1 :
名無しの笛の踊り:
ルービンシュタインとくりゃこの人も。
過去スレないの?
で2
ヴジャジミージュ・ホジョヴィッジュ
過去スレはなかなか読みごたえがあったよ。
新スレにも期待。
5 :
名無しの笛の踊り:02/11/01 19:28 ID:VD1EyhDY
誰か過去スレ貼ってクレー。
お願いします。
前スレは御長寿スレの筆頭だったのに1000逝く前に落ちたんだよね
前スレはピアニスト関連のスレ史上で一番面白かった。
もう漏れは語ることねーや。ロムらせてもらいます。
9 :
名無しの笛の踊り:02/11/01 21:37 ID:bsyEn6Gu
>6 サンクス!!確かに前スレはマニアックなことから些細なことまで
きめこまかくのってるね。今のピアニストでも、オクターブが速く弾けたり
スケールが速く弾ける人いるけど、何か毒がないよね。ホロヴィッツには
それがあるよ。
10 :
名無しの笛の踊り:02/11/02 04:23 ID:vyZ+oSYn
若い頃は、ミルスタインとデュオ組んでたみたいだけど、
録音ってあるのかなぁ?
11 :
名無しの笛の踊り:02/11/02 19:59 ID:nHu2qruD
>6
ありがとう!前スレ探してたんですが見つからなくて。
マニアックでいいスレでしたね。
どうも古い録音は音が悪くて苦手なんですが、
ホロヴィッツのだけはどんなに古くても気にしない!絶対聴いてしまう。
最近のヒットはハリウッドボウルの「星条旗」の入ってるCD。
ハイドンのソナタがよかったよ〜。ちなみに\700(w
12 :
名無しの笛の踊り:02/11/02 20:41 ID:RBZdNjA1
何かの本で読んだんだけど、
弟子を取らない主義のホロヴィッツが唯一自分から「弟子にならんか」と新人に声をかけた
新人は点にも上る気分でホロヴィッツのところへ行った
そこでホロヴィッツの演奏を「見た」その新人は弟子になることを辞退した
原因はホロヴィッツの独特な指使いだった
「ホロヴィッツは天才だ、だから教わる事はできない」
と言ったという
これって前スレのロトーって人のこと?
13 :
名無しの笛の踊り:02/11/02 20:45 ID:RBZdNjA1
俺はホロヴィッツのベートーベン3大ソナタが一番好きです(次は子供の情景)
月光の第一楽章、ずっとあの速さを「標準」だと思っていた・・・・・
ところで、この月光の第三楽章の「んちゃちゃちゃちゃちゃらか、んちゃちゃかちゃちゃちゃら」のところ(分かるかな?)、
最初の「んちゃちゃちゃちゃちゃらか」が「んちゃちゃちゃちゃちゃちゃらか」と1拍多くなかった?
15 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 17:30 ID:b4rBQXsS
>14 すげ−。早く聴いてみたい。
16 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 22:28 ID:2cHIGBLf
ホロヴィッツは派手なイメージがあるけど(それに惚れたが)、トロイメライの繊細さは絶品だな
17 :
名無しの笛の踊り:02/11/04 14:54 ID:cndjq/1V
age
僕は前々から何となく気が付いていたのだが、ホロヴィッツとアシュケナージは親子
らしい。ウラデミール・ホロヴィッツとウラデミール・アシュケナージ。どうだね?
よーく見ると、ウラデミールという部分が同じじゃないか! これは、盲点だったな。
19 :
名無しの笛の踊り:02/11/04 16:28 ID:wC0w5wk3
>>18 これ単なるネタ?
ロシア人の名前は、ミドルネームの部分を父称といって、かならず父親の名を
少し変形したものにする。ロシア文学でもよく現れるが、一昔前までのロシア
−ソ連社会では、個人の名前を呼ぶ時の正式な呼び方は、名+父称という形で
あり、姓の部分を呼ぶことは少なかった。アシュケナージの正式名は Vladimir
Davidovich Ashkenazy であり、父親の名前は David であったことが分かる。
えっ、アシュケナージはオイストラフの息子?
すきです。
天才だね。でも30年代の聞くともうやることなくなっちゃう
ぐらい弾けテルね。
ラフ協の3番なんか3回も録音してるけどほとんど同じに聞こえて
これ以上のものはないもんね。
22 :
名無しの笛の踊り:02/11/05 08:50 ID:pB7B8YIT
彼のスクリャービンを聞くとこれ以上表現しようがあるかってくらい
すごい。ただ自分がちょうどスクリャービン練習してると、あまりの自身のファンタジー
の乏しさに鬱になる罠・・・。死のう。
>>21 オーマンディとのライブ録音はコーツ盤、ライナー盤に比べると、
どう聴いても演奏スタイルが違うように聞こえるのだが
(というか、テクの衰えが散見される。)
24 :
名無しの笛の踊り:02/11/06 12:12 ID:sErR49fm
>>13 自分も三大ソナタはホロビッツしか知りません。ちなみに72年のやつ。
「あのテンポ」が標準じゃないの!?
アパッショナータ終楽章、聴いてて息苦しい。胸をかきむしりたくなる。
そんなふうにリアルにゆさぶってくる音はこの人からしか聴こえない。
ただそれゆえに、何度も聴きなおしたくはないという罠・・・
25 :
名無しの笛の踊り:02/11/06 15:58 ID:yY8FCKhE
>>24 13です。あの第一楽章はかなり速い方じゃない?
ホロビッツとカラヤンは、厳密な音楽的にはどうなのかは俺には分からないけど、人の心に訴える魅力では飛び抜けていると思いますね
ホロビッツの「子供の情景」を聞いたら、他の(アルゲリッチ等)は聞けなくなった
素人から言わせてもらうと、ホロヴィッツのピアノの魅力って、
音色とスピード感と独特のテンポの揺らし方に
あるんじゃないの?
ホロヴィッツのシューマン、いいねえ。
ベトといえば、最後の3つのソナタは
「孤独なある男の独白なので、人前で弾くべきではない」
と言って、決して公開演奏はしなかったみたいだけど、
録音してくれればねぇ……。
32番なんかすげー聞いてみたい……。
29 :
名無しの笛の踊り:02/11/07 02:14 ID:lZCT0WgX
ホロは確かに天才だ。しかし、ホロ好きなピアノ好きには最低な演奏する人が多い。
鍵盤そんなにたたきつけるなって。(アマチュアレベルの話ね♪)
この人シューマンのP協あったっけ?。
もしライブ聴けたらたのしみだね。
あとプロコの3番もスピード感あっていいだろね。
ショパンバラード1番!
他の人ではもう聴きたくない。
33 :
名無しの笛の踊り:02/11/08 07:43 ID:SbSUfSsh
>>32 うそ?
ホロビッツは生涯バラード1番で納得のいく演奏は一度もできなかったんだよ
それに、ホロビッツのバラードって悪評だよ
ライバルのルービン爺さんのほうがいいよ
>>33 そんなこと関係ないじゃん。
大体悪評って何よ?
オーマンディとのラフ3は音質がイマイチだね。
ライナーにマイクを計23本立てたと書いてあったが、
ちょっと立て過ぎじゃないか?
アートテイタム>>>>>>>>>幌
まあこれは幌本人も認めていたことなんだけどな。
38 :
名無しの笛の踊り:02/11/08 23:58 ID:5Ru7Yjl+
ま、なんと言われようと
本当に唯一無二のピアニストですな。
好く里ゃ−敏萌。
おや、ひどい変換だ。スクリャーンビン、っと。
叩かれるのを覚悟で。
幌のもっとも美しい演奏は、モーツァルトのソナタ15番。
ホロビッツといえば、ラフマ3番のライナーとの録音。
3番の録音と言えばこれが最高。
41 :
名無しの笛の踊り:02/11/09 04:29 ID:aSeWmaqy
>>40 今日それ借りてきた
でも、ホロビッツのバラード1番はよくないな
>>39 ソナタの15ってハ長調?K.545?録音してたんだ、知らなかった・・・
>>40 禿同!!他のヤシではあまり食指が動かない。
モツファンには悪いが、k545なんて朝食時のBGM程度にしか聴こうとは思わない。
というか、萌えない。ぶっちゃけ誰が最高の録音でもどーでもいい。
ラフマ3番は萌え。いろんな版を持ってる。いつでも聴いていたい。
しかしソナタはどうでもええ。
萌える萌えないで好き嫌いが分かれる漏れ。
こんな漏れはクラヲタ失格でございます。
老ピアニストが、モツの10番や15番のソナタを、晩年にと弾きたがるのは
何故なのでしょうね?
わたしなどは、ホロヴィッツがこういう曲を弾くのを聴くたび、癒される
なんてより、背筋がゾワゾワして恐ろしいのですが…。
ボブ・サップが"あやとり"でもしてるようで…。
45 :
名無しの笛の踊り:02/11/09 08:07 ID:GFxNma/N
みんなホロヴィッツのラフ3はライナーがいいというけど、
そうかなー??
他の録音に比べてのってなくて、ずいぶんおとなしい演奏に
聞こえるんだけど。
ホロヴィッツのラフ3はバルビローリがいいんだけど、録音が
最悪。
メータ/NYPとのラフ3は
映像付きなだけにかなり興奮する。
録音も一番マシだと思う。
47 :
名無しの笛の踊り:02/11/09 11:56 ID:p+r8yiRT
ホロビッツのラフ3もいいけど、俺はティボーデ(ピアノ)、アシュケナージ(指揮)のラフ3のほうが好きだな
DVDでホロビッツのラフ3あるけど、あれって指揮は誰なの?
47は長嶋監督ですか?
ラフ3ならラローチャだろ。
スレ違いによりsage
ホフマンの人気をさらった滅びっ津。
海賊版の”愛の悲しみ”を聴いたけど結構よかったです。
>>53 織れも聞いた。あの爆音はホロさん以外にありないですな。
とんでもないところで隣の奴の咳払いが入ってたけどw
>>53-54 あれ何、客席録音なの?酷いノイズ。
耳の肥えたファンにはそれでも良さが分かるんだろうけど漏れには
理解できない・・・( ´Д⊂ヽ
ラフ3はDVDよりCDのほうがしっかり弾けてるで。
8ヶ月の間にチョットボケたようだ。
上の方でモツの15番がイイ!と書いたが、13番 K333の間違いですた……
>>53 聞きたい(;´Д`)
58 :
名無しの笛の踊り:02/11/10 04:32 ID:MvhpArDk
>>33 演奏者が満足するかってことは別問題。
自分がこの曲をどのように演奏して欲しいか・・という感覚に
一番近かったわけだよ。>バラード1番
60 :
名無しの笛の踊り:02/11/10 18:02 ID:WND53ZqZ
薔薇1いいぞ!
65年のヤシ
61 :
名無しの笛の踊り:02/11/10 19:15 ID:cnfzlxYO
>>45 個人的には
バルビローリ>ライナー>コーツ>メータ>オーマンディ
だな。
オーマンディとやったのはピアノの音が嫌い。
演奏だけ見るならメータのよりいい。
ホロが唯一こいつだけにはかなわないと感じていたピアニスト・イグナツィ・ティーゲルマン。
さがりすぎ?
>>64 まあ、師匠のフリードマンはかなり尊敬してたみたいだけどね。
68年のバラード1番がいい!!
結論。
やっぱり薔薇土1番は、イイ。
>>66=67
お前ショパンもホロビッツも分かってない
出直して来い
以前、あったショパンスレでもホロビッツのバラ1は良くないと言われてたな
あと、ポリーニのバラード4番も
俺は、聴いたことない
ホロビッツの幻想ポロネーズは凄い好きだ
俺はスケルツォ4番が好きだな。
ショパンのスケルツォ4番の定番ホロビッツ
バラード1番は広大解釈との批判が多い
楽興の時
72 :
ヴォロージャ:02/11/15 08:04 ID:c4nYVUhW
ホロビッツのショパンといえば
アンダンテスピアナート&華麗なる大ポロネーズも最高の名演。
>>72 マジで!?
聴いてみたい・・・
NHKでやってたユンディ・リのショパソでユンディが弾いてたアンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズに
感動したんだが、あれはそうとう上手だったよな
74 :
ヴォロージャ:02/11/15 11:02 ID:c4nYVUhW
私がホロヴィッツの演奏でしか聞かない演奏の一つ。
ここで、ユンディを出すのはタブー。
上手い人ならいっぱいますよ!
ホロビッツを聞いてごらんなさい。
75 :
ヴォロージャ:02/11/15 11:05 ID:c4nYVUhW
ホロヴィッツがすきなひとは、なんでもかんでもマンセーするな
うちの弟がそう
>>74 RCAのやつ?ありゃいい録音だったな。耳に張り付くような音もわりと採れてるし。
78 :
名無しの笛の踊り:02/11/15 11:10 ID:8ym64y8Q
老醜
>>73 ユンディみたいな糞の名前を出すなよ!
ヴォケが!!
ヲイヲイ、ユンディは糞じゃなくて茸だろ。
化学調味料を多用した料理に慣れると、
天然素材の味つけが物足りなくなる。
味蕾が天然そのものの旨味を受けつけなくなり、
化学調味料でないと、味覚神経が満足しなくなるからだ。
みなさん、化学調味料で舌がボロボロになっていますね。
ホロヴィッツの、その後の演奏スタイルにおよぼした影響は
多大なるものだったが、
(本人とファンに一応は敬意を表して「ある意味の功績だった」と言ってもよい)
「化学調味料の多用」を反省する時代に移り、もはや20年が過ぎようとしている。
本場のシェフが良質な素材を用いて作る中華料理は、
日本人の舌に、時に「?」なことがある。
かくいう私も、場末の中華料理屋で大盛り600円を支払って食する
化学調味料てんこもりの炒飯は大好きである。
しかし今では、めったに食べない。もちろん、子供たちには食べさせない。
この子供たちの中から本物が育つ時代をむかえるのだろう。
>>28 ホロヴィッツが後期三曲を弾けなかったのは、
CBSの関係者の間で有名だった話。
指は問題なく叩けたが、最後まで曲想をつかめなかったらしい。
70年代にリヒテルがロンドンで演奏した録音を聴いて、
変イ長調のアレグロモルトにさしかかったところで例の発作を起こし、
震えながら両手で顔を覆って
「わかった、もう止めてくれ」とつぶやいたのを、
夫人が「Hi-Fi Fidility」誌のインタビューに語っていた。
ホロ氏は、ベートベンは、自分の解釈上の理由から、ベ−トーベンを弾くのに怖畏
を抱いていることを、自身の口で明言されていますよね。
>>83 それ、知ってる。
ホロヴィッツはリヒテルを異様に恐れていたそうだね。
(同世代だけど、年齢はホロヴィッツの方が上だったと思う)
ミケランジェリやルービンシュタイン等、他のピアニストのことは
機会ある毎にさんざんおもしろおかしく貶しているのに、
ホロヴィッツのリヒテルに関する談話はほとんど残していない。
逆にリヒテルからは「興味深いが、不快なピアニスト」。
ま、どっちも好きなピアニストじゃないから、どうでもいいんだけどね。
俺は単純に、リヒテル>>幌だと思うけど。
それと、やっぱり幌のショパンは異色過ぎて。。。ユンディのような正統派と
比べるのはよくない。化学調味料はうまいたとえ(w
ユンディが幌に負けるのは、知名度だけだと思うけど。。。日本だと上かな(爆笑
>>86 煽りか?
あり得んとは思うが、もしかしてマジ?
88 :
マジで。:02/11/15 15:42 ID:5/jB0s+f
爺さんの好きなトコは鍵盤をじっと見て鬼のような演奏をするとこだ。
バカみたいに宙をみてラリったりしないとこに男気を感じる。打鍵の仕方
がカッコイイ。手首の動きがカッコイイ。頬の染みがいい味だしてる。
89 :
名無しの笛の踊り:02/11/15 16:15 ID:zFf9np7i
確かにホロヴィッツのショパンは確かに変わっていると思います。
特に、練習曲にその傾向があります。夜中、廊下の左右の壁に頭をぶつけながら冷蔵庫にチーズをとりにいくみたいな演奏だ。
奇をてらっているなら、成功しているのでしょう。
そんな私でも、ホロヴィッツのスクリャービンには素直に浸れます。
リヒテルのショパンはつまらなさすぎだと思います。
>>83 まさしく「天才のみが天才を知る」という感じだな。
いいエピソードだね。
俺はそんなホロヴィッツをますます好きになったよ。
91 :
知能低い:02/11/15 18:35 ID:Z0aAp6T5
罅の入った壺を語る事は,私はしない主義なので.
ホロヴィッツのショパンは、今聴くと奇妙奇天烈だけど、
半世紀前にあれをやったんだから、やっぱりすごいよ。
俺がもしその時代に生きてあの演奏を聴いたとしたら、
天地がひっくりかえるようなショックを受けただろうと思う。
93 :
名無しの笛の踊り:02/11/15 19:35 ID:avY5OuQd
ユンディ・リ上手いじゃん しかも、かっこいい〜
94 :
名無しの笛の踊り:02/11/15 21:44 ID:V2axD2jM
そうそう、上手いけど凄くはないという
ピアニストはいっぱいいる。
ホロヴィッツは違う。不気味なところがある。
幌はピアノの極端な調律に助けられている面が強い。
実際の演奏は大したことないよ。
ユンディ・リ>>>>幌
ということでよろしいか
98 :
名無しの笛の踊り:02/11/16 00:09 ID:ExRjMl3U
よろしくねーんだよ。
あのたらこくちびるは、ぜんぜん深くない。
あの演奏は、上っ面だけ!!
,r f "k r "i r k" r i ┐
K i‖
‖ハ, l_ j ., _,-- 7 ‖
j L ,l|
{ ラ ‖
/~\ 八 / ̄~ ヽ ./ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{-ニ・ゝ¥ ' ニ・- |_l / <
>>99!!かかってこい!
|  ̄ /  ̄ |_/ \_______
| ヘ _ ノ ’ヽ |
| |i===ァ‖ j\
.| ト ニニ ナ ‖ | / ヽ ,,
\ヽ / ノノ  ̄ '' -
ヽ__~_ _ / / ヽ
/ ヽ / \
く  ̄ ヽ- 、 /\ i ヽ
く  ̄ 〕 j く /⌒\ ヽ
く  ̄ )ノ l( /⌒ \ \
く  ̄ ) L( /⌒ '  ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ
 ̄ \_ヽ_ _
 ̄ '' - _
ホロヴィッツのすごさは、
不気味なほど青白かったり、天上の音楽のような美しさだったり、
とにもかくにも音色の幅の広さだと思う。
指の動きのテクニックについては言うまでもなし。
ユンディ・リは将来偉大なピアニストになると思うよ
タイプは違うけど、ホロビッツみたいな
一緒の時代に生まれてよかったです
ホロビッツって、何かコンクール歴とかあんの?ユンディは、ショパコン優勝。
しかもぶっちぎりで。幌ヲタには悪いけど、正直格の違いを感じるんだけど。。。
なんでユンディ・リばかり出てくるの???
愛弟子のジャニスの話題が何で出てこない??
>>103 お前“マジで”馬鹿?
クラシック音楽を聴かないヤシの前じゃユンディの自慢をしたらクラシック音楽を知ってるかの様に思われるかも知らんけど、此処でそんな事を言ってても馬鹿にされるだけだぞ
まぁ少ない脳味噌をフルに稼動させて考えてみろや!
どうせ、又、馬鹿な書き込みをすんるんだろ?
楽しみにしてるぜ!
( ´,_ゝ`)プッ
ユンディ・リってドイツ留学してた時、性欲の処理どうしてたんだろ
中国だったら女抱き放題なのに
俺がショパコン優勝したら、ずっと日本にいて音大女ども食べまくるけどね
>>107 ヨーロッパでは黒髪黒瞳の東洋人は現地の女性にモテます。
そのむかし森倫太郎は彼の地で恋をした女性に帰国後も追っかけられた。
111 :
110:02/11/16 13:29 ID:???
字を間違えた。
×森倫太郎
○森林太郎
112 :
名無しの笛の踊り:02/11/16 16:39 ID:UJOwLDf6
模範的であるよりも個性的であることが重要だろうね。
ヴィッツがコンクールに出たら予選落ち?
李はまだまだ。
>106
つられるなつーの
またーりだべりませう
恨み汁滅び津
>>110 でも、ドイツって英語通じないんじゃ?
セックスしてるとき、コミュニケーションがとれないじゃん
ホロヴィッツは██████だから好き。
117 :
名無しの笛の踊り:02/11/17 00:42 ID:7b8OaVS4
ホロヴィッツは、ベートーヴェンの悲愴を聴いてはまった。
一番好きなのは子供の情景。
>>115 ドイツはまだ何とか通じる。むしろ英語が通じないのはフランス。
>118
英語わかっててもしゃべらない人いるからね。
フランス語に誇りもってる人とか。
じゃあ、ユンディは脱ブロンド童貞も終えたのか・・・
ホロヴィッツがかなわないと感じていたピアニスト
アート・テイタムはがいしゅつみたいだな。
しかしクラヲタはあまり知らないだろうけど。
>>121 ホロ聞く人には、内外問わず、周知だと思うぞ。
だな
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、チャット、
郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
125 :
名無しの笛の踊り:02/11/18 12:02 ID:Ul2hvH93
>>121 正直、アメリカ人に対する幌のリップサービスだろ。
126 :
名無しの笛の踊り:02/11/19 01:21 ID:zOwAKHkH
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
142 :
1:02/11/22 16:36 ID:???
age
あげ。
晩年のピコピコした音って弦が違うからですか?
あぼーん
あげとく。下がりすぎ。
147 :
名無しの笛の踊り:02/11/27 15:17 ID:PpebklXh
俺はショパンの第三番、葬送行進曲が好きだな。威厳さを感じるよ。
ホロヴィッツは神というより宇宙神だな
>>147 >ホロヴィッツは神というより宇宙神だな
教授です。1983年の初来日のNHKホールに行ったよ。徹夜してチケット
を取った。
カーテンコールでは、ほとんどの観客が1Fにおりていたね。アンコール
はなし。数回出てきて、最後にピアノのふたをパタンと閉めて、「アン
コールはないよ」と示して笑ったのが印象的だった。
演奏は悲惨だったけど、オーラはあったね。
>>125 「彼がもしクラシックを目指していたら、
間違いなく巨匠の中の一人になっただろう」
とは言ってたらしい。
でもあの時代に黒人でクラやる奴なんていなかったんじゃないだろうか。
今でもそんなにいないし。
あとホロヴィッツがテイタム聞かせにトスカニーニを連れて行ったとか、
トスカニーニがテイタムの演奏を聞いてるうちに夢中になってしまい、
自分のリハーサルに遅れそうになったとか(これはネタっぽい)、
外出っぽい逸話を書いてみる。
>150
激しく感謝!!
永久保存版にします。
最小限の動きからあんなサウンドを叩きだすとは・・・絶句&感激。
弾き終わった後の姿にまた痺れた。
20回くらい見ちまったよ(W
だいぶイスを低くして弾いてたんだね、目からウロコ・・・
>>150 すごい!ありがとうございます。
ホント凄すぎ!
語り尽くされてもう誰もいないのか?・・・このスレ。
ホロビッツのラフ3の悪魔的な低音の響きが耳について離れません・・・。
バルビローリとのはバリバリのノリノリの超絶好調演奏。
ライナーとのは丁寧でどっしりした演奏。
バルビローリ盤の音質の悪さはなんとかしてほしい。。。超名演奏なんだからさ。
F=ディースカウとの「詩人の恋」はどんな出来栄えですか?
hoshu
159 :
名無しの笛の踊り:02/12/02 17:52 ID:w8idbJrk
‘リスト・プログラム’のなかの「バラード2番」は素晴らしいと思うな
>>157 絶品。めったにない逸品だから店頭で見たら即買いをお勧めするよ。
コンチェルトなんかで弾きまくるあのホロヴィッツの姿はまったくない。
大袈裟かもしれんが織れはあの録音にアンサンブルの精髄を見た。
一緒に入ってる(と思う)ラフマニノフのチェロソナタとチャイコフスキーの
偉大な芸術家の思い出も必聴(全楽章録音あったらよかったのにな・・・)。
161 :
160:02/12/02 18:56 ID:???
すまん、sageてしまった。
すいません150の曲ってビゼーのカルメンですか?
MIDIで探してるんですけど、いくつもあってわかりません
教えてください
カルメンといえばビゼーではないかと。
カルメン幻想曲
165 :
名無しの笛の踊り:02/12/03 13:00 ID:qQXIwRsT
the art of pianoってDVDありますね。
150の映像はひょっとしてそれに入っているやつですか?
買おうかなあ。
>>165 そうです。他にはスクリャービンの練習曲8-12が入っていますた。
DGに入れたモーツァルトの協奏曲とソナタを聴くかぎり、
ホロヴィッツのピアノ(調律)はモーツァルト演奏に
向いていないような感じがする。
なんをいまさら・・・・・。
>>167 あれはあれで、別格だと思う。
本流からいくらはずれていても。
ホロヴィッツのスクリャービンって何枚ぐらいCDあるの。
たくさん出てるのかな。
171 :
名無しの笛の踊り:02/12/04 04:55 ID:+p7fK0dh
来年は生誕100周年、何か面白い企画とかないのかな
>>171 on TelevisionのDVD出ないかなァ?
あるいは某大学に寄贈したイスラメイの録音とか。
今さらホロヴィッツなんて語るとは。何を考えてるの?
保全
age
177げっt
嫁=トスカニーニの娘 は、まだご存命なの?
親父より怖い顔してたね。
>>178 数年前になくなりました >ワンダ夫人。
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
んじゃ、ホロヴィッツの権利は今はいったい誰が管理してるんだろね
182 :
名無しの笛の踊り:02/12/12 00:02 ID:xEnq1lFN
>>160 おぉぉぉぉ! ラフマニノフのチェロソナタ!
美しすぎるぅ〜
久々にホロヴィッツ・アンコールを聞き。
アイャ〜、相変わらずコレは凄いアル!
この人が弾くと作曲家が曲に持たせようとしていた目的が
大きく損なわれているように感じる。
しかし、作曲家が意図しなかったような効果を生むことに
成功していると思う。
>>185 >この人が弾くと作曲家が曲に持たせようとしていた目的が
大きく損なわれているように感じる。
クライスレリアーナや黒ミサ、ラフ3とか聞いてもそう思いますか。
187 :
名無しの笛の踊り:02/12/14 00:10 ID:o4mTVkCK
英雄ポロネーズ、ワラタ。
なんか政治的な意味あるだろう、この演奏。
>185氏ではないけど、
スクリャービンなんかの自演とかと比べれば(黒ミサではないが)
スクリャービン=ふつうの前世紀の地域色の濃い音楽(今から見れば、ちょっと
野暮ったい、といわれる部類だろうが、あえて言わない)
ホロ=ギャランドゥ、という感じ。
シューマンもそれほど作曲者に忠実というわけでは無かろう。ラフなんどは
同時代性や作曲者との直接の交流もあり、結構例外的なものじゃないのかな。
今さらホロヴィッツなんて語るとは。何を考えてるの?
つまらんぞ!名無しの笛の踊り!!
↑
ウゼエ!! 消えろ!! オマエはアラシだ!! テメエで作れもせんくせに人にケチつけるな!! ヴォケ!!!
193 :
185:02/12/15 21:01 ID:???
188さん、スクリャービンの自演CDというものが存在しているのですか?
186さん
>>この人が弾くと作曲家が曲に持たせようとしていた目的が
大きく損なわれているように感じる。
>クライスレリアーナや黒ミサ、ラフ3とか聞いてもそう思いますか。
何を弾いても、「ホロヴィッツが弾いてるよ」みたいになるね、
ということなんですけれど・・・損なわれるって書いたのが
良くなかったですかね・・・なんか別の
この人独自の効果が生まれている感じ。
194 :
188:02/12/16 09:30 ID:???
>>193 >188さん、スクリャービンの自演CDというものが存在しているのですか?
してますよ。上記は主として、Op.8-12を念頭に置いて発言したものです。
私は輸入盤のレアものと思いあわてて購入したのですが、その内国内版も
でて、われながらトーシロだなぁ、と思っております。
「大きく損なわれている」という部分には、曲にも依るけれども、激同です。
スクリアビンの自演ってロールだったような。
スクリャービンの自演CDというのは聴いてみたいですね。
特に晩年の作品にどんなふうにアプローチしていたのか
興味があります。
あるいは、晩年じゃなくても、幻想ソナタとか、
本人がどうやって弾いていたのか聴いてみたい。
あのソナタは聴けば聴くほどすばらすいですね・・・魅せられました。
やたらヒスが多いので生録音と思っていたのですが、時代的にあり得ないので
見直しましたら1910のレコーディングとなっていましたので、ロールですね。
音が悪いけれども、ピアノの音に関しては歪みがありませんでした。
手元のものはOP.11の前奏曲が3曲、MazurkaOp.40-2、DesireOp.57-1、
EtudeOp.8-12、PoemOp.32-1が入っております。
でかいオーディオシステムで聞くとチープで上記感想の通りだったのですが、
最近もらった二束三文のCDプレーヤーで聞くとなかなかどうして、ホロにも
つながる洗練された演奏に聞こえましたので、この点も訂正申し上げます。
(でもどちらかと言えば、ソフロニツキーに近い演奏ですね。)
198 :
名無しの笛の踊り:02/12/17 16:52 ID:JZ7KfN+M
ホロヴィッツは右手の小指がケタ外れに強い!
だからメロディーラインが異常にクッキリ出てしまうんだ。
それと左手が良く動く。ホロヴィッツマジックの一つに左手の妙味を上げても良い。
作曲者がそれとなく配置した、左手低音部の“隠し音”を鮮やかに浮かび上がらせる。
オーケストラで各パートの旋律を、自由自在に強調したり潜めたりするような技術だ。
そのため否応でも立体感の強い演奏になってしまう。コントラストがきつ過ぎるんだ。
だから「耳の毒」にもなりかねない。
\ 馬 / \ 鹿 /
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚Д゚; )..|ミ (゚Д゚ ,)・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
200 :
ラフマニノフ:02/12/20 02:54 ID:6U4EUF8+
オレさホロヴィッツとウォルトディズニーの3人で写真とったよ
201 :
ラフマニノフ:02/12/20 03:01 ID:6U4EUF8+
おれホロヴィッツのラフ3が始めてかったクラシックのCDなんだけど
他のに感動しなくなったね
age
【あなたの選ぶホロビッツの一枚】
何?
204 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 20:00 ID:nrWvCObf
バーバーのソナタ
>>203 「plays virtuoso pieces」
バーバーもラフ3もプロコ7も展覧会もラコッツィも星条旗も入っている。(1枚ではないが)
ピアノの響きがピアノを超えた世界。もうこれ以上のものがあるのかと。
>>205 うん、それいい!
ゾクゾクするね。
星条旗なんて、Rゾーン振り切れてますね。
子供の情景を、アルゲリッチと聞き比べると
男の子の方がロマンチック、女の子の方がわんぱくなことに気付く
( ´D`)ノ< うまいのれす。座布団1枚進呈します。
意味なくあげ。
前スレ面白かったのになー。
もうだめぽ。。。
ホロヴィッツのCD聞いてて思うんだけど(特に月光第一楽章が分かりやすい)
低音をppで弾いた時、やたらと音が伸びない?
アタックは丸いけど、少ししてから金属音風になって、音量も少し上がって、それから延々伸びるって感じで・・・
調律の時、特別な調整をしてるのかなあ?
213 :
名無しの笛の踊り:03/01/07 12:35 ID:EjF5S52/
幌ビッツの演奏なんて、ミスが多くて聞いてられないよ〜まさに破天荒(藁
214 :
名無しの笛の踊り:03/01/07 15:03 ID:Dbt3lNJX
「ヴォロージャ!あれほどフェイクはやめなさいと……」
「だって、誰も気がつかないし、みんなぼくのテクニックはすごいって言ってくれるよ」
シューマンがいいね。
216 :
山崎渉:03/01/13 12:43 ID:???
(^^)
実はしっとり系が凄く上手いけど、やっぱり、印象的には派手な演奏だろうなあ
で、もしホロヴィッツの顔が良かったら、あの派手な演奏とあいまって俗物的な印象を与え、ここまでの地位は得られなかったと思う
顔が悪いことが有利に働いた数少ない事例かも
218 :
窓際香具師:03/01/13 17:41 ID:AlJYAbdq
( ´D`)ノ<
>>217 若い頃の写真見たことないですか?けっこう美青年だと思いますが。
まあ、鼻のアナはでかいですよね(w。
そう言えば、ホロヴィッツにも若い時はあったのか・・・・奥が深い・・・
220 :
カルメン:03/01/14 01:02 ID:z9lO+OBA
51年のジョージ・セルとのチャイコンはすごすぎです!!!
アット・ホームの中のセレナーデ(白鳥の歌)は信じられません!!!
リストのオーベルマンの谷(確か66年?)は極めつけの名演です!!!!
スクリャービンの8−12は、日本公演(二回目。人見記念のやつ)がおすすめです
221 :
名無しの笛の踊り:03/01/14 07:01 ID:Z7vsVyP2
>>212 たぶんペダリングの技術だと思います。
ホロヴィッツはハーフペダルを多用していて、打鍵の瞬間に微妙にペダルを上下させて
一瞬前の音を消してから、打鍵した音のみを響かせるという方法を取っているようです。
だから人間の聴覚の錯覚で、打鍵音のみが響いて伸びるように聞こえるのかも知れません。
指も凄いが、足も凄い。
>>221 同様に、ピアノのメカニックを知りつくした上で(キーにしろペダルにしろ・・・)、独自の
ピアニズムを構築した演奏家で、思い出すのはホロヴィッツとミケランジェリなのですが、
ホロヴィッツ・ファンからすると、ミケランジェリってどう映ります?
224 :
221:03/01/15 17:30 ID:Nk0W+7hA
>>222 ホロヴィッツの演奏は「さあ、そろそろ何かやらかすぞ、、」という感じだが
ミケランジェリは淡々と弾いていて歌がある。侘び寂びの世界に近い。
押しのホロヴィッツ、引きのミケランジェリと言った所か?
ホモヴィッツとミケランジェリは、方向性は違うにしても
ピアノという楽器を追求した結果としてどちらも好き!
226 :
窓際香具師:03/01/16 23:24 ID:Nc1gjlBv
( ´D`)ノ< ホロヴィッツもミケランジェリも、ウナコルダの使い方が天才的。
いまああいうペダル使いする人っていないですね。ポリーニやキーシン
なんか、左足を引いたままでほとんどウナコルダ踏まないし。
ウナコルダ使いこなせないピアニストはダメですね。キーシンが
使いこなせるようになったら無敵だと思うんだけどなあ・・・。
>>226 この前、ポリーニのOP.111をTVで見たけど、けっこうソフトペダル踏むなあって思ったところだが、あれでも少ない方なの?
228 :
名無しの笛の踊り:03/01/17 01:20 ID:1X1LUWye
ホロヴィッツ100歳キネンあげ!!!!!!!!
229 :
名無しの笛の踊り:03/01/17 17:18 ID:HSSpjXWU
だね。
本人も1903年と言ってた。
死ぬ直前のルクセンブルグのラジオのインタビューでも、はっきり「86(quatre-vingt-six)」と答えてたよ。
230 :
窓際香具師:03/01/17 20:17 ID:SGxOgn6+
( ´D`)ノ<
>>227 全然少ないです。
ホロヴィッツだと曲の半分以上ウナコルダ踏んでることがありますし、
「ウナコルダ踏みつつフォルテシモ」等のテクニックが満載です。
231 :
名無しの笛の踊り:03/01/18 11:41 ID:DXbF5BK0
セルとのチャイコン凄いぞage
などしてみる。
>>232 スマソ。前スレにも顔出してたのでガイシュツなのは知ってたんだが、
今朝ちょうど聴いてたもんだから・・・。逝ってきます・・・。
234 :
名無しの笛の踊り:03/01/18 23:03 ID:wwmh1wR3
漏れはデッドな録音があまり好きじゃないんで、
セルとのやつより、トスカニーニとの41年スタジオ盤が好き!
子供の情景
236 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 07:38 ID:U7ioMYpt
87年のウィーンのライヴビデオの子供の情景を見るとホロヴィッツのウナ・コルダの使い方がよく分かります
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアーッッッ…ブシャッ!
ブバババアアッッッッ!!!!
んはあーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォッッ!
238 :
山崎渉:03/01/21 07:43 ID:???
(^^)
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアーッッッ…ブシャッ!
ブバババアアッッッ!!!!
んはあーっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォッッ!
240 :
名無しの笛の踊り:
みんな暇なんだなあ。