ハンス・ユルゲン・ワルターの残っていたら嬉しいと思う録音W
1 :
トトト :
02/11/09 18:36 ID:XZ2GDrj6 ハンス・ユルゲン・ワルターの記憶・・ レコード店で新譜盤としてザーっと並んでいた時期があったと思うとその時に 買っておくべきだったとつくづく思う。。レコード会社さんお願いします。
2ふぇっと!
3 :
トトト :02/11/09 18:46 ID:XZ2GDrj6
パート3落ちてしまったようです。「???の常連」さんすいません。。 >>パート3は何処に・・ カデンツァの「チャイコフスキーコレクション」の「くるみ割り人形」 は<金米糖の踊り>から始まっていました。「白鳥の湖」はハンス・ユルゲン・ワルター の演奏ではないようでしたが叙情的な演奏でした。「眠れる森の美女」は ハンス・ユルゲン・ワルターの演奏ではないようでしたがSUMMIT盤での冒頭のオーボエの 夢見るような吹き方は忘れられない演奏でした。
4 :
トトト :02/11/09 18:53 ID:XZ2GDrj6
>>2 こんにちは。ユルゲン桃源郷?へようこそ。。
これでいいのか。これでいいのだ。
5 :
トトト :02/11/09 18:59 ID:XZ2GDrj6
ハンス・ユルゲン・ワルターは一時期名曲演奏の代表盤としてレコード店に並んでいたの だったのだがドイツグラムフォン辺りに何故録音しなかったのだろうか。 カラヤンに変わってベルリンフィルを振っていたなら異色の名演が生まれた ことだろうと思うなぁ。。
6 :
名無しの笛の踊り :02/11/09 19:03 ID:XZ2GDrj6
ハンス・ユルゲン・ワルターは永遠に不滅です。
しかしCD出てないね
8 :
トトト :02/11/09 19:17 ID:???
知る人ぞ知る・・ハンス・ユルゲン・ワルター 野辺に咲く一輪の花?雑草?のようです。 気付くか気付かないかは聴く人の感性次第。。だと思う。 名演多いです。。
チャイコのPコンはCDで出てますか?
10 :
トトト :02/11/09 20:43 ID:???
>>9 CDでは知る限りでは出てないんですなぁ・・これが。
LPではありますがこの曲ハンス・ユルゲン・ワルターのベスト3に入る
演奏だと勝手に思ってます。原盤はユニバーサルにあると
聞いてますが出してくれないかと期待してます。
もしかするとブームが来た時に出るかもしれない?
ハンス・ユルゲン・ワルター あの人ダヨ・・なんて答えてくれる人がいるかも知れず・・ ユニバーサルで謎解きの映画作ってくれないかなぁー 何とか容疑で裏で活動しその後アメリカへ亡命・・ クロフェの裏方を通してガーシュインと親交をはかり アメリカ音楽を知り演奏活動を行うがある決幕が・・ なんていう映画面白いと思うんですが。
ハンス・ワルターと同一人物??
ハンス・ワルターも謎の指揮者
>>12 分りましぇんが演奏を聴く限り同じ人だと思うんですよ。これが・・
チャイコの「1814年」リムスキーコルサコフ「スペイン奇想曲」ベトの第9番は
ドキドキ演奏を聴かせてくれたのでした。。時々?のものもあり?は続く∴∴
15 :
トトト :02/11/11 17:36 ID:???
ハンス・ユルゲン・ワルターが実在の指揮者か分らないですが ゲオルク・ショルティは確か1913年生まれということだが ショルティの方が年齢が若いという事を最近知ったのだった。
16 :
トトト :02/11/12 03:34 ID:???
ハンス・ユルゲン・ワルター(1919年生まれ)の方が年齢が若いという事を最近知ったのだった。 間違いでした。
17 :
トトト :02/11/12 04:10 ID:???
ハンス・ユルゲン・ワルターは1919年生まれだからショルティの方が若いんですよね。 頭が頓珍漢になってますね。
18 :
トトト :02/11/12 04:12 ID:???
??いやハンス・ユルゲン・ワルターの方が後に生まれたのだから若いんだよな??
19 :
名無しの笛の踊り :02/11/12 17:38 ID:uQVcC7yF
ハンス・ユルゲン・ワルターのブラームス第2番は演奏があるなら聞きものだろう。 演奏したのだろうと思う。
20 :
あぽっ・・・ :02/11/12 18:36 ID:00tEOgpA
まっちゃん見てる?
21 :
トトト :02/11/13 06:08 ID:AMAsUtLP
海外でワルター・ユルゲンスでチャイコフスキー第6番が ベルリンフィルであったのでした。ファブリ名曲集と同じものの ようでハンス・ユルゲン・ワルターの演奏とは違う演奏のようです。 またベートーベンの第9番もありましたがハンス・ユルゲン・ワルター の録音と同じか疑問ですがオークションだったので先を 超されてしまいました。残念。。
22 :
トトト :02/11/13 06:15 ID:AMAsUtLP
カデンツァのCD「The Orchestral Romance Collection 」 はドビュッシー「月の光」も入っているようなのですが ハンス・ユルゲン・ワルターの演奏か興味ある所です。カデンツァのCDは 玉石混合ですが目が離せないです。。
23 :
名無しの笛の踊り :02/11/13 17:33 ID:wKFMJx33
うれし懐かしハンス・ユルゲン・ワルター盤・・
24 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 11:41 ID:H4XnwIR2
ご迷惑おかけします。
何でこの性器の巨匠であるこの僕について騙らないのかといえよう!
26 :
トトト :02/11/14 17:43 ID:cedbG0H2
「???の常連」さまハンス・ユルゲン・ワルターのベートーベン第6番「田園」届きました。 演奏は恐くてまだ聴けませんがジャケツトには 「Hans-Jurgen Walther Pro Musica Sinfonica Orchestra Hamburg」 と書かれていたのでした。どのような演奏になることやら期待と懐疑半分ですが ジャケットを見る限りでは疑いもなくハンス・ユルゲン・ワルターのLPレコードでした。 MD遅れていますが頑張って明日お送りします。乞うご期待!!
27 :
??? :02/11/15 08:49 ID:???
>>26 ハンス・ユルゲン・ワルターの「田園交響曲」届きましたか!
大変期待できるレコードのようですね。
どんな演奏なのか楽しみです。
ブクオフの原宿店、福生店、青梅店(小作)と周り、都内のブクオフ全店制覇しました。
これで都内の販売状況はすべて分かりました。この3店では特にH.J.W.のモノはありませんでした。
余り詳しく書くとまた「???」の買物日記になってしまうので、これくらいにしておきます。
また来週の火曜日まで頑張ってください。
28 :
トトト :02/11/16 07:51 ID:+4jKbfC1
>>26 「???の常連」さまお久しぶりです。パート4もよろしくお願い致します。
ハンス・ユルゲン・ワルターベートーベンの「田園」(TIP CLASSIC)は出だしのフレーズ
やテンポなどどのような演奏なのか気になりますが案外普通の特色のない
演奏かもしれず想像を膨らましておりますが待望のレコードを得られたことは
収集家冥利に尽きる大収穫なのですが恐る恐る聴いてみたいと思っております。
ブックオフ東京全店を周られたとのことですがご努力敬服致します。ワタシも栃木県の
店舗は宇都宮ではまだ4店中々行けないでいるのですが全店周るようにしたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
29 :
名無しの笛の踊り :02/11/17 00:21 ID:wGTjqVnA
ユルゲン・ワルターでは、ボッケリーニのメヌエットと バッハのコラールも良かった。
30 :
トトト :02/11/17 18:33 ID:7bFJhMZB
>>29 ハンス・ユルゲン・ワルターの演奏でバッハのコラールは初耳です。
出所先など教えて頂けないでしょうか。
バロック音楽でワルター・ユルゲンスのLPレコードはあったと
思われました。
31 :
トトト :02/11/17 18:41 ID:7bFJhMZB
>>27 ブックオフは近辺では数店あるようですが車を使わないと巡れず
気後れしておりますが何店か周ってみたいと思います。
ゆくゆくは全店周るようにしたいと思います。
「???の常連」さま東京全店制覇おめでとうございます。
ご努力敬服に値されます。今後ともよろしくお願い致します。
32 :
??? :02/11/18 08:17 ID:???
>>31 ご敬服や気後れされる必要はないと思いますが、トトトさんの方の栃木県のお店
巡りはご都合が良いときに、少しずつ足を運ばれてはと思います。
全店めざして、ご無理までして遠い店を巡られる必要もないでしょうから
お気を安らかに。。。
などと言いつつ私は昨日、松戸方面を探索。馬橋、松戸駅、五香、高根木戸、鎌ヶ谷(大仏)、
二十世紀が丘(北国分)を巡りました。地図上で行ったり来たりしているように見えますが、
交通費に無駄の出ない乗り降りをするためにこのような逝き方をしてます。
残念ながら今回もハンス・ユルゲン・ワルターに関しての朗報はありませんです。
シャックター(シュヒターw)の大峡谷が少し安めに出ている所がありましたが、品物の
状態が悪かったのでゲトしませんでした。
あぼーん
34 :
??? :02/11/18 12:12 ID:???
>>33 アフォは放置。。。
岡田はこのスレの恐ろしさを知らぬと見た(藁
35 :
??? :02/11/18 12:20 ID:???
>トトト氏 荷物受け取りました。まだ開けてませんが、 何を送ってくださったか楽しみ。 ところで実家に置いてきたレコードの半分を送ってもらったら、 むかし買ったハンス・ユルゲン・ワルタ-の日コロムビア盤が数枚入っていました。 これから聴くのが楽しみです。ビゼーなどは2種類買ってありました。
36 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 01:22 ID:zOwAKHkH
あぼーん
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/ )
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
39 :
トトト :02/11/19 06:33 ID:fZbwzj6P
>>38 おカキコミありがとうございます。
作曲をされるということですが光栄に思います。
良い演奏者に啓発され古今作曲家と演奏者は価値ある作品を残してきたようです。
岡田さんの作品はまだどのような作品かワタシは理解しておりませんが喜びや感動また
幸せという部分では共通するものと思います。今後ともよろしくお願い致します。
40 :
??? :02/11/19 09:30 ID:???
岡田はタダの荒らしなので放置してください。
41 :
トトト :02/11/19 11:47 ID:xxuYS2dF
>>35 こんにちは。
「???の常連」さま 無事MDのコピー届きましたようですがご連絡できず
申し訳ありませんでした。詳細はメールにてご連絡致します。
ビゼーの日コロムビア盤を持っておられたとのことですがセミクラッシック調の
演奏に聞こえがちですがワタシは手応えのある演奏に聞えました演奏でした。
ベートーベンの第6番聴きました。やはり只の演奏ではなくアイデアがふんだんに
盛り込まれたハンス・ユルゲン・ワルターならではの演奏でした。
>>41 コロムビア盤はカルメン/アルルの女だけでなく
他にも出てきました。
ソンドラ・ビアンカのコンサートホール盤、ガーシュイン(ゲール指揮)や
チャイコフスキーの協奏曲(バンベルガー指揮)も出てきました。
「愛ガットリズム」変奏曲はこのコンサートホール盤が一番気に入っています。
コンサートホール交響楽団は、オーボエがなにげにハンブルクっぽいので、
もしかしたらH.J.W.の桶の変名かもしれません。今まではゲール指揮なので
チューリッヒあたりの桶かと思っていましたが。。。
43 :
トトト :02/11/19 22:48 ID:eekcdqOW
>>42 ソンドラ・ビアンカのコンサートホール盤のガーシュインは所有しておりまして
聞き直してみましたが演奏は幾分崩して演奏されているようですがオーボエの音色
からなるほどハンブルク響かもしれないと思われました。
今年コンサートホール盤のワルター・ゲール指揮ハンブルク北ドイツ交響楽団
モーツァルト「戴冠ミサ曲 ハ長調 K.317/アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618」
(SMS-2104)を見つけたのですがワルター・ゲールはハンブルク響と関わりがあった
のかと知りハンス・ユルゲン・ワルターとの関連について興味が湧いたのですが、ワルター・ゲール
についてジャケツトでの藁科雅美氏の演奏者解説によりますと
「指揮者ワルター・ゲールはベルリンに生まれ、シェーンベルクに師事して、
ベルリン放送局の音楽監督をつとめた後、ナチを嫌って第2次大戦後まで
主にイギリスで活躍しました。ラジオのためのオペラを書いた最初の作曲家
としても知られ、息子のアレクサンダー・ゲールは現にイギリスで同国の
もっとも著名な前衛作曲家の1人として活躍しています」(1972.8)・・・
と書かれておりましてワルター・ゲールはハンス・ユルゲン・ワルターの変名ではないという
ことが分った次第でした。
44 :
トトト :02/11/20 18:21 ID:aXy+/t65
ハンス・ユルゲン・ワルターのベートーベン第6番「田園」(TIP CLASSIC) 聴きました。 存在自体信じられず恐る恐る耳を傾けて聴いてみましたがそこにあったのは まさしくあのハンブルク響の響き豊かな驚きの名演奏でした。第1楽章の出だしの 弦のフレーズはメジャーテンポながら純正の弦のハーモニーが印象的でメロディー の描き分けも見事でホルンのパートなど今まで気がつかなかった音が聞えて きました。再現部はただ単にフレーズを繰り返すのではなくフレーズの節の初めに 音量を落し描き分けており楽想を豊かに膨らませていく表現ははっとしまして 「おおっ!!これぞハンスユルゲンワルター!!!・・」と唸りました。
45 :
??? :02/11/20 18:26 ID:???
>>43 ついハンス・ユルゲン・ワルターの正体はワルター・ゲールなのではないか
とも思わせる節があるのですが、やはりゲールはゲールのようです。
トトトさんからの資料でしたか、H.J.W.とビアンカのコンサートの
ポスターの写真を見た気がするのですが、夢だったのかなぁ???
46 :
??? :02/11/20 18:32 ID:???
>>44 おお!期待違わずイイ演奏のようですね。
終楽章など、嵐のあとの創造主への感謝の感動を
どの様に伝えてくれるかたのしみな演奏ですね。
47 :
トトト :02/11/21 17:57 ID:Hal0l9LC
>>45 H.J.W.とビアンカのコンサートのポスターの写真は何処かに残されているような
気が致しますが見てみたいものです。サイトでチャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番の
ジャケットにビアンカの写真が載せられているLPレコードが手に入りそうなのですが
ビアンカのお顔は拝めそうで楽しみにしております。
>>47 ソンドラ・ビアンカの写真は、ピアノを弾いてる姿を横から撮ったものが
コンサートホール交響楽団とのガーシュウィンを仏Festival Classiqueが
出したLPの二つ折りジャケットのライナーの中に収められてますた。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
55 :
トトト :02/11/21 18:18 ID:Hal0l9LC
>>46 「田園」は想像を膨らませて聴いたため1回しか聴いていないのですが第2楽章
も旋律をたっぷり歌わせたハンス・ユルゲン・ワルターならではの演奏で特有の休止が現われ
此所でも独特の表現にユーモアを感じました。第3楽章はこの曲の聴き所のようで
指揮者により様々の解釈が許されているようですがハンス・ユルゲン・ワルターの演奏は現代感覚
溢れたハイスピードのリズムを利かせて表現されていました。この楽章の演奏から
楽曲の解釈を練って演奏に望んでいることが伺われたのでした。つづく第4楽章「嵐」は
この曲の名演奏といわれる演奏には必ず強調付けがされているようにワタシは思っておりますが
小編成の楽団にしては?と思われる程の迫力感を持った演奏でした。このような
迫力のある「嵐」は聴いたことがないと思われるほどでした。
56 :
名無しの笛の踊り :02/11/21 18:23 ID:Hal0l9LC
57 :
トトト :02/11/21 18:32 ID:Hal0l9LC
>>48 おカキコミありがとうございます。
ビアンカの写真興味律率です。コンサートホール盤はアメリカの会社なのでしょうか。
いくつものレコード会社に録音したことや、そうでない場合も考えられますが
今後の貴重な資料になりそうです。ご情報ありがとうございます。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
62 :
トトト :02/11/21 18:40 ID:Hal0l9LC
ハンス・ユルゲン・ワルター「田園」つづき 第4楽章「嵐」が迫力のあるインパクトを持った演奏であったため続く 第5楽章の清々しいまでの静けさを感じました。また最後の終わり方 なのですがこの部分も指揮者により表現の解釈が許されている所と思われ ますがハンス・ユルゲン・ワルターの演奏は今まで聴いたことがない終わり方で全曲を 閉じていました。ティルソントーマスの演奏でさえ聴けなかった表現でした。 どのような表現かは書かないことにします。
あぼーん
64 :
トトト :02/11/21 23:44 ID:JAw+WunU
ハンス・ユルゲン・ワルター「田園」の閉じ方についてはお聴き頂いてからのお楽しみという ことですがホルンの和音音形の並ぶこの部分は他の指揮者の演奏を聴いていて疑問を 少なからず持っていましてどうやったら自然に曲を終わらせたら良いのか考えていたのですが この疑問に対してハンス・ユルゲン・ワルター盤は一つの解決案を与えてくれました。温かで充実感のある 「田園」でした。
65 :
トトト :02/11/22 17:39 ID:tG0t69we
>>29 おカキコミありがとうございます。
ユルゲン・ワルターではボッケリーニのメヌエットとバッハのコラール??
ボッケリーニの「メヌエット」やバッハの「コラール」珍しい音源のようですね。
ボッケリーニの演奏は想像がつくのですがバッハの「コラール」はどのような
演奏なのか想像つきません。オルガン曲の編曲物なのでしょうか。。
66 :
トトト :02/11/23 07:36 ID:nQWX0PaM
まだ発売になっていないようですがドボルザーク「新世界」のCDが出るようです。 htp://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1927574058
67 :
トトト :02/11/23 07:38 ID:nQWX0PaM
↑もちろん ハンス・ユルゲン・ワルター指揮・・ やっと日の目を見ることが出来そうです。。。
68 :
名無しの笛の踊り :02/11/24 00:19 ID:L3mblmi0
サイトで「メンデルスゾーンのVN協奏曲」とバッハの「2つのVNのための協奏曲」 プロムジカ交響楽団が見つかりました。
69 :
名無しの笛の踊り :02/11/24 11:39 ID:wlHWY7Si
Hans-Jurgen Scholze?
70 :
名無しの笛の踊り :02/11/24 11:58 ID:wlHWY7Si
モーツァルト 40.41のCDがありました htp://www.merlin.com.pl/sklep/sklep/strona.glowna?str=fis237419&skad=uzkmucpmny
>トトト氏 ご無沙汰してます。 送っていただいた包みを週末にやっと開封しました。 今度も丁寧にパッケージされたCD-Rと、MDの数々、ありがとうございました。 毎度頭が下がります。 ハンス・ユルゲン・ワルターの「第九」は思った通り正攻法の表現乍ら、他の人には絶対聴けない 隠し味を要所要所で聴き取れるものでした。 R.ロヂャーズのオクラホマ-王様と私-南太平洋-カルーセル、ハンス・ユルゲン・ワルター指揮で やっと聴けましたが、これはやはり貴重な音源として宝物にさせていただきます。 以前に送っていただいたhsサンの音源と聴き比べも楽しみです。
「新世界より」の様々なレコードの聴き比べも 各社で音が違っていて興味深いです。 少なくとも2種類の録音(テイク)がある様ですね。 Funk & Wagnalsのレコードは以前送っていただきました 日コロムビアと同じ録音のようですが、コロムビアが 少し籠もり気味ながらも低音に魅力のある音に比べ、 Funkも低音が豊かなのに加え、輝かしくマスターに より近い音と思いました。
しーぐるぷろじぇくと(今回「序曲」を送っていただきました) は、CDでは演奏者が列記してあってどれがどの演奏なのかわかり にくかったのですが、今回送っていただいた資料で見ると、 カセットでのリリース時には、シッカリ曲名に演奏者名が添えられ ているようで、これでハッキリ判明できるようですね。 トトトさんは大井町でこの「序曲」をゲトされたようでしたが、確か ここでは他にも3,4点ここのCDが売りに出ていた記憶があります。 場合によっては、カセットをシリーズでお持ちのようであるトトトさんに、 このアルバムの演奏者はどうなっているかという確認をさせていただくかも しれませんが、その時はよろしくお願いします。
お送りいただいたハンス・ユルゲン・ワルター指揮のショパンですが、 最初の「レ・シルフィード(グラン・ヴァルス)」と2曲目の 「英雄ポロネーズ」は、新しい録音のようですね。Lazareのものとは 別だと思います。そのあとのもLazareの録音かはハッキリしませんでしたが、 最後の「軍隊ポロネーズ」はもしかしたらハンス・ユルゲン・ワルターではないかも とも感じました。これはLazareのミューラー=ランペルツ指揮のORCHESTRAL VERSIONS OF CHOPIN TUNES (ST239)の一部なのではないかという気もしますが・・・
そういえば、LAZARE録音のHANS-JUERGEN WALTHERの大物では、 フランクの交響曲とチャイコフスキーの「4番」がまだ未確認ですが、 特にチャイコの4番は、怪しげな録音のCDを見かけるにつけ、 これは・・・!? といつも注意するようにしています。 怪しい指揮者ショルツの指揮するチャイコの4番というのが、 フィルハーモニカ・スロヴェニカという桶名で出ているのを 見かけましたが、盤はPILZ系だし、スロヴェニアの桶ということ になっているので、むしろナヌートかMUNIH等の指揮による演奏の 変名かもしれません。ちなみにNANUTの「4番」は存在が未確認です。
76 :
hs :02/11/25 13:55 ID:???
>>75 お久しぶりです。
Nanut の4番はオンラインショップで見かけますけど....
>>76 お久しぶりです。ナヌートの4番がオンラインで出ているのは
知りませんでした。
聴いた覚えがないので自分ではまだ「4番」は所持してないはずです。
78 :
hs :02/11/25 17:54 ID:???
>>77 探す気になれば結構簡単に見つかるはずです。
だめでしたらトトトさん経由でサイトをお知らせします。
ここでは書かない方がいいと思いますので。
79 :
??? :02/11/25 18:01 ID:???
ブクオフの都内新開店(1ヶ月前OPENも含む)3店に逝って来ますた。 上石神井、光が丘、戸越です。 光が丘は自分の住処から直線距離で最も近いところですが、 なかなか大きくてネタも豊富そうですが、あいにくH.J.W.のものは 見あたりませんでした。
80 :
トトト :02/11/25 20:45 ID:ZVo6tpcV
>>76 おカキコミありがとうございます。
ご無沙汰致しており申し訳なく思っておりました。
ハンス・ユルゲン・ワルターの「田園」は期待通りの名演奏でした。
ご情報感謝致しております。
今後ともよろしくお願い致します。
81 :
トトト :02/11/25 20:59 ID:ZVo6tpcV
>>71 お聴き頂きましてご感想ありがとうございました。
「新世界」は今回MDの録音を通してSUMMIT盤とGrand Award盤、テイチク盤
の第4楽章のトランペットとホルンの吹くテーマの所に指揮者ハンス・ユルゲン・ワルターの声の
ような音声が同じ所に入っており同じ録音ということが分りました。
またFunk & Wagnals盤は第1楽章のピッチが半音くらい高く始まり奇妙なのですが
第4楽章のその部分には指揮者の声と思われます音声はなく、また第1楽章の返しが
あることから別の録音かと思っているのですが、解釈などは日コロムビア盤(第1楽章
の繰り返しがない版)と似ておりますが今の所3種類あるように思っております。
何か2チャンの人達は勘違いしてますね。
2チャンネラーはぼくのホームページのK.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/ )
出入禁止ということにぼくが決めたのですから
ぼくのホームページに来てはいけないのです。
逆に、ぼくが2チャンネルのスレッドに来るのは自由なんですよね。
なぜならば、ぼくの方が2チャンネラーよりも上だと神様がお決めになって
いるからです。その証拠に、2チャンネルのどこへ行っても、ぼくの
「朝の海」以上の作品を書ける人がいないからです。ハハハ・・・・・。
2チャンってこの程度のこともわかんない人達の集まりなんですか?
困ったものです。
あぼーん
84 :
名無しの笛の踊り :02/11/27 00:58 ID:P33OfUFF
何はなくてもハンス・ユルゲン・ワルター・・ その解釈は捨て難い。「玄人好みの演奏」と言った評論家もいたようだった。。
85 :
トトト :02/11/27 18:03 ID:ZL+foMGe
>>79 ご探索ありがとうございます。
ワタシも今度の休日に近辺を周りたいと思っております。
シーグルプロジェクトのカセットは20巻あるようなのですが所有しておりますのは
その中の14巻なのですが残りの6巻の内の1枚は内容はヴィバルディの「四季」
ということが分っているのですが5巻の内容は分らないのですが分る範囲でお知らせ
したいと思っております。
「hs」さんのご情報でSUMMIT盤のモーツァルトの交響曲第40、41番のレコード
が見つかりました。
今日逝けそうだったら、自由が丘の中古屋を探索してみたいと思います。 ブクオフでわありませぬ(w
87 :
トトト :02/11/28 11:40 ID:5sGN/bKA
>>86 ご探索感謝です。
自由が丘は行ったことはないのですが年末に行きたいと思っております。
サイトでモーツァルトの序曲集が見つかりました。
モノラルですが興味深いものかも知れず期待しております。
88 :
??? :02/11/28 18:10 ID:???
>>87 自由が丘には時間切れで逝けませんでした。。。
かわりにブクオフの(w 佐倉王子台店(臼井)と佐倉志津店に逝ってきまふた。
タダ遠いだけでした。ハンスもワルターもありませんですた。
そのあと大久保駅前店と八千代大和田店も襲撃するつもりでしたが、
最初の2つで自爆しました。。。
89 :
??? :02/11/29 08:19 ID:???
そーいえば、戸越だかで見かけました、 日クラウンの「赤ちゃん(0歳児?ダッタカ)のためのクラシック」 とかいうアルバムには、ハンス・ワルター指揮の「四季」の春と秋、 それからモツのFl.& Hp.協奏曲第2楽章が入っていました。 以上の曲目で収録曲全体の3分の2くらいのウェイトを占めているようでした。
90 :
トトト :02/11/29 17:43 ID:LA3h2xmz
>>89 ご情報ありがとうございます。
日クラウンのCDは未聴で気になっておりますCDです。
ハンス・ワルターのモーツァルトのFl.& Hp.協奏曲第2楽章
はシーグルプロジェクトのCDで「α波マインドコントロールサウンド/風鈴の音とクラシック」
(ACS5004)でもあったのですが多分同じ音源と思いわれ全曲録音の抜粋のものだと思うのですが
「???の常連」さんのご教示で手に入りました「Video.Soft.Corp」のCDの「魅惑のモーツァルト」
(MBC-20)にはモーツァルトのCL協奏曲の第1楽章が入っておりまして、所有しております
「α波マインドコントロールサウンド/虫の声とクラシック」(ACS5007)のCL協奏曲の第2楽章
と合わせて聴いてみた所演奏が同じ録音ということが分り第3楽章の演奏もあるものと思われました。
91 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 10:50 ID:bK4PlisL
ハンス・ユルゲン・シュルツは、多くの著作を書いているが、その一つは、 『隠されたインターナショナル――スパイ、テロ、コンピュータ―― ブルジョア社会の秘密諜報活動の歴史(Die geheime Internationale: Spitzel, Terror und Computer ― Zur Geschichte des Geheimdienstes in der burgerlichen Gesellschaft)』(フランクフルト、1982年)である。 関連あり?? htp://www2u.biglobe.ne.jp/~Trotsky/bekkan/mandel/sect/list.html
92 :
トトト :02/11/30 18:52 ID:Y0fezEiu
Gershwin, George - Rhapsody in Blue / Joseph Kuhn: Symphony for Blues David Haines - piano / Hamburg PO / Heinrich Alster / Hans Jurgen Walther (Marble Arch, 196?-mono, MAL 586) ダビッド・ハイネのピアノでガーシュインの「ラプレディ・イン・ブルー」聴けるかも しれません。どんな演奏になるかと思うのですが。。
93 :
??? :02/12/01 00:31 ID:???
>>92 余計な詮索ですが、その演奏者の表記では、
「ラプソディーインブルー」はハインリッヒ・アルスターの指揮、
ハンス・ユルゲン・ワルターは、クーンの「ブルースの交響曲」を振っているようでつね。
94 :
トトト :02/12/01 10:56 ID:G7gJSssG
>>93 おカキコミありがとうございます。
このレコードの演奏者の曲目は「???の常連」さんのおっしゃる通りのことが伺われ
ますが「Gershwin, George - Rhapsody in Blue-David Haines - piano -
Hamburg PO - Hans Jurgen Walther」から宇野功芳氏の評論したLPが浮かび上がり
そのLPレコードだと思うのですが「・・・ラプソディー・イン・ブルー…「早いテンポで
淡々と進めるもので、しっとりとした良さはあるが、この曲に必要な音の威力や華やかさに
乏しく、表情の面白さも見られないのがマイナスだ・・・」という評論と照らし合わせて
興味深いレコードのように思われました。
95 :
トトト :02/12/01 11:12 ID:lNpB8zaY
H.J.ワルターについての批評 ラプソディー・イン・ブルー…「早いテンポで淡々と進めるもので、しっとりとした 良さはあるが、この曲に必要な音の威力や華やかさに乏しく、表情の面白さも見られ ないのがマイナスだ」 ガーシュインは、ピアノソロ:ダビッド・ハイネ コロンビア1966年5月新譜 JS-34MLという当時の\1200盤・・担当:宇野功芳氏
96 :
トトト :02/12/02 17:46 ID:5CiRcre5
>>「???の常連」さま ガーシュインのMGM盤の残りの2枚はMDでお送りするつもりでおりますが少しお待ちください。 「ラプソディ・イン・ブルー」は聴いた時はすこぶる名演に思えたのですが他の演奏を聴くにつけ いろいろな解釈があるものと思われました。 またお詫びしなければならないのですがブリテンのピアノ協奏曲の録音のことを書いた覚えが ありましたがソンドラ・ビアンカのピアノソロの曲でした。ブリテンのピアノ協奏曲は存在して いるようですがMGM盤ではないようでした。 昨日ブックオフ宇都宮西店に行ってきました。中古LPは多少ありましたがハンス・ユルゲン・ワルター関係では 見当たらずCDでもないようでした。時間の関係で1店のみでしたが周りたいと思っております。 サイトでJ.シュトラウスのワルツ集が見つかるかもしれません。
97 :
トトト :02/12/03 06:50 ID:FCo5epsQ
1日にブックオフ宇都宮西店に行ってきました。中古レコードはありましたがCDなど ハンス・ユルゲン・ワルター関連ではめぼしいものはないようでした。
>>96-
>>97 ご連絡ありがとうございます。
ハンス・ユルゲン・ワルターのGershwin、どんな指揮ぶりなのか楽しみです(以前に聴かせて
いただいた曲もありますが)。ライヴ録音もLPになっていたのならば出てくるとイイですね。
S.ビアンカのブリテン、コンチェルトじゃなくても、ソロ曲を聴いてみたい気がします。興味あります。
ゲールとのガーシュインを聴き直していまいたが、やはり桶はハンス・ユルゲン・ワルターのハンブルク響
(ハンブルク放送管)ではないでしょうか。当時コンサートホールソサエティがGershwinを録音する
につけて、イイ演奏で録音したいと思ったでしょうし、またオーケストラのリハに余計な時間を
とりたくなかったなどで、これらの作品の演奏の経験のあるH.J.W.の桶を使うということで白羽の矢が
立ったのではないでしょうか。もちろんビアンカとの共演の経験もあるということも含めてですが。
私がこの盤を初めて聴いたときに、ガーシュインの曲をやり慣れているオーケストラだなぁと感心した
記憶が蘇りました。世界的に一流といわれている桶がこれらの作品を演奏しても、面白くない例が
よくあることはトトトさんもよくご存知のことと思います。
ここでの「ラプソディー〜」は、アントルモンのソロですが、彼のオーマンディとの共演盤よりも、
このコンサートホールへの録音の方がより乗った演奏で、とてもイイと思います。
ブクオフの探索ご苦労様です。シュトラウスやアンダーソンのレコードやCDが見つかると良いですね。
先日面白いものを見つけたので、後でまたあらためてカキコします。
先日久しぶりに某店と共に近ひ蓮根店を覗きに逝きました。実際は前から目を付けていた CHSのCDをゲトしに逝ったのですが、そこで漁っているとJOKERのCDが1枚出てるのハケーン。 CLASSICA というタイトルの(3)で、「I Capolavori dei grandi Maestri」(「大作曲家たち の傑作集」といふべきか)というものです。JOKERはLP時代からあった、ちょっと怪しげな 音源を使ってだしているレーベルですが(たぶん同一のところと思われ)、このCDでも、 ジャケ裏の曲目の表記と共にあるはずの演奏者名が全く見えずに、なんとも手を出すのが コワイモノです。以前にも余所のブクオフで、このシリーズを見かけたことはありましたが、 そこでは950円していましたので、とてもそんな怪しげな冒険はその値段では出来ませんでした。 しかし今回の盤は250円。ちょっと手を出してみてもよいかという気にもなります。というのが、 この盤の曲目が、いかにもハンス・ユルゲン・ワルターをにおわせるものだからです。 すべて曲目もイタリア語表記ですので、わかりにくい曲には訳を付け、次のレスに曲目を書き連ねてみます。
1. BEETHOVEN: ROMANZA IN FA MAGGIORE ロマンス(第2番)ヘ長調 2. TSCHAIKOWSKY: DANZA DEI CIGNI da "IL LAGO DEI CIGNI" 白鳥の湖 3. SCHUBERT: MARCIA MILITARE 4. GRIEG: ALLEGRETTO da "DANZE NORVEGESI" ノルウェー舞曲集 5. SINDING: MORMORIO DI PRIMAVERA 春のささやき 6. PROKOFIEV: MARCIA da L'AMORE DELLE TRE MELARANCE" 3つのオレンジへの恋 7. MOZART: MINUETTO da "PICCOLA MUSICA NOTTURNA" アイネクライネナハトムジーク 8. BARTOK: DANZA DEL BASTONE E DELLA FASCIA ( da "SETTE DANZE RUMENE") 6つのルーマニア舞曲 から 杖と帯の踊り 9. MUSSORGSKI: UNA NOTTE SUL MONTE CALVO (これは書かなくても分かるでしょう) 10. MANUEL DE FALLA: DANZA RITUALE DEL FUOCO 11. BATH: RAPSODIA DI CORNOVAGLIA コーンウォール狂詩曲 12. OFFENBACH: BARCAROLA da "I RACCONTI DI HOFFMANN" 13. WAGNER: CAVALCATA DELLE VALCHIRIE (これもお判りになると思います) 14. SIBELIUS: VALZER TRISTE 15. JOHANN STRAUSS: TRITSCH TRATSCH POLKA 16. ROSSINI: OUVERTURE da "LA GAZZA LADRA" 以上全16曲です。この中でプロコフィエフは一番にアヤシイと思いました。LAZAREのリストに ハンス・ユルゲン・ワルターの録音を認めていたからです。また、ヒューバート・バスのラプソディーも見た 覚えがあったので、これももしやと思いました。他にもワーグナー然り、ファリャ然り、 シベリウスもアヤシイと思いました。H.J.W.ではありえないと思われたのは、 ベートーヴェンのロマンスや、グリーグ(ありそうですけどね)、バルトーク・・・といった くらいで、他はもしやハンス・ユルゲン・ワルターではないかと思い込もうとしました。表記がない限り、 演奏録音を聴いてみて判断するしかないと思いました。
101 :
hs :02/12/03 13:32 ID:???
Joker のCDがあるとは知りませんでした。 HSの録音もいくつかあるので、もし演奏者がわかれば教えてください。 つい最近手に入れたJoker のLPジャケットの裏にカタログが 載っていたのですがそこにはHJW も HS もありませんでした。 Hamburg Chamber Orchestra/ Wilfried Boettcher, Philharmonisches Orchester Hamburg/ Karl Gruberという のが載っていました。
102 :
??? :02/12/03 13:33 ID:???
そして昨日この盤を開封してみました。するとなんと、表のジャケ紙の 裏の印刷に演奏者名が小さな字で表記してあるのをハケーンしたのでした。 そして想像通り、いくつかは本当にハンス・ユルゲン・ワルターだったのです。 ハンス・ユルゲン・ワルター指揮とされるのは3曲で、それを書き出します。 6. PROKOFIEV: MARCIA da L'AMORE DELLE TRE MELARANCE" 10. MANUEL DE FALLA: DANZA RITUALE DEL FUOCO da "L'AMORE STREGONE" 13. WAGNER: CAVALCATA DELLE VALCHIRIE da "DIE WALKURE" オーケストラは6.と10.が PRO MUSICA SYMPHONY ORCHESTRA, HAMBURG で、ワーグナー(13.)は、HAMBURG SYMPHONY ORCHESTRA となっています。
103 :
??? :02/12/03 14:03 ID:???
他の曲の演奏者名も一応書き出しておきます。 そのうち、シンディングはLAZAREの2つあるテイクの内のVinter指揮のものの方で、 H.J.W.指揮でなかったのは至極残念でした。また、シベリウスとロッシーニの指揮者は 別人になっていますが、もしかしたらハンス・ユルゲン・ワルターではないかと怪しんでいるところです。 1. BEETHOVEN: ROMANZA IN FA MAGGIORE N.2 op.50 PHILHARMONISCHE VEREINIGUNG - KURT ZIMMERMANN, dir. IVAN CERKOV, vl. 2. TSCHAIKOWSKY: DANZA DEI CIGNI da "IL LAGO DEI CIGNI" SUDDEUTSCHE PHILHARMONY ORCHESTRA - HANS-WERNER BAUM, dir. 3. SCHUBERT: MARCIA MILITARE op.51/1 ORCHESTER PHILHARMONISCHE BEREINIGUNG - WILEM ODERICH, dir. 4. GRIEG: ALLEGRETTO da "DANZE NORVEGESI" op.53 PRO MUSICA SYMPHONIE ORCHESTER, WIEN - E. VAN REMOORTEL, dir. 5. SINDING: MORMORIO DI PRIMAVERA op.23, N.3 DIETER GOLDMANN, pf. 7. MOZART: MINUETTO da "PICCOLA MUSICA NOTTURNA" K.525 KAMMERORCHESTER DER WIENER KONZERTVEREINIGUNG - HANS SACHS, dir. 8. BARTOK: DANZA DEL BASTONE E DELLA FASCIA da "SETTE DANZE RUMENE" DENES SIGMONDY, vl. ANNELIESE NIESSEN, pf. 9. MUSSORGSKI: UNA NOTTE SUL MONTE CALVO VOLKSOPERNORCHESTER - HANS HAGEN, dir. 11. HUBERT BATH: RAPSODIA DI CORNOVAGLIA HAMBURG RADIO DANCE ORCHESTRA - GILBERT VINTER, dir. 12. OFFENBACH: BARCAROLA da "I RACCONTI DI HOFFMANN" peoples opera orchestra, wien - hans hagen, dir. (桶名が怪しいのでこれももしかしたら・・・?) 14. SIBELIUS: VALZER TRISTE op.44 HAMBURG SYMPHONY ORCHESTRA - ALFRED SHOLZ, dir.(H.J.W.の可能性濃厚) 15. JOHANN STRAUSS: TRITSCH TRATSCH POLKA WIENER VOLKSOPER - COHN WEISS, dir. 16. ROSSINI: OUVERTURE da "LA GAZZA LADRA" THE LONDON "PRO MUSICA" SYMOPHONY ORCHESTRA - WALTHER RICHTER, dir.(Waltherって・・・)
何にしても、ハンス・ユルゲン・ワルターの「3つのオレンヂへの恋」の行進曲(ST404) が手に入ったことは、とてつもなく朗報といえましょう。
105 :
hs :02/12/03 14:41 ID:???
>103 1.はJoker LPSM-MC 1268 ロマンス1,2番に、 15.は LPSM-MC1267シュトラウス集に、 16.は LPSM-MC1263 ロッシーニ序曲集に、入っているようです。
106 :
??? :02/12/03 17:13 ID:???
>>101 ,
>>105 hsさんお久しぶりです。
JOKERのLPについての情報ありがとうございます。
Hans Swarowskyについて最近では、具体的にみかけたものは、駅売り関係のCDや、
Great Composers(デアゴスティーニ他の)のモノで見かける程度でしかないです。
すみません。その辺りは既にhsさんの方でご確認済みのことだろうと思います。
例えばもっと怪しげなコンピレーションのファミリー物などで、小曲の演奏者に彼の名前が
表記してあった場合など、入手しておく必要があるような事もありますでしょうか。
hsさんが未入手の音源で、実際出てくる可能性のある作品などをあげておいていただけると
見つけたときにゲトするか、あるいは御連絡を差し上げるようにします。
私のアドレスはトトト氏にお伺い下さい(勤め先がバレルので)。
107 :
hs :02/12/03 18:09 ID:???
>>106 こんにちは。時々眺めています。
駅売り関係というのは全然把握できていません。
怪しげなコンピレーションのファミリー物というのもいいですね。
今度 HSのリストをお送りしますのでよろしくお願いします。
???の常連さんも幅広そうですね。
>>103 訂正
ラザール音源のことで、ハンス・ユルゲン・ワルターの録音ではなく、ヴィンター指揮のテイクが
入っていたと書いているのは、(5.)のシンディングではなく、(11.)バス(Bath)の
「コーンヲールの狂詩曲(RAPSODIA DI CORNOVAGLIA)」のことです。
109 :
トトト :02/12/04 18:20 ID:tNkSoWo7
パソコンの設定の関係でおかしな状態になってしまい2チャンネルとグーグルが 繋がらなくなってしばらくご無沙汰しておりました。おカキコミありがとうございました。
110 :
トトト :02/12/05 14:07 ID:2bjboKO/
>>98 沢山のおカキコミありがとうございます。
時たま表示されなくなるのですが今回は表示できました。
JOKERのCDは興味深いようです。ご発見ありがとうございました。
プロコフィエフの「3つのオレンヂへの恋」の行進曲はどのような演奏なのか
と思いますが大変興味深いです。しかも目立たない表示とは!
ご感想楽しみにしております。
こちらはオークションで宇野功芳氏の評論にもありましたJ.シュトラウスのワルツ集
(コロムビア日本盤)がみつかりまして入手できるかもしれず期待しております。
111 :
トトト :02/12/05 14:15 ID:2bjboKO/
>>101 「hs」さん おカキコミありがとうございます。
ご連絡できず申し訳なく思っておりました。
「???の常連」さんの連絡先などご連絡致したいと思います。
またハンス・スワロフスキーの情報などがありました際には
ご連絡致したいと思っております。
よろしくお願い致します。
112 :
トトト :02/12/06 20:40 ID:qsbmMRdK
(コロムビア日本盤)J.シュトラウスのワルツ集はレコード番号がJSから始まる1960年代の ものです。パソコンが2チャンネルに繋がらなくなりウイルスに感染したのかおかしな 状態です。
113 :
??? :02/12/07 09:03 ID:???
>>112 パソの調子が悪いとのことで、ご愁傷様です。
早く回復される事を祈ります。
114 :
トトト :02/12/07 18:56 ID:1X1Pc9uT
>>113 今日は繋がりました。ご迷惑お掛け致しました。
「ヨハン・シュトラウスワルツ集」は
ハンス・ユルゲン・ワルター指揮
レコード番号:JS−13−MLです。
>>100 シーグルプロジェクトのカセツトテープ゜にベートーベンのロマンス第1番
がハンス・ワルター指揮の録音がありました。もしかすると第2番も
あるのではないかと思っております。
115 :
トトト :02/12/08 17:10 ID:GUl8WobL
「ヨハン・シュトラウスワルツ集」ハンス・ユルゲン・ワルター指揮 ダニューブ管弦楽団日コロムビア JS−13−ML のレコード入手することが出来まして聴くことができましたが所有しておりました SOMERSET盤 SF-2000 JOHANN STRAUSS WALTZES, THE DANUBE STRINGS の演奏と同じ録音で「美しく青きドナウ」など短縮版でサロン風の演奏で寛いだ 演奏ではありましたが宇野功方氏の「手荒い演奏である・・」ということも肯けた のでした。同演奏ということが分かり収穫でした。
>>114 ベートーヴェンのロマンスの情報ありがとうございます。
日コロムビアのLP、JS- の企画番号のもので、
先日埼玉にてヒューゴー・リグノルド指揮の「新世界より」の
レコード捕獲しました。そういえばレーベル(原盤)の確認
まだでした(^-^ ;;;
しかしRignoldに「新世界」の録音があったとは!
この人のは一般にバレエ音楽やロシアの作曲家の録音で知られていますが、
ドヴォルザークのチェコ辺りまでのスラヴ物の録音があることが分かりました。
スレ違いですみません。
117 :
??? :02/12/10 08:54 ID:???
リグノルドの「新世界から」について補足 JS- 2 - ML(原盤はMILLER INTERNATIONAL) ロンドン・フィルハーモニー交響楽団 62年6月発売 定価\1,200-
118 :
トトト :02/12/10 23:52 ID:JXu1VDNT
>>117 JSから始まる日コロムビア盤には珍しい音源が含まれているようで興味深いです。
ヒューゴー・リグノルド Rignoldという指揮者は聞いたことがないのですが
ご感想などお聞かせください。パソコンの設定かウイルスかで2チャンネルと
グーグルまたメールの送受信が出来なくなり今2チャンネルに繋がったのですが
再インストールを考えております。また繋がりましたらご連絡致します。
よろしくお願い致します。
119 :
トトト :02/12/11 00:00 ID:tefr21ED
また他の掲示板でハンス・ユルゲン・ワルターについて書きました所多少ご返事頂きまして HMVでモーツァルトの40,41番があったとのご連絡を頂きました。 CDですが左右逆相ということでしたがカデンツァのショルツのCDも左右逆でしたが 関連性があるものと思います。詳しいことは機会がありましたらご報告致したいと 思っております。
120 :
トトト :02/12/11 00:08 ID:tefr21ED
>>「???の常連」さま メールの送受信が今の所出来なくなりましてご連絡遅れるかも知れないのですが 復旧したいと思うのですが申し訳ありません。ショルツのチャイコフスキー 第4番お持ちとのことですがワタシもサイトのメディアプレーヤーのサンプルで部分的に 聴くことが出来たのですが構成感のある演奏の印象だったのですが第2楽章の オーボエソロなどそれらしくもありましたがご感想お聞かせください。 今後ともよろしくお願い致します。
121 :
トトト :02/12/11 00:20 ID:tefr21ED
>>「hs」さん メールの送受信が出来なくなり復旧出来るまで多少時間がかかるかも しれないのですが復旧次第ご連絡致します。 添付して頂きましたハンス・スワロフスキーのリストを「???の常連」さん にお送りしたと思っていたのですがうっかりしまして申し訳ありませんでした。
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強 してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、 中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。 ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに 違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) < 岡田はひろゆきに通報しますた!! /, / \_________________ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ ( ´Д`) < しますた! / / > ) (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / ∧つ / / . / ./ / \ (゚д゚) ゜゜スマタ!! / ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ (_) \_つ / >
124 :
??? :02/12/11 13:05 ID:???
>>トトト氏 先週、あまりの冷たい大雨のせいで断念した川口領家店に逝き、 Cadenzの「ORCHESTRAL FIREWORKS」を入手しますた。(CDCC101) (曲目、演奏者表記は盤の通り) 1. MUSSORGSKY: NIGHT ON THE BARE MOUNTAIN 2. SAINT-SAENS: DANSE MACABRE 3. DUKAS: THE SORCERER'S APPRENTICE 4. ROSSINI: OVERTURE TO "WILLIAM TELL" 5. SUPPE: OVERTURE TO "LIGHT CAVALRY" 6. RIMSKY-KORSAKOV: THE FLIGHT OF THE BUMBLE BEE 7. RIMSKY-KORSAKOV: THE YOUNG PRINCE AND PRINCESS (FROM "SCHEHERAZADE") 8. ELGAR: POMP AND CIRCUMSTANCE MARCH NO.1 1. 4. 7. 8. THE LONDON SYMPHONY ORCHESTRA. Conductor: Gerge Richter 2. 3. 5. 6. THE VIENNA SYMPHONY ORCHESTRA. Conductor: Hans-Jurgen Walther 私が以前Castle Communications の2枚組CDで手に入れた内の1枚と同内容と思いますので、 これはトトト氏にお譲りしたいと思いますが、如何でしょうか?
125 :
??? :02/12/11 13:17 ID:???
>hs氏 川口のSwarowskyのLP捕獲しますた。 ところが、あらためてみてみますと内容は、hsさんのリストにある Albert Linder(hr)、ウィーン国立歌劇場o、Amadeux AMD7012CDと同一の内容の モーツァルトのホルン協奏曲集(4曲)ですた。 ブラジルのamadeo盤でした。(305.1092)P1978 ブラジル語(w、エスペラント)でホルンのことを「Trompa」と書いてあったので、 ついトランペット協奏曲集かと思ってしまっていました。 オケ名はやっぱりフォルクスオーパーとなっていますね。多分それが正しいのだと思います。 差し上げて宜しいですね???
126 :
??? :02/12/11 13:26 ID:???
>トトト氏 hs氏のためのLP捕獲の時に、キングのSeven Seas SOL4080/81(2枚組) の「楽しいオーケストラ小品集 森の水車」をハケーン、同時に網に入れますた。 確かトトト氏はこの盤お持ちでしたでしょうか??? ハンス・ユルゲン・ワルター指揮のドビュッシーの「夢」を始め、数曲は彼の指揮で 入っているのは勿論ですが、変名で大変アヤシイ音源が含まれているよう でもあるようですが。。。
127 :
??? :02/12/11 17:54 ID:???
>>126 特にアンダーソンがハンス・ユルゲン・ワルターの可能性濃厚と思いますが。。。
ハンブルク・ダンス・オーケストラ(W が怪すぅいです。
128 :
??? :02/12/11 18:56 ID:???
>>126 ロバート・アシュレイ指揮と称しているものは、おそらくすべて
ハンス・ユルゲン・ワルター指揮の変名と思われます。
全37曲収録中・・・
ロバートアシュレイ指揮 6曲
ハンス・ユルゲン・ワルター指揮 6曲
129 :
??? :02/12/12 18:44 ID:???
所沢市内を探索しましたら、 Cadenzaの「DANCE COLLECTION」「MUSICAL COLLECTION」(←1の方) 「BACH COLLECTION」そして「OPERA COLLECTION」(デルモータとベリーと 共演したようなH.J.W.のモーツアルトが入っている例のやつです)が 一箇所の店でありました。 DANCE COLLECTION は、H.J.W.名義の表記はありませんが、FLEISCHMANN指揮と なっているものが、ハンス・ユルゲン・ワルターの変名である可能性濃厚です。 必要であれば入手します。
もうだめぽ・・・
もうだめぽぽ・・・
ほんとにダメぽぽぽ・・・
133 :
トトト :02/12/17 00:00 ID:zpRzzz7Q
>>124 おカキコミありがとうございました。
「ORCHESTRAL FIREWORKS」(CDCC101)は実はオークションで
LOUIS-DE FROMENTのいつぞやご紹介致しましたCDと一緒に
手に入れてしまっておりました。聴きました印象ではRコルサコフの
「熊蜂は飛ぶ」が耳に残りました。
今回は繋がりましたが近々再インストールを考えております。
何か意図的なウイルスのようですが岡田氏のサイトを覗いてからの
ような気が致しておりますが分りませんがご注意ください。
メールの送受信も出来なく2チャンネルも通常繋がらなくなっておりまして
パソコンのデータをメモするのに時間がかかっております。
ネットカフェのような場所もこちらにはなく困っております。
お時間を頂きましてご連絡致します。
MDの方は出来るだけがんばってお送りしたいと思っておりますが
もうしばらくお待ちください。
よろしくお願い致します。
134 :
トトト :02/12/17 00:16 ID:zpRzzz7Q
>>126 「楽しいオーケストラ小品集 森の水車」
Seven Seas SOL4080/81(2枚組)
は多分所有してないと思います。ご発見感謝です。
ドビュッシーの「夢」も聴いたことはない曲かもしれません。
キング(セブンシーズ)のホームミュージック系のLPレコードは
数種所有しておりますがオムニバス形式のため記憶が定かで
ありません。ご発見感謝です。再度ご連絡致したいと思います。
ロバート・アシュレイですがMOVIN MUSICのCDに
ホルストの「惑星」があるのですが少し変わった演奏でH.J.ワルターの
片鱗があるかもしれないと聞き耳を立てて聴いたのですが?でした。
もう一度聞き直してみたいと思います。
135 :
??? :02/12/17 08:25 ID:???
>>133 ご復帰おめでとうございます&PCの調子がよろしくないようでご愁傷サマです。。。
FIREWORKSの方はお持ちなのですね。DANCE COLLECTIONはどうでしょうか。
必要であればご用命下さい。但し特価にはならず知ってる限りでは950円しかないと思います。
>>134 トトトさんは「森の水車」の2枚組もお持ちかと思いましたが、一応確保しておきました。
それでは曲目をお知らせします。
ロバート・アシュレイは実在の人物(本人)もいるかと思いますが、
このアルバムの彼が振ってると称するオケがH.J.W.のハンブルク放送管の変名としか思えないので、
ハンス・ユルゲン・ワルターではないかと怪しんでいるワケなのです。
セヴンシーズ SOL4080〜81 ハンス・ユルゲン・ワルター指揮ハンブルク放送交響楽団 の演奏のもの 20)(20曲目以降が2枚目です)グリーグ:ペールギュント第1組曲より「朝」 23)チャイコフスキー:白鳥の湖より「小さい白鳥の踊り」 24)オッフェンバック:ホフマン物語より「ホフマンの舟歌」 29)ビゼー:アルルの女第2組曲より「ファランドール」 30)シューベルトのセレナード(「白鳥の歌」より) 37)ドビュッシー:夢 ロバート・アシュレイ指揮ハンブルク放送ダンス・オーケストラ とされる演奏 9)アンダーソン:プリンク・プレンク・プランク 10)アンダーソン:ソリすべり ロバート・アシュレイ指揮ハンブルク放送交響楽団 とされる演奏 21)リムスキー・コルサコフ:くまばちは飛ぶ(但しこの曲は「プロ・ムジカ交響楽団」) 22)ヨハンII、ヨゼフ・シュトラウス:ピチカート・ポルカ 28)サンサーンス:動物の謝肉祭より「白鳥」 36)チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番より「アンダンテ・カンタービレ」 ローデリック・ファベル指揮ハンブルク・ダンス・オーケストラ とされる演奏 6)フォスター:草競馬/32)フォスター:夢見る人/33)フォスター:故郷の人々 他には「レオン・ポップス」の演奏16曲、また、デヴィッド・アサートン指揮ロンドン交響楽団で 「ワルツィング・キャット」「ラッパ吹きの休日」も収められています。
トトト氏が既に持っていらっしゃるトーンのCD、 所有しておりますトーンのCDの詳細です。 ■TCK-0001/ヴィヴアルディ「四季」 (ヴィヴアルディ)合奏協奏曲集「四季」作品8-No.1-4 ヴァイオリン協奏曲 イ短調作品3-No.6 フルート協奏曲 ニ長調作品10-No.6「ごしきひわ」 演奏:ハンブルク室内合奏団/ハンス・ワルター(指揮)/クルト・レーデル(フルート) ■TCK-0010/グリーグ「白夜」 (グリーグ)ピアノ協奏曲 イ短調 作品16 演奏/ハンブルク交響楽団/ハンス・ワルター(指揮)/ハンス・ラング(ピアノ) (グリーグ)ペールギュント組曲第1番 演奏/プロムジカ合奏団/ロベルト・アシュレー(指揮) (チャイコフスキー)「白夜のカンツォネツタ」〜ヴァイオリン協奏曲 ニ長調第2楽章 演奏/ハンブルク交響楽団/ロベルト・アシュレー(指揮)/ライナーヘルマン(ヴァイオリン) どちらも手に入れたく、これからも探してみます。 ところでこのグリーグのアルバムに、ロバート(ロベルト)・アシュレー指揮のもの が入っていますね。これらの演奏は、ハンス・ユルゲン・ワルターの録音と同一ではないか ご確認できないでしょうか。「ペールギュント第1」はLPOとされる演奏と、 またヴァイオリン協奏曲は、サシュコ・ガヴリーロフまたはジャニーヌ・ アンドラーデ(または別名)の演奏のどちらかと同じではないでしょうか???
138 :
??? :02/12/19 10:12 ID:???
昨日ブクオフ江古田店(練馬区)でハンス・ユルゲン・ワルターの演奏の入っている (と表示される)Cadenza Collectionの「Orchestral Romance」をハケーンし、 捕獲しますた。 この盤は、既にスレの(2)でご紹介したCASTLE COMMUNICATIONS(2CD)の 片方の一枚と同内容ですが、と思っていたのですが、曲目は同一ながら、 演奏者の表記が完全に逆であることに気が付きますた。 ORCHESTRAL ROMANCE: Hans-Jurgen Walther conducting Hamburg Symphony Orchestra (CADENZAは5.6.7.8.,CASTLEでは1.2.3.4.) George Richter conductiong London Symphony Orchestra (CADENZAは1.2.3.4.,CASTLEでは5.6.7.8.) 1. Ponchielli: 時の踊り 2. Tchaikovsky: 花のワルツ 3. Liszt: ハンガリアラプソディー第2番の抜粋(4'44") 4. Debussy: 牧神の午後への前奏曲 5. Smetana: モルダウ(「わが祖国」より) 6. Weber: 舞踏への勧誘 7. Offenbach: 「ホフマン物語」より舟歌 8. Debussy: 月の光
>>137 の2行目は誤爆。。。コピペの消し忘れです。逝きまつ。
140 :
トトト :02/12/19 11:45 ID:srZyHzgJ
>>135 おカキコミありがとうございます。
パソコンはまだ再インストールはしてないのですが
今回は繋がりました。
ロバート・アシュレイは学研のEPでワーグナーの
「アイーダ大行進曲」がありハンブルク放送交響楽団
であつたと思ったのですが確認しましたところ
E=ギーグリア指揮でした。名演です。
またカキコ出来ましたらご連絡致したいと思います。
141 :
トトト :02/12/20 17:45 ID:kPjh7/Si
>>137 TCK-0010/グリーグ「白夜」
(グリーグ)ペールギュント組曲第1番
演奏/プロムジカ合奏団/ロベルト・アシュレー(指揮)
APOLLO PYCD 309
ペールギュント組曲
London Pilharmonic Orchestra(Hans-Jurgen Walther)
を聞き比べてみましたが雰囲気は似ていますものの演奏は違うもののようでした。
142 :
トトト :02/12/22 10:07 ID:9MEX8Id9
George Gershwin's immortal "RHAPSODY IN BLUE2 conducted by Hans Jurgen Walther. David Haines-piano and Joseph Kuhn's"SYMPHONY FOR BLUES"conducted by Heinrich Alster The Hamburg Philharmonia Orchestra MARBLE ARCH MAL586 (C)PYE RECORDS LTD.,1965 DISTRIBUTED BY PYE RECORDS (SALES) LTD,. A.T.V.HOUSE,GT.CUMBERLAND PLACE,LONDON,W.I. BY ARRANGEMENT WITH THE MILLER INTERNATIONAL CO. U.S.A. 以上のガーシュインのLPを入手できました。ガーシュインはピアノの録音が近くで 弾いているようなアットホームな演奏でグールドを何故か思い出しこの曲の録音は ないようなことを思いました。演奏はMGM盤とは違う演奏で功芳氏が酷評しているほど の演奏のようではなく名演に聞えました。
143 :
トトト :02/12/22 10:12 ID:9MEX8Id9
↑"RHAPSODY IN BLUE"訂正します。
144 :
トトト :02/12/22 19:26 ID:oYXDo71T
今日近くのホームセンターに行ったのですがトーンのCDが14,5枚あり 「憂愁/TCK-0009」「軽騎兵序曲/TCK-0015」を求めてきました。1枚714円でした。 ワタシはこの際に揃えたいと思うのですが「四季/TCK-0001」「白夜/TCK-0010」もありまして 「???の常連」さんが必要でしたらお送りすることも出来ます。また他の方法ではCDRで コピーしてお送りする方法もあります。トーンのCDはもしかすると取り寄せ可能なのでは ないかと思われました。
145 :
??? :02/12/22 23:59 ID:???
>>142 いいレコードが手に入りましたね!
しかし英パイのレコードでハンス・ユルゲン・ワルターとは!
原盤はMiller Internationalの様ですが、その録音の感じから、もしかしたら
デザインの「シェエラザード」と同じスタッフの録音かも・・・とも思われます。
キングレコード製作の「α波/リラックスの名曲」CDシリーズの 1,2,3,9をゲットしました。 ハンブルク放送管弦楽団、同室内合奏団他の演奏が収められておりますが、 ジャケットの曲目、演奏者名の表記が、クラウンのカセットと同様の フォントとレイアウトになっています。事情はよく分かりませんが、 キングとクラウンで同様の企画になっているのでしょうか? 今回の捕獲品がトトトさんの方でご希望のものであって、 もしお金の遣りとりの方法ではイイ感じがしないのであれば、 トーンのCDでバーターという方法でも良いです。
149 :
トトト :02/12/25 17:33 ID:XMrSWSlj
>>148 おカキコミ感謝です。
昨日トーンの「四季」「白夜」求めてきました。
費用の関係でご連絡出来ず申し訳ありませんでした。
発掘して頂きましたキングレコードの「α波/リラックスの名曲」CDシリーズ1,2,3,9
興味深いです。
また「楽しいオーケストラ小品集 森の水車」Seven Seas SOL4080/81(2枚組)
Cadenzaの「DANCE COLLECTION」「MUSICAL COLLECTION」「BACH COLLECTION」
「OPERA COLLECTION」をお譲り頂けるということですがお願い致します。
詳しいことはメールでご連絡致したいと思います。
ガーシュインのLP「RHAPSODY IN BLUE」はダビット・ハイネのピアノの演奏だった
のですがご指摘のとおりPYE RECORDS の音源でないのかもしれないと思われました。
150 :
トトト :02/12/26 17:52 ID:Bs8q7Ei8
サイトでメンデルスゾーンのVN協奏曲とバッハの2つのVNのための協奏曲の LPレコードを入手出来ました。 Jean-Sebastien BACH:Concerto 2 violons et orchestre HELGA DIERCKS,WERNER HANSEN,violonises et l'orchestre de Chambre de Hambourg Felix MENDELSSOHN-BARTHOLDY;Concerto pour violon et orchestre Christa RUPPERT,violoniste et l'Orchestre Symphonique Pro Musica de Hambourg direction:Hans-Jurgen WALTHER POLARIS GM109 F.RICHIR・MAITRE-IMPRIMEUR-PARIS-LE PEREUX フランスのレコードのようですがバッハの協奏曲は落ち着いた演奏でした。
151 :
トトト :02/12/26 17:57 ID:Bs8q7Ei8
POLARIS GM109 のジャケットに9枚のカタログが載せられていたのですが シューベルトSymphonie Inachevee - ベートーベン5Symphonie Orchestre Symphonique Pro Musica de Hambourg direction:Hans-Jurgen WALTHER GM103 とありましてシューベルトの未完成交響曲のように思われたのでした。
152 :
??? :02/12/27 09:08 ID:???
>>150 フランス盤ですね。バッハがジャン=セバスチャンというのが笑えます。。。
バッハのドッペルコンの第2ヴァイオリンがウェルナー・ハンセンだし、
メンデルスゾーンの独奏もクリスタ・ルパートという凄いレコードですね。
是非譲ってください(笑)
それはともかく(笑)・・・・
年末年始の緊急連絡用の携帯メアドをメールでお知らせしておきますので
よろしくおながいします。
153 :
トトト :02/12/27 17:47 ID:DbVRRgS0
>>152 おカキコミありがとうございます。
POLARIS GM109 を得られましたサイトでそのレコードのコメントが載せられておりまして
メンデルスゾーンのVN奏者の「Christa RUPPERT」は聞いたことがないと書かれてあった
のですが「???の常連」さんはクリスタ・ルパートというバイオリニストはご存知でしょうか。
シーグルプロジェクトのカセットテープにもメンデルスゾーンのVN協奏曲がありまして独奏者名は
書かれてなかったのですが同じ録音と思われるのですがまだ同じ録音なのか確認出来ておりません。
緊急連絡用のメールアドレスお教え頂きましてありがとうございます。只今MDを制作中なのですが
出来ますれば以前教えて頂きましたご自宅のご住所にお送りできればと思っております。
ご連絡させて頂きたいと思います。良いお年をお迎えください。本年は沢山のH.J.ワルターの
ご情報と貴重盤の発掘をして頂きまして誠にありがとうございました。
154 :
??? :02/12/27 18:13 ID:???
>>153 いえいえ、こちらこそたくさんイイものを聴かせていただいて、
楽しい一年を過ごせました。。。
来年もWalther三昧の良い年を迎えられますように。。。
155 :
??? :02/12/28 04:49 ID:???
156 :
トトト :02/12/29 13:06 ID:Of4rUoeT
>>155 おカキコミありがとうございます。
ガヴリーロフは気が付きませんでした。
興味深いです。ご情報感謝です。
157 :
トトト :02/12/29 13:13 ID:GdBmjIQQ
H.J.ワルターのシューベルトの未完成交響曲があるとするならば と想像しましたところ冒頭のコントラバスのたっぷりとした歌いまわし で始まりそれに続く弦のリズムもはっきりと強調されオーボエの メロディーも表情付けがされているのではと思われました。 未完成交響曲はまだこれといった名演奏が思い浮かばないのですが H.J.ワルター盤があるとするならハットするような名演奏を聴かせて くれることでしょう。
158 :
??? :03/01/06 17:29 ID:???
やっとクラ板がマトモに・・・ ハンス・ユルゲン・ワルターの「未完成」があったら聴きものでしょうね。 おめでとうございます。本年もH.J.W.で盛り上がりませう! (まるでアラされそうな煽りだな) ところで日コロムビアのα波CDには、モーツァルトの「後宮からの逃亡」序曲 が入っています。これまでこの曲の録音の存在は確認されていましたか?
159 :
??? :03/01/06 17:57 ID:???
ハンス・ユルゲン・ワルターでわないかと思う、ショルツ指揮ハンブルク響の 「悲しきワルツ」の最後の弱音が尻切れトンボになっていました。。。鬱 他のCD(H.J.W.指揮とされているもの)でもやっぱり最後が収録されていないのでしょうか?
トトトタソは、スレ(1)で、ミカサ通商のザ・ベスト・オブ・サンサ−ンス の交響曲第3番(オルガン付き)はパンテーリの指揮だと書いてましたが、 自分が買った「THE BEST OF SAINT-SAENS」では、全曲ハンス・ユルゲン・ ワルター指揮となっていました。2種類あるのでしょうか? > 61 名前: トトト 投稿日: 02/04/18 00:20 ID:Gaf4MyBE ミカサ通商のサンサーンスのCDが手に入った。交響曲3番はハンス・ユルゲン・ワルター指揮 ではなくカルロス・パンテーリ指揮のものだったが演奏が悪くないたハンス・ユルゲン・ワルター が演奏していると思って我慢する事にする。「死の舞踏」と「バッカナール」が ハンス・ユルゲン・ワルター指揮の演奏のようだった。
162 :
トトト :03/01/07 17:56 ID:lSDFTWuf
>>158 おカキコミありがとうございます。
掲示板とグーグル検索が表示できなくなりそれからパソコンがおかしくなって
久しいですが表示出来るようになりました。昨日はオーバーでカキコミできませんでした。
正月中はご探索ありがとうございました。「未完成」は演奏あるような気がします。
モーツァルトの8曲の序曲集があるようなのですがまだ手に入れてないですが
「後宮からの逃亡」序曲も含まれていると思います。
163 :
トトト :03/01/07 18:02 ID:lSDFTWuf
>>159 シベリウス「悲しきワルツ」は5分位の演奏で全曲ではないようでした。
AVI RECORDS CLASSIC WALTZES AVC-2007
ショルツの録音はH.J.ワルターと関連性があるのではないかと期待します。
164 :
トトト :03/01/07 22:22 ID:kBGupIWB
今しがた検索しておりましたら以下が現れました。 署名画面が現れますが分かりませんがキャンセルを押しましたがご注意ください。 htp://www.moviedr.com/cgi-bin/category.cgi?item=escapestchaikov SYMPHONY No. 5 in E MINOR, op. 64 9. 3rd mvt: Allegro moderato(!!) Philarmonic Congregation, Conductor Erich Kloss 10. Capriccio Italien, op. 45 Pro Musica Symphony Orchestra, Conductor Hans Jurgen Walther
165 :
トトト :03/01/07 22:29 ID:ngJQTRSC
↑SYMPHONY No. 5 Conductor Erich Kloss Hans Jurgen Waltherではなかったようでした。残念! 特殊な解釈と旋律の歌いまわしが聴けるのではと期待されたのですが・・
166 :
名無しの笛の踊り :03/01/07 22:30 ID:ngJQTRSC
>>161 ミカサ通商のサンサーンスのCD交響曲3番がH.J.ワルターならば演奏も悪くないし
十分可能性は考えられるのですがCD帯表紙には「ハンス・ユルゲン・ワルター」と書かれて
いたのですが裏ジャケットの横文字にカルロス・パンテーリと書かれていたのでした。
演奏も堂々としたものでオルガンのある種軽い音色は聞き物で印象深くこの演奏は
気に入りまして不思議と聴き返したくなる演奏です。
167 :
??? :03/01/08 12:26 ID:???
>>166 自分が最近ブクオフで手に入れた「サンサーンス」では、
ジャケ裏でも収録曲全てがハンス・ユルゲン・ワルターとなっていたのです。
トトトさんが買ったものとは違う製品なのでしょうかね。
まだ聴いていません
169 :
名無しの笛の踊り :03/01/09 06:35 ID:6mPqQqJz
>>167 ミカサ通商の交響曲3番は同じ演奏と思うのですがH.J.ワルターならば肯ける演奏だと
思います。SUMMIT盤では「オンファール」も収録されておりまして有名どころの
この曲の録音があってもおかしくはないと思うのですが・・H.J.ワルターの演奏だとす
ると貴重な音源だと思います。解釈も面白く爽やかな後味が残る爽やかな演奏でした。
MGMレコードマンセ。 この前ビング・クロスビー主演映画のサントラ盤 MGM10インチLP(もちモノラル)を買いますた。 オケはMGMスタヂオオーケストラ。 Conducted by Andre Previn(!)
172 :
トトト :03/01/10 18:24 ID:vQFgOqVd
>>171 MGM関連では
「MGM MOVIE HITS」
DAVID ROSE & LEROY HOLMES AND THEIR ORCHESTRA E/SE 3988
というレコードを去年買ってしまっておりました。内容は映画音楽でした。
MGMのH.J.ワルター盤まだないかなあ〜
173 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 22:20 ID:xNw13uL6
ミカサ通商のオッフェンバックのCD LA VIE PARISIENNE/Overture,La Pericholeも名演で度々聞入っております。 「La Perichole」は特に編曲にミュージカルの雰囲気もありでオッフェンバックの 作品なのかと疑問に思うのですが・・余り詳しくないもので・・でも楽しめる作品です。
174 :
トトト :03/01/12 23:07 ID:oSt83zjX
H.J.ワルターは様々なレーベルに録音したようだがそれが災いしたのか知名度が今一つ なのかも知れない。芸暦と実力はピカイチなのだが・・ それにしても北ドイツ響の指揮者として有名なハンス・イッセルシュテットより若い指揮者なの だから情報は何処かに見出せる筈と思うのであります。
175 :
山崎渉 :03/01/13 12:28 ID:???
(^^)
ミカサ通商のサンサーンスの3番聴きましたが、 どこまで本当にハンス・ユルゲン・ワルターの指揮の録音であるか わかりかねました。 第1楽章Poco adagioの後半にマスターの故障があるのが残念。
177 :
??? :03/01/14 17:51 ID:???
>トトト氏 結局CADENZA COLLECTIONのCDは、ミュージカル1,2を含めて5枚 買っていましたが、いつもお世話になっていますので、余分はオマケ ということで既に頂いた通りでお送りしたいと思います。 但しまだKINGのLPを聴いてないので、スミマセンがもう少し時間下さい。
178 :
トトト :03/01/14 19:22 ID:7tgPwuvQ
>
>>176 ワタシの聴きましたミカサ通商のサンサーンスの3番は音はわるくなかったと思います。
「第1楽章Poco adagioの後半にマスター」とはどの部分かと思いますが聞き直して
みます。多分同じ演奏なのではないかと思われますが・・ミカサ通商のCDは音質が良い
ような印象があるのですが・・
>>177 申し訳ありませんです。MDは少し遅れるかも知れませんがお送りしたいと思います。
キングのLPレコードは幼児向けにH.J.ワルターの録音が使われておりまして4枚ほど
2枚組みのLPを所有しておりますが番号など後程書き出せればご紹介したいと思います。
よろしくお願い致します。
>>178 幼児向けといえば、クラウンで製作された赤ちゃん企画のCDは、
アカチャンホンポという幼時育児関係の大手の会社による
販売であったことが、先日漁っていて判明しました。
「おもちゃの交響曲」やモーツァルトの「フルートとハープ
のための協奏曲」の一部が入っているとお伝えしたCDのことです。
これには「交響曲編」など3巻程度が出ていたものと思われます。
→
ttp://www.akachan.jp/
180 :
??? :03/01/16 00:51 ID:???
ちなみに↑ここにはCDの情報はありません。あしからず。
>>173 THE BEST OF SAINT-SAENSと一緒に、念願のTHE BEST OF OFFENBACHも
同じ店で買いました。まだ聞いてなく、感想は後日に・・・
182 :
トトト :03/01/16 18:53 ID:btATcp0a
>>179 ご情報ありがとうございます。
ワタシの所有しておりますキングの2枚組みのLPは3枚で以下でした。
*SOL-3003〜4/3歳から6歳のためのホーム・ミュージック
(H.J.ワルター)チャイコフスキー/こんぺい糖の踊り、あし笛の踊り、情景〜白鳥の湖、シューベルト/軍隊行進曲、
レオポルド・モーツァルト/おもちゃの交響曲、ワルトワルトトイフェル/スケーターズ・ワルツ、
J.シュトラウス/美しく青きドナウ、ウィーンの森の物語
(セブン・シーズ・レコード 発売元・キングレコード)
*SOL-3009〜10/白鳥の湖〜珠玉のオーケストラ名曲集*V
(H.J.ワルター)チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より 小さい序曲、行進曲、こんぺい糖の踊り、あし笛の踊り、花のワルツ
「白鳥の湖」より 情景、小さな白鳥の踊り、ワルツ
グリーグ/「ペール・ギュント」より 朝、アニトラの踊り、山の王の宮殿にて、ソルヴェイグの歌
ビゼー/「カルメン」より 前奏曲、間奏曲、ハバネラ
「アルルの女」より メヌエット(第1組曲)、メヌエット(第2組曲)、ファランドール
(セブン・シーズ・レコード 発売元・キングレコード)
183 :
トトト :03/01/16 19:18 ID:Cf3N68hs
*GTX5〜6/ホーム・ミュージック大全集 0歳から5歳のためのホーム・ミュージック<乳・幼児向き> (H.J.ワルター)チャイコフスキー/弦楽セレナード〜ワルツ、白鳥の湖〜情景 ショパン/華麗なる大円舞曲、ドボルザーク/スラブ舞曲第10番、シューベルト/セレナード (ソンドラ・ビアンカ)パデレフスキーのメヌエット、リスト/愛の夢 第3番 (SEVEN・SEAS/ Licensed by STEREO TAPE A.G.,Germany)(P)1973 もう1つの2枚組みのレコード(チゴイネルワイゼン 楽しいヴァイオリン、チェロ名曲集) VANGUAD SOL 3044-5(P)1980 はH.J.ワルターの録音は含まれてなかったようでした。 このシリーズではH.J.ワルターの録音のレコードはまだあったと思いますがすべて揃いませんでした。
184 :
トトト :03/01/16 19:22 ID:Cf3N68hs
>>181 ミカサ通商の「THE BEST OF OFFENBACH」は生命力溢れる表現の迫力を感じました。
185 :
??? :03/01/19 04:32 ID:???
>>182 -
>>183 LPの情報のお書き込みありがとうごんす。
ソンドラ・ビアンカのソロピアノの演奏なども含まれているのですね。
BIZETの「CARMEN」「L'ARLESIENNE」の全曲くらいはCDになって欲しいものですが、
もしかしたら巷に出ている変名指揮者のCDの中に、ハンス・ユルゲン・ワルターの演奏が
あるのではないかと思いつつ、首都圏あちらこちらの店のCDを嗅ぎまわっている毎日です。。。
この前の連休に、トトト氏からもらっていた ホービエルの作品3曲を聴きました。 個性的な作風のアメリカの作曲家という感じで、 聴きやすいですね。ただロマンティックなところも 聴かれますが、むしろどの曲も全体的に哲学的な感じの 印象が残っています。 ハンス・ユルゲン・ワルターは、まるで自分の曲を振ってるかの様に 共感を持った自在な演奏していると思いました。
187 :
??? :03/01/19 14:49 ID:???
まだKINGのLP聴いてません。もう少し待ってやってください。
188 :
名無しの笛の踊り :03/01/20 01:53 ID:pzp/fjFX
ハンス・ユルゲン・ワルター・・・
189 :
トトト :03/01/20 02:11 ID:YwVVz5xf
おカキコミありがとうございます。パート4のスレ残っていたのですね。また落ちてしまったのかと思っておりました。??
>>185 もう1枚のキング2枚組LPが出て来ました。
*SOL-3001〜3002/0歳から4歳のためのホーム・ミュージック
(H.J.ワルター)グリーグ/朝〜ペールギュント組曲第1番より、オッフェンバック/ホフマンの舟歌
ビゼー/メヌエット〜アルルの女第2組曲より、J.シュトラウス/春の声、皇帝円舞曲
ショパン(ヤコブ編曲)/華麗なる大円舞曲、ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
ショパンの「華麗なる大円舞曲」は聞き直してみましたらAPPOLOのCDと同じ演奏だったのですが
編曲者はヤコブという人物らしいことが分かったのでした。またJ.シュトラウスの「皇帝円舞曲」は
瑞々しい伸びやかな演奏で中々の手応えを感じました。この曲を何十回も演奏したような貫禄が
漂っているように聞こえたのでした。
190 :
トトト :03/01/20 02:23 ID:YwVVz5xf
>>186 ホービエルのLPを店の方に紹介して頂きジャケットの写真がてっきり
H.J.ワルターだと思って期待して聴いてみたのですがちんぷんかんぷんの
印象で何時か内容を分かる時が来るのだろうなと思った記憶がありますが
「ソラリ」の第3楽章の最後のハープと弦のピチカートで曲を閉じる所は
清々しい雰囲気が漂いシビレました。
191 :
トトト :03/01/21 00:28 ID:p5hGRITa
>>187 了解であります。こちらもMDのラベルの関係で遅れておりますが
機器が粗末なもので時間がかかってしまうのですが・・・機器導入検討中。。
H.J.ワルターの音盤は気長に続けて行こうと思っております。
ゆっくり行きたいと思いますのでよろしくお願い致しますです。
192 :
トトト :03/01/21 01:20 ID:Er6tdFXW
>>190 追加です
「ソラリ」は音盤入手後何年か経ちまして何回か聞きましてからの発見でした。
ホービエルの作品は初めて聞いた時には二流の作品に聞こえかねない印象だった
のですが少なくともH.J.ワルターの懐かしくも味わいあるハーモニーが聞かれきっと
傑作なのではと思い聞き込んだ末に第3楽章の組曲形式で重厚なコントラバスの深く
思索するような旋律が現れることやフルートのソロの何処かで聞いたことのあるような
暗黒の暗闇からの生きることの意味を問うようなメロディーは「おおっこれは」と
聞き逃せない作品の観に至ったのでした。未知の作曲家の作品をH.J.ワルターサウンドで聴ける
ことはH.J.ワルターの演奏の特質を知る上で甚だ収穫だったレコードでした。
以前に自由が丘の未開拓の店に逝くつもりが、 その時は都合で逝けなかった所ですが、きのう やっと逝って見てきますた。 クラシックのコーナーのエサ箱を漁り始めるとすぐに トトト氏からMDを頂いたHOWARD HANSONの交響曲「ロマンティック」 とジグマイヤーSIEGMEYERの曲が入ったハンス・ユルゲン・ワルター 指揮のMGMと遭遇。これは幸先がよい、とその盤は一応 トトト氏が所有されているので置いといて、その先を漁って 行くと、出てきましたよん。その存在はこのスレでも話題に 上がりましたJOHN IRELANDのピアノ協奏曲(独奏ソンドラ・ ビアンカ)のMGM盤です。アイアランドのこの曲のレコード は???も初めて買います。 ちなみにこの店の品揃えはなかなか愉しませてくれました (但しLPに限ってですが)。MGM盤はこの2枚で、どちらも 同じ人が手放したようです(ジャケにハンコが押してある)。 漱石2枚ですた。買ったのはアイアランドの方だけです。 MGM. E3366 M-G-M RECORDS presents JOHN IRELAND CONCERTO IN E FLAT MAJOR FOR PIANO AND ORCHESTRA (1. In tempo moderato; 2. Lento espressivo) SONDRA BIANCA, pianist with THE PHILHARMONIA ORCHESTRA OF HAMBURG conducted by HANS-JURGEN WALTHER BENJAMIN BRITTEN HOLIDAY DIARY, OP.5 (1. Early Morning Bathe; 2. Sailing; 3. Fun-Fair; 4. Night) SONDRA BIANCA, pianist
194 :
山崎渉 :03/01/21 07:29 ID:???
(^^)
195 :
トトト :03/01/21 17:40 ID:XAtWxdtO
>>193 ご情報とご探索ありがとうございます。
中古レコード店でMGM盤は見たことはなかったのですがあるものなのですね。
発掘おめでとうございます。アイアランドのMGM盤は「hs」さんからのご情報で
入手できましてお送りしますMDにも録音したのですが希少盤のためレコードとして
持っておかれる価値のあるレコードだと思います。この作品の演奏からも懐かしくも
手堅いH.J.ワルターサウンドが聴かれ楽しめたのですが初めて聴く作品を聴けるのは
有り難くも貴重に思われました。重複してしまうようですがお許しください。
196 :
トトト :03/01/22 19:51 ID:0KF+2KR3
>>193 重複してしまうようですのでソンドラ・ビアンカのショパン ワルツ集とテイチク盤
のグリーグのピアノ協奏曲を録音したいと思います。テイチク盤のピアノ協奏曲は
日本コロムビア盤のH.J.ワルターの演奏とは違うものと思われます。
聞き比べお願い致します。
197 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 06:45 ID:kxniSJM2
ハンス・ユルゲン・ウォルトゥ
198 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 13:19 ID:yCOyw3E0
安田氏のテイチク盤情報 htp://www.h3.dion.ne.jp/~yasuda/cla/renka_lp/teichiku_classic_best_collection_series.htm
199 :
??? :03/01/23 17:41 ID:???
>>193 ハワード・ハンソンの交響曲は第1番「ノルディック」
のマチガイでした。スマソ。
ここ2週間風邪で頭が混乱中。
hs氏にもご迷惑をお掛けしております。
(ベルリオーズ「夢と情熱」→「夢と綺想(カプリース)」の誤りですた)
>>198 ここはアナログ好きにはマターリできるところですね。リンクさんくす。
200 :
200 :03/01/23 17:42 ID:???
というわけで200でつ。
201 :
トトト :03/01/25 14:18 ID:zaFFogVA
>>199 風邪が流行っているそうですがお見舞い致します。
お大事にしてください。ワタシは休養と栄養またうがいなどで対策しております。
H.J.ワルターの拙いホームページを作りました。まだ公表できる段階でないのですが
行く行くはディスコグラフィーなどアップ出来れば良いなと考えております。
htp://homepage3.nifty.com/Hans-JuergnWALTHER/
202 :
名無しの笛の踊り :03/01/26 11:38 ID:MQxEgddd
何処かのサイトでH.J.W.の確かブラームス/ハンガリー舞曲の第1番から第6番の レコード?を見たような気がするのですが興味沸きます。
203 :
トトト :03/01/27 17:28 ID:SLqN88R3
ホームページは連絡用に作ったのですがまだヨク分からずおハズカシイ限りで カキコミ出来ないと思いますがカキコミ出来るようにしたいと思います。 今暫くお待ちください。ご迷惑おかけ致します。 H.J.ワルターの演奏は自分としては名演に聞こえるのですが廉価盤でのレコード しかないため不等に扱われているのではと思います。ベートーベンの第6番は ベームやカラヤン、ブルーノ・ワルターからは聴けなかったこの曲の魅力 を見せてくれたのでした。
モツ40・41のCDを見かけましたが、これはステレオ録音ですか? たぶん、TUXEDOから出てたもののレーベルを変えたものだと思います。 他にTUXEDOから出てますか?
205 :
??? :03/01/27 18:02 ID:???
>>203 試しに掲示板とチャットに書き込んできましたが、チャッとはもう消えてました
かしらん?
>>204 モツの40番41番は、どちらもステレオ録音です。
あやすぅいレーベルによっては、どちらかが変名になっている場合もあります。
TUXEDには、若き日のブレンデルがギーレンといれたリストの協奏曲1・2と
一緒に、ハンス・ユルゲン・ワルターの「前奏曲(レ・プレリュード)」が入っています。
206 :
トトト :03/01/27 21:54 ID:f+8WYla3
>>204 おカキコミありがとうございます。
モーツァルト40・41は他の掲示板(*パソコンを代えてしまったためURLは分からなく
なってしまい探し出してご紹介できればヨイノデスガ・・)でHMVで売られていたという
情報を得ております。その掲示板の「教授」というネームの方が左右逆相だったという
ご報告を頂いておりました。LPでの音源のSUMMIT盤とテイチク盤と同じものと思われ
ますがステレオ音源のようです。CDは入手しておりませんが以前ネット検索して出て
来たことがありました。また40番はカデンツァ盤のショルツ指揮のCDと左右逆相で
同じ演奏だと思っております。
>>205-206 レス、ありがとうございます。
早速購入してみようと思います。
まだあるといいのですが・・・
208 :
トトト :03/01/30 06:18 ID:WG9UkfqV
初めてH.J.ワルターのモーツァルト40を聴いたのがSUMMIT盤だったのですが新鮮な 驚きをこの演奏でも感じ古典の作品に確かな造形感覚を持った指揮ぶりはどんな 経歴を経てきたのかと感じられたのでした。カザルスの演奏も気に入っていたの ですがH.J.ワルターの演奏は気迫と古典のバランスのヨイ代え難い魅力を聴かせてくれ たのでした。
209 :
トトト :03/01/30 17:49 ID:6KsdnNLj
H.J.ワルターの写真はあったということなので探し出したいです。
210 :
??? :03/01/31 01:56 ID:???
ハンス・ユルゲン・ワルターは、たとえばモーツァルトの シンフォニーなどの演奏では、古典のフォルムを守った 原典に即した指揮振りを聞かせる反面、 軽いいわゆる通俗名曲のようなのを振ると、まるでセミクラシック というか、まるでムードに近いような演奏(編曲も含めて)を するんですよね。 その辺の変わり身がよくわからないというか、スレ主はその辺にも 魅力を感じているのかもしれませんが。。。
211 :
トトト :03/01/31 22:50 ID:XiFsGmgg
>>210 H.J.ワルターは作品の持つ相応しい表現に立って演奏しているのではないかと思うのです。
ワタシの場合は何十年前にヒゼーの「アルルの女」組曲第2のメヌエットとJ.シュトラウスの
「美しき青きドナウ」から聴き始めたのですが多くのイワユル一流と言われるこの曲の[名演奏]
を聴くに連れタワイもない演奏と思われたH.J.ワルターの演奏がカケガエモナイ特別の演奏であることが
分かってきたのでした。ビゼー「アルルの女」組曲全曲、ドボルザーク/「新世界」、チャイコフスキー/
ピアノ協奏曲第1番など作品に相応しい表現方法でそれぞれの作品の真価を引き出している
演奏方法だと思うのですがベートーベン第5番はマルキリ強持てな演奏でなく力強さと軽いノリを
交互に現われそこがまた新たなまたナルホドの名演として録音も良く納得させられてしまったのでした。
SUMMIT盤のブラームスの「ハンガリー舞曲」第5,6番はセミクラシック一歩手前の演奏でこの曲でも
関心してしまったのですが第5など単なる名曲としての演奏でなくアカを落としたようなノリノリの
演奏だったのでした。ブラボー H.J.ワルター! この曲は演奏会のアンコールに取り上げたのではと思いました。
アキバレコファンにてFUNK & WAGNALLE盤のチャイコ「悲愴」をハケ-ンし捕獲しますた。 Berlin Symphony Orchestra conducted by Walter Jurgens これは日本コロムビア(MILLER INTERNATIONAL)と同一のソースなのでしょうか。 それとも別録音???
213 :
トトト :03/02/02 18:21 ID:pbTy0nUE
>>212 FUNK & WAGNALLE盤のチャイコフスキー「悲愴」は「hs」さんのご情報で昨年問合わせしまして
中々届かなかったのですが昨日届きましてレコードを入手できました。「???の常連」
さんにはせっかく見つけて頂きながら申し訳なく思っております。Walter Jurgens
指揮ベルリン交響楽団というコンビの平凡社ファブリ名曲集(日コロムビア)は持って
おりましてH.J.ワルターのSUMMITとは違う演奏だと思っておりましたがFUNK & WAGNALLE盤
の第2楽章でトランペットが外す所が同じ所に現れ同じ演奏なのかと思われる所がある
のですがハッキリまだ分かりませんが演奏の解釈は似ていると思いました。Walter Jurgens
とH.J.ワルターは同じ人物なのかも知れません。
>>213 そうですか、お持ちでしたか。それでは今回のは私のコレクションといたします。
なお、このFUNK & WAGNALLE盤のジャケ裏の文字の並びの下のほうに、
小さい文字で著作権まるcでFabbriの明記があるので、ファブリ盤と同じ
演奏(録音)ではないでしょうか。
215 :
204 :03/02/03 09:13 ID:???
モツ40&41の質問をした者です。聞いてみました。 確かに40番では左右が逆でした。 これはミス?意図的? 音は多少悪い(弦)ですが、しっかりした演奏でした。 管楽器を少し強調した録音で、本当に丁寧に演奏してる。 モツは速めのテンポがすきなのですが、 これだけ味わい深く演奏してあるととても好感が持てました。 落ち着いた感じのシューリヒト、という印象を受けました。
217 :
トトト :03/02/04 21:26 ID:d4Dfhjab
>>215 「201」さん
おカキコミまたご試聴のご報告感謝です。
また演奏のご評価ありがとうございます。
ワタシはモーツァルト40・41のCDは店頭では見たことはないと思いますが40番を
初めて聴きましたのは米SUMMIT盤でしたがその時は左右逆相ではなかったと
思いますが手堅い解釈には新鮮な驚きと感銘を受けました。「???の常連」さんから
お譲り頂きましたテイチク盤を聴いてみました所、弦が左から聞こえ管楽器群が
右から聞こえ逆相ではない演奏のようでした。「hs」さんからのご情報で最近入手
できましたドイツの「AMATY/(P)1974/Eine Kassette mit 5LP's/A LP1017/1-5」の
40番(A LP1017/5)は左右逆相の演奏でした。
同演奏と思われますカデンツァのAlfred Scholz指揮のCD(CDCC111)も左右逆相の
演奏でした。どういった事情があるのか詳しくは分からないのですがレコード会社のミスか
著作権?を回避するための商業的な違法な手段(全く詮索の域を得ませんが・・・)なのか
それ以外の理由があるのかも知れないと思います。
ご情報ありがとうございました。
218 :
??? :03/02/05 02:45 ID:???
>>217 そういえば、テイチク盤はちゃんと左からヴァイオリンが聞こえてましたね。
私のところにはモツの40番はそれしかないので(まだカデンツァ買ってません)
分かりませんが、ほかの逆相のものは、テイチクとは別録音のようなのでしょうか?
219 :
トトト :03/02/05 17:51 ID:ksiA6Jb9
>>218 AMATY盤LPとカデンツァ盤CDの演奏時間はまだ計ってないのですが40番のSUMMIT盤LP
とテイチク盤LPは同じ演奏だと思っております。パソコンを取り替えてCD-Rのコピー
機は繋げてないのですがカデンツァ盤CDのコピーをお送りできればヨイノデスガご迷惑
おかけ致しております。MDもベートーベンの第6番とチャイコフスキーのガブリーロフ(VN)の協奏曲
も録音済みなのですがソロソロお送りしなければならないと思っております。
220 :
トトト :03/02/05 17:58 ID:ksiA6Jb9
>>218 モーツァルト41盤は日コロムビアを含めて同じ演奏だと思います。
39・40・41が名演のため35-38も聴いてみたい所ですがコンサートでの
演奏はあったのではないかと思います。・・
ハンス・ユルゲン・ワルターのステレオの「威風堂々」は 本物の彼の指揮ですた。
222 :
名無しの笛の踊り :03/02/06 06:47 ID:ZWtQdsOm
223 :
トトト :03/02/06 18:59 ID:iSJvHTcq
H.J.ワルターのモーツァルトSYM NO.35-38はありえない演奏だと思いますが 39,40,41の演奏からきっと名演になるのだろうと想像できるのですが 39番(日コロムビア盤)も初めて聴いた時はさすがH.J.ワルター!と思ったものでした。 肩の力を抜いた自然に耳に入ってくるメロディー! また録音もベームやカラヤン、バーンスタインなどとは違い独特の音場はH.J.ワルターの 録音の特徴の1つと思います。過大な拡大予想ご容赦ください。。
225 :
トトト :03/02/07 15:35 ID:NDvK8onq
今日100円ショップに行きまして同朋舎出版/PHILIPS/サー・コリン・デイビス指揮 王立アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団のベルリオーズ幻想交響曲/ロンドン交響楽団 の同序曲ローマの謝肉祭、ラコッツイ行進曲のCDを求めてきました。CDはPHILIPS原盤 のラベルで演奏もわるくありませんでした。H.J.ワルターの幻想も聴いてみたい ものです。
226 :
名無しの笛の踊り :03/02/08 02:35 ID:zsmfrN08
モーツァルト40・41のCD情報 htp://www.merlin.com.pl/sklep/sklep/strona.glowna?str=fis237419&skad=uzkmucpmny
227 :
トトト :03/02/08 16:54 ID:uAEJrMx+
ハンス・ユルゲン・ワルターの掲示板みつかりました。 htp://hpcgi2.nifty.com/182494/ClassicManekineko/treebbspro(6).cgi
228 :
名無しの笛の踊り :03/02/09 23:22 ID:vfJ9v4HS
H.J.ワルターはブルーノ・ワルターより若い指揮者
九日の日に祐天寺の中古店にてSOMERSETの「ラプソディー・イン・ブルー」 をゲトしますた。ステレオ盤です。ジャケにはハンブルク・フィルハーモニア・オーケストラ としか演奏者の名前がありませんでしたが、家に帰って盤のレーベルを見ると演奏者 について記されておりますた。なお、内袋はオリジナルのパラフィンのものが付いておりますた (保存状態A)。 SOMERSET. ALBUM SR-1800 (STEREO-FIDELITY) GEORGE GERSHWIN'S & IMMORTAL RHAPSODY IN BLUE (SF-1800-B) THE HAMBURG PHILHARMONIA ORCHESTRA CONDUCTED BY HANS JURGEN WALTHER WITH DAVID HAINES, PIANIST JOSEPH KUHN'S SYMPHONY FOR BLUES (SF-1800-A) THE HAMBURG PHILHARMONIA ORCHESTRA CONDUCTED BY HIENRICH ALSTER (綴りは原文まま) THIS ALBUM WAS PRODUCED UNDER DIRECTION OF D. L. MILLER MANUFACTURED BY MILLER INTERNATIONAL COMPANY というわけでミラーインターナショナルのオリジナル盤はSOMERSETだったというわけでふ。 この同じ内容のレコードを確かトトト氏が先日入手されてましたね。
230 :
トトト :03/02/10 21:18 ID:CGux314Z
>>229 ご探索感謝です。
SOMERSET盤が先日入手できましたダビット・ハイネ(P)のガーシュイン
「ラプソディー・イン・ブルー」と同録音であったことは興味深く驚きました。
MDに2曲ともコピーしてあるのですがそのままお送りしたいと思います。
レコードのレーベルにチャペルと綴りがあり教会での録音と思われました。
231 :
??? :03/02/11 02:36 ID:???
>>230 私のほうからも、以前お知らせしました
SOMERSET盤のDAVID HAINESの弾く「WARSAW
CONCERTO」と一緒にこのガーシュイン他も
録音してお送りします。音の違いなどが
わかれば興味深いです。
ちなみに
>>229 のジャケット写真は、飛行機から撮った
ブルーな(w ニューヨーク摩天楼街の風景です。
232 :
??? :03/02/11 02:47 ID:???
SOMERSET盤の企画番号間違ってました。SR-ではなくて、 「SF-1800」が正しい番号です。メモの走り書きを読み間違えてました。 ところでトトト氏が入手された「Marble Arch, MAL 586」はLP(モノ盤) なのでしょうか?
以前カキコした記憶がある者ですが なんと!アイアランドのP協の録音があるのですな!! はげしくホスィですな、アイアランド好きなもので。
>>233 氏にアイアランドの出ているサイトを検索してあげようと探していたら、
意外なところがヒットしますた。
PMC 1026 Gershwin. Rhapsody in Blue/Concerto in F Bianca/HamburgSO/Walther.£5
PMC 1034 Tchaikovsky-Piano concerto no 1/Grieg-Piano concerto. Sondra Bianca/
Hamburg)/Walther. £10
(レコードは英Parlophoneのものです)
→://www.kcvinyl.com/emi_page3.htm
KING INTERNATIONALの新しい駅売りCDのしりーず 「漣波 くつろぎの名曲」の4巻と8巻の2つに、 h.ワルター指揮ハンブルク放送管弦楽団の演奏が 結構入っています。 天使のセレナード、j.フィールドのP協奏曲第2楽章、 などなどです。
237 :
トトト :03/02/13 18:49 ID:euT5KHui
>>235 ご情報感謝です。
パート2と3の発見ありがとうございます。
MDは今週中にお送りできると思います。
チャイコフスキーのガブリーロフ(VN)の協奏曲は店で試聴しました時は
気付かなかったのですが残念ながら第1楽章冒頭に針音が入って
おりまして帰って来て聞き直しまして気付いたのですが多少
聞きづらいのですがお許しください。
アンドラーデ(VN)のチャイコフスキーVN協奏曲はガブリーロフ(VN)チャイコフスキーVN協奏曲
と演奏が似ている印象があるため今回は第1楽章の始めの部分を録音しました。
ガブリーロフ盤は技巧的に冴えた演奏のため異なる演奏とも思われるのですが
H.J.ワルターの伴奏の解釈は似ており同じ演奏にも思われます。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
ヤフ億に101ストリングスの「シンフォニー・フォー・ラヴァーズ」 のSOMERSET盤が出ていますが、ハンス・ユルゲン・ワルターの名前はレーベル上にも見えず、 買うべきものかわかりません。曲目はH.J.W.がやっていそうなものが並んでいますが。 それからジャケット裏の短いライナーにconducted by Wilhelm Schuechterという文字 が書いてあるようにも見えますが(右側のコラム)、解像度が低くて荒すぎてはっきり 読めません。→tp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31145517 曲目:A面:タンホイザー〜夕べの星 :ホフマン物語〜バルカローレ(舟歌) :フィビヒの「詩曲」 :B面:シューベルトのセレナーデ :ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章 :ドビュッシー「夢」 :ブラームスの子守唄 SOMERSET. SF-4500 STEREO 1000円〜 入札一件もなし
239 :
トトト :03/02/15 15:05 ID:eID8i74K
>>238 ご情報ありがとうございます。
大変興味深いです。
入札されている方がおられるようですが
(ayoyu11kyon)さんは「238」さんでしょうか。
もし「238」さんがご入札の場合は
入札はやめたいと思います。
ご情報感謝でした。
240 :
??? :03/02/16 04:30 ID:???
>>トトト氏 入札は私ではありませぬ
241 :
hs :03/02/16 05:58 ID:???
このLPのタイトルで検索してみたのですが、 ジャケットに書かれている指揮者名は Wilhelm Stephan のようです。
242 :
??? :03/02/16 10:59 ID:???
>>241 納得!
情報ありがとうございます。
しかしよく101ストリングスの指揮者名が書いてあるサイトがありましたね。
243 :
トトト :03/02/16 12:18 ID:ZJe5zUHV
>>241 おカキコミありがとうございます。
ご無沙汰致しております。
今日東京にパーセルの古楽のコンサート来られるということを
お聞きしておりましたがご連絡できず申し訳ありませんでした。
このような機会に行ければ良いのですが予算の関係で行けない
のですが申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
古楽のコンサートは何十年前にフランス・ブリュッヘンの
リコーダーのコンサートを聞きに行ったことがありました。
H.J.ワルターのレコードの多くの情報有り難くお世話になって
おります。今後ともよろしくお願い致します。
244 :
トトト :03/02/16 12:35 ID:ZJe5zUHV
>>240 「238」さんは「???の常連」さまでしょうか。
ご情報ありがとうございました。
ラフマニノフのピアノ協奏曲第1楽章があることから
LPジャケットの婦人はもしかしますとソンドラ・ビアンカ
なのかも知れないと思えてきました。ワーグナーの
「夕べの星」もH.J.ワルターのレパートリーに思われまして
興味深く思いました。SOMERSET盤で101ストリングスの
レコードは初めて見まして興味深くもしかするとH.J.ワルター
との関連性もあるかも知れません。
落札まで時間が有りません。ガンバッテ落としてみよう! >トトト
♥
248 :
トトト :03/02/18 05:51 ID:ZZNbltR2
ヤフーオークションのLPレコードは多少無理をしてしまったのですが 落札できました。101ストリングスの演奏は聴いたことがなくH.J.ワルター の演奏と比較する意味で楽しみではあります。
249 :
??? :03/02/18 07:32 ID:???
おめでとうございました Lp届くのが楽しみですね
しかし五千円以上もがんがりましたね。
251 :
トトト :03/02/19 18:17 ID:Bu5bQLMV
3千円位で見切りを付けようと思いましたが手強い相手が現れまして つい応戦してしまいました。サイトで101ストリングスのレコードがあった ことを思い出しましたが落ち着いてチェックしなかったことに少し 後悔ですが101ストリングスのレコードはシリーズで何枚も出ていると思われ ましてこれを機会に探してみることにしたいと思います。 ご情報ありがとうございました。
252 :
トトト :03/02/20 17:45 ID:mmJKBqtq
H.J.ワルターの検索をしてLPレコードの資料を扱っている 評論家 梅沢敬一氏の「クラシック・データ資料館」という サイトを見つけました。 htp://www.interq.or.jp/classic/classic/index.html H.J.ワルターの情報は生誕年程度ですがコロムビアというレーベル について詳しく解説されており原盤を調べる上で参考になるようです。
253 :
??? :03/02/22 00:10 ID:???
>>252 覗いて見ますた。
でもステレオ編を始めてもらわないと、
H,J,W,は出てこないですね。。。
254 :
トトト :03/02/22 18:29 ID:r5A9IhP8
>>253 サイトの評論家氏はモノラル盤に重きを置いておられるようですが
h.j.ワルター盤のステレオ盤が抜けていることはまだまだという
ことでしようか。確かに原盤先など分かりずらいようですが収集範囲が
違うのかもしれません。。出来ましたらステレオのコロムビア番号を
掲載して頂けるようお聞きしたいと思います。
255 :
トトト :03/02/23 19:32 ID:k2v0Fy9H
「hs」さんのご情報でSUMMIT盤のモーツァルト40,41番のレコードを 入手できました。ジャケットは懐かしい落ち着いた地味溢れるデザイン でした。録音は自然でテイチク盤の録音より聴きやすい印象がしました。
KING INTERNATIONALの駅売りCD「漣波/くつろぎの名曲」 の4巻と8巻の2つに、H.ワルター指揮ハンブルク放送管弦楽団 の演奏がたくさん入っています。 ハンス・ユルゲン・ワルター入門者にはうってつけ!
257 :
トトト :03/02/25 01:50 ID:yusHJ7lE
>>256 ご情報感謝です。
ぜひ「漣波/くつろぎの名曲」のCDにお目にかかりたいと思います。
駅売りCDで今なおH.ワルターの録音が並ぶのは頼もしい限りです。
販売元とご情報頂きました「KING INTERNATIONAL」に問い合わせ
をしてみたいと思います。
ワタシに取りましてはH.J.ワルター盤は全て貴重ですのでテイチク盤の
モーツァルト後期交響曲のLPは捨て難いレコードです。見つけて
頂きまして大変有り難く思っております。SUMMIT盤のモーツァルト
40,41番のレコードは演奏は同じのようですがカッティングの関係
で多少音の印象が違うように聞こえるようでした。
258 :
トトト :03/02/26 03:21 ID:1xI9/mco
「hs」さんのご情報でMUSICBANKというイギリスのメーカーで H.J.ワルターのCDを3枚入手できました。 htp://www.musicbank.co.uk/ (APWCD6043 チャイコフスキー) htp://www.musicbank.co.uk/_private/Catalogue/cla8.htm (APWCD6047 ヴィヴァルディ) htp://www.musicbank.co.uk/_private/Catalogue/cla2.htm (APWCD6012 ショパン) htp://www.musicbank.co.uk/_private/Catalogue/catlisting.htm#cla9 H.J.ワルターの演奏が他にまだあるのかも知れません。
ある意味すごい刷れですな。
260 :
トトト :03/02/26 22:44 ID:PXd5hzIS
101ストリングスの「シンフォニー・フォー・ラヴァーズ」のLPレコード 届きまして入手できました。まだ恐くておいそれと手を出せませんが 暫く眺めて聴きたいと思っております。ジャケットに1957年に ハンブルク・ミュージックホールの録音と書かれておりました。 ご情報ありがとうございました。
261 :
??? :03/02/27 00:00 ID:???
>トトト氏 送っていただいた荷物受け取りました。 ただし開封は明日のお楽しみというわけで。。。 取り急ぎ、お礼まで(^-^)
>>260 101 STRINGSのLPの演奏楽しみですね。
果たしてWilhelm Stephanはいかなる指揮者なのか!(w
ところでhs氏とも話題にしたのですが、
Somersetの指揮者はそのステファン(Stephan)
をはじめ、大指揮者シュヒター(Schuechter)、それから
例のコロムビア廉価盤の「シェエラザード」でお馴染みの
レール(Roehr)と、3人共に、ファーストネームが
ウィルヘルム(Wilhelm)であるというのが、
たいへん興味深いと思います V(・∀・)V
263 :
トトト :03/02/28 06:43 ID:ov7rDT0R
>>262 届きましたようで安心しました。
101 STRINGSの演奏はH.J.ワルターと関連が感じられますが
まだ眺めて聴いておりません。
確かにウィルヘルム(Wilhelm)という同じネームは何か意味ありげで
興味深いです。それにしてもこの時期は多くの録音があるのには驚きを
禁じ得ません。
264 :
トトト :03/02/28 20:59 ID:ztdqBfxN
101STRINGSのレコードは枚数が多くありH.J.ワルターの録音で使われておりました ハンブルク・ムジークハレで録音していることから関連性は十分あるのではと思われます。 ハンス・シュミツト・イッセルシュテットは以前H.J.ワルターと同一人物なのでは と思ったことがあったのですが違うようでした。ベートーベンの田園を最近聞き比べて みましたが出しは似ていたのですが聴き進むうちに解釈は明らかに違う演奏でした。
265 :
トトト :03/03/01 12:35 ID:PLSa6jEf
サンサーンスの交響曲第2番のH.J.ワルターのLPレコードが見つかりそうです。 入手できるかどうかまだ判りません。
266 :
名無しの笛の踊り :03/03/01 19:45 ID:UPsfeSpg
ハッシュ・ユーユー・ワンタンメン
267 :
トトト :03/03/02 08:17 ID:+uw+eTG3
???の常連さま サンサーンスの交響曲第2番が東京のお茶の水のレコード店で見つかりまして 手に入れることができるようです。 そのレコードはレーベルは「フランスパシフィック社のLDA-E140」 ということですがパート1でご情報を頂きましたAllegro盤 の音源と同じ演奏と思われますが???の常連さんのご推測の通りH.J.ワルターの 演奏だったようです。思わぬ所からH.J.ワルターの録音が見つかることは 醍醐味の瞬間でありましてモノラルということですがどのような演奏なのか 聴く前から楽しみです。
268 :
トトト :03/03/02 08:21 ID:+uw+eTG3
上の情報は「CD化&復刻要望掲示板」 htp://hpcgi2.nifty.com/182494/ClassicManekineko/treebbspro(6).cgi の「教授」さまから頂きました。
269 :
??? :03/03/03 01:33 ID:???
Rondo-lette(日本ではソノシートで出ていた)のオットー・シュミット指揮 ハンブルク交響楽団表記のベートーヴェンの「英雄」ですが、Lazare リストを 知ってから、これはハンス・ユルゲン・ワルターもしくは、Arthur Winograd指揮のどちらかで あろうということで、一応はWinograd指揮である可能性が高いということで 落ち着いておりましたが、最近になって聴きなおしてみると、どうも私としては 芸風的にハンス・ユルゲン・ワルターなのではないか!?という風に考えを改めつつあります。 トトト様にも、もう一度この演奏を再検討されることをお勧めしたいと思います。
270 :
トトト :03/03/03 02:54 ID:10CILcoJ
>>269 おカキコミありがとうございます。
オットー・シュミット指揮「英雄」は出だしが甚だ派手な演奏との印象を持って
いるのですが聞き直してみたいと思います。H.J.ワルターの演奏からはその都度
曲の解釈面で意表を突くそれでいて納得の演奏のため「英雄」では出だしはごく
古典に相応しい地味な響きながら休止などに独特の間が現れるのではないかと
想像されH.J.ワルターの「英雄」を聴いてみたいと思っておりますが第4楽章に
他では聴けない休止の間をおくのではと想像してますがオットー・シュミット盤を聞き直して
みたいと思います。
仏Pacific盤のサンサーンスの「2番」は、とても高価なLPではないでしょうか?
272 :
トトト :03/03/04 18:22 ID:l50PDEWs
>>269 ご指摘ありがとうございました。
オットー・シュミット指揮 ハンブルク交響楽団「英雄」(Rondo-lette)は初めの部分を聴いただけで
第1,2楽章で途中で途切れ5枚に及ぶ為カセットに全曲録音しようと思いながら聴いてなかった
のですがご指摘頂いてから聴いてみました所、名曲紹介的な派手が取り柄の演奏でなく面白い
表現が聴かれた演奏でした。H.J.ワルターの録音はステレオ録音に比べモノラル盤はハンソンの交響曲の
ように演奏者の表記がなければ彼の演奏か分からない演奏もあり、初期の演奏表現と考えておりますが
この「英雄」も初期の演奏と考えればH.J.ワルターの演奏と考えてもおかしくないと思われました。
第1楽章の冒頭の2つのアタック音はH.J.ワルターサウンドに通じるティンパニー処理の響きが
感じられ興味深く思いました。また第4楽章の曲を閉じる最後の3つのアタック音処理もH.J.ワルター的な
終わり方かもしれないと思いました。第4楽章の最後の頃のホルンの即興的な吹かせ方はぞくっとさせられましたし
「英雄」の第4楽章を聴いていて何時も思っております最後の部分で最初の前奏テーマが現れる部分で間を空けないのが
物足りなく思っているのでしたがRondo-lette盤でのこの部分での表現は僅かでありますが間を取るなど面白く聞くことが
出来ました。また弦のアンサンブルの掛け合い方などH.J.ワルター的な演奏に思われ思わずニヤリとさせられました。
まだ2回ほど聴いてみただけですがモノラルの時期の表現と考えればH.J.ワルターの演奏の可能性もあると思われ思っても
見なかった収穫でした。ただオットー・シュミットという指揮者は存在したのか分からず評論家陣も海老沢敏氏や大宮真琴氏
小林利之氏など層々たる御仁なだけに仮面指揮者か分かる筈なのではないかと思っていたのですがH.J.ワルターの録音の
可能性もあるかも知れずもう少し聴いてみたいと思います。
興味深いご指摘ありがとうございました。
273 :
トトト :03/03/04 18:33 ID:l50PDEWs
>>271 サンサーンスの「2番」のLPレコード手に入りましてジャケットは赤系統の
シンプルなデザインでカップリングに「動物の謝肉祭」が収められておりました。
レーベルは「Pacific」ありその下に「SERIE ALLEGRO ELITE」とありアレグロ盤
であるように思われました。6千円弱の出費でしたがこの曲を振っていたのが信じ
られず確かめたいと思い入手してしまいました。演奏はまだ聴いておりませんが
シンプルな表現を期待しております。聴きましたらご報告したいと思います。
274 :
??? :03/03/04 18:55 ID:???
>>272 ワタシはソノシートはすべてMDに録って編集し、
全曲を通して聴けるようにしています。
ちなみにトトト氏はこのシリーズの「アルル」は
お持ちでないとのことでしたので、コピーして
お届けします。もう暫くお待ち下さい。
なお、ベートーヴェンの「5番」はWinogradの指揮と思われます。
「エロイカ」とは基本的な解釈や表現が異なっていると思います。
275 :
トトト :03/03/04 23:07 ID:zNAHZBjQ
>>274 「英雄」はH.J.ワルターの録音に思えてきました。思わぬ大収穫ですがじっくり
聴いてみたいと思います。ベートーヴェンの「5番」も確認したいと思います。
今回はワタシもMDで録音しましたがこのような場合は便利なようです。
「アルルの女組曲」をコピーして頂けるとのことですが助かります。
よろしくお願い致します。
276 :
トトト :03/03/04 23:51 ID:wsNqUN4w
「101ストリングス」の「IN A SYMPHONY FOR LOVERS」 (SOMERSET /SF-4500)のLPレコード聴いてみました。 (Side A)1.EVENING STER-From Tanhouser(Richerd Wagner) 2.BARCAROLLE-Form Tales of Hoffman(J.Offenbach) 3.POEM by Fibich (Side B)4.SERENADE(F.Schubert) 5.RACHMANINOFF'S 2nd PIANO CONCERTO-1st MOVEMENT 6.REVERIE(Debussy) 7.CRADLE SONG(Brahms) ジャケット・コメントは以下でした。 In this symphony for lovers,101 strings play new arrangements of songs and movements from the world of classical music.These selections have the emotional depth as could only come from the masters of the romantic period in music. The arrangements in this album were scored by Joseph Kuhn and orchestra is conducted by Wilhelm Stephan.The recording was made in October 1957 at Musikhalle in Hamburg,Germany under the direction of D.L.Miller. 「101ストリングス」のCDはマーケット売場で10枚くらい見たことはあったのですが まさかハンブルク響と関わりがあったとは知らず気になりながら手は出してなかったのですが 恐る恐る聴きました所、所謂ムードミュージック調の演奏で弦を主体にした演奏でした。 気になっておりましたワーグナーの「夕べの星」はH.J.ワルターの演奏でなくたっぷりとした 編曲を施されていた演奏でしたが楽しめました。1回聴いただけなのですが他の曲も凝った 編曲で寛いで聴け楽しめました。このシリーズはH.J.関連で聴いて行きたいと思いますが 指揮者については調べたいと思います。ご情報ありがとうございました。
277 :
??? :03/03/05 02:12 ID:???
SOMERSET盤のライナーノートのアップお疲れ様でした。 ラフマニノフやドビュッシーの演奏はどんな感じでしたでしょうか? また、編曲者として書かれているヨゼフ・クーンという人は、 確かHJW絡みでたどり着いた何かのレコードに指揮者として 出ていた人ではなかったでしょうか? ワタシの憶え違いかな? (Josephではなかったかも) Somersetの「ラプソディーインブルー」と「ワルソーコンチェルト」ほか のコピーは、O.シュミットの「アルル」やショルツのチャイコフスキー4番 などとともに、またSUMMITのチャイコフスキー集のLP盤と一緒にお送りする つもりです。遅れていてすみません
278 :
トトト :03/03/06 06:32 ID:gpjkQA0g
>>277 ラフマニノフは第3楽章のテーマのアレンジでホテルのロビーでBGMで静かに流れて
いるようなマントバーニを思わせる演奏でした。ドビュッシーは静かにメロディーを
丁寧に歌い上げ何故か富田勲のシンセサイザーのドビュッシーのLPにこの曲があった
ことを思い出しました。「POEM by Fibich」は初めて聴いた演奏でした。演奏の曲調
のトーンが大編成ながら静かな雰囲気に抑えられているようなのですがH.J.ワルターの
サウンドは感じられず演奏はうまいのですが静かな雰囲気の印象がしました。
お時間を頂きましてコピーできると思います。
サンサーンスの「動物の謝肉祭」を聴いてみました。この演奏はモノラルながら
H.J.ワルターの独特の演奏が感じられ感心し楽しめました。初期LPのサイトで
取り上げられておりました演奏かもしれないと思われました。
279 :
トトト :03/03/06 17:37 ID:9CjIX1D9
>>277 こちらこそ申し訳ありません。
コピーして頂けるということ感謝致します。
よろしくお願い致します。
サンサーンスの交響曲第2番はラザールリストに載せられて
いなかったようですが怖さと期待半分ですが聴きましたら
ご報告致したいと思います。
280 :
??? :03/03/07 03:01 ID:???
土曜日の夜中(夜半過ぎ)にHPでチャットできませんか? 何時頃なら入室されるでしょうか?
281 :
トトト :03/03/07 22:06 ID:f/re8gUQ
>>280 お世話になりながらご連絡を取ることが
出来ず申し訳なく思っておりました。
10時以降でしたらお時間を指定して頂けましたら
書き込みできると思います。よろしくお願い致します。
???の常連さんにご指摘頂きましたRondo-letteのソノシートの
ベートーベンの「英雄」を3度目に聞き直してみました所
簡潔な響きと表現にH.J.ワルターの表現の片鱗がそこそこに見受けられ
聴くほどに味わい深い演奏であることが判ってきました次第です。
ラザールのリストから録音がポール・ラザールの録音であることも
傾聴に値する演奏である観を感じております。何回もこの演奏を聞き直す
つもりでおります。貴重なご指摘ありがとうございました。
∧⊂ヽ (,,゚Д゚)ノ <ポォールゥ ラザァーールゥ! | ⊃| |⊂ノ〜 H.J.W.の正体知りませんか? `J
283 :
名無しの笛の踊り :03/03/08 22:42 ID:XSPYkE2B
ハンス・ユルゲン・ワルターは中々手強い
284 :
名無しの笛の踊り :03/03/08 22:44 ID:XSPYkE2B
仮面舞踏会
>>トトト氏 キングの名曲集2枚組LPをやっと聴きますた。 近々とりあえずLPだけでも先に送ります。お待たせしてスミマセン。 聴いてみて、ロバート・アシュレーとされているものは、 やはりH.J.W.のようでしたので、リロイ・アンダーソンも やはりハンス・ユルゲン・ワルターの可能性大のようです。
リスト「前奏曲」を見つけたけど、 これだけのために買うのもな〜と止めてしまった こんな臆病な漏れを叱ってやって欲しい
>>286 それはブレンデルの弾くコンチェルトとカップリングの
Tuxido盤のことレスか?
うぃ、ムッシュー
買って(・∀・)ミレー だって値段的には駅売りワゴンCDと100円くらいしか違わないのでは? (今はTaxidoバソ1600円位するの?)
∧⊂ヽ (,,゚Д゚)ノ <ロバァート アシュレェーー! | ⊃| |⊂ノ〜 H.J.W.の正体ぢゃないのー? `J
291 :
名無しの笛の踊り :03/03/12 02:31 ID:yL4TMsZN
>>286 千円以下なら買いでしょう。ネットでは2千円では買えないと思う。
H.J.W.を聞いた事がないなら1枚でもリッパなコレクション足りうるでしょう。
292 :
トトト :03/03/12 02:46 ID:aMEHBTRv
>>285 おカキコミ感謝です。
土曜日は11時までカキコしておりましたが眠くて12時までは
続きませんでした。機会がありましたらお願い致します。
キングのLPを聴かれたということですがロバート・アシュレーは
ハンブルク響の演奏では度々お目にかかる指揮者ですが
まだワタシは分かりかねておりますがルロイ・アンダーソンの演奏などは
興味深いです。節回しなど独特の演奏が想像されます。
ロバート・アシュレーとハンブルク響でホルストの惑星がアポロのCDで
あるのですが聞き直してみたいと思います。
>>292 当日は0時までに逝けなくてすみませんでした。
結局1時を回っておりました。寝てて当然ですね。
キングのLPでアシュレー指揮とされる、たとえば
「熊蜂の飛行」や「ピチカート・ポルカ」「白鳥
(動物の謝肉祭)」は、紛うことなくハンス・ユルゲン・
ワルターの録音と同じだったのです!
アンダンテ・カンタービレも、ハンス・ユルゲン・ワルターと 同じ演奏ですた。
295 :
トトト :03/03/14 06:55 ID:idsXDR+U
>>293 チャットは今度お願い致します。
ロバート・アシュレーは別の指揮者と思っていたのですが
オットー・シュミットの「英雄」がH.J.ワルターだとすると
変名でH.J.ワルターが演奏していたことになりますが
R.アシュレーなる指揮者もH.J.ワルターの可能性がある訳
となることになりますが、ワタシはR.アシュレーの演奏は緊張感
がH.J.ワルターの演奏と比べてないように思われていました。
サミット盤のランドルフ・ジョーンズのブラームス交響曲第1番
や他指揮者のチャイコフスキー交響曲第5番を所有しておりますが
名演ではありますがH.J.ワルターの演奏とは解釈が違うように思われ
ましたが興味深く資料となるかもしれません。
ここを読んでると、 この人は変名を使うみたいで結局どの程度録音があるんですか? HPの早期充実をきぼんぬ!
297 :
トトト :03/03/14 11:42 ID:PypUb5/c
昼休みカキコミします 286、288はワタシの書き込みではありません。 H.J.ワルターとポール・ラザールの録音は リスト化したいと思っております。 中々力不足ではありますがもう少しお待ちください。 よろしくお願い致します。
298 :
トトト :03/03/14 18:48 ID:bAuvKc0W
サンサーンスの交響曲第2番聴きました。 (A面)Carnaval des animaux (B面)Symphonie no.2 en la mineur par le HAMBOURG PHILARMONIA ORCHSTRA Direction :HANS JERGENS-WALTHER (PACIFIC SERIE ALLEGRO ELITE/L.D.A. E140) サンサーンスの交響曲第2番は期待に違わないワンポイントマイク で録音された演奏が印象的でティンパニーなどは目の前で演奏しているような 響きがしましてすっきりとしたストレートな演奏でした。H.J.ワルターの解釈も 素直な構成を取っており手堅い味わいを出しておりました。 「動物の謝肉祭」は弦楽器群のフレーズ処理が印象的でユーモアたっぷりの演奏でした。 「???の常連」さんにお送り致しましたステレオの演奏とは違うもののようでした。
299 :
トトト :03/03/15 17:43 ID:HFAKt3Nl
H.J.ワルターのベートーベン「田園」の第5楽章の最後の終わり方は聴き始めた時は あっさりとした終わり方で違和感を感じたのですが、何度か聴いているうちにこの 表現が最もこの曲に相応しい終わり方と思い、H.J.ワルターの解釈にこの曲でも 感心させられました。この終わり方は第1楽章の「ッタタタ タータタ タッタッ」 のリズムに呼応した終わり方を踏んでいる表現に思われたのでした。 多くの指揮者のこの曲での終わり方がゆっくりこの曲を閉じている演奏に何か 疑問があったのですがH.J.ワルターの解釈で初めて納得出来ました。 H.J.ワルターの解釈には何かしら驚かせられます。
300 :
??? :03/03/16 02:53 ID:???
テストです。 昨日の夜は、トトト氏の掲示板に書き込んでおきました。
301 :
??? :03/03/16 08:17 ID:???
ありゃ、↑は300バソ ゲトーでしたか。。。 それでは記念カキコで、今Paul Lazareのリストを見返していたら、 なんとDavid Haines, HPSO(ハンブルクフィルハーモニア)のSOMERSET 1800は、 ソンドラ・ビアンカ(p)、カール=アントン・ビュンテ指揮となって ますねー。Lazareリストが間違っているのか(作成は本人ではない)、 SOMERSETのレーベルには conducted by Hans Jurgen Waltherと書いて あるし、レコードがやっぱり間違っているのか? ちなみに、Music Cross 6001では、Johann von Kurz (p), HIPO(不明) Wilhelm von Luden指揮となっているし、 Acorn Compose(?不明レーベル)のCD(CD9012)では、 Jack Johnson Orchestra,または(?), International Symphony Orchestra となっているらしい。 どうも、 この参考リストの表記は、すべて鵜呑みに信じれるものではないと思われる。 入力ミスがある可能性大。。。
302 :
??? :03/03/16 08:21 ID:???
↑は、Gershwin RHAPSODY IN BLUE のことでつ。 しかし、SOMERSETのレーベル表記が嘘だとしたら、 トトト氏の持っているレコードも、 同様に嘘表記ということになりますね。
303 :
トトト :03/03/17 17:57 ID:/PoKXQ6S
>>301 ワタシの入手しましたダビット・ハイネ(ピアノ)H.J.ワルター指揮のガーシュイン
「ラプソディー・イン・ブルー」は日コロンビア盤で宇野氏のレコード芸術の評論した
LPレコードと同じ演奏と思われ確認できた事が収穫でしたがモノラル盤のようです。
日コロムビア盤も聞いてみたい所です。
ラザールリストでは食い違いがあるようですが興味深いです。
この辺りはワタシはよく分かりません。表記関連では今後の課題としていきたいと思います。
おカキコミありがとうございました。
304 :
??? :03/03/17 18:02 ID:???
混乱のないように書きそえておきますが、
Music Cross と Acorn Compose(CD) の2つの表記は、
偽名(変名)での演奏者です。
問題は、この「ラプソディー〜」が、ピアノの正体が
ソンドラ・ビアンカであるにしても、指揮者の正体が、
C-A. ビュンテなのか、H.J.ワルターなのか、ということです。
>>301 は、わかりにくい書き方でスマソでした。
305 :
トトト :03/03/18 11:43 ID:cYldGlGm
>>304 C-A. ビュンテとH.J.ワルターはSUMMIT盤でラベルの「ボレロ」でも
食い違いがあり指揮者判別では分かりずらいようですが解釈などは
H.J.ワルター的な演奏に思われるのですが「ラプソディー・イン・ブルー」は
聞き直してみたいと思います。
306 :
トトト :03/03/19 06:05 ID:50K/krEB
>>304 リストはラザール自身の記録にリスト作者が書き添えたものなのか分からないの
ですが問合せをしなくてはならないと思っております。
今の段階ではレコードの表記を信じてレコードを集めたいと思っております。
H.J.ワルターと表記のあるレコードの幾つかはC-A. ビュンテの演奏が混じって
いる可能性はあると思わざるを得ないかもしれません。
∧⊂ヽ (,,゚Д゚)ノ <カァル アウグストォ ビュンテェエー! | ⊃| |⊂ノ〜 H.J.W.の正体ぢゃないのー? `J
308 :
トトト :03/03/20 02:06 ID:AEldjaST
hsさんのご情報でサミット盤が手に入りそうです。 ADDINSELL:WARSAW CONCERTO . DELIUS:CONCERTO IN C MINOR FOR PIANO . ELGAR:POMP AND CIRCUMSTANCE MARCH , BATH:CORNISH RAPSODY HERBERT BLUM .PIANO. HAMBURG SYMPHONY ORCHESTRA WALTHER JURGENS, CONDUCTOR. SUMMIT RECORD
309 :
hs :03/03/20 09:09 ID:???
>>308 そうですか。それはおめでとうございます!
最近はあまり情報がなくてすみません。
>>308 それはおめでとうございます。貴重な盤ですね。
ところでピアニストに標示されている、ヘルベルト・ブルーム(?)という
のは変名で、やはり演奏はソンドラ・ビアンカではないかと推測されるのですが。
3曲ともHJWと録音しているようですし・・・
それとも別録音だったらホントに凄いですけれど。
311 :
トトト :03/03/21 22:22 ID:3x6uZkO4
>>309 おカキコミありがとうございます。
hsさんには沢山のご情報頂きまして有り難く思っております。
最近「トーブ・トレーディグ」サイト
http://www.tobu-trading.com/ でCDの「TUXEDO MUSIC」のカタログを見る事が出来たのですが
H.J.ワルターのCDは1枚でしたが、ハンス・スワロフスキーのCDを
お持ちとは思いますが何点か見かけました。お知らせしようと思って
いたのですが中々ご連絡できず申し訳ありません。
312 :
トトト :03/03/21 22:23 ID:3x6uZkO4
>>309 おカキコミありがとうございます。
hsさんには沢山のご情報頂きまして有り難く思っております。
最近「トーブ・トレーディグ」サイト
htp://www.tobu-trading.com/
でCDの「TUXEDO MUSIC」のカタログを見る事が出来たのですが
H.J.ワルターのCDは1枚でしたが、ハンス・スワロフスキーのCDを
お持ちとは思いますが何点か見かけました。お知らせしようと思って
いたのですが中々ご連絡できず申し訳ありません。
313 :
トトト :03/03/21 22:27 ID:3x6uZkO4
↑↑二重書き込みお許しください。サイト名のスペルを直そうとして間違えました 申し訳ありません。
314 :
トトト :03/03/21 22:37 ID:3x6uZkO4
>>310 hsさんのご情報で見る事ができましたLPレコードは実は以前持っておりまして
ディーリアスのピアノ協奏曲は珍しく興味深く聴きました覚えがあったのですが
手放してしまっていたレコードだったのですがうろ覚えの記憶ではH.J.ワルター
の演奏か聴き込んでいなかったレコードでした。入手できましたらソンドラ・ビアンカ
か聞き直してみたいと思います。hsさん、ご情報ありがとうございました。
315 :
hs :03/03/22 16:24 ID:???
>>311 Tuxedoも怪しいものがいくつかあるので面白いですよ。
例えばモラルト指揮として出たブルックナーは実はロスバウトです。
316 :
トトト :03/03/23 02:05 ID:JS7G158j
>>315 hsさん おカキコミありがとうございます。
Tuxedoレーベルも音源的に興味深く揃えたいと思っております。
ブルックナーなどは変名指揮者の演奏とのことですがご指摘興味深いです。
見渡しました所voxレーベルの録音もあり日コロムビアのダイアモンドシリーズ
にもありましたホルライザー指揮のロシア管弦楽曲集などLPレコードを初めて
求めました音源のため懐かしく思われました。
317 :
トトト :03/03/23 02:18 ID:JS7G158j
>>???の常連さま 今日(22日の夕方)お送り頂きましたH.J.ワルターのLPレコードの小包み届きました。 開けさせて頂きます。聴く事が出来ましたら感想を書かせて頂きたいと思います。 お探し頂きまして感謝致します。ありがとうございました。
>>317 トトト様。MDのコピー、素晴らしい内容でとても感謝いたします。
これだけHJWのMGM盤がそろえば、圧巻ですね。
トーンのCD2枚もありがたひです。もう買えないかと思ってましたから。
319 :
??? :03/03/24 18:36 ID:???
>>315 ホントにモラルト指揮のブルックナーなら、聴いてみたいです。
スワロフスキーのベートーヴェンなど結構含まれているようですが、
Tuxedoを置いている店で、これらのタイトルを見たことありませんでした。
320 :
トトト :03/03/24 19:12 ID:qRF2pa0k
>>318 ???の常連さま MDのコピー喜んで頂けまして嬉しく思います。
MGMのH.J.ワルターの演奏は期待に違わない演奏だったため「???の常連」さんにも
聴いて頂きたい演奏でした。トーンのCDも喜んで頂き嬉しいです。
おカキコミありがとうございました。
321 :
トトト :03/03/26 11:47 ID:WmuJhE6Z
>>???の常連さま お譲り頂きました2枚組のLPレコードのハンス・ユルゲン・ワルター指揮 ドビュッシー「夢」は初めて聴いた演奏で感激しました。 ありがとうございました。
>>321 HJWのドビュッシーの「夢 Reverie」は、オーケストラ編曲の
演奏の中で、最も気に入っているものです。
323 :
トトト :03/03/26 18:12 ID:A1InLNCN
>>322 先日聴くことができました101ストリングスのLPにもドビュッシーの「夢 Reverie」
がありムードミュージック系の落ち着いた軽い雰囲気の演奏に対して今回お譲り
頂きました2枚組のLPの演奏はハンブルク響の独特のアンサンブルも見受けられ
解釈などは正しくH.J.ワルターのサウンドが感じられまるきり違う印象の演奏でした。
所有の2枚組のLPの中にあったかもしれないと思っていたのですがピアノ演奏の
レコードと勘違いしていましたようで初めて聴く演奏には驚きと興奮を覚えました。
異なるレコードにこのような演奏が含まれていることはH.J.ワルターの録音の特徴の
1つと思いますが発掘して頂きまたお譲り頂きありがとうございました。
>>320 とにかくこんどいただいたMDの元のMGMのLPは、どれもHJWのコレクション
には欠かすことの出来ないものばかりですね。。。まだよく聴いてから
具体的な感想なり報告をしたいと思っていますが、どのMGM盤もジャケットの
表のデザインからいいですね。MGMのLPには、コレクター・シリーズと称して、
青ジャケットの何の絵も写真もないものもたくさん出回っていますから、
オリジナルデザインのジャケットのもので入手することが出来たのは、
良かったと思います。
ちなみに、MGMではないですが、Symphony in Blue の写真は、私が入手した
SOMMERSET盤と同じです。
それから、「田園」交響曲のジャケットに貼ってあるこの店のシール(ラベル)
は、丁寧に剥がせばキレイに取れますので、乾ききって接着剤が固まらない内に
剥がしておいた方がイイと思います。
325 :
トトト :03/03/28 06:41 ID:MVAQK8tn
>>324 ベートーベンの「田園」H.J.ワルター指揮の演奏は存在が信じられず録音があった
ことが驚きでジャケットのラベルはそのままだったのですが剥がせました。
ご指摘ありがとうございます。ガーシュインの「パリのアメリカ人」はジャケットなし
のレコードだったのですが演奏が素晴らしかったため「ラプソディ・イン・ブルー」
はどんな演奏になるのかと手に入れたいと思ったのですが幸い手に入れることが
出来ましてジャケットはマンハッタンのエンパイヤステートビルの景観のジャケットは
壮観で演奏も期待に違わない独特の演奏なのには素晴らしい演奏と思いました。
Symphony in Blue の写真はSOMMERSET盤と同じということですがレーベル違いで
同じ音源ということが分かり興味深く思われます。ご指摘ありがとうございます。
326 :
トトト :03/03/28 22:29 ID:R4r4gIUa
hsさんのご情報でロイヤル・アレグロのLPレコードが手に入るかもしれません。 以下のレコードです。 LAWRENCE TIBBETT, BARITONE accompanied by MARCEL FRANK on PIANO with RHYTHM ACCOMPANIMENT and the HAMBURG PHILHARMONIA ORCHESTRA conducted by HANS JERGENS-WALTHER. The LP is a lovely USA pressing on the very collectable record label; ALLEGRO ROYALE. The LP catalog # 1627 (MONO).
ソノシート出ています。 ただしベートーヴェンのPソナタ3曲(全曲?) 正体は誰でしたか・・・今Lazareのリストが手許にありません。
sonataは2曲でした。「悲愴」と「月光」 勿論どちらも全楽章収録。
330 :
トトト :03/03/29 22:09 ID:jwDvk0OR
>>327 おカキコミありがとうございます。
サイト見させて頂きました。
ソノシートのようですがイストヴァン・ナダス(ピアノ)の「月光」「悲愴」「熱情」
は所有しておりました。リストを見ました所
「Adolf Drescher指揮 / stereo / Hamburg Radio Orchestra」の演奏で
*ベートーベン/Piano Music: Fantasia, Andate Favori, Rondo,Polonaise
「月光」「悲愴」「熱情」と30,31,32のようでした。管弦楽編曲なのかと思われました。
ご情報ありがとうございました。
331 :
hs :03/03/30 09:46 ID:???
ナダスはバルトークの弟子ですね。 どんな演奏ですか?
ホントにナダスかどうかはわかりません。
333 :
トトト :03/03/31 12:04 ID:Bizrbnde
>>331 hsさん おカキコミありがとうございます。
イストヴァン・ナダス(ピアノ)の「月光」「悲愴」「熱情」はH.J.ワルター
関連でハンブルク響のソノシートを求めた際に含まれていたもので改めて聞いて
なかく、どのような演奏家かはわからなかったのですがバルトークの弟子のピアニスト
だったことは知りませんでした。聴いてみました所残響のある録音ですが構成や解釈も
立派な演奏でフレーズ処理やリズムも弱音と強音を使い分けたたっぷりした表現が印象的な
演奏でした。ピアノタッチもリズム感が感じられました。この演奏がhsさんの言われるように
「バルトークの弟子」の(イストヴァン・ナダス)の演奏であるならば貴重な音源に思われました。
ご指摘ありがとうございました。
334 :
??? :03/03/31 18:26 ID:???
>>333 (おお、トトト氏お得意のゾロ目ゲト!)
ナダスのソノシートの解説に、原盤のことを書いていないか確認おながいします。
335 :
hs :03/03/31 18:39 ID:???
>>333 なかなか良さそうですね。聴いてみたくなりました。
バルトーク、ブロッホ、プロコフィエフ、ストラヴィンスキーの
ソナタの録音があるようです。
>>334 Period からも出ていましたね。
336 :
トトト :03/04/01 11:45 ID:pMiQevOl
>>334 演奏時間は書かれていたのですが原盤明記はありませんでした。
名曲集ということでこの頃は作品に重きを置いていたのかもしれません。
ソノシートジャケットには「ISTVAN NADAS」と東欧文字らしき横文字が
書かれてありました。
>>335 サイト検索をしましたら
Peninsula Symphony Orchestra Performance History
CONCERT NO. 3 3-9-1962 & 3-10-1962 Conductor: Aaron Sten
Ludwig van Beethoven Piano Concerto No. 5 in E-flat Major Emperor
Istvan Nadas, Piano
htp://www.peninsulasym.org/2004/repertoire/perf2.html
と出て来ましてベートーベンの演奏もしていたことが伺われました。
おカキコミありがとうございました。
337 :
トトト :03/04/02 18:18 ID:LZWfgBNL
ISTVAN NADASはスペルが同じことからバルトークの弟子の 人物と同じなのかもしれないと思います。 所有のソノシートのメンデルスゾーンのVN協奏曲のジャケット を改めてみてみました所VN走者が「CHRISTA RUPPERT」と書かれており H.J.ワルター指揮のメンデルスゾーンのVN協奏曲のレコードも 同じ奏者だったのですが指揮者違いで同じ奏者ということですが 「OTTO SCHMIDT」の演奏はH.J.ワルターの演奏の可能性が伺われました。
>>337 きっとメンデルスゾーンもHJWでしょう
339 :
トトト :03/04/04 17:46 ID:7mb6+eAQ
hsさんのご情報のSUMMIT盤(SUM5088)のLPレコード入手できました。 ADDINSELL:WARSAW CONCERTO DELIUS:CONCERTO IN C MINOR FOR PIANO ELGAR:POMP AND CIRCUMSTANCE MARCH OP.39 NO1 BATH:CORNISH RAPSODY HERBERT BLUM PIANO. HAMBURG SYMPHONY ORCHESTRA ,WALTHER JURGENS, CONDUCTOR. 以前所有していた時は指揮者名が疑問だったのと録音の響きが多少薄いような気が していたのですが聞き直しましてH.J.ワルターの演奏かもしれないと思われました。 ディーリアスのピアノ協奏曲はHERBERT BLUMのピアノなのですがソンドラ・ビアンカ の演奏の弾き方も感じられましたが和音などこの作曲家の持味も独特で名演で感動しました。
>>339 バスの「コーンウォール狂詩曲」は、この前手に入れましたJoker盤では
ハンス・ユルゲン・ワルター指揮ではない方のテイクだったので、ディーリアス共々に
興味ある録音ですね。
ピアノはやはりビアンカなのでわ?
ところで女史の写真は見れましたでしょうか。
341 :
??? :03/04/04 18:22 ID:???
Joker盤は、ディスク・コピー(CD-R)が出来上がりましたら、 ホンモノをトトト氏にお譲りいたしますので、作業が終わるまで お待ち下さい。
342 :
トトト :03/04/04 20:14 ID:HmI9w56F
>>340 ソンドラ・ビアンカの写真は2度に渡り送って頂いたのですが残念ながら
見ることができませんでした。JPG形式のようですがソフトがエクスプローラ
しかなく原因はわかりませんがプロパティではバイト数はダウンロード
できているようでした。
ディーリアスのピアノ協奏曲は聞き直しまして構成感など手堅い演奏で
レコード番号が(SUM5088)で5千番代であることから千番代のSUMMIT盤
と比べ比較的新しい録音なのかと思われるのですがBATH:CORNISH RAPSODY
はこのレコードで初めて聴いた曲だったと思います。ソンドラ・ビアンカ
の演奏かは分かりませんがジャケット表記は疑問が残ります。ハンブルク響
でこの作品が残っていることは興味深く思われまが年代的にビーチャムや
バルビローリくらいしか演奏しなかった作曲家と思われ管弦楽曲など録音が
あるかもしれないと思います。
343 :
トトト :03/04/06 23:15 ID:Tn61QAMS
所有のキングレコードを見てみました所 「森の水車/ホーム・ミュージック・ベスト・コレクション(GT-1092)」 ロバート・アシュレイ指揮ハンブルク放送ダンスオーケストラで 「アンダーソンのシンコペーテッド・クロック」があり聴いてみましたが ???の常連さんにお譲り頂きました2枚組みのLPの「レオン・ポップス」 の演奏と似ていまして同じ演奏に思われました。レオン・ポップスは以前から H.J.ワルターの演奏の雰囲気がしておりまして何時かまとめてテープに取り 検討したいと思っていました楽団で小編成の軽い曲が多いのですが多分 ハンブルク響の関連する団体ではないかと思われます。
344 :
トトト :03/04/06 23:21 ID:Tn61QAMS
hsさんのご情報でロイヤル・アレグロのLPレコードで 「サンサーンス/動物の謝肉祭+交響曲第2番」 が見つかりまして手に入れることができるかもしれません。
345 :
名無しの笛の踊り :03/04/08 00:53 ID:8e8zQ0PY
HANS=JURGEN WALTHER
346 :
トトト :03/04/08 23:59 ID:mXxi1Jwa
???の常連さま ソンドラ・ビアンカの写真は見ることが出来ず残念でしたが ご好意ありがとうございました。通常は見れる筈なのですが 原因がわからず力不足お許しください。
347 :
トトト :03/04/09 00:06 ID:P6dl3TI3
ロイヤル・アレグロの「サンサーンス/動物の謝肉祭+交響曲第2番」 のLPジャケツトはライオンが吠えている絵のようでコレクターとしまして 冥利に尽きます。H.J.ワルターの文字を見てみたいものです。
348 :
トトト :03/04/09 00:23 ID:P6dl3TI3
>>341 Joker盤をお譲り頂けるとのことですが恐縮致します。
hsさんのご情報で先日Joker盤を手に入れることができたのですが
そのLPにはオッフェンバックの曲が未聴のステレオの演奏で収穫でした。
後にご紹介いたしたいと思います。
Royaleの「動物の謝肉祭」のLPのジャケットは、
どこかで見た憶えがあるのですが(かなり昔です)、
>>347 の説明を読んでなんとなく思い出しそうで、
よく分かりません。
MGMのIzler Solomn指揮のLPとメモリーが混同して
しまっているようです。
350 :
トトト :03/04/11 01:39 ID:GUfOKG2T
>>???の常連さま hsさんのご厚意でソンドラ・ビアンカの写真見ることができました。 古い写真のようですが実在のピアニストかも分からなかったのですが おぼろげながら存在感が感じられました。大変感謝致します。 ありがとうございました。
353 :
??? :03/04/11 17:48 ID:???
>>350 Biancaの写真見られて何よりです。
それほど美人でなくて残念でした。。。
弾いているところのビデオでもあったら見てみたいですね。
けっこうテクニシャンみたいで寿司ね。
ショパンのMDまだこれから聴きますが、楽しみです。
354 :
トトト :03/04/11 21:55 ID:UnZFHJpK
>>351 ,352
ドイツ語?のため分からず・・残念です。ドイツ語の勉強が必要か。。
355 :
トトト :03/04/11 22:08 ID:UnZFHJpK
アンドレ・プレビンのガーシュインのLPレコードを前々から気になっていた ブックオフで手に入れました。 PREVIN CONDUCTS GERSHWIN PORGY AND BESS(arr.Robert Russell Bennett) ,SECOND RHAPSODY PIANO(With Cristina Ortiz),CUBAN OVERTURE LONDON SYMPHONY ORCHESTRA,(DS-37773) PORGY AND BESSは聴いてみました所「???の常連」さんの言っておられたように H.J.ワルターのMGM盤の編曲と同じ演奏でした。R.R.ベネット編曲でも 多少違うものですが全く同じ編曲で興味深く思われました。 H.J.ワルターのMGM盤の「ポーギーとベス」「パリのアメリカ人」は一生に何度かの 出会うレコードであり演奏でしたがその時の感動がよみがえりました。 興味深い同一性でした。
356 :
hs :03/04/12 10:01 ID:???
357 :
トトト :03/04/14 00:27 ID:Pz7LoI0O
>>356 おカキコミまたご助言ありがとうございます。
サイトの内容はさっぱり分かりませんが同姓同名の方が
おられるとは面白く思われましたが、少なくとも音楽関係では
同じ名前の人はいないのではないかと思っております。
358 :
トトト :03/04/14 00:34 ID:Pz7LoI0O
>>353 レコード芸術で「ソンドラ・ビアンカ」のピアニストを注意して探したものですが
見たことがなくリリー・クラウス辺りのご風貌なのではと思っておりました。
「ソンドラ・ビアンカ」は演奏からして後世に残るピアニストと思っておりましたが
初めて見ることが出来まして甚だ尊いお姿と拝見致しました。感謝致します。
359 :
トトト :03/04/15 06:44 ID:iKK/VP8Q
hsさんのご情報でビゼーのオペラ「カルメン」のハイライトが見つかり手に入るかも しれません。
361 :
トトト :03/04/16 02:27 ID:LLfCxBYy
>>hsさん 中々ご連絡できず申し訳ありません。 Summit盤 SUM5059を入手されたとのことですがスワロフスキー指揮の演奏の 表記とのことですがH.J.ワルターの演奏の可能性があるとのことですが 興味深く思います。送って頂けるとのことですがぜひお聴かせ頂きたく 思います。よろしくお願い致します。プロバイダーのメンテナンスのため メールを出すことが出来ずこの場をかりて失礼致します。
362 :
名無しの笛の踊り :03/04/16 18:09 ID:Hd2fA3H4
ハンス・ユルゲンの道もまず一歩からじゃ。
363 :
??? :03/04/16 18:16 ID:???
>>359 それは、Royale盤(またはAllegro, Gramophone等)のことですよね?
364 :
トトト :03/04/16 21:32 ID:dthrLkec
>>359 ウルトラフォニック(Ultraphonic)というレーベルのようですが
関連はあるかも知れません。メトロポリタン関係かもしれません。
詳しくはレコードが手に入りましたらカキコミしたいと思います。
365 :
山崎渉 :03/04/17 15:33 ID:???
(^^)
366 :
??? :03/04/17 18:37 ID:???
>>364 ウルトラフォニックならば、ロイヤルの傍流レーベルです。
というか、レコードによっては単にRoyaleのレーベルのところに
その名前のレーベルのシールを貼っただけというのもあります。
(これはGramophoneなども然り)
367 :
トトト :03/04/17 22:49 ID:3iD99+5U
>>366 ご情報ありがとうございます。
???の常連さんに見つけて頂きましたピアノのサイトの方より
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を送って頂いたのですが
聴きました所モノラルでステレオの演奏と違う演奏でした。
368 :
bloom :03/04/17 22:49 ID:411eFg/e
370 :
トトト :03/04/18 23:05 ID:m/Y3CLDG
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番のモノラルの別録音が見つかり収穫でした。 ビアンカとのコンビでH.J.ワルターは2回録音したことになりますがグリーグの ピアノ協奏曲もモノラルの録音はステレオの演奏とは別の演奏のようでした。 グリーグの日コロムビア盤とテイチク盤は違う演奏と思われ3種類あるのかと 嬉しい疑いを得ております。
371 :
山崎渉 :03/04/20 03:41 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
372 :
山崎渉 :03/04/20 07:15 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
373 :
トトト :03/04/20 07:30 ID:LFAMt32i
Tchikovsky-Piano Concerto No.1 Grieg-Piano Concerto in A Major SONDRA bIANCA-piano Philharmonia Orchestra of Hanmburg Conducted By Hans-Jurgen Walther (LION LONGPLAY RECORDING:CL40009) モノラル盤は収穫でした。
ライオンってなんですか?
375 :
トトト :03/04/21 17:35 ID:sQtiK7Jh
>>374 レコードレーベルのようです。
ロイヤル・アレグロのLPのジャケットのライオンとは
関係はありません。LPノイズがあるようですがかなり
古いLPレコードのようです。
376 :
トトト :03/04/22 20:09 ID:17JQEHux
hsさんのご情報まビゼー「カルメン」(ハイライト)のLPレコードを入手できました。 Bizet CARMEN Highlights Sandra Warfield, Brenda Lewis, Frank Valentino, Albert DaCosta, Maria Leone, James McCracken. 1956. Ultraphonic (#1660). レコードを少し聴き確認しましたがH.J.ワルターの日コロムビア盤のカルメン組曲 の響きはそのままに生き生きとした演奏のようです。大収穫のレコードのようです。
377 :
トトト :03/04/22 20:14 ID:17JQEHux
hsさんのご情報(ま)→「hsさんのご情報の」・・打ち間違いです。訂正します。 >>hsさん ご情報ありがとうございました。
オイストラフのロイヤル盤、4千円くらいで売ってました。
379 :
トトト :03/04/23 17:41 ID:hR5W8bT1
>>???の常連さま ご情報頂きましたDAVID HEINESのレコード手に入れることが出来るようです。 H.J.ワルター関連で興味深いレコードかもしれません。 ご情報感謝です。(WARSAW CONCERTO/HEINES(PIANO)PYE)
380 :
トトト :03/04/23 17:43 ID:hR5W8bT1
>>378 H.J.ワルター指揮の演奏でしょうか。
年代的には有りうるものと思われました。
381 :
??? :03/04/23 18:47 ID:???
>>379 パイのレコードだったのですか。音質に期待できます。
>>380 オイストラフは残念ですがHJWには関係ありません。
382 :
山崎渉 :03/04/23 18:59 ID:???
(^^)
383 :
トトト :03/04/25 00:59 ID:1KKVd16D
>>381 パイの音盤のようですがH.J.ワルターの演奏か聞き比べたいと思います。
ご情報感謝です。
H.J.ワルター以外のロイヤル・アレグロ盤も興味深い演奏家のレコードが
多くあるように思います。ビゼー「カルメン」(ハイライト)は味わいのある演奏で
H.J.ワルターの独特の歌わせ方が感じられH.J.ワルターの演奏に思われました。
384 :
トトト :03/04/26 05:20 ID:gRzvk5NY
"TROBLE IN TAHITI" an opera in seven scenes Words and Music by LEONARD BERNSTEIN Musical Direction by ARTHUR WINOGRAD (HELIODOR H/HS 25020) ・・・This recording was previously released as MGM Album E3646 H.J.ワルターと録音が比較されるアーサー・ウィノグラードの レコードが見つかりました。ミュージカルのようで演奏団体名は 書かれていなかったのですが推進力のある響きの演奏で珍しい 録音と思われました。
385 :
トトト :03/04/27 11:55 ID:SpW/xESI
hsさんのご情報でシューマンのレコードが手に入るかもしれません Robert Schumann Konzertstuck fur Klavier und Orchester, G-dur, op. 92 Konzertstuck fur Klavier und Orchester, d-moll, op. 134 Hamburger Symphonie-Orchester Leitung: Hans-Jurgen Walther Klavier: Sondra Bianca Intermezzo Klavier: Adolf Drescher
386 :
名無しの笛の踊り :03/04/28 11:48 ID:mJqGaa7d
ハンス・ユルゲン・ワルターは名指揮者だと思う
387 :
??? :03/04/28 19:54 ID:???
>>384 その「タヒチの騒動」(バーンスタイン)は持っています。
まだ聴いてないですけれど(-_-;;
アーサー・ウィノグラードの指揮で、楽しい演奏が展開されて
いるものと想像します。
ウィノグラード指揮で、ヴァイルのミュージカルの中のダンス・ナンバーを
2曲収めたMGM盤があるのですが、これもなかなか楽しい演奏です。
先日hs氏のお取り計らいで、永年探していましたウィノグラード指揮の
プーランクとH.ハンソンのオルガン協奏曲を収めたMGM盤を入手
出来ました(エルザッサーのオルガン独奏、ハンブルク・フィルハーモニア管)。
感謝しております。
>>385 シューマンは珍しいですね。LAZAREのリストに載っていた
録音でしたでしょうか?
それにしても、最後のアドルフ・ドレッシャー(P)というのは、
何なのでしょう? 「間奏曲」のオマケのトラック(バンド)でも
入っているのでしょうか。
388 :
トトト :03/04/30 06:52 ID:Njn3bfq1
>>387 ???の常連さま おカキコミありがとうございます。
アーサー・ウィノグラードの"TROBLE IN TAHITI" は既にお持ちとのことですが
「タヒチの騒動」という意味なのですね。斬新な現代曲を多く録音しているようで
興味深く思います。H.J.ワルターとともに存在感のある指揮者と思います。
389 :
トトト :03/04/30 17:49 ID:vOJqoGLQ
>>387 LAZAREリストではシューマンのピアノ協奏曲の指揮者はランドルフ・ジョーンズと
ウィノグラードの2種類で両曲とも演奏時間は29分のようです。
ピアノはソンドラ・ビアンカですがもしかすると変名の演奏の可能性があるのかもしれません。
390 :
??? :03/04/30 18:24 ID:???
>>389 お求めになるシューマンは、どちらもコンチェルトシュトゥック(ピアノ小協奏曲)
で、普通ピアノ協奏曲といわれているのは「Op.54」です。それは、確かにその2種
の演奏で録音されているかもしれないですが、「Konzertstuck」(ウムラウトは省略)は、
Lazareのリストではどうなっているでしょう?
391 :
トトト :03/04/30 19:10 ID:u6UwaFS/
>>390 シューマンの曲は余り聴いていないのですがピアノ小協奏曲があるとは知りません
でした。ご教示頂きありがとうございます。ラザールリストでは「Piano Concerto in a」
となっておりまして作品番号は書かれてないようですが「イ短調」の協奏曲のようですが
「Konzertstuck」はラザールリストには書かれていないようです。
392 :
??? :03/04/30 19:55 ID:???
>>391 レス産休!
そうですか、小協奏曲が載ってないとすると、やはり珍しい録音のようですね。
393 :
名無しの笛の踊り :03/04/30 19:57 ID:89ndSFt2
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10401 超オススメ!あなたもスタッフになってじゃんじゃん稼いじゃおう!
広告・アドレスを人にクリックしてもらうだけで1回10円進呈!
さらに、自分の広告・アドレスから登録があると1000円進呈!
もちろんスタッフ登録は無料。さらに今なら登録者全員が1000円もらえる!
実際に僕は1日数百クリックで、1日数千円を稼いでいます。
こんなサービス他にはない!やるなら今しかないですよ!
394 :
hs :03/04/30 20:17 ID:???
このLazareのリストは photocopy なので書いてある内容は正しいのですが、 Lazare から録音を買ったSummitが無茶苦茶にしてしまったので、対応が つかなくなっているというのが真相のようです。 また、このリストは彼の最終的なリストではないようなので、載っていない録音 もあるはずです。
395 :
bloom :03/04/30 20:17 ID:5C3ZfW5i
396 :
トトト :03/05/01 19:46 ID:cDUcavyB
>>394 おカキコミ感謝です。中々連絡できず申し訳ありません。
Summit盤はH.J.ワルターの「新世界」「シェラザード」「グランドキャニオン」
エネスコ「ルーマニア狂詩曲第1番」チャイコフスキー「眠りの森の美女」「フランクの交響曲」
など未聴の演奏を初めて聴くことが出来た有難いレーベルだったのですが
ビゼーの「アルルの女組曲」と「カルメン組曲」ではレコードラベルではそれぞれ
8曲書かれていたのですがレコードには1曲カットされていて確か6曲しか演奏が入って
おらずハテナと思われ好い加減な部分があったのかもしれません。チャイコフスキー「交響曲第2番」
は名演ながらH.J.ワルターらしい解釈が今一つ感じられず「何時か演奏の解釈が分かる日が来るの
だろうか」と思っていたのですがアーサー・ウィノグラード指揮の演奏ということで少なからず
納得がいきました。この演奏は沈潜したムードが漂う幾分暗い演奏と思われたのですが歌うべき
所は歌い構成も整っていてこの曲の魅力を知ることができる佳演だと思っておりました。
397 :
??? :03/05/02 19:41 ID:???
4月末に原宿にて、VIDEO SOFT CORP.のCLASSIC BEST COLLECTION 「スペインの幻想」を入手しますた。でもこれってトトト氏にCD-Rコピー をいただいていたような・・・ BIZET: カルメン組曲よりLES TREADORS, ARAGONAISE, INTERMEZZO, HABANERA, NOCTURNE, DANCE BOHEME CHABRIER: 狂詩曲「スペイン」 RIMSKY-KORSAKOV: スペイン奇想曲 ROSSINI: セビリアの理髪師 -序曲
398 :
トトト :03/05/03 09:57 ID:fxm0WW30
>>397 ???の常連さま おカキコミありがとうございます。
VIDEO SOFT CORP.のCLASSIC BEST COLLECTION「スペインの幻想」
はCDでしょうか。もしCDでしたらお借りできますでしょうか。
リムスキーコルサコフの「スペイン奇想曲」はCDでは録音レベルに
興味があります。SUMMIT盤のウィノグラード指揮と分かりました
チャイコフスキー交響曲第2番の演奏はコピーしてお送りしたいと
思っております。
399 :
トトト :03/05/03 23:52 ID:NWCu+tnd
ソンドラ・ビアンカのピアノで4手用の録音が多くあるものと思われました。 htp://www.piano-pal.com/mmo.htm Music for Piano Four Hands - Recordings that enable the pianist to hear both parts in definitive performances by Sondra Bianca
400 :
トトト :03/05/05 02:16 ID:nNRMUI3A
ワルター・ゲールとH.J.ワルターの指揮者名のガーシュインのLPが手に入るかも しれません。曲名は書かれておらず分からないのですが取り合わせは興味深く 思われます。
401 :
名無しの笛の踊り :03/05/05 15:59 ID:aLnVH9VC
日本でハンス・ユルゲン・ワルターが知られていないのは海外でも知られていないと いうことなのかもしれない。
402 :
名無しの笛の踊り :03/05/05 16:01 ID:Gng5NgWA
403 :
名無しの笛の踊り :03/05/05 18:48 ID:c3ciT/3m
↑削除希望
404 :
トトト :03/05/06 17:40 ID:9ZkVxAP5
???の常連さんからご情報頂きました「WARSAW CONCERTO/HEINES(PIANO)」 のLPレコード届きました。ピアノは「DAVID HAINES」なのですが曲目から ソンドラ・ビアンカの検索をしまして同じレコードがあることからソンドラ・ ビアンカの演奏の可能性があるかもしれません。ご情報ありがとうございました。
405 :
??? :03/05/06 17:48 ID:???
>>398 「スペインの幻想」はお持ちなのかと思っていましたが、
お持ちでないのならば、CD-Rコピーしましょうか?
ただし、今のところオーディオでもかけられる盤が出来る
確率が100%ではないのですが。。。(-_-;;;
406 :
トトト :03/05/06 23:34 ID:YFmgUzZS
>>398 ???の常連さん こんにちは。「スペインの幻想」は「Seagull Project」というメーカーの
カセットテープで持っておりました。よろしければCD-Rのコピーお願い致します。
カセツトでは14巻とCDで第1巻の「四季」と???の常連さんに教えて頂いた店で手に入り
ました「魅惑のモーツァルト」第20巻を所有しておりまして16巻揃っているのですが
カセットはブックオフやヤフーでも余り見られないようで全巻揃えるのは今となっては
難しいようですが音源は間違いなくH.J.ワルターと思われ残りもCDで見つかる希望が持てます。
最近パソコンでアナログからCDコピーできましてH.J.ワルターのLPの演奏をCDでお送り出来ると
思います。よろしくお願いします。
407 :
??? :03/05/07 12:32 ID:???
>>406 こんにちわ。トトトサソは、アナログをどうやってパソにつないでいるのですか?
最近(特にUSBタイプ以後)は、ますます面倒になってきたような気がします。
408 :
トトト :03/05/07 17:48 ID:3E62YjYo
>>407 MD音源でカインインから直接繋ぎました。機器を通しUSBで繋いだ方が音質的に
良いと思われるのですが何とか聴けるようです。お送りする演奏はサンサーンスの
「動物の謝肉祭」「交響曲第2番」辺りを考えております。またチャイコフスキーとラフマニノフ
ピアノ協奏曲とアディンセルのワルソーコンチェルトもお送りしたいと思っております。
409 :
トトト :03/05/08 00:11 ID:9tzHTIF6
>>407 こんにちは。「カインイン」ではなく「ラインイン」でした。訂正します。
サウンドボードなども検討しておりますが現状でも何とか差障りのない音で聴けるようです。
以前???の常連さんにお送りしましたステレオ録音の「動物の謝肉祭」も入れようとして
32トラックのCDを作ったのですがプレーヤーで認識せず試行錯誤です。
「チャイコフスキーとラフマニノフのピアノ協奏曲とアディンセルのワルソーコンチェルト」のCDはカナダにお住まいの
「Kolby氏」にお送りしました所「初めて聴く演奏でチャイコフスキーのピアノ協奏曲は
H.J.ワルターとソンドラ・ビアンカの演奏がベストワンの演奏に思う」ということで喜んで頂けたようでした。
410 :
トトト :03/05/09 06:48 ID:452m7dSg
HAMBURG PRO MUSICA ORCHESTRA Eight Mozart Overtures が見つかりました
411 :
トトト :03/05/10 13:15 ID:???
???の常連さんのご情報で入手できました「ワルソー コンサート」詳細です。 PYE GOLDEN GUINEA WARSAW CONCERTO,and popular Classical Piano Themes THE PARIS THEATRE ORCHESTRA David Haines-piano THE PRO ARTE ORCHESTRA Joseph Cooper-piano(ON TRACK 2 ONLY) (SIDE ONE) 1.ADDINSELL:Warsaw Concerto 2.LITOLFF:Scherzo from 'Concerto Symphnique Op.102'Joseph Cooper-piano 3.DEBUSSY:Clair de Lune (SIDE TWO) 4.SCHUMANN:Traumerei 5.CHOPIN:Minute Waltz 6.LISZT:La Campanella 7.BEETHOVEN:Moonlight Sonata(first Movement) 8.CHOPIN:Fantaisie Impromptu in C Shrp Minor Op.66 PYE Golden Guiner/HIGH FIDELITY RECORDING/GGL 0012 PRODUCED BY PYE RECORDS LTD/10A CHANDOS STREET LONDON W1 BY ARRANGEMENT WITH THE MILLER INTERNATIONAL CO.USA Printed and made by GARROD & Lofthouse Ltd.Patents pending
412 :
トトト :03/05/11 11:12 ID:???
「招きねこ」の掲示板の方の紹介により チャイコフスキー,グリーグピアノ協奏曲(英PARLOPHONE/PMC1034) Sondra・Bianca(piano)Hans-Jurgen Walther Pro Musica Symphony Orchestra of Hamburg のLPレコードが手に入りました。ジャケットには20代頃と思われるソンドラ・ビアンカ の写真が載せられておりました。
413 :
名無しの笛の踊り :03/05/13 06:45 ID:v87A4MqO
ハンス・ユルゲン・ワルターは実在したのか
414 :
トトト :03/05/14 07:01 ID:CawvjfFE
ハイエフのピアノ協奏曲MGM盤があったのですが先をこされてしまいました。残念でした。
415 :
??? :03/05/14 13:13 ID:???
>トトト様
MD聴かせていただきました。
MGMへの古い録音は、やはり普通でないHJWのアプローチが聴き取れて、
とても興味深く聴きました。グリーグの「ペールギュント」はいかにも
少人数で演奏しているという録音ですが、「アニトラの踊り」など、弦楽器が
最初は複数で普通に演奏しているのが、しばらくして、それぞれのパートが
ひとりずつ(ソリ?)になって、まるで室内楽のように演奏させているのが、
他では聴けない面白さですね。
またテンポでは、「山の魔王」がかなりゆっくりした演奏で、最後まで熱狂する
ことなく演奏されるのが、いかにもHJWです。ステレオの新録音(いわゆる
オケがLPO名義の演奏)では、これらの特徴が全くないスタンダードな演奏だっただけに、
結構驚かされて、面白かったですね。
「胡桃割り人形」組曲にも同じようなことが言えます。「金平糖の踊り」のチェレスタが、
ペダルを踏まないで弾いているのか、全然鉄琴(金属板)が響かない演奏で、他では聴けない
独特なものですね。
ガーシュインの「セカンド・ラプソディー」「アイ・ガット・リズム変奏曲」
「キューバ序曲」などは、初めてHJWの指揮で聴きましたが、ココではやはり
独壇場の真骨頂たるもので、まるでライヴを聴くような生き生きとした演奏だと思いました。
ところでこれらの録音は、ディスク・カッティング(ラッカー盤。。。)ようなものなのでしょうか
演奏のミスなど気にせずワン・テイクでとりきってしまっている印象がありますので。。。
ソンドラ・ビアンカの演奏するショパンの「ワルツ集」も良かったです。
彼女ならでわの、音域や声部のバランスがユニークですが、しっかりテクニックでも聴かせていますね。
7番、8番のワルツも聴かせていただけると嬉しいです。
>>412 ビアンカのうら若き日の姿の写真があるとは・・・
416 :
トトト :03/05/15 01:24 ID:jTerAzun
>>415 ???の常連さま こんにちは。
おカキコミまたMDのご感想ありがとうございました。
ご連絡できず申し訳ありません。
「ペールギュント組曲」の演奏はモノラルながら内容の濃い演奏は得難い録音の
観を持っております。「ペールギュントの帰郷」が最後に来ることや「朝」が途中で
現れ聞きづらいと思い通常の組曲版に直しましたがオリジナルをCDしたいと思って
おりますのでお送りできればと思っております。H.J.ワルターのレコードは廉価盤
がほとんどだと思いますがMGM盤は唯一正規盤かもしれないと思われますが
???の常連さんは当時のMGM盤の値段をご存知でしょうか。
ガーシュインのMGM盤もモノラルながらめったに聴くことが出来ない流暢さで
ワタシも「パリのアメリカ人」「ポーギーとベス」同様聞き入ったのですが一発録りの
録音との???の常連さんのご感想なるほどと思われました。
ソンドラ・ビアンカのショパンのワルツ集はMDの余白に7曲ほどでしたがCDで
お送りできればと思います。カナダにお住まいの「Kolby」氏にお送りする約束
ですので同じコピーをお送りするつもりでおります。
ソンドラ・ビアンカの演奏はまだありそうですので写真もまだ出てくるものと思われます。
よろしくお願い致します。
>>416 「ペールギュント」の曲順は普通の組曲と違って、その様な配置なのですね。
では、もしかしたら、原曲(劇音楽)の曲順に従った収録順なのかもしれませんね。
418 :
トトト :03/05/18 04:26 ID:AzATu1L0
HAMBURG PRO MUSICA ORCHESTRA "Eight Mozart Overtures" conducted by Harry Newstone (FORUM F70010/A DIVISION ROULETTE RECORDS INC.) はH.J.ワルターの指揮ではないようでしたがハンブルク・プロムジカ管の他指揮者の レコードは少なからずあるようです。
419 :
トトト :03/05/19 04:42 ID:eWE6zJBw
"Eight Mozart Overtures"はモノラルでわるくない演奏でしたが聞いたことの ない指揮者で変名なのかと思われますが気になる所です。
420 :
??? :03/05/19 12:09 ID:???
ハリー・ニュウストーンは、Lazareリストで見られる名前(指揮者)です。 今そのリストが手許にないので書けませんが、たしか誰かの変名(?芸名) だったと思います。
421 :
トトト :03/05/20 06:46 ID:4PsLe+RF
>>420 気付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。
ジャケットは落ち着いた赴きのあるものでした。
422 :
トトト :03/05/21 17:57 ID:2soucs3l
ハイネのピアノ協奏曲MGM盤も先をこされてしまい残念でした。
423 :
山崎渉 :03/05/22 04:49 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
424 :
トトト :03/05/23 06:50 ID:oj4ms9fg
ソンドラ・ビアンカ(ピアノ)のシューマンピアノ協奏曲MGM盤(E 3513)が見つかりました。
425 :
??? :03/05/23 17:54 ID:???
>>424 嬉しい発見ですね。
是非聴いてみたいと切に思います。。。(^-^;
ビアンカの演奏の特徴は、内声の動きを明確に浮き彫りにする点ですね。
チョパンのワルツの1番(華麗なる〜)など、彼女独特の演奏で、
これほど内声を浮き出して演奏しているのは珍しいと思います。
シューマンも興味深い演奏の期待大です。
426 :
トトト :03/05/25 08:53 ID:AT0ICF87
>>425 入手できましたらお聞かせできると思います。
ソンドラ・ビアンカの録音はまだあるようなのですが
他に2枚見つかったのですがスクールピアノコースの
LPなどで入手できましたらご紹介します。ご存命されて
いればH.J.ワルターについて聞けると思うのですが・・
427 :
??? :03/05/26 08:11 ID:???
>>426 (=・ο・)γ 「スクールピアノコース」というのはなんですか?
428 :
トトト :03/05/26 17:44 ID:i1FDWucd
music minus oneというレーベルのLPなのですがこのレーベルでは 独奏楽器の演奏なしで伴奏のみのモーツァルトのクラリネット5重筝曲のレコード を持っておりましたが詳細はまだ分かりませんが、このレーベルでは CDで7枚くらいソンドラ・ビアンカの録音があるということを「まねきねこ」 の方が見つけて頂きました。初心者用に解説付きで演奏しているかと思って おります。
429 :
??? :03/05/26 18:05 ID:???
>>428 MMOですね! そういえばこのシリーズにビアンカの演奏があるのを、
ずっと前に見たのに、お知らせするのを忘れていました。
解説はあるのかな?と思いますが、あるパートを抜いた演奏なので、
アンサンブルの中(というよりビアンカのピアノ伴奏だと思われ)での
彼女の演奏の特徴がハッキリ聴き取れると思いますので、面白いレコード
ではないかと思います。(などと言いつつまだ買ったことありません)
430 :
山崎渉 :03/05/28 12:51 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
431 :
トトト :03/05/29 06:29 ID:QQIM2ow8
>>429 LP業者の注文データを見てみました所「Music Minus One」は
ピアノ4手用のレコードでしたが楽器奏者の練習用のレコード
のようでした。ピアノスクールコースはレーベルは分からないの
ですが届くましたらご紹介します。
Bunke,jerome/bianca Sondra-Music Minus One Clarinet LP
Bianca,sondra-U.s. School Music Piano Course V.1 LP
またH.J.ワルターのガーシュインものも内容はまだ分かりませんが
面白いレコードかもしれません。
Goehr,walter/walther,h.j.-The Greatest Gershwin LP
432 :
トトト :03/05/30 06:31 ID:uQ3Al+uY
>>???の常連さま 郵便物届きました。お送り頂きましてありがとうございます。 開けさせて頂きたいと思います。当方も少しづつですが お送りしたいと思います。よろしくお願い致します。 ありがとうございました。
433 :
??? :03/05/30 12:45 ID:???
>>432 送るのが大変遅くなってすみませんでした。
「トトト様行き」と書いた袋に入れておいたもの
だったのですが、自分のコレクションの他のものに紛れて
出てきませんでした(^-^;; ・・・まだ何か送らなければ
いけない物があったと思いますが、また探して送りまつ。
>HJW
434 :
トトト :03/06/02 06:47 ID:BDy+AoC+
>>433 ???の常連さま カデンツァのCDありがとうございました。
お送り頂きましたカデンツァのCDは16,20,21,24,30で
あることから30巻のシリーズであるものと思われました。
24と25のリチャード・ロジャースを聴かせて頂きました。
演奏はH.J.ワルターではないようでしたが楽しめました。
435 :
??? :03/06/02 08:43 ID:???
>>434 ミュージカル・コレクションの2枚は、HJWではなかったですね。
ムードオーケストラ風なものでした。残念でした。
ハンブルク放送管弦楽団のHJWではない指揮者によるミュージカルものの録音の
入ったLPを、最近どこかの中古屋かネット上で見てそのままの気がするのですが、
果たして夢だったのかどうかあやιぃです(^-^;;;
実際確認できましたら、改めでご報告します。
(トトトさんは聞いてみたいでしょうから、また見つけたら出来るだけ入手するようにします)
436 :
トトト :03/06/05 11:43 ID:PUUKRzye
>>435 カデンツァでヴィヴァルディの四季が含まれているようですが
この音源はトーンのCDの録音と同じものと思われました。
またアポロのシリーズの四季とも同じと思われ音源の入手経路
も同一経路なのではないかと思われました。
hsさんのご情報で「サウンドブック」のSPが10枚ほど
手に入れることが出来るかもしれません。
437 :
トトト :03/06/09 03:30 ID:1F1FeQoE
ハンス・ユルゲン・ワルターのマイベスト演奏はビゼーの「アルルの女組曲」と思います。 風格と味わい深さの点でhjの演奏はこの曲の魅力を再認識させてくれたのでした。 この曲は一時期ストコフスキー/ナショナルフィルの新録音やオーマンデイの演奏を聴いたものですが カラヤン/ベルリンフィルもオーケストラが下手で評判ほどでなく私見ではクリュイタンス(ステレオ)もそれほど 良い演奏とは思えません。小沢やチョンミュンフンの録音の良い演奏を聴いてもhjの味わい深さ には及ばない印象でした。hjの演奏は最高の演奏であり最高の演奏でないB級の演奏 の良さなのかも知れません。
438 :
廣松渉 :03/06/09 03:40 ID:???
(^^)
439 :
??? :03/06/09 12:42 ID:???
>>437 トトト様
オットー・シュミット指揮ハンブルク交響楽団なるhjwと思しき
「アルルの女」(抜粋)をまだお送りしてませんでした。
近々MDにダビングしておくりますので、HJWかどうかご判断下さい。
440 :
トトト :03/06/10 17:34 ID:WrjFwEht
>>439 ???の常連さま おカキコミありがとうございます。
ハンス・ユルゲン・ワルターの「アルルの女組曲」は日コロムビア盤と米サミット盤
(第1第2組曲それぞれ1曲カツト)、米パーフェクト盤で同じ録音のレコードが
あるようですが、キングのオムニバスLP盤と学研EP盤で第2組曲の「メヌエット」
は異なる演奏のようで別録音のようでした。???の常連さんがお持ちのオットー・シュミツト
指揮のフォノシートはモノラルと思われ興味深く思います。ご好意ありがとうございます。
441 :
??? :03/06/10 17:51 ID:???
>>440 シュミット指揮ハンブルク響のソノシートは、じつはステレオ盤なのです。
442 :
トトト :03/06/11 17:36 ID:UG2Kokf1
>>441 ワタシの所有のオットー・シュミツト指揮のフォノシートはモノラルでメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲
はよく聴きますと味わいがありハンス・ユルゲン・ワルターの録音のように思われました。
???の常連さんのお持ちの「アルルの女組曲」はフォノシートシリーズ後期の録音なのか
興味深くもしかするとhjの演奏の可能性があるのかもしれ増せん。
ご情報ありがとうございます。ワタシも少しづつですがお送りしたいと思っております。
443 :
??? :03/06/12 12:34 ID:???
>>442 もしかしたら、トトト氏がお持ちのO.shmidt指揮ハンブルク響の「英雄」も
モノラルのソノシートなのでせうか?
444 :
トトト :03/06/12 17:42 ID:kT2dCjo4
>>443 オットー・シュミット指揮「英雄」はモノラルと思っております。ステレオであればぐっと表現
の幅が広がると思われステレオ向きの演奏だと思われます。
昨日ブックオフで「α波/くつろぎの名曲」シリーズの1,3,4,5,6,7,8,9の8枚の
CDがありHJワルターの演奏が含まれておりまして求めてきました。お馴染みのセミクラシック
風の曲目ですが中ではモーツァルト「序曲 後宮からの逃走」ハンブルク放送管弦楽団/Hワルター
が興味深い曲のようです。
>>444 ゾロ目お目で10!
わたすの所持してますロンドレット原盤のソノシートはすべてステレオです。
「英雄」「運命」「アルルの女」
アルルと一緒にベートーヴェンもMDに録って送りたいと思いますが、
7月まで待っていただけると、CD-Rにも出きると思います。
パソ買いました。あとは引っ越しだけです(^-^ )
446 :
トトト :03/06/13 17:31 ID:iS2ue20r
>>445 ???の常連さま
ゾロメには縁があるようです。
ロンドレットのフォノシート「英雄」を確認しました所ステレオでした。録音音場が狭いため
モノラルとばかり思っておりました。パソコンを購入されたとのことですがお送りして
頂ける場合CDRでよろしいです。また「アルルの女」のみで良いです。
ご好意ありがとうございます。「アルルの女」はブックオフで目にとまりました
アバド指揮ロンドン響のグラモフォン盤を手に入れ聴いてみました所解釈がHJワルターと似ており
目から鱗の名演奏でアバドを見直しました。
ヤフーで日コロムビアのベートーベン「運命」をセカンドLPとして落札できました。
447 :
トトト :03/06/17 06:45 ID:81CIPOTA
クラウディオメアバド指揮ロンドン響の「アルルの女組曲」は冒頭のテーマがバチを叩くような アクセントを付けて始まり印象的で休止の使い方やメロディーの歌わせ方がHJワルターの演奏 のような効果を出していておりました。
448 :
トトト :03/06/19 06:45 ID:Lee+Zkp7
ブックオフでVIDEO.SOFT.CORPのVOL2(茶色のジャケット)を入手しました。
449 :
トトト :03/06/20 23:37 ID:Oc4cTDk7
MGM ポップスコンサート VOL5 MGM3144が見つかれば良いのですが・・・
名前がぞろ目みたい・・・ ね。
おはようございます H. J. Waltherです。
452 :
トトト :03/06/25 06:50 ID:J7FWxL4a
ハンス・ユルゲンメワルター の録音はまだあるようです。
454 :
トトト :03/06/26 00:53 ID:N86myH/4
>>453 ご情報ありがとうございます。
「カルメン&アルルの女」組曲は3枚所有しているのですが
ノイズがありほしい所ですが検討してみます。ありがとうございました。
455 :
トトト :03/06/26 01:01 ID:N86myH/4
朗報です!! MGM盤 ポップスコンサート VOL5が手に入るかもしれませン。 Gounod, Charles/ Marche funre d'unemarionette. Saint-Sa・s, Camille/Phaeton. Gounod, Charles/Reine de Saba. Cortege. Toch, Ernst/Pinocchio. Honegger, Arthur/Pacific 231. Skilton, Charles Sanford/Suite primeval. Deer dance Skilton, Charles Sanford/Suite primeval. War dance "Pop" concert favorites, volume 5 (MGM E-3144) Philharmonia Orchestra of Hamburg Hans-Jrgen Walther,conductor
トッホの「ピノッチオ」あげ パシフィック231も聴いてみたひ。 スキルトンの「原始的組曲」はこのアルバムがオリジナルなんですね。。。
457 :
??? :03/06/29 01:13 ID:???
tanoshimi〜〜〜
もうだめぽ
459 :
トトト :03/07/01 18:02 ID:ZZJ5eCV/
THE GREATEST GERSHWIN (CCRG 123/C-C Clubs,Inc.1957)のLPレコード手に入りました。 Rhapsody in Blue/Philippe Entremont,pianist Piano Concerto in F/Sondra Bianca,pianist with the New Symphony Society Orchestra,Walter Goehr conducting An American in Paris/H.J.Walther conducting the New Symphony Society Orchestra 「ラプソディー・イン・ブルー」「ピアノ協奏曲F」はコンサートホール盤と同じ演奏のようでしたが 「パリのアメリカ人」はMGM盤と雰囲気は似ているものの曲の最後のトランペットがオクターブ上の高音で 吹いていて終わるため違う演奏のようで収穫でした。
>>459 新しいレコードが手に入ったようですね(^-^)
最初はコンサートホールと同じ物か?と思いましたが、
最後にHJWの「パリのアメリカ人」が収録されていると
いうことで、興味を惹かれました。
演奏自体もMGMとは違う特徴があるのですね。。。
もしやLazareリストにある、ライヴ録音が音源ではないだろうかとも
思われるのですが・・・?
ちなみにステレオでなく、モノラル盤なのでしょうか。
test
462 :
トトト :03/07/02 17:47 ID:G4lcSgVS
>>460 レコードジャケットにはステレオかモノラルか表記は書かれておりませんでしたが
発売年なのか1957とあったためモノラルと思っておりました。コンサートホール盤は
ステレオ録音だったと思いましたが、レコードをかけてみました所、ステレオとモノラル
を切り替えても音場は変わらないのですがステレオではパチパチという針音が
左右のスピーカーから聞こえるのですが録音はモノラルぽいようでした。
「パリのアメリカ人」はライブのザワメキ感は聞こえないのですが一気に録られた演奏
のようでライブ録音でないとは言えないと思いますが雰囲気の良い演奏です。
スレ一覧の底の方を漁っていたら、ディープなスレを発見しますた。
464 :
トトト :03/07/09 05:57 ID:tMlCYkN6
ソンドラ・ビアンカの2枚のLP、hsさんのご情報のシューマン、サウンドブックのSPレコードが手に入りました。
465 :
トトト :03/07/09 17:22 ID:ZO0zWTNb
ハンス・ユルゲン・ワルターの「田園」と聞き比べの意味で 近衛秀麿指揮読売交響楽団のレコードを見つけました。
>>465 第九は知ってましたが、田園は知りませんですた。
ここのスレを見ていて、 カデンツァや、「くつろぎ〜」などの廉価盤を ブックオフでチェックするようになりました。 探すと結構見つかるもので、昨日はカデンツァの「四季」を見つけました。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
470 :
トトト :03/07/16 00:49 ID:iosdxGMO
近衛秀麿指揮読売交響楽団ベートーベン交響曲第6番「田園」のレコードが手に入りました。 研秀レコード「世界のオーケストラ名曲集(全17巻中第2巻)/日本ビクターSK302 ステレオ/1969 「田園」はアマチュアオケでもイマジネーションが豊かであるなら聴くに耐え得る曲だと思うのですが 近衛秀麿指揮の「田園」は予想に違わない赴きと陰光感の漂う演奏でステレオ初期のため録音 もよく飽きの来ない落ち着いた響きの名演奏でした。第1楽章の繰り返しはなく第4楽章の 最後のホルンの連音で曲を閉じる所はゆっくりとテンポを落とした終わり方でしたがタンタンの 初めの音にアクセントを付け自然な終わり方でこういう終わり方もあるものと納得しました。 ハンス・ユルゲン・ワルターの「田園」聴き直してみました所第1楽章のメロディーとハーモニーのアンサンブルの 福与かな響きとリズムの合間に現れる音に微妙にアクセントを付けていて生き生きとした解釈が なされていることに改めて感じました。
実を言いますと、>467で「四季」を見つけたと書いたんですが、 見つけただけで買いはしなかったんです。 で、昨日1年近く行っていなかった他のブックオフに行って見たら、 今度はカデンツァの「ワーグナー」と別レーベルの「四季」を見つけました。 1994CDカレンダーとかいうシリーズでした。 ハンス・ワルター指揮と書いてありました。 値段は前の方が安かったのでそれを棚に。すると隣にもう1枚の「四季」が。 名曲は心の泉 ベストクラシックコレクション @ 「四季」 でした。 ハンブルグ室内合奏団 ハンス・ワルター指揮 このCD、「四季」の他にヴァイオリン協奏曲・フルート協奏曲も。 フルートのソロはクルト・レーデル! 即買いました。音も凄く良かった! 中にこのシリーズのカタログが入ってました。 ユルゲン・ワルター指揮の物は、ハンブルグ交響楽団の物で良いのでしょうか? プロムジカというのもそうなんですか?
472 :
トトト :03/07/16 17:29 ID:iiHd4zWE
>>471 こんにちは。
「四季」はカデンツァやVIDEO.SOFT.CORP お求めになられたCDと思われますトーン
など幾つかのレーベルで出ているようですが「1994CDカレンダー」というシリーズ
は知りませんでした。CDではハンス・ワルターと表記されているようですが演奏から
ハンス・ユルゲン・ワルターの録音のようです。またハンブルグ交響楽団、ハンブルク放送管弦楽団
プロムジカ(ハンブルク)と書かれていればハンス・ユルゲン・ワルターの演奏と信じて良いようです。
>>471 ,
>>472 CDカレンダーの「四季」は、私が初めてハンス・ユルゲン・ワルターの「四季」
を手に入れた盤でした。確か神奈川方面の店で・・・
>>471 さんの行った店では、それだけ沢山のハンス・ユルゲン・ワルターを立て続けて発見する
ような、なかなか興味深いところのようですね。
474 :
トトト :03/07/20 19:57 ID:K6SNauKT
Albert Da Costa, Tenor, Metropolitan Opera Association, with the Concord Philharmonia conducted by Hans-Jurgen Walther on an original 1957 monaural High Fidelity LP release from Concord Records LPレコードを取り逃がし残念でした。
最近ネタがありませんのぉ
476 :
トトト :03/07/24 18:08 ID:FRwXFWG8
ブックオフで捕獲したCD情報です。 「α波/くつろぎの名曲(1)心がなごむ」(NJP-1011) PRODUCED&DISTRIBUTED by JP CO.,LTD/MANUFACTURED by NIHON COLUMBIA CO.,LTD/(P)1996 1.トリッチ・トラッチ・ポルカ(シュトラウス2世)/ウィーン・フォルクスオパー管弦楽団 A.ショルツ指揮 2.白鳥の湖より〜四羽の白鳥の踊りと情景(チャイコフスキー)/マリンスキー劇場管弦楽団 A.パウラヴッチス指揮 3.調子のよいかじや(ヘンデル)/福嶋恭子(Cemb.) ◎4.おもちゃの交響曲(L.モーツァルト)/ハンブルク放送管弦楽団 H.ワルター指揮 5.小犬のワルツ(ショパン)/プロムジカ交響楽団 R.M.ランパーツ指揮 6.猫の円舞曲(シュミット)/シュミット弦楽合奏団 ◎7.くまばちの飛行(リムスキー・コルサコフ)/ハンブルク放送管弦楽団 H.ワルター指揮 8.アルカラの竜騎兵(ビゼー)/野田裕美子(Va) 9.食卓の音楽(テレマン)/ハンブルク室内合奏団 ◎10.天国と地獄(オッフェンバック)/ハンブルク放送管弦楽団 H.ワルター指揮 11.オー・ソレ・ミオ(カプア)/M.トレスター(G) 12.どろぼうかささぎ序曲(ロッシーニ)/ニュルンベルク交響楽団 G.ニードリンガー指揮 このCDではハンス・ユルゲン・ワルターの演奏は3曲ですが このCDシリーズは8枚ゲットしておりまたご紹介したいと思います。
上の方に書かれて有りましたが、 オットー・シュミットはHJWなんですか?
478 :
トトト :03/07/25 20:15 ID:Jfi/cyzF
ブックオフ捕獲のCD情報です。 「α波/くつろぎの名曲(3)心がほぐれる」(NJP-1013) PRODUCED&DISTRIBUTED by JP CO.,LTD/MANUFACTURED by NIHON COLUMBIA CO.,LTD/(P)1996 1.ノクターン<遺作>(ショパン)/アンサンブル・ラミ 2.なつかしい土地の思い出(チャイコフスキー)/朝枝信彦(V) 3.さよならをもう一度(ブラームス)〜(SYM.NO3-3mov)/ハンブルク交響楽団 R.ジョーンズ指揮 4.アラビア風奇想曲(タレルガ)/M.トレスター(G) 5.愛のメヌエット(J.S.バツハ)/E.ヴァルヒャ(Cemb) 6.フォーレの子守歌(フォーレ)/野田裕美子(Va) 7.ロマンス(サン=サーンス)/アンサンブル・ラミ 8.秋のソナタ(ソレール)/E.クレッパー(Cemb) ◎9.愛と哀しみの果て(モーツァルト)〜(CL協奏曲-2mov)/ハンブルク放送管弦楽団 H.ワルター指揮 10.愛情物語(ショパン/タレルガ編)/M.トレスター(G) 11.雪の子守歌(シュミット)/シュミツト室内アンサンブル このCDではハンス・ユルゲン・ワルターの演奏は1曲ですが聴きました所、VIDEO.SOFT.CORPの CDと同じ演奏のようでした。またランドルフ・ジョーンズ指揮のブラームス交響曲第3番3楽章は ハンブルク響独自の鄙びた響きの演奏で聴かせる演奏で興味深く思いました。
479 :
トトト :03/07/25 20:20 ID:Jfi/cyzF
>>477 可能性はあると思いますがまだよく分かりません。
オットー・シュミットという指揮者も実在したのかも分かりません。
可能性濃厚とは思います。
480 :
トトト :03/07/29 11:41 ID:gyCUUKuo
チャイコフスキー、グリーグのピアノ協奏曲 (P)ソンドラ・ビアンカ H.J.ワルター指揮 ハンブルク フィルハーモニア交響楽団 LION CL40009,MONO LPレコードが見つかりました。
481 :
トトト :03/08/01 06:44 ID:sFsJP4ec
チャイコフスキー、グリーグのピアノ協奏曲 (P)ソンドラ・ビアンカ H.J.ワルター指揮 ハンブルク フィルハーモニア交響楽団 LION CL40009,MONO は入手できると思います。 この演奏はレーベル違いで出されているようです。
夏休みもそろそろ佳境でつね
483 :
_ :03/08/01 08:16 ID:???
>オットー・シュミット 廉価盤でよく見かける名前でしたので気になっていました。 可能性「濃厚」ですか。今後チェックしてみます。 相変わらずブックオフ巡りは続けていますが、 先日は原宿店で数枚のカデンツァを見つけました。 ショパン、モーツァルトなどが有りましたが、 ユルゲン・ワルターの名前は1枚のみ。 「OPERA COLLECTION」全17曲の内5曲のアリアの伴奏をしていました。 他の指揮者はザノテッリとパウムガルトナー。 ワルターのが一番音が悪かったのですが、 しかし「フィガロ」のアリアは声・演奏ともにとても良いものでした。 全曲とはいかないまでも、ハイライト版は聞いてみたいと思いました。 (パウムガルトナーのプッチーニのアリアはこのCDの白眉でした。) 因みに原宿店には先日購入した「四季」と同じ物が置いてありました。 ワルターを探しているうちに新たにご贔屓の指揮者が出来ました。 ゲオルグ・リヒター。先日は「わが祖国」を聞いたんですが、 良いんです、これが。なぜか弦だけ音が酷く割れていますが、 演奏は、どうもライヴ録音らしく、段々と盛り上がり ティンパニの強打も恐ろしくなるほど。
(^^)
486 :
名無しの笛の踊り :03/08/02 06:39 ID:u74bsXJA
ハンス・ユルゲン・ワルター
487 :
hs :03/08/02 08:59 ID:???
久々にこちらを見ました。
>>484 Georg Richter の Ma Vlast はスワロフスキーの
録音, Dennis Zsoltay(Zolt Deaky) 指揮の録音とも
同一演奏です。安いレーベルの指揮者名には多くの疑いが
あります。
>>487 マジッすか! スワロフスキーにしては熱い演奏なんですが・・・
TUXEDのではないですよ。では、デンマーク王立管というのもミス?
なんかちょっとがっかり。。。
と言うのもスワロフスキーのは結構集めていて
そのあまりのマターリぶりにちょっと嫌気がさしてきたところなんです。
そうなると逆に良く目に止まる物で・・・
先日はCANTUSから出ている「DVORAK KONZERTE」という2枚組を購入。
G・リヒターのヴァイオリン協奏曲などが入っていました。
このスレ的にはHJWの弦楽セレナーデも入ってました。
ここでもはっきり聞こえる音で咳払いが入ってる。。。
ライヴ録音には思えないんだけど、録り直したりしなかったのかな〜
>>488 ドヴォのヴァイオリン協奏曲というのはこれまで見たことありません。
またHJWの弦セレも入っているのですか?
どういう2枚組CDか、もう少し詳しく教えて下さい。
493 :
hs :03/08/04 15:24 ID:???
>>488 あなたのスワロフスキーのCDは殆どが偽物だと思いますよ。
>>490 それはナカナカ面白そうな内容でつね。
今度渋谷塔に逝ったら探してみまつ。
いま過去ログを全部読み返してまして・・・ 今更カデンツァや「四季」の話題を嬉々として書いているのを恥ずかしく思いました。 「OPERA COLLECTION」のデルモタ、ベリーの名前に少し疑いは有ったのですが、 やはりリュッゲブルクのなんですか。 TUXEDからのリュッゲブルク指揮の「ドン・ジョヴァンニ」ハイライト を所有していますが、全く鵜呑みしていて聞き比べもせずにいました。 CANTUSも他のシリーズにはHJWの物があるのですね。参考になります。 ミカサ通商のサイトも大変便利な物で参考にさせていただきます。 >hsさん 私の所有しているG・リヒター指揮の「わが祖国」なのですが、 このミカサ通商から出ている「ザ・ベスト・オブ・スメタナ」のようです。 やはりこれはスワロフスキーのものなのでしょうか? となると、またスワロフスキーに対する聞き方が変わってきそうです。 彼の指揮とされているBethe Symphony OrchestraやTUXEDのもの、BERLIN CLASSIC、 スプラフォンから出てた国内版、WALDBILDからのオペラ、ブラームス等 もしこれらもスワロフスキーでないとしたら、誰の指揮かご存じでしょうか? HJWとは関係無いスレ違いの質問ですが、何卒よろしくお願いします。
496 :
トトト :03/08/06 06:27 ID:ckDwZ6mv
>>487 hsさん こんにちは。ご返答できず申し訳ありませんでした。
H.J.ワルターでは収穫がありましたがご連絡致したいと思います。
今後ともご教示よろしくお願い致します。
497 :
トトト :03/08/06 06:45 ID:NqWtMzdW
>>487 オットー・シュミットは3枚のソノシート(ベートーベンSYM3、SYM5、メンデルスゾーンVN協奏曲)
で見かけたのみでしたが他にレコードがありましたでしょうか。
ベートーベンSYM3とメンデルスゾーンVN協奏曲がH.J.ワルターの演奏の可能性があるものと
思われております。
>>488 CANTUSのCDにドボルザークの弦楽セレナードがあったことは知りませんでした。
興味深い録音のようです。ご情報ありがとうございました。
498 :
hs :03/08/06 06:55 ID:???
>>495 さん
こんにちは。
これらのメジャーレーベルのものは未亡人も認めている正規の録音なのでご安心を。
しかしVox のものには今なお疑いがあるものがあります。
Tuxedo は偽物も混じっているようです。問題は安い怪しいレーベルです。多くは
スワロフスキーの弟子だった悪名高い Alfred Scholz が捏造したものだと
言われています。未亡人はこのような偽物が出回っていることを嘆いておられ
ました。彼女のまわりの研究者たちもまだあまり把握されていないようです。
499 :
hs :03/08/06 06:58 ID:???
>>496 トトトさん、ご無沙汰いたしております。
ここ数ヶ月 H.S. 関係で忙しかったので他のものを探している
余裕がなく申し訳ありませんでした。
そろそろコレクションのリストを作られては?
新参者が500ゲットで恐縮です >hsさん 少しホッとしました。 hsさんはスワロフスキーに関するサイトを開いていたりはしないのでしょうか? 偽者問題の諸悪の根源ですよね、ショルツ氏は。 Tuxedoも怪しい気はしてたのですが、最近ではCadenzaの物が疑わしい。 OPERA COLLECTIONのドン・ジョバンニはやはりTuxedoと同音源みたいでしたし、 たまに有るLSOのも、LSOにしては下手すぎると思うのです。 それにニュルンベルク管と言うのはそもそも存在するのでしょうか? 先日、新宿の小田急から京王へ行くのに地下遊歩道を通った所 イベントスペースなる所に露店が集中して出ていました。 廉価CD店は2軒あり、時間が無くざっと見ただけでしたが リラクゼーションもの、ベストものはあるようでした。 最近はこの手のお店ではRPOものばかりなのですが、 BERARTのやウィーンクラシックのものもありました。 その日がその期間での最終日でしたが、おそらくまた開催されると思います。 速く情報を得る事が出来たら、また書きます。
501 :
hs :03/08/06 20:18 ID:???
>>500 こんばんは。トトトさん、???の常連さんがお二人でやってこられた
所に新しい人が加わっていただけて嬉しいです。
HSのサイトは残念ながら開く予定はありません。誰もそれほど興味がないでしょう。
諸悪の根源ショルツ氏の指揮と書かれた録音にも結構まともなものが
あって時々驚かされます。指揮者が誰なのかなど気にしない人なら結構楽しめる
かも知れませんね。
ところでHS指揮、ギーレン指揮として出ていた同一の録音が実はギーレンの指揮で
あることが、ギーレン氏に確認して明らかになりました。
502 :
トトト :03/08/10 15:59 ID:1c+YA2Au
ハイエフのピアノ協奏曲MGM盤が見つかりました。 Alexei Haieff's Concerto for Piano and Orchestra played by Sondra Bianca with the Philharmonia Orchestra of Hamburg by Hans-Jurgen Walther [MGM E3243] the record completed by Haieff's Four Juke Box Pieces for Piano and his Five Piano Pieces, these works played by Leo Smit
503 :
新参 :03/08/11 16:52 ID:???
週末、本を目当てにブックオフへ。 わざわざ本を目当てと書いたのも、ここの店はCDがあまり多い方でなく、 品もあまり変わらないのでそれこそ1年に一度ちょっとチェック入れる程度でした。 しかし、その目当ての本の方も全くと言って良いほど無く、 無駄足になって欲しくないという期待を込めつつチェックすると、 Cadenza Collectionのケースが。ざっと見してたんですが、 ん? 作曲家の名前のようには見えなかったぞ・・・ よく見ると「ORCHESTRAL FIREWORKS」とあった。 裏を見て指揮者をチェック。リヒターとHJW! 曲目も見ずに、即レジへ。 1 ● ムソルグスキー 禿山の一夜 2 ○ サン・サーンス 死の舞踏 3 ○ デュカス 魔法使いの弟子 4 ● ロッシーニ ウィリアム・テル序曲 5 ○ スッペ 軽騎兵序曲 6 ○ リムスキー・コルサコフ くまん蜂は飛ぶ 7 ● リムスキー・コルサコフ シェヘラザードより若い王子と王女 8 ● エルガー 威風堂々第1番 ● ゲオルグ・リヒター=LSO ○ HJW=VSO
504 :
新参 :03/08/11 17:05 ID:???
これ、250円だったんですが、 これですよね〜 Cadenzaに1,250円の値をつけてる所もたまに有ったりして 何考えてんだよ!と言いたくなる事もあるけど・・・ その日は遅くなってたのでヘッドホン使用で聞いてみた。 死の舞踏は明らかにモノラル、他にも擬似ステレオぽいのがあったり、 魔術師の弟子はどうやら左右逆、楽器バランスが変な物も・・・ 禿山は弦が全て左側、管楽器が右側からなんて感じ。 レベルもまちまちでヘッドホンで聞くにはちょっと萎える。 次の日、ボリュームを大きくしてスピーカーで聞くと、これがイイ! どの曲も豪快で楽器が剥き出しの音で迫ってくる。 特に嬉しかったのは最後の「威風堂々」が合唱付き。 所持している物はなぜかどれも声楽が入っていなかったのでこれは嬉しい。 そして最後の曲にふさわしく、少しテンポを落とした感じで それこそ威風堂々に幕を閉じる。 このCDの指揮者とオケの組み合わせ、凄く胡散臭いですよね。 たぶん表記間違いではないかと疑ってるんですが、 でもこれだけの物を聞かせてくれれば誰でも良いや!という感じ。 今後はたぶん車で高速を使う時にビンビンにかけると思う。
505 :
トトト :03/08/14 10:48 ID:LcZFW1U/
>>498 ,501
hsさん こんにちは。
アルフレッド・ショルツ氏はハンス・スワロフスキーの弟子という情報は初耳で少なくとも実在の指揮者だったということ
になり興味深く新たにこの指揮者の録音を捉えられると思います。ハンス・スワロフスキーはクラウディオ・アバドや
ズビン・メータ、ジュゼッペ・シノポリなど有能な指揮者を教えたということだそうですが、アルフレッド・ショルツ氏
も同世代の人物ということになると思われました。カデンツァのCDでモーツァルトの40番アルフレッド・ショルツ指揮表記
がハンス・ユルゲン・ワルターの演奏と似ている印象があることなど真偽面では課題があるようですがアルフレッド・ショルツ
側から録音を聴くことは面白いものと思われました。
ギーレン氏に連絡を取られたことは素晴らしいことと思いました。確認を取られたのはブルックナーの録音と
思われました。ワタシもH.J.ワルターの情報を集める上で希望が持てます。
506 :
トトト :03/08/15 00:38 ID:TYLvC9Xq
>>503 ,504
新参さん 471=477=488=495さん?こんにちは。
ご購入CDのご感想またおカキコミありがとうございます。
良い買物でしたね。カデンツァのCDは???の常連さんに10枚位見つけて頂き入手できたのですが
お求めになられたCDはヤフーオークションで「地味指揮者の競演」というタイトルで3枚のCDの中の1枚でしたが
3点で999円で送料を含めると1枚500円位で入手できたCDでした。
実はこのCDはH.J.ワルター臭のプンプンする曲目ながら所有のLPなどの録音と同じ曲目のため最後まで聴いて
なかったのですが新参さんのご感想を読ませて頂いてから聞き直してみました。
ジョージ・リヒターはH.J.ワルターのCDに度々名前を覗かせる指揮者でH.J.ワルターの録音系列の
関係がある指揮者と思われますが演奏団体はハンブルク響なのではと思われました。
ムソルグスキー禿山の一夜はテイチクのH.J.ワルターの演奏と似ていると思うのですがゴツゴツした
独自な響きと解釈でハンブルク響ぽいと思いました。死の舞踏は米SUMMIT盤やミカサ通商のCD
と同じ音源と思われました。魔法使いの弟子はやはりテイチク盤や米SUMMIT盤と同じ音源と
思いますが初めてこの演奏を聴いた時は米SUMMIT盤で迫力にはしびれましたがH.J.ワルターの凄み
が味わえる代表的な録音の一つと思うのですがリズムの推進力の緊張感はピカイチと思います。
軽騎兵序曲はH.J.ワルターの代表的な録音でハンブルク・プロムジカ交響楽団の録音と同じ演奏のようでした。
威風堂々は新参さんのご指摘のように合唱が入っていて初めて聴く演奏でした。
録音は楽器ごとにマイクを置いて編集したような印象がいつも聴いていて感じています。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
508 :
トトト :03/08/16 01:53 ID:qWfolITJ
チャイコフスキーピアノ協奏曲 (P)ソンドラ・ビアンカ H.J.ワルター指揮 ハンブルク フィルハーモニア交響楽団 LION CL40009,MONO はモノラルながら優れた名演奏でした。
509 :
??? :03/08/16 12:41 ID:???
ご無沙汰してます。移転していろんな意味で
ネトー・カフェにも逝き辛くなりましたので・・・
>>508 「LION」のLPは、DESIGNに似た感じ(ジャケットの雰囲気など)
のLPなのでしょうか?
510 :
トトト :03/08/16 19:07 ID:Oy5c7HKM
>>509 ???の常連さん こんにちは。
ご無沙汰致しておりました。
「LION」のLPはレコードラベルの色がMGM盤と同じような色彩の黄色で
ジャケットにはMGMプロデュースと書かれていてMGM関係のレーベルのようでした。
今後ともよろしくお願い致します。
511 :
??? :03/08/18 08:22 ID:???
>>510 「LION」のレーベル名の意味は、MGMのトレードマークのライオンだったのですね。
512 :
トトト :03/08/20 06:40 ID:c5V9HFZ5
>>511 そのようでキャラクター繋がりのようでした。
ハイエフのピアノ協奏曲MGM盤が手に入りました。
ジャケットは茶系統のシンプルなデザインでした。
ジャケットのカタログに「LION」のレコードと
同じチャイコフスキー/グリーグピアノ協奏曲のMGM盤が
載せられておりました。
513 :
トトト :03/08/21 18:27 ID:q2Yg5pAV
ハイエフのピアノ協奏曲MGM盤は出谷啓氏もコメントしていたレコードでしたが まだ聴けませんがハイエフのサイトを覗きましたらストラビンスキーと並ぶ 近現代曲のロシアの作曲家らしいですがこのような曲目を録音したH.J.ワルターの 存在感が手触り感をもって感じられますます気になる指揮者と思います。
汚らわしいショルツのCDを沢山処分したいので、誰か買って下さい。
515 :
hs :03/08/21 19:29 ID:???
>>514 それらの中にH-J Walther, Hans Swarowsky はありますか?
もしあるならリストをお願いします。
516 :
トトト :03/08/24 20:29 ID:UFSjajx1
Andre Bloch "Concerto-Ballet For Piano & Orchestra" Jules Massenet "Piano concerto In E Flat Major(1903)" Hans-Juren Walther conducts The Philharmonia Orchestra of Hamburg Sondra Bianca Piano MGM E3178 LPレコードが見つかりました。
517 :
hs :03/08/25 15:58 ID:???
今日届いたCD、Hammer Muzik HCL1021(メンデルスゾーン集)の内容は イタリア Henry Adloph/South German Philharmonic 夏の夜の夢(5曲) H-J Walther/North German Philharmonic フィンガルの洞窟 Swarowsky/South German Philharmonic でした。このうちイタリアは Symphonyというレーベルの スワロフスキー指揮バンベルク・フィルと称する演奏と同一です。 フィンガル(最初の数小節が入っていません)はスワロフスキーではないです。 ヤフーオークションで数日前に出ていたスワロフスキーのエロイカのCDは何人か 入札していたようですが、もちろん偽物です。可哀想に。
518 :
新参 :03/08/25 17:11 ID:???
>hsさん
あ、あれはやはりニセだったのですね。
あのウィーンクラシック・レーベルの「英雄」はミュンヒンガーのがあるので
もしかして?とは思ってたのですが。
しかし、あそこに出てたのがミュンヒンガーのかは分かりませんが・・・
スレ違い承知でお聞きしたいのですが、
先日スワロフスキー指揮のモーツァルトのピアノ協奏曲20番のCDを見つけました。
ソロはマシュウズと言う人でしたが、これはニセですか?
>>506 トトトさん
詳細ありがとうございます。参考になります。
519 :
hs :03/08/25 17:39 ID:???
>>518 こんにちは。お久しぶりです。
ミュンヒンガーのエロイカは聴いたことがないのですが、それは本物なのですか?
どうもレーベルに信用がないと皆偽物に見えてきて仕方がないです。
ところで新参さんの得意分野は何ですか?
デニス・マシューズ。Vanguard の新譜ですね。24番も入っているはずです。
これは本物だと思います。
今スワロフスキーのお弟子さんと一緒にディスコグラフィを
検証しているところですが、まだ作曲家のアルファベットがBの
あたりでうろうろしています。
トトトさんはH-J Walther の夏の夜の夢をお持ちですか?
520 :
トトト :03/08/26 06:29 ID:KBaWraAV
>>517 ,519
hsさん こんにちは。
ご情報ありがとうございます。
スワロフスキーとH.J.ワルターは度々名前が並び関連性があるものと思われますが
真夏の夜の夢は5曲H.J.ワルターであることは初めて見ました。
トーンのCDで「結婚行進曲」(ハンブルク交響楽団)(5分8秒)、シーグルプロジェクトのカセットテープと
VIDEO.SOFT.CORPのCDで「真夏の夜の夢序曲」(ハンブルク放送管弦楽団)(12分2秒)があった
のですが5曲あったとは思っていませんでした。ご情報ありがとうございました。
ご連絡させて頂きたいと思います。
ミュンヒンガーのベートーベンは第6番「田園」を聴いたことがあり小味の利いた名演だった
のを思い出しましたが「英雄」は聴いたことはなかったと思います。
>>518 新参さん こんにちは。
どういたしまして。今後ともご情報よろしくお願い致します。
521 :
hs :03/08/26 09:30 ID:???
>>520 トトトさん、夏の夜の夢序曲は最初の小節が欠けていました。
Overture(12:07)Scherzo(4:53)Nocturne(6:37)Marche nuptiale(5:14)
Danse des oiseaux(1:35)
522 :
新参 :03/08/26 12:10 ID:???
ヤフオクに出ていたものの表記を忘れてしまったのですが、 あれと同じシリーズで出ていたミュンヒンガーの「英雄」は シュトゥットガルト(Intercord原盤)でしたが、 もうひとつ南ドイツ響(DECCA)とのがあると言う話ですので それと表記間違いなのかと疑っていました。 確か出品されていたのは南ドイツ響ではなかったでしょうか? マシュウズとの協奏曲は 「〜なモーツァルト」なるシリーズもののうちの1枚のようでした。 ヴァンガード原盤で、24番と併録でしたら、そちらのを探した方が良いですね。 情報ありがとうございます。 スワロフスキーのディスコグラフィー、頑張ってください。 鶴首してお待ちします。 「このシュルツはスワロフスキーだ!」とかもリストアップしていただきたく…
523 :
hs :03/08/26 14:01 ID:???
>>522 ヤフオクのは’バンベルクフィル’でした。この手の録音のオケは
大抵これか南ドイツフィルと書かれています。
そう言えば Intercord にミュンヒンガーがいくつかありましたね。
Deccaのようなメジャーレーベルにもあるのですか?
マシューズのはコロンビアファミリークラブの頭が良くなるモーツァルト(廃盤)
の記憶力のモーツァルトですね。長らくヴァンガードのCDが廃盤だったので
CDで聴くにはこれしかなかったのですが、最近グルダ、ブレンデルらとの
協奏曲集2枚組として出たようです。
まだ私も注文中なので同一録音かどうかは未確認です。指揮者名が見当たらない
のでちょっと不安です。
ショルツはいつも旅行する時にはボディガードを連れていたそうです。
怪しい人ですね。
524 :
ビアンカ :03/08/26 14:54 ID:pmSqgzz7
ソンドラ・ビアンカのLP調べています。MGMに15枚、Remingtonに2枚、Vegaに2枚 、Classic culb1枚、Parlophon1枚、コンサートホール4枚、テイチク6枚、コロムビア2枚 TopsのSP1枚、MMOにCD12枚まで確認しているのですが、、、(演奏のダブり有り)
525 :
ぢつは :03/08/26 17:47 ID:???
ショルツ指揮なるブラームスの「セレナード第2番」と 「ヴァイオリン協奏曲ニ長調」がカップリングになったCDの 演奏者の正体をご存知でしたら教えて下さい。 ちなみにヴァイオリン・ソロは「フジタケイコ」となっています(w
526 :
トトト :03/08/27 06:36 ID:LG3PDxvA
>>521 ,517
hsさん こんにちは。
詳細時間ありがとうございます。トーンやVIDEO.SOFT.CORPのCDとは別の録音かも
しれないと思われましたが楽団名が「North German Philharmonic」はハンブルク響の
当字と思いますが興味深く思います。
527 :
トトト :03/08/27 06:39 ID:LG3PDxvA
>>524 H.J.ワルターとの関わりでワタシもソンドラ・ビアンカの演奏に興味を持っております。
MGMでは15枚あるということですがピアノソロを含めてでしょうか。よろしければ
曲名を教えてください。
528 :
ビアンカ :03/08/29 17:58 ID:U/NLdZSP
手持ちの資料をもう一度みましたがMGM系は11種であとは、MACが1種SUMMITが1種でした。 MGM系は1)BLOCH、P-Co(MGM,E3178)2)CHAIKOVSKI,GRIEG,P-Co(Lion,CL40009)3)FIELD,P-Co(MGM,E3476)4)GERSHWIN,Rapsody in blue,P-Co(MGM,E3237) 5)GERSHWIN集(MGM,3-EL)6)GERSHWIN,I got rhythm他(MGM,E3307)7)HAIEFF,P-Co(MGM,E3243)8)IRELAND,P-Co(MGM,E3366) 9)MacDowell,Ten piano piece(番号不明)10)MASSENET,P-Co(MGM,E3178)11)MOZART,P-Co11,20(MGM,E3564)です。 これは資料によるもので、私が実際に現物を見たわけでは有りません。
529 :
ビアンカ :03/08/29 18:20 ID:U/NLdZSP
1)7)はトトトさんの御持ちの盤で裏表でした。MGMは10枚でした。すいません。
530 :
hs :03/08/29 21:25 ID:???
>>528 ビアンカにはマルティノンとのリスト:協奏曲第1番、ハンガリー幻想曲などが
あるそうですが、これは本当にマルティノンなのでしょうか?
>>530 Remington系のPlymouthというレーベルから@LisztのピアノコンチェルトNo1(P12-38)
AListのHangarian Fantasia(P12-37)がSondra Biancaの演奏で伴奏がマルティノン・ラムルー管
です。これは2枚とも私が所有しております。
また、昨日手に入れたSaint-Saensの動物の謝肉祭、交響曲2番(Pacific,LDA-E140)もBiancaのピアノです。
その他、MusidiscにGershwinのI got rhythm(コンサートホールと同演奏)Musiphonに
Rhapsody in blue(Bunte指揮)も有るようです。
532 :
新参 :03/09/01 09:22 ID:B9zqo0XW
以前に出ていた話題ですが、どの辺かを忘れてしまったので 重複しますが質問させてください。 ミカサ通商の「The BEST of 〜」のシリーズのプロコフィエフで HJW指揮の「シンデレラ」組曲が入っていましたがこれの真偽。 そして同盤の「ピーターと狼」の指揮者は同一か? それとCadenzaのベートーヴェンに入っている「第九」の終楽章の 内容(約6分)はどのあたりを収録してあるのか。 1曲目のレオノーレ第3番共々、本当にG・リヒター指揮なのか? いつもながら教えてクンですいません。
533 :
??? :03/09/01 12:44 ID:???
>>532 どうも。The Best of Prokofievの「シンデレラ」は、私が聴き込んでいた
ストコフスキー/ニューヨーク・スタジアム響と同一でした。ただし音は、
ヒスノイズが多くて、オリジナル・レーベル(エヴェレスト)より聴きにくい
ですね。アメリカでPricelessという怪しい廉価盤レーベルで出ていたものに
似た感じの音(特にヒスノイズが w)なので、その経路で出た音源ではないか
と思います。
CADENZA COLLECTIONの第九終楽章の一部入りというのは、大半がベートーヴェン
の序曲が収められている内容のものでしょうか? それだったら、半年くらい前に
手に入れた盤があるので(まだ聴いてません)、それで確かめてみることができ
ますが。。。ただしジョージ・リヒターか否かは、判断できません。
(ホンモノ?のGeorg Richterを聴き込んでないので。)
534 :
新参 :03/09/01 13:54 ID:???
>???さん ではプロコフィエフのはHJWでは無いということですね。ありがとうございます。 Cadenza はい、それです。 どの部分の録音で、そのCDの総評などを伺えたら幸です。 別に急いでいるわけではありませんので・・・
535 :
ビアンカ :03/09/02 13:36 ID:NxEAl1Xo
こんなのみつけました。 Here is her entry in Kehler's "The Piano in Concert": "BIANCA, SONDRA American pianist, was born at Brooklyn, N.Y., on November 17, 1930. She studied under the direction of her mother, then with Frank Sheridan at Mannes Music School and Isabella Vengerova at Curtis Institute of Music. Bianca was soloist with the Schenectady Symphony Orchestra and performed over the French network of the Canadian Broadcasting Corporation prior to her New York City debut on November 1, 1941, with the New York Philharmonic - Sympony Orchestra at Carnegie Hall. She also appeared with other major orchestras."
ビアンカの写真見テーかー?
537 :
トトト :03/09/02 19:33 ID:Sr7FKwdG
>>535 Schenectady Symphony のホームぺージにソンドラ・ビアンカの演奏記録が載せられておりました。
htp://www.schenectadysymphony.org/index_enhanced.htm
12th (Apr.1946) Sondra Bianca Concerto #1 in B-flat minor, Op 23 Tchaikovsky
指揮者名は書かれていないようですがチャイコフスキーのピアノ協奏曲は得意とする曲であったようです。
538 :
ビアンカ :03/09/04 15:22 ID:AqbQLJqw
>>537 情報ありがとうございます.
BiancaのLPおよび近況についてIPAM(International Piano Archives at Maryland)
のDonald Manildi氏に問い合わせたところ、返事を頂きました。残念ながら、Biancaは最近はActive
な活動は無い様です。
I regret that I do not have a listing of Bianca's recordings to send you.
The majority of her recordings--about 10 LP discs altogether--were made
for the MGM label in the US around the mid-1950s.
If you can locate a copy of the Schwann Artist Listing catalog from that period,
you should find the information you need.
I regret also that I have no details of her more recent musical activity, if any.
Yours sincerely,
ビアンカさんがまだご存命だったというだけでもスゴひ
540 :
トトト :03/09/06 20:44 ID:Ihc64V9C
>>538 ビアンカさん こんにちは。
おカキコミありがとうございます。
ソンドラ・ビアンカについての情報は貴重に思われました。
ピアニストとして活動はしていないということですが存命されている
ということになるのでしょうか。知っておられる方を通してぜひ
H.J.ワルターという指揮者についてお聞きしたいところです。
>>528 MGMの資料ありがとうございます。
3)FIELD,P-Co(MGM,E3476)と11)MOZARTは探しておりますが
9)MacDowell,Ten piano pieceはワタシもサイト検索で見たことが
あったと思いますがMGM盤のようですが個性のある興味深い演奏と
思われました。
1)BLOCH、P-Co 10)MASSENET,P-Co(MGM,E3178)は手に入りまして
レコードはまだ聴いておりませんが聴きましたらご報告致したいと
思います。ジャケットにはH.J.ワルターも触れられておりましたが
ソンドラ・ビアンカの活動履歴内容などが紹介されておりブルーノ・ワルター
など多くの有名な指揮者と競演したということが書かれておりました。
542 :
新参 :03/09/10 09:28 ID:???
>>541 どなたでも一度は通る道なのかもしれませんね。
でも覆面と言うのは・・・覆面被って、人にも被せてるのはショルツだと・・・
保守
544 :
トトト :03/09/13 13:41 ID:DvaTzBhA
>>541 ???の常連さん こんにちは。ご無沙汰致しております。
ご紹介の掲示板覗かせて頂きました。H.J.ワルターをご存知の方はおいでになるようで
謎が謎を呼ぶ・・という所が的確に表現しているようで面白くみました。
H.J.ワルターは多分実在の指揮者と思いますが探して正体を掴みたいものです。
コピーなどお送りしたいと思っておりますが遅くなり申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いします。
545 :
トトト :03/09/15 06:55 ID:M/YfgPqX
hsさんのご情報でベートーベン交響曲第9番のファルコンという レーベルのレコードが見つかりました。 Falcon Made in Germany Sopran: Gunhild Weber; Alt: Ursula Boese; Tenor: Walter Ludwig; Baß: Rudolf Watzke; NDR-Chor, Einstudierung Max Thurn und Sinfonie-Orchester Leitung: Hans-Jürgen Walther
546 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 14:19 ID:+2FHfkRJ
547 :
名無しの笛の踊り :03/09/16 09:16 ID:WO23lpxD
さがるの速いですね
548 :
新参 :03/09/16 11:56 ID:e16yzZxF
CANTUSのHPを見ると結構HJWの録音があるんです。以下の物の真偽をお願いします。 ブラームス 管楽セレナード第2番 プロムジカ ベト9 ロンドン・プロムジカ BBCコーラス 指揮者名はワルター・リヒター チャイコ イタリア奇想曲 ハンブルグ・プロムジカ ハイドン 交響曲第21番 ハンブルグ響 ブラームス ハンガリー舞曲 7〜15 チャイコ 1812 リスト 交響詩タッソー、オルフェウス、前奏曲 ハンガリー狂詩曲1〜3 シューベルト 交響曲3〜6 プロムジカ シューマン コンツェルトシュテック、チェロ協奏曲 あそこのを見てると、時々ワルター・リヒターなる人物まで・・・ >hsさん スワロフスキーにベートーヴェンの三重協奏曲の録音はありますか? オケはハンブルグ・フィルとなってるんですが。
549 :
hs :03/09/16 16:04 ID:???
>>548 新参さん、こんにちは。
三重協奏曲の正規録音は今のところないです。 Cantus, Landscapeなどの
バンベルクフィルと書かれたものは偽物です。
ハンブルクフィルはどこのレーベルですか?
最近 Brueckner-Rueggeberg指揮のベートーヴェン:第9と書かれたCDを
買ったのですが中身は皇帝でした。
演奏者に疑いを持って買ったのですが、曲名も疑わないといけなかったようです。
550 :
新参 :03/09/16 17:22 ID:???
>>549 hsさん
早速のレス、ありがとうございます。
ハンブルグではなく、バンベルグでした。
どちらにしてもスワロフスキーのでは無いとのこと。あぶない、あぶない。
ちなみにヴァイオリンが Arnold Hellwig 、チェロが Hubert Messner 、
ピアノが Dieter Piland となってました。
でもこのCD、併録が何かと贔屓のゲオルグ・リヒターのピアノ協奏曲なんで
試しに購入するかもです・・・だめな漏れ
表と中身が違う事は以前一度だけありました。
ローエングリンのハイライトを買ったら、
中身は誰の曲かも分からないバロック音楽集でした。
面白いんで、まだ持ってますけど・・・
>>548 スワロフスキーにベートーヴェンの三重協奏曲の録音
とても怪しいです。
552 :
hs :03/09/16 18:57 ID:???
ワルター・リヒター、ゲオルク・リヒター...ややこしいですね。 ピアニストですが、ベートーヴェンのソナタを弾いているアナトール・ リヒターがいます。惜しくも全集に数曲足りないのですが、なかなか良い 演奏で全部買ってしまいました。この人も Cantus でしか見たことがない です。 ゲオルク・リヒター指揮にはベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲もあります。 これはヴィルヘルム・メルヒャー(メロスの第1ヴァイオリニスト)の名前が ソリストとして書かれています。先日メルヒャー氏にブラームスのヴァイオリン 協奏曲の録音(2種)が自分の演奏かどうか聴いてもらったのですが、否定されました。 ベートーヴェンも聴いてもらおうと思っています。もしメルヒャーさんの 演奏ならリヒターについても何か得られるかも知れません。
みなさんの御幸運を祈ります。
554 :
トトト :03/09/18 17:51 ID:u1ljIDc/
ご存知だったかも知れませんがヤフーオークションでfH.J.ワルター指揮の4枚LP のレコード落札しました。日コロムビア盤でアルルの女組曲、カルメン組曲は2枚 ありましたがジャケット違いで、またグリーグのペールギュント組曲、ソンドラ・ビアンカ ピアノのピアノ協奏曲(ステレオ)のダイヤモンド1000シリーズの1枚はジャケットのデザインが 違うということで入札したのですがH.J.ワルターの代表的な録音は有難く思います。
555 :
新参 :03/09/19 09:09 ID:iyZWyFIZ
いま新宿にミカサ通商のワゴンが出てるんですが、 BEST OF 〜 のシリーズでのお薦めを教えてください。
556 :
!!! :03/09/19 13:44 ID:???
>>555 (ゾロ目お目で十)
BEST OF 〜は怪しい音源ばかりですからね。
偽名の可能性も含めて演奏者で選ぶか、好きな作品が入っている
かどうかで選ぶか、でしょうね。
ワタシの場合は、出来れば大きな作品が抜粋になってないもの、
つまり(できるだけ)全曲収録のものを買うようにしています。
シューマソはシンフォニーが2曲(1?と4)全曲であったと
思いましたが、確か3番は後半しか入ってないと思いました。
ブラームソ(×ス)は、4番が全曲で、一緒に1番の後半(3,4楽章)
のみ入っているのですが、この第4楽章が空前の珍演で面白いです。
ほとんどテンポが動かず、特に後半のクライマックスから普通はテンポを
落とすのに、そのまま感情の揺れも何もなくインテムポで、ズイズイと
突き進む怪演です(^-^)。指揮者の正体を知りたいと思いますた。
557 :
hs :03/09/19 14:12 ID:???
>>556 おもしろそうですね。
ブラームス4番は誰の指揮と書かれているのでしょうか?
また、演奏時間はわかりますか?
できればジャケットに書かれた時間ではなく、
実際にプレーヤーで確認していただきたいですが。
558 :
新参 :03/09/19 15:17 ID:???
>!!!さん 早速のレス、ありがとうございます。 シューマンとブラームソ(!)はチェックさせていただきます。 ドヴォ8もホルヴァートなんで全曲なら買いたいんですが、これも一楽章のみ。 惜しい〜 新参でありながら、ゾロ目ゲット… 恐縮です。
HJWに関してはずぶの素人です。 先日、テイチクの中古LPの新世界&悲愴を聞いて新世界が素晴らしかったので 一言書きたくなりました。でも悲愴はファゴットとクラリネットのための 協奏交響曲みたいな録音で聞いてられなかった。 一つ質問なんだけど、 ハンブルグ・プロ・ムジカって国立フィルの変名ですか?
560 :
!!! :03/09/19 18:53 ID:???
>>559 ハンブルク・プロ・ムジカは、たしかに知らないと
ハンブルク国立フィルや、放送交響楽団の変名かと
思いがちですが、どうやらHJW専用のオーケストラ
の別名のようです。正体は「ハンブルク放送管弦楽団」
といいます。もちろんこの団体に、「国立フィル」や、
「放送交響楽団」のメンバーも参加しているのかも
知れませんけれど。
561 :
559 :03/09/19 19:24 ID:???
>>560 早速のレス、どうもありがとうございます。
以前トトトさんのご厚意でシューベルトsym3&6とブラームスセレナーデ2を
聞かせていただいたことがあり、シューベルトがとても気に入って
それ以来この指揮者のことを気にしていたのですが、中古LP屋を廻っても
ぶつかることがなかったので、今回テイチクのLPがゲットできてうれしいです。
562 :
!!! :03/09/19 19:29 ID:???
>>561 ハンブルク・プロ・ムジカの録音って、
第1ヴァイオリンをとても際だたせて
いるのが特徴的ですよね。
563 :
新参 :03/09/19 19:37 ID:???
ああ〜 シューベルトも、hsさんお薦めのベトコンも 犬サイトにはもうリストアップされてないんですよ〜 遅かりし、由良のすけ…
564 :
559 :03/09/19 21:27 ID:???
>>562 シューベルトと新世界を聞いた限りでは、バランスの良い聞き易い音と思いました。
もう一つ基礎的な質問ですいませんが、ハンブルク放送響って
ヴァントとやってたNDRと同団体でつか?
565 :
新参 :03/09/22 15:57 ID:???
ああ〜 今日は忘れずに新宿に寄らなきゃ!
566 :
トトト :03/09/22 21:56 ID:BZ0Vfrtg
>>564 559さん こんにちは。
ご無沙汰致しております。
テイチクの新世界と悲愴のH.J.ワルターのLPを手に入れたとのことですが
お聴き頂きありがとうございます。新世界はワタシが初めて聴いたのは
米サミット盤でしたがテイチク盤も同じ音源のようですがH.J.ワルターの
名演と思っておりましてバランスや解釈の手堅さは一聴に値する名演と
思っております。ハンブルク放送響とNDRとの関係ですが今の所全く
同じ団体なのか分らないのですがハンス・シュミット・イッセルシュテット指揮のブラームス
交響曲第4番の北ドイツ交響楽団の日コロムビアダイヤモンド1000シリーズLPの録音
は録音は関わりがあることや評論家などの評論によりますと同じ団体と
書かれていたことを信じているような状況ですが事によりますと多少違う
楽団なのかもしれないと思っております。
567 :
トトト :03/09/22 22:09 ID:BZ0Vfrtg
>>555 新参さん こんにちは。
ゾロ目獲得おめでとうございます。おカキコミありがとうございます。
ミカサ通商のCDはカワチ薬品系列店で以前求めました時は1枚5百円くらいだった
のですがオッフェンバックとサンサーンス、プロコフィエフを求めてから集めていないのですが
面白そうな録音がまだあると思っております。スメタナの我が祖国は聴きたいと思います。
ワタシの聴きましたミカサ通商のCD3枚の中ではオッフェンバックが印象に残っております。
568 :
559 :03/09/22 22:29 ID:???
>>566 トトトさん、お久しぶりです。その節はありがとうございました。
ハンブルクRSOに関する情報ありがとうございます。
ところで、HJWファンの皆さんの間での「運命」のレコードの評判はいかが
なのでしょうか?
実は週末に某所で渡邉暁夫の「未完成」とのカップリングのレコードを2枚
見つけました。その時他の指揮者の珍しい「運命」の録音を見つけたので
今回HJWの方は見送った次第です。
569 :
トトト :03/09/23 13:31 ID:PyClaDHM
>>568 559さん こんにちは。
おカキコミありがとうございます。
ワタシはH.J.ワルターのレコードは中古レコード店で1枚づつ集めたのですが1枚目は
日コロムビアのアルルの女、カルメン、次は平凡社ファブリ名曲集の25センチ盤の新世界で、
その次は日コロムビアのグリーグのペールギュント組曲、ピアノ協奏曲、その次が
日コロムビアの運命に出合ったと思いますがジャケットを見た時は感動したものです。
演奏はアーノルド・ウィノグラード指揮か他の指揮者の可能性も残されているようなのですが、
その時レコードを聴いた限りでは録音がステレオで楽器間で別れて録られていることや録音
の雰囲気がアルルの女組曲や新世界と似ていることからワタシはH.J.ワルターの演奏だと
思っております。演奏は決定的な名演とまではいえないのですがユニークなゆとりのある
バランスある響きで、この演奏を聴いてワタシは運命の曲の概観を知れた覚えがありました。
第2楽章など風が吹きぬけるようなさわやかな運びでH.J.ワルターの力量を感じました。
曰く付きの録音のためお勧めまでは致しませんが聴かれましたらご感想をお聞かせください。
570 :
559 :03/09/23 22:50 ID:???
>>569 運命の情報ありがとうございます。一度に運命を2枚買うのもなんだかな〜、と
思ってワルターの方は見送りましたが、やはり買おうと思います。現在出張中ですが
東京に戻り次第突撃します。
また後ほど感想をカキコさせてもらいます。
571 :
名無しの笛の踊り :03/09/23 22:51 ID:/OH/FcQQ
「愛していれば処女かどうかは気にならないはず」 そんなことを言う女性にはこう聞いてみましょう。 「あなたは知らない男の精液が飲めますか?」 ほぼ100%の女性は「飲めない」と答えるでしょう。 私は「飲める」と答えた女性とは縁を切るべきだと考えます。 次にこう聞いてみましょう。 「あなたが毎日使っているコップに知らない男の精液を満たして、 その後よく洗います。あなたはその洗ったコップで毎日水が飲めますか?」 90%の女性は「飲めない」と答えるでしょう。 それが普通です。 女性にとっては昔愛した男の精液だったとしても、男からすれば 見ず知らずの男の精液です。 自分の知らない男の精液が流し込まれた膣を舐めることなんて 到底出来ません。 もちろん自分のペニスを挿入することも無理です。 非処女の膣は洗ったコップです。 ただ、誰かの精液が流し込まれた事実は消しようがないのです。
572 :
新参 :03/09/24 08:54 ID:dKx6xbAu
22日の新宿最終日のミカサに行こうと勇んで出たものの、 その前に犬に寄ったら、レイボヴィッツの フランス・アルバムを見つけてしまったのでゲット。 まぁ、ミカサさんはまたいつか出るだろうし、今回はチェックだけ。 気になったのは、トトトさんお書き込みのオッフェンバックです。 あれは本物ですか? それとラフマニノフの協奏曲第2番も HJWに似た名前の指揮者でした。 R・シュトラウスのにはG・リヒター指揮のが入ってるようなので 買ってみるつもりですが・・・ それと、hsさんが気にしていらしたブラームスも見てみました。 3番4番共に一楽章ずつでした。両方とも指揮はスワロフスキーと書いてあります。 オケは南ドイツだったと思います。 このシリーズ、帯の表記とジャケに書いてある名前が全然違ってたりするんで困る。
573 :
!!! :03/09/24 12:40 ID:???
>>572 ラフマニノフのP協奏曲2番は、たしかハンス・ユルゲンスと
表記してありますね。まだHJWかどうかはハッキリしていませんが、
Grand Award のLPなどでもこの名前になっているので、可能性はあると
思います。
オッフェンバックの「ペリコール」序曲ほかは、録音の記録とも合致するし、
トトト氏が太鼓判を押している物なので、間違いないでしょう。
574 :
新参 :03/09/24 13:01 ID:???
>>573 !!!さん
オッフェンバックの件、わかりやした!
今度めぐり合ったら、ゲットします。
575 :
hs :03/09/24 17:04 ID:???
>>572 新参さん、調べてくださいましてありがとうございます。
4番は多分スワロフスキーの本当の演奏のものでしょう。
しかし私の得た情報ではこのCDの演奏者は下記の通りでした。
帯とジャケットの表記の違いでしょうか。
>交響曲第3番より ポコ・アグレット
>ロンドン・フェスティバル交響楽団
>指揮カルロス・パンテリ
>交響曲第4番より アレグロ・トロッポ
>ニュー・フェスティバル交響楽団
>指揮ムシュ・ナスバウム
>>556 さんは4番が全曲、1番が3,4楽章と書かれているので
別のCDなのでしょうか。ミカサ通商のCDには見当たらないのですが。
私は勘違いして4番の指揮者を尋ねてしまいましたが、珍演と言われたのは
1番なのですね。指揮は誰なのでしょうか。
576 :
新参 :03/09/24 17:48 ID:???
指摘されて気づきました。 たしかに>556では !!!さんは4番全曲と1番と書いてありましたね。 私が見たのは、 hsさんのお書きになっているものです。違うのもあるのかな? そのパンテリとナスバウムというのは、帯に書いてある表記なんです。 裏ジャケにはスワロフスキーと表記されてました。 ライセンス先も書いてあったのですが、忘れてしまいました・・・
577 :
hs :03/09/24 18:08 ID:???
ほしゅ
579 :
トトト :03/09/28 21:22 ID:3P8qr430
>>570 559さん こんにちは。
559さんは確かホーレンシュタインを集めておられた方と思います。
何時ぞやはご情報ありがとうございました。
実は今年初冬宇都宮のブックオフでホーレンシュタインの運命LPを見かけたのですが
その時は予算がなく置いてきてしまいましたが機会がありましたら聞かせて頂きたい
と思います。H.J.ワルターの運命を聞いて頂けるとのことですがH.J.ワルターの演奏は多少
荒っぽい小編成のオケの演奏の響きがするのが1つの特徴なのですがお耳に合いますかどうか。
ご期待に添えますことを願います。
580 :
トトト :03/09/28 21:22 ID:3P8qr430
>>573 ,574
!!!さん、新参さん こんにちは。
ミカサ通商のCDではオッフェンバックの他、サンサーンス交響曲オルガンも個性的な名演のようでした。
???さんのお持ちのこのCDはジャケットにH.J.ワルターと表記されていたということでしたので
もしかするとH.J.ワルターの演奏の可能性も残されている演奏のようです。構成も堂々として
いて第3楽章のオルガンはhsさんも言っておられましたがエレクトーンのような響きの
するのですが爽やかな後味の良い演奏のようでした。またワタシは3枚のCDの他ワーグナーも
聴いていたのですがこのCDでは3曲ほどH.J.ワルターの演奏が含まれているのですが米サミット盤
と同じ音源のようでH.J.ワルターサウンドを聴けるという点で楽しめたCDでした。
581 :
559 :03/09/29 09:39 ID:???
>>579 トトトさんおはようございます。出張続きで今那覇にいます。
前の出張との合間にお茶の水に立ち寄って運命のLPゲットしておきましたが
まだ聞いておりません。今度東京に戻ったらゆっくり聞こうと思います。
ホーレンシュタインの運命に興味をお持ちとのこと、今度お貸しします。
ではまた
582 :
新参 :03/10/01 12:26 ID:???
さーて、そろそろまたブックオフ巡りしなきゃ。
583 :
559 :03/10/02 18:57 ID:???
ハンブルク放送響との運命聞きました。録音の感じが
>>559 で書いた悲愴の場合
と似ていて好きになれなかった。プロ・ムジカとの演奏(シュベ、新世界など)
に聞く録音は良いと思うのですが、、、
演奏そのものはむしろ好きです。フルベンのようにこの曲を大袈裟にやるのは
好きではなくて、どちらかというと軽量級であっさりやる演奏が好きです。
第二楽章はトトトさんのいうように特に良いと思います。
それにしても、プロムジカとの録音と放送響との録音でどうしてこんなに
音の録り方が違うのかなあ?
584 :
トトト :03/10/02 23:56 ID:0BiDLlkI
>>583 559さん こんにちは。
那覇まで行かれたそうでお仕事お忙しそうですね。
H.J.ワルターの日コロムビア盤を入手頂きまたご感想ありがとうございました。
ホーレンシュタインの運命はブックオフなどで見つからない場合お願いさせて頂く
かもしれません。ブックオフで見た運命LPはペガサスの絵画風のジャケットでしたが
ホーレンシュタインはワタシはVOXのマーラー1,9番位しか聴いたことはないのですが
簡潔な表現ながら名演だった記憶があります。
H.J.ワルターの日コロムビア盤運命の演奏は激情的で決定的な演奏でなく
聴かれる方の好みもありお勧めするのはある面憚られたのですが
559さんのお耳に耐え兼ねた演奏とのことで安心致しました。
ワタシは簡潔なある面明るい運命の表現を好んでおります。
録音は確かに残響が少ない乾いた響きの録音かもしれませんが
楽団名がハンブルク放送交響楽団(管弦楽団)とハンブルク・プロ・ムジカ管弦楽団の
2つのオケの違いはワタシは今の所詳しくは分らないのですが2つのオケがあるの
かもしれません。テイチクの悲愴はハンブルク放送O.のようですが米サミット盤LPは同じ
音源と思うのですが録音の雰囲気が違い他では味わえない暖かな名演でした。
CANTASのシューベルト3&6は本当にH.J.ワルターなのか決定的な確信は持っていないのですが
所々にH.J.ワルターらしき片鱗が見受けられるためワタシはH.J.ワルターの録音と信じております。
ご足労頂き恐縮致します。おカキコミありがとうございました。
九歳age
586 :
トトト :03/10/06 17:22 ID:y/Y8CFjx
オークションでオッフェンバックのカセットテープが見つかったのですが ケースの内容と中身が違い残念でしたが存在は分かり収穫でした。 PARIS BY NIGHT - MUSIC OF OFFENBACH - HAMBURG RADIO SPMPHONY ORCHESTRA - HANS-JUREN WALTHER, CONDUCTOR(MS 505) Side1 Ballet Parisienne; Orpheus in the Underworld(Overture) Side2 La via Parisienne;La Perichole)
587 :
??? :03/10/09 13:05 ID:rE/GEZJl
昨日ナ○ノに行ったら、久しぶりに小さな規模ですがレコード催事を やってまして、Lpを漁ってみると、何と米Masterseal盤の ガーシュウィン「ラプソディーインブルー/巴里のアメリカ人」 を見つけました。ちょっと高めだったので、まだ購入してませんが、 実は値札の半額セール中なのでお買い得ではあります。 ピアノはサニーホワイトsunny Whiteと書いていて、HJW & Bianca のモノ録音の変名であることに間違いなさそうですが、指揮者名が ジャケットの表と裏では違っていて笑えます。 変名盤ならでわの味わいです。
588 :
新参 :03/10/14 09:43 ID:BkZ4TqS8
>>556 で出たBEST OF〜のブラームスですが、先日見つけました。
4番全曲と1番の1楽章、大学祝典序曲が入ってるものです。
4番の指揮は HUBERT WIEDMAN なる誰やねんな指揮者でした。
ブラームスは2種あったんですね。 情報まで
589 :
!!! :03/10/14 12:30 ID:AE+5j5Py
>>588 了解しますた。演奏を聴いた感想を希望します(^-^)
590 :
新参 :03/10/14 12:37 ID:YPRkfVp6
>>589 !!!さん
それって、買え! ってことですか? ああ、そうですか・・・ 了解
591 :
トトト :03/10/17 02:16 ID:yVykYvA7
>>587 ???の常連さま ご無沙汰致しております。
変名盤のご情報ありがとうございます。
確認したい所ですが予算の都合上細々と集めております。
HJワルターのガーシュイン演奏はMGM盤を通しての一番の収穫でした。
最近では変名盤としてチャイコフスキーVN協奏曲で
Michele Auclair,violin, Viennese Symphonic Orchestra
conducted by Kurt Woess(米PLACE RECORDS PST-624)が実は
Janine Andrade, violin, with the Hamburg Philharmonic
conducted by Hans Jurgen Walther
という情報を得ました。レコード業者の何らかの事情で変名乃至差替えが
行われた経緯があったということでした。
592 :
新参 :03/10/21 10:18 ID:VDUrbIwY
注文を 出して久しく 経つけれど 中々揃わず いまだ届かぬ CANTUSは時間がかかるからな〜
強制ID表示で、今日から???ではなくなりますた
今日からは「イングリッシュホルン-99-ユルゲンハンス-4」とよんでくだつぁい(w
ながっ!
>>591 その情報は、世のオークレール ヲタクたちにとっては、
悲報としか言いようのないものですね。
(クルト・ヴェス ヲタにとっても。。。)
いるんかいっ! いるわな〜 HJWヲタがいるくらいだから・・・
今日は「ワ−グナー+タイガージェットシンは4にも稀なシティーバイク」 といったところだね。
599 :
トトト :03/10/23 23:00 ID:YOpYKTK7
ブラームスVN協奏曲 フランスベガ盤を入手しました。 Janini Andrade(VN) Orchestre Symphonique pro Musica de Hambourg conducted by Hans Jurgen Walther (VEGA 30 BVG 1300) 米SUMMITのVN協奏曲のHJワルター盤は普通の演奏だったのですが同じ音源と 思われますがフランスベガ盤は管楽器の細かいアンサンブルが聞き取れハンブルク響 独自のハーモニーが見受けられ名演でした。テイチク盤のアンデラーダ(VN)のチャイコフスキー は余りHJワルターの魅力を感じないのですがもしかするとフランスべガ盤では違った 魅力があるのかもしれません。
600 :
トトト :03/10/27 06:23 ID:nAI+YTIL
チャイコフスキーVN協奏曲のオークレール(VN)は入手しまして 聴いてみましたがテイチク盤のアンデローデ(VN)HJワルター指揮の演奏と 似ており演奏時間は比較してませんが同じ録音と思われました。 Michele Auclair,violin, Viennese Symphonic Orchestra conducted by Kurt Woess(米PLACE RECORDS PST-624)
601 :
トトト :03/10/30 01:29 ID:ZVIRRXrE
ブックオフでベートーベンの交響曲が揃いました。 第1&2番セル クリーブランド管弦楽団 第3番 マゼール クリーブランド管弦楽団 第4番&8番 マゼール クリーブランド管弦楽団 第5番 ホーレンシュタイン プロムジカ交響楽団 第6番 シャルル・ミュンシュ ボストン交響楽団 第7番 ブルーノ・ワルター ニューヨークフィル 第9番 カラヤン ベルリンフィル アンセルメ スイス・ロマンド管弦楽団 締めて千円でした。第5番はホーレンシュタインのLPレコードをゲットする事が 出来ましたがH.J.ワルターのLPはまだブックオフでは見当たらないようです。 ブックオフ巡りは収穫大でした。
根性ある・・・
603 :
新参 :03/11/07 12:37 ID:UEOanF0t
いまヤフオクにHJWが4種、スワロフスキーが3種出てます。 HJWにシェエラザードがあったのですね。
604 :
hs :03/11/07 15:30 ID:/jTMC8LP
>>603 HSとして出ている大学祝典序曲は偽物です。
>>603 ユルゲン・ワルターのシェエラザードは、少なくとも2種類の録音があるのですよ。
606 :
トトト :03/11/09 13:23 ID:fUXmVQ+Z
>>603 新参さん こんにちは。
ヤフーオークションを探しましたが見つかりませんでした。
H.J.ワルターのシェラザードはテイチク盤だったでしょうか。
607 :
トトト :03/11/09 13:25 ID:fUXmVQ+Z
米ロイヤルアレグロ盤が見つかりました。 Allegro Royale 1613, Martial Singher, Baritone Metropolitan Opera Assoication. Rossini: Sois immobile (William Tell) / Meyerbeer: Adamastor, Roi des vagues (L'Africaine) / Offenbach: Dan les roles; Je me nomme Coppelius (Hoffmann) / Massenet: Promesse de mon avenir (Le Roi de Lahore) ; Le viege (Le Jongleur de Notre Dame) / Bizet: O Nadir (Pearl Fishers) / Saint-Saens: Maudite a jamais (Samson) / Charpentier: Le pauvre gens; Berceuse (Louise). Symphony Orchestra conducted by Hans Jergens-Walther. Mono, 1955
608 :
トトト :03/11/09 13:28 ID:fUXmVQ+Z
米ロイヤルアレグロ盤で他指揮者のレコードが見つかりました。 Allegro Elite 3148, A Panorama of American Orchestral Music. Hopkinson: A Toast / Gram: Death Song of an Indian Chief / Fry: Macbeth Overture / Gottschalk: Andante from "A Night in the Tropics" / Creston: A Rumor / Gould: Come Where My Love Lies Dreaming / Barber: Second Essay for Orchestra. Philharmonia Orchestra conducted by Richard Korn. Mono, 1955
609 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 20:48 ID:aXF2hN5t
えっ、実際いた指揮者なんですか?
610 :
新参 :03/11/10 09:26 ID:oECyxxPo
611 :
トトト :03/11/10 17:36 ID:zYBALb53
>>610 新参さん こんにちは。
ご情報ありがとうございます。
さっそく覗かせて頂きました。ハンス・ユルゲン・ワルターとユルゲン・ワルターで検索したつもりでしたが
見つからなかったですが確認できまして良かったです。この盤は???の常連さんに
見つけて頂いたのですが米サミット盤と同じ録音のようです。米サミット盤は以前
持っていて手放してしまい探しておりましてもしやと気になっておりました。
もう1枚のシェラザードは同じく???の常連さんに見つけて頂きモノラルですが
聴くまでは2種類あるとは信じられなかったのですが迫力感は米サミット盤の
ステレオ盤より上回っており存在の信じがたいレコードでした。
612 :
トトト :03/11/10 17:44 ID:zYBALb53
ソンドラ・ビアンカのLPが見つかりました。 H.J.ワルターとの関連で気になるピアニストです。 "GEORGES BIZET CHILDRENS GAMES 12 ORIGINAL PIECES FOR PIANO 4 HANDS (Jeux d'Enfants)" Presented by Music Minus One Piano.Stereo
ハンス・ユルゲン・ワルターは映画で言うとアラン・スミシーのようなものではないでしょうか
614 :
??? :03/11/13 18:49 ID:b6LorINf
615 :
トトト :03/11/15 13:17 ID:Svvd/6mm
>>614 ???の常連さん こんにちは。
その節はお世話になりました。デザイン盤でした。このレーベルではグロフェの
「グランド・キャニオン組曲」がありましたがモノラルだったのですが米サミット盤
はステレオでこのレコードも別録音なのかも知れないと思います。
HJワルターが偽名だとしても演奏を行った人物は誰なのかという疑問は残ると思います。
偽名指揮者ということであれば資料が少ないという点で納得が行くのですが・・
616 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 14:32 ID:v2kQ7OtW
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
617 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 14:33 ID:v2kQ7OtW
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
618 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 14:33 ID:v2kQ7OtW
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
619 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 14:34 ID:v2kQ7OtW
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
620 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 14:34 ID:v2kQ7OtW
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
621 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 14:35 ID:v2kQ7OtW
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
622 :
ビアンカ :03/11/16 10:58 ID:4CxxiO3x
ソンドラ・ビアンカのシューマンのピアノ協奏曲(ステレオJOKER盤)を手に入れました。 オケはハンブルグ響ですが指揮はアルチュール・ワインベルグです。以前テイチクから出ていたもの と同じようです。 音は広がりが悪いですが一応ステレオのようです。
623 :
hs :03/11/16 12:38 ID:pJA47Gpd
624 :
ビアンカ :03/11/16 13:07 ID:UZ2FP5p4
>>623 ご教授ありがとうございます。HJWが変名を使っていたのはしられていますが
私の知る限りではBiancaと競演してハンブルグなにがしO.を振っている指揮者
にはJ.Randolph.Jones,Arthur.Winberg,Carl.Bunte,Girbert.Vinter,
などがいます。また一説によるとフィオレンティーノのBeethovenのPCONO5の
変名としてBianca,HJWが使われたこともあるようです。
一体どれが実在の指揮者でどれが架空なのでしょう。ご存知でしたらお教えください。
625 :
??? :03/11/17 12:26 ID:l65ohT85
>>622 ヴィノグラードが共演したシューマン聴いてみたひです。
626 :
??? :03/11/17 12:33 ID:l65ohT85
>>624 補足でつ。
Arthur Winograd (Weinberg) は実在の指揮者です。この人はもとチェリストで、バルトークの弦楽四重奏曲の名盤を録音した、某カルテットでチェロを弾いていた人なのです。
627 :
ビアンカ :03/11/18 17:29 ID:g5es4tnz
>>626 ありがとうございます。Sondra BiancaとHYWの謎はこうしたレコード
にまつわる謎を研究するARSC学会に持っていけば解けるかも知れませんね。
628 :
新参 :03/11/18 17:34 ID:aZkwIC9J
>>627 すいません。ARSC学会とは何ですか?
ARSCで検索すると応用地理学会というのが出てくるんですが、
これじゃないですよね?
629 :
新参 :03/11/21 15:07 ID:csR/ppUM
スレ違いなのでsageで書いておきます。 CD化されていない音源スレに書いてありました。 185 :名無しの笛の踊り :03/11/21 02:20 ID:yfZshNqa スワロフスキー/ウィーン国立歌劇場管弦楽団の、ブラームス「ハンガリー 舞曲集」、よろすく。 あるんですか?全曲?
630 :
ビアンカ :03/11/21 19:02 ID:EfB9g+yx
631 :
??? :03/11/21 19:25 ID:rea4IHz4
>>630 乙カレー
ロイヤルだけでなく、他にもプリマスとかいろいろ解明して欲しい。
632 :
新参 :03/11/21 20:06 ID:oFypskum
633 :
hs :03/11/22 17:02 ID:Y+yHTx4y
>>629 全曲はありません。1,2,3,5,6,7,10番です。
ウィーン国立歌劇場と書かれているのは大抵はウィーンのオケの寄せ集めです。
634 :
新参 :03/11/25 10:32 ID:Qh+M3Fzd
スレタイのカタカナ半角にしないでほすぃ
636 :
新参 :03/11/27 16:48 ID:i8cqTzY1
またまたhsさんに質問です。 いまヤフオクにスワロフスキーの「幻想」が出てるんですが、これ本物ですか?
637 :
??? :03/11/28 18:48 ID:b1fH0e97
638 :
トトト :03/12/01 00:22 ID:hojVE3m7
>>637 ???さん こんにちは
スワロフスキー指揮「幻想」は以下にありました。
htp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33088375
639 :
トトト :03/12/01 00:27 ID:hojVE3m7
hsさんのご情報でMGM盤が見つかりました。 PHILHARMONIA ORCHESTRA OF HAMBURG CONDUCTED BY HANS-JURGEN WALTHER MGM E-3142 ELGAR: WAND OF YOUTH SUITE NO. 2 QUILTER: A CHILDRENS OVERTURE ERIC COATES: THE THREE BEARS
640 :
hs :03/12/01 07:10 ID:eZW0QDaM
>>636-638 この手の録音は全て黒に近い灰色です。いろいろ面白いところがある演奏ですが、
HSらしくないところが結構あります。 Albert Lizzio 指揮としている
別のレーベルで出ている録音と同一です。
>>639 トトトさん、おめでとうございます!
641 :
??? :03/12/01 08:36 ID:oND3K0yG
>>638 トトトサソ、リンクありがとうございます。
まだ終了まへ14時間のようです。学研カペレ盤なら、贋HSでも一度話のネタに聴いてみたい気もしますが、もっと安くないとどうも手を出す気になれません。。。
642 :
新参 :03/12/01 09:43 ID:KBOws0Dj
>>640 hsさん
ありがとうございます。
最近はHJWの話が出来なくてすいません。
HMVに注文してるのが中々揃わないので「待ち」が続いてます。
でまた、スワロフスキーのことなんですが、
先日久しぶりにブックオフめぐりをしまして、
めぼしい物が無かったのでベスト・クラシック・シリーズの1枚を買ってみました。
このシリーズ、オケは Bethe Williams Orchestra eyc.
指揮が Hans Swarowsky etc. というのが多くて、
以前から気になっていたんですが、350円だったので・・・
サン・サーンスの「動物の謝肉祭」、
ドビッシー(ドビュッシーではなく)「牧場(牧神で無く)の午後のための前奏曲」
グリーク(グリーグで無く)「ペール・ギュント」
スワロフスキーのものでは無いと思いますが、
これが結構良い演奏。ノイズはありますが、分離もよく
特に動物の謝肉祭の白鳥は
この曲自体あまり聞いていなかったので
元々は白鳥は木琴演奏だったんだ、と初めて知った次第です・・・
643 :
新参 :03/12/01 09:50 ID:KBOws0Dj
その時にもう1枚、こちらも以前から気になっていた物を購入。 露店などで見かけるベートーヴェン・ストーリー。 ここでも以前スワロフスキーのベト5について書かれてあったと思いますが (実際、私自身もカデンツァに入ってるものを聞いていましたが。) この時はオケはウィーン響(音が悪い)でしたが、 今回買ったものにはバンベルグ響とのベト5の第一楽章。 サウス・ジャーマン響とのベト9の第四楽章が入ってました。 どちらも指揮者はともかく、中々良い演奏でした。 第九では、普段は隠れてしまう楽器の音を浮き立たせたり 管楽器を少し強奏させてみたり、合唱にも一工夫が聞けました。 これでスワロフスキーだったら、御の字なんですが・・・
644 :
hs :03/12/01 10:54 ID:od5QDVog
>>642 牧場の午後!楽しそうですね。
このBethe Williams盤は新発見で、興味があります。
番号と内容を教えていただけますか?
このシリーズの録音には時々エレクトーンが入っていたりして驚かされます。
ペール・ギュントはHJWと比較できますか?
前にも書きましたが、HS盤は George Singer 指揮の Tuxedo 盤と同一演奏です。
HJWとも同一であるという情報があります。
645 :
ビアンカ :03/12/01 12:06 ID:yW1ItyXL
HJWとならんで、HSのスレとなっているようです。わたしは HSがN響に来演したときにきいていますが、ややギクシャクした演奏でそれほど fake盤がでる指揮者だと思はないのですが、なぜですかね? HSの録音の宝庫はコンサートホールでかなりめずらしい盤が 多いですがこれは本物でしょう。
646 :
??? :03/12/01 12:34 ID:oND3K0yG
>>642 かき回す気はないのですが、Bethe Williamsの名前の出ている
一連のCDを買うのは止めた方が良いですよ。
一度この辺のヒドイ商売に泣かされてみるのもいい経験になるでしょうけれど、私にしてみれば、ここのCDほどヒドイものは前代未聞でしたので。
「動物の謝肉祭」で「白鳥」だけが突然別の音源演奏に差し変わって、しかも木琴独奏のムード演奏(私が聴いた記憶は木琴じゃなかった気もするけど)なんて、人をバカにするにも程があるというような内容ですよ。
>>644 「牧場の午後」は、例の3枚組と同じ演奏と思われます。
647 :
hs :03/12/01 15:26 ID:QPJmkyVw
>>646 全く同感です。犠牲者(?)は私だけで充分です。
648 :
新参 :03/12/02 12:49 ID:rwMQbPFW
では hsさんと一緒に毒饅頭を食いましょうか。 ベストクラシックの方はざっと聞いただけだったので、改めて聞いて ???さんのご指摘通りなのを確認しました。 まずは hsさん向けに このCDはCA―4049 音源提供はイギリスクンビー社。日本の会社がプロデュース。 製作は韓国。 「Best Classic ホーム名曲全集 Vol.8」です。 サンサース(サン・サーンスでなく。パンパースかよ!)の 「動物の謝肉祭」白鳥は確かに言われて聞くと違う音源のような・・・ それまでの弦の音と違う、位置も。 実はこの曲、今まではクルツ指揮フィルハーモニアのしか持っておらず、 あとは白鳥のみをチェロ奏者が弾いた物や、 ベスト盤に入っているものしか持っていませんでした。 ですから、このCDの木琴独奏のムード音楽ぽさが新鮮に感じられたのでした。 ですが、この胡散臭さがなんともツボにはまりそうで ちょっと買い続けてみようか、毒饅頭を食い続けてみようかと 思っている次第です。 ちなみにペールギュントは一瞬第1組曲かと思いきや、 魔王の洞窟の替わりにソルヴェイグです。 >644でご指摘の通り、これもエレクトーン使用でした。 「朝」と「ソルヴェイグ」(こっちはピアノかも) 「ホーム」名曲集というのはこういう意味でなのか!? オマケ:「牧場の午後」でお笑いいただきましたが、 そこに負けず劣らず、びっくりの誤記を発見。 Prelude が Prelucle ・・・なんて読むんだ?と思って考えると、 d を真ん中で割って c と l に分けてしまったんですね。
649 :
??? :03/12/02 13:06 ID:c0h8ABwE
私がhs氏を犠牲者にしてしまったのです・・・(つД`)・゚・
650 :
hs :03/12/02 13:45 ID:TJyKFmgR
>>648 どうもありがとうございます。新参さん、ちょっと危ない兆候が見られます。
???さんに見つけていただいたCD(3PCD-1070/2)では牧神の午後は
レオ・グランツ指揮南ドイツフィルハーモニー管弦楽団、
サン・サーンス、グリーグはベース・ウィリアムス指揮管弦楽団となっていました。
このシリーズにはHJWはないのでしょうか。
>>649 とんでもないです。私には必要なものです。
651 :
新参 :03/12/03 09:48 ID:ycP4GkEX
ベストクラシックのシリーズではHJWの名前は見かけたことは無いですね〜 なんせいつも Hans Swarowsky etc. ←これもいつも付いてる)ですから。 ショパンのピアノ曲しか入っていないものでもなぜかこの表記。 オケ版だったら珍しいから買うけど・・・ いまヤフオクでは、サン・サーンスのオルガン付が出ていますね。 変わった名前のオケですが・・・ それとスワロウスキーで検索したら、1つ引っかかりました。 「皇帝」グルダのでは無いようです。 HJWはいつも同じ物が出てますね。
652 :
hs :03/12/03 10:15 ID:5qSwuf/H
>>651 このオルガン付はCDでも出ていました。
HSの皇帝にはこの2つ以外にハンス・カンとの録音があります。
アレクサンダー・イェンナーとの録音もあるという人がいましたが、イェンナーさんに
尋ねたところ調べていただき否定されました。(元々根拠が薄弱だったのですが。)
653 :
??? :03/12/09 12:35 ID:/3Mod8k5
dat落ち危機ほしゅ Tring(SYM番号の付いてるヤシ)のヘンリー・アドルフ指揮なる ヤナーチェクのシンフォニエッタが入っているCDが、捨て値で 売っていたので買ってみました。 ファンファーレの部分は、水槽かアマが混じっているためか、 アンサンブルに少しほころびがありますが、それ以外は結構質の高い 演奏でした。名のある指揮者とオケの覆面かもしれません。 ただしチェコやスロヴァキアではなさそう。それ以外の東欧諸国か、 ドイツ系っぽい。 指揮者もなかなか味のある表現を求めていて聴いて面白いです。 オケがその指揮者の要求にしっかりついている。 併収はガーシュインの有名2曲(変な組み合わせ w)。 別の会社のCDでは、違う演奏者名になっている可能性大です。
なんの情報もないですが、保守・・・ということで。
655 :
トトト :03/12/12 22:00 ID:Jah1Q5x6
???さん 保守ありがとうございます。
656 :
トトト :03/12/12 22:12 ID:Jah1Q5x6
>>640 hsさん
ご情報ありがとうございました。
LP入手出来ました。
エルガーのこの曲は初めて聴きましたがモノラル
ですが演奏もハンブルク響持ち味の情緒溢れる名演奏でした。
コーツやキィルターはサウンドブックの録音のLP復刻の
ような気が致しました。貴重な資料になります。感謝です。
ELGAR: WAND OF YOUTH SUITE NO. 2
QUILTER: A CHILDRENS OVERTURE
ERIC COATES: THE THREE BEARS
PHILHARMONIA ORCHESTRA OF HAMBURG
CONDUCTED BY HANS-JURGEN WALTHER
MGM E-3142
657 :
??? :03/12/15 12:53 ID:ljFgfurB
>>656 サウンドブックというのは何でしょうか?
658 :
トトト :03/12/15 18:55 ID:gW72i8+I
>>657 ???さん こんにちは。
「Musical Sound Book」 という1950年代にアメリカで発売
されたクラシック小品集のようなSPレコードです。
ブックオフ巡りは近辺しか行っていないのですが宇都宮の
竹林店、西店、滝谷店、50号小山店に行きましたがHJワルターの
めぼしい収穫はありませんでした。中々ブックオフ巡りができず
申し訳ありません。宇都宮ではあと2店は行きたいと思っております。
宇都宮滝谷店では???さんの注目されておられた識者「ル・コルト?」の
ムソルグスキー(展覧会の絵)のCDがあったのですがその時は予算の関係
で買わず後に行った時はなく取り逃がしました。
659 :
??? :03/12/16 12:30 ID:GEg3PKvQ
>>658 トトトさん、レスありがとうございます。
またお住まい方面のブクオフ巡りの情報ありがとうございます。
ルコントの展覧会の絵、惜しかったですね。ちょっと珍しいもの
だったかもしれません。遠いところまでお疲れさまでした。
661 :
hs :03/12/21 07:02 ID:8lB2SOSi
トトトさん、 サウンドブックの件、お役に立ちましたか?
662 :
ビアンカ :03/12/23 11:49 ID:m+soWe0k
Sondra Bianca/Robert AshieyのConcert for Lovers(MGM-C759)が手に入りました。 Swedish Rhapsodyをはじめ8曲入っています。確かポピュラー盤として発売されたものです。 サンプルとして配られたもので、ほぼ新品でした。
663 :
トトト :03/12/23 17:15 ID:NUNamgll
>>661 hsさん ご情報ありがとうございました。
予算の関係で見合わせているのですが
何枚かは手に入れることができそうです。
手持ちのサウンドブックのSPがもう1枚
出てきまして番号をみてみましたら
(MSB78050)でリャードフの小品が入って
おりましてそのSPのジャケットには
MSB78051の番号もありまだ何枚か
あるのが分かりました。
664 :
トトト :03/12/23 17:21 ID:NUNamgll
>>662 ビアンカさん こんにちは。
ご無沙汰しております。
ソンドラ・ビアンカのMGM盤の入手
興味深く思います。ロバート・アシュレー
という指揮者も詳しくは分からないのですが
MGM盤はオリジナル盤のような気がするのですが
異名の録音ではないのではないかと思います。
多分演奏もソンドラ・ビアンカの演奏の雰囲気が
感じられる録音と思います。
665 :
トトト :03/12/23 17:26 ID:NUNamgll
>>659 ???さん おカキコミありがとうございます。
ブックオフではルコルトやめぼしいCDがありました
際には即買い出来るだけとたいと思います。
ルコルトの演奏では確かコンサートホールの
ベルリオーズ幻想交響曲が名演だったのを記憶して
おりましたが指揮者名を見ました所ルコルトだった
覚えがあります。
666 :
??? :03/12/24 08:47 ID:W+qyfL6M
667 :
トトト :03/12/25 01:58 ID:uoTXXUum
>>666 ???さん ご情報ありがとうございます。
サイト先見させて頂きました。同じレコードのようです。
ソンドラ・ビアンカのLPジャケットを初めて見た感動が蘇りました。
668 :
??? :03/12/25 12:32 ID:yr8bllQv
ワタシもこのジャケット欲しいですが、この出物はジャケに 折レがみられますね。。。安いけど残念。
669 :
ビアンカ :03/12/26 16:25 ID:aaXqTlJn
>664 トトトさんありがとうございます。Robert Ashleyはアメリカの作曲家です。オペラなどの作品が多く、 未だご健在です。1930年Biancaと同じ歳ですね。
670 :
トトト :03/12/26 17:24 ID:ORfTIusE
>>669 ビアンカさん おカキコミありがとうございます。
「Robert Ashley」はアメリカの作曲家ということですが
ご情報ありがとうございます。ハンブルク放送響との録音を
残しているようなのですが多く録音があるようですので
HJワルターの偽名指揮者とも思われ気になっておりました。
同人物であるならばハンブルク響の録音について調べたい
所です。ご情報ありがとうございました。
671 :
??? :03/12/26 19:07 ID:48C/rc60
また来年です。良いお年を。
672 :
トトト :03/12/27 00:18 ID:yLzW2Tb0
>>671 ???さん 今年はお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
ご情報頂きましたビアンカのLPはヤフーで
見れるとは思いませんでしたがビアンカの
LPが明らかになっていくことは収集冥利に尽きます。
今年はありがとうございました。
673 :
トトト :03/12/30 12:02 ID:89v4+KXb
hsさんのご情報でスペイン盤を入手出来ました。 <OBERTURAS> CARA A 1.ORFEO EN LOS INFIERNOS Offenbach Orquesta de Radio de Hamburgo 2.INVITACION AL VALS Weber Orquesta Sinfonica de Hamburgo CARA B 1.BERCAROLA DE "LOS CUENTOS DE HOFMAN" Offenbach Orquesta de Radio de Hamburgo 2.OBERTURA DE "POETA Y ALDEANO" Von Suppe Orquesta de Radio de Hamburgo 3.OBERTURA DE "CAVALLERIA LIGERA" Von Suppe Orquesta Sinfonica Pro Musica Dir., Hans-J. Walther (zafiro ZV-559 STEREO)
674 :
トトト :04/01/03 15:01 ID:XbmF47Ui
本年も宜しくお願い致します。 hsさんのご情報で米サミット盤を入手できました。 Tchaikovsky Symphony No. 6 In B Minor"Pathetique" hamburg Radio Symphony Orchestra Hans Jurgen Walther, Conductor (SUMMIT SUM1066) このレコードは嘗て所有しておりましたが手放してしまい テープコピーは残っていたのですが改めて聞きなおし第1楽章 の解釈と迫力の点で同曲盤 (FUNK&WAGNALLS/Berlin Symphony Orchestra/Conducted Walter Jurgens/FW-602) と違う録音と思われました。
675 :
:04/01/05 14:11 ID:K1Arc1Oy
ほしゅだー
676 :
新参 :04/01/05 17:21 ID:Pfpw1vUv
大晦日に注文していたCANTUSのが届いたんですが、 はっきりとHJWの名前が表記されてあるのは ブラームスのセレナーデ2番だけ。 演奏は中々良いんですが、これ擬似ステレオでした。 1970年代の録音なのに・・・オケはハンブルク・プロ・ムジカ。 似た名前のワルター・リヒターがブラームスのハンガリー舞曲。 贔屓のゲオルク・リヒターがベトPC2番とブラPC2番。 オケはデンマーク王立管、ピアノはアドルフ・ドレシャー。 スワロフスキーのトリプル・コン・・・ご丁寧に名前の前にProfesser表記。 HJW以外は音も良く、良い演奏。 忘年会の帰りにぶらっと寄った駅で見かけた廉価CD 「漣波リラクゼーション」シリーズ。 10弾まであるようで、とりあえずHJWの演奏が多く入っていたものを2枚購入。 このCDについてはまた今度・・・ 今年もいろいろと情報ください。よろしぅ
677 :
??? :04/01/06 12:53 ID:KPjnElxK
おめでとうございます。まだ松の内に。。。
>>675 「漣波」を聴いた感想おながいします。
最近500円で売られているようですが、以前初めて見かけたときから
ずっと買わずにきているので、どのような音で入っているか知りたいです。
678 :
新参 :04/01/07 12:53 ID:8OC6V0Ca
>>???さん 「漣波」 音は決して悪いとは思いません。 器楽曲ではむしろ音が良いと感じました。 購入した2枚にはモノラルも擬似ステレオもありません。 少し音が悪いかなと思うものがH・ワルター指揮のものでしょうか。 500円なら十分満足の音質だと思います。 「Cいこい」には、H・ワルター指揮ハンブルク放送管の演奏のものが3曲 「天使の夢」ルービンシュタインのさわりの部分 オケがあまり巧くない 「春のラルゴ」ヴィヴァルディ (ベスト・クラシックのものとはどうやら違う音源のようです。 ヴァイオリン・ソロの弾き方が違う。) 「あこがれ」フィールドのピアノ協奏曲第2楽章 ピアニストの表記はありませんでした。 「Gささやき」の方はオケがハンブルク室内合奏団 こちらは5曲あり 「シューベルトのアヴェ・マリア」見事なほどの楽器音の分離(w 「ブラームスのワルツ」 「古城」シュターミッツのフルート協奏曲 「ジャンボーの子守唄」ドビュッシー 「ブラームスの子守唄」音からするとどうも違うような気がします。 このシリーズは変わった曲も入っているので HJWの物でなくても損した気にはなりません。なんせ500円ですし。
679 :
??? :04/01/07 17:53 ID:ahWFxDBi
>>678 情報さんきゅーです。
新参サソが、そんなに色んなタイトルを購入されているとは思ってませんでした。
「四季」のソロが違う演奏の様だというのは、貴重な情報ですね。
680 :
新参 :04/01/08 12:39 ID:kMeLhHaw
昨晩、川崎に行く用事ができたので 駅前のブックオフに初めて行ってみました。 どれもH・ワルター名義なんですが、 チャイコ、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲とベトのロマンスが 入っているCDを買いました。ソロはヘルベルト何とかという人。 まだ買ってきただけで袋から出してもいないので、詳細はまた後日です。 あと、寄せ集めCDの中にホフマンの舟歌、バッハ作品などが 入っているものがあったのでこれもチェックしました。 ここのブックオフはMore'sの6階にあるお店なんですが、 下の階にダイソーがあったのでちょっとのぞいてみました。 すると100円CDの中にベストクラシックやCANTUSでよく見かける文字。 Pro Musica,George Richter,Hamburg,Royal Danish etc. きっとHJWの指揮のものもあると思うのですが、 ほとんどがオケは書いてあるのに指揮者名が書いていない! 一枚だけ、Hans Jurgen=Walther と書かれてあるものがありました。 とりあえずそれもゲット。曲目はマドンナの宝石の間奏曲です。
681 :
??? :04/01/08 12:44 ID:MQbAlzG7
>>679 川崎まで乙です。
最近川崎方面は逝ってなかったので、そんなにHJWの収穫があるとは
思ってなかったです。横浜あたりは逝ってみてるのですが、何も無し
だったし。。。
ダインーCDにHJW名義のマドンナの宝石があるとは知りませんでした。
結構ダインーCDもチェックしてみてるつもりなんですが、最近新しく出たのは
以前の焼き直しみたいな気がしてたので、チェック漏れがあったやもしれません。教えてクソで済みませんが、タイトルをおながいします。
682 :
名無しの笛の踊り :04/01/09 05:59 ID:KEBB0w5k
この人は実在しているんですか それなら当時の音楽事典に名前があってもいいと思います
683 :
??? :04/01/09 16:45 ID:3UzJB7sm
シリル・ハラウェイ指揮なるデザイン盤LP入手しますた。 カルメン第2組曲/ボレロ
684 :
新参 :04/01/09 17:19 ID:HU4HSW81
<川崎での収穫> とりあえずダイソーのだけ書いておきます。 「クラシック名曲小品集 A」 HJWのは「マドンナの宝石間奏曲」のみです。
685 :
??? :04/01/09 18:05 ID:3UzJB7sm
>>684 新参サソ 情報サンクスです
「クラシック名曲小品集」は全巻まとめて買ってあったのですが、
HJWには気がついてませんでした。帰ったら確認します。
686 :
トトト :04/01/11 08:37 ID:N2uX4shT
>>680 新参さん こんにちは。
ご探索またご情報ありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
ご情報の「チャイコ、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲とベトのロマンス」・・・
はVideo.soft.corpレーベルの1枚のようですね。このシリーズは全20枚で「Seagul Project」
というレーベルのカセットテープのシリーズと全く同じもののようなのですがこのレーベルのカセットテープは
持っておりましてメンデルスゾーンVN協奏曲を耳にできる点で感動もののテープでした。テープよりも
CDの方が良い音質と思われます。チャイコフスキーではテイチクのアンドラーデVNの演奏は少し重い伴奏で
HJワルターの演奏なのか疑問に思われる演奏だったのですがテープを聴きました所HJワルターらしい
演奏で別録音と思われた演奏でした。
687 :
トトト :04/01/11 08:47 ID:N2uX4shT
>>680 、684
ダイソーのご情報ありがとうございます。
ワタシも目をこらして見てはいたのですがHJワルター表記のCDがあったとは思いませんでした。
近くのダイソーに行ってみましたが見当たらず問い合わせてみたいと思います。
アントン・ナヌー指揮リュブリアンナ表記のCDはありましたが音源としては興味深く思われました。
688 :
トトト :04/01/11 08:57 ID:N2uX4shT
>>683 ???さん こんにちは。
今年もよろしくお願い致します。
HJワルターの録音は表記盤と偽名表記盤の両側面で当たって行かざるを得ない
ようですがデザイン盤興味深く思います。hsさんのご情報で米AVIレコードの
シリーズでロバート・アシュレーやワルター・リヒターなど10枚ほど手に入るようなのですが
後にご紹介したいと思います。このレーベルはHJワルターの録音か少し疑わしい
音源にも思われるのですが演奏そのものはわるくはないため偽名録音として
資料的価値はあるものと思っております。
689 :
トトト :04/01/12 18:51 ID:t2ErjYWT
>>678 「連波」を検索しました所コロムビアファミリークラブの「アダージョ〜漣波まどろみの
クラシック」という6枚シリーズのCDが見つかりました。ハンブルク合奏団も
含まれているようですが新参さんの見つけられたCDはこのシリーズのCDでしょうか。
既成盤の価格のようですが他のシリーズとも思われました。
htp://shop.goo.ne.jp/store/cfc/gds/00118/
690 :
??? :04/01/13 12:58 ID:+a54erIn
>>688 こんにちは。
>ST 261 / BIZET: Carmen Suite #2
>/ Hans-Jurgen Walther / / stereo / Hamburg Radio Orchestra / 14:00
>/ / / Design DCF 1024 / Cyril Holloway HPSO /
この内容のものですね。
「ボレロ」の方はカール=アントン・ビュンテ指揮となっています。
しかし18分も掛かるボレロって・・・
>>689 「漣波」は、今 駅売りで500円で売っていますから、
ネットではまだ1000円以上で売られているようでしたら、
ネットで購入するのはやめておいた方がイイと思います。
別件ですが、チケット急いで送りますので待っていて下さい。
691 :
トトト :04/01/14 06:43 ID:QbMnQpnN
>>690 ???さん ご情報ありがとうございます。
第2組曲のカルメン興味深いです。
チケットは新年会と重なってしまい考慮しております。
送り損ねますた
693 :
トトト :04/01/17 20:06 ID:VBgziCiV
>>690 ???さん「連波」のCDのご情報また購入アドバイスありがとうございました。
機会がありました際駅売りコーナーを覗かせて頂きたいと思います。
694 :
トトト :04/01/17 20:17 ID:VBgziCiV
hsさんのご情報で米サミット盤を入手できました。 TCHAIKOVSKY/SLEEPING BEAUTY(BALLET SUITE)Op.66 SWAN LAKE(BALLET SUITE)Op.20 HAMBURG RADIO SYMPHONY ORCHESTRA HANS-JURGEN WALTHER, CONDUCTOR. SUMMIT-CMSRECORDS,SUM1070(STEREO),1977 このLPレコードも以前手元にあったレコードでしたが改めて聴きなおして みて冒頭のイングリッシュホルンのテーマの吹き方が印象に残っていたのですが 劇音楽のテーマのような描写的な吹き方はあーこれかと懐かしく楽しく 聴けました。20分足らずの「眠りの森の美女」組曲の録音なのですが 生き生きとした演奏は全く飽きの来ない演奏で独特の演奏です。 チャイコフスキーのバレイ3部作が揃ったことになりHJワルターのチャイコフスキーの録音 が多い事を伺われます。
695 :
新参 :04/01/20 10:18 ID:aZvTRyJB
最近は川崎で購入した「CLASSICAL 名曲BEST・COLLECTION No7 MBC-7」の メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ベートーヴェンのロマンス@ をずっと聞いています。 表記は、ハンブルク放送管弦楽団 H・ワルター ソロ ヘルベルト・ホルム です。 安心して聞いていられる曲集、かと言って平坦な面白味の無い演奏ではなく、 ソロの部分も適度に味付け、ティンパニの音も通りが良いです。 一緒に買った曲間に虫の音が挿入されているCDの中にある 同じコンビでのロマンスAとあわせてMDに入れて聞いてます。 このホルムなる人はどんな人なんでしょう? 想像なんですが、ハンブルクの首席奏者ではないでしょうか? 抑揚のつけ方が「四季」の時に似ているようにも感じます。 先日はまた新しいシリーズの駅売りCDを見つけました。 時間が無かったのでゆっくり見れませんでしたので、 今夜にでも行ってみようかと思ってます。
696 :
新参 :04/01/21 16:15 ID:U6PTHI12
hsさんへの質問です。 ベルリオーズ・スレで 194 :名無しの笛の踊り :04/01/19 16:55 ID:j1b+Drln 学研から出てたスワロフスキー/南ドイツ・フィルの幻想が奇怪な演奏だったな。 第三楽章の猛烈な遠雷、ヒャラヒャラ軽薄に鳴り捲る断頭台への行進・・・ おまけにかすかにボゴゴゴ、ズゴゴゴという謎のノイズまで聞こえてきて なんだかすごく気味が悪かった。 こういう書き込みを見つけました。 南ドイツフィルという表記をスワロフスキーとのコンビでよく見かけますが、 (現在、このコンビでのブラームスの4番がヤフオクに出ています。) 信憑性はどうなんでしょうか? それとHMVサイト上に 同コンビの「オルガン付」が2種出ているようです。 ソリストが違うようですが、どちらを買ったら良いでしょうか? ヤフオクでは、HJWとソンドラ・ビアンカのグリーグがLPで出てます。 併録はペール・ギュント組曲です。
697 :
hs :04/01/21 16:53 ID:X7i5wEXU
>>696 こんにちは。
幻想は前に聴いた印象ではHSらしくないと思いました。Lizzioと同一です。
ブラームス4番は本物です。Bamberg POとして出ているのも同一演奏です。
大学祝典序曲はHSではないようです。
オルガン付のソリストはどちらも実在の人ですが、本当は誰なのかまだわかりません。
名前は違いますが同一演奏です。
698 :
新参 :04/01/21 16:59 ID:U6PTHI12
即レス、ありがとうございます。 「オルガン付」に関してはどちらを買っても良いということでしょうか? 早速注文してみたいと思います。ありがとうございました。
699 :
hs :04/01/21 17:37 ID:MoNuWiOj
Tuxedo盤はモノラルのようです。
モノラル・・・。。。 ハンス=ペーター・グミュール指揮の演奏(zyxなど)って スワロフスキー指揮とされるものと同一なのでしょうか>サンサーンス
701 :
トトト :04/01/26 19:31 ID:t2RECmkK
>>696 ご情報感謝です。
ヤフオクのLPレコード見させて頂きました。
中々お目にかからないレコードなのですが
ワタシは2枚所有しておりますため今回はパス
しますが演奏はステレオ録音時期のHJワルター
の代表的な録音の1枚と思うのですがソンドラ・
ビアンカとのコンビでチャイコフスキー第1番コンチェルト
ラフマニノフ第2番コンチェルトの録音を含め一時期に録音
したと思われる乗りに乗った優秀演奏3部昨の
印象を持っております。グリーグコンチェルトはHJワルター
の独特の解釈とハンブルク響の奏者の生き生きとした
旋律の歌わせ方やサウンド、またソンドラ・ビアンカの
繊細さとダイナミックなピアニズム、録音を含め聞くたびに
充実感に感銘を受ける演奏と思います。
702 :
トトト :04/01/28 18:02 ID:Ner37+1k
近辺の新規オープンの中古雑貨店を物色しました所HJワルターものではないのですが 以下のLPレコードを見つけました。100円でした。 「ロッシーニ オペラ<セビリアの理髪師>ハイライト」 ナポレオーネ・アノヴァッツィ指揮 ハンブルク放送管弦楽団 ブルーナ・リッツォーリ/ソプラノ デルモー・ロイ /テノール ワルター・モナケッシ /バリトン ジェームス・ピーズ /バリトン ジョルジョ・オネスティ/バス (コロムビア・オペラ・ハイライト・シリーズ)第6集 OS-3366 (C)63.9 発売元:日本コロムビア株式会社 当時2000円盤 ジャケットにレーべルマーク(MUSICA ET LITERA)が付されておりました。
703 :
新参 :04/01/28 18:17 ID:lVDZXZ3Y
HMVで指揮者名レーデルで物色してたら 「四季」がありました。 レーデルがフルート・ソロのですね、きっと。 ホルムの名前も横に。 やっぱり「四季」でソロを担当してるのは ヘルベルト・ホルムのようですね。 あとはこの人が首席奏者なのかどうか・・・
704 :
ビアンカ :04/01/28 23:17 ID:kyOPl/GE
Sondra BiancaのLPを3枚てにいれました。 1:ChopinとDebussyの小曲が4曲はいったTopsのドーナツ盤(R1010)45RPM 2:Shumannの子供の情景より4曲はいった、例のMusical Sound Bookの25C盤でbinul 盤ながら78rpm(msb78007b) 3:Mozart Piano Cocert No11,No20 with HJW Hamburg PO(MGM,E3564) です。しかし、1,2はプレーヤーの設定不可能で聞けませんが....
705 :
トトト :04/01/29 00:01 ID:uVrctdTH
>>704 ビアンカさん こんにちは。
ご無沙汰致しております。本年もよろしくお願い致します。
ご情報ありがとうございます。
TopsレーベルではSPからLPまで数種類あるようですがワタシの手に入れましたレコードは
33回転のレコードでしたが確かショパンとドビュッシー(月の光)、ベートーベン(月光ソナタ)
全3楽章でした。同じ曲かもしれません。
サウンドブックSPレコードにソンドラ・ビアンカの録音があるようなのですが
ワタシも数枚持っております。後にご紹介できればと思います。
資料からはこのシリーズでは7枚以上ソンドラ・ビアンカのSPがあるようです。
MGM盤モーツァルトコンチェルト盤を入手されたとのことですが演奏至極興味があります。
できれば演奏のご感想をお聞かせください。またコピーして頂けないでしょうか。
構成感のあるきびきびとしたソンドラ・ビアンカのピアノ演奏とHJワルターの伴奏の微妙な
間合いのある安定した演奏が想像されます。
706 :
トトト :04/01/29 00:26 ID:uVrctdTH
>>703 新参さん こんにちは。
ご情報ありがとうございます。
ホルムというVN奏者の一致また第1VN奏者のご説興味深いです。
Herbert Hormで検索してみましたがめぼしい情報はなかったよう
ですがクルト・レーデルはデパート売りのCDにも名がフルートソロで
HワルターのヴィバルディーFL協奏曲であったのですがレーデルに
連絡が取れればHJワルターの情報が分かるのかもしれません。
可能であるかはわかりませんが探してみる価値はありそうです。
707 :
ビアンカ :04/01/30 12:20 ID:O8evrEp5
トトトさん今年もよろしく。 ビアンカのMozartは良く手の動く(特に左手)面白い演奏でした。 盤質はアメリカ盤のご多分に漏れず、ノイズ、歪がやや気になります。 時間があるときにCDRに落としてお送りしますが、結構忙しいので 少しお待ち頂くかも知れません。
>1,2はプレーヤーの設定不可能で聞けませんが.... トトト氏なら 再生出来るのでわ?
709 :
トトト :04/01/30 17:25 ID:7MHsUkZM
>>707 ビアンカさん こんにちは。
ご返答またレコードのご感想ありがとうございます。
ソンドラ・ビアンカのモーツァルトは他にはなかったと
思われますが音楽性はもとより技巧派のため7転8起的な
フレーズの描き分けが聞き物と思われますが平坦な演奏
でないようで興味をそそられますがお送り頂けることご
好意感謝致します。気になりませんのでお時間のおありに
なる時によろしくお願い致します。ハイエフの協奏曲を
お送りできればと思います。
>>704 、708
45回転は直接アンプに流せますが78回転はポータブル
プレーヤーのためモノラルマイクから拾う録音になる
のですが手間がかかるため時間がかかるかも知れませんが
よろしければMDかCDRでお送りできます。
710 :
トトト :04/01/31 08:53 ID:SbRT3lt4
所有のMUSICAL SOUND BOOKSのソンドラ・ビアンカのSPを 見てみました所以下の2枚を所有しておりました。 MSB78036 THE CILDREN'S CORNER SUITE DOCTOR GRADUS AD PARNASSUM,SERENADE FOR THE DOLL,JUMBO'S LULLABY (Debussy)SONDRA BIANCA,PIANIST MSB78037 THE CILDREN'S CORNER SUITE THE SNOW IS DANCING,THE LITTLE SHEPHERD,GOLLIWOGG'S CAKEWALK (Debussy)SONDRA BIANCA,PIANIST 改めて2枚を聞いてみましたが低音を利かせたドビュッシーの冷やかな雰囲気の 漂う好演奏でした。10インチSPのため両面合わせて10分足らずの収録時間 なのですが音は良く聞こえました。
711 :
トトト :04/02/01 14:54 ID:vVGvXtD1
ソンドラ・ビアンカのMusical Sound BooksのSPレコードで 5枚あることが分かりました。 MSB78008 Children's Games Trumpet And Drum, The Doll's Cradle Song, The Top(Bizet) Sondra Bianca, Pianist Felice Takakjian Pianist MSB78009 Children's Games Little Husband And Little Wife, Wooden Horses, Battledore And Shuttlecock, The Doll's Ball(Bizet) Sondra Bianca, Pianist Felice Takakjian Pianist MSB78011 Carnival Of The Animals Cuckoo In The Deep Woods, Aviary, Aquarium, Long-Eared Persons (Camille Saint-Saens) Philharmonia Orchestra Of Hamburg(Conductor:Hans-Jurgen Walther!) Sondra Bianca, Pianist Gerhard Arnoldi, Pianist
712 :
トトト :04/02/01 14:55 ID:vVGvXtD1
(つづき)・・ MSB78013 Mother Goose Suite Pavane Of The Sleeping Beauty, Hop O' My Thumb, Laideronette, Empress Of The Pagodas (Maurice Ravel) Sondra Bianca, Pianist MSB78014 Mother Goose Suite Beauty And The Beast, The Fairy Garden (Maurice Ravel) Sondra Bianca, Pianist
713 :
ビアンカ :04/02/02 16:24 ID:dGKU0MAt
トトトさん貴重なDATAありがとうございます。私が手に入れたレコードはこれらの通き番号ですから未だあるのかもしれません。 いずれにせよ私の資料とトトトさんの資料を合わせるとビアンカのLpの80%は超えるのではと思われます。 あわせてDiscographyを作ってしまっても良いかもしれません
714 :
トトト :04/02/02 23:01 ID:eXV0qEzY
ビアンカさん こんにちは。 おカキコミありがとうございます。 Musical Sound BooksのSPレコードのほとんどはHans Jurgen Waltherの指揮の 録音のようですがソンドラ・ビアンカの演奏のSPが所々に入っているようです。 MSB78051を所有しておりますがMSB78001から調べられればと思っております。 所有のソンドラ・ビアンカのレコードリストは出来ましたらお知らせしたいと 思います。 ビアンカさんもお持ちと思いますが最近Carl Bamberger指揮 Orchestra of the Concerts de Paris Sondra Bianca,piano(CONCERTHALL M-177) 25センチ盤を得ることが出来たのですがこの曲はソンドラ・ビアンカの得意曲という ことが伺われました。ピアノタッチはソンドラ・ビアンカの演奏ということが 分かりましたがHJワルターモノラル盤とは違う演奏のようでした。
715 :
トトト :04/02/08 08:18 ID:UwO1V9qz
アンドレ・プレビンについて調べてみました・・1929年4月9日ドイツのベルリン生まれのピアニストで 18才でMGM撮影所のアレンジャーとなり「 恋の手ほどき」、「ポーギーとベス」、 「マイ・フェア・レディ」で音楽監督としてアカデミー音楽監督賞を獲得。 映画音楽のアレンジャーの仕事のと並行してジャズ・ピアニストとしても活躍。 1968年にクラシック界に戻り、ロンドン交響楽団の指揮者に就任しオーケストラを 率いて1971年、75年に来日・・・とあります。アンドレ・プレビンも若年指揮者と 思っていましたが75歳ということで若くないようですがアンドレプレビン指揮 ガーシュイン「ポーギーとベス」(LONDON盤)とMGMのHJワルター指揮ハンブルクフィルハーモニアSOの ガーシュイン「ポーギーとベス」の編曲版が同じ編曲演奏との関連性は何かしらあるもの と思われますが同じ楽譜を使ったのかとも思われますが急がなければならない のかもしれません。
716 :
トトト :04/02/08 10:57 ID:UwO1V9qz
アンドレ・プレビンがMGM撮影所に18歳で編曲家になったのは1947年となると HJワルターがMGMに1955年前後にガーシュインの「ポーギーとベス」のLPレコードを録音 した時期より8年前ということになり同じ活動をしたことが何かしらあるものと 考えられます。アンドレ・プレビンはHJワルターの正体を知っているのだろうか。 Gershwin, George An American in Paris Porgy and Bess, a symphonic picture(With: Bennett, R. R.) Philharmonia Orchestra of Hamburg Hans-Jurgen Walther(conductor) M-G-M Records E3253(1955)
717 :
トトト :04/02/08 11:29 ID:UwO1V9qz
音楽評論家 出谷啓氏のホームページだそうです。 htp://homepage3.nifty.com/detani/new_page_1.htm HJワルターのレコードについてお聞きしたいものです。
718 :
??? :04/02/09 12:40 ID:uiVbQHa5
>>716 そーですね。HJWとプレヴィソがロバート・ラッセル・ベネット版の交響的絵画「ポーギーとベス」で、イントロをカットして同じ部分から開始し、そして途中も同じ様なカットをしてつないでいる事実は、とても興味深い例だと思います。
プレヴィソがHJWの正体を知っているのか? あるいはプレヴィンに近しい人にHJWと名乗った本人がいたのかもしれませんね。
719 :
トトト :04/02/10 00:53 ID:kEON2M3t
>>718 ???さん こんにちは
チケットの件ではご迷惑をおかけましたことをお詫び致します。
アンドレ・プレビンも度々来日しているようですが聞ける機会があると
よいのですが・・HJワルターもレコードで聴く限りでは個性があり特定の人物と
思われるのですが案外裏方の地味な活動をした映画音楽関係の仕事をした
実在の人物なのかもしれません。
720 :
新参 :04/02/10 17:46 ID:OYyGCiwi
昼休みにこっそり抜け出して中古屋へ。 ついに見つけましたカデンツァのチャイコフスキー・コレクション。 ●1812 ゲオルグ・リヒター ロンドン響 ???疑わしい ●イタリア奇想曲 HJW ウィーン響 ●序曲ロメジュリ 〃 ●スラヴ行進曲 HJW ハンブルク放送響 お気に入り指揮者勢揃いですが、コンビのオケ名が疑わしいんですよね〜 こわごわ、期待しつつ聞いてみます。
>>720 チャイコフスキー・コレクションのHJWは、モノホンと思われます。
ただしオケはご指摘通り偽名で、全てハンブルク放送管かと・・・
リヒター指揮はダイソーの1812年と同一ではないかという噂も。
早々と種明かしスマソ。
722 :
新参 :04/02/12 11:54 ID:If1VqtKp
>>721 いえいえ、知ってて聞くのとこわごわ聞くのでは全然違いますから。
感謝です。
723 :
??? :04/02/12 19:05 ID:GEdnhU+p
ALSHIREというアメリカのマイナーLPで ブリュックナー=リュッゲバーグ指揮の ペールギュント第1,2組曲というのを入手 しましたが、そのジャケに載っているカタログに HJWの名前を見ました。詳細は後ほど。 (といってもトトト氏はご存知の内容なのですが。)
724 :
??? :04/02/13 12:36 ID:cesO9g39
Alshireのレコードは、AUDIO SPECTRUM CLASSICAL SERIESと謳っており、 このシリーズ名が匂わす通り、SOMMERSETレーベルおよびMiller International と同じ音源を使っている模様です。 ちなみにBrueckner-Rueggebergの「Peer Gynt Suites」は、ASC-838です。
ほしゅ
726 :
??? :04/02/17 12:48 ID:xyzAgaSp
HJWは、The Danube Stringsのオーケストラで、 ヨハン・シュトラウス・ワルツ集(ASC-827)です。 他のラインナップの詳細については暇が出来たらうpします。
727 :
新参 :04/02/20 10:18 ID:/weiMxn5
あ、プロコのシンデレラ、まだ買ってなかった!
728 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 07:56 ID:zt6Qsm3a
hjw
729 :
??? :04/02/23 12:36 ID:ik8WCyrw
>>727 THE BEST OF PROKOFIEVですか?
730 :
新参 :04/02/23 13:24 ID:SXbdlpH5
731 :
??? :04/02/23 20:08 ID:ik8WCyrw
>>730 漏れも「クラシック・カフェ」のCMを見て、一寸期待してます
732 :
??? :04/02/24 12:44 ID:wpG3UnFS
>>730 リンク乙です!
既刊の第1回配本は、2枚ともショルツ指揮で、モツはロンドン・フィル他、
シュトラウスはウィーン歌劇場管となっていますね(吊り広告より)。
ショルツの名前だけで買う気なくなるけれど、とりあえず第1回買ってみようかな・・・ショルツといいながら、HJWのモツかもしれんし。w
ラインナップを見る限り、なんとなくデアゴスティーニと同じ内容っぽいようです。HJWも期待したいところですが、CHS音源が続々登場!ということになれば、もっと楽しいのですが。。。。。
クラシーク・カフェの1巻 買いますた
734 :
トトト :04/02/25 21:04 ID:Xh+4Ip7u
米SUMMIT盤「The Very Best of WAGNER」(SUM1051) を入手しました。 PRELUDE TO ACT3 LOHENGRIN PRELUDE TO MEISTERSINGER RIDE OF THE VALKYRIES TANNHAUSER FEST MAECH/LIEBESTOD FROM TRISTAN AND ISOLDE PILGRIMS'CHORUS FROM TANNHAUSER OVERTURE TANNHAUSER SONG TO THE EVENING STAR FROM TANNHAUSER Hamburg Symphony Orchestra Hans-Jurgen Walther,Conductor トリスタンとイゾルデの音楽は駅売りCD「Best of Wagner」 に入っている演奏とは別の演奏でハンブルク響の味わいある 演奏が伺われました。
735 :
??? :04/02/26 19:21 ID:8soYbQC8
>>734 トリスタン、音源が異なるのですか!
FUNK & WAGNAL盤は見たことあるのですが、
SUMMITと内容が違うのでしょうかね。
736 :
トトト :04/02/27 11:14 ID:CR05OkIU
>>735 FUNK & WAGNAL盤は未確認ですが
米SUMMIT盤「The Very Best of WAGNER」(SUM1051)
トリスタンとイゾルデは以前手放して聞きこんでなく同じ録音か
分からず(LIEBESTOD FROM TRISTAN AND ISOLDE /5分ほど)
ミカサ通商のCDの「Best of WAGNER」トリスタンは(Love and Death Song /6'00")
でした。ミカサ通商のCDの(タンホイザーからの夕べの星 /2'40")は
米SUMMIT盤と同じ録音の音源を確認できました。
737 :
トトト :04/02/27 11:40 ID:CR05OkIU
HJW外話題ですがフルトベンクラーのライブ録音CDで ブラームス交響曲第1番があるようですが NDR Symphony Orchestra (Hamburg) Memories HR 4551 October 27, 1951 ハンス・ユルゲン・ワルターの録音時期と重なり 興味深いです。モントゥーなども北ドイツ響を 振っているようですがこの時期はハンブルク響 の黄金期だったようです。
738 :
??? :04/02/27 17:48 ID:Oj3ziOL4
「クラすぃーくカフェ」の第2巻、発売日に買いますた。 ベートーヴェンの第5,序曲3曲は、ナヌート指揮のものですた。 オマケ2枚目の名曲集(剣の舞他)は、ショルツ指揮となっていますたが、 本当にぜんぶ彼の指揮かアヤシイものです。 ちなみにこれは小品ばかりではなく、カルメン組曲第1,第2(各6曲)なんて まとまった作品も収録されています。 でも2枚組でも1000円弱するのは一寸高いかも。
739 :
??? :04/03/01 13:02 ID:GUbRqMCf
ショルツ指揮のカルメン組曲を含む名曲集(最後がフチークの椰子) は、駅売りに同じ選曲盤があるのを、先週末に千葉競馬場でハケーン しますた。別に珍しくもないみたい。
740 :
??? :04/03/01 13:02 ID:GUbRqMCf
千葉競馬場ぢゃなくて船橋競馬場ダタ
741 :
トトト :04/03/02 00:36 ID:fDTzeZ8c
>>738 (VIDEO SOFT CORP)のVOL.2(MBC-2)のCD
はブックオフで捕獲しておりました。
ベートーベン/交響曲第5番「運命」
シューベルト/交響曲第8番「未完成」
以上リュブリアンナ放送管弦楽団/アントン・ナヌー(指揮)
モーツァルト/フィガロの結婚 序曲
ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団/アルフレッド・ショルツ(指揮)
「運命」はシーグル・プロジェクトのカセットテープと
同じ演奏のようでした。
音源的には話題のクラシックカフェと共通する部分が
あるのかもしれず興味深いです。
都内のブックオフで「スペインの幻想」という ハンスユルゲンワルター指揮の演奏が入っている CDを見つけました。買いでしょうか?
743 :
トトト :04/03/03 17:54 ID:HRLiz65i
>>742 所有のシーグル・プロジェクトのカセットテープの「スペインの幻想」
CLASSIC COLLECTION/Seagull Project/MBT-15
(SIDE A)
ビゼー「カルメン組曲より」
カルメン前奏曲、アラゴネーズ、間奏曲、ハバネラ、ノクターン、ボヘミヤの踊り
(指揮)/ハンス・ワルター、(演奏)プロムジカ交響楽団
シャブリエ「狂詩曲スペイン」
(指揮)/ハンス・ワルター、(演奏)ハンブルク放送管弦楽団
(SIDE B)
リムスキー・コルサコフ「スペイン綺想曲」
ロッシーニ「セビリアの理髪師」序曲
(指揮)/ハンス・ワルター、(演奏)ハンブルク放送管弦楽団
ビゼーは日コロムビアダイアモンド1000シリーズ音源
シャブリエは米サミット盤の音源と同じ録音のようで
ロッシーニはハンス・ワルターの演奏か疑わしい部分もあり?ですが
リムスキー・コルサコフ「スペイン綺想曲」は情熱的な優れた演奏で
感銘を受けた演奏でした。このシリーズはカセットテープより
音が良いようで確保すべき価値はありと思います。
クラシークカフェのvol.3, チャイコのP協とイタリア(綺)なんですが、 どちらもHJWではなかったでつ。 リッツィオと、もう一人は知らない人。
745 :
トトト :04/03/09 17:37 ID:V/va/Nao
ビアンカさんのご好意でソンドラ・ビアンカ(ピアノ)の モーツァルトのピアノ協奏曲No11&20の演奏を聴く事が 出来ました。モノラルながらソンドラ・ビアンカの繊細な ピアノタッチやHJワルターもこの曲を知り尽くした中庸を 得た解釈でモーツァルトのこのピアノ協奏曲に光を当てる ような純白のモーツァルト演奏でした。 ビアンカさんありがとうございました。 Wolfgang Amadeus,Mozart Concerto for piano and orchestra, no. 11, in F major, K. 413. Concerto for piano and orchestra, no. 20, in D minor, K. 466 Sondra Bianca(piano) Philharmonia Orchestra of Hamburg Hans Jurgen Walther(conductor) M-G-M Records E3564 [1957]
746 :
新参 :04/03/10 10:14 ID:tRioVF9u
>>744 いつも情報ありがとうございます。
忘れちゃうんですよね〜いつ発売になってるかを。
>>746 今週4巻が出てるのかと思って本屋さんに逝ったら、
なぜか3巻しかありませんでした。
今週は発売おやすみでしょうか?
748 :
??? :04/03/12 13:20 ID:QQw3YlGn
>>747 訂正(ボーイング・・・w)
昨日本屋に行ったら4巻出てますた。
シューベルトの交響曲で、「未完成」はナヌート、
「5番」はブラック何とかという人。
749 :
トトト :04/03/14 18:49 ID:C6uR95A0
MGM盤を入手出来ました。 オネゲルのパシフィフィク231はモノラルながら発車から走行時、停止まで リアルな描写感が感じられ期待通りの聴きものの演奏でした。 "POP"CONCERT FAVARITES(VOLUMEX)/M-G-M E3144 PHAETON,A Symphnic Poem (Saint-Saens) FUNERAL MARCH OF A MARIONETTE (Gounod) PACIFIC231 (Honegger) WAR DANCE and DEER DANCE from"SUITE PRIMEVAL" (Skilton) CORTEGE from "THE QUEEN OF SHEBA" (Gounod) PINNOCCHIO,A Merry Overture (Toch) THE PHILHARMONIA ORCHESTRA OF HAMBURG conducted by HANS-JURGEN WALTHER
750 :
??? :04/03/17 17:51 ID:xyzAgaSp
保守age(sage進行だけれども) 今日は水曜日です。クラシークカフェ出てるかな?
751 :
??? :04/03/19 23:50 ID:lVQ4lL8A
今週のカフェは、全然知らない指揮者の ブランデンブルク3曲ですた。
752 :
新参 :04/03/22 12:46 ID:490rDvkS
ふんと見たことない人ですたね。 でも次回は「四季」 ついにご登場ですかね?
753 :
??? :04/03/23 12:58 ID:2EWlDwip
vol.1 のおまけで付いていた2枚目の「シュトラウスのワルツポルカ集」は、実は39巻で出す予定だったシュトラウス(2)のCDを間違って同梱したらしいです(レーベル印刷も間違ってました)。
このことについては、やはり2枚組だったvol.2に、お知らせの紙が挟んでありました。
>>730 のHPでも読めます。
754 :
??? :04/03/23 13:01 ID:2EWlDwip
誤ったCDは交換するそうですが、「四季」の次の週の「水上の音楽」で、vol.1に本来付けるつもりだったCDを同梱するそうですので、これはこのまま手許に残して、(1)集付きの「水上」を買って見ようと思ってます。
755 :
??? :04/03/23 13:02 ID:2EWlDwip
この「水上」がHJWである可能性は低いかもしれませんが、期待するのも面白いかもしれません。
今週発売の「四季」 残念ながら、巷あふれるサン・マルコですた。
757 :
トトト :04/03/25 21:54 ID:LS4C+gke
LPレコードが見つかりました。 スペイン奇想曲がHJWだと期待しています。 "CONCERT FAVORITES" DANSE MACABRE, BOLERO & CAPRICCIO ESPAGNOL ROBERT ASHLEY & HANS-JURGEN WALTHER conducting (MACE MAC-9116)
ほっしゅage
760 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 00:40 ID:Q0UUb6Jw
どんな演奏をする人なのですか?
>>760 標準的指揮者と見せかけて、じつはとんでもなく
常識ハズレな表現を聴かせて、愛と夢と希望を
振りまいている指揮者でし。
762 :
トトト :04/03/31 22:36 ID:GQlUPcJ4
ガーシュインの2枚のMGM盤のライナーノートにハンス・ユルゲン・ワルターとソンドラ・ビアンカは1955年6月に西ドイツの16の都市で オールガーシュインプログラムのコンサートを行い成功を収めたという内容が書かれていたことが事実ならば 記録が残されているはずなのですがそのコンサートを聴いた人にお聞きしたいものです。 西ドイツの思い浮かべる都市といいますとハンブルクを筆頭にベルリン、ボン、ウイーン、ミュンヘン、デュッセルドルフ、 ハノーバー 、フランクフルト、ケルンなどです。ウイーンはオーストリアでした。他に9都市もありドイツの大都市を網羅した コンサートだったことが伺われます。 ラプソディー・イン・ブルー/ピアノ協奏曲ヘ長調(E3237) アイ・ゴット・リズム/セコンド・ラプソディー/キューバ序曲/3つの前奏曲(E3307) 以上ハンブルク・プロ・ムジカ交響楽団、ソンドラ・ビアンカ(ピアノ) パリのアメリカ人/交響的絵画ポーギーとベス(E3253) ハンブルク・フィルハーモニア管弦楽団 ハンス・ユルゲン・ワルター(指揮)
763 :
トトト :04/03/31 23:21 ID:GQlUPcJ4
テイチク盤を入手出来ました。 ベートーベン/VN協奏曲 /ティボール・ヴァルガ(VN)、ミラン・ホールヴァット指揮、ザグレブ・フィルハーモニック管弦楽団 メンデススゾーン/VN協奏曲 /ヴィルヘルム・メルヒャー(VN)、ガボール・エトフォス指揮、ハンブルク交響楽団 テイチク・クラシック・ベスト・コレクション・シリーズ(UDL-3015-V) ライナーノートのシリーズカタログには(UDL-3015-V)の番号で (VN)クリスタ・ルバート、ハンス・ユルゲン・ワルター指揮、ハンブルク放送交響楽団と書かれてあり 期待していましたがLP表のジャケット表示ではメンデススゾーンのVN協奏曲奏者はヴィルヘルム・メルヒャー(VN)伝伝とあり 今度はライナーノートを見た所、(VN)クリスタ・ルバート、ハンス・ユルゲン・ワルター指揮の文字が・・期待してレコードラベルを見た所 ヴィルヘルム・メルヒャー(VN)、ガボール・エトフォス指揮、ハンブルク交響楽団とあり・・・良く見るとクリスタ・ルバート(VN)の 表記も書かれてあり2人の奏者の名が書かれていました。演奏はHJWとは別のもののようでしたが 入手出来たことを良しとしますが混乱させる表記でありました。ベートーベンは同じ表記でした。
764 :
??? :04/04/01 11:06 ID:Ql+rN9dC
昨日、ある所のブクオフでアルフレッド・ショルツ指揮 「ハンブルク・シンフォニー・オーケストラ」演奏の シベリウス(悲しきワルツ+ヴァイオリン協奏曲+ フィンランディア)というCDを見つけました(未購入)。 オケがハンブルクだけに、HJWの期待も高まるのですが・・・
765 :
トトト :04/04/03 09:29 ID:hb5GfNCG
>>764 ???さん こんにちは。
ハンブルク響のシベリウスではハンス・シュミット・イッセルシュタットのシベリウス第2番があるようなのですが
ショルツ指揮ハンブルク響のシベリウス・・真偽はさておき興味ある所です。
以前hsさんがショルツは確かスワロフスキーの弟子でボディーガードを連れていたという
エピソードを聞いた覚えがあるのですが評判の良くないようでしたが実在の指揮者
であるらしいということでした。想像ではシベリウスのVN協奏曲は有名曲のため
HJWの録音はあるような気がするのですが・・はてさて
766 :
??? :04/04/09 19:12 ID:H/Ueld0m
捕手age hs氏がHJWとも共演しているヴァイオリンの クリスタ・ルパートと連絡を取られたようです。
767 :
トトト :04/04/12 06:23 ID:dhXWK5/S
>>766 ???さん こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
本当であれば素晴らしいことです。
クリスタ・ロバートとのHJW/メンデルスゾーンVN協奏曲は
オリジナル録音と思われHJWの実像を伺えるものと思われます。
私も最近あるサイトの2003年書込みでソンドラ・ビアンカが
過去に4回にわたりアディンセル「ワルソーコンチェルト」を録音した
ことを最近語ったという文章を見つけました。
ソンドラ・ビアンカがご存命されておられるならばぜひ
HJWについても伺いたいと思われます。
htp://static.highbeam.com/a/americanrecordguide/july012003/addinsellfilmmusic/
768 :
トトト :04/04/14 23:28 ID:E5gY+hdJ
HJWのメンデルスゾーンVN協奏曲はVIDEO SOFT CORPの CDの録音とクリスタ・ロバートとのオリジナル録音と 思われるレコード2種類あるようです。 またクリスタ・ロバートとの同曲オットー・シュミット指揮 のロンドレットのソノシートの演奏は同じ演奏のようです。 スタイルは多少古めかしいですが味わいある演奏です。 またHJWの独奏を引立てかつ大胆な伴奏を垣間見せる特徴を 確認できる興味深い演奏でもありました。 Face 1 Jean-Sebastien BACH Concert pour 2 violons et orchestre en re mineur - BWV 1043 HELGA DIERCKS,WERNER HANSEN,violonistes et l'orchestre de Chambre de Hambourg Face 2 Felix MENDELSSOHN-BARTHOLDY Concerto pour violon et orchstre op.64 en mi mineur Christa RUPPERT,violoniste et l'Orchestre Symphonique Pro Musica de Hambourg direction : Hans-Jurgen WALTHER (POLARIS GM 109)
769 :
hs :04/04/15 05:40 ID:ZzcCXITM
お久しぶりです。2chの下品さにはうんざりして最近見ておりませんでした。 いろいろ進展があるようですね。 Bianca とコンタクトが取れそうです。個人的に親しい人から連絡先を教えてもらいました。 今日手紙を送ります。 ルッパートがHJWと共演していたとは知りませんでしたので今度尋ねてみます。(メルヒャーにも)。 ミラン・ホルヴァートからは彼のアメリカのマネージャーが大量に録音を入手していたことを話してくれましたが、 その後の調べでこれらは Classical Excellence の音源であることがわかりました。多くの安いCDの録音が 誰の仕事かはまだわかりませんが、 CEのコピーもいくつか見られます。恐らくオーストリア放送協会の音源でしょう。
770 :
トトト :04/04/15 23:54 ID:W3ncLXWZ
>>769 hsさん ご連絡ありがとうございます。
ご無沙汰致しております。
ソンドラ・ビアンカとコンタクトが取れることは目を疑うほどの朗報です。
ガーシュインプログラムのドイツ公演の話題や息の合ったチャイコフスキー、グリーグ、ラフマニノフ、アティ゙ンセルなどの
ピアノ協奏曲の録音などきっと伴奏を行った指揮者HJWとの録音の思い出などをお聞き出来る
ものと思います。ソンドラ・ビアンカのデビュー曲はニューヨークの都市オーケストラとのチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番で
あったことをその楽団のホームページで書かれていたようでした。ブルーノ・ワルターとも競演しており
ブルーノ・ワルターは彼女のことを"a big pianist packed in a little frame"と呼んだそうです。
(MGM盤ライナーノート記)。ピアノ協奏曲での多くの録音はHJWとの録音が筆頭に挙げられると思われますが
単なるビジネスでない幸運な出会いから生み出された演奏に思われます。ご経過楽しみに致しております。
クリスタ・ルッパートとも連絡を取って頂けることは信じられないご連絡です。
メンデスルゾーンのVN協奏曲を録音した頃の年齢は若い時期で中堅から演奏家として熟成して行く
年代であったことが伺われました。
ミラン・ホールバットの指揮の録音はテイチクのベートーベンVN協奏曲の録音の演奏でしか聴いた事が
ない演奏家なのですがご連絡を取って頂けたことで得られた情報は甚だ貴重に思われます。
ご好意ありがとうございます。
771 :
??? :04/04/16 12:39 ID:zXB83Bt/
クラシークカフェ 今週のサンサーンス(交響曲3+動物の謝肉祭)は、 発売の最初の中では、最もHJWを期待していたもの でしたが、あいにくヘンリー・アドルフ指揮(2曲とも) と表示されておりました。 ところでこのシリーズ、最初の頃は、CDのレーベル面にも 演奏者名が欧文で表示してあったのが、ここ最近の発売の ものでは、曲名(オムニバスものはアルバムタイトルだけ) しか表示されておらず、これが将来に、CDのみが一人歩きで 中古市場に出回ったときに、演奏者不明の混迷の商品を、 市場に更に増やすものとなりかねません。
772 :
ビアンカ :04/04/16 14:42 ID:M98ClMen
>769 しばらくご無沙汰している間に、大変なことになってますね。 私が八方尽くしてわからなかったビアンカの住所がわかったなんて信じられないです。 NYかフロリダあたりですかね。 とにかく連絡がついたら、HYWのことの他に日本にはフアンがまだいるのですと伝えてほしいです。 先方がOKなら是非住所を公開していただければ、私も手紙を書きます。
773 :
hs :04/04/19 14:29 ID:T9w8ofFU
ルッパートは確かにHJWとメンデルスゾーンを録音したそうです。
774 :
??? :04/04/19 17:53 ID:b79uERTL
>>773 hsさん、御無沙汰です。
連絡取っていただいたついでですみませんが、
HJWの人となりについても聞いてもらえませんでしょうか?
775 :
hs :04/04/19 19:28 ID:Rz0yDxPn
>>774 ???さん、了解しました。
ところで、このメンデルスゾーンの録音はCDで出ていますか?
776 :
トトト :04/04/20 01:10 ID:5w3jV1Ye
>>773 、775
hsさん こんにちは。ご連絡ありがとうございます。
どのような評論よりも得難い証言です。
HJWのモノラル録音時期から察しますとルッパート氏は
80歳に近い年齢になられておられると思われました。
ルッパート氏のメンデルスゾーンVN協奏曲のCDは今の所
未発見ですが出来るだけのことはしたいと思います。
ご好意ありがとうございます。
777 :
??? :04/04/20 12:34 ID:x2ZxWhdB
メンコン(失礼)は、変名でCDになっている可能性もありますね。
778 :
hs :04/04/20 21:35 ID:GrAkJklx
>>776 私も貴重な情報を得られて嬉しかったです。
メンデルスゾーンは非常に若い頃の録音だそうであまり良くないと言っておられますが、機会が
あれば是非聴いてみたいと思います。これはモノラル録音なのですね。
ところでメルヒャー氏には前にブラームスの録音2種を聴いてもらった事があるのですが、
自分の演奏ではないというお答えでした。メンデルスゾーンは Lazare のリストには
ルッパートとメルヒャーの2種が載せられていて演奏時間も異なります。これらは別のものと
考えてよいのではないでしょうか。
>>763 で書かれた録音はどちらの演奏者のものなのでしょうか。
779 :
hs :04/04/21 08:27 ID:Shf7FN+6
HJW氏は現在85歳でお元気のようです。
お、いよいよHJWの姿が見えてきましたね。 これでポートレートが拝めたら・・・
781 :
新参 :04/04/21 12:40 ID:Pjp7wmo5
>???さん いつもクラシック・カフェの情報、ありがとうございます。 >hsさん メルヒャーさんはCANTUSレーベルではゲオルグ・リヒター氏との ドヴォルザークやベートーヴェンを録音されているようなんですが、 この「ゲオルグ・リヒター」氏も実在の方なんでしょうか?
782 :
トトト :04/04/21 18:16 ID:cKy+EZve
>>779 hsさん ご連絡ありがとうございます。
本当であるなら素晴らしいの一言です。
私も30年近く前に情報を集め出し
"HJWゴールデン・サウンド"と我ながら
演奏のサウンドや解釈を銘打ち演奏に
親しんで来ましたが情報が少なく
ドイツに行ってでも片鱗を得たいと思って
おりましたがご存命であられるという
ご連絡は正に信じ難い狂喜と呼ぶに
相応しいご連絡です。
甚だ感謝です。
ありがとうございます。
ルッパート氏のロンドレット(ソノシート)、Polaris(LP)、メルヒャー氏のテイチク(LP)
メンデルスゾーンVn協奏曲をダビングしてお送りしたいと思います。
ご好意ありがとうございます。
783 :
hs :04/04/21 19:15 ID:L99X0fXQ
>>782 84歳の間違いでした。(今年の11月で85歳です。)
ダビングありがとうございます。
MD以外のメディアでは無理ですか?
784 :
トトト :04/04/21 21:43 ID:cKy+EZve
>>783 hsさん こんにちは。
平凡社ファブリ世界名曲集に載せられているHJWの経歴では
生誕年が1919年ということでしたので経歴が裏付けられ
甚だ感慨深く思います。しかも生誕月が11月とは初めて
聞くことです。ご連絡ありがとうございます。
ご好意に添えるようにしたいと思います。
>>778 ルッパート氏のメンデルスゾーンVn協奏曲はモノラルと思っております。
テイチクの(ヴィルヘルム・メルヒャー(VN)、ガボール・エトフォス指揮、ハンブルク交響楽団)
の演奏の聴きました印象では
Polaris(Christa RUPPERT(VN)、et l'Orchestre Symphonique Pro Musica de Hambourg
direction : Hans-Jurgen WALTHER
の演奏とは違う演奏の印象がしまして違う演奏に思われました。
テイチクレコードのライナーノートは表記明記の食違いは私の知る限りではこのLPのみだったのですが
ベートーベン第5番がテイチクでは他指揮者の表記でその録音が日コロムビアのHJW指揮の録音と同じ
演奏だったと報告して頂いたことがありました。私は日コロムビアのベートーベン第5番はHJWと
思っております。ご好意ありがとうございます。
785 :
hs :04/04/21 22:01 ID:W0847zD5
>>784 Lazareのリストではルッパートが29分、メルヒャーが26分27秒となっていますが、
お持ちの録音はどうなっていますか?
786 :
トトト :04/04/21 22:05 ID:cKy+EZve
>>783 いずれにしましても素晴らしいの一言です。
HJWの解釈の独自性には樂曲を聴くたびに
新たな発見と普遍性を感じました。
ご好意ありがとうございます。
787 :
トトト :04/04/22 06:22 ID:vhLchVqw
>>785 ルッパート氏(Vn)のオットー・シュミット指揮ハンブルク交響楽団(ソノシート)のメンデルスゾーン演奏は26分53秒でした。
今日ルッパート氏(Vn)のPolarisとメルヒャー氏のテイチク(LP)を確認してお知らせ致します。
よろしくお願い致します。ご好意ありがとうございます。
788 :
hs :04/04/22 06:47 ID:d0GeDwyQ
>>787 混乱してきました。Lazare ではロンドレットのシュミット指揮の方が29分に
なっています。ソノシートとPolarisは同じ演奏なのですね。
789 :
トトト :04/04/22 19:24 ID:vhLchVqw
>>788 (Polaris GM109 MONO LP)は27分37秒
Christa RUPPERT(VN)、et l'Orchestre Symphonique Pro Musica de Hambourg
direction : Hans-Jurgen WALTHER
(テイチク UDL-3015-V STEREO LP)は26分58秒
ヴィルヘルム・メルヒャー(VN)、ガボール・エトフォス指揮、ハンブルク交響楽団
以上でした。
(Rondo・lette/ディスク社 世界名曲シリーズ/昭和37年発行/ソノシート) 26分53秒
CHRISTA RUPPERT(Vn),HAMBURG SYMPHONY ORCHESTRA,conduced by OTTO SCHMIT
は3枚ソノシートのため繋ぎ部分で誤差が多少出るものと思われますが
演奏時間から(Polaris LP)とは違う演奏なのかも知れませんが
Lazareとは合わないようでした。
一応お送りしたいと思います。よろしくお願い致します。
790 :
hs :04/04/22 20:26 ID:a4dCwA7s
>>789 どうもありがとうございます。時間的にはどれも似たようなものですね。
Lazareではロンドレットのものがルッパート&HJWなのでソノシートがこれに該当しそうです。
これと同じ物がルッパート、異なるものがメルヒャーということになるのでしょうか。
791 :
hs :04/04/22 20:53 ID:a4dCwA7s
Bianca氏は5月初旬まで忙しいとのことで、簡潔に答えていただきました。 昔の録音について深入りする気持ちは今はあまりないとのことです。 1)マルティノンとはパリでコンサートを行った。彼との録音がオーケストラと行った初めての録音である。 マルティノンの作品をカーネギーホールで初演したこともある。 2)父Lazareとは約8年間一緒に働いた後、CBSレコードでプロデューサー兼ピアニストとして働いた。 3)Haydn, Grenz は自分の録音ではない。 4)東京と神戸に短い期間行ったことがあるが、今のところ日本に来る予定はない。 5)HJWとのことで思い浮かぶのは、夜中に行った数々の録音、ガーシュイン・コンサートツアーなどである。 6)これまで数々の記事、インタビューなどを受けたことがあり、ライナーノートも数多く書いた。 5月以降にもう一度答えていただけるとの約束です。
>>791 ビアンカとマルティノンの共演盤は、レミントンで出ていたものですね。
リストのコンチェルトだったと思います。。。
興味深かったサイトを貼ろうと思ったのですが、リンクできなくなっているようです。
793 :
??? :04/04/23 13:30 ID:7H837Xec
ところで話が変わりますが、今週発売のクラシークカフェは、 ムソルグスキーなのですが、はげ山はリッツィオ、展覧会は カシュバウムとか何とか言う人、それにもう一曲、「ボリス・ ゴドゥノフ」の抜粋が入っていたのですが、このクレジットが ???の頭の中のデータを刺激する興味深いものだったので ご報告しておきます。 ST 352 / MUSSORGSKY: Boris Godunoff / George Singer / Nicola Rossi-Lemini / stereo / Hamburg Radio Orchestra / 31:33 これでした。買ってみても面白いかもしれません。
794 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 22:58 ID:JwOr1a5S
ビアンカさんって生きていたんだ!!
795 :
トトト :04/04/25 15:57 ID:Zof1U10J
>>791 hsさん こんにちは。
Sondra Biancaさんからのご返答のご連絡ありがとうございます。
本人からご連絡頂けたことは大きな意味を持つことと思われます。
とても感慨深く拝見致しました。とくにLazare氏が父親であることを語って
頂いたことやHJWとの録音が夜に多くなされたことなど録音状況が伺われ
興味深く思われました。またガーシュインプログラムのドイツ公演に
ついても触れて頂けたことでMGM盤のライナーノートの記事も本当であったことが
確認でき大きな収穫に思います。CBSのプロデューサー兼ピアニストとして
働かれた時期は60年代から70年代と思われました。
日本にも来られたことがあったとのことですが演奏会で来られたと思われ
当時私は気付くことなく過ぎていたことになります。
忙しいスケジュールの中でお元気に過ごされていることが伺われますが
ご返事頂けたことは甚だ幸運に思われました。
ご連絡大変ありがとうございました。
初心者ですみません この人のイタリア奇想曲ってどんなですか? ちょっと見かけたもんで
797 :
ビアンカ :04/04/26 14:56 ID:3HT3wgpt
Sondra Biancaのご健勝も確認され、HJWの実在も確認されました。 このスレッドももう少しで結論にたどり着きそうですね。 何はともあれめでたい。トトトさんhsさんご苦労様でした。
まだ結論に達してたまるか
799 :
hs :04/04/26 21:00 ID:Sacwj9Y/
ガボール・エトフォス氏は、メルヒャー氏との一連の録音を行ったことについては ’若い頃の罪’としていて一切の質問にはお答えしないとのことです。
800 :
名無しの笛の踊り :04/04/26 22:45 ID:UKd1eOK9
800
SONYの新しいパッケージのMDは、名前がなんと 「bianca」だって(w
802 :
トトト :04/04/30 20:17 ID:xfr9BGpS
overtures HAMBURG SYMPHONIC ORCHESTRA
conducted by HANS JURGEN-WALTHER
VEGA盤が見つかりました。
>>799 hsさん こんにちは。
音源もう少しお待ち下さい。
ご好意ありがとうございます。
メルヒャー氏のメンデルスゾーンはわるくない演奏ですがガボール・エトフォス氏とは
コンタクトできたことは由とすべきと思われました。
>>793 ???さん こんにちは。
ご情報ありがとうございます。
クラシークカフェのムソルグスキーはチェックさせて頂きたいと
思います。(・・シンガー)は変名の面で聞き比べ面白いかもしれません。
今の所HJWの表示のムソルグスキーは「禿山の一夜」(テイチクLP)と「インドの歌」
(サウンドブックSP)のみのようですがまだ見つかるかもしれません。
よろしくお願い致します。
803 :
トトト :04/04/30 22:00 ID:xfr9BGpS
上記overtures HAMBURG SYMPHONIC ORCHESTRA (VEGA盤) はモーツァルト序曲集です。また「インドの歌」はRコルサコフ作曲で ムソルグイキーでなく訂正致します。
804 :
hs :04/05/05 06:40 ID:ng5KLXnf
トトトさん HJW 氏とコンタクトが取れそうです。今質問しているところです。 Bianca氏から連絡先を教えることについて許可を戴きましたので 直接トトトさんにメールします。
805 :
トトト :04/05/05 22:37 ID:tozES1kj
>>804 hsさん こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
HJW氏とコンタクトが取れるというそうですが
ご好意ありがとうございます。現存していた
指揮者であるのか今まで分からず闇雲に何度か
NHKやフジテレビなどテレビ局に依頼しようか考えた
時期もありましたが素晴らしいです。
ありがとうございます。
806 :
??? :04/05/06 13:12 ID:QRovEf4r
すげーな
807 :
トトト :04/05/10 01:18 ID:GK9uqX0l
ソンドラ・ビアンカのLPレコードが見つかりました。 HJWの同一曲名LPレコードの比較の意味で興味深いかもしれません。 Schumann Concerto en La mineur - OP. 54 Konzertstuck en La - OP. 92 Introduction et Allegro en Re mineur - OP. 134 Piano : Sondra Bianca Orchestre Philharmonia de Hambourg Conductor,J. Randolph Jones French pressing Vega 30 MT 10.127
808 :
??? :04/05/10 12:42 ID:lWrFK/hF
>>808 また面白いものが出てきましたね。
シューマソの協奏曲イ短調は、確かにランドルフ・ジョーンズ指揮と
資料には書いていますが、これはモノラル録音です。
序奏とアレグロはWINOGRAD指揮でリストに記載がありますが、
これはステレオ録音、またコンチェルトシュトゥックの録音の
データは見当たらないですね。
となると、序奏とアレグロ、コンチェルトシュトゥックは、どこか別の
ところから持ってきた音源かもしれません。
809 :
トトト :04/05/10 18:04 ID:GK9uqX0l
>>808 ???様 こんにちは。
アーサー・ウィノグラード指揮シューマン(ピアノ:ソンドラ・ビアンカ)のMGM盤
はダビングして近々お送りしたいと思います。
曲名はランドルフ・ジョーンズ指揮VEGA盤と同じようなのですが
ドイツのレーベルでHJW指揮表記で同3曲LPレコードがありました。
Schumann
1)Concerto For Piano and Orchestra
In A Minor,Op.54
2)Introduction and Alegro Appassionato
For Piano and Orchestra In G Major,Op.92
3)Introduction and Concert Alegro
For Piano and Orchestra In D Minor,Op.134
Sondra Bianca(pianist)
The Philharmonia Orchestra of Hamburg
conducted by Arthur Winograd
(MGM Records E3513)
810 :
??? :04/05/10 19:12 ID:lWrFK/hF
>>810 すでに比較材料のWinograd盤をお持ちだったのですね。
811 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 22:11 ID:XpXSeU9j
>807 トトト様、BiancaのCD-Rありがとうございました。感謝しております。 ご指摘のVega盤私も所有しております。金髪のBiancaの写真がジャケットの表紙ですね。 Schumannをはじめ、TchaikoやGriegのCOなど、なぜBiancaが短期間になんども録音できたのか是非hsさんに 代表して聞いていて頂きたいですね。 また、HJWにも連絡がつきそうだとのことで、お喜びするとともにびっくりしています。 HJWは1919年生まれだとされていますから、ご存命なら85歳ですね。本当に信じられない気がします。 このスレッドの結論をドキュメントとしてまとめてみるのも面白いかもしれません。HJW,Sondra BiancaのDiscographyも協力して まとめても面白いですね。どこかスポンサーを探すべきでしょうか? 私も今年の新年はNYにおりましてBiancaのが電話帳に載っていないか調べたりしておりましたがこのようにこのスレッドが動いていくとは思いもかけませんでした。
812 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 22:13 ID:XpXSeU9j
>807 トトト様、BiancaのCD-Rありがとうございました。感謝しております。 ご指摘のVega盤私も所有しております。金髪のBiancaの写真がジャケットの表紙ですね。 Schumannをはじめ、TchaikoやGriegのCOなど、なぜBiancaが短期間になんども録音できたのか是非hsさんに 代表して聞いていて頂きたいですね。 また、HJWにも連絡がつきそうだとのことで、お喜びするとともにびっくりしています。 HJWは1919年生まれだとされていますから、ご存命なら85歳ですね。本当に信じられない気がします。 このスレッドの結論をドキュメントとしてまとめてみるのも面白いかもしれません。HJW,Sondra BiancaのDiscographyも協力して どこかスポンサーを探すべきでしょうか? 私も今年の新年はNYにおりましてBiancaのが電話帳に載っていないか調べたりしておりましたがこのようにこのスレッドが動いていくとは思いもかけませんでした。
813 :
トトト :04/05/14 02:09 ID:E5gY+hdJ
>>811 ビアンカさん こんにちは。
おカキコミありがとうございます。
私はランドルフ・ジョーンズ指揮のシューマンはまだ
聴いていないのですがビアンカさんのお持ちの
レコードと同じジャケットのレコードのようです。
ランドルフ・ジョーンズは現存する指揮者と思われるのですが
米サミット盤でブラームス1番を所有しておりました。
ディスコグラフィー作成したいと思います。
814 :
ビアンカ :04/05/16 19:21 ID:eLvHjYmT
815 :
hs :04/05/16 19:55 ID:NErpEOGj
>>814 こんにちは。Sondra Bianca 氏にはご連絡されましたか?
彼女はファンクラブができることを楽しみにしておられます。
ところで、これはまたお粗末なディスコグラフィですね...
816 :
新参 :04/05/17 13:09 ID:H2lpfzwT
駅コンコース売りの廉価CDの話。 Latino Corporation というところから出てる 「星座別クラシック」というシリーズ(12種)に HJW指揮の曲が入ってました。 「イタリア」、「白鳥の湖」、「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲など 今までに廉価CDでは見たことが無い曲が多く入ってました。 でも「白鳥の湖」は、そこから2曲が入ってるんですが、 一方が North German Symphony 、もう一方が Pro Musica Humbrug なんです ゲオルグ・リヒター、ハンス・スワロフスキー、フランク・シップウェイ らの曲も入ってました。¥500なら買ったんですけどね〜 ???さんにお任せです(w
817 :
hs :04/05/17 17:30 ID:c5hmJA2z
>>816 いくらなのですか?
HSの曲名が分かれば教えてください。
818 :
??? :04/05/17 18:12 ID:+7UtYMwR
>>817 Lation Corporationというのはどのシリーズか想像できないのですが、
星座別では、渡辺なんとか先生の監修シリーズのしか持ってないですね。
これはHJWやHSはなかったので違う会社のシリーズですね。
CDのオモテがどんな絵柄のものですか?
819 :
新参 :04/05/19 16:57 ID:H4IApkTc
レスが遅くなってすいません。アク禁になってました。 値段は1枚 ¥1200でした。 スワロフスキーの曲は「エグモント」序曲があったのは覚えてるんですが、 たしかあと2曲ぐらいあったと思います。 ただオケ名が North German と South German でしたので 恐らく違うだろうと思い、あまり注意深く読んでませんでした。 Latino Corporation はHPも持つ企業のようですが、 そのサイト上にはこのシリーズについては書かれてありませんでした。 「星座別クラシック」・・・こんな感じの名前のシリーズでした。 ジャケにはそれぞれの星座の簡単なイラストと、十二宮と指揮者のイラスト。 シリーズは12種あります。12種、色分けしてありました。 内容はそれぞれの星座の生年月日に当てはまる作曲家の曲を集めたものです。 ミカサ通商の売り場にありましたので、 今はどの駅で売られているかは、ミカサ通商のサイトをご覧になってください。
820 :
??? :
04/05/20 12:31 ID:GosiPIA+ >>820 ご親切にどうも。今度駅売り見かけたらチェックしてみます。
でも5月ってミカサもどこも多分出店はお休みなんですよね。
多分