はc-es-g-c'-es'-g'-c''
またはc-e-g-c'-e'-g'-c''
もしくはd-f-a-d'-f'-a'-d''
はたまたd-fis-a-d'-fis'-a'-d''等々。

いろいろありすぎてわけわかめだけど、上記の例に共通しているのはひとつの和音だけで調弦していること。
こうすることによって、同じ音に調律した共鳴弦だけでなく、他の弦も共鳴させることができ、
あの独特な音色になるわけだ。だから当然純正律調弦になる。
プロのVnやVa弾きが自分の弾きやすいように違う調弦をすることもあるそうだが、
上記の特性を考えるに、あまりいい方法とは思えないね。
ちなみにフレットはないです。初心者にはガカーリかな? でもプロでも尻込みする楽器だしなあ・・・。

>>192で触れたアマチュアのチェンバロビルダーは、他にもいろいろな楽器を
(たしかオルガンとかも)作っているけど、Vl&Va弾きでもあります。
それぞれのピリオド楽器も弾けます。さらにはダモーレも弾ける!!
こんな人も世の中にはいる。みんなもがんがれ!

って、ここはガンバスレか・・・どんどんスレ違いになってしまったスマソ
199名無しの笛の踊り:03/06/02 22:15 ID:???
音楽出来る人が作る楽器はいいよねー。
え、当然出来ると思ってる?みなさん。
甘いよー、そんな事ないんだよー。
200名無しの笛の踊り:03/06/03 20:30 ID:/dZp5/h5
>>103
そのビデオで、楽団員が曲の途中で退出するところが写っているが、
その楽団員が持っていたペグがたくさんついている楽器は、
ビオラダモーレかな?
201名無しの笛の踊り:03/06/03 23:21 ID:/dZp5/h5
ビオラダモーレのサウンドを発見!
どうやらモダンビオラと違って、最低音が3度低いAの音(チェロでしか出せない)まで出ているようだね。

http://www.concilium.at/musik/CJ_C5andante.mp3
20280:03/06/04 05:25 ID:???
>>200
違う。ダモーレはバヨリソやビヨラと同じく、肩に乗せる楽器。
>>103の画像は、漏れにもよくワカンネ、スマソ。
リラ系かなあ?

>>201・・・ホントだ・・・・ダモーレの調弦ってホントいろいろあるから、
この楽器がどういう調弦を採用してるのかは漏れには判断しかねる。弦が16本とかかなあ。
バッハのヨハネ受難曲やる時には、>>198に挙げた調弦法の一番上の奴で間違いないはずだけど・・・。
203名無しの笛の踊り:03/06/04 07:35 ID:b02R3EaN
>>202
レスサンクス。
もしかして、リュートとヴィオールの合いの子の「リラヴィオール」かな?
204名無しの笛の踊り:03/06/05 07:47 ID:FRYoMD/L
クイケン、サヴァール、パンドルフォ、
これがガンバの御三家か?
205名無しの笛の踊り:03/06/05 23:37 ID:e+nfZg1+
>>200
あれはバリトンです。
206名無しの笛の踊り:03/06/06 00:23 ID:YWN4RmP6
>>205
「バリトン」というと、声楽をさすものと思ったが、
そういう名前の楽器もあったんだね。
207名無しの笛の踊り:03/06/06 00:47 ID:bjUHhbrR
ビオラをガンバれ。
208名無しの笛の踊り:03/06/06 07:21 ID:hLpCli1U
バリトンにも共鳴弦があってヴィオラ・ダモーレの親分にたいな楽器ですが、
この楽器の大きな特徴は、指板の裏側から共鳴弦が触れるような構造になっ
ていて、通常弦を弓で弾きながら共鳴弦を左手の親指で爪弾いて演奏します。
20980:03/06/07 07:52 ID:???
>>208
まあヴィオラ・ダモーレも共鳴弦は指板の裏側に出て来るけどね。
親指ではじくってのは聞いた事ないけど。
ダモーレの共鳴弦の場合、間隔が狭すぎてちょっと無理っぽい。

>>205
指摘サンクス。うかつにもバリトンの存在を忘れていた。

バリトンと聞いて、声楽を思い浮かべるのは一般的クラ愛好家。
弦楽器を思い浮かべるのはピリオド楽器愛好家。
金管楽器を思い浮かべるのは吹奏楽愛好家。

いつだったか仲間内でハイドンのバリトン三重奏曲の話題が出た時に、
「ハイドンがあの楽器を3本も重ねたんですか?」というやけに感心したような顔をしている奴がいた。
その後の話がどうも噛み合わないので、よくよく聞いたら、そいつは金管のバリトンだと思いこんでいた。
あのなあ、ハイドンの時代にあんな複雑な金管楽器があるわけねえだろ、もっと勉強せい・・とか説教かましたら、
ハイドンの話題を最初に振ってきた奴は、金管のバリトンを知らなかった・・・。

どんどんスレ違いになってスマソ
210名無しの笛の踊り:03/06/07 08:10 ID:???
>>209
その金管と勘違いしていた香具師は「3重奏」とは同じ楽器で染めるもんだとも
思い込んでたわけね?イタタタタ・・・・
211名無しの笛の踊り:03/06/07 10:07 ID:M+JIgE0+
マレの作品ってコンソートでもよくやるの?
212名無しの笛の踊り:03/06/07 14:28 ID:DqqaBOTw
213名無しの笛の踊り:03/06/07 16:24 ID:???
↑ この人と話してみたい、とちょっとだけ、思った。 ちょっとだけ。
214名無しの笛の踊り:03/06/07 21:15 ID:3vhPDL6q
マレってフランスバロックの大御所、そしてガンバ音楽の大御所ってところだね。
215208:03/06/07 23:12 ID:cNiL6aoa
説明が不十分でしたね。
バリトンの共鳴弦はネックの裏側から爪弾けるようになっていますが、
厳密に言うと、正面から見て左側の指板がない部分の裏側に通ってい
ます。ネックを裏から見ると共鳴弦が剥き出しなので親指で爪弾ける
わけです。一方、ヴィオラ・ダモーレの共鳴弦はネックと指板の間に
通っているので、ストップしながら親指で爪弾くことができません。
216名無しの笛の踊り:03/06/09 23:13 ID:???
みんなガンバれ!
217名無しの笛の踊り:03/06/10 22:54 ID:???
上の方で出てた10万台のガンバは使い物になるんでつか?
218名無しの笛の踊り:03/06/11 00:01 ID:fUW7YPOA
ガンバも普通のチェロと同じ弓で弾けるのだろうか。
219名無しの笛の踊り:03/06/11 01:26 ID:???
>>218
まともには弾けないだろ。構造も張力も持ち方も違うし。
まあとりあえず音は出るだろうが、使い物にならんと思われ。

もっともアーノンクールはチェロ弓の持ち方で弾いていたりしたが、
チェロの弓ではなかったと思う。
220名無しの笛の踊り:03/06/12 06:33 ID:Ja/CGFkE
>>219
モダンチェロの弓でガンバを弾いてみたら、どんな音になるのだろうか。
221名無しの笛の踊り:03/06/12 23:23 ID:???
「フーガの技法」を6台のガンバでやってるCD発見。
弾いてる人たちがえれえ上手いのですごくよく眠れる。
222名無しの笛の踊り:03/06/12 23:25 ID:???
>>221
詳しく。
223名無しの笛の踊り:03/06/13 07:54 ID:???
>>222
J・S・Bach 「フーガの技法(六つのヴィオラ・ダ・ガンバ版)」
harmonia mundi usa HMU 907296
KING RECORD KKCC484
演奏者はフレットワークというイギリスのヴィオラ・ダ・ガンバ合奏団。
224名無しの笛の踊り:03/06/13 21:34 ID:???
>>223 
≠222ですが、ども。そういうの探してたもので。
225名無しの笛の踊り:03/06/13 21:50 ID:???
224ですが、もちろんサバール(ヴィオル+管)のはもってます。じゃが、あっしは、バロックの管楽器、苦手。。
226名無しの笛の踊り:03/06/13 23:35 ID:pqnox9bZ
ガンバのフレット(指板の目盛り)は確か7つついてるね。
ということは、ブリッジにいちばん近いフレットを押さえると、開放したときに比べて5度高くなるんだね。
227222:03/06/14 23:28 ID:???
>>223
ありがとうございます!
228224:03/06/15 17:38 ID:???
フレットワークの「技法」、たった今、ペリカンが配達。聴くにつれ、無人島へ持参の一枚になりそうな気配。
229名無しの笛の踊り:03/06/16 23:24 ID:???
はあ、漏れも欲しくなってきた
230名無しの笛の踊り:03/06/16 23:49 ID:AM3gBEqL
フレットワークはVirginからHMFに移籍したのですか・・・
231名無しの笛の踊り:03/06/16 23:53 ID:???
どこかのサイトでフレットワークのフーガの技法を絶賛していたね。
232224:03/06/17 00:03 ID:???
>>229
ゲーベル、サバールの演奏も独特のアジワイあるけど、フレットワークのは、究極のレファレンスか。
それにしても、数曲の最後数小節だけのために+2のガンバとは、ぜいたく。
5th、6thのヒト、ごくろうさん。
いい買い物した。ありがとう>>221
233名無しの笛の踊り:03/06/17 00:06 ID:v5TiYVH8
コンソートの演奏を生で聴きたくなってきた。
バヨリンとの音の違いが実感できるといいね。
234名無しの笛の踊り:03/06/17 02:59 ID:???
バヨリンとはまったく別物だろが。耳腐ってる?
235名無しの笛の踊り:03/06/17 21:43 ID:Km9fkEJY
ガンバでは「C線」とか「G線」のような呼び方はしないの?
236名無しの笛の踊り:03/06/17 21:47 ID:???
>>235
しないよ
237名無しの笛の踊り:03/06/17 23:39 ID:Km9fkEJY
ガンバにもエンドピンがオプションでつけられるといいなあ。
238名無しの笛の踊り:03/06/17 23:50 ID:???
>>237
おまえもう来なくていいから
239名無しの笛の踊り:03/06/18 13:35 ID:???
>>237
つけてもらえば?
ぜーんぜん必要ないけど。
240名無しの笛の踊り:03/06/19 21:48 ID:vSfkUTY1
>>239
7弦のバスガンバでも?
241名無しの笛の踊り:03/06/21 09:50 ID:???
7弦、エンドピンないと弾きづらい?
ネックをぐーっと前にせり出して弾くのカコイイけどな。
242名無しの笛の踊り:03/06/22 11:03 ID:KEXeIxnn
マレの曲練習してる人っているの?
難しい?
243名無しの笛の踊り:03/06/22 23:42 ID:???
ガンバコンソートの「フーガの技法」はファンタズムの録音もよいよ。
モーツアルト編の平均率フーガも併録。
244名無しの笛の踊り:03/06/24 06:17 ID:CzWarH76
トレブルビオールってどう? 実際練習している人っている?
バヨリンに似ているね。
245名無しの笛の踊り:03/06/24 06:23 ID:???
ぜんぜん似てない
246名無しの笛の踊り:03/06/24 07:18 ID:0U3Ayzpv
強いて言うならパルドゥーシュがビオールの
なかではバヨリンに近いかも。
247名無しの笛の踊り:03/06/24 17:38 ID:???
全然近くない
248名無しの笛の踊り:03/06/25 07:49 ID:N7UbNhwk
シェヘラザードのVnソロをヴィオールで、って到底無理だろうね。
249名無しの笛の踊り:03/06/25 23:10 ID:???
ASVからでているThomas Lupo のコンソート集、
持ってる人の感想きかせてください
250名無しの笛の踊り:03/06/28 23:14 ID:???
>>248
マレをチェロで弾くのと同じ位無理だ罠。
251名無しの笛の踊り:03/06/28 23:30 ID:jys/76QD
>>250
音域上の問題ですか?
252名無しの笛の踊り:03/06/29 00:04 ID:???
>>251
まず、重音が弾けないよ。
253名無しの笛の踊り:03/07/01 23:19 ID:0OeQJ1Za
チェロでは重音が弾けないということは、弦の数によるのでしょうね。
254名無しの笛の踊り:03/07/01 23:46 ID:???
ガンバでは6重音、平気で出てくるからね。
255名無しの笛の踊り:03/07/02 08:23 ID:buxdYE/p
糸巻きの彫刻が印象的だね。
256名無しの笛の踊り:03/07/03 10:11 ID:???
>>255
ペグの造形のこと?
それともネックとかによくある人首とかの彫刻?
ガンバに限らず、他の弦楽器(ヴァイオリンとか)でも見かけるよ。
257名無しの笛の踊り:03/07/05 23:40 ID:QWqGfr0r
>>256
糸巻きの先端にある人の顔をデザインした彫刻のことです。
モダンのVn族は渦巻きになっていますが、ガンバが盛んだった時代は貴族の(高貴な)楽器ということで、装飾がついていたことが多かったのではないでしょうか。
ガンバでも、渦巻きになっているのを写真で見たことがありますが。
258名無しの笛の踊り:03/07/08 07:16 ID:TVIoZ9Qp
移動用のケースもチェロとほぼ同じ?
259名無しの笛の踊り:03/07/09 02:31 ID:???
>>258
ほぼ同じ。もちろん内部はピッタリ合うように細工してあると思うけど。
チェロのと外見がまったく同じケースも見た事ある。
260名無しの笛の踊り:03/07/10 22:57 ID:???
最近のサヴァールはますます神がかってきたと思われ。
サントコロンブ(子)の無伴奏組曲はまさに彼岸の音楽。
261名無しの笛の踊り:03/07/11 00:27 ID:wFsbn3Zi
サヴァールはスペイン語圏の人だから「サバール」でもいいわけだね。
262名無しの笛の踊り:03/07/11 00:38 ID:???
カタルーニャ人(本人もこだわってる)なので「ジョルディ・サヴァール」です。

昔はホルディ・サバールというカナ表記も見られましたが
263名無しの笛の踊り:03/07/11 01:26 ID:wFsbn3Zi
ヴィオールコンソートの曲はモダンの弦楽アンサンブルで演奏するとどうなるのかな?
264名無しの笛の踊り:03/07/11 01:55 ID:???
>>263
あんたバカみたいに同じようなカキコ繰り返してるね
265名無しの笛の踊り:03/07/11 01:59 ID:???
サヴァールのCD、何枚か持ってまつ。また聴いてみよう。
266名無しの笛の踊り:03/07/11 02:00 ID:???
最近サヴァール来日した?
恥ずかしながら生で聴いたことが無い。
267名無しの笛の踊り:03/07/11 07:00 ID:???
サヴァール,最近クロスオーバーというかワールドミューッジック化してきてるね。
もっと音楽史を上ってきてほしいけど・・・。
268263:03/07/11 12:17 ID:bmDmKRTh
>>264
実際演奏を聴いたことがあるのではないでしょうね。
269名無しの笛の踊り:03/07/11 12:54 ID:???
>>267
へ?
ラ・フォリアとかオスティナートとかのことかな。
もっと新しいのをやれってことでつか?
270名無しの笛の踊り:03/07/14 07:45 ID:HUtVaZl8
マレって、ガンバに特化した音楽家だったんだね。
あの和音奏法、チェロでは到底真似できないし。
271名無しの笛の踊り:03/07/14 23:28 ID:z6pMcpsh
マレばっかりで、フォルクレの書き込みする人が何故かいない
ドマシもいいのだが・・・
272名無しの笛の踊り:03/07/14 23:32 ID:???
というか、チェロ馬鹿が居座っているせいか
ヴィオール音楽自体書込みがほとんどない・・・

273名無しの笛の踊り:03/07/14 23:37 ID:pxf2ZkoA
パーセルもモダン弦楽よりはヴィオール合奏で弾いたほうが味が出るのかな。
274名無しの笛の踊り:03/07/14 23:39 ID:pxf2ZkoA
マリン・マライス
275名無しの笛の踊り:03/07/14 23:44 ID:???
マタイのガンバソロをパンドルフォの生演奏で聞いたことあります。
一気に目が覚めました。素晴らしい演奏でした。
艶消しのような音の上にかすかに金属的な響きが乗っかっている、
あの独特な音色はCDではわかりませんね。
276名無しの笛の踊り:03/07/15 04:24 ID:???
>>275
それって全曲?
指揮と合唱団はどこでしたか?
277名無しの笛の踊り:03/07/15 06:28 ID:yGB/ZGNe
マレの曲って難しい?
重音はよく出てくるけど、ピチカートはなぜか出てこないようだね。
278山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
279山崎 渉:03/07/15 14:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
280名無しの笛の踊り:03/07/15 22:50 ID:???
マレ、フォルクレ、クープランなどに比肩できるバロック期のガンバ曲が
フランス以外にあるかな。
281名無しの笛の踊り:03/07/16 00:08 ID:???
レグレンツィ 4つのヴィオラダガンバのためのソナタ
282名無しの笛の踊り:03/07/16 03:49 ID:???
>>280
アーベルの無伴奏
283名無しの笛の踊り:03/07/17 20:17 ID:QFbWCnL7
この奏者カッコイイね。
http://www.shaunng.com/index2.htm
284名無しの笛の踊り:03/07/17 21:11 ID:???
>>283
イマイチ
285名無しの笛の踊り:03/07/18 01:20 ID:???
>>283
サヴァールはそんなガキより五百倍カコイイよ
286名無しの笛の踊り:03/07/18 07:03 ID:BJsAsTcJ
>>283
7弦ガンバを使っているみたいだね。
オーディオファイルを聴いても、チェロより低い音が出ているのがわかるし。
287名無しの笛の踊り:03/07/18 07:19 ID:???
ロンドンからLPで出ていたのが昨日のようでふ。
大人になってピエロ・ガンバと改名しまそた。
288名無しの笛の踊り:03/07/21 17:40 ID:UMYV6RLr
6重和音ができるのもガンバの魅力かもしれないね。
289名無しの笛の踊り:03/07/21 22:49 ID:???
久し振りに楽器を出したら、弦が切れてた。
鬱・・・
290名無しの笛の踊り:03/07/23 21:50 ID:+VCqRLbS
この曲はガンバ初心者向きかな(特に前半)。それでも和音奏法が出てくるね。
ただし、昔のSP音源のためか、音はあまりよくないが。
ttp://www.tcd.ie/Music/chm1_norcome.mp3
291名無しの笛の踊り:03/07/25 00:03 ID:PWu5/+L2
この曲も1人で弾いているようには聞こえないね。
http://www.zenobiarecords.com/cd/ZEN403/Pista20.MP3
292名無しの笛の踊り:03/07/27 21:42 ID:Y7zbsXZb
ピチカートで弦をはじくとギターのような音色になるね。
293名無しの笛の踊り:03/07/28 01:34 ID:fcRx23Tz
>291
いいっすね!なんちゅう曲ですか?
教えて下され。
294名無しの笛の踊り:03/07/28 01:38 ID:???
>>291
これはヒュームかな?
295名無しの笛の踊り:03/07/28 01:53 ID:fcRx23Tz
あ、どうもです。
サヴァールやパンドルフォでヒューム集のCDありましたね。
買ってみよー。
296名無しの笛の踊り:03/07/28 01:56 ID:???
トバイアス・ヒュームはいいよねえ。
おフランス物には無い泥臭さと歌心
英国勢のなかでも異色だと思う。
特にサヴァールの弾いたやつは神。
297名無しの笛の踊り:03/07/28 12:39 ID:2UBPe30k
>>291
やはりこの曲もチェロでは到底無理だね。
重音がよく出てくるし。
初めて聴いたときは、マレだと思った。
298名無しの笛の踊り:03/07/29 12:55 ID:d7NbToSk
誰か教えてください。ダ・ガンバやりたいのですが、どのようにしてやりましたか?
やはり楽器は買うのでしょうか?いくらくらいするのでしょうか?ヴァイオリンなら弾けるんでつが・・・
教えてちゃんでスミマセソ
299名無しの笛の踊り:03/07/29 13:02 ID:???
まず過去ログを
300名無しの笛の踊り:03/07/29 13:03 ID:???
読みたまへ
301名無しの笛の踊り:03/07/29 22:53 ID:???
>>298
10年かかるぞ
302298:03/07/30 14:06 ID:VQ4dahJP
↑あい・・・(ショボーン退散
303名無しの笛の踊り:03/07/30 23:06 ID:???
>>298
まあ、目指すレベルにもよるが、10年てことはないよ。
弦楽器やってたんなら、何日かさらえばある程度の曲は弾けるようになりますよ。
10〜20万程度の安い楽器でも、そこそこ使えるし。
304名無しの笛の踊り:03/07/30 23:13 ID:???
>ヴァイオリンなら弾けるんでつが・・・
ヴァイオリニストのクイケンが
「ガンバは練習するまでもなく遊びで弾いてた」言ってる。

ちなみに漏れはヴァイオリン工房の職人さんに修理がてら
ディスカントガンバ見せたら、初めてなのに見事につるつる弾かれ
ちゃって嫉妬した思い出がある。(構えと弓使いはVnだったが)
305山崎 渉:03/08/02 02:26 ID:???
(^^)
306298:03/08/02 11:30 ID:xZhiF+MM
慣れと努力次第ってことでしょうか・・・?
ありがとうございまつ。
10〜20万のダ・ガンバってあるんでつか?(教えてチャソですマソ(;;
ちなみに、相場は・・・・
307名無しの笛の踊り:03/08/03 11:52 ID:Opk0PMne
>>304
ディスカントガンバって、トレブルビオールのことですね。
バヨリンのようにあごで支えて弾くことは無理なのでしょうか?
308名無しの笛の踊り:03/08/03 12:47 ID:???
レオポルド・モーツアルトの「ヴァイオリン奏法」見ると、
彼の当時のバヨリンでさえ、あごで挟まず肩に乗せるだけで弾いていた。
これ、慣れれば、むしろ自然な奏法かも。
309名無しの笛の踊り:03/08/04 10:59 ID:Yy4bGGZb
ギターに構造が近いといわれれば、ガンバ曲もギターで弾けそうだね。
310名無しの笛の踊り:03/08/04 16:44 ID:???
>>309
調弦も似てるから、移調すればそのまま音に出来るでしょう。
311名無しの笛の踊り:03/08/07 22:35 ID:M3iLxrGC
ヒュームは時代的にルネサンスかバロックかどちらに分類されるのかな。
312名無しの笛の踊り:03/08/09 14:03 ID:OvQpBeBb
フォルクレとフォルクローレって全然関係ないのか。
313名無しの笛の踊り:03/08/09 23:40 ID:???
ガンバでフォルクローレをやるのも悪くないかと。
314名無しの笛の踊り:03/08/11 12:21 ID:fmYIobry
ガンバって古楽器なんだね。
315名無しの笛の踊り:03/08/14 07:01 ID:64R0HD5+
ヒュームとマレはいい勝負かな?
316名無しの笛の踊り:03/08/14 07:35 ID:???
オデット&キングズノイズのラクリメ、買った奴いる?
317名無しの笛の踊り:03/08/14 11:13 ID:64R0HD5+
ラクリメをモダン弦楽器で弾くやつっている?
318名無しの笛の踊り:03/08/15 16:05 ID:ZCh77XYd
ガンバのケースってチェロのがそのまま使えるの?
319山崎 渉:03/08/15 16:14 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
320名無しの笛の踊り:03/08/15 22:34 ID:???
>>318
それは無理。
ソフトケースだったら何とか入るが。
321名無しの笛の踊り:03/08/18 23:01 ID:ZAoXtTxi
現在購入計画中。
一式で19マソでつ。
…初心者なのでこれでいいかと。

あとの経験はPianoが8年程、Clarinetが3年、Contrabassが6年(継続中)
322名無しの笛の踊り:03/08/19 00:34 ID:VgFTJdGB
>>321
ガンバを始めるのですか。
コントラバスもやっておられるとすれば、ガンバは本来コントラバスと同族なので、とっつきやすいかもしれませんが。
でも弦の数が違うので、戸惑いもあると思いますが、とにかくがんばってください。
323名無しの笛の踊り:03/08/19 01:19 ID:GYxQTeAN
学校の授業で今年からガンバを始めました。
弦楽器に触ること自体はじめてなのですが,
とにかくむずい…難しすぎます。。
それでも先生の奏でるガンバの素敵な音色を聴くと,
あんなふうになりたい!頑張るぞ!って思います♪
>>321さんも頑張ってください!
324321 ◆ofYMsvnp4k :03/08/20 21:56 ID:dtOMB6nZ
ガンバとリュートで音楽療法士目指そうか、とか考えたりしてまつ。
(つっても、初任給手取り23万のところなのでなかなか転職はしづらいが)
325名無しの笛の踊り:03/08/20 22:22 ID:???
>>324
何で古楽器で音楽療法士?
痴呆や精神遅滞の皆さんを相手にするのに、古楽器を用いる必然性が
何かあるの?
326321 ◆ofYMsvnp4k :03/08/20 22:41 ID:dtOMB6nZ
>>325
これは単に趣味。
2種類の楽器を演奏できること、という条件があるから選ぶだけ(ほとんど興味本位)。
もちろん、メジャーな楽器も多少は触れまつ。

結局は試験目的(←シネッテカ!?
327名無しの笛の踊り:03/08/21 07:08 ID:sYAb9bDy
チェロやバヨリンをやっていた人にとって、ガンバはとっつきにくいのかな?
328名無しの笛の踊り:03/08/21 16:20 ID:???
>>327
古楽様式に親和性があれば、弦楽器の経験があった方が断然有利。
329321 ◆ofYMsvnp4k :03/08/22 23:59 ID:1XrQzrXk
届くまで3週間待ち・・・
330名無しの笛の踊り:03/08/23 00:08 ID:???
>>321
なぜチェロでもヴィオラでもなく、突然ヴィオラ・ダ・ガンバ?
331321 ◆ofYMsvnp4k :03/08/23 01:35 ID:ImnH4c4X
>>330
マイナー好きの血が騒いだから(w
332名無しの笛の踊り:03/08/23 01:43 ID:???
ガムバはもはやマイナーではないが・・・
321さんならすぐバリバリ弾きこなすようになるだろう。
333名無しの笛の踊り:03/08/23 09:52 ID:tloc9IPJ
チェロのようにフレット(指板の目盛)がなくても弾けるのかな?
そもそもガンバについてるフレットの役割って何なの?
334名無しの笛の踊り:03/08/23 11:14 ID:???
>>333
古楽器奏者は音程がものすご〜く悪いので、
それを少しでも是正するのが役割です。
335321 ◆ofYMsvnp4k :03/08/23 12:09 ID:ImnH4c4X
>>332
一般社会ではまだまだマイナーです。

バリバリ弾きこなす… 何年かかることやら(-_-;)
336名無しの笛の踊り:03/08/23 12:48 ID:???
>>334

ホラをふかないように。

フレットによって指で押さえても開放弦の響きが得られるように
というのが正解。

音感の悪いひともいるけど(w、プロでやってるひとは微妙にフレットを
調節したり、押さえてる左指で調節してるよ(ちょっと引っ張れば上がる)。

>>335

ガンバ協会などで仲間を探してコンソートを組むのが早いと思います。
協会のHPは・・・ぐぐってください(w
337名無しの笛の踊り:03/08/23 20:16 ID:???
>>336
>>334は、最近、古楽器派は時代考証がなんとか〜とかいうスレで
馬鹿っぷりを発揮しまくってる奴だから相手しない方がいいよ
338名無しの笛の踊り:03/08/23 20:32 ID:???
>>337
どのレス番のヤシでつか?
339321 ◆ofYMsvnp4k :03/08/25 01:53 ID:HAGGbiiR
>>336
賛楠。
340321 ◆ofYMsvnp4k :03/08/28 23:54 ID:ryZTbMAt
保全
341名無しの笛の踊り:03/08/30 10:36 ID:vR1q1Jnl
ラクリメってどう?
342名無しの笛の踊り:03/08/30 11:16 ID:???
>>341
ブラームスより重く
マーラーより鬱
晩秋向き
343336:03/08/30 18:19 ID:???
>>341

お勧めはサヴァール/エスペリオンXXかな。
ガリアルドがはさまっていて聞きやすい。
またパヴァーヌのあとにガリアルドがくるのも当時の作法に合ってる
(ほんとうはパヴァーヌの変奏曲が多いが)。
344名無しの笛の踊り:03/08/30 20:32 ID:???
>>343
胴衣!
あの濃密なメランコリーはたまらん。
345名無しの笛の踊り:03/08/31 01:40 ID:???
>>332
い〜〜〜〜〜〜〜えっ! マイナーです。 (○`ε´○)キッパリ
346名無しの笛の踊り:03/08/31 02:02 ID:???
>お勧めはサヴァール/エスペリオンXXかな。

これ薦めていいのかな?
鬱気味のとき聴くと本当にヤバくなるよ。
そのくらい凄い演奏
347名無しの笛の踊り:03/09/01 13:24 ID:???
ダウランドのメランコリーは、あくまで様式化されたものなので、
あまり深刻にならず気分に浸ってマターリすればよいのだが、
サヴァールは逝っちゃってるからねえ。
348321 ◆ofYMsvnp4k :03/09/02 21:46 ID:6tM+0kkU
到着が9月末前後になりそうでつ。

セルフバースデープレゼント・・・
349名無しの笛の踊り:03/09/02 21:53 ID:???
>>348
おめでとう!
届いたら練習日記も載せてください
350名無しの笛の踊り:03/09/03 21:44 ID:???
ガンバでアルペジオーネソナタは弾けないかな。
楽器そのものはちょっと似てるみたいなんで。
351名無しの笛の踊り:03/09/03 23:21 ID:j82hnrBB
チェロ協奏曲はあっても、ガンバ協奏曲というのは聞いたことないね。
352名無しの笛の踊り:03/09/04 12:49 ID:???
調絃ってどうしてるんですか? ミーントーンは三度基調なので
ガンバの4度には合わないと思うんですが、調によっては4度の幅を
微妙に広げたりとかしてるのですか? それとも平均率?
353名無しの笛の踊り:03/09/04 14:00 ID:???
>>351
コンチェルトじゃないが、テレマンの弦合奏との組曲は有名かと。
354名無しの笛の踊り:03/09/04 14:18 ID:???
>>351
テレマンにはリコーダーとガンバの協奏曲あり。
355名無しの笛の踊り:03/09/04 22:09 ID:???
>>321
何故ガンバを選んだの?鍵盤・管・擦弦楽器の経験があったら、
次は叩くかはじくかしてみたくはないか?

ギターとかリュートとかさ。
356352:03/09/04 23:20 ID:???
あのう、>352の質問宜しくお願いします。
357名無しの笛の踊り:03/09/05 00:51 ID:???
>>352
自分で調律してみればわかるが、ミーントーン四度と純正四度のズレは
数セントなので気になるほどではない。
もともとヴォルフを4度5度に目立たないよう上手に散らして調整する方法だからね。

片や平均律三度のズレは14セント。まったくもってひどい。
昔の人は偉かったし耳も良かったのだ。
358352:03/09/05 02:03 ID:???
>>357
ということは開放は純正4度であわせちゃうってことで良いですか?
で、4絃と5絃の間は純正に(近い)長3度って感じ?
楽器はもってないので自分で調律は考えられません。
フレットはどうなれば良いのかちょっと理屈だけ考えて見ます。
359352:03/09/05 02:06 ID:???
>>358
あ、いや、やっぱわかんないや。純正4度積み上げていって
ミーントーンで調律できます? そこが疑問だったんだ。
360名無しの笛の踊り:03/09/06 14:17 ID:DeHf+ggU
ガンバでも、バイオリンやギターのように1stや2ndポジションがあるのかな?
361名無しの笛の踊り:03/09/06 21:33 ID:???
>>360
そりゃ、フレットだけで7つあるんだから、ポジション移動しなきゃ弾けませんよ。
362321 ◆ofYMsvnp4k :03/09/07 04:44 ID:q6WKlvaF
>>355
普段はマンオケでベースしてるから擦弦楽器からやってみたかった、つーのが理由。
このあとはリュートもやってみたいとは思うが、いかんせん新社会人では銭が… ・゚・(ノД`)・゚・
363352:03/09/08 06:13 ID:???
>>357
すみません、>359についてどう思いますか?
364名無しの笛の踊り:03/09/09 08:10 ID:M3ANj+rI
ガンバにも魂柱はあるだろうね。
365352:03/09/09 20:08 ID:???
ウェブで調べたみたところでは平均率っぽく妥協していることもあるようですね。
開放からの3度(長三度・短三度)だけちゃんとしてもミーントーンにはならないですよね?
これが私の知識から総合したところなんです(だから疑問なんです)が、間違ってますか?
357さんはどうしてるんでしょうか。フレットを微妙に斜めにはっているのはよく見かけますし、
間隔も不均等にしてますよね。これを「ミーントーン」と呼んで良いのかどうかがよく判らない
のです。聴いて分かるほど耳よくないし。純粋に理想的ミーントーンだったらフレットを
階段状にしないといけないのでは?(w)
推測ですが、平均律でもなくミーントーンでもないガンバ的妥協調律法、というのが
あるのではないですか? 私の耳にはそのように聴こえるのですが。

どこかのスレでバロック期ヴィオールの作曲家はミーントーン前提で作曲したので
調和する調性と調和しにくい調性の違いを響きの差として故意に表出している、
という話がありまして、そういうものかな、と思ったものですがそれについては
どう思われますか? っていうか上の話から言えば「ミーントーン前提」ってのは
ちょっと違うのではないかな、と思った次第です。
366名無しの笛の踊り:03/09/10 16:38 ID:???
>>356
357じゃないけど、ガンバではヴァロッティという擬似ミーントーン調律法が
あります。
フレットを不均等かつ斜めにし、1つのフレットを2本に分け、ポイントに
近付くようにしてます。
367352:03/09/10 19:22 ID:???
>>366
レスありがとうございます。ミーントーンというのはそもそも5度を3度のために
ずらしていくわけだから、4度も純正にしないのが正しいのではないかと思うの
ですがどうなんでしょうか。だから低いほうから数えて第1絃と第4絃のE(のオクターブ上)と
Gがかなり3度に近くなるように、4度は少しせまめ(でいいのかな)にとる、ということ。
368352:03/09/11 01:13 ID:???
>>367
ありゃ。出先でいい加減なことかいちゃったスマソ。
まず調弦の音をなんかギターと勘違いして書いてまった。
あと、4度はわずかに広めに取るとミーントーンになる(はず)

いい加減ついでに憶測で書いちゃうと6弦の間隔が4度4つと長3度
ひとつの組み合わせだと広めに取った4度4つと純正に近い3度を
合計するとちょうど2オクターブになる、とうまい具合ですね。
だから3度が入っているのではないのですか?
ギターやリュートもそうですね。
369352:03/09/11 22:09 ID:???
自分で調律してみれば分かる、の方はどこかに行ってしまたのかな?

で、フレットはどうなるとミーントーンになるのでしょうか。第1フレット第2フレットは
上の絃は4度より広いからそれとと3度になるようにするとしすれば第2フレットは
ミーントーンですね。第3フレットは開放と短3度になるようにすれば上の4度は広め
だったから、それとの間隔はミーントーンですね。なるほど。こんな感じでミーントーン
になっているわけですか。ってこの考え方で良いのかな?

肝は開放を4度より広く取る(私の計算では6セントくらい)というところですね。
370321 ◆ofYMsvnp4k :03/09/14 19:06 ID:BriaREd0
業者から連絡が来ない・・・
371名無しの笛の踊り:03/09/15 22:22 ID:5VPurgpq
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
372名無しの笛の踊り:03/09/16 23:53 ID:SoYi8eAK
荒らしは無視して。
サンサーンスの「白鳥」をガンバで弾けますか?
373名無しの笛の踊り:03/09/17 00:56 ID:???
そりゃまあ、弾くだけなら・・・
374名無しの笛の踊り:03/09/20 22:15 ID:63OC3aDr
マレがガンバで弾けるのも
6弦のおかげなんだね。
375名無しの笛の踊り:03/09/20 23:13 ID:???
マレは7弦じゃないと弾けないよ。
376名無しの笛の踊り:03/09/20 23:32 ID:63OC3aDr
じゃあ、ヒューメなどのイギリス物は6弦でもいいんだね。
それでも普通のチェロでは無理だろうね。
377名無しの笛の踊り:03/09/22 06:57 ID:8Hm9pZZ5
ペグ(弦の調整具)については
バヨリン用もガンバ用も基本的に共通なの?
378321 ◆ofYMsvnp4k :03/09/23 09:41 ID:vcnCsrDi
連絡まだ来ない・・・
379名無しの笛の踊り:03/09/24 19:54 ID:???
>378
ドコに注文したんだよ?
380名無しの笛の踊り:03/09/25 23:05 ID:???
楽器入手後半年にして、初めてレッスンを受けますた。
無駄な力を抜き、楽器を自然に響かせることを教わりますた。
ああ、何て素晴らしい楽器!
381名無しの笛の踊り:03/09/26 21:19 ID:T8whG2NW
>>380
楽器の写真をアップしていただけないでしょうか。
382名無しの笛の踊り:03/09/26 22:43 ID:???
>>381
あ、素晴らしいというのはガンバ一般のことで、漏れのは全音の安いやつですから、
うpするほどのものじゃないです・・・
383名無しの笛の踊り:03/09/28 22:17 ID:???
>>380
どなたのレッスンを受けていらっしゃるんですか?
384380:03/09/28 22:20 ID:???
サヴァール先生です。
一回2時間250ユーロです。
385名無しの笛の踊り:03/09/28 22:50 ID:???
↑ヤマダく〜ん、座布団・・・
386名無しの笛の踊り:03/09/29 23:37 ID:???
>>383
380ですが、言うまでもなく、384はニセモノでつ。
名前はちょっと・・・
387名無しの笛の踊り:03/10/01 06:51 ID:sHLIcWqV
チェロをやっているヤツにもとっつきにくい楽器なの?
388名無しの笛の踊り:03/10/01 10:51 ID:???
弓の持ち方が違うよ。
389名無しの笛の踊り:03/10/01 21:21 ID:MSFG/fkt
>>388
それでも、チェロと同じ弓で同じ持ち方では弾けないのですか。
390名無しの笛の踊り:03/10/01 21:24 ID:???
>>389

お前(・∀・)カエレ!
391名無しの笛の踊り:03/10/02 00:53 ID:???
だからと言って、コントラバス弾きならとっつきやすいという事でもないのだろう
392名無しの笛の踊り:03/10/02 14:03 ID:???
ルネサンスガンバだと、コンバスのジャーマン式と似たタイプの弓もある。
もともと同属の楽器で、4度主体の調弦だし、少しはとっつきやすいかも。
393名無しの笛の踊り:03/10/03 13:28 ID:YFfenhr8
今のチェロって、ガンバが進化したものではないんだね。
394名無しの笛の踊り:03/10/03 13:31 ID:???
>>393

お前(・∀・)カエレ!
395名無しの笛の踊り:03/10/03 14:16 ID:YFfenhr8
チェロと比較するのが悪いといいたいのか?
396名無しの笛の踊り:03/10/03 14:21 ID:???
>>395

お前(・∀・)カエレ!
397名無しの笛の踊り:03/10/03 18:12 ID:???
まあまあ。
チェロは改造されることにより19世紀以降も生き延びたが、ガンバは
野蛮で雑駁な時代には適合できず、美しい滅びの道を歩んだのだね。
優雅と洗練を愛するのであれば、偏狭であってはなるまいよ。
398名無しの笛の踊り:03/10/03 21:11 ID:???
>偏狭であってはなるまいよ。

甘いね。チェロ厨は荒らしだ。
ヤツがいつも比較話に引き戻すので
話題が一歩も前に進まない。
399名無しの笛の踊り:03/10/03 22:47 ID:???
チェロにはマレもフォルクレもサント=コロンブも弾けないのだから、
別に何も語ることはない。
チェロ厨が何か語り始めたらスルーすればいいだけの事。
400名無しの笛の踊り:03/10/04 00:35 ID:eCb/GI5O
ガンバは高貴な楽器だったんだね。
そのためか、胴体に模様の装飾を施したものも
写真で見たことある。
40180:03/10/04 10:20 ID:???
久々に来てみたら、同じような話題が延々とループしてるな・・・

>>389 >>390
アーノンクールはブランデン6番やるとき、平然とチェロ持ちで弾いてたけどね。
まあ当時、彼のお眼鏡にかなうガンバ弾きが周りにいなかったんだろうw
あるいは予算が足りなかったので自分で弾くことにしたのかw

>>391 >>392
コンバス弾きからの転向あるいは両刀使いは意外といるみたい。日本では櫻井茂氏とか。
やはり4度調弦主体だから取っ付きやすいみたい。
ギターやリュートからの転向も多い。中野哲也氏がそのクチだけど、彼はかつてヴィオローネも弾いていた。
チェロからの転向もいるけど、何よりも調弦の違いに苦労するみたいね。

>>400
まあそれはヴァイオリン属など他の楽器でもよくあることだけどね。
402名無しの笛の踊り:03/10/04 15:02 ID:???
>アーノンクールはブランデン6番やるとき、平然とチェロ持ちで弾いてたけどね。

チェロパートは誰が弾いてたの?
40380:03/10/04 16:58 ID:???
>>402
友達の家でブランデン全集のDVD見ただけだから、そこまで確かめてない、スマソ。
3番はチェロ3本だし、そこで弾いてたひとりだったと思うけど。
結構有名な録画らしいから、クラ板住人なら知ってる人がたくさんいそうだが。

スレ違いレス失礼。
404名無しの笛の踊り:03/10/06 00:36 ID:???
ガンバ!
405名無しの笛の踊り:03/10/06 04:08 ID:???
大阪
406名無しの笛の踊り:03/10/07 17:36 ID:???
>>401
あらためてアーノンクールの弾き方を見てビクーリ!
隣ではコワンが普通に弾いてるので対照が面白い。
あれは果たしてガンバの弓で弾いてるんだろーか?
そういえば楽器もf字孔だし、あんまり撫で肩じゃないし、ちとぁゃιぃ。
407名無しの笛の踊り:03/10/08 01:48 ID:4OkgAFpZ
見てないけどそれチェロパートじゃないの?
アーノンクールがあのソロを人に譲るか?
408名無しの笛の踊り:03/10/08 01:58 ID:NbMggo9P
話題ついでに
アーノンクールの無伴奏(60年代半ばの録音?)は買い?
409名無しの笛の踊り:03/10/08 07:31 ID:R/sPeHhi
Vn族と違って、モデルごとに微妙に形が違うね。
胴体やC字孔の形などが。
410名無しの笛の踊り:03/10/12 00:10 ID:/z6fnppW
ビオラというけど普通のビオラと大きく違うんだね。
411名無しの笛の踊り:03/10/12 00:11 ID:qMN/STZK
412名無しの笛の踊り:03/10/12 14:56 ID:/z6fnppW
モダンでは使われない古楽器というのがいいね。
413名無しの笛の踊り:03/10/12 16:11 ID:S4X3ovj/
>>407
いま確認したが、アーノンクールが弾いているのはガンバ。
ただし弓は現物も持ち方もチェロ仕様。
おそらく何か考えがあってのこと。
コワン、デビュー当時のツィメルマンみたいにハンサム
今は熊みたいなおっさ・・・・・

>>408
ハルムンのLPなら絶対買い。
解説書が後妻筆者譜だけてっとも、よい。
CDは別物。音質がとんでもなく劣化していてダメ。
高価でもアナログを買うべし。
見合う対価はあると信じている。
414名無しの笛の踊り:03/10/14 22:00 ID:b1DNJ4/M
7弦ガンバの最低音はチェロよりも低いんだね。
ということで、C音よりも低い音の出る5弦チェロがあってもいいね。
415名無しの笛の踊り:03/10/14 22:28 ID:P5mWFOSl
>>414
弾く曲がないでそ
416名無しの笛の踊り:03/10/15 00:08 ID:ht1LL+Ab
>>321の人は無事に楽器は届いたんだろうか…
41780:03/10/15 02:37 ID:fZmdtsiE
>>414
ピッコロ・チェロは5弦だよ。もっとも下にではなく、上にE線を付け加えたものだが。

ていうか、君は>>398で言及されてるチェロ厨かえ? いいかげんアキタよ。
418321 ◆ofYMsvnp4k :03/10/17 20:22 ID:pbn9ebZy
>>416
ご心配をおかけしました。
15日に無事到着しました。
419名無しの笛の踊り:03/10/21 07:24 ID:AWlPcYxO
ガンバのオケがあったら面白いね。
レパートリーとしてモーツァルトでもいいかな。
420名無しの笛の踊り:03/10/21 11:36 ID:VIyR5g97
>>419
またか
もう秋田よカエレ
421名無しの笛の踊り:03/10/21 19:11 ID:if8KmsEq
>>415
なけりゃ足せばいいだけだと思うけど。
7弦ギターじゃ最低音Bだし、リュートの伴奏弦ももっと低いと思ふ。
5弦ベースはA#まで落とすこともあるし。

422名無しの笛の踊り:03/10/21 20:20 ID:7Wf46I/X

相手にしてはいけません
相手にしてはいけません
423名無しの笛の踊り:03/10/22 08:13 ID:IIdcx/4g
>>419
モーツァルトの時代には、すでにガンバは衰退していたのか。
424名無しの笛の踊り:03/10/22 18:02 ID:mzLFEdPh
J.C.バッハとコンビを組んでたアーベルあたりが最後だったようですね。
425名無しの笛の踊り:03/10/22 22:39 ID:JcBqMz87
リコーダーの伴奏としても使われるね。
426名無しの笛の踊り:03/10/22 22:46 ID:JcBqMz87
ヒューム、マレ、フォルクレ。
これらこそ「ガンバ三傑」だぜ。
427名無しの笛の踊り:03/10/22 23:02 ID:nmTlE7sZ
ぎたー、りゅーと、ふえ、がんば、ばよりん・・・楽しい組み合わせだ
428休廷楽長:03/10/23 00:44 ID:3GVW3fla
>>423
J.ハイドンのバリトン作品で我慢されたし
429名無しの笛の踊り:03/10/23 10:31 ID:xkG7KLyp
桜井 茂 ヴィオラ・ダ・ガンバ リサイタル
           チェンバロ 戸崎廣乃

J.S.バッハ  ヴィオラ・ダ・ガンバソナタト短調 BWV.1029
組曲ト長調(無伴奏チェロ組曲第一番ト長調BWV.1007)
       プレリュード、フーガとアレグロ ニ長調
       (リュートのためのプレリュード、フーガとアレグロ 変ホ長調BWV.998)
ソナタト長調(フルート・ソナタロ短調BWV.1030)

2003年12月11日 (木)19:00
上野学園 石橋メモリアルホール
全自由席4000円 前売り3500円 学生2500円
430名無しの笛の踊り:03/10/26 00:03 ID:yDK71ybP
>>418
経過報告しる!
431名無しの笛の踊り:03/10/27 23:13 ID:GEQQZCXC
>>426
マレ、フォルクレ、サント=コロンブを「ヴィオール三傑」としたい。
他の国のレベルとは比較にならないと思う。
432休廷楽長:03/10/28 00:19 ID:G1mE51mF
>>431
フランスの三傑な

特にフォルクレは親子で名手なので区別してね。
433321 ◆ofYMsvnp4k :03/10/28 21:26 ID:hm4zaS11
>>430

何を??
434YOSHIKI:03/10/28 21:31 ID:QN2bg8Hz
HIDEがあのフーマンチュウ博士だったのか?
そして彼は人工脳でハルマゲドンをおこすのか?
人工脳をめぐる物語。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1296/sanf.html

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★  

諸君!!
現代世界最高のピアニストで作曲家の
わたくしこと元 X JAPANのYOSHIKI様が
お勧めのピアニストについて熱く語る!
諸君もお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
ほかにも文学、社会、科学などを熱く語り合おうではないか。
実は私はt.A.T.u.の大ファンだ!
また日本に来てくれよな。
書き込み待ってるぜ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■,,
435名無しの笛の踊り:03/10/28 22:59 ID:Elz3ZqOX
>>431-432
サント=コロンブも親子で名手なわけだが。
436休廷楽長:03/10/29 00:33 ID:qTh4vK41
>>435
英国へ渡ったコロンブの息子って有名なの?
437名無しの笛の踊り:03/10/29 13:03 ID:2YOAphK5
>>436
有名かどうかは知らないが、最近出たサヴァールの2枚組みは名作だと思う。
438名無しの笛の踊り:03/10/31 15:28 ID:urk8TBvl
ヴイオラ・ダ・ガンバの先駆・大橋敏成氏逝去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1031/001.html
439名無しの笛の踊り:03/10/31 17:30 ID:urk8TBvl
あげ忘れたので、ご冥福を祈りつつ……
440休廷楽長:03/11/01 03:35 ID:OwODuXUC
偉大な先駆者の御逝去を心よりお悼み申し上げます。

彼岸では既にサント=コロンブやマレ、フォルクレ、キューネル、アーベル氏等と通訳を介して
ガンバの技に付いて議論しているやもしれぬ。
441名無しの笛の踊り:03/11/01 11:06 ID:/nr7EvX2
古楽器といえばガンバを思い出す人って多いのかな?
442名無しの笛の踊り:03/11/01 23:34 ID:DC1ehdhH
19世紀末、ドルメッチがまず復元したのはリュートとガンバだった。
443名無しの笛の踊り:03/11/02 12:21 ID:EbphIEWD
>>442
>290で挙げたMP3の演奏もドルメッチだったようだね。
444名無しの笛の踊り:03/11/02 16:29 ID:JQXaYXU0
ビオラ教えてもらえるのかと期待したのに
445休廷楽長:03/11/03 00:42 ID:JirCZnKH
>>444
通信教育で空手習うようなもの、教師と対面して教えてもらわないとダメです。
446名無しの笛の踊り:03/11/03 07:59 ID:VZN4AseO
f字孔のガンバもあるようだけど、やっぱりガンバはC字孔だね。
447名無しの笛の踊り:03/11/05 04:31 ID:eIGQUX3s
6弦のガンバもあるようだけどやっぱりガンバは7弦だね。
448名無しの笛の踊り:03/11/06 08:28 ID:EDUvnOdF
>>444
ただの「ヴィオラ」と「ヴィオラ・ダ・ガンバ」は、全く別の楽器。
449名無しの笛の踊り:03/11/07 22:44 ID:llxcQ7rS
びよりすととガンビストは全く別の生き物
450名無しの笛の踊り:03/11/08 23:31 ID:KOy3FXLF
ガンバの弦はどこのメーカーがいいですか?
451名無しの笛の踊り:03/11/08 23:39 ID:2xEbe2n+
ガンバのソロの曲ってニ長調やニ短調が多いようだね。
楽器の調弦による弾きやすさの関係上、仕方ないことか。
452休廷楽長:03/11/09 02:15 ID:VOes9hZO
>>450
ピラストロ。

バスガンバに限れば安いラベラも良いかと思う。

http://www.amris.co.jp/ems/
アーリーミュージックショップの製品を輸入代行してくれます。ありがたい事です。
453名無しの笛の踊り:03/11/09 16:09 ID:n0svk99r
フレットも弦と同じガットでできているそうだね。
ということはフレットが動かせるのか。
そこがギターと違うところか。
454休廷楽長:03/11/10 02:55 ID:Gkoqnt+0
>>453
元はギターもガンバ同様ガットで出来た動かせるフレットだった。

今は固定ピッチで調律も一つだけだからフレットも固定だが.............

と言うわけでギターのみならずマンドリンも同じでした。
455名無しの笛の踊り:03/11/10 11:46 ID:Ox1Cx8M1
19世紀ギターには金属フレットで可動式ってのがあったよ。
しかし、フレットガットって弾いてると動いてくるのがね・・・
456名無しの笛の踊り:03/11/13 08:53 ID:BVwtxw0A
ガンバのピチカートの音ってギターみたいだね。
457450:03/11/15 23:46 ID:aE7MD2pm
>>452
ありがとうございますた。
あむりすを通して買うと、高くならないでつか?
458休廷楽長:03/11/16 01:47 ID:cVSgXdnE
>>457
高いですが英語ができない人にはありがたい存在ですし、MasterとVISAしか使えない
本家よりも利用しやすいのは確かです。
セットで頼んだのに一本無かったとかすぐ足りない一本送ってと頼んだのに
いつまで経っても来ない時はすぐ報告すれば代わりに抗議してくれますから。
459名無しの笛の踊り:03/11/16 13:20 ID:qdc1EwQb
Giovanni Legrenzi
Sonata VI, a quattro viole da gamba

(゚∀゚)イイ!
460名無しの笛の踊り:03/11/17 23:09 ID:Y2nW9cNx
>>459
漏れも聴いてみたいけど、モダン楽器の弦楽四重奏でも演奏できそうかな?
461名無しの笛の踊り:03/11/17 23:31 ID:oH3Frbko
>>460
お話になりません
462名無しの笛吹き:03/11/19 21:30 ID:9a5AmgcB
パーセルのシャコンヌはヴィオール属とヴァイオリン属とどちらでやるのが正解?
463休廷楽長:03/11/20 00:17 ID:E59yazYr
ロンドンバロックの輸入盤でパーセルのファンタジアをすべてヴァイオリン属で演奏するCDを見た!!
その一方でロンドンバロックはかなり昔、最上声部だけをヴァイオリンにしてそれ以外の
パートをヴァイオルにしたCDも出している。
普通は全てヴァイオルでやるのだが...................

したがって、シャコニーをヴァイオリン属でやろうがヴァイオル属でやろうが自分で納得がいけばいい。

但し、ヴァイオリン属の弦はスチールでは無くてガットを張って欲しい。
できれば弓もバロックボウで!
464名無しの笛の踊り:03/11/20 00:42 ID:P0iPOK2g
>>463
「ヴァイオル」は英語読みなのでパーセルなどイギリスもの、「ヴィオール」はフランス語読みなのでマレなどフランスものとして、それぞれ使い分けるのか?
読み方が違っても、所詮は同じ楽器だね。
465名無しの笛の踊り:03/11/20 00:54 ID:SE3bLaq0
>最上声部だけをヴァイオリンにしてそれ以外の
>パートをヴァイオルにしたCD

そういうの嫌だなあ。少なくとも英国バロックの美意識から
外れていると思う。パーセルにも。
ザイフェルトがヴァイオリニストだからそうしたんだろうけど。
466名無しの笛の踊り:03/11/20 01:19 ID:jaHQg+kc
>>465
ザイフェルトがヴァイオリニストだったという理由の他に、
昔はガンバ奏者をたくさん集めるのも大変だったって理由もあるかもね。
467名無しの笛の踊り:03/11/20 01:24 ID:SE3bLaq0
ロンドンバロックは何やっても表情に乏しいね
薄味というか
468名無しの笛の踊り:03/11/20 14:54 ID:llxgzvFM
トリビアスレのようだが

アーノンクールとレオンハルトが


一緒にガンバを弾いたCDがある
469名無しの笛の踊り:03/11/21 00:05 ID:/OZdFEBm
>>468
なんというCDですか?
470休廷楽長:03/11/21 01:19 ID:imhdY+6B
>>465
パーセルのファンタジアの中にけっこう高い音を要求することが多いので
本当にヴァイオルだけだったのか?と言う疑問が生じているからこそやった実験だったと
思いますよ。
また作曲年代がいまいちはっきりしないことで若い時の作品を書き集めただけなのか本当に
彼の晩年に書かれた作品なのかと言うことからもヴァイオリン属だけの演奏に踏み切った
のだと想像しています。

ジョン・ジェンキンズのファンタジアなんかも上声二声部はヴァイオリン、下は通奏低音
と言うパターンがあるからでしょうね。


>>468
パーセルのファンタジアでモノラル録音のやつ?
471名無しの笛の踊り:03/11/21 01:39 ID:/OZdFEBm
>また作曲年代がいまいちはっきりしないことで若い時の作品を書き集めただけなのか本当に
>彼の晩年に書かれた作品なのかと言うことからも

ん?
あのファンタジアは曲ごとに日付がついているはずだが(どれも二十歳前後)
472休廷楽長:03/11/21 22:53 ID:imhdY+6B
>>471
失礼しました。35歳で亡くなっているから晩年と言う定義が間違っていた。
1679年から1680年にかけて作曲されたでいいのですよね。

ジェンキンズのファンタジアに見られるようなヴァイオリンの使用、そして最も重要なことは
1677年、マシュー・ロックが死去し、パーセルは彼の後を継いで、わずか18歳で王室弦楽団の常任作曲家に就任していることでしょう。
つまりパーセルの作曲時期がヴァイオルだけのアンサンブルで華やかに奏でられていた時期
ではないことが現代の演奏家達に楽器の選定について戸惑わせてしまっています。

御存知と思いますが王室弦楽団はチャールズ二世が王政復古の際にルイ十四世の
ヴァイオリンアンサンブルを真似て1660年に英国に導入したアンサンブルです。
パーセルは1659年頃生れたとされていて、1695年に死去されました。
ジョン・ジェンキンズ(1592-1678)やマシュー・ロック(1621-1677)なら
ヴァイオルだけでも説明がつきますが、パーセルは物心つくころにはヴァイオリン
にふれていると考えられるのですから難しいでしょう。


PS
でもCDを聴き比べるとやはり、最上声部だけヴァイオリンだと浮いてしまいます。
不可能ではないのだから全てヴァイオルでホールコンソートを組んだCDの方が
しっくりきます。ヴァイオリン属だけのCDは買っていませんし買う気も起きません。
473名無しの笛の踊り:03/11/22 05:47 ID:u9M84r2W
ファンタジアという静的なポリフォニーの曲種にはやはりガンバが合うでしょ。
同じパーセルでも三声&四声のソナタ集とはハッキリ曲想が違うし
高い声部でもソナタのような素早い動きはほとんど見られない。
当時のフランスの記述でも
「ドゥシュ・ドゥ・ヴィオルは心を鎮め、ヴィオロンは昂ぶらせる」
ジェンキンズのは聴いたこと無いけど、パーセルのファンタジアは
どれも昂ぶらせるような曲ではない。これで答えは出るはず。
474名無しの笛の踊り:03/11/22 06:13 ID:u9M84r2W
じゃあファンタズムの弾くローズのコンソートで
心が休まるねえ
475名無しの笛の踊り:03/11/26 08:21 ID:/F/g3KEv
ヴィオール族が進化してバイオリン族になった、という人もいるようだけど。
実際はどうなのかな?
476休廷楽長:03/11/26 22:37 ID:26NxtgTM
>>475
もう30年も前からそんな説は廃れています。
未だにそんなアナクロな説を心から信じ込んで生徒に教えて平気な人は
たいていスズキメソードです。

スズキメソードでは未だにバッハボウの存在を信じている先生もいらっしゃいますが
いいかげんにしろよ
477名無しの笛吹き:03/11/26 22:45 ID:jVgogc55
ま、リコーダーが進化してフルートになったとか、チェンバロが進化して
ピアノになったとか言うのと同じですな。
478休廷楽長:03/11/28 00:30 ID:9hXorfAS
黒人から進化して黄色人種が生れ、さらにそこから白人が進化したと言うのと同じくらい
馬鹿げた話
479名無しの笛の踊り:03/11/28 09:29 ID:SvCn5bIy
ヒュームの曲もガンバでないと弾けないみたいだね。
重音のせいなのか。
480321 ◆ofYMsvnp4k :03/11/29 16:42 ID:sz1p4Ca7
リュート弾きをとっつかまえてデュオを計画中。
(この人、ガンバも弾けるらしいので教わりながらぼちぼちやっていきまつ)
481名無しの笛の踊り:03/11/29 19:25 ID:zsM8kToU
ガンバ歴40年のマスタークラスの先生が、
「私はもう40年も弾いてますが、その時間の半分は音合わせに費やしてる」
って言ってましたが、そんなに面倒なの?
無知でスマソ・・
482名無しの笛の踊り:03/11/29 23:08 ID:xdgs2IUH
それはガンバというより、プレーンガット弦を使用しているという
ことに起因する 弦の数も多いしね
483名無しの笛の踊り:03/11/30 02:15 ID:05MNy/+1
>>481
フレットガットの調整に手間取っているのかも知れません。
あれ、弾いているうちに移動してしまいますから…
484休廷楽長:03/11/30 04:17 ID:afw7UQ9m
>>479
トバイアス・ヒュームの『ガンバの心』をチェロでひくのは無理だろ。
485休廷楽長:03/11/30 04:22 ID:afw7UQ9m
>>481
ふれっとの調整に手間取ると言うのが真相でしょうが、演奏中にそうやすやすとずれる事は
無いです。長い事使っているといつの間にかずれている事はあります。

また、平均律とは異なる調律で調弦するとフレットを横一直線のままにしておく事ができずに
左端を下にわざとずらしたりして、変な音にならないように調整します。
その面倒臭さが引き続けた時間の半分は調整に対やされていると言う事でしょう。
486名無しの笛の踊り:03/11/30 11:56 ID:q1BnzfTA
ガンバのペグ(弦の調節ねじ)とばよりん族のペグって共通なの?
487481:03/11/30 17:35 ID:ZZgycB1c
>>482、483、休廷楽長さま、
レスありがとうございます。なんとなく分かりました。
実は弦はさぱーりなんですが、大変そうですね。
ガンバ人口なんてきっと、ばいよりん人口の何十分の一だと思うんですが、
さらにそれで調整に時間がかかるとなると、よっぽどガンバの魅力に
取りつかれた人のみがやっているという事でしょうか?
それとも皆さん何か特別なきっかけがあって、始められたんですか?
488休廷楽長:03/12/01 00:12 ID:c/JMmTpS
>>487
ふだんは誰もが平均律で調律するからフレットいじりまわしたりする事は無いでしょう。
よほどの変わり者くらいでしょう。

それにガンバ人口はヴァイオリンの数十分の一だとしても、やりたくてやっている人に
限定したら実際は対等な数かも知れません。今でも幼い子供をお茶の水の楽器屋に連れて来た
お母さんがこの子に英才教育を施したいから良いヴァイオリンが欲しいと言って、店の従業員に
いろいろ弾かせているところに出くわす事があります。
子供は全く興味無さそうなんですけどね。
(ガンバではまず見られない光景です)

そう言う子は大学生になっても符点音符の無い曲しか弾かないなど、不真面目に行き当たり
ばったりに過ごしていますからヴァイオリン歴10年とか、凄い事になっています。
私自信そう言う人に遭遇した事があります。なぜか符点音符の点の部分だけ飛ばすのです。
489名無しの笛の踊り:03/12/02 21:53 ID:s/Rwlfzf
ガンバをモダンチェロと同じ弓と持ち方で弾けるの?
490名無しの笛の踊り:03/12/04 01:11 ID:/r1CKiri
サヴァール英国5枚組
(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!

http://shop.castleclassics.co.uk/acatalog/Cello_Collections.html
491名無しの笛の踊り:03/12/04 02:26 ID:fhoVXu3O
>>489
音が汚くなるからやめれ
492名無しの笛の踊り:03/12/07 01:19 ID:YICVp/6e
サヴァールの話をすると止まるガンバスレって・・・
もう落ちたほうがいいんじゃないの。こんなスレ。
493321 ◆ofYMsvnp4k :03/12/07 03:29 ID:t8fYIPYS
AGE
494名無しの笛吹き:03/12/07 22:53 ID:JMniyP23
>>492
別にそういうわけでは。
490は再発だし。
495名無しの笛の踊り:03/12/07 22:57 ID:YICVp/6e
>>490のうち一枚も聴いてない奴は
ここで語るの禁止ってことで
496名無しの笛の踊り:03/12/08 00:42 ID:x1MsVPsw
>>495
初心者締め出し(・A・)イクナイ!!
497名無しの笛の踊り:03/12/09 02:56 ID:oSXtWtY5
サヴァールスペイン8枚組を3280円でゲットしました。
とちょっと自慢。
しかし、内容はちょっと濃いというか。12世紀はさすがに微妙。
あと、ソプラノの魅力が今ひとつな気がします。
498休廷楽長:03/12/10 02:49 ID:WgztQorj
12世紀は分からんけどルネッサンス期のガンバは魂柱が無いから寂れた張りの無い音が
するものだがこのCDはどうでしたか?
499名無しの笛の踊り:03/12/10 14:42 ID:Q8LB3ip9
12世紀ではガンバを弾いていませんね。クレジットはvielle
14世紀末からガンバを弾いてますが。
EMIの廉価シリーズなので例によって音質にバラつきがあります。
録音年代が比較的新しいものやリマスターされてるのは、
そこそこの音ですが、14世紀あたりはかなりひどい。
アストリーとは録音が違い過ぎてちょっとくらべられません。
まあ値段考えれば悪くない買い物だったとは思いますが。
犬でも3500円前後で出てますね。
500名無しの笛吹き:03/12/14 23:09 ID:GcrNuvKB
ヴィェール、レベック、いいでつね。
501休廷楽長:03/12/14 23:24 ID:MndHkIBA
足に挟んでいたのか腕に乗せていたのか少しだけ気になる。
502名無しの笛の踊り:03/12/15 03:36 ID:p3NjIU69
クラ板の古楽系はことごとくダメダメだな
503休廷楽長:03/12/19 15:49 ID:Gt2dCoYK
今夜は真夜中のミサ曲
504名無しの笛吹き:03/12/19 22:45 ID:6jbP8itu
通奏低音を、チェロとガンバで、弾き分ける目安はあるんでつか?
505名無しの笛の踊り:03/12/20 00:13 ID:564K6uw6
前にロンドン・バロックの演奏は表情が乏しいつう指摘があったね。
オレは、彼らの演奏は総じて華やかでドラマチックな方向に振れてる
とおもうなあ。
パーセルでもヴィオールだけの演奏だととに角渋くなるから、メドラム
の趣味と合わないんじゃないの。

506休廷楽長:03/12/20 03:56 ID:BMgIHfJY
>>504
通奏低音でチェロとガンバを使い分ける目安は上声部がどんな楽器であるか?
この一点に尽きると思う。

>>505
ロンドンバロックの手になるヘンデルのトリオソナタはすばらしかった。
一つ一つの音が華やかで踊っていた。かつてNHKでやってた市民大学のバロック音楽
でその時の映像が流れていたがとても軽やかで身体の動きも日本人のヴァイオリニストが
やるような大袈裟な動きでは無いので見ていても楽しかった。
メドラムの趣向はバロックから前古典派が最も合うように感じられると思います。
507名無しの笛の踊り:03/12/24 22:50 ID:7aiyl3i8
ガンバ、習いたいんですがどこか教えてるところってないですか?あ、東京でお願いします。
508名無しの笛の踊り:03/12/25 16:03 ID:YRCqdarx
ガンバのCDを探しています。何かおすすめの曲ってないですか?こちらクラッシック初心者なのでききやすいのおねがいします。
509名無しの笛の踊り:03/12/25 16:06 ID:1PbYOveq
>>508
これが安くて独奏も合奏もいろいろ入っていて名演ぞろいだよ
http://shop.castleclassics.co.uk/acatalog/Cello_Collections.html
510508:03/12/25 21:24 ID:PNFn/4RS
ありがとうございます。アマゾンで買えますか?ちなみに一番のおすすめはどれでしょう。たくさんありすぎて.....
めんどうかけます。すみません。
511名無しの笛の踊り:03/12/25 21:30 ID:1PbYOveq
オススメしたのは一番上の五枚組。4000円ちょいくらいかな?
それはイキナリちょっと・・・なら、上から5つ目の
Les Voix Humaines - Jordi Savall(Alia Vox)
これは絶好の入門盤だと思いますよ
たぶんアマゾンでも買えると思います
512休廷楽長:03/12/26 00:00 ID:tb+gzvmp
>>507
カルチャーセンターで教えているところとかあるし、目白のギタルラ社にもあるのでは
無かったかな?
513名無しの笛の踊り:03/12/26 01:31 ID:ds5mb0LR
514名無しの笛の踊り:03/12/27 21:30 ID:b8viwBjh
チェロとガンバを両方弾いている方っていらっしゃいますか?
515名無しの笛の踊り:03/12/27 22:22 ID:Gm9g163w
>>514
宇田川貞夫さんとか・・・でも、言っちゃ悪いが彼のチェロはうまくはない。
他にも探せばいることはいるだろう。

ガンバとリュート、ガンバとコントラバスあるいはヴィオローネって人もいる。
516名無しの笛の踊り:03/12/27 22:29 ID:VReGcUUP
>>511
508じゃないですけど、横レスすみません。
サヴァールのセットですが、ヒュームとかタイは馴染みがなくて。
ダウランドやパーセルは好きなのですが、
それ以外はどんな曲が入ってるのでしょうか?
517名無しの笛の踊り:03/12/27 23:41 ID:GjnPewCs
>>516
そのヒュームとタイがすんばらしいのですよ
まあ聴いてみんされ
518休廷楽長:03/12/27 23:59 ID:siA61CM4
>>515
宇田川先生は元々コンバス。最近はガンバと言うよりチェリストと言う気がする。
New奥様がチェリストだからか?
519名無しの笛の踊り:04/01/03 23:55 ID:RIGYLN9T
エクスかリバーで聴きました。
520名無しの笛の踊り:04/01/04 00:16 ID:znCNfPkA
>>518
再婚おめ
がんばれセシールレコード
521名無しの笛の踊り:04/01/06 00:42 ID:cgQaPCVb
522名無しの笛の踊り:04/01/08 08:22 ID:eZgPNVlf
ベートーベンの作品をガンバで弾くやつっているのかな?
523名無しの笛の踊り:04/01/08 14:28 ID:k3XXJGU8
今日はじめてガンバの音色ききました。チェロよりいい!でもチェロ習い始めちゃったからな.....
チェロとガンバ、二ついっぺんに習うのってまずいですか?弾き方とかって似ていますか?
524休廷楽長:04/01/09 22:55 ID:pX2s7olM
二兎を追う者一兎をも得ず
525名無しの笛の踊り:04/01/10 07:22 ID:DQixwLXd
>>523
休廷楽長に同意。ちゃんとものにしたいんだったら、どちらかは一旦おいとくべきだろう。
まったく違う楽器ならともかく(弦楽器と管楽器とか)、
なまじ共通点があるだけに、両方いっぺんに習うのは虻蜂取らずになるとしか思えない。
弦の数、調弦方法、弓の持ち方など、違うところはハッキリ違うし。
526523:04/01/10 11:06 ID:NH+eZAWA
うわーん、残念!チェロを始めてガンバの存在をしった.....ガンバを知っていたら.....
527名無しの笛の踊り:04/01/10 11:17 ID:DQixwLXd
>>526
つД`)ヾ(・∀・ )ヨシヨシ
まずはチェロをそこそこ弾けるようにして、改めてチャレンジだ! ガンガレ!
528休廷楽長:04/01/11 00:35 ID:YIjkfjAT
>>526
チェロよりいい!
そう思ってくれただけでもあなたはチェロとガンバをそれぞれ使いこなす事ができると思うよ。
世の中の大半のチェリストはガンバは粗大ゴミに出してチェロだけでいいと思うのが多いからね。


(比較対象:自分の周辺のチェリスト)
529名無しの笛の踊り:04/01/11 09:45 ID:0wPZsrjE
523氏は映画「めぐり逢う朝」を見るべし。
ガンバの魅力炸裂。さらにチェロを選んだ事を悔いるであろう。
でも、チェロにはチェロの魅力があるよ。
530523:04/01/11 18:26 ID:/msT8XII
初歩的な質問ですみません、ガンバってチェロみたいにエンドピンあるんですか?
ただ足で挟んで弾くってきいたことがいるもので.....
528>五年たったらガンバ、はじめます。その間にお金ためておきます。楽器と弓とケースで百万くらいあればたりますか?
531527:04/01/11 23:16 ID:0El/LEOe
>>530
エンドピンはないよ。ヒザをガバっと広げてふくらはぎに乗っける感じ。
値段はピンキリなのでなんともいえない。キリのほう、初心者用の安物は20万くらいからあるが。
532名無しの笛の踊り:04/01/12 00:52 ID:7Ftj8QD6
チェロも本来はエンドピンはなかったわけで
533523:04/01/12 11:01 ID:Glwc258c
実はチェロをエンドピン出さないで挟むだけにしたら大変でした。ってことはガンバもそうとう挟む力がいるってことですか?
534名無しの笛吹き:04/01/12 20:29 ID:SDfYeGFg
>>533
力はいらないでつよ。
チェロに比べれば軽いし、正しいポジションで構えれば、
スポッと脛に乗っかる感じになりまつ。
535休廷楽長:04/01/14 16:04 ID:8sBWfq7m
ウチの某先輩はガンバの構え方についてこう言いました。

    お ん な を だ く よ う に !


すんませんボク童貞なんで全然分かりません
536名無しの笛吹き:04/01/14 21:50 ID:rQHoU9Eq
チカラ入っちゃうなあ。
537名無しの笛の踊り:04/01/14 22:05 ID:NZxZvbsc
初心者にはチェロよりガンバがおすすめですね ただし先生が極端に少ない
ので、独学を強いられますが
ところで、最近サヴァールが出した「フェラボスコ:コンソート集」は良かった
538名無しの笛の踊り:04/01/14 23:12 ID:IX7EDT5t
フェラボスコですか
サヴァールの英国物ってどれも最高すよね
もちろん仏国物も良いですが
539名無しの笛の踊り:04/01/17 15:39 ID:FNr5NlrC
チェロとガンバ両方うまい人というと、リチャード・ブースビー、ライナー・ツィッペリン、
ヤープ・テル・リンデンあたりかな・・・あとクイケンも
アマチュアではほとんどいない?
540名無しの笛の踊り:04/01/17 15:47 ID:Gt+oAkEr
>>539
クリストフ・コワンを忘れるな!
541名無しの笛の踊り:04/01/19 13:46 ID:FxXBMbZf
あるのんくるりんモナー
542休廷楽長:04/01/20 16:09 ID:55YC3J8m
ムジカ・アンティクワ・ケルンの今のところ一番新しいCDは
Marc-Antoine Charpentier (1643-1704)
のものだが、どうもガンバの為の作品が含まれているようです。
http://www.deutschegrammophon.com/special/index.htms?ID=mak-charpentier




なお、直販もしているもよう。
http://www.musica-antiqua-koeln.com/frame_content.php?topic=551
543名無しの笛の踊り:04/01/24 15:59 ID:FYsNNK3E
6本弦なのが、ビオラやチェロとは違った感じだね。
544名無しの笛吹き:04/01/24 23:32 ID:i2cF2QSx
7本弦もヨロシク!
545名無しの笛の踊り:04/01/24 23:52 ID:FYsNNK3E
鈴木メソッドでは、「チェロはガンバを改良して生まれた」と教えているらしい。
546名無しの笛の踊り:04/01/25 00:02 ID:D8L0kprF
マジですか????
547休廷楽長:04/01/25 00:56 ID:7zXcH9qT
まじです。
548休廷楽長:04/01/25 00:59 ID:7zXcH9qT
ちなみにチェンバロを改良してピアノが誕生した事になっています。
いきなり鋼鉄のフレームのピアノが誕生したなんて教えて何の疑問も持っていない様です。









ピアノの発明者と言われるクリストフォリは“強い音も弱い音も一緒に出せるチェンバロ”
と言う位置付けで作ったそうですが.......
549名無しの笛の踊り:04/01/25 21:18 ID:ykPDuyVR
それにしても、ガンバって古楽専門という感じだね。
550名無しの笛の踊り:04/01/26 12:39 ID:XMjI73T2
リコーダーの伴奏としてもガンバは使われていそうだね。
551休廷楽長:04/01/26 13:29 ID:NFmsGrfX
リコーダーの伴奏として優れているからだ。
552名無しの笛の踊り:04/01/29 07:18 ID:mvMIdmbO
ガンバ!!
553名無しの笛の踊り:04/01/31 21:23 ID:j1SHSFBY
マシュー・ロック、ウィリアム・ロック、トマス・ジェンキンスが好き。
554名無しの笛の踊り:04/02/01 10:57 ID:YGpi2rza
ガンバのアンサンブルも聴いてみたいなあ。
555名無しの笛の踊り:04/02/01 22:49 ID:IfyyKwHY
J.S.BACH
RICERCARE A 6
AUS DEM MUSIKALISCHEN OPFER 1079/5
LEIPZIGER CONCERT

ヴァイオリン1+ガンバ5+テオルボでやってます
556名無しの笛の踊り:04/02/01 22:53 ID:+G6bR0f0
サヴァールの娘さんのCDが出てたね。
557名無しの笛の踊り:04/02/02 23:16 ID:Ouy6xDaF
バッハの時代だとガンバもよく使われていたが、
モーツァルトの時代になると衰退してしまうんだね。
558名無しの笛の踊り:04/02/09 00:52 ID:5ykYKI04
チェロと弦を共通化できたらいいと思うが、どうでしょうね。
559名無しの笛吹き:04/02/10 23:06 ID:GNbnPiyb
↑なんで?
560名無しの笛の踊り:04/02/17 23:01 ID:gZL3Hd/L
がんば
561名無しの笛の踊り:04/02/20 08:59 ID:7pBX756z
2006年はマレ生誕350周年。
それを記念して、「マレ・フェスティバル」ってやらないかな?
562休廷楽長:04/02/21 01:07 ID:zaR6dNFi
そんな稀な事.............
( ・_・)/-----=●*(/-_-)/ゴン
563名無しの笛の踊り:04/02/22 08:07 ID:1XeM2UdW
とにかく、マレの曲を弾く奴っている?
564名無しの笛の踊り:04/02/22 21:44 ID:ZxCmAOsR
弾いてるよ。
565名無しの笛の踊り:04/02/22 21:49 ID:Sp8R4pG0
http://www1.ocn.ne.jp/~togosyo/
こんなんどうーよ?
566:04/02/23 06:52 ID:fJ310xO3
>>565
ヴィオラダガンバとどんな関係があるの?
567名無しの笛の踊り:04/02/23 07:26 ID:yQ3/hlfE
普通に今の曲も弾いてくれたらもう少し知名度上がるのに。なんか古楽弾くためだけってイメージが強いな

まあ宮崎作品にリュート使われたって誰も注目しなかったけど。
つか私も気づかんかったし。
568休廷楽長:04/02/23 23:34 ID:HjZP3II9
>>565
どこでも配置モードで作るとレイアウト崩れまくり(泣

>>567
>まあ宮崎作品にリュート使われたって誰も注目しなかったけど。
福沢宏氏が加わってガンバも弾いていたはずだけどねぇ........?

それと、現代曲を弾く演奏会情報
ttp://www.vdgsj.org/concertinfo.html
569名無しの笛の踊り:04/02/24 07:56 ID:uyWhmzl3
ガンバの弓って、バヨリンのバロックと同じ構造なの?
570名無しの笛の踊り:04/02/27 12:07 ID:/kZnjJKI
「ヴィオラ・ダ・ガンバとその音楽」
という題でレポートを書くとしたら、
どんなこと書けばいいですか??つД`)
571名無しの笛の踊り:04/02/27 22:17 ID:UxzUfJ3j
映画「めぐりあう朝」の感想文とか。
572名無しの笛の踊り:04/02/27 22:28 ID:/kZnjJKI
>>571
ありがとうございます。
なんとか書けました。
「巡り合う朝」は引用しませんでしたが、
この板の影響受けてマレにしました。
573名無しの笛の踊り:04/02/28 00:28 ID:h/NbEZvg
>>570
バイオリン族との比較が中心になるかな。
楽器の構造、音色などなど。
574名無しの笛の踊り:04/02/28 00:29 ID:h/NbEZvg
誰かガンバを持っていたら、ガンバの写真をうpきぼーん。
575名無しの笛の踊り:04/02/28 01:01 ID:1F+agjo2
>>572
早い!
サヴァールはマレを弾きたくてガンバを始めたと何かに書いてあった。
映画のマレはひどい扱いだったが(笑。知ったかのアラン・コルノーだから仕方ないが。
それでもいい場面はあった。
576名無しの笛の踊り:04/02/28 12:35 ID:h/NbEZvg
マレのガンバ曲はビオラやチェロでは到底弾けないのもあるだろうね。
なぜだろう。
577572:04/02/29 12:07 ID:c5jTL9Eo
結構適当なこと書いてしまいました。
マレだけでなく、バッハの楽曲との比較です。
前者はその楽器を実際に演奏していた作曲家、後者はそうでない作曲家。
>>576さんの問いの答えもそのようなところにあるんではないかと思います。
578休廷楽長:04/03/01 00:56 ID:Sk5RxvmF
今月のアントレにヴィヴァルディのガンバ協奏曲の新盤CDが掲載されていたが聞いた事
無いなぁ.......ヴィヴァルディのガンバ協奏曲なんて。
579名無しの笛の踊り:04/03/01 01:25 ID:2LytAMRR
>>577
バッハにおける理論と実践。
うーん、「フーガの技法」スレを思い出すなあ。
>>578
サヴァールの新譜ですね。私もちょっと驚いた。
まあヴィヴァルディもサヴァールもいい意味でワンパターンだから、
内容は楽しめるとは思うんだけど。
580休廷楽長:04/03/01 23:26 ID:Sk5RxvmF
テレマンに馴染んでしまうとヴィヴァルディはつまらな過ぎる。
581名無しの笛の踊り:04/03/02 00:12 ID:9giL7FNu
そういえば、サヴァールってテレマン録音してないなあ・・。まあ、あえてサヴァールが録音することもないんだろうけど
582名無しの笛の踊り:04/03/02 07:39 ID:5yXbjm3N
マレの曲ってむずかしい?
583名無しの笛の踊り:04/03/03 00:25 ID:vTehmpSc
マレは、アマチュアでも練習すればそこそこ弾けるようになる曲を、たくさん書いてくれています。
584名無しの笛の踊り:04/03/03 07:37 ID:xGM24zsB
>>583
6弦でも弾ける曲は少ないのかな。
585休廷楽長:04/03/06 00:52 ID:7bauA3Mn
>>584
無い事は無かろうが7弦のような大きな胴体を持つガンバを想定していると思うからねぇ.......

6弦しか無い英国物には興味ないの?
586名無しの笛の踊り:04/03/06 22:08 ID:ubJfxXsh
誤魔化せば弾けないことはないと思うけど、7弦ガンバは独奏用に渋い音色になってるので、6弦でマレを弾くと軽くなり
すぎるような気がする。実際弾いたことはないが・・・
587名無しの笛の踊り:04/03/07 20:19 ID:jUGslvy1
7弦ガンバになるとチェロのようなエンドピンがあればもっと快適だろうな。
588休廷楽長:04/03/08 00:20 ID:2h1F3VgO
>>587
チェロを7弦にしてエンドピン取り除いて弦も鋼線からガットにしてしまえばいいんじゃない?
589名無しの笛の踊り:04/03/09 00:01 ID:jt0mTs5v
>>588 チェロを7弦にして、フォルクレの鬼のような重音を弾きまくったら、すさまじいでしょうね・・・
590名無しの笛の踊り:04/03/09 00:19 ID:zU1+ekz3
>チェロを7弦にして、

チェロのネック見たことありますか?
591休廷楽長:04/03/09 02:10 ID:FEBA4DWa
>>590
ネックを幅広に改造すれば?
ついでにコマも幅広にしちゃってさあ糸巻きの部分も幅広にすればいいんだよ。

ここまで言わなきゃダメなの?

>>589
ガンバでイタリアのヴァイオリン奏法を目指して作品をつくり出したのだからかえって
作者の望み通りになるかもw
592:04/03/09 02:41 ID:EOn3rYQ9
例えようがない基地外
チェロ弾いてから言え
593名無しの笛の踊り:04/03/09 02:42 ID:zU1+ekz3
休廷楽長のカキコ見てると
弦楽器に疎いのがよくわかる
594名無しの笛の踊り:04/03/09 06:33 ID:93XsiDHJ
素直にガンバ買えよアフォ。
595名無しの笛の踊り:04/03/09 13:20 ID:lEpI/ljd
エレキでは5弦チェロ、6弦チェロを見たことあるけど
さすがに7弦はみたことないなぁ。


合奏は下にコントラバス、上にばよりんいるからいらんが

ソリストなら音域を広げたいと考えてもおかしくはないわな。
そこは300年前のブランドが頂点になってるが故の壁かも。
まあチェロって今でも他の携帯可能な楽器よか十分音域広いけど。
596名無しの笛の踊り:04/03/09 14:27 ID:5V/SlRAa
?
ガンバで弦の追加が可能なのに、チェロでは無理という理由がわからん。
説明してくれ。>>593 592でもいいから。
597名無しの笛の踊り:04/03/10 00:37 ID:vf57ykMY
まあチェロの話題はこれくらいにして、ガンバの話題に戻ろう。
というかこのスレ、こんなのばっかりのような気がする・・・
598名無しの笛の踊り:04/03/10 00:50 ID:vf57ykMY
といことで、ガンバの話題を。
最近ウェブ上で気になるのは、パンドルフォの評価が異常に高い、ということだ。
とくにフォルクレ、マレは絶賛されており、推薦盤の筆頭に挙げられている。
でも俺はそうは思わないな。彼の推薦盤は、エマヌエルのガンバソナタ(タクトゥス)だろう。
初めてこれを聞いたとき、その躍動感に感動した。ガンバでここまで弾けるのか!って・・・
でも、マレの演奏には向かないな。フォルクレも、何回聞いても好きになれない。
599名無しの笛の踊り:04/03/10 01:00 ID:vf57ykMY
ちなみにフォルクレならば、録音は古いがまず「ヴェルサイユの音楽」でクイケンが弾いている5番を
挙げてほしい。まあ、ガンバ弾きの人なら必ず知っているCDだが・・・
600名無しの笛の踊り:04/03/10 01:35 ID:+9KwZzYY
>596
新たに作るならともかく
4弦で出来上がったものに改造して弦追加するとなると
ネックから交換しないといけないから
音のバランスが変わってしまうというのが理由ではないかい?

駒まで変えるとなると響きの差は決定的だし。

あとあんまり詳しくないので自信はないが
ガンバは背面を膨らませて張力稼いでるが
チェロはそうじゃないので弦を増やすことで
ボディにかかる負担は大きいのかも。

下手にいじくりまわすならやっぱり再設計した方がいいんでわ?
601名無しの笛の踊り:04/03/10 02:08 ID:OKG3zLgM
7弦にしても音は出るでしょうが、実用性は0ですね。
602休廷楽長:04/03/10 22:55 ID:ptHSKEhq
ハッキリ言えば、ガンバのスレでチェロを念頭に置くような発想はやめて欲しいんだが
ガンバはガンバ、チェロはチェロで分けられんのか

7弦のガンバにエンドピンつける意味がないから逆の事考えて諦めて欲しいんだが.......
603休廷楽長:04/03/10 22:57 ID:ptHSKEhq
>>600
チェロのような匡体を持つガンバも存在するのですよ。
かつて福沢宏氏が帰国したばかりの頃に演奏会に持って来ていたガンバはそうでした。
604名無しの笛の踊り:04/03/11 01:41 ID:X8jKfKi2
「チェロのような匡体を持つガンバ」があるからといって
「チェロを改造したガンバ」が可能ということにはならない
だいたい「チェロのような匡体」といっても、単に共鳴箱のデザインの話だろう。
構造が違いすぎる。
605名無しの笛の踊り:04/03/13 01:39 ID:rwFkjv1l
チェロの話はこのくらいにして
フォルクレ聴いてるんだけど、5番ってどの曲も最高だね。特に好きなのは「ボアッソン」かな。
606名無しの笛の踊り:04/03/13 01:44 ID:tH14SJwB
ローズのコンソートを聴いてます
薄味音楽。
607名無しの笛の踊り:04/03/16 07:15 ID:B0O0XDSq
ガンバは、とにかく重音奏法が肝心かもしれないね。
608名無しの笛の踊り:04/03/24 02:09 ID:T91GcCoA
落ち防止
609名無しの笛の踊り:04/03/24 23:08 ID:QXHwdj/Q
ガンバの弦は、ナイロンはどう?
610名無しの笛の踊り:04/03/25 18:08 ID:aIWAAE3g
アーノンクールと言えば、バッハのガンバソナタも録音してるよ。
相方(チェンバロ)は例によってタケツィ(タヘツィ?)で。
「流麗」からは程遠いけど、なかなか面白い演奏だよ。
611名無しの笛の踊り:04/03/26 00:47 ID:vK6I7HxO
>609 1弦だけナイロン使ったことがあったが、弓の引っかかりが悪かったような気がする。
612休廷楽長:04/03/27 01:17 ID:f8dYbV9S
>>609
ナイロンよりもフロロカーボンでしょう。
(ガットの比重に近いと言いますから)

どちらにせよ擦られる箇所を目の細かい紙ヤスリでちょこっとこすった方がいいと思う。
613名無しの笛の踊り:04/03/31 01:52 ID:6z0Zhl/G
ヴィオラ・ダ・ガンバに興味を持ち始めた者なんですが、最初に聴くとしたら
どの曲のどの演奏から入っていくのがいいでしょうか?
お薦めがあったら教えて下さい。
614名無しの笛の踊り:04/03/31 07:19 ID:FajRQCvI
>>613
バッハのソナタ集を
ヴィーラント・クイケン&レオンハルトで
615613:04/03/31 10:41 ID:Bz7AEPL4
>>614
ありがとうござんす。買ってみやす。
616休廷楽長:04/04/01 01:05 ID:Sk5RxvmF
バッハのソナタ集を
パオロ・パンドルフォが弾いたやつの方がいいかも
617名無しの笛の踊り:04/04/01 01:12 ID:haHQakhR
サラ・カニンガムのマレ こいつはすばらしい
618名無しの笛の踊り:04/04/05 22:37 ID:zYvU7sJu
チェロと比べて難易度はどう?
619名無しの笛の踊り:04/04/06 23:07 ID:SKDywl1Q
>>613
亀レスでつが、サヴァールのマレのラフォリアがいいかと
620名無しの笛の踊り:04/04/07 20:47 ID:AFdy04e2
>>613
『めぐりあう朝』のDVDを観るのがいいかもしれません。
621名無しの笛の踊り:04/04/10 01:02 ID:Dbv2SoTT
>>604
非常に遅いレスだが、あるプロ奏者の楽器は、オリジナルのガンバを
改造してチェロになっちゃったのを、
元に戻したから、チェロっぽさがあった。

純粋なチェロをガンバに改造するのはナンセンス
だと思う。

622休廷楽長:04/04/11 01:00 ID:zA3uJB8w
>純粋なチェロをガンバに改造するのはナンセンスだと思う。

ガンバとチェロを比較したりガンバにエンドピン付けさせようと考える人間がいる限り
無駄な議論が続くのだろうね。
623名無しの笛の踊り:04/04/12 00:17 ID:nqlEK76j
まあそういう試行錯誤があって楽器は発展してきたんだけどね。
本人が満足なら何でもいいと思うけど。

624名無しの笛の踊り:04/04/18 00:18 ID:SqvkrA+O
チェロに似てるけど、以外にチェロとは性格の異なる楽器だね。
625名無しの笛の踊り:04/04/19 06:44 ID:n+U1xW2a
ガンバのフレットって、ギターのように固定式でなく、弦を結んだだけの可動式なんだね。
626名無しの笛の踊り:04/04/23 14:25 ID:1Q2PPxGM
ガンバのディスクを出しているアーティストといっても、主なところではサヴァールくらいしかいないね。
627名無しの笛の踊り:04/04/23 20:24 ID:T86Qy3He
>>598
そういやパンドルフォって去年ドイツでガンバ盗まれたんでしょ?
628名無しの笛の踊り:04/04/23 21:24 ID:1Q2PPxGM
チェロやバイオリンはフレットがないけれど、ガンバのフレットがもしなかったら不都合なの?
629名無しの笛の踊り:04/04/23 23:43 ID:HjZP3II9
>>628
不都合で無かったらとっくにないでしょ?バカ??
630名無しの笛の踊り:04/04/24 00:01 ID:9a9I40L4
音程をとるための目盛りと考えてもいいのかな?
631名無しの笛の踊り:04/04/24 00:11 ID:IthjCmRW
ガンバれ
632名無しの笛の踊り:04/04/24 00:53 ID:Fasqq/Dp
>628
なんか、指板が平らだからフレットがないと弦がぴったりくっついちゃって
鳴らないんだって・・・と釣られてみました。
633名無しの笛の踊り:04/04/24 01:08 ID:cXYBs1mV
            /,/.::/ ,..、`ヽ、 / .,::゛:::::::;::ゝ.ヽ _
         / ,./.:::/ /:::::::゛ヽ, `'  :::: '    ̄ _,゛ヽ、
.          ,! ;/ ::::' ,/: -''' `゛           `ヾ, 、ヽ
          ,! ,i゛ ::::',r'´,   ,  、  、 、 :、 ヽ:. ヽ,ヾ:ミヾ,
           i i゛ :::f゛ ,:/ .,   ,! i; :i: :i;:. };.',:::. . ゛i;::. ヽ.ヾ,゛!
        ,! .l .::;i゛ :/ .:/ :;ノ:. ,i:.;!:: ハ,..!i;-i!─;.,i!:: :.ii_;i.゛;!
         | .!.:::i .:;! :/ ..:/!,.-ノ;/!::,/:::i:ハ,ル-‐''!:: ト,
          ! ;i :::゛!;i! ,リ:''フ/:ノ,:'/;iノ :.'゛     l:::: l'!
        ,! ハ,::::`ル'レ'´.-'  ゛       -── .l::: :: !,l,
         ! ,!,ハ:::: ::. l, ,. - ‐ ''         ' ' ',.!:: :: i,゛;i,    >バイヨリンに負けず、びよらでガンバ!
         ,! ノ ,ハ::::. ::.゛'、' ' '     ▽     ,.イ:;::: ;:,ト、!,!  
       ,! ,! ;/,、゛;:::..::. ト. 、 _      ,.. イ゛ l;':,:: ;:/  >;,  
      ,' .: ,:/_ ~ヾ:ヾ::.゛、  \゛ ー'フ/::.. ゛!/;1,ル'  /.,、i,
634名無しの笛の踊り:04/04/24 05:13 ID:9a9I40L4
>>633
面白いギャグだね。
これぞビオラジョーク!?
635バス弾き:04/04/24 13:05 ID:34XW29DV
私の師匠(在独)がこんど7弦ガンバを買ったらしい。
夏に帰ってくるから触らせてもらおうかなあ。
636名無しの笛の踊り:04/04/24 15:57 ID:uNqJTE5a
7弦ガンバは、音色がめちゃくちゃ渋い!
637名無しの笛の踊り:04/04/24 21:21 ID:9a9I40L4
>>636
だって、普通のチェロでは出せない低音が出るからね。
638名無しの笛の踊り:04/04/26 00:07 ID:K5issC5w
合板製のガンバ?
639名無しの笛の踊り:04/04/26 00:10 ID:kBfkeG6t
>>638
カワイのやつか・・・懐かしいな
640名無しの笛の踊り:04/04/30 11:11 ID:w4VzY1Sa
コントラバスは厳密に言うとヴィオール族なんだね。
641名無しの笛の踊り:04/05/01 17:15 ID:V/TJxShm
興味が沸いても触れ難いな
楽器屋探してもなかなか見つからないだろうし…某ギタルラ以外で売ってるの?
642名無しの笛の踊り:04/05/02 10:59 ID:ukof35c7
>>641
モダンでは使われず、古楽専用になってしまった楽器だからね。
643名無しの笛の踊り:04/05/03 10:37 ID:kEfW6Wcx
ガンバの弓をチェロと同じ持ち方をするといけないの?
644名無しの笛の踊り:04/05/03 19:35 ID:+RYaIy9P
>643
弾けない。
645名無しの笛の踊り:04/05/03 21:10 ID:NRaAsNs7
>>644
アーノンクー(ry
646名無しの笛の踊り:04/05/07 22:34 ID:SKPIOMus
マレの時代にもバイオリン族はあったのか?
647名無しの笛の踊り:04/05/07 22:56 ID:7FepWM/q
ヴァイオリンは16世紀に誕生した。
マレもオーケストラでは当然Vn族を使ってる。
648名無しの笛の踊り:04/05/09 09:28 ID:SMi2x0eJ
ばよりん族ではできない和音奏法もあるみたいだね。
649名無しの笛の踊り:04/05/11 23:02 ID:Gh2dRs+9
ギタルラ社でトレブルガンバが18万で売られてるらしい。
・・・・・買ってみようかな・・・・・・
650名無しの笛の踊り:04/05/11 23:28 ID:IrXtto8R
トレブルってすぐに弦が切れるんだよね
651名無しの笛の踊り:04/05/13 21:42 ID:XPViL8d4
マラン・マレの「アルシオーヌ」ってこのスレ的にには重要?
652名無しの笛の踊り:04/05/13 21:44 ID:v8FNKm+2
>>651
「アルシオーヌ」って、昔スバル車で「アルシオーネ」というのがあったけれど、それと同源だね。
653休廷楽長:04/05/15 00:11 ID:1wrTaF1A
アルシオーヌってオペラでは?
654名無しの笛の踊り:04/05/17 13:43 ID:oJzljUbd
ガンバって、「耳をすませば」と言うアニメで、白ひげのじいさんが弾いてたあれ?
655名無しの笛の踊り:04/05/19 06:59 ID:Bd591xFF
チェロと弦は共通化できないんだね。
656名無しの笛の踊り
>>640
「厳密に」いうならコントラバスは
ヴィオール族でもヴァイオリン族でもない。
強いていうなら「コントラバス族」。