【楽器の女王】オルガン総合スレU【大伽藍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヲタ歴23年
作品,銘器,演奏者,名CDを語りませう
【過去スレ】

【ちゃらり〜】オルガン総合スレ【鼻から牛乳〜】
http://music.2ch.net/classical/kako/1042/10422/1042224711.html

Orgue オルガン曲 Orgel
http://music.2ch.net/classical/kako/1040/10407/1040794225.html

●パイプオルガンのアルバムでお勧めは?●
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10371/1037195949.html

●●●みなさま、オルガンはいかがでしょうか●●●
http://music.2ch.net/classical/kako/1029/10299/1029935980.html

オルガンの名曲・名盤
http://music.2ch.net/classical/kako/1029/10295/1029502430.html

(チェンバロなど)ピアノ以外鍵盤楽器スレッド
http://music.2ch.net/classical/kako/1024/10244/1024412064.html
2名無しの笛の踊り:03/04/17 13:43 ID:???
いい年こいたヲヤジが
いまどき弐ちゃんなんか
やってんなよ
ぶはは
3名無しの笛の踊り:03/04/17 13:44 ID:???
バッハの全曲集でヴォルフガング・シュトックマイヤーのが激安で話題になってるけど
ほぼBWV順の配列で明らかな偽作も堂々と収録していて悪くない
演奏は・・・だけど
4山崎渉:03/04/17 15:01 ID:???
(^^)
5名無しの笛の踊り:03/04/17 15:42 ID:BruAoONk
シュトックマイヤーのバッハ全曲集、カノン風変奏曲の
第5変奏だけ何故か次の盤に入ってるんだけど、
あれは何らかの意図があるの?
6 ◆rjldOlqzrE :03/04/17 18:40 ID:???
(ゎ゜〜゜ぉ)<単に収録ミスかと。
        シュトックマイヤーのバッハ全曲は出すたびに値段の下がるふしぎなCDでした。
        今は一体いくらで売られているのか、、

        楽器が見つかり次第、オルガ二ストとしてカムバックしたいです。
75:03/04/17 20:48 ID:???
>>6
おお、サンクス。
シュトックマイヤーの全曲は今チープな紙箱で二千円台だ。
布箱のころは六千円くらいだったか…

# マルファッティのライブ以来だな。
# またそのうち会うこともあろう。
8名無しの笛の踊り:03/04/17 21:12 ID:+ifthMBo
新スレ乙
全集盤ノススメとして
ブクステフーデ:ハラルト・フォーゲル(MD+G)
大バッハ:ベルナール・フォクルール(リチェルカーレ)
メンデルスゾーン:ルドルフ・イニヒ(MD+G)
レーガー:ロザリンデ・ハース(MD+G)
ジャン・アラン:ケヴィン・ボウヤー(ニンバス)
挙げとくよ んじゃ
9名無しの笛の踊り:03/04/17 23:29 ID:???
最安値でコンプリするなら
ブクステフーデ:オリヴィエ・ヴェルネ
大バッハ:シュトックマイヤー
メンデルスゾーン:シュテファン=ヨハネス・ブライヒャー
1マソかからないぞ
レーガーやアランなんて物好きだな
10 ◆rjldOlqzrE :03/04/18 02:43 ID:???
(ゎ゜〜゜ぉ)<ボウヤーはソラブジが弾ける唯一のオルガニスト、、
11名無しの笛の踊り:03/04/18 14:05 ID:???
>>6
>楽器が見つかり次第、オルガ二ストとしてカムバックしたいです。

気に入った楽器が見つからないから活動休止中ってことなの?


12名無しの笛の踊り:03/04/18 17:38 ID:???
ジャン・アランの全集
比較試聴した方どなたかいらっしゃいますか?
13名無しの笛の踊り:03/04/18 19:37 ID:???
聖金曜日か…
BWV622をヲルフガング・リュプサムで聴こう
14名無しの笛の踊り:03/04/18 21:00 ID:???
>13
おれはクレストのリリングで奇行
15名無しの笛の踊り:03/04/20 03:52 ID:???
復活祭age
16山崎渉:03/04/20 06:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
17名無しの笛の踊り:03/04/20 13:10 ID:???
はなからぎゅうにうより遥かに良スレになりそうな予感
18名無しの笛の踊り:03/04/20 17:23 ID:???
まあ、また擦れ落ちだろ。
愛好者少ねーし、誰もageねーし。w
クラ楽器の中でも相当のマイナーっぷり。w
19名無しの笛の踊り:03/04/20 21:22 ID:???
アンドレア・マルコンのドメニコ・スカルラッティ聴いた
オルガンで聴くソナタもなかなかいいよ
20名無しの笛の踊り:03/04/20 21:58 ID:qOyQiZYE
アランの全集は何番目がおすすめ?
21名無しの笛の踊り:03/04/21 22:41 ID:SLBu5T06
おめーらあげろよ。
もう下の方じゃねーか!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
22名無しの笛の踊り:03/04/21 22:44 ID:???
でもチェンバロのスレは無い
スレがあるだけまし
23名無しの笛の踊り:03/04/21 22:52 ID:???
マルコン癖強杉
24名無しの笛の踊り:03/04/22 01:45 ID:???
クリスティアン・ハインリヒ・リンクの
「オルガンのためのフルート協奏曲」op.55
「イタリア協奏曲」の終着点というか極北
25名無しの笛の踊り:03/04/22 12:38 ID:???
>>24
確かに・・・
しかしNAXOS盤はよくなかった
26名無しの笛の踊り:03/04/22 12:44 ID:XP6WcHJ8
オルガン録音に熱心なレーベル
昔 DENON,カリオペ,TITANIC
今 MD+G, NAXOS, ALTE NOVA
27名無しの笛の踊り:03/04/22 21:57 ID:l92nUtwB
12>ジュアン・アランが実際そこの楽器のディスポジションで
 考えて書いた作品の音を、きちっと確かめたいなら、
 マリー=クレールが最近録った上・下巻のエラート。
 歴史的資料としても大事かも、です。
28名無しの笛の踊り:03/04/22 23:09 ID:PIyU9x/c
アラン リタニー
29名無しの笛の踊り:03/04/23 22:42 ID:???
>>27
ありがと
30名無しの笛の踊り:03/04/24 00:13 ID:???
>>20
アランの全集は何番目がおすすめ?

大バッハのことと想定してマジレスすると(ジュアン・アランじゃないよねまさか)
1st 1960年代に完成。色彩的でフランス・ロマン派の伝統を汲んだ解釈
2nd 1980年前後に完成。古学の研究成果を奏法に採用。収録曲は疑作含め最多
3rd 1990年代に完成。2に加え修復良好な歴史的銘器多数使用(一部例外あり)。
   テーマ別に録音。除疑作。
ある意味、ヴァルヒャ以上の偉業かもしれませんね
31名無しの笛の踊り:03/04/24 02:39 ID:???
もまいら!バッハ「べすと3」をあげる!!
もれは
【長調】
1.564
2.540
3.568
【短調】
1.582
2.543
3.565
だす。
32名無しの笛の踊り:03/04/24 11:13 ID:???
ほどほどにしとけよ
33名無しの笛の踊り:03/04/24 20:15 ID:wTgm7Ps4
アランの弾き方は正統派?
34名無しの笛の踊り:03/04/24 22:33 ID:???
>>33
何をもって“正統”となすかで見方は大いに違ってくる
“ライプツィヒ樂派”が正統ともいえないわけだし
35名無しの笛の踊り:03/04/25 23:21 ID:???
ハラルト・フォーゲルは歴史的奏法の大家と何かで紹介されてたが…
36名無しの笛の踊り:03/04/26 14:31 ID:???
おめーらあげろよ。
もう下の方じゃねーか!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
37名無しの笛の踊り:03/04/26 23:35 ID:???
DHM→アルスムジチと続いている
一台のアーレントオルガンと複数のオルガニストによる
バッハのシリーズって完結したのかな?頓挫したのかな?
38名無しの笛の踊り:03/04/28 14:33 ID:???
保守下げ
39名無しの笛の踊り:03/04/29 00:03 ID:???
おめーらあげろよ。
もう下の方じゃねーか!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
40名無しの笛の踊り:03/04/29 00:21 ID:???
>>36,>>39
何でこんなにレス少ないんだろう
みんなもっとオルガンを聴こうよ
41名無しの笛の踊り:03/04/29 00:26 ID:???
ブルーンスのディスクで良いの無いかな。
レオンハルト盤で満足はしてますが。
42名無しの笛の踊り:03/04/29 00:28 ID:???
もうひとつ、レオンハルトのSONYシリーズは企画も良いのでもっと出して
欲しいですね。店頭では滅多に見ないけど。
43名無しの笛の踊り:03/04/29 10:52 ID:XdSxwjp1
マンコ=クレール・アラン
44名無しの笛の踊り:03/04/29 13:03 ID:h19JfwSR
>>41
>ブルーンスのディスクで良いの無いかな。

ベルナール・フォクルール(RICERCAR)直球勝負
ピート・ケー(CANDOS)じっくり聴かせる
どちらもレオンハルトとは違った味わいがあるよ
45名無しの笛の踊り:03/04/30 22:40 ID:???
ブルーンスのディスク
NAXOSではでないだろうな たぶん
46名無しの笛の踊り:03/05/01 20:18 ID:8vmCtU9h
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FHMF/
このヴァルヒャのバッハオルガン作品集は、新盤と旧盤どちらからの抜粋ですか?
47名無しの笛の踊り:03/05/01 22:48 ID:7IYDY5JY
>>46
多分新盤。
手持ちのシュプラーコラールのモノ録音、別のオルガンだったから
48名無しの笛の踊り:03/05/01 22:49 ID:???
>>45
なんで???
フィッシャーもヴェックマンもノールトまで出してるのに。
49名無しの笛の踊り:03/05/01 23:02 ID:???
>ブルーンスのディスク
>NAXOSではでないだろうな たぶん

所要時間が40〜50分弱とCDでは中途半端だから
抱き合わせででるかも ね
50名無しの笛の踊り:03/05/01 23:04 ID:???
ブルーンスオルガン曲全集(30分弱)は
たいていバッハかブクステフーデと一緒になる運命です。
51名無しの笛の踊り:03/05/02 22:23 ID:lHzslRKK
マンコ=クレール・アラン
52名無しの笛の踊り:03/05/03 21:24 ID:5QTnsGHQ
マンコ=クレール・アラン
53名無しの笛の踊り:03/05/04 14:09 ID:???
マンコ=クレール・アラン
54名無しの笛の踊り:03/05/04 22:54 ID:nEouHfl1
季節に合わせてオルゲルビュッヒラインをしみじみ聴いてます。
ただ、合唱付きでの手持ちはハーフォード版しか持ち合わせてないのです。
どなたかお薦めがあれば教えて下さい。
55名無しの笛の踊り:03/05/06 00:13 ID:???
スウェーリンクでコープマン以外にコレはイイ!!というのを教えてクレ
56名無しの笛の踊り:03/05/06 01:12 ID:???
渋塔で「ざりがに」全集ハケーーーン!!
イイヨイイヨ(・∀・)イイヨイイヨ
57名無しの笛の踊り:03/05/06 01:19 ID:???
「ざりがに」とは何ぞや?
58名無しの笛の踊り:03/05/06 01:22 ID:???
KREBSのことか?
5956:03/05/06 01:44 ID:???
58は知識人なりね。
「小川(バッハ)の中にざりがに(KREBS)あり」
とは有名(?)な一句。
因みに彼にもB-A-C-Hのフーガがアタヨ!
6056:03/05/06 01:51 ID:???
忘れてたが、因みにCD1枚、14曲、TIME75:22、2400円位。
2000年9月レコーディング、演奏:JOHN KITCHEN。
録音状態:すこぶる良し!
演奏評価:すこぶる良し!
曲内容 :1713〜1780だから古典派になると思うのだが、やはり上句が示すように、
どちらかと言えば正統派バロックスタイル。

参考になりましたかな?w
61名無しの笛の踊り:03/05/06 02:11 ID:???
>>59-60
知識人乙
6258:03/05/06 04:07 ID:???
まさにバッハの後継者にふさわしいクレープスだな。

ちなみに漏れのは・・・
レーベル:MDG
演奏:IRMTRAUD KRUGER
録音状態:もやもやした音
演奏評価:下手じゃないが

そしてとどめは13トラックで74:41・・・・
63名無しの笛の踊り:03/05/06 22:16 ID:???
>>54
ヘンスラー全集のはCD9枚分
教会暦、テーマ別に編集
4声コラール、シェメリ歌曲集、オルガンコラール収録
ただし、オルゲルビュヒライン全曲収録ではないよ
敬虔な雰囲気(・∀・)イイ!
64うわさのマチャアキ:03/05/06 23:12 ID:???
だれか!胃の上稽古さんの近況を報告汁!
なんでファンクラブはなくなった?
65名無しの笛の踊り:03/05/06 23:38 ID:???
ピーターは―フォードのパッサカリあハ短調を聞いて感動
66名無しの笛の踊り:03/05/07 16:24 ID:???
67名無しの笛の踊り:03/05/07 23:29 ID:???
デザインがださい。
68名無しの笛の踊り:03/05/08 14:59 ID:???
フランクのオルガン曲いいよね
69名無しの笛の踊り:03/05/08 15:27 ID:???
>>68 あなたはどの好き?
70名無しの笛の踊り:03/05/08 19:06 ID:???
英雄的小品
71名無しの笛の踊り:03/05/09 00:46 ID:???
私はコラールの3番が好きです
72名無しの笛の踊り:03/05/11 22:43 ID:???
幻想曲とフーガト短調を弾きたくてオルガンの楽譜を探してるんだが、
ネットとかでダウソ出来んかね?
73名無しの笛の踊り:03/05/15 16:03 ID:???
保全

レーガーの全集は在庫切れだそうだ
74名無しの笛の踊り:03/05/16 19:57 ID:???
>>73
私はこっちを買ってみるよ。

BRILLIANT新譜
BRL-92081 2枚組 \960
レーガー:コラール幻想曲全集
ファン・デン・ブレーク
75名無しの笛の踊り:03/05/16 22:45 ID:???
マンコ=クレール・アラン
76名無しの笛の踊り:03/05/18 15:11 ID:???
マンコ=クレール・アラン
77名無しの笛の踊り:03/05/18 18:03 ID:???
ヴァルヒャのフーガの技法は1950年代の録音だけど、
信じられないくらいに低音がよく伸びるし、重量感がある。
演奏も立派だけど、録音の優秀さにも驚く。
78名無しの笛の踊り:03/05/20 00:13 ID:???
マンコ=クレール・アラン
79山崎渉:03/05/22 05:09 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
80名無しの笛の踊り:03/05/23 20:10 ID:???
山崎って漏れと違って幸せなんだろうな・・・・・ある意味で。

81名無しの笛の踊り:03/05/23 21:37 ID:???
誰か72の質問に答えてくれ。
82名無しの笛の踊り:03/05/23 23:11 ID:???
>>72 ってか楽譜買ったほうが早いんじゃない?
83浪漫派SE ◆s.BRAHMSJM :03/05/23 23:24 ID:???
84名無しの笛の踊り:03/05/24 00:12 ID:???
ほー、CDで楽譜なんてあるんだな。
買ってみようかな。
85名無しの笛の踊り:03/05/24 00:14 ID:???
フランクなんて曲数少ないから全集楽譜買いなされ!!
86名無しの笛の踊り:03/05/24 01:29 ID:???
>83
拝見しましたよ。でも、どこの楽譜使ってるんでしょ?
ペータース、ブライトコプフ、う〜ん、ベーレンライターか?
まさかね、ライセンスなしにそんなことしたら
本家本元に訴えられるし…。
それに、版よってえらい違いあるしね。(当然ミスプリも)
あまりに安すぎて気になるな〜。
出元が確かで信用置ける版のだったら、欲しいかも。
どなたか詳細希望です!
87名無しの笛の踊り:03/05/24 04:46 ID:???
>86
詳しいことよく知らなくて書くので間違ってたらごめんなさいだが、
作曲者死んで何百年にもなるし、出版社も遺族に印税払ってるわけでもあるまいから
そんな高いライセンス料なんて発生するのかね?
88山崎渉:03/05/28 13:07 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
89名無しの笛の踊り:03/06/02 00:24 ID:???
さて、この2つは同じものか。
どうも違うような・・・でも値段は同じだし、どうなのか。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=344390&GOODS_SORT_CD=103
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OKIA/ref=sr_aps_sw_3/250-7117950-1650606
90名無しの笛の踊り:03/06/03 00:18 ID:???
>>89
同じな可能性高
91名無しの笛の踊り:03/06/03 12:41 ID:???
今頃シート・ミュージックの話題とは、やほーのオルガンBBS以下でつね。w
92名無しの笛の踊り:03/06/04 23:01 ID:???
烈しく面子重複してたりして
93名無しの笛の踊り:03/06/06 06:01 ID:???
7割方そう臭いw
94名無しの笛の踊り:03/06/07 19:16 ID:???
バッハのオルガン作品の傑作は何ですか。
ベスト3を教えて下さい。
95名無しの笛の踊り:03/06/08 23:09 ID:???
>>94
パッサカリアとフーガハ短調BWV582
幻想曲とフーガト短調BWV542
トリオソナタハ長調BWV529

傑作というかこの3曲聴けば、オルガニストの技量や適性がわかるというもの
96名無しの笛の踊り:03/06/09 00:43 ID:???
>トリオソナタハ長調BWV529
そんな良い曲とは思えないのだが
97 ◆rjldOlqzrE :03/06/09 04:14 ID:???
(ゎ゜〜゜ぉ)<>>95一理ある。
        >>96あくまでも、オルガン専攻必修ネタということで。
98名無しの笛の踊り:03/06/10 23:49 ID:???
トリオソナタハ長調BWV529

難曲だけど、無難に流すわけにもいかぬ
勢いやレジストレーションでごまかせぬ
ミスタッチがばれやすいのはトリオソナタ共通
99名無しの笛の踊り:03/06/12 05:29 ID:???
(ノ゚ー゚)ノ ageさせてくだしゃい
個人的にメシアンとかジャン・ラングレ(日本語でどーゆーのかな?Jean Langlais)
とか好きなんですけど。
どーです??
100名無しの笛の踊り:03/06/12 13:23 ID:oob1uzkI
>>96
> >トリオソナタハ長調BWV529
> そんな良い曲とは思えないのだが

はげどう
トリオソナタなら2番か3番が好き
3番って1楽章のほうが難しいのね(;_;)
101名無しの笛の踊り:03/06/12 16:37 ID:???
トリオソナタそんな良い曲とは思えないのだが
102マンコ=クレール・アラン:03/06/12 17:33 ID:???
マンコ=クレール・アラン
103名無しの笛の踊り:03/06/12 17:47 ID:???
トリオを音楽的に弾くのって、どれも難しいのっ!!
ほんとその人の技量、丸分かりだし。
まさにオルガニストにとっての試金石ね。
個人的にはどれも好きだけど、1番のほのぼのした感じがいいわ〜。

104名無しの笛の踊り:03/06/12 19:01 ID:???
>>99
前スレはフランス近現代中心だったけど、今度はドイツバロック中心の
流れだからなあ・・・ 

ピエール・コシュローの即興は面白いな
105名無しの笛の踊り:03/06/12 23:32 ID:???
メシアン全集
オリヴィエ・ラトリーがDGから出すようだね
買いかな
それとも既存の全集がいいかな
106某オルガニスト:03/06/13 00:51 ID:lkrw1xKq
トリオソナタはマジで奥が深い。だから大学で嫌でも弾かされるのだ。
107名無しの笛の踊り:03/06/13 03:07 ID:???
トリオソナタそんな良い曲とは思えないのだが
108名無しの笛の踊り:03/06/13 23:11 ID:+YNxmnbN
トリオソナタはコンクールで弾いたなぁ。
オリヴィエ・ラトリーってもしかして有名?
あとラングレの妻ってご存知??
109名無しの笛の踊り:03/06/13 23:12 ID:???
>>107
漏れは大好きだったけどなあ…
110名無しの笛の踊り:03/06/14 23:12 ID:oHo2Zdnd
>>109
俺モナー

しかし、室内楽用にアレンジしたのは萎え萎え
アイデアを還元しても得られるものは少ない
111名無しの笛の踊り:03/06/15 00:17 ID:???
>105
もうとっくに輸入版ででてるよ。
持ってますぜ。
確かノートルダムで録ってたはず。
演奏はいかにもラトリーっぽい。想像してた通り優等生って感じ。

でも、あそこの楽器の音、好きじゃないなー。
ビャービャーいっちゃてて、特にtutti。
112名無しの笛の踊り:03/06/15 02:06 ID:???
>>111
そのビャービャーに萌えられるようになれば、あなたもフランスオルガンマニア。
113名無しの笛の踊り:03/06/15 17:56 ID:???
埼玉にすんでます。ってか近くのショップだとクラシック系のCD扱ってる店すくねーし・・・
どこか多く扱ってるお店ないかなぁ
やっぱ東京まで行かないとダメか・・・・。
114名無しの笛の踊り:03/06/15 20:02 ID:???
>>113
大阪に住んでみろ。埼玉でよかったと思えるから。
115名無しの笛の踊り:03/06/15 21:37 ID:icm2I6Hr
何気なく図書館に行ったら
ヴァルヒャのオルガン全集10枚組モノラル録音があったので速攻で借りました。
今4枚目のパストラーレを聴いています。
116名無しの笛の踊り:03/06/15 21:39 ID:???
バッハのオルガン曲でいいのを10曲ぐらい挙げてください。
117名無しの笛の踊り:03/06/15 21:58 ID:VBYbr1gU
>>116
おまえが先に挙げろ。
118名無しの笛の踊り:03/06/15 22:16 ID:???
>>116
わからないから聴いてるんだけど・・・・
まあ、知ってるので好きなのは、

トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
トッカータとフーガ ドリア調 BWV538
小フーガ ト短調 BWV578
幻想曲と大フーガ ト短調 BWV542
パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582

と、超ベタ。  っていうか、あまり知らない。
10曲も挙げられない。
119名無しの笛の踊り:03/06/15 22:40 ID:VBYbr1gU
だからー、無知は無知なりの頼み方があるんじゃないのか?
無知をタテに威張るんじゃない。
120名無しの笛の踊り:03/06/15 23:04 ID:icm2I6Hr
それではヴァルヒャの演奏を聴いておすすめと思う曲を列挙する。

前奏曲とフーガホ短調533ヘ短調534ホ短調548ハ短調546ハ短調549
幻想曲とフーガト短調542
トッカータとフーガニ短調565
小フーガト短調
トッカータ、アダージョとフーガハ長調
パッサカリアハ短調582
トリオソナタ2番
オルガン協奏曲イ短調、ハ長調、ニ短調
トッカータとフーガニ短調 ドリア調
8つの小前奏曲とフーガニ短調
幻想曲とフーガイ短調551
121名無しの笛の踊り:03/06/16 00:01 ID:lpOiX5n4
お勧めの理由きぼん
122名無しの笛の踊り:03/06/16 22:16 ID:nAvouAJ9
個人的にはベストテンにコラールパルティータ「神よ、まことの慈しみに満てる神よ」
BWV767を入れたいところだ。
123名無しの笛の踊り:03/06/18 21:05 ID:VdaAkBhG
>>116
>バッハのオルガン曲でいいのを10曲ぐらい挙げてください。

保守ついでにマジレスすると
トリオソナタ集 教育用ながら奥が深い作品
前奏曲とフーガニ長調BWV532 青年期のペダルテク炸裂
前奏曲とフーガト短調BWV542「大フーガ」 前半と後半どうくっつけるのよ
前奏曲とフーガホ短調BWV548 シュピッタ曰く「ニ楽章のオルガン交響曲」
パッサカリアとフーガハ短調BWV582 前半後半緊密。秩序美の極み。
コラールBWV622 受難コラールに基づくオルガン小曲集中の一曲
シュープラーコラール集 6曲を続けてどう聴かせるか試される
コラールBWV653b 隠れた難曲。
コラールBWV654  メンデルスゾーンが愛奏したらしい
六声のリチェルカーレ 「音楽の捧げ物」中の一曲。オルガンで聴く(弾く)機会があるなら是非・・・



124名無しの笛の踊り:03/06/18 21:11 ID:???
BWV565&578 は真作と断定できない故、挙げられないのが



かなしい
125名無しの笛の踊り:03/06/19 00:49 ID:arxZARnr
レオンハルトが弾いたトッカータニ短調はよかった
チェンバロ曲のも聴いてみたいな
126名無しの笛の踊り:03/06/19 01:02 ID:9PEXzP8G
>>124
えっ?
小フーガト短調も偽作の可能性があるの?
127名無しの笛の踊り:03/06/19 14:56 ID:1t7+HBy5
人よ、汝の罪大いなるを泣け BWV622
これ聞いたらほんとに泣いちゃいそうになるゾよ、わらしは。
128名無しの笛の踊り:03/06/19 16:52 ID:???
ケイ・コイトってどうよ
129名無しの笛の踊り:03/06/19 18:05 ID:/VCRczx0
ケイコイノウエはどうよ?
130名無しの笛の踊り:03/06/20 04:30 ID:???
まあ、何だかんだ言ってもBWV582が基本的にはあらゆるオルガン曲の頂点にあるわけで。
131 ◆BWV582hUvU :03/06/20 04:45 ID:???
    ↑
あらゆるオルガン曲の頂点
132名無しの笛の踊り:03/06/20 13:07 ID:???
やっぱりBWV572ファンタジート長調が最高です。
133 ◆BWV572HUVI :03/06/20 13:12 ID:???
    
 最高ですかぁ〜っ!?
134名無しの笛の踊り:03/06/20 13:36 ID:7zOeN7IA
552あげる人いない・・・・駄曲なのだろうか・・・
135名無しの笛の踊り:03/06/20 13:48 ID:???
>>134
552は後期の傑作だね。

あと、俺としては544や547も外せない。
どちらも一見平凡な主題ながら、544は多重フーガ、
547は反行・拡大・拡大の反行(反行の拡大)など、
「フーガの技法」に負けないくらい高度な技法が炸裂する。
それでいて理屈っぽさはあまりない。
136名無しの笛の踊り:03/06/20 14:10 ID:???
BWV564 トッカータ、アダージョとフーガ
この曲好きだけど
137名無しの笛の踊り:03/06/20 15:06 ID:???
パッサカリアとフーガBWV582は誰の演奏が一番好き?
ちなみに俺はヴァルヒャ(新盤)が好きっす。
138名無しの笛の踊り:03/06/20 21:16 ID:xA5YCsBy
短調が好きなもんで長調の曲を聴いてもあまりビビッと来ないんだが
564だけは別だ。リズミカルなトッカータ、心が洗われるようなアダージョ、最高。
139名無しの笛の踊り:03/06/20 21:17 ID:xA5YCsBy
ちなみにレオンハルトの
トッカータニ短調913と前奏曲とフーガホ短調533の入ってるCDはおすすめ。
オルガンの音が泣けるほどいい。
140名無しの笛の踊り:03/06/20 21:27 ID:???
543あげる人いない・・・・駄曲なのだろうか・・・
141134:03/06/21 16:15 ID:Jegjw3f5
わっマネされてしまった(w
142名無しの笛の踊り:03/06/21 16:17 ID:???
駄作・嫌いな曲を挙げていったほうが早い予感
143名無しの笛の踊り:03/06/21 22:26 ID:???
さまぁーずと優香の怪しい××貸しちゃうのかよ
っていう番組で番組中に流れるパイプオルガンの曲知ってます?
144名無しの笛の踊り:03/06/21 23:19 ID:/6FOQxzM
>>143
バッハのトッカータとフーガニ短調BWV538<ドリア調>のトッカータ。
145名無しの笛の踊り:03/06/21 23:23 ID:/6FOQxzM
>>143
ついでにmidi
ttp://www11.ocn.ne.jp/~pastorel/midi/bwv538_1.html
一応、確かめてみて。
146名無しの笛の踊り:03/06/21 23:23 ID:???
和田アキ子が出てるビューティーコロシアムで流れるオルガン曲分かる?
147143:03/06/22 14:21 ID:???
>>144さん145さん
ほんまにありがとうございました!!!
148名無しの笛の踊り:03/06/22 15:51 ID:???
ジョン・ブル:イン・ノミネ
スコット・ロスのオルガソ

凄くいい・・・
149名無しの笛の踊り:03/06/22 16:11 ID:CqFdB1n7
>>134さん

 私もBWV552が大好きです。たしかビクターからでてるCDで
Amadeus Webersinkeってオルガニストが弾いてるのを聞いて虜になりました。
冒頭から荘厳なカンジですよね。詳しいことはわかりませんがペダルが16分
音符で下降していくところなんてふるえがとまりません。その後のフーガも
好きです。確か「聖アンのフーガ」って名前がついてたような??どうして
「聖アン」なんでしょう?ご存じの方教えてください。
150名無しの笛の踊り:03/06/22 16:45 ID:???
>>149
フーガが「聖アンナ(アン)の賛歌」を主題としているから。
151134:03/06/22 17:15 ID:AN5OBbo2
135さん149さんと好きな人がいてよかった・・・

刷り込まれたサットマリー盤を探したらHMVから入手不可との吉報が(w
アマデウス・ヴェーバーズィンケはうっ(舌を噛んだ・・
152名無しの笛の踊り:03/06/22 21:12 ID:50AUA3bE
サットマリーもBACHでレコード出してたんだ。リストは定評あるみたいだけど
去年?おととし?初めて所沢ミューズのコンサート行ったけど期待はずれだった。
オルガンも演奏も。ヴォルーミナはリゲッティのCDのほうが良かった。
153名無しの笛の踊り:03/06/23 00:30 ID:???
じゃー好きなオルガニストとかはどう?
154153:03/06/23 00:31 ID:???
ヴァルヒャとレオンハルトと少しばかりコプマンを推しとく
155名無しの笛の踊り:03/06/23 01:27 ID:???
ヴァルヒャのバッハオルガン全集の旧盤が欲しいんだけど、
どこにも売っていないよ。・゚・(ノД`)・゚・。

たのむ、再発してくれぇ〜


ところで、このバッハの六枚組みのCDの収録曲がわかる人いたら教えて下さい。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=267209
156名無しの笛の踊り:03/06/23 05:23 ID:???
レオンハルトとコープマンとイゾワール
157134:03/06/23 16:06 ID:CemRmr9J
意外とリヒター挙げる人がいない。私は持ってないけど(w
名曲名盤って本で、皆川・服部両氏ともバッハの何の曲でもヴァルヒャと
リヒターをまず挙げてた記憶がありまフ。
158名無しの笛の踊り:03/06/23 16:12 ID:???
>何の曲でもヴァルヒャとリヒターをまず挙げ

要は大手(DG&EMI)マンセーということだよ。
あとグールドのCBSね。

つまりカラヤン、バンスタと同様のことがバッハ界ではいまだに
継承されているのだが、誰も指摘しない不思議。
159153:03/06/23 17:44 ID:???
ヴァルヒャの旧盤ってモノラルのやつ?
ステレオのほうがいいと思うよ
160名無しの笛の踊り:03/06/23 17:57 ID:???
ヴァルヒャは旧緑全てが良いとは思えないが、
54年位の録音のオルゲル・ビュヒラインは貴重
161名無しの笛の踊り:03/06/23 18:05 ID:???
N鏡アワーでプーランクやってた。
162名無しの笛の踊り:03/06/23 18:10 ID:???
>>157
リヒターは素晴らしいけど、クラ板では叩きの標的になるために
上がってこないのが実情と思われ。
163名無しの笛の踊り:03/06/23 22:37 ID:???
わけのわからん理屈だな・・・
叩きの標的なんていくらでもいるだろに
164名無しの笛の踊り:03/06/24 10:58 ID:???
>>163
古楽ヲタの攻撃はかくもすさまじいということだ
165名無しの笛の踊り:03/06/24 21:07 ID:???
このサイトで流れているようなかんじの曲調の曲ありますか?
http://members.jcom.home.ne.jp/basmul/
166名無しの笛の踊り:03/06/24 21:59 ID:???
強いて言えば、バッハ・トリオソナタ5番の2楽章かな。サイトの
曲は無茶苦茶だが。
167名無しの笛の踊り:03/06/24 23:38 ID:???
誰が何と言おうと
リヒターやヴァルヒャがオルガニストとして
一世を風靡したのは事実と言ってみるテスト

レオ師やコプはオルガニストとしてはその域まで達していない
158氏のレスは煽っているようで的には当たっているかもね

>>151,152
サットマリーのバッハはオーソドクスなスタイルだと思うけど
確かヴァルヒャの弟子だし、クラフトの後任ポストについている・・・
168名無しの笛の踊り:03/06/25 01:47 ID:???
>>167
オルガン弾きですが禿堂すぎ
169名無しの笛の踊り:03/06/25 13:43 ID:???
ペダルが2声をやってる曲ってある?
どっかで有ると見聞きした覚えが・・・。
170名無しの笛の踊り:03/06/25 13:45 ID:???
>>169
「バビロンの流れのほとりにて」は一瞬2声になるね。レーガーなんかだと
しょっちゅうですよ。
171名無しの笛の踊り:03/06/25 13:48 ID:???
>>169
バッハなら
 バビロン川のほとりで BWV653b
 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 の前奏曲の終わりの部分
とか。
172169:03/06/25 13:51 ID:???
2声っていっても和音的に二本の足を使うんじゃなくて、
あくまでも対位法的にって意味でですよ?
どうなんですかね?
173171:03/06/25 13:57 ID:???
>>172
653b(653の初稿)はおっしゃるような意味でペダルが二声を
受け持つ(最終バージョンは違う)。
532前奏曲の最後の9小節も単なる和音ではなく、
全く独立して動く。
174169:03/06/25 14:03 ID:???
>>171
ありがとうござんす。確認してみるッス。(・∀・)
175名無しの笛の踊り:03/06/25 17:55 ID:???
なんかもう一曲コラールになかったっけ?偽作だったっけ?
176名無しの笛の踊り:03/06/25 19:51 ID:???
パッヘルベルのシャコンヌへ短調をリリアで聴いたんだが良かった
177名無しの笛の踊り:03/06/26 01:18 ID:???
J.ラングレ「フレスコバルディへのオマージュ」の中に
ペダルだけの曲(確か終曲?)があったような。
178名無しの笛の踊り:03/06/26 01:58 ID:a6dAJz4+
オルガン曲って
あまり好きじゃないけど
542だけは別格だな。
179 :03/06/26 02:06 ID:KJSM4F10
180名無しの笛の踊り:03/06/26 21:35 ID:???
さあ問題
I/P II/P I/II
とは何のことでしょうか
181名無しの笛の踊り:03/06/26 22:55 ID:coyjOzNK
カプラだよ。
では、I/P のIとPはどういう関係でしょうか?
182名無しの笛の踊り:03/06/26 23:09 ID:???
主鍵盤とペダルをカップリングするんだろ
183名無しの笛の踊り:03/06/26 23:41 ID:coyjOzNK
働きじゃなく関係だよ。
184名無しの笛の踊り:03/06/28 14:26 ID:???
どういう仕組みになってんの?教えて
それか詳しく解説しているサイトきぼんぬ
185名無しの笛の踊り:03/06/28 17:08 ID:???
>>183
ペダルを踏むと主鍵盤も自動で弾かれるってこと??小規模なオルガンの
なかにはペダルを閉管のブルドン16'だけにして、8'は常に主鍵盤から借りて
くるタイプが珍しくないね。
186名無しの笛の踊り:03/06/28 18:06 ID:???
ちゃらりー鼻から牛乳の「チャラリー」もだけど、バッハのオルガンにはチャラリー
な出だしが多いような気がします。トッカータ、アダージョとフーガのアダージョとか、
パストラーレの3曲目とか・・あと、聖アンの出だしも。
あの「チャラリー」のような出だし部分は音楽用語で何というのでしょうか?
特に呼び名なんてないのかな・・・
187名無しの笛の踊り:03/06/28 18:11 ID:???
>>186
モルデント
188名無しの笛の踊り:03/06/28 19:03 ID:???
>>187

ありがとう〜! 検索してみました。なるほどそういう事だったのか。
189名無しの笛の踊り:03/06/28 20:58 ID:6q/5Fy2C
カプラーのI/Pは、I to Pという意味で下の手鍵盤を弾くとPedaiのストップも
一緒に加える事が出来る。
仕組みは電気式だと並列つなぎにするだけで簡単だが昔ながらのトラッカーアクション
だと機構がそのままのっかる形になるのでタッチが重くなる。

モルデントも演奏者によっていろいろ。
トッカータとフーガニ短調は、タラリーーーーーがほとんどだが、タラタラタラタラ(ry
と弾く人もいる。別に決まりはないのだ。
190名無しの笛の踊り:03/06/28 21:02 ID:???
>>189
おいおい、そりゃ逆だろ。ペダルを弾くと手鍵盤も一緒に弾かれるんだよ。
あと、メカニカルトラッカーで鍵盤が重くなるのは、メカ的な要素もある
けど、一番の要因は風圧のかかっている音栓をたくさん開ける必要が生じる
ことだべ。
191189:03/06/28 21:40 ID:6q/5Fy2C
はい、そのとうり逆でした。訂正します。

詳しくはMLを探して勉強して下さい。
192名無しの笛の踊り:03/06/29 11:35 ID:???
小フーガト短調をフルオルガンで弾いたのが入ってるCDはない??
探しても探してもストップを閉じて弾いてるフーガばっかりで・・
193名無しの笛の踊り:03/06/29 11:50 ID:???
フルオルガン??? ミクステュールを入れて壮麗な感じで弾いている
という意味なら、クヌード・ヴァッドがいいよ。
194名無しの笛の踊り:03/06/29 17:23 ID:???
>>192
コプマンのが一番うるさいとおもうよ

一番静かなのはハンス・ファユス
195名無しの笛の踊り:03/06/29 17:37 ID:???
>>194
コープマンのはマジうるさいだけw
曲によってはいいんだけどねえ。
196名無しの笛の踊り:03/06/29 20:15 ID:???
コプマンはもう聴いた
フルオルガンで音色はいいんだけどチャラチャラしすぎてダメダメ
他のは無いかい?
197名無しの笛の踊り:03/06/29 20:40 ID:Gensev4z
フルオルガンの定義をきぼんぬ。
初めて聞く言葉だ。
198名無しの笛の踊り:03/06/29 20:50 ID:???
>>196
だからヴァッドがいいと薦めておろうが!!
>>197
トゥッティに近いイメージだと思われ。まあ、本当のトゥッティで
小フーガなど弾いたら大変なことになるわけだが。
199名無しの笛の踊り:03/06/29 21:04 ID:???
アランの1回目の録音とかシャピュイのはどうよ
>>BWV578のにぎやかな録音
200名無しの笛の踊り:03/06/30 00:44 ID:???
>>197
ストップを全部開いたときの音

フル=全てのパイプを鳴らす
201名無しの笛の踊り:03/06/30 00:52 ID:???
家でクラシック曲のオルガン弾くならどんな機種がお勧めでしょうか
202名無しの笛の踊り:03/06/30 01:00 ID:lTbM2eoN
スレ題見て思ったのだけど、“楽器の王様”は何ですか?
203名無しの笛の踊り:03/06/30 01:15 ID:jEjERTiZ
>>200
大型オルガンでフルストップで弾いたらとんでもないよ。手鍵盤でも
16フィートまで鳴るからピアノの音程より1オクターブ下がるし、リード
管鳴りまくりでうるさいだけだし。
204名無しの笛の踊り:03/06/30 02:18 ID:???
205名無しの笛の踊り:03/06/30 07:42 ID:???
王様と女王様の大きさ比率

1 対 10000

それにしても自称「王様」多いな〜

「小フーガ」はヴァルター・クラフト盤が他のと音が違ってて驚いた記憶がありまフ。
ただ、全強奏みたいなのではないでフ。
206名無しの笛の踊り:03/06/30 20:33 ID:???
>>203
じゃーフルストップで弾いた曲なんて無いっていうのかよ
207名無しの笛の踊り:03/06/30 21:02 ID:fvPfD2r1
フルオルガンとか、フルストップという単語は関係者も現場で使う単語ですか?
外国でも通用する言葉なんですか?
208名無しの笛の踊り:03/06/30 21:20 ID:jEjERTiZ
>>206
小フーガの話をしてるんだろ。ちょっとはスレを嫁

>>207
フルオルガンはハァ?って感じだろうけど、フルストップという言葉は
使うこともあるので、相手がド素人ならそのへん推測してフルオルガン
でも理解するだろうね。
209名無しの笛の踊り:03/06/30 21:37 ID:???
>>202
由緒正しい王はリュートだな。
そのほかは(ry
210名無しの笛の踊り:03/06/30 23:51 ID:???
>>208
フルオルガンってのも結構使われているぞ。
検索にも引っかかるし。
211名無しの笛の踊り:03/07/01 01:16 ID:MgEkwMzZ
>>210
漏れオルガン弾きなんだけど、誤用としか思えないんだがなあ。
あるいは俗称か。英語圏以外ではフルストップもちょっと口に
するのは変な気になるし。まあ、上ではトゥッティと同義って
ことでよしでしょう。
212名無しの笛の踊り:03/07/01 13:38 ID:???
漏れは素人なんだけど、オルガン弾く人はバッハは当たり前
だろうけど、ブクステフーデの曲とかを弾いてみたいとは思ったりしないモノ
なの?
213名無しの笛の踊り:03/07/01 18:33 ID:jpkq9I+Q
Full-Organ=Tutti=Plein-Jeu
違うの?
214名無しの笛の踊り:03/07/01 19:37 ID:???
漏れは素人なんだが、フルストップは聞いたことがあるが、
フルオルガンというのはこのスレではじめて聞いたな。

所詮素人なのか。。。
215名無しの笛の踊り:03/07/01 20:51 ID:???
211だけど、いろいろなサイトを見てみたら、英語圏ではフルオルガンという
言葉も使っているのかもと思ってきた…英語なんて滅多に使わないから間違い
だと思っていたんですが…(⊃Д`)
216名無しの笛の踊り:03/07/01 21:53 ID:???
レーガーのオルガン曲を聴きたいのだが、誰のがいい?

ハスとかいう人のを持っているのだが、今一馴染めない。
すっきりしていて、曲の見取図がつかみやすい演奏をキボンヌ。
217名無しの笛の踊り:03/07/01 21:55 ID:VxUXnB2q
>>212
ここは大バッハスレだと思ってたが、違うのかい?
218名無しの笛の踊り:03/07/01 23:32 ID:???
電子オルガンには、オルガンの音色の中に「フル・オルガン」っていうのがあるぞ
219名無しの笛の踊り:03/07/02 03:10 ID:???
>>212
何でだろうね?意外と思ってるよりかはバロック時代の曲って演奏されないね。
演奏家は複雑な和声の近現代に走る傾向があるような・・・。
220219:03/07/02 03:12 ID:???
↑訂正。「近現代」と言うよりかは「ロマン・近代」の方が正確かな?
221名無しの笛の踊り:03/07/02 08:31 ID:???
>>219
そうそう。しかも日本の学生の場合、本当に前衛的な現代音楽に走るという
わけでもなく、アランばかりを金科玉条のごとく崇めて演奏…
222名無しの笛の踊り:03/07/02 18:07 ID:???
コプマンのパッサカリアで、フーガに入るところがテンポ速すぎ 萎え
223名無しの笛の踊り:03/07/02 19:20 ID:???
>>205
>ヴァルター・クラフト盤
ヴァルヒャとは違った意味の滋味がある
VOXBOXで続編CD化キボンヌ

>>216
>ハスとかいう人のを持っているのだが、今一馴染めない。
私はハスの全集を基準に聴いてるけどね
インターコードの全集は完結したのかなぁ?

>>212
バッハよりブクステフーデのほうが神秘的でイイ!
という人もいますよ

>>217

>>1
>作品,銘器,演奏者,名CDを語りませう
ってことで
224216:03/07/02 20:03 ID:???
>>223
レスありがd
レーガーの曲自体、あまり面白みがないのだとは思うのだけど、
やっぱりハス位の演奏が標準的なのですかね。

他にどなたか、これがお薦め!っていうのがあったら紹介して下さい。
(リヒターの演奏で聴いてみたかった)
225名無しの笛の踊り:03/07/02 22:12 ID:3hVFVsPy
Karg Elert Ultimate Organ Works が届いたので今聴いてまつ。
演奏のElke Volker(oは上に点々付き)は美人だ。
226名無しの笛の踊り:03/07/02 22:19 ID:3hVFVsPy
よく見るとニュウハアフのような気がしてきた。
www.aeolus-music.com
227名無しの笛の踊り:03/07/03 00:30 ID:???
(゚Д゚)ゴラァ!遠慮せずに直リンにしろや!
どこなのか分かんねーじゃねーか!美人なのか気になるじゃねーか!w
228名無しの笛の踊り:03/07/03 16:29 ID:???
バロック時代の曲は簡単で、ロマン・近代の曲って難しいの?
普通ピアノなんかでは、逆にバッハのインベンションや平均率は
今までの和声的指運より難しいって言うよね?どうして?矛盾してない?
それとも対位法的指運に慣れると、全体的にバロック時代の曲は簡単
に感じるようになるのかな?
229名無しの笛の踊り:03/07/03 16:34 ID:???
>>228
そんなことないよ。たとえばフランスでは、教材用として、ペダル譜の音符
すべてに右足or左足、つま先orかかとが指示してある楽譜がたくさんあるし、
運指のほうも同じ。繋留音を維持するためにはいかなる無理な体勢もいとわない。
本当にいい演奏を目指すとなるとバッハ、激ムズです。
230228:03/07/03 16:43 ID:???
>>229
「指運」ではなく「運指」だった、スマソ。w
>本当にいい演奏を目指すとなるとバッハ、激ムズです。
そりゃぁ分かる気もするけどさぁ、それは演奏家個人としての
色付けやニュアンスの問題じゃないの?
「まあ、それなりにフツーに弾ける」っていう最低限のレベルの話なら
、どうなのかなと思って。。。
231名無しの笛の踊り:03/07/03 16:58 ID:???
>>229
平均律やパルティータをただ弾くのも十分難しいと思うよ。ただ楽譜をなぞる
だけという比較でも、個人的にはパルティータ>>>>>ショパンバラード
という気がする。ロジックで書かれた音楽は基本的に運指の難易は無視
されてるから、聞いた感じよりずっと難しい。
232名無しの笛の踊り:03/07/03 17:51 ID:???
オルガン楽譜って案外ネット上に転がってるよな。
気付いた時はショックだったよ・・・。取り寄せたり遠くの店へ足を
運んだりしたあの労力は・・・(´д`)
233名無しの笛の踊り:03/07/03 17:56 ID:???
232どこだよ?もしえろ!!(`・ω・´)
234232:03/07/03 18:12 ID:???
>>233
外国のサイトで良かったらだけど、「Free Sheet」プラス「作品番号」や
「作曲家名」なんかでググってみて(英語で)。有名曲だったら
すぐに見つかるしマイナー曲でも丁寧に探せば見つかるかも知れない。
中にはDOVERのバッハオルガン曲集を全曲スキャンして
公開しているような所もある。(違法だろって気もするが・・・)
235232:03/07/03 18:19 ID:???
>>234
>>有名曲だったらすぐに見つかるし
これ訂正。曲によるね。
236名無しの笛の踊り:03/07/03 18:26 ID:???
特に4声、5声、6声となると最高にムズくなるな。
237名無しの笛の踊り:03/07/03 19:40 ID:???
際物風で申し訳ないが、平均律のオルガン演奏は意味有るんでしょうか?
トランスクリプションにしてもギミックが過ぎるとも思いましたが、
聴いてみたらあながち全否定も出来ないような、かと言って無駄なような…。
238名無しの笛の踊り:03/07/03 19:59 ID:???
>>237
誰か忘れたんだけど、平均律全曲を、曲の楽想に合わせてオルガン、
ハープシコード、ピアノの3つで弾き分けていたCDを聞いたことが
ある。結構勉強になったよ。失念が悔しいので誰かご指摘を!!
239名無しの笛の踊り:03/07/03 20:03 ID:9DUn/SKy
>>218
メーカーの人間が正しいとは限らんぞ。しかも日本製だろ?
英語的におかしくないか?>FULL ORGAN
240名無しの笛の踊り:03/07/03 20:06 ID:???
>>239
通俗的かもしれんが、それはよく使われてるよ。手鍵盤なのに16'が入って、
1オクターブ低く聞こえるから、意味しているところはわかるね。
241名無しの笛の踊り:03/07/03 22:00 ID:???
>>238
ダニエル・コルゼンパ(フィリップス)clavi,cemb,org
とロバート・レヴィン(ヘンスラー)clavi,cemb,org,fp
242名無しの笛の踊り:03/07/04 04:49 ID:???
>>238>>241
こちらの手法なら充分その意義がありそう。聴いて見たい。
私の聴いたのはルイ・ティリー(ARION)の1、2巻コンプリート
243名無しの笛の踊り:03/07/04 17:56 ID:???
サントリーホールには何で遠隔演奏台があるんですか。
またどんな演奏のときにそれを使いますか。
244名無しの笛の踊り:03/07/04 18:44 ID:???
>>243
オルガンのソロコンサートのときに使ったりします。
245名無しの笛の踊り:03/07/04 21:49 ID:???
>>243オペラシテ、東京芸術、横浜ミナト未来なんか
もあるから珍しくはない
246名無しの笛の踊り:03/07/04 23:30 ID:???
コプマンのBWV564でフーガが終わった後にトッカータが再現されるのはなぜですか。
他のオルガニストはフーガで曲を閉じるのに。
247名無しの笛の踊り:03/07/05 04:04 ID:???
?そう?
248名無しの笛の踊り:03/07/05 15:30 ID:yvZMc9dC
オルガニストの横山正子さん、どうしたのかな、
HP無くなってるけど、
249名無しの笛の踊り:03/07/05 15:35 ID:???
   HP
1. Horsepower
2. Hewlett-Packard
3. Hit Point
4. えっちページ (;´Д`)
250名無しの笛の踊り:03/07/05 21:40 ID:???
>>241
コルゼンパがやってたやつでした!!思い出させてくれて有り難うございました!!w
251名無しの笛の踊り:03/07/06 06:02 ID:???
コルゼンパと言えば、へそでるのオルガン協奏曲が結構よかったよーな気がしゅる。
252名無しの笛の踊り:03/07/07 00:42 ID:???
コルゼンパのハンデル
何番だったかリコーダーソナタの流用のやつの
オーナメンテイションは今までで聴いた中で
一番でした。
253名無しの笛の踊り:03/07/07 02:51 ID:Tc2WdzWK
あの〜教えて欲しいことがあるんやけど、
今、Widor作曲のSym,5の終楽章をさらってるんやけど、この曲をあのテンポで
しかも全ての十六分音符にスタッカートを付けて弾くにはどうしたら弾けるのでしょか?
もう毎回腕がつりそうでつ!!あ〜来週のレッスンまでに間に合うやろか・・・。
254 ◆rjldOlqzrE :03/07/07 19:20 ID:???
>>253ピアノ転向組にはさほど障害はないと思うのですが、、、
    ヴィドールじきじきのお言葉「初版を出したときに、あのテンポは速すぎた。四分音符(二分音符ではない!)100で十分。」をそのまま受け取ればよいと思います。多少中だるみしますが、、、。
255名無しの笛の踊り:03/07/07 21:31 ID:KYLk8zYQ
そのパートはシーケンサー使う。
場合によっては最初から使うと楽が出来る。
256名無しの笛の踊り:03/07/07 21:36 ID:???
>>254
ピアノで苦もなく弾けるからといってオルガンも弾けると思ったら
大間違い。とくにメカアクションの場合、リードと列ストップを
組み合わせて重く、アタックのレスポンスも悪い状態できっちり
レッジェーロを守らないといけない。ごまかしなしで弾けたら
結構な超絶技巧だよ。
257名無しの笛の踊り:03/07/07 23:14 ID:???
オルガンでリストは弾けないだろうな
258名無しの笛の踊り:03/07/07 23:15 ID:???
ショパンも
259名無しの笛の踊り:03/07/07 23:34 ID:KYLk8zYQ
リストはオルガン曲を何曲も書いてますが。
しょぱんどうだか知りませんが。
260名無しの笛の踊り:03/07/07 23:35 ID:???
ブラームスのオルガン曲は(・∀・)イイ!!
261素朴な疑問:03/07/07 23:43 ID:KYLk8zYQ
メカニカルアクションのオルガンでヴィドールのオルガン交響曲を演奏するのかい?
振り袖にスニーカー履いてるおねーちゃんみたいなもんだぞ。
262名無しの笛の踊り:03/07/07 23:43 ID:???
一曲も知りませんが、何か?
263名無しの笛の踊り:03/07/07 23:48 ID:N1ZtDjUI
パイプオルガン教室通おうと思ってるけど足の練習どうしてる?
264名無しの笛の踊り:03/07/08 00:11 ID:???
いま聞いているオルガン曲
Michel Corrette:
Nouveau Livre de Noels
Michel Chapuis a l'orgue Francois-Henry Cliquot
de l'eglise St-Pierre et St-Paul a Souvigny
265名無しの笛の踊り:03/07/08 03:44 ID:???
BACH主題ではリストのが一番じゃないかな。。。

>>263
脳内ペダルを使え!
266 ◆rjldOlqzrE :03/07/08 17:51 ID:???
(ゎ゜〜゜ぉ)<>>256ずっとメカアクション組だったので。(重いよね。)100なら大丈夫と思うが、、、。
        ちなみに、今までに聞いた最速は150。もう狂気。
267名無しの笛の踊り:03/07/08 21:31 ID:anRicUeu
それにしても「WidorのSym,no5の5楽章」て、ええ曲やと思うけど、
あの十六分音符の上に出てくる、スラーやアクセント記号が何となく中途半端
っぽくない!?「何でここだけやねん!」みたいな・・。後半に出てくるオクターブのテーマ(ペダル)も
「なんでここには休符があらへんねん!」みたいな・・・。
この曲ってまるで自由気ままに出来上がりましたって感じ。やねんけど、どない?
268名無しの笛の踊り:03/07/09 00:05 ID:oZWJdUCz
<<253
誰にレッスン受けてる?
269名無しの笛の踊り:03/07/09 00:33 ID:???
>>268
漏れ253じゃないけど、2ちゃん上でその質問に答えるのは自殺行為w
270名無しの笛の踊り:03/07/09 01:17 ID:Nsoxj+uI
253 だけど、僕は今留学中なんです。しかもオルガン以外・・・。
でもオルガンが好きで色んな教会を見て回ってるうちに運良く!?オルガニストと
知り合えて、で そのままレッスン頼んで現在に至っている訳なんです。
だから未だレッスン通って2年目です。
271名無しの笛の踊り:03/07/09 01:33 ID:???
>>270
おまえうらやましすぎ
272名無しの笛の踊り:03/07/09 01:57 ID:/rUiIzdc
ミ(ノ__)ノ ドテッ
273名無しの笛の踊り:03/07/09 04:05 ID:???
若いっていいなあ…漏れも若いとき、ヨーロッパでオルガン行脚したよ。
オルガンを勉強していたとはいえ、今思えば、飛び込みでオルガンを
弾かせてくれる教会があんなにたくさんあったことも驚きだし、自分の
面の皮の厚さも今からは考えられない。バーゼルには復元品ではあるけど、
鍵盤のピッチが狭く、音も独特なゴシックオルガンもあった。中央広場の
すぐそばのベージュの教会なので行ってみるべしです。
274名無しの笛の踊り:03/07/09 12:31 ID:???
BACH主題ではレーガーのが最強、最狂だな。。。
275名無しの笛の踊り:03/07/09 12:36 ID:???
そもそも大バッハ萌え度が
19世紀以降のオルガン作曲家中、レーガーに匹敵するものはいない
276名無しの笛の踊り:03/07/09 12:38 ID:???
>>275
確かになw
277216:03/07/09 12:41 ID:???
どなたかレーガーのオルガン曲の「これだ!」という決定的な録音教えて下され〜。
278名無しの笛の踊り:03/07/09 13:52 ID:???
>>273
>弾かせてくれる教会があんなにたくさんあったことも驚きだし

詳細キボンヌ。国とか教会、それから勝率など。PLESASE!
279名無しの笛の踊り:03/07/09 13:53 ID:???
>PLESASE!
>PLESASE!
>PLESASE!
280名無しの笛の踊り:03/07/09 14:28 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
281名無しの笛の踊り:03/07/09 14:30 ID:hxZuhliA
ヴィドールでお勧めの演奏円盤きぼー。
282名無しの笛の踊り:03/07/09 14:50 ID:oZWJdUCz
飛び込みで弾くだけなら日本の教会(ただしパイプあるとこ少ない)
でもOKじゃないの?
礼拝で弾かせろっていうわけじゃないんだし。。。。。。
283_:03/07/09 14:52 ID:???
284名無しの笛の踊り:03/07/09 15:20 ID:???
>>277
とにかく演奏していて脳内麻薬が分泌されるのは、
コラールファンタジー「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」
イチオシでつ
285278:03/07/09 15:42 ID:???
>>279
>>280

タイピングミスくらい誰でもあるだろ!ヽ(`Д´)ノ
286名無しの笛の踊り:03/07/09 17:06 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
287名無しの笛の踊り:03/07/09 17:13 ID:???
>277>281
どちらもジサクジエンあるよー。
ヴィドールはゴシック交響曲抜粋と大変堂々とした(w第5シンフォニーのトッカータ。
レーガーは自動演奏用のロールに小曲(一曲は確かop59のフーガ)。ロマンティック!
288名無しの笛の踊り:03/07/09 23:44 ID:oZWJdUCz
ところでこちらに沢山いらっしゃるオルガン弾きって、職業で?(プロ?)
それとも教会オルガニストの奉仕をされてる方たちでつか?

オルガン弾く人でクリスチャンじゃない人っているのでつか?

289名無しの笛の踊り:03/07/10 00:03 ID:???
ヨーロッパ各国やアメリカはキリスト教の国だからオルガンに関わらずともキリシタン
が多いだろう。しかし日本はキリシタンではないから少なそうだが、
練習用オルガンを確保する為に洗礼受けた人が多いんじゃないか?
教会オルガニストの交換条件として空いた時間に練習に使えるから。
ホールのオルガンは専属でもそうはいかんからね。
290名無しの笛の踊り:03/07/10 01:18 ID:???
もう一方のオルガンを聴く側もクリスチャン多いな。
悪い意味ではないが、こういう現状ではオルガンが
マイナージャンルから抜け出すのは難しいと思う。
291名無しの笛の踊り:03/07/10 01:46 ID:???
キリスト教の文化がないのにコンサートホールにオルガソが充実しているこの日本という国は(r
292名無しの笛の踊り:03/07/10 02:27 ID:AyLvBAI1
>290 
確かにオルガンファンにはクリスチャン多いかも。でもそれは当たり前の事で、
別にそれが原因でオルガンがマイナージャンルに位置してるとは思わないんだけど。

それよりも日本のオルガン奏者の演奏が退屈すぎる。選曲はともかく
奏者の音楽性の問題じゃない!?ただただ曲をマシーンの様に弾いて終わり。
或は大音量で弾けば客は圧倒される、とでも思ってる奏者が多すぎ。
客を魅了するだけの音楽が無ければ、結局何を弾こうが何処で弾こうが、この現状は
変わらないんじゃないかな〜。なんて・・・・
293名無しの笛の踊り:03/07/10 02:35 ID:???
>287
パイプオルガンにも自動演奏機能の付いた物があるの?
フロッピーディスクではなくて?
294名無しの笛の踊り:03/07/10 08:09 ID:???
>>292
耳が痛いべ…
295名無しの笛の踊り:03/07/10 09:00 ID:???
あるんだよ〜。ピアノ用のロールみたいのが。楽器は小型だけどな。>293
296名無しの笛の踊り:03/07/10 11:59 ID:???
>>281
それ程多くは聴いていないが、とりあえず
  Thomas Trotter
のを入手してから、別のはそれほど集めなくなった。アランの弟子らしい。
アランの演奏はあまり聴いてられないが、彼のはセンスがよい。

レーガーを弾かないかな。昨日タワレコ行ったが、ピーター・ハーフォードのが
一枚あったきりで食指が動かなかった。
297名無しの笛の踊り:03/07/10 13:09 ID:???
最近ホールに設置されてる電気コンソール式はほとんどMIDI対応だよ。
元が電気式の鍵盤なら簡単にMIDI化出来る。
>281はヴァレルオルガン、ストリートオルガンを指していると思われ。
SONYからリゲッティのCDが出てる。
298名無しの笛の踊り:03/07/12 14:32 ID:???
ウチの教会にあるやつ、エレクトーンのお化けなのか、
一応オルガンなのか、区別がつかんなあ
299名無しの笛の踊り:03/07/12 19:26 ID:bn0xkD8N
ウチの教会にあるやつ、11ストップの付いた古いリードオルガンだべ。
300300げっと:03/07/12 20:13 ID:???
世界最大数のストップを有するオルガンは、
どこの国のどこにあって誰作によるオルガンでつか?
301名無しの笛の踊り:03/07/12 20:20 ID:???
>>300
下手すると芸術劇場のが最大かも。8000本級でしょ。イギリスの
セントポールが7049本で長い間首位だったことから考えると…。
302名無しの笛の踊り:03/07/12 21:53 ID:736fvbt1
>300
ドイツのパッサウ(バイエルン州)にある大聖堂のオルガンが世界一です。

もし仮に芸術劇場のオルガンが首位にあっても使えないオルガンだから論外です。
303名無しの笛の踊り:03/07/12 22:06 ID:???
じゃー世界で一番音のいいオルガンは?しゅにっとがー?
304名無しの笛の踊り:03/07/12 22:34 ID:???
>>303
その話題は論議がものすごく割れると思われ。小規模オルガンで
素晴らしいものを作るビルダーが数多く存在するだけに。
305名無しの笛の踊り:03/07/12 23:29 ID:SWGGqxvk
>303
京都コンサートホール
306名無しの笛の踊り:03/07/12 23:42 ID:???
>>303
好みの問題かも
俺はヨハン・ネーポムク・ホルツハイのオルガンが最萌
307名無しの笛の踊り:03/07/13 04:02 ID:???
芸術劇場の8000本ってのは分割一台とすると4000本てこと?
308鈴木○明:03/07/13 04:05 ID:???






















309名無しの笛の踊り:03/07/13 04:41 ID:???
カヴァイエ=コルどうよ。
310名無しの笛の踊り:03/07/13 10:54 ID:???
>>303
アルプ・シュニットガーのオリジナル楽器は少ない。。。
アルプが昨日を今日化・改宗した楽器は多い。。。
311名無しの笛の踊り:03/07/13 12:36 ID:???
トーマス・ショットいいね!!
312名無しの笛の踊り:03/07/13 12:36 ID:???
そうか好みの問題か
あの質問はあなたの一番好きな作曲家はなんですかと聞くようなものか
313名無しの笛の踊り:03/07/13 12:39 ID:???
>>311
いい趣味でつね

>>312
その通り!
314名無しの笛の踊り:03/07/13 12:41 ID:???
>>312
オルガンの楽器論争が好き嫌いで語られるのはある程度しかたがない。
いつもベッケラートなんて糞楽器に苦労させられている身としては、
何を聞いてもなかなかイイ!!と思ってしまいますが。
315名無しの笛の踊り:03/07/13 12:44 ID:???
>>314
鑑賞onlyでも萎えるオルガンってある・・・・
316名無しの笛の踊り:03/07/13 13:49 ID:???
アンテニャーティ家のオルガソが好きです
317名無しの笛の踊り:03/07/13 14:16 ID:???
北とぴあのオルガンはどうです
318名無しの笛の踊り:03/07/13 16:07 ID:???
20年くらい前、「現在演奏可能なパイプオルガンで世界最古のものはスイスにある
ゴシックオルガン」と聞いたんだけど、今もそうなの?
その時はパワー・ビッグズによる演奏をオンエアしてた。
多分レオナンかペロタンの曲だったと思う。
319名無しの笛の踊り:03/07/13 21:05 ID:jPw+2NQy
>>318
それがムーリという町のトーマスショットなのかなあ。一応世界最古と
銘打たれてる(1640年頃竣工)。でも、手鍵盤はC始まりだったから
ゴシック様式というわけではなさそうだなあ。スイスにはレストア品、
古いオルガンのイミテーションなどがたくさんあって、まさにオルガンの
宝庫。ドイツ圏ならバーゼル、ベルン、フランス圏ならローザンヌ、
ジュネーブには死ぬほどいいオルガンが結構あったりする。機会あらば
ぜひご覧あれ!!
320名無しの笛の踊り:03/07/15 09:52 ID:???
>>319
記憶に自信がないんだけど、放送で言ってた1537年と言う数字に驚いた記憶がある。
1537年も、完成じゃなく、そこに移されたみたいな感じで、完成自体はもっと
前かも。放送でもゴシックオルガンって言ってたし。
場所はスイスのシオン?かシヨン?記憶が曖昧で・・・
シュニットガーとかより遥か昔の時代と思われます。
以前、パワー・ビッグズで検索したけど、彼によるレオナンの曲は見つけられなかった・・・
321山崎 渉:03/07/15 10:38 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
322山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
323名無しの笛の踊り:03/07/16 03:09 ID:???
オットー・オルソンのオルガン曲ってどうよん?
324名無しの笛の踊り:03/07/16 03:24 ID:lWsZXbW8
じゃあ以前 故ダイアナ妃の葬式の前奏曲で使われていたWilliams Harrisの
プレリュードはどう??僕はあれが好きなんですが・・・。
325名無しの笛の踊り:03/07/16 03:32 ID:???
>>318
これじゃないの?
ヴァレールのオルガン(1390年頃建造)
http://www.ohscatalog.org/worsolor.html
326318:03/07/16 09:35 ID:???
>>325
うおおお!スゴイ!これに違いないと思います!
演奏可能で世界最古、それにスイス、シオンって出てる!
パワービッグズのならメチャ欲しいんだけどなぁ
とにかくこのオルガンの録音が複数存在する事は確実になったんで希望が出てきた〜
325さん、ありがとう!
327名無しの笛の踊り:03/07/17 00:23 ID:bTCW3dFh
>323
オットーオルソンってわても好きです。CD聞いてはまって小品集の楽譜
を買っちゃった!
328名無しの笛の踊り:03/07/17 09:17 ID:???
何でも「クラヴィオルガン」なるものがあるらしいが・・・。
329名無しの笛の踊り:03/07/18 03:58 ID:???
三越日本橋本店のオルガンってどういう時に演奏されてるの?
それからどんな感想なのかも聞きたい。
330名無しの笛の踊り:03/07/18 07:41 ID:???
>>329
毎日午前一回、午後一回(3:00頃?)演奏している。

編曲ものの愛らしいものばかり弾いていて、オルガン曲はほとんどやらない。
ロマン派式で、昔は空気の流れの底に何とか音がへばりつくような音色だったが、
最近は補修したのか、聞きやすい。
331名無しの笛の踊り:03/07/18 21:24 ID:???
あそこは3階にすてきな喫茶がありますね。
332名無しの笛の踊り:03/07/20 22:43 ID:X9tgT382
age
333名無しの笛の踊り:03/07/24 00:16 ID:???
ぞろ目ゲト
ついでの保守
334名無しの笛の踊り:03/07/27 03:16 ID:???
335名無しの笛の踊り:03/07/27 20:26 ID:???
質問なんですが、オルガン曲のCDを買いたいんですけど、
BWV565,645,578,542,582,564,538が全部入ったCDが欲しいんです。
演奏者がバラバラ(曲によって違う)のCDは買いたくありません。

どなたかこの条件にあったCD知りませんか?知ってたら是非教えて下さい。お願いします
336名無しの笛の踊り:03/07/27 21:39 ID:???
>>335
ヴォルフガング・リュプサム PHILIPS PHCP-10121
その7曲+BWV729の計8曲入り
なんかは如何でしょう。
337名無しの笛の踊り:03/07/28 00:39 ID:???
>>335
おそらく1枚に全部入ってないと思うが、ごく最近定盤中の定盤アランのバッハが
バラで出たよ。1枚の値段も安い。
ネットで調べて揃えてみては?
338名無しの笛の踊り:03/07/28 00:42 ID:???
>>335
どれでもいいから全集買え
339名無しの笛の踊り:03/07/28 01:05 ID:???
340335:03/07/29 00:24 ID:???
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
341名無しの笛の踊り:03/07/29 02:26 ID:gJdMJ3ts
どう聞いてもM.アランさんの演奏は退屈なんだけど気のせいかな?
バッハのCD聞いたら手とぺダルが微妙にずれてるんだよね・・・。
昔だったら、あれくらい弾けたら凄い!!って感じだったんだろうけど・・
ちなみに僕はT・コープマンの方が好きです。
342名無しの笛の踊り:03/07/29 02:32 ID:???
コープマンは装飾過多だな
アランはテクニックを誇示するタイプじゃないし
ヴァルヒャはアラン以上にそういえる

イゾワール、プレストン、ヴェルヌあたりが上手いね、録音も優秀だし
343342:03/07/29 02:38 ID:???
レオ師のオルガンはチェンバロと比べると精彩がない
バッハの難曲は避けて通ってるしね

むしろ、ピート・ケーのほうがオランダ楽派の伝統を正しく伝えているし正攻法だよな
鈴木雅明氏もこっちの流儀に近いだろう
344名無しの笛の踊り:03/07/29 02:51 ID:???
>レオ師のオルガンはチェンバロと比べると精彩がない

ツンボか?
345名無しの笛の踊り:03/07/29 09:21 ID:???
> イゾワール、プレストン、ヴェルヌあたりが上手いね、録音も優秀だし

聾か?
346名無しの笛の踊り:03/07/29 17:14 ID:???
キャー!いつの間にか放送禁止用語スレに(w

漏れはレオンハルトはオルガンもチェンバロもしゅき。
アランのバッハ全曲録音は何回目のが一番評判いいのかな?
やっぱ70年代あたり?(←テキトーな発言)
347名無しの笛の踊り:03/07/29 17:19 ID:???
プレストン誉める奴はじめて見た・・・
348名無しの笛の踊り:03/07/29 18:14 ID:???
レオンハルトがチェンバロ曲のトッカータBWV971をオルガンで弾いたやつは
良かったけどなあ。同じCDの前奏曲とフーガホ短調533もなかなか良かったが。
オルガンがシュニットガーだったからかもしれないが。
349名無しの笛の踊り:03/07/29 18:16 ID:???
BWV971???
350_:03/07/29 18:18 ID:???
351名無しの笛の踊り:03/07/29 18:48 ID:6owHhfRF
あちこちのオルガンの音が楽しめるMDGのOrgellandschaftシリーズが
好きなんですが、全部で何種類位あるんですか?
352名無しの笛の踊り:03/07/29 19:44 ID:???
パッヘルベルのシャコンヌへ短調は素晴らしいと思うのだがね
353名無しの笛の踊り:03/07/30 06:49 ID:ABB+IcPO
あの〜教えて欲しい事があるのですが
「トッカータ」風のある程度アップテンポでかっこいい曲、
例えばWidorや Vierneみたいな曲を知っていたら教えてください。
354名無しの笛の踊り:03/07/31 14:54 ID:???
ヘソ出るのオルガン協奏曲はプレストン盤の評価が妙に高かったが、実際良かったの?
聴いた事ある人の感想キボンヌ。
355名無しの笛の踊り:03/07/31 15:07 ID:???
>>353
モーリス・デュリュフレのスケルツォ
356名無しの笛の踊り:03/07/31 18:25 ID:???
>プレストン誉める奴はじめて見た・・・

実演でBWV532聴いたが
ミスタッチもなくペダルテクも冴えていた
CDの一部の曲にあるような妙なアーティキュレーションもなく流麗

オルガニストって実演でミスタッチのオンパレードってのざらだよ
コンディションもあるだろうけどね
357名無しの笛の踊り:03/07/31 18:32 ID:???
>>356
プレストン、10年以上前に来日したときにお勉強のためと思って聞きに行き
ましたが、結構なテクニシャンであることは確かですね。エンリコ・ボッシの
ペダルのためのエチュードを凄まじいスピードで演奏したのに目が点でした。
358名無しの笛の踊り:03/08/01 03:30 ID:JR4bwOrd
僕の先生(ドイツ人)は殆どミスタッチも無く、いつもアップテンポで完璧に尚且つ、
音楽もあって素晴らしいオルガニストです。で、日本でも演奏会をしたい、との事なんですが
先生は日本の翻訳サービスなどしてくれる音楽事務所を全く知らないらしく
僕に聞いてきたのですが僕も知らないので何処かいい事務所をご存知でしたら
教えてください。
359名無しの笛の踊り:03/08/01 03:32 ID:???
まず先生の名前を教えてくれ
360名無しの笛の踊り:03/08/01 03:35 ID:???
ここで聞くんじゃなくて、総合系のスレで聞いた方がいいと思うよ。
361名無しの笛の踊り:03/08/01 09:14 ID:???
どうも胡散臭いな
362名無しの笛の踊り:03/08/01 09:35 ID:???
オルガンってさ、楽器によって鍵盤の素材が違ったり(竹製なんて節がありよくあれで弾ける)
鍵盤の幅・大きさまでまちまちでしょ。

あれでミスタッチがない方が考えずらい。あって当然でしょう。
363名無しの笛の踊り:03/08/01 10:24 ID:???
>>362
マジな話、それを何とかするのもオルガニストの力量。あんまり
奥行きのない鍵盤だったりすると、やってもうた状態になることも
あるけど、世界クラスの奏者ならそれでも問題なかろう。鍵盤が
まちまちなのが問題大なのだったら(問題は大きいけどw)、
チェンバリストもひどいことになりそう。
364名無しの笛の踊り:03/08/01 21:23 ID:???
ほんとオルガニストには下手なのが多いよ うんざり
365名無しの笛の踊り:03/08/02 00:22 ID:???
>>364

それがCDだと編集で完全無欠だたーりするんだよな ったく
366山崎 渉:03/08/02 01:56 ID:???
(^^)
367生協男:03/08/03 01:08 ID:???
はじめまして トン・コープマン です。
368名無しの笛の踊り:03/08/03 02:22 ID:vO9ZFNjt
はじめまして 真理・暮・荒 です。
369名無しの笛の踊り:03/08/03 14:21 ID:???
真理?くれる?あらっ・・
370名無しの笛の踊り:03/08/03 16:08 ID:her6JrT/
・・ん
371名無しの笛の踊り:03/08/04 10:22 ID:???
色っぽい♪  by工藤静香
372名無しの笛の踊り:03/08/04 12:07 ID:???
>>363
というか、コンサートホールは大体統一がとれていて問題はないが、
教会に聴きに行くとミスタッチは当たり前。

力量とかのレベルではないと思う。
373名無しの笛の踊り:03/08/04 14:35 ID:???
じゃあコンサートホールでもミスかましてるオルガニストは、
トーシロという事でよろしいですか?
374名無しの笛の踊り:03/08/04 16:26 ID:???
よろしいんじゃないでしょうか。

全体的にテクニックが低いのは常日頃感じてはおります。
375名無しの笛の踊り:03/08/05 01:35 ID:v6netg9f
緊張すると足が固まっちゃって自由に動きませぬ。
緊張すると手が空回りするんでつ。

困つた・・・(ノз;)
376名無しの笛の踊り:03/08/05 01:37 ID:???
某スレで
「パっヘルベルのカノンは元はオルガソ曲」説が出てるんだが
漏れは違うと思う。音形が鍵盤ぽくないから。

ということでオルガン弾きの意見求む。
377名無しの笛の踊り:03/08/05 08:07 ID:+lSk3+7w
>>376
違うと思うけどなあ。
たしかにパッヘルベルはオルガン曲結構あるけどさ。
378名無しの笛の踊り:03/08/05 08:16 ID:???
↓違うと思う理由を1000文字前後で答えない。
379名無しの笛の踊り:03/08/05 08:18 ID:???
>1000文字前後で答えない。

じゃあ答えない。
380378:03/08/05 08:21 ID:???
お遊びな冗談なのに・・・。(´・ω・`)
381名無しの笛の踊り:03/08/05 08:57 ID:???
>>378
>1000文字前後で答えない
               ~~~~
382名無しの笛の踊り:03/08/05 09:24 ID:???
話が変な方向に行ってませんか?
383d・生協メン:03/08/05 20:03 ID:???
祭文・圧縮d
ヘルムート・アヒャ
アランババァ
384名無しの笛の踊り:03/08/06 01:31 ID:???
>>372
あのカノンの元がオルガン曲??
パッヘルベルのオルガン曲は結構聴いたけど全くピンと来ないな。
仮にそうだとしてもどの作品群にも属さない全く浮いた存在になりそうだ。
俺も「違う」に一票だな
385名無しの笛の踊り:03/08/06 01:38 ID:???
>>377
>>384
コメントありがとう。やっぱり考えにくいよね。

ここでマコトしやかなこと書いてるやつがいてさ、気になってたわけ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059738781/l50
386名無しの笛の踊り:03/08/06 22:20 ID:???
コープ満S席2000円は安すぎ!w
もっと高くてもいいだろ!w
387名無しの笛の踊り:03/08/06 22:26 ID:???
>>386
それほんと???
388386:03/08/06 22:31 ID:???
アランの最低席:B席が2500円

・・・・・

がむばれコープ満!w
I LOVE YOU BEST!
389名無しの笛の踊り:03/08/07 02:01 ID:ZS10nvaZ
こないだM・アランさんのCD「トッカータ」を聞いてて思ったんだけど
その中の一曲「Widor作曲のSym5の5楽章」なんだか左手のリズムが変なんです。
ひょっともしたら楽譜の出版社が違うから!?と思ったけどそれにしても
なんや、こけそうな弾き方やった。誰か変わった版の楽譜を持っていたら
教えてくらさい。
390名無しの笛の踊り:03/08/07 06:30 ID:???
>>389
あれは異稿はとくになかったような。・・・本当にこけそうだったのでは?
391名無しの笛の踊り:03/08/07 11:08 ID:???
ヴァルヒャとコプマン両方好きな方はいますか
392名無しの笛の踊り:03/08/07 11:37 ID:???
ハーイ!
みんな好きでーす!
393名無しの笛の踊り:03/08/07 12:34 ID:???
ちょっと質問・・・。
昔、ある日本人オルガニストの演奏会を某教会
まで聴きに行ったのですが、これがお世辞にも
良い演奏とは言えなくて・・・。ミスタッチしまくり
で明らかに弾けてない。白けながら最後のトッカータとフーガ
ニ短調を聴いていたのですが、なぜか途中でいきなり演奏が
別人のようにうまくなり、音質も明らかに変わりました。
その突然の変貌振りにとても違和感を感じたのですが、
演奏が苦しい時は途中で録音を流してごまかす、なんて事は
あるんでしょうか。
394名無しの笛の踊り:03/08/07 14:16 ID:d3L3ttou
そんなアホな!?
途中で音質が変わるってどういう事??
口パク並みの演技で手足パク。
395393:03/08/07 16:07 ID:???
>>394
音質は・・うまい事言えませんが確実に変わりました。

>口パク並みの演技で手足パク。
オルガニストが演奏する場所は聴衆の背中側高くに
あって演奏する姿は全く見えませんでした(少なくとも
私の場所からは・・・)
演奏も、例えるなら深田恭子が突然グールド並みに
イタリア協奏曲を弾きだした・・・って感じでしょうか。
これは大げさだけど(w
396名無しの笛の踊り:03/08/07 16:11 ID:???
>>393
で、教会にスピーカーはあったか?
397393:03/08/07 16:21 ID:???
>>396
司会者がマイクで喋ってたので、そのスピーカーがあったのは
確かだけど、オルガンを教会中に響かせるようなスピーカーが
あったかどうかは・・・解らない。
なにぶんかなり前の話で記憶もちょっと不確かだけど・・
398名無しの笛の踊り:03/08/07 16:24 ID:???
しかし、曲の途中で生演奏からCDに切り替えるなんて
それこそ神技だと思うが・・・DJでも居たのか?
考えるに
音質が変わった←ストップを変えた
突然上手くなった←シメの曲なのでそれだけは弾き込んでいた

じゃないの?
399393:03/08/07 16:40 ID:???
>>398
レスありがとう。
その質が変わった繋ぎ目がよく思い出せない。フーガに入った
途端だったか、もっと後半トッカータ部分だったか。
たぶん休止部分だったような・・・。
あと音質はストップ関係では無いと思うんだけどなぁ。

>シメの曲なのでそれだけは弾き込んでいた
曲の途中から質が変わったからなぁ。後半の好きな部分だけ
弾き込んでいたとか?しかしあの変貌振りは・・
400名無しの笛の踊り:03/08/07 17:00 ID:???
「トッカータとフーガニ短調」だけ
かっこよく弾けるオルガニストは
俺も二、三人遭遇したことあるよ。

大抵コンサートのシメに持ってくるよ。
401名無しの笛の踊り:03/08/07 20:47 ID:???
トッカータとフーガニ短調を聞けば、そのオルガニストの技量が分かる気がするな
402名無しの笛の踊り:03/08/07 21:06 ID:???
>>401
そうかな。>>400が言ってるみたいな例を考えるならば
むしろトッカータとフーガニ短調を聴いてもオルガニストの
技量は分からんと思うよ。
403名無しの笛の踊り:03/08/07 21:35 ID:???
>>400
何しろ、トッカータとフーガはペダルのお勉強を初めて少し経ったくらいの
初心者にはうってつけ(本当はうってつけじゃないんだけど)の曲だから、
やたらと弾かれるよね。・・・日本でオルガンで生計を立てるのは、音大の
せんせーになるか、立教、ICUあたりをだましてオルガニストになるくらい
しか道がない。立教のオルガニストなんて、ド下手なのに助教授待遇
だってよウラヤマスィ
404名無しの笛の踊り:03/08/07 22:18 ID:???
トッカータとフーガを弾きすぎて飽きたって
オルガニスト結構いるんじゃないかな。
でも、客寄せの為にはプログラムに入れざるを得ない。
おそらくバッハ、クラヴィーア練習曲集第3巻特集なんて
組んでもあまり人来ないのでは。
よほど有名なオルガニストで念入りに前宣伝でもしない限り・・・
405名無しの笛の踊り:03/08/07 23:17 ID:???
>>404
弾いてみてと言われる曲のトップ3のひとつだな。ちなみにあとの
二つは小フーガト短調と白色彗星のテーマ。
406名無しの笛の踊り:03/08/08 00:41 ID:???
ファンタジア
コラール
トッカータ
プレリュード
パッサカリア
フーガ
カノン
シャコンヌ

全部ちゃんと説明できる人いますか?w
それから他に用語ありましたっけ?
407名無しの笛の踊り:03/08/08 01:06 ID:???
フガートとかパッサカリアとかジーグとか・・・
408407:03/08/08 01:08 ID:???
あっ、ダメだ。
パッサカリアはちゃんとあるし。
酔払いゆえ許されよ・・・
409名無しの笛の踊り:03/08/08 04:21 ID:6yK7aO8O
あらっ・・・今日はこのスレ、珍しくチャット並みのご盛況ですか?
410名無しの笛の踊り:03/08/08 05:10 ID:???
>>405

白色彗星のテーマをコンサートで弾いたりするの?
単に仲間内での話?
411名無しの笛の踊り:03/08/08 08:43 ID:???
>>410
もちろん仲間内の話w かなり頻繁に言われた。
412名無しの笛の踊り:03/08/08 08:47 ID:???
>>410
ありゃあ、まがりなりにもパッサカリアになっている上に、手鍵盤はトッカータで、
音楽的には目新しい見るべきものはないけど、よくできていると思う(BGMとしては)。
413名無しの笛の踊り:03/08/08 16:41 ID:???
ところで前奏曲と幻想曲の違いって何なんだ?全然分からん。
414名無しの笛の踊り:03/08/08 18:39 ID:???
フランス人もいい曲作ってますね。
415名無しの笛の踊り:03/08/08 18:47 ID:???
前奏曲;プレリュード=一定の音形が続く形式
幻想曲:ファンタジア=自由形式

だっけ?詳しい人返答きぼんぬる。
416名無しの笛の踊り:03/08/09 02:35 ID:V4FMC2BL
バッハも良いけどフランス人の曲もいいよね。かっこいいし。
アメリカ人のモダンな響きのアップテンポの曲も好きだす。
誰かアメリカ人の曲でかっこいいのを知ってたら教えてください。
417名無しの笛の踊り:03/08/09 09:27 ID:???
>>413
自由につくってプレリュードとしにくいものに用いられた標題と、昔は言われたが。。。
418名無しの笛の踊り:03/08/11 20:03 ID:???
フガートとかフゲッタってなに?
フーガとは違うのか?
419名無しの笛の踊り:03/08/11 22:58 ID:???
フーガ→フーガ
フゲッタ→フーガの小さいの。小品。
フガート→曲中に挿入される小さなフーガ楽章。

だったかな?間違ってたら詳しい方フォローよろ
420名無しの笛の踊り:03/08/12 13:29 ID:???
小品はなんと読む?しょうひん?
421名無しの笛の踊り:03/08/12 13:42 ID:???
>>419
ではフォロー。
厳密には、フガートはテーマの「入り」が一通りすんで、
全声部がそろった所でおしまいになる曲、あるいは部分のこと。
ま、実際は>419氏の言うような意味で使われることもあるよ。
例えば、後期のベートーヴェンがソナタ形式の展開部でよくやってるヤツとか。
422山崎 渉:03/08/15 17:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
423名無しの笛の踊り:03/08/18 00:04 ID:???
チョソ製チャーチオルガン販売開始。
ttp://www.japan-organ.co.jp/Aria.html
ttp://www.aria.co.kr/
コンナノホスィクナイゾ
424名無しの笛の踊り:03/08/18 10:20 ID:znjrx8Dw
ほしいけど
425名無しの笛の踊り:03/08/18 20:09 ID:???
>>423
私もほしいけど

このスレの人でパイプオルガンの代わりにエレクトーンで
我慢してる人いますか?ELX-1Mとかでしたらいい音するんでしょね。
200万円もしますけど
426名無しの笛の踊り:03/08/18 20:34 ID:zDmDp0jM
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
427名無しの笛の踊り:03/08/18 23:30 ID:???
>425
アホだわ。
428名無しの笛の踊り:03/08/19 04:01 ID:xGsFZZ2r
デザインは悪く無いわさ。
429名無しの笛の踊り:03/08/20 01:14 ID:???
教会などが入れているというアーレンてのはどんな音するの?
430名無しの笛の踊り:03/08/20 11:11 ID:???
>429
パイプオルガンの音だよ。
前に海外の番組で現地の音大生数十人並べて後ろ向かせて
パイプオルガンとアーレンで同じ曲(ヴィドールだったかな?)
演奏してどっちが本物か?みたいな実験したけど、
約半数が騙された。サンプリングレートはCD以上らしいよ。
アーレン(米)、アールボーン(独)、ヨハネス(蘭)この辺は同レベルか?
431名無しの笛の踊り:03/08/20 13:19 ID:nMNL88gv
みんなの身近にあるオルガンのメーカーは?
432名無しの笛の踊り:03/08/21 16:59 ID:???
>430
THNX。シアター・オルガンのCDを買ったパックス・アーレンのパンフ観て
不思議に思ったんで…。参考になりました。
433キビシー:03/08/21 22:41 ID:iosi+euO
>>423
> チョソ製チャーチオルガン販売開始。

チョソ製ということで突然崩壊したり、謝罪と賠償を請求されたりする
ことはないのでしょうか? 音はどんなん???
434423:03/08/22 03:22 ID:???
そうなんだよ、君も心配だろ?

確かに欧米物よりも20〜30万チョソ安いと思うが、
電子チャーチオルガンの寿命を仮に20年として、
年1万の保険と考えれば欧米物が買えるわけだ。

音は知らんが、コリアンオルガンのサンプリング
とかだとしたら萎えるよな。
435名無しの笛の踊り:03/08/25 14:01 ID:VdPOkKPx
>>434
> 確かに欧米物よりも20〜30万チョソ安いと思うが、
> 電子チャーチオルガンの寿命を仮に20年として、
> 年1万の保険と考えれば欧米物が買えるわけだ。

韓国製と言えばオリジナルの技術はほとんどなく、他国・企業の既存技術を
ベースに比較的安価な製品を販売するのが一般的。
電子オルガンなんてそうそう買い換えられるもんじゃないし、
しかもコンテント社なんかは結構安価なオルガンを売ってる。
436名無しの笛の踊り:03/08/25 19:26 ID:???
コンテントはソナッタクラスは割安だが、3段鍵盤とかになる
とヨハネスと値段変わらんよ。
手鍵盤やタプレットなんかは、専門に作るイタリアの会社
があるみたいで、だから、メーカー違うのにスイッチとか
似てるんだな。アーレンは知らんが、
437名無しの笛の踊り:03/08/25 23:18 ID:???

ハーラルト・フォーゲルのBWV564ってフーガの最後にトッカータの反復やってるけど
あれはアドリブなわけ?

ついでになかなかいい演奏だよな。

438名無しの笛の踊り:03/08/25 23:38 ID:???
ハラルト・フォーゲル
もっとバッハを録音してほしい
ブクステフーデの全集はよかた!!!
439名無しの笛の踊り:03/08/27 22:14 ID:???
あるオルガンが10ストップだった場合、そのオルガンの出せる音色の数は、
10を二乗した100音くらいになるのでしょうか。
もしそうなると、オルガンの音色はとてつもなく多いですね。

たとえば、2ストップなら、音が出ないレジストレーションを除いて、3通りの音色、
3ストップなら7通りの音色が出るんですよね。
440名無しの笛の踊り:03/08/27 22:19 ID:???
>>439
2ストップは 2の2乗−1、3ストップは 2の3乗−1 を計算したんだろ?
だったら10ストップは 2の10乗−1=1023 だ。
441名無しの笛の踊り:03/08/27 22:47 ID:???
ああ、そうですね、間違えました。
でも、10ストップで1000を超える音色を出せるなんてオルガンはすごいですね。
大オルガンになるともっとストップが増えるだろうから、無限のような音色が出せますね。
442名無しの笛の踊り:03/08/28 11:32 ID:???
あげ
443名無しの笛の踊り:03/08/28 16:14 ID:???
>>441
確かに君の言う通り、10ストップのオルガンなら1000を超える組み合わせ
があるわけだが、その1000には演奏に適さない非現実的な組み合わせも入
るし、10ストップではプリンシバル管とフルート管のしょぼいオルガンを
連想するよ。
仮に大オルガンで数万通りの音色の組み合わせが可能としても、普通の人
が音色の違いを感じるのは、Fondか、Reedか、Tuttiか、程度かもね?
444名無しの笛の踊り:03/08/28 21:39 ID:???
Tutti(トゥッティでいいのかな?)っていうのは全てのストップを開いた全強奏の事ですよね。
FondとReedというのは初めて聞きます。どんなんですか?
445名無しの笛の踊り:03/08/31 10:33 ID:???
フルオルガン系のレジストレーション
レジストレーションにリードストップを含む物
フルート系のレジストレーション
という意味か?知らん。
Plein jeu
Grand jeu
Fonds
は、フランス式の呼び方でしょ?

それよりも、カテドラルがオルガン新しくする
んだってね、
オルガンの夕べ復活するのかなー???
446名無しの笛の踊り:03/08/31 10:36 ID:???
Johann Sebastian Bach
PASTORALE BWV590
Jean-Charles Ablitzer, orgue historique Christoph Treutmann(1737)
de L'Abbatiale Sankt Georg de Goslar-Grauhof, Basse-Saxe, Allemagne
447名無しの笛の踊り:03/08/31 12:53 ID:???
Fond フルー管
Reed リード管
Tutti オルガン・プレノ でいいのかな?
448名無しの笛の踊り:03/09/01 10:43 ID:???
JOHN BUTT の演奏はどうも妙なわざとらしい間があって
好かん。
449名無しの笛の踊り:03/09/02 14:17 ID:Yr9iZdQP
>>445
> それよりも、カテドラルがオルガン新しくする
> んだってね、
> オルガンの夕べ復活するのかなー???

あの鍵盤って一段死んでたんだよね。国内産のオルガンにはならなかった
のかな???
450名無しの笛の踊り:03/09/02 14:43 ID:???
>>443
いや、普通の人にもミクスチャーとツィンベル、コルネといった列ストップは
十分聞き分けられるだろうし、クルンムホルンとトランペットの違いだって
わかると思う。木管の閉管と開管みたいな違いとなると微妙になるだろうけど。
451名無しの笛の踊り:03/09/02 21:54 ID:???
>448
好みはひとそれぞれ
>446
アブリッツァーの演奏も好みが分かれるだろう

俺はどちらも好きだがね
452名無しの笛の踊り:03/09/03 23:46 ID:???
>>448
この人下手だもん
453名無しの笛の踊り:03/09/04 08:09 ID:???
>>448>>452
トリオ・ソナタの演奏とかかなり速いが
ドリア調やヘ長調のトッカータも聴かせるが

な  に  か  (  w
454名無しの笛の踊り:03/09/04 09:14 ID:???
(問)
「BWV565 トッカータとフーガ二短調」について、
これがJ.S.BACHによる作品かどうかを、
「正」か「誤」で、そしてその理由を述べなさい。

455名無しの笛の踊り:03/09/04 14:41 ID:???
>>454
2学期始まったんだから、ちゃんと学校逝け
456名無しの笛の踊り:03/09/04 21:43 ID:???
>>450
そのミクスチャーだとかコルネだとかの専門用語はどこで覚えるんですか。
ネットには詳しいサイトが無くて・・
457 ◆rjldOlqzrE :03/09/05 07:52 ID:???
(ゎ・_・ぉ)<楽器を数ヶ月使うと自然に覚えられます。
458名無しの笛の踊り:03/09/05 17:38 ID:???
それが出来たらもうやってる
459名無しの笛の踊り:03/09/05 18:57 ID:???
>>452
おお、ありがと!
やっぱ、そうだよな!!
うすうすこいつヘタクソじゃないかなーって思ってたんだよ!

>>453
あのバッハに感心できるあんたはシヤワセ者(www
460名無しの笛の踊り:03/09/06 13:50 ID:???
“みのもんた”の出てる「THE JUDGE」のBGMのオルガン曲って何?
結構気になってる人もいるのでは?
461名無しの笛の踊り:03/09/07 01:01 ID:???
だったらビューティーコロシアムで流れるオルガン曲もおせーてくれ。
462名無しの笛の踊り:03/09/07 16:15 ID:???
>>460-461
両方とも同じ曲じゃない?

つーか、俺も何の曲か気になる。
誰か教えて。
463名無しの笛の踊り:03/09/11 19:20 ID:???
そして誰もいなくなった
464名無しの笛の踊り:03/09/11 20:30 ID:???
バッハのオルガンにはまり、沢山聞きました
そしてなんとなくブクステフーデという人のオルガンを聞いてみた。
良かったー。神聖で高貴な感じがします。バッハとは違う良さがありました。
465名無しの笛の踊り:03/09/11 20:35 ID:???
10/29にコープマンがオルガンとチェンバロを弾きます。

J.S.バッハ : 小フーガ ト短調 BWV.578
: 幻想曲 ト短調 BWV.572
: 「目覚めよ、と呼ぶ声あり」 BWV.645
F.クープラン : 「修道院のためのミサ」より
(以上オルガン)
J.S.バッハ : トッカータ ト長調 BWV.916
ブクステフーデ : 前奏曲 ト短調 Bux WV.163
L.クープラン : シャコンヌ ハ長調
(以上チェンバロ)ほか

18:30開場/19:00開演
S.\2,000 A.\1,500 B.\1,000
ブクステフーデは残念ながらチェンバロですが、いかがでしょうか。
場所は、所沢市民文化センター・ミューズです。

466名無しの笛の踊り:03/09/11 21:13 ID:???
naniwoimasara..........
467名無しの笛の踊り:03/09/11 22:38 ID:???
ブクステの前奏曲ト短調WV.149と150って最高じゃない?
468名無しの笛の踊り:03/09/11 22:40 ID:???
ブクステフーデ・・・

初耳。
469名無しの笛の踊り:03/09/12 00:30 ID:kD2dUBgH
>>465
その値段なら、19:00開演で19:30終了でつね。
470名無しの笛の踊り:03/09/12 01:34 ID:???
>>468

(゚Д゚)・・・・・ポカーン・・・・・
471名無しの笛の踊り:03/09/12 06:58 ID:???
>>469
ドキ
472名無しの笛の踊り:03/09/12 18:04 ID:???
460 :名無しの笛の踊り :03/09/06 13:50 ID:???
“みのもんた”の出てる「THE JUDGE」のBGMのオルガン曲って何?
結構気になってる人もいるのでは?


461 :名無しの笛の踊り :03/09/07 01:01 ID:???
だったらビューティーコロシアムで流れるオルガン曲もおせーてくれ。


462 :名無しの笛の踊り :03/09/07 16:15 ID:???
>>460-461
両方とも同じ曲じゃない?

つーか、俺も何の曲か気になる。
誰か教えて。
473名無しの笛の踊り:03/09/12 22:04 ID:kD2dUBgH

誰も見てないのか。
わたしも見てないから、気になる。
474名無しの笛の踊り:03/09/14 11:54 ID:???
とりあえず、バッハの曲ではないと思うのだが
475名無しの笛の踊り:03/09/14 20:59 ID:???
東京カテドラルのオルガンってどんなもんなの?
今はぶっこわれてるらしいが
476名無しの笛の踊り:03/09/15 11:31 ID:XbvFwJhP
アレシュ・バールタが演奏した大バッハの作品集のを持ってますが、
みなさんの評価はどうなんでしょう。

あとはオルガン曲のオムニバスがあるだけです。
大バッハ以外でまずこの作曲家のを聴いておけ、というのはありますか?
477名無しの笛の踊り:03/09/15 11:50 ID:D434pT9/
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

478名無しの笛の踊り:03/09/16 00:46 ID:???
479名無しの笛の踊り:03/09/17 23:38 ID:???
DISTOLERってどんな作曲家?
480 ◆MG64yE6TCE :03/09/19 03:26 ID:???
(ゎ・_・ぉ)<擬古典を通り越して、超古典になってしまった不遇の作曲家。いい曲が多い。
481名無しの笛の踊り:03/09/19 16:39 ID:???
>>476
>大バッハ以外でまずこの作曲家のを聴いておけ、というのはありますか?
コシュ朗だな
482名無しの笛の踊り:03/09/21 09:19 ID:onm43zcj
>>475
ゆーみんの「翳りゆく部屋」で使われてるのがそうじゃなかったか?
483名無しの笛の踊り:03/09/21 09:25 ID:???
>>481
これはまた随分ディープな推薦ですなw
484名無しの笛の踊り:03/09/22 04:19 ID:???
ロマン派でいい作曲家って誰?
バロック時代だと調性感があっていいけど、
ロマン派になると調性感が良くも悪くも曖昧になって、
なかなか馴染めない。
と言う訳で、ロマン派で調性感が比較的安定していて、
いい作曲家って誰ですか?
485名無しの笛の踊り:03/09/22 04:24 ID:???
前スレよりコピペ:

16 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/08/17 14:28 ID:???
フランス近現代オルガン弾き作曲家っつーと、
フランク 1822-1890 ヴィドール 1844-1937 ヴィエルヌ 1870-1937
トゥルヌミール 1870-1939 デュプレ 1886-1971 デュリュフレ 1902-1986
ラングレ 1907-1991 メシアン 1908-1992 ジャン・アラン 1911-1940
こんな感じすかね。ヴィドールあたり聴きやすいと思うけど。


17 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/08/17 14:37 ID:???
聞き易いのはヴィドール。
ヴィドールで物足りない派手めずきの方はヴィエルヌ。
通はけっきょくトゥルヌミール。
486名無しの笛の踊り:03/09/22 04:26 ID:???
んで、挙句の果てにピエール・コシュロー (1924-1984) に至る、と。
487484:03/09/22 04:52 ID:???
さんくすです。
4名当たってみます。
488名無しの笛の踊り:03/09/22 12:30 ID:gRFs4AKy
昨日nhkで井上圭子さん出てたねーお上品ですてき
489名無しの笛の踊り:03/09/22 19:15 ID:???
>>476
似たような色合いならスヴェーリンクやブクステフーデもいいけど、
ダカンやダンドリュー、クレランボーなどのフランスバロック物も
なかなかハマりますよ。
490名無しの笛の踊り:03/09/23 11:48 ID:???
パッヘルベルのオルガンはどうよ?
491名無しの笛の踊り:03/09/23 13:42 ID:???
>>490
それをいうなら、マーラーの「巨人」のオルガン版というのもあるよ。
492名無しの笛の踊り:03/09/23 18:14 ID:???
松居直美さんは『展覧会の絵』
ピーター・サイクスは『惑星』
をオルガンで演ってたね
493名無しの笛の踊り:03/09/23 18:49 ID:???
松居直美ってゴージャスな感じだな
写真とか
494名無しの笛の踊り:03/09/23 18:51 ID:???
>>490
シャコンヌ ヘ短調が(・∀・)イイ!!
495名無しの笛の踊り:03/09/24 16:33 ID:???
コープマンにはバッハよりブクステを弾かせた方がいい
496名無しの笛の踊り:03/09/25 21:29 ID:???
ここの住人は日本ではどんな大オルガンが好きなの?
聴き回った経験はまだ少ないが、個人的には・・・

(・∀・)イイ!! ・・・・・横浜みなとみらいホール
( ゚д゚)ポカーン  ・・・・・東京芸術劇場

横浜は色々と企画を練って客足もかなりいい。
賛否両論かもしれないが、親子向けのプログラムが動員数を伸ばしている
良い原因でもある気がする。ホール全体の響きもかなり良い。
最初は少々疑っていたが、オルガニスト達が“みなとみらい”のオルガンを
賞賛するのも嘘じゃないなって思った。

芸術劇場はそれとは対象的。
「一回聴けば十分・・・」って思った。
「ホールの響きもイマイチだな・・・」って思った。
「本で叩かれてもしょうがないな・・・」って思った。
「なるほど、こりゃあ弾きたくないオルガニストもいるわな・・・」って思った。
497名無しの笛の踊り:03/09/25 23:08 ID:???
芸劇のオルガンは金のかけ方が間違っている。
2つも要らん。

ところでバロックタイプとルネッサンスタイプの切替はどうやっているのだ。
コンソール上で出来るのだろうか。
498496:03/09/26 01:12 ID:???
それから自分が聴いたのはロマン派オルガンだったのですが、
パイプとパイプがきしんでいて(?)、大音量の際は左上方がガタガタと鳴ってました。
演奏者が演奏する際にコンソールがチープな感じで揺れていたのにも萎えました。
499名無しの笛の踊り:03/09/28 22:12 ID:???
オルガンってビブラートかけること出来るんですか
なんかそんな音を聞いたことがあるから・・
500 ◆MG64yE6TCE :03/09/29 21:35 ID:???
(ゎ・_・ぉ)<それはたぶん、VOX HUMANA。
501名無しの笛の踊り:03/09/29 23:54 ID:eUxeae2r
>>499
トレミュラント入れればビブラートになるよ。
502名無しの笛の踊り:03/09/30 09:09 ID:???
ガーブラーオルガンのヴォクス・フマーナは
悪魔に魂を売って美音を得たという逸話が・・・
たしかヴァインガルテン大聖堂の
503名無しの笛の踊り:03/09/30 20:27 ID:6pju2Wk2
>491それすごーく聴いてみたい!
入手できるでしょうか?マーラー1番全楽章ですか?
504名無しの笛の踊り:03/09/30 21:20 ID:xVpgrx/6
500と501に何か逝ってあげて。>>O木木さん
505名無しの笛の踊り:03/10/02 22:32 ID:???
トレミュラントっていうのはどういう仕組みになってるんですか。
506名無しの笛の踊り:03/10/03 01:32 ID:???
>トレミュラントっていうのはどういう仕組みになってるんですか。

小生がお答えしよう。
風箱に音が抜けるスリットが入っていて、箱の中心に回転スピーカー
が入っている。別名レスリー、レズリーとも言う。なんと、16世紀初頭
に発明されたとも言われる。日本が戦争に負けるわけだ。

トレムラントの仕組みを知らない君は、スウェルをヴォリュームペダル
だと思っているんだろうか?
実はスウェルは靴の泥を落とす物で、パイプオルガンのヴォリュームは
コンソールからいくつか出ている音栓を左右に回して調節している。
よって各々の音量を変えられるわけだ。昔の人は賢かった。

あと、部外者にオルガンを触らせないようにするロッキングペダルという
機能を備えたオルガンもある。使い過ぎると空気が足りなくなるが、
セザール・フランクなどが好んで使ったらしい。

507名無しの笛の踊り:03/10/03 10:56 ID:???
16世紀初頭に回転スピーカー?
なんかよく判んないなぁ
508名無しの笛の踊り:03/10/03 17:09 ID:???
まじめなレスをきぼんぬ
509名無しの笛の踊り:03/10/05 23:34 ID:???
きぼんぬ
510○木木:03/10/06 18:58 ID:4y6tWGII
>>504
> 500と501に何か逝ってあげて。>>O木木さん

キューブ最高
511大 木木:03/10/06 21:09 ID:???
実はキューブのオルガンは一部電子音(サンプリング)
なんですよ。純粋なパイプオルガンではないんです。
町の予算じゃね、

キューピー最高

512名無しの笛の踊り:03/10/07 00:57 ID:???
トレミュラントの仕組みをきぼんぬ
513名無しの笛の踊り:03/10/07 10:34 ID:???
>357
そのプレストン来日の模様って、TVでも放映されませんでしたか?
私の記憶だと、最初の放映と2回目(3回目だったかな)の曲の
内容が僅かながら異なってて、仰る没氏の曲も確かその3回目位で
初めて流れた記憶だったのですが。当時はオルガン厨坊で、ヴィドール
のトッカータ初体験で目が点になってたもんです…ああ懐かしい。
514名無しの笛の踊り:03/10/07 14:46 ID:???
アランの来日公演、中止になっちゃいましたね…
515名無しの笛の踊り:03/10/07 15:56 ID:???
>トレミュラントの仕組みをきぼんぬ

しつこいな、ちみは、

手持ちの資料によると、

トレムラントは、風箱に風を注ぎこむ送風管の中の風圧を交互に
増加、減少させるための機械装置である。16世紀初頭に知られる
ようになった・・・、

これでいいか?
516名無しの笛の踊り:03/10/07 23:39 ID:Rpv9M/tk
風圧変えても音程は変わらないと思うんだけど 強弱が変化するだけで
どうなんでしょう
517名無しの笛の踊り:03/10/07 23:41 ID:sd7B8jVL
>>514 あらーん
518名無しの笛の踊り:03/10/08 01:09 ID:yzTOfirg
>>516
音程は微妙に変わるだけだけど、音質、チフ、アタックの速さ、その他
もろもろの変化が出ます。風圧はオルガンの個性です。
519名無しの笛の踊り:03/10/08 06:51 ID:mopBpKy0
へぇ。
520名無しの笛の踊り:03/10/08 13:36 ID:HzITOwvB
>>514
自分的にはチケット買ってただけに残念。
知らなかったので、助かった。THANX。
その分コープマンには無事に来日して欲しいな。。。
521名無しの笛の踊り:03/10/08 17:50 ID:3PXu4kAy
I/P II/P II/I
というペダルがあったんですが、これはなにをするものですか。
522名無しの笛の踊り:03/10/08 22:48 ID:Tn8ug3Tn
>521

またまた、小生がお答えしよう。
それはカツラーという機能だ。
君にわかるように簡単に説明すると、
I/Pを使うと第一手鍵盤をペダルで鳴らせる。
II/Pを使うと第二手鍵盤をペダルで鳴らせる。
II/Iはペダルじゃないな、第二手鍵盤を第一手鍵盤で鳴らせる。
つまり連結されると考えればいい。その分操作が重くなったりする。
ペダルしか踏んでないのに手鍵盤がピコピコ動いてるのを見た事あるかね?
あれじゃよ。あれがカツラーだ。

523名無しの笛の踊り:03/10/09 12:30 ID:tq3c/3SX
>>520
右大腿骨の骨折らしいです。
来年9月〜の来日は大丈夫なんでしょうか…
524名無しの笛の踊り:03/10/09 16:52 ID:RhJ7rDUS
ヨーロッパの教会のオルガン演奏台は高い位置にあるから、その
階段を下りてるときにつまづいてずっこけたらしい
525名無しの笛の踊り:03/10/09 18:22 ID:tq3c/3SX
>>524
前奏曲とフーガロ短調BWV544
楽しみにしてたんですが残念。
526名無しの笛の踊り:03/10/09 23:52 ID:RhJ7rDUS
その曲フーガ部がつまらないよね
527名無しの笛の踊り:03/10/09 23:57 ID:uULLe32o
所詮バッハですから、許してやってください。
528名無しの笛の踊り:03/10/10 00:19 ID:ZDZY8+hh
前奏曲とフーガロ短調BWV544《ひと夏の経験》
529名無しの笛の踊り:03/10/10 05:29 ID:TkJ4+Noy
>>526
激しく面白いですが何か?
530名無しの笛の踊り:03/10/10 10:18 ID:X8gRNKY/
アランはパストラーレ・ヘ長調に特別な思い入れがあるようだね
解説の中で「この曲はおよそ百年後に書かれた駄作交響曲と
同名の為に不当に低い評価を受けている」と書いている
アレレっていう感じだけどね
531名無しの笛の踊り:03/10/10 11:30 ID:TkJ4+Noy
>>530
アランは「自分がベートーベンのような音楽を作れたら死んでもいい」と言った
メシアンの爪の垢でも煎じて飲んだほうがいい。アランのバッハ全集はマジで
高物買いの銭失い。
532名無しの笛の踊り:03/10/10 13:16 ID:ESwtZXET
アランを叩いているのはイ左○木さんですか?
ttp://doctor-mirabilis.pseudo-poseidonios.net/tokuden/2002/0211-01.htm
533名無しの笛の踊り:03/10/10 16:31 ID:QFDO70DA
>>526
538のフーガも最初はつまらなかったけど、疲れた時や落ち込んでる時に聴くと
ストップ・メロディー共に強すぎず、なかなかいい感じ。
そういう意味ではアラン(兄)の曲もそういう静寂・瞑想系な感じかな?
何はともあれ同系列で判断するのではなく、状況状況ごとに応じた聴き方
や曲自体の個性があるって事でしょうかね。

話は変わりますが、近現代で短調系で
リストのBACHみたいに(?)ガツンとくる
「カッコイイ」曲・作曲家って何・誰ですか?
基本的な曲・作曲家でも構いませんので、お願いします。
534名無しの笛の踊り:03/10/11 09:32 ID:6lVWBYaj
>>528
> 前奏曲とフーガロ短調BWV544《ひと夏の経験》

ワシは《およげたい焼き君》だと思うぞ
535名無しの笛の踊り:03/10/11 10:13 ID:dYqM6sGH
>>534
ワロタ
536名無しの笛の踊り:03/10/11 10:14 ID:+DLfOXJa
ヴァルヒャのCDが欲しいのになかなか見つからない
オルゲルビュヒラインとバッハ名曲集っぽいのはあったから買うつもりだけど、
その他にヴァルヒャのCDでおすすめのものって何かありますか?
537名無しの笛の踊り:03/10/11 11:24 ID:+DLfOXJa
もうこの際お金貯めて全集を買おうかなとも思ってるんですが
538名無しの笛の踊り:03/10/11 21:18 ID:Oe1aVGoS
>>533
オリヴィエ・メシアン「キリストの昇天」
539名無しの笛の踊り:03/10/11 23:43 ID:vTghO0F2
アーティキュレーションとレジストレーションって同じ意味ですか??
540名無しの笛の踊り:03/10/12 00:06 ID:JmVythOd
>>539
レジストレーションは、いわばストップ構成。アーティキュレーションとは
全然別物です。
541名無しの笛の踊り:03/10/12 00:23 ID:VvLVN+j9
というとアーティキュレーションとはどのようなものなのでしょうか。
542名無しの笛の踊り:03/10/12 00:24 ID:OMyAAkdn
>>536-537
全集を買っちゃえ買っちゃえ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=695343
543名無しの笛の踊り:03/10/12 06:44 ID:GuZvlzxb
僕はオルガンを弾いてるんですが、気がついたらお尻の下が猿みたいに
赤くなってるんです。バイオリン奏者の首みたいに。。
たぶん足鍵盤を弾く際にお尻と椅子が擦れるからだと思うんだけど。
これってやっぱしゃあないのかな〜?(⊃д`)
544名無しの笛の踊り:03/10/12 10:18 ID:uFhgph3s
>>543
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/lammy/organ/ogdiary4.html
>それでは、どこでからだを支えるのか?
>それは足の付け根のおしり側!おしりをいすにひっかけて
>足の付け根で支えるのである。
>だからオルガにストのおしりの下にはタコ(あざ)ができる。
545名無しの笛の踊り:03/10/12 15:23 ID:SUp8OJ3Z
>>536
トリオ・ソナタ集
ヴァルヒャの好悪を分かつ踏絵となるであろう
546名無しの笛の踊り:03/10/12 21:53 ID:VvLVN+j9
なになに、どういう意味?
547名無しの笛の踊り:03/10/13 18:40 ID:3TTr5YlX
ヴァルヒャってBWV591-596は録音してないの?
548名無しの笛の踊り:03/10/13 20:55 ID:LcFFuGX6
それニ短調が一番好き
549名無しの笛の踊り:03/10/14 18:07 ID:3lsfRRhR
トン・コープマン来日迫る!
ところで東京カテドラル聖マリア大聖堂でのチェンバロ公演が6000円、
所沢ミューズでのオルガン&チェンバロ公演が2000-1000円て
全然違うんだけど、どんなもんかのう。
ちなみにシンフォニーホール、浦上天主堂はいずれもS席4千円台。
みんなはどれに行くの?

ちなみに水戸室内管との初共演はオール・シューベルト・プログラム。
550名無しの笛の踊り:03/10/14 19:36 ID:HrDzXKyb
ミューズだから1000円なんだろ。
聴きに行けば分かると思う。
551名無しの笛の踊り:03/10/14 22:57 ID:3lsfRRhR
えー。そうなのー?
はるばる所沢まで出かけようと思っていたのにぃー。。
でも1000円で聞けるだけいい。文句いえないな。
あこのホール結構よかったようなきがするし。
552名無しの笛の踊り:03/10/14 23:01 ID:m2ZDgypy
こんなでかいホールでチェンバロなんか弾かないでほしい。
553名無しの笛の踊り:03/10/14 23:36 ID:HrDzXKyb
チェンバロって音量低いんだっけか
554名無しの笛の踊り:03/10/14 23:56 ID:3lsfRRhR
チェンバロ単独で弾くときは小さくはない思うよ
555名無しの笛の踊り:03/10/15 17:45 ID:qP1HmOqD
え?音量変えれんの?
556名無しの笛の踊り:03/10/16 22:45 ID:nouW6ZGv
知りませんでした?
557名無しの笛の踊り:03/10/17 11:40 ID:HevVg2Qh
パスクィーニの「ラ・フォリアによるパルティータ」のパイプオルガン
バージョンが収録されているCDをご存知の方は居られますでしょうか?
よろしくお願いします。
558名無しの笛の踊り:03/10/17 12:20 ID:oa6ziHcB
リゲティのヴォルミナ聴いて感動しました。ああいう感じのオルガン曲
でお薦めがあったら教えて下さい。
559名無しの笛の踊り:03/10/17 22:29 ID:lqAtnHAN
「ヴォルミナ」って送風機のスイッチ切っちゃう奴だっけ
560名無しの笛の踊り:03/10/19 18:13 ID:0ub7Rdui
クラスター奏法がある香具師
561名無しの笛の踊り:03/10/20 22:33 ID:U043tOgE
age
562名無しの笛の踊り:03/10/20 22:41 ID:ML9Q0xVK
やっぱりバッハのbwv564だべ?
563名無しの笛の踊り:03/10/21 19:32 ID:m8xUQvYB
トカタ、アダジョとフゲ ハチョンチョン
564名無しの笛の踊り:03/10/23 02:38 ID:dht3lsJQ
バッハ以外のオルガンCDってどれくらい売れてるの?
トゥルヌミールとか欲しいんだけど碌にみつからんよ
まあ元々録音がないのかもしれんが・・・
565名無しの笛の踊り:03/10/24 09:08 ID:FE/90CR6
パサカリ後フンガー
566名無しの笛の踊り:03/10/24 17:54 ID:nBtq9SYJ
笑風が、途端ちょう。
567名無しの笛の踊り:03/10/24 23:30 ID:A4mOycaV
トン・コープマン来日あげ。
568名無しの笛の踊り:03/10/25 15:38 ID:DQD866fn
豚生協男のコンサートって金曜だっけ?
569名無しの笛の踊り:03/10/26 14:51 ID:pvpktbsS
敦煌プ男。
570名無しの笛の踊り:03/10/27 10:49 ID:r2fAR7ep
今週

水曜 所沢ミューズ
木曜 東京カテドラル聖マリア大聖堂

です。
571名無しの笛の踊り:03/10/27 22:28 ID:n4LILkeb
>>564
Accordから12枚組のボックスが出るよ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1923670
572名無しの笛の踊り:03/10/29 16:32 ID:ly7a7MV0
今日 これから所沢ミューズに行ってきます
トン コープマン オルガンとチェンバロ
573名無しの笛の踊り:03/10/29 22:11 ID:T6kwIqNI
>>572
どうだった?れぽきぼーん
574名無しの笛の踊り:03/10/29 22:16 ID:UEfbN9kU
>>572
俺も きぼーん
少しは真摯な姿勢になたかな
575名無しの笛の踊り:03/10/29 22:29 ID:XwCs7whi
パッサカリア(バッハの方ね)には皆ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!と来てた。
CD買っちゃったよ。
来年、ピエール・パンスマイユって人のコンサートがあるみたいだけど
即興演奏ってよくある事なの?
聴きに行って面白い?
576名無しの笛の踊り:03/10/30 00:17 ID:+kWRPNCd
譜面が空調の風でめくれちゃってフウフウしてた
577名無しの笛の踊り:03/10/30 01:44 ID:/VMrH0AH
一番好きなオルガニストだからサインしもらおうとCD5枚持ってったけど、
全部無駄になった。( ´・ω・`)まあいいや、六恩したから。。。(´・ω・` )
>>575
そう?普通に聴いてた感じだったけど。
小フーガの時はみんな「おっ!?」って感じで聴き入ってたけど、
パッサカリアの時は知名度が高くないのか「長いな〜」って雰囲気も
あった気がするけど。個人的には内心「今日のトリなのに!!(≧_≦)」
と思ってたけど。それに他の曲ではコックリしてた人もいたしなあ。w
それから即興演奏は正直今まで一度も良いと思ったことはないよ。

>>576
チェンバロの時ね。w 微妙に面白かったけどなあ。w
578名無しの笛の踊り:03/10/30 01:45 ID:/VMrH0AH
【れぽーと】
ホールのオルガンはホールに対してオルガンの音量が8〜9割といった感じか。
もう少し音量が大きくても良いかもしれない。ペダル音も少し硬いか。
さてコープマンである。
CDジャケットで見るよりかは、演奏そものもを反映したような気さくで楽しそうな
少年といった感じだ。演奏中はノリノリにのって首と体をグングン揺らす。
聴衆よりもむしろ本人が一番楽しんでいる感じだ。拍手に対する会釈も、
深々と一礼と言うよりかは、早く
「ドーモ。ドーモ。ドーモ。(・∀・ )(・∀・)( ・∀・)」といった感じだ。
そういったところが彼に少年っぽさを感じた要因かもしれない。
もちろん少年と言っても、いい子チャンではなく、ヤンチャ坊といった雰囲気だった。
プログラムはちょっと大人しめか?もう少しガツンと来るのがあってもよかったかも
しれない。個人的に興味深かったのは、小フーガだろうか。中盤のペダルでは
「あれ?ペダルはこんなに忙しい曲だったか?」と思う程ガツガツと力強くかつ忙しく
動き回っていた。しかもただでさえ一部から「速い」と非難される彼の演奏だが、
この曲にいたってはCDのその曲より速かった。有名曲・大音量・高速の3拍子で
目を覚ました人も多くいたのではないかな?
パッサカリアでは後半の終止部分がチョイと短い気がしたが、
全体的に至ってコープマン節だった。何はともあれ、ミスをしようが・
どう演奏しようが、いたって彼は「楽しんでいた」。
「批評などどうでもいい。音楽は堅苦しい物ではない!楽しんでナンボだ!」
そんな言葉が聞えて来そうなコンサートだった。

なお「KOOPMAN JAPAN TOUR 2003」と題するツアープログラムが会場で500円で
売られているので興味ある人はどうぞ。
579572:03/10/30 07:00 ID:QlTogGQ3
ごめんなさい。買ってきたCDいろいろ聴いていたので…遅くなってしまった。
専門家じゃないので単なる感想ということでね。
プロはチェンバロからで始まったんだけどこれでよかったと思うの。
オルガンが先だったらちょっとね。でも大阪は反対みたいよ。
プロをコピーするね

チェンバロ
A.フォルクレ:ラ・ルクレール
デュフリ:ラ・フォルクレ
ブクステフーデ : 前奏曲 ト短調 Bux WV.163
L.クープラン : シャコンヌ ハ長調
J.S.バッハ : トッカータ ト長調 BWV.916

オルガン
ブクステフーデ : 前奏曲とフーガとシャコンヌ ハ長調 Bux WV.137
   :コラール幻想曲 Bux WV.223
   :フーガハ長調 Bux WV.174
   :パッサカリアニ短調 Bux WV.161
F.クープラン : 「修道院のためのミサ」より「オッヘェルトリウム」「エレヴァツィオ」
J.S.バッハ : 幻想曲 ト短調 BWV.572
   : 小フーガ ト短調 BWV.578
   : パッサカリア ハ短調 BWV.582

: 「目覚めよ、と呼ぶ声あり」 BWV.645 これはアンコールの時だったと思う
580572:03/10/30 07:02 ID:QlTogGQ3
(続きです)
コープマンは黒のタキシードで現れたの。素敵だったわ!
写真でしか見たことないけどヘッセの晩年に似ているような。
578さんがいうように気さくで楽しそうだったわね 少年とはいえないけど(私的には)
チェンバロはクレスベルヘン製作フレンチタイプって書いてあるけど時代がかった
かなり大きなもので真っ黒な漆塗り?に蒔絵風な模様がほどこされたもの。
日本の金持ちの所蔵品ではないのかしら?
家紋がついていたように思うけどかなり遠くの3階席から聴いていたので前の席にいた方
教えて欲しいです。音は柔らかい感じがしましたよ。
同じホールでコレギュウムのブランデンブルグを聴いた時はもっとシャラシャラとシャープ
に聞こえたような。楽器が違うからあたりまえだけどね。場所にも因るのか?
やはり遠過ぎたかもね。
オルガンの初めの曲、ペダル使いがね 凄いや!
でも確かに音量は私もあれれと思った。ここのオルガンもっとがーんと来る筈なのに。
マルコンの時はがーんと来たもの。
》プログラムはちょっと大人しめか?もう少しガツンと来るのがあってもよかったかも
言えてるかも もっと音に振り回されてヨタヨタ帰って来たかったW
でもでもよかったよー 生で聴けて サインもらえなかったけど
いい一夜だった。
581名無しの笛の踊り:03/10/30 09:03 ID:Y8ApZOvT
>>580
579のプログラム見る限りじゃ名曲揃いじゃん。
いずれにせようらやますィ限りだ。
582577:03/10/30 09:25 ID:KovjalBI
>>578
>日本の金持ちの所蔵品ではないのかしら?
500円のプログラムに以前オルガン界に物議を醸し出した、
某教授の所有と書かれてありますよ。w
そう、それからパッサカリアではハッと気付けば小さく頭でリズム取ってたっけか。
最近他の奏者で聴いた時はそんな事はなかったけどなあ。
まあファンて事もあって彼と波長が合うのでしょう。
それから>>580アンコール2曲あったけど。。。w 
ドイツ語だからワカンネーYO。ヽ(`Д´)ノ
583名無しの笛の踊り:03/10/30 09:54 ID:iI9vOgEl
>>582
アンコールは
バッハの「主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV639」と
スカルラッティの「ソナタト長調」でした。
584572:03/10/30 11:42 ID:QlTogGQ3
>>577
ほんとだ!よく見たらそう書いてあるね
熱烈なファンが贈ったのかしら?
もし自分で発注した新しいもので家紋付きだとしたらエェ!?
(すっかりミーチャンです いやもともと)
あれ持って世界に出てゆくの? ジャパン!って
うーんなんだかショック

はー バッハの世界から遠のいてしまった…
585名無しの笛の踊り:03/10/30 17:55 ID:bYO5K6dm
>>572>>578>>582
当日のバッハ演目のBWVとレス番が一致とは渋いな。
586名無しの笛の踊り:03/10/30 21:02 ID:Y5nm9KtF
コプマンはミスったりしてなかった?
587577:03/10/30 21:36 ID:ps5EBTXu
チェンバロ・オンリーだけどコープマン今日はどうだったのかな?(・∀・)
行った人、感想きぼんぬる。

そういえば、自己レスだけどコープマンと某教授は師弟関係だったね。
まあ納得。

>>586
あれだけ速く演奏してたからさすがにチョットはあったけど、
そんなのお構いなしってかんじだったよ。
まあ2000円でチェンバロとオルガンで2時間だから、
良い意味で破格の内容って言っていいんじゃないかな。

ああ、やっぱ今日も行くべきだったかなぁ。。。(´д`)
588名無しの笛の踊り:03/10/30 23:44 ID:CSRIJskg
>>586
コープマンは完璧を目指したり、ミスタッチを恐れたりする演奏家じゃないからな〜
オケでもソロでも興の趣くままのりまくるタイプだよ
ミスったとしてもそれが傷にはならないのが不思議
589名無しの笛の踊り:03/10/31 03:13 ID:MGMV65WH
チェンバロはたぶん20年近く前の初来日の時から、某教授の楽器を
使っていますね。だから某教授が何台も同じビルダーの楽器を持っていない
限り、jcbの演奏会と同じ音のはずです。

航空公園ではチェンバロとオルガンで弾かれたブクステフーデが、
演奏会の山場を形成していました。ト短調の前奏曲ではチェンバロの
ストップの切換でオルガン以上に曲の構成をくっきりと描いて見せていまして。
オルガンのハ長調の前奏曲はお客さんが「待ってました」って
感じで、冒頭のペダルソロに期待を寄せていたんでしょうが、
案外あっさり。個人的にはクープランの修道院ミサの音栓の選択が
なかなか色彩豊かで面白かったですね。バッハのパッサカリアは
低音主題のリズムを強調してスマートに聞かせてくれました。

関口の教会は、なにしろ響きすぎるホールですからコープマン特有の
鋭いアーティキュレーションが間接音の中に埋もれて、チェンバロが
まるでオルガンのように響いていました。8+8を基本としながらも、
頻繁に音栓を切り替えてコントラストをくっきりとつけた演奏。
冒頭のスウェーリンクからゆったりと自ら音を楽しむようなフレージングで、
快調な出足。フォルクレのルクレール、前日と同じブクステフーデ、
ルイ・クープラン等々、悠然と音楽を語っている気がしました。
もう、技巧をひけらかす必要がない人の演奏と言ったらよいでしょうか。
ひたすら自分の楽しみに浸りながら、それでも聞き手の共感を呼ぶ演奏だったかな。
590572:03/10/31 05:29 ID:nMa0lobJ
》589さん
2つとも行かれたのですね。いいですね。
あのチェンバロはやはり古いものだったんですね。
何も知らない者でして。
なんだかほっとしました。
jcbの演奏会に使われたチェンバロはあれではなくもっと小型の
余り装飾のないグリーン色の物でした。

》577さん
 〉以前オルガン界に物議を醸し出した、某教授
って一体どんなことがあったの?
上にも書いたように何も知らない者でしてw
591名無しの笛の踊り:03/10/31 10:08 ID:Nm7Tt/ns
>>589
冒頭スウェーリンクの何の曲を演ったのですか?
592577:03/10/31 11:00 ID:R/1a5azg
>>590
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1044891935/l50
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1044252152/l50

クラ板に二つもスレ立てられて、しかも未だに根深くAGEられてるからなあ。w
やはり572さんみたいな人もいるって事は、
オルガン界以外にはそんなに衝撃ではなかったのかな?
ま、やっぱり東京芸術劇場のオルガンはクソって事で。w

そういえば、バッハ全集(カンタータ等含む全作品)を完成させた人
(当然オルガニストになるのだが)はコープマン以外に誰がいる?
リヒターはそうだっけ?
593名無しの笛の踊り:03/10/31 13:31 ID:sjvl5xuM
>>592
レオンハルトも全部録音してなかったっけ?
594名無しの笛の踊り:03/10/31 13:45 ID:qUL946Qi
>>591
「大公の舞踏会」と「涙のパヴァーヌ」でした。
595名無しの笛の踊り:03/10/31 16:28 ID:lIO+nw28
jcb?
596591:03/11/01 11:26 ID:MN36iKh8
>>594
ありがとう。やはり無難な曲かぁw
2曲ともオリジナルメロディがスウェーリンクでない所が「・・・?」な感じが。
597名無しの笛の踊り:03/11/01 22:03 ID:oRYHbrqt
コンサートで、オルガニストが演奏終了後にお辞儀をしてステージ裏に帰っていきましたが
また出てきてお辞儀をしました。それを3回も出たり入ったりしてましたがあれはなんなんでしょう。
そういうやり方なのか、そいつが知障なのか・・・
598名無しの笛の踊り:03/11/02 01:45 ID:D6aooKK9
そうです。おまいが知障です。(^^)
599名無しの笛の踊り:03/11/02 06:16 ID:H2v1sGzE
>>597
約100000000000000000%の確率で釣り。
600名無しの笛の踊り:03/11/02 07:13 ID:iJwrWxry
演奏終了前にお辞儀をしてステージ裏に帰っていったなら池沼
601名無しの笛の踊り:03/11/03 15:28 ID:RpmoROzC
で、西日本方面のコンサートはどうだったのよ?
行った人いないの?
602名無しの笛の踊り:03/11/05 21:15 ID:F2n+CNmF
ザ・ジャッジに使われているオルガン曲はなんですか?
お願いします。
603名無しの笛の踊り:03/11/06 10:10 ID:/kt+z49L

う〜ん未だにその回答出ないね。
今に生きるちょとした作曲家がMIDIで打ち込んだ作品かな?
その割には対位法っぽくってバロックっぽくってバッハ・ブクステっぽい
んだよな。。。BWV565より謎めいた曲?w
604名無しの笛の踊り:03/11/06 14:31 ID:BPnsC35b
今日、サントリーホールのオルガンプロムナードコンサートに行ってきました。
初めていきましたが、音がきれいで感動しました。
演目は、

・ブルーンス:前奏曲 ホ短調
・メンデルスゾーン:ソナタ第3番 イ短調 op. 65-3
 T. Con moto maestoso
 U. Andante tranquillo
・フランク:コーラル第3番 イ短調

普段クラシックなどはきかないので、曲について詳しいことはよくわかりません。(^^;
605名無しの笛の踊り:03/11/06 15:00 ID:rZ1RJ9A2
>ブルーンス:前奏曲 ホ短調
かなり好きだ。
606名無しの笛の踊り:03/11/06 16:56 ID:XuYRZrGy
>>604
今までサントリーホールは未経験だったので今日行こうかと思っていたが、
遠距離かつ不明天候(特に後者)で行かなかった。しかしこの
名曲ぞろいのプログラムを見たら、行っときゃ良かったと後悔。鬱。。。
ああ、結局雨も降りそうで降らなかったし。今度は行こう!w

この曲の中ではサントリーホールのオルガンには、フランクのが一番合っていそうな
気がする。(サントリーホールのオルガンはCDでしか聴いたことないので適当だがw)

観客動員数を気にするホールではジャズ系やポピュラー系なんかが多くて
(親子連れで客数稼ぎ)、オルガンヲタには受けが余り良くない気がする。w
その点、サントリーホールは純クラ系のプログラムが多いのかな?
607602:03/11/06 20:53 ID:XAWlxVFC
>>603レスありがとうございます!
Bb.. C D / Eb.. F G / A.. F E / D.. D /
Eb.. D C / Bb〜
って感じの曲です。
Bb... は付点2分音符で
Bb   は8分音符です
/   は小節を区切る棒です

どなたかお願いします
608名無しの笛の踊り:03/11/06 22:38 ID:uMR3XrW9
>>602
答えが出ないところをみると番組オリジナルではないのかな???
どうしても知りたいならフジTVにTELなり往復ハガキ送るなりしてみたら?
実はおいらはまだ聞いた事がないので今日番組見てみようとしたら特番でやってなかった。
音楽だけでもどこかのアプロダで紹介してくれんかのう。MIDIでもいいし。
609名無しの笛の踊り:03/11/07 00:08 ID:+M6jAgmh
もしくは
ゲームや映画・アニメのサントラの場合もある。
610名無しの笛の踊り:03/11/07 03:43 ID:9UowHnJX
21世紀のバッハのいよかん?w
611名無しの笛の踊り:03/11/07 19:38 ID:65u94hmp
初心者の質問なのですが、日本人の女流オルガニストでは誰が上手いのですか?
612名無しの笛の踊り:03/11/07 20:07 ID:GGn9wfrl
>>611
三浦はつみ
和田純子
あたり実力派かも
613名無しの笛の踊り:03/11/07 20:55 ID:65u94hmp
>>612
初めて聞く名前でした。どうもありがとうございます。
ヨーロッパでコンサートをしてくれるオルガニストを探して欲しいとヨーロッパの
オルガニストから言われたのですが、音楽業界とは無縁なので途方にくれている
ところです。
そもそもこういうことは直接頼んでも良いのでしょうか?
614608:03/11/07 20:58 ID:fImBmhjG
「ザ・ジャッジ」は今夜だったんですね。
途中から見ましたが問題の音楽には気がつきませんですた。オープニング?
615名無しの笛の踊り:03/11/07 22:17 ID:HJX9rKsV
>>602
http://up.isp.2ch.net/up/2eb66f986380.mp3
これとは違う?
ビューティーコロシアムだけど

>>612
松井直美、井上圭子あたりはどうなのよ?


616名無しの笛の踊り:03/11/08 00:54 ID:91QrOn3Y

開かんぞw
617名無しの笛の踊り:03/11/08 05:22 ID:XgXchglr
>>615
聴いたけどいかにも「○○風の短いジングル」って感じがする。
番組オリジナルの可能性が高いと思う。
曲はバッハ風(ブクステフーデかも)なのでヤフー掲示板の
「バッハについて語りましょう」とかで質問したらどうかな?
バッハの曲をコラージュしてる可能性も感じる。
618602:03/11/08 11:20 ID:wUWyOwIw
>>608番組のオリジナルでは絶対ないんですよ。オレが8歳ぐらい(10年ほど前)にやったゲームのアニメでボスキャラが2分ぐらい弾いてたんですよオルガンで。

>>614オレも見てないです…さてこの判決は?みたいな場面で使われる奴ですね

>>615うpサンクスです!でも違います。すいません。

>>617ヤフー掲示板で聞いたほうがイイですか?

今MIDIサイトで虱潰しに探しています。
619名無しの笛の踊り:03/11/08 12:20 ID:HiJRU3o9
>>618
アニメスレで質問して誰もわからない結果ここに来たのか?
天地無用で神我人がオルガン弾いてるのは知ってるが天地は元がゲームじゃないしな。
それと「ザ・ジャッジ」って何系列で何曜日の何時にやってて件の曲が流れるのは
大体番組のどのあたりかくらい教えて欲しいな。ていうか書いとけ。
620名無しの笛の踊り:03/11/08 13:29 ID:bcsbydnA
ビューティーの音源はうpされました。
次は・・・

(・∀・)ジャッジ ジャッジ!!
621名無しの笛の踊り:03/11/08 18:06 ID:nweW54xh
> >>612
> 松井直美、井上圭子あたりはどうなのよ?

すっぴんの井上○子見た事あるけど最初誰だかわかんなかったよん。
622608:03/11/08 20:51 ID:SCvPS8zP
>>619
ニフのFMIDI周辺も忘れずにw
>>621
それって、非常にレアな経験だと思うぞ。どこで?
623名無しの笛の踊り:03/11/09 13:14 ID:Hx2TUUAW
>>618
アニメってひょっとして格闘系アニメか?何かマッチョなラスボスがオルガンを
弾いてるシーンを前に見たような気がする。
餓狼伝説じゃないな。ストUでもないような気もする。それ以外か?
はずかしがらずに教えれ。何のアニメ?
624名無しの笛の踊り:03/11/09 13:22 ID:J3JFTonM
>>612
三浦はつみは実力者とは言えんだろう。演奏がしょっぱすぎ。

>>613
素直に松居直美、あとドイツ在住の大井美加あたりにしといたほうが。
625613:03/11/09 13:49 ID:g+1pL1+B
>>624
情報どうもありがとうございます。ドイツ在住の人は良いかもしれません。
626名無しの笛の踊り:03/11/09 20:18 ID:ARVTN46I
627名無しの笛の踊り:03/11/10 08:45 ID:scp/UcS3

回答が出て( ´∀`)つ ∩゛へえ〜 って書こうかと思ったが、
何だよ?結局ループ?w
628名無しの笛の踊り:03/11/10 11:27 ID:ETLBA26N
>>627
文面からは作品オリジナル曲っぽい感じがする。漏れも「2」は本放送で見たが
オルガンのくだりは完全に忘れている。
もしもモロにバロックの有り物からの流用だったら強く記憶しているはずだから
忘れてるって事はオリジナル曲だと思うな。
なんちゃってバロックオルガン曲を作るのって簡単そうだしw
629627:03/11/10 16:17 ID:CVGSjc5J
630627:03/11/10 16:32 ID:CVGSjc5J
やっぱり分からないんだな。。。w
http://6725.teacup.com/udukikun/bbs
631627:03/11/10 17:08 ID:CVGSjc5J
・ビューティーコロシアム
毎週金曜日 夜7:00〜7:57 フジ

・ザ・ジャッジ!
毎週金曜日 夜7:57〜8:54 フジ


こうやって見ると、同局で連チャンだから音源は同じなのかな?
俺が知ってる限りでは、局ごとに何百枚ものCDを積んで持ち歩いてる
「BGM担当者」がいて、その人が番組とシーンに合ったBGMを選曲してた。
だからその人は「幅広くジャンルを知っていなきゃいけない」って言ってたな。
CDをバックに入れて持ち運んでいたが、凄く重そうだった。w
632名無しの笛の踊り:03/11/10 20:08 ID:UTvlaHPi
このまま分からずじまいで終わらせたくはないな
633602:03/11/11 08:00 ID:vfVNLobn
皆さん!!ありがとうございます。自分も結構調べてるんですけどみつかりません…
ファイルがMIDIでいっぱいです。やっぱオリジナルなのかなぁ?

634名無しの笛の踊り:03/11/11 09:23 ID:5PhJqgYn
626でスレ見た限りではオリジナルの可能性が高い。
既成の曲使う場合は大抵原曲が表記されているかライナーに書いてある。
TV番組の選曲者はクラシックからアニメ・ゲームまで色んな音源を使用する。
アニメやゲーム曲は尺が短くて曲調の明暗が比較的はっきりしているから番組
でも使用しやすい。アニゲーBGMはTVで本当によく耳にする。
10年くらい前アーケードゲーム「ソルダム」のサントラが熱病のように色んな
TV番組で頻繁に使われてたの思い出した。未プレイで買う漏れも変人w
635名無しの笛の踊り:03/11/12 11:10 ID:olBZTNGN
あの、素朴な疑問なんですが、オルガンて楽器の女王だったんでつか?
それから楽器の大王は何でしょうか?教えてください。
636名無しの笛の踊り:03/11/12 11:22 ID:upDHzvbC
>>635
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TX3T-ISYM/2002/020712.htm
>オルガンは女性名詞なので(die Orgel)、ドイツ語では「王」ではなく「女王」となります
637名無しの笛の踊り:03/11/12 11:33 ID:olBZTNGN
>>636
ありがとうございます。
638名無しの笛の踊り:03/11/12 21:18 ID:aO5bkN3z
オルガンを弾きたいのですが、2段鍵盤ペダル付きのエレクトーンかクラビノーバのどっちがおすすめですか。
本物のオルガンは高くて買えません・・
639名無しの笛の踊り:03/11/13 03:14 ID:986YgEdT
二段鍵盤ペダル付きのクラヴィコード!
640602:03/11/13 07:53 ID:TQrCcckm
>>634普通は「ゲームの思い入れと曲が好きだから」が混合してサントラ買いますよねw?

みなさんありがとうございました!これだけ話を大きくしてすみませんでした。おとなしくサントラ購入します
641名無しの笛の踊り:03/11/14 00:20 ID:d9LNP225
サントラ買ったら、本当にその曲が入っていたか教えてくれよ
642名無しの笛の踊り:03/11/14 07:50 ID:Qt10sajT
>641わかりました!
643627:03/11/14 13:27 ID:eS0Mwmbn
>602に先立って、オークションで購入した。w
結果から言ってしまえば、「ジャッジ」は○だ。
が、「ビューティー」は違う気がする。
644602:03/11/14 21:28 ID:Qt10sajT
>>643なんだってー(AA略

やっぱりオリジナルでしたか?
645627:03/11/15 04:24 ID:GXdPj7VG
オリジナルですね。作曲者は佐橋俊郎さんという方です。
「帝王1」「帝王2」「帝王3」というタイトル曲がありまして、
うちオルガン曲は1と3で、曲は殆ど同じです。1:30程度でしょうか。
多分3声くらいの曲かと思われます。バロック・バッハ的ですね。
和音の重ね方や対位法的メロディーは565に似ています。
いい意味で面白かったのは「ピカルディー終止」だった事でしょうか。w
サントラ作曲家はやはり要求された雰囲気を曲で演出しないといけないため、
この方も例外でなく研究熱心な方なのでしょう。

アニソンやゲー音、クラシックとかジャンルの壁に囚われない人は
オークションでなり買ってみてはいかがでしょうか?
短いとは言え、なかなかいい曲ですよ。残りはビューティーですね。
646627:03/11/15 04:27 ID:GXdPj7VG
647名無しの笛の踊り:03/11/15 14:10 ID:y67718Zb
>638さん、ローランドの25万のオルガン見ましたか?
試奏してきましたがヤマハとは音作りが違います!
かなり荘厳で本格的なパイプオルガンの音でしたよ。
難点は足鍵盤が1オク半しかないのと、音色数が限られている事です。
でもこの値段を考えれば驚きでした。ホムペでも見れます。
648名無しの笛の踊り:03/11/15 14:20 ID:y67718Zb
コープマンのCD買ったら変な調だった。
BWV565がラソラーじゃなく、bシラシーだった。
古楽でよくある、半音程度低い気持ち悪いピッチにやっと慣れたと思ったら、
今度は半音高かった。。。編曲ものを聞いてるみたいで落ち着かない。
バロックピッチってなんでもありなのか?
649名無しの笛の踊り:03/11/15 14:33 ID:y67718Zb
パッヘルベルのシャコンヌ ヘ短調の
派手に終わる版のCDご存知の方いますか?
普通は静かに終わる版だと思いますが、 
僕が持ってるGerd Wakovski盤は
fffで壮麗に終わります。
曲のイメージがまるで違います!!!
650名無しの笛の踊り:03/11/15 15:20 ID:sdqZ4mBb
>>648
TELDECの全集(BWV565はハンブルク・ヤコビ教会)だとA=495Hz
ということなので、440Hzと比べるとなんと203.9セント(ほぼ全音)も高い。
そこまで逝かなくてもたとえばライプツィヒでは465Hzあたりだったという。
これだと440Hzよりほぼ半音高く、415より全音高いことになり、
カンタータなどでオルガンを用いるときは、オルガンのみ全音低く移調した
楽譜を使うなどしていた。逆にライプツィヒ以前はほかの楽器をオルガンに
合わせていたらしい。という感じで地域によっても違うし、また同じ地域でも
複数のピッチが共存していたりするので、単純に「バロック=半音低い」
とわけじゃない。

高いピッチ:Chorton (コアトーン コールトーン) 例えばA=465Hz
低いピッチ:Kammerton (カンマートーン) 例えばA=415Hz
651627:03/11/15 15:58 ID:v3nHLSMf
>>643
arte novaレーベルからmarioさんという奏者で「baroque olgelmusik aus
mitteldeutschland」というバロックオルガンのオムニバスCDがありますが、
その中に終始コープマン風の重厚なシャコンヌfが聴けます。
普通は「静かな悲しみ」っていう感じですが、このCDでは「悲劇」って感じ
でしょうか。大抵の奏者が低音域ストップを中心に演奏する中で、
この演奏は大音量で中々面白い試みをしていると思います。
シャコンヌfの違った面が垣間見れるかと思います。
(因みに自分はシャコンヌfの中ではこの演奏が一番気に入っています)
「静かに聴かせる」という意味では、NAXOS盤のリュプサムの演奏も
非常に精神的でかつ相手の集中力を引き付けてくれる演奏です。
ストップの組み合わせも非常に多彩です。NAXOSとは言え中々の名演です。
因みにmarioさんのCDは渋谷のタワレコのバロック時代の裏側の楽器
「オルガン」のところにありました。
652名無しの笛の踊り:03/11/15 16:40 ID:bLL0aqFP
そういえばハンス・オットーの鼻から牛乳もピッチ高かったような気がする。
653名無しの笛の踊り:03/11/15 16:51 ID:sdqZ4mBb
>>652
フライベルクのジルバーマン・オルガン A=476Hz
440Hzと比べると136.15セント(半音強)高い。
654627:03/11/15 17:01 ID:bGNIoITc
皆さんは絶対音感所持者なのですか?
自分にはありませんが、ここに書き込む程には気にならないですけどね。
日本人は世界で一番の絶対音感所有者数が多いと聞きますが、
このせいでしょうか?
何でも440台を基準に考えてしまうのは問題かと思いますが、どうでしょうか?
655名無しの笛の踊り:03/11/15 18:32 ID:ja3y6VNu
絶対音感なんて欲しくて手に入れた物じゃないのであると困る事が多いよ。
440hzだって、知らないうちに体に組み込まれてた、って感じで。
問題なのは、子供に詳しい説明なしに「これがラだよ」って教え込む
教育方法だと思う。この世にはあらゆる周波数があって440はその中の
ひとつに過ぎない、って知ったのは大人になってからだった。
656名無しの笛の踊り:03/11/15 18:36 ID:eMnLdA9F
>>653
リヒターのパッサカリアが変ニ長調に聞こえるもんね
657名無しの笛の踊り:03/11/15 18:36 ID:eMnLdA9F
変ニ短調だった。ウトゥ
658名無しの笛の踊り:03/11/15 18:47 ID:sdqZ4mBb
むしろ嬰ハ短調
659名無しの笛の踊り:03/11/15 19:40 ID:eMnLdA9F
>>658
実にそのとおりですT_T
660名無しの笛の踊り:03/11/15 21:10 ID:a8dk9P2b
>>658
あなたのIDがB♭
661名無しの笛の踊り:03/11/16 03:02 ID:WoIfTrzF
オルガンは各地によってピッチがかなり違うみたいで
半音や1音違うのは当たり前、
下手したら、Aの鍵盤を押して出る音が
「F」のような低いときもあれば
逆に「C」くらいの高いピッチの楽器があるそうな。

権威の象徴としてでっかく作ったり
予算ケチって小さく作ったりしたとか。(詳しくは忘れちゃった)

なので絶対音感持ってると、ちょっとツライらしい。

パイプオルガンの授業を聴講したときに先生から聞いた話。
ちなみに、これはチェンバロにも当てはまるみたい。
662名無しの笛の踊り:03/11/16 04:07 ID:i/s7mVr/
こぴぺ

敢えていえばバッハがオルガン音楽の頂点であり、その前にも、
後にも彼をしのぐ作曲家は存在しない。また楽器としてのオルガンもバッハの時代
に頂点を迎え、その後は巨大化はしたが、ある意味で機械的で単調な側面が次第に
飽きられていった、ともいえる。
A.シュヴァイツァーは「オルガンはバッハが弾ければよい」と述べたといわれるが、
筆者も同感だ。この意味でオルガンは古楽器のひとつと認識するべきかもしれない。
ちなみにチェンバロの場合には19世紀末に復興したいわゆる「モダンチェンバロ」
は結局主流とはならず、近現代のチェンバロ作品も限定された範囲でしか作られな
かったし、現在ではほとんど演奏されることはない。

とういう事で、オルガンは古楽器と認識するのが正しいようで。。。
663名無しの笛の踊り:03/11/16 04:11 ID:qdc1EwQb
>>662
まあ、あたりまえだな
664名無しの笛の踊り:03/11/16 04:43 ID:yLF563At
「オルガンはバッハが弾ければよい」

カベソンのオルガン曲の深い味わいはバッハには皆無。
バッハの深い味わいもバッハ独自(とも言いきれない?)。
古の大作曲家を発掘して来て演奏するスタイル以前の時代の人ならではの
発言だなぁ。
単に弾きがいがあるかないかの話かも知れないけど主に聴く側からすれば
たまったもんじゃないw
665名無しの笛の踊り:03/11/16 04:59 ID:qdc1EwQb
このスレの大部分の住人は
「カベソン、誰それ?」てなもんだろう
666名無しの笛の踊り:03/11/16 10:09 ID:cw2Ptm6q
>>664
カベソン、誰それ?
667名無しの笛の踊り:03/11/16 10:10 ID:ZWraLNIl
バッハの素晴らしさは疑うところがないとしても、メシアンやデュリュフレあたりは
最低弾いておきたいので却下。
668名無しの笛の踊り:03/11/16 10:13 ID:ZWraLNIl
>>666
確かルネサンス時代のイスパニアの作曲家
669名無しの笛の踊り:03/11/16 16:02 ID:TAXwA43U
つかカベゾンてCDあんの?演奏会で聴いた事はあっても、オムニバス以外で
CD持ってる人はいなさそうだなあ。
670名無しの笛の踊り:03/11/16 18:41 ID:64PL0rsw
コープマンのブクステフーデでおすすめのCDはありますか?
671名無しの笛の踊り:03/11/16 19:50 ID:wfBG2AAk
コープマンはあの静かで瞑想的な「パッサカリア ニ短調」を
美しくも何ともなくガンガンひいてて、びっくらこいた。
それ以来、聴いてない。
672名無しの笛の踊り:03/11/16 19:54 ID:ZWraLNIl
>>671
あのパッサカリアを聞いただけで嫌いになる気持ちは痛いほどわかるが、
他のももうちょっと聞いてみれとあえて言っておくね。
673名無しの笛の踊り:03/11/16 20:20 ID:64PL0rsw
コープマンの
前奏曲とフーガト短調BuxWV149は最高でした。
674名無しの笛の踊り:03/11/17 14:25 ID:mWNJV0nL
>>669
海外の通販サイトにいくらでもあるし買えるよ。
675名無しの笛の踊り:03/11/17 15:49 ID:oH3Frbko
>>669
全集持ってますが何か?
あと「カベソン」ね
676名無しの笛の踊り:03/11/17 18:51 ID:ACVIgyN3
マリークレールアラン好き(LOVE)な人いますか?
677名無しの笛の踊り:03/11/18 19:28 ID:OdJmiOW2
>>676
かなり好きです。
今年の来日中止は残念でした。
来年の武蔵野市国際オルガンコンクールの審査員になってますね。
678名無しの笛の踊り:03/11/19 18:02 ID:Shp1d7Or
アラン好きだよ・・・ハァハァ
ヤリたい・・
679名無しの笛の踊り:03/11/19 21:22 ID:UHum2KTx
> コープマンはあの静かで瞑想的な「パッサカリア ニ短調」を

ニ短調?バッハじゃなくて?
680名無しの笛の踊り:03/11/20 02:23 ID:WhQiH4e/
>>679
ブクステフーデの「パッサカリア ニ短調 BuxWV161」でしょ
681名無しの笛の踊り:03/11/20 11:09 ID:LImr+/dD
>>680
今やこの曲もコンサートではごくありふれた曲目になった感があるね。
682名無しの笛の踊り:03/11/20 12:42 ID:GWonA6ft
ヴァルヒャのバッハオルガン全集(旧盤)輸入盤の発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1911425
683名無しの笛の踊り:03/11/21 17:21 ID:5qyDTBmq
オルガン専用シューズとか買ってるヴァカいますか?ヴァカ?
だからヴァカですよ、ヴァカ。(*゚д゚) 、ペッ
684名無しの笛の踊り:03/11/21 22:55 ID:/wOLX+hZ
サントリーホールなどに遠隔演奏台がありますが、それは何故あるのですか。
どういうときに使用するのですか。
685名無しの笛の踊り:03/11/23 03:45 ID:5IrVFCr4
ブルックナーのオルガン曲のCDで現在入手可能なものはありますか?
過去スレやHMVで検索してみたのですが、見当たりませんでした。
NOVALISのエルヴィン・ホルン盤は持っています。
686名無しの笛の踊り:03/11/26 21:11 ID:+cQusCge
>>624
7年振りに松居直美さんの演奏聴きました
大家の域に達していると思いました
ブルーンスの大きなほうのホ短調プレリュード
リストのバッハのカンタータ主題による変奏曲が特に良
687名無しの笛の踊り:03/11/28 01:44 ID:LggPb5PK
up
688名無しの笛の踊り:03/11/29 10:37 ID:ZuqA6odI
プサリトってどこの国のレーベルなんでしょうか?
689名無しの笛の踊り:03/11/29 21:16 ID:3CuOaGnG
>>684
オケとかと一緒に演奏するときに
遠隔演奏台だと指揮見やすいからじゃないかな。
690名無しの笛の踊り:03/11/29 21:37 ID:S7kxXVE6
オーケストラと演奏しない時も遠隔演奏台使う時あるんですが
691名無しの笛の踊り:03/11/29 22:14 ID:7Y887WLf
考えてみると、電気式であればコンソールは必ずしもホール内に置く必要はないかも。
どこかのコンソールを別会場のオルガン本体につないで遠隔演奏したり、
同時演奏をしたりすることは、技術的には可能かな?
692名無しの笛の踊り:03/11/29 22:40 ID:cdhTtPHC
オルガンにおける「コラール」ってどういう意味ですか?
ストップが比較的静かめなのは分かるのですが・・・。
693名無しの笛の踊り:03/11/30 12:10 ID:nVC8Ditc
メルケルのオルガン連弾ソナタニ短調が傑作だと思う人いますか
694名無しの笛の踊り:03/12/01 02:43 ID:a855RVBS
8.555991
ブクステフーデ:<オルガン作品集第3集>
 前奏曲嬰ヘ短調B u x W V 1 4 6/
 われらの主キリスト、ヨルダン川に来たれりB u x W V 1 8 0/
 かくも喜びに満てる日B u x W V 1 8 2/
 シャコンヌハ短調B u x W V 1 5 9/
 われらが神はかたき砦B u x W V 1 8 4/
 主よ、御言葉もてわれらを守りたまえB u x W V 1 8 5/
 テ・デウムB u x W V 2 1 8/
 アダムの罪によりすべては失われぬB u x W V 1 8 3/
 パッサカリアニ短調B u x W V 1 6 1/
 救いはわれらに来たれりB u x W V 1 8 6/前奏曲ホ短調BuxWV142

ヴォルフガング・リュプザム(Org)
オレゴン州、ユージーン、中央ルター派教会のブランボー製オルガン使用)


これって雄棲めですか?
695名無しの笛の踊り:03/12/01 10:19 ID:KsbNa0nR
>>694
演奏はわからないが選曲は申し分ない。買いなさいw
696名無しの笛の踊り:03/12/02 01:50 ID:p9zPgJRp
>>695
ありがたうございmす。では明日辺りに買ってきますw
697名無しの笛の踊り:03/12/02 12:25 ID:K8PPlL8G
>>692
ルーテル派の宗教歌がコラールと呼ばれているものです。で、コラールプレリュード
やコラールファンタジー、コラールパルティータなどは、すべてコラールの旋律を
織り込んだ音楽。
698692:03/12/02 15:53 ID:9xecMHcf
>>697
具体的に、普通の旋律とコラールの旋律の違いは何ですか?
用は「歌いやすい旋律を基にしたオルガン曲」=「コラール」って事ですか?

関係無いですけど、今日TVK佐藤しのぶ氏の番組に草野氏が出てました。
まあ話題は例の本の内容と同じで公共ホールにおけるオルガンの意義について
って感じでしたが。ちょっと驚いたのは日本のオルガンは世界的に見ても
相当優秀らしいですね。「スペインやイタリアをはじめヨーロッパからの
新規留学生をオルガニストとして雇う場合、彼等が言うにはヨーロッパには
なかなかこういういいオルガンは無くて、地元に帰りたくないみたいな事を
言ってました」って言ってましたね。まあ「音」としてはまた別だと思います
が、公共ホールやオルガンの機能性に関しては確かに日本のホールオルガンは
優秀かも知れませんね。
699608:03/12/03 11:10 ID:yq1i/xD+
車と一緒ですな。ドイツではマツダが人気だったりする。
700名無しの笛の踊り:03/12/03 11:48 ID:FUYeqF2G
>>698
あえて誤解を恐れずに言えば、バッハ、ブクステフーデなどがコラールと称して
いるのは、ルターの作曲した宗教歌です。歌詞も付いています。

ちなみにイタリア、スペインのオルガンは保存状態がきわめて悪いものが多く、
その学生たちの話はうなずけますね。ドイツ、フランス、スイスには素晴らしい
オルガンもたくさんありますが、そんなオルガンを置いてあるような教会の
オルガニストになるのは大変すぎ。

>>699
日本のオルガンといっても、日本製のオルガンが高く評価されているという
よりは、日本に設置されているオルガンが高く評価されていると言ったほうが
当たってるかもしれません。理由はひとえに新しいから。もちろん辻オルガンの
名も結構知られてはいますが…。
701名無しの笛の踊り:03/12/04 09:47 ID:uNE3qWd1
>>692=698
ちょっと遅レスかもだけど、>>697>>700に補足。
コラールは宗教歌というのは正しいけど、もっとありていな言葉で言えば「賛美歌」。
宗教改革前に教会で典礼のために歌うのは聖歌隊の役目だった。
ルターは一般会衆が置き去りにされている(彼等は自分の口で賛美することがなく、
ただ聴いているだけになっている)状態に疑問を持ち、誰でも歌えるような
(専門的な音楽教育を受けなくても歌えるような)賛美歌を編纂した。
これが大衆賛美の始まり。この賛美歌の旋律がコラール旋律というわけ。
だからコラールにはすべて歌詞があるし、コラールを使って作曲されたものは
教会の典礼のために書かれたものということになる。
それと、コラールは必ずしもルターの作曲したものばかりじゃない。
当時の民謡など、よく親しまれていた旋律を賛美歌に流用した例も多い。
総じて旋律が単純なのは、誰でも歌えるような単純なメロディでなければいけなかったから。
少々おおげさな言い方をすれば、もしも宗教改革がなかったら、
コラールというものは存在しなかったかも知れない。


さらにレス。イタリアやスペインのオルガンの状態が良くない一番の理由は経済状況の悪さ。
単純に言えば、カネがないから維持も出来ないってこと。

ところで東京カテドラルのオルガンは話にならないほどひどすぎ。
いかに大事に扱われていなかったことか。
結局、新しいオルガンを設置することになったらしいが。
総合的に見て、カトリック教会よりもルター派教会のほうが
オルガンを大事に扱っているという印象を受ける。
典礼におけるオルガンの重要性が高いため、たとえ貧乏になっても
維持のための予算をケチったりしないからかな。

ホールのオルガンは、優先度が後回しにされがちなので、もろ経済力の影響を受ける。
バブル時代にあちこちで設置されたオルガンの何割かはすでに無惨な状態に・・・。
702名無しの笛の踊り:03/12/05 22:22 ID:+WDzsD//
>701
>バブル時代にあちこちで設置されたオルガンの何割かはすでに無惨な状態に・・・。
ほぅ、例えばどこのオルガンですか?
703692:03/12/06 01:32 ID:qlohKxVW
とりあえず、「コラール」の意味は「歌もの(賛美歌)風のメロディーと音色を
中心とした曲」=「歌ものオルガン曲」のことでいいですかね?


それとここのみなさんでバッハ以外での必聴の名曲をテンプレート風に挙げませんか?
流石にオルガンCDを全曲所有・網羅するのも大変だと思うので、
ここの皆さんで協力しましょう!
とりあえず、まず最初にルネッサンス〜バロックでお願いします。

ペッヘルベル・・・シャコンヌ in f minor
         シャコンヌ in d minor
         プレリュード in d minor
ブクステフーデ・・・プレリュード&フーガ&シャコンヌ in C major
          プレリュード&フーガ in c minor 
          パッサカリア in d minor
          シャコンヌ in c minor
          シャコンヌ in e minor
ブルーンス・・・トッカータ in e minor(2曲とも)
ムファット・・・トッカータ prima
        トッカータ nona        

「いやいや、この曲も入れろ!」みたいなのもOKです。
どんどん書いて下さい!(^∀^)
704名無しの笛の踊り:03/12/06 02:00 ID:pPxlAQyS
EMIから昔出たフェルナンド・ジェルマーニのバッハオルガン名曲集
がオルガン音楽を好きになったきっかけなんだが、
この人のバッハ全集みたいなのがあるなら、
ぜひとも聞いてみたい・・・
705名無しの笛の踊り:03/12/06 11:21 ID:mQIQIvy9
>>703
 カベソン:第一旋法によるティエント
 カバニリェス:皇帝の戦争(実はケルルの作品らしい)
 スウェーリンク:エコーファンタジア第11番
 クレープス:トッカータとフーガ in e minor
 シャイト:コラール・何故に憂いたるや我が魂よ
 パスクィーニ:2台のオルガンのためのソナタ第8番 
  
 ブクステフーデのプレリュードとフーガは f sharp minor が最高傑作かと。
 
706名無しの笛の踊り:03/12/06 11:26 ID:kLDyz87g
ヘンデルの「オルガン協奏曲」は誰のが好きですか?
707名無しの笛の踊り:03/12/06 19:24 ID:4coofy89
>>703
ブクステフーデのプレリュードとフーガにハ短調なんてあった?

>>705
ブクステフーデの最高傑作なら「Nun freut euch, lieben Christen g'mein」BuxWV.210
を挙げてみる。小便ちびりそうなほど感動的な曲ですよ。
708名無しの笛の踊り:03/12/06 20:55 ID:3E3UIP+A
>>703
buxwv149 前奏曲ト短調 も劇的で傑作。
709名無しの笛の踊り:03/12/06 21:06 ID:kLDyz87g
レオンハルトが来春来日しますね。
710名無しの笛の踊り:03/12/06 22:42 ID:0wgBQZW9
>>706
ヘンデルの「オルガン協奏曲」

リヒター:古き良き時代のおおらかさ
コープマン:相性いいっぽい。愉悦感溢れる
プレストン:ピノックとのタッグは最強
ニコルソン:グッドマンとのタッグは弱そう
プレストンとニコルソンはop.4-6を『ハープ協奏曲』として収録
711名無しの笛の踊り:03/12/06 22:58 ID:kLDyz87g
>>710

ども。意外と録音見つからないですね...コープマンは確かに面白そう。
自分の手元にはアスペレン(96年録音)があります。
712名無しの笛の踊り:03/12/06 23:26 ID:0wgBQZW9
>>711
あと、私は聴いてないけど
マリナー、アラン(二種)、ハーフォード&リフキンってのもあったよ 確か
古楽系なら、ミュラー&ヴェンツィンガーとかコレギウム・アウレウムも出していた

710で挙げた中ではイチオシはコープマン、対抗馬はプレストンかな
713703:03/12/07 00:26 ID:vT9EO49v
>>707
「プレリュード&フーガ in d minor」でした。すまそ。

>>705
クレープスのは「in a minor」では・・・と自分も突っ込んでみるてすと。。。
714705:03/12/07 05:15 ID:oj0xPhhm
>>713
クレープスのは e major(代表作だよ) だったスマソ何年も聴いてないんで忘れてたw

ヘソデルの協奏曲はコルゼンパの全集が昔あったな。折り目正しいアラン盤より
好きだった。
715名無しの笛の踊り:03/12/07 14:10 ID:nF9Yc2qW
クリスマスの折、聞きやすいフランス物として
マルセル・デュプレのノエル変奏曲もお勧め
716名無しの笛の踊り:03/12/07 18:59 ID:0x1B1NdM
ブクステ 前奏曲嬰ヘ短調の幻想的な部分の始まりがダサくない?
717名無しの笛の踊り:03/12/08 01:32 ID:714+vfV5
>>716
それはハズレ演奏を引いたモノと思われ
718名無しの笛の踊り:03/12/08 21:35 ID:oMYS3Ym4
ちなみにハーフォードのはハズレ演奏?(トロントで録音したやつ
719名無しの笛の踊り:03/12/11 00:44 ID:2Q8dGwnI
ピーター・ハーフォードは
バッハよりはブクステフーデのほうが合っていそう
ブクステフーデの選集(2LP)聴いた限りでは
720名無しの笛の踊り:03/12/11 09:43 ID:vFhy0Ja8
>>716
古いが定盤のクラフト盤がいい。
でもトッカータin d はクラフト盤はハズレだと思う。
721名無しの笛の踊り:03/12/12 10:09 ID:vS+PRLZ1
>>720
クラフト版は座右の銘にしています。
あれを聞くと他のBux.がものたりなくて。でも譜面を見ると、マリア教会の
残響が作用しているのか、クラフトの方が独特だったり。。。
722名無しの笛の踊り:03/12/15 19:23 ID:hjNkhhGp
ヴァルター・クラフト
バッハもブクステフーデも
全集CD化の望み薄?
723名無しの笛の踊り:03/12/16 07:07 ID:l3m2z2sk
FVGVES ET CAPRICIES A QVATRE PARTIES
MISES EN PARTITION POVR L'ORGVE
Dediez aux amateurs de la Musique par
FRANCOIS ROBERDAY
Valet de Chambre de la Reyne.
M.DC.LX.

MICHEL CHAPUIS a l'orgue Jullien de la Collegiale
Saint-Jean-Baptiste, Roquemaure, ca.1690
724名無しの笛の踊り:03/12/17 07:54 ID:vu5dXJn+

JOHANN SEBASTIAN BACH:
Einige canonische Veraenderungen uber das Weyhnacht-lied
"Vom Himmel hoch, da komm ich her" BWV769 1747/48

OLIVIER VERNET, Orgel Ch.Treutmann,1737 de Grauhof-Goslar
725名無しの笛の踊り:03/12/17 10:17 ID:vu5dXJn+
JOHANN SEBASTIAN BACH:
17 Chorale aus der Leipziger Originalhandschrift BWV651-668 1750

OLIVIER VERNET, Orgel Gottfried Silbermann, 1711-1714
du Dom St.Marien de Freiberg
726名無しの笛の踊り:03/12/18 04:03 ID:4S+2/YcW
KREBS

トッカータ&フーガ in a minor
プレリュード&フーガ in G major
727名無しの笛の踊り:03/12/19 23:16 ID:AhUoI4F9
誰かディスクファンに割とまとめて処分した人いる?
仏もん中心に適当に買わせていただきました
728名無しの笛の踊り:03/12/20 00:14 ID:kL8cegYJ
ん?ディスクファン?聞いた事無いな。。。
レコファンじゃなくて?
729名無しの笛の踊り:03/12/20 12:24 ID:MDYy1Aow
バッハ大全集のピーターハーフォードが弾いてる
前奏曲とフーガト短調535aがフーガの中盤辺りでフェードアウトするんですが、
なぜですか?
730名無しの笛の踊り:03/12/20 12:30 ID:Hc3tn/+3
>>729
未完だから。
731名無しの笛の踊り:03/12/20 13:19 ID:qdQ3Iyyd
>>729
まるで昔の「トムとジェリー」のTV放送みたいw
「それでは時間まで次回のトムとジェリーをご覧下さい〜」時間一杯まで垂れ流し〜
732名無しの笛の踊り:03/12/20 13:24 ID:B1gvU1my
yuda
733名無しの笛の踊り:03/12/21 06:48 ID:4f/gAt7t
あの〜、アメリカ人の作曲家の作品を探しているのですが、
何かお薦めの曲がありましたら教えてもらえないでしょうか?
トッカータ風で現代風(モダン和声)でかっこよくて5〜10分程度の曲なんですが、
どうぞよろしく御願いします。
734名無しの笛の踊り:03/12/21 09:11 ID:WqUGQW/k
ジョン・ケージ
735629:03/12/22 10:03 ID:g969VTzB
皆さん色々ありがとうございました。(^∀^)
それでは今度はロマン〜現代でお願いします。

・メンデルスゾーン
OP.65
・リスト
BACH主題
・ウィドール
6番-1
736名無しの笛の踊り:03/12/22 15:06 ID:zIKKvKsA
ラングレイ「中世風組曲」
737名無しの笛の踊り:03/12/23 09:42 ID:yUVm/POJ
JOHANN SEBASTIAN BACH:
Einige canonische Veraenderungen uber das Weyhnacht-lied
"Vom Himmel hoch, da komm ich her" BWV769 1747/48

KEI KOITO, Schnittger-Orgel, Martinikerk, Groningen, Nederland 1691-1740
738名無しの笛の踊り:03/12/23 11:22 ID:I3Zfn9Tx
サントリーホールのオルガンには音量調節ペダル?が3つありましたが
それぞれどう違うのですか
739名無しの笛の踊り:03/12/25 07:31 ID:TsEUd4Ng
ストップのサンプル音を聴けるサイトってありませんか?
文献上の説明だけだとどうもピンとこないんで・・・。
↓例えばこんな所とか。
ttp://www.mcguireclassic.com/
ttp://barton.theatreorgans.com/disley/orgue.htm

あと渡り歩いているうちにこんなの見つけたんで報告しときます。
既出だったらスマソ。
ttp://www.organstops.org/
740名無しの笛の踊り:03/12/25 23:20 ID:E69OCRje
クセジュのオルガン本買ってきたが
為になるのか?
誰が為に鐘は鳴る
741名無しの笛の踊り:03/12/26 19:04 ID:uTgJRt+q
↑ じゃあ返品汁
742名無しの笛の踊り:03/12/28 22:22 ID:mqXKvQAN
昔銀座の某店で、「自作オルガンの作り方」のような本が置いてあった。
これならバカ高い金額を出さないでもいいと考えたが、読んでみると、馬鹿でかいオルガンを
長期間かけて造るという内容だった。一体どこに置けばいいのか想像もつかず、結局購入しな
かったが、だれか買った人はいるのだろうか?
743名無しの笛の踊り:03/12/29 06:09 ID:zyl5atVr
例えば同じストップ数でほぼ同じ機能をもったオルガンだったら
ドイツ(例えばケルン社)と日本のオルガン、どっちが低コストで済むんでしょうか?
744名無しの笛の踊り:03/12/29 10:08 ID:UQFpR3M8
諸経費考えたら日本製が安いに決まってるやん。
745名無しの笛の踊り:03/12/29 11:33 ID:DSDGv2Nt
>>744
日本で作るんならね。
746名無しの笛の踊り:03/12/30 00:22 ID:V0wgsVSl
>>745
オルガンを外国人が日本人に頼むかよ。
747名無しの笛の踊り:03/12/30 00:28 ID:XJ4K/mNk
>>742
少年の心を持った人が買うでしょう。
748名無しの笛の踊り:03/12/30 20:22 ID:joNC2Urd
少年だったけれど裏庭潰してオルガン小屋を建てるといったら
父親にぶっ飛ばされました。
749名無しの笛の踊り:03/12/31 02:03 ID:Op2Y9rBu
>>747
少年のような身長で少年のような洋服着て少年のように嫉妬深い初老の方の事ですか?
750名無しの笛の踊り:03/12/31 04:53 ID:N+FtGLdO
Tournemire12枚組ゲット!!!!!
751名無しの笛の踊り:03/12/31 08:56 ID:2mTivDIS
>>750
まだ売れ残っていたのか・・・
752名無しの笛の踊り:03/12/31 10:27 ID:B1cXT5ve
オルガンを楽器の女王なんて呼ぶ香具師はクソ。
どう考えてもオルガンは女王ってイメージじゃない。
男でも女でもない、性別を超越したもっと根源的なイメージだ。
次スレからはこんなクソなスレタイつけるなよ。
753名無しの笛の踊り:03/12/31 11:24 ID:XS7vV1qG
>>752
オルガンを楽器の女王と呼ぶのはヨーロッパの教会の伝統だよ。
教会だから、もちろん王にあたるのはイエス・キリスト。
別格扱いされてる証ではないか?
754名無しの笛の踊り:03/12/31 23:21 ID:uJmuHGPU
>>752
欧州人煽ってもしょうがないよなぁ 冬厨よ
755名無しの笛の踊り:04/01/01 01:02 ID:flK8Hizl
ヴァルヒャのオルガン全集買いました。2回目のやつ。

いいね!
パッサカリアが特にいい。


最初の全集が出てるみたいだけど
こっちも聴いておいたほうがいいんでしょうか。
756750:04/01/01 01:53 ID:WkSY7MgZ
>751
まだまだ(?)あつたよ
757名無しの笛の踊り:04/01/01 19:33 ID:UoCQ/Nn0
ミクスチュアだけで弾くとどんな感じですか?
違和感大有りですか?
758名無しの笛の踊り:04/01/01 20:41 ID:gNx8P06r
反復もあるし、音楽になりません。
サットマリーのMixtureという曲もありますが。
759名無しの笛の踊り:04/01/02 19:04 ID:kHiarwoj
みそ汁のほんだしみたいなもんだよ
760名無しの笛の踊り:04/01/02 19:05 ID:aanbRA+v
俺は化学調味料が好き
761名無しの笛の踊り:04/01/02 20:22 ID:o6EgekOa
本だしも化学調味料だが。
762名無しの笛の踊り:04/01/03 02:52 ID:Y8tmU9P6
♪かつお風味のふんどし〜♪
763名無しの笛の踊り:04/01/03 19:34 ID:hweLsIIz
嘉門達夫
764名無しの笛の踊り:04/01/04 00:10 ID:znCNfPkA
今ってオルガニスト人材不足なの?
それとも、ヴァルヒャ、リヒターに匹敵するビッグネームがいないだけ?
765名無しの笛の踊り:04/01/04 07:07 ID:iMWfUvRx
ヴァルヒャやリヒターの録音が飽きられていないという事なのでは?
プロのオルガニストは有名無名あわせると世界中に万人単位いるそうです。
リヒターの名声はバッハの声楽の名録音が多数ある事の方が大きいでしょう。
2人に匹敵する名声と言えばアランくらいでしょう。あとシャピュイとか・・微妙?w
766名無しの笛の踊り:04/01/04 07:51 ID:WVTJgBlE
生協男は?
767名無しの笛の踊り:04/01/04 14:55 ID:PE0TfCkS
フォーゲルのバッハなんか激しく聴いてみたいのだが
768名無しの笛の踊り:04/01/05 18:06 ID:HdtfXJ8L
アルヒーフのヴァルヒャの1回目全集買った人いないの?

感想求む。
769名無しの笛の踊り:04/01/05 18:49 ID:HdtfXJ8L

1回目のバッハオルガン全集ね。

このスレで
わからない人はいないと思うが。
770名無しの笛の踊り:04/01/05 22:24 ID:lLSMbIrE
フォーゲル結構よかたよ
771名無しの笛の踊り:04/01/05 22:44 ID:JGlm1+hg
大ホールに付属のパイプオルガンの調律は全部平均律なのですか?

くわしい神がいたら教えてください<(_ _)>
772名無しの笛の踊り:04/01/06 01:03 ID:lRQzmdf7
全部は知らんが、横浜みなとみらいは440ジャストだった、と思う。
773名無しの笛の踊り:04/01/06 01:11 ID:VAMywkS6
>>769
バッハスレやネット上で拾った情報です。

オルゲルビュッヒラインは新盤より旧盤の方が良いらしい。
パッサカリアハ短調は廃墟と化したドイツを思わせる演奏らしい。
音質は悪くないらしい。
むしろ音色のバランスは旧盤の方が良いらしい。
小フーガト短調の音色がとてもかわいいらしい。


自分も欲しいんだけど金に余裕が無い。・゚・(ノД`)・゚・。
774名無しの笛の踊り:04/01/06 01:35 ID:r2jH9QhR
>>771
例えば、色々といわくつきの東京芸術劇場オルガンは
「中全音律」「バロック調律(詳細不明)」「平均律」の三種類に対応。
ttp://www.geigeki.jp/saiji_001.html
ttp://almighty-music.4mg.com/tokyo_metro.htm

こういう特殊な構造のオルガンでない限り、ロマン派・現代曲を演奏することを
考えた場合、平均律以外の音律を採用するのは実際問題として難しいかも。
ジャンルが限定されると採算が合わなくなるから。
775名無しの笛の踊り:04/01/06 11:00 ID:Locsq1FG
>>773
おっ サンキュー

次は、ヴァルヒャ1回目 or コープマン2回目 orアラン3回目
のどれかにしようと思ってるんだが、やっぱヴァルヒャかな。


でも、2回目全集買ったばかりで金ない・・
776名無しの笛の踊り:04/01/06 21:02 ID:PVNZQQBQ
ホールのオルガンはほぼ平均律だね。教会の場合はいろいろだ。
777名無しの笛の踊り:04/01/06 21:05 ID:hB45C9+T
コープマンは全集1度しか作ってない
novalisの6枚は鰤ででてる
778誰でもない人:04/01/07 00:36 ID:xXPmdTMX
私はBWV544を最も愛すパイプオルガン聴歴15年の誰でもない人です。どこまで曲が展開しても光が見えないマイナー進行で
完全にひれ伏してしまい、最後の最後に短いメジャー終止のみで救われます。 宜しくお願いいたします。

>>703
コラールは今のトランスみたいなものです。流行り歌の後ろに、それとは別の
メロディをくっつけて親しみやすくする。 流行歌(当時は讃美歌)の宣伝になるわけです。

後半、なかなかすごいです。ムファットがいらっしゃる。書庫の中にたくさんあるので後日調べておきます。

>>729
中盤以降は完成版と同じ譜面だから。535aは学術的な側面があって
楽しいですが演奏はやはり完成版の方がいいですね。 さすが小川さん。

>>737
シュニットガーよりジルバーマンの方が私は好きです。

>>755
私はここでは大フーガが一番好きです。 でも最近は弟子のほうの晩年リュプサムですが。

>>764-765
いっぱいいますよ。洋盤の安すぎ全集を買うといいと思います。去年は>>724に出会いました。フランス人の35歳ぐらいの男性。
ばくちで買いましたが、フレッシュでいい! 私は最近は専らいろいろな演奏者に触れるため名前ではなく名器で演奏しているかどうかで探します。
ジャピュイはそんなにいいのですか?

>>770
ハーラルドフォーゲルは豪放な演奏でよいです。彼のブクステフーデの演奏解釈はコープマン、ヴァルヒャよりいいと思います。

>>775
ヴァルヒャ2回目でよかったと思ったなら、コープマン→アラン→ヴァルヒャ1回目と進んだ方がいいと思います。

1回目の「目覚めよと呼ばわる物見らの声」は、入院中死ぬかもしれないと思った病気から回復の兆しがみえた
初めての夜に聞き、生きていることの素晴らしさに泣きました。2回目の全集や他の人にはない懐。
779名無しの笛の踊り:04/01/07 11:47 ID:fBKKIvJf
>>777
そうですね サンキュー


>>778
では、コープマンにチャレンジ!してみます
ヴァルヒャとは対極にいる人だ、と聞いてるので楽しみ

ところで
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=933775
このセットはどうなんでしょう

テルデックの全集から入った方がいいんでしょうか?

780名無しの笛の踊り:04/01/07 21:45 ID:t+iv/VzV
>>779
それがコープマンのノヴァリス録音
リサイタル形式で1枚完結×6

>>778
>リュプサムのNAXOS全集
オルガンの選択が何気に凝ってるよね

>ヴァルヒャの1回目のBWV645の話
俺も入院してる片想いの子にきかせようかな・・
781名無しの笛の踊り:04/01/08 01:08 ID:gQlULplH
>>766
生協男ってコープマンのことか。今まで気づかなかった。ハヅカシイ…
782名無しの笛の踊り:04/01/08 09:03 ID:VXZLHTK5
漏れは病気でへこんでた時は何かオルガンを聴くのは気が進まなかった。
オルガン→教会→葬式→キョワイw
783名無しの笛の踊り:04/01/08 09:55 ID:OfQh5tG2
ヴァルヒャの1度目の全集買ってきました。
2度目より演奏が生き生きとして感じられ、
音質も予想したより悪くないので俺としては、
こっちが好みでした。

次はリヒターでも買うかな。
784名無しの笛の踊り:04/01/08 10:18 ID:cClzJVnL
>>783
1度目の感想 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

オレ、リヒターの初期の録音聞いて演奏以前に音質で
がっかりしたんだけど、ちゃんと聞ける位の音質?

それと、
個人的に、オルガンって同じ奏者ならあまり演奏ちがわないのかな〜?
と思ってるんだけど(特にヴァルヒャは)、
ずいぶんちがうもんなの? ちがうとすればどの曲でしょう?


785名無しの笛の踊り:04/01/08 17:30 ID:OyKyowd/
>>784
リヒターは初期のDECCA録音と最盛期のDG録音と晩年とでは大分違う
解釈や使用楽譜は変わってないっぽい(BWV538,582,645)

ヴァルヒャは旧録のほうが使用楽器、テクニックともにヴァルヒャらしい
786名無しの笛の踊り:04/01/09 00:10 ID:dm4NUDDD
リヒターは
ストップの使い方が滅茶苦茶だからダメ、って
知り合いから言われた記憶があるんだけど、どうなの?
787名無しの笛の踊り:04/01/09 03:00 ID:xM+O8NOL
NAXOSから出てるヴァルターのオルガン作品集買ったのですが・・・

このCD、異様にプチノイズ混入してませんか?
788名無しの笛の踊り:04/01/09 03:16 ID:K7WrBT07
>>787
そのCDは聴いたことないですが、プチノイズは下手に取ると音像がぼやけて
しまうので、それであえてそのままにしてあるのではないでしょうか。
あるいは単なる経費削減かな。
789名無しの笛の踊り:04/01/09 11:26 ID:YMI8DxMC
>>787
ひょっとしていわゆる板起こし?
オリジナルマスターが逝って使えないのでレコードからマスター起こしたとかw
790名無しの笛の踊り:04/01/09 22:59 ID:fwOfVl0E
寒そうな病室で青白い顔した彼女に
「『ヴァルヒャ』の『目覚めよ…』聴いてみ」
とは、さすがに言えなかった(悲
俺が代わりに聴いて祈りまつ。彼女の全快と故意の成就を
791名無しの笛の踊り:04/01/10 12:24 ID:6bbHqaab
>>785
旧録というのはモノラル録音の奴?
792名無しの笛の踊り:04/01/10 13:25 ID:fuoD/Pca
>>785
取りあえず、Bachはストップの指定をしていない。
793名無しの笛の踊り:04/01/10 15:36 ID:FVNZWFxz
誘導されてきました。



当方
トッカータとフーガニ短調 BWV565
みたいなカオスを感じさせるパイプオルガンの曲が好きなんですが

何かパイプオルガンのお勧めのアルバムありませんか?

宜しくお願いいたします
794名無しの笛の踊り:04/01/10 17:01 ID:Zvrn/SOY
>>793
ブクステフーデ「プレリュードとフーガ・嬰へ短調」
特にヴァルター・クラフト盤がダントツ
フレスコバルディ「プレリュードとフーガ・ト短調」
795名無しの笛の踊り:04/01/10 19:08 ID:8zfdj4fc
>>793
シュヴァイツァー先生を聴きなさい。
796名無しの笛の踊り:04/01/10 20:24 ID:l9FrRNoj
>>793
形式云々はどうでもいい、ただカオスを感じたい
というのであればメシアンのオルガン曲が適当かと。
797名無しの笛の踊り:04/01/10 21:17 ID:+5Qf9ktz
>>793
去年の暮れ出たレーガーのオルガン作品集とかいかが
「BACHの名前による幻想曲とフーガ」とか
「モノローグ」中の三曲(序奏〜パッサカリア〜アヴェマリア)とか
知るひとぞ知る作品ばかり
パッサカリア〜アヴェマリアの流れははカタルシス〜エクスタシーだな
BWV565がシンプルに感られるぞ
798名無しの笛の踊り:04/01/10 21:32 ID:z4ayWXpk
>>793
リゲティーだ。
799名無しの笛の踊り:04/01/11 01:11 ID:SQKMXzbl
>>798
しょうさいきぼんぬ
800名無しの笛の踊り:04/01/11 01:33 ID:M2CJhOGz
>>793
ようするに派手なのが良いんでしょ?
ブルーンスの「前奏曲とフーガ ホ短調」で決まり
801名無しの笛の踊り:04/01/11 01:39 ID:M2CJhOGz
あ、アルバムか。
じゃあ鈴木雅明氏のブクステフーデ・オルガン名曲集。
ルトゲリ教会のアルプ・シュニットガー・オルガンで聴くブクステフーデは最高ですよ。
802名無しの笛の踊り:04/01/11 01:48 ID:UopQ5zBt
>>799
これなどいかが。↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G80E/

ホイナツカ大先生の弾く《ハンガリアン・ロック》(名曲)も聴けてお得な一枚っす。
803名無しの笛の踊り:04/01/11 13:15 ID:MOuoy9vZ
>>797
どれ?リンクしてもらえるとありがたい。
でも、全集じゃないのかな?
BOXやバラでもいいので、レーガーの全集はどの盤がいいんですかね?
804名無しの笛の踊り:04/01/11 17:00 ID:xtyB9UES
>>803 
MDGから出たハースの全集なら、このページの Reger のところに詳細が。
http://www.mdg.de/ihcomp.htm
805名無しの笛の踊り:04/01/11 18:15 ID:Y/YSVGof
>>804
MD+Gの全集はセット、バラともに現在廃盤になっているようです。
806名無しの笛の踊り:04/01/11 18:42 ID:xtyB9UES
>>805
そうだったんですか。スマソ。 _| ̄|○
807名無しの笛の踊り:04/01/11 19:02 ID:Y/YSVGof
>>806
謝って頂かなくても・・・。
実は、私もあのサイトを見て注文しましたところ、
廃盤だという連絡がありまして・・・。
途方にくれてます。

他にもシューマンとブラームスのオルガン作品全集が廃盤だそうです。
但し、レーガーのバラの一部とシューマン、ブラームスはamazonで
まだ買えるようです。
808名無しの笛の踊り:04/01/11 19:04 ID:vtLvUe5s
>>804
ロザリンデ・ハースのレーガーは
現代オルガン使って明快(もやもやしない)とこが特長
テクニックも申し分ない
短いコラールとか敬虔さと優しさが伝わってくる
CDごとテーマで括っている点もいい

>>797>>803
アレシュ・バールタ(org)
op.46,59-2,60,63-5,6,7,65-10
EXTON OVCL00144
オクタヴィア・レコード ttp://www.octavia.co.jp
809名無しの笛の踊り:04/01/11 20:58 ID:xLnI0IzX
>>799
トクちゃんに聞いてね。
810名無しの笛の踊り:04/01/12 06:07 ID:+PFwFIzX
2年位前の話なんですが、オランダの皇太子の結婚式の入場曲って
誰の何と言う曲だったか覚えてる方おられましたら
教えてもらえないでしょうか?確かアメリカ人のオルガン曲だったんですが・・
811名無しの笛の踊り:04/01/12 21:21 ID:II2NkpV5
775です。

>>778
教えに従い、アランとコープマンの選集を聴いてみました。
どちらもイイ!

アランはいい意味で堅い(ヴァルヒャも堅いけど)。女性特有の柔らかさで、
安心して聴けました。悪く言えば、冒険のない演奏。

いいなと思ったのは、582、578 ダメだったのは 564
564は、ストップの選択間違えてると思う。

コープマンは冒険しまくり。本来のトッカータは、こんな感じなんだろな
と思って聴きました。

いいと思ったのは、565 ダメなのは特になし。

しいてダメと言えば、オルガンが響いて響いてうるさい。
もっと、静かに聞かせてくれよー、って感じでした。

オルガンは録音に左右されることが大きいですね。ヴァルヒャ新盤の582が
劇的に聞こえるのは、録音によるところが大きいんじゃないか、と思いました。


まだあまり聴いてないので、これからじっくり聴きこんでみます。

812名無しの笛の踊り:04/01/12 21:28 ID:cz8Q7x7+
元カザルスホールにあるアーレントオルガンのCD
誰か感想聞かせてくださいな
813誰でもない人:04/01/12 22:20 ID:1NFPzVRu
>>780>>790
回復の兆しがある方に聴かせた方がよいです。病状が悪化している時に聴かせるとまずいと思われます。
あと女の子がオルガン好きかどうか…。私もそうとう慎重に紹介しましたので。
一緒にヨーロッパの教会に行って雰囲気を把握してからとかすると楽しいですけれど。

>>793
1・ヴァルヒャ2度目演奏のシンフォニーと大フーガ(542)
トッカータは若い力ですが、こちらは最初の妻を亡くした悲壮感で一杯です。
恐ろしいほどの半音階。
2・リヒター全盛期演奏のプレリュードと楔フーガ(548)
円熟期の、人を感動させるツボを押さえた曲。
リヒターはそれをオーケストラの解釈で演奏しきっています。
3・ハンスオットー演奏の幻想曲?とフーガ(535)
これも半音階が多用されていますが、コンパクトです。
宇宙で彷徨っているような気分にさせられます。

それからブクステフーデに行くと楽しいと思われます。

>>811
楽しそうな雰囲気が伝わってくるレヴューであります。

>>812
持っているかもしれません。アーレントですね。見てみます。
814名無しの笛の踊り:04/01/13 01:10 ID:+YR5XkDP
リヒターやクラフトがルトゲリ教会のシュニットガーオルガン演奏したアルバムと
コープマンやフォーゲルが同じオルガン演奏したもの

ハンス・オットーがフライベルク大聖堂のG・ジルバーマンオルガン演奏したアルバムと
フォクルールが同じオルガン演奏したもの

どちらも改修前と後では別のオルガン聞いているかのよう
815名無しの笛の踊り:04/01/14 11:57 ID:xJbH+eiI
816名無しの笛の踊り:04/01/15 12:34 ID:hNmmtAvV
バッハのパッサカリアって30代前半の作品とされていたけど、
最新の研究では1710年以前、つまり25歳頃作品である訳でしょ?
もしこの研究結果が事実だとすると、実質バッハは若干25歳にして
オルガン音楽の頂点を極めた訳だが。。。ガクガクブルブル(;´A`)
いやはや大きく言えば、クラシック音楽を極めたとも言える。
しかし本当にその頃なのか?30代の成熟期のような気もするが。。。
817名無しの笛の踊り:04/01/15 14:14 ID:h1y4Zal+
サットマリーの弾くバッハって好きな人いるのかな?
818名無しの笛の踊り:04/01/15 20:52 ID:sHtr6ToU
いるかもしれないし、いないかもしれない。
それがどうしました?
819名無しの笛の踊り:04/01/16 07:03 ID:TUcKaDz/
僕、今フランツ・シュミット作曲「トッカータ」を練習してるんですが、
この曲のCDでお薦めありましたら教えてください。
820名無しの笛の踊り:04/01/18 23:59 ID:sGjGzWTr
ソロでも遠隔演奏台を使う時があるのはなぜですか?
821名無しの笛の踊り:04/01/19 00:20 ID:IqFgmKjU
ファッションセンスの悪いオルガニストが多いのはなぜですか?
822名無しの笛の踊り:04/01/19 00:24 ID:+zrG0/QE
>>820
客席から遠いところで背中を向けたままでいるのが嫌だから

>>821
客席から遠いところで、しかも背中を向けていることが多いから
あまりファッションに気を使わない。
823名無しの笛の踊り:04/01/19 17:31 ID:0rhxY6wi
大音量で弾いてる時はでっかいオナラしても誰にも聞こえないから安心だぁw
824名無しの笛の踊り:04/01/19 18:20 ID:P6KfBQzD
>>821
> ファッションセンスの悪いオルガニストが多いのはなぜですか?

例えばだーれ???ワクワク
825名無しの笛の踊り:04/01/19 21:37 ID:9FupvKH4
コンサートホールの大オルガンで、ストップを全て開いてカプラも全て接続させて
弾くとどんな音になるかな?
いろんな音が混ざりすぎてもの凄く汚くなるのかな、そして無駄に音量もでかくなる?
演奏どころではないのかな?
826名無しの笛の踊り:04/01/20 02:57 ID:g2ayu2oe
僕はストップ全開で弾くと、急にサワサワして体が緊張状態になる。。

827名無しの笛の踊り:04/01/20 03:00 ID:g2ayu2oe
てか、耳が悪くなりそう・・。
僕がひいてるオルガンは譜面台の上におもっきしパイプがあるから
頭に音が直撃!しかも胴の長い僕は頭を下げて背中を丸くして
弾く時もあるけど、それでも耳がしんどいよ・・。
皆は耳栓するん?
828名無しの笛の踊り:04/01/22 20:14 ID:pkvTjlPZ
コシュロー
829誰でもない人:04/01/22 21:58 ID:hWFZFibF
>>812
カザルスホールでなかったです…。
>>816
バッハは全ての様式を統合させた後期の作品よりもイタリアや北ドイツの影響のみの
若い頃の作品の方がいいという人も多いですよね。
無伴奏ヴァイオリンしかり。
>>825
けっこう鈍い音になります。
830名無しの笛の踊り:04/01/22 22:31 ID:b3Hg+aIR
ヴァルヒャ演奏のトリオ・ソナタ第1番の第3楽章が好き。
あの、パコパコした音色が(・∀・)イイ!!
831名無しの笛の踊り:04/01/23 01:34 ID:QP6zpJOo
個人的には聖アンのフーガの第1主題の部分が好きです。すっげー落ちつく☆
832名無しの笛の踊り:04/01/26 20:43 ID:2kLR4dfE
(゜゜;)
833名無しの笛の踊り:04/01/26 23:02 ID:rP2bvEXR
>>819
ユフィンガーの全集(Capriccio)でいいんでないすかい
834名無しの笛の踊り:04/01/28 04:33 ID:vCKSzdSg
あの〜、ブラームスの曲でかっこいいい曲あったら紹介してもらえないでしょうか??
835名無しの笛の踊り:04/01/28 09:35 ID:b7oO+rb0
>>829
無伴奏ヴァイオリンは若いころの作品じゃないよ。
836名無しの笛の踊り:04/01/28 14:46 ID:Gk5q5wZQ
>>834
どれも劣らずカコイイ
バッハがひねくれたような感じ
オルガン曲全部あわせてCD1枚分だよ
837名無しの笛の踊り:04/01/28 16:13 ID:Q8XBaXdo
>>836
ひねくれた感じ、というのは納得しないけど、どれも良い曲というのは
激同。Innigの演奏はお薦め。

あと、メンデルさんの息子さんのオルガン曲も素晴らしいと思う。
838名無しの笛の踊り:04/01/30 18:01 ID:gSF41SXE
ヴァルヒャの外盤モノ録音セットを手に入れたのですが、
小冊子を開くと最初のページにレコード24枚組日本盤の
箱が映っています。
日本盤が採用されたのはなぜなんでしょう?

『愛蔵家ナンバー、メッセージ、サイン入り銅版付き特別限定盤』と印刷された帯!
サイン入り銅版なんて、いい時代だな〜

15分間ほどオルガンの紹介をするCD1の1からもう感動的です。
ステレオ盤ももちろん素晴らしいですが、モノ盤もイイ。
839名無しの笛の踊り:04/01/31 00:26 ID:p/T1bhuI
ttp://www.japan-organ.co.jp/
のBENEDIKTオルガンのサウンドサンプルに使われている曲の作者を教えてください。
840名無しの笛の踊り:04/01/31 00:27 ID:qqLqTO4c
メールしれ。
841名無しの笛の踊り:04/01/31 22:12 ID:KOQj8+9c
>>821,824
悪いとは言わないけど。

そういえばこないだコンクール、ってか試験うけて、その時の審査員全員それぞれとっても個性的な
服装とかでびっくりした・・・
なんかサンダルで(夏だったけど)男だけど彼氏つれてきてたり(仕事中だろてめぇって思った)
今時ヒッピー系の、ごっついアクセつけた汚いロングヘアの女の人とか。(服は派手でもきれいなんだけど)

風変わりな人がおおいんでしょうか。
842名無しの笛の踊り:04/02/01 14:48 ID:Ez3LKApb
日本のオルガン界に光は無いな
843名無しの笛の踊り:04/02/01 22:19 ID:43lCwLxa
>>841
そーゆー事を「センスが悪い」と言うんだよ!!
844名無しの笛の踊り:04/02/02 03:35 ID:03vDNLEV
>>842
Σ(´Д` )そんなこと言わないでください!!!
私今海外で留学しててここでパイプオルガン学んで、将来日本に帰るのが夢なんですから!!!
845いつか名無しさんが:04/02/02 03:38 ID:qJH/tQqP
ここで、ってフランス?ドイツ?
帰国して珍しいプログラムでリサイタルやってくれたら逝くよ
846名無しの笛の踊り:04/02/02 03:40 ID:1tjg4TTI
>>844
偉大な即興演奏家になってください。応援してます。
847844:04/02/02 06:22 ID:E73ds6Sy
フランスです!
27日に試験があって、受からないのはわかってるんですけど、だめもとでももうすんごい緊張!
ってゆーか、日本でオルガニストになって生活してけるか不安なんですけど。
でも一に日本、二にパイプオルガンが好きだから・・・
848いつか名無しさんが:04/02/02 06:29 ID:qJH/tQqP
コイト・ケイさんとか会ったことある?
849名無しの笛の踊り:04/02/02 06:49 ID:a0WcjPQu
現在、日本でメシアンとかやる人どれくらいいるかな。
850名無しの笛の踊り:04/02/02 07:30 ID:zQ6+y2/u
メシアンめっちゃ好き!
あとラングレってのも好きです。
(私の周りにいる生徒達ははなぜかあんまり好きじゃないみたいです。。

コイト・ケイ・・さん・・きいたことあるような名前ですけど・・・たぶん知らないです・・
851名無しの笛の踊り:04/02/02 07:46 ID:1tjg4TTI
小糸恵さん、名前ぐらいしか聞いたことないですが、気になってます。
どんな演奏家ですか? この人はスイスにいるんですか?
852名無しの笛の踊り:04/02/02 12:30 ID:LKNklRgp
ねぇ、Jean Langlaisってどぉ思います?
あと、Jean Langlaisの奥さんってご存知ですか??
853いつか名無しさんが:04/02/02 18:29 ID:qJH/tQqP
>>851
ローザンヌにいるのでは?非常に冴えた演奏する人ですよ

宇山康子さんはどうかな?
この人はフランスに居るはずだけど

ラングレは歌曲しか聴いたことないですがなかなか良いと思いました。
854名無しの笛の踊り:04/02/02 19:03 ID:WAE5om3C
ケンプの演奏どう?
855名無しの笛の踊り:04/02/02 19:17 ID:LpJf65Rg
ヴィエルヌの交響曲のCD、
アラン以外で誰のがいいですか?
アランはへたっぴ〜なので買う気になりません。
856851:04/02/02 21:30 ID:9k1DzKP/
>>853
情報感謝です。ローザンヌにいらっしゃるのですか。
C. P. E. Bach のCDなど評判が良いらしいので、ぜひ聴いてみたいと
思います。ありがとございました。
857名無しの笛の踊り:04/02/03 00:57 ID:OzBeCqWk
「日本のマリー・クレール・アラン」つうのはどうかと・・・
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/minor/9906C.html

小糸さんはCPEもイイですが大バッハのトリオソナタがお奨めです。
もちろんメシアンも弾くそうです
858名無しの笛の踊り:04/02/03 05:42 ID:B/pXQu0G
大バッハのオルガン曲で最大の難曲とはどんな曲なんでしょうか?
859名無しの笛の踊り:04/02/03 05:46 ID:mVZIk01+
宇山康子さんって人は?
860名無しの笛の踊り:04/02/03 06:00 ID:OzBeCqWk
>>859
確かユゲット・ドレフュスの弟子
古楽界で注目浴びてます
861名無しの笛の踊り:04/02/03 12:26 ID:RUC5c1sS
>>860
そうなんですか。ありがとうございます
でもやっぱり日本人のオルガニストとかも海外にのこる人多いんですか。。?
862名無しの笛の踊り:04/02/03 15:00 ID:JtkiC7h3
↑ 残ろう!っと思っても滞在ビザが出ないので残れません。。。
863名無しの笛の踊り:04/02/03 15:43 ID:ph91orwr
すみません、質問スレの方から誘導されてきました。

>以前NHK衛星第2で見たオルガン関係の特集みたいな番組の中で、バッハのオルガン曲
>が同じ奏者により何曲か演奏されており、最近その奏者の演奏がまた聴きたい
>と思っているのですが、名前がどうしても思い出せません。
>その番組での映像はカラー(新しめ)でその映像での奏者はそれほど高齢というわけではなく、
>掘りが深くて鷲鼻の白人男性で、最大の特徴は額の目立つ位置
>にホクロがあります(せんまさおと同じような感じ)。

この奏者について心当たりの有る方おられませんか?
864名無しの笛の踊り:04/02/04 12:26 ID:0BPZmZAx
>>863
漠然と「以前」だけでなく放送年月日をできるだけ絞り込んで下さい。
バッハの何の曲か1曲でも思い出してみてください。

手がかりになるかも知れません。
865名無しの笛の踊り:04/02/04 18:25 ID:xmW/1b7d
NHKホールのオルガン番組
ジグモンド・サットマリーとかハインツ・ブンダーリッヒとかダニエル・コルゼンパとか
厨房の頃みたな
866名無しの笛の踊り:04/02/04 21:06 ID:7HtrTidr
>>864
自分が見たのは2、3年前で、NHK製作の番組ではなくヨーロッパで作られた
と思しき番組でした。ヨーロッパ各地の古いオルガンを紹介しつつ実際にそれを
弾くというような趣旨で、トッカータとフーガは間違いなくやってました。
奏者の顔つきはカール・リヒターに似ていました。>>863でカラー(新しめ)と書いてますが
ひょっとしたら結構古い映像かも知れません。
867名無しの笛の踊り:04/02/05 09:30 ID:vOMeVTGq
>>866
美山良夫教授なら絶対知ってるだろうなその番組w
リヒターなら通販サイト覗いて見ればいいかも。ジャケットに写ってるだろうから。
これで有名所は全部顔を見れるんじゃないかな
868名無しの笛の踊り:04/02/05 09:45 ID:H3ocP7WA
リヒターなら衛生かなんかでその頃深夜に放送されてはいたよ。(年末だか年始だっ
たか)
ユニテルの売り(放映権?)に出ている映像が放送されていた。
ただシチュエーションはヨーロッパを回ってではなく、下の2個所で撮影された物。

 1969年
 バジリカ・フォン・オットーボイレン:カール・ヨゼフ・リープ
 オットーボイレン・ベネディクト修道院カイザーザール

特にベネディクト修道院のホールは豪華なホールでチェンバロ一台だけおいて撮影さ
れていヨーロッパを感じさせたし、オットーボイレンの方ではBWV565も演奏していた。
回答にはなっていないかも知れないが。。。
869名無しの笛の踊り:04/02/05 10:10 ID:vOMeVTGq
>>868
つーかどうだったのリヒターの額は?ホクロあった?
870名無しの笛の踊り:04/02/05 13:41 ID:srayjcGj
>>868
もし覚えてればでいいのですが、その番組での曲の紹介はどんな感じでしたか?
自分が見た物は演奏が始まる前に無音声になって一画面全体ブルーの
背景に曲名や年代など詳しく書かれた画面がしばらく表示されるという感じで、
紙に印刷したものを直接アップで撮ったようにも見えました。
871名無しの笛の踊り:04/02/05 13:48 ID:yE2SMZwu
録画してはあるが、チト職場なので如何とも。。。

たしか曲が始まる前に、画面全体黒?バックで曲が表示はされていたが、それほど詳しい
解説ではないと思いました。

曲が始まっても本映像のまま曲名も画面下に写されていたような気が。。。
872名無しの笛の踊り:04/02/05 23:29 ID:q/2e/Gyy
868と同じビデオを持っている。BS2のクラシックロイヤルシート。2000年12月29日か年末辺りの深夜だったはず。

額のほくろだが、色は肌とまったく同じだけど、確かにコブみたいな感じになってる部分がある。
だが、ほとんど映ってるのが横顔で、そんなに印象に残る感じはない。
もしはっきりと黒いほくろのイメージが残ってるなら違うかもしれない。
確かにカラーで綺麗だけど、あくまで数十年前に撮った映像って雰囲気。

>もし覚えてればでいいのですが、その番組での曲の紹介はどんな感じでしたか?
>自分が見た物は演奏が始まる前に無音声になって

>一画面全体ブルーの
残念ながらブルーバックのシーンはない。
>背景に曲名や年代など詳しく書かれた画面がしばらく表示されるという感じで、
背景は譜面で、その上に白い文字で年代やタイトル、奏者(リヒター)と一つ二つ固有名詞が筆記体ローマ字のテロップで載ってる
>紙に印刷したものを直接アップで撮ったようにも見えました。
背景の譜面はそういう感じだけど、それ以外はみんなテロップ。
>たしか曲が始まる前に、画面全体黒?バックで曲が表示はされていたが、それほど詳しい説明は・・・
ブラックバックのシーンもある。上で書いた譜面バックのシーンは演奏の映像の前後に撮影当時に入れたであろうものに対して、
こちらはNHKが今回の放送用に入れた活字の日本語テロップだろう。
結局、曲の説明が始まりと終わりに2回ずつ計4回あるような部分もある。
>曲が始まっても本映像のまま曲名も画面下に写されていたような気が。。。
これは映されてない。
873名無しの笛の踊り:04/02/05 23:30 ID:q/2e/Gyy
あの時はバッハ没250周年でたくさんバッハやってたんで録画しといた。
といってもあの時はただ単に「周年記念」が気になっただけで、
オルガンはおろか、パッヘルベルカノンも第九も知らない15歳だったが。
そして今日、2年間の2ch生活で初めてクラシック板なんてところに来て
ついさっき>>863のレスに出会った。そして10分も経たずに868と同じビデオを探り当てる。
偶然ってあるもんだ。。。
874872:04/02/06 00:19 ID:s//kQ3PF
ずらずら書いといてなんだが、多分違うかもな。
>ヨーロッパ各地の古いオルガンを紹介しつつ実際にそれを
>弾くというような趣旨
ではない。
同時期に放送してた「アランのトッカータとファンタジー」に似てる感じもするが、
まさかリヒター似の男がアランであるはずはないし?

関係ないが楽器の女王って
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b3%da%b4%ef%a4%ce%bd%f7%b2%a6&hc=0&hs=0
875名無しの笛の踊り:04/02/06 03:31 ID:Fz0iAoq8
>>873
元々は何の音楽聴いてたの?
876名無しの笛の踊り:04/02/06 03:35 ID:iRXk5G4o
俺はオルガンが入り口だったな
877868=871:04/02/06 09:32 ID:+keF1bNK
小生はむしろ、多分同じ映像のことを言っているものだ、と感じた。

記憶というものが常に曖昧なことは仕方がないが、言っていることから
なんとなくその映像の雰囲気が、私にも彷彿とされた。

勘違いだったらスマソ。

878名無しの笛の踊り:04/02/06 11:37 ID:bapEUnUc
>>858
> 大バッハのオルガン曲で最大の難曲とはどんな曲なんでしょうか?

やっぱトリオソナタ??2番とか5番とか。
879ドレミファ名無シド:04/02/06 17:07 ID:eXE1frxq
フランクの名前は出てこないのか…あ、
880名無しの笛の踊り:04/02/07 05:56 ID:EoxFpJOQ
このスレってまるで「無理問答」ね。
会話が全く成り立っていないわ。。
881名無しの笛の踊り:04/02/07 09:50 ID:kAl+d7vZ
まぁまぁ
マターリいきましょうよ
882名無しの笛の踊り:04/02/07 18:00 ID:pkiy8ecB
>>876
漏れも〜〜!!!!同士がいて良かったwでも特殊な例だろうなぁ
883名無しの笛の踊り:04/02/08 06:47 ID:jP3+LWzf
あ〜最近暖かいね。
884名無しの笛の踊り:04/02/08 23:10 ID:x6o9wAHi
フランス寒いよ・・・
885誰でもない人:04/02/08 23:39 ID:et7aY6rv
>>882
私もパイプオルガンが自腹を出した最初のCDです。
886名無しの笛の踊り:04/02/09 04:47 ID:UgQtCvYh
私も最近、自腹が出すぎてベルト締めるのがきついわ。。
887名無しの笛の踊り:04/02/09 11:36 ID:HMzMbphU
ユニテル所蔵のリヒターの映像についてお聞きしたいんだけど...
トッカータとフーガとかに使われているオルガンとコラール変奏曲のオルガンって別物ですか?
どっちともオットーボイレン修道院とは書いてあるんだけど,鍵盤数もペダルの形状も違うし...
オットーボイレンには2台あるんですか?
888名無しの笛の踊り:04/02/09 14:44 ID:t4dMH1rb
>>887
祭壇の右に大きめの「三位一体オルガン(Dreifaltigkeitsorgel)」
左に小さめの「聖霊オルガン(Heilig-Geist-Orgel)」がある。
889887:04/02/09 16:42 ID:HMzMbphU
そうだったんだ!
ありがとー(^∀^)/
890名無しの笛の踊り:04/02/09 21:39 ID:u0Pp27xR
>>885
日本語が変です
891名無しの笛の踊り:04/02/10 09:52 ID:fQmC75to
>>885
オルガンが好きで入ったのと最初に買ったのがたまたまオルガンCDだったのは
必ずしも同じじゃないかも
892名無しの笛の踊り:04/02/10 21:20 ID:vRDv987t
>>891
あなたの日本語も変です。
893名無しの笛の踊り:04/02/12 11:39 ID:OjCVNQBe
>>885は単に倒置だろ?
>>891
オルガンが好きでオルガンにのめり込んだのと、最初に買ったCDがたまたま
オルガンのCDだったってのとは違うんでないか?という意味だろ普通に
892はかなりお年を召しておられるのかなぁ
894名無しの笛の踊り:04/02/12 11:46 ID:wFNjky6n
全言語のページから自腹を出すを検索しました。 2件中1 - 2件目・ ・検索にかかった時間0.06秒
http://www.google.co.jp/search?q=%8E%A9%95%A0%82%F0%8Fo%82%B7

全言語のページから自腹を切るを検索しました。 約2,160件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒
http://www.google.co.jp/search?q=%8E%A9%95%A0%82%F0%90%D8%82%E9
895名無しの笛の踊り:04/02/12 11:56 ID:9eqjGJwZ
マジレスされてもねえ。
単に義務教育の国語の時間を真面目に受けていただけだが。
>>894
あんたは偉い!
896誰でもない人:04/02/12 13:15 ID:/GiLAVbS
>>863-895
私は幼少からヴァイオリンを弾いていて、モーツァルトの交響曲や
ドンジョヴァンニのオペラ、クライスラーの自演奏などをよく聴いていたけれども、
1985年の生誕300年周年のビデオを親が録音していて、それを
よく留守番の時にこっそり再生していました。

その時からパイプオルガンという音の響きに対し興味を持つようになり、
4年ぐらいして自分で購入した最初のCDがダニエル=コルゼンパの
パイプオルガン協奏曲集でした。
というのは、あの時NHKホールでマリー・クレール・アランが演奏していた曲が
BWV593のコンチェルトイ短調だったからです。

ということで、自分の意志で最初に購入したCDがパイプオルガンでした。
(当時クラシックはLPが主流だった)

897名無しの笛の踊り:04/02/13 15:00 ID:fawWhJNz
>>895
何か妄執するキチガイが出てきたなw
898名無しの笛の踊り:04/02/13 21:26 ID:hGti4fH7
ビーネ・カトリン・ブリンドルフのブクステフーデ(da capo ?)聴いたひと
感想キボンヌ
899名無しの笛の踊り:04/02/15 04:58 ID:fDZDNkMT
ブクステフーデまで聞かないとオルガン聞いたとは言えないのかなあ。
バッハだけじゃだめ?
900名無しの笛の踊り:04/02/15 05:16 ID:7Pey0DpZ
バッハは18世紀ドイツの代表にすぎない。
オルガン(作品)を聞いた、と言うなら
カベソン、コレア・デ・アラウホ、カバニージェス、
スウェーリンク、フレスコバルディ、ガブリエリ、パスクィーニ、
ヴェックマン、ベーム、シャイデマン、パッヘルベル、
クープラン、マルシャン、ギボンズ、パーセル
この辺は最低ラインです
901名無しの笛の踊り:04/02/15 05:41 ID:7XhfUSkB
オルガン協奏曲でもよく演奏される593よりも595の方が
圧倒的構成美と表現力。バッハとエルンスト公子の親しい間柄が
垣間見れるような、実は隠れた超名曲。
ここ↓に公子との関係が割と細かく記載されている。(過去ログも参照)
http://falsetto.infoseek.livedoor.net/jfalsetto089.htm
公子の協奏曲集でさえもが死後に出版されたのと、
595の編曲が原曲よりも幾分長くなっている事、
お雇い関係とは言え音楽上は師弟関係であった事を考えると、
バッハによるオルガン編曲は恐らく公子の死後と思われる。

原曲は公子作とは言え、そこには「長調→短調→長調」という構成が
なされており、まるで「生前(過去)回想→公子の死→悲劇からの未来への開放」
というような構成に通づるものが感じられる。(気がする・・・)
長調部分も5度上調→5度上調と、少しずつ調性を濁して短調に近付けて行く
様は、後半部分も同様に含め真に見事に他ならない。

以上からするに、公子が非常に音楽的才能があったのは事実であるし、
公子を通じて協奏曲に触れられたバッハの人情味の厚い恩義も感じられる。
付け加え、4分以内という割と短い曲にも関わらず、その回想性やドラマ性は
全く持って言葉を失うほど濃密なものである。どうしてこの曲が今日余り
演奏されないのか甚だ不思議である。。。(FROM この曲で涙した者より)
902名無しの笛の踊り:04/02/15 05:53 ID:JQO2fHPE
>>900
カベソンの味わいはバッハのそれとは全然違うが素晴らしい!
「鍵盤楽器音楽の祖」と称えられるのもわかるような気がする。
本によっては「スペインのバッハ」と例えられてる・・年代が逆行して変w
つーかバッハを「ドイツのカベソン」と例える方が年代的に不自然でない気がするw
903名無しの笛の踊り:04/02/15 05:58 ID:7XhfUSkB
>>899
http://www.bekkoame.ne.jp/~sakazaki/eki/ekiinfo/organ-music.html#romantic
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/hallguide/pipeorgan/masterpiece.html

この変は割りと時代・地域ともに偏っていない。
>>900さんはバロックに偏り過ぎだと思うが、
>バッハは18世紀ドイツの代表にすぎない。
これはごもっとも。
904名無しの笛の踊り:04/02/15 06:17 ID:7Pey0DpZ
バロックに偏り杉は確かにそうでした。

そう、イベリア半島はオルガン音楽の宝庫
あの横向きトランペットを知らずに終わるのはもったいなさ杉ですね。
905名無しの笛の踊り:04/02/15 06:46 ID:JQO2fHPE

CSで再放送中の「刑事くん」で、刑事クンが妹のように仲良くしてた女の子が殺された
エピソードでBWV596の第2楽章が何度も流れてた・・・・
906名無しの笛の踊り:04/02/15 10:48 ID:FW7kWXkN
>>900は偏り過ぎだ。
パウマンがいない!
シャイトもいない!
メンデルスゾーンもいない!
リストもいない!
フランクもいない!
レーガーもいない!
デュプレもいない!
メシアンもいない!
ラングレーもいない!
907名無しの笛の踊り:04/02/15 13:02 ID:Z2I4oEYh
そういえば、このスレはたまたまドイツ系が中心という感じだけど、以前はフランス系の
スレもありましたね。でもあんまり伸びなかったのが寂しい。
908名無しの笛の踊り:04/02/15 14:12 ID:Fb5cAM4m
アラン・プライスもいない!
ビリー・プレストンもいない!
909名無しの笛の踊り:04/02/15 17:28 ID:GhjHV3g4
ヴィドールを忘れないでくれよぅ
910名無しの笛の踊り:04/02/15 20:29 ID:68QE8J+y
オルガンといえばやはりフランスだろう。
バロック期だけでも>>900が挙げてるヤツ以外、
ティトゥルーズ
ルイ・クープラン
ルベーグ
ロベルデー
ギラン
ジュリアン
グリニー
クレランボー
ダンドリュー
ダカン
バルバトル
ミシェル・コレット
この位が最低ライン
911名無しの笛の踊り:04/02/15 21:38 ID:7Pey0DpZ
ルベーグにロベルデとは、いいとこ突いてきたね
どちらも大好きです
912名無しの笛の踊り:04/02/15 22:09 ID:TxsGOcNs
ちょっとお聞きしたいんですが、
バッハのプレリュードとフーガ ホ短調 BWV548
のフーガって難易度はどれくらいなもんなのでしょうか?
913名無しの笛の踊り:04/02/15 23:37 ID:LxbGnd64
ラングレーのお勧めCD教えてくだされ。
914名無しの笛の踊り:04/02/15 23:54 ID:Y3IKvSH/
>>913
これなどいかがでしょう。

http://213.84.137.70/ffestivo.nsf/cds.vhtm/6951842
915名無しの笛の踊り:04/02/16 00:02 ID:iabl+1k8
>>914
サンクスです。これは自作自演なのかな。NAXOSのを買ってラングレーに興味を持ったんだけど
出てるCDが少なくて悲しい・・・
916名無しの笛の踊り:04/02/16 00:11 ID:KCzBbA3s
>>915
自作自演の即興演奏でつ。ラングレから一枚だけ選ぶとすれば、私はこれを
オススメしまつ。
917名無しの笛の踊り:04/02/16 00:12 ID:KCzBbA3s
スマソ。ID変わってしまいましたが、914=916でつ。
918名無しの笛の踊り:04/02/16 02:36 ID:aOIuNLJ0

昨日の図書館にて・・・


( ´∀)つ□
おっ!?わーい!!ラッキー!!聴いた事はないが、
これがかの有名なレーガーの「BACH」譜面か。。。


( ・∀)つ□
どれどれ。。。


( ゚д゚)つ□
・・・。


_| ̄|○
難だ。。。
919名無しの笛の踊り:04/02/16 06:14 ID:gfiIf1yS
ラングレ好きーー
メシアンも好きーーー
920名無しの笛の踊り:04/02/16 08:43 ID:/dYbfX+I
25年くらい前にFMでラングレイの「中世風組曲」というのを聴いてドラマチック
でいい曲だなと思った。
好評だったのかそのライブが再放送されて今度はちゃんとエアチェックした。
モルデントな出だしがカッコイイw
921名無しの笛の踊り:04/02/16 18:24 ID:M+lq1IF6
フロレンツのオルガン曲もいいぞ!
922名無しの笛の踊り:04/02/16 18:39 ID:BJ+VC9WE
ラインベルガーもいいよ♪
923名無しの笛の踊り:04/02/16 21:40 ID:x8Y4rVKU
トゥルヌミールもいいよん
924名無しの笛の踊り:04/02/17 23:09 ID:WlDPCaOJ
意外な作曲家のオルガン曲って?
925名無しの笛の踊り:04/02/18 03:35 ID:dNs2FABP
シベリウス!
926名無しの笛の踊り:04/02/18 10:13 ID:O73eWViX
宮川泰!どうだまいったかw
927名無しの笛の踊り:04/02/20 21:25 ID:0kdaiwbq
バッハの幻想曲と遁走曲 ト短調 542でお勧めの演奏はありますか?
ちなみに、コプマンとハーフォードはすでに聴きました。
928名無しの笛の踊り:04/02/20 21:33 ID:22nVOd8a
ヴァルヒャで決定 ちょうど昨日聴いたとこ
929名無しの笛の踊り:04/02/20 21:38 ID:22nVOd8a
ちなみに旧録ね
930名無しの笛の踊り:04/02/20 22:30 ID:ZMqmEbjs
>>927

ワシはリヒターの演奏だな。ジュネーブのヴィクトリアホールで収録のヤツ。
何と言ってもテンポ遅めで重厚なファンタジー。これまた遅めだけどじっくり
聴かせるフーガね。

弾くのに3年かかったが・・・・
931名無しの笛の踊り:04/02/21 00:46 ID:BMjzC6cI

( ´∀)つ□
おっ!?わーい!!ラッキー!!イゾワールBACH全集
の最後15巻に、聴いた事はないが
「6声のりちぇるかーれ」オルガン編曲なる物があるぞ。。。


(9 ・∀)つ□
どれどれ聴いてみるぽ。。。


(9 ゚д゚)
・・・。


_| ̄|○
やはりBACHは偉大だ。。。
932名無しの笛の踊り:04/02/21 04:21 ID:L2TsmzL0
やはりオルガン曲は一般には暗いイメージがあるようだ。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1066305714/175
933名無しの笛の踊り:04/02/21 11:18 ID:MP72Ikhx
なんでヴァルヒャの演奏ってあんなに恐いの?
934名無しの笛の踊り:04/02/21 14:59 ID:Jf3d2AwS
横で奥さんが睨みきかせてるから。
935名無しの笛の踊り:04/02/21 15:05 ID:BsL3euho
>>934
本人は睨まれていることに気づかない罠。
936名無しの笛の踊り:04/02/21 16:16 ID:RchCZmuV
ヴァルヒャと奥さんに子供はいたんですか?
937名無しの笛の踊り:04/02/24 21:53 ID:zG+swULY
いひひひひ
938名無しの笛の踊り:04/02/25 13:22 ID:VcPwfTjK
ほほほほほ♪

この中にオルガン弾きはいるー?
939名無しの笛の踊り:04/02/25 16:47 ID:5hshzJR+
>>898
ビーネ・カトリン・ブリンドルフのブクステフーデ
ブクステフーデゆかりのオルガン使った全集は
クラフト、アラン(旧)以来だな・・完成が楽しみ
940名無しの笛の踊り:04/02/25 18:35 ID:+LAnm3TB
すんません、レーガーってどんな感じの曲ですか?
激しいですか?
941名無しの笛の踊り:04/02/25 21:00 ID:j3CQgGQf
みんな不幸になれ。ってスタンス。
942名無しの笛の踊り:04/02/26 19:51 ID:u6l3OT4e
ここの住人には縁が無いだろうが

ttp://www.organrecitals.com/stops/list_rah.html
943名無しの笛の踊り:04/02/27 01:54 ID:P9NidGKv
MLで川崎シンフォニーホール
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
http://www.kawasaki-sym-hall.jp/frame/f_hall2.html
944名無しの笛の踊り:04/02/28 00:47 ID:rjkeoLuC
>>942
こういうの一度でいいから触ってみたいよなあ……
945名無しの笛の踊り:04/02/28 11:44 ID:DuIZhq7N
おまいらが認める国内一級の教会orホールオルガンて何ですか?
とりあえず自分は「よこはまみなとみらいホール」をageておきます。
946名無しの笛の踊り:04/02/28 12:29 ID:m0fN9Jwz
>>945
糞オルガンを挙げるほうがはるかに簡単だな。
芸劇とか東京カテドラルとか駒場東大900番教室とかw
947名無しの笛の踊り:04/02/28 17:10 ID:hN//j0wb
ローランドのアトリエってどうだと思う?
買っても大丈夫かな?
948名無しの笛の踊り:04/02/28 19:00 ID:90653VxW
おなじローランドなら
ロジャースのほうがオルガン(クラシック系)らしいっしょ。
アトリエはポピュラー系に属すと思われ。

ハモンドのチャーチモデルが気になる。
949名無しの笛の踊り:04/02/29 00:16 ID:hdHkT/PV
>>946
東京カテドラルってクーソなんですか?
行ったことはありませんが、「石壁がいい残響」って聞いたんですが。。。
950名無しの笛の踊り:04/02/29 09:06 ID:NsTSL/bM
>>949
内部の残響は最強。たぶん5秒近くある。
でもオルガンはちゃんと維持してなくて、もうボロボロ。
鍵盤放しても鳴りっぱなしとか、日常茶飯事。
屋根が雨漏りして、しずくがパイプの中に入るような状態で放置されてたほど。
新しいオルガンに入れ替えるらしいが、それもボロボロにならないことを祈る。
951名無しの笛の踊り:04/03/02 04:15 ID:1T3WjwZ+
>>950
>屋根が雨漏りして、

結構著名な建築家による建造物だったと思うが
(たんげけんぞう?)
それでも雨漏りか…
952名無しの笛の踊り:04/03/02 12:27 ID:L2quNtbV
丹下健三ね
あのころ(高度成長期)のコンクリートの建物はダメダメだよ
デザイン的価値はさておき、施工が悪いのが多い
953名無しの笛の踊り:04/03/02 14:15 ID:5iEpqWqZ
東京カテドラルって冷暖房が無いんですか?
954名無しの笛の踊り:04/03/02 18:59 ID:68mHltx/
>>953
暖房はある
955名無しの笛の踊り:04/03/02 21:24 ID:4Cp/Opgv
名前負けしてるって事ですね。
ユーミンの「翳りゆく部屋」で使ったオルガン?
956名無しの笛の踊り:04/03/03 00:30 ID:m/s/rO09
>>910
よくご存知ですねえ。
挙げられたうちで、わたくし聴いて心底感動するのは
J.Titelouse
L.Couperin
Guillan
N.de Grigny
ってとこですかね。

BalbastreなんかorgueよかClavecinのほうが
面白いですね。
957名無しの笛の踊り:04/03/03 00:47 ID:m/s/rO09
>>945

公共ホールのみ:

ランクA+
 すみだトリフォニー
 札幌キタラ
 日大カザルス

ランクA
 新潟りゅーとぴあ
 新宿文化センター
 水戸芸術館
 福島音楽堂

番外特選
 白石キューブ

岐阜サラマンカ
宮崎県立芸術劇場
などは興味津々だが聴いたことがない。

論外
 ザ
 3鶏
 東京げー

みなとみらいはそんなによいですか。

958名無しの笛の踊り:04/03/03 03:50 ID:z2eUXMvi
>>957
武蔵野文化(小)は?
959名無しの笛の踊り:04/03/03 13:57 ID:S5IlNUmK
>>957
某ML主宰者の方ですか?
今度は特選邦人オルガニストをおながいします。
960名無しの笛の踊り:04/03/03 14:38 ID:pHY75/EX
聖カタリナ女子短期大学に82年頃?パイプオルガンが設置されて当時
「日本人が製作したオルガンでは日本で2番目に規模の大きな物」って
ニュースで言っとりました。
あそこのオルガンはどうですか?
一見or一聴の価値はありますか?
今は日本人製作の物としては何番目くらいになりましたか?
961945:04/03/04 11:23 ID:TvXJOnaL
>>957
余り多くは聴いていないですが、このまえ東京オペラシティーのオルガンを
聴きに行きましたが、みなとみらいの方が良かったですね。
俗に言う「ただ昼コンサート」でしたが、途中入場なども案内委員導引で
入場出来る点でもみなとみらいに軍配です。まあ、変に持ち上げるつもりはありませんが。w
とは言え、「東シ」のビジュアル映像によって演奏が大きく見えるのは良かったです。
みなとみらいはコープマン来日時に聴きに行った所沢市民文化センター
よりも良いかと思います。オルガン聴き始めの当初は、みなとみらい館長が
「多くのオルガニストから賛辞を頂いております」との言葉を
「お世辞じゃないの?どこのオルガンもこんなもんじゃない?」
なんて思っていましたが、色々経験を積むと「まんざら嘘じゃないな」
と思うようになりました。まあ、それでもオルガン経験は少ないですが。
館長いわく「残響が長いので・・・」っていうのも、まあ納得です。
また、みなと街ならではのスタイリッシュなホールとオルガン設計は
同市民の自分としても綺麗なものであり、入り口をくぐるって正面に
堂々と眺めるオルガンは、毎度の事もってハァ〜と感心させられます。

神奈川県民ホールのオルガンは中〜上規模ですが、
大きさと比較した【質】の点では、オペラシティーや所沢よりも良いかも
しれません。ただ比較的、ロマン系よりも古楽系のオルガンに向いている
と思いますが。澄んだ音が特徴でしょうか。

ところでNHKのオルガン聴いた人いますか?w
962名無しの笛の踊り:04/03/04 13:27 ID:QRDJ7y69
紅白で聴ける。
963名無しの笛の踊り:04/03/04 19:03 ID:p5jHUZ7S
>>940
>すんません、レーガーってどんな感じの曲ですか?
亀レスだが
烈しい曲(大作はレーガいなく・・)
浪漫的な曲(アヴェマリア2種、パストラーレ2種etc)
敬虔な曲(短いコラールプレリュードいぱーい)
色々取り揃えてござる
メンデルスゾーンやブラームスのオルガン曲萌えならば多分はまるよ
ただし半音階進行が苦手な人にはすすめられませぬ
964名無しの笛の踊り:04/03/04 20:14 ID:C9U6p0Uk
Kevin Bowyerのバッハってどう?
965名無しの笛の踊り:04/03/04 21:19 ID:QRDJ7y69
ここにカキコしてるオルガニスト達には20年早すぎるが
ttp://www.virgilfoxlegacy.com/masterclass.html
Virjil Foxのオルガン講座だ。
966名無しの笛の踊り:04/03/05 00:55 ID:huYRXqjO
>>965
> ここにカキコしてるオルガニスト達には20年早すぎるが

ざけんなどーせML見て気づいたんだろ(藁
967名無しの笛の踊り:04/03/05 06:19 ID:U3509yO1
>966
ボクには21年早かったかな?
968名無しの笛の踊り:04/03/05 09:24 ID:kEGO1Jta
>>967
挑発に軽々と乗る幼いアンタにも21年早いと思われ
969名無しの笛の踊り:04/03/05 21:00 ID:U3509yO1
>>968
マジに受けるなよ石頭。
970名無しの笛の踊り:04/03/05 21:43 ID:ySig9tCC
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     叩きは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 叩き   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
971名無しの笛の踊り:04/03/05 21:57 ID:U3509yO1
ところでMLって?何の?
972名無しの笛の踊り:04/03/06 00:58 ID:CJuZkGSk
>>960

宮崎県立芸術劇場は確か65か6音栓だったと思うので
これが1番では?

みとげは46?
岐阜サラマンカも同じくらい?

あ、すみません、音栓数では白石がダントツに多いでした。

他の公共ホール:

白根(?)桃源文化会館、楽器はいいがホールが並み

以下感想求む。

秋田アトリオン、はびきの、いずみ、ホテル日航福岡。

973名無しの笛の踊り:04/03/06 01:43 ID:MQtLoMSo
この際ですから、全国の代表的なオルガンを格付けしちゃいましょう!w
974名無しの笛の踊り:04/03/06 01:44 ID:MQtLoMSo
>>971
(・∀・)ニヤニヤ
975名無しの笛の踊り:04/03/06 09:40 ID:2c4MRhbb
次スレ立ちました。

皿皿 オルガン総合スレ 3 皿皿
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078533542/
976名無しの笛の踊り:04/03/06 11:14 ID:SQl6jHFE
なんだ???皿皿って???
977975:04/03/06 11:24 ID:2c4MRhbb
>>976
……パイプを表現しているつもりでつ。わかりにくくてスマソ。
イッテキマツ(;´Д`)
978名無しの笛の踊り:04/03/06 13:06 ID:7CJEooch
まだ「VV」の方が・・・
979名無しの笛の踊り:04/03/06 13:08 ID:7CJEooch
こうか?w
@AV皿■皿VA@
980名無しの笛の踊り:04/03/06 13:09 ID:7CJEooch
いや、やはりこうか?
TUV皿■皿VUT
981名無しの笛の踊り:04/03/06 13:26 ID:7CJEooch
ランクA+
 すみだトリフォニー
 札幌キタラ
 日大カザルス
 横浜みなとみらい

ランクA
 新潟りゅーとぴあ
 新宿文化センター
 水戸芸術館
 福島音楽堂
 東京オペラシティー
 所沢文化市民センター

ランクB
 神奈川県民ホール

番外特選
 白石キューブ

論外(クーソ?)
 ザ(←?不明)
 サントリーホール
 東京芸術劇場


以上、テンプレを使って、自己改定など積極的にどうぞ。↓
次スレのテンプレに使いませう。
982名無しの笛の踊り:04/03/06 13:29 ID:iYJPZ15W
(テンプレ)もう、遅いんだが。。。w
983名無しの笛の踊り:04/03/06 13:43 ID:7CJEooch
いやまあ、そんな硬い事言わずに。。。
984名無しの笛の踊り:04/03/06 13:44 ID:7CJEooch
行ったことはないんですが、サントリーはクーソなんですか?
985名無しの笛の踊り
>>981

ザ:
わざわざ名称に定冠詞をつけているホールは
日本に一つしかないと思う。

3鶏:
できたばかりの頃にフランスから招いた大御所某女史の
演奏を聴いたが、楽器も演奏もまったく感心しなかった。

某業界団体会長が某会議で公式にけなしてしまい、後であわ
てて修正したという噂あり。

公共ホールの大きな楽器よか、地方の教会などの小さな楽器
のほうが期待できる。