【ネイガウス】ロシア・ピアニズム【ギレリス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 22:54:19 ID:sl5UXpXY
ロシアといえばギレリスの個性は強いが、
やっぱしソフロニツキーかヴェデルニコフがいいかな。
930チラ裏:2006/01/08(日) 03:42:13 ID:TWJGq8BV
チェルシーの試合を見てふと思った。

アブちゃん、
母国の音源発掘にちっとばかしカネだしてくれたりせんかのう。
ドログバくらい出せれば…。

まだまだあるであろう、お蔵入りの音源聴きたい〜。
スクリャービンの4番自演ある?
931名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 07:53:51 ID:ECQfm5aI
4番は無いよ
2番はあるらしいけど
932名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 09:26:39 ID:trfT6W/o
ギンズブルグいいなぁ…。
933名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 10:56:57 ID:LAeNhk79
>>923
「リヒテルはテクニックあんまりない」って?(´,_ゝ`)プッ
934名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:23:05 ID:DOYT3IjT
「リヒテルは超絶技巧だけに留まらなかった」
935名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 17:03:23 ID:JDkghkK1
じっくり聴けば聴く程ガヴリーロフのベストはラフ3旧(メロディアLP)だと感じる
この録音で、彼がリヒテルに一目置かれていた理由がわかった気がした
936935:2006/01/09(月) 17:10:36 ID:JDkghkK1
ガブ/ラフ3

ピアニシモの音色がリヒテルそっくり。
鳥肌たった
937名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:31:35 ID:m6dZUiNl
>>935,936
俺もガヴのラフ3旧録音に惚れ込んで、
メロディアLPを頑張って6枚入手した。
これでCD化されなくたって怖くないぜ!
938名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:22:31 ID:xcSJubhL
939名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 02:13:32 ID:P9gqnh+R
リヒテルの60年カーネギー公演か…事件だなこりゃ
940名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 02:44:37 ID:0YbhlcCF
60年のカーネギーホールのライブ、昔LPで出ていませんでしたか?
しばらく聴いていなかったので引っ張りだして確認して聴いてみます。
たしか5〜6枚有ったような記憶が…記憶定かでなくてすみません。
941名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 03:46:56 ID:aKKF3RB9
>>939
何故、事件?聞いたことないから詳しく
942タッシ:2006/01/14(土) 04:00:57 ID:vb4m8exk
LP時代はロシア物と云ふと、去年死んだM.リンパニーが得意だつた。
何かのコンクールでギレリスに次で2位だつたさうだけど。
何年か前に来日した時の評判はどうだつたの?
943名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 12:33:49 ID:P9gqnh+R
ヤコブ・ザークのラフ3てどう?
944896:2006/01/14(土) 22:06:47 ID:MsV74SSL
>>897
ガブリーロフ&ムーティのがやっと届きました。
他の曲も入ってて気に入りました。ありがとうございました。
945名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 09:17:10 ID:19LBMZ3R
ネイガウスの全盛期の録音で音が比較的悪くない録音はありますか?
946名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:27:41 ID:WosvnxRp
クズミンのアンコール集を探してるんだけど、なかなか見つからない・・・
947名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 02:53:07 ID:yDtLzuFJ
クレショフのCDも見つからない
948名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 21:05:37 ID:LYYPSWgy
ロシアモノは廃盤天国
949名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 00:33:13 ID:P44mT8Hp
ソ連てさー、あっつー間に完売した本でも増刷しなかったんだってねぇ・・・
レコードも?
950名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 03:33:31 ID:OQNSetMz
■ リヒテル ■ 幻の演奏を聴け 第一夜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137671696/
951名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 09:42:07 ID:q6dpayNI
>>945
どっちのか書かなきゃわかんないでしょ。
952名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:49:42 ID:cm4gkM/T
http://www.cd-classica.ru/new.htm

ローザ・タマルキナ、とうとう発売されたな。
953名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:55:45 ID:i0zqJV1A
age
954名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:01:36 ID:74C5lPrk
ローザさんは、シワナシーとはどういう関係なんだろ。
955名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 09:40:03 ID:BcBB+/wQ
シワナシー・タマーキンなつかしいw
956名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:42:18 ID:S9veSgze
>>946
クズミンのアンコール、このページで絶賛されてるな↓
http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/music/disks/disk5/disk5.htm
この人、6枚も持ってたのかよ・・・廃盤を見越して多めに購入したのか。
957名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 22:35:53 ID:g1KdkuP/
> 952
おーTOMTつーことわこれから陸続と・・・
ユーディナのロメジュリって記憶に無いな
アルレッキーノかなんかから出てたっけ?
958名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 20:36:13 ID:TH1xtgfI
ウホ タマルキナめちゃ美人やん
959名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:05:37 ID:l3UwcVtc
ギレリスと連弾してる娘、あれタマちゃんの胎?
960名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 20:52:37 ID:cSj/1/FN
【ピアノ】ニコライ・カプースチン【達人】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138448322/
961名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:37:16 ID:qVaGTmRB
クズミンのアンコール、ヤフオクに出てるな
962名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 20:25:36 ID:+OuMlAKZ
クズミンのアンコール集、海外で探したらぎりぎり新品で手に入ったよ。
今日届いたけど送料込みで2700円くらいだった。
963名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 15:58:56 ID:YhJT6P9p
クズミンが日本に帰化するとしたら、はんこがいるよね。

葛眠

どうかな。
964名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:06:22 ID:QRqdWsHK
タマちゃんまだぁ〜?
少なくとも土曜だか日曜、八王子の塔にはなかった
965名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:47:01 ID:Li8EOz+R
>>964
皺無しー?

>タマちゃん
966名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:53:35 ID:Li8EOz+R
ポストニコーワ

コルゲンコーワw
967名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 14:33:31 ID:Cz5qHxeH
ベートーヴェンのソナタ
グルダとギレリスはどっちがうまい?
全集じゃないが、うまかったら買う。
特にハンマークラヴィア
968名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 04:29:37 ID:h22Tb+qn
ギレリスのスプラフォンのペトルーシュカて
前にフィリプスのグレートなピアニストに入ってたのと同じだろ?
なんかフィリプスの方が全然音に切れがある気がすんだが・・・
あれで初めて聴いた衝撃故かなぁ?
969名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 00:32:54 ID:B9SRtT48
>>967
グルダとなるとスレ違いなので専用スレに転載しておいた

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ総合 その5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138220592/202

個人的には「両方聴け」と言っておく
970名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 15:54:41 ID:UCnJ4cxs
タマルキナまだですかね ついでにザークも出してほしい。後ベックマン=シェチルピナも LPではある程度持っているのですが、音と言うか盤質が…
971名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:44:22 ID:lb5BhaZx
タマルキナってどんなピアニストなの?そんなにすごいの?
972名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 01:50:34 ID:6S8igNo1
(ほとんど)誰も聴いて無いから聴きたがってる
973名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 16:09:41 ID:orrNuw6B
974名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 12:01:09 ID:NrLJSVsh
みーしゃ・プレトニョフ五貫目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1139537671/
975名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 22:51:02 ID:bNwYWLeM
保守上げ
976名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 09:26:13 ID:acSklhOR
ユーディナっていいの?塔で安いのを見つけたんだが。同じメーカーのソフロとスク自演のCDは音質がアレだったので躊躇してます。
977名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 10:57:32 ID:QVD1dPZk
>>976
悪かったのは音質だけ?

あんなヘタレ演奏を聴かされて音質にしか不満を感じなかったのなら
後悔のないように買ったらどうか
978名無しの笛の踊り
ソフロニツキイ最高だよ。
ショパンの48−1とか、
いいところでミスタッチあるのに、其れを凌駕する色気があるよ。
怠惰で美しい打鍵のとりこさ。