デミジェンコのってあったっけ……。
>>700 中国系アメリカ人のジェニファー・コーと2位を分け合ったんだけど,
聴衆の下馬評はコーが上だったんで,ロシア人を最上位にするための
えこひいきだったんじゃないかという噂があった。でも不正とまで
言えるのかなあ。
2回ほど生で聴いたけど,太い大きな音でのびのび歌うのが取り得かな。
テクはいまいち。あと,美人。
>>702 まぁいまいちとはいえ、まがりなりにもコンチェルトが弾ける人間はそう多くないしねぇ。
>>703 俺が「チェボタリョーヴァってテク危なっかしいなあ」と思ったのは
チャイコとメンデルスゾーンだから,プロコフィエフだったらうまいかもね(笑)。
>>704 こういうことだろう。
世の中にはやれあのピアニストは下手だとか、あのヴァイオリニストはなってないとか、言いたがる香具師は多い。
しかし、実際にはクラシックの名曲を最初から最後まで通しで弾ける人間なんてそうはいないということだよ。
実際、プロコのヴァイオリン協奏曲がまともに弾ける人間が日本に何人いるのか、世界でもそう多くはないだろうといことだろう。
プロになろうとしてる人ならコンチェルトだってバリバリ弾くよ
まがりなりにも・・・なんて
2つのヴァイオリンのためのソナタハ長調op.56というのが面白い。
外国滞在時代の最後の方の作品だから、何となく無表情なのが気になるけど。
時々ハッスルしたようなポーカーフェイスな曲調は楽しいね。
そうかなー。プロコの場合、協奏曲もソナタも両方いいんだけど
無伴奏ソナタと2つのヴァイオリンのためのソナタはいただけないなー。
無伴奏ソナタは教育用として作られてるから、その辺を考えてあげないといけないよね。
パリッとしたプロコらしい曲想は大好きだよ。
弦楽四重奏を聴いてみたいんだけど、お勧めのCDあります?
クロノスカルテットとかどうよ?
あとBONDってのも悪くないらしいね。
>>711 CDだと、CHANDOS, Naxos, Arte Novaから出てるね。
いい曲なのに目立たないのが不思議だな。
2曲とも実演聴いたけど、びっくりするくらいの迫力だったよ。
某所からコピペ。
@弦楽四重奏曲(2曲)
私の個人的な印象では、これほど弦楽四重奏曲がマイルドに聞こえる作曲家も
珍しいと思います。あくまで同じ作曲家のピアノ曲やオーケストラ曲など、広
義の器楽曲との比較ですが。
第1番ロ短調Op.50(1930)はプロコフィエフの亡命時代、新古典主義時代の作
品で、同ジャンルのベートーヴェン作品を意識して書かれたようです。第3楽
章(終楽章)アンダンテは自信作らしく、自らの編曲で弦楽合奏(または五重
奏)版(Op.50bis)やピアノ版(Op.52-5)も作られています。
第2番ヘ長調Op.92(1941)は祖国復帰後の作品ですが、カフカース(コーカサ
ス)の民謡を素材にした、プロコフィエフとしては珍しい作品です。独ソ戦の
開始によってこの地方へ疎開していたことから生まれました。
716 :
711:03/09/09 22:57 ID:???
>>712-715 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。私はP協からプロコに入ったんですが
実にいろんな分野に作品があるんですね。いろいろ聞き比べてみたいと思います。
>>715 某所ってどこでしょう。よかったら教えてください。
プロコはなにげに弦ものがいいですね。
自分はピアノ曲より好きだったりします。
わかりやすい曲が多いような。
ピアノの方はメロディがいまいちマニアックで、
良さが分かってくるのに凄い時間がかかります。
719 :
名無しの笛の踊り:03/09/12 01:05 ID:KpUv2VKu
「戦争と平和」発売記念age
PALだけど…
TDK DVOPWP � £25.52 � Format: � DVD Video 29-Sep-2003
War and Peace - complete �Paris Opera Orchestra � � � � � � �
3-4 Picture Format: PAL 16:9 / Region Code: All / Sound Format: Dolby Digital 5.0 DTS 5.0 LPCM stereo / Duration: 210 minutes / Recorded: Nov-2000
720 :
>718:03/09/12 03:09 ID:ZLP0sgWf
半分同意
わたくしはピアノと提琴の人だと思てるよ
それぞれのソナタとコンは大体好きだ
でも5〜の交響曲はあ・・・
苦手だね、はつきり言つて
ロメジュリは好き
>>718 そりゃ第7ソナタとかはそう思うけど・・・。
第3とか第2とかはわかりやすいと思うな。
それらを聞いた結果だったら須磨ソ。
プロ子のピアノ曲の凄さを知るには、楽譜を見て聴くのがいいと思うよ。
>>717 >>715のソースは一般には非公開なんで、あくまで某所としておきますが、
プロコフィエフ作品については脱線の結果、たまたま話題になっただけのよう
です。続きをあげておきますが、ここまででだいたい話は終わっています。
Aヘブライの主題による序曲ハ短調Op.34
オーケストラ版(Op.34bis 1934編曲)もありますが、原曲は1919年にクラリネ
ット、弦楽四重奏、ピアノのために作曲されました。ショスタコーヴィチ同様
プロコフィエフも自身はユダヤ人ではないが共感するところがあった、という
ことでしょう。革命のため亡命した直後とあってはなおのこと。労作ではない
にせよ、両版ともしばしば演奏されているようです。
B五重奏曲ト短調Op.39
1924年の作品です。オーボエ、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、コン
トラバスという妙な編成のために書かれています。元はバレエ音楽だったと言
いますから、ストラヴィンスキーの「兵士の物語」(こっちは語り手、指揮者
と7人のオーケストラ)に似た趣向だったのでしょうか。ただ、バレエとして
は失敗作に終わったようです。プロコフィエフが前衛たらんとした時期の作品
だけに、不協和音の連続になっています。初めて聴いたのは、関西フィルのメ
ンバーによる室内楽コンサートででした。確かに、弦と管の混成となると、同
じオケの中で組むのが手っ取り早いでしょう。常設のアンサンブルにない強み
です。ただ、この曲を聴きとおすのは少々つらかったですが。
プロコのフルートソナタってヴァイオリンソナタ2番の書き直しだけど、あの曲は絶対ヴァイオリンに合っていると思う。どう思いますか?
合ってるよな。
>>724 五重奏曲op.39は一昨年、東京のJTアートホールで聴きますた。
あまり意識してなかったけど、管楽器って大きな音が鳴るんですね。
CDではわからない迫力がありました。
>>726 それを承知の上で、漏れは原曲のフルート・ソナタを好んで聴いてる。
フルートソナタ聞いたことないなぁ
タレントも、ピーターと狼のナレーションのオファーが来たら
「革命30周年カンタータとのカプリングなら引きうける」とか言えよ。
別スレにガイシュツだが、こちらのスレの方が良かったようだ。
プロコフィエフ:フルート・ソナタ
Fl.マチュー・デュフール Pf.アレクサンダル・マザル
デュフールはフランス出身のフルーティストでシカゴ交響楽団首席。
このCD(ハルモニア・ムンディ・フランス)には他に
マルティヌーの1番、ヒンデミットと
非フランス系のフルート・ソナタばかりを集めている。
>>726 リチャード・ストルツマンがケント・ケナン編曲のクラリネット&オケ版を
録音している。
オケ版もあったんですか。
イメージ変わっちゃうなあ。
735 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 16:53 ID:HzgyajJL
コシュラーの全集売ってない?
737 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 21:55 ID:HEfeGM7q
>>736 売ってるよ、大きな店か、通販でゲットしる!
フルート&オケ版もあるね。
739 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 06:28 ID:hJhbHU0V
今、1番のSinfonieをやって、帰ってきたとこだ。
いい曲だのう…
海外でつか
741 :
名無しの笛の踊り:03/09/16 06:38 ID:hJhbHU0V
そうだわい
ソナタを弾けるようになりますように
ピアノ・ソナタ:1番、2番、3番、4番、5番(第1版、改訂版)、
6番、7番、8番、9番、10番(未完)
ヴァイオリン・ソナタ:1番、2番(フルート・ソナタの改作)
2つのヴァイオリンのためのソナタ
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
チェロ・ソナタ
無伴奏チェロ・ソナタ(未完:ロストロポーヴィチ補筆)
さあ、どれだ?
745 :
名無しの笛の踊り:03/09/19 03:47 ID:04K0hRoc
>744
全部〜!
ソナタはどなた?
ショスタコは重み。
プロコは軽み。
交響曲第7番は終わり方に別バージョンがあるけど、どちらが好きですか?
私は改訂版(快活に終わる方)が好きです。意見が分かれるとは思いますが。
自分は初版の方が良いな。改訂版は、なんか取って付けたような終わり
方でどうしても好きになれない。
コーダのトラックを分けてくれれば解決。余計に入ってるほうがトクした気分。
プレヴィン万歳。
>>750 最初にvivaceのコーダを聴いた時は「悪趣味だなぁ」と思ったよ。
プロコの意思を尊重するなら静かに終わる方だと思うんだけど。
改訂版はたしか人に勧められて直したんだよね。
>>753 元々は静かに終わるものだった。
サモスードの意見でコーダを追加。
プロコ結局気に入らず、切り取った。
「英雄の生涯」みたい。あっちは改訂後ので決定版になったけど。
756 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 02:25 ID:wVCULSvB
↑でも日本盤だろ?
つか、ラインスドルフの交響曲第5,6,7番はいつCD化されるのかとBMG担当者を小一時間(ry
売れないものを出すわけネエだろ。
オーマンディだって売れねぇ!
オーマンディのアレクサンドル・ネフスキーは英語版ですか?
ライナー買ったときの衝撃をまた味わいたくないので・・・
英語キライ?
エテルナ盤(指揮者忘れた)はドイツ語だった。
763 :
761:03/09/21 10:17 ID:???
>>762 なんかしっくりきません。
ドイツ語版もあるのですか。日本語版はどうかな?
そのうち北京語版とかスワヒリ語版なんかも出てくるのかな?
>>761 嫌いではないけど、英語が聴こえて来た時の衝撃は漏れも覚えてる。
なんか聴いたことあるような言葉だなと思ったしw。
テラークからパーヴォ・ヤルヴィのロミジュリ組曲1、2、3番が出るね。
シンシナティ響って初めて聴くから楽しみだ。
また親父とかぶる曲を録音するのか。
もっとも、親父が録音してない曲を選んでいくのは至難の業だが。
パーヴォの録音が増えると、父と兄の影響で、弟クリスチャンの録音する曲がなくなる。
次男坊は現代音楽中心じゃなかったっけ?
>>770 ということは、父と息子二人でほとんどレパートリー征服かな。
娘もフルート奏者なんだよね。
マーリカ・ヤルヴィはパーヴォの妹、クリスチャンの姉。
顔が父親そっくり。確か、クリスチャンの指揮で、
エストニア人作曲家のフルート協奏曲を録音していた。
ネーメ・ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナル管の
「ロミオとジュリエット」第2組曲をちょっと聴きなおしているが、
「モンタギュー家とキャピュレット家」のテンポが遅くてかなわん。
シンシナティ響にはロペスコボスとベルキスを録音して欲しかった。
以前のプロコスレッドにあった「ペーチャと狼のアナルセクース物語」、
だれか出してくれ!
どこかのプロコスレの始めに載ってたよ。
あれは名作だった!
775 :
これ?:03/09/23 20:29 ID:???
15 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/21(土) 02:26
今日もペーチャは小鳥を愛していました。
狼はその姿をのぞき見してしまいました。
僕の大好きなペーチャはどうして小鳥なんかが好きなんだ。
狼は思わず激情にかられ飛び出すと
小鳥を飲み込みペーチャを犯してしまいました。
ぺーチャはお尻をさすりながら泣きました。
そこにスターリンが来て言いました。
どうした、ペーチャ。
親愛なる同志、僕は狼に辱められました。
ああ、可哀想なペーチャ。
スターリンは赤軍に命じて狼をシベリアに送りました。
ありがとう、親愛なる同志。
ペーチャはスターリン万歳を叫びました。
めでたしめでたし。
前の話も、後ろの話も・・・げぼん
>>775 懐かしいというかw。よく保管してたねw。
17 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/21(土) 02:43
その後10年がたち、ペーチャはもう二十歳になっていました。
ペーチャは炭鋼夫として生計をたてていました。
ある日、ペーチャが山からおりてくると、目の前に大きな白い狼が現れました。
そうです。10年前のあの狼がペーチャの元に戻ってきたのです。
“これは悪夢だ、悪夢なんだ!!”
ペーチャは自分に言い聞かせました。
そして狼は10年前と同じようにペーチャを犯してしまいました。
そこでペーチャにある思いがかけめぐりました。
そうです。ペーチャは目覚めてしまったのです。禁断の愛に!
その後のペーチャがどうなったかは御想像におまかせします。
18 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/21(土) 02:49
狼に犯されスターリンにいったんは救済されたペーチャが
フルシチョフ時代にシベリアから舞い戻った狼に再び犯される。
なんだかわからないが含蓄のあるはなしといえよう
>>778 2 名前:1ばん 投稿日:2001/07/20(金) 13:43
ピーターは野原へ出ていきました
3 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/20(金) 13:46
おじいさんは山へ芝刈りに逝きました。
4 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/20(金) 13:48
「外へ出ちゃいかんといっただろごらあ」
(おじいちゃん)
5 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/07/20(金) 13:57
おばあさんは狼にたべられてしまいました。
そして狼は藁で作った家を勢い良く吹き飛ばしてしまいました。
つづく
クリントンとゴルバチョフがナレーターしてるCDが出たみたいだね。
他の作曲家によるピーターの続編が入ってるみたいだけど。
キワモノのにおいがプンプンしているけど、面白そう。
783 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 05:40 ID:hwQ7CBo+
クリントンが革命20年カンタータを、ゴルバチョフがリンカーンの肖像を語ってカプリングすればよいのに。
いや、革命記念ものならむしろ、ソ連の最初で最後の大統領
ゴルバチョフに幕引きをしてもらいたい。
酔っぱらいのエリツィン様の出る幕はないのか (´・ω・`)
>>785 大きな酔っ払いの熊の役とかはどうでつか。
平和の守りage
スカパー見らんない (´・ω・`)
上に同じく。
誰かエンコしてWinnyで流してくれ〜〜
上に同じく、神の降臨キボン
でもすごいサイズになる予感
「キージェ中尉」のバリトン独唱が入った「本来の」バージョン
小澤&ベルリン・フィル以外にどんな録音がありますか?
>>792 ラインスドルフやスラットキン。
どちらも安い。
>>791 >でもすごいサイズになる予感
漏れはLPでDVD-Rに録画した。カーテン・コールを除けば、ほぼ4時間ぴったり。
画質を最低に落としても約2.6Gくらいにはなる(これをさらにmpegIにエンコしても、画質がかなり落ちる割にサイズ減らないので意味なし)。
これをwinnyで落とすとなると…。
結論: チューナー・セットを1万円で買って仮登録(無料)しましょう。
キーロフ特集は今月いっぱいやってる。
仮登録後2週間はほぼ全チャンネルが視聴可能なので、その間に「戦争と平和」を録画するのがベスト。
演奏も良いし、画質も割とイイ(スカパーは全体的に画質は悪い)。
なお、ch.736クラシカ・ジャパンでは「イワン雷帝」や映画版「ボリス・ゴドゥノフ」もやるようだ。
>>793 もう少し詳しい情報を教えて下さい。
いろいろ検索していますが、一向に引っ掛かりません。
プロコフィエフというと何であの人がしゃしゃり出てくるのだ?
ラインスドルフには謎が多いんだよね。
RCAにプロコフィエフの「管弦楽曲」全集を録音したって、音友の出す指揮者紹介本によく書かれてた。
音友の本はチェックされていないビッグマウスの話がよく載るからなぁw。
いくら何でも「交響曲」全集の間違いだと思うんだけど。
>>795 まだいるだろうか?
Dan Iordachescu(br)
Erich Leinsdorf / Philharmonia Orchestra
EMI Classics (Full Dimensional Sound) : CDM 5 65923 2
Arnold Voketaitis(bs)
Leonard Slatkin / Saint Louis Symphony Orchestra
Vox Box : CDX 5021
799 :
795:03/10/04 23:51 ID:???
サンクス!
ヨンクス!