●●●全日本学生音楽コンクール●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
もうすぐ課題曲発表なのでスレたてました。
2名無しの笛の踊り:03/04/19 09:34 ID:???
2
3名無しの笛の踊り:03/04/19 09:38 ID:WYEMM6FG
3
4名無しの笛の踊り:03/04/19 12:38 ID:???
もっと厳しくして 「入賞者無し・奨励賞のみ」
なんてのが5年に3回ぐらい出るようなコンクールだったら面白いのに。

あとこの間面白かったのはスイスのバレーコンクールで、
受賞者は留学やバレエ団への派遣が賞に付いてくる、というのがあった。
(賞のランクにより、行き先も変わってくる)
同じような仕組みを取り入れるべきでは?
5名無しの笛の踊り:03/04/19 16:09 ID:???
>>4
毎日新聞だから、やろうと思えば金はいくらでもありそうだねー
6名無しの笛の踊り:03/04/19 16:36 ID:???
あれは予選が・・・・
7名無しの笛の踊り:03/04/19 19:40 ID:???
>>6
あれは予選が・・・!?
8山崎渉:03/04/20 03:21 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
9山崎渉:03/04/20 07:04 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
10名無しの笛の踊り:03/04/21 21:21 ID:???
p://www.mainichi.co.jp/life/culture/jigyo/event/culture/oncon-st/2003/kadai.html
発表されたね
11名無しの笛の踊り:03/04/21 21:44 ID:???
予選は例年どうりですね。
でも本選は、ちょっと考えたかなという感じ。
昨年は、選択によっては、不公平なところがあったもんね。
12名無しの笛の踊り:03/04/22 21:52 ID:???
      ∧ ∧
∋oノハ(*゚ー゚)∬ ニラ茶ドゾ♪
  ( ,,´Dつ つ旦
  (  つ   |       
  (_)/∪∪
13名無しの笛の踊り:03/04/24 09:34 ID:???
ほどほどにしとけよ。
14名無しの笛の踊り:03/04/24 21:00 ID:ntUu8KQw
今年の課題曲、ちょっとオーソドックスすぎてつまらない・・・
特に高校。
15名無しの笛の踊り:03/04/25 00:49 ID:U4RH67Av
今年は、大きな国際コンクールが日本であるから(ジュニア部門で)腕に自信の
ある中学生(小学生いも?)はそちらにエントリーするので、中学生部門は
有名人は受けにこないとふんでるんだけど・・。
16名無しの笛の踊り:03/04/25 12:56 ID:???
>>15
なんのコンクール?
17名無しの笛の踊り:03/04/25 18:20 ID:???
チャイコフスキーのこと?
それなら、毎コンでるよ。
18名無しの笛の踊り:03/04/25 18:24 ID:???
そうだね。
倉敷は首都圏からは、うんと遠い。
19名無しの笛の踊り:03/04/27 15:21 ID:qrWRfR7Y
チャイコフスキーって去年くらいから
始まったやつ?違うかな?
でもあれって、まだ最初だから
あんなレベルなのかなぁ・・・
20名無しの笛の踊り:03/04/27 17:22 ID:???
小学生の鞍馬ーがよくわかんない
差がつかないよね、去年みたいに。
やはりバッハってことか。
21名無しの笛の踊り:03/04/27 19:42 ID:???
もともと差はないんだよね。
あまり結果は気にしない方がよい。
だって、前の年に奨励賞とったて、次の年は
予選落ちってこともあるからね。
22名無しの笛の踊り:03/04/28 00:09 ID:???
松田理奈やらせろ
23名無しの笛の踊り:03/04/29 08:32 ID:???
>>19
日本チャイコフスキーコンクールと勘違いしてるようだけど、別です。
「若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール」のこと。
第1回は92年のモスクワ大会で、その後仙台、ペテルブルク、アモイと巡って今度は倉敷。
ラン・ランや上原彩子がこれの出身です。毎コン全国1位の子が1次予選で落ちてたり
レベルは高いよ。スレ違いなのでsage。
24名無しの笛の踊り:03/04/29 13:23 ID:???
なおさら、でたくない。
でも、上原彩子って国内のお子様コンクールでは、受賞歴あるの?
25名無しの笛の踊り:03/04/29 13:29 ID:???
国内のは受けてないんじゃない?
26名無しの笛の踊り:03/04/29 14:03 ID:???
でも、ヤマハのマスターにいたんじゃ無理やり出されるんじゃない?
お子ちゃまの時はどうっだったんだろうね。不思議。
27名無しの笛の踊り:03/04/29 14:08 ID:???
マスターの須○梨○みたいに、浜松で5位に入っても、毎コンの
東京大会じゃ入賞できないもんね。
28名無しの笛の踊り:03/04/29 19:07 ID:???
>>27
ヤマハはコネクションが多いからね
29名無しの笛の踊り:03/05/02 17:34 ID:???
あげとく
去年の結果はどうおもう?
30名無しの笛の踊り:03/05/03 09:40 ID:???
小・中とも全国一位は意外。
課題曲に問題ありといったところ。
31名無しの笛の踊り:03/05/03 19:29 ID:???
>>30
同意。
中学ピアノ東京大会と名古屋大会と全国大会聴きにいったが
名古屋の2位のシューマン弾いた男なかなかだったぞ。
32名無しの笛の踊り:03/05/03 20:33 ID:???
東京大会のシューマンどうだった?
モーツアルトは?
33名無しの笛の踊り:03/05/03 22:37 ID:???
東京大会のシューマンは悪かった。
モーツァルトはあんまりきちんと聴いてなかった

福岡がモーツァルト多かったらしいね

シューマンで1番うまかったのは名古屋の2位の男だよ。間違いなく。
實○君のショパンとタイプは違ったけど、好きな人は大好きって感じの演奏だった
34名無しの笛の踊り:03/05/03 23:16 ID:???
>>26
少なくともピティナや毎コンなんかは
受けさせてないですね。マスターの
子ってみんな同じ国際コンクール受けて
ますよ。そこしかお金使えないんじゃないの?
35名無しの笛の踊り:03/05/03 23:31 ID:???
>>34
前いっぱいピティナ受けたじゃん
36名無しの笛の踊り:03/05/03 23:32 ID:???
>>34
ピティ○は受け取るっしょ
37名無しの笛の踊り:03/05/04 03:58 ID:???
いっぱいピティナ受けてるのは最近でしょ。
上原彩子が小中学生のころに受けてたのは吉永君くらいじゃないかな。
当時の子たち今はどうしてるんだろう。
38名無しの笛の踊り:03/05/04 07:57 ID:???
>>34
毎コンも東京大会なんかけっこう受けにくるんだけど、
それが、予選落ちしたり、賞に入らなかったりで、
毎コンに対して自信なくしてるって感じ。
39名無しの笛の踊り:03/05/04 19:22 ID:???
まーヤマハはね
40名無しの笛の踊り:03/05/04 23:25 ID:???
中学校本選の曲、バリエーションとソナタどちら選ぶ?
41名無しの笛の踊り:03/05/10 12:31 ID:???
42名無しの笛の踊り:03/05/17 04:42 ID:???
将来のJクラアーティストのすくつでつよここは。 
43名無しの笛の踊り:03/05/18 08:52 ID:???
そんなに可愛い子いないだろ。
44山崎渉:03/05/22 05:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45山崎渉:03/05/28 13:17 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
46名無しの笛の踊り:03/05/28 17:14 ID:???
氏ね
47名無しの笛の踊り:03/06/03 23:31 ID:???
始まる前に消滅しそうだぞ。
48名無しの笛の踊り:03/06/04 19:04 ID:???
やっぱ去年のコンクールについて話そう!
49名無しの笛の踊り:03/06/05 01:05 ID:ZZbdc6cA
 去年のある地区、変な結果が出ていました。なにかあるのかと
勘繰りたくなるような結果です。粘着なやつみたいだから
多くは語らないけど・・・。
50名無しの笛の踊り:03/06/05 17:14 ID:???
>>49いいんじゃないの?
  それでスレが消えないなら(笑)
ちなみに僕は名古屋が変だと思った
51名無しの笛の踊り:03/06/07 13:32 ID:/M74WkKF
ある地区の小学生で、予選通過に首かしげていた子が、
本選でも危なっかしい演奏で、
それが二位になっちゃってびっくり!
52名無しの笛の踊り:03/06/07 13:40 ID:oJ0xwTYj
ゆちゃ以下略
そでのし以下略
53預言者:03/06/07 18:19 ID:???
54名無しの笛の踊り:03/06/08 22:46 ID:???
>>50
ある名古屋の高校生ピアニストのプロヒィールに、

2000年PTNA G級金賞
2001年名古屋大会1位(全国1位ではない)
2002年エトリンゲン国際コンクールB部門2位(上原綾子A部門1位)
     PTNA特級最年少優勝
     園田高弘賞コンクール最年少優勝

とあるが。
おととしは、1位が当たり前すぎて、おもしろくなかった。
去年みたいに、ダントツ1位!という人物がいないと、
大なり小なり変だと思うものでは・・・。
55名無しの笛の踊り:03/06/08 22:47 ID:gRodg+rq
ageときます。
56名無しの笛の踊り:03/06/09 07:45 ID:???
>54 田○響?
2001年毎コン名古屋大会中学生の部 
のことか。
57名無しの笛の踊り:03/06/09 16:41 ID:???
>>54
2位の男の子はかなり上手いと思ったけど。どう思った?
58名無しの笛の踊り:03/06/10 02:30 ID:???
おととしの話ですか?

とりあえず、なんでもそうですけど、
コンクールの審査員の名前と
プロフィールの師事してる先生の名前が
ダブってないか確認したらどうですか?

結構見つけるものですよ。
仮に同率1位くらいで競っていたら、
間違いなく審査員の生徒が1位を獲ります。
審査員の生徒は、手心を加えてその順位
という見方が必要では。
59名無しの笛の踊り:03/06/10 17:03 ID:???
去年の話!ぱぴよん弾いた男の子はダントツだと思ったのに!
>>58だぶってるのなんていっぱいいるよー
60名無しの笛の踊り:03/06/11 01:07 ID:???
私は、これだ!という人はいなかったようなおぼえがあります。
ちなみに、コンクールでなくても差別はおこります。
また田○響さんの話で申し訳ないですが。
今年4月に浜松コンクール1位のガブリリュクが
PTNA主催で連弾をしたのですが、
特級最年少優勝の田○響さんではなく、
審査委員長もやった先生の生徒である関○君がやりました。
名古屋って、中途半端に田舎で保守的で
あからさまにひいきする地域性かもしれませんね。
61名無しの笛の踊り:03/06/11 01:33 ID:???
会報には2人共載ってたけど、協演は関○君だけ?
G級で同じ時に金賞取ったからこの2人が選ばれたと思ったよ。
62名無しの笛の踊り:03/06/11 01:57 ID:???
G級で同時金賞なのですが、
その時も審査委員長が25点満点を関○君に入れて
田村響さんにはかなり厳しい点数をつけた記憶があるのですが
田むら響さんの方が総合点数は上だったんですよ。
それでも、同時金賞になり、なんと代表して関○君が賞状を○宮先生から受け取ったことで
当時の2chでもかなりたたかれたことを覚えています。

実際私はしらかわホールに聴きにいったのですが、
田村響さんはたったの10分程度最初に弾いただけで前座の扱い
関○君は、公開レッスンや連弾等、扱いが全然違うと感じられました。
響さんのファンなだけに、ちょっと悔しく、残念でしたね。
63名無しの笛の踊り:03/06/11 02:47 ID:???
あー、G級の時は私も2chで上のように書きました。会場に聴きに行ったんですが
2人とも金賞に相応しいと思いました。まあ二○先生は田○君をあまり評価していないのかも
しれませんね。だから厳しい点を付けたことは演奏が好みではないと言えば通じます。
でも他の審査員の付けた点を無視して弟子の関○君を代表にするのはやりすぎでしょう。
「公平」モットーのようにしているピティナでこんなことがまかり通るのが残念です。

しらかわホールではてっきり地元だしもっと弾いたのかと思ってました。
去年のワールドフェスティバルからマカロフ・関○・二○のラインが築かれていったのかもしれませんね。
64名無しの笛の踊り:03/06/11 02:49 ID:???
>「公平」をモットー、でした。
65名無しの笛の踊り:03/06/11 23:21 ID:???
>63,さん、夜遅くまでレス?くださりありがとうございます。

「2chで上のように書きました。」 

とは、当時の痛快な批判は貴方が書き込みなさって下さったんですか
私もとても○宮先生には疑問を抱いたのですが
ひいきをズバリ指摘されたのには、気分がすっきりしたのを覚えています

田○響さんは、PTNA10代の演奏家シリーズというコンサートを
今月東京銀座王子ホールで行うのですが
関○君はとっくの昔にコンサートを行ってますね
有力な先生や団体につかないことは、それだけ優先されず道は険しいですけど
それを乗り越えて自分を感動させてくれた演奏家には活躍してほしいですね
66名無しの笛の踊り:03/06/11 23:57 ID:???
もう寝ようと思って見直したらレスがあってびっくりしました。

はい、私が書きました。昨日>>62を見て自分みたいだと思いますたw二○先生は関○君を
とても可愛がっているから上手くデビューして欲しいんでしょうね。でもあんな子が
生徒にいたら、他の先生でも可愛がっちゃうと思いますよ。役員だとその地位を
利用(と言うと言い方がよくないけど)するのが当然、みたいな雰囲気が嫌です。
福田賞にこの2人もエントリーしてますね。日本人(二○先生含む)はオブザーバーとして
審査会議に出るそうで・・。完璧なオブザーバーに徹することはできるんでしょうか?
なんだか関○君に行きそうな予感。彼が悪いわけでも彼の演奏が悪いわけでもないんですけどね。
今は良くてもこの先ピティナの外で逆の立場になることもあり得ますが、2人とも
違ったタイプのピアニストに順調に育って欲しいです。
6761=63=66:03/06/12 00:37 ID:???
これですね。過去ログ漁ってみました。懐かしい。田村君はメシアンとが、
関本君はプロコが特に良かったです。プログラミングからして全然違いますね。
>私は聴きに行きました。○村響君のメシアンは素晴らしかったです。
>もう1人の金賞の○本昌平君は全然違うタイプでダイナミックな
>演奏でした。個人的には○村君の演奏の方が好きなんですが、2人とも
>金賞に値すると思いました。でもおかしいと思うのは点数では○村君の
>方が高かったのに○本君が代表で賞状をもらっていたことです(審査員長で
>彼の先生から)。○村君を代表あるいは1席にしないと点数を付けている
>意味がないと思いました。
68名無しの笛の踊り:03/06/12 00:47 ID:???
age
69名無しの笛の踊り:03/06/12 01:00 ID:???
>66 やはり貴方が書かれたのですか。
もうかれこれ3年程昔の事ですよね
今こうして書き込んだ本人さんとお話できて光栄です
私は田○響君を応援してますが、貴方はあくまで
コンクールにおいての疑問を冷静に批判されていますね

福田○子賞ですよね。たしか年齢制限が高校生以下でしたよね。
関○君は、高3で、時期的にも彼のために役員が作った賞でないことを祈ります。
オブザーバーとはいっても、甲乙つけ難い判定で話し合いになった時には
鶴の一声で関○君に決まってしまうでしょうね。
基本的な審査は外人の方々がされるのでしょうから
その時点で文句なしの満場一致で1位が決まればよいですね
とはいえ、純粋に実力だけ見ても拮抗してますし
ましてや演奏タイプの違う2人ですから、
どんな結果になっても自分の感性を信じて若々しい演奏を聴かせてほしいものですね




70=54=58=60=62=65=69:03/06/12 01:15 ID:???
です。過去ログありがとうございました。
お礼送れて申し訳ありませんでした。


71名無しの笛の踊り:03/06/12 23:03 ID:???
いえいえ、自分でも忘れかけていた書き込みを覚えていてくださったなんて恐縮です。
一応ルールなので口出しはしないでしょうけど、口に出さなくても思っていることは
伝わるものですからねー。審査員の外国人も2人の優劣は付けられずに好みで選ぶことに
なるのでは?演奏に優劣を付けること自体ナンセンスという意見がこの2人にぴったり。
とは言えコンクールやオーディションでは仕方のないことですね。
72名無しの笛の踊り:03/06/13 00:53 ID:???
正反対と言ってもいい2人に優劣を付けられないからこその同時金賞であり
本来ならそこにドロドロした審査員の政治力がジャマしていいはずありません。

やはりコンクールというのは、順位を付けなければいけないものですから
結果が必ずしもその方の感性、解釈、演奏性、表現力等を
否定するわけではないですよね
73名無しの笛の踊り:03/06/13 02:29 ID:???
・・・・お二人とも身内ですか?
7471:03/06/13 17:05 ID:???
いやー違いますよ。興味のある話題だったのでいろいろ書いてしまいました。
スレ違いでしたね。ゴメソ。
>72さん
宜しければメールでもください。
75名無しの笛の踊り:03/06/13 18:08 ID:???
今年は金かけてくれるのかな
7672:03/06/13 22:04 ID:???
申し訳ありませんでした。
このスレを2人で占拠してしまいました。
深くお詫び申し上げます。
77名無しの笛の踊り:03/06/15 02:02 ID:???
関○氏の肩持つ香具師の登場きぼんぬ・・・・・
78名無しの笛の踊り:03/06/15 12:06 ID:???
とても興味のある話題ですよね。せめてこの話題が

●●●ピティナ●●●

スレで行われていたら、大激論になっていた可能性大なのに・・・・。
79名無しの笛の踊り:03/06/15 18:33 ID:???
> 「公平」モットーのようにしているピティナで

どこが?!って感じです。
今話題に上がってる内容でなくても、公平でないのは
明らかでしょう。お子さまコンクールと言ってしまえば
それまでだけどね。
「公平」をモットーとしてる、ってのは
審査員を地方にばらしたりしてる、などの点から
なのかな?それだけかよ
8063:03/06/15 23:32 ID:???
だからあくまで「モットー」なんですってばw
審査員をばらしたり、署名入りの講評を参加者に渡したりして、ピティナは
公平だと自負してるでしょう?ただ本当に公平かというと「??」だけど。
81名無しの笛の踊り:03/06/16 03:33 ID:???
署名入りの公表は、それだけ審査員に負担がかかることだし、いいことだと思う。
点数の公表も含めて、そのあたりが「公平」って事なんだろう。

情報公開しない地方自治体は、その内容で叩かれることはないが、
情報公開して、使用不明金?とかで叩かれる地方自治体は
どうせ公開するんだったら、恥ずかしくない体質にしてから公開しろと言いたい。

これと同じようなことがコンクールにいえるのではないか。
点数公開、講評公開するんなら、自分の生徒は審査しないとかにしなきゃ、なぁ。
82名無しの笛の踊り:03/06/16 15:54 ID:???
だから、ピティナスレに行けってば・・・。
83名無しの笛の踊り:03/06/16 16:39 ID:???
>>82
禿しく胴衣
ピティナ厨ウゼーyo!#
84名無しの笛の踊り:03/06/20 21:14 ID:???
毎コンも、入賞者は審査員の話し合いが行われるから、
発言力が強いワンマンの代表格の審査員の生徒が思いっきり得する。
 と聴いた事があるが。
85名無しの笛の踊り:03/06/21 00:02 ID:V0CgYY83
東京大会は話し合いはないよ。
審査員も結果をみて驚く。
86名無しの笛の踊り:03/06/25 06:23 ID:???
それでもしってるやつはいる。 
87名無しの笛の踊り:03/06/28 21:22 ID:???
同意。

それにしても、静かだな
ピティナ厨ウゼーけど、おっぱらったやつ責任とってネタ振れ
88名無しの笛の踊り:03/06/28 21:24 ID:???
89名無しの笛の踊り:03/06/29 00:05 ID:???
ほとんどの地区がねーっしょ
90名無しの笛の踊り:03/06/29 23:36 ID:???
ていうか、意味わかんね。 もう御臨終か? 一応あげるけど
91名無しの笛の踊り:03/07/01 13:35 ID:???
今年も出場しよっと。。
92名無しの笛の踊り:03/07/01 21:44 ID:???
毎コンは、出場者少ないからもう無理なんじゃない?スレの存続。
とりあえず、毎コン優勝者の話でもしよーぜ。
ピティナが盛り上がったようにさ?
93名無しの笛の踊り:03/07/05 01:12 ID:???
だれも興味ないな。
ピティナの話でもしましょうか
94名無しの笛の踊り:03/07/05 01:19 ID:???
やめれ、馬鹿。うざい↑
95名無しの笛の踊り:03/07/07 22:11 ID:???
それだけ言って、去るのかよ↑
96名無しの笛の踊り:03/07/08 11:08 ID:???
去年より、課題曲が絞られてるから
差が見えて(・∀・)イイ!!かも
97名無しの笛の踊り:03/07/14 15:37 ID:???
いつコンクールなの?
98山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
99山崎 渉:03/07/15 13:44 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
100名無しの笛の踊り:03/07/15 22:31 ID:???
東京9月13日〜15日、11月2日
101名無しの笛の踊り:03/07/19 17:20 ID:???
もっと発展的内容にしましょう!  
102名無しの笛の踊り:03/07/19 17:54 ID:???
折りたたみ式。

立体化。
103名無しの笛の踊り:03/07/22 08:22 ID:???
今日、申込書発想したぜ
104名無しの笛の踊り:03/07/26 00:28 ID:???
小学校の鞍馬亜って変な曲じゃない?
105名無しの笛の踊り:03/07/31 15:40 ID:???
age
106名無しの笛の踊り:03/07/31 15:40 ID:mRLqVbjY
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
107山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:???
(^^)
108名無しの笛の踊り:03/08/10 15:10 ID:???
age
109山崎 渉:03/08/15 17:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
110名無しの笛の踊り:03/08/16 03:47 ID:???
一言で言うと、
今一番ホットな新人は誰ですか?
111名無しの笛の踊り:03/08/20 19:18 ID:???
東京大会中学校の参加人数93人。
他は?
112名無しの笛の踊り:03/08/21 21:15 ID:3QvOrQ+O
歌の人っていますか?あ〜もうすぐですね。
どきどきしてきた。
113名無しの笛の踊り:03/08/25 10:44 ID:???
今年はマスター出るかな??
114名無しの笛の踊り:03/08/27 01:31 ID:Id7UB55X
>>111
それピアノ?
115名無しの笛の踊り:03/08/27 01:33 ID:???
あ、これ今度聞いてこようと思って。
楽しみだな。
116名無しの笛の踊り:03/08/29 09:47 ID:???
ピティナとどっちが難いの?
117名無しの笛の踊り:03/08/30 21:22 ID:???
ピティナすれ逝きなさい。今祭りの最中らしいから
118名無しの笛の踊り:03/09/01 17:39 ID:???
今年の芸高の課題曲なんだろなー??
119名無しの笛の踊り:03/09/04 08:34 ID:???
あと1週間ちょっとか。。。まにあわんかも。
120名無しの笛の踊り:03/09/05 13:18 ID:rLPIVIi4
うわーーっ!この仕上がりで本番たてねーよっ!はずかしいっ!にげたいよーっ!
でもがんばろ・・・。まだあと少しあるもんっ!
121名無しの笛の踊り:03/09/05 13:24 ID:???
本選て何人残るン??
十人中一人くらい?
122名無しの笛の踊り:03/09/05 15:04 ID:???
>>121
6人に一人くらいじゃない??
123名無しの笛の踊り:03/09/05 23:39 ID:???
クラマーの速さ、きぼーん
124名無しの笛の踊り:03/09/06 15:52 ID:???
今日、明日は小学生のピアノ予選ですね?
125名無しの笛の踊り:03/09/07 01:28 ID:???
ホロビッツのモショコ聴いた
ビク〜リした
126名無しの笛の踊り:03/09/07 11:01 ID:???
今日は色々予選があるねー!
速報希望
127名無しの笛の踊り:03/09/07 18:07 ID:???
ピアノ小学生結果出ました。
、、て親が言ってました
128名無しの笛の踊り:03/09/07 19:22 ID:???
ピアノで本命は誰ですか?
今注目されている人はどんな人がいるのかな。
全然知らない。
129名無しの笛の踊り:03/09/07 19:47 ID:PZXIlJyC
>>127
ネットで見たの?
130127:03/09/07 20:28 ID:???
銀座に親が行ったらしい。
131名無しの笛の踊り:03/09/07 21:50 ID:???
変な結果
132名無しの笛の踊り:03/09/08 00:06 ID:0g47Xa9r

>>131
知りたい
133名無しの笛の踊り:03/09/09 01:14 ID:???
今年の消防、キーワードは「流れるような」じゃないのかな?
それから「将来性」やっぱり完璧に弾いた子は落ちてるもんね。
134名無しの笛の踊り:03/09/09 20:26 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/life/culture/jigyo/event/culture/oncon-st/2003/news.html

ほれ、ここから情報拾えよ
記事の都合で、リンクがかわるから気をつけな
毎日新聞のtopから、左の下の隅の「社の事業、音コン」をクリックして飛ぶと
最新情報が出る

135名無しの笛の踊り:03/09/11 05:15 ID:???
入賞者の女片っ端からレイプしようぜ
136名無しの笛の踊り:03/09/11 18:12 ID:???
>>135
入賞者×入賞者でやった
137名無しの笛の踊り:03/09/11 19:39 ID:hpjY7Lfh
今日のヴァイオリン工房部門聞きに逝きました。さっきボイスで審査結果聞いてビクーリ!なんと立派に止まったヤシが本選出場です。もうね、アホかと。ヴァカ(ry
138名無しの笛の踊り:03/09/11 19:47 ID:???
そんなもんだろ、コンクールなんてなー。
139名無しの笛の踊り:03/09/11 23:15 ID:???
>>137
どこの学校??
まぁ先生が審査員、とかそういう事なのかね
140名無しの笛の踊り:03/09/11 23:19 ID:S6fKoPCO
139に同意。どうせ先生が審査員だったんだろ。
141名無しの笛の踊り:03/09/12 11:43 ID:???
>>137
まぁ、止まった止まらないにこだわらない方針なんじゃないか?今年は。
止まる前の演奏に何か光るものがあるんだったら、文句はないだろう

止まる前の演奏が、普通だったら怪しいが
142 ◆MG64yE6TCE :03/09/12 22:55 ID:???
(ゎ・_・ぉ)<でも身内と違う人が止まったら、止まっただけで落とすもんね。それはどういうことなのかしらね。
143名無しの笛の踊り:03/09/14 07:17 ID:???
止まったり、譜読みが違ってたり、テクニックがなくても
将来性が感じられたら、評価するのが権威あるコソクール
です。
144名無しの笛の踊り:03/09/14 10:42 ID:???
足台使ったらだめなの?
145名無しの笛の踊り :03/09/14 12:36 ID:fClFLVya
止まった人が入ってたんですか??
ほんとに??
146名無しの笛の踊り:03/09/14 14:59 ID:fClFLVya
全体に止った子が多かったから仕方ないね。
147名無しの笛の踊り:03/09/14 22:07 ID:???
桐朋ばっかりだな、まぁ、こんなもんか
148名無しの笛の踊り
厨房p逝ってきたぼ
止まっちゃう子や弾き直しの子が多くてちょっとガカーリ
でも、通過した子は、確かにうみゃい。
なっとくできた。