Ravel (1875-1937) ラヴェルスレが落ちた様なので
1 :
名無しの笛の踊り:
なんでアバドが推薦盤なの?この音源はもってるけどもっと(・∀・)イイ!の他にあるよ。
マルティノンやクリュイタンスとはいわないけど。全集じゃないのでもモントゥー
なんて相当(・∀・)イイ!よ。
アバドて、よりによって糞録音を推奨するんだな
アバドのラヴェルはいいよ。メンデルスゾーンの全集と並んでアバドの最高傑作だ。
お前ら、やっぱクリヴィヌ/国立リヨン管(Valois)のトンボーとか聴いたこと無いよなあ?
でもほんと最高っていうかこの曲の完全に決定盤って感じだから聴いてみてよ。
オケもいいけど、ピアノ曲の話もしようぜ。
俺個人としてはラヴェルはオケよりピアノの方が好きだし。
声楽曲、室内楽曲にも傑作沢山あるね。
age
鰤のインバル(・∀・)イイ!!!!?
らヴぇ〜る
インバル買いました。まだあんまし聴いてない。
3月28日(金)
BS2 ワンダフル・クラシックス
8:05.45 マルセイユのローラン・プティ
「ボレロ」ラヴェル作曲
ローラン・プティ
ほか
〜フランス マルセイユ港特設ステージで録画〜
バレエですかね
フンガロトン新譜 HCD 32106
コチシュ編曲の「フーガ」と「トッカータ」を含む
オケ版「クープランの墓」(全6曲)が聴けるらしい
(2001年&2002年録音)
13 :
名無しの笛の踊り:03/03/26 18:01 ID:DKcmpXzT
今回のスレのほうがタイトルまともだからアバドでも許す。
インバルほすい。でもレギュラー盤で2枚持ってる…
デュトワでもちょっと首傾げるけど、たしかにアッバードよりマシだ罠
別にそんなに悪いとは思わないけど、リリースされてた当時のデュトワって異常に
評判よくなかった? "異常に"だよ。デッカが評論家に金配ってたんじゃないのかな。
アバドも評判よかったかな。一応賛否があったように思う。
17 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 01:11 ID:KbsqNx4h
ラヴェルはチェリがあればいい とコソーリ言ってみるチェリヲタ
18 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 01:56 ID:lb83D5i4
しかし、チェリでは聞けない曲もあるのだ。
と言ってみる通りすがり。
ラヴェルのエキゾティシズムだと思うが、どうよ?
キャリアの殆どを覆うスペインへの憧憬、
ロシア音楽とウィーンの音楽。
「子供と魔法」なんかで顕著な東洋趣味。
おそらく、ハリウッドに与えた影響って、相当なんじゃない
レス・バクスターもラヴェルとストラヴィンスキーに
最も影響受けたとか言ってたっけかな?(未確認)
>>19訂正。
一行目「ラヴェルと言ったら・・・」の間違い。
(´・ω・`)ショボーン
21 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 03:09 ID:BYwbsy3B
「左手」が大好きだよ。
超絶技巧ばかりが語られてる気がするけど、
それ抜きにしてもラヴェルの曲の中で特に完成度が高い!
そんで何よりカコイイ!
22 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 10:35 ID:rqUo8Re/
>>21 漏れも左手は好き
あと、夜のガスパールも好き
EMIから出てるマルティノンの全集は、ダフニスとクロエを除いて、私の聖典です。
これだけ完成度の高いラヴェルは、他では聴けないと思う。
クリュイタンスよりもマルティノンの方が好きだな。
個人的な好みの問題だけど。
マルティノンのダフニスも(・∀・)イイジャナイカー♪
ラヴェル・・・グレングールド・・・バーンスタイン・・・
ブリテン・・・ストラヴィンスキー・・・チャイコフスキー
共通点。うふふ。いいわいいわ♪うふふふふ。
最近、本も読んだ。うふふ♪素敵すぎ。
ミュンシュ/パリ管ってやっぱり(・∀・)イイ!の?って聞くのも野暮か・・・。
27 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 15:37 ID:5sm9Umgx
今後の購入のための参考にさせてもらいたいんで、
マジレス激しく希望なんだけど、
アバドの全集、糞盤って言ってる方々、どういうわけで糞盤なの?
逆に、良いって仰られてる方々も、具体的な感想を拝聴したい。
特に、「ラ・ヴァルス」がどないな具合か(w
廉価な管弦楽全集でお店でよく見かけるものといったら、
鰤のインバル、ソニーの旧録ブーレーズ、アバドだったからさ。
まあ、別に全集に拘ってるわけではないけど。
ホントに、ねえ。
それほど悪いとは思わないが、アバド盤。そりゃ、古きよきフランス風の
演奏と比べれば、味気ないかも。硬質。聴き返してないが、ダフクロ全曲
が特に硬かったような。ヴァルスは、ほめる人が多い。(ヴァルスの過去スレ参照)
関係ないが、プレヴィンの子供と魔法もいいよね。これも味気ない、
てことになるのかな、おフランスびいきの人々には。
どちらもLSOね。
アバドは急に速くなったり遅くなったりが面白いじゃん。マメールロアのテーマのワルツのとこなんかやり過ぎ
ボレロ・スペイン・ラヴァルス・道化師がめっちゃいいよ
30 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 19:56 ID:AwCDVjdB
デュトワはすばらしいですよ。
N響の指揮者になってから、デュトワ嫌いが増えたような気がするが、
それはともかく、あれほど美麗な音を作る事ができるというのは
凄いです。
N凶を聴いてデュトワ嫌いになるのは止してほすい。
低価格盤で出ているモントリオールとやっている2枚組(DECCA460-214-2)
を聴いてやってよ。
お薦めのピアノ曲集教えてくれよ
33 :
27:03/03/27 23:02 ID:5sm9Umgx
レスサンクス!
アバド(だけじゃなく)、他にもいろいろ感想聞かせてほしい。
ところで、ラ・ヴァルス単独スレなんてあったんだ?
浅学ながら、ラ・ヴァルス、この音楽的多面体をどう料理してるかで、
演奏者のラヴェル観が見えるのではないかと思ったんで、聞いてみたんですが。
インバルのラ・ヴァルスは良かったと思う。
暗くて大げさ、しかし、ノリは良い。音の粒がはっきりしてる。
他はまだ、あんまり聴いてないけど、ちょっと肩がこる録音だね。これ。スペイン系のなんて特に。
廉価といえば、ドビュッシーと一緒のマルティノンボックスなんてのもあったけ。
定評高いのは知ってるけど、これも聴いてない。
あと、よく知らないのヤン・パスカルなんとか・・・(ほんと、ごめん・・・)って
指揮者兼ヴァイオリニストのボックスもあった。
ピアノ曲はなんといっても曲集「鏡」!!!全て名曲。
名曲なんだけど名演を知らない。誰か教えてくれ。
ラ・ヴァルスって1人ピアノ版もあるの?グールド編曲じゃなしに。
以前コンクールで弾いてる奴みてビックリしたよ。
ラヴェルは大概ピアノ版があるのでは?
ディアギレフの前でピアノで弾いて、却下された曲だし(w
でも、録音は知らない。楽譜も残ってるの?
>>33 マルティノンのBOXは買い、つーか買うべき
37 :
27:03/03/27 23:28 ID:???
そっかー。
マルティノン。今、塔で安いんだよね。
でも、インバル、買ったばっかだしなー。
ミュンシュかアンセルメのBOX出てたら教えて。
>ラ・ヴァルスって1人ピアノ版もあるの?グールド編曲じゃなしに。
あるよ
管弦楽曲からの作曲者自編という形で
Durandから独奏版・連弾版・2p版の3つが出版されてる
40 :
34:03/03/28 11:50 ID:???
>39 そうでしたか。サンクスです。でも録音を聴かないあたり
あまり優れてはいないんだろうか?
なんだか、音の数が足りなさそうだね。
>>40 たしかVOXからソロピアノのラ・ヴァルスが出てたと思う。ムズそう。
ピアノ連弾のための「マ・メール・ロワ」
アルゲリッチがフレイレと録れた打楽器入りのと
別府音楽祭でチョン・ミュンフンと録れたライブ盤がありますが、
どちらのほうがお薦めでしょうか?
44 :
23:03/03/28 13:25 ID:???
>>33 ラヴェル管弦楽曲を聴くなら、極端だけれどもマルティノン盤とヤン・パスカル・トルトゥリエ盤を
持っていれば事足りると思うぞ。
マルティノンは、月並みな表現だが、ラヴェル特有のラテン的な色彩感溢れる音色に、フランスの
優雅さをプラスした、稀に見る名演だと思う。
有名なクリュイタンス盤はそれと比べると、色彩感を抑え、優雅さを前面に押し出した感じ。
トルトゥリエ盤は逆に、優雅さを抑え、色彩感を強調した感じ(強調と言っても、強引な意味ではなく)。
ラ・ヴァルスと言えばプレートルのも面白いよん
フランス国立o.と録音したEMI盤はいまひとつ控え目な感じなので
シュトゥットガルト放送so.と録音したHaenssler盤か
Mediaphoneから出てる同コンビのライヴ盤聴いてみそ
>>38 アンセルメのは昔出てた(キングがデッカのCD出してた頃の奴)
48 :
名無しの笛の踊り:03/03/28 21:23 ID:dIW5K8Ks
>>48 nanndakorya?
warata!
hmv itteyoshi!
>>48 す、すごい。漏れも目を疑ったよ!必見だね。
ところで、演奏内容はお薦めなの?
>>50 >ところで、演奏内容はお薦めなの?
>>米仏2大スターが繰り広げる壮絶な銃撃戦&カーチェイスは超A級、圧巻です。
だぜ、最高に決まってるだろ
>>34 鏡は名演とは違うかもしれんがリリア・ジルベルシュテインが良かった。
ラ・ヴァルスは腕に覚えのあるピアニストは自分で独奏用に編曲して弾くことも
少なくない。ラヴェルの編曲も相当むずかしいね。
53 :
34:03/03/28 23:06 ID:???
ジルベルシュタインってどんな感じですか?
技術的にきつくてそれでもなんとか音楽性で聴かせますってのは苦手。
逆に技術に自信があるので聴いてください、って演奏もパス。
バランスがいい演奏ってないでしょうか。割と女性に向いているのかも。
ラ・ヴァルスもききたいな。というか弾きたい。ピアノで。
54 :
名無しの笛の踊り:03/03/28 23:15 ID:B+Uzi5zB
ジルベルシュテインのラヴェルは聴いたことないけど、
彼女のリストやラフマニノフは、好感が持てる。
テクニックはしっかりしているし、迫力もあるし、
歌うべきところでは歌うし。
特にリストの「2つの伝説」はすばらしいと思う。
>>53 ラ・ヴァルス自分で弾けるかパートナーと連弾できるほど技術があれば・・・
とおもわずため息をついてしまう私はミクロコスモスの第一巻です。
>>53 DGで版画・ピアノのために(以上ドビュ)ソナチネ・水の戯れ・鏡で1枚、
ピアノの音色が瑞々しい。廉価盤になったので買うのだ。
テクニックには不安なし。伊達男の朝帰りの歌はあえてギターの音を模さないで
テヌートぎみに歌うので好きキライあるかも。
巨匠的ではないが、音大生がコンクールで弾くレベルより遥かに上。
>52
漏れもジルベルシュタインいいと思ってた!!
あまり名前挙がらないんだけどこの人いいですよね。
あんまり技巧のキレはないけど音はきれいだしぎすぎすしてなくていい。
鋭くて硬質なラヴェルはありがちだけどこの人のは少しフワッとした感じ。
もっとラヴェルを録音してほしい。
>>34 私が持っている中ではケフェレックが好きだな。
女性ピアニストらしい可憐な感じがして。
エラートから出ていた旧盤のほうが好き。
てか、ジルベルシュタインはどこ行ったの?
最近名前を聞かないYO!
亀レス(つーか教えて君)すみませぬ。
>>5 クリヴィヌ+リヨンのラヴェル出てたのか!? ってなもんで
激しく購入欲を触発されてます。外には何が入ってるンすか?
てめぇでも調べてみますが・・Valoisは手に入りにくいからなー。
・・以上、pf曲の話題に闖入してしまい恐縮。
室内楽の話題ンなったらまた来ます。
61 :
54:03/03/29 22:14 ID:???
>>60 Valoisはアリアで手に入るよ。
http://aria-cd.com/label/valois.htm >V4858
>ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調、左手のためのピアノ協奏曲、組曲「クープランの墓」
>フセイン・セルメット(P)
>エマニュエル・クリヴィヌ(指)
>フランス国立管弦楽団
フランス国立管弦楽団とあるのは誤記で、ほんとは国立リヨン管だよ。
フセイン・セルメットは全スレでちょっと話題になったことのあるピアニスト。
「両手」はともかく、「左手」の出来は絶品。
本当に左手だけで弾いてるのか疑うほど巧い(もちろん音楽的にも)。
クリヴィヌとリヨン管も、ラヴェルの書いたスコアを隅々まで
表現しきっていて、完璧な演奏。
少なくとも、トンボーと左手に関してはこの盤以上の演奏が見つからない。
残念なのは、この盤以外にクリヴィヌ/リヨンのラヴェルが見当たらないこと。
あるとしても、DENONの編曲集(展覧会の絵とか。これも素晴らしい)だけ。
ドビュッシーはDENONに全集を残してるんだから(今は手に入らないけど、
その内クレストとかで再発される可能性大)、ラヴェルも吹き込んで欲しかった。
62 :
60:03/03/30 08:22 ID:???
>>54 Thanks! mainが「コンチェルト」ってのが盲点だったようですネ。
クリヴィヌ+リヨンは、何年か前にナマ行って以来(pfはティボーデだった)
追っかけてるんですよ。フランクとかブラームスも買ってしまった(笑)
>この盤以外にクリヴィヌ/リヨンのラヴェルが見当たらない
本当に残念。「マ・メール・ロワ」なんかもう一回聴きたい!頼むぜDenon。
さ、アリアにメール出そ・・もう一回サンクス!
63 :
5:03/03/30 12:01 ID:???
age
今まで管弦楽曲ばかり聞いてたけど、昨日安かったんで2枚組のピアノ曲集買って来たらビックリ
目から鱗、って言うの?鏡とかクープランとかめちゃめちゃ良いじゃないか
というわけでお薦めの奏者とか教えてくれ
(ちなみに昨日買ってきたやつはヴァージンから出てるクフェレック?とかいう人の2枚組)
>>65 癖があるので好き嫌いがあるかもしれないけど私だったらフランソワ
2枚組CDが廉価で出てるはず。
>>67 同意だけど新しいかどうかは…
もう30年近く前の録音なんすけど…
>>65 断然クロスリー!(SONY)
録音は新しいし、値段も2枚組で\3,500(国内盤、なぜか輸入盤は全く見かけない)。
ここでは全然人気ないみたいだけど。
それと、ペルルミュテール(ニンバス)かな。
70 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 20:23 ID:I95eooLd
ペルルミュテールならVOXだよ。鏡もクープランも名演。協奏曲もあるし。
age
70に同意!
俺も買ったぞ。Anne Queffelec独奏のピアノ作品集2枚組。
1480円で激安。安定したテクもあって録音も良かった”
鏡に関しては自分も
>>69さん同様Nimbusのほうが好きかな
いずれにしてもペルルミュテルは両方持っていても損はしないのでは?
古典的録音ってことならフェヴリエやカサドシュもいいと思います
75 :
65:03/03/31 18:19 ID:???
ケフェレックの新録ってヴァージン?
77 :
69:03/04/01 00:30 ID:???
VOX盤は持ってないだけです。でもよさげなので漏れも欲しいですね。
音質とか、収録曲とかはどうですか?それと、今でも入手容易?
私もケフェレックのVirginClassicsの2枚組版
1500円弱という安さに惹かれて買ったけど、
テクニックも録音も満足だった。
音の粒がはっきり聞こえてきて、鮮やかなのがよい。
ところどころかけるルバートの解釈に違和感を感じることもあるけど、許容範囲。
保守
ピアノ曲はルフェブールのも聴いてくれ。良いぞ。
それとぺルルミュテールは断然VOXのほうだよ。
すてきなお名前でつ。
ぺルルミューテルのVox盤のPconは編集ミスがあると
どこかで見た気がするが本当なの?
最近買ったのではカザドゥシュが良かったな。
色気はないのだが、「クープランの墓」なんか聴くと、
端正なたたずまいが、ラヴェルが意図していた
フランス古典音楽へのオマージュというものを非常に感じた。
ルフェーブルも色気はなく、陰影はあまり感じなかったけど
フランスの眩しい陽光の下のような明るさを感じます。
アカンこういう物言いするようじゃ酔っ払ってるな。
>>49 激しくワロタが、こりゃなんかの映画のDVDかビデオの評を間違えて
ローゼンタールにうpしちまったんだな。
84 :
名無しの笛の踊り:03/04/02 01:43 ID:9j0ZNbiS
ペルルミュテールの55年録音はPIANO TIME盤でも出てるみたいだね。
恐らくVOX盤と同一音源だろうけど、聴いたことある人いる?
VOX盤と比べて音質向上が見られるとかはある?
>82
カサドシュ、いいですね。最近安く売ってたので買いました。
ラヴェルだったらギーゼキングなんかよりよっぽど(以下自粛)
>83
この映画は"RONIN"ですね。おもしろいっすよ。フランス物つながり…
保守
sageてしまった
VOXは残念ながら音質はよくないね。ここの会社はマスターテープの保管がずさんなんだろうか。
クレンペラーのもひどい音だったし。しかし演奏はよいよ!協奏曲はホーレンシュタインの指揮。
収録曲は
CD1
夜のガスパール、水の戯れ、ハイドンの名によるメヌエット、鏡、古風なメヌエット、ピアノ協左手
CD2
ピアノ協両手、クープランの墓、亡き皇女のためのパヴァーヌ、ソナチネ、プレリュード、優雅でセンチメンタルなワルツ
>ルフェーブル
>ルフェブール
「・・・と煌めくストリングス」じゃないんだから・・・
ルフェビュールです
>>89 そんなのあげつらったってしょうがないじゃん。どうせ片仮名なんだし。
ついでにいうなら「きらめくストリングス」はカラベリだにょ。
あげ
保守
インバルの凄くいいと思うのですが。
今まで、アバド、ブーレーズ(新)、クリュイタンス、デュトワを聴いたけど、
インバルが一番好みかなあ。
マルティノンは非常に気になるが……。
>>93 そのラインナップなら、まだ楽しみは残ってるよ。マルティノン、ロザンタール、ブーレーズ旧など。
アバド全集って、オケ作品だけなんでしょうね。
96 :
名無しの笛の踊り:03/04/05 23:39 ID:3RZhOaT0
パレードは誰がいい?
97 :
:03/04/05 23:39 ID:???
>>95 そうだよ
ちなみにブーレーズ(旧)にはオケ伴奏歌曲、マルティノンにはピアノコンチェルトとツィガーヌが付いてる
ふうん。ありがとう。
ラヴェルは揃えたいのだけど、どう買うか、迷うところ。
ピアノがいいんだけど、でも、全集として他の楽器のも
全部入っていたら、とても便利です。
どうも、探すのが苦手なので、オールインワンみたいのばかり
求めてしまう。
99 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 00:31 ID:UojWOVHK
モントゥー/LSO、ミンシュ/BSO、ハイティンク/RCOも忘れずに。
この辺の録音も必須だぞ。
はい。
それにしても、
いつになったら、私は、LSOみたいに、略称を覚えるのか・・・やれやれ。
101 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 01:35 ID:uYMDhhU1
ラ・ヴァルスの話。
マルティノンのラ・ヴァルスは、うーんという感じ。
あの曲、あんなキンキラな音でやるかね。
というか、日本のクラオタがフランスものに何を求めてるのか、
なんとなく分かったような気がした。マルティノンのラヴェル聴いて。
ごめんよ。煽る意味はなくて。ただ、これでは6人組とか、
いつまでたってもメジャーになれないじゃん!とは思ったけど…。
ラヴァルスはアバドにかぎる
てか、おまいら小澤を聴けよ。
↑
イヤ
>101
なんでそこで「日本のクラオタ」に話が行くの?
マルティノンのラヴァルスを買ってるのは日本人だけじゃないだろ。
デュトワとかなら日本人の耳がへんだとか言ってもいいが(そーかぁ?)。
6人組の話も論理的に意味不明だし…
インバルのやつとても良いと思うけどこれだけ、ってわけにはいかないな。
これだけ、だったらロザンタールだな。でもひとつじゃやだ。
てか、おまいらマジで小澤を聴いてみ。
>>106 「日本の」は余計ですな。
というか、放談調のレスで申し訳なかった。
ドビュッシーならまだしも、ラヴェルにおいてまで、
クリュイタンスとかマルティノンのようなタイプの録音が
未だ決定盤扱いされているということに、
これらの作曲家の作風にある種の先入見=エキゾティシズムが
根強いのではないかなあ、と思っておりまして。
6人組云々は、彼ら、特に初期ミヨーの録音に良いのがあまり無かったり
あっても、流通してなかったり、話題にすらなってなかったり、ということもあって
個人的に不満だったことが、論理的に繋がってない文章を挿入させてしまったようです(w
ところで、サティは六人組を反ラヴェル派として喧伝しようとしていたらしいですが、
(タイユフェールのような直弟子がいるにもかかわらず…)
しかし、ラヴェル自身、特に大戦後はこうした流れに添うような作品を出していってる。
この作曲家の作品群にある、なんというか、この多面性?がね。もう好きだ。
110 :
101:03/04/08 01:48 ID:???
>>109 エキゾティシズムってフランス人にとっての?
日本人にとっての?
112 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 04:57 ID:rgha1a8+
>ある種の先入見=エキゾティシズム
この文意からすれば、「聴き手の」ということだろう。
少なくとも、作曲家自身のということではないな。
>109
もともと日本語の不自由な方でしたか…
114 :
101:03/04/08 23:59 ID:???
>111、113
なぜでしょ?突っかかられてます。
>>106には真摯にレスさせて頂いたはずですが。
>エキゾティシズムってフランス人にとっての?
>日本人にとっての?
それには答えられない。
また、その設問自体が、ある種の文化的前提を無批判に含んでいるため、答えたくない。
そうした問いかけ自体、どの程度有用なものかも、私にはまったくわからない。
そうではなく、そうしたものを不問なままに
クラシック業界のジャーナリスティックな言説に
ある程度以上触れている人々の一部に…という意味で感想を言ったまでです。
どうせ、素人の感想文(名無しさんでの発言である以上)
気に障ったなら、「耳が悪い」とか「センス無い」とか
ツッコミレスいれとけば、それで済むじゃない?
嫌な感じになっちゃたんで、101はこれで消えます。
消えるな>#101
116 :
101:03/04/09 00:05 ID:???
いや、まだいるけど。もう終わり。
117 :
111:03/04/09 00:50 ID:???
フランス人にとっての?非フランス人にとっての?と訊ねるべきだったかな
そもそもある種の文化的前提を無批判に含んでいるのは
君の「エキゾティシズム」の語じゃないのかな
具体的にクリュイタンスやマルティノンの演奏がどうかは別として
いわゆる決定盤とされる名録音に聴衆が惹かれるところがあるとするなら
それはエキゾティシズムというよりはオーセンティシティということでしょ
この場合それは要するにエスプリとかそういうものであって
その点ではフランス6人組も例外には思わないし
そういったことが問題とされるのは
なにもカギ括弧付きのフランス音楽に限ったことじゃない
それは聴衆の要求というよりも彼等の音楽と不可分なものなのであって
彼等の音楽をより細やかなニュアンスに富んだ魅力的なものとすることはあっても
その美しさを普遍的なものとする上での障害にはなってないと思う
蛇足ながら加えて言うなら君が「まだしも」と評したドビュッシーのほうが
むしろそういったものから自由な作品を書き残していると思う
長文でゴメンね
イヤなら無理にレスはつけてくれなくてもいいよ
>>101 エキゾティシズム云々もよく分かりませんし、六人組がメジャーでないのを
クリュイタンス、マルティノンのラヴェル演奏と関係付けるのも意味不明。
そもそも六人組がメジャーじゃないからってそれが何?あなたが好きかどう
か、それがすべてでは?「右にならえ」「長いものに巻かれろ」のジャーナリズ
ムに憤るのは分かりますが、「六人組がメジャーになれない」とか、「…の演奏
が決定版扱いされてる」とか、むしろあなたの方がジャーナリズムにとらわれ
ているように見えます。確かにある程度メジャーじゃないとCDが入手困難、と
いうのはありますけどね。
ちなみに、漏れはマルティノンはart or TESTAMENT化待ちでまだ買ってない
けど、クリュイタンスの、というより当時のPCOのラヴェルは好きですよ。
ちなみに、たぶん
>>111と
>>113は別人だと思いますよ。だから
>>111は突っか
かってきたわけではないでしょう。
119 :
118:03/04/09 02:33 ID:???
「ちなみに」が2回重なってる…。自分の文章もおかしいですね。(鬱
106=113≠111
ですけどすんません。109のレスを読んでこの方と論理的にかみ合う話を
するのは非常に困難であるとの結論をだしてしまい、113を書き込んでしまいました。
お詫びします。114を読んでも同様の判断です。
相手に分かるような端的で明確な言葉で書きましょうね。
ここでは言葉しか判断の手がかりがないのだから。
というわけで、
================== 閑話休題 ==================