【幻の】ヴェルデニコフについて語ろう【巨匠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
565名無しの笛の踊り:03/11/16 02:00 ID:AbQxe0OY
>564
晩年まで高水準のテクを保ったのはヴェデルニコフ。
566名無しの笛の踊り:03/11/24 02:30 ID:dpkcEtPL
ヴェデルニコフ
567名無しの笛の踊り:03/11/27 00:05 ID:pm544Mdw
ルードゥス無理かな
568名無しの笛の踊り:03/12/07 11:33 ID:L/tHsOv+
あげとく
569名無しの笛の踊り:03/12/13 21:16 ID:hGJiQWkc
sage
570名無しの笛の踊り:03/12/22 05:31 ID:zMEMwwmM
保守っておかんと落ちるな
そろそろ
571名無しの笛の踊り:03/12/22 20:50 ID:x8SOFYcf
スクリャービンが結構良いピアニストですね
572名無しの笛の踊り:03/12/23 03:24 ID:gZvEJuLS
べでは
生真面目過ぎてやばい
573名無しの笛の踊り:03/12/24 22:52 ID:lcCJ23GZ
最近新婦ないの?
574名無しの笛の踊り:03/12/24 22:55 ID:XgbtSJUb
 >>572
 確かに、生真面目すぎて、「面白くない」と、思うことあるね。
575名無しの笛の踊り:03/12/25 01:17 ID:NrVV6SO5
ベトの音楽自体が生真面目なので相性バッチリ!
576名無しの笛の踊り:04/01/03 23:41 ID:RIGYLN9T
あけおめです。
577名無しの笛の踊り:04/01/07 12:25 ID:9SoZ4cJd
age
578名無しの笛の踊り:04/01/07 16:22 ID:NstdxSVR
はやくプロコフィエフのピアノ協奏曲第4番をリリースして欲しい
579名無しの笛の踊り:04/01/11 13:58 ID:oMyD5vSy
行きつけの店で、長らく売れずに棚で埃をかぶっていた
バッハのパルティータ全曲を購入しますた。
彼が平均律を全曲録音しなかったのが惜しまれます。
580名無しの笛の踊り:04/01/11 19:16 ID:xtyB9UES
新スレ立ちました。単独スレのないロシア系ピアニストに関する話題にお使いください。

【ネイガウス】ロシア・ピアニズム【ギレリス】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073812842/l50
581名無しの笛の踊り:04/01/18 00:47 ID:qRIsu2gJ
age
582名無しの笛の踊り:04/01/18 03:34 ID:8TPAH9/d
メロディア原盤のバッハ/パルティータ全、イギリス組曲全
どこかのレーベルから出ないかなぁ
583名無しの笛の踊り:04/01/18 13:35 ID:YhZp654X
>582
両方とも持ってるよ。超名演。
584名無しの笛の踊り:04/01/25 22:36 ID:RTYH9aPK
あげ
585名無しの笛の踊り:04/01/29 06:50 ID:mvMIdmbO
いまだにスレタイが直ってません、なーんて
586名無しの笛の踊り:04/02/03 19:17 ID:wbQ/dcYZ
age
587名無しの笛の踊り:04/02/12 00:33 ID:UMVz0YFC
mms://media.photohighway.co.jp/image4/p001/085/Photos/6117223323f1.wmv
mms://media.photohighway.co.jp/image4/p001/085/Photos/6311183223f4.wmv
588名無しの笛の踊り:04/02/17 23:34 ID:WlDPCaOJ
ヴェデヲタどうした?
沈むぞ。
589名無しの笛の踊り:04/02/17 23:46 ID:lxPSvWy+
バッハ
<<イギリス組曲第6番ニ短調>>
何もかもが最高である―
造形感覚
ピアニスティックな躍動
非のうちどころのない音楽性
趣味の良さ
演奏の集中力
不思議な印象―ピアニストは空気のない場所で演奏している、という感じがする。

リヒテル「音楽をめぐる手帳」より
590名無しの笛の踊り:04/02/28 16:39 ID:yul/417a
ヴェデルニコフはヘンデルがすごくいい!
591名無しの笛の踊り:04/03/01 10:12 ID:Yp0mONVT
廃盤ほめんなゴラァ!
592名無しの笛の踊り:04/03/11 21:28 ID:Ipvb8BFq
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
593名無しの笛の踊り:04/03/14 09:40 ID:kOajSuSF
また来日しますね、ロシア・フィルハーモニー率いて
594名無しの笛の踊り:04/03/15 03:35 ID:xlnUzFfr
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
595名無しの笛の踊り:04/03/20 11:21 ID:Sge33Cxo
ヘンデル組曲一つと、バッハ、シンフォニアを含んだCDは現役ではないですか。
596名無しの笛の踊り:04/03/21 02:43 ID:4qdsZgxy
>>595
犬尼には見当たりませんでしたが、塔カタログでは現役。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=349968&GOODS_SORT_CD=102
というか、今日偶然、塔でこれ見つけて買ってきました
うれしい\(・◇・)/
597名無しの笛の踊り:04/03/21 08:53 ID:d+Oma34i
感想きぼんぬ

598名無しの笛の踊り:04/03/22 01:09 ID:APsyyOpd
音楽的です。
599名無しの笛の踊り:04/04/01 23:48 ID:BcaYdIpo
age
600名無しの笛の踊り:04/04/02 02:32 ID:ko+l4mKU
>595
塔新宿の店頭にあるよ。お早めに。
601名無しの笛の踊り:04/04/15 23:56 ID:1wrTaF1A
信者のスレですな。
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603名無しの笛の踊り:04/04/17 07:00 ID:+a2XxMC+



604名無しの笛の踊り:04/04/23 00:31 ID:CwkKy+Ha
ヴェデヲタ出て来いや。
605名無しの笛の踊り:04/04/23 01:05 ID:T5StRD+8
出ますた。
606宇野珍ポーコー:04/04/23 01:28 ID:J4cVNMPq
端麗かつ人間的なベートーヴェンだ。鋭い気迫が漲る冒頭から見事だ。
徹底的に微笑みに満ちたコーダも実にすばらしい。思いをこめて歌われる
有名な主題も息をのむばかりで,ここでヴェデルニコフは,感情を高貴な
哀しみに昇華させている。しかも表現が全く人間の心しか感じさせないの
だ。特にすばらしいのはフィナーレで,これはまさに精妙の極みだ。これ
はもう神技と言って差し支えない。
607名無しの笛の踊り:04/05/05 12:53 ID:KLyS5VoH
ロシア
608名無しの笛の踊り:04/05/13 09:13 ID:UNtPHBmU
もう幻でもなくなった。
この人でないと聴けない曲ってありますか?
609名無しの笛の踊り:04/05/18 14:31 ID:nQG6Ro4o
age
610名無しの笛の踊り:04/05/18 15:17 ID:X1zOmPY4
バッハはいいですよ。ほのぼのとしていて。
(3声のインベンション、パルティータ、イギリス組曲など。)
611名無しの笛の踊り:04/05/18 17:35 ID:butNpJ/h
>608
クレプス
612名無しの笛の踊り:04/05/20 23:58 ID:AnFYnfzY
>>611
確かに。悪くないけど、必聴って程でもないかな。
613名無しの笛の踊り:04/05/21 16:33 ID:UwEcPWoP
vedernikovの芸術はどこへやら

ロシアピアニズムシリーズではvedernikovの芸術に比べれば抜け落ちているのも相当出てきちゃうんでしょ?
614名無しの笛の踊り
ロシアフィルってフルタイム雇用のちゃんとしたオケ?