1 :
ヴェロニカ :
02/11/07 22:08 ID:16fyktWu 生誕100周年を迎えた巨匠について語りましょう。
2 :
名無しの笛の踊り :02/11/07 22:09 ID:16fyktWu
DGのブル全は買えよ。 EMIじゃねえぞ。
ブルックナー全集(DG)のクリスマスボックスが出てますた。
GoldenMelodramから出ている ワーグナーの『パルシファル』('71年バイロイト)は なぜあんなに粗悪な音質なんだ?
100周年企画の目玉はなんといってもDGのベト全の復刻ではないか?
トリオンフィ三部作は面白かったよ。 でもなんで、アフロディテの勝利はステレオで録音しなかったのかな。
>>6 あれは初CD化ではないんでしょうか。楽しみです。
オルフのトリオンフィもです。
オルフはステレオでカルミナとカトゥリだけ再録してますが
なんでアフロディテはやらなかったんでしょうかね。
>>7 あひゃ、見て書いたわけではないのに、ここまでかぶってしまうとは・・・
ヨーフムってnhkは言ってたなあ・・・
カルミナ旧盤好きです
12 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 02:10 ID:EZS/hxN1
ドイツ在住のものです。 前の日曜日にヨッフム・バイエルン放響のブル7を聞きました。 素晴らしい集中力でした。
DGのブルBOX,一番安いのはどこ?
自分で探して報告しる!
>>12 そういうのはエアチェックしてじゃんじゃん裏青にしる!!
19 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 21:39 ID:+Fw3lYDF
>>12 モノだったのは残念。前日だったかにブル6もラジオでやってたね。
平凡に開始して、平凡に展開して、平凡に絶頂迎えて、深く感激。
これまで真面目に彼のブルックナー聴いたことない俺としては、不思議な体験だった。
>>16 ヴァントよりマシだが朝比奈より遥かに落つる。
ここに書き込んでいる奴は実演は聴いたことないだろ ヨッフムは実演を聴くとガッカリするよ
>>22 人見でやったヨッフムACOのブル7に死ぬほど感激したんですけど何か??
ここに書き込んでいる奴は実演は聴いたことないだろ ヨッフムは実演を聴くとヴァント、朝比奈より遥かに良いよ。
25 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 22:42 ID:3Vpni/XN
そんな事わかってるよ アンチは無視してどんどん進行しよう
ヨッフムの指揮ぶりは、まるで世話焼きジジイがガキどもに説教しているみたいで超ウザイ。
>>27 コンセルトヘボウの人たちはよくおじいちゃんの言うことを聞いてちゃんと演奏してたね。
>>7-8 カルミナが68年、カトゥーリが71年録音だから、
時期的にアフロディテを録音しないまま、
DGからEMIに移籍してしまったということでは?
>>29 あれがほほえましくていいんだよ。教えるのが好きなんだろうね。
オーケストラビルダーと言われるゆえんかな。
うんで、出来はどうなの。このジィちゃんのブル飼うか迷っているんです
最近出たライブ盤はどれも極上の出来だと思うけど。 ヨッフム初心者で迷っているのなら EMIの全集のバラ売りが廉価で出てるからどれか買ってみたら? いきなり全集でも全然損はないよ。
EMIの全集はヨフムの主張がいまいちわからんぬるめの演奏。 DGなら買う価値あり。録音は古いが
35 :
名無しの笛の踊り :02/11/09 01:33 ID:qg8s46Hp
ディスクモンテーニュ盤のブル7のスケルツオは最高です。 (実はPECOです。ウソついてすみません・・・)
>>23 その前日の文化会館のトリスタンとブル7聴いたけど失望。その演奏を当時、宇野が
かなり批判していたけどCDが出たら推薦マークつけたのには驚いた
ヨッフムは録音の方が良く、マタチッチは凄すぎてマイクに収まらない感じ
これは彼らの実演を耳にしたものの印象
うちの会社のおっちゃんが書類に唾付けてめくってると ヨッフム爺さんを思い出す。
>>36 あれを聴いて失望する奴が居るとは人それぞれだな。
わしゃ大阪で聴いたけどね。
>>38 大阪の演奏を当時.大野敬郎が酷評していたよ
あれは良くも悪くも枯れた演奏
枯れ尾花を生気のない抜け殻と見るか、その向こうに風情を感じるかの
感性の差
少なくとも東京文化会館公演は弦と管のバランスが悪かった
宇野の評論なんか信じる方がどうかしている。 ヴァントがメジャー路線に乗ってから評価をガラっと 変えたのを見ても、いかにいいかげんかわかる。
宇野って、期待してる演奏会じゃ常に最前列に座るんだって。最前列じゃないと 音が体に響いてこないそうだ。これだけでも宇野の耳が決定的におかしいことが わかる。
その大野敬郎という人は誰のブルックナーを崇拝してるのかな? 宇野のムラヴィンスキー崇拝と似たような嗜好のある人なんだろうな。
あれが枯れた演奏ねえ・・・、そりゃ最前列でヨッフム爺さんの 白髪頭ばかり眺めていればそう聴こえる(見える)だろうがねえ・・・
宇野の評論はもう10年以上無視しているが、クラ板で有名な あのM氏と同類だということがわかったのは有益だった。 それにしても、まだその教えを忠実に守る人がいるんだね。 私は文化会館の7番を聴いてたいへん感動したよ。
38.40−44.同一人物.必死だな(w
>>45 バーカ、違うよ(藁
お前はやっぱり昨日の荒らしだな。
>>45 なんだ、荒らし野郎、実演を聴いたとか、宇野がどうとか
全部ネタか(w
なんというか、「言葉の害」とでもいうかな、この人たちは 文盲だったらもうちょっと音楽が楽しめたのかも知れないね。 老人が指揮台に立ってれば、「枯淡の境地」というような 言葉がもうアタマから離れないのだろう(爆
DGの全集がボックスで安く発売されましたね。
紙ケースの方が場所を取らなくていいね。
ブル全は音質改善してるのかな? 今持っているのは(背表紙がブルックナーの肖像画のやつ) お世辞にも良い音とは言えない。
音質改善してくれてなきゃ意味が無いよね
ヨッフムのブル5は、どれが一番良いのでしょうか。
バンベルクとのブル8がALTUSのDVD第1番目で出るとHMVに掲示されてた。
生誕100年記念のコンサートをサヴァリッシュが指揮とあるが、
曲目等の情報あったらキボンヌ
In Germany, several commemorations have been held to honor
one of the great conductors of Germany. This summer, concerts were
conducted in Ottobeuren by Wolfgang Sawallish.
In these concerts Eugen Jochum's daughter Veronica,
being a renowed pianist herself, also played a great part.
http://www.geocities.com/Vienna/1664/ejochumnw/ejochumn.htm
ブル全音質情報期待age
バンベルク響との「ティル〜」 これ、なんだか愉しい。 色んな音が聴こえてくる感じ。
同じ組み合わせの「ドン・ファン」もよいね。ゆったりとしたテンポでオケを
たっぷりと鳴らして、非常に心地よく聴けます。
>>58 のサイトで同じ曲のリハーサル風景が聴ける。
ドイツ語はよくわからないが、細部まできめ細かく指示を出して
神経の行き届いた音楽作りをしてるね。
61 :
59 :02/11/12 02:00 ID:???
>>60 おっ、58は気付かなかった。リハーサル和やかだね。
ティルもドンファンもフォルテが十分鳴っているにもかかわらず全然うるさくない。
やっぱりこれはバランスへの配慮が行き届いてるからなんだろう。
録音も良いし、この曲の隠れた(あんまり評判になってないでしょ?)名盤かも。
そういえば、バイエルン放送響の最初のコンサートを指揮したのは R・シュトラウス。ヨッフムとは同郷でもあるし、縁は深そうなのに、 録音が少ないなあ。若い頃のオペラのライブが出てるくらいか。
ブル8ライブは最高です
そうか?
ウンコーホー信者はしつこいな。
ブル8ライブは12月25日発売です。
BPOとのブル9のライブは裏青で出てた奴?
DGのブルックナー全集の新ボックス聴いた人いないかなあ。 買い替えを考えているんだが。 originalsで単発で出ていた4番はリマスターされてたらしいし。
あげ
個人的にはヨッフムのベストはターラのブル全(兄弟)の7番。 DGの全集と同時代の録音だが音もずっといいし、晩年のようにまったり しすぎない。ライブの迫力が伝わってくる名演。 8番(今度単発で出るやつ)もヨッフムの8番ではベストではないか。
>>71 そのターラのブル全、再発しないかなあ。
ヨッフム弟指揮する伝説の「リンツ・第三帝国ブルックナー管弦楽団」の
演奏も聴いてみたいし。(これ、どうでした?)
まあ、ARCHIPELあたりで出してくれてもいいが。
73 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 22:06 ID:KM3DkfB5
ACOのブル5ライヴは震えましたね。神の領域の音楽だよ、あれは。
朝比奈の、仏の領域に匹敵しますな、がはは
76 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 22:17 ID:KM3DkfB5
>>74 86年のほうです。64年もライヴだっけ?
>>72 音は悪いけど、すごい迫力。2番なんてこんなに煽っちゃっていいのかな
という感じだけど、これはヒトラーの好みだったのかな。
こんなオーケストラを年に1回ウィーンでブルックナーをやるためだけに結成
するなんて贅沢なことをしたんだね。
以前ウラニアでLPで出ていたし、歴史的価値のある録音だから
M&Aあたりでまた出すんじゃないかな。
79 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 23:24 ID:adSTqrbv
>69 今 1番から聴いているとこ(3番まで来ました) ドレスデンよりいいんじゃない EMIの録音の問題かな? これは買っておいたほうがいいんじゃないかな?
>>75 朝比奈さんも亡くなっちゃいましたからね。仏さん
そりゃあ、86年のブル5が良いのは認める。 でもヨッフムのブル5でどれか1枚となれば、 やっぱりドレスデンを推す。 あんな美演はヨッフムにしか出来ないよ。
ロンドンフィルとのブラームスってどうですか?
83 :
名無しの笛の踊り :02/11/15 01:16 ID:HUHpvm+p
>>82 いいですね。過剰におセンチでもなく、知性的で、でも結構熱いところもある。
2番が特にお気に入りでやんす。ドレスデンといれてほしかったな。
NHKFMで放送したSKDとのハイ丼バリエーションは私にとってこの曲の
ベストパフォーマンスです。80年頃かな。どこでの収録だろ?
>>81 そっかなー? あの86年の5番だけは飛び抜けた演奏だと思うけどな。
私の知っている全てのブルックナー演奏の中でもずば抜けてる。だから「神」。
(とはいってもそんなにブルックナーを大量に聞いているわけじゃないのですが)
まあヨッフムのブル5は名演ぞろいなのは事実。 あとは好みの問題かな
ヨッフムのブル5 1938 ハンブルクフィル Music and Arts(Telefunken) 1949 バイエルン放送響 ドイツ・グラモフォン 1958 バイエルン放送響 ドイツ・グラモフォン 1964 コンセルトヘボウ フィリップス 1969 フランス国立管 PECO(ディスク・モンテーニュ) 1980 ドレスデン・シュターツカペレ EMI 1986 コンセルトヘボウ TAHRA
ヨッフムのブルマ姿
>>79 DGの全集では1、5、6、9あたりが特に評判がよいけれど、
比較的評判を聞くことの少ない7、8なんかはどうですか?
8番は良くないってよく言われるね。 あまりにもドレスデン盤のが有名になりすぎたからな。
あげ
あぼーん
92 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 00:31 ID:zOwAKHkH
あぼーん
漏れはベルリンとの7番を評価するな。ライブが沢山出ているんでそれと比べて 感動的とか言われると困ってしまうが。
96 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 18:39 ID:c/E65P7L
おいどん よー踏む
ドレスデンの3番がいい。よく歌わせて楽しい演奏だよね。
>>97 7番との組み合わせも良いよね。2番のゆっくりした楽章の歌い方も最高
だよね。
ヨッチャム
100ゲット
>>56 今更だが、
サヴァリッシュは病気のためキャンセル。この人ただでさえ最近バイエルンに姿を現さないのに・・・
代役のC.デイヴィスが予定通りブル9を振った。かなり良かったよ。
バンベルクでも生誕100周年記念演奏会。こっちもブルックナー(ミサ曲3番のプロとブル3のプロ)
やはりヨッフムといえばぶるっくなーなんだなと妙に理解。
>>101 サヴァリッシュは結局振らなかったのですか。情報感謝。
バンベルクの方の指揮はやはりシュタインですか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
「大きな古時計」に出てくるおじいさんて ヨッフムのようなおじいさんではないかと、この歌を聴くたびに思う。
116 :
名無しの笛の踊り :02/11/22 21:15 ID:zI3ZHGKF
うあ、ALTUSついに映像に手出すのか。 頑張ってヨッフムに限らずNHKのアーカイブ掘り起こしまくってくれ。
117 :
名無しの笛の踊り :02/11/22 21:59 ID:6lt4/4ix
オルフ三部作買いました 演奏・録音は良いですがケースいまいちです
118 :
名無しの笛の踊り :02/11/22 23:28 ID:gtd8+qLb
そしたら時計はハイドンの時計だなw
あげ
ターラから4枚組のやつが3つ出てますね。 3つの内、2つは録音が古いからアレだけど、 シューベルトのザグレイト(86年)が入ってるのには興味がある。
>>120 このアルバムはドビュッシーやフランクなど、
ヨッフムにはめずらしいレパートリーが多くて楽しみですね。
グレートも名演奏の宝庫の最晩年のものだから期待大。
ヨッフムは腰が軽くてスケールが小さいのが難といえよう。
1979年夏頃、ベルリン・フィルとブル8をライブでやって、 FMで聞いた記憶があるんですが。 これってCDになってますか?(青裏とかで)
>>123 78年のBPOとの8番のライブが裏青で出てるけど、これかな?
その前年の9番も裏青になってるが、こちらは正規盤が出ましたね。
バンベルク響のモーツァルト最高だね。 ベームより良い。
126 :
名無しの笛の踊り :02/11/24 13:11 ID:9JZAGls1
>125 お色ディスクとオルフェオに交響曲等が何枚かでてますが いずれも家宝にしてます。 特に41番のあとにはいっているフリーメイソンのための葬送曲、 ポストホルンセレナーデ、リンツが絶品ですね。 モーツァルトではクーベリックなどはよく取り上げられますが 良さの割にヨッフムはあんまり取り上げられないのがざんねんですね〜
当時できたばかりのオルフェオレーベルには クーベリックやサヴァリッシュも録音していたのに、 ヨッフムにモーツァルトの後期の交響曲を任せたというのは、 評価の高さを物語ってますね。 今後はライブのさらなる発掘をキボン。
ボストンとやったジュピターはどうですか?
129 :
101 :02/11/24 23:40 ID:MIphWUiS
>>102 いや。音楽監督のノット。シュタインは残念ながら事実上引退。
てか、オイロディスクのジュピター売ってないんですけど。
ボストンのジュピターは再発されてるの? LP時代に聴いて感動したが、CD化されたなら是非買いたいな。
>>124 ご返事ありがとうございますっ。
FMで聞いたのが79年だったのでたぶんそのライブです。
青裏はどこのレーベルでしょうか?
>>133 SARDANAから出てますね。
でも裏青の場合レーベルがころころ変わるのでまた調べてみてください。
同じ組み合わせのDG盤と比べてどうですか?
135 :
名無しの笛の踊り :02/11/25 06:51 ID:QgDS4eOJ
>>129 >シュタインは残念ながら事実上引退。
それは本当に残念。病気がちでは仕方がないですね。
1986のブル5を聞きました。TAHRAから100周年で出した再発の。 確かに凄いですね。 もうちょっと音が良くて、ティンパニが聞こえやすかったらと 贅沢な望みをしてしまうほど。 この中に入ってるブル6の終楽章はいくらなんでも速過ぎませんか?
>>128 漏れが最初に聴いたのはこのジュピターと未完成のカップリングの
LPだだよ。弦の豊かでいて細やかな表情にびくりしたことを
今でも覚えてる。最近LP聴かなくなったけど、また引っ張り出して
聴いてみようかな。CDになってればいいけどな。
【戦闘宣言】 映画一般板のウジ虫連中に告ぐ! 「映画に出てきた小話」をM&Aし、このスレッドを拠点に、本日より 映画一般板に報復攻撃を開始する。 すでに趣旨は説明したが、再度繰り返そう。良心的スレッド「日本映画 に投げキッスウ!(「教授」シリーズ3)を、あろうことか削除人に チクり、スレッドストップさせたことは、万死に値する卑劣な行為であ る。 言論の自由・表現の自由を否定する、スターリニスト的蛮行である。 断固として糾弾し、ウジ虫のなした行為に責任をとらせる。 映画一般板を荒らす。荒らして荒らして、荒らしまくる。この件に関す る一切の議論を拒否する。権威主義者=ファシストに譲歩することは あり得ない。 貴様らに待つのは、ただ一つ「死」のみである。命ごいは無意味である。 死ねや!!!!!
全然関係のないスレにコピペする
>>138 が1番キティ(ゲラ
140 :
136 :02/11/25 11:41 ID:???
スマソ ティンパニがちょっと弱いと思えたのはブル4の方でした
141 :
高校生 :02/11/25 20:08 ID:???
ヨッフムのロ短調ミサとマタイが大好きです。 これって、だめですか?
ヨッフムの宗教曲ってすごくいいよね。 キリスト教信者ではないが聴いていて心が癒されます。 ヨッフムは熱心なカトリックだったそう。
143 :
名無しの笛の踊り :02/11/26 00:21 ID:JZydGpK9
>ボストンのジュピターは再発されてるの? YES!
ヨッフム/LSOのホルスト「惑星」があるってホント?
あぼーん
精神分裂病かぁ。何か別の呼び方が提唱されているみたいだけど どうなった? 本当に、そういう人がいるのだね。
ターラやDGは生誕100周年の企画をいろいろ出してるが、 レーベル創設時を支えたフィリップスは何もないのか? コンセルトヘボウのベト全やミサソレなんかは復刻すべきだと思うんだが。
あげ
>>147 統合失調症のことなら、彼は違うと思われ。
統合失調症のケースは基本的に傷つきやすい性向の人が多くて、
もしあるとしても幻覚か妄想に基づくから、こんな偏執的な
ことはまずない。
岡田氏の件は、不特定少数の2チャンネラーも加担しているのかなと
オレは思ってる。
フィリップスはすぐに「ヨッフム1000」を実施しる!
既出だけど、今BMGから廉価で出てるバンベルク響の モツ、ベト序曲集、シュトラウスは全て買い。
>>136 ターラのブル6のライブの3楽章は
ヨッフムのブル6の中では遅い方じゃない?
1,2楽章が遅めだからそう感じるのかもしれない。
世評の高いDG盤はもっと早いyo。
155 :
名無しの笛の踊り :02/11/28 08:17 ID:Tw0SQVD5
フィリップス録音はターラから復刻されてるものの方が格段に音がいい。 今でているバッハやモーツァルトもちゃんとリマスターしておくれ。
コンセルトヘボウとのエロイカがいい。
157 :
名無しの笛の踊り :02/11/29 00:32 ID:7sddKmnN
TAHRAから、ヨッフムのライブ・アンソロジー(4CD×3セット)が出たようだ。
HMVを見たらバンベルクのジュピターは来年3月発売だって。 発売元がキングになってるね。国内盤としてだすのか。
159 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 14:50 ID:H0Xg1XgD
TAHRAから出ている、シューベルトの交響曲第4番がイイ。 コンセルトヘボウ首席時代の録音。きびきびしてて盛り上がりも十分でカッコイイ。 出世欲のなかったヨッフムだが、コンセルトヘボウの首席ということで その張り切りぶりが伝わってくる。
コンセルトヘボウとのモツ33番萌え〜
おお!懐かしいジャケットとともにボストン響とのジュピターと未完成が 復活しとる。たったの1100円じゃ。
ボストンのジュピターとブル8のDVDをHMVに注文したが、 うっかり入荷の遅い奴をいっしょに注文してしまったので配送は来年になりそう(泣
163 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 16:52 ID:uUGEPFO+
TAHRAのセットはもう発売されてるの?
>>161 昨日買ってきて、今聞いてるYO!
「ジャケ買いしちまったぜ」って思ってたけど
スゲェ(・∀・)イイ!!
滋味!
age
私もボストンのジュピター未完成入手しますた。 いいねえこのジャケット。昔のLPの雰囲気そのまま。 ちゃんとジャケットが袋になってるし。 これはCDケースのフックが折れたらこっちへ入れろということかな? 壊れても捨てるには惜しすぎるジャケットだし。 演奏はもちろん最高。
昔さあ、この盤ドイツ盤で出たんだよね。国内販売なのに。エアーメールですって 感じの白と青赤のストライプがいかにも舶来って感じでよかったよねえ。
BMGから出てるモーツァルトのセレナードはほんとにいいなあ。
>>168 今度のCDは made in the EU になってるね。
オリジナルズはフランスだけど、これはドイツかな?
_'´_ ミミ || ひ` 3彡 || 匸 イ、_ || ,イ:〈Y〉::::::l\ |レ' l:::::V:::::::::l l ( ,) l::::::l::::::::::l l
あんまり似てない。すまそ。
面長のアゴと耳の感じがぴったりだね。
175 :
名無しの笛の踊り :02/12/07 13:50 ID:Od/LJuZR
難点をいえば頭がクーベリックになってる(w でも晩年はこんなもんかな。
177 :
名無しの笛の踊り :02/12/08 19:32 ID:jJhxWkXm
そろそろDGのベートーベン全集が出るのかな?もう出てる?
178 :
名無しの笛の踊り :02/12/09 09:13 ID:nS1JoH0y
PALEXAのブル9はいかがですか?
PALEXAのブル9聞きました。 最高です。 俺が高校生だったときにFMで放送されたのとおんなじ音源。 当時は120分カセットテープにモノラルラジカセで録って 擦り減るまで聞いてました。 それが素晴らしい音で蘇って感激です。演奏はもちろん抜群です。
120分テープは薄くって録音用としては不適当だったと。 何回くらいまで再生できましたか。
120分テープはまだ持ってますけど70回は聞いたと思います。 その後は音がかすれる部分やワウフラの起こるところが出てきて 聞くのをやめました。
120分のって低いグレードだとリール部分が安っぽくて テープが回らなくなったりピックアップにからまったりするんだよね。 でも高級なカセットには120分のはなかったし。 それだけ長持ちさせたのはたいしたもの。
肝心の9番の演奏だけど、スケルツォの金管のテヌートが 他のどのヨッフムのCDより無気味に粘って聞こえた。 オケも上手いし気合も入っているし、かなりイイ演奏だね。 グラモフォンの同じベルリンフィルの演奏よりも数段勝るよ。
あげ
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強 してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、 中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。 ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに 違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
ヨッフムはブラームスもいいよ
>>171 うまいね。特に鼻と目に「ひ」をつかったところなんざ…ブラーヴォ!
_'´_ ミミ || 非` 3彡 || 匸 イ、_ || ,イ:〈Y〉::::::l\ |レ' l:::::V:::::::::l l ( ,) l::::::l::::::::::l l
189 :
名無しの笛の踊り :02/12/13 14:45 ID:9Fy5PteZ
>>71 >8番(今度単発で出るやつ)もヨッフムの8番ではベストではないか。
どこのレーベルから出るんですか?
オケはどこですか?
BPO70年代ライブだったらほしいな。
190 :
名無しの笛の踊り :02/12/14 08:35 ID:aUOJog9l
>>189 TAHRAから出ていたヨッフム兄弟のブルックナー全集からの分売。
オケはコンセルトヘボウで録音は84年。
コンセルトヘボウの響きがほんとに美しくて、
有名なブル5と同様、晩年の円熟味が存分に味わえる演奏です。
糞スレ上げるな、ヴォケ!
ヴォケヴォケ言うな、ヴォケ!
>>190 げげ、兄弟全集を持ってるのに、予約しちまったよ。
全集からの分売かよ。すぐにキャンセルしなくちゃ。Thank you!
バイエルン放送響のブル4はどうですか?
_'´_ ミミ || ひ` 3彡 PALEXAのブル9はいいぞ || 匸 イ、_ || ,イ:〈Y〉::::::l\ |レ' l:::::V:::::::::l l ( ,) l::::::l::::::::::l l
PALEXAのジャケット、一瞬朝比奈かと思ったよ。
197 :
あっこたん :02/12/17 23:54 ID:3UYcib7q
いまDG録音のバイエルン放送響とのブル5聴いてます。 このCD買ったときは、録音が古いとかヒスノイズが多いとか 思ったけど、いいですね!これ! ヨッフムがぐいぐいテンポを上げていくところなんか、とても 引き込まれます。
あげ
ガイシュツだけどジュピターと未完成、今日買った。 20年ぶりくらいに聴いて落涙にむせんでおる。 しかし、なんでDGはモツの後期とかシューベルトの 全集とかに発展させなかったのかね。
東響とのモーツァルト聴いたけど、よく日本来たよね。あんとき
>>199 DGのディスコグラフィーを見ていると、ヨッフムの扱いはあくまでサブ
じゃないか?
交響曲大全集っていう企画あったけど、ヨッフムはハイドン。貧乏くじ
だもん。
>>202 カラヤン登場までのDGはベートーベン交響曲全集、ブラームス交響曲全集、
ブルックナーの4、5、7、8、9番(全集とは別)を録音したヨッフムが主役と言ってよかった。
カラヤンやベームの録音が始まるとヨッフムは過去の人になってしまったんだね。
ステレオ時代は主要レパートリーはフィリップス、EMIに入れていたし。
でもヨッフムのモーツァルトに着目したレーベルが晩年までなかったのは非常に残念。
コンセルトヘボウとのモーツァルト、36+38と35+41の2枚はこの道に 入って間近のころお世話になりましたがね。
>>204 今でもお世話になってます。なんで4曲でおしまいなのよフィリップス!
206 :
名無しの笛の踊り :02/12/19 17:59 ID:oodHd1Ac
DGで録音したオペラはどれも好きざます
ヨッフムの後宮からの誘拐は愛聴盤。こんなオモロイ演奏はない。
208 :
名無しの笛の踊り :02/12/21 00:16 ID:KgFy+dYW
ブルックナー全集は宝物です。第8番と第9番が名演です。 でも、同じメンバーによるベートーヴェン全集も名演です。 「こんな鳴らし方があったのか!」と、驚きと発見の全集です。 それでいて奇を衒ったわけではなく、いたって誠実なところがいい。
>>208 詳しい情報を。
して、何年の何処の桶ですか。
ブル全と同じメンバーのベト全ということはDGのベト全? もう店頭に出てるの?
211 :
名無しの笛の踊り :02/12/21 23:41 ID:XdVgUqcW
バイエルン放送響とのブル4を聴いてます。 これはいいね。ベルリンやドレスデンよりずっといい。 バイエルン放送響の繊細でメロウな響きがすばらしくて、 それでいて力強さにも欠けていない。 こういうオーケストラを作ったヨッフムの功績は大。
ギレリスと共演したシューマンが絶品(ターラ) 聴いてみ。
>>212 気になって調べてみたんだけど、ギレリスとのシューマンってある?
もしかしてこれのこと?
TAH-241(1) EUGEN JOCHUM & THE ROMANTIC CONCERTO.
Schumann: Piano Concerto in a (Arrau, Concertgebouw, 21 Apr. 1977)
& Grieg: Piano Concerto in a (Gilels, Concertgebouw, 28 Jan. 1979)
もっとも、アラウだろうがギレリスだろうが聴いてみたいというのが本音ですな。
ヨッフムがイギリスものを録音したエルガーのエニグマ変奏曲。 ヨッフムはこういうロマンチックな曲はうまいよね。 第9変奏曲のスケールの大きい聴かせっぷりは最高です。 持ってるCDはスタインバーグの惑星とカップリングになってるけど、 前の方でヨッフムの惑星がどうのと騒いでたのはこれのことか?(w
ヨッフムは何やってもスケールがでかい。 しかも必死こいてるところがない。
「オイゲン・ヨッフムいつでも上機嫌」 来日したときの雑誌のインタビュー記事のタイトルにこんなのがあったよね。
218 :
masa :02/12/23 02:41 ID:ILDBDKev
その昔、Mozartのハフナーセレナードが出ていたと思うんですが、どこか売ってませんか?
>>218 オイロディスク盤なら、アイネクライネとカップリングで再発されてますよ。
220 :
212 :02/12/23 02:53 ID:???
>>214 それです。ギレリスでなくアラウの間違いですた。
鬱打氏脳。それでは逝ってきます。
ミルシテイン・ウィーンフィルとやったブラームスのヴァイオリン協奏曲 廉価で出ましたね。CD屋の試聴機で聴いて良かったので今度買うつもり。 ウィーンを振ったのは他にはポリーニとのベートーヴェンピアノ協奏曲第 1番だけ?
2番もね。あと裏青でライブがいくつか出てる。 VPOでモーツァルトとブルックナーを正規盤で残して欲しかった。
>>221 ポリーニとの1番はLIVE録音たったね。
当時にしては珍しいよな。
ハイドンはまだ売ってるのかなぁ?
>>207 やられた!漏れも「高級からの拉致」は名演だと思う。交響曲の仇はオペラで!
228 :
◆Haydn/Pbrg :02/12/24 11:08 ID:c2NBCdT2
>>224 ヨーフムのハイドンってドレスデンの?
だったら、塔にあるよ。ロンドンフィルの奴は、犬に2600で
売ってるよ。DGGの奴はまだCD化されていないみたい。
DGのベト全入手。さっそく田園を聴いてるが、これはすばらしい。 ベルリンフィルがこんなに華やかな音を出すのはめずらしいんじゃない? モノラルなのが残念。全曲ステレオで取りなおせばよかったのに。
コンセルトヘボウの全集も良いね。
今1984年録音のコンセルトへボウのブル8聴いてるけど 音色がいいね(会場のせいもあるか?)。
人見記念のブル7も実に良い音色。ちょっと高域いじりすぎだけれど演奏故に 許されるかな。 NHK教育テレビで放映した演奏。一時姿を消したが、再びプレスが完了したら しい。
7番のDVDも早く出ないかな。
234 :
名無しの笛の踊り :02/12/29 16:40 ID:slGyStPV
>>229 個人的には、EMIの全集よりずっといいと思う。
時間をかけて丁寧に録音されてる感じ。オケ
(ベルリン・フィルとバイエルン放送響)も、ロンドン響
よりずっと上手い。
コンセルトヘボウとの全集とは甲乙つけ難いけど、
あれは低音がスカスカで、音がちょっと劣化してるのが
玉に瑕。CDでは4番と7番が手に入らなかったし。
ヨッフムの田園はどれもほんとに素晴らしいね。
いままでコンセルトベボウのばっかり聴いてたけど、
愛聴盤がまた一枚増えてうれしい。
82年来日時のライブ(田園と7番、ブラ1)も
発売されないかなあ。
昨日、ある店に行ってみるとたまたまDGのブル全集が、昔のプラケース 3つのやつと今回出たボックス型のやつと両方あった。 値段ほとんど変わらないんだね。自分はボックスじゃないほうが出しやす い分(一般論として)好きなんだが、リマスターでボックスは音質向上して るんでしょうか。 ちなみにどちらも持ってません。持ってるのはEMIの全集と、あと単発 ものを何枚か。
シューベルトのグレイトも、自由自在にオケを操った名演だったな。 なんというか、あれほどテンポの動かし方が巧みで、かつ自然な演奏は 滅多にないよ。バイエルン放送響とのやつ、CD化されないかな。
お色ディスクの晩年のモツ3枚が気になる今日この頃。 買おうかどうしようか・・・
お色のモツは買いでしょう。特にセレナードは絶品中の絶品中の絶品。
モーツァルトといえば、昔録音した39番がいいんだ。 またしてもバイエルンとのやつで、モノラルなんだけど。 CD時代になってからオルフェオから出たやつは音が こもってて、演奏は悪くないんだけど、あまり好きじゃない。
モツレクもオリジナルで復刻してほしいよね。
このごろ、ヨッフムの輸入盤復刻ジャケを見かけるが、あれは何? ボストソとの未完成・ジュピターは欣喜雀躍ですた。値段も安いし、 あれはシリーズ化してほすぃ。
244 :
名無しの笛の踊り :03/01/01 12:12 ID:cPS3fpZ2
age
新年最初の音楽はヨッフムのハフナーセレナード。
ここ数日見れなかったんだけどカチューシャ導入してやっと見れた。 スレが落ちてなくてよかった。あけましておめでとうございます。 バンベルクとのハフナーセレナード買ったけどイイ!ですね。 バンベルクの残りのモツ2枚とベルリンフィルブル9(77年録音)も買った。 この人の魅力がなかなか今まで言語化できなかったんだけど、この間 ふと思ったのが、聴いてると『小さなこときにしなくてもいいんだ』みたい な気持ちにしてくれるところがイイのかなということ。爆演じゃないけど、 とっても豪快ですよね。
小さなこときにしなくてもいいんだ →小さなこと気にしなくてもいいんだ
昔はよくストイックな指揮者などと言われたらしいけど、 聴いてみれば全然ストイックじゃない。 60年代のジャケットは頑固そうな顔に写ってるのが多いけど、 ああゆうのも影響してるのじゃないか。 EMI時代からはニコニコした顔の写真が多くなって、 その頃からストイックとは言われなくなったし。
ブラームスの交響曲なんか聴いてると、 けっこう好き放題にやっているという印象を 受けますね。
それに、コンセルトヘボウでハイティンクのお目付役してる、 というイメージも寄与してるんでしょうね。 来日もしてるし
ハルトマンの交響曲とか初演してるのね、この人。 今日バンベルクのベト序曲集買いますた。これから聴く。 ストイックなイメージって教会のオルガニスト(志望だっけ?)だった とかいうところからも来てるんだろうか。
最晩年まで弛緩しなかったのは偉いね。
80年代に入ってからの最晩年の録音はフレーズの長い息遣い になってて好き。バンベルク響の燻銀音によく合ってるし。
Audiophileのコンセルトヘボウ・シリーズの1枚 ギレリスとのブラコンとヒンデミットっていいのかな。 欲しいのだけど、どうも品切れみたいで悲しい。
いまさら聞くのもなんだが、 DGに録音したモノラルのブラームス交響曲全集どう? おすすめ?
>>255 お! LP時代に随分聴き込んだ演奏だよ。
当時は、ベルリンってやっぱりうめぇなあ・・・なんて思いながら、
聴いていますた。
結構、ゴツゴツしたところがあって、個人的には好きです。
ただ、3番は新全集に譲ると思われます。(あれ、大好き!)
てか、この旧全集、CD化されたのですか?
>>256 お、ベテランの方ですね。CD化されてますよ。
というかLPは長い間廃盤でほとんどの人は
CDではじめてこの演奏を知ったのではないかと。
学生時代中古屋で見つけてもプレミアムがついて高価で手がだせず、
CD化されたときは感激したもんです。
>>257 ほお、知りませんでした。
聴いてみよう。
レス、ありがとう!
>>255 2番を除いて音質もモノラルとしては良い方だと思います。
演奏は、70年代のEMI番の方がむしろ奔放にやっていますが、
ヨッフムは、フルトヴェングラー時代のベルリンフィルの
良さを十分引き出していると思います。
DGのブラ全やベー全を聴いちゃうと、フルベンの後任がヨッフムだったらなあ、
なんて思ってしまいます。まあ、ヨッフムはレパートリーが比較的少ない人なので、
仕方がないですが。
>>259 レパートリーが少ないなんてことは無いですよ。
残された商用録音からは少なそうなイメージがあるけれど。
バルトークやヒンデミット、ストラヴィンスキーなどは振ってたらしい。
オルフなんかも含め、当時バリバリの同時代音楽でしょう。
あとね、オイラが個人的に探してるのは、ユッフムのバッハ。 特にマタイを聴いてみたいんだ。
>>261 探してるって、出てるじゃん。
マタイ [PHCP20011〜3] ヨハネ [PHCP20014〜5] クリスマス・オラトリオ [PHCP20016〜8]
ロ短調ミサ [PHCP20019〜20]
輸入盤も当然ある。
ヨッフムって、ゴールデンレトリバーみたいな顔なので、絶対イイひとに思える。
>>263 なんだかよくわからんけど、説得力があるので激しくうなずいてしまふ。
昔、来日の時のインタビューで長生きの秘訣を聞かれて 『よく食べよく動くこと』と言ってた。健啖家だったのでしょうか。
つーか些細なことですぐ文句付けてくる近所のウザいジジイに似てる。 はよ餅のどに詰めて氏ねや。
とっくに氏んでますが何か。そういうお前は餅の角に頭をぶつけて氏んでしまいなさい。
戦前の若い頃の写真を見ると、長身で服装センスもよくてカッコイイんだよね。 今の若手でもあんなカッコイイのは見当たらないくらい。 戦後は地味な職人タイプに変貌してしまったが。
若い頃は結構カッコ良かったんでびっくりしたよ 何処の何方さんかと思った。
ブルのジャケの背広、センス良いじゃん。
ベルリンフィルにデビューした頃の写真なんかちょっとブラッド・ピット風。 後年のイメージと違って当時はけっこう遊び人でもあったらしいし。
晩年になってだんだん顔が細くなってきたけど、若い頃は精悍そうだもんね。 ボストンとの録音風景の写真では、いつものベージュの作業着姿だったな。
ヨッフムの「ボリス・ゴドノフ」はどうよ?
「ボリス・ゴドノフ」はロシア人の任せましょう。
マタチッチだってやってるじゃん。
アバドだってやってるじゃん
まあ、ヨッフムのを買わなくてもという意味だろう。どうせリムスキー・コルサコフ 版だろうからさあ。
まあ、原典版が流行りだした頃はもうオペラの指揮をやめてたからな。 でも他のロシアものはほとんどやらないのに、ボリス・ゴドノフだけは SPにも吹き込んでるしずいぶん何度も取り上げてるみたいだね。
とくに原典版がいいとは思わないけどな。ロシア人でなければだめとも思わん。 ゲルギエフを聴いたけど、本人が入れ込んでいるわりにあまり興奮が伝わって こない感じなんだよな。ヨッフムはオペラは結構激しく盛り上げるところがあるから 期待できるかも。ところで、前にアマゾンで注文したら半年も待たされた上に、 結局メーカー在庫切れとかで買えなかった。今は手に入るのか?
281 :
名無しの笛の踊り :03/01/10 20:53 ID:xOkwIHi5
ヨッフムの「ボリス・ゴドノフ」は「原典版」です。 ただしテキストはドイツ語。 ヨッフムは「ボリス・ゴドノフ」と言えばリムスキー・コルサコフ版に 限った時代に、原典版を取り上げた数少ない指揮者のひとり。 このCDは、モノラルだが放送用のスタジオ録音で会場ノイズがなくて聴きやすい。 タイトルロールのボリス・ゴドノフを歌ってるのはなんとあのハンス・ホッター。 オケ(バイエルン放送響)もたいへんうまいです。
ボリス・ゴドノフも原典版か。 ブルックナーの原典版普及においては 大功労者のヨッフムらしいね。
283 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 23:36 ID:ksYcahCY
ヴェルディのレクイエムの録音があるそうなんだけど、 聴いた人います? 外国の雑誌での評判はけっこう良かったとか。
ヴェルディはイタリア人(以下略
イタリア人でなくちゃね、ってお前はヒデとロザンナか!(古くてごめん) まだ買ってないけどブルックナーのテ・デウムにしろオルフのカルミナにしろ、 この手の宗教曲合唱曲は大得意のヨッフムだから、期待してええんちゃうかな。
EMIに入れたロ短調もいいね
>>235 >>236 DGブル全、4番のリマスタはOriginalsのと同じなんだろうね。
ダブってしゃくだが、7番(好きな演奏だが古い国内盤しか持ってない)
のリマスタのためにボックスの方を買うかなあ。
DGブル全は5番のためでも買う価値あるよ。
なるほど。 既にヨフームのブル5は3種(EMI全と旧フィリップスの教会でやったやつと 晩年のコンセルトヘボウのやつ)あるけど、DG全集も行くか。
_'´_ ミミ || ひ` 3彡 ブル5最高 || 匸 イ、_ || ,イ:〈Y〉::::::l\ |レ' l:::::V:::::::::l l ( ,) l::::::l::::::::::l l
292 :
山崎渉 :03/01/13 12:35 ID:???
(^^)
初めて聴いたマタイは ヨッフムのだた
ドイツ系のヴェルレクも良いんじゃねえ?ARTENOVAから出ているシュナイトだった けか、しみじみ聴かせたぜ。 イタリア人指揮者のものだったって歌手はインターナショナルだしオケもねえ。
ブラームスのドイツ・レクイエムはないのかな?
今更ながらLPOとのブラ全、すごいねえ。 過激だし、面白いし、良い。 1番フィナーレのコーダへの突入なんか、殆ど笑えるほどだね。
先日、塔に逝ったらコンセルトへボウのブル8があった。 これって如何 ? 自分としては重量感のある金管が上手いところが好きなんだけど
>>297 たぶん録音のせいだと思うけど金管が全面に出てる感じじゃなくて、
どちらかというとこのCDの聴きものは弦や木管の美しさではないかと。
もちろんコンセルトヘボウの金管はうまいけど、
重量感を求めるなら来日盤かな?
>>296 LPOのブラ1って出たときは、もちろんすごい評判だったけど、
「特異な演奏」なんてよく言われてたような。
これは演奏自体のことを言ってるのか、それとも
第1楽章でリピートを入れたことを言ってるのかよくわからなかったが。
どちらにしろ、これは諸井誠氏が言ってるように、
構築性とロマン性を両立したすごい名演ですよね。
>>297 ヨッフムのブルックナーの良さがわかるなら買っておくべき。もともとヘボウ
の金管は、そんなに重量感とかバリバリブリブリじゃないよ。しかし存在感は
しっかり主張。それでイイじゃん。
あげ
ミサ・ソレムニスは今は廃盤なのかな?
>>302 日本盤もってるよ。まだ売ってるんじゃない?
304 :
名無しの笛の踊り :03/01/18 08:53 ID:LchkuAH8
R・シュトラウスの録音が少ないのは残念だなあ。 コンセルトヘボウとの「薔薇の騎士」抜粋なんか最高。 R・シュトラウスというとなんだか機械的な演奏が多いけど、 ヨッフムのは血が通ってるというか、おとくいの絶妙のテンポの揺らし があって、ほんとに聴いてて心地よい。 もちろんそれでいて迫力不足というわけでは決してない。
>>303 ダンケ。探してみます。確かヨッフムはフィデリオの全曲盤はなかったよね。
306 :
名無しの笛の踊り :03/01/18 19:25 ID:8+0iQyYJ
それ持ってるけど、ドイツのきさくなオッチャンという感じの声です(w ハンブルクフィルからバイエルン放送響に移るとき、 ハンブルクのマスコミに叩かれてビクーリしたと言ってるね。 ハンブルクはカール・ムックとかベームも居た名門だけど、 新しくNDR響ができたせいもあって、ヨッフムがやめてからすたれてしまった。
308 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 12:54 ID:Yy2ovRte
ハンブルクは寒くて冬は楽器が凍ってしまいリハが思うようにできなかったとか、 楽譜の勉強はベッドの中でやったとか書いてあったね(英訳の方を読んだ)。
309 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 20:21 ID:ns54m0G7
EMIのドレスデンとのブル5は素晴らしい。
>>306 のサイトのブル5ディスコグラフィは不完全だな。
このスレの
>>86 のものを再掲しておこう。
日本でもコンセルトヘボウとやってるはずだが録音は残ってないのか?
1938 ハンブルクフィル Music and Arts(Telefunken)
1949 バイエルン放送響 ドイツ・グラモフォン
1958 バイエルン放送響 ドイツ・グラモフォン
1964 コンセルトヘボウ フィリップス
1969 フランス国立管 PECO(ディスク・モンテーニュ)
1980 ドレスデン・シュターツカペレ EMI
1986 コンセルトヘボウ TAHRA
age
岡田克彦ファンクラブからのご案内。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政経学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。
中央大学文学部のようなヘボい大学は、文化水準が低く、18歳から22歳をそこで過ごすことは、感受性において致命傷です。2ちゃんねらーは岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態です。せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で 、岡田氏の作品に触れましょう。
最後の演奏会になったミュンヘンフィルのブル9は1月の何日だったのかな? まさにブルックナーにささげた生涯だった。なんてことを考えながら裏青盤を 聴いている。朝だからスケルツォだけにしよ。
314 :
山崎渉 :03/01/21 07:37 ID:???
(^^)
ブルックナーは1番と2番だけはライブが出てこないな。 どっかに眠ってないのか?
未完成とジュピターがあれだけいいのに、ボストンと他の 録音はないのかな。ボストンだけでなくて、アメリカには あんまり行かなかったのかな。
DGブル全、医師丸ではおいくらでしょうか? 犬では6990円ですた。
318 :
名無しの笛の踊り :03/01/22 20:02 ID:cj5bef9e
ヨッフムのラスト・コンサートは87年1月、ミュンヘンのシューベルトNr.9じゃないか?会場にいたけど。
いたけど、どうしたの。寝ちゃったの、坊や。
>>318 それは何日だったの?できたらブルックナーの方の日付も教えてください。
87年1月としかデータがないんだな。
ヨッフムヲタ、臭いね
臭いのは323だヴォケ
325 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 10:47 ID:vedsWcmm
>>325 このカス、ブラクラ貼るんじゃねえよヴォケ
ヨッフムのクソカス演奏なんかよく聴けるな。 324のカスが(w
また低能あらし野郎か。ブラクラまで用意するなんてバカだねえ
>>316 娘のVeronica Jochumがボストンのニューイングランド音楽院で
ピアノの講師をやってるね。ボストンには縁があるのかな。
ブルックナー入門にヨッフムの指揮した全集(EMI輸入盤)買って来ました。 堪能してみます。
中身は濃くて、たっぷり
DGのベト全の第9がおもしろい。独唱陣の歌わせ方が独特だし、 要所要所でテンポを動かして、オペラの場面展開みたいな効果を出してる。 ヨッフムのベト9では最高じゃないかな。 あとこの全集では何曲か入ってる序曲がすばらしい名演ぞろい。
DGのベト全は2番でわずかにおそらくテープの劣化で 音がとぎれるところがあるが、気になるほどではない。 この全集はフルヴェン時代とカラヤン時代にまたがって録音されたせいで、 BPOの音色の変化がよくわかる。 52年録音の7番なんて指揮もオケも迫力満点でまさにフルヴェンそのもの。 50年代後半の過渡期に録音した2、8番あたりが、ほんとうのBPOの音なのかな。 ヨッフムの指揮にも素直に反応して生き生きとした音楽になってる。 61年に最後に取り直した4番はおなじみの固い音になっていて、 カラヤンの影響が急に強くなったと実感させる。 BRSOといれた曲はいずれもヨッフムらしさが存分に出ていてみなすばらしいね。
age
オットーボイレンのブル5なんだけど、最初にリマスターで出た奴 (ヨッフムの顔がジャケットになってる)を持ってるのだが、 今出てる、CDの絵がジャケットになってるのは音は相当変わってるんでしょうか?
オットーボイレンのやつはCEDERシステムで雑音を除去してある。 これは音色が変わってしまうんで好きじゃない。 しかし現在のものは、dcsのD/Aコンバーターで定位は良いのだが深みには 欠ける音。 一般には新しいものを薦めて良いんだが、買い換えるくらいなら他のヨッ フムのディスクを買った方が良いと思うよ。
なるほどわかりました。 音に特に不満があるわけじゃないし演奏は大好きなんで 別のを買うことにしよう。
>>335 時代が経過するにつれての録音の変化も反映しているかのかな。
>>335 カラヤンが終身指揮者になったのが1955年。フルトヴェングラーの死の翌年。
その後ベルリンフィルの音を追いかけてみると、どんどんピッチがあがって
いる。
それが1960年代ずっと続く。そんな変化を知って聴くと興味が増すねえ。
_'´_ ミミ || ひ` 3彡 シューベルト「グレート」のライブに感動 || 匸 イ、_ || ,イ:〈Y〉::::::l\ |レ' l:::::V:::::::::l l ( ,) l::::::l::::::::::l l
通販サイトを見てたら、ゴールデンメロドラムから、 ヨッフムがアルゲリッチやブレンデルと競演した アルバムが出てたので注文しようとしたら売り切れていた。 ちょっと魅力ある組み合わせだったので残念・・・
>>318 シューベルトのザ・グレートは今度出たターラの100周年記念のCDに
86年のベルリン放送響のが入ってる。
LDになったブル9はこれと同じチクルスだったのかな。
最後のミュンヘンでもブル9とグレートを並んで取り上げたんだね。
パルジファルはバイエルン放送響の前奏曲が本当にほれぼれする名演。 バイロイトは5年もやったのに、ライブ盤はあんな録音しかなかったのか?
>>345 ヨッフムのパルシファルは71〜73年。
一時代を築いたヴィーラント・ワーグナーの最後の演出。
ヨッフムのパルシファルはLPでも出たことがあったと思ったが、
CDはテープからじゃなくて、レコードから起こしたのかな?
エアチェックだとしても70年代ならもっとよい状態のものがありそうだが。
演奏自体はヨッフムのバイロイトライブでは一番出来がいい感じなのに残念。
347 :
名無しの笛の踊り :03/02/01 17:49 ID:aTsW5bss
バンベルクとのR.シュトラウス良いですね。 ヨッフムの『ツァラトゥストラ』とか録音ないのかな。
>>345-346 ヨッフム指揮「パルシファル」(バイロイト1971)を俺は
GoldenMelodramのGM1.0059で聴いたことがあるが
確かにこれは「あんな録音しかなかったのか」と言われても仕方ないほど
酷い音質。数少ないヨッフム指揮のワーグナー楽劇全曲盤を
あの盤で評価するのは不当だ。
あげ
Tahraの生誕100年ボックスのフランクはまさに怪演。 まるでワーグナーみたい。
>>348 R・シュトラウスは交響詩は少ないけど、「エレクトラ」と「ダフネ」の
全曲盤が出てるね。
353 :
名無しの笛の踊り :03/02/03 22:03 ID:E12shlSy
やわらかいバンベルク響の音作りというのは やはりヨッフムが仕込んだものなのだろうか。
カイルベルトでは?
ヨッフムは晩年に「ツァラツゥストラ」をやってるはず。 たしか、ベルリン放送響とだったかしらん。 勘違いかもしれないけど。
バンベルクの音色は戦前のプラハ・ドイツフィル以来指揮しているカイルベルトが 仕込んだものだろうね。戦後カイルベルトが東から復帰する前に、ヨッフムの 弟のゲオルグ・ルードヴィヒ・ヨッフムが首席をしていたけど、カイルベルトが 亡くなったあとにヨッフムが引き継いだのもその縁かもしれない。
引き継いだといっても、彼はあくまで名誉指揮者で、首席はロッホランとかがやってたわけだけど。 バンベルクはやはりカイルベルトとシュタインのオケでしょう。もちろんヨッフムとの相性もよかったんだろうが。
そういえば、どうでもいいけどヨッフム、カイルベルト、シュタインって全員 ハンブルグ・フィルの指揮者を歴任してるんだよな。
あと、3人ともバイロイトで振ってるね。
バンベルク響は68年にカイルベルトが亡くなった後、ケルテスが就任予定の 73年までは、芸術顧問だったヨッフムが実質的な首席指揮者だった。 ロッホラン就任は79年だが、ロッホラン時代も録音やツアーはヨッフムが中心で、 そのあと85年にシュタインが首席に就任だから、 カイルベルト→ヨッフム→シュタインと継がれたと言っていいんじゃないかな。 メッツマッハーにも、この流れを継いで欲しいね。
361 :
名無しの笛の踊り :03/02/06 12:21 ID:3LhYsFmo
あげ
バンベルク響のジュピターはどうですか?
ヨッフムって若いとき、結構カッコいいんで 驚いた。 ベルリンとのライブ、ブル8番は買いですか ?
ベルリンとのライブ、ブル8番は発売されているのですか? 情報お願いします。
BPOのブル8って裏青で出てる奴?9番は正規化したけど、8番も正規で出たのか?
バンベルグとアムステルダムのブル8はどっちがいいですか?
>>366 オケを自在にあやつるヨッフム節を聴きたいならコンセルトヘボウ、
重厚な、よりブルックナーらしい演奏がいいならバンベルクというとこかしら。
両方ともライブの熱気が伝わってくる感じで非常によい。
お騒がせしました、ベルリンpo/ブル9でした。 すみません。
BPOブル9ライブは貝です
370 :
名無しの笛の踊り :03/02/08 00:31 ID:oFehNK9K
ヨッフムのツァラトゥストラ、廉価版レーベルで出てました。
371 :
名無しの笛の踊り :03/02/08 00:37 ID:oFehNK9K
ツァラトゥストラは1982年か1983年の録音で、ベルリン放送交響楽団の演奏。CD屋で働いてたときに、自分で仕入れて自分で買いました。
シューベルトのザ・グレートも同じレーベルで出てた?
373 :
名無しの笛の踊り :03/02/08 01:03 ID:oFehNK9K
同じレーベルで確かに出てました。さっき棚を見たら、ちゃんとありました。
374 :
名無しの笛の踊り :03/02/08 01:06 ID:oFehNK9K
このスレッド、ほのぼのしてていいですね。ヨッフムが亡くなった次の年、バーベンハウゼンへヒッチハイクしてヨッフムがオルガン弾いてた協会へ行きました。村のおばちゃんにヨッフムのファンだったと言ったら、みんな喜んでたのを思い出します。
いいですねえ
∧⊂ヽ (,,゚Д゚)ノ <ヨフーム! | ⊃| |⊂ノ〜 `J
シューベルトの交響曲4枚組(全集?)が新星堂で38000円でした。
桁外れの価格だなあ
379 :
名無しの笛の踊り :03/02/08 09:01 ID:BJMnL3Zv
ヨフームってシューベルト全集出してるの?
↑ たしかにケタ違ってるね
それは生誕100周年BOXではないか? 4枚組でシューベルトのグレートも入ってる。
あげ
384 :
名無しの笛の踊り :03/02/09 19:45 ID:T09PQPkR
ベートーヴェン交響曲全集最高です。 欲しかったバイエルン放送響の第五素晴らしいのひとこと!!!!! さいこーーーーーーーーーー
385 :
名無しの笛の踊り :03/02/09 20:25 ID:MuU8B0PW
>>384 それなら、8番だな。
世に数あるベトハチのレコードの中でも最高の出来だと思うがな。
しかしベト全3回も出すというのはすごいな。 しかも全部メジャーレーベルの正規のスタジオ録音。 他はカラヤンぐらいじゃないか? ただ個人的には1回はモーツァルトにして欲しかった。 全集とは言わないが、せめて30番以降の全曲。
>>384 第五の録音数は多々あるが、納得できる名盤にお目にかかっていない。
それは単品でも購入可能ですか。安価でしたら欲しい。
>>387 これは全集だけ。4000円くらいだから買ってしまえば?
序曲もついてるし、内容からしてかなりお買い得。
全集の他には運命はモノラルのBPO盤が2種類出てますが。
389 :
名無しの笛の踊り :03/02/10 02:33 ID:uT0sm/Bo
バイエルン放送響との第五は、初CD化ですよね?私、昔のLP盤持ってるけど、 擦り切れる程聴きました。8番(ベルリンフィル)とのカップリングのやつね。 永遠の愛聴盤です。
BPOとのベートーヴェン2番(1958)聴いてます。 なんてすばらしいんでしょう。 亡父のアナログ盤からCD-Rにダビングしますた。
フィッシャー・ディースカウの自伝によると、 ヨッフムはマーラーの「さすらう若人の歌」を ディースカウと演奏してる。 けっこうマーラーもやってたんだ。
ヨッフムのショスタコやシベリウスってあるの?
>>393 シベリウスは「夜の騎行と日の出」がDGのオリジナルズから出てる。
あと交響曲第7番がLYSから出てた。
交響曲7番のテープはドイツ敗戦後ソ連に押収されて、
ソ連崩壊後に世に出たというなかなか貴重なもの。
>>394 おうサンクス、なんとLYSから7番か。
訊いてみるもんだなー。
>>392 これって、1966年秋のベルリンドイツオペラの来日公演の時の話だよ。
フィッシャー・ディースカウとヨッフムが「さすらう若人の歌」を演
奏して、その模様はNHKTVで中継放送された。
>>396 おおー、それは貴重な情報ありがとうございます。
本にはベルリンと書いてあったけど日本でもやったなんて。
ということはNHKに映像や録音が残ってるかな。
どっかから出て来るといいなあ。
以前、このスレで、ヨッフム指揮の"THE PLANETS"があると書いてあったので、 HMVのサイトを見たら、売っていたので早速購入した・・・・・・つもりが。 このCD、"THE PLANETS"のほかにもエルガーの"ENIGMA VARIATIONS"が録音されていた。 得をしたのかな?と思ってCDケースの裏側を見たとたん、漏れはビックリした。 ヨッフムは"ENIGMA VARIATIONS"しか指揮しておらず、 "THE PLANETS"は、ウィリアム・シュタインバーグとかいう別の人が指揮したものだったのだ。 まだそのCD聴いてないけど・・・・・・物凄くガカーリ。 皆さんは同じ轍を踏まないよう・・・・・・といいつつ、こんなミスをするのは漏れだけと思われ。トホホ・・・・・・。
ヨッフムだけでなく、フルトヴェングラーやベームなどにとっても、マーラーは 歌曲作家だからね。大地やさすらう・・・はやっても交響曲は範疇外。
400 :
名無しの笛の踊り :03/02/11 16:09 ID:v+oe8KR1
>>398 ヨッフムの「エニグマ」はもともとLP時代に
ヨッフムLPOの「ハイドンの主題による変奏曲」
と組んで出てたはず。
「ハイドン・・・」の方は今は出てないのかな?
ディースカウの自伝では日本で「魔笛」で共演したことも書かれてますが、 ヨッフムの人間性にもずいぶん触れていておもしろい。 細かいところまでガミガミとうるさくて混乱させられるが 天使のような優しさで正しい道を示して引っ張ってくれる、 なんていう記述は普段想像しているヨッフムのイメージとピッタリ。
402 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 20:56 ID:1w83FX0E
今回復刻(CD化)されたベートーベンの交響曲全集の評判って、どうなんすか?
403 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 21:23 ID:XW9W9i8S
404 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 21:55 ID:5xubsTrO
>>402 >>403 SPからLPの移行期に10年近くかけて録音したからバラツキがある。
ステレオのものは同時期のベームやフリッチャイの録音と同等。
モノラルのものも、BPOとのブラ全を聴けるようなら問題なし。
ちなみに、当時のレコ芸でも推薦されてた。
405 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 22:26 ID:lq1JGiVa
コンセルトヘボウとのベートーヴェン全集を忘れている
>>405 廉価盤CD集めてたんだけど、結局4番と7番が手に入らなかった。
出回ってなかったのかな。あの全集はほんとに素晴らしい。
とくに田園は天国的な美しさ。初めて聴いたときは涙が出てきたよ。
407 :
405 :03/02/12 22:57 ID:lq1JGiVa
ヨッフムは損しているよ。以前単独でベートーヴェンが復刻されたときのライ ナーノートの内容の陳腐さ驚いた。「ヨッフムの芸術」とかのタイトルで、い きなり、「楽曲の解説」「ヨッフムの略歴」だろ、フリッチャイと比較したら 雲泥の差があるよ。大体こういうシリーズを買う輩は「楽曲・・・」はいらな いタイプだろ。企画からヨッフムに失礼だよ。
コンセルトヘボウのベト全がLPで出てたときは「今世紀最高の指揮者のひとり」 という形容詞を使ってたのにね。ハイティンクのが出たので、競合させないように ヨッフムをひっこめたんだろうな。 フィリップスは、レーベル発足後の第1弾のシリーズで、 BPOを使って看板曲の運命を出したゆかりのある指揮者なんだから、 生誕100年企画としてリマスターしたベト全を早く出すべし。
DGの全集も、50年代の他の復刻ものに違和感のない人なら 音質的に全く問題ない。演奏はほんとにいいよ。
音質や評判を気にする人はEMIのLSOのベト全をどうぞ。 これは70年代後期のリマスターで音質的に最新のものと遜色ないし、 9曲全部がレコ芸で特選されています。 もちろんとても高水準だし、個人的には同時期のケンペやベームのより好きな くらいなんだけど、ヨッフムの3種ではDGやフィリップスの方が上だと思う。
411 :
名無しの笛の踊り :03/02/14 00:25 ID:FrhPbejl
コンセルトヘボウのベト全で今手に入るのは6、8、9だけ?
>>401 これも1966年秋のベルリンドイツオペラの来日公演の時の話。ちなみに
フィッシャー・ディースカウは、パパゲーノでなく弁者の役を歌った。
このときの魔笛の公演では、たしかTBS系列とNHKの両方が魔笛の
異なる公演日の中継録画を全曲放送した。ただしNHKの全曲収録日は
フィッシャー・ディースカウが弁者を歌わない日の公演だったので、弁
者の登場シーンだけはTBSの収録した公演日の録画をつぎはぎで放送
するという変則的なことをやっていた記憶がある。
いずれにしても、TVにもラジオにもクラシックがごく日常的に溢れて
いた時代の、古きよき日の思い出。
NHKとTBSの両方で全曲やったというのはすごいですねえ。 今やTBSは民放では一番クラシックに不熱心な局になってしまったが。
TBSも昔は、アンチェルやガウクの生中継してたのにね。
415 :
名無しの笛の踊り :03/02/15 00:13 ID:R5yDUbSE
TBSってなんか偉そうジャン。中身もないくせにさ。 でもフジだったら、芸術と芸能の区別がつかない放送になるんじゃないの。 小澤向きかも。
416 :
名無しの笛の踊り :03/02/15 14:18 ID:s8DISkMF
DGのベト全って、CD化されたんすか? 私のベストコレクションに加えたいっていうか、私をクラシック狂にさせた演奏が ヨッフム&ベルリンフィルによるベト5だったものですから・・・
417 :
名無しの笛の踊り :03/02/15 16:40 ID:S91KpsOL
CD化されてますよ。今すぐCD屋へGO
コンセルトヘボウとのベートーヴェン全集の復刻を切望している。 たぶん本国では忘れられているんだと思う。ひどい話だぜい。
エドウィン・フィッシャーと共演したベートーヴェンの4番を聴いてみ。 実況録音がオルフェオから出てる。俺の尊敬する2大アーティストの 夢のような共演なんだわ。
フィッシャーとの共演なら、モーツァルトのピアノ協奏曲20もすばらしいよ。 ブート盤がまだ爆社あたりで出まわってるみたい。
ベートーベンのピアノ協奏曲は3と5がないのか?
皇帝は裏青でアラウのが出てた。 3番がどっかから出てくればとりあえず全曲そろうが。
423 :
名無しの笛の踊り :03/02/17 19:54 ID:BNm//EdO
416さんとは別人ですが、私も今日買ってきました。 音もいいですね。
age
3月にバンベルクのジュピターの国内盤が出るようです。
426 :
名無しの笛の踊り :03/02/19 07:04 ID:SBnAhGuz
ヨッフムが音楽を担当している「モーツァルト 青春への旅立」という 映画を見た人いますか?
祝「ハフナー・セレナード」本日放映age
どのチャンネルでしか?詳細キボン
そういう映像があるんならDVD化してくれー
オケはどこ?
age
スカパー持ってないから持ってるCDで聴きますた。 いつ聴いてもよい演奏です。
DVDとか出ないの?
ガイシュツだけどヨッフムはバッハもいい。 ヨハネ受難曲はしみじみと聴けていいねえ。
マタイもいいよ
ヨッフムはロシアもの、フランスものはやらなかったの?
age
生誕100年ボックスのフランク、ドビュッシーはなかなか聴きごたえがあるよ。 それから、このアルバムでは、アメリング独唱のバッハの結婚カンタータがイイ。 ヨッフムとぴたりと息のあったアメリングの女神のような歌声は感涙ものです。
裏で出まわってるドレスデン国立管とのブラ4てどうなの?
442 :
名無しの笛の踊り :03/02/26 09:04 ID:51gUDK8l
TAHRAのBOXで、
>>440 のはステレオ録音ですか?
>>442 ドビュッシーの「夜想曲」だけがモノラル。
他はベルリオーズの「ベンヴェヌート・チェッリーニ」を含めてステレオです。
めったにやらないフランスものだけど、間然とするところがなくて、
すごく手馴れた感じがする。
限られたレパートリーをていねいに仕上げるヨッフムらしい名演。
皆さんは、背中に「オイゲン・ヨーフム」と日本語で書いてあるCDをお店で見つけたら、購入されますか?
それはNHKが出してるCDですか?
ヨフームと書いてあれば購入しまつ
アルトゥスのCDはヨッフムになってるが よくNHKからクレームがつかなかったな。
一応顔だけは確認するよ。>ヨーフム。(藁
最晩年にベルリンフィルとやった「運命」は、どっしりと落ち着いた演奏で良かったな。 アラウとの「皇帝」は出回ってるみたいだけど、「運命」はどうなんだろ。 ACOとの来日公演「ブル7」みたいな形でCD化されれば、ぜひ買いたいんだけど、 やっぱし無理だろうな。
587 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/02/28 16:01 ID:??? 皆さんは、ケースに「ラフマノニフ」と日本語で書いてあるCDをお店で見つけたら、購入されますか?
>>450 86年のベルリンフィルとの運命は、バンベルクの来日公演のときの
ベト6、7と組み合わせたCD(ブート)が出ていたけど(HALLOO HAL-19,20)
今は出回ってないのかな?
>>453 (w
ブノレックナーではどうでしょう?>>ALL
てか、ブルックナーの宗教曲集BOX(DGG)は廃盤なのでつか?
>>455 CDショップをこまめに探せばまだまだ簡単に見つかるよ。先週、
池袋のHMVでも見かけたし。
457 :
名無しの笛の踊り :03/03/02 14:22 ID:ZmQb5eLK
>457 C 045 901 AとC 045 902 Aからの日本向けの 新編集CDで、既発売のCDとは別物です。 リマスターの有無についてはわかりません。 C 045 901 A モーツァルト/交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 モーツァルト/交響曲 第40番 ト短調 K.550 C 045 902 A モーツァルト/交響曲 第41番 ハ長調 K.551 モーツァルト/フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477
459 :
457 :03/03/02 22:59 ID:???
>>458 よくわかりました!
ありがとうございます。
age
461 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 02:08 ID:AMWqEK82
ドイツ版ホームドラマ ヨッフム=お父さん) ルードヴィヒ=お姉さん プライ=お兄さん アメリング=妹
ベーム=隣のご隠居さん フィッシャー・ディースカウ=近所の学生 カラヤン=向かいの大金持ち シュタイン=お坊さん
ヨッフムの「惑星」発見…てならないかなあ。(藁
ヨッフムの春祭も見たいね。
ストラヴィンスキーはけっこうやってたみたいだが
あげ
ポリーニのベトP協の1,2番がベームが死んでィヨッフムの代役になったのを みな残念がったものだが、今にしてみればこの1,2番の方に価値を感じるのだった。
>>468 それは言えるね。どうせなら3・4・5番も再録して欲しかった・・・
ギレリスとはベートーベンはやらなかったのか? アラウも皇帝だけしかないとは思えないが。
/⌒ ⌒ ヽ / ヽ ヽ / /~\ ヽ / / ―- ヽ、、、人 | ノ (●) (●)| | | | ヽ | | < 乙葉は最近までヨッフムのこと知らなかったよ! . ノ | '〜〜' | | 元カレから没後人気が出た指揮者と聞いたよ! ノ ノ 人\ ・_ ノレ わかるよね!?
晩年の頃は人気はけっこうあったよ。カラヤン、バーンスタインが現役だったのと、 日本にあまり来ないせいもあって、チェリやヴァントほど盛り上がらなかったが、 老巨匠として脚光を浴びた。でも死んだあと、一時は完全に忘れられてたな。 ライブ盤や復刻盤がどんどん出るようになって人気も復活したが、 「空白期」がけっこう長かったせいで、没後はじめて人気が出たと思われるのかも。
SP時代はかなりの人気だったようだけどね。
レコード会社を何度も変えたのも印象が薄くなった原因だろうね。 どこでもエース格として迎えられ、ベト、ブラ、ブル等を看板オケで 録音していたけれど、移籍するたびに前のレーベルの録音は 廃盤になってしまうから、突然脚光を浴びたように見えてしまう。 レコード会社の思惑と無関係に古い録音が出揃って、 やっと正当に評価されるようになったのは最近かもしれないね。
RCAでデジタルのベト全を残してほしかったですね。 オケは当然バンベルク響かな。 ブル全ではちょっと苦しいオケかもしれないが、 ベト全なら面白い全集ができたと思います。
>>440 のBOX、ブラ4はあんまり良いと思わなかったけど、
ベルリンRIAS響の「ザグレイト」は素晴らしかった。
ヨッフム最晩年は名演連発だね。
>>474 晩年のモーツァルトなど、39〜41がOrfeoで33,35,36、38はRCAだからな。
てか、再評価はターラの功績甚大なり
てか、再評価にターラが乗っかってる
タラのCD(盤自体のこと)ってあんまり好きじゃない。なんか安っぽい。 Ta-ra!
481 :
名無しの笛の踊り :03/03/12 20:56 ID:UHgxz+KS
1970年代にはウーヤンに生ぬるいって評された ので結構みんな引いちゃったんだよな。 自分の耳を信じるべきだ。
TAHRAの兄弟ブル全は良いYO 特にゲオルグのフルトベングラーばりの加減速のやりたい放題の 演奏は一聴の価値あり。
>>481 Uはブルの1、2、5、6、9でヨッフム盤をイチオシにしておきながら
ヨッフムのことをボロクソに言い続けるという自己矛盾にも気付かない変態。
アルトゥス盤のライナーで、ヨッフムは晩年まで無名だったなどとオオボケ
かましたせいで若い人は
>>471 みたいに思ってしまうんだろうな。
つまりUは厨房なのか?
厳密に言うなら、「電車好きの厨房」
諸井誠がヨッフム推してたからかね。諸井氏は生前のヨッフムを カラヤン以上に高く評価してたし。
ヨッフムではなくて、ヨッホムの方が正しい発音に近くない?
>>487 タラのCDのヨッフム自身の発音聴くと、
ヨーッホウムでは?w
ヨにアクセントがある。
>若い人は
>>471 みたいに思ってしまうんだろうな。
乙葉のコピペしまくってる奴は中年だと思うが(w
妙に古い話を知ってるし
>>486 あとヨッフムを強力に推してたのは大木正興。
この人はベーム教の教祖みたいな人だけど、
ヨッフムのことも同じくらい、というかそれ以上に買ってたよね。
俺の見た範囲では、レコ芸でヨッフムの新譜には全部推薦をつけてた。
1986/9/17の人見記念講堂ライブのVTR(1987/1/1放送)を久々に見返し。 前日9/16の東京文化会館を聞いたので、懐かしかった。 バンベルク響もそうだけど、邦人エキストラと思える人がいっぱい。朝比奈 隆がヨッフムの来日公演で大フィルのメンバーが参加したといっていたけど これらの演奏会なのだろうね。 せっかくヨッフムのインタビューをしたのだから、上から日本語をかぶせ ないでほしかったな。きれいなバリトンなのだし。 次回いつ日本に来れますかに、高齢だから難しいだろうけど、神の思し召し があればねえと言っていたのが(正確ではない)印象的。
86年はよく来れたなあ、と思ったが案の上半年後には・・・ でもあのブル5ライブは日本から戻った後だし、この年は元気に 活躍してたんですね。当時はヨーロッパでの活躍ぶりというのはほとんど 伝わってこなかったが。
まあ、カラヤンの陰謀だ・・。
本人がポストにこだわらなかったのだろう。その気になれば、バイエルンをクーベリックに譲らずに 自分の手兵にすることもできたろうに。
495 :
名無しの笛の踊り :03/03/13 22:02 ID:hvLrDwDP
>>494 そこがヨッフムのいいところジャン。 アムステルダムだって、バンベルグだって困ったとき 引き受けるなんて、カラヤンにはできんことでしょ。
_'´_ ミミ || ひ` 3彡 せっかく作ってもらったAAだから || 匸 イ、_ たまには出てもらおう || ,イ:〈Y〉::::::l\ |レ' l:::::V:::::::::l l ( ,) l::::::l::::::::::l l
497 :
名無しの笛の踊り :03/03/14 13:54 ID:KuVe8vy6
ドレスデンとのブラ4(紫)フワ〜っと柔らかい弱音で始まるところがゾクッ それ聴くまではテンシュテット&ボストン響の裏青が好きだったオイラ
498 :
名無しの笛の踊り :03/03/14 23:43 ID:copqpUOe
age
切手にするほどなら、パルジファルの正規録音をリリースしてくれ〜
56ユーロセントということは80円くらい? イベントがらみじゃなくて、生誕100年で切手になるくらいだから ドイツでも再評価されてるということかな。
日本で買えるの?
ヨッフムは亡くなるまで進化し続けた。 その意味じゃ晩年のライブをCDに残したターラの功績は大きいよ。
>>491 当時のバンベルグには日本人奏者がかなりいたんだよ。
ホルンの水野氏(今もいるよ)、ビオラの岡田氏などなど。
505 :
名無しの笛の踊り :03/03/19 01:52 ID:hbXRuaWg
>461 >462 会社の同期その1=ショルティ 会社の同期その2=カイルベルト ホームステイの留学生=キリ・テ・カナワ 大工さん=ギレリス 歯医者さん=ポリーニ
ムーティ、マゼール、ブーレーズ=ならず者トリオ ムラヴィンスキー=警察署長 ハイティンク=交番の巡査でヨッフムの妹娘の婚約者
そういえばキリ・テ・カナワを初めて聴いたのはヨッフムLSOのベト9だった。 変な名前だと思ったが、そのあと大ブレークしたね。
フルトヴェングラー=おじいちゃん
510 :
名無しの笛の踊り :03/03/21 02:14 ID:Ywx0lh5D
1950年録音のアイネ・クライネはCDでは手に入るの? リアル厨房の頃、和歌山県の田舎の学校で、はじめてモーツァルトの管弦楽曲の耳にしたのです。 それがヨッフム指揮だった。 ちなみに17センチLPだった。モノを17センチLPにしているはずがないとも思ったのだが…… レコード史に詳しい方、ご教示願います。当方カトリック信徒。
>>510 カトリック信徒から「リアル厨房」という言葉を
聞かされるとは思わなかった。(笑えないな……)
いや、厨房は普通に中学生の意味でも使われてると解釈してるけど。 もうひとつDQNという意味もあるようだが。 17センチLPは確かにあったよね。中古屋でもときどき見かける。 1950年というとまだSPの頃ではないの? SP用の録音をLPに直したから17センチになったのでは?
50年のアイネクライネは、ターラの4枚組"A Tribute to Eugen Jochum"に 入ってるSelfportraitに、抜粋が少しだけ使われてる。 DGのモノラル時代には、ほかにもモーツァルトの録音がたくさんあるね。 交響曲33、36、39、ヴァイオリン協奏曲4番、セレナード10番など。 いつかまとめてCD化してくれないかな。
モーツァルトは33番と41番に特に思い入れがあるみたいだね。 来日公演のライブもすばらしかったが。
クーベリック=おじさん クナッパーツブッシュ=八百屋のオヤジ クレンペラー=町会長 ワルター=スナックのマスター
あげ
そろそろ命日ですね。 生誕100年ボックスのザ・グレートでもじっくり聴くことにしよう。
518 :
名無しの笛の踊り :03/03/25 00:22 ID:aneFawE0
1963,4年の「暮しの手帖」ではヨッフムのジュピターはかなりの高い評価。 執筆者は菅野沖彦だったと思う。 商品テスト感覚というのが「藁」なのですが…… ちなみに推薦されているのがベーム(ベルリンフィル)、ワルター(コロムビア)。 その次のグレードが ヨッフム(ACO)、パウムガルトナー(モーツァルテウム)。 評価の理由は繰返しを部分的にでもしているので注目盤というところ。 演奏自体いいが録音が悪いのでパスというのがワルター(EMIとのGR)、 ワルターのNYはなんか低い評価だった。フリッチャイは田舎臭い、トスカニーニは歌わせすぎてイヤミだそうな。 お買い損がザンデルリンク(レニングラードフィル)。 当たっていると思う反面、ドキュソな評論だったな。なにしろ、具体的に演奏に触れていないのですよ。 高校生になってはじめてジュピターを買った時、ヨッフム=ACOだった。管楽器ナイス。 このころのACOのフルートってバルワーザー?
ヨッフムのジュピターはどれも名演だけど、 若々しくて活気があるということではACO盤が一番ですね。
今日は命日あげ
ブーレーズの誕生日とヨッフムの命日が同じだと今気が付いた。 ヨッフムの新ウィーン楽派聴きたい(あるのかな?)
新ウィーン楽派は確か本人も苦手だと言ってたんじゃないかな。 演奏したことはあるようだけど。
ヨッフムのジュピター。東京交響楽団のは貴重だけど…
コンセルトヘボウをやめてからはフリーだったんだから N響あたりでも呼べばよかったのに。 DG専属だからギャラが高かったかな。
LP(DGチューリップ)で昨日、バイエルンとのベト8聴きました。 等身大のベト8、素顔のベト8で好感。CDあるのかな?
526 :
名無しの笛の踊り :03/03/29 08:28 ID:lXgJLsgx
ベト8はヨッフムBPO盤があまりにもすばらしいので 他のを聴く気がしなくなったぐらい。
あげ
ベト8はヨッフムBPO盤があまりにもすばらしいので 他のを聴く気がしなくなったぐらい。 ベト8はヨッフムBPO盤があまりにもすばらしいので 他のを聴く気がしなくなったぐらい。 ベト8はヨッフムBPO盤があまりにもすばらしいので 他のを聴く気がしなくなったぐらい。 ベト8はヨッフムBPO盤があまりにもすばらしいので 他のを聴く気がしなくなったぐらい。
ヨッフムのベト8最高
>>490 大木がヨッフムを推薦にしたのはEMIに移籍してからではなかったか?
>>531 60年代以前は知らないけど、書いたものを読むとSP時代から
一貫して評価してきたように書いてるね。
大木という人はカラヤンとオーマンディには絶対に推薦をつけなかった人だし、
営業的な推薦ではないと思うが。
SP時代を知ってる人は評価は高いようだね。 コーホーも書き方はひどいがそれなりに認めてるし。
結局コンセルトヘボウのベト全は生誕100周年企画としてはやらないのか。
59年バイエルンとの魔弾の射手(DG・LP)をゆんべ聴いた。オーソドックス の極だが、とにかく安心だ。忠臣蔵に新演出をしても受けないのと同じか。 DGではクライバーに隠れちゃったけど、これ海外でCD出てます?
以前、フランスから2枚組で出てたね。
537 :
535 :03/04/04 13:07 ID:???
この魔弾の射手の指揮者が、最晩年になって日本でブル7のような、熟し切った 演奏をしたんだよね。指揮者という仕事の素晴らしさを物語る、美しき円熟だと 思うよ。これからハイティンクあたりに同じことをを期待したいが・・・。
ヨフームはその頃からブルックナーの名演してたよ(BPOブル全参照)
魔弾の射手は、eloquenceシリーズで出てまつ。 解説等一切ついてませんが、運がよければ 千円ちょいで買えまつです。
ヨッフムのブル7まとめ 1939 ウィーンフィル テレフンケン(LYS) 1952 ベルリンフィル DG(Tahra) 1964 ベルリンフィル DG 1970 コンセルトヘボウ Tahra 1974 ウィーンフィル Bells of St.Florian 1976 Sドレスデン EMI 1980 フランス国立 PECO 1980 フランス国立 INA 1986 コンセルトヘボウ Altus
>>538 そう、でもブル7でいうと円熟度でBPO盤とは大差があるでしょ。86年盤
は、最晩年の<金色の黄昏>という雰囲気で、圧倒的な感銘を与えられます。
ところで、そのBPOとのモノのブラームス全集(DG)のうち、特に3番が
素晴らしい出来。何と言っても、フルトヴェングラー時代を知る楽員達が、
フルトヴェングラーの52年盤によく似た雰囲気の響かせ方をしているのが
印象的で、私見では、ワルター=NYと並んで、最も等身大のブラームスと
感じます。クナのような超人ブラ3ではなくて、いぶし銀の底光りする演奏。
ヨッフムの隠れた名盤だと思います。
>1980 フランス国立 PECO この演奏の第3楽章はこの曲の本質を突いていると思う。
古本屋で買った1983年版の名曲名盤500をみたら ヨッフム/ハルレo.のベートーベン交響曲7番というのが出ていたが これはほんとうにあるのか?
誤植と思われ
age
どの演奏との間違いなんだろ?
同じイギリスだしLSO盤かな?
正解!
ブル3のリハーサルはCDになってますか?
OIBP版のブルミサ曲は2番がちょん切られてるのがムカツク。
551 :
出会いNO1 :03/04/09 14:54 ID:BS4iYu1J
>>552 いや、途中でCDを入れ替えないといけないということだけど。
そういうことか。 おいらは4枚組なので大丈夫(´-`)V
>>554 白い箱の奴は4枚組でモテットが分散収録されてるんだよね。でもOIBPに釣られて
新しい方を買ってしまった。
モテット(゚听)イラネ
今にして思えば コーホーに持ち上げられなかったのは幸いであった 汚されずに済んだというか・・・
評価しなかったのはコーホーだけじゃないし。ヒデカズのヴァカもバルビローリみたいなチンカス を採り上げてヨッフムには言及すらしなかった。
562 :
名無しの笛の踊り :03/04/10 12:30 ID:t92t1E61
吉田秀和ってカルミナブラーナ誉めてなかったけ? 記憶違いか。
カルミナ・ブラーナはコーホーも1位にしてるし、 あれを誉めない人は少ないと思うけど。 ヨッフムを認めてきた評論家はどちらかというと アンチカラヤン派の人が多かったような。 カラヤン派の吉田はヨッフムは好きな指揮者ではなかったかも。
他人が誰が好きだろうと関係ないし興味もない。
でも吉田とかコーホーは信奉者が多いし、 こういう人たちがどう言うかでCDの発売に 影響してしまうからやっかいなのよ。 最近はたくさんCDが出ているがほとんど輸入盤で 日本ではなく海外で再評価が進んでいるおかげだし。
吉田もポーコも参考にしたことが無い。
>>567 そういう個人的な信条はどうでもいいんだけどね。
評論のおかげでヨッフムのCDが消えかかった
こともあるということを言ってるんだが。
例えばほんの7、8年前には
>>540 のブル7の9枚で
店頭で手に入ったのは1964年のBPO盤1枚だけ
ということもあったの知ってます?
知らなくていい
スレの流れを無視したオナニーレスばかり 繰り返す香具師は相手にしない方がいいよ。
age
>>549 そんなのあったの?詳しいことおせーて。
>>573 549ですが
2楽章のリハが
たしかDGからLPがでてたはずです。
LSOのベト全はインターネットがきっかけで復刻されたと聞いたが。 来日公演のブル7もCD化に15年もかかったのは コーホーが誉めなかったからだろ。
だから今ヨッフムのCDが店頭に並んでいるのは 再評価が進んだおかげなんだが、 評論などどうでもいいというやからは、 そういうCDを見つけて自分がヨッフムを発見した 気になってるアホということなんだろな。
>>579 この平和なスレにも狂呪の魔の手が・・・・
>581 国内盤の話ですか。輸入盤なら40年代以降のライヴ録音も含めて彼の 音盤は90年代以降継続してリリースされていますから、日本での評論 活動は無関係です。
評論家論なんかどうでもいいよ。 基本的に、ヨッフムの音楽の素晴らしさがわかる人は、 自分の耳に自信を持っているはずだ。
585 :
名無しの笛の踊り :03/04/13 20:08 ID:pNdVe9HB
ヨッフムのブル声楽曲集の4枚組CD白箱は80年代末にすでに売られていたし、 交響曲全集もすでにそのころCD化されてたような。DGはヨッフムをそこそこに 扱ってきたようにも思える。EMIの録音はここ数年でかためて出てきたが。
>>584 話ずれてないか?評論家の話がしばらく続いたのはヨフームのCDのリリース状況と
絡めての話だろ。ヨフームの音楽の良さとはまた別の文脈の話。再評価・再発される
環境が整わなければヨフームのCDを聴ける機会もなかったという意味では、その
環境に影響を与える評論家の話は「どうでもいい話」ではないと思うんだが。
ただ個人的には、評論家の影響が大きかったという見方は疑問。
>>585 カラヤンやバレンボイムのが出たあとも
ヨッフムのブル全を廃盤にしなかったのは
DGの良識を感じたけどね。
その一方でモノラル時代の名盤のほとんどを
長い間お蔵入りにしてたけど。
588 :
◆Haydn/Pbrg :03/04/14 16:47 ID:+yGlGDgE
このスレに触発されてヨッフムのベト8を中古やで見つけ 買いマスタ!確かにいいですね。 ハイドンのロンドンセットとCD化されていなかった、88,91,98 もCD化されたようです。 聴いた方はいらっしゃいますか? オケはバイエルンとBPOです。 しかしハイドンセットはLPOよりバイエルンかドレスデンあたりで録音して 欲しかったものです。
ジュピターはボストンとバンベルクどちらがイイ!でしょうか。
私はバンベルクかな。 ボストンの方はちょっと固め。 好みにもよると思うが
>>588 「ロンドンセット プラス アルファ」というやつですか。
LPOのものもリマスターされてるのかな?
592 :
◆Haydn/Pbrg :03/04/15 02:55 ID:66H0IaYU
>>591 結局買ってしまいました。
88,91,98は大変ヨッフムらしい暖かくて、がっしりした手応えの
ある演奏です。LPOよりいいです。
リマスターは先のベートーヴェン全集と同じ方式です。
ただLPOのは最近のEMIL BERLINER STUDIOのリマスター
のようです。
593 :
名無しの笛の踊り :03/04/15 08:51 ID:Kp1crHPo
LPOの12曲は、以前の4枚組とおなじマスター。追加の3曲のみ24ビットで新マスター。
>>593 済みませんそうなんですか、全録音データの下にRemasterd EMIL BERLINER STUDIO
とあったのでてっきりLPOのもそうかと思っていました。
>しかしハイドンセットはLPOよりバイエルンかドレスデンあたりで録音して 欲しかったものです。 ブラ全もできればそうして欲しかった。ロンドンのオケとはかかわりが 深いからそうしたんだろうけど、ブルックナーでは妥協せずに全曲ドレスデンを 使ったわけだし。
>>595 同意。実際、ロンドンのオケはあんまり上手くないからね。
ホールやら何やら、あの環境じゃ・・・ね。
597 :
名無しの笛の踊り :03/04/16 05:53 ID:csjF9Sp4
イギリス野郎のコリン・デイヴィスがバイエルンとコンセルトヘボウを使いまくっている皮肉。
とにかく晩年にバイエルン放送響との録音が少ないのは本当に残念。 ヨッフムが自分で楽員を集めトレーニングして作ったオケだし、 指揮者や楽員が入れ替わってもその基礎となるオケの音色というのは ヨッフム美学そのものだと思うのだが。 ただ録音の曲目を見ると、ヨッフム自身はBPOやコンセルトヘボウには 及ばないと思っていたようにも見える。
かつてDGからLPで出ていた、LSOと録音したエルガーの「エニグマ」と、ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」 は、いまCDで聴けるのでしょうか?ヨッフムのエルガーは珍しいですよね。
600 :
名無しの笛の踊り :03/04/17 08:10 ID:2D4gScJy
フムフム、ヨッフム。
601 :
山崎渉 :03/04/17 15:15 ID:???
(^^)
ミュンヘン・フィルを振った最晩年の演奏は発売されていますか? とても聴いてみたいのですが・・・。
>>599 「エニグマ」は「惑星」とのカップリングでCDが出てます。
ヨッフムのラストライヴのブル5聴きますた。 演奏の素晴らしさは言うまでもないんですが、80過ぎたジーサン のポートレートでジャケ買いしてしまう稀有なCDですな。
>>607 たぶんこのときでも60歳は超えてると思うがね。
それに比べてベルリン放送響とのブル9のLDジャケのアップは(ry
ヨッフムほど若いときと老年時代で 風貌が変わった指揮者もめずらしいのでは? ハンブルク時代の写真なんて同一人物とは思えない。 カラヤンやベームは30代と晩年を比べても一目でわかるが。
612 :
名無しの笛の踊り :03/04/19 18:02 ID:eyUcdHyq
最近ミルシテイン、VPOとのブラームスのヴァイオリン協奏曲が 国内盤で出たが、組み合わせはアマデウスSQのクラリネット五重奏曲。 「ハイドンの主題」はどこに押し込んだらいいのか?
613 :
山崎渉 :03/04/20 03:25 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>599 それにしても「エニグマ」と「ハイドンの主題による変奏曲」なんて
ずいぶん地味というか変な組み合わせだね。しかもオケがLPO。
ハイドン変奏曲はブラームスの交響曲と組み合わせるのが普通だと
思うが、ブラ全はこの後EMIでやってるし。
615 :
山崎渉 :03/04/20 07:07 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>614 エルガーが独墺系の誰と一番近いかといえばブラームスだろうし、
両方とも桶用の変奏曲。なかなかいい組み合わせと思うけど。
>>613 オケはLPOじゃなくって、LSOだと思います。
ちょっと不思議なレコードですね。
>>602 ,
>>605 METEORのMCD058ね。素晴らしい演奏ですよ〜。俺はヨッフムのブル9では一番好きだな。
3年ぐらい前、秋葉原の石丸電気(何号館かは忘れた)で一枚980円でワゴンセールやってたので買ったよ。
その後、石丸ではMETEORのCDを見かけなくなった。今ではどこで手に入るんだろう?
619 :
602 :03/04/20 21:39 ID:???
>>605 ,
>>618 ありがとうございます。しかしMETEORですか・・・うむむ。
とりあえず手当たり次第に探し回ってみます。
ついでに保守あげ。
最晩年ってことは、チェリビダッケが鍛えてた頃のMPOを振ったブル9なのか。 興味津々、聴きたい。 BPOとのブル7(1952年、TAH269)をゲット。今晩ゆっくり聴こう。
621 :
名無しの笛の踊り :03/04/21 20:20 ID:KzOTKzFp
バイエルン放送響と1982年にロ短調ミサなんつーCDあるんだね。 デジタル録音で。いやーもうサイコーだよ。こんなんあるって知らなかったよ。 しかもダブルフォルテで1290円だぜ、もう気が狂いそうだ。
622 :
618 :03/04/22 08:28 ID:???
>>619 ,
>>620 Googleで、"METEOR MCD058"でサーチすると、怪しい裏青屋が2件ヒットする罠。
レーベルはRE DISCOVER、CD番号はRED10。値段は2300円。俺が買った価格の2.35倍か・・・・・・。
というか、通販申し込んで、お金を騙し取られても、俺は知りませんよ? まあ、買いたい人は自己責任で。
あ、もし裏青盤買った人がいたら、演奏後の拍手が収録されているかどうか教えて。
METEOR版は、拍手が収録されてるんだけど、けっこう感動的な拍手です。裏青盤にも収録されているといいなぁ。
あげ
>>622 アリアの方は怪しくないしっかりしたお店ですよ。クラシックプレスに
広告が出てました(レコ芸にも出てたらしい)。ちなみに漏れも会員
だったりしますが。もう一件の方は・・・悪魔の店主のお店ですね。
こちらは消滅してしまったんじゃなかったかな?
裏青で再発されてたのか・・・裏青・・・高い・・・どうしようかな・・・
しばらく悩み倒してみます。
625 :
名無しの笛の踊り :03/04/22 12:22 ID:TJIBheic
ア○ア必死だな(藁
METEORも海賊には違いないんだが・・・・・。目糞鼻糞を笑う展開。
627 :
名無しの笛の踊り :03/04/22 12:57 ID:TJIBheic
REDは海賊の海賊。目糞と下利便くらいの差がある(核爆
ケルンのブル3、BPOのブル8、MPOのブル9、ウィーンフィルのジュピター、 裏青屋のカタログを見るとよだれが出そうなのがたくさんあるんだけどね。
629 :
名無しの笛の踊り :03/04/22 23:57 ID:TJIBheic
昔アラウのソロ、BPOで皇帝/運命というのをFMで録ったことがある。もう死ぬ直前だったように 思う。あれを正規で出して欲しいね。
ベルリンドイツオペラの魔笛が裏青で出てますが、 これは来日公演のものなのかな?
緊急浮上
もういっちょあげ
>>629 ヨッフムの最晩年は各種の録音を聴くかぎり、
神がかったのような名演を連発しているから
それも是非聴いてみたい。
634 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 00:35 ID:MQncmL8F
ヨッフムは凡演も多い。80年代のブル5,7,8などごく限られた演奏は 神がかっているが。
>>634 また腰折りさんか。で、どれが凡演なの?
ベルリン放響とのシューベルト「ザグレイト」(86年)も 神がかりとまでは言えないが素晴らしい演奏だった。
637 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 00:49 ID:MQncmL8F
>>635 VPOのブル7なんてどうしようもない駄演でしょう。
LPOとのハイドン、ブラームスの録音もくだらなさすぎ。
結局ただの荒らしですな。無視無視。
640 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 00:55 ID:MQncmL8F
>>640 あのさ、そのレーベルは正確にはThe Bells Of Saint Florianていうんだけどな。
>>540 をみて書いたのがミエミエだな。
>>640 海賊盤をもって、録音を主張するとはこれまた面妖な。
録音として認知できるのは、せめてオルフェオ、ターラ、
TDKコア、アルトゥスくらいまでだろうが。
海賊盤ならいくらでもある罠。アフォか。
644 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 01:04 ID:MQncmL8F
100レス前も見ないで「VPOのブル7なんてないし」ってほざいたのはどこのどいつだかな
645 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 01:06 ID:MQncmL8F
>>643 だれが「録音」って書いた? 頭おかしいのかね?
>>644 だーかーらー、海賊盤は正式な録音とはみなさないっつうの(笑)
漏れも若造の頃は「それはxxx(海賊盤)で出てます!」なんて 突っ込み入れてたけど、長年、海賊盤の盛衰を見てくるとむなしく なったな。特に万人がCD−Rを作れる時代になってからは。
今はMETEORとか、The Bells〜のようなプレス盤の海賊は監視がきびしくて だめなのかな。上で騒いでたVPOのブル7は今は手に入らんでしょ。
プレスすると最低ロットは300枚から500枚くらい。 うっかりすると売れ残るし、初期投資も必要だ。 需給状況を見ながらCD−Rでこまめに追加生産 する方が作り手にとっては安心だね。
VPOとのブル7、駄演だとは思わないよ はじめはいつものように心もとないけど、 後から段々良くなっていくと思う。 正直 駄演てのは無いような気がする凡演はあるけど・・・
652 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 20:25 ID:/eyzjQsZ
LPOのハイドン、ブラームスがくだらないなんて それはそもそも曲自体がきらいなんじゃないの? それかヨッフムの音楽作りが生理的に合わないんだろう。 そういう人は無理に聴く必要はないと思うが。
653 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 20:45 ID:MQncmL8F
いや、あのへんのを聴いてると、長年低く評価されていたのも仕方ないと思う。 サヴァリッシュよりも甘い。ターラの100周年第3集でも86年のシューベルト だけが突出しており、あとはどうということのない凡演。
おや?なんと同じIDでご登場ですか。 24時間営業の2ちゃんねらーごくろうさまです(w
655 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 20:55 ID:MQncmL8F
656 :
636 :03/04/25 21:04 ID:???
ザグレイトを誉めた者だけど、確かにそれと同じ第3集に入っている ブラ4などは他の数多の名盤に伍する程のものでは絶対にない。 勿論ヨッフムには名演奏は”沢山”ある(ここがID:MQncmL8Fとは意見が違う)が 全部が名演と言ったら逆にうそ臭くなるだろう?
657 :
名無しの笛の踊り :03/04/25 21:11 ID:/eyzjQsZ
確かに不調を感じることはあるが、それでもけっこう楽しく聴いてる。 くだらないなどというのは言いすぎ。 LPOのブラは4は不満だが1、3は名演だと思うよ。
LPOを振ったEMIのブラ全だけど、数あるブラ全の中で、 白眉と言っても過言でない出来でしょ。4番も、フルベンに匹敵 する名演だと俺は思うよ。あの凡庸なオケでああいう 演奏ができるなんてね・・・ヨッフムならではの名人芸だよ。 凡演といえば、同じEMIのベートーベンは、あまり良くないのでは ないか?第九の第4楽章なんか合唱が乱れてるし(スタジオ録音なのに)。 60年代末のACOとの全集は、全ての面においてバランスが絶妙に とれた好演ぞろいなのだが・・・。 晩年の演奏に、良いものと悪いものがあるというのは、実際そうだろう。 NHK-FMでたまに放送されてたブルックナーのライブ録音(ベルリン放送響 のものが多かった)のうちには、正直、「?」と思うようなものも けっこうあったな。上の方のレスに出てきたBPOとの「運命」は、非常に 名演だったのを覚えている。「皇帝」は、アラウのピアノの骨董化が 痛々しくて寂しかったが、伴奏だけはヨッフムらしく雄大な名演だったな。
ヨッフムのブラ4はシュターツカペレドレスデン(METEOR)や バイエルン放送響(Greenhill)のライブも海賊で出まわってたけど、 非常な名演だった。Tahra盤は確かに棒も不安定だしオケの音色が 明るすぎる。ドレスデン盤の正規化キボン。
ヨッフムのツァラってどうよ? 聴いたことある人いる?
>>659 !!!
是非、感想を聞かせてください。
買いたいのだけれど、先立つものが無いので、まだ買えません。
できたら、こんなふうに表現してください。
食べ物にたとえると:普通人間が食べるもの・・・
絵画にたとえると:誰々が描いた何々みたいに
人物にたとえると:誰々さんみたいに
色にたとえると:何色みたいに
外国語にたとえると:何々語みたいに
数字にたとえると:さあ、いろいろあるから・・・
建築物にたとえると:どこどこにある何々みたいに
風景にたとえると:どんなお天気の何時のどんな場所みたいに
洋服にたとえると:これはあんまりバリエーションがなさそう
本にたとえると:これは難しいかな
動物にたとえると:いろいろいそう・・・
そんな感じでおながいできましたら、
とっても嬉しい・・・かも。
もっともこれから出かけてしまうのだけど、
5時間後くらいにはまた見れると思うのです。
もしよかったら、よろしくです・・・。
そーゆーふーに するのは どうしてなの
もしかして、
>>661 はage2ch.plってやつ???
age2ch.plてなに?
私も知りたい。 それに、赤身の特上って・・・
667 :
名無しの笛の踊り :03/04/28 13:11 ID:U5LxjA2K
ヨッフム/VPOのブル7だけど、怪しいレーベルから出てたな。 まだ棚にあるが、おそらく一度しか聴いてない。 音がモヤモヤしててとても聴けたもんじゃなかった記憶がある。 GW中にもう一度聴いてみようか。
VPOのブル7、演奏はカナーリいいと思うが、 金管がどうしてこんなに引っ込んでるのか。 マイクセッティングに問題あり。 「ウィーンの弦」を堪能したい向きにはいいのかもしれない。
669 :
名無しの笛の踊り :03/04/29 23:26 ID:zBuoFydq
戦前のベト9、ダンテ以外で復刻されていますか?
age
672 :
名無しの笛の踊り :03/05/01 00:04 ID:sR4ms+Wq
>>671 74年らしいが、他にVPOとやったのはないのかな?
673 :
名無しの笛の踊り :03/05/01 12:01 ID:Gm30D8Wh
怪しい廉価レーベルのVPOブル7って本物なんだろうか。
音は悪いけど、VPOのブル7ならSP復刻のDANTE盤の方がいいかも。 テンポを大胆に動かして、よくも悪くも若さの出てる録音だけど。 戦前はブル7だけをVPOと録音してるのは、演奏がそれなりに評判だったのかな?
>>674 ブル7はともかく、ハンブルク・フィルとのロマンティック(LYS007)って、
後の演奏との共通点が乏しくて、ヨッフムらしさの感じられない演奏
だと思うんだけど、どうなんでしょ?
>>674 VPOのブル7(rc. 1935-6 / LYS008)の第1楽章、いまちょっと聴いてみたけど、
まるでフルトヴェングラーみたいだね。
テンポの動かし方なんかは、きっと彼の影響受けたってのもあるんだろうね。
それにしても、あの時代に30代半ばでVPOでブル7を全曲録音できたってのは
かなりすごいことだな。当然モノだけど、音もそんなに悪くなかった。
>>674 禿しく同意。
迷わずDante盤を選ぶべし。
ここはもう殆ど(廃)だけど、復刻エンジニアもちゃんとしたヒト。
678 :
名無しの笛の踊り :03/05/02 21:09 ID:vPW0lRND
いまVPOのブル7(74年録音?)聴いているよ。 The Bells of Saint Florianってとこから出た奴。 晩年にくらべるとやっぱしテンポ速いね。 晩年のヨッフム自身やカラヤン、ジュリーニ あたりと比べるとせかせかした感じだけど、 俺は躍動感のあるブルの方が好きさ。 演奏は悪くないけど、録音はやっぱしいまいちだ。
あげ
680 :
名無しの笛の踊り :03/05/04 04:00 ID:2ZdObUap
どうでもいいが、LYSのCDのデザインは派手だね。
>>680 LYSの初期番号だからよ。
レーベルの印刷が特にハデね。
後の方は、割とフツウよ。
ハコも最初の方はあったけど、無くなったし。
682 :
680 :03/05/04 14:34 ID:gqs1Tyao
>>681 なるほど、爆社でバッタ物を安く買ったんだけど、得した気分だね。
ただ、いちいち箱から出すのもめんどくさいけどw
ブルックナーの8番は戦前の録音はないのかな? ハース版の世界初録音盤の復刻盤が出てるが、改訂版の演奏も聴いてみたい。 あと確か8番の第1稿の第1楽章を初演したのもヨッフムじゃなかったっけ?
少し前にRCAから出たオイロディスクへの晩年の録音は 全て買うことができました。 どれも素晴らしいですね。 モーツァルトのセレナーデとかサイコー。 #ヨフームとは関係ないですが、同じシリーズでシュタインの #R.シュトラウスを聴いて気に入ったので今日シューベルトの #交響曲全集を買いに行ったら既に無し。ピンと来た時に買っ #とくべきですねぇ。
685 :
名無しの笛の踊り :03/05/05 23:50 ID:EYqn7hEz
1937年のベト9って、DANTE以外では復刻されていないの? もうDANTEは手に入らないから、困っているんだけど。
687 :
名無しの笛の踊り :03/05/07 00:34 ID:70dBxQ3T
>>686 すいません、読めませんし、クレジットカードを持っていません(泣)
ちょうどいい機会だからフランス語勉強しる。 クレジットカードも思い切って新調するか それとも家族のものを使うとか。
age
>>675 それほど大きな違いは感じないけど、BPOやドレスデンに比べると不安定な
ところもあるね。ロマンティックは他のブルックナーに比べて名演が少ない感じも
するが、去年復刻されたモノラルのバイエルン放響盤がベストと思う。
age
ヨッフムの録音で最近新たに発見されたものってあるの?
新しくはないけど、モーツァルトの歌劇「皇帝ティートの悲劇」の抜粋(BellaVoce) が出てるが、全曲の録音が残ってるなら出さないかな。
age
695 :
名無しの笛の踊り :03/05/18 22:25 ID:p+DwOptY
ベルリン・ドイツオペラとの来日公演の魔笛いいかげんに正規化しろ。 裏青じゃ高すぎて買えないよ。
せめてF・ディースカウとの「さすらう若人の歌」は出してほすい。 過去レスにあるようにNHKとTBSの両方で収録したなら残ってるだろ。
84年のコンセルトヘボウとのブル8のCDごそごそ自分の部屋で 探したがなかなか見つからないので77年のベルリンフィルとの ブル9を聴いている。
hoshu
ヨーロッパでの映像ソフトがもっとあっていいよな。 ドイツやイギリスの放送局にはいっぱい眠ってるんだろ? ベルリンドイツ響とのブル9とか、ヨッフムが出演している "The life of Anton Bruckner"もいつまでたってもDVD化されないし。
700
>>699 出演といっても
バイエルンやリンツブル管を指揮してるだけの映像だが
702 :
名無しの笛の踊り :03/05/22 10:31 ID:q3AXBeab
DGの輸入ボックスで出てるハイドンの交響曲集って、一部が以前 国内盤2枚組でも出てたようですが、音もすごく良くなってるん でしょうか。国内盤はなんか雰囲気が薄いような気がするので。
703 :
名無しの笛の踊り :03/05/22 22:13 ID:gT2+czXq
グラモフォンからリリースされている、ヨッフムのベートゥベン交響曲全集 1952-58録音 五枚組み、今日買いました。MONOとステレオ混合だけど、 実にいい!! たぶんどれも初CD化??だけど MONOの方がすご〜い逸演ぞろい。 思わず三枚分聞きほれました。これで4500円は安い!! ちょ〜買い得!!
あげ
∧∧ (,,゚−゚) <9番/ベルリン放響はまばらな拍手気になりましゅ 〜(,,_ノ
じゃ不出来だったんだな。ブル9なら映像化すべき演奏は他にたくさんあったろうに。
MPOとのブル9は正規化、映像化激しくキボン。
>>703 いまどき4,500円でちょ〜買い得ですか。
大枚はたくと、その結果はどうでも正当化するからね、
自分の選択を。
708は聴いてから言ってるのかな。 たしかに4500円だとお買い得じゃないかも知れないけど、 悪くないよ、ヨフムのこのベト。
これはCDが出るまでは中古では貴重盤で LPのセットが3万とかで出てたんじゃないかな? もっと高かったかも。それからすれば十分お買い得だが。 安いからといってたくさん買いまくり、2、3回聴いただけで わかった気になって売り払う、 そういう聴きかたをする香具師にはお薦めしないよ。
ま、ケンペが3000円、クリュイタンスが2000円で買える時代だからね。 確かに超お買い得ではないかもしれないが、4500円の価値は間違いなくあるよ。
712 :
名無しの笛の踊り :03/05/26 01:04 ID:JwiMhxDR
>安いからといってたくさん買いまくり、2、3回聴いただけで >わかった気になって売り払う 何回聴いたかは問題ではない。 何回も聴けるのは確かに録音物の長所だが そもそも生演奏は一回きりなのだから 一回では判らないとは必ずしも言えないし 判らなくてはならないという強制もない。 べつにあなたの「お薦め」な聴き方も効いてないし・・・。
>>712 は
>>709 氏かな?
>>710 は
>>708 へのレスのつもりだったんだが。
リンクをつけなかったがまずかったかな?
もちろん聴き方は自由だからお気になさらないで結構ですよ。
でも2、3回聴いただけじゃせいぜい自分の好みにあうかどうかが
わかるだけで、指揮者の意図までは理解できないのでは?
特に普段聴き慣れない演奏家の場合など。最初は気に入らなくても
間を置いて聴き直すと意外によかったということはよくあるでしょう?
714 :
名無しの笛の踊り :03/05/26 18:22 ID:BnLFUihs
やはりコンセルトヘボウとのベートーヴェンの 復活でしょう。まあDGの売れ次第でしょうけど。
同じユニヴァーサルだからねえ。DGの方を当分残すとなると フィリップスの方は競合してしまうし。
実演は1回しか聴けないことを考えれば、2、3回聴いて 処分するという聴き方もアリと思うよ。 極論だが、毎月CDを1枚買って、30回聴く香具師と、 毎月30枚CDを買って、それぞれ1回ずつしか聴かない 香具師と、どちらが豊かな音楽生活を送っているかと いうと、どちらとも決められないと思う。
ドレスデン・シュターツカペレとのブル3を聴いている。ドレスデンの全集では 5番や8番ほど話題にならないが、これもスケールの大きい名演だと思う。 もしヨッフムが3番を第1稿でやったら、もっとすごい名演になりそう気がする。 晩年はレパートリーを昔からの得意曲に絞り込んでいたようだから、 新しいものには手をつけなかったのか?それとも第1稿は認めなかったのだろうか?
718 :
山崎渉 :03/05/28 12:46 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
SKD全は、1・2・3・5・6が◎、4・7・9が○、8は録音が●
8が●なのは分かるが7が◎だと思う俺の耳は悪いのかな?
721 :
名無しの笛の踊り :03/05/28 19:51 ID:DffVf529
僕は8番好きだけどナ。
8番は演奏はエネルギッシュでかなりいいけど、 録音がね・・・ま、EMIなんだからしょうがないけどさ。
>>722 はEMIの音の良さがわからないクラヲタ厨。
724 :
名無しの笛の踊り :03/05/29 13:25 ID:UYWmuTXA
( ´,_ゝ`)プッ
オーヲタがなんといおうとヨッフム/ドレスデンのブル8は酔い。
あげ
コンセルト・ヘボウのブル7(聖フローリアンの鐘)の 録音年月日ってわかりますか?
729 :
名無しの笛の踊り :03/05/31 01:18 ID:mwjWmm3A
>>727 あれはALTUSと同じでしょ。第1楽章の第2主題提示あたりで腕時計のアラーム音
がするのに注目。
730 :
名無しの笛の踊り :03/05/31 01:18 ID:mwjWmm3A
かぶったスマソ
731 :
727 :03/05/31 01:24 ID:???
鐘のVPO7は音が酷いな。
ヨフーム、もっとレアな録音聴きたいけど高いんだよね・・・
例えば ?
ヨッフム&バイエルンのグランパルティータとか シューベルトのグレイト、ハイドンの太鼓連打とか、、、 まだまだ未cd化音源あるべ
バンベルク響と聖フローリアンでブルックナーの8番を演奏して そのライブ録音が限定盤として現地で発売されたことがあるとか。 これがCD化されたら大スキャンダル間違いなしだど
737 :
名無しの笛の踊り :03/06/03 00:13 ID:dswy19FY
日本公演のトリスタン前奏曲&愛の死を聴きたい。 だれか膝録りしてないのかな。
ロンドンのオケでもブルックナーやってるはずだよね。 LSOやLPOではあまり期待はできないけど興味はある。
今日、ケーブルでヨッフムの「ハフナー」セレナーデやってたの見た?
コンセルトヘボウのベト全復活までがんがれあげ
ドレスデンの全集は録音の後のものほどよいみたい。2番とか5番とか。
裏青にシェリングとの競演でラロのスペイン交響曲というのがあったな すごい組み合わせですごい曲だが・・・・
age
hozonage
ブルックナーの伝記のビデオを入手したのですが、 ヨッフムが指揮している合唱曲、あれは何という曲ですか?
ボストンのジュピター/未完成はいいなあ。 クラシックを知らない人に最初の1枚と言われたら躊躇なく推奨するね。 俺のの最初のレコードはフリッチャイの40番/ジュピターでこれも良かったが。
うんこ
ドレスデン以外でブル8を推薦してください。
ベルリンフィルの録音も好きだけど
>>750 tahra盤(コンセルトヘボウ、1982年)
750だす。 早急のご返事、ありがとう。
バンベルクも忘れんといて
>>755 なぜ?評価はいいみたいだけど。
聞いたことないのでいつの日か聞くのを楽しみにしてるんだけど・・・
何年か前にNHKでやってた「20世紀の名演奏」のビデオを見直したが 1962年にコンセルトヘボウはハイティンクとのコンビで初来日し・・・・ うんぬんと言ってハイティンクが指揮するフィルムも出していたが いっしょに来ていたヨッフムはフィルムもないどころか何の言及もなし。 当時は見習扱いのハイティンクを出しておいて 実質的な常任のヨッフムを無視するなんて、NHKぬっころす。
ハイティンコは退屈だ
>>747 あのビデオはケンペやクーベリックも出ているが、
最後を飾るのはヨッフムのテ・デウム。
やはりトリはこの人で決まりでしょ。
>>752 ターラのブル8って1984年9月26日(TAH169)とは違うのがあるわけね。
で、そっちの方が良いと。
バイエルン放送響とのブル9はどうでしょう。
age