【チューバ?】 TUBA関係総合スレ 【テューバ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
最近のソリストの演奏はとても素晴らしいし、ブホッブホ鳴るだけが能じゃないぜ!
というわけで、お前らたまにはチューバの話でもしませんか?
せっかくなので「ヴァルブシステムを持つ金管低音楽器」全般の話題も織り交ぜるといいかも。

吹奏楽板のTUBAスレです。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1032255754/
2名無しの笛の踊り:02/10/09 09:46 ID:cOBgvvw5
2げと防止
3名無しの笛の踊り:02/10/09 21:00 ID:???
3げっと
4名無しの笛の踊り:02/10/09 22:46 ID:???
最強のTUBA奏者は誰だと思う?
俺のなかの神はジーンポコーニかな。
5名無しの笛の踊り:02/10/09 22:50 ID:???
フロイド・クーリーもいいでよ。
6名無しの笛の踊り:02/10/09 22:55 ID:???
>>5 CDとか出てる?無知ですまそ。
7名無しの笛の踊り:02/10/09 23:02 ID:???
>>6
サンフランシスコ響の首席を長年務めてる名奏者。

http://www.floydcooley.com/
8名無しの笛の踊り:02/10/09 23:08 ID:???
>>7サンクスです。
R・ボボが昔チューバしてたのもサンフランシスコ響だっけ??
9名無しの笛の踊り:02/10/09 23:14 ID:???
>>8
ボボはロサンジェルス・フィル。同じ西海岸だけど間違えないように。

http://www.rogerbobo.com/
10名無しの笛の踊り:02/10/10 00:52 ID:XqLBEM0e
アーノルド・ジェコブスかな。
神ではなくて、素敵なおじいちゃんだった。
漏れが下手なチューバ吹く横でにこにこしながら
指揮をしていた姿が忘れられない。
部屋を出るときに、いつも微笑みながら「You’re doing good!」
と言ってくれた。

失敗ばかりの漏れの人生だが、一番慙愧にたえないのは、
教わったことを生かすことが出来なかったこと。
ごめんなさい。俺には勿体無さ過ぎる時間でした。

チューバ吹いてる喪前ら、「PORTRAIT of an ARTIST」
買っとけ。好き嫌いはあるだろうし、古いスタイルだ。
でも聴いとけ。
11名無しの笛の踊り:02/10/10 01:00 ID:???
祝!新スレ
一応、前スレ(html化待ち)↓

地味な楽器:テューバにスポットを当ててみるスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018233357/
12名無しの笛の踊り:02/10/10 01:46 ID:???
傑作なスレタイだな!
チンバッソやオフィクレイドでもOKだから「総合スレ」ってか?
今度は落ちないようにしようぜ。
13名無しの笛の踊り:02/10/10 08:14 ID:???
>>10
なにげにすごいこと書いてるな。
ジェイコブスに教わったことがあるなんて…あなた何者?
14名無しの笛の踊り:02/10/10 12:03 ID:EzTdECeR
>>10
「部屋」というのは ミシガン沿いのあのビルですか?

 お気持ち 激しく理解できます。いつも本番終わると
「先生、今日もすいませんでした」って気持ちになります。

151:02/10/10 17:32 ID:sq3x6AI1
スレタイ、実は検索に引っかかりやすいように考えた末のタイトルです(w
PORTRAIT of an ARTIST持ってます。シヴ〜イ音でカコイイです!

ところでチンバッソってF管しかないんですか?C管だったらちょっとホスィ。
16名無しの笛の踊り:02/10/10 23:21 ID:???
>>15
作って作れないことはないだろうけど、あんまり大きな楽器を狭いピットに
持ち込むのはヒンシュクかと。。。

前スレはhtml化すんでるよ
17名無しの笛の踊り:02/10/11 04:38 ID:0MIaOI6v
>>15
C cimbasso、 Rudiがつくってます 、あとE♭もあるはず 
F,E♭ならメルトンがお手頃ですよ
18名無しの笛の踊り:02/10/11 19:50 ID:4uOI8F6X
おまえら亜米利加のチューバ吹きしか興味ないんかい。世界が狭いな・・・もっとチューバのことを勉強せんかい。
19名無しの笛の踊り:02/10/11 23:38 ID:???
>>18
たまたまじゃねーの。
文句があるなら堂々とネタ振れや。
それともどっかに「アメリカ以外のチューバ奏者は糞」とでも書いてあったか?

かってな決め付けしかできない、視野の狭い>>18
と言ってみるテスツ。
20名無しの笛の踊り:02/10/12 01:17 ID:???
まあまあ。少数民族なんだから、マターリしようぜ。
道楽なんだから、好きな音を聴かせてやれよ。そのうち好みも変わるかもよ。

「最強」じゃないけど、俺が尊敬するのはフレッチャーとボボだな。
今となってはスタイルが古いかもしれないけど、現代のsolo tubaの礎を築いたのは
この2人だと思うよ。
21名無しの笛の踊り:02/10/12 14:28 ID:???
ワーグナーテューバ、コレ最高。
22名無しの笛の踊り:02/10/12 14:46 ID:2wAQLSio
アマティでC管ユーホが出ているらしい。
CTUBA吹きの漏れとしてはちょいとそそられる。
23名無しの笛の踊り:02/10/12 14:46 ID:???
音程悪そう・・・
24名無しの笛の踊り:02/10/12 16:11 ID:8QzSqTOm
吹いてみたいけど、使い道がなさそう。。。
アンサンブルくらいかな。
25名無しの笛の踊り:02/10/13 18:20 ID:X6Givxqi
新世界コレ最強。
26名無しの笛の踊り:02/10/13 18:23 ID:yVFbntTv
>>25
ミネソタ響のチューバ吹きが編曲したパート譜があって、結構おもろかった。
27名無しの笛の踊り:02/10/14 00:20 ID:???
○ッしー
これ最凶
28 :02/10/14 18:17 ID:???
>>25-26
近衛秀麿版もある
29名無しの笛の踊り:02/10/14 21:00 ID:???
B♭/highF(またはhighE♭)のディスカントユーフォニウムないかなあ・・・。
 
30名無しの笛の踊り:02/10/15 17:24 ID:Fo/PqwzS
展覧会の絵が最強DA!
31名無しの笛の踊り:02/10/16 01:57 ID:0KM+Vuri
ミネソタ響?ミネソタ管ではないのか???
大植さんのオケやんね?
えーと、チューバって誰やったっけ?
32名無しの笛の踊り:02/10/16 15:59 ID:???
>>27
○=ニ?
33名無しの笛の踊り:02/10/16 16:05 ID:???
こいつのこと?
tp://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1016366914/l50
34名無しの笛の踊り:02/10/17 17:16 ID:DTvDnfQu
age
35名無しの笛の踊り:02/10/19 09:31 ID:bA3XieiC
フルート総合すれはパート3なのに。くやしいわ
36名無しの笛の踊り:02/10/21 15:50 ID:4VAw2ra5
age
37名無しの笛の踊り:02/10/23 09:24 ID:???
定期上げ
38名無しの笛の踊り:02/10/25 02:59 ID:46SxOnLL
給料日あげ
39名無しの笛の踊り:02/10/26 09:37 ID:MKJcRLff
おい、おめーら!吹奏にみな逝っちまったか?
チューバがオイチイオケの曲教えて!くさだい。
40名無しの笛の踊り:02/10/26 09:40 ID:???
>>39
とりあえずマイスタージンガー前奏曲
41名無しの笛の踊り:02/10/26 09:46 ID:???
>>39
とりあえずマラ6
42名無しの笛の踊り:02/10/26 09:47 ID:???
>>39
とりあえずプロコフィエフの5番
43名無しの笛の踊り:02/10/26 09:48 ID:???
>>39
とりあえず4番以降のブルックナーのシンフォニー
44名無しの笛の踊り:02/10/26 09:54 ID:???
フィンランディア
45名無しの笛の踊り:02/10/26 09:57 ID:???
とりあえずチャイ4〜6
46名無しの笛の踊り:02/10/26 09:57 ID:???
>>39
幻想交響曲。元はオフィクレイドのためだが、作曲者も後年チューバでの演奏も良しとしたらしい。
47名無しの笛の踊り:02/10/26 10:01 ID:???
とりあえずペトルーシュカ。
48名無しの笛の踊り:02/10/26 10:29 ID:???
とりあえずヒンデミットの交響曲「画家マティス」
49名無しの笛の踊り:02/10/26 12:45 ID:???
>>39
ネタ降り乙カレー
最強はこれでしょ。やっぱ。

R.ヴォーン.ウィリアムズ/テューバ協奏曲
50名無しの笛の踊り:02/10/26 13:21 ID:???
>>39
とりあえずワーグナー全般
51名無しの笛の踊り:02/10/26 14:49 ID:???
シベ1
52名無しの笛の踊り:02/10/26 14:53 ID:???
ヤットビーンの4番
53名無しの笛の踊り:02/10/26 14:54 ID:???
巨人
54名無しの笛の踊り:02/10/26 14:56 ID:9RXf+KI1
阪神
55名無しの笛の踊り:02/10/27 20:08 ID:aQ3HXLlv
巨人なんて、3楽章の頭だけ
あとはひまひま
56名無しの笛の踊り:02/10/27 20:31 ID:WaXgM4at
こないだ雨が降ってた日に
テューバ専攻のひとが傘ささずに楽器を傘がわりにして
歩いてた。。。
正直、その場にいた皆退いたよ…
57名無しの笛の踊り:02/10/27 23:29 ID:MWbN7pgr
>>56
それ、ソフトケースに入れて、だよな??
たしかに傘をさしても楽器はビショ濡れになるから仕方ないとは言え。。
58名無しの笛の踊り:02/10/28 04:46 ID:ivqKFNw6
>>57
中味だけ。。。
きれいな楽器でしたよ
マイ楽器なのかなぁ
59名無しの笛の踊り:02/10/28 23:00 ID:HsGFJ1Nd
そいつはケースを持ってないのか?
中身だけじゃ、雨よけにならないじゃん。
そういう問題じゃない?
60名無しの笛の踊り:02/10/29 00:51 ID:3/CDc+UN
どんな持ちかたでも必ず濡れてしまうよね。
かさ代わりってことは,頭の上に抱えてたってコトかな?
実は一番安全な運び方かも。
片手に傘,もう片手に楽器って歩きにくいし,
雨で手を滑らす危険性も少ないと思う。
61名無しの笛の踊り:02/10/29 09:26 ID:KgE6K9HS
俺は東急ハンズで\2000(3000?)売っている直径160センチの超巨大傘のおかげで
ほとんど濡れないよ!普段使うとちょっとでかすぎて目立つけど。
62名無しの笛の踊り:02/10/29 11:33 ID:pxRfhMHJ
ケースはあるみたいだけど
何故か毎週火曜の12:00にケースナシで歩いてます
なんでいっつも同じとこですれ違うんだろう(w

>61
いいなぁ東急ハンズ傘
うちの住んでるトコにも東急ハンズ欲しいよー
63名無しの笛の踊り:02/10/31 01:13 ID:Vj4LVQhd
>58
馬鹿みたいだから マイ楽器 と言うのは やめれ
64どっかの54:02/10/31 01:59 ID:???
ストルコフのコンチェルト!
65名無しの笛の踊り:02/11/02 23:53 ID:TjbxTW1H
スレ違いならスマソ。
ローマの松の4番トロンボーン、レスピーギの意図としてはチンバッソ? or
フツーのコントラバストロンボーン?
66名無しの笛の踊り:02/11/04 19:35 ID:iVnPUS/d
うちの桶でやったときは、コントラバスtrbを持ってるヤシがいなかったので、
テューバで吹いてしまいますた。
本当はtrbだろ、たぶん。
67名無しの笛の踊り:02/11/04 19:55 ID:vK3MJsW2
昔ブラバンで吹いてたよ。
中学の頃はデブだったから体型だけでお前はチューバって言われた。
オーボエが吹きたかったんだけどな。
でも男が木管をやる余裕なんてなかった・・・。
68名無しの笛の踊り:02/11/04 20:41 ID:???
>>65
たぶんチンバッソ。つーか、フツーのコントラバストロンボーンも何も、
当時トロンボーンといえばバルブだったらしいし。
69名無しの笛の踊り:02/11/04 23:04 ID:???
>>68
それも一理あるけど、この時代にチンバッソを使う場合は
その旨、明記してあるのでわ?
70名無しの笛の踊り:02/11/04 23:10 ID:???
naruhodo
71名無しの笛の踊り:02/11/07 10:48 ID:IUszZ43z
コントラバストロンボーンて普通のバストロのOCT下?
72名無しの笛の踊り:02/11/07 22:58 ID:XI3SMvYH
71さん
違いますよ。コントラバストロンボーンはF管ですよ。
73名無しの笛の踊り:02/11/07 23:38 ID:tQkot1/w
>>71
ワーグナーの時代にはダブルスライドのB管(テナーの倍の管長)が
あったらしいけど、いまはコントラバストロといえばF管だね。
バロックトロンボーンなんかだとバストロがF管なんだけど。
あと、むかし東欧で使われてたバストロはF管だったらしい。
74名無しの笛の踊り:02/11/08 01:55 ID:???
たど
75名無しの笛の踊り:02/11/08 19:57 ID:6lYO+BNq
北欧なんかだと、変ホ管のバストロなんかもあったと聞くが。
76名無しの笛の踊り:02/11/08 22:11 ID:???
ぼんとろ吹きに、そんな色々持ち替えができるような
器用なヤシっているんかいな(w
だって、あいつらチョー単○胞…
77名無しの笛の踊り:02/11/08 23:13 ID:???
>>74
すきんへっど
78名無しの笛の踊り:02/11/08 23:28 ID:???
>>74
街で見かけても、絶対オケマンには見えない・・・
79名無しの笛の踊り:02/11/08 23:34 ID:???
ヤ○ザ…
80名無しの笛の踊り:02/11/09 01:22 ID:???
シーデとしては、そこまで言えない…
81名無しの笛の踊り:02/11/09 02:22 ID:???
>>80
お弟子さんですか。それはそれは大変ですね(w
82名無しの笛の踊り:02/11/10 17:28 ID:???
SUMITTの一連のシリーズはどう?
83名無しの笛の踊り:02/11/12 20:31 ID:MDV2Dr3w
面白いオケスタは?
84名無しの笛の踊り:02/11/13 00:45 ID:???
たど、こわいよう
85名無しの笛の踊り:02/11/13 19:39 ID:???
東響の渡辺さんは神。チンバッソで各桶に引っ張りだこ。
86名無しの笛の踊り:02/11/15 22:56 ID:sIUg7NfC
圧縮寸前あげ
87岡田克彦 ◆ikGay75MZI
ご無沙汰しています。
私の音楽ホームページK.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
に下記URLにてBBSを復活
しましたので、ご案内いたします。

http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=debu1957

2チャンネラーは私のホームページ出入り禁止ですので、2チャンから足を洗って
(つまり、ウェブの世界で堅気になってから〔笑〕)
私のホームページに出直していらっしゃいませ。
以上、ご案内いたします。