デッカ録音のベトソナを聴いたら月光、ワルトシュタインなんかスピード感
あって指が良く回って、しかも情感がたっぷりで恐れ入った。アマデオのより
いいんじゃないか。若い時ほど良かった?
若い時の方が良かった・・・モツコン。
スワロフスキーとの方が良い、というか面白い。
3 :
名無しの笛の踊り:02/11/12 17:28 ID:8njOiwPH
>>2 モツコンは聴いてないけど、同じくスワロフスキーとの皇帝はコンサート
ホールソサエティのCDクラブに入会した時ただでもらったのを持ってる。
演奏はたいしたことないと思った。聴き直してみるか。
アバドとのモツコンは俺もあまり好きじゃない。て優香つまらない。
コンチェルト・マイセルフ最高!
6 :
1:02/11/12 17:55 ID:???
若い時天才的な演奏をした人間はその後の成長、円熟がむずかしいのではないか。
グルダしかり。アシュケしかり。
円熟の境地よりも技術の衰えの方が目立ってしまうからかな。
8 :
1:02/11/12 18:07 ID:???
>>7 技術の衰えを超える円熟を見せたのがアラウだったね。
ウィーンの三羽烏なんてもう古い言葉だけど、中ではグルダがダントツ。
はあ、何言ってんのよ。
ポリーニもそうだけど、この人は「そういうこと」は若くしてもう
どうでも良くなちゃった人でしょ。
グルダとアシュケを比較対象にした時点で、お前は氏んで良いよ
13 :
1:02/11/13 09:37 ID:???
でも来日した時の「ロック」は
いただけなかったな
アシュを天才だと思うような香具師に、グルダの天才が理解できるのか?
グルダの弾く子犬のワルツ、最高。
私の場合、グルダの好きなところは最晩年まで「枯れなかった」ところ。
「ベートーヴェンよりJAZZが好き…」と、半ば確信犯的に周囲を煙に巻いていた、
不良中年以降の演奏が、やはり楽しい。
初期の、所謂、ウィーンの優等生風な演奏は、そんな「後年のグルダ」を知って
いるから逆に面白いのであり、指が回る云々で評価するべき人では、断じてない。
晩年の弾き振りなんて、まさにJAZZYな生き方そのもの。
これを面白いと見るか、迷走と見るか、その辺りが聴き手に問われた踏絵では?
18 :
名無しの笛の踊り:02/11/13 10:55 ID:obHgGGGO
確か1分20秒くらいで弾いているやつですよね?>子犬のワルツ
19 :
名無しの笛の踊り:02/11/13 11:00 ID:obHgGGGO
私の周りにもアマデオよりデッカのほうが好い、っていう人多いけど、
迷ってるんです。どちらを買うべきか。ベトソナタ32番に限って
言えば(デッカとアマデオ両方聴いたのはそれだけ…)、
私はアマデオの方が演奏の輪郭がしっかりしているような気がして
好きなんですよ…。でもデッカにも捨て難い魅力があって、
非常に好い意味で純粋な解釈ができているような感じがするところ。
あぁ〜、でも両方買う財力は無いよ〜〜〜。
20 :
16:02/11/13 11:09 ID:???
グルダはベートーベンのソナタ全曲集をリリースした時点でその生涯を終えました
麻原彰晃はグルだ
>>19 迷わずアマデオ盤を買いなされ。
あれは出来るだけ若いうちに聴いた方がいい。
デッカ盤は逃げないから後からでもいい。
何でもいいからMPSやアマデオの録音をちゃんと買えるように汁!
さんざん既出だと思うが、漏れが持ってるドイツ盤のベト全は
楽章ごとにトラックナンバーが入っていない(インデックスは
入ってるようだけど)。でも国内盤はやっぱり買いたくない。
どうにかならナインだろうか・・・。
27 :
1:02/11/13 13:04 ID:???
アシュケはまちがいなく天才だよ。ただ、僕の知る限り70年代前半まではね。
60年代に録音したベトソナ全は人間が達成した芸術活動の最高のものだと思う。
ショルティとのベト協も文句のつけようがない。
先入観とっぱらって60年代のアシュケを聴いてほしい。
>27
グルダの方が圧倒的に上手い。文句あるならアシュケスレに帰れ、ヴォケ!
>>1
だからそう思うのは勝手だけど、そんな感覚じゃあグルダは理解出来ない、
ってだけだよ。
つーか、アシュケナージのソナタ全集は71年ー81年の録音だけど、
本当にちゃんと聴いているノカ?
30 :
1:02/11/13 13:42 ID:???
>>29 「そんな感覚」だなんて言われるのは心外。
グルダを理解するってのはそんなに格別のことなのか?
聴いて心を動かされるか否か、僕にとって大事なのはそれ。
ベトソナ全については録音年代の勘違い、謝ります。
漏れからすれば、グルダとシュタインのベートーヴェン協奏曲を聴いても
アシュケナージとショルティの全集に文句がないなど笑止千番。逆にあれ
が好みならグルダに満足など出来まい。音楽とスポーツ(あるいは商売)を
一緒にするなと言いたい。グルダは最晩年まで音楽を愛していたよ。最後
のシューベルトを聴いて心を動かされないなら「そんな感覚」としか言い様
が無いね。悪いけど。
まあまあ。
>1はグルダを生で聴いたことの無い若い香具師だろ?
近年出回るようになった50年代のグルダを聴いてビックリしただけだろ?
あんまり虐めるなよ。そのうちわかるさ。
チック・コリアとの共演は素晴らしかったね。
34 :
1:02/11/13 15:41 ID:???
真性グルダヲタってすごいですね。
僕はグルダのすごさに最近ようやく気づいた者であります。
ただ、アシュケをスポーツとか商売とかこき下ろし過ぎでは?
グルダの話をする時、アシュケナージ・ポリーニを持ってくるより
グールド、アファナシエフを持ってきた方が面白く、
そして興味深く展開するように思う。
だから言ってるだろうが
グルダとアシュケを同じテーブルに乗せた、あんたが最悪なんだよな
もう好い加減に気付けよ
>アシュケをスポーツとか商売とかこき下ろし過ぎでは?
心配するな。すぐにキミもそう思うようになるさ。
モーツァルトの五重奏でも聴いてみなよ。
38 :
1:02/11/13 16:24 ID:???
>>37 >モーツァルトの五重奏でも聴いてみなよ。
ピアノと管楽器のための五重奏曲でしたか。
それならCD(DG国内盤)持ってるので、家に帰って改めて聴きます。
>>1って「おちんぽ★シャブリエ」とか「フランクバーガー75円」
のアフォだろ?いい加減氏にさらせ。
40 :
1:02/11/13 16:36 ID:???
>>39 おいおい、人違いも甚だしい。
あなたは怒り過ぎだよ。
俺はグルメだ
俺は久留米だ。
俺はスルメだ
俺は雀だ。
俺は15でグレた
俺は15で小六と間違われた。
ハムニダ
48 :
名無しの笛の踊り:02/11/13 19:33 ID:3nSyATUk
公共図書館でCD・LD見た感想
グルダ9枚組みCD
普通にすげぇと思った
熱情なんか、第一楽章ハナから飛ばしてたから展開部弾けるのかと心配になってしまったが
自分の中ではリヒテルとアシュケナージとバックハウス並
ザ・ラスト・ルーベンシュタインとかいうやつ(LD)
(熱情聞いた)ライブ演奏とは言うものの、ミスタッチがあったりして、これで商品にすなー
とか思ったが、演奏時の年齢が88歳というのを知り納得
グールドのやつ4枚ぐらい(LD)
(テンペストとかトッカータとか聞いた)グールドは今まで知らなかったが
なんか弾き方が身障ナルシストみたいだった
割と若いころの演奏だったこともあり演奏自体はまあまぁ
オピッツのやつ(LD)
(悲愴・月光・熱情)
ベト弾きの自分としては、参考の為に、と期待していたが手元映す時間少なくて不満
収録が1993年ということもあって画質温音質ともに良
演奏は普通
CDもLDも買わないおまえは、ズルだ
>>26 > 漏れが持ってるドイツ盤のベト全は楽章ごとに
> トラックナンバーが入っていない
ディスクアトワンス disk at once という方法でデータ吸い
上げて、キューシート cue sheet というのを編集してトラック
ナンバー振りなおして、CD-R に焼きなおせばいい。オレそう
して聴いている。吸い上げは Exact Audio Copy (EAC) とい
うフリーソフトでできる。cueシート付きを焼くには CDRWIN
(商用)を使うか、Daemon Tools(フリー)で仮想CDにしてお
いて一般の焼きソフトのバックアップモードで。これ以上は
スレ違い。
>>50 なるほどそういう方法もあるんだ。サンクス。ちょっと面倒だけど試してみるか。
>>38 モーツァルトも悪くないが、ベートーヴェンの方はまさに天衣無縫。
アシュケナージの66年録音(これも悪くはない)と両方聴いてみれば、
どちらも天才などとは言えなくなるかもよ。
>自分の中ではリヒテルとアシュケナージとバックハウス並
哀しくなってくるな。グルダも堕ちたもんだ・・・
54 :
17:02/11/13 22:12 ID:???
>>1 アシュケナージの才能にケチをつける気はさらさら無いけれど、
>>35氏の言われる
通り、余りに意味の無い比較と思わざるを得ません。
ご自分で、グルダ・スレを立てておきながら、レスされた方を「真性グルダヲタ」
呼ばわりされるよりも、真摯に方向性を見直された方が、得策かと思われます。
貴方がグルダに興味を持たれたことは素晴らしいことですが、もし他の演奏家を
引き合いに出されるのであれば、少なくとも、両者の音楽性や演奏方法などに、
客観的に、何らかの共通項が見出せる人選をすべきでしょう。
例えば、逆にアシュケナージ・スレでグルダを俎上に上げてご覧なさい。
やはり、噛み合わない議論の繰り返ししか生み出さないでしょう。
このままでは、徒にアシュケナージ嫌いを増やすか、貴方がグルダ嫌いに
なてしまうか、どちらにせよ、不幸な結末しか無いように思うのですが。
アシュケナージを嫌いになりました
56 :
1:02/11/14 02:16 ID:F8QHI6W0
>>54 どちらも嫌いにならないのでご心配なく。
今ようやく五重奏曲のCD聴いています。モーツァルトの方ですが。
素晴らしい曲ですね。
でも、グルダのすごさというのがそんなには伝わってこない曲です。
フルニエとのベトチェロソナタの時も思ったのですが、グルダは室内楽
にはあまり合ってないのでは。そんな気がします。
やはりベトソナみたいなソロで思う存分真価を発揮するタイプのように
思えます。
息子は室内楽良さそうだけどね
だめだ、こりゃ。 (w
いや参った。あれでグルダの凄さが分らないとなると結構重症と思われる。
ヤパーリ音楽とスポーツの区別がついてないんじゃないの? ピアノを弾く
能力にばかり気を取られていて、音楽に命を吹き込むという「天才」が
見えないんじゃあ話にならんぞい。
いいかい? グルダは「ピアノを弾くこと」になぞ興味はなかったんだよ。
室内楽に向いてない? まあ、正直な性格なんだとは思うけど、それを
言うのはここだけにしておいた方がいいかもよ。
59 :
よやお:02/11/14 02:49 ID:???
グルダはクラシック界におけるマイルス・デイヴィスでしょうね。
となると
アシュケナージやキーシンは、ウィントン・マルサリスということになりますか。
ちょっと乱暴な例えだけど。
まあ3人とも好きなんですけどね。
グルダはチック・コリアと共演してたけど、個人的にはハンコックと競演してほしかったなぁ。
あと、マイルスバンドで弾くグルダとか。
想像しただけで震える...
>>1がにわか知識でグルダ・ファンに喧嘩を売ってるあっぱれなスレは、
ここですか?
63 :
1:02/11/14 09:42 ID:???
けんかを売ってるなんてことはないので、楽しく話しましょう。
室内楽に向いてる向いてないって、あると思いますよ。
たとえばパネンカというピアニスト、独奏でもとても良いのですが、室内楽で
やはり真価を発揮するタイプ。
パネンカは実力者だけどグルダのような強い個性はない、天才と言えるほどでも
ない。そういう個性が室内楽に向いていると思います。
蛇足ですが、ジャズにアート・テイラーというドラマーがいるけど、秀逸なソロ
ができる人ではないが、この人のおかげでどれほど多くの名盤が生まれたことか。
…で、グルダは室内楽に向いてない、と?
やっぱり「そんな感性」だったな・・・
グルダを本当に好きな奴はグルダのことを
半分はジャズピアニストと思ってるんじゃないか
グルダとジャズは切り離せない でジャズと
モーツァルトを同じ感覚で弾くところに
奴の魅力を感じる
>>63 室内楽に向いているか向いていないかは、個性の強い弱いじゃなくて、
反応の敏感さとしなやかさ、懐の深さなんだよ。だからあれほど強烈な
個性を持つグレン・グールドの室内楽だって素晴らしかった。まあ、演奏を
始めることが出来れば、という話だったみたいだけど。
室内楽で「ソロで聴けるグルダの個性が発揮されていない」と感じたのは
いいとして、問題は、グルダの天才はキミの感じている「グルダの個性」に
あるのではない、ということにまるで気が付いていないってことだろうね。
同じ曲を他のピアニストで聴いてみれば少しは見えてくるかもね。
グルダヲタきもい
というか、グルダはジャズというピアノでクラシックを弾ける無二のピアニスト。
>>69 どうでもいい。
その手の切り口には興味ないよ。
名のあるクラシックのピアニストならみんなジャズだって
わかってるって。ほとほとおめでたいな。グルダヲタって。
プレヴィンは?
グルダをジャズピアニストなんて言ったら笑われるぞ。
プレヴィンは正真正銘ジャズピアニストだが。
おっ、グルダスレ名物の煽りが来ましたね!
ようやくここも認められたか・・・
ヤブロンスキーは?
ブレンデルとポリーニはジャズ好きじゃないってよ
そろそろ、ヨルダ
グルグル
ジャズはスイングしなけりゃ意味ないけど、
グルダのジャズでスイングできる?
ああいう緩急自在のジャズも俺は大好き
たとえば、amadeo盤の「ディアベッリ変奏曲」など、
>>1氏はどう聴くのかな?
そろそろ、ヒルダ、メシ食え
83 :
1:02/11/15 12:26 ID:???
>>81 所有していません。
今度CD店で見つけたら買っておきます。
ディアベッリの良さそのものをもっと知りたいという気持ちあるし。
ゼルキン盤持っているけどあまり聴いていません。
ほかにグルダので聴いておくべきCD教えてくれれば、ありがたいです。
>81
ウソこくな(怒
グルダのディアベリはアマデオではなくMPS(藁
86 :
グルダ:02/11/15 14:36 ID:???
私はグルだ!!!
87 :
81:02/11/15 15:08 ID:???
>>84 そうだね、「MIDLIFE HARVEST」の9枚組みLPと同時期にMPSに録れたんだっけ。
CDでは、90年にPCD-8032として日本フォノグラムからamadeoレーベルで出ていたので…。
他意はないよ。
些細なあげあし取りはやめましょう
MPSとamadeoでは些細とはいえんだろ
そんなに重大でもない
>>81はディアベリを聴いていないシッタカの可能性あり
重大
92 :
81:02/11/15 15:42 ID:???
をいをい(w
うちのCDも、
>>81の言うとおりアマデオになってるから、間違いとはいえねえぞ。
で、MPSってつぶれたんだっけ? どっちでも構わんが。
おもろなってきたやん(藁
もう、ヨルダ、寝ろ
96 :
1:02/11/16 02:56 ID:???
「エリーゼのために/ピアノ名曲集1」(アマデオ)という中古CDをなにげなく
買ったのが、グルダというピアニストの恐ろしさ、美しさを知った僕の契機になっています。
このCDはごく一般向けのピアノ有名曲をずらりと14曲集めたものだけど、すべてグルダ
が弾いていて、演奏はどの曲も技術が完璧、集中力がすごく、感情の込め方が的確、1曲でも
聴き終わると次の曲が聴けないくらい疲れるものです。だからよほど聴きたい時でないと、手元に
出さないCDなのです。音質がやたら良いのも不思議なくらい。録音は61年と65年です。
>ごく一般向けのピアノ有名曲をずらりと14曲集めたもの
違う。
オリジナルのLP(1961年)は12曲入りで、確かに一見有名曲集風だが、
ピアノ音楽の歴史上重要な作曲家ベスト10を選び、それぞれの個性が
強く現れた小品を選択するという、実は他にはありえない選曲。この選曲
だけで震えるね。
>感情の込め方が的確
これは違う。グルダはもちろん感情を込めたりしない。
以前はオリジナルLPと同じ曲目の輸入CDもあったけど、なんと盤起し
だった。普通は遺族(大抵は奥さん)が原盤の管理をしたりするもん
だけど、何しろそこだけでも複雑だからなあ・・・
曲目リストあげてほすい
グルダって、もう死んでるの?
フリードリヒは死んだがパウルは生きている。
逝っちゃった
あの...グルダって演奏が立体的でなくて,平板な感じがするんですけど?それに
音感が軽くないですか?
平均律なんて音が割れまくっているような...
なんて言っても聴く能力のないカバ野郎ってことになるでしょうね。
>>102 録音にはいろいろ問題がありますね。
できれば60年代のライブ盤を聴いてみてくださいな。
Aura(旧Ermitage)から出ているルガーノでのウィーン古典派
リサイタル(68年)、クリュイタンスとのベト4(65年)、Orfeoからの
ベートーヴェンリサイタル(2番、14番、31番、32番、64年ウィーン)・・・
うーん、考えただけでも涙がチョチョ切れる素晴らしさじゃあないの・・・
104 :
名無しの笛の踊り:02/11/16 17:12 ID:deyFiaHd
>>98 >トロイメライ(シューマン)
>子犬のワルツ(ショパン)
>エリーゼのために(ベートーヴェン)
>トルコ行進曲(モーツァルト)
>即興曲(シューベルト)
>ロンド(モーツァルト)
>アンダンテ・ファヴォリ(ベートーヴェン)
>ワルツ遺作(ショパン)
>パッサカリア(ヘンデル)
>前奏曲とフーガ(J.S.バッハ)
>アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ(ショパン)
>6つのエコセーズ(ベートーヴェン)
とオクに出ていたのと同じでしょうか?
>>104 ありがとさんです。グルダ御大だとデームスなんかとは重みが違いますね。
伝統をひしひしと感じるというか。
あれ? 俺が持ってるのは
アンダンテ・スピアナートと華麗なるポロネーズが入ってなくて
ドビュッシーの『花火』
ラヴェルの『トッカータ』
が入って全13曲だけど?
ごめん、9人で13曲だったのかも。
リストも何か入っていたと思ってたんだけど。
オリジナルの曲順は作曲家の年代順。
1. ハープシコード組曲第1巻第7組曲~パッサカリア(ヘンデル)
2. プレリュードとフーガ嬰ハ長調BWV848(バッハ)
3. ロンド ニ長調K.485(モーツァルト)
4. トルコ行進曲(同)
5. アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調WoO.57(ベートーヴェン)
6. エリーゼのために イ短調WoO.59(同)
7. 6つのエコセーズ変ホ長調WoO.83(同)
8. 即興曲変イ長調op.90-4(シューベルト)
9. トロイメライ(シューマン)
10. ワルツ第14番ホ短調遺作(ショパン)
11. 同第6番変ニ長調op.64-1「小犬」(同)
12. 前奏曲集第2巻~花火(ドビュッシー)
13. 組曲「クープランの墓」~トッカータ(ラヴェル)
カコイイ!!
>>102 いーやいや、聴く能力十分だよ。
俺はその程度のことは見抜いてそれでもグルダをそれなりに評価した上で
つまり例えば音の軽さが決して浅はかさには結びついてないといった
ことをディアベリ変奏曲の第31変奏あたりで感じ取った上で
なおかつグルダは最高峰とは言いにくいという感触を持っている。
ところで音が軽いって、何か悪いことなのか?
音が重いってことの方が問題な気がするけど。
生きてる音=軽い、氏んだ音=重い、ってイメージがあるんだけどな。
また粘着がくる予感。
前のグルダスレはひどかった。
グルダは素晴らしいよ。
ジャズもどきは、本人の意思はともかく、つまんない。
>>110 悪くないよ。本来軽く弾けない部分を軽く弾けば音楽が生きてくるのは確か。
そうでない部分で軽い場合に問題とされるのであろうがそうとまでは言えない。
なぜあの軽い音で深みのある音楽がでるのかについては考えたいところだが、
そういう部分で本当に重く深い音で深みのある音楽を求めている者にとっては
物足りないのだよ。重いといっても鈍重な死んだということでなく、音楽が
表現しているものが死に瀕した悲しさ苦しさであればそれなりに悲しく苦しく
重く演奏してもらいたいものなのだ。グルダにはそういう思い入れが感じられない。
>音楽が 表現しているものが死に瀕した悲しさ苦しさであればそれなりに
>悲しく苦しく重く演奏してもらいたいものなのだ。グルダにはそういう思い
>入れが感じられない。
それって具体的に言うと、例えばハンマークラヴィーアのアダージョなど
だとグルダでは物足りなくてソロモンの方が良いってこと? ならば言って
いることは分る。でも逆にベートーヴェンのアレ黒昆布リオとはどういうもの
なのか、ということになれば、もっとも説得力のある演奏はグルダだも思う。
age
115 :
名無しの笛の踊り:02/11/17 20:59 ID:UVh47jgr
グルダ「何が聴きたい?」
客「アリア!!」
グルダ「僕のアリアでいいのかい?」
こいつら絶対グルだと思った。
失礼しました。
117 :
1:02/11/18 00:40 ID:???
>>97,98,104,105,106.107.108
「エリ−ゼのために/ピアノ名曲集1」(28CD−3157)についてのレスありがとうございます。
オリジナルLPがあったとは知らなくて、驚きました。てっきりレコード会社が企画した寄せ集めの
名曲集だと思っていました。
僕が持っているこのCDのトラックは1〜11が107さんが書いたのとまったく同じで、
12〜13がアンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ、14〜16がイタリア協奏曲
となっています。録音データが1〜11が1961年11月11−14日、12〜16が
1965年2月1−4日と記載がありますので、1〜11がオリジナルLPから、12〜16が
他のグルダの録音から採られたようです。
繰り返しますが、このCDは演奏が素晴らしすぎて(音も良い!)滅多に取り出して聴かないものです。
しかし、思い入れのあるCDなので情報をいただいて感謝しています。
118 :
名無しの笛の踊り:02/11/18 01:36 ID:IVBx4ytG
>>117 推測するにドビュッシーとラヴェルは音楽著作権が発生するので差し替えてのではないでしょうか?
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、チャット、
郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
121 :
1:02/11/18 13:19 ID:???
グルダのコンサートホールソサエティへの録音はどれくらいあるのでしょうか。
僕が持っているのは皇帝(スワロフスキー、ウィーン国立歌劇場管)、ベトソナタ
27番の入ったCDとベト三大ソナタのCDの2枚だけ。
ベトソナタはまだある気がするし、モツコンもあったと思います。
ご存じの方お教えください。
1960年代前半の録音で、ベトソナタなどデッカとはまた違う味があって貴重だと思います。
モツコンは、スワロフスキーとの21・27番れす
123 :
1:02/11/18 15:50 ID:???
>>122 ありがとうございます。
21番と27番でしたか。デンオンで出てたことがあったような。
スクリベンダムあたりでグルダ、CHS録音集成みたいのやってもらればいいですね。
シューリヒトのは出るはずですね。
124 :
1:02/11/18 15:53 ID:???
書き込み間違えました。
>グルダ、CHS録音集成みたいのやってもらればいいですね。
訂正します。
…みたいのやってもらえればいいですね。
125 :
名無しの笛の踊り:02/11/18 17:14 ID:Qqqg2ZUE
>>118 ドビュッシーもラヴェルも既に死後50年は軽く経っているから
音楽著作権は発生しないと思うのだが・・・・。
今日は「著作権の日」なんだってね
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
128 :
名無しの笛の踊り:02/11/19 01:43 ID:zOwAKHkH
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
ショパンやドビュッシーを弾いてもブラームスは弾かない。
それがウィーン気質、っつーもんすか?
ワルツなんか、聴きたかったよね。
グルダでブラームスのワルツか、イイね。
グルダのジャズも独特のスイング感あるね。バッハを弾いて即興性身に付けたのでは。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
グルだ!
>>1 ベトソナなんてな略し方する奴にベートーベンを語ってほしくないな。
いかにもグルダのような軽薄な演奏で満足する奴の使いそうな言い方だよ。
↑お前まだ生きてたの?前グルダスレでみんなにいじめられて泣いてたくせに。
ベトソナとはひどいと思う。グルダに失礼だよ。
グルダの本読んだけど、あれでみる限りはすごく性格悪そう。
>>149 グルダファンをけがすなよ。
お前みたいなやつがかばうからグルダの名がけがれるんだよ。
趣味を言わせてもらえばグルダきいてるよりハイドシェクとかアファナシエフ
きいてる方がはるかにおもしろい。
うまいとはいわんが、おもしろい。
音楽はおもしろくなきゃ。
154 :
名無しの笛の踊り:02/11/22 01:03 ID:8aejoUaV
息子はナクソスからシューマンのアルバム出してるんだね。父親が偉大だと大変かもね。
ところで、来日公演(電子ピアノのやつ)のVTR、録画したはずで、
見たいんだけど、どこにあるかわからない状態で悲しい。
FKMの裏青も聴きたいけど、ちょっと買うには勇気がいる(w
155 :
1:02/11/22 02:16 ID:???
>>150 ベトソナとかモツコンとかはまだかわいい方じゃないか。
メン・チャイと言えばメンデルスゾーンとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のこと。
俺はやだな かわいい女の子が「マラ3」
なんていう言うのを聴くと勃っちゃう
Etude no.5の楽譜下さい。
J.ノーマンや何とか言うロック歌手と演ってた「ガラ・コンサート」
まだCD生きてるのかな?
あれ、良かったよ。自作も歌も素敵だった。
お・だ・ま・り!!
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して2日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
グルダのCHS録音にはベトソナタNo20(2楽章だけの短い曲)もあったはず。
【戦闘宣言】
映画一般板のウジ虫連中に告ぐ!
「映画に出てきた小話」をM&Aし、このスレッドを拠点に、本日より
映画一般板に報復攻撃を開始する。
すでに趣旨は説明したが、再度繰り返そう。良心的スレッド「日本映画
に投げキッスウ!(「教授」シリーズ3)を、あろうことか削除人に
チクり、スレッドストップさせたことは、万死に値する卑劣な行為であ
る。
言論の自由・表現の自由を否定する、スターリニスト的蛮行である。
断固として糾弾し、ウジ虫のなした行為に責任をとらせる。
映画一般板を荒らす。荒らして荒らして、荒らしまくる。この件に関す
る一切の議論を拒否する。権威主義者=ファシストに譲歩することは
あり得ない。
貴様らに待つのは、ただ一つ「死」のみである。命ごいは無意味である。
162 :
前スレ:02/11/25 10:34 ID:???
163 :
1:02/11/25 11:35 ID:???
>>162 前スレ読んだ。面白かった!僕の感想と正反対で、「合わせモノがこれほど上手い人もいない」
と評価したレスもあった。各人各様ですね。グルダは好き嫌いがあるようで、激しいやりとりも
ありますね。ベトソナタが良くないと言う人もいたりして。ベトに関しては、グルダは絶対に
「正統のベートーヴェン弾き」だと僕は思っています。
最近イーヴ・ナットのベトソナタもよく聴いています。グルダに比べると技術は相当落ちる。でも
グルダにはない何かがあるとも思っている。
室内楽に関しては各人各様じゃなく、>1さんの耳が変なだけだと思うが。
そこを各人各様としながら、ベートーヴェンでは「絶対」だの「正統」だの
という語彙で主張するわがまま勝手な感覚は不快指数が高いな。おそ
らく他の「正統」的ベートーヴェン演奏を訊いても答えられまい。
165 :
1:02/11/25 13:21 ID:???
>>164 主張しているわけではなく、正直な感想を書いただけなのだけど。
>絶対に正当の
プッ
こういうやつおおいね、グルダヲタ。
167 :
1:02/11/25 13:38 ID:???
>>166 「正当の」じゃなく、「正統の」と書いたのです。
漢字変換の面白さを楽しむ2ちゃんねるとは言え、使うべき漢字を考える場合もあるよ。
政党でも製糖でも同じこと。
使う「べき」漢字って言ってる時点でアウト。
音楽を「べき」できく、語るやつの意見は信用しないがいい。
169 :
1:02/11/25 14:06 ID:???
>>168 意味が通じなきゃ困るんだよ。「正統」以外の変換じゃダメなんだから。
>音楽を「べき」できく、語るやつ
国語の問題を語ったのであって、音楽を「べき」で語ったのじゃない。勝手にすりかえるな。
>>165 矛盾していても、
>正直な感想
として垂れ流すわがまま勝手な感覚と言い直しても良いよ。
では、正統のベートーヴェン演奏とはどんなもの?
具体的にグルダ以外の例を挙げて説明してみてよ。
171 :
1:02/11/25 14:53 ID:???
>わがまま勝手な感覚
それでいいと思うけどね。好きに思ったこと、感じたことを書けばいい。
意見を論じる場だなんて思っていない。
>正統のベートーヴェン演奏
なぜグルダについてそう感じたか、すぐに説明というのは難しい。
前スレに「奇をてらってる」と言っていたのがあったので、それを読んで反発して
という気持ちはあったけど。
「グルダ以外の例を挙げて」というのはよく分からない。他の演奏家で「正統」と思わない人の例という
意味かなと思うけど。
うまく説明できる自信ないけど、グルダは真正面に楽譜に向き合っている、ロマンティシズム
も即物主義も関係ない、ただ正確に弾いている、けれど曲に込められた情感は余すところなく
聴く耳に伝わってくる、したがって雑音なく作曲者の魂、精神を感じ取れる、そういう意味で
「正統の」と感じた、こういう感想なら自分にも嘘を言っていないと思う。
何だ。音楽を聴く耳が無いだけじゃなくて、日本語もよく分らないのか。
そのくせ自分で一人前だと思っているんだからどうにも始末が悪いな。
173 :
1:02/11/25 16:08 ID:???
>>172 何番のレスの人かくらい示してよ。非難するのは好きにしていいけど。
読めば分るじゃん・・・
それとも、日本語の理解力が無いことを主張したかったのか!?
何か2チャンの人達は勘違いしてますね。
2チャンネラーはぼくのホームページのK.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
出入禁止ということにぼくが決めたのですから
ぼくのホームページに来てはいけないのです。
逆に、ぼくが2チャンネルのスレッドに来るのは自由なんですよね。
なぜならば、ぼくの方が2チャンネラーよりも上だと神様がお決めになって
いるからです。その証拠に、2チャンネルのどこへ行っても、ぼくの
「朝の海」以上の作品を書ける人がいないからです。ハハハ・・・・・。
2チャンってこの程度のこともわかんない人達の集まりなんですか?
困ったものです。
保守あげ
馬鹿どもが…
> 曲に込められた情感は余すところなく聴く耳に伝わってくる
伝わってきません。「余すところなく」はね。
あのやり方ではよくやってるとは思うが十分ではないよ。
誰なら十分か言わないとただの煽りだよ。
180 :
1:02/11/28 01:42 ID:???
>>178 言葉尻をとらえる人が多いですね。
グルダのベトソナタはすごくロマンティックに聴こえる、ストレートに弾いてるんだろうけど。
ということを言いたかったのですが。
そうかな。
むしろ全くロマンティックではないところがいいと思ってたけど。
死の1年前に自宅で録音したという、シューベルトの青いジャケットのCDは絶対聴くべし!
「即興曲Op.90」も素晴らしいけど、特に「楽興の時」が素晴らしい!
1さん、ぜひ聴いてみてください!
183 :
1:02/11/28 09:50 ID:???
>>181 グルダについてまだエラそうに言えるほど分かってないかもしれないけど、
演奏方法はとても現代的、即物的だけれど、フレーズの一つ一つがとても
ロマンティックに僕には聴こえるのです。
>>182 それはレーベルはどこですか?入手しやすいですか?「即興曲」も「楽興の時」
も大好きな曲です。聴いてみたいです。両曲で今までに聴いた中ではブレンデル
のVOX盤が好きでした。
このあいだCD店へ行ったとき、グルダの「ディアベッリ」探したのですが、置いて
いませんでした。残念。また探します。
184 :
182:02/11/28 11:56 ID:???
>1
ブレンデル盤は聴いてないですけれど、きっとグルダの方が気に入ると思いますよ。
じっくりと聴いてみてください。
レーベルは東芝EMIです。売れてるみたいなので、HMVとか大き目のCDショップなら
ほぼ確実に置いてあると思います。
即興曲はOp.90(4曲)のみの収録です。あとは楽興の時(6曲)とグルダ作の「ゴロヴィンの森の物語」
が入ってます。
ゴロヴィンは、ベートーヴェンの運命のモチーフをそのまんま使っている箇所があって、
そこだけは好きじゃないんですけれど、後は素晴らしいです。
最後、グルダが少し歌うんですが、そこがまた心に染みます・・。
185 :
1:02/11/28 13:15 ID:???
>>184 ありがとうございます。めったにCD店へ行かないので、アマゾンに注文しました。
「ディアベッリ」も合わせて買おうと思ったけど、なかったです。
あげ
187 :
1:02/12/02 02:27 ID:???
「ディアベッリ」、グルダのが手に入らないのでシュナーベルのを聴いている。
1937年の録音とのこと。でも音はかなり良い。
あそ
1さん、即興曲届いた?
190 :
1:02/12/02 21:36 ID:OJWGMeHL
>>189 ちょうど今日届きました。アマゾンは結構早いですね。まだ聴いていません。楽しみです。
聴いたら感想うぷしる!
>1さんは最後のシューベルトがどうもピンと来なかった・・・に一票。
193 :
1:02/12/03 02:08 ID:bn9h0OMB
先ほどからずっと聴いています。ヤバいですね、このCD。泣ける。曲がそういう曲
なのに、この演奏の美しさといったら。まずい。「若い時ほど良かった?」なんて
撤回しなければならない。切ないほど気持ちがこもっているのに、のめりこんでいないから
聴いている方に余計感情が伝わってくる。かなりテンポが遅い部分もあるが決して弛緩しない。
リラックスした緊張感がずっと続いている。と言えば変な日本語だけど、そう思う。
参りました。録音がきれいなのにも驚いた(ほんとは音が不安だった、輸入盤信者なので)。
「ゴロヴィンの森の物語」も好きです。ベートーヴェン、J・シュトラウス、ジャズのパロディ
みたいだけど、決して変な音楽じゃない。上品で美しいと思った。
182さん、薦めてくれて、ありがとう。
194 :
31:02/12/03 02:18 ID:???
>>193 うーん。仕方ない。前言撤回しましょう。 (w
195 :
1:02/12/03 11:19 ID:???
>>194 あなたはこのスレで早くから「最後のシューベルト」と言っていましたね。
このCDのことだったんだ。
愛聴盤というより、とっておきの秘蔵盤になりそうです。
196 :
1:02/12/03 11:52 ID:???
もうこれからはグルダの初期録音にばかり目を向けるのはやめました。
グルダを聴く幅が広がって、うれしい。このスレに感謝です。
197 :
182:02/12/03 23:45 ID:???
>>1さん
いやー、よかった!!ほんとに!!
僕はいつも目覚まし代わりにNHK-FMつけてるんです。いつも起きられないんですけど(w
でも、その朝はピアノの音で目が覚めたんです。
かかっていたのは、シューベルトの楽興の時。
その演奏はあくまで美しく、それでいて哀しみを湛えた素晴らしいものでした。
シューベルトへの愛情と共感が切々と伝わってきて、朝から目頭が熱くなったことを覚えています。
ピアノの一音一音にこめられた思いがあんなにも聞き手に伝わってくる演奏は稀有ではないでしょうか・・。
僕自身、あのCDに出会えたというめぐり合いに感謝しています。
198 :
182:02/12/03 23:54 ID:???
あと、グルダではないのでスレ違いになるんですけど、シューベルトなら
D.960のリヒテルの演奏にも感動しましたね。グルダとはまた違った感動なんですが。
もしお持ちでないようなら、そちらもお薦めです!
内田光子は「シューベルトは死が身近になるほど良い演奏が出来る」と仰ってた
ようですが、グルダはその代表例だと思います。
内田さんは、例えばD.959の演奏は本当に素晴らしいし好きですけど、即興曲と楽興の時に
関しては内田さんの先ほどの言葉通り、グルダの方が圧倒的に素晴らしいと思います。
199 :
1:02/12/04 00:30 ID:4rxHHD9X
>>197-198 2ちゃんねるのクラ板で感動したことはこれまでにもあったのですが、今回も落涙もの
の体験でした。ほかの場では味わえません。
182さんの文はいいですね。
>その演奏はあくまで美しく、それでいて哀しみを湛えた素晴らしいもの
>シューベルトへの愛情と共感が切々と伝わってきて、朝から目頭が熱くなった
>ピアノの一音一音にこめられた思いがあんなにも聞き手に伝わってくる演奏は稀有ではないでしょうか
強い共感をおぼえます。197番と198番のメールをハードディスクに保存しておきます。
リヒテルのD960もお薦めなのですね。これも持っていないので、買って聴きます。
200 :
182:02/12/04 00:35 ID:???
>>199=1
ありがとうございます。なんか照れるな(w
D.960を聴く際にはぜひ、夜に大き目の音量で聴いてみてください。
楽興の時や即興曲と異なり、シューベルトの「叫び」が聴こえてくると思います。
201 :
182:02/12/04 00:37 ID:???
おっと、200ゲトズザザを忘れてた・・(鬱
202 :
1:02/12/04 00:41 ID:4rxHHD9X
>>200 わかりました。いつも深夜にヘッドフォンで聴いています。やや大きめの音で聴きましょう。
203 :
age:02/12/05 00:55 ID:???
age
204 :
182:02/12/05 01:30 ID:???
昨日書き忘れたんですが、リヒテル盤はビクターから出てたはずです。
メロディア原盤でリマスターしていたはず。
うーん、漏れはリヒテルのシューベルトはデタラメだと思ったけどなあ。
206 :
1:02/12/05 01:36 ID:YdlsUanl
グルダから話題が離れるけど、リヒテルを聴く予習にと思って、D960を聴いています。
仏ACCORDのCDでGREGOR WEICHERTという人の演奏で。前に安かったので買ったソナタ全集
の1枚。シューベルトらしい単純なメロディーの繰り返しが心地よい。
D.960は第一楽章と第二楽章がいいだぁね
それはまた、おかしなものをお聴きなんでないかい。
もちろん第3楽章と第4楽章もいいだぁよ。
おらハスキル、ルビンシュタイン、カーゾン、コワセヴィチなんかのが好きだぁな。
D.960はこれで、1スレ出来るだけの曲だわいな…。
>>208 おかしなものとはなんじゃいな?リヒテルのCD?それともGREGOR WEICHERT?
>>210 いや、何を聴けば>207の感想になるのかよくワカランが。
>>211 207=210だけど、もちろん第三、四楽章もいいよね。
207は、その中でも特に第一、二楽章が好きっていう意味。
もっと若い頃のリヒテルで聴きたかった曲ではある、が。
214 :
1:02/12/06 02:03 ID:nYLg+y/3
>>204 ビクター盤をアマゾンで注文してみます。
またグルダから離れて恐縮ですが、シューベルトの魅力にハマって、今夜はP五重奏曲
「鱒」をギレリス&アマデウスQ(1975年録音、DG)で聴いています。
ここでのギレリスが最高で、力を入れずおとなしく弾いてるようなのですが、含蓄がある
というか甘露のような透明で味わい深い演奏なのです。お薦めします。
215 :
名無しの笛の踊り:02/12/06 10:52 ID:tjvkM3Eo
パウルって、バイなの?
彼女は違うって言い張ってるけど、愛弟子くんが不安がってるみたい。
216 :
182:02/12/07 00:43 ID:???
>>214 情報ありがとうございます。
「鱒」はリヒテルで聴いてたんですけれど、ギレリス&アマデウスは良さげですね!
機会があったら聴いてみます。
昨日、若き日のグルダのライブ盤を買いました。オルフェオから出てる、
ベートーヴェンのソナタ31、32あたりが入った物です。まだ殆ど聴いてないので、
そのうち感想書きますね。
あげ
218 :
1:02/12/10 02:24 ID:???
リヒテルのD960のCD(ビクターエンタテインメントVICC−22002)がアマゾン
から届きました。今夜は事情があって聴けなかったので、あとで感想書きます。
グルダのアマデオのベートーヴェン・ソナタ全集のLPを持っているので、久しぶりに
引っ張り出して、ゆっくり聴いてみようと思っています。
特に僕はベートーヴェンの後期作品の良さがわかっていないので、後期作品のすばらしさを
グルダに教えてもらおうと期待しています。
219 :
1:02/12/11 02:05 ID:zQKoLEf0
リヒテルのD960、今聴いています。大きめの音で。録音が優秀だから耳が疲れない。
シューベルトの「叫び」というより、あきらめに似た「優しさ」が聴こえると僕は感じました。
悲しくて深い美しさ、でも決して暗くならない美しさがあります。
このピアノの音はほんとにいいですね。柔らかくて中身があって濁りがありません。
ヤマハなのでしょうか。スタインウェイ?ヤマハだったら見直します。
これもすごいCDでした。182さん、ありがとう。
>>219 もろ「ヤマハ」の音ですよ。
この音がお好みなら、リヒテルの選択肢は大いに広がります。
正直、羨ましい。
221 :
1:02/12/11 02:16 ID:zQKoLEf0
>>220 ヤマハですか。リヒテルの弾き方がいいのでしょうか。
ヤマハはグールドの後期ハイドンソナタ集を聴いて嫌いになりました。
このシューベルトのソナタはとても良い音です。
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
あげ
>>221 漏れはあの音にどうしても耐えられず、晩年のリヒテルを聴くのを諦めた・・・
あの音が好きという人は初めて。羨ましいかどうかはちょっと微妙かな?
225 :
1:02/12/13 11:38 ID:8i1qAOfl
>>224 ヤマハの音がいやなのかリヒテルの弾くヤマハの音がいやなのかわかりませんが、
オーディオ装置の影響もあるのかもしれません。
ともあれ、あの演奏はあのピアノの音あってのものと言えますので、あのピアノ
の音に耐えられないというのは残念なことです。
大変な演奏だと思います。シューベルトの曲もすごいけど。
個人的には晩年のリヒテルは大嫌い。
D.960なんて、あんなのはもうシューベルトじゃないと思う。
リサイタルのプログラムを明らかにしないのも、
曲ではなくて「オレの演奏を聴きに来い」と言っているようで嫌だったな。
本当はそういう自己顕示欲から一番遠いタイプだというのは分るんだけど、
結果として、そういう危ういところに嵌まってしまった人だと思えるな。
上に参ります(・∀・)ノ
リヒテルやらヤマハの話題であれば、そっちのスレで盛り上がって欲しいが、
今はどちらも落ちてんのか…(w
それから、グルダって海賊ライヴとかあまり無さそうでけど、詳しい人いますか?
裏青で、アバドとの共演盤は見た気がするけれど。
グルダっていうのは、
クラシックピアニストとしての活動 と
ジャズコンポーザー作曲家としての活動 と
どちらが、有識者のみなさまの間では、
より高く評価されているんですか?
182さんに感謝。
シューベルトのCD、感激しました。
リヒテルのD960は、、、、
あの高音がきつくて、、、、ダメボ
231 :
1:02/12/17 01:55 ID:VOcoGUd5
アマデオのベトソナタ全集(昔買ったLP)から30、31、32番を聴きました。
明晰なタッチでストレートに曲に向き合った見事な演奏だと思います。
ただ、僕はやはりベートーヴェンの後期作品は苦手です。
短いフレーズの繰り返しが多く、山場が少ないので面白くありません。
「熱情」や「ワルトシュタイン」のような中期作品にはいつも感動するのですが。
交響曲なら3〜7番、弦四ならラズモフスキーが最高だと思います。
そのうち慣れるよ。
せっかく全集をお買いになったのだから、初期や後期のソナタも好きになって欲しいな。
初期なら、1番や7番、中期なら13、15番なんか、馴染みやすいのでは?
グルダはどれも素敵に弾いていますし。
24番など時折とても聴きたく(弾きたく?)なることがありますよ。
28番以降は、きっと時が解決してくれるのではないかな。
234 :
1:02/12/17 10:25 ID:+eauQCuz
>>232,
>>233 アドヴァイスありがとうございます。
ベートーヴェンの後期作品は素晴らしいはずと思っているのに感動できなくて
もどかしさを感じます。
ジュリアードQの弦四全集(64−70年録音)が安く売っていたので買いました。
まだちらっと聴いただけですが、これはすごく良さそうです。
弦四の後期作品を聴いて感動したら、ソナタの後期作品もきっと良さがわかるのでは
と思っています。
235 :
名無しの笛の踊り:02/12/17 11:19 ID:M+BNc/LW
まぁ、感動は無理にするものでもないし、
また〜り行きましょうや。聴くのを
完全に止めてしまわない限り、大丈夫。
ベートーバンのソナタ全集気に入ってるけど、あっさり目の演奏なのかな?
熱情とかはもっと「ごりごり」して欲しいなあ
ゼルキンやリヒテルのような「激情」はないよね。
だからといってあっさりと言うには迫力があると思うけど。
グルダ聴くのに、そんなこた−期待せんわな。
ディアベッリどこかで売ってね?
そういやあ、見ないね。
サロン向きな音の気がする。
自分もそれがわかっていてアッチに逝ったとか?
大きな勘違い とも言えないんじゃない?
ポゴやポリの音と比べると格段に親しみやすいと思うけどな
サロン向きというような表面的な演奏家では絶対ないよ
他のピアニスト・スレに比べ、実際に弾いてる人が少ないから、
>>242氏や
>>244氏のような意見が出てくるような気もします。
247 :
名無しの笛の踊り:02/12/21 16:21 ID:Efuj+SQ0
> 242 グルダの録音はどれも非常に直接音主体でホールトーンを殆どとっていないのが
大きな特徴。どうもこれは本人の好みでレコーディングエンジニアが立てたマイクを
自分でピアノの近くに動かしエンジニアと大喧嘩になったということもあったらしい。
私は幸運にも彼の生演奏を聞いた経験があるが、基本的にはCDで聞くような非常に芯のある
強い音で、かつ音量、響きも十二分にあったと記憶している。
この明確な音と言うのは彼の演奏の特徴であり大きな魅力ではないか。
グルダは「メカニックの練習は16歳でやめた」と言ってたけど、グルダのメカニックに不満の出る演奏ってある?
俺ベートーベンのソナタ全集持ってるけど、気になったことが無いよ
俺の耳がヘタレなの?
ショパンのエチュードとかでは気になることもあるよ
”伝家の宝刀”がメカニック、というピアニストも多いけれど、
彼自身は、敢えてそれを喧伝することもない、というよりも、むしろ
全く意に介さない演奏家でしたね。
「アルゲリッチは俺の倍くらい指が回る」
などと、笑いながら言えるピアニストでしたし。
断じて、「指の回らない」ピアニストではないですよ。
>>250 禿同。
ことテクニックに関しては、アルゲリッチも及ばないと思う。
一回、ウィーンで彼の演奏を聴いたけど、
信じられないリストを聴かせてもらいました。
「アルゲリッチは俺の倍くらい指が回る」
というのは、彼独特の韜晦。
ジャズ・ピアニストでも、グルダには負ける。
なこた〜ない。
253 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 00:12 ID:eag+JYwA
グルダ先生の夜のガスパール嬉嬉鯛
「今のポリーニのテクは音大生以下」と言えるような人たちには、
「グルダのテクなんて中高生以下」に聞こえる
のかな?
なこた〜ないと思うのが普通だろうな。
でも、事実そうなんだから、しょうがない。
256 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 00:47 ID:odX3PoFl
最近のポリーニは知らんが80年代のポリーニの生演奏は本当に凄いの一言だった
だがグルダの生を聞いたらポリーニが単なる頭でっかちのガキに思えてきた。
この人、ほんとにすいも苦いもかみ分けた人。
257 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 00:56 ID:XrYCxpAG
>1
自分の場合、ベートーヴェンといえば後期作品ばかり聴いているのですが。
と同時に、世俗を超越してたね。
彼の平均律を聴いてると、ふっとそう感じるときがある。
259 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 23:50 ID:odX3PoFl
意外な掘り出し物はショパンの24の前奏曲とバラード。1954・55の録音
まあ黙って聞いてごらん。今はロンドンの廉価版で買えるはず。