1 :
1 :
02/10/07 02:38 ID:60RsvN14
2 :
名無しの笛の踊り :02/10/07 02:40 ID:eO7Vm9LK
初の2ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3 :
名無しの笛の踊り :02/10/07 02:52 ID:r6mLG/5T
初の3ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 :
名無しの笛の踊り :02/10/07 04:13 ID:lW4eCpQf
初の4ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マソ汁
7ゲト━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
マソ
汁
スタートレック
(初めての)スタートレック
本気
あぼーん
あぼーん
愛川欽也 (キンキン)
あぼーん
分けて。
匂いに耐えられるのか?
ギターの話もしようよ(笑)。
>>1 ともあれ、新スレ乙です。
スケールの練習をする時には皆様はどんな課題を使っておられますか?
例えばやっぱり無難にセゴビアの楽譜とか。
新スレおつかれ。 スケール…タルレガ教則本とかを見てちょこちょこ… いや、ほとんどやってないので参考になるか自信ない。
21 :
21 :02/10/08 10:55 ID:JTXfp2Yk
スケールの練習、ゆっくり速く、強く弱くいろいろやるけど飽きずにやるのが難しい。
サグレラス(?)だったかの教本で、最初から最後までスケールばっかりのやつ なかったっけ。
あぼーん
バリオスにもひたすらスケールの曲があるけど あまりにいったりきたりするんですぐ忘れるw でもポジションの移動の練習にもなるし 伴奏もたまに鳴らすからセーハを含んだスケールなんかも練習でき、 高いところは1弦17フレットまで使うのでハイポジションの練習にも なったりする。
25 :
22 :02/10/08 14:07 ID:???
いや、この教本は一冊全部がスケール練習曲ばっかりなんだって。
ヴァイオリンの教本をそのままなぞるとそれだけで最初から最後まで スケールだったりしてw
あぼーん
あぼーん
こちらの重複スレはあぼ〜んで宜しいのですね? 削除依頼キボンします〜! sage!?
32 :
名無しの笛の踊り :02/10/08 21:51 ID:0njd1jXk
>>31 はたぶん酔ってるのでほっておいてあげてください。
パート5あげてどうすんだよ。 あげるならこっちだ。
35ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
36ゲト━━━━━━(ノД`)━━━━━━ !!!!!
37 :
教えて君 :02/10/09 20:06 ID:???
ヴィラ・ローボスのコンチェルトの第一楽章のスケールはどういう規則性が あるんですか?音楽理論に詳しい人教えて。暗譜しづらくて困る。
とんでも゚∀゚おめこ
ヴィラヴィラグチョグチョ=ロボス
いやー、名スレだ(w
ヒダ=ロボス
ボス=ボロット
何か返事くだはい。
いやです。
>>37 楽譜を持ってないのでわからないけど…
「理論」じゃなくて、同じ指の形のままでポジション移動するとそんな
スケールになるって所じゃないかな、たぶん(笑)。
>>37 >>45 この人って、物のかたちを楽譜上でそのまま音符でなぞってテーマ作るってのが
得意技だったよね。もしかしてそれでは?
マソコなぞったんじゃねーの?
なに?この糞スレ?市ね。
あぼーん
あぼーん
とんでも゚∀゚おめこ
もうこのスレ誰もやる気ないのかな?
53 :
名無しの笛の踊り :02/10/12 04:36 ID:pdoiqUwD
このスレとはあまり関係のない話で恐縮なのだが… 松崎しげるのギターの弾き方はいつ見ても妙だ(笑)。 一見普通の左利きのようだが、よ〜く見ると弦の張り方は右利き。 したがってギターを構えた時、高音弦が上側に、低音弦が下側にくることになる。 実に不思議だ…。
やる気なんて最初からねぇよ!(藁
あぼーん
とんでも゚∀゚おめこ
おめこってなんですか?
59 :
名無しの笛の踊り :02/10/12 13:37 ID:YkJkDM7v
>>54 あぁ、アレはTVで漏れもみた。実に器用な事をするなーって思った。
当人が言うには何でも、松崎しげる自信は左利きだけど、
当時では左用ギターが手に入らず、酒場とかで置いてある
普通のギターを弾いて歌えるようにああいったスタイルになったと言ってますた。
人に歴史ありだのぅ。
>>59 一時期ウクレレに手を出したことがあるんだけど、
1弦と4弦の音を逆に張ってそのままコードを覚えちゃった。
今でも弾けるけど、我流の調弦じゃないと弾けない。
クラギの中では神様みたいな存在。でもクラッシック一般の世界では フリーク的扱い。 やっぱちょっと異様な音楽ではある。良く言えば狂気と背中合わせな、 非常に孤独の影を感じる音楽。 悪く言えば、死ななきゃ治らん綱渡り音楽って感じ。 なんか狂人の独白を聞いてる感じがする。 だから山下にはもっともっと狂ってもらって 「もうお願いだからやめて!!!」って悲鳴を上げさせる、決して ひとりでは聴けないホラー的な音楽をつきつめていってもらいたい。 そうすれば今のキワモノ扱いから突き抜けてもしかするとグールド やシノーポリと並び評される日がくるかもしれんぞ。
62 :
61 :02/10/12 23:02 ID:???
すいません61は53へのレスです
63 :
Grayswandir :02/10/13 01:37 ID:2i3P7mTJ
明け方のまどろみの中、マンション階下から聞こえてきた物音。 ♂ズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコ ズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコ ズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコ ♀「もうやめて!!!」 ♂ズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコズコ...... 猛烈に弾きまくられてるラミレスが女ならばやはりそう叫ぶのではないか、と時々思う。 山下は、「楽器を弾き過ぎないように」とセゴビアにアドバイスされたことがある、 と昔(20年以上前)何かで読んだ記憶あり。 ただし去年実演に接した時は、弾きながら赤子をあやすようにギターを腕に抱えて揺らすような動作がしばしば見られた。 20前の、上体を極度に左に傾けた病的な演奏姿勢(position)はすっかり矯正されて自然な姿勢になりましたね。 音楽自体はあんまり変わってない気がするけど、その姿勢に、成熟した大人の男の優しさを感じました。
スペイン系の曲の聴き方がわからん。 マイナー調でダラダラ続いて眠くなる。アストゥーリアスとかはまだ聴けるけど。 どういうところが魅力でふか?
だからおめこってなんですか?
>>64 気持ち分かる。
ピアノや他の編曲物が多いから本来の楽器で聞くと意外と心地よかったり
するんだけど。
スペイン人だって聞く人そんなにいないから気にすんな。
南米やバッハとか気に入ったやつ聞いたらいいよ。
67 :
53 :02/10/13 04:07 ID:LSkhtyzn
>>61-63 レスどうもです。
神様ですかっ!
確かに日本人で是程の人がいたとわっ、と純粋に感激してます。
>>63 の最初の文は一体……
お二方のレスを読んで、是非コンサートに行きたくなりました。
生で見たい!
ちなみに、お薦め盤とかあったら教えてもらえませんか?
68 :
名無しの笛の踊り :02/10/13 04:39 ID:RBpawY5E
>>64 地に足のついていない揺らぎの感覚を楽しんでいる。
喩えて言うならブランコにのっている感覚。
慣れるまでは気持ち悪いが、慣れると心地よい。
四角い音楽が好きならあまりお薦めできない。
69 :
Grayswandir :02/10/13 04:52 ID:SQI/Qo9t
タンタッタ・タンタッタ、タンタ・タンタ・タンタ ゆあーんゆよーんゆやゆよん
70 :
名無しの笛の踊り :02/10/13 10:31 ID:JTztybnT
71 :
名無しの笛の踊り :02/10/13 12:16 ID:lgqPI1bI
>>67 展覧会の絵とマジで腰抜かしそうになる火の鳥
は是非聴いてください。
バッハは完璧なテクニックでごまかしなく立ち向かうぶん
山下の音楽の空虚さや、はったりめいたところが浮きで出てしまってる
感じで頂けないです。でもBGMとしてはとても良い。
僕は山下の演奏のほとんどは安心して聴けるBGM以上のものとは思えないけど
展覧会と火の鳥の壮絶な演奏の前ではハハーと頭を垂れるしかないです。
だからおめこってなんですか?
まんこですよ。
あぼーん
山下はクラギ界でもフリーク扱いでしょ。
とんでも゚∀゚おめこ
77 :
名無しの笛の踊り :02/10/13 19:52 ID:0IyjbIt5
質問なんですが、 よく「セゴビアのスケール」って聞くのですが、 どういうものなんでしょうか?普通のスケールとは違うのですか? 楽譜ってでてるんですか? 楽譜やさん探しても見つからないです・・・。 教えてください。
78 :
名無しさん :02/10/13 21:56 ID:miA7yqIk
>>77 5弦3フレットから始めて開放弦を使わずに3弦2フレットまで弾く。
3弦4フレットの次は5フレットにポジションを移して同じく開放弦を使わずに1弦8フレットまで弾く。
下降も同じ要領で5弦3フレットまで降りてくる。
以上が基本型。
これを5弦4フレットから始めたりして調を変えていく。
何種類かあるらしいが、俺が知ってるのは上のやつだけ。
6弦8フレットから始めるのもあったと思うんだけど忘れた。
79 :
名無しさん :02/10/13 22:09 ID:miA7yqIk
>>78 に補足
このスケールを使っていろいろな弾き方をする。
左手の場合はヴィヴラートを周期を変えて(速い・遅い)かけるとか、
右手の場合だと、リズムを変えたり(amiでのトレモロとか、imでのシンコペーションとか)するなど。
アルペジオはいろいろな音型が教本に載ってたりするけど、
スケールについてはあまりお目にかからないなぁ。
アコギでクラギの教則本やってる香具師は俺ぐらいでしょうか・・。 クラギがくそ安くて、古いもののため、アコギのが音が(・∀・)イイ!!んですが。 やっぱマズイでしょうか?
81 :
名無しの笛の踊り :02/10/13 23:38 ID:0IyjbIt5
>>78 本当にありがとうございます。
早速ひいてみました。ハ長調ですね。
スケールを使ったトレモロって見たことないです。楽譜ほしい・・・。
検索でみつけたんですが、海外版で楽譜でてるみたいですね。
日本で出版されてる教本かなにかにのってればいいんですけど。
82 :
Grayswandir :02/10/14 01:04 ID:JJZWNZaB
音階に関し日本で出てるので一番詳しいのは、私の知ってる限り、 鈴木巌「クラシックギター教本 vol.3」『全音』 ただ運指パターンが多すぎて毎日の練習課題としてはちょっと。 私は、ゴンサレスの「ホセ・ルイス・ゴンサレス・ギター・テクニック・ノート」の 『現代ギター社』(絶版?)の運指で練習してます。シンプルでいい。 カレルバーロの教則本vol.1(輸入版)が今はベストなのかもしれない。 カルレバーロは「セゴビアの(運指原則に従った)スケール」とは言えないはず。
なんじゃこのあぼーん地獄は!?
>>78 同じ要領で5弦15フレットからも始められるのでエレキのような
22フレットくらいあるまでのものでも利用可能。
6弦8フレットっていうのは多分6弦・5弦8・10・12、4・3弦9・10・12、
2弦10・12、1弦8・10・12
ってやつじゃないかな?
このポジションのスケールの上の部分は1弦開放と組み合わせることで
開放〜3フレットまでのローポジションスケールとの行き来をする。
つまり6弦開放、6弦1フレット〜って上がって1弦開放から
一気に3弦10フレットまで飛んで続き。
スケールはやろうと思えば他にもいっぱいあるでしょ。
セゴビアは他にメロディックマイナーとかもやってたってのは聞いた
ことある。
86 :
あぼーん :02/10/14 13:42 ID:???
あぼーん
87 :
相当古い :02/10/14 17:02 ID:???
セゴビアのスケールと名前はなくともホトンドの楽譜・運指はそれに準じて 付けられていますね。 基本的には開放弦を使用せず,弦の一番良く鳴るポンイトを流るように弾ける ようにしたのが画期的でしょう。 ただ,幾つかのパターンが統一されていないことと,指の都合で出来ているので 音楽的な暗譜やアドリブは逆にし難くなってしまったことが欠点かな。 すべてのスケールのはじめの音を1指でスタートして,指を横に開くのではなく バイオリン属のように,指を斜めにして指を縦に開く?ような基本技術を 使用すれば,全音二つの音程を含む二音のほとんどを124でワンステッ プで押さえられるようになって早いスケールも容易になるし,最初のスタ ートの音を決めれば後はほぼ自動的に運指付け,暗譜が出来るので革命的 にスムーズにスケールが弾けますよ。お試しあれ。
ストレッチフィンガリングのこと?
89 :
OB :02/10/14 20:23 ID:hrwduL0P
清水環先生はお元気ですか?
>>88 ごめんなさい。ストレッチフィンガリングって知りません(~_~;)
アコースティック系?アンプ系のギターの用語ですか?そのへん弱いもんで。
渋谷 タマキソ
まん○って言ったらあぼーんですかね。
マソコ
97 :
あいーん :02/10/15 21:54 ID:???
あいーん
手が太すぎてギターが弾きません。どうしたらいでしょうか_?
100げと。 手が太すぎつったってセゴビアだって相当太いし。 弾けませんってなことはないだろう。 キャッチャーミットみたいな手なのかね?君の手は。
そうです。悪いか?
ベースをやりなされ。
むらちかおり と ヤリテーんですけど。 どうしたらいいでしょうか?
105 :
名無しの笛の踊り :02/10/16 22:09 ID:BdROAsxz
>>99 高木さんはでぶでウクレレだよね。。。。。
10弦ギターにすれば? あれだけ弦があれば適当にやったら何か音が出るよ。
ミュートが大変だと思われ
>>103 とりあえずストーカーからだな。 話はそっから。
独りでいる時間は殆どないからストーカーしても無理と思う
110 :
名無しの笛の踊り :02/10/17 01:45 ID:iyJYT4wR
鈴木巌が素晴らしい。
10弦ギターをどう思いますか。 私としては、編曲やっていると音域が足りないと思うことがあり、 6弦だとハイポジションで高音弾いている時に低音が動かせず、 10弦だと便利かなと。 メルツやコストの多弦ギター用の曲もそのまま弾けます。 荘村清志の10弦用編曲の子供の情景も、6弦だとつまらないし。
一時期多弦ギターが流行っていたみたいだが、結局今では6弦が主流に落ち着いているというのには何か理由があるんじゃない?
114 :
名無しさん :02/10/17 06:24 ID:1getU5cV
>>111 10弦持っているけど、慣れないうちは大変。
特に6弦の弾弦が難しい。
低音側4弦が高音側6弦と独立していればそうでもないんだろうけど。
セルシェルの11弦ギターの調律はどうなってるの?
多弦で無駄な音消すためには指がけっこう忙しいから あまり使いたくないなぁ。 せいぜい7弦。ってか、ナポレオン・コストだって7弦使ってたじゃん。 なんで7弦ギタリストって今少ないんだろう?
117 :
名無しの笛の踊り :02/10/17 13:51 ID:lYXePeA/
今は、7弦はむしろロックで盛んだな。
>>116 第7弦が第6弦からある程度離れていればいいんだが。
(ここぞという時に親指を広げて7弦を弾く)
>>117 ネックが二つのやつもあるけど、あれってそれぞれ調弦は違うのかな?
119 :
アントンくん :02/10/17 19:31 ID:tWdhd1Yf
120 :
名無しさん :02/10/17 19:54 ID:1getU5cV
IDが1getだ!
121 :
名無しの笛の踊り :02/10/17 20:28 ID:41BILsUH
>108 ストーカーやれば、むらちかおりとヤレルのですか? できれば、今週中にヤッチャイてーのですが 良い方法あったらご伝授くだせー
>>118 8弦ギターで7弦目を外せば少し離れた7弦目が出来るじゃん。
ロックの7弦は今のところパワーコードをミュートでザクザクやって
るくらいの使い方が殆どだから調弦下げたらしまいなんだけどな。
ストーカーを予告するような書き込みをして捕まったやつが、最近いたの知らないの? 冗談でもやめておいたほうがいいよ。マジで。
125 :
114の名無しさん :02/10/17 21:23 ID:1getU5cV
>>124 うむ。
このスレ発でもしものことは起こって欲しくない。
>>121 とりあえず住所しってんのか?と言ってみるテスト
>>127 やめとけ。調べ方誰かが書いたらシャレにならん。
129 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 16:47 ID:XX88STO7
121です。調子に乗りました、ごめんなさい!!! タチの悪いジョークでした、反省してます。汗 みんな、忠告、ありがとう。
sage
クラギのスレはいつも結局史も寝たにいってしまいオジサンはとてもかなしい モツのピアノソナタのスレみたいな熱い音楽談義はここでは期待できんのかのお
134 :
範彦さん再起を :02/10/18 19:40 ID:mo/hJiKY
>133 同感。 クラギ界(特にこの国の)の批判はあって当然だが、 霜ねた割り込みは他のスレでやってくれ。鬱陶しい。
135 :
アントンくん :02/10/18 19:44 ID:/s2lhqwU
じゃあGGのパティオにでもどうぞw
137 :
名無しさん :02/10/18 20:20 ID:QTAShvC0
>>136 それ目的でNiftyに入会する人はいないと思われ。
教えてチャンですみません。渡邊範彦のCDってもう入手できないっすかね。 山野楽器から限定盤出てたんだけど販売終了らしくて。 いろいろ古CD屋まわってみたけどどこにもな〜い!
>>138 GGで2枚組のやつは見たことがあるが、限定版っていうのが
どういうのか知らないからんぁ。
140 :
名無しさん :02/10/18 22:15 ID:QTAShvC0
セルシェルの11弦の演奏を聴いていると、
リューティストが(押弦しない)低音弦を増やした理由がはっきりとわかる。
ずっしりとした低音が心地いい〜〜
>>138 MXでも拾えないだろうな・・・
鬱陶しいなら2chにくんな〜
>>140 テオルボの低音はそれほど重厚じゃないよ。
クラギほど音も太くないし、でかくもない。
前に松岡が11弦ギターを15万円でだしていたので 池袋のクロサワでケース付き12万円で買って使っていたが 左手はいいとして右手の低音のひきずらさはたまらんものがあった。 安いギターでも倍音が多い分音は気持ち良かった。 バロック・リュートと同じチューニング (1弦からFDAFDA、7弦以下GFEDCH)だと消音はそれほど 気を使わなくても変な倍音は残らなかった。 結局金に困って売ってしまったが後悔している。 今は、日本人作家がデビューしたてに作った10弦ギターを 使っている。表面板もニス塗りでかなり丁寧な仕上がりで なんと25万円!音色も輸入品の6弦100万クラスには 負けない深みと切れがある。 今は50万円以下は作っていないらしいが、若手作家の楽器は 安くて良いものが多いので狙い目だと思う。
144 :
名無しの笛の踊り :02/10/19 12:11 ID:X2s+a+hh
サイレントガットで音のいい順番は、 Godin>Gibson>>>>>>Yamaha、Ariaでしょうか。 現在、Ariaのライセンス元のSoloette使ってます。 この際、Godinでも買おうかと思ってますが、如何でしょう?
GodinのMIDIにはちょっと興味をそそられるねえ!
>144 新大久保クロサワの筋向いの中古屋で8万円位で出てたのを 見たことが有る。
アストリアスかなんかがイエペス式や11弦出してなかったっけ?
148 :
アントンくん :02/10/19 18:58 ID:xabfoWBx
付け爪使ってる人っている? 親指の爪がけづれてぜんぜん伸びない・・・ 他の指は全然問題ないんだけど 親指だけ爪がないと音がこもるし 弾いてる感触が変。
150 :
名無しの笛の踊り :02/10/20 02:21 ID:1RuWsFsN
>>138 ,139
RCAから出てたLP3枚をCD2枚に編集したんだっけ?
あと現代ギターから出てるLP(多分まだGGショップに
残ってる)を手に入れれば渡辺範彦の録音はコンプリート。
先々月あたりアンドー楽器で新品を見かけた
>149 付け爪は使ってないけど補強はしてる。 フラメンコ・ギタリストが使ってた「パイルB」という 歯科用即時重合レジン(歯科技工士が入れ歯とか作るやつ)は 生産中止になっていて、改良品の「松風アドファ」とういのが ある。ほかにもいろいろな種類があるけど俺は6種類ほど試してみた 結果「ユニファースト・トラッド」の白(歯を作るほう)とピンク(歯茎を作るほう) が良かった。どちらもかなり硬いが、白の方が若干硬いように思う。 ピンクは爪に塗るとほとんど透明に近い。 「松風アドファ」・・・粉: 2,400円 硬化液:50g 1,500円 「ユニファースト・トラッド」・・粉:35g 2,000円 硬化液:100g 2,900円 俺は知り合いの歯医者に頼んで入手してるけど、歯科技巧材料店で売ってくれる。 (歯科技巧材料店は電話帳で探してくれ) 使い方は、耳かき1杯位の粉に2〜3滴の液を混ぜ爪に塗るか、筆に液を染み込ませて、粉をチョイと付けて塗る。 固まるのが速いので手早くね!耳かき1杯位の粉で5本の指全部塗れるから、35gでもかなり使えると思う。
152 :
名無しさん :02/10/20 08:05 ID:cbgL2Q/j
>>147 ある程度まとまった数(10台程度)の注文がないと、
生産しない>アストゥリアスの多弦ギター
最近はほとんど需要がないらしい。
市場在庫を探すしかないといわれた。一年前だけど。
ピンポン球ためしてみます。 でも接着剤でつけるの? 付け爪もそーだけどみんなアロンアルファかなんかで着けてる? その場合はずす時どーすんの?
>155 付け爪のセット買ったら、その中に付ける接着剤と、 外す用の液が入ってたような気がする。 でもいらん時に付け爪って取れたりするから安心 ならんよね。
157 :
154 :02/10/20 20:33 ID:???
>>155 付け爪を付けるときはアロンアルファを使ってます。ふつうのタイプでも
良いですが、低粘度タイプかプラモデル用のものはさらに良し、です。ただ
し、湿気を吸うと接着力が落ちますので、長いこと置いておいたものは性能
ががた落ちです。もったいないけど、マメに買い換えてます。
アロンアルファはお湯やマニキュアの除光液に溶けます。剥がすときはぬ
るま湯にしばらく漬けておきます。
形状記憶樹脂でできたツケ爪があるけど、つかったひといますか?
一時期サバレス社から爪の補修セットが出てましたけど、あれはどうなんでしょうか。 瞬間接着剤と絹の布の小片があれば代わりになるような気もするのですが(笑)。
左手の爪はがしてつけてろ
某嬢はティッシュペーパーを1枚剥がしたものをアロンアルファで 爪にかぶせて補強してると昔言ってたな。 安上がりでいいかもしれん。
162 :
名無しの笛の踊り :02/10/21 02:28 ID:vfZGVZtt
爪の補強、修理には ティッシュペーパーより、 巻きタバコの紙がいいですよ。 しっかりと爪にくっつきます。 紙の質が全然違うから。
喫煙家の某嬢にも教えてやりw
ウンコと油を2:1の割合で混ぜて寝る前にハケで塗ると 爪が丈夫になりますよ!
165 :
名無しさん :02/10/21 20:36 ID:SOdWp+Ya
luthierってどう発音するでしょう?
るーてぃあ るーすぃあ
>>165 弦のブランドか?
それなら、「るしぇーる」だ。
エレキギターと並行して練習してる人いますか?
>164 それは嘘だよ。 前に試してみたけど、そんなに効果なかった。
日本語読みならルシアーでいいよ。 製作家の場合なら。
>>169 漏れは水分が多くなった気がするよ。
個人の体質差にもよるんじゃないかな?
172 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 13:19 ID:2iAzyDM5
爪の話題がでているけれど。いつだったか、暖めたオリーブ油に爪を浸すといいと いう現代ギターの記事がでていた。爪は皮膚が変化したものだから、スキンケア に使うものを使用するといいのかもしれない。
漏れは人前で弾くことないから音大きく無くていいのと キーボード打つ時間が長いから必要以上に手に負担かけたくないと いう理由でソフト弦に変えたんだけどそれ以来 爪の減り様・欠け様が劇的に少なくなったよ。
黙って猫の糞塗れ。
175 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 20:21 ID:wSSgXxoa
糞のやつって本当に効くんでしょうか・・・?
効くらしいけど塗るのには抵抗がある罠。
177 :
138 :02/10/22 22:57 ID:???
>139 >140 >150 遅レスですみません。情報ありがとうございました。 まさかのMXで渡辺範彦26曲拾えました。ビックリしたー。
>>177 JASRACが来るよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>177 単純所持でも禁固3ヶ月以下だから覚悟しとけよ。
禁固3ヶ月でもギター一本あったらむしろ良いなあ。
183 :
名無しの笛の踊り :02/10/23 20:27 ID:cCb8azAq
age
一弦ブリッジ近くでのピチカートってどうやったらキレイに鳴るんですかね?
>>182 ギター所か,刑務所はオナーニも禁止されるぐらい厳スィよ。。
確か、陰部摩擦罪とかいうのが適用される。
______ / ))) / /// /―――-ミ / 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| / 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ 〉 / ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ≡ /, ――― |ゝ < 妻に離婚届を突きつけられてハァハァしている男が×1カキコをしています。X1…ハァハァ X1…ハァハァ / | | L ___」 l ヾ \_________ _ミ l ______ノ ゞ_ | l ヾ ー / | l | | \ー ‐/ | | フターフター
毒液ライオン
スティール弦でクラシックの曲やってるやついないの?
いるんじゃない?ということで終了。
>>190 1弦でポルタメントしようものなら、指先が切れそうになるぞ。まじで。
それっきり、フォークは絶対に弾かない。
ところで、リュート(11コース)は安いものでどれくらいの金額なんでしょうか?
安くなくても店頭在庫のある店があれば教えてください(関東地方)
193 :
154 :02/10/25 11:58 ID:???
>>192 リュートは注文しないと手に入らなくなったので、最近の値段は判りま
せん。でも、10万や20万では手に入らないことは覚悟しておいた方が良い
かも。在庫があるとしたら、東京古典楽器センタ(ギタルラの別会社)くら
いじゃないでしょうか。下記のサイトからアクセスしてみてください。
http://www.guitarra.co.jp/ それから、11月の8〜10日に科学技術館で弦楽器展が開催され、何台か
出展されると思います。覗いてみて、良さそうなものがあれば交渉してみ
ても良いかも。
アマチュアでリュートを作っている人がいて(楽器は結構良かった)、
去年までの弦楽器展に出していました。頼むとほとんど材料費だけとしか
思えない値段で作ってくれることもあったみたいです。(本業の合間をぬっ
て製作するので、時間はかかると思います)今年はアマチュア製作家は締
め出されてしまったので、彼や有名なクレーンさんが作る楽器には触れな
くなったのは残念。
クラギじじいは40すぎてもオナーニするんだろ? おら吐いちまえよ。
195 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 16:50 ID:oYwfYEZC
お前等!!村治以外の日本人で 可愛いor綺麗なギタリスト教えてくれ!!(ギタリストの卵でもOK)
197 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 16:57 ID:oYwfYEZC
芳村雪は(・∀・)カワイイ!!
198 :
196 :02/10/25 17:00 ID:???
宮澤直子も(・∀・)カワイイ!!
日渡奈那
チエ
201 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 21:36 ID:/KienVvz
あやどちえ
>>193 どうもありがとうございました。
CRANEさんのページを参考にしながら自作したほうがいいのかな〜
材料を集めるのが大変そうだけど・・・
氏ね
あぼーん
>>193 漏れの知り合いはリュート習い始めるんで初心者用の
8コースを10万以下で作ってもらってたよ。
あぼーん
208 :
193 :02/10/26 14:37 ID:Qi4q905Q
>>206 製作家名知りたい(^^)。
ワシも1本作りたいのですが、値段と予算が折り合わなくて。
あぼーん
>>201 あの無駄にハスキーボイス女か。
211 :
名無しの笛の踊り :02/10/27 16:34 ID:hXlI881I
まりあんぬ!!生きろ!!
だってそれは携帯バナナ〜〜〜♪ いぇいいぇいウォウウォウ♪
213 :
名無しの笛の踊り :02/10/27 21:04 ID:g9UtxmMZ
しばらくここにこないうちに オハーギネタおわってた。 つまらん。もっといろいろでてくるかとオモタが。
214 :
名無しの笛の踊り :02/10/28 00:12 ID:v33sWAwL
オハギなんか大したもんじゃないでしょ。小物。 どうせならクラギ界のドン、フクシンの正体を暴かないとね。
216 :
名無しの笛の踊り :02/10/28 00:35 ID:4BGeFjJn
>>215 矢のようなセクースとは、いったいどういう感じなのだろう?
ピュ!って感じでしょ
ビュ!!だよヴォケが
「ムーンタン」の楽譜が出ているようですけど… 実際に弾いてみた方はおられますでしょうか? やっぱりムズいんでしょうか(笑)。
>>219 サンバーストが弾けるくらいのレベルであれば、楽勝です。
ライトハンドも譜読みちゃんとやれば問題なし。
ただ最初は右手が痛くなります。(w
>>220 ライトハンドの叩くハーモニクスが鳴らない・・・。
確かにサンバーストがちゃんと弾けるくらいのひとなら楽勝だろうなぁ。
漏れのはなんちゃってさんばーすと。
222 :
名無しの笛の踊り :02/10/29 19:44 ID:pD36PRgI
手がかじかむ季節になりましたね。
新しい音楽に果敢に挑戦しつづける223を晒しあげ
225 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 00:57 ID:Hw8HglGz
カルカッシ卒業したよー(^ー^)
223はたぶんヨークよりもヤクルトの方が好きなんだろう
>>221 あの部分は、ハーモニクスが出るポイント&右手で弦に触れる場所を
しっかり模索してから練習して見たらどうかな?
多分右手は人差し指で叩いてると思うけど、叩く際に中指も弦に触れてしまって
音が出ない人って以外と多いみたいだね。
ハーモニクスってギターや弦の種類、状態によって出やすい、出にくいってのもある
から、腕だけの問題じゃないかもしれないけど。
>>223 ふーん、新井バンテンさんも今度ヨーク弾くよね。
別にヨークがバッハのように深い内容のある音楽とは思ってないけどね。
大して弾けないヤシの僻みか?(w
>>225 次はソルに入るのかな?がんがってくれ。
結局ギターの技術なんてチンポの大きさに比例するんだよ。
>>228 ティムポでF押さえられるか?
できないのなら君もまだまだだな。
なら粗チンばかりの日本人は皆絶望的だな。
あえて怒張率と言いたい。
Fおさえられるよ。なんならうpしてやろうか?
235 :
名無しの笛の踊り :02/10/31 00:46 ID:apTBnGKq
>>227 さん
うん!そうソル!
ほんとは1年で終わらせるのが目標だったんだけど
2年かかっちゃった……。
でもがんがるぞー
\ | / ⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃ ⊂⊃ / | \ ⊂⊃ ⊂⊃ /~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\ ,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________ ,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! | \ ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 駄スレも立った! | ||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/ ,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,, ,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,, ,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, , ,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,, ,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン | |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| | | |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
マ●コのサイズだったら嫌だ・・・
関係無いが村治たんはビクター移籍した方がいいんじゃない? 全タイトルCCCD化計画が進行するらしいよ。 クラシックでそれは自殺行為だと思うが。
>>240 コピーガード云々より海外展開できるレコード会社に移るって視点からも移籍キボーソ
ヴィクター、経営あんまりよくないからな 必死だろ
>>239 幅ですか、奥行きですか、襞の多さですか?
>>240 村治佳織はCDじゃなくてDVDにしてくれないかな( ´D`)ノ
漏れのチソポ画像集のCDRならあるが。
ライトハンドならエレキやったほうがいいぞ
木村撃チて正直ブサイクだよね。
BS朝8時のクラシック倶楽部で村磁さんがやるぞ 月曜
ムラジて何でおばさんくさいカッコウの写真とるんやろ?
吉原可奈子タンってかなりカワイイね。
↑の人、九州ギターコンクールで優勝したらしいね。 おでめとーござります。
なんかテレビではギター曲使われまくってるのになんかギター界の盛り上げ方は ヘタクソだよね〜商売ヘタなんだね・・・
>>257 そんなにたくさん出てる?
ここ最近じゃカプリスくらいしか思いつかん。
>>255 某女のページで写真出てたね。 あれで一発抜いた(藁
赤い佳織たん ハァハァ
可奈タン ハアハア・・・。
ウ・・・出る!!!
落ちそうだったから
最新のレスの内容如何によってageようと考えていた。
だが
>>263 のレスはあまりに高レベル。
青天井とはまさにこのこと。
これは絶対保守せねばいけないと思いなおした。
よってage
先日、ポール・ガルブレイス(Paul Galbraith)って人のCDを二枚手に入れました。
バッハのリュート曲集と、本人が編曲したハイドンのピアノソナタ4曲。
この人8弦ギターを弾いてるんですが、それをエンドピンと特製の共鳴箱使って
チェロ式に縦に構えて弾いてるんですね。
http://www.artsandlectures.ucsb.edu/archive/1999-2000/perform/galbraith.htm なんか親指が弾きにくいんじゃないかって思えてしまいます。
初めて見ましたけど、有名なんでしょうか、この人。演奏はかなりすごい。
細かい装飾的音型や早いパッセージのひとつひとつまで、均質な彫りの深い音で
弾かれていますが、山下和仁のような不快な響きを出すことは決してない。
イギリスの新聞では「ギター奏法の革命だ」とか書かれたらしいですが、
決して大げさではない気がします。
267 :
名無しさん :02/11/05 19:39 ID:xmRB1rgL
>>266 どれくらい音が大きくなるんだろう>エンドピンと共鳴箱
>>268 で、その人どうでした?
ガルブレイスさんの演奏でとりあえず気がついたのは、
・トリルが非常にはっきりと響くこと。二弦にわたるトリルを愛用してるようですが、
左手スラーによる通常トリルもすごくきれいに聞こえます。こんなトリルらしいトリルを
ギターで聴いたの初めてのような気がします。(というのも情けない話だが)
・左手が弦をこするあの音が、皆無ではないにしてもほとんど聞こえない。
これらが本人の能力によるのかチェロ奏法のおかげなのか知りませんが、
後者だとしたらかなり大きなメリットじゃないでしょうか。
270 :
名無しさん :02/11/05 21:30 ID:xmRB1rgL
>>269 レコーディングのときのマイクの位置が左手から遠いからかも>擦弦音
確か、ハラスという人だったかな? 何年か前の「現代ギター」にインタビュー記事があったような。 その人も、滑り止めシートを使ってチェロみたいに構えてた。
>>271 ハラスの場合はギターのおしりの部分を両方の太ももに載せ、ネックは少し
傾けて構えてました。太ももと胸で楽器を安定させ、両腕はフリーにするよう
な弾き方ですね。
確かGGサロンコンサートの打ち上げで、当時のGGショップの店長が、そ
の構え方を生徒に教えているのか聞いたら、「教えてません。この構えは私に
は合うけど、他の人には合うとは限らないようです」なんて答えてた。
>>266 ガルブレイスは良いですね。ワシも好きです。サンタ・フェ・ギター・カル
テットのメンバーでもあるので、聴いてみてはいかが?
ところで、親指は払うように弾くのと指頭を押し込む弾き方と、2種類の弾
き方があります。後者だとガルブレイス流の構えでもちゃんと音が出せそう。
クラギヲタキモイ
クラギヲタキモイ
クラギヲタウザイ
クラギオタキショイ
誰かマルティン・ミズリべチェクというチェコのギタリストの こと知ってる人いますか?
285 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 22:18 ID:k5x2DLgy
クラシックギター始めて10ヶ月の者です。 弦を張り変えて2〜3週間でいつも4弦の4フレ付近の弦がほつれてきます。 これは私が1000円以下の安物弦を使っているからでしょうか? それとも弦の交換時期が近づいたシグナルなのでしょうか? というか2〜3週間も弦を交換しないのが悪いの?
286 :
名無しさん :02/11/08 22:22 ID:1+Y4KWyh
>>285 毎日ある程度弾いていれば、低音弦は2週間が寿命だよ(音色・ピッチ)。
弦のほつれは、むかし、YAMAHAの弦で経験したことがあるくらいだな。
Augustineに変えてからは経験してない。
287 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 23:00 ID:ArV0ScqN
1ヶ月以上使ってても低音弦がほつれたことないよ。
指に汗をかきやすい、押弦の力加減、弾いてる曲の性格(ラスゲアード多用など)の如何によって 低音弦の寿命は違うでしょう。あたりまえなことだが。練習後にちゃんと手入れしてると、また違ってくるよ。 ちなみに自分はあんまり汗をかかないな。みんなは?
289 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 23:44 ID:MrUdxhzf
4弦は仕方ないね。 ヘビーゲージだと少しましかも?
>>285 プロアルテのこんぽじっとは長持ちするらしい。
291 :
名無しの笛の踊り :02/11/09 01:19 ID:D2vViN0L
やっぱり太いゲージの方が音色は良いんでしょうか。
クラギじじいはなんでハゲばっかなんだ?(w
ジョンウィリアムスも完全にハゲちゃってねぇ。 ギターのプリンスってよばれてたのが、ついこないだのよう.......
>>292 ×「クラギ」じじいだから禿
○単にじじいになったから禿
まぁ、人間なのだから、
木村大でさえいずれそうなる時は来るのだろうが。
295 :
名無しの笛の踊り :02/11/09 08:12 ID:kxMeVYny
すれ違いだけど、ピーター フランプトンと言ってみた。
296 :
鉄人 :02/11/09 09:05 ID:y05+wgmN
昨晩は晴海トリトン内の第一ホールで、イヨラン・セルシャルを聴いてきま した。今回のコンサートも「うむ、然り!」と思わせました。 ミスタッチが皆無、日本人ギタリストの多くは、キュッとかシュワとか フレットを移動するときにいやな雑音を発生させるのですが、1時間半の コンサート中たった2回だけ。とてもとてもこんなギタリストは日本には いないのであります。そして音楽性の高さ、、、奇をてらわず静寂、静謐 わび、さおり、しおりを感じさせました。こういったコンサートが南禅寺 や天竜寺で行われたらもっとぴったりするであろうと思いました。 私感激しました。
>>296 昨日あった2回の雑音はフレットの移動の雑音じゃなくて押弦ミス。
ポイント外して起こるもの。
確かにセルシェルは綺麗な音出していたが
擦弦音は曲や使っているギターの弦高等も影響するよ。
>>296 悪くいえばただ音符を綺麗になぞってるだけとか。
まぁギター音楽はそれだけでも十分美しいと思うけど。
299 :
名無しの笛の踊り :02/11/09 12:30 ID:oF6EkhnM
稲垣稔もミスタッチ少ないですよ
この人うまいね。へぇーこんな人いたんだ。
擦弦音もギターらしさだよな。ありまくりじゃ困るけど。 現代曲じゃわざわざ指定してたりするもんな。
>>286 >>288 >>289 おお。たくさんレスありがとうございます。
やはり仕方のないことなんですね。
弦はヤマハでした。今度Augustineというのを試してみます。
ありがとうございました。
だ か ら キ モ イ っ て い っ て ん だ ろ う が
>>298 君は一体何を聴いてきたんだい?
音符をなぞってるだけ?
聴く耳を養いましょうね。
305 :
名無しの笛の踊り :02/11/10 06:05 ID:KmNNjNV2
本日朝9時からのテレ朝の番組に鈴木大介が出演age
>>305 見たよー。
でもパーカッションの人の必死さのほうが気になったよー。
>>304 キモイ。303にある種同意。
307 :
鉄人 :02/11/10 10:49 ID:rR9uZjEU
>298 >303 >304さん、いろいろな聴き方、感じ方があるものですね。 山下さんやジョンのバッハも素敵ですし、セルシェルのも立派という ことにしませんか。
308 :
:02/11/10 10:53 ID:6f59NPOB
309 :
298 :02/11/10 16:42 ID:???
>304>鉄人 さん すみませんそのことですこし自分の感想を述べさせてください。 バッハには演奏家の持つ音楽の原型を露呈させてしまう面があると思います。 他の作曲家の作品の演奏ではテクニックや美音やセンスのある唄いまわし 、あるいは学術的な裏付けの面白さでそうとう聴かせる演奏をする人でも バッハの前では皮相的なものは剥ぎ取られバッハの音楽をどう感じているのか の問いに無残に本来の姿を現してしまうという。 だから僕は山下やジョンのバッハは質の良いBGM出でしかないと思うし、セルシェル は昔の演奏しか知らないけど端正で美しいが子供だましのような演奏という印象 しかありません。 ただギターは完璧なテクニックを持つ人が丁寧に演奏するだけでも とても美しいものなので先のセルシェルの演奏会が本当にすばらしかったもの だったのは予想されます。
>>298 さんへ
まあ,そういう意見もどんどん言った方がむしろ建設的だと思うけど,具体的に
どういうところがBGM的で,どういう点が子供だましなのか,説明・主張
していただけませんか。そうしないと他の者はそうだ,いや違う,と二者択一
の反応をするしかないので話が終わってしまいます。
311 :
304 :02/11/10 23:52 ID:???
>>309 >バッハの前では皮相的なものは剥ぎ取られバッハの音楽をどう感じているのか
>の問いに無残に本来の姿を現してしまうという。
バッハが特別なモノであるという事には同意出来るし、上記の事に当てはまる人も
実際多くいるでしょう。しかしセルシェル、山下、ジョンがそうだとは思えないね。
ジョンは完璧なテクニックが故に、音源に十分な時間をかけてない、または録音上
の音質問題で、当たり外れが結構多いという事をご存知でしょうか?
山下は非常に個性的だから、人によって意見が別れやすいトコロだし
自分もあまり好きではないけど、偽者だとは思わない。
セルシェルに関しては自分も音源で判断した限り、そんなに良いとは
思ってなかった。しかし先日の演奏は本当に素晴らしかった。
自然で滑らかなフレージングで声部のバランスが絶妙、装飾も効果的で
非常にレガート、音色もギターの制約を感じさせること無く、統制がとれていて
その端正な演奏から、しっかり彼の感じたバッハの音楽が聴く事ができた。
>ただギターは完璧なテクニックを持つ人が丁寧に演奏するだけでも
>とても美しいものなので先のセルシェルの演奏会が本当にすばらしかったもの
>だったのは予想されます。
何を言ってるんですか!?テクニックだけで美しい演奏が出来るワケないでしょう。
また、実際に聴きに行ったわけでも無いのに、よく
>>298 みたいなレスがつけれますね。
だからキモイって
そんなにもバッハばかりが特別だとはどうしても思えません。 勉強不足で申し訳ないがよかったら根拠を教えてもらえませんか?
>>312 しつこく粘着してるオマエの方がはるかに
(・∀・)キモイ!!
315 :
298 :02/11/11 02:04 ID:???
>>310 さん
極論めいた事とかお気に障るかもしれませんが僕の正直な感想です。
昔、芳志戸幹雄氏は「僕にはバッハが分からない」と
発言されたことがありました。この真に率直な発言はバッハの音楽
の厳しいある一面を示していると思います。
誤解を招く言い方をしますが、つまり演奏家にはバッハが解るものと
解らないものとの二種類あると思われます。が、かならずしもバッハが分からない
イコールだめな演奏家というわけではないのは芳志戸氏のノーブルな
透明感ある良質な演奏を聴けば勿論明らかです。
でも彼のバッハはレコードでもサロンコンサートでも聴きましたが
やはり納得できなかった。彼なりの学術的な考証のあとがうかがえ、とても真摯
な気迫のこもった緊張感あるバッハでしたがしかし最も大切なバッハの音楽への
共感が感じられませんでした。バッハの創った音の組み合わせたものに
何を感じるかという問いに本当には答えていないと思いました。
それは勿論バッハが分からないからです。
そしてそのことはすべてのギタリスト(山下、ジョン、セルシェルetc)
もっと言えば他楽器も含めた殆どの演奏家に当てはまると思うんです。
僕が聴きたいのは、バッハの音楽の書かれた譜面それだけをみて体の内から
インスピレーションが溢れるでてきてしょうがない、そんな、
あるいはそれを感じさせる演奏家の演奏が聴きたい分けです。
でもそんな演奏家はほんの一握りです。
>>304 すいません明日以降レスをしたいと思います。
音楽にかぎらず芸術の「良い」「悪い」と「好き」「嫌い」は別のものです。 「嫌いだけど良いもの」も「好きだけど悪いもの」も存在します。 298さんはそのへんを混同しているような書き方をされていますね。 単に「私はセルシェルのバッハはあまり好きではない。」ということで いいのでは、、、、 私も「好き」な演奏をしてくれるバッハ弾きは一握りしかいませんが 多くの演奏家について「それもありかな、、」と思っています。 因みにセルシェルのバッハはあまり好きではありません。組曲1番の Passaggioが速すぎると感じたのが最初で、そのイメージにすべて引っ張られ てしまったかもしれませんが。でも、演奏自体はとても素晴らしいと思います。
317 :
範彦さん再起を :02/11/11 09:09 ID:gIKIrp7m
たとえばバッハのオルガン曲などの楽譜(マグレダーナの写譜?)を見ると、五線譜の上に丸が繋がってるだけですよね。 バッハさんの時代は、弾き手にいろいろなことが任されていたのではありませんか? ジャズっぽくアレンジしても、オーケストレーションしても、やっぱりバッハはバッハ。 当時のスタンダードだった各種舞曲についても、逆にバッハさんなどの曲から想像するだけで、 僕にはわかりませんし、こういうふうに弾くんだって決まりもわかりません。 ジョンのシャコンヌなどは、かなりバイオリンの原曲に忠実だと思いますが、 ギターで弾く場合には、セコビア編のように低音や和音で支えてあげないと、 ちょっともたないような気がします。セコビア初演の時には、賛否両論だったと聞いています。 だからってわけでもないけど、 316さんの言うように、弾き手も聴き手も比較的自由に受け止めていいのでは? 私の先生は、セルシェルのバッハを面白くないと言いますが、私は(技術的に未熟でもあるので) 好きです。リュート曲などはやはり多弦ギターで、低音を付加したほうがいい感じです。 6弦で弾きこなすのは、とても(僕には)難しい。スコット・テナントのリュート4番プレリュード でも、さすがに苦しいなって個所があります。
セルシェルは神!他は聴く必要無し!
>>298 さも自分はバッハを解ってる人間だという、ふんぞり返った態度がムカツク。
山下、ジョン、セルシェル、芳志戸etc・・・オマエよりはずっとバッハを解ってるだろ。
自分の気にいらない演奏=まがいものと言ってるようにしか聞こえん。
320 :
名無しさん :02/11/11 19:01 ID:w2itAVVV
どんな弾き方をしてもその人の自由。 気に入らなければ自分で弾いて自分の世界をつくればいい。 評論家ぶって弾かない奴より、 下手でも自分なりの解釈で弾く奴のほうがレベルは数段上。
>>320 俺もそう思う。
バッハバッハ言いたいだけちゃうんかと。
人のバッハより自分のバッハだろ。
>>320 =321
自作自演カコワルイ。
(・∀・)ニヤニヤ
323 :
名無しさん :02/11/11 19:35 ID:w2itAVVV
>>322 違うよ( ´D`)ノ
どっかに11弦ギター落ちてないかな。
10弦は持ってるんだけど。
そういや、7弦てネットで買えるかな?
>>320 おいおい、気に入らなければ自分の世界を作ればいいってのは違うだろ。
セルシェル等のトップクラスの奏者でも満足出来ないんだから、まず自分じゃ無理だろ(w
自分が世界トップクラスの奏者にならなきゃいけないんだぞ?
自分の好みの演奏家探す方が、現実的だとオモワレ。
325 :
298 :02/11/11 19:44 ID:???
どうしても言いたいことを言うと角がたつようでバランスをとるのは 難しいです........(汗) >311 セルシェルを一つの例にすれば、僕が聴きたいのはセルシェルがバッハ をどう感じたのか、そして感じたものを表現するために11弦ギターがどうし ても必要で、だからこう弾きましたという必然を聴きたいわけです。 でも僕にはあれは彼の美学をバッハに投影したものであり、美学の実現には それはバッハでなくても別にかまわなかったものと僕には聴こえるわけです。 反論は覚悟の上ですが、したがって彼のバッハもヴァイスもそのほかのバロック も違うのは音楽だけで表現はみな同じに僕には聴こえてしまいます。 何かアイデアとしてリュート調弦のギターでバッハを弾いたら面白いだろう、 そして弾いてみたら実際幽玄な天上の響きのするバッハだ、よしこれでいこう という感じでしょうか。 でも確かにとても儚げな美しいバッハで彼の演奏にはまってしまう魅力は 十分にあると思います。 >313 さん バッハには何か人間の感情を少めの音で再構築した音楽の原石のような イメージがあります。音楽の可能性が凝縮された物としてやはり 特別だなあと思います。 >316 さん 注意深くできるだけただの好き嫌いで終わらないよう努力している つもりですが、混同しているような物が感じられたらすみません。 本当に良い面、悪い面両方見ていくのはとても大切な事だと思います。 続きます。
326 :
298 :02/11/11 19:46 ID:???
続きです。 >範彦さん再起を さん 確かに音楽はどんな弾き方をされてもいいわけですよね。 でも片方である理念をもとに厳しく道を極めてそれを実現 していく事に喜びを見出すという弾き方もあると思います。 硬すぎの考えですが。 渡辺範彦氏のことでは今でも素晴らしかった演奏を折に触れ 思い出します。ヴァイス、バッハ、タレガ、etc....... みんな氏の内側から出る必然の言葉で演奏されていた。 僕は氏のギターを弾こうを観ながらギターを習いました。 双子の生徒さんなどどうしているでしょうか。 氏のあの美しい音色で奏でられるファンタジーやマリエータ それにバッハ、是非また聴いてみたいです。 >319、320、321 僕なりに音楽について感じたことを真摯に書いてるつもりですが、、、 遠慮してごまかして書いても仕方がないと思います。 ただ不遜なものが感じられたとしたらそれは、自分の中に ある表現したい物を表現できない焦燥感みたいのがそうさせて るのかもしれない。自分にせめて芳志戸さんくらいの テクニックがあったらなあと思わない日はありません。 そりゃ弾けるもんなら弾きたいよ。
>>298 俺も下手だから、表現できない焦燥感ってのは共感するよ。
しかし、自分に世界屈指のテクニックがあったとしても、納得する演奏が出来るのか?
俺には無理だね。
セルシェル達のような高い音楽性も、バッハに対する理解も自分には無いから。
言ってしまえば、恐らく俺は彼らの音楽の素晴らしさも完全には理解してないのだよ。
で、この問いに答えてもらいたい。
アンタの中にある表現したい音楽ってのはそれら一流奏者よりもレベルが高いと言えるのか?
バッハの音楽に対する理解が彼らより優れているのか?
俺にはアンタがそう言ってるように聞こえるんだが。
>>298 さん
私もバッハは特別だなぁって思うんですよ。
けど、あなたのお書きになってることは「バッハとはこうあるべき!!」
っていう“あなた”の解釈をセルシェルなりジョンなりに
求めてるだけだと思います。少なくとも私はそう思ってしまいました。。。
演奏家に期待するのは、一方で演奏家にとってもプラスになることですが、
期待していたもの(解釈)が違うからといって演奏家を否定する事は・・・・。
音楽(他の芸術も)って「感化する」装置みたいなもので、
思わぬ表現に感動させられることとの出会いが楽しかったりしませんか???
・・・マジレスすみませんでしたっ。私は結構セルシェル好きです。。。
329 :
304 :02/11/11 21:34 ID:???
>>298 いや、だから・・・。
音源でしか判断してないのでしょう?先日の演奏聴きに行ってないのでしょう?
貴方が何故セルシェルに関して、そう言いきれるのかが理解出来ない。
グレングールドのように超一流、バッハの音楽への理解、洞察も深い
そしてレコーディングに対して大きな情熱を注いでいた彼なら、音源からでも
その素晴らしさは伝わってくる。
しかし、レコーディングに対して情熱を持っていない、または録音環境によって
世界トップレベルの奏者でも、音源からは良さがイマイチ伝わってこないという事が
ある事を理解して頂きたい。音源のみで判断するのは非常に危険。
自分は、幸運にも何度かクラシックの演奏家のレコーディングを拝見させていただいた事があり
その事を痛感した。音源での演奏は機材、エンジニア、MIX等などで恐ろしく様変わりしてしまう。
そして、やはり貴方の書きこみは好き嫌いと良し悪しを混同してるように写ってしまう。
>>313 自分ごときがバッハの音楽自体については語りたくないし、語れるだけのモノも無いので
あまり内容のある事は言えないけど。
主題、声部やフレージング、アーティキュレーションの意味が解っているのなら
自分でバッハの楽譜をみて、楽曲分析をしてみてください。
他の作曲家なら、別にこの音じゃなくても良いという箇所が見られるが
バッハは非常に構築的で完璧。変えられる音が無い。
330 :
304 :02/11/11 22:13 ID:???
>>317 範彦さん再起を
>ジャズっぽくアレンジしても、オーケストレーションしても、やっぱりバッハはバッハ。
それは違うのでは?当時の様式を逸脱する事に繋がるし、バッハの意図したモノから
反れていってしまうと思いますが。
バッハの編曲に関しては、バッハ自身が一度書いた曲を、他の楽器に編曲をしている事も
あるので構わないと思うが、安易な編曲は絶対にいけない。
>ギターで弾く場合には、セコビア編のように低音や和音で支えてあげないと、
>ちょっともたないような気がします。セコビア初演の時には、賛否両論だったと聞いています。
自分もセコビア編が酷いものだとは思わないけど (好きでもないが) オリジナルに忠実な
シャコンヌもありではないだろうか。こないだ来日したシュタイドルのシャコンヌは、かなりオリジナルに
近い編曲だったが、違和感は感じなかった。
>リュート曲などはやはり多弦ギターで、低音を付加したほうがいい感じです。
付加ではなく、あれがオリジナルに近い形なのです。
オリジナル譜を見ながら、色々な奏者の6弦、多弦演奏、6弦用の幾つかの譜面
との比較をすれば解るはずです。
変だな 糞スレだったはずなのに 何でこんな字数の多いマジレスがたくさん!?
332 :
名無しの笛の踊り :02/11/11 22:28 ID:SA+5xyef
今年の東京国際はどうなるでしょうか? 本命はだれ? 対抗は? ダークホースは?
333 :
304 :02/11/11 22:41 ID:???
>>332 本命 マーティンフォーゲル
対抗 トーマス・ツァビルーハ
ダークホース ウラジミール・ミチャコフ
邦人はどうだろう・・・本選への可能性があるのは
足立江美子、佐伯北斗、濱田圭くらいかな。
でも上位入賞は厳しいでしょうね。
334 :
名無しの笛の踊り :02/11/11 22:52 ID:7TXPyMx4
金谷幸三さんはどうだろう?
>>330 安易な編曲は絶対にいけない。
G線上のアリアは安易さこの上ない編曲だけど
みんなに好かれてるぞw
>>333 ウラジミール・ミチャコフって確か村治弟が優勝した時本選に入ってた人だよね?
指凄く回るんだけどすげー音汚なかった。
変な顔して弾くから、思わず笑ってしまいそうだったな。
そっかー、今回出るのか。
338 :
313 :02/11/11 23:43 ID:???
>>298 ,304
レスありがとうございます。
バッハの曲の見直しをしてみます。
勘弁してくれ。ほんとキモイ
| \
|Д`) ダレモイナイ・・・ホウカスルナライマノウチ
|⊂
|
(( ))ノ
__________| ( ) ))
////////// /\((⌒ )) ノ火
////////// /(⌒((⌒)) )), γノ)::)
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) ゝ∧ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) ) ♪ || Å
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), ♪ || / \ ランタ タン
| | |
>>340 の家 | 从ノ.::;;火;; 从))゙ ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 ( へ) ランタ ランタ
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 く タン ホウカ ダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(( ))ノ
__________| ( ) ))
////////// /\((⌒ )) ノ火
////////// /(⌒((⌒)) )), γノ)::)
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) ゝ∧ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) ) ♪ Å ||
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), ♪ / \ || ランタ タン
| | |
>>340 の家 | 从ノ.::;;火;; 从))゙ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 ((へ ) ランタ ランタ
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 > タン ホウカ ダ
. _______ .|┌─────.┐| .| | 8 ∧_∧. | | .| |.∧∧(;´∀`) | | .| |( ゚Д゚) )| | ,|└─────.┘| 、 ∧_∧ .| ̄ ̄ ̄ ̄.i ̄ ̄ ̄ ̄| .( ´Д) ( .|. .o|o | ./ ヽ )_) .|____.!._____| .| 、ヽ._-_ !u_|、___ _____ _ | \,. _ __ソ-' ,─ ;. \ ノ i / ./二/ \ ! ._.- 、(. _ ─ ─ ── _ .) _ ゝ- , ヽ, .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (_ ,ー-ー _ ノ | | ....::::::::::::::::::::::::::::::::.......... | | ヽ,i .......::::::::::::::::::::::::::::::::::::... i.ノ ::::::::::::::::::: ____∧________ / | 340さんの下校時間まで、テレビでも見るか \_____________
. _______ / .|┌─────.┐| / .| | 8 ((( ))) .| | 臨時ニュースです .| | (´∀` ) | | 340さんの家が放火されました .| | ( ) | | \ ナ、ナンダッテ ,|└─────.┘| 、 \ ∧_∧ | ̄ ̄ ̄ ̄.i ̄ ̄ ̄ ̄| .( ;´Д) .( |. .o|o | ./ ヽ )_) |____.!._____| .| 、ヽ._-_ !u_|、___ _____ _ | \,. _ __ソ-' ,─ ;. \ ノ i / ./二/ \ ! ._.- 、(. _ ─ ─ ── _ .) _ ゝ- , ヽ, .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (_ ,ー-ー _ ノ | | ....::::::::::::::::::::::::::::::::.......... | | ヽ,i .......::::::::::::::::::::::::::::::::::::... i.ノ :::::::::::::::::::
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ∧_∧ ∠ 緊急自体だ、みんなに知らせないと /____ Σ( ;´Д`) \______________ /____/ / ヽ ||____||/ / / \_ || || (_二つ/ ヽ_つ || / /⌒i || i // / || 人__/ / バッ || 彡 / ./ ./ || ノ ./(__つ || /⌒二_ノ ./ || し'/ / || // / ||// / ||/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | みんな、たいへんだ!340さんの家が放火されたらしいぞ | \ ________________________/ ∨ ∧_∧ ( ´Д` )クルクル / ヽニ= / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / / ) ) ))))) | なんだって! | / / | / //// \ ______ _______ _/ < < |_/ /| ∨ ∨ ∨ ((⊂二__/  ̄ ̄ ̄ヽ ∧_∧ ∧_∧ ∧∧ ヽニニニニ _-―― ) (´Д` ) (´Д` ) (Д` ) ヽニニ / / / / ⌒\ \ / /⌒ヽ ) ( / / / / | \ \ \ /⌒/⌒/ / | // /⌒ヽ ( ( (⌒_/ | |\ v' )) |_|_/ / | /l⌒/ / | \ \ ) / | /⌒ー'‖ ⊂__/ | ⊂ー' /ヽ | \ し | / イ || | | |___/ | | | | / ) | / | || / / ( | | |ヽ / ( ( \_/ (__つ(_(_ / ∠/___) ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | 急いで340さんの身柄確保だ! | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_______ _______/ |340さんを我々のハウスに!! ∨ \__________ -=≡ / )=≡ ∧_∧ ⊂_ヽ ∨ -=≡ / /ゴォォォォ ( ´Д`) \\ ∧_∧ -=≡ / / _____/ /_ \ (´Д` ) -=≡ / / ' .__ ゛ \ ∩ > ⌒ -=≡ / /_∧ /, -つ /\\ // / へ \ -=≡ / / ´Д`) ./__ノ / .\_/ / / \\ -=≡ / \ / / / レ ノ \⊃ -=≡ | へ/ / レ_ / / -=≡ | レ' /、二つ___ ヽ / / -=≡ | / ‐=≡ / / / ( ( 、 -=≡ / / ‐=≡ / / / | |、\ -=≡ / / ‐=≡ // / | /\ ⌒l -=≡ / / ‐=≡ /( / | | ) / ``) -=≡ / ノ ‐=≡ / /し' ノ ) し' `)⌒`) -=≡/ / ‐=≡ (  ̄) ⊂_/ ;;;⌒`) -=ノ / ;;⌒`)) ‐=≡⊂ -'
コレカラドウシヨウ… ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;´д`) < 家が放火されて鬱だ… ( ∪ ∪ \__________ (___)___)
‐=≡ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‐=≡ ( ´Д`)< 340さん発見! ‐=≡_____/ /_ \_______ ‐=≡ / .__ ゛ \ .∩ ‐=≡ / / / /\ \// ‐=≡ ⊂_/ / / .\_/ ‐=≡ / / ‐=≡ | _|__ ‐=≡ \__ \ コンナトキニ ウツナノニー ‐=≡ / / / ((( )) ``) ‐=≡ // / (´Д⊂ヽ `)⌒`) ‐=≡ / | / ⊂ ノ ;;;⌒`) ‐=≡ / /レ 人 Y ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (  ̄) し'(_)
┌──────────────── │家無し子の340さんをハウスにご招待 │______ __________ ⊂二 ̄⌒\ ∨ ノ) )\ ( ∧_∧ / \ /__ ) ´Д`) _ / /^\) //// / ⌒ ̄_/ / / / // ̄\ | ̄ ̄ / / / (/ \ \___ ((/ ( _ ) / / ̄ ̄/ / / / / / / / ( / ナンデソウナル… ツーカ ドウシテシッテルンダ / / ) / ((( ))) / / し′ (´Д`;) ( / ( ) ) / | | | (_(_)
今日のニュースで見たんだYO!! ──────────/\─────∧__∧── だから、ハウスにおいでYO ──────── / .\───( ´Д)───mmn─── ────────/ /\ .\ / /─── 〈l / /〃/ \ /⌒  ̄⌒\ / ./ ______ l丿jjと) __ / \ .\/ /_ ./ ./\ / ./ / \__/ __________/ <_____ ⊂⌒~⌒) / Y \ ヽ \ / \__ \ \ .\ / /\ .\ _____\ \/ /_ .\ .\______ ──────\ /────\ \────── イヤダYO!! \_/ \ ) ((( ))) ⌒`) ────────── / / ( ´Д`) ;;;;;::.... ....). / / ⊂ つ ) ;;;⌒`) / / ⌒`) = 人 Y :::: ;;⌒`)⌒`)≡ / < ;;;⌒`) -≡し (_) ;;;; `) .....;;;; ;;;⌒`)≡Σ(_____ヽ ドタドタドタドタ
おお友よ!二人バラバラでは 追いつかん!力を ./\─────∧__∧── おおブラザー! 合わせるんだ!いくぞ! / .\───(` )───mmn───  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄(⌒) / /\ \ / /─── 〈l / ∧_∧ // /〃/ \ /⌒  ̄⌒\ / ./ ( ´Д`)/ / l丿jjと)__ / \ .\/ /_  ̄ / ./ ./ \ / / ./ / \__/ / ______/ <_____ \⊂⌒~⌒) / Y \ /\ \ ヽ \ / \__ \ / \ \\ .\ / /\ \ __ / /_.\ \/ /_ .\ .\______ ── / ./───\ /────\ \────── フエター / < \_/ \ ) ((( ))) ( ヽ ────────── / / ( ´Д`) ;;;;;::.... ⌒`) / / ⊂ つ ) ;;;⌒`) / / ⌒`) = 人 Y :::: ;;⌒`)⌒`)≡ / < ;;;⌒`) -≡し (_) ;;;; `) .....;;;; ;;;⌒`) ≡ (_____ヽ
// / / 、 __ ___ | | | // / / 彡/ .ヽ / / | | | | | _ _ __ / / / `ヽ \ / / | |  ̄ \\\\ | | / / _ 彡\ \ / / | | \\\\ | | / / / \/ / / / / |___|  ̄  ̄ / / / / /\ \ / / /  ̄ ̄ / / / / ./ \ .\/ /  ̄ /⊂ ) / .\ | ~~ ./ .| | / /// | 从从从从从从 / // / | ) > / // / /、Д,) < ハアッ!! > / // / /∨∨ ) > / // / // YYYYYYY / // \ \\ / /. \ \ \∧_∧ 从 > )( ´Д`) ガシッ! < 〈《 /´⌒ / ∨/ | |.| / | || ( | || \ \ ゝヽ \从/ \ \丿) ((( ))) / // ( ゚Д゚ ;) ./ // ⊂ つ / < < 人 Y
\ \ ( \ / ) ( \ /) \ \\ \\ \ \ / / \ \ // \ \\ \\ \ \\ / / \ \ ∧_∧ / / \ \\ \ ∧_∧ / /\ \ \(;´Д`)/ / \ \\(´Д`;)/ /\ \ \ / \ \\ \ \ \ < \\ \ \ \ \ \\ \ \ \ \\ \ \ \ \ / /\ \ \ \ \ ∧从 从 / / \ \ \ \ \ \\/// \ \ \ .\ ガッ! / /\ \ (; ゚Д゚ ) \ \ \ \ / / \ \ ⊂ つ \ \ \ \ / < ( \ ) )\\ / ) / ) (_ _つ \_) (_) (_) Σ(_/ Σ(_/
340さんGET!!!!!!!!!!!!!!!!!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ λ ,;っ Ξてヽ ( ヾ彡 `ヽ\ ∧_∧ キモイヨ ∧_∧ / |~ \ \_,,=‐ヘ( ´Д`) (((( )))) (´Д` )___/ / \__、 ` < っ (;´Д` ) _____> ´ _ノ ヾ  ̄ ̄( ヽと つてヾ イ ̄ ̄ ,ヘ 〉 ノ ̄ ̄ / 人 ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 〈. ./ヘ、 / \_ / / (__) (__) \ \_/ ヽ, / /\ ヽ < > ;;´ /^\ ヽ | / \__,、_ \ / __;、_./ \ \ _ノ _| \ \ / / |_ ヽ、 (__ノ^ \ \ / / ヽ__) / / 〈 <
.. ___________ 8頭身ハウスはすぐそこですよ |\_____________|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ... | |:::::::::::::::::::::::: | | |::::☆:::::::::::::::::::::::: | ∧_∧ ∧_∧ | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ( ´∀`) ( ´∀`) | |:::::::::::::::::::::::: | (ニニニニニニニニニニ_ア / \ | | | | l | .//´| l |. | | | | | | .| | .| | | | | | / / .| | .| | / /| | | | | | / | | イヤ | | | / | | .| | __ | | || | U| ダーッ!!/U | || | U. | | / \ | | || | |((( )))/ | || |. | | │ □ | │ | / | | (; ´Д`). | / | |. | |____| ∩ .|_.| // | | ( / // .| |. .| | / |. | // | | 人 Y // | |. .| | / |. | // | | し'(_) // | | .| | / |. |
⊂~ヽ ∧_∧ \\ \\ \\ ( ´Д` ) \\. ∧_∧ / jjjj _ / `l \_( ´Д` ) / タヽ∧_∧ {!!! _ ヽ、 l |⊂_ヽ、 ⊂_ヽ、 ( ̄) ,/ ノ| |( ´Д` ) ~ `、 \/ /__ノ | \\ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ || ∧_`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'`/ /∧_∧| | ヽ ( ´Д`)( ´Д` )(´Д` ) ヽ \( ´Д`..\ `ヽ( ´Д` )" .ノ/ / ( ´Д / .//⌒つノ ⌒ヽ ⌒\ノ ⌒ヽ \ ∧_∧.._ヽ. ``Y" r 'ノ/ /∧_∧ ∧_∧/ ./ へ \ Д. \ へ \ ( ´Д` )( ..) .. `、 ⊂二ノ(´Д`;)( ´Д` ) / / \ ∩ \ \/ \\ / .. ヽ ̄ `、.` -‐´;`ー イ ∩_ ) ( / \(⌒)∧_∧ | | \__つ \_つ | .∧__(_) ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧\_/ ( ´Д` )// レ ノ | | ( ´Д` )__( ´Д` )__( ´Д` )( ´Д`..)( ´Д` )/ /∧_∧_∧∧_∧ /つ | | (/ ヽ / \ ( / _\ │ ( ´Д` )Д`( ´Д` ) // ..∧_/| | | | ̄| | ∧_∧| | ⌒ヽ.∧_∧.| |∧ (⌒) \_/ (⌒) / ( ´Д` | | ヽヽ| ∧_∧ | ( ´Д` ) |. y .( ´Д` )| | ) / , ..//.. ヽ  ̄/ ヽ | |∧_∧ヽ( ´Д.∧_∧ (___) . / / /⌒ヽ ( ( ∬( \ノ i /_∧ .∧_∧ / | ( ´Д` )∪ .( ´Д` ) /⊂__//⌒/⌒/ / |__⊂===⊃_ /( ´Д` ) ( ´Д` ) | | (_/ ヽ | |_/ (⌒\___/ / | |_|_/ / | ..ヽ....:::::::ノ \∧_∧ ヽ / ヽ _ ヽ ヽ .| \\| | .~\ . ノ .ノ. ⊂__/ |\ ~~~~~ \Д`)/ || ∧__(_)
ムチャワロタ。 こんなAA漫画あったとはしらんかった。
こんだけ釣れりゃ
>>340 もさぞ満足だろうな・・・。
360 :
298 :02/11/12 18:57 ID:???
>327 yesとこたえてもnoとこたえても惨めなことになりますよね? あともっとギター以外の演奏家のも色々聴いてみるといいと思いますよ。 >328さん 言葉が足らず誤解を与えてるようで恐縮です。でも確かにこうあるべき という感覚はあるのかなあと思います。 >329 セルシェルは上野文化会館で一度聴いたことがあります。しかし演奏はミスも 多く爪の調子が悪いのかとても細い音でがっかりしたことを覚えています。 考えて見るとギターのライブである程度満足したのは福田進一のしか ありませんでした。山下の展覧会は滅茶苦茶だったし。バルエコは単なる レコードの劣化コピーロボだったし。 僕にはライブによってレコード、CDから受ける感銘以上のものを体験した ことはギターに限れば皆無です。むしろ幻滅させられることの方が ほとんどでした。だからあなたの生演奏でしか良さは理解できないというのは、 30年まえの録音技術ならいざ知らず現代の技術レベルから言えば僕には 納得できません。現にあまり録音状態のいいとは思えない20年近くまえの セルシェルのレコードでさえライブよりずっと僕にはセルシェルの良さや 言いたいことを伝えてきましたよ。むしろ一回勝負で不本意な演奏をしても 弾きなおしのできないライブより何度かテイクをしてその中から自分の理想の 演奏を収録するCDの方が、演奏家の音楽の資質をある程度図るには 優れていると思います。逆にいえばCDでも良さが伝えられない演奏家では ライブは殆ど期待できないのではないでしょうか。無論多少の例外はあると 思いますが。 好き嫌いの問題ですが、音楽は最終的には知性ではなく感性で判断される物だと したら好き嫌いを排除するのは、むしろとても不自然なことだと思います。 大切なのはなぜ好きか、嫌いかそれをできるだけ客観的に冷静に自分の 正直な言葉で可能な限り説明することではないでしょうか。 例えば以下は浅田彰が内田光子の演奏を評したものの一部ですが 続きます。
361 :
298 :02/11/12 18:58 ID:???
続きです。 私は内田光子のピアノに感心したことがかつて一度もなかった。彼女の 得意とするモーツァルトにしても、フレーズのひとつひとつに過剰な 意味や感情を付与しようとするその演奏は、ほとんど非人間的な速度 で疾走するモーツァルトの音楽を「人間的な、あまりに人間的な」圏域に 引き戻してしまうものと思われた。 内田のファンにしてみれば「おまえが感心しようがしまいが俺には良いものは 良いんだよ」ということでしょうが、彼が言っていることを辿るならば初めに 「感心しない」言い換えれば「好きではない」ことを表明してそのあとで なぜそうなのかを彼なりの言葉で説明しているわけです。 あと8日の演奏会に関してですが、例えば批評が フレージングは各声部での整合性もなく、音色も一貫しておらず不安定である。 しかし全体を通して聞いた時その破綻した音の連続はあることを訴えようとした 結果のささやかな犠牲でしかなかったことに気付かされ驚く。つまり彼の 表現したかった事は....... のような演奏だったよ、というのならセルシェルも一皮むけておもしろく なったのかなぁと僕はゾクゾクしてどんな演奏か是非聴いてみたいし325に 書いたようなセルシェル観を言い切きる(指摘されたような)ことは控えていた と思います。でも次はあなたのセルシェル評ですが 自然で滑らかなフレージングで声部のバランスが絶妙、装飾も効果的で 非常にレガート、音色もギターの制約を感じさせること無く、統制がとれていて その端正な演奏から、しっかり彼の感じたバッハの音楽が聴く事ができた。 のような演奏では言葉が悪くて恐縮ですが僕にすれば、セルシェルは相変わらず なんだなどうでもいいや、という演奏なんです。そしてレコードとかを加味して 325のようなセルシェル評につながったわけです。
>>360 単に数が少ないだけだと思うね。
福田がよかったというのがそれを物語っている。
色々行けばそのうち分かるよ、生の良さが。
あと録音物は技術的な処理をしている。
協奏曲ならオーヴァーダヴもある。
つまり君は修正され整理整頓された完成品がいいと感じるんだと思う。
それはそれで悪いことではないけどね。ライブの集客数が落ちている
理由はそこにあるから。
363 :
298 :02/11/12 19:41 ID:???
では是非お勧めのこれは聴きに行っても後悔しないという ギタリストのライブをおしえてくれませんか。 数打ちゃ当たるは勘弁してください。
\ \ ( \ / ) ( \ /) \ \\ \\ \ \ / / \ \ // \ \\ \\ \ \\ / / \ \ ∧_∧ / / \ \\ \ ∧_∧ / /\ \ \(;´Д`)/ / \ \\(´Д`;)/ /\ \ \ / \ \\ \ \ \ < \\ \ \ \ \ \\ \ \ \ \\ \ \ \ \ / /\ \ \ \ \ ∧从 从 / / \ \ \ \ \ \\/// \ \ \ .\ ガッ! / /\ \ (; ゚Д゚ ) \ \ \ \ / / \ \ ⊂ つ \ \ \ \ / < ( \ ) )\\ / ) / ) (_ _つ \_) (_) (_) Σ(_/ Σ(_/
365 :
名無しの笛の踊り :02/11/12 20:52 ID:2x1FSkyu
>>363 CDはMaxを、Liveはaverageとそこからの分散を楽しむもの。
書き込みはエッセンスだけにしよう。
長すぎて主張がぼやける。
「弾くのも聞くのも個人の好きな姿勢で」じゃあ駄目なのかなぁ?
>>363 ワシの好きなギタリストがあなたの好みに合うかどうか判らないし、ワシが
嫌いなギタリストがあなたにはドンピシャかも知れない。どんなギタリストだっ
て好不調の波はあるし、その時限りの神懸かり的演奏になることもある。こん
なことはそうそう簡単に一発で答えが出る問題じゃない。
すばらしい実演なんて自分で見つけるしかないのよ。コンサートに通い詰め
て数をこなすしかない。本当にすばらしい演奏なんて何十回に一回に巡り会え
るかどうか判らないような代物でしかないから。でも、「何十回に一回」に巡
り会った経験があれば、やはり録音は実演にはかなわないと思うようになるよ。
ちなみに11/8のセルシェル、ワシも聴きに行った。ワシもどちらかというと
セルシェルのあまり感情の起伏が表にあらわれてこない演奏は苦手な口だけど、
このコンサートは聴きに行って良かったと思っている。
369 :
304 :02/11/13 03:14 ID:???
>>298 はあ、どうも意味が通じてないみたいだ・・・・。
生演奏でしか良さを理解出来ないとは一言も言ってませんが。音源だけで判断するのは
危険だと言ったのです。録音技術が進歩したと言ってもデジタルの場合は、音のカーブを拾いきれず
階段状になってしまうし。それに巨匠クラスの音源でも当たり外れはあるでしょう?
随分前、知人から聞いた話ですが福田進一が
「○○○○の最近のCDは全然良いと思わない、本人は変わらず上手いし生は凄く良いけど」
と言う事を仰っていたそうです。
自分もライブで幻滅させられる事も幾度もあったし、1ステージ通して音源以上の良さを生で
出せる人も決して多いとは言えないかもしれない。しかし、その場、その瞬間にしか存在しない音楽の
輝きは絶対に存在するし、無視出来ないものだと思います。それも感じられない、帰りたくなるような
演奏会もあったりするけど。
貴方が生で聴いたときのセルシェルは実際悪かったのかもしれない。自分はその場の演奏を
知らないのだから、それに反論する気も無い。
しかし貴方は先日の演奏を聴いてもいないのに、「音符をなぞってるだけ」と言いましたね。
今度は感想から、「相変わらず」と決め付けてるし・・・聴かなきゃ解るわけないでしょう?
「今回は聴いてないがCDでも以前に生で聞いた時でも良いと思わなかった」なら理解出来ますが。
前にも述べましたが、自分も先日聴くまでは、音源ではあまり良いと思ってなかったのです。
ギターライブで音源以上の感銘を受けた事が無いとの事ですが、これは貴方がそう感じた
なのだから、尊重したいと思います。しかし、そうではない生演奏を何度も経験したと感じる人も
数多くいるのも事実です。もし貴方が、そう感じた人間全てが音楽を解ってない人間だと言うのなら
もう何も言いません。
>逆にいえばCDでも良さが伝えられない演奏家では
>ライブは殆ど期待できないのではないでしょうか。無論多少の例外はあると
>思いますが。
そうでしょうね。一流ではない人の多くがそれに当てはまるのだから、当たり前。
その意味で例外が多少とも言えるでしょう。
370 :
304 :02/11/13 03:18 ID:???
好き嫌いの問題はもういいです。貴方の言いたい事も理解出来ます。
言葉の定義の問題にも繋がるし、ここで語るには辛すぎる。
>>363 について
恐らく、最近来日したパヴェル・シュタイドルを聴いてないと思いますが
誰が、彼の音源から、あのステージでの音楽を予想出来たでしょう?
音源からは予測もつかない、衝撃的で素晴らしい、正に音楽が時間芸術
であることを象徴する生命感溢れる演奏だった。
言いたい事が多すぎて、箇条書きのようになってしまいましたが、ご容赦を。
371 :
名無しさん :02/11/13 04:58 ID:JF40t56X
>>370 Pavel Steidl の演奏会で使われた楽器は19cギターですか?
話がずれてしまってもうし分けない・・・
372 :
名無しの笛の踊り :02/11/13 05:46 ID:yYRDtKuM
374 :
名無しの笛の踊り :02/11/13 06:52 ID:ntYHyqRT
>>371 前半、古典の曲で19世紀ギター。
後半、モダンギターで現代や自作曲など。
シャコンヌはどっちでも弾くみたいだよ。
でもシャコンヌ失敗してたんだよね・・・残念だった。
他はもう最高だったな〜。
俺的には今年1番だった。
375 :
名無しさん :02/11/13 08:24 ID:JF40t56X
>>374 生演奏、聴きたかったなぁ。
36 CapriceのCDでしか聴いたことないから。
>>375 俺、チラシの「ジョンがダッシュで楽屋に云々」のとこ読んでなんか行く気が萎えたが、
そういうみんなの感想聞くといっときゃ良かったと激しく後悔するよ。ちくしょう。
377 :
名無しの笛の踊り :02/11/13 15:09 ID:1IYSF8wh
福田さんもあれは聞かないと絶対に損するって言ってたな。 その通りだったよ。 ホント行ってよかった。
おれも行ってよかった。
>>376 はそんなチラシの文句だけで行かなかったってアホすぎ。
379 :
298 :02/11/13 18:34 ID:???
演奏批判は最終的には自分の好みを押付けることになりがちで それにとてもむなしい行為ですよね。 まぁたまにはギタースレで硬めの音楽談義もいいかなということで ご理解ください。今回でROMに戻りたいと思います。 つまり僕が言いたかった事はバッハは人間を通すことで本来の 輝きを見せるということなんです。 こういうことです。ひとつの喩えとして読んでください。 ホセ・ルイス・ゴンザレスというギタリストがいましたが 彼はスペイン物を弾くとき血が滾るというか、体の内側から 突き動かされるような、導かれるようにしてスペイン 音楽を演奏しているとそんなふうな発言をギター雑誌で 読んだ記憶があります。 一方ここに日本人のギタリストで日本的な美学、わび、さびの 真髄を深く理解して邦人の曲では見事な演奏をする 人がいたとします。そして彼は日頃あまりスペイン音楽に共感 するものはないなあと思っていたとします。 さてある時仕事の依頼でスペインものを弾かなくては ならなくなった。しかしプロである彼は持ち味のわび、さびで スペイン物にアプローチしたらどうだろうと閃き実践した。 するとそこには西と和との交差したある予期されなかった独特な 効果が生み出されその成果に聴衆は惜しみない拍手を送った.......。 しかしその時、後部の席でその演奏を聴いていたホセは一言呟いていた。 「だめだこりゃ」と。 続きます。
380 :
298 :02/11/13 18:35 ID:???
続きです。 だからバッハについても同じ事なんです。 共感がなくてもバッハは弾けるし演奏家の美学か゛ バッハの音楽と独特の共鳴をして極めて魅力ある 音楽が生み出されることもよくある。 というかこれまで優れているとみなされたバッハ演奏の殆どは 皆そうしたものだと僕には思われます。 でもバッハの譜面を見るだけでインスピレーションがいくらでも 沸いてくる、そんな本当の意味でバッハの音楽に共感できる 人達の血肉を通して、つまり人間を通して表現されるバッハは とても自由で深く大きな広がりがあり何度聴いても汲みつくせ ないもの、そしてドストエフスキーの文学のような底知れない 本来のバッハの世界を垣間見せてくれるものだと思うんです。 しかしそれを体験させてくれる演奏家はきわめて稀てす。 皆無に近いのじゃないか、と僕は感じてます。 またこのことはバッハ以外の演奏にも当て嵌まると思います。 じゃなんでおまえは他人である演奏家がバッハに共感してるか どうか分かるんだと言う事ですが、それはじっと聴き続けると 分かりますとしか言えません。だから間違っているかもしれない。 高々僕個人の体験でしかないわけですから。そんなことを 考えるとやっぱりむなしいわけです。 お勧めのパヴェル・シュタイドル機会があったら是非聴いてみたい です。
バッハといえば、ゴールドベルグ変奏曲のギター独奏版の楽譜を買いました。 2段に分けて記譜されているけれど、これを1挺のギターで弾くわけね。 難しそうだし量も多いし、長く楽しめそうです。
ゴールドバーグのギター版、譜面出てるんだ。 買おうかな〜
>>382 ゴールドバーグって何だ?
新種のハンバーグか?(w
しかし、あれはムズイわ。
エトヴェシュ編曲のやつあるけど
左手があまりにも殺人的。
>>383 ゴールドベルグに気づかずゴールドバーグに笑う香具師ハケーン
>>384 いや気づいてるし(w
そっちにツッコミいれたら2ちゃんなんだから
1文字くらいで、ツッコミいれるなって言われるでしょ。
弦楽器フェアどうでしたか? まじレスキボン!!
273-280 楽器弾けない、貧乏で買えない、譜面読めないカス。 粗大ゴミ置き場でヤマハでも拾ってこいや。
390 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 04:19 ID:ksXc38/m
>>386 同じく弦楽器フェアの情報がほしい。 今年は仕事でどうしても行けなかった。 去年は、阿部康幸、ネジメ、奥の作品がよかった。 これいいな、というようなものが今年はあったのかな。
>>298 はクラシックに詳くないわけではないが
ギターはあまり詳しくないんだな。
ライブはいいものだよ。
激ウマのフェルナンデスだがデッカ時代の録音は最低・・・
とか、クラギ界ではかなり有名な話だが、知らないんだろうな。
また来日の機会はあるはずだから、聴いてみるといいよ。
今年はデカコルドに触れたのが貴重な体験だった。 寺田だったかな?は個人的には気に入ったけど。 試奏者が多かったので全部触れなかったのが残念。
>>391 それを言うのならテラークに録音したての頃のラッセル。霞がかかったよう
な音質でとてもじゃないけど聴く気にならない。演奏も何かおかしいし。同じ
曲をコンサートで聴いたらずっと良かった。
>>298 アンタは共感、共感って言うけどさ。バッハがそんなに共感し難いもん
だったらバッハがこれほど世界中の人に愛されるなんてことはありえねぇよ。
俺に捕っちゃカザルスが神だしひとそれぞれのバッハがあってもいいわけだろ。
いったいアンタにとっての神って誰よ?
誰が弾いても、どんな演奏でもバッハはバッハ。 私の場合、明らかに音をはずしたり止まったり弾きなおしたりしないかぎり 大抵の演奏は感動してしまいます、すばらしい演奏に出会ったらなおさらです。 それはアマチュアの演奏でも同じです。 自分で弾いているとバッハの構築した完璧とも思える音のつながり(縦にも横にも) がより身近に感じられて幸せです。 おそらく298さんはバッハを聞いてもこのような幸福感はないのでしょうね。 あまりに自分の理想の表現を求め過ぎておられる様に感じます。 そしてそれはとても不幸なことに思えてなりません。
396 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 16:57 ID:kYdallw3
最終的に行き付く先は互いの感性の違いになるんだから、 絶対に歩み寄りはない。 するだけ無駄。
>>390 今年印象に残ったのはフリーソン(札幌在住のカナダ人)、新しいブリッジ構
造を採用したフイユール、尾野、水原のモダン、あたりかな。フリーソンは今
井を少し柔らかめにしたようなイメージ。新構造のフイユールは従来の楽器よ
り華やかな音になった。尾野はとても安定感があり、音色がコントロールし易
い。水原は暖かい音色で、音が通りそう。てな感じ。
黒田が出展した楽器も興味深かったけど、当方に複弦ギターを鳴らす技量が
なくて、評価が出来ない。音は良さそうな気がしたけど、2本の弦がバラバラ
に鳴るので、実力を引き出したとは言い難い。(おまえに楽器の実力が引き出
せるのか、と言うツッコミは却下(^^;!)
相変わらず今井は良かったけど、試奏するときのこちら側の想定レベルが高
くなりすぎてる(^^;。良いだろうと思って弾いてやっぱり良かったと思うのと、
見当がつかない状態で弾いて良かったと思うのではインパクトが違うから、こ
ういった場では不利かも(^^;。
それから、リディエールというフランスの修理屋が持ち込んだ古いギターも
面白かった。特に、19世紀ギターではラコート、ディディエール、あとハウザー
1世にさわったけど、それぞれ特徴があって面白い。ディディエールは使って
みたい気持ちになった。(ラコートほど高くはないだろうし)
あと、おいらはさわらなかったけど、ヤマハに結構良いものがあったらしい。
最高額の楽器はそうでもなかったけど、30万クラスに良いものがあったとか。
帰り道に人から聞いてちょっと悔しかった。「ヤマハが良いわけがない」とい
う先入観を持っていたことをハンセイ。
おいらも392と同じで、人が多すぎてさわれない楽器が多かった。ちょっと残念。
>>304 はレス長くても具体的だから意味解るんだけど
>>298 はどうも抽象的すぎて・・・音楽を文学と勘違いしてるんじゃないか?
>>395 大抵の演奏、アマチュアの演奏にほとんど感動するアンタある意味不幸だな。
本物を知っていたら、感動する事はそう多くは無いよ。
>>398 結局298はDQNなんだよ(糞 偉そうにベラベラ語るクセに痛いトコ突かれたら逃げてるし。
う〜む ギターのバッハは音域の都合で、ポリフォニーを一部破壊しるから、、、
401 :
監視人 :02/11/14 19:23 ID:???
音楽小説で御奨めのある? スコットカードの「無伴奏ソナタ」スゲーよかったんだけど
>>392 デカコルドですか、良いですねえ。
「ハンガリー幻想曲」が楽譜通りに弾けるこの嬉しさ(笑)。
298さんは無意味な修辞・比喩・引用が多すぎ。字数だけ多くて 楽曲と演奏そのものに関する事実が何も明らかになってないのよね。 そういう文章に酔いしれたいっちゅう一個人消費者の趣味を とやかく言いたくはないんだけど、磯山さんあたりの本読んで 感化されました〜〜ってのが分かりやすすぎてち〜とイタい。 あと、既知のものを神秘化する必要ないのよね。具体的に曲のアナライズ してみたりした方がもっと色んなことわかるよきっと。
>>403 おまえも十分長い。
ってか298ネタはもういい。
終わってみれば1番最初はムカツク感じのレスだった
>>304 の方が遥かにマトモなヤシだったな。
407 :
:02/11/15 15:56 ID:t34ePY5w
西宮〜神戸付近でいいギター講師って誰でしょうか? 習いに行きたいと思ってます。
>>407 いいかどうかは知らんけど、西垣正信さんがいるな。
明石まで行けば稲垣稔さんがいるぞ。
ドストエフスキーの音楽小説!! さっそく読んでみます。
410 :
名無しの笛の踊り :02/11/16 01:09 ID:UXdQ5A7T
411 :
410 :02/11/16 01:10 ID:UXdQ5A7T
「が」じゃなくて「は」です。すまん。
「キミ、ボクが初めて?」 禁句だよね。(藁
俺がタダで教えてやるからこいや。
漏れがいろんなHテク教えてやるから女限定で来いや。
ボクはギターさんが初めてでした。一目ボレでした。 とてもステキ素敵だと思たからです。 でもそのあとだんだん物足りなくなてきてしまいました。 ちょと地味すぎると思たからです。 それでハデなピアノさんと浮気してしまいました。 それからフルートさんにも手を出してしまいました。 でも結局ギターさんのところに帰てきてしまいました。 やぱりギターさんが一番だなと思いました。 これからもずと一緒に生きてゆこうと思ています。マル
サウンドホールにでもはめてれば?
>>415 俺と同じ人がいてうれしい。
ヴァイオリンとチェロにも手を出したけど・・・
結局戻ってしまった。
というより、新しく楽譜を買う金がない。
ギターだけで100冊くらいあるからなぁ。
>>416 1弦と2弦の間に無理やり挟めたら、ティムポが切れますた。
ポジションとか気にしたりします? 12フレット辺りでひくのと開放減は全然ちがうから。
>>418 (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ギターって始めやすい楽器だよね。
フルート、ピアノ、バイオリンなんかは高くって・・・
買わなくても習えるけど練習できないし。
でもギターは一万あればとりあえず手に入るからなぁ。
最初はな〜
山下、チェロ板でも話題になってる。
425 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 01:18 ID:GmwsDMXC
Dusan Bogdanovic好きなやついないのか? おれは毎日練習してるよ
"One often hears that the guitar is the easiest instrument to play badly, and the most difficult to play well. The truth is that no serious musical instrument is easy to play." E.Fernandez 「ギターは下手に弾く分には一番簡単な楽器だが、上手に弾こうとすると一番難しい楽器だ と良く言われる。しかし実のところ、まともな楽器で簡単に弾けるものなんて一つも無い」
427 :
範彦さん再起を :02/11/18 09:05 ID:6LmPvbgR
>426さん。至言ですね。 フェルナンデスって録音だとあまり好きにはなれませんが、 生で聴いたらすごいんだろうね。 パークニングは逆でした。 田舎だと、コンサートから遠ざかっちゃて残念。 >425さん。ボグダノビッチでお勧めの曲があったら教えてください。
>>421 バイオリンでも3〜5万円で結構まともな入門キット(弓付き)が買えたりす
る。ギターだって、ある程度まともな楽器はこのくらいするから、あまり変わ
らないんだよね。
ところで、バイオリンやフルートでは、アマチュアで100万以上の楽器を使っ
ている人はそんなに多くないらしい。アマチュアオーケストラの主席クラスで
も100万以上の楽器は多数派じゃないと聞いた。
あるアマチュアの集まりに呼ばれ、アンサンブルをやったときに、「ギター
の人ってアマチュアでも100万以上の楽器を使う人がいるって聞きましたけど、
本当ですか?」と真顔で聞かれた。「ハイ」と答えたら、「プロが使うクラス
の楽器をアマチュアが使うなんて」と絶句されたよ。
頂点の楽器が無茶苦茶高いから、バイオリンは高いという印象があるけど、
街のオケを楽しんでいる連中が使う楽器の値段はギターとあまり変わらないよ
うだ。(ちなみにその集まりに来た連中、腕前は相当のものだった)
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/ )
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、チャット、
郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
>>429 まあここまで2chで宣伝してれば、20万ヒットも楽勝だな・・・
431 :
421 :02/11/18 18:08 ID:???
<( _ _ )>勉強になりました
432 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 21:41 ID:3bAIKove
>>428 漏れの周りのバイオリン引きは外車が買えるって言ってたよ。
お坊、お嬢なのかな。
433 :
428 :02/11/18 22:11 ID:???
>>432 その人って子供の頃からやってて、状況次第ではプロを志したかもしれない
人じゃないの?確かにそんな連中はすごい楽器を持っているよ。428に書いた集
まりにもそんな人はいた。
だけど、そんな人は多数派ではない、と言うことを428で書きたかったんだけ
ど。プロを志すような状況になく、仲間とアンサンブルを楽しんでいる連中(と
言っても腕前は結構なレベル)の多くについて書いた。そして、決してプロを目
指さず、市民オケや同好サークルでアンサンブルを楽しむんだったら、楽器の
値段もギターをそんなに変わらないと言うことも。
あぼーん
俺の通ってた教室では普通のおばちゃんが100万のギター持ってたよ。
100万っておおよそ軽自動車一台分の値段か。
みなさんいくらくらいのギター使ってるんですかね? 僕は五年目で買った20万の桜井ずっと使ってるんですけど そろそろ欲しいギターも出てきたし買い換えたいなあ・・・
438 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 02:22 ID:zOwAKHkH
あぼーん
あぼーん
カルカッシ・ギター教則本 溝淵浩五郎 編著 カルカッシ・ギター教則本 阿部保夫 編著 どちらの方が良いんでしょうか。
442 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 03:17 ID:+QoWaAfs
>437さん、誰が作ったギターが欲しいんですか?
>>441 溝カルと阿部カルっすな。独学でやるなら阿部カルの方が判りやすいし、カ
ルカッシ以外のエチュードも適宜織り込まれているので色々な曲にアプローチ
できる。先生に就いて、これぞカルカッシと言った王道を進むなら溝カルの方
が良いかも。
ただ、古い教則本だから仕方ないけど、両方とも構えやタッチなどが昔流。
最近は研究が進んでいて、もっと合理的なものになっている。出来れば先生に
就いて、足りないところを補ってもらいながら練習する方が良いと思う。
444 :
範彦さん再起を :02/11/19 09:14 ID:pH6MkdbQ
>441さんへ。443さんのおっしゃるとおり、 どちらの教則本でも先生についた方がよいと思います。 僕は最初に阿部カルを買いましたが、はっきり言ってすぐに give up。 言葉や写真だけでは、なかなかわかりませんでしたし、つまらなかった。 しかも「タレガがギターを構えている写真」による右手首外曲げの誤解が 横行していた時代の本なので、腱鞘炎になる可能性もあるし、 左手の極意ともいえる「最小の力で指を置く」ことは 一度独学で変な癖がつくと、繰り返し至適されても、直りにくいです。 もちろん技術だけではなくて、楽譜の解釈とかも大切ですよね。
>>437 「そろそろ欲しいギターも出てきたし買い換えたいなあ」と言うことは「20万
の桜井」に満足できなくなったと言うことですね。と言うことは、相当の楽器
を志しても良いと思います。コンサートギタリストが使うクラスの楽器への挑
戦を考えても良いんじゃないでしょうか。
ところで、どんな楽器が欲しくなったんですか?
446 :
範彦さん再起を :02/11/20 01:20 ID:lb4xXx7v
444です。すみません誤報でした。 阿部カルの阿部さんの写真を見ると、 右手はちゃんとまっすぐでした。
447 :
441 :02/11/20 02:25 ID:???
>>443 >>444 >>446 レスありがとございます。
自分、ヒッキーなんで先生につきたいと思ってもそれは出来ないんですよ。^_^;)
クラシックギターって独学でやるには無理があるんでしょうか?
エレキギターを弾いてたりするんで、ギターに関して全く知識が無いという訳ではないんですが・・・・。
>>441 なんでもそうだと思いますが、最初のうちなら習わなくてもそれなりに弾けるようになると思います。
ただエレキ癖がついていると、美しい音の出し方がなかなかわからないかもしれません。
エレキとは決定的に右手の役割や注意する点がちがうので・・・
モチベーションのことも考えて習ったほうがいいには決まっているのですが、とりあえずCDなどを聞き、
習いたいなと思ったときに習いにいけばいいのではないかと思います。
449 :
名無しの笛の踊り :02/11/21 08:45 ID:V4QPPK6O
>447さん 臆する事は有りません。僕もヒッキーで習えず、エレキから独学で弾けるようになりました。まずはタブ譜付の教本から始めてみてはどうでしょう。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
461 :
437 :02/11/21 19:13 ID:???
>>442 ,445
決して買おうと思っているものではないですが、イグナシオ・フレタには強く感銘を受けました。
非常に深みがあり官能的で、そして遠くへと音を運んでいくあのギターは僕にはとてもすばらしいものに感じられました。
ただ安いものでも300万は下らないとか。おいそれと手を出していいものではないですね。
何かお勧めのギターがあったら是非教えてください。
462 :
445 :02/11/21 21:58 ID:???
>>461 ふっ、フレタっすかぁ?そりゃ上を見すぎです(^^;。親父のイグナシオのモ
デルだったら300万でも難しいんじゃないのかなぁ。息子たちの作る楽器も悪く
はない(と言うより一流)けど親父の楽器は超が三つくらい付く一流の楽器です
からねぇ。
> 何かお勧めのギターがあったら是非教えてください。
フレタにあこがれているのならケネス・ヒルのフレタモデルなんかはいかが?
シャコンヌのサイト(
http://plaza23.mbn.or.jp/%7Echaconne )に80万で出てま
した。フレタにこだわらないのなら、国産なら今井勇一、星野良充、松村雅亘、
河野賢、あと、この間弾いた尾野薫が結構気に入りました。外国の楽器ならア
ントニオ・マリン・モンテロ、アントニオ・ラジャ・パルド、サイモン・アン
ブリッジ、エリック・サーリンあたりがコストパフォーマンスが良いと思います。
そうそう、
http://www.guitar.or.jp/forsale_sell.htmlにハンフリーの中古 が90万で出てました。他に、ベディキアンやブフシュタイナーもちょっと魅力
かも。ブフシュタイナーは当たりはずれが大きいので、ちょっと怖いですが。
あと、ちょっと高いけど、MTマークのラミレスもショップで買ったらこの値
段では済まないでしょうね。ショップじゃない個人取引のサイトなんでトラブ
ルがあると怖いですが。
Guitar Salon Internationalのサイト(
http://www.classicguitar.com/ )も、
日本のショップよりはずっと安い値段が付いてますね。支払いとか輸送とか問
題が起きそうですが、チャレンジ精神のある方なら試しても良いかも。
>>462 ただ,実際に試奏してみないとこわくて買えないよ>楽器
11/26 bs2 クラシック倶楽部にLAGQ。 くいっかん、ききたかったのにな・・・。
質問させてケロ ポルカとかラテンとかなんか異国情緒漂う 曲がひけたいんですが初心者にお勧めの 教本を教えてください.
466 :
462 :02/11/22 12:52 ID:???
>>463 判ってるよ。国内だったら時間を作って売り主のところに行けば試奏も出来
る。安くないお金を使うんだから、そのぐらいの時間と費用を捻出しても良い
と思う。GUITAR.JPの売買コーナだって「試奏して」と良心的に書いている人も
多い。良いものに出会えれば幸運だと思う。
GSIは行くのが大変だから事実上試奏は無理だなあ。これは仕方ない。運を信
じて挑戦するか、安全を考えて止めておくか、人それぞれでしょうねぇ。まあ
でも、製作家に直接注文するときも、実物がない状態で注文を入れるのだから
あんまり変わらないと思います。知り合いでもGSIに楽器を探してもらった人が
いて、とりあえず信用できるディーラ(少なくとも社長は信用できる)とは思っ
ているし。
467 :
441 :02/11/23 01:35 ID:4+ly+F5r
>>448 >>449 アドバイスありがとうございます。
とりあえず教則本を何冊か買い、それを参考にしこしこと練習していきたいと思います。
それと質問なんですが、クラギ弾くならこれは聴いておけ!!というCDがあったら教えて下さい。
>>467 野菜ジュースや車のCMに出演している奴や、薬品会社のCMに出演している奴以外なら何でも。
この2人はアイドル的要素で売ってる面が多いから、ギター音楽の研究目的で聴くには適さない。
>>467 野菜ジュースや車のCMに出演している奴と、薬品会社のCMに出演している奴のCD以外なら何でもいいと思う。
この2人はアイドル的要素で売ってる面が大きいから、ギター音楽を研究する目的で聴くには適さない。
>>467 NAXOSというシリーズは一枚1000円で買えます。
演奏の良し悪しはともかく、たくさんの曲を聴けば「いいな」と思える曲が見つかりやすいのでお薦めです。
個人的ですが、つまらないけどとにかく上手い演奏家としてJ.Williamsを挙げておきます。
僕は好きなんですけど上記の理由でほとんど賛同を得られたことが無いですが・・・
471 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 03:44 ID:becSd8a1
>>470 おれもジョンは好きじゃない、うまいとはおもうけど
472 :
449 :02/11/23 05:23 ID:X1CS6k4Y
>467さん 僕は稲垣 稔さんのソナチネが良いと思います。聞くのにも参考にするのにも最高だと思う。
473 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 08:12 ID:f1v1FfP+
>>441 さん
教則本は、鈴木巌の「演奏家を志す人のためのクラシック・ギター教本1〜3巻」がおすすめ。
阿部カルを仕上た後、鈴木教本の2巻に進むというルートもあると思うが、
初めから鈴木1巻をやったほうが色々な作曲家の曲に触れられるので、
飽きが来ないと思う。カルカッシだけだとレベルが同程度で曲調も似た曲がある。
独学だと途中で飽きて投げ出してしまう懸念がある。
鈴木教本には、ソル、アグアド、ジュリアーニがほどよく載っているので、
順番に仕上ていけば3巻の最後ではアランブラ、グランソロ、魔笛までいけるでしょう。
佐藤達男さんのCD「愛」に2巻以降のかなりの曲が収録されているので参考にできる。
アグアドトーンの美しい音で丁寧に弾かれている。
カルカッシ25のエチュードからの抜粋やコストのエチュードが載っているが、
これは稲垣稔さんのCDを参考に。フレタの美音で、練習曲の域を超えている。
ソルのエチュードからの抜粋については、セゴビア、イエペス、福田進一のCDや、
「渡辺範彦の芸術」を参考にするといい。
CDはブリーム、ラッセル、山下、福進といったところを、
ルネサンス、バロック、古典、ロマン派、現代、ラテンと満遍なく聞いてみては?
ジョンの「バリオス集」は是非聴いておいたほうがいい。
聴いていくうちに自分の志向が出てくるでしょう。
自分が共感して理解できるもの、心から受け止められるものに、
出会えるといいですね。頑張らないでいいから、自然体でずっと続けてください。
474 :
443 :02/11/23 12:30 ID:???
>>467 お薦めのギタリストはブリーム、ただしBMG、Westminsterから出ているもの。
EMIに移ってからのものはあまり薦めない。あとはジョン・ウィリアムス、ぺ
ぺ・ロメロ、デイビッド・ラッセル、レンドレ、ルマイグレなんかも良いと思
う。自分としてはあまり好きじゃないが、バルエコ、セルシェルもやっている
ことはすごいから、聴いてみて欲しい。
それから、先生に就く件だけど443では「出来れば」と書いたので、お忘れ
なきよう(^^)。
475 :
474 :02/11/23 12:43 ID:???
そうそう、書き忘れ。
わりかし早い段階のエチュード集を小川和隆という人が録音している。自費
出版に近いものなので、普通のレコード屋では手に入らないかも知れないけど、
アウラ(
http://www.auranet.jp )、現代ギター(
http://www.gendaiguitar.com )
に問い合わせれば手に入るかも知れない。参考にしてちょっ。
それから、カルカッシの25のエチュード(教則本とは別なもの)、ソルのエ
チュード(特に録音されているもの)は教則本を一通りマスターした人がやる、
中級、上級レベルのもの。以前通った教室なんかは上級者コースの課題がカル
カッシの25のエチュードだったくらい。聴く方は貪欲なくらいで良いと思うけ
ど、弾くならそれなりの覚悟が要るよ。
476 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 19:58 ID:KZD8/IO/
初期のハウザーU世がほしい。
478 :
476 :02/11/24 00:37 ID:???
以前弾いたことがあるので。 なにやら1世との共作とかで、とにかくすごかった。 他のハウザーU世もみたいけども、なかなかお目にかかれません・・・
ドギー・ハウザーはよく見てたよ。
480 :
437 :02/11/24 22:08 ID:???
>>462 おお!たくさんの情報をありがとうございます。
是非参考にさせてもらいます。
フレタはまさに憧れという言葉がぴったりですね。
せっかく手に入れても弾きこなせないのではどうしようもないですし、持つべき人が持つギターだと思います。
因みに気に入ったギターというのは茶位幸秀さんの作品です。
友人の持っているものを弾かせてもらったのですがなんだかしっくりきました。
481 :
名無しの笛の踊り :02/11/25 04:28 ID:ZoU1WJGT
ギターによるとは思いますが皆さん、コンクール時の弦のテンションはやっぱハイですか。既出だったらすいません。
爪の紙やすり何番を使っていますか?
>>481 普段通りの弦を張ります。それでなくても非日常的な雰囲気があって緊張す
るのがコンクールですから、普段とは違う事をやらない方が良いでしょう。
>>482 #320:爪が伸びすぎて削るとき
#600:形を整えるとき
#1000:磨き、仕上げ
私の場合爪は固い方ですし、少し引っかかりを残したい方なので上のような
番手を使ってます。普通の人は#1500、#2000くらいで仕上げた方が良いみたい
ですね。
484 :
名無しさん :02/11/25 20:43 ID:9pMa8hTC
ふと,「11月のある日」を思い出した。 明日,久しぶりに弾いてみよう・・・
485 :
482 :02/11/25 22:30 ID:???
>438 ありがとうございました。参考になります。
荘村って人がいるよね? あの人のCDでCCCDがあったと思うんだけど 何考えてるの?
↑と言いますと?
489 :
481 :02/11/25 23:13 ID:w/7zIVpj
>483さん ありがとうございました。やっぱりいつものままが一番ですよね。
次に日本人が東京国際で優勝するのはいつなのでしょうか・・・。 徳永君&藤元君が大人になるまで待ちますか・・・。
あぼーん
東京国際行った人レポきぼんぬ。 2次予選&各本選出場者の演奏の感想や詳細など。
BS2でロサンゼルス・ギター・カルテット放送中
・・・むちゃいい・・・ イキャヨカタ・・・
それってこのあいだのコンサートの放送?
496 :
名無しの笛の踊り :02/11/26 22:57 ID:9C33F9hW
最近ギターを始めました。もらい物のヤマハの定価3万ぐらいの使ってます。 今度、弦交換しようと思っているのですが、おすすめの弦を教えてください。 他のクラシックギターは触ったこと無いので判りませんが ギターの音自体が篭り気味なのでそれを多少でも補えるような弦がいいです。
ヤマハや山野といった通常の楽器店では、 ダダリオのプロアルテとオーガスチン、ヤマハくらいしか見たことが無いです。 そのなかではオーガスチン青を薦めます。ヤマハは薦めません。あくまで個人的にですが。 お金に余裕があるのなら2週間程度で弦交換を繰り返して、自分の気に入る弦を見つけるといいと思います。
俺は主にオーガスチンの青を使ってるが、 張ってから1ヶ月くらいたった時の音が好み。 張りたてのときは、それまでのふやけた音との対比からくる錯覚かもしれないが、 低音弦の音があまりにも金属的に聞こえて耳障り。 あと、張りたての低音弦は雑音が出やすくて困る。 新品低音弦の雑音対策、皆さんハード的にどうやってるの? ソフト(演奏技術)的には、やはりカルレバーロ奏法完全導入ですか? 俺としては、ポジション移動はできれば指を弦から離さずに行ないたいのだが。
>>496 ちょい言い方悪いが、3万のギターだったら何張ってもあまり関係無いかもしれないけど。
まず弦はギターによって合う合わないがあるので、あまりクセが無くギターを選ばない
プロアルテを張って音色のイメージを掴んだら、色々試してみるのが大きな怪我をしないで
済む、無難な方法かも。
篭りを解消するんだったら、煌びやかなサバレスとか良いかもしれない。
最近話題のアクイーラは凄く良い弦だと思うけど高い・・・使うなら本番用かな?
あと、同種の弦でもテンションによってプレイアビリティは勿論、音色も違うから注意してね。
ttp://www.auranet.jp/SALON/string.htm ここ参考にしてみて。少しは目安がつくかも。
>>498 弦を張ってから1ヶ月ってもう駄目になってるだろ。
例えばプロのコンサート直前。低音弦は本番当日に変えるか、早くても前日だよ。
酷な言い方だが良い音が解ってないとオモワレ。
古い弦は、伸びて張りも弱くなって弾きやすかったりするけど、それって死んでるって事だからね。
音色も澱んできて、どう弾いてもあまり音色が変わらなくなってくる。
悪い意味で音色が安定してるから、当たり障りなく弾けるのが良いと錯覚してるのかも。
雑音対策は指をギリギリで離してポジション移動ってのが常識的。
カルレバーロ奏法は、概ね従うべきだと思うけど完全に鵜呑みにしていけない。
彼に習ったフェルナンデスや高田元太郎などは、不都合なトコを改良してる。
>>496 言い忘れた。
高音弦と低音弦って耐久力に差があるから、同時に変える必要はないからね。
目安としては練習量にもよるけど、一般的に低音が2週間くらい、高音が1ヶ月くらいかな?
1日5時間以上とか弾く人なら、低音は1週間もたないかも。
>>498 張り替えるとき、全部の弦を一度に外してません?表面板にかかるテンショ
ンを一気に解放して(源を全部外した状態)、一気に元のテンションに戻す(張り
直した状態)と金属的な響きになる楽器があります。というか、そんな楽器が
多い。
出来るだけ楽器にかかるテンションが変動しないよう、1本々々替えた方
が良いですよ。面倒だけど。
>>499 アクイーラってどういいのか教えろYO
高いだけあんの?テンションとか、もちとか、音色とか。
503 :
名無しの笛の踊り :02/11/27 04:09 ID:09C8JKEQ
山陰ギターコンクールに出ようと思うんですが、東京国際が難易度10だとするとここはどのくらい。
3くらいでしょ
505 :
499 :02/11/27 08:19 ID:???
>>499 ttp://www.auranet.jp/SALON/string.htm とりあえずここを見てくれ。
俺が使ってるのはペルラ。
あまりクセのない自然な煌びやかさを備えた響きで、重量感というか厚みが
あるわけではないが芯があり良く通る音だと思う。
自然な音と感じるのに、今までの弦との大きな相違も感じる・・・独特の味わいがある。
高低音のバランスも中々良い。サスティン、音の減衰に特徴があるように感じる。
音の消えゆく瞬間、和音の溶け込む瞬間がたまらなく(・∀・)イイ!!
あくまで俺の場合だけどね。テンションはノーマル、ハード共に普通。耐久度も普通。
こちらは万人に良い評価を得られやすい弦だと思う。
ただ一度、ピッチが悪い外れ高音弦に当たった事がある。
その場合、高いからちょいブルーになる可能性あり(w
アルケミアは俺のギターには合わなかったのであまり意見出来ないが・・・
かなり異質な音色を持った弦。パッと聴いただけなら、かなりくすんでて、色彩感の薄い
「なんじゃこりゃ?」と言いたくなる音色かもしれない。
しかし古典、ロマン派に向いているギターに張って、それらの曲を弾くのであれば、かなり
高い効果が望めると思う。(俺のより古典に向いてる友人のギターはかなりマッチしていた)
概ね現代曲には向かないように感じる。よって現代的な響きが好きな人は嫌う音色かもしれない。
モダンギターで19世紀ギター的な音色に近づくという感じだろうか?こちらは人とギターを選ぶ弦だと思う。
5500円と高価なのでハズシた時のショックは少々大きい(w ま、定価で買ったわけじゃないが。
結局、俺が何言っても言葉で説明は無理なので、試してみて。
とにかくペルラ、アルケミア共に他の弦とは一味も二味も違い、高いだけの事はあると言えるのでは
ないだろうか。試さないのは損だと思う。
今月の現ギでアクイーラの面白い内容の特集やってるから読むべし。
>>503 数値化はできないが、比べるのが失礼というくらいレベルが違う。
山陰で本選に残るのよりも国際のテープ1次予選通過の方がかなり大変だと思う。
国内コンクール優勝者がアッサリと、後ろから数えた方が早い順位で2次落ちしたりするし。
関係ないけど山陰って数年前に大萩が優勝してるよね。
506 :
499 :02/11/27 08:21 ID:???
漏れはライト弦はってるのでダダリオのプロアルテ。 おみくじみたいな心境で弦買いたくないから安心というのもあるw
508 :
名無しさん :02/11/27 11:40 ID:62pJMQpY
河野/桜井のギターだと,説明書に最適な弦が指定してあった。 高音弦はAugustine赤,低音弦はAugustine青。 楽器との相性があるから, 高いものは除いて一通り試してみるのもいいと思う。 弦毎に違うメーカーのものを使っている人もいるけど。特に3弦。
509 :
503 :02/11/27 14:02 ID:3/STO8XX
>504さん >505さん ありがとうございます。
山下和仁だったら、ゴールドベルグ変奏曲ギター独奏版を、 鍵盤楽器と同じ速さで弾けるのかな。
>508 でもオーガスチンの高音って音程ヤバイのばっかだから使ってるヤシ ほとんどいないよな。 特に赤はひどいわ。
>>505 に感化されてアクイーラのペルラ試したけどさぁ・・・・複雑だ。
確かにメチャいーよ、驚いた。
でも高い!!しかし他の弦を張る気にはもうなれない。
アクイーラ様、お願いだからもっと安くして下さい。
( ´_ゝ`)フーン いいな弦が安くって
515 :
名無しさん :02/11/28 23:02 ID:GFf/B8ZN
>>511 押弦のしかたで微調整できないくらいひどい?
516 :
名無しの笛の踊り :02/11/28 23:06 ID:PNlv9Zm9
>>511 >オーガスチンの高音って音程ヤバイ
え!今でもひどいの?20年前から進歩してないのね。
音程だけじゃなく弦によって音色も大きく異なってたなぁ、そう言えば。
>>507 もしかしてフォーク・ギターの弦の事言ってる ?
>>517 ダダリオはメーカ名、プロ・アルテは製品名。でもってプロ・アルテにライ
トテンションというのがあるよ、実際。ただし、普通のショップではまず置い
てなくて、専門店じゃないと手に入らない。
これと似たようなのにはハナバッハのスーパーローテンション(黄)という
のがある。テンションはやたら低いけど、しっかりとした明瞭な音が出せるの
で、低張力弦が好きな人は一度試してみると良いかも。
519 :
441 :02/11/29 00:26 ID:yYV8xl/t
>>516 オーガスチンの音程の悪さは昔も今も一緒。弦の性格は売り出したら変えな
いみたいだね。
音程に関しては一番古い「黒」が一番ひどく、「赤」、「青」、「リーガル」
と新しくなるに従ってまともになってきている。でも、リーガルでもギリギリ
合格点が付くか付かないかくらいだね、音程に関しては。
でも、音色的にはリーガルにはほとんど魅力を感じない。赤とか青なら何セッ
トも買い、音程の良い弦を探すという人がいることが判らないでもない。オレ
はやらないけど、そのくらいの魅力があるということは判る。でも、リーガル
にはそこまでの魅力はないと思う。
521 :
512 :02/11/29 00:31 ID:???
>515
そーゆーレベルじゃないね(w
ハーモニクスと12フレットの実音があまりにもかけ離れている。
お話になりませんって感じですな。
どうしても使いたいヤシはハズレたら、当たりが出るまで買い続けろと。
>>516 20年前と製造方はなんら変わってないようだしね。
522 :
名無しの笛の踊り :02/11/29 05:57 ID:+RNt3EFi
個人的にオーガスチンに恨みがある。一弦張り終えたらライターであぶって玉作ってたのに滑ってはじけた。その時駒下に長さ1センチ深さ1.5ミリほどの傷が…買ったばかりのギターだったのに(ToT) それからは安心なハナバッハの黒に変えた。修理に出すといくらぐらいかなぁ。
>>518 フォローありがd
ついでにハナバッハにもテンションの低いのがあるとはウロコでした。
今度使ってみます。
98年か97年くらいに現代ギターでプロ奏者の使用弦アンケートが
あって主な邦人ギタリストのコメントが載っているから興味ある人は
どうぞ。
・・・って、このスレの人なら知ってる人多そうだけどw
張力計算して釣り糸使ってる人います?
>>522 ライターで炙って玉を作り、・・・、というのはよく聞くけど、実際にやっ
た人の話は初めて聞いた(^^;。玉の辺りが固くて脆くなっているから、力がか
かって玉がちぎれ、スッポーンと抜けることがあると聞いたけど、そんなトラ
ブル?でも、それはオーガスチンに限らないことでは(^^;?
(上の文、読み方によっては変に誤解しそう(^^;)
スーパーチップで止めるのも同じ考えだけど、ボタンで代用したら割れて弦
が抜け、表面板を傷つけた話は聞いたことがある。
弦に叩かれて出来たキズの修理は、アロンアルファで埋めてニスを塗るんで
すよね。某製作家のクリニックで実際にやっていた。ニスを塗る前に表面にヤ
スリをかけ、均さなくてはならないから素人には無理な気がするけど、やって
みたい人いる?
>>523 張力は計算していないけど、釣り糸は使った。色々なゲージを買い、トライ&
エラーで決めたから、バカみたいに初期投資がかかった(^^;。
525 :
名無しの笛の踊り :02/11/29 17:08 ID:HNAlGHtS
ギター始めたばかりの超初心者の質問です。 ある楽譜集を買ったのですが右手の指番号が書いていなくて困ってます。 教則本などに掲載されてる楽譜には右手の指番号が書いていて基本的に 4弦〜6弦がp3弦がi2弦がm1弦がaとなっているので、そんな感じで弾くのでしょうか?
>>525 > 4弦〜6弦がp3弦がi2弦がm1弦がaとなっているので、そんな感じで弾く
> のでしょうか?
残念ながらその決まっているわけではありません。指使いには厳密なルール
があるわけではありません。と書かれると、初心者の方は困ってしまいますよ
ね。それは判るのですが、上の引用のように固定的に考えてしまうと、にっち
もさっちも行かないので、書かざるを得ないのです。
指使いは曲毎、弾く人毎に違っているので、一般論では言うのは難しいので
すが、低音弦はp、高音弦はi、m、aで弾くのが一般的です。それから、i
はm、aより高い弦には使わず、mはaより高い弦には使わないようにした方
が楽でしょう。同じ弦に使うのは構いません。それから、出来るだけ同じ指を
続けない方が楽に弾けると思います。
ただし例外は多く、低音弦にi、m、aを使うこともあります。ごくまれに
ですが、高音弦にpを使うこともあります。どうしようもなくなってmで2弦
を弾いた後、1弦をiで弾くとこともあります。ですので、あまり決め付けな
い方がよいと思います。
上の引用のことはどの教則本のどこに書かれていたことか判らないので、何
とも言えないのですが、アルペジオか何かの練習で、著者が指定した指使いの
ことだと思います。あくまでその指使いは書かれていた練習のためで、一般的
にこのような指使いをすることになっているという意味で書かれていたのでは
ないと思います。
527 :
525 :02/11/29 19:00 ID:???
ご回答ありがとう御座います。 あまり固定的には考えず、同じ弦を続けて弾く時は、 隣の指を使ってみたり臨機応変に弾けるように練習したいと思います。 あと、教則本にその指使いが指定してあったのではなくて、 教則本の練習曲などの楽譜が全般的にそんな感じだったので、 そうなのかなと勝手に思ってしまっていました。わかり難くてすいません。 詳しい説明ありがとう御座いました。
528 :
名無しさん :02/11/29 19:34 ID:GJAtQEmT
>>527 一番いいのは先生につくことです。
超初心者とのことですので,
変な自分流の癖がつく前に基礎から教えてもらうほうがいいと思います。
>>526 さんの書き込みのとおり,指使いにはルールはないのですが・・・
当方,弾くたびに右手の運指が変わってしまいます。
529 :
範彦さん再起を :02/11/30 01:14 ID:U6JSLYTG
>>523 ハナバッハのロー(緑)の1-3弦はなかなかいいと思います。
もちろん楽器によりますが、プロアルテよりはもちがいいです。
スーパーロー(黄)は、最初の3日くらいはいい音でしたが、
あっという間にヘタリました。
低音弦はコストパーフォーマンスでオーガスの赤使ってます。
弦の特集って数年に一回やってますね。現ギも話題少ないから
ぐるぐる回ってる感じ。最近読んでねーなー。
なんか面白記事があったら教えてくだされ。
>>525 528さんに賛成です。
530 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 18:22 ID:ccd1VyD4
エドゥワルド・フェルナンデス 好きな人いますか? リュート組曲がたまらなく好きなんですが。 確かパリコンでも入賞したんですよね? 機械的な感じもしますが、完璧なまでにバランスがとれた演奏が好きです。
531 :
518 :02/12/01 19:08 ID:???
>>529 ハナバッハの緑はメインギターに使ってるけど、ローテンションと言うには
ちょっとテンションが高い気がする。少なくともプロ・アルテのノーマルやセ
シリアのロー、ローSよりは高い気がする。少なくとも、プロ・アルテのライ
トテンションよりはかなり張力が高いんじゃないかなぁ。測ったことがないか
ら、勘違いかも知れないけど。
もちろん、「緑」が良い弦だと言うことには異論はないっス。輪郭のくっき
りとした明快な音が出せるのと、いろいろな音色にコントロールしやすいのが
良し。時たま音が暴れる不良弦があるのが玉に瑕だけど。
>>530 フェルナンデス、良いですねぇ。アルテ・ノーバから出たバッハは気に入っ
た。以前は名前の割に録音が良くなく、でも実演はものすごく良いと言った印
象だったけど、このCDでだいぶ印象が変った。以前の印象はレコーディング
の問題だったのかも。
532 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 00:02 ID:YJ9pYfir
age
ラース・ハンニバルあんま上手くない。。。
534 :
初心者 :02/12/03 23:51 ID:UG8rc3C1
みなさん。はじめまして。 クラシックギター習い初めて3ヶ月の初心者です。 現在、人からもらったギターを使ってますが、 手の小さい人用?らしく、普通より弦と弦の間隔が狭く、 なんとなく手が窮屈で弾き難い感じがします。 先生にはうまくなったら普通のサイズに変えたほうがいいよと言われましたが、 やっぱりこういう小さめ?のギター使ってると変なクセが付いてよくないでしょうか? 自分もせっかく買うならあるていど弾けるようになってからとは思ってますが・・・
535 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 01:43 ID:r4DjjP0b
揚
>>534 楽器って1つの規格で固定されてるイメージがある
けど細部の「正しい大きさ」なんて決まってないよ。
楽器のサイズで悪い演奏になることはない。
でも自分が弾きにくいと感じるなら早めに変えたほうがいいと思う。
>>534 先生から窮屈そうに見えると言われたのなら、買い換えは考えておいた方が
良い。ある程度上達したら、今の楽器に満足できなくなって、買い換えを考え
る時期が来る。先生が言われるように、その時期に普通サイズの楽器に替えれ
ばよいのでは?
楽器のサイズはメーカ、製作家によって微妙に違う。でも、ちゃんとした弾
き方を身につけていれば、対応は出来るよ。
中級ぐらいの頃、弦長660mm(大半の楽器は650mm)、1〜6弦の幅が他の楽器
より2mmほど広い楽器を使っていた。指の長さは人並みよりちょっと短いけど、
特に問題はなかったよ。そのあと、650mmや655mmの楽器を使ったり(幅は普通か
なあ?)、664mmのラミレス(幅広)を借りたことがある。学生の頃はサークルで
小さいサイズのアルトギターを弾いたり、最近は19世紀ギター(幅は狭いし弦長
は短い)に手を出したりしている。でも、特に問題なく対応出来るから、心配す
ることはないよ。
538 :
初心者 :02/12/04 22:29 ID:nC2ps71a
>>536 >>537 たいへん親切なアドバイスありがとうございました。
この前のレッスンのとき、先生の普通の大きさのギターを弾かせてもらったら、
あまりの感覚の違いにちょっと驚き、このまま変なクセが付くのではと不安になってました。
私はまだドレミと3つのコードをやっと覚え、しどろもどろに弾いている状態です・・・
先生にはある程度弾けるようになって、自分の形ができてから
自分に合ったギターを買えばといわれているので、そうしようかと思います。
まだまだギターの違いを気にするところまで行ってないよとも言われてますし(笑)
がんばって「禁じられた遊び」や「アルハンブラの思い出」なんか弾けるようになりたいですね。
かなり遠い未来だとは思いますが〜・・・
どうもありがとうございました。
アルハンブラはどうかわからんが禁じられたはそんなに遠い未来じゃないだろう。 誰かに師事してるならなおさら。
540 :
名無しの笛の踊り :02/12/05 08:56 ID:YZ8Jmr8U
素朴に疑問1…アルハンブラなのかアランブラなのか、2…輸入ギターの関税はいくらなのか?、3…弦はどちらで捨てたらイイのか?燃えるゴミか燃えないゴミか?っていうかリサイクルしてくれる所はあるのか? 誰か教えてくらはい。
>>540 >アルハンブラなのかアランブラなのか
スペイン語だとHは発音しないから、アランブラ、英語読みするとアルハンブラなんじゃないかな。
>輸入ギターの関税はいくらなのか?
楽器は無料だったような。。。
>弦はどちらで捨てたらイイのか?
燃えないゴミじゃない?特にフロロカーボンは有毒ガスが出るみたいだから燃やしたらダメらしい。
そなの? じゃサイモン、マーティンでも買ってこよかな
544 :
名無しの笛の踊り :02/12/05 23:29 ID:Se0JrqBr
>>544 存在しない楽器を羨ましがっちゃいけません。
# 揚げ足取りだね、ご免m<(_ _)>m
>>542
547 :
540 :02/12/06 01:03 ID:Fp0WBFOf
皆様ありがとうごぜーやす。1.好み次第 2.問屋さん丸儲け 3.燃えないゴミに出さないと間接的にヒトゴロシになってしまう。…ということですね。おかげでもどかしさが解消されました。感謝
弦のリサイクルができたら良いんでしょうけどねー。 特に低音弦。何気に銀メッキとかしてあるから、チリも積もれば山となる…。 石油資源が枯渇して、ナイロンとかがおいそれと入手できなくなったとしたら、 またガット弦の時代に戻ったりするのかな?
サイモン・マーティーとポール・フィッシャーどっちがいいかな?
昔、弦を洗濯して復活させる方法をきいたような?
山下さんてヅラなんですか?
オーソドックスなシャコンヌ演奏の録音物で上手い人って誰?
ファリャのスペイン舞曲第一番のソロ用にアレンジされた楽譜ってないんかのー
>>549 サイモン・マーティーに一票。
でも、ギターの構造も全然違うし、当然音の傾向が違うから人それぞれだと思うよ。
556 :
名無しの笛の踊り :02/12/06 22:23 ID:KIDBtsMP
クラギを始めまして、カルカッシ教則本(溝渕浩五郎)でようやくヘ長調やってます。 エレクトリックはそこそこやってましたが、自慢の左手も右手が言うこと聞かないと全然だめですね。 本格的にこの音楽とお付き合いする決心をしまして、まず楽器購入を考えてます。(決心の保険みたいなもん) エレクトリックで好きな楽器に出会うまで散在しましたので、一発とは言いませんが 飽きのこない良いものを購入しようと思います。へたくそですが。 予算は50万くらいで、好みとしては弾きやすくて音の大きいものがいいかと。 何かお薦めはありますか?
>>549 私だったらフィッシャー。好みの問題で人それぞれじゃないかという点は555
と同意見。
>>550 洗うと一時的に良くなるけど、完全に元に戻るわけではないよ。表面のゴミ、
汚れがなくなって一時的に音がクリアになるけど、弦がバテていることは変わ
らない。
>>553 オーソドックスを求めるのなら、まずはバイオリンのシェリング、シゲティ
を聴くべし!ギターならセルシェル、田部井あたりかなあ。
>>556 50万というとプロが使うクラスの中古も範疇に入ってくる金額ですね。演奏
者にも多くを求める楽器もあります。こういった楽器は使いこなせば素晴らし
い音が出るけど、繊細なタッチコントロールが出来ないと全然鳴らせないので、
選択の時には注意が必要です。
このクラスだと河野、櫻井、田村、広瀬、一柳、田中清人、加納木魂、尾野、
奧、中出輝明、中出敏彦、川田、小森、禰寝、松井あたりから気に入ったもの
を選べばよいと思います。この辺は好みの問題もありますので、どれが良いと
一概にはいえません。
あと、生産が注文に追いつかず、店頭にはなかなか出て来ませんが、松村、
今井も40〜50万クラスを作ってますし、星野も中古で出てくることがあります。
ただ、これらの楽器は鳴らすのは本当に大変です。うまくタッチがあったとき
の音は本当に素晴らしいのですが。最初にズラズラと挙げた楽器のなかにもそ
ういった楽器はあります。
>>557 セルシェルのシャコンヌって、CD出てるの?
>>553 オーソドックスというか、きっちりひいているという印象が強かったのは、
ジョンかな。
個人的にはイエペスのゆったりした演奏が気にいってます。
セゴビアもある意味「オーソドックス」といえないこともない。
新盤は今一つピンと来なかったのだが、
最近旧盤を聴いてから改めて聴き直したところ、
やっぱり味があっていい。
古樂の範疇で言うオーソドックスではまったくないし、
嫌いな人はもう全然駄目だろうけど。
560 :
557 :02/12/07 12:02 ID:???
>>559 6弦で弾いた録音をLPでは持っているけど、CDは判んない。たぶん出ている
と思うけど、確認してない。すまん。
561 :
範彦さん再起を :02/12/07 14:05 ID:CxIdsyt4
>>560 セルシェルCD出てるよ大部前だけど。バッハばっかりのやつ。2枚組み。
6弦じゃないから真似できない響きも多い。
>>556 いきなり50万なんてうらやましい。音質は最初気に入っても
飽きちゃうものもあるし、楽器店でいいなーなんて思っても、
家で弾いてみるとあれれーってこともある。
だから、初〜中級なら、弾きやすさを目安にしたほうがいいかも。
沢山グレードもっている製作家(所?)はちょっと疑問。
新進製作家のものであれば気合も入ってるし、
最高でも30-50万。有名販売店に卸しているのは、
当然卸売り価格品なので、直接注文してはどうですか?
562 :
557 :02/12/07 14:29 ID:/PSpY59P
>>561 セルシェルは11弦でも録音しているんだ。
80年代の前半の頃は、「ギターのシャコンヌは6弦用の完成されたレパート
リだから6弦で演奏する」とコメントをしていたので、そんな考えもあるのか
なと思っていた。オーソドックスすぎて取り立てて興味のあるギタリストでは
なかったから、その後の録音はあまりフォローしてなかった(^^;。
>>556 50万あれば十分輸入ギターも買える。 前ラミレス(松)の中古が60万で売ってた。 ラミレスの松はちょっと貴重やし、音も文句ないと思うけど。 ただでかいから弾きにくいかもやけどね・・・ 日本の製作家もいいけど、やっぱ色っぽいとゆーか、 甘い音がするのは輸入ギターやと思うよ。いいの探すの大変やけどね。
564 :
名無しの笛の踊り :02/12/08 01:12 ID:Yb01tsry
>>558 , 561, 563
皆様、アドバイスありがとうございます。
今日、楽器屋めぐりをして色々弾いてきました。高いのからリーズナブルなものまで。
結局悩むばかりで購入は控えました。
海外製品は輸入のせいで現地の価格より高いはずなので、同じ価格帯であればやはり国産ですか?
若輩ながら弾く楽しさは海外製品かなと思いました。
ちょうど、エレクトリックでいうとフェンダーとヤマハの違いのような感じです。(別にヤマハが悪いという意味ではないです)
皆様はこのあたり、どのようにお考えですか?
565 :
558 :02/12/08 14:05 ID:DQTxEhFe
>>564 流通の関係で、外国製楽器の日本での販売価格は2〜3倍以上(!)になっ
てしまいます。ですので、50万という予算範囲ではよほどの幸運と販売店のコ
ネがなければ良い外国製の楽器には出会えないと思います。
とはいえ、東京は入谷のアウラという専門店が24日まで開いているボーナス
セールには出物が並んでいるようです。事前の案内メールには、97年のサリー
ン、76年、82年のラミレスIII世、99年のケネス・ヒル(フレタモデル)で予算範
囲に入って、性能も期待できる楽器がありました。東京近辺にお住まいであれ
ば、以下のサイトを参考に行ってみてはいかがでしょうか。
http://www.auranet.jp
566 :
558 :02/12/08 14:07 ID:???
書き忘れ(^^; 中古の出物をのぞけば、50万という予算では国産の楽器の方が良いものが手 に入ると思います。
567 :
556 :02/12/09 01:25 ID:2ehCd+c2
>>558 海外製は2〜3倍ですか。ため息が出ますね。
値の張るものなら現地へ旅行ついでに購入しても十分おつりが出そうですね。。
お店のリンクありがとうございます。
中古も含めて好みの1本を探してこようと思います。
クラシックギターって200、300万オーバーがごろごろしてますけど、それを弾いて気に入って
しまったらそのまま突撃なんですか?(w
値札とギターを見ながらどんな人が買っていくのだろうと思い、一日お店で観察してみたいです。
山ちゃんはヅラでつか?
みんな単音の速いフレーズってどうやって弾いてます? やっぱimだけで弾くのはよくないかな? クセになっちゃってるよ、 しかもそんなに速く弾けないし。 今からaも足すのは時間かかりそうだなぁ...。
570 :
名無しの笛の踊り :02/12/09 06:01 ID:I3/WaaZN
>>1 さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
571 :
範彦さん再起を :02/12/09 10:27 ID:Kght7aJK
>>567 コレクターの方も多いですからね。同志間での交換など楽しんでいる様ですよ。
よほどのプロで無い限り、頻繁にギターを買い換えることはできないでしょう。
確かにプレミア品は別にしても、アルカンヘルなどは材料費だけでも相当な
ものでしょう。高級輸入品は信頼の置ける業者なら、自らが吟味して購入しており、
2−3倍になるのはリスク回避として当然なのでしょうね。
日本は大のお得意なのではずれはあまりないと思います。
代理店契約を回避するために、製作家にオリジナルモデルを
作成してもらって、少しディスカウントするということもありますが、
だから悪いというわけでもないようです。
時間をかけていろいろなギターを弾いて回るのも楽しいですよね。
こたえになってませんね。すみません。
>>569 セコビアは結構i,mだけで弾いたと聞いています。
i,m,aを上手く使ってスケールを弾くのは
すぐにできちゃう人と、そうでない人に分かれるようです。
一時期僕もトライしたし、aの爪の形をいろいろにかえても見ましたが、
へたくそ素人の悲しさ、aの音だけ違和感が出るときも多いです。
バルエコはトレモロが苦手なのでトレモロの多い曲は
弾きたくないといってましたが、録音を聞く限り、めちゃくちゃ上手いです。
トッププロのレベルは高い!
これもこたえになってません。御免。
572 :
名無しの笛の踊り :02/12/09 14:04 ID:mmzPYrLI
>>558 50万だとネジメのローズモデルの新品が買えますね。
ネジメと今井のリミテッド持っているけど、どっちもすごくいいですよ。
他に輸入品も2本持っているけど、全くひけをとりません。
むしろ今井が一番好きな音です。
ちなみにネジメは中古で30万で買えました。
買う時に200万クラスの輸入品と比べたりもしましたが、ネジメのほうが良かったです。
>>564 どんなギターを試奏されましたか?
輸入品のほうがいいとかっていうのはもう過去の話のような気がします。
国内の超一流と称される製作家(今井、星野等)の作品は、ものすごくレベル高いですよ。
輸入品でこれらにかなう楽器となると100万台では滅多にないと思います。
おっしゃるとおり輸入品の場合、日本では現地の2-3倍の価格になっているので、
日本で50万で買える新品の輸入品となると、それはスチューデントクラスです。
スペインのスチューデントクラスは良く言えば、鳴りやすく、甘い音がします。
悪く言うと、ピックで弾いても鳴ってしまうような、大味でタッチに鈍感な楽器。
最初は弾いてて楽しいかもしれませんがタッチがしっかりしてくると、
このクラスの楽器ではもの足りなくなります。
アントニオ・サンチェス、アントニオ・ロペス、ホセ・アントニオの「アントニオ三兄弟(笑)」
等はまさにそういう楽器なので、お勧めしません。
50万という予算であれば、やはり国産のほうが良い楽器が手に入る可能性が高いでしょう。
但し、本当に良い楽器はあまり店頭には並びませんので、東京だとフォルテ、シャコンヌ、アウラ
辺りの専門店をこまめにチェックするしかないでしょうね。
574 :
564 :02/12/09 14:39 ID:???
>>574 申しわけありませんでした。
配慮に欠けた言葉があったことをお詫びします。
ん?
>>574 のどこかに配慮に欠けた言葉ってあった?
つか、騙りじゃないの?この時間帯にきたことないだろ
>>564 は。
二時台で来たことのあるヤシというと…………
577 :
573 :02/12/09 21:52 ID:???
>>576 煽りだとは思うのですが、アントニオ〜のくだりで、もし持っている人が見れば
気を悪くされるかもしれないと思い、反省した次第です。
予算が50万あるなら、という前提でのお話だったので、お勧めしないと書きましたが、
20−30万だったらサンチェスやロペスはタフで使いやすい、いい楽器だと思いますよ。
イマサラ オソイ
579 :
名無しの笛の踊り :02/12/10 18:06 ID:Msk59XjP
580 :
556 :02/12/11 00:25 ID:8jJw+fSC
皆様のおっしゃるとおり、国産で行こうかと思います。 中古も選択肢に入っておりましたが、技も耳も肥えた将来の楽しみということで。 アドバイスをもとに自分の耳(?)を信じて良い物を手に入れます。 ほんの数日間ではありましたが、気持ちのこもったレスを頂いて感謝しています。 購入するギターと共に良い思い出になりそうです。 今後同じような気持ちの良い悩み(w を持つ方々も、このやりとりを参考にされるでしょうから 非常に有意義であったと思います。 偽者も現れたことですし、そろそろお開きにしたほうがいいのかな? どうもありがとうございました。
581 :
名無しの笛の踊り :02/12/11 08:07 ID:bv8MMSNR
以前、遭う羅でギター買った時のことですが、 倉庫から出したギターをどんどん目の前に並べられて困惑。 どれが良いのかはっきり言って分からなくなったよ。 結局、スプルーストップでロゼットがきれいだった15万のにした。 15万じゃ木目はイマイチだったな。まあ友達のだし・・・。
うーん。ギターが欲しくなってきたぞ。
583 :
558 :02/12/11 12:47 ID:???
>>580 少なからぬお金を使うのですから、色々なショップでじっくり時間をかけ、
納得の行く楽器を選びましょう。あれこれと弾いているうちに自分にあった楽
器が何となく判ってきます。ただし、短い時間で沢山弾くと581にあるような
「どれがどれだか判らないぃぃぃぃぃ」状態になりますが(^^;。
でも、色々なショップと顔なじみになれるし、常連さんがあれこれ口を挟ん
でくるし、結構楽しいもんですよ(^^)。人によっては鬱陶しいと感じるかもし
れませんが、ワイワイやるのが好きな人にはよいかも。
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強 してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、 中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。 ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに 違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
585 :
名無しの笛の踊り :02/12/11 15:22 ID:xsKlAgW1
まあ、あれはクソです。多分。 ごめんなさい、うそです、
586 :
名無しさん :02/12/11 20:40 ID:Vl83chzh
>>583 YAMAHA心斎橋で買ったことがあるけど,
その時は遮音室でいろいろ弾かせてもらった。
コンサートホールでいろいろ比較できるようなイベントがあれば面白いのだが・・・
587 :
583 :02/12/11 21:59 ID:???
>>586 コンサートホールだと、一人(プロ?)が弾いて皆で聴くというパターンにな
りますよね。楽器の傾向はある程度判ると思いますが、弾く人と楽器の相性も
あるので、100%の判断を下すのは難しいと思います。
それに、ホールだと音が遠くに飛んで行って、自分にはあまり聴こえません。
自分との相性を知るにはある程度反響のあるところじゃないと判断できないん
ではないかなあ。
それから、大阪だと中川絃楽器とかフレット楽器オザキ、FANA大阪店、ロッ
コーマンなんて専門店もあるので、行ってみると良いと思います。
588 :
名無しさん :02/12/11 22:21 ID:Vl83chzh
>>587 FANAとロッコーマンには行ったことがあります。
FANAはたまたま行ったときがフラメンコ愛好者の集いの日だったようで,
足早に撤収しました。
ロッコーマンは,ヴァイオリンを作っていた年配の人が応対してくれましたね。
多弦ギターを求めて行ったんだけど,なかった。
思わず,チェロを買いそうになった(w
ギター始めて約半年です。 今は松岡の5万ギターを使っているのですが、いつかよいギターが欲しいと思ってます。 基本的にキツイ音を出しがちなので、深く柔らめのキレイな音が出るギターが欲しいです。 30万前後を予算とするなら、どんなギターがいいか教えてください。
川田か今井なんかいいと思う。
591 :
名無しの笛の踊り :02/12/11 22:56 ID:CWhx8/vg
おしえて君でスマソ もう25年も前の話。NHK見てたら金髪のロシアか東欧系らしき金髪の素敵な 女性がギター弾いてて(アルハンブラとか)、13歳の私にはその音楽も余りにも エキゾチックで、出来れば童貞を捧げたいと思ったんですが、あまり現実的じゃないので 次の日質屋で2000円のクラギ(ボディに割れあり)買って、今でも練習しているんです。 この女性はなんていう人ですか?名前だけでも知りたい。当時レコード屋さんにも ポスターが貼ってあったのでそれなりにメジャーな人だと思うんですが。
592 :
名無しの笛の踊り :02/12/11 23:21 ID:dzSaAy71
>>591 25年も2000円のクラギで・・・
あんた神だよ。
アサド兄弟の録音されたオリジナル曲の楽譜って出版されてますか? どこで手に入りますか
GGにあったような、なかったような・・・
現ギのHP行って好きなの選べ。 アサド:3つのブラジル風景(2G) \2,000 アサド:アクアレル(タイトルは水彩画の意。ラッセルに献呈) \1,600 アサド:ウアレケナ(4G) \3,400 アサド:ジョビニアーナ第1番(2G) \1,800 アサド:ジョビニアーナ第3番 \1,500 アサド:海神ネプトゥヌスの一日(ギター合奏) \4,000 アサド:冬の印象(G&Fl&Vla)3楽章からなるトリオ \4,200 アサド:魔法の輪 (G&Fl) \2,400
俺も25年初心者、ギーターは当時37000円だった。
25年前で37000円だったらまぁまぁの楽器だと思います。
600 :
名無しの笛の踊り :02/12/12 13:42 ID:2y4/g2k0
村治佳織がやってる 「マイ・フェイバリット・シングス」 の楽譜どこ探しても無いんですけど 出版されてないんですかね〜?
>>600 GGのいつだったかの1月号の付録にある。
人気があるんで付録だけ単独で売ってたこともあったが今はどうかしらん。
GGに聞いてみ。
リオナボイドが演奏後、れいをしたときに 見えたボインは未だに目に焼きついている。
>>600 '99年1月号(No.407)の付録です。
この付録のおかげで売り上げが結構良かったとか(笑)。
605 :
名無しの笛の踊り :02/12/13 00:59 ID:K8IVNKsk
>>603 こわいもの見たさに覗いてみました。
あの頃でさえ、やたらフィルターのかかったぼけぼけの写真を
使っていたのに、更に輪をかけてパワーアップしてますな。
おまけに、ちょっと知人から貸してもらった録音の「アリオーソ」
もすんごいエコー聞かせまくりで、これまたもわんもわんで、
何が何だか?という演奏でした。最近は全く聞いてないけど、
年も年、少しは締まった(枯れた)演奏になったかな?
でもわしよりうまい(泣)
あの「マイフェイバリットシングス」そんなにいいか? 微妙なアレンジだと思うんだが。
608 :
名無しの笛の踊り :02/12/14 11:23 ID:VwexajRI
とゆーか他に誰か「マイフェイバリットシングス」 編曲してるんですか? ギター1本でのアレンジだと 絶妙だとおもうんですけど・・・・
佐藤弘和編曲だっけ? あの曲は単旋律でもいいかな。 クラギの意味ないけどw
CMの後ろにある看板、「古堀ギター」ワラタw
>>609 アーティキュレーションや音色をフレーズ毎に変えるとか、イントネーショ
ンの付け方をいじるとか、出来ることはいっぱいあると思う。
>>611 うん、表現としては色々やることあるんだけど、
「和声を特徴としてるクラギ」って意味でね。楽器の選択がw
おまいら即興で演奏しる!
614 :
591 :02/12/14 20:10 ID:HOg6Jh+/
レスありがとう。ちょっと忙しくて見るの遅くなりました。 リオナ・ボイドか。そんな気もする。調べてみます。ありがとう。 25年間2000円のギターじゃなくて、去年だっけか、ヤフオクで買った 1200円のが今はメイン(より一層メルトダウン) 万年初心者だからそれでいいんだよ。でも万年童貞じゃないよ。 経験豊富だよ。あーいいギター欲っスイー
615 :
591 :02/12/14 20:11 ID:HOg6Jh+/
レスありがとう。ちょっと忙しくて見るの遅くなりました。 リオナ・ボイドか。そんな気もする。調べてみます。ありがとう。 25年間2000円のギターじゃなくて、去年だっけか、ヤフオクで買った 1200円のが今はメイン(より一層メルトダウン) 万年初心者だからそれでいいんだよ。でも万年童貞じゃないよ。 経験豊富だよ。あーいいギター欲っスイー
616 :
591 :02/12/14 20:13 ID:HOg6Jh+/
ふたつ行っちゃった。すみません。
腰抜けだな!!アラシ名無しの笛の踊り!!
618 :
591 :02/12/14 20:37 ID:HOg6Jh+/
>603 確かに拇印は見えなくてもいい・・・ 同窓会に行ったときと同じようなガッカリ感・・・ >617 なんで腰抜けだよ!まあいいか。
とりあえず上げとく
621 :
名無しの笛の踊り :02/12/15 13:36 ID:nJzdGqab
>>608 GGショップの隅に現代ギター1月号付録のバックナンバーが1冊100円(!)で
置いてたはず。捜してみたら?
あと現代ギターからこんなのも。邦題で「私のお気に入り」になっている曲がそう。
GG096 竹内永和・編/ポピュラー・ギター名曲集3 \2,000
関係ないけど、GGショップって、おねいさんのほうが店長でじいさんのほうが
店員らしい。
622 :
名無しの笛の踊り :02/12/15 16:03 ID:Gi/+/HOJ
どなたか、「TAMURA」という銘のギターについて詳しくご存知ないでしょうか? サウンドホール内のラベルには「H.Tamura」と手書きでサインされています。 製造年は1969年で、いわゆるギターブーム期に製造されたものだと思います。 父から譲り受けたものですが、最近、弦高やフレットの磨耗が気になり始めて、大掛かりなリペアにだそうかと考えています。 はたして、リペアに出すほどの価値があるギターなのかどうか、教えてください。 音は高音が細いです。
623 :
名無しさん :02/12/15 16:51 ID:pC3zX2XI
>>622 田村廣ですね。25年くらい前、最低でも10万、最高グレードなら30万してい
た楽器です(69年当時の値段は判りません)。今なら30万以上は出さないと同じ
レベルの楽器は買えないんじゃないでしょうか(最高グレードなら70〜80万?)。
派手さや艶やかさはちょっとかけるきらいがありますが、堅実な力強い音を
出す楽器だったと思います。だいぶ前の記憶なので、思い違いがあるかもしれ
ませんが。
625 :
624 :02/12/15 17:36 ID:???
肝心なことを書いていない(^^;。 現在の状態が判らないのでなんですが、充分リペアに出す価値のある 楽器です。
626 :
名無しの笛の踊り :02/12/16 17:44 ID:HjEk+CmX
クラッシックギターで最高にいいやつ何でしょう。 お勧めはなんでしょう。 Paulino Bernabeなんかどう?
山下って爪の先端でちょこちょこ弾いてるのかな?
武満の「12の歌」は誰のが一番いい? ジョンのはどんな感じ?
629 :
名無しの笛の踊り :02/12/16 23:56 ID:rde6334z
質問が続いててうざいと感じる向きもおありでしょうが、 セゴビアの映画はビデオとかで発売されてるんですか?
ジョンのフォリヲスは名演ですよね?
>>626 五木ひろしが専門店で「一番高い楽器をよこせ」と言って買ったのがハウ
ザーII世。歌謡番組などで無造作にペシャペシャ弾いている楽器がそれ。無
茶苦茶弾き手を選ぶ楽器で、名手にかかれば素晴らしい音を出すけど、タッ
チが少しでも悪いと全然鳴らない楽器なんだけど。
LAGQって個々の実力はどれくらいの位置なの?
>>632 位置ツーのがいまいち判らんが、テナントの演奏技術はメッチャすごい。
LAGQの譜面を見ると判るが、テナントのパート(2nd)はかなり難しい。あまり
目立たないけど、アンサンブルをしっかり支えるパートを受け持っていること
が多い。
カネンガイザーも上手いけど、大見得を切って目立てるパートを弾くことが
多いね。表現力はあると思うけど、演奏技術そのものではテナントにチョット
だけ譲るかな。
ヨークもチャッカリ美味しいところを取っているけど、演奏技術については
先の二人に少し及ばない。まあ、ギタリストと言うよりより作曲家と言うべき
人だから良いでしょう。
他の3人に比べ、4thのディアマンは下手。プロと言えるレベルにはあるけ
ど、それ以上のものではない。でも、マスタークラスなんかでは彼のコメント
が一番論理的で分かりやすい。カネンガイザーやテナントのコメントは判りづ
らいけど、ディアマンが補足すると何か判った気になってしまう。
テナントは昔、神童と呼ばれてた。 カネンガイザーは編曲がすごく得意。
テナントって昔の東京国際の入賞者じゃなかったっけ?
89年に優勝してる。
テナントは10代の頃セゴビアのマスタークラスを受け、逸材として注目され ていた人だね。 テナントが優勝した年、3位にマリア・エステル、次席に磯野鉄雄が入って いる。磯野さんは翌年3位に入っているけど、出来はこの年の方が良かった。 磯野さんはコンクール挑戦が2〜3年前後していれば、充分1位を取れた人だ と思う。今考えても、すごいメンバーが東京国際を受けていた時期だと思う。
638 :
名無しの笛の踊り :02/12/19 18:41 ID:v0r9UhAG
age
639 :
名無しの笛の踊り :02/12/19 19:21 ID:9h8I/cwn
買ってから三ヵ月目なんですがセラックがこんなに脆いとは毛頭になくカナリ剥ました。修理に出そうと思うんですがどこが良さげですか?裏板横板だけポリウレタンにしたいのですがでけますか?音にはどのくらい影響しまつか?質問責めでゴメンナサイ
640 :
名無しさん :02/12/19 19:43 ID:08bHK9qp
>>639 音は別の楽器のようになりますので,
もう一度セラックを塗ったほうがいいですよ。
641 :
名無しの笛の踊り :02/12/20 00:37 ID:tNWBTW7R
100万くらいで新しいギターを買おうと思ってるんですが、どれがお勧めですか? Paulino Bernabeてどうですか?
>>641 ベルナベの真作の新作は\100万じゃ手に入らないよ。\300万は用意しないと
いけない。100万くらいで売られているベルナベは他の工房で作られたB級品。
本来はもっと安く売られなくてはならない代物。
工房に直で注文すればそのくらいにしてもらえるかもしれないけど、ベルナ
ベのがめつさは並大抵のものじゃない(良い職人、芸術家が人間的に優れてい
るとは限らない絶好の例)から難しいと思う。たとえ受けてくれても、後回し
にされていつまで経っても出来上がらない可能性が高い。それでなくても年間
10本くらいしか作れなくて、ウェイティングリストが山のようにたまっている
はずだから、普通に順番を待っても、出来上がりまで何年もかかると思う。
ま、でも、楽器の造り自体は良心的で、素晴らしいもの。5年以上の歳月と
大金を投じても良いと思うのならアプローチしても良いんじゃないかな。
643 :
名無しの笛の踊り :02/12/20 01:09 ID:tNWBTW7R
>>642 muchas gracias
アメリカの販売店でベルナベespecialが確かUS$8000だったんですけど、
これってだめなですかね。アメリカ行ったら買おうとちょっと思ったんですけど。
644 :
名無しの笛の踊り :02/12/20 01:13 ID:tNWBTW7R
645 :
642 :02/12/20 01:22 ID:???
100万くらいの楽器では、国内では今井、松村を薦める。星野も評判は高いけ ど、線が細くてオレはあまり好きじゃない。でも、好きな人にはたまらない魅力 があるようなので、選択のリストにはいれておいても良いと思う。ただ、どれ もウェイティングリストがたまっていて、注文してから1年から1年半くらい 待たないといけない。 外国製だと、エリック・サーリーン、アントニオ・ラジャ・パルド、サイモ ン・アンブリッジ、アントニオ・マリーン、ダニエル・ルシューあたりがお勧 めかな。あと、テサーノス・ペレスも当たりの楽器はすごい。ハズレは本当に ダメだけど。いずれも予算はオーバしているけど、頑張って楽器屋と交渉して みて下さい。 あとは上の方にあるけど、アメリカのサイトから買うという手もある。ただ し、どんな楽器か確認できなくて、ギャンブルに近いものがあるから注意する こと。
646 :
641 :02/12/20 01:33 ID:tNWBTW7R
直接現地に行って確かめて買う予定。 英語とスペイン語とポルトガル語は一応コミュニケーション取れるし。 Antonio Marinも考えてみよう。
647 :
641 :02/12/20 01:36 ID:tNWBTW7R
この前Kohno-Sakurai触って見たけど、ちょっと自分にはだめだったな。
648 :
名無しの笛の踊り :02/12/20 02:56 ID:VDF71E92
649 :
641 :02/12/20 13:44 ID:tNWBTW7R
650 :
462 :02/12/20 19:23 ID:???
>>649 ハウザーでもこの楽器はII世と言う触れ込みだね。80年製なら間違いなくII世
だと思うが、信憑性は「?」。クロサワに置いてあるのはほとんどがIII世なの
で、比べられない。
II世は極上中の極上。20世紀半ばから後半に活躍した中では最高の製作家の
一人。III世も良い楽器だけど、とてもII世には及ばない。程度の良いII世が
\330万だったらお買い得。ただし、程度の悪い楽器が出回ることがあるので、
注意は必要。
4〜5年前に程度の良いII世が好事家の間で売りにでていたを弾かせてもらっ
たことがある。素晴らしい楽器だったけど、\450万だったのでとても手を出せ
るものではなかった。クロサワには\350万のII世があるようだけど、楽器の程
度が心配。値段のところにASKとしか書かれてないものも一緒に表示されている
し。たぶん、ASKとなっているのは程度が良くて、ずっと高い楽器だと思う。
ちなみに、こう言った古い名器は日本より外国の方が高い。たぶんGSIなんか
で売りに出されたらもっと高くなるはず。
ところでIII世だけど、上に書いたように悪い楽器じゃないけど、高すぎる。
親父の名前が高すぎて実力より高い値段が付いていると思う。アルカンヘルや
ロマニロス、ベルナベ、ダマン、スモールマンとぶつかる値段だけど、このへ
んと競うには弱い。
651 :
642 :02/12/21 07:26 ID:???
>>650 タイトルの462は642の間違い。すんまへん。
652 :
名無しの笛の踊り :02/12/21 23:58 ID:4wawooEa
age
だれか18日の稲垣氏のコンサートいった?
654 :
福進 :02/12/22 17:02 ID:???
このさいはっきり言わせてもらうけど、クラギじゃ 俺が世界位置やね
金持ちにしか買えないクラシックギターって、フェアではないですね!
>>655 100〜300万くらいなら作れない金額じゃない。事実、一般人でもそのくらい
の車は買う。それも3〜5年毎にね。
それだけのお金をつぎ込むほどの価値をギターに認めるかどうかというだけ
だろ?650が書いた「好事家」というのはギターにそれだけのお金を投じても良
いと考えている連中。そのかわり10何年もボロボロの中古車に乗って平気な顔
をしていたりする。
そこまでじゃないけど良い楽器が欲しい、というヤツは自分の感覚に合った
楽器を選べば良い。有望で将来性のある製作家の楽器なら安くて良いものが出
ることもあるから、製作家の名前ではなく、自分の耳で探せばよいこと。
ところで、クルマの場合は人によるけど、3〜7年くらいで乗り換えている
よね。4〜5年で下取りがなくなるものを、借金してまで買っている。
ギターだったら一生使えるし、買い換えるにしてもクルマほど極端に下取り
は落ちない。100万くらいの楽器だと数年で不人気モデルになり、10年後には下
取りがなくなる場合もあるけど。
そう考えると、クルマ1台買うのを先に延ばしてギターを買うという手があ
っても良いね。
社会人なら、100万〜300万円作ろうと思えば何とか作れる。 車を買うことと一緒と考えれば、一生付き合えるクラシックギター を買うのに、300万円出す人もいるでしょう・・・でもやっぱり 社会人だからそれだけお金を出せるわけで・・・ クラシックギターを弾いてみたい!と考えるてる人は 学生さんもいるわけです。でも「いいギターが欲しいから、一生大事に するから、100万〜300万のギター買って!!!」と言って買ってくれる 家庭は、やっぱり金持ちの家庭だけです。その点、エレキやアコギなら 値段もそんなに高くなくて、いい物が買える。やっぱり一般的に考えて もアコギを買う人の方が多いですよね。一般社会でクラシックギターを 広めていく為には、値段を考えていかないと、ヴァイオリンのように 「良い物は金持ちにしか買えない変な楽器」と思われてしまう。
>>657 よく分かんないんだけど、641で予算100万で買うとしたらどんな楽器?という話
が出たから今の流れになったんでしょ?どんな物だって楽器だって超高級品の世界
はある。そこの話が出ること自体はなんの問題もないと思う。別世界だけど、こん
な楽器があると言うことも知ることが出来るから、自分的には面白いと思ってい
る。車好きがフェラーリやジャガーと言った別世界の車の話題に目を細めるのと同
じようなもんじゃないかな。
問題はそこにフェアとかフェアじゃないといとか、金持ち云々という考えを持ち
出されたこと。そんな事を持ち出す方がおかしい。超高級品の世界に興味がないの
なら別の話題を振って並行して進めれば良い。せっかくの楽しい話題に冷水をぶっ
かける必要はない。
659 :
642 :02/12/23 01:02 ID:???
>>657 別にオレば100万以上出さなければいけないなんて事は一言も言っていない(怒)。
言ってもいないのに勘違いして騒がないでくれ(怒^100)。
3〜5万出せばレベル以上の楽器は買える。ある程度力がついたヤツだった
ら30万くらいの楽器が欲しくなるだろう。クラシックギターが好きになって、
とことんのめり込みたいヤツならもっと良い楽器が欲しくなるはず。そんな話
題になればそれぞれに合わせて投稿する。一方で、良い楽器には良い楽器の魅
力がある。
最後のケースのように、とことんのめり込むようなヤツで、他からの援助を
当てに出来ないヤツは、自分でお金を工面するだろう。学生だろうが社会人だ
ろうが、目標が出来たヤツは努力するもんじゃないのかな。今回はこのケース
の話題だと思ったから、それに沿って書いた。
642以降はそう簡単に買えないことを承知の上で、楽器の魅力を語っただけ。
どこがターゲットなのか、自分で判断できないといけないんじゃないの?
それから、専門店に行けば、100万以上のアコギやエレキもあるよ。200万し
たマーチンに触らせてもらったこともある。逆にバイオリンだって弓と合わせ
て5万くらいでまともな楽器が買えるらしい(このスレの上の方にそんな話題
があった)。
アコギやエレキだろうななんだろうが良いものを手にするにはそれなりのお
金が必要なことには変わりはない。どこの世界でも同じ事。そんな世界に足を
踏み入れるかどうかは本人が決めることだけど、情報はあっても良いと思う。
660 :
657 :02/12/23 01:14 ID:???
>659 >逆にバイオリンだって弓と合わせ >て5万くらいでまともな楽器が買えるらしい(このスレの上の方にそんな話題 >があった)。 それは、どう考えてもド素人のカキコです。ヴァイオリンの常識では、本体30万 弓15万で、「ま〜ま〜ある程度音が出るんじゃないかな」といった意見です。 アコギ、エレキでも、プロが使ってる物は高いが、クラシックギターやヴァイオリンに 比べてば、全然安いのは一目瞭然!私は荒らしではありません!
661 :
福進 :02/12/23 01:16 ID:???
俺もせめてノクターナルくらい弾けるんだったら、食費切り詰めても いいギター買うな。
662 :
642 :02/12/23 01:27 ID:???
それから、言っておくけど、良い楽器が200万、300万、それ以上して良いな んて全然思っていない。 正直に言って、外国の有名製作家の新作が工房出荷額の3倍以上で売られて いる日本のマーケットはおかしい。失敗作を渡されたり、輸送中のトラブルと 言ったリスクがあるし、管理費用や店の維持費用、人件費、入荷から販売まで の金利負担が上乗せされるのは仕方ないけど、もっと安くできると思う。
663 :
642 :02/12/23 01:56 ID:???
>>657 そうかな?
学生時代の友人で、アマチュアオケでバイオリンを弾いているヤツも似たよ
うなことを言っていた。プロを目指したヤツ、相当のめり込んだ経験のあるヤ
ツは別として、始めて数年で、最後列で弾いている連中(エキストラは別。彼
らは最後列に座るけど、所属オケではトップクラス)は5〜10万くらいの楽
器を使っているそうだ。当然独学だし、腕前も…、まあ、あえて書くことじゃ
ない。そして入団2〜3年経ち、上達したらあなたの言うような楽器に買える
そうだ。
この話を聞いたとき、この辺の値段感覚はギターとそんなに変わんないと思っ
た。そいつのいるオケはそこそこ実力のあるところ。だから、とりあえず市民
オケで仲間を作ってアンサンブルを楽しみたいけど、大した上達は望まない層
に関してはそれなりに正しい情報だと思っている。
ギターだって似たようなことを言うよね、その人の属する層によっては。30
万の楽器にだって「まーまーある程度音の出る楽器」と言うヤツはいる。
あまりに本筋から離れた部分にだけコメントが付いたんで戸惑っているけど、
とりあえずコメントしとく。
俺は100万くらいのが欲しい。 一台気に入ったのを見つけた。 金はない。 年末ジャンボ宝くじが当たったら買う予定だ(涙
665 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 03:20 ID:GB3156MC
>650 ハウザーU世の真正物は、1974年製までだよ、U世は、1975年に神経症を発症 してから、ほとんど製作ができなくなったらしいから、 ただそれまでに製作していた部品をハウザー工房の職人が組み立てたものに ハウザーU世のラベルを貼って市場に出荷したらしいから、80年製の作品が 多少安いからといって、必ずしも楽器自体に欠陥があるわけじゃないよ。
666 :
642 :02/12/23 03:43 ID:5yHFyXbk
>>665 補足ありがとう。
あんまり細かく書きたくなかったし、変な誤解を与えたくなくて書かなかっ
たけど、あなたの言うとおり。そして、楽器の問題についてもあなたの言うと
おりで、ちゃんとした楽器なら問題ないと思う。個人的には発症以降の楽器は
1台しか見たことがないので、それ以前と比べてどうなのかはコメントしきれ
ない部分があるし。
私の書いた「信憑性」とは、オークションに出ているものが本当に80年製の
ハウザー2世なのか、そうだとしても、ちゃんと管理されていた程度の良いも
のなのかどうか判らないと言うこと。実際、中古で出回る楽器で、管理が悪く
て死んでしまっているものあるから、大製作家の楽器でも注意が必要だと思う。
ましてやインターネットのオークションではなおのこと。これらの条件をクリ
アした上で330万だとしたら、ハウザー2世としてはお買い得だと思う。
それからクロサワのサイトで検索すると出てくる350万の楽器については、程
度がマジで心配。これは実際にクロサワで見た経験から言える。最近行ってい
ないから変わっているかもしれないけど、この店で程度の悪い(死んだ)ハウ
ザーが売られているのを見た経験があるから。
667 :
642 :02/12/23 04:29 ID:???
>>664 目をつぶって買っちゃえ(^^;!金はあとからどうにでもなるっ(^^;(^^;!
なんて、人ごとだから簡単に言えるけど、本人は大変だよね。ゴメン。
でも、学生時代に楽器を買ったときはそんな心境だった。親に保証人になっ
てもらってローンを組んだけど、100万までしか借りられなかったので(それで
も学生にとっては無茶な額だけど)頭金とローンを引いても20万ほど残ってし
まった。店から、超えた分は後払いでも良いと言われたけど、ローンと店への
借金の両方を一緒に返すのは難しそうだったから、親に借りた。(説得が大変
だった。思いっきり馬鹿者呼ばわりされたしね(^^;。親も学費や下宿代の仕送
りで大変なところにローンの保証人と借金の申し入れだから「何やってんだ」、
「ちゃんと学校に行ってるのか」となるのは当たり前)
その後は必死になってバイトしてローンを返し、余裕のあるときに親に返し
たけど、ローンが終わっても親への借金は残ってた(^^;。借金生活解消まで、
さらに二ヶ月かかったなあ。
いまだに「プロになる気もなかったくせに借金なんかして」と言われるけど、
良い思い出です。でも、社会人になってから楽器は代替わりしているから、「あ
の楽器はまだ弾いている?」と聞かれるのがつらい。説得のときには「楽器は
一生もんだから」なんて言っていたから(^^;。
668 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 05:31 ID:EiRZeVW0
>いまだに「プロになる気もなかったくせに借金なんかして」と言われるけど、 >良い思い出です。 単なる下手の横好き野郎のレスだったか
669 :
639 :02/12/23 11:30 ID:uMOugkCh
>640 ありがとうございます。セラックで塗り直そうと思います。
670 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 11:36 ID:s4bA24k7
671 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 12:08 ID:s4bA24k7
自分で手持ちの安物ギターにセラックを塗ってみた。 激しく塗りむらが出て、難しかった。
どうしても、納得がいかないなー ジャンルが違うけど、グラミー賞7部門受賞したカルロスサンタナの 使っているギターはPRS製だけど、カルロスサンタナが使用していた のは110万円だった。そこで世界中からサンタナの所に沢山メールが来たそうです。 その内容が「私はPRS製のギターが買いたいのですが、高価で買えません」 といった内容だったそうです。そこでサンタナはPRS社(本人に)電話して 「君の所のギターは本当に素晴らしくて文句の付け所が無いよ。でも値段だけは どうにかならないか?金を持っている人間にしか買えないギターはフェアでは ないよ」と言ったそうです。それでPRS社は努力して一般家庭の人達でも 買えるギターを発売したところ、爆発的に売れ出して、PRS社が「現在アメリカ ではMTVを見てるとPRS製のギターを見ない日は一日もないよ!」と 言わしめたほど、学生さんから大人までみんなPRS製のギターを使ってますよね。 そう考えると、クラシックギターは値段が高いです。世間一般の人に広めていく には、やっぱり「金持ちにしか買えない楽器」と言うイメージを打破していって 欲しいです。荒らしてるわけではありません。
673 :
福進 :02/12/23 12:24 ID:???
爪の硬いひとがうらやましいよ...
674 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 12:45 ID:s4bA24k7
>>672 量産メーカーと個人製作家をごっちゃにしているような気がする。
何人も社員がいて一日に何本もできちゃうような、「メーカー」と、
一人で一年に10台から20台しか作れない個人製作家を一緒にしたらかわいそう。
675 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 13:19 ID:T54ffdtr
>674 ラミレスや河野は、製作工程を合理化して、年間数百台製作していたけどね 実際本人が製作したのは、ラミレスの場合は『センテナリオ』モデル 河野の場合は『マエストロ』の初期モデルだけだって、 『マエストロ』の初期モデル[当時80万円]を購入したんだけれど 数年後に楽器店で見た、『マエストロ』は、これが同じ製品か? ってぐらい、製作に手抜き[合理化?]をしていたのがばればれだったよ
>>672 性質の異なるエレキと比べても無意味です。
電気楽器はアンプやエフェクターやPAやケーブルまで全部含めて音が決まるので、楽器は数万円の量産コピーモデルでも何とかなります。
クラギの場合は安物だと音量の点だけでもクリアできないでしょうね。
それにそもそもクラシックはアンフェアな音楽でしょ?
貧乏人の子弟が幼少から高ギャラの先生に師事できますか?
グランドピアノはどうやって手に入れるんですか?
677 :
千晶 :02/12/23 13:38 ID:???
やっぱりクラギは金持ちしか買えない楽器よ。 バイオリン・チェロもそう、フェアな楽器 とは言えないわね・・・
678 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 14:43 ID:mqVUtWFU
バイオリンやチェロと比べたらカワイソウ。 全然庶民派だと思うよ。
679 :
642 :02/12/23 17:36 ID:???
>>668 悪かったな。コンクールを取ってもしていない身で「プロ」なんて言葉、口
が裂けても言えない。下手かどうかは一度聴いてみて判断してくれ。煽るなら
それからにしてくれ。
680 :
542 :02/12/23 17:42 ID:???
>>672 で、聞くけど、サンタナが使っている楽器と一般向けに売られているPRSが同
じ性能なの?実際に100万以上で売られているエレキもあるのに、特定のモデル
だけ挙げても仕方ないでしょ?
それに、674や675も書いているように熟練した職人が、年間10本くらいしか
作れないくらい丹念に作っている楽器と量産工場で作られている楽器とを比べ
ること自体無理な話。職人の技術、手間、楽器へのリスペクトがあっても良い
んじゃないかな(あなたの文章からはそれが感じられないんだよね)。
もちろん、量産品には量産品の苦労があって、それもリスペクトされるべき
ものだけど、手工品は最初から贅沢品だし、量産品はそうじゃない。それぞれ
の範疇で判断し、評価されるべきもの。一方からの視点だけで一面的にものを
考えない方が良い。
こんなこと、他にもあること。家具、車、オーディオ、鞄、靴、衣服、他に
もいくらでも挙げられる。でも高級品、贅沢品の話をしていたからって、その
分野が金持ちのものかというとそんな事はない。あなたが勘違いして騒いでい
るだけ。贅沢品には他にはない魅力があるから贅沢品なのだけど、魅力を語る
こと=普及品の否定と言うわけではない。先にも書いたように、普及品の話に
なれば普及品の話をするだけのこと。
さらに言えば、製作家たちが安くて良い楽器を安く作る努力はちゃんとして
いる。例えば、タカミネやアストゥリアスは、早い時期には故河野氏の技術指
導を受けていた。メーカ、故河野氏両方で、量産楽器という制約のなかで少し
でも良い楽器を作る努力をしていたそうだ。
681 :
642 :02/12/23 17:48 ID:???
>>680 またタイトルを間違えた(^^;。542は642の間違い。
>>673 薄い絹の布と瞬間強力接着剤で補強しなはれ
庶民に楽器が爆発的に普及したのは産業革命以降だよ。 もともとフェアな存在じゃないってこった。 まぁ安くていいのが欲しいなら若手の製作家で見込みのある奴を 探してみるこったな。
クラシックギターをクラシック演奏のためのものと思うと高くても仕方ないかな とは思うけれども、安いモデルがあるに越した事は無いのではないですか? 安くて手軽に手に入ることがファン層の広がりをもたらすならそれをもう少し強み と考えられるくらいの余裕が欲しい。高ければ格上ってわけでもないんだし。
687 :
名無しの笛の踊り :02/12/24 01:58 ID:JDkQ/oBr
結構安くてがんばてっるものもあると思うけど。 20年以上前だと安物だともろベニヤ板みたいな音程も合わないひどいのがあったけど、 今じゃそんなにひどいものはさすがに見ないような気がする。 前に比べるといまはずいぶん恵まれてるよ。
688 :
名無しの笛の踊り :02/12/24 02:36 ID:1eXdTXMS
>>679 >下手かどうかは一度聴いてみて判断してくれ。
どこかで自分の音源公開しているんですか?
教えて下さい。もしかして、HP持たれてるんですか?
>>680 >熟練した職人が、年間10本くらいしか作れないくらい丹念に作っている楽器
>と量産工場で作られている楽器とを比べること自体無理な話。職人の技術、手間、楽器へのリスペクトがあっても良い
>んじゃないかな
熟練した職人が少量生産・・・だから高くてあたり前。
そこを努力していませんね。少しはユニクロで営業をやった方が
いかもしれませんね・・・いい商品は高くてあたり前!の世界ですか?
>>689 ユニクロ方式が正しいとは言えない世界もあるのだよ。
まぁ、お前は空き缶に輪ゴムでも張って弾いてなさいってこった。
691 :
名無しの笛の踊り :02/12/24 07:08 ID:HUWXMnJn
湯に黒うんぬんって方は量産品で良いんじゃない。 確かに手工ギターの値段はあってないようなものだと思うが、 店頭在庫になる期間を考えると仕方ないのかな。 それより貧乏人だと心置きなく弾ける環境がないだろう・・・自分も含めて。 だから普段は板切れギターで練習してるYO!
そうですね、値段は工房の人間がかってに決めるから、値段が高くて あたり前の世界になってしまっている まぁ、世間一般の意見だったら、安価で高品質のユニクロ方式が正なのでしょう
だいたい「クラシック音楽」聴いてるって言っただけで、「変な人」の目で 見られたりするから。クラギよりはアコギが売れるわけだ
>>680 たかがクラシックギターじゃねーか、理屈こね過ぎ・・・プププ
こう言うゾンビみたいなのが、まだ存在してるからクラオタは勘違いされる
お前は間違えなく偽ブランド品を、騙されて買っている人間だから
おとなしくフジヘミでオナニーしてろ!
>>690 お前が偉そうに語っているクラシックギターって、空き缶に輪ゴムでも
張ってるのギターことだったのか?(爆笑)
ここのレスは、色んな意味で素晴らしいですな
クラシックギター弾く人って、露出狂が多いらしいよ。
圧倒的愛好者数が違うから、クラシックギターとアコギは比べられん でも比べてしまうと、やっぱりクラシックギターって?ですな
ここはさんさんたるスレですね。
703 :
to:age :02/12/24 11:26 ID:Zt7D6OAV
現代曲で短めででちょっとこむずかしい良い曲のお勧めは何でしょう。 今のところデュージャンをやってます。
バイオリンの値段について 間違った認識があると思われ、、
なんかいまいちやな最近ここ ジョンとか福進とか村児のはなししてよ
早いアルペジオが苦手で克服したいと考えています。 p i m a m i の6連パターンを4分音符=130ぐらいで ばらつかず弾ききりたいのですが、右手をどのように訓練して いったらいいかみなさんのアイディアを教えてもらえませんか?
708 :
福進 :02/12/25 01:10 ID:???
爪の硬さ度? 渡辺範彦>イエペス>>山下=木村>福進>>>>>>>>>>>>>村治>>>>ブリーム
709 :
名無しの笛の踊り :02/12/25 13:10 ID:at+QeABo
バッハのBWVって何の略ですか?普通にビー・ダブリュー・ブイと読めばいいのだろうか?
ラコートコピー、黒田義正と田中清人の2択なら、どっちだ?
>710 うーん クレーンの鶴田氏に作ってもらう(w
〜♪ キャッキャッキャッ!!
714 :
名無しの笛の踊り :02/12/25 22:14 ID:AgLIsD+7
>>710 2択ではないが、中野潤も評判がいいぞ。
715 :
712 :02/12/26 20:56 ID:???
>713 これが鶴田氏だったら俺も笑うぞ(w BBS再開してくだちー
716 :
名無しさん :02/12/26 21:56 ID:9FGautpY
>>710 田中さんのは弾いたことないから分からん。
黒田さんのはいい音が出てたな。弾き手との相性か?
>>708 右手各指を弦の上に置く。
pima まで弾く。(ユニゾンで弾く和音をばらすのと同じ要領)
mi を弾く。軽く。この時右手がぶれてたりしてはだめ。
これをくりかえす。
がむばって。
707ダロ
いまさらやけど山下の「展覧会の絵」買いました。 1500円で安かった。 しかしこれ、どうやって弾いてんだ? また機会があったら見にいこう・・・
>>719 楽譜まだ売ってるよ。
それを見れば、どうやって弾いているかは解る。
解っても俺には弾けません。
楽譜だけだみると物理的に演奏不可能なところがあるんだけどね。
>>721 例えばどこが?
俺は1曲目のプロムナードだけは自分で弾いてみた。
左手の運指が、ギター曲としては極めて不自然だと思ったが、
弾けないことはなかった。
あとは楽譜ざっと見て諦めました。
723 :
sage :02/12/27 02:17 ID:w9gnG55M
広瀬たつひこ作のギター(多分30万くらい?)って 他のギターと比べてどうなんですか?音色とか音量とか。
724 :
707 :02/12/27 16:00 ID:???
>>717 アドバイスありがとうございます。右手のブレに気をつけて
練習してみます!
>722 6弦のローポジでトリルをしながらハイポジで和音を弾くところがあって 楽譜だけみるともうひとつ手がないと弾けん世界やね(w ライブで確認したらやっぱりというか和音弾くときだけトリル止めてたね。
>>725 Gnomus「こびと」の終り近くですね。
なるほどこりゃ無理だわ。
気持ちだけトリル持続させとくしかないね。
うち中学の英語の先生に似ていた鈴木巌先生はどうしているのだろうか
>725 「ライブ」って、ビデオ売っているんですか? あるいは生で観たんですか?
生で観ました。僕もビデオがあれば是非欲しいけど たしかないと思ったなあ...
730 :
名無しの笛の踊り :02/12/28 22:54 ID:pK7CpjSL
ラリー・コリエルとやった、『四季』のほうは、ビデオが出てたけれど、すごかったな、 特にハイポジションでのスケールなんか人間技とは、思えないよ
>>709 ビー・ダビュリュ・ヴィって読んで構わないよ。
多分ドイツ語だろうけど日本語では「バッハ作品番号」って言う。
>>709 ドイツ語では、Bach-Werke-Verzeichnis(=バッハ作品目録)
>>727 一説によると日本を去って中国に逝っちゃったとか。
Dusan Bogdanovic好きな人ここにいるのかな。 インプロビゼーションするから嫌われてる?
カマタヨシアキさんはいったいどうしたの? まさか師匠と同じパターンでは・・・
735 :
名無しの笛の踊り :02/12/30 00:48 ID:G4maMSBd
クラギ部入ってる学生なんだが、 あの姿勢で弾くのはケツが痛くなる。木製の椅子だし尚更。 ケツがざらざらになったなーとは思ってたが最近できものまで出来やがった。 皆さんこんな事ないですか?どうやって治そう…参った。 因みに合奏だからバスパートです。
腰痛、腱鞘炎、爪割れ・・・色々格闘している人はいるようです。
あけおめええええ
>>735 漏れもケツに青あざできてます。座布団敷け。
新年早々ケツの話題で申し訳ない。
739 :
名無しの笛の踊り :03/01/04 21:22 ID:P3r8lqEm
ここで聞いていいもんかわかりませんが、 弦を張り替えようとしたらクラギの上駒(ナット?)のプラスチックが 割れてしまいました。楽器屋に持ってったらいくらくらいかかるのでしょうか? 部品だけ買って自分で直せるものかわからないので…
オレの楽器はその部分イタリア製を 使っていたから数千円かかったで 安物なら1枚数百円で売ってる ドライバー1本で自分で直せるで
741 :
名無しの笛の踊り :03/01/05 00:23 ID:hKu55ZyF
>>740 すんません。なんか思いっきりボンドでくっつけてたみたいなんですけど。ドライバーって
どこで使うんでしょう?
YamahaのC-300とかいうギターですが、多分そんなに高価じゃなさそうなんですが。
>>741 ドライバは、古いナットをひっぱがすのに使うと思われ。
だとすると、ラジオペンチの方が下手な傷をつけなくて良い。
新しいギター買えばいい。 100万だせばいいの買えるぞ
744 :
ワインカラーのおやじ :03/01/07 22:15 ID:94jlGMoH
庶民は100万も出せないよ! 私はアストリアスを買うので精一杯だったよ… それでもクラギは初めてだから感動!
地元のハードオフに行ったらアリアの定価10万円のギターが置いてあって、 自分が使ってる奴より良い楽器だったので試奏しているうちについつい我を 忘れて夢中になってしまった。 …貧乏はこういう時にツラいなあ(笑)。
746 :
739 :03/01/08 02:49 ID:???
結局部品買って自分でやりました。 ナット代数百円とサンドペーパーとボンド買って。あんまり微調整できなかったけど まぁいいや。
千葉にお勧めのギター教室ないですかねー? もしくは千葉よりの東京とか。
748 :
名無しの笛の踊り :03/01/08 18:55 ID:qm/la3rV
>>747 ギター屋さんのHPとかに教室案内が載ってますから、一度ご覧あれ。
有名な演奏家、必ずしも名教師ならずですけど。
有名ブランドはどんどん月謝が上がる上に、代教のこともある様です。
福進に教わりてぇなぁ
750 :
名無しさん :03/01/08 19:44 ID:bgKcMDIl
GGからギタリスト名鑑が出ていなかったか? それで調べるのも手だな。
751 :
747 :03/01/09 23:59 ID:???
ありがとうございます!探してみます。
ウド鈴木はまだ斎藤明子にギターを習ってたりするのだろうか(笑)
>>752 クラシックギターあげちゃったよ、あの番組での本番演奏の後でw
エレキギターは彼の部屋に飾ってある。
斎藤明子のダンナの映画音楽曲集のCDを買ったことがある。 クソのような駄作だった。あのツラもむかつく。
755 :
名無しの笛の踊り :03/01/10 18:14 ID:4ihRjdRH
そんなドマイナーなもの怖くて買えない
756 :
名無しの笛の踊り :03/01/10 20:47 ID:g0aPivQS
3〜5万円くらいのが欲しいのですが、何がいいですか? それとコンデンサーマイク内蔵は音はどうですか? コンデンサーマイクって湿気に弱いと思うのですが、メンテはどうですか?
757 :
名無しの笛の踊り :03/01/10 22:37 ID:Rlmq4D3J
5万以下のギターなんて何買っても一緒。 おとなしくヤマハにしとけ。
>>756 楽器板のアコスレ行った方がいいと思う。
エトベシュ編曲のショパン作品集の楽譜がショップに入っていた。 「英雄ポロネーズ」を見て絶句…そして静かに楽譜を棚に戻しました(笑)。 果たしてアレをまともに弾ける人はどれだけいるんかいな〜。
760 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 01:17 ID:RUHhQZUj
え、楽譜って額縁に入れて飾るもんじゃないの?
761 :
名無しさん :03/01/11 13:05 ID:sSOy7ePa
>>759 俺の場合は弾けなくても買ってしまうが(w
今日の朝刊,トヨタのアリオンの広告に村治佳織が出てたな。
>759 弾けそうな人 山ちゃん(確定) 福進 バルエコ ジョン(最近?) 木村大 鈴木大介 パークニング ぺぺ
つうかプロ活動してる人は弾けるっしょ。 ・・・てか弾いてくれないと。。。
764 :
名無しの笛の踊り :03/01/12 15:49 ID:k/7R13MH
クラギの場合は、プロ≠バカテク だからね〜 そういえば、昔ウィーンに留学していた人(アマ?)が、 現地で、山下の『展覧会の絵』を全曲演奏したらしいよ。 なんでも、譜面を見たむこうの奴に 「こんなの弾ける訳ない、レコードは、多重録音だろう!」って言われて 「じゃあ、俺が弾いてみせる!」って事になったらしい。
.非 lΕ Ε lΕ ヨE l l U ll__ U V ギタ━━(( ̄)━━( ( )━━ll__l━━(0) )━━(〇))━━!!!! ((_.). (_(__). 1__l (__)_) (_).)
766 :
山崎渉 :03/01/13 12:34 ID:???
(^^)
767 :
名無しの笛の踊り :03/01/13 13:46 ID:xx6N1cxe
大萩君のお誕生日おしえて!!
765のAAいいな。
大聖堂とアストゥリアスやったらどっちがポイント高いかな? コンクールとかの話しね
>>769 アストリアスは小6〜中学生のトップクラスがコンクールでよく使う曲。
高校生くらいなら使ってもいいんでない?
大聖堂を原曲通りに弾いてみるとか?
聴衆や審査員の微妙な違和感を見てみたいw
771 :
名無しさん :03/01/13 17:02 ID:HRkgUhH6
>>770 大聖堂は録音をいくつか持っているが,全部版が違う(w
決定稿はどれだ?
>>765 わらた
772 :
769 :03/01/13 19:26 ID:???
原曲ってどれ? ジョンのやつ?
ジョンのバリオスのアルバムのどれかの曲で1弦20フレット?のcをだしてる箇所 があって結局あれはどうやってだしてたのかな?
774 :
名無しの笛の踊り :03/01/14 00:41 ID:/hdkK0sB
>>773 20フレットがあるギターを使ったんでしょ?何か?
そうなの?コロンブスのたまごやね。そんなギターあったんだ。 あんときの現ギのレコード紹介には謎解きのひとつとして 書いてあってずっと疑問に思ってた。
3弦のキレッパシをタストに貼り付けて(20フレット相当位置)使ってますけど、いいですよ。 1弦にだけ効けばOKやし<森に夢みる対策
778 :
名無しの笛の踊り :03/01/14 22:00 ID:/hdkK0sB
779 :
名無しの笛の踊り :03/01/14 22:12 ID:Q3Jafxn9
大萩君のお誕生日おしえて!!
9月とかじゃなかった?たしか・・・
ギターによってはサウンドホールが19フレットに食い込んでいる。 ヴィラ=ロボスの練習曲第4番を弾こうとする時に困るんだな、これが(笑)。
南米の人って高音域よく使うよね・・・弦高高いし押さえるの一苦労・・・
スペイン製のギターってやっぱり(・∀・)イイ!んですか?
784 :
名無しの笛の踊り :03/01/15 12:35 ID:DUDg68xp
>783 ピンからきりまであります。
10マソくらいのじゃ(・A・)ダメですか?
>>785 私の知り合いがスペインでラミレスのエステューディオ・モデルが日本円に
して2〜3万くらい売られているのを見たそうだ。そのモデルが日本に入ってく
ると10万円の楽器に化ける。
その楽器と国産の5万くらいのモデルだったら、私は国産を選ぶ。値段だけ
じゃなく、音も国産の方がしっかりしていると思うから。
一部に国産の100万よりスペイン製の10万の楽器の方が良いと言っているショッ
プがあるが、そんなのは嘘。自分のところの楽器を売りたいがためのセールス
トークにしかすぎない。ある程度弾ける人がPTAで付いて行くと、「スペイ
ン製の10万」なんか絶対に出さない。
787 :
名無しの笛の踊り :03/01/15 14:14 ID:H74EvzfN
楽器選びは難しいんだな
>>785 日本で100万台で売られているものでさえ、本当に良い楽器は殆ど無い気がする。
アントニオ・マリンの現地価格は40万くらいだっていうし、日本の輸入業者はぼったくりすぎだ!
10万だったら俺は国産だな。中古で10万だったら、かなりいいのがあるかも。
スパニッシュ専用ギターって弦高が低いって本当ですか?
>>789 スパニッシュ専用?
何それ?シャア専用の仲間?
>>790 いやいや言葉通りに受け取ればスペイン人専用のギターってことじゃないのかな?
そんなもんあるのか?
み ん な い じ わ る だ な ー(w フラメンコ用の事だろ? ゲンコウ低いよ
鯖移転につき確認カキコ
794 :
792 :03/01/19 02:56 ID:???
ん?プチ荒れたな ここでフラメンコの話題はタブーなのか?
なんかね中指だけね弦ひいてももどってこないの
796 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 22:12 ID:/A5T4iVK
>>795 そりゃ腱が伸びてるぞ。お医者さんいきなよ。
旬をすぎた話題でガイシュツだったらすんません、ですけど、 ヤマハのナイロン弦のサイレントギターって、練習用としては どんなもんですか? 弾き心地とか、生音の大きさとか。
798 :
名無しの笛の踊り :03/01/20 16:28 ID:7Et8pAvX
>>797 サイレントでは持った感じ、ヤマハがダントツにフィットします。
生音(ヘッドフォーンつけないと)はほとんど聞こえません。夜の練習にはいいのではないでしょうか。
微妙なタッチとかには当然向きませんです、はい。
ちなみにカラオケボックスのアンプでエコーがんがんだと、気持ち悪くなります。
799 :
名無しさん :03/01/20 20:11 ID:b5SvHwV6
鈴木大介ってどうなの? コンサートいこうか迷ってんだけど
801 :
名無しの笛の踊り :03/01/20 21:18 ID:0F2FbBme
>>800 サロンコンサートみたいなとこだったら・・・・やめといたほうがいい。
演奏聴くどころか、言い訳ばっか聞かされてやんなっちまう。
>>797 オレはシンソニード(アリア)派。
ネック幅が広いので、持ち替えたときに違和感が無い。
まぁこのあたりは好みの問題なので、楽器屋での
引き比べをおすすめします。
>>799 シンソニードだが、ボールエンド弦はロクなのが無いので、
普通の弦をヘッドのトコで結んで使ってるよ。ノープロブレム。
岡田克彦ファンクラブからのご案内。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政経学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。
中央大学文学部のようなヘボい大学は、文化水準が低く、18歳から22歳をそこで過ごすことは、感受性において致命傷です。2ちゃんねらーは岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態です。せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で 、岡田氏の作品に触れましょう。
なんか楽器板みたいな内容ばっかりだな。回転も悪いし。 クラシックギター名曲集でも考えようや。
そんなに住人多いスレでもないから別に構わないと思うが。
806 :
山崎渉 :03/01/21 07:38 ID:???
(^^)
今朝NHKに佳織たんが出てたらしいが、見た香具師はいるかのう
いるよ。
>クラシックギター名曲集 やっぱジョンのアルハンブラはいいねぇ。あのころのジョン の演奏はみんなよかったね。
>名曲集 ジョンの大聖堂
811 :
名無しの笛の踊り :03/01/21 21:50 ID:V864Q7zq
実際スペインのギター相場ってどれくらいなんでしょうか。 100万あったら、自分で飛行機代払ってスペイン行って、3,4本家って帰ってこれそうですか? 100万位なら本気で考えてます。 うち、1本オークションで30万位で売って、少し資本回収して。 誰か教えて。
>>809-810 名曲集と名演集みたいなのは別にした方が混乱しなくていいんじゃない?
名演奏無き名曲とかあるかもしれないし。
ソルていい曲多いよね?
>>811 物によるから安きゃ売れるもんでもないぞ。
ラミレスのスチューデントなんか買っても誰も買わんぞ。
オークション見てるやつもばかじゃない。
100万買ってそのまま手元に売れずに残る可能性大。
>>811 3〜4本もあったら機内持ち込みはまず無理とおもはれ。
預けると確実にブン投げられるから、4本あぼ〜ん。
友達がスペインでかって、ちょうどテロの後だったから機内持ち込みできず、
成田に着いたら表面版ワレ&ネックヒビだった。これマジ実話。
武満の曲で弾きやすいのなんでしょう。 12の歌以外で。 なんかお勧め教えてください。
817 :
名無しさん :03/01/22 06:20 ID:Py+tmtNv
>>813 一般受けしないけど,
古典派として他の作曲家に見劣りはしない。
現存するバレエ曲を聴きたいんだけど・・・
そうか? 小粋そうな楽想並べるだけで、確保とか推移とか展開とかをまったく 行えない、ダメダメ作曲家だと思うが。
まぁ確かにギターの世界では偉大かもしれんが 作曲家レベルにしたら高いほうではないよね・・・
820 :
名無しの笛の踊り :03/01/22 11:23 ID:uN/eSx3a
日通とかの海外便とかはどう? 日本人スタッフだと思ったが。 もう楽器屋にぼられるのはやだから、 個人輸入してー。
じゃあ古典で名曲、名作曲家っていうのは無いの? だってソルぐらいしか知らない。
822 :
名無しさん :03/01/22 19:09 ID:Py+tmtNv
>>819 ギターと一部のバレエ曲以外,
楽譜が散逸してしまっているのが惜しい。
残っていれば幻の古典派作曲家として復活しただろうに・・・
同時代のギタリストで,協奏曲・室内楽曲や声楽曲を書けたのはソル以外いないのは事実。
ギターの名曲といっても昔のギターは今みたいな複雑なことは しないし楽器も違うから名曲の判断は難しいかも。
まあ、そこんところはロケットで突き抜ける感覚で強引に決めても 問題ないんじゃないかと。
825 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 01:29 ID:fqhNOltV
825のサイトで ラミレスモデルとかハウザーモデルとかってなに? コピーみたいなもん?
>>826 コピーみたいなもんかな。
一応、中の構造とか同じにしてると思われ
828 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 12:34 ID:y1x/Y5F4
>>825 田辺さんのがコストパーフォーマンス最高と思われ。
内部構造はロマニロスに近い。工作精度が高く、材料も厳選されている。
直で頼んだ方が、時間はかかるけど、マージンがない分良いものが入手できる。
ギターで弾ける超一流の作曲家の作品ていったらバッハくらいか...
ローラン・ディアンス レオ・ブローウェル エクトル・ビジャ・ロボス マウロ・ジュリアーニ ・・・・・・超一流とはとても(^^;)
は?今古典の話じゃないの? ディアンスもブローウェルもいきてんじゃん。 エイトール・ヴィラ・ロボス(こうじゃないの?)も19世紀生まれだけど、 どっちかっていうと20世紀の作曲家じゃないすか。 超一流かどうかはおいておいて、 ソルと同年代っていうとやっぱジュリアーニだけなの?
832 :
825 :03/01/23 19:05 ID:OuGZST5E
>828 ありがとうございます。 直だと大きさとかもお願いできるんでしょうか。 アマなので、音量無くてもよいので、弾きやすいのが良いのです。 今、アントニオ・サンチェスの10万の使っていて、 そこそこ弾けるようになってきたので、上のを考えているところです。 アントニオ・サンチェスは、割と小さめで気に入っています。 ちなみに、ロマニロスとは、どういう感じなのでしょうか? またまた、お願いします。
833 :
名無しさん :03/01/23 19:23 ID:nP316rPB
>>829 「ギターで弾ける」といってしまうと,山下和仁エディションがあるからなぁ。
>>831 古典だとアグアドがいるけど,ギター以外の曲書いたっけ?
古典期におけるギターの位置づけってどうなんだ?
音楽史的な観点からの解説誰かしてくれ〜
エトヴェシュ編のゴールドベルグは弾きごたえあるわー。 山下和仁エディションの一歩手前って感じ。
古典期の音楽を楽しみたければ、ピアノを始めましょう。 ギターより簡単だぞ。
836 :
名無しさん :03/01/23 21:51 ID:nP316rPB
考えようによっては古賀政男だって超一流だと思うが(笑)
生きている古典音楽の作曲家、ってのもいますわな、そりゃ。<ディアンス、ブローウェル、クレンジャンス あと・・・・ レオポルト・ヴァイス マッテオ・カルカッシ アグスティン・バリオス・マンゴレ やっぱ、マルチに活躍した人がいないのが弱いところかなぁ。 (逆にこれがバッハの凄さともいえる)
839 :
名無しの笛の踊り :03/01/24 09:41 ID:PslZpOst
>>832 専門用語はわからないのですが、表面版や裏板の補強に使う木の削りが、
普通と違って盤面中央に行くほど低く削ってあり、また、
横板との接着部分も切れ込みの間隔とかが、一律ではなく音響を考えて
製作されている様です。松の音はやや太めでしたが、量産品のように誰が弾いても
ぼんぼん出てくる楽器ではありませんでした。
弾き手のスキルも要求されるかわりに、音が作れる寛容な楽器との印象でした。
これは僕の感想なので、やっぱり一度auraさんなどで試奏し、他の楽器と
比べててみたらいかがですか?いま在庫あるかどうかわかりませんが。
直の場合はやっぱり何度か足を運んで、希望を伝えながら作ったほうがいいです。
その代わり、いつ出来上がるかはわかりませんよ。
>>829 ファリャ。あと惜しかったのがドビュッシー。本人は書く気満々だったけど、
アドバイスを求められたプジョール(リョベートだったっけ?)が逃げ出して
しまい、書けずじまいだった。セゴビアの半分でも積極性があったらなあ。
ビラ=ロボス、テデスコ、ヒナステラ、ブリテン、アーノルドだって一流だ
と思うけどなあ。クラシック音楽=ドイツの風潮があるから評価が低いけどね。
# あ、武満がいた
841 :
名無しさん :03/01/24 19:01 ID:Lc3EYsR8
>>840 そういやドビュッシー曰く,「ギターは表情豊かなクラヴサン」。
誰かが協力してれば良かったのに。
(印象派のギター音楽家っていないよな)
>>838 ブローウェルは,ハイパーロマン主義じゃないの?(w
あと,ロドリーゴか。
>>831 ジュリアーニの室内楽曲は個人的には好き。と言う話は置いておいて。
古典期のギター作曲家を思いつくまま挙げると、
第1世代
カル、カルリ、グラニャーニ、マティエカ、キュフナー、シャイドラー、
第2世代
ソル、アグアド、ジュリアーニ、ディアベッリ、フォッサ、キュフナー、
マネン、ルンデルスドフ、シクラ
第3世代
レニャーニ、カルカッシ
第4世代
コスト、メルツ、ブロカ、カーノ
それ以降
プラッテン、レゴンディ
古典期のギターブームはカル、カルリが基礎を作り、ソル、アグアド、ジュ
リアーニが出て盛り上がった。でも、その後に続く才能の持ち主が少なくて人
材不足に陥ったと言うことがよく判る。第3世代以降で挙げた名前も悪くはな
いけど、それ以外がいない。絶対数が少なくてしぼむしかなかった。
あと、出版者としてのディアベリがギターには冷淡だったことが個人的には
とても寂しい。当時の大手出版者だったのだから、ギターの曲や作曲家をもう
少し後押ししていれば生き残っていた作品はもっと多かったと思う。ソルの曲
だってメイソニエの尽力がなかったら残っている曲はもっと少なかったはず。
映画音楽の巨匠(モリコーネとかジョンウィリアムス)なんかが ソロの曲でもかかんかね。
844 :
832 :03/01/24 20:23 ID:ll8umX/S
>>842 せっかくだから、レニャーニ入れたらパガニーニも入れちゃおうよ。
846 :
842 :03/01/24 22:01 ID:???
>>845 レニャーニとパガニーニの逸話、あれはどうもウソらしいよ。
一緒に合わせたという記録がないし、何かしらの接点があったと思われる記
録すらない。お互いに行き来して合わせもの出来るくらいの距離(数日以内の
旅程)に住んだ時期もないようです。
847 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 01:28 ID:orCnlXf2
爪切れや きしょいわ!!
848 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 02:07 ID:orCnlXf2
849 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 08:24 ID:K8DB0sQ1
>>843 モリコーネはギター曲書いてるYO!
「EM:エンニオ・モリコーネ・クラシカル作品集」を聴くべし。
850 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 10:29 ID:rN41uX/d
>>847 山下の左手な。確かに長めみたいだな。爪が指板に当たる音が聞こえる。
コツコツコツ。
弾きやすいんだろうか?
山ちゃん左手はあんまり上手くないよね
852 :
名無しの笛の踊り :03/01/26 00:22 ID:4o56jxnG
ゲーラの「そのあくる日」の楽譜はまだでないの?
アクアレル(水彩画)って曲がGGショップの楽譜ランキング1位になってたけどそんなに良い曲なの? CDで出してるのは福田進一だけかな?
>>853 で、聴いてみた?
「そんなに良い曲なの?」と言ったって、聴いた上でのコメントか、聴いた
ことはないけど良い曲か知りたいか、で反応は全然違ってくると思うけど。
アクアレルはアサドも出してたんじゃないかな?たぶん・・・ 他にもCD出してるような気したよ。 1回した聴いたことないからあまり覚えてない。
Aquarelle (1992 Sergio Assad) Editions Henry Lemoine
Aquarelle T.Divertimento U.Valseana V.Preludio e toccatina 2曲目は難しくないからすぐ弾けるYo
イルマルのバーデンジャズ以外の曲が聴きたい
859 :
853 :03/01/26 21:56 ID:???
いや、聴いたことはない
860 :
名無しの笛の踊り :03/01/27 15:02 ID:xJBgRR/V
>852でたで・・・といっても現ギ1月号の付録だが・・・
>>99 ,100
セゴビアなみだったらなんとも、うらやましい限りだゾヌ。
ガンガレやー。オソレススマソ。
おれは手が大きいほうだから、640mmのギターだとなんか変な感じ。
ていうかセゴビアはすごすぎでしょ。 あの手で。正確無比なタッチだし。 カロリー消費が最低限。
864 :
852 :03/01/28 00:02 ID:???
>>860 え、マジ?どっかにバックナンバー残ってないかな??
>>864 通信販売で買う。もしくはGGショップへ行く。
>>864 クラシックギター専門店にはたいてい残っている。近くにあれば行って見る
べし。なければWebから注文。
867 :
831 :03/01/28 22:39 ID:???
>842 くわしい分類ありがとう〜。ちょっとわかった(気分・ワラ)。 意識して聴いてみますです。 >833 調べてみますだ。すぐにはできないけど。スマソ。 >838 生きてる古典音楽の作曲家ってさ、古典趣味ってこと? それだとこの話の場合ズレると思われ。。。。。
>>867 その前に、古典の定義をしておかないと。
>725 海外ではこの部分を巡って、 山下氏の実演を見たことがない人はレコードは多重録音だと非難し、 見たことがある人は楽譜の表記が間違っていると非難し、散々だったようです。 日本人に対する人種差別じゃないかという話も。 「リモージュの市場」もCDでは低音の旋律がちゃんと弾けていないなど ごまかしがあるのですが、逆にそれが、ギター一つで弾いている証左でも あります。 多重録音ならもっとちゃんと弾いているでしょう。
あの楽譜は、別に山下氏本人が書いたわけじゃないんでしょ?
ヘ音記号よめます?
>>871 ヘ音記号の譜面にト音記号と違った難しさはないけど。
えらいさがってるね。 とりあえずageとく
山下どうやって喰ってるの?
>>874 あの人は日本では数少ない海外でも活躍してるギタリスト。
ってか、東京でもう少しコンサートしてくれ!
1公演100万くらいかね? カレーおばさんのピアノは200万だって
大萩のニューアルバムについてあまり語られてないですね。
あー、オハーギね。ざっと試聴したけど。可もなく不可もなく。 まぁ彼は生で聴いてナンボでしょ。
俺も試聴したけど思ってたほど上手い人じゃないんやね。
880 :
名無しの笛の踊り :03/01/31 20:20 ID:s9iXwQTU
コボちゃん・・・
こっこっこ こっこっこっここぼちゃん
883 :
877 :03/01/31 21:33 ID:???
てか、今回の選曲は・・・(略
若いやつは「タンゴアンスカイ」好きやな〜
>>885 オレはあまり良いとは思わん。だから「若年寄」と呼ばれるんだけどf(^^;。
バルエコとコボちゃんどっちが上手?
単に技術面だけでの比較だけど... まあどっちが上手くてもいいけどね。
889 :
N堀 :03/02/01 18:44 ID:3eXPw/iG
くだらない話はやめてもっと純粋に音楽をたのしもうよ!そんなことだから馬鹿にされるんですよ!
>>889 バカにされるのが嫌だから閔純に音楽楽しんでのかヲマエハ?
芸術っていわれるジャンルは作品そのものをストレートに楽しむ
以外に評価するって側面が付きまとうからやむをえんよ。
その仲間に入れて欲しがってんのがクラシックギターだしな。
891 :
N堀 :03/02/01 19:28 ID:alC6WDHw
誰がうまいだとかへただとかくだらなすぎ!もっとレベルの高い話ししてよ!どうやったらクラシックギターを弾く愛好者が増えるかだとか。ほんと、頼みますよ!
テレビとかでガンガン流せばいいんじゃないの。 テレビ効果で弾きはじめる厨が増えると思うが。
893 :
名無しさん :03/02/01 20:17 ID:jo1Ib3RN
>>892 NHKで「ギターを弾こう」を再びやってくれないかな。
俺がギターはじめたのもあれがきっかけだし・・・
講師は竹内永和氏でどうだ?
テキスト掲載曲はポピュラー系中心。
講師はやっぱ村治でしょ
>>891 それこそN堀みたいな宗教チックな団体を排除すればいいではないかと。。。w
まあそれは冗談としても
華がない、名曲がない、
完成された楽器でもないのにトーレス型モダンに固執しすぎる、
ってのはイタイ。
他の楽器と合奏しようにも音量少ないし。
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
またセゴビアみたいなのが現れたらクラギの見方変わるよね
クラシックに入れてくれ〜って媚売って擦り寄らずにいればかっこいいよ。 むしろその中途半端なポジションを武器にしてください。
N堀で教えてた例の手のフォームはやっぱまずかったんでしょ。 バルエコみたいなのが自然なフォームに見えるけどね。
900 :
名無しの笛の踊り :03/02/02 01:41 ID:A5vjPcgM
900ペソ
個人的に、ブリッジが表面版にノリで貼られているだけってのはなんとなく 気味が悪いので(笑)、コストの7弦ギターのようなテールピース構造を持つ ものがあってもいいのに、と思うのだが。
902 :
N堀 :03/02/02 09:57 ID:ZyNItPEq
N堀の右手のフォームはセゴビアトーンを出すためのものだよ。 だからあんなに爆音がだせるんだよ。 浅いタッチでチンカスみたいな音しかだせない奴多いだろ! 悔しかったら爆音だしてみろ!フフフ・・・
903 :
アンチN堀 :03/02/02 12:04 ID:+Fdi23ZR
ここは宗教団体が来るところじゃねーんだよ! そうだろ、皆さん!
再来週の情熱大陸に大萩君が出るようですな。
>>902 それはウソ。N堀の奏法は昔の日本ギター界が「勘違いして」理解した「セゴ
ビア奏法」を踏襲し、「セゴビア」の名前を権威づけに使っているだけ。
現実のセゴビアの手の形はN堀の教本にあるものとは違う。それに、美音の作
り方を質問されたセゴビアが「あいつに聞け」と指名したホセ・ルイス・ゴン
ザレスも全然違う形で弾いている。さらに言えば、現実のセゴビア・トーンは
N堀が得意な「ポーン」とした音とは全く異質な音。
最近は技術の改良が進み、どんどん合理的なものになっている。N堀はそんな
流れに背を向け、自分たちの世界に閉じこもっているだけ。
906 :
古堀ギター :03/02/02 13:19 ID:UJhXmkJI
>>901 響きがどう変わるか興味深いですね。
加納木魂さんが製作した7弦ギターを試奏した方の感想希望。
太古の昔、GGとN堀との壮絶な戦いがあったと聞く...
908 :
アンチN堀 :03/02/02 13:58 ID:H7v435Cw
N堀ギターは高い楽器を売りつけて潤ってる所。 いまもGGと仲が悪いらしい・・・
7弦ギターの7弦目ってふつうラの音にするの?
N堀先生はギターひけるのかな?
911 :
古堀ギター :03/02/02 19:07 ID:UJhXmkJI
>>909 ふつうというのがわかりませんが,
コストはReとかDoにしてますよね。(曲によって使い分け)
ガルブレイスの8弦ギターって、高音側が狭くて低音側が広い扇状 フレットになってるんだよね。
913 :
古堀ギター :03/02/02 19:50 ID:UJhXmkJI
>>912 左手のポジション移動は人間側からすれば肘を中心にした回転運動だから
理にかなっているのかな?
何日か前に、夕方のNHKのテレビ番組(東海ローカル?)にある古楽器奏者が 出演していて、リュートやルネッサンスギターなどと一緒にその人が 持ち込んで いた楽器も確かそんな構造をしていました。
>>912 >>913 試しにチェロみたいな姿勢でギターをもって、
第1ポジションの大セーハを押さえてみると、
なんでそんな構造にしたのか良く分かる。
私は、ギターをチェロ的に構える姿勢が「理にかなっている」とは
まったく思いませんが。
セゴビア奏法の実際は映画見ればわかるんじゃない?
917 :
名無しの笛の踊り :03/02/03 11:09 ID:DtA+FNT9
>>907 N堀、好みではないが、その辺のおばちゃんまでステージに引っ張りあげる
あのやり方で底辺を広げ、それに乗じて高級(量産?)ギターを売って利益を上げたのは事実。
GGやその他の販売店の嫉妬が見え見えだった。
今だって、実際はK澤の一人勝ち。
コンクールのレベル上げて、メカニック馬鹿たくさん作って、団体ばっかり作って20年して、
せめて音楽好きの人たちの間だけでも浸透したのかな?
>>916 ビデオや映画でセゴビア奏法がわかったら、その人はすごい。
体得できたら、その人は天才。
セゴビアの音ってそんなにいいかいいか? CDで聴く限りとても美音 とは思えんのだが... 自分では音色に関してはジョンとかバルエコみたいのが理想だけど。
あまい
920 :
名無しの笛の踊り :03/02/03 22:01 ID:iGOOMPkj
>902さん 数年前から新堀に通っている者です。新堀に対する違和感のようなものは、 入ってからしばらくして感じ始めたのを覚えています。(具体的には、 「奏法」と「組織体質」についてです)新堀に対して見識を持って いらっしゃる様にお見受けしましたので、質問させてください。 「奏法」に関して質問なのですが、「セゴビアのフォームを誤って理解した」 とは、具体的にはどのようなことなのでしょうか? 先にも挙がりました「セゴビアトーン」を出すために、新堀では独特のフォーム (右手首を折り曲げ、左重心で弾く)が強調されています。教本に載っているセゴビアの 写真を見ると、確かにセゴビアも同じように手首を曲げて弾いているように 見えます。新堀とセゴビア奏法の具体的な違いを教えてください。 余談ですが、私自身、新堀のフォームになじめずに色々と試行錯誤してきました。 今は、現代ギター系と言うか、手首をなるべく曲げないようなフォームに落ち着いています。 手や指、体の負担などを考えると、どうしても筋を固定するような弾き方にはなじめなかったからです。 (917の方は902と同じ方でしょうか?もし違いましたら、917の方の意見も お聞かせ下さい)
下げます
早い話いい音が出てかつ本人が弾きやすければ、どんなんでもいいと思う。 セゴビアにとってはそれがよかったんだろうし、体質も体格も楽器も習慣も 違う人間が真似ても同じ成果がでるとは限らんだろう。 手首に関しては現代ギター系というより医学的に考えれば手首を 無理にまげて薬指や小指を使いにくくするのは不自然といえば 不自然だけどね。
923 :
名無しの笛の踊り :03/02/03 22:13 ID:J7Fc81YN
新堀出身の有名ギタリストっているの? 誰か教えて。
爪が硬いひとがうらやましい...
925 :
917 :03/02/03 23:12 ID:DtA+FNT9
>>920 さんへ
僕も922さんとほぼ同意見です。セゴビアは神様?ですから。
でも不自然に右手首を曲げるのは、腱鞘炎への第一歩です。
右手首を曲げて一番負担のかかるのが親指で、付け根の筋肉が
最初にやられます。
トイレットペーパーの芯を持って、自然にグーパーできるフォームが良いのでは?
昨年の現代ギターで高田さんがそのあたりを詳しく解説していたと思います。
セゴビアはそれほど曲がってませんよ。あれが右手の力を抜いたもっとも楽な
状態なのだと思います(手が大きくて重いんじゃないかな?)。
彼の右手のi,mはaの方向に湾曲しているので、そう見えるのかも。
かつてNHKのギターを弾こうで、松田さんが脱力フォームの大切さを強調していました。
よく誤解されるのは、タルレガの写真です。
本当に右手首が曲がっていますが、
あれは写真のためのポーズで、実際彼が演奏するときは
ほとんどまっすぐだったとと聞いたことがあります(既出)。
フラメンコではある程度右手首を曲げて、i,aで早弾きをします。これは指の長さを
強制的にそろえるためで、決して定法ではないでしょう(間違っていたらごめんなさい)。
高田さんといえばカルレバーロ奏法の本読んだ人いる? 感想キボンヌ
927 :
古堀ギター :03/02/03 23:31 ID:2/82LQVN
>>926 手元にありますが,まだ読破できていません。
講習会みたいなのがあればいいんですけどね。
GGが企画してくれないかな?
928 :
チョン :03/02/03 23:34 ID:???
ピックアップ内臓のニッケル+ナイロン弦ってどこにも売ってない・・・
N堀ギター教室叩かれてますね。そんなによく無いのでしょうか? 私の先生も彼らの演奏に対しては「おおげさ過ぎる」と、 コバカにしてましたが、本当にそうなのですか?
930 :
名無しの笛の踊り :03/02/03 23:55 ID:8PzFmDF/
かっちゃたYO! 指の動きを理解するのには役立つが、 そんなに特別な奏法を説いてるようには思えなかった。
話は少しそれるが、日本のピアノ界の奏法も変らしい。 卵形に手を丸めるようにして弾けというが、それだとパワーが抜けてしまい、 いい音は出ないらしい。日本の奏法は100年前のドイツ式だと。
確か昔、「ギターミュージック」って雑誌が出てたなあ…。
新堀ギターにいて当時新堀流セゴビア奏法をプロデュースした人自体 もう新堀を辞めて,現在はもっと違う奏法を提唱しているね。
ドリフト奏法
早速のお返事ありがとうございます。 >922さん 個々人の体格などを考えれば、全ての人に当てはまるフォーム自体 あり得ないということですね。同感です。右手首のフォームに関しては、 故障のことなどを考えるとやはり真っ直ぐにしたほうがいいと思いました。 薬指と小指の運動が制限されるというのは初めて知りました。 無趣味だった自分がやっと見つけた趣味なので、ギターと長く付き合っていくためにも フォームには今後も試行錯誤を繰り返して行きたいと思います。 >917さん 私はギターを始めた当初、教えられたフォームで無理に力を入れて練習したために、 指を痛めてしまった経験があります。左重心のフォームは親指に過度の負担がかかる のですね。親指の付け根に、手・腕の力が集中してしまうからでしょうか?そう考えると なるほどと思います。 教本にはセゴビアの写真が二枚載っているのですが、そのうちの一方は仰るとおり あまり曲がってませんでした。肉付きのいい手なので本当に重そうです(笑)もう一方の 写真は手のみのアップ写真で、手の甲ではなく、その反対の「手の内側」からの アングルになっています。そして、こちらの写真は怖いくらいに曲がっているのです。 (画像をアップできないので、解り辛い説明ですみません) タルレガの写真の話は初めて知りました(過去ログを読み返してみます)。 昔の演奏者の写真(もしくは肖像画)を見ると、手首の曲がっている場合が多い ですよね。これは、ギターのネックを頭からだいぶ離している(ギターを横に 寝かす様な感じに構えている)こともその原因のひとつなのでしょうか?
>929さん 客観的に自分の通っている教室の奏法についての利点・欠点を知りたいと 思って投稿しました。なので、決して新堀を批判しているわけではないので、 もしそのように解釈できる文章になっていましたら申し訳ありません。 新堀は、独自の教授法とその組織体質(よく言えば純真、悪く言えば宗教的) なところから、この掲示板に限らずしばしば批判の対象になりますよね。 たしかに、先生方による合奏は大げさで、世間の感覚からは多少ずれていると思います。 いくら「視覚的にも表現して伝えるため」とはいえ、個人的には気持ち悪いです。 しかし、決してそのような悪いことばかりではなく、私は新堀にも良いところは あると思っています。例えば、新堀では合奏が盛んですが、そのお陰で 同じギター好きの仲間をたくさん見つけることが出来ます。皆、ギターをきっかけに 知り合えるので、年齢や性別の枠を越えて自然に交流することが出来ます。 私自身、親友と呼べる友達も出来ました。また、レッスンにおいても、自分の意見を 伝えれば、ある程度のレベルに達している場合は受け入れてもらえます。 私は新堀にはいますが、手首のフォームは真っ直ぐです。それでも先生によっては いいフォームだと褒めてくれます。つまり、新堀の先生にも色々な考え方を持っている 人がいるということです。それと、よく高額のギターを購入させられると言う話がありますが、 これにもギターを購入する生徒の価値観によって受け止め方は様々だと思います。 この掲示板に集まっている方々はギターに対して高い価値を認めていらっしゃると思います。 その様な方にとっては、ギターに対して高額なお金を支払うことにもある程度は納得できると 思うのですが、ギターをこれから始めようという方にとってはそうも行かないと思います。
一般的にはまず量産品の安いギターを買って、ある程度上達したら手工品のギター購入を 考えています。しかし、新堀の悪いところはここでいきなり高額ギターを勧めてしまうこと だと思います。新堀としてはいいギターの方が上達も早いという教育的発想からそうしている のでしょうが、趣味で始めたギターにいきなり何十万円もかけられる人はごく少数です。 (もちろん、一企業としての売上向上の要素がある事も否めませんが・・・) たいてい掲示板で「高額ギターを勧められる」といって批判されている方たちは、 恐らくこの初期の段階でギターを勧められた事を苦に教室を辞められた方だと思います。 このように私が思い付くだけでも新堀には長所と短所がありますが、それでも私は、 ギター界にとって新堀の存在はマイナスではないと考えています。ご存知の通り、 クラシックギターはマイノリティーに属する楽器です。以前にはクラシックギターブームも あったそうですが、その当時に比べて愛好者の規模は小さくなっていると思います。 そんな中で、「クラシックギターを始めたい」と思われた方の身近にギターの教室があれば、 クラシックギターはより身近な存在になります。少しでも多くの教室があることは、 クラシックギターにとってプラスになると思います。その意味で、新堀の存在は クラギ愛好者の維持・増進に貢献していると思います。世界に散らばる名器ブーシェ150数本のうち、 約60本が日本にあるそうですが、そうだとすると世界的に見れば日本はクラシックギターの 盛んな国なのかもしれません。そこには新堀ももちろん大きく貢献していると思います。
ピアノにはヤマハという大きな教育機関がありますが、ギターにとってのヤマハの役割を 新堀には果たしていって欲しいと思います。しかし、そのためには新堀は独自の世界に 閉じこもるのではなく、ヤマハのように世間から広く認知されるような様々な分野に 開かれた存在になる必要があると思います。 以上、長々と書いてきてしまいましたが、新堀を全面的に擁護するつもりはなく、 むしろ客観的に捉えていきたいと考えています。何かご意見をお持ちの方が いらっしゃいましたら、奏法・組織体質、その他に関して教えていただきたいと思います。 長文、すみませんでした。最後まで読んでくださってありがとうございます。
>923さん 私は良くは知りません。 新堀は教育者の養成を目標としているので、 専門学校の卒業生の多くは先生になっていると思います。 その他では、スタジオミュージシャンなどの道に進む方も多いようです。
上野でセゴビー見たときはハラの上にギターが のっかってて、表面版が斜め上を向いてたが。 ボムっていうアポヤンドの音色は健在だった。あの年でも。 手がでかかった。
941 :
905 :03/02/04 13:29 ID:???
>>920 丁寧な文章を書かれるので、私も丁寧に書かないと(^^;。
私は晩年の2度の来日と、スペイン旅行の時にセゴビアの演奏を聴いてますが、
実際のセゴビアは写真のような不自然な手首の曲げ方はしてません。構えは非
常にリラックスしたものです。これを見て以来、写真だけでその人の演奏フォー
ムを判断するのはやめることにしました。
写真には遠近感がないので誤解が生まれやすいし、別の何かを見やすくするた
めに普段と違う形にすることもあります。例えば指先の当たり方を見せるため
に、わざと手首を突き出し、指先を写りやすくして写真を撮った可能性もあり
ます。どんな目的で撮られた写真かを理解して見ないととんでもない誤解に発
展する可能性があります。
そうならないためには実物で確認できれば良いのですが、今となっては無理な
相談です(^^;。セゴビアの演奏ビデオ、ウラジミール・ボブリの「セゴビア・
テクニック」(洋書)などを参考にされると良いと思います。ボブリの本は日
本語訳が出ていたこともあるので、近くの図書館にあるかもしれません。
# N堀の講師で、じかにセゴビアの演奏に接した人は何人いるんでしょうか
# じかに接していない同士で「それがセゴビア・トーン」と言い合っている
# うちに全然別のものに化ける可能性があります(伝言ゲームと同じ)
何であれ新堀はイタイ。 講師も大体が実力的にはコンクールの2次予選止まりばかり。 勿論、東京国際なら1次も通らないだろう。 大体、一線で活躍してる名が通ってるヤシがいない。 GGを中心に日本クラギ界から見て、新堀に関してイイ話も全く聞かない。 イエローページに「何度となく歴史的名演を行っている」って書いてあったのには カナーリ引いた。自分達で言うなよ(w
爪を切らされた(泣
># N堀の講師で、じかにセゴビアの演奏に接した人は何人いるんでしょうか ># じかに接していない同士で「それがセゴビア・トーン」と言い合っている ># うちに全然別のものに化ける可能性があります(伝言ゲームと同じ) 同意 >大体、一線で活躍してる名が通ってるヤシがいない。 ソロでは正にそのとおり。 合奏はN堀独自の文化なので“世界的”というのはある意味ウソではないが、手前味噌の感は拭えんな。 重奏についてはLAGQやロメロファミリー、アサド兄弟がいるから世界的とも歴史的ともいえないと思う。 クラシックギターの魅力・奥深さはある程度ソロを極めないとわからないんではないかと思うが、 N堀の合奏を聞いてるとその辺が本当にわかってるのか疑問。(LAGQ、ロメロファミリーのメンバーやアサド兄弟は 一人一人ソリストとしても1級だと思う) 俺はN堀の合奏が音楽的・芸術的に優れているかどうか語れるほど音楽・芸術に造詣はないがギター合奏でなければ出せない”何か”が無ければ (ギター合奏でも出来る・ギターでも弾けたというレベルでは)お金を取ってプロ活動をすべきではないと思う。(ギターアンサンブルの教育的意義を否定するつもりはない) あくまで個人的な意見だが、重奏はそれはそれで良いものもあるが1パート2人以上重ねるとギターの魅力が半減するような気がする。 たまたまかもしれないが、N堀やめて俺の習ってる先生のところに来た人が持ってた楽器はすべて名工の作ったものでもいわゆる“2級品”だったと聞いている。 熱くなってしまってすまん。 7年(高校・大学)ギターアンサンブルやって、それから縁あって今の先生のところに通い始めて(今は仕事が忙しくて休んでるが)いい年して今でも細々弾いてる。 それで日頃上のようなことを思ってたらちょうどこの板の話題がそっち行ってつい熱くなってしまった。 長文になってしまって重ねてスマソ。
東京ギターカルテットは物の数にも入れてもらえないんだね。
常設(に近い)カルテットとしての活動履歴を考えれば LAGQやロメロ四重奏団、アサド兄弟とはちょっとランク離れそう。 次に入れたい名前ならアムステルダムギタートリオとかになるかな・・・
947 :
944 :03/02/05 02:18 ID:???
>946 アムステルダム〜、忘れてたが俺もいいと思う。 彼らのブランデンブルグを聞いたのがN堀式のアンサンブルに疑問を持ち始めたきっかけだった。 当時入ってた大学のアンサンブルが(バリバリというほどではないが)N堀式のバロック中心だったのだが、 アムステルダム〜を聞いたとき単純に“こっちの方がカッコいいじゃん”と思えたし“ギターっていいな”と思えた。 それまでもバッハ・ブランデンブルグは好きだったが、アムステルダム〜の演奏はギターでなければ出せない “何か”が有ったと思う。 同じ理由でJulian & John のブラームスすばらしいと思う。 東京ギターカルテット→すまん、知らなかった。 片田舎で細々続けてるオヤジなので最新情報には疎いです。CD出してるのかな? お勧めがあれば教えてください。(コンサートに行くのはよほどの幸運が重ならないと難しい)
TGQはCD出してたはず。最近2枚目出たんだっけ?なんか そんなこと聞いたような聞いてないような・・・。 カルテットとしては年に1〜2回コンサートするだけだよね。 企画モノではウィリアムス&ブリームはよかったね。 個人的には福田&村治も好き。ソロでは物足りなさのある村治だが アンサンブルではいい演奏すると思う。
>948 情報Thanks!! アンサンブルの話に偏ってしまったが、自分はやはりソロが一番好きです。 ソロでも新しいのでお勧めあれば教えてください。
もうすぐ1000ですな。 新スレ立つのかな? 2重奏って言えばやっぱアサド兄弟でしょ。 それか、クローニンゲン
ギターはね爪の柔らかい人や固くても形の悪いひとはやめたほうがいいよ。
>>948 >個人的には福田&村治も好き。ソロでは物足りなさのある村治だが
>アンサンブルではいい演奏すると思う。
残念だけど、これは違うよ。当時、俺も聞いたが、福田氏が頑張って合わせてるだけ
という状態で、アンサンブルと呼べる代物じゃあ無かった。
福田氏もフェルナンデスとかじゃないと、2重奏したくないって言ってる。
佳織嬢にも「俺とじゃアンサンブルにならん」みたいな事、結構キツク言った
みたいだよ。別に佳織嬢にアンサンブル能力が無いって言ってるわけではないので。
最近はコンチェルトとか数もこなしてきて、良くなってると思うし。
955 :
905 :03/02/05 17:47 ID:???
>>950 プレスティ/ラゴヤやアブリュー兄弟というのは古すぎる?デュオ・ファボリ
というチームもマイナーだけど上手いよ。
>>951 その人の爪に合わせた形を見つければ大丈夫。渡辺範彦はグチャグチャの爪
だったそうだけど、きれいな音を出していた。
N堀…と言えば、「呼吸法」についてのあそこの考え方に妙な印象を持った 記憶がある。 ある演奏会で、N堀系の人がフレーズの境目で思いきり鼻から息を吸い込んで いたのを覚えている。なにせ結構デカい音がしていたから。 でも実は声楽でも、私は個人的に習っていたからわかるのだが、ああいう息の 吸い方はしないハズだ(笑)。 ちなみに、正しく息を吐けば「自動的に」吸気もなされるというのが声楽では 正しい理論とされている。
もっと数の多い上手いアンサンブルが出てきてくれないと 8重奏のレディマドンナがどんなものか永久にわからない
958 :
名無しの笛の踊り :03/02/06 01:57 ID:AoGqX+Ep
フラメンコギター弾いてます。5年ぐらいです。その前は エレキ弾いてました。左手の薬指の先なんですが、異常に 引っ込んで固くなります。ちょうど弦の太さぐらいに指先が くぼんでしまうのです。押さえにくいったらありません。 これは体質?、それとも押さえ方の問題(力入りすぎとか) でしょうか?
959 :
名無しの笛の踊り :03/02/06 14:13 ID:hr2hEigU
爪切れよ。深爪くらいに
960 :
1 :03/02/06 16:21 ID:???
961 :
905 :03/02/06 17:08 ID:???
>>956 誰かが大きくブレスをすれば入りが判りやすくて合わせやすい。それだけでは?
音楽作りより縦の線の合わせの方が大事と言うこと。
962 :
944 :03/02/06 20:49 ID:???
>961 そうなんだよね。 合奏なら音量があるからまだいいんだけど、ソロで (しかも風邪気味のヤシに)やられると萎えるな。 そういう俺も、オーバーアクションは治らずに困ってる。 先生によればワンフレーズ終わるたびに右手がホームポジション(という 言い方が正しいか知らないが、サウンドホール右端の一番ナチュラルな 音が出る位置のことね)から最低でも30cmは離れるらしい(自覚してない ところがほんとに怖いが)それで次のフレーズに入るのが遅れるから ほんとにダメダメです。 1曲終わった瞬間を取ってもらった写真を見たときは自分でも引いたよ。 pimaで和音を出して終わる曲だったのだが、まっすぐ前に伸びた右手は 某終身名誉監督の現役時代の1塁送球直後そのものだった。
>>954 まさか福田のホラ本気にしてるのか?w
アイツ裏ではどんなギタリストでもこけおろしてるぞ。
2人でやった時は対等なバトルになってないのは確かだが
普段より村治の演奏がよくなってる。福田が裏方向きだってことにも
なるけど。
だが浜離宮の演奏は福田があわせてやってるって感じでは
なかったけどね・・・
>>963 >まさか福田のホラ本気にしてるのか?w
>アイツ裏ではどんなギタリストでもこけおろしてるぞ。
別に裏でコソコソ言ってるわけではないし、どんなギタリストでもって事はないよ。
そして何がホラなのか、が解からないのだが・・・。
>2人でやった時は対等なバトルになってないのは確かだが
>普段より村治の演奏がよくなってる。福田が裏方向きだってことにも
>なるけど。
バトルという言葉を使ってる時点で、おかしいよ(w
バトルしたらアンサンブル・・・というか音楽が成立しないでしょ。
まあ、曲によってはそれもアリと言えるかもしれないけど。
自分が、自分が、っていう喧嘩してるような演奏は聴きたくないね。
例えば、貴方がソロを弾くとき主旋律、副旋律、和声、バスをバトルさせる
ようには弾かないでしょ?
>だが浜離宮の演奏は福田があわせてやってるって感じでは
>なかったけどね・・・
これは実際には聴きに行ってないので否定もしません。
福進は山ちゃんの悪口もいってんのかな...
>>958 自分も左手の指の先に弦の跡が残っています。
溝みたいになってます。
>>967 だんだん皮膚が硬くなってきて,
弦を抑えても跡が残らなくなるから安心すれ。
>>968 ありがとうございます。
頑張って精進します。
あれれ?ここまだ続いてたんだ。 新スレ出来てますよー。
埋めれ。
972 :
101 :03/02/10 15:00 ID:2J2WyV6X
Nさんですか。確か,あそこは特定の高校出身者が職員に多くいるんでしたよね。 いわば純粋培養。 ソロに関しては確かにつらいなぁ。1度、大御所教授達(プラス若きホープ) が1曲ずつ弾くコンサートを聞いたけど,正直、つらかった。 楽器販売に関してもカルカッシ以前の人に100万レベルをすすめるし。半年後を 見据えてうんぬんっていって。 合奏団にはいると、合奏用楽器でしょ?授業料もおやすくないと。 まあ、人がどんな商売しててもいいけどね。 N出身は、佐野さんとかマリオネットのギタリストの方とか、かな。
973 :
101 :03/02/10 15:11 ID:2J2WyV6X
そういや、福田氏、Nさんと競演するらしいですね。
974 :
コゲット :03/02/10 15:59 ID:2J2WyV6X
あ!ワシも聞いたよ、それ。ソロではN堀さんが言うような爆音では決してなかったよな。 上手な愛好家ってな感じかな。 でも、複数になると確かに爆音、とまではいわないけど迫力あったね。 でもさ、迫力なら、PAでコントロールすればどお?
975 :
ジャパン :03/02/11 19:17 ID:0jYMiXBp
しかしクラシックギターのソロコンサートは眠くなるね。 マニア受けの曲ばかりだし初めて聴く人でも楽しめるような コンサートにしてほしいな。なんかかたぐるしいんだよな。 これじゃ〜クラギの愛好者って減る一方だよな。 大学のアンサンブルなんて最悪だよ。ひとりよがりな演奏ばかりだし。 そのなかでもジョン・ウイリアムスのコンサートはよかったよ。 ギター弾いてる人にももっと素直に楽しんでほしいよな。 音楽家って難しい曲弾けたからってイコール一流の演奏家なんて 限らないぜ。皆さん目を覚まして下さい!って感じ。
976 :
あり、おり、はべり、いまそかり :03/02/11 21:39 ID:DEu5kHy9
うん、確かに。 でもここ10年で変わりはじめているの知ってます?プロの邦人ギタリストの奏者技量と 音楽性が。10年前はジャパンさんの類の意見に「同意!」と書いたかもしれないけれど、 いまや、あなた、逆に、 「新しいギタリストのリサイタル、年間に何人くらい聞いてます?」 ってお聞きしたいな。(30人?50人?Nさんの学生入れたらもっといくか・・) 先入観を捨てて、自分の足で探してみると楽しいと思うよ。 その楽しみを奪う権利はオイラには無いから、ここではあえて誰がいいとはいいません。 ジャパンさんが、あ!っと思う人がいたらまた教えてくださいな。 でも、大学サークルとジョンを比べる?普通・・・(汗) さて、Nさんの楽器販売の弁護をする訳じゃないけど、「銘工の2級品」というより、 弾き込みが出来ない初心者の時に買わされて、楽器自体が寝てしまうというのが案外正しいんじゃない? オイラの知人のNさんの生徒がまさにそうだったよ。 (え?どっちにしたって悪い?・・・弁護になってない?・・汗) 入ってきたときの楽器のランクはどこのルートも似たり寄ったりでしょ? あと、海外で買おうとしている方のレスがあったけど、はっきり言って高ランク物は現地でなく 日本にやってきちゃうのが現実。ブッシェが日本に集まってるのをみてもわかるでしょ? さらにいえば、銘工中の銘工の作品はガチガチに押さえられてて、 個人がぶらっといってもまず買えませんからあしからず。 よほどのコネがあるか、材料からタッピングして選べるくらいでないと、現地注文は薦めません。 あとは、日本で自分にとっての銘工さがすって楽しみもあるよね。 工房で注文受けてくれるところで、案外いいのあるよ。 でも、これも個人の好みがあるからここでは書きません。 最後に、Nさんのアクション(?と組織内ではいってるようですが)はチョイトばかりキモい。 なんか、北朝鮮の歌劇団見てるみたいで・・・。普通にやればいいとおもうけど、これも 個人の見解だからお許しを!
追伸、実はジャパンさんも、 「音楽は技術か音楽性か?」 の所でどうどうめぐりしてる、愛すべきお人のようですね。 ご自分では、 「達観してるんだぜい!」 と思っていらっしゃるようですが。 オイラ、建前としては、 「車のエンジンとガソリン、どっちが大事?」 みたいなつまらん話!決まりきってるだろ!野暮なこというんじゃねえ! と答えることにしているのですが、それはあくまで建前でして。 実は胸を張ってこうとは言い切れないんでヤンス。 我ら皆、凡庸なる者ということでしょうか。
-------------------------ここから埋立地----------------------------
ume