大人向け音楽教室*満足してる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1永遠の初心者
大人向けの音楽教室。
なんかずいぶん手抜きして、
教えられてる気がしているのは
おれだけか?
2名無しの笛の踊り:02/09/15 17:11 ID:???
>>1
つーか音の出し方くらいマスターしてるなら独学でいいだろ。
ピアノならそれもいらんし。何習うんだ、二流音大出のアフォに?
3名無しの笛の踊り:02/09/15 17:17 ID:???
>>2
おまえ楽器できないだろ
4名無しの笛の踊り:02/09/15 17:39 ID:???
はい
5永遠の初心者:02/09/15 18:00 ID:YoN+lkGM
>>2
バイオリン習っている。
最初の先生、後でわかったんだけど、音大も出ていなかった。
ちなみに、某大手 ○○ハの教室。
6名無しの笛の踊り:02/09/15 20:27 ID:???
グループ?
ならバイオリソ弾けるようになるなんて淡い期待はもたないほうがいいぞ ワラ
7永遠の初心者:02/09/15 21:54 ID:9RwNtXDg
無理やり頼んで個人レッスンだった。
8名無しの笛の踊り:02/09/15 22:06 ID:???
まあでも本当の個人レッスンは高いからな。そこらの非常勤講師
ていどでも30分で5000円とか。
9名無しの笛の踊り:02/09/15 22:09 ID:???

ソレ高すぎだよー!
10名無しの笛の踊り:02/09/15 22:32 ID:???
最近先生を替えたのが、あたらしい先生厳しい。怖い。

11名無しの笛の踊り:02/09/15 23:07 ID:???
バイオリン個人レッスンなら
わざわざ「大人向け教室」って看板出すところでなくても
やる気を理解して教えてくれる「普通の教室」(?)の
バイオリンの先生はいますよ。
ただし教えてもらうほうに熱意ないと嫌われるだけ
12名無しの笛の踊り:02/09/15 23:17 ID:???
>>10
どんな感じで怖いのですか?
「あなたは何しに此処へ来ているのですか?!」等、言われるとか?(w

13名無しの笛の踊り:02/09/15 23:24 ID:???
漏れのバヨリンの先生若くて美人。
食事に誘いたいんだが断られたら気まずくなりそうで迷っている。
同じような悩みを持っているヤシいる?
14名無しの笛の踊り:02/09/16 01:06 ID:???
あげ
15音の絵本:02/09/16 04:11 ID:1JjtJ6xb
みなさんぜひご覧下さい。
「音の絵本」(ANDIAMO)アンディアモ

http://otono-ehon.com
16名無しの笛の踊り:02/09/16 04:45 ID:XH91W4kw
大学の講師の先生だけどワンレッスン8000円。
これは、自分次第ですごくお得。
きちんと仕上げていけば、2時間レッスンのときもあるし
練習していかなかったら、5分で帰されたこともあった(w
17名無しの笛の踊り:02/09/16 04:45 ID:???
>>15
マルチ宣伝ポストうぜぇよ!
18名無しの笛の踊り:02/09/16 10:03 ID:lsWfYD6z
>>11
○○ハの教室、実は2年で見切りをつけて、1年前から
その「普通の教室」に通ってます。
今の先生には、大変満足しているけど、両方の教室の
教え方にあまりのギャップがあるので、みんなはどうなのか知りたかった。

>>13
確かに、せっかくの良好な師弟関係が壊れそうで怖いよね。
俺の先生ちょっと年増だけど、一緒に酒を飲んでみたい。
で、いま少しずつ探りを入れている。
ばくぜんと、「今度そのうち、飲みに行きませんか。」とか
他の生徒を誘ってバーベキューでもいかがですか。」とかいって
反応を探っているところ。

>>16
バイオリンの前、ギターを習っているときは、ほとんど練習しないで
通っていたので、毎回5分で終わっていた。
でも、先生の自宅だったので、その後2時間くらいお茶飲んで
だべっていたけど。
19名無しの笛の踊り:02/09/16 10:04 ID:lsWfYD6z
↑>18=1です。
20名無しの笛の踊り:02/09/16 10:31 ID:???
個人レッスンしてる人、一回のレッスン代はどのくらい?また、先生はどのレベル?(例えば、教授/プロオケ/音大卒/など)
21名無しの笛の踊り:02/09/16 10:37 ID:+QSpOrdp
Bアイオリンです。
1回30分で2000円。
先生はプロオケ奏者。
レッスンは不定期で、レッスン毎に手帳開いて次のレッスン日の打ち合わせしてます。
22名無しの笛の踊り:02/09/16 10:49 ID:???
プロオケ走者にしてはリーズナブルですな?でも、30分だけ?短くない?
2321:02/09/16 11:32 ID:20GWQHgf
アイタタ、「バイオリン」です。

他に先生のご紹介という形で、そのオケの定期会員になっています。

一応30分の約束だけど、興がのると50分くらいになることもあります。
私の練習次第ですね(汗。
24名無しの笛の踊り:02/09/16 11:49 ID:NDp+K1Uz
 オレ35歳。パチンコ屋店長。
 2年前からYでピアノを習っています。
 ピアノの上達は全然なし。
 でも、先生のテクは上達しています。
 どちらが先生かわからないけど、Yへの月謝プラス10万程度。
 近々結婚します。
25名無しの笛の踊り:02/09/16 12:12 ID:???
>>24
ピアノの先生がパチンコの腕を磨いてるって事?
26:02/09/16 13:04 ID:lsWfYD6z
>>20
1時間5000円の計算で1回の時間とか、月の回数、月謝制かワンレッスン
は相談で自由に決めれる。
幼稚園児から大人まで、入門者から上級者まで全くの一律料金。

先生の経歴は、国内の音大卒業後、ジュリアードの修士課程→米のプロオケ→
ジュリアードの博士課程というところ。
27名無しの笛の踊り:02/09/16 13:19 ID:???
>>26
先生の経歴、すごいですね。。
「経歴だけで食べていけそう」と思うけど、でもやはりそこまでの経歴を
残されるだけの実力と努力のレベルなんでしょうね。本当にすごいと思います。
そういう先生に教えていただけるだけでも価値がありそう。
28名無しの笛の踊り:02/09/16 13:37 ID:YBqcEXVu
>>25
 パは不要。
29名無しの笛の踊り:02/09/16 21:26 ID:???
厳しくて、ときには皮肉も言う、怖い先生。しかし基礎をしっかり教えて
くれる「体育会」ぽい先生。

優しくて、あまり「練習してこい」と言わない先生、教室のふんいきは
「芸術サロン」みたいで、音楽や芸術談義をしたり、雑談もたくさん。

みんなはどっちがいい?
30名無しの笛の踊り:02/09/16 21:49 ID:UnheZpAs
 美人で頭がちょっと逝かれているぐらいのオンナの先生なら、どんなんでもいい!
31名無しの笛の踊り:02/09/17 00:51 ID:???
>>29
思い切り前者です。むっちゃ厳しいけど、真剣に教えてくれてるのが伝わるし、こっちも頑張る。
32?1/4?3??E^:02/09/17 01:10 ID:ZJy5wkaE
ピアニスト。大学教授。一回7000円。(趣味なら)
てゆうか、アマチュアを教えてくれるということにびっくり。
ピティナの先生紹介は割とこういう先生を紹介してくれますね。

新しい曲を持っていくときは暗譜で弾けるレベルまでに
しないと見てくれません。
完全予約制。
33:02/09/17 11:36 ID:ih1MOAbF
大学とか専門学校なんかだと、その学校を評価した資料なんかも
たくさんあるけど、町の音楽教室となると、1回先生に会っただけで
判断しなければならないことがほとんどだよね。
結局良い先生にめぐり合えるかどうかは、運次第みたいなところがあるが
楽器ごとに、先生のここをチェックしとけばハズレが少ない、なんていう
ポイントってあるんだろうか?
34名無しの笛の踊り:02/09/17 12:26 ID:j274NWuE
>33
発表会見に行ったらかなり解る。
下手糞間違いだらけ、会場ざわざわ、でも楽しそうなのと、
試験か?と思うほど、真剣、皆上手、でも服も普通で華が無い
いろいろ先生の意向がよくわかると思う。
35名無しの笛の踊り:02/09/17 12:58 ID:???
指導経験が豊富でベテラン先生より漏れは若くて演奏活動と両立しているような先生が良い。
楽器を演奏することを学ぶわけだから実践で活躍している人のレッスンの方が刺激的かつ面白い。
一見探すのは大変そうだがヤ○ハでもそういう先生はいる。
36名無しの笛の踊り:02/09/17 22:57 ID:???
そうかあ、怖い先生のほうが上手になるのかな。

実は>>29をかいたのは わたしなのですが、以前の先生がおもいっきり後者。
今の先生が前者ですl。
もう、怖くて、自宅で練習しているときも、怖い先生の口調や動作、
体育の授業みたいな雰囲気を思い出して震えちゃって練習にならない。
自分で選んだ先生なので、なんとかついていかなくちゃとおもいつつ・・。
あしたから、出来るだけ(練習の時間がとれないんだよっ)がんばります。
37名無しの笛の踊り:02/09/17 23:07 ID:???
>>36
なんだかすごくわかるような気がする。
私もいくら練習していっても、先生の前だと緊張してうまくできなくて、
怒られて、涙が出そうになる。
でも、先生は真剣に教えてくださっている。少しでも上達したくて、私は
練習を頑張る。多分先生は、私が頑張って練習をしていることも、おそら
く今まで大勢教えてきた経験で、わかってくださっていると思う。
一生懸命な指導に、少しでも早く応えられるように頑張りたい。
38名無しの笛の踊り:02/09/17 23:08 ID:???
社会人で趣味で楽器を習っているみなさん、うちで練習が
満足にできなかった週/月はレッスンお休みしてますか?

練習しないでレッスンに行く→「なんのためにきたの」「練習してない
ならレッスン受ける意味ないでしょ」という先生

練習しないでレッスンに行く→「家で練習する時間がないならここで練習
したらいいわ」という先生

どっちがいい?

前者の先生の言っていることは至極正しい。でも、これだと細く長く
続けるのがけっこう難しい。
39名無しの笛の踊り:02/09/18 00:01 ID:???
なんだかんだ言いつつ上達できない一番の原因は先生ではなく自分にあると気付いた今日この頃。
40名無しの笛の踊り:02/09/18 00:07 ID:???
>>36です。
>>37さんは 結構先生のことが好きで尊敬しているという感じがする。
怖がりながらもね。
それがうらやましい。
実は新しい先生にはまだ2回しかレッスンしていただいていないのですよ。
今から今週のレッスンが怖いのでした。
41名無しの笛の踊り:02/09/18 00:08 ID:???
一回飛ぶと、またずいぶん先になってしまうから、なにがなんでも
絶対練習休まない。
次のレッスンが決まると、逆算して練習スケジュールたててその日に向けてがんがる。
42名無しの笛の踊り:02/09/18 00:14 ID:???
>>38
毎回練習をみっちりってのは、社会人なら無理。
できるだけやってくけど、駄目な週は正直に自己申告。
その場で練習かな〜
それに甘えなきゃいいんだと思う。
二週間に一度のレッスンだから、どこかでは
練習の時間がとれるんだけど
子供の病気だけは、どうにもならないですね。
43名無しの笛の踊り:02/09/18 00:16 ID:???
もしどうしても満足できなくて、やめるときはどう言うべきか。
やめた経験のあるひと、どう言ってやめました?
4437:02/09/18 00:19 ID:???
>>40
私は先生のこととてもすごい方だと思っていて、好きで尊敬してると思います。
先生は私のことどう思われているか、わかりませんが、、、(涙;
45名無しの笛の踊り:02/09/18 00:29 ID:???
>>44
ああやっぱり、先生のこと好きなんですね。
わたしの悩みは先生のことを嫌いになりそうだということです。
どんなに厳しくされても、人間として先生のことが好きなら、練習も苦には
ならないのですが。
でも、好きになるようにかんばりますね。自分で選んだ方ですので。
46名無しの笛の踊り:02/09/18 00:30 ID:???
せんせいはきっと、37さんの真剣に取り組む態度は評価している
と思います。
その辺は わかるものです。
47 :02/09/18 00:43 ID:???
ピアノとバイオリンって両立できますか?
48名無しの笛の踊り:02/09/18 00:53 ID:+236fDUC
>47
ヴァイオリンの人は皆両立してる、受験にピアノもあるから。
4944:02/09/18 01:00 ID:???
>>45
たまに先生の機嫌が悪い時もあるようで、そんな時は落ち込みますが、プロの音楽家は私たちの知らない世界で大変なこともあるんだろうなー、と思ってます。
いつか進歩しない自分と、コワイ先生のことが嫌になったらどうしよう、と不安になることはあります。
5047:02/09/18 01:37 ID:???
>48
ピアノの人はどうなんでしょうか?
51名無しの笛の踊り:02/09/18 02:28 ID:9BY1Z0oi
>47
ピアノの人は普通は他の楽器はやらない、聴音ソルフェを習うだけ。
ピアノの練習はすごーく時間がいるから他のやる暇がない。
大学入ったら副科にヴァイオリンフルート打楽器等取る人もいるけど
伴奏の時楽器の特性を知ってたほうが良いからって理由が多い。
だからアンサンブルの楽しさをしらないってよく馬鹿にされる。
52名無しの笛の踊り:02/09/18 02:33 ID:???
その分暇人が多いのがピアノ科。
53名無しの笛の踊り:02/09/18 02:38 ID:???
アルル音楽学円は大人向け音楽教室として
最高です!
54名無しの笛の踊り:02/09/18 02:42 ID:???
若くて美人の先生がいる教室はどこ?
5547:02/09/18 02:44 ID:???
>51
趣味の分野なんですけど?
56名無しの笛の踊り:02/09/18 02:48 ID:???
指番号が違うので慣れるまで混同する可能性あり
57名無しの笛の踊り:02/09/18 03:54 ID:zWVrA6gy
今二つ習ってる。で一つはやさしく楽しく もう一つは激しい 何が激しいかって
いうと週に二曲完全に仕上げてゆくことになってる。こうなるとやさしくて楽しい
方の楽器は...おろそかになってしまいます。限りある時間だし...二つは無理だな
5847:02/09/18 04:02 ID:???
みんなの話聞いてると無理っぽいなぁ・・・
でもバヨリン弾いてみたいよ〜。。
59名無しの笛の踊り:02/09/18 07:06 ID:???
私も今ピアノと弦楽器習ってる。
弦楽器のほうが一応メインのはずなんだけど、弦は長くやってて
最近惰性なのと、ピアノのほうが練習メニューがはっきり定義され
てて練習しやすいので、黙ってるとピアノばっかり弾いちゃう。

でも、どうせ趣味なんだし、やりたければやったほうがいいと
私は思う。私の周りでも、ピアノがメインでチェロやバイオリンも
やってるっていう人結構いますよ(その人たちはピアノの先生だった
りして、ピアノは趣味じゃないけど)。
60名無しの笛の踊り:02/09/18 07:13 ID:???
大人は、始めたときのやる気を5年10年維持するのが、結構
大変。
やる気まんまんだったときは先生も厳しかったけど、最近は
練習できなくてもイヤミ言われなくなった。
長いスパンでみると、ずっとやる気まんまんでいられるとも
限らないから、生徒の状況に応じて手綱しめたりゆるめたり
してくれる先生に私は感謝してます。
61名無しの笛の踊り:02/09/18 09:44 ID:pUStAzz8
>60
>生徒の状況に応じて手綱しめたりゆるめたり
こう表現するとすごく計画的みたいだけど、たぶん違う。
レッスン時に練習してあればいろいろ言うし、
もっと出来る筈と思えば言葉もきつくなる。 
何回か言ってやってこなければもうあきらめて言わなくなる。
思いがけず練習してきてあったらまた嬉しくなっていろいろ注文しだす。
大抵の先生はそうだと思うよ。
62名無しの笛の踊り:02/09/18 16:46 ID:Qx6yMe79
>>61
概ね同意
ただ俺の先生はどんなときでも、きつい言葉は全く言わない。
俺が練習してきてるのに、上手く出来ないときは、先生は自分の
教え方が悪いとでも考えるのか、出来るようになるまで本当に
根気強く、手を替え品を替え工夫して教えてくれる。
この一年間で、練習をサボった日は4日間だけなので、
練習しないで、レッスンに臨んだとき、先生がどういう態度を
取るかはまだ未体験だけど・・・
63名無しの笛の踊り:02/09/18 16:48 ID:Qo0Lo+l3
>>61
わああ、そういう感じ!

私は、練習できない時ははっきり事情を言ってお詫びしとくことにしてます。
先生は一般企業にお勤めになったことが無いから、いつも感心して聞いてくださいます。
「決算時期は忙しいのねぇ」
なんて雑談に突入してしまったり・・・(汗
64名無しの笛の踊り:02/09/18 18:21 ID:???
練習出来なさそうな時は予約制なので少し次回までの
期間を長めに取りますが、
思いがけずほとんど出来なかったときも、先生は自分のために予定を
空けてくれていると思うとなんだか休めなくて行ってしまいます。
どちらかというと、なんとか時間をひねり出したりする方なので
滅多にないですが。
そういう時は、特に事情も話しませんが、一応曲がそれらしく通らないほど
練習出来なかったことはまだないので、その場で練習というよりは
一応練習してきたものを見てもらうかたちにはなります。
・・・・・が、聴けば先生って仕上がりでわかっちゃうんだろうな・・・。

>>62
私の先生もそういう感じです、キツイ言葉は使いませんが、
(先生の先生にキツイ言葉は使っても意味がないと教わったらしい)
根気強くどういうふうにするとうまくいくか、個人にあわせて
一生懸命教えてくれます。

練習するしないは、本人のやる気と仕事などの予定に任せてるような
感じです。
雑談は・・・・・レッスン中はほとんどないです。

6560:02/09/18 23:48 ID:???
>>61
やる気まんまんだった頃は、先生は結構きついことを言ってきて、
なにくそぉ、と思いつつますます練習して、みたいな感じだったの
ですが、個人的状況の変化によりちょっとスランプというか練習を
サボり気味になったとき、「そんなならやめちゃいなさい」と
言われるかと思いきや、意外にも「家で練習できないならここですれ
ばいいから続けなさい」と言ってくれたのがありがたかった。

そんな状態が2年くらい続いて、最近またあるきっかけで浮上して
やる気まんまんになったのだけど、そうしたら先生がまた厳しくなって
きた。一度さじなげられたらだめかなと思ってたけど、ちゃんともと通り
に真剣に見てくれるから感謝してます。
スランプのとき、「練習できないならレッスンに来なくていい」といわれて
たら、きっとそこでやめてたと思うから、そう言わずにいてくれたことに
感謝してるのです。

あと、私は練習できなくてレッスンにいくときも、聞かれるまで何も言いません。
仕事が忙しいとか家庭の事情で、っていうのは私の都合だし、言わなくても
さらってないことは先生に分かるだろうし。なんか言い訳するみたいで嫌なので。
でも先生からすると、言い訳してほしいものなんでしょうかね。
6661:02/09/19 07:11 ID:auxB26Lr
>60
先生により千差万別だと思います。
私はあまりレッスン中に雑談するタイプではないので
生徒も「すみません、今週は練習が足りていません」位で
個人的なことは言いません。レッスン後には忙しい?など聞いたりもします。
でもあまり長い間教える事が無いと感じると(レッスンで譜読み等)
月謝泥棒になった気がして気が引けてちょっと外見には機嫌悪いかも。
67名無しの笛の踊り:02/09/19 08:20 ID:???
前の先生は

1)基礎的なことをあまり教えない

2)生徒にも基本的に「芸術家」であることを求める。レッスン時の服装
など、「美意識がなければだめ」などという。

3)とにかく気が長く、出来なくてもき きついことや、あせらせることは一切
言わず、出来るようになるまで、手を換え品を換え、いろんな方法でおしえる

4)練習してこなくでもまったく怒らない。社会人なのだから、みんな
時間がないのはもう、承知の上だとおっしゃる。

5)おしゃべりが大好きで、音楽のこと、芸術のことから、恋愛譚、人生観
ヨーロッパ史、楽器雑学など、幅広い話題でお話してくださる。
68名無しの笛の踊り:02/09/19 08:24 ID:???
今の先生。(まだレッスン2回)

1)徹底して基礎なことを教える。教本は3冊もあり、レッスンは
非常に忙しい。

2)気が短い!  出来ないと、いらいらし、声が大きくなる。
体育教師のような口調で、「はい、次!何々をやりましょう!」
などと言う。とにかくあせらされる。
非常に怖い。「僕はそれが気に入らない!」ということを
表面に出してくる

3)雑談はしない(わたしが気に入られていないだけか)

どっちがいいのか。
69名無しの笛の踊り:02/09/19 08:28 ID:???
そうそう、前から気になっていた服装のこと。
年配の先生宅でのレッスンの場合、やはりジーパンは印象よくないでしょうか?

>>67
基本的なことをあまり教えない、っていうのは・・・???
70名無しの笛の踊り:02/09/19 10:05 ID:???
>>67
私も大人から始めてまだ2年目なのですが、生徒側の目的によって
教師やレッスン内容の善し悪しが分かれるような気がします。

基礎からみっちり叩き込まれて、なおかつ上達スピードを最優先に
希望する(考える生徒)の場合は、後者の先生の方が合理的に
感じますし、音楽や楽器を、細く長く楽しく続けていくには、
前者の先生の方が、生涯学習向きというように思います。

ただ、前者の先生の場合、表面的にさらっているだけなの
でしたら、本当の意味でのテクニックが身に付かないという
デメリットがありそうですね。
後者の先生の場合は、挫折する危険度が高いように思います。
難しいですね。
71名無しの笛の踊り:02/09/19 10:14 ID:???
>>69
ジーパンって、元はと言えば「作業着」ですよね。
その先生のお人柄にもよると思いますが、私は、
あまりラフな格好で、レッスンには伺いません。
こちらも子供ではないのですし・・・。
7267:02/09/19 11:03 ID:PvObWYC0
>ただ、前者の先生の場合、表面的にさらっているだけなの
でしたら、本当の意味でのテクニックが身に付かないという
デメリットがありそうですね

>基本的なことをあまり教えない、っていうのは・・・???

そう、これが大問題なのです。
結局、前の先生のところで、基礎が殆ど身についていない。(2年以上習ったにもかかわらず)
基本的スケールもロングトーンさえもまともにできない。
今の先生に「楽器の持ち方」「姿勢」から徹底して直されるわけです。

直されるのはちっとも構わないのです。「あたしのやり方が絶対だ」なんて、私はもちろん
考えていませんから。直して欲しいのです。
ただ、(以前のくせをとるのは容易でなく)なかなか、先生の言うとおりに出来ないと、
先生にいらいらされ、ぱっとできないと、大きな声を出されるのが本当に苦痛。
実は今日、午後からレッスンでございます。出かけるのが苦痛です。



731@仕事中:02/09/19 12:00 ID:Ui6bvc2C
>>72
俺とそっくりの展開(w
最初の2年間習っていた先生は、とにかく優しかった。
ぜんぜん練習なしで、レッスンを受けても
「大丈夫です、それでは今練習しましょう。」という感じで
なんて心地よいレッスンをしてくれるんだろう、と感じていたのだが
よく考えると、基本は何にも教えてくれていなかった。
音はガサガサ、音程が半音ズレていても、「はい結構です。次ぎ行きましょう。」
という感じで、結局2年間で、レガートとデタッシェの違いも分からない状態。

72さんと違うのは、2人目の先生も、とても優しいところかな。
でも基本のチェックはすごく細かい。
弓の持ち方でも、5本の指1本1本深さ・力加減チェックされる。
弓を十分コントロールできるようになったら、どういう持ち方をしても
かまわないんだけど、今は私のいう通りにしてください。ということでした。
俺が教えられた通り出来ないと、後ろに回ったり、伸び上がって上から覗き込んだり
かがみこんで下から覗いたりして、原因を探してくれる。
こちらのほうが、気の毒になってしまって、
「先生、理屈は良く分かりましたが、体がついてきません。次回まで
自宅で練習してきます。」と助け舟?を出すまでそれが続く。

72さんの先生、大きな声を出しても、叱っているのではなく、
励ましてくれているのだと考えて、がんばってください。
7472:02/09/19 13:03 ID:PvObWYC0
気弱になっているので、73さんの励ましが嬉しい。

どうもありがとう。

73さんの新しい先生みたいなかたが理想ですねえ。
75名無しの笛の踊り:02/09/19 16:31 ID:???
>>74=72サン

もし、先生との相性が悪いようでしたら、教室を
替わっても良いのではないでしょうか?
大人なのに大声で叱られるのは、まっぴらごめん
という人もいて当然と思いますよ。
レッスンが苦痛なのは、お気の毒すぎです・・・・
76 :02/09/19 17:54 ID:???
やさしい先生ってのは分からないことをこっちから
どんどん質問すれば答えてくれるし教えてくれる。
質問しない=あまり上達意欲がないって感じがしますが?
練習時間があまりとれないのにイロイロ教えたって
意味ないじゃない?
すぐに上達したいなら厳しい先生につけばいい!
77名無しの笛の踊り:02/09/19 21:15 ID:???
>>72 >>74 を書いたものです。
ご心配をおかけいたしましたが、無事レッスンから戻ってまいりました。

結論からいうと。今日は先生が怖くなかった。根気よく教えてくれました。
丁寧だったし、(べたべたやさしいというのとは違って)親身になって
おしえてくれたという感じでした。
78名無しの笛の踊り:02/09/20 01:47 ID:fizF+8D5
>77
それはきっと先生が変わったのではなく、
77さんの気のもちようが違ったんだと思うよ。
よかったね、これからも頑張って下さい、
仕事しながらピアノ続けてる人ってホント尊敬します。
79名無しの笛の踊り:02/09/20 02:16 ID:???
教師ですが、大人の男性には余りに理屈っぽい人いて、閉口することがあります。
会社での地位やプライドをレッスンの中で捨て去れず、
愚痴愚痴言うのは辞めて欲しい。言い訳してる間に弾いて欲しい。
80名無しの笛の踊り:02/09/20 02:41 ID:???
わたしのVnの先生は静かに厳しいという感じ。
声を荒げることは決してないけれど、弾いている間の視線がとっても怖い。
真剣にやってくれている気がして、やたらほめられるよりいいと思っていますが。
ただ時々、もうちょっとやりたいと思っても次の課題に進むことがあるので、
自分から「宿題にさせてください」と言うことは多いです。
宿題にすると、次の時に見違えるようにうまく弾けることが多いのが不思議。
やはり復習は大切ですね。

ところで最近「そろそろ発表会に出てみますか?」と言われて戸惑っています。
自分ではまだまだ人前で弾くなんてとんでもないと思っているし。
挑戦すること自体は悪くないのだろうとは思うのですが……。
81名無しの笛の踊り:02/09/20 02:56 ID:???
失敗しても死ぬ訳ではなし。
出てみたら。
82名無しの笛の踊り:02/09/20 03:30 ID:???
グループレッスンって、上達しないと思う。
83名無しの笛の踊り:02/09/20 12:01 ID:vIQhNIJ8
>>79
中年サラリーマンです。一応管理職の端くれでして・・・(汗
同僚一人ひとり、もしこいつが音楽教室に通ったら、と想像してみました。
79さんのご意見ごもっともと、思わずにやけてしまいます。
「仕事で失敗しても、そうやって言い訳ばっかりしてるんだろう。」
と、言ってやりたくなりますよね。

生徒がグチグチ言っている間、79さんがどんな顔をして聞いているのか
とても興味があります。
84名無しの笛の踊り:02/09/20 12:32 ID:???
>>82
ヤ○ハのサイレントバイオリンのグループレッスンを
見学したけれど、20代〜60代位までの人達がいて、
楽器を置いて「リズム打ち」したりしていてガッカリした。
(何か老人ホームの年寄り見ているみたいだった)
アレじゃ上手にならないし時間とお金の無駄っぽい。
しかも先生は音高出ただけの人だった。(w
85名無しの笛の踊り:02/09/20 15:09 ID:???
以前2ヶ月間だけヤ○○のグループレッスンに参加したことある。
あくまでグループレッスンで、アンサンブルのレッスンじゃないはずなのに
○○さん、他の人の音程が狂ったら、その狂った音にあわせてくださいと
怒られてしまった。
いまだに納得いかない。
86名無しの笛の踊り:02/09/20 21:08 ID:???
グループレッスンで上手になるのは確かに難しそう。
そのくせ、かなり割安という訳でもないし。
まあ、音楽を通してお友達が欲しいというのが主目的という人には
いいだろうけど。
87名無しの笛の踊り:02/09/20 21:17 ID:???
バイオリンとかチェロとか、弦楽器を大人から始めて、初級上くらいに
なった方に質問したいのですが、レッスン/練習メニューってどうなって
ますか?

ピアノをかつて習っていた頃は、メカニックの教本(ハノン)、ツェルニー
(テクニック)、バッハ(ポリフォニー)、ソナタ、みたいに、メニューが
決まってて、練習とかレッスンに疑問を持ったことがなかったんだけど、
今弦やってるけど、やってることは音階と曲だけ。でも、これで毎回1時間あっと
いう間に過ぎちゃう。家で、エチュードやったりすることもあるけど、最近
レッスンでは見てもらってない。

やっぱりエチュードやらないと伸び悩むなと思ってるんだけど、でもエチュードを
追加して1時間で納めることはできない感じ。みなさんはレッスンでの時間配分って
どんな感じになってますか?
88名無しの笛の踊り:02/09/20 21:59 ID:3crqvTmn
>87
弦楽器って極端に言えば音階が(ちゃんと)弾ければもう言うこと無いんだから
音階+曲で合理的なのでは?
ピアノのように指がまわらなければ全く価値の無い楽器ではないから。
89名無しの笛の踊り:02/09/21 07:49 ID:???
>>87
バイオリンを始めて3年ちょっと、初級は初級だが、上といえるかどうか疑問です。
私の先生は、割とボウイングをしっかり教えてくれる先生なんだけど、
私がボウイングの大切さに気付くのが遅かった。
半年前からボウイングを重点的に教えてもらってます。
1時間のレッスンの内、多いときは40分位かけてチェックしてもらっています。
私自身あまり急いで曲を弾きたいとは考えていないので、教本は
セブシックとカイザーだけ、もう1年以上曲を先生に見てもらっていません。
そのカイザーも、1年3ヶ月前から始めて、まだ3曲目をさらっているところで
瀕死のナメクジの歩み、といった進み具合ですが、当分基礎をみっちりと考えています。
90:02/09/21 09:56 ID:LNslSMYR
小さい子供と違って、大人になって楽器を始める場合
きっかけとか目的が予めはっきりしてますよね。
この曲が弾きたいとか、アンサンブルを楽しみたい、
アマオケに参加したい等、人によってまちまちだろうけど。
だから先生のほうでも、それぞれの希望に対応した教え方を
しようとすると、教本とかレッスン方法も変わってくると思う。
実際私の教わっている先生は、生徒ごとに全く違う教本を
使っているみたいだし、レッスン内容の時間配分も替えているようです。
91名無しの笛の踊り:02/09/21 10:01 ID:lgTLHI04
人はなぜ雑音より楽音が、大きな蝉の声より小さな秋の虫の声の方がより強く訴えるよう
に聞こえるのでしょうか。
一つの考えとしては、情報の相互干渉度最大のホワイトノイズと情報ゼロの暗黒の間に
「局部系秩序回復」としてある秩序ー乃至はパターンーがはっきりと際だって弁別される
場合に、その一方でより「整えられた」秩序は、雑音をふくむ不完全な秩序に比して多く
の情報をクリアーにロス無く伝えられるため、という見方が成り立たないでしょうか。
もう一つには「複数の秩序系」に対しての、ある種の「スタンス」から解明するやり方で
す。ランダムなものの中に複数秩序や「構造」を見出す事で私たちは「認識」という形で
弁別を、有為な形式でもって取捨選択を行います。それこそが「スタンス」なのではない
でしょうか。
複数秩序併存状態でも何らかのパターン、基調となる「感覚」さえみとれれば或いはそこ
に「意味付け」を行う事は可能です。
ただし、これらはバックボーンに自然の無秩序、及び秩序としてのヒトを前提としていま
す。無秩序たる人間はそもそも秩序(より完璧に近づく努力)を我がものと設定しておけ
るのか、という疑問は棚上げにしてあり仮定の問題としても、脆弱なものでより「恣意的」
な振る舞いをすら見せるかもしれません。
無論最初は「生命個体」として「個別的秩序」がそれぞれの「秩序系」を保存するために
全てを含む環境に対して、もっとも安定した「位相」をとるために発達した「弁別的理
性」の存在を考えあわせれば杞憂にすぎないとも言えますが。
とまれそれは究極には比喩であり卑俗なものの見方によって成り立つ程度の戯言に過ぎま
せん。が、私達もその事は常に考えておく必要があるのではないでしょうか。なぜなら
「構造」も「パターン」も「秩序」も言ってみれば「感覚」にすぎず、穿った見方をすれ
ばそれも「科学の一形態としての比喩」でしかないわけですから。
92名無しの笛の踊り:02/09/21 22:31 ID:???
>>77です。

時間がまったく足りない中でも、俄然はりきって練習中。
こうまで態度が変わるあたしっていったい・・・・何?(笑)

9387:02/09/21 23:17 ID:???
>>88
>>89
レスありがとうございます。

私も、音階で、音程、ボウイング、左手のフォーム、、などなど
細かく指導されて、それだけで40分くらい経ってしまいます。
毎回、音階は1調か2調で、ボウイングのバリエーションをやったりして
るとあっという間です。これ自体に不満はないものの、でも音階に時間
かけすぎ? とふと思ったんですが、みなさん私と似たようなメニュー
でやっているんですね。意外でした。

>>90
私の場合、この目的がはっきりしていない、っていうか、あまりにやりたい
ことが多すぎるのがいけないのかも…

私が、習っている目的は、「室内楽をやりたいから」です。

その仲間を探すためにアマオケに入団、そこで譜読み大量発生。
そこで仲間を得て室内楽、室内楽の譜読み発生。
合奏、アンサンブルをするうちに、ソロ曲もやらないといかんと
自覚、自分でソナタも練習。

レッスンで見てもらっているのは、とりあえず定期的に本番がある
オケ曲なんですが、もしかしたら、オケもアンサンブルもやるなら、
レッスンで見てもらうのは個々の曲より、エチュードのほうが
潰しがきくかな、と思ったりして…

どういうレッスンにしてもらおうか今悩んでいるのでした。
94名無しの笛の踊り:02/09/21 23:50 ID:???
大人になってからチェロを始めた方、どうですか?
音出すのに苦労はしませんでしたか?
自分は大学では弦楽奏法の授業でホントにちょっと触っただけの
者でして・・・・その授業の時は1年かけてキラキラ星が
やっとこさ音をなぞる程度でした。。。。(恥!
今でもまだチェロへの憧れは消えないままで・・・・。
伴奏でチェロの為の曲は色々弾いたものの、やっぱりチェロパート
を弾きたいです!
今から(現在30歳です)初めてもいつかはラフマニのソナタ弾けますか?
95名無しの笛の踊り:02/09/22 02:32 ID:???
>>94
弾けるかどうかはわからんけど、そんなにチェロが好きだったら
まず始めてみたら?
苦労はそれなり。ピアノが弾けるのなら、おおいにアドバンテージだしね。
96名無しの笛の踊り:02/09/22 02:53 ID:???
私は個人レッスンなのですけれど何故バイオリンを始めたかというと
単に「弾けたらいいなぁ」と思ったからなのです。
明確な目標を持って始めた訳ではない事に今さらとまどっています。
だから先生にも「何々のために習いたいです」とは言っていません。
もしかして先生も指導するのに困っていらっしゃるのでしょうか?
97名無しの笛の踊り:02/09/22 04:00 ID:???
わたしはもともとピアノをやっていて、バイオリンは始めて数年ですが、
そもそものきっかけは「この曲をバイオリンで弾きたい!」でした。
その曲はピアノでも弾けますが、やはり弦の音が一番だと思ったので。
先生(個人)にもそれは伝えました。「10年計画です」と言い添えて。
今でも「いつかは……」という思いは変わりませんが、
ボウイングやら音程やらで、それどころではないというのが現状。
でも、この苦労はいつかあの曲を弾くためには必要なんだ!と思っています。
いざ弦を始めてみると、「あれも弾きたい・これも弾きたい」が増えて、
ますますやめるにやめられなくなりました。

目下の大きな問題は練習場所がない!ということです。
今は1人暮らしで防音室もなく、家ではミュートをつけてやっていますが、
(金属とラバーを時間帯によって使い分けています)
やっぱり弾いてて気持ちよくないんですよね。
練習スタジオを借りたりもするけど、毎日は無理だしな……。
98名無しの笛の踊り:02/09/22 08:03 ID:???
練習時の音の問題は、アマチュア楽器奏者、共通の悩み。
この問題さえなければ、みんなもっと練習して、先生に褒められるのにね。

カラオケボックスでやるというのもあるんだけど、他の部屋の音がもれてくるでしょう?
しかも大音量で。これが気になる。
99名無しの笛の踊り:02/09/22 14:15 ID:???
ボックスかー。それは思いつかなかった。
ほかの部屋の漏れ音さえ気にならなければ、やれるということ?
100名無しの笛の踊り:02/09/22 14:39 ID:???
カラオケボックスでバヨリンのお稽古、カコイイ!
がんがれ〜 100げっと
101名無しの笛の踊り:02/09/22 19:58 ID:5uaKIB56
>>99
金管は追い出される可能性ありだが...他の楽器は大丈夫だよ。
あたしは最近フルートにはまってるけど、深夜になってしまうときは車で人の居な
いところまで行って車内で吹いてるよ。まずくなったら移動すればいいし、車の中
は音が反射するから意外といいよ。
102名無しの笛の踊り:02/09/22 20:09 ID:???
カラオケボックスで練習し、飽きるとたまに一人で歌ったりして。
(わら
103名無しの笛の踊り:02/09/22 20:11 ID:???
弓使う楽器だと、車内での練習はなかなか困難…(*_*)いろんな体勢でがんがってるけど。
104名無しの笛の踊り:02/09/22 20:24 ID:???
>103
ワンボックスカーとか、良いかも知れない。

発表会の話しようか。みんな何回くらい、経験ありますか。
わたしは3回。
105名無しの笛の踊り:02/09/22 20:41 ID:???
>>104
確かに、ワンボックスはいいかも。セダンは困難極まりない。弓がガシガシ当たります。
106名無しの笛の踊り:02/09/22 20:43 ID:???
>ワンボックスカー
ワンボウ・スタッカートに見えた。
107名無しの笛の踊り:02/09/22 20:44 ID:???
ワンボウ・スタッカートって何?(当方管楽器)

推測するに、弓を一回上げる(または下げる)間、ずっとスタッカート
で演奏するということ?
108名無しの笛の踊り:02/09/22 23:57 ID:???
>>97
私は夜よりは朝のほうが周囲への迷惑度も低いかなと思って、
練習は朝(出勤前)してます。週末はさすがに朝は自粛してますが。
弦楽器って、ピアノとか管楽器と違って、それほど近所に聞えない
気がするんだけど、バイオリンはやっぱり高音だからだめかしら。
109名無しの笛の踊り:02/09/23 08:05 ID:???
コンクリート造りの集合住宅なので、あまり音は漏れないと思うが、
練習時間は、AM10:00からPM8:00に自主規制している。
今のところ近所からの苦情は来ていないが、本当に音が漏れていないのか不明。
周りの家の人、我慢強く、気の小さい人ばっかりの可能性はあるな。

今日の練習開始まで、あと2時間。
う〜  禁断症状が・・・
110名無しの笛の踊り:02/09/23 08:22 ID:???
>私は夜よりは朝のほうが周囲への迷惑度も低いかなと思って、
>練習は朝(出勤前)してます。週末はさすがに朝は自粛してますが

あのね、ホントに人に迷惑かけるのがイヤなら楽器やめれって。
人に全く迷惑かけることなく楽しめる趣味なんて他にいくらでもあるんだからさ。

てかこんなところでまでいい人ぶるんじゃないよ。

結局怒られるのが怖いだけだろどうせ。
キレられて怒鳴り込まれるのが怖いだけだろ。
111名無しの笛の踊り:02/09/23 15:24 ID:???
>>94です。
アマオケを目指すとして、チェロはどのぐらいの価格のモノを
購入したらいいのでしょうか?(そりゃ高ければいいモノが手に
入るんでしょうが現実的に・・・)
チェロの価格は幅がありすぎてわかりません。。。。
あんまりお安いと上達もあまりできない。とも聞いたし・・・。
みなさんはどのランクの物をお使いですか?
112名無しの笛の踊り:02/09/24 10:36 ID:???
>109
ちゃんと周囲への配慮を心がけてる君は大人だと思う。キニスルナ。








113名無しの笛の踊り:02/09/25 00:15 ID:???
>>110
良スレにアホなコメントつけるな
114名無しの笛の踊り:02/09/25 01:01 ID:???
もしもし。もしも〜〜〜し。。。。
ダレモイナイノカィ???
115名無しの笛の踊り:02/09/25 06:12 ID:???
うわ、ごめんなさい!
わたしは112ですが、前の書き込みは>108さんへでした。しかもブランク作ってる。
書き込んだ後はちゃんと確認しないといけませんね。重ね重ねすみません!
116名無しの笛の踊り:02/09/25 06:31 ID:AEw8mfF9
うちのアパートは無謀だよ。夜中3時にピアノを弾く子とかいるもん。
あたしも弾いてるから文句言えない。
腐敗した音大生アパートは無法地帯なのでなんでもあり。
117名無しの笛の踊り:02/09/25 06:42 ID:???
>116
ピアノかよ!!!
すげーーー!
クラギ、アコギ夜中に弾いてます(笑
118名無しの笛の踊り:02/09/25 06:47 ID:zJCpaSyd
>116
君たちは相身互いだろうが周辺の家の迷惑を考えろよ。

音大寮が10時までだったので8時過ぎると殆どのピアノが鳴り始め
その頃近くを通ると建物全体が唸り振動してたの思い出した。
周囲の空気にひびが入ってるようだった。
119名無しの笛の踊り:02/09/25 07:03 ID:???

私の友人は某音楽高校の側のアパートだったので遊びに行った時、
何処かの部屋で『大地讃頌』のピアノを弾き始めたら違う部屋から
歌の方が聞こえてきて笑えた。。。
120116:02/09/27 12:02 ID:hd8dtt6k
>>118
いいの 結構田舎で回りは畑ばっかりよ 入間だもん
121名無しの笛の踊り:02/09/27 12:50 ID:cZff5s/G
アルル音楽学園は大人向けとしてお勧めできます。
www.arurumusicschool.com

122名無しの笛の踊り:02/09/27 12:55 ID:???
某所よりのコピペでスマソ。
でもこんな教師には習いたくないと思ったので・・・・w

・今まではY社のグループレッスンに2年通ったけれど、教え方の雑さや
 基礎が無いことに不満があり、個人の先生に移りました。
 先生はきさくでいい人だったのですが、どちらかと言えば
 曲がある程度弾ければいいというような感じで、自分がもし
 ヴァイオリンをやっていなかったらわざわざ大人になってから
 始めたりしないと言われました。
 ちょっとショックでした。
 大人になってから始める事を不思議に思っているようでした。
123名無しの笛の踊り:02/09/27 13:11 ID:???
>122
そんな先生ヤダ! なら教えるなよ。
たとえ思ってても黙っててほしい。生徒に失礼だよ。
音楽が楽しいって知ってる先生なら、そんなこと言わないと思うんだけど。
大人になってからやったっていいじゃん! 選民思想?
124名無しの笛の踊り:02/09/27 18:25 ID:???
新着レス
125名無しの笛の踊り:02/09/27 22:21 ID:PMe2sjqS
>123
軽く使ってるんだろうけど選民思想なんてちょっと怖いよ、止めなよ。
ヴァイオリンってちゃんとやるには3歳くらいの手の骨の柔らかい時から始めて
左手がちゃんとねじれるようにしないとダメなんだって。
そしてもう10歳位になったら一人前に良い音色で弾ける。
自分も廻りもそういう環境だと大人になって何故にヴァイオリン?ってのも
うなずけるよ、ただ口に出したのはやっぱその先生世界が狭いと思うけど。
126名無しの笛の踊り:02/09/27 22:56 ID:???
突然チェロに興味が出てきました。
全然楽器に触ったこともないので、今度某楽器店でやってる
チェロコースを見学にいきます。まずは自分が触れてみて、その楽器が
自分に合うか、好きになれるかどうかだと思うので。
先生もピンキリらしいですが、よい先生かどうか、また授業内容が適切か
どうかを見るには、どんな点をチェックしたらいいでしょうか。
127名無しの笛の踊り:02/09/27 23:11 ID:???
>>122
専門にやっている人はみんな思っていることだけど普通は口に出さない。
浅はかだね、その先生。
128名無しの笛の踊り:02/09/27 23:50 ID:???
>>127
同意。
思っててもいいけど、口には出すべきじゃないことがらの一つだと
思う。

でも、バイオリンとかピアノとか、今子ども少ないし、大人になって
ちゃんと毎月月謝を払ってくれる生徒って先生からしたら非常におい
しいマーケットだと思う。
ネットで、個人の先生たちのサイトみても、どこも「大人から始めても
楽しめる! 大丈夫!」というスタンスばかりだけど、これって内心は
「大人から始めるなんて気が知れない、でもいいお客さんだから来て」
っていう感じなのかなぁ。そう思う気持ちはわかるけどやっぱりショック。

専門にやってなくても、子どものころからずーっとピアノとかバイオリンとか
習ってて今も続けてる上手なアマチュアも、そう思ってるのかなぁ…
なんかむちゃくちゃ悔しいんですけど。
129名無しの笛の踊り:02/09/27 23:53 ID:???
今ピアノを専門的にやっててこれから何か弦楽器でも始めて今までのウップンを
晴らしてみたいと(伴奏者に色々注文付けてみたりして)思ってるヤシは
いないかぃ?

漏れがそうじゃぁ〜〜〜〜!なんか文句あっか?ゴルガァァァァァァァァァァ
130名無しの笛の踊り:02/09/28 01:36 ID:???
私も大人になって習い始めたクチだけど、
そんなにショックなことかなあ?
先生ってだいたいは幼少のころから必死に練習してきて、
今は教えるのを職業としている方々でしょ?
大人の初心者に素朴な疑問を感じるのはわかるような気がするけど
それを口に出したって別にショックというほどのことでも
ないと思うけどなあ。むしろ感覚が違っておもしろい
自分が大人になってどうして楽器弾きたいと思ったのか、とか
レッスンの合間の先生との会話のネタになって楽しいじゃん
131名無しの笛の踊り:02/09/28 02:40 ID:???
>>130に胴衣
バイオリンは幼少期から始めなければモノにならない楽器だということを理解した上で
あえて大人になってから始めたわけだから別にショック受けることもないわな。
132名無しの笛の踊り:02/09/28 03:02 ID:???
大人の音楽教室はサービス業。
生徒がイパーイ入会してくれればそれでヨシ。
趣味稽古事の多様化で音楽教室も必死なのだYO
133名無しの笛の踊り:02/09/28 04:46 ID:+/VFifmo
>>129
そそそそ 今フルートやってるけど、共演のピアニストに注文つけて、自分はまん
中で視線を一杯あびながら演奏するのって快感!!あたしに全部あわせてよ〜!!
って。しかも、演奏する場所は発表会ぐらいだから責任ないし、凄い楽しいよ。
もう、完全にハマッてます〜。
134名無しの笛の踊り:02/09/28 07:29 ID:???
>>126
俺もバイオリン習っているんだけど、先生のお父さんが
60歳を過ぎてから、楽器を習いたいと思い立ったそうで、
そのとき先生はチェロを勧めたそうです。
高年になってから弦楽器を始めるには、音程の取りやすさとか
楽器を持つ姿勢など、バイオリンよりチェロのほうが楽と話してました。

先生の選び方ですが、
http://www1.neweb.ne.jp/wb/violin/monologue200109.htm
「ヴァイオリン各駅停車」の著者の森元志乃さんのHPの
先生選びに関するページです。
結構参考になるよ。
135128:02/09/28 08:39 ID:???
うーん、大人から始める人って、べつに幼少のときから
続けてきた先生みたいになれないと嫌だ、と思ってるわけ
じゃないと思うんですよ。

それなのに、先生に「大人から始める人の気が知れない」
といわれると、なんか「どうせやるなら私くらいにならないと
意味がない、今からはじめてもそれは無理なのにどうして?」
って言われてる感じがするから、ショックなんですよねえ。

先生みたいにはなれなくても、大人から始めた人の限界までは
上達したい。だから、「どうせ大人だから」という態度では
いてほしくない、というか。

ちなみに私はチェロですが、先生は「あなたは努力しても多分
ヨーヨーマみたいにはなれないと思いますが私くらいには多分
なれます(だから自分には無理と思わずに頑張れ)」といつも
言ってくれます。私はそれを信じているわけじゃないけど、
先生から言われる言葉としては、「私なら大人からなんてはじめない」
といわれるよりずっといいなぁ。
136名無しの笛の踊り:02/09/28 09:59 ID:L2C8l/GT
私は教える方ですが、ここは参考になります〜。

生徒さんが、数ある楽器の中でどうしてこの楽器を選んだのか
すごく興味がありますね。最初にお会いした時にこちらから質問するんですけど。
自分もやってる楽器が大好きだから、大概「そうでしょう〜〜!」ってことになる。
んで仲間が増えて嬉しい。

>>132
>生徒がイパーイ入会してくれればそれでヨシ。
もちろん!加えて、継続して貰えなければこちらは食べていけない。
「楽しさ」も色々だけど、カンタンに曲が弾ける楽しさより
ひとつひとつ自分の問題をクリアしていく楽しさを分かって貰えたらいいな。
137名無しの笛の踊り:02/09/28 10:08 ID:???
私はバイオリンをやっていますが(音楽教室で習ってます)
講師の都合で半年ほど前から新しい先生に変わりました。
交代する前の先生は、歳も近いし気さくだし、あまりイヤな事や無理も
言わないのですが指導方法に結構不満がありました。
30分のレッスン時間なのに、15分程で「ハイまた来週」って勝手に
切りあげられたり、なんたってその先生、自分の楽器を持ってこない。
模範演奏の時も私の楽器を使って演奏。
あまりにも怠慢な気がしてならなかったので、受付の子にその事言ってみようかと
思っているうちに先生の方が一身上の都合で退職。
後任の先生は新卒ですが、89さんの先生のように、ボウイング中心で基礎的な
練習方法を色々教えてくれます。ちょっと厳しいですが自分には丁度イイのかな
なんて思います。30分ってあっという間なので、月謝少々高くなってもイイ
からもう少し延長してもらえないかななんておもってみたり。
138名無しの笛の踊り:02/09/28 13:31 ID:???
幼児のときから、遊ぶことも、友達との付き合いも、ときには学校の勉強さえ
あきらめて、毎日毎日何時間も楽器の練習に費やしてきた人たちと、
大人になってから、仕事をしながら練習している人のレベルがまったく違うのは
当然。
まあ、いちいち口に出していうのは、絶対変だとは思うけど。
音楽のプロになるために 彼らが犠牲にしてきたものは本当に大きいはず。

でもね。
わたしの先生はよくおっしゃっていた。大人になってはじめた人の強み。
それは、感情の表現。悲しみの表現にしても、コドモとは格段に
「経験のストック」が違う。いろんなタイプの、いろんな悲しみに、大人に
なるまでに出会ってきたはず。コドモにはそれがない。

だから、大人のほうが、曲の感情を表現するとき、幅が出るし、教師も
大人に感情表現を教えるのは、やり易いそうです。
139名無しの笛の踊り:02/09/28 13:38 ID:???
子供より人生経験があって感情表情が豊かでもそれを音にあらわすテクニックがないんだよねー。
どうしても演奏が幼稚になってしまう。
バイオリンは自分に酔えるという点ではこれ以上ない楽器なのだが。
140名無しの笛の踊り:02/09/28 13:39 ID:???
私も大人になってバイオリン習ってる。自分なりにやっている学び方
教えてもらうだけじゃなくて、先生にちゃんと質問する
慣れてきたら、うるさがられない程度に
「こうしてみたい」「ああしてみたい」って提案してみる
当然、素人の私の提案のほとんどは、専門家の先生からみたら大間違い
でもどうしてそう思ったのかを話してみる。誠実な先生なら聞いてくれるし
私が間違えてしまったことを今後の指導の参考にしてくれる
やりたいと思った曲の楽譜みつけて持ってってみたりする
もちろん、技術が伴わないから即却下されることが多い
でも、意外に先生も知らなかったマイナーな曲で、しかもほどほどの曲だったりして
レッスンの次の課題に取り上げてもらって先生といっしょにその曲を勉強したりしてる

私の場合、先生が大人の初心者に理解があるので生徒の私もやりやすい面はある
子供の初心者と違って大人の初心者は、自分の考えをまとめて言葉で話せる
そうすると、レッスン30分の時間内で内容の濃いやりとりができる
私なんか、どうがんばっても上達の上限はどうせみえている生徒なんだから、
積極性がなければ先生だって教えててつまらないはず
先生との関係も良好なので、いちおう間違った姿勢ではないなとは思って
レッスンに行っています



141名無しの笛の踊り:02/09/28 13:55 ID:???
140は先生の方針といい、生徒の態度といい、理想だね。

弦、しかもバイオリンは一番難しそうだなあ。音程を自分で作る、しかも
姿勢も大変そう。
だから、かえって、大人になってバイオリン始めたひとには尊敬の眼差し。

ちなみに、わたしは管です。
142名無しの笛の踊り:02/09/28 14:11 ID:???
私も教える側だけど、音楽教室の30分のレッスンて本当にあっという間。
最低でも45分は欲しいね。
あでもその分の月謝を頂かないときついけど。
143名無しの笛の踊り:02/09/28 21:34 ID:???
30分のレッスンって、短すぎますよね。
私は個人レッスンだけど、一応目安は1時間ということになって
いるけど、ちゃんとさらっていったときなんかは延長して気づいたら
1時間半、とかになってます… 先生にはアタマがあがりません。

144123:02/09/28 21:53 ID:???
123です。前レスで選民思想と言ってしまったのは確かに言いすぎでした。
自分の浅薄さが恥ずかしいです。失礼しました。
でも「気が知れない」というひと言が、わたしはとてもショックだったんです。
ほかの方もおっしゃってるように、大人になって始める人の多くは、
技術その他の限界があることを充分承知していると思います。
それでもその楽器が好きで、もっとその楽器を知って楽しみたいと思うから、
始めんですよね? 小さい頃から音楽をやるということの大変さはわかります。
それを職業とするところまで行くには、並大抵でない苦労があるんだと思います。
でも、音楽が好きだという気持ちそのものは、
プロだろうとアマチュアだろうと初心者だろうと、変わらないと思います。
そんなの比べるものじゃないと思うし。うまくいえないけど、上手だからといって
下手な人を馬鹿にするのは失礼じゃないかな、という感じに近いかもしれない。
先生と生徒とはいえ人間同士なんだから、やはり最低限の礼儀はあると思います。
……長文ですみません。
145名無しの笛の踊り:02/09/29 00:01 ID:???
>>134
ありがとうございます。60歳から楽器始めるそのチャンレンジ精神は
見習いたいですね。
私はもちろんそんな年齢ではないですが、ヴァイオリンでさえ今から
始めても・・と尻込みするところがありました。ただ今回は、なぜだか急に
チェロに興味が出てきて、迷うことなく音楽教室に電話してしまったのです。
この直感が吉と出ればいいのですが。
146名無しの笛の踊り:02/09/30 03:23 ID:???
大人を教えるのは好きだが大人に教えた経験がほとんど無い・・という教師に
習ってしまって、良かったのか悪かったのか自分でもよく分からない・・(w
ノウハウ的には「子供向けの教え方」は大人には不利なのだろうか?
上達できれば何でもいいや・・と思ってもみたり。
147名無しの笛の踊り:02/09/30 08:14 ID:???
バイオリンをやってます。
子供と大人の違いだけど、子供は直感的に覚え、大人はまず頭で理解する
ということかな。
例えばビブラートでも、子供の場合先生から、ちょっと手首をプラプラしてみようか、
などといわれて先生のまねをして手首を動かしているうちに、いつのまにか
ビブラートが掛かるようになるが、大人の場合は、中々そうはいかない。
一番違うのは、自分ではまだビブラートをかけられなくても、きれいにビブラートの
掛かった音を知っているということ。
だから最初きれいなビブラートがかけられないと、いろいろ手首の動かし方を
いじくってしまい、ますますパニックになる。
大人に教える場合、手首を動かす方向から移動の距離、そのとき指の関節が
伸びたり縮んだりどう変化するかを、論理的に説明してくれると、理解が早い。

いま大人に教えている教師の人たちも、そのへんを理解している人と、理解してない人
が入り混じっている感じで、発展途上というところかな。
理解していない教師には、生徒のほうがやんわりとそのへんを教育してあげる
必要があると思う。
>>122 の言っている先生も、そのへんを理解しておらず、子供はこんなに
素直に上達するのに、大人はどうして、こんなにてこずるのという戸惑いが
なぜ大人になっていまさら楽器をやるの、という心にもない言葉になってしまったのかな?

ちなみに、その辺を理解している先生に教わっている私は、先生から
小学生の生徒より進歩が早いと誉められている。
子供になんか負けていられないよ。
148名無しの笛の踊り:02/09/30 10:08 ID:xTKLLPPk
>145
大人になって弦楽器を始めるにはヴァイオリンよりチェロは常識のようです。
弾く姿勢が素直、音が低くて優しいし。楽器が大きいのが難点ですね。
もって歩くと非常に人目を引きますし、込んでると気が引ける。
149名無しの笛の踊り:02/09/30 12:34 ID:???
>148
そうは思っても、やはりあのデカさは難関。で、わたしもヴァイオリンにしました。
今はヴィオラをやってみたい気持ちも芽生えています。難しそうだけど。
150名無しの笛の踊り:02/09/30 12:59 ID:ApYsCcN+
わたしの先生も大人にはまず口ではなして教えてくれる。説明第一。大人は頭で判ってからしか動けないからね。
151名無しの笛の踊り:02/09/30 13:01 ID:???
*親切な方にお願い。「1」が次のスレッドを立てられず困っています。以下の
 内容で、今すぐ新スレッドを立ててください。

 「クラシック仁侠道」四代目襲名

あらゆる論敵を打ち破り、すべての煽りを倒してきた、2ちゃんねる
屈指の論客「1」。
仁侠とは、「弱きを助け強きをくじく」という意味。仁侠の徒である
「1」の下へ馳せ参じる、真のクラシックファンの群れ。そして
「1」を打ち倒さんとやってくる、数々の刺客たち。
クラ板最高の人気スレッドが、わずか半月でついに「四代目」を
襲名。君もこの襲名披露の場に参入せよ!

【前回までのあらすじ・初めての人は必ず読んでください】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1033026202/l50
152:02/09/30 14:34 ID:EkKqQxSt
↑ 当スレの 1 とは全く無関係です。
153名無しの笛の踊り:02/09/30 16:51 ID:???
>1サン
・・・だよねー(同情
154名無しの笛の踊り:02/09/30 19:31 ID:???
>>150
頭で理解してから実行に移すのが大変。
分かっているんだけど体が言うこときかない・・・。
もはや教えかた云々ではなく自分の不器用さが問題だったりする。
155名無しの笛の踊り:02/09/30 21:45 ID:???
>>148
>>149
チェロ、もし楽器が小さくて軽かったら爆発的に演奏人口が
増えることでしょう (w
電車での冷たい視線、近所からの好奇の視線に耐え、背骨が湾曲
してしまうリスクに耐えながらチェロ弾きは日夜頑張るのであります。
楽器運搬も修行のうちなのだ。
あと、チェロは優しいけど易しくはない!
156名無しの笛の踊り:02/09/30 22:55 ID:???
>>155
あと、チェロは優しいけど易しくはない!

うんうん
157名無しの笛の踊り:02/09/30 23:59 ID:???
どうせ習うなら若くて美人の講師がいる教室がいい!
というわけで美人講師がいる音楽教室情報キボンヌ。
158名無しの笛の踊り:02/10/01 00:18 ID:???
バイオリンって、いくらくらいの物を使ってますか?
159名無しの笛の踊り:02/10/01 00:30 ID:???
本体20万
弓 10万
ごくフツーのライン
160名無しの笛の踊り:02/10/01 00:38 ID:???
結構高い・・・。弓なんて、痛んだりして取替えとかあるんですよね?
161名無しの笛の踊り:02/10/01 00:44 ID:???
>>157
胴衣
162名無しの笛の踊り:02/10/01 01:08 ID:???
どうせ習うなら若くてハンサムな講師が居る教室が・・あるわけないか。(w
163名無しの笛の踊り:02/10/01 01:17 ID:???
Yのグループなんて明らかに楽器売りつけるためのコースじゃん
レッスンの内容なんて二の次でいいんだよ
164名無しの笛の踊り:02/10/01 01:19 ID:???
>157
僕はピアノだけど、マジ美人の先生に教えてもらってます。
その先生に認めてもらいたくて毎晩必死に練習。。。
やっぱりキレイな人はいいね〜。
165146:02/10/01 01:28 ID:???
と言うわけで、私の先生は口頭で理論的に教えることには慣れておられない。
まあ、言語でご説明頂いても、こちらは身体が付いていかないので、それは
それで苦しいわけだが・・。
自分が感覚で覚えたものを、他人に言葉で伝えることの難しさは、私も多少は
解るので同情はするけれど、「上手く出来ない=練習不足」と決めつけられて
しまうのは、ちと悲しい。
166名無しの笛の踊り:02/10/01 01:31 ID:???
>>164
そんなもんなんですかねぇ、男って。私は女だからよく分からない。
でも、ハンサムな講師だったら、緊張してレッスンやりにくいだろうなぁ。
それに、先生は先生としてしか見られない。美人だから、ハンサムだからって
誘ってみたいって気持ちになる人の気が知れないよ。
167名無しの笛の踊り:02/10/01 01:35 ID:???
>>166
自分が若くて美人じゃないからひがむなって。(ワラ
168名無しの笛の踊り:02/10/01 01:35 ID:h+NiELEY
>166
うん 毎日練習して緊張してレッスンに向かうのに
よけいなことは考えないよね、 先生は男や女でなく先生だ。
169名無しの笛の踊り:02/10/01 01:38 ID:???
>>158
わたしのヴァイオリンは10万くらいのやつ。チェコ製。まだまだヘタなので、
あと最低5年はこれで行くつもり。次の目標はフランスかドイツで80万くらいのやつ。
ヨーロッパの楽器屋行くたびに「思いきって買うかな」と思っては「やっぱまだまだ!」
と思い直すことの繰り返し。でもほんとはもう少しいい楽器使ったほうがいいのかな。
ケースは瓢箪型なんだけど、実は楽譜が入る角型に憧れてる。
でもヘタなのに角型ってなんか分不相応な気がするんだ…個人的意見だけどさ。
ちなみに先生は同年代の女性。さっぱりした性格のいい人です。ちょっと怖いけどね。
170名無しの笛の踊り:02/10/01 01:41 ID:???
街の音楽教室の講師だと思っていた自分の先生が
実はバリバリ演奏活動していてテレビにも出てたことを
知ったときは驚きだった。
171名無しの笛の踊り:02/10/01 01:43 ID:???
別に先生が美人なわけでもハンサムなわけでもないけれど(失礼!)
個人レッスンでは緊張してしまってマトモに演奏できない・・・(w
172名無しの笛の踊り:02/10/01 01:44 ID:???
>>167
こういうのに限って・・・
173名無しの笛の踊り:02/10/01 01:50 ID:???
>>169
ハッ、80万ですか!すごいですね。私はピアノですけど、一般的な楽器
の中ではピアノが一番値が張るって思ってたけど、バイオリンもすごい
ですね。まぁ、楽器はどれもピンからキリまであるけど。
174名無しの笛の踊り:02/10/01 01:52 ID:h+NiELEY
>173
?? ピアノが一番安上がりでしょう?
ピアノより安い楽器ってあんまりなさそう
175名無しの笛の踊り:02/10/01 01:52 ID:???
みなさんレッスンへ行くときどんな格好をしていますか?
真夏にTシャツ半パンにビーサンで来ている方を見て
こちらが恥ずかしくなってしまったもので・・・
正装である必要はないと思いますが、TPOに応じた服装には見えませんでした。
176名無しの笛の踊り:02/10/01 01:54 ID:???
>>173
バイオリンって、3980円から4億円位まであるよん♪(まじれす)
177名無しの笛の踊り:02/10/01 01:55 ID:h+NiELEY
>176
〜8億円だよん。
178名無しの笛の踊り:02/10/01 01:56 ID:???
>>176
そして5万以下はバイオリンではなく光った木箱
179名無しの笛の踊り:02/10/01 02:00 ID:???
>>174
リコーダーって安くない?
小学生用のじゃないよ!
プロ仕様も一万円ちょととか・・・。
180名無しの笛の踊り:02/10/01 02:05 ID:???
>>175
私は、普通にブラウス&スカートとか、ワンピとかですが。

181名無しの笛の踊り:02/10/01 02:08 ID:hYMpShqi
>179
う〜ん ハーモニカ、リコーダー、オカリナとか考えたんだけど
もしかしたらプロ用はうん百万円かもとおもた。
リコーダーは安いのか。

182名無しの笛の踊り:02/10/01 02:12 ID:???
>>175
海水浴帰りだったんじゃない?
183名無しの笛の踊り:02/10/01 02:21 ID:???

手に持っていたのは楽譜でなくて浮き輪とか・・・(w
184名無しの笛の踊り:02/10/01 02:25 ID:???
>>175
アルマーニのスーツとグッチの靴
185名無しの笛の踊り:02/10/01 04:07 ID:???
趣味をヴァイオリンとかピアノとか言ったら、気取ってるって感じに思われる
からがっくり。レベル高くないから、ほんと、楽しく音楽やってるだけなのに。
186名無しの笛の踊り:02/10/01 05:47 ID:???
友達に「こんど聴かせてね」って言われるのツライんだよ。
こちとらまだ超音波の域を出てないんだよ。ちなみに弦だ。なのでいつも
「聴きたいなら聴かせるけど、ほんとに聴きたい? 後悔するよ?」と言っておく。
早く上手になりたい。というより、早くキレイな音が出せるようになりたいです。
こんな漏れ音をレッスンの一時間耐えてくれる先生はホントにエライと思う! 
187名無しの笛の踊り:02/10/01 08:01 ID:17ozKPwJ
>>181
そのかわり、というか管楽器は消耗品らしいよ。
リコーダーは確かに負担は軽いけど、クラとかは何十万かするらしいから気の毒。
188名無しの笛の踊り:02/10/01 09:18 ID:???
リコーダーも結構高いんだよ。
バイオリン始めて3年ちょっとだけど、半年めくらいに挫折しそうになって
次の楽器として、リコーダーを用意した。
手始めに買ったアルトが7万5千円、ソプラノが5万円ちょっと、
(バイオリンが立ち直ったので、まだ一回も使っていない・・・トホホ)
コントラバスとかグレートバスだと何十万もするし、アルト・ソプラノも
いろんな種類、何本もほしくなるし、はまると百万単位の金額になる。
189181:02/10/01 10:24 ID:4QOB/0q+
>188
リコーダーは1人で何種類ももつのか。
そういう楽器クラシックでは少ないから盲点だった。
新しい知識が一つ増えた。どうもありがとう。
クラリネットやホルンなんかも1人で何種類も持つの?
新しい曲やるとき楽器も買わなくちゃいけなくなったりする?
190名無しの笛の踊り:02/10/01 11:05 ID:???
クラネットは2本でセットでしょ。
バスクラも持つと3本。
1本50〜80万かな?知り合いのアマオケの人はその位のもの使ってる。
フルートはピッコロも持つし。
オーボエはイングリッシュホルンも持つし。
管、とくに木管は金がかかる。

でもピアノは安いと思うのは大間違いで
学校のピアノとかしか知らない人はそう思うのだろうけど、
皆さん、学校の音楽室のピアノ、思い出してみて。
ひどい音だったでしょ?
あんなひどい音でも平気なら、ま、ピアノが一番安い(10万くらいか)
いい音出そうと思えば、最低でも100万でしょう。
191名無しの笛の踊り:02/10/01 12:03 ID:bqJpsMgg
>190
ピアノ安いと思うけどな。
グランドC3Lで160万円家に置くには充分でしょ、置き場と防音が問題なだけ。
それ以下の値段でプロでも使える楽器って何かある?
ただピアノは消耗品だよね、弦は高いの買ってもそれなりに売れるし。
192名無しの笛の踊り:02/10/01 13:01 ID:???
>>186
友達がバイオリン講師やっているんだけど、体調悪いときは下手なバイオリンの音聞くのが辛いって言ってた。
可哀想だけど仕事だから仕方ないよね。
193名無しの笛の踊り:02/10/01 13:17 ID:???
>>192
私は自分で自分の音聞いてて気分悪くなることある。(藁)
確かに先生って大変だよ。
何時間も断続的に生徒の音聞かなくちゃいけないんだもん。
194名無しの笛の踊り:02/10/01 13:28 ID:???
私「いつも酷い音をお聴かせしてスミマセン」
先生「いいのよ。慣れているから。」
私「・・・・・」

バイオリンです私。
195名無しの笛の踊り:02/10/01 13:52 ID:???
「自分が出した音に責任持ちましょうね」
 
 
 
と言われました。
196名無しの笛の踊り:02/10/01 14:09 ID:???
一番安い楽器それはトロンボーン
プロとおなじバックが20〜25万、これ1つでOK。
197名無しの笛の踊り:02/10/01 17:29 ID:???
今日はレッスン休もう・・・
198名無しの笛の踊り:02/10/01 18:37 ID:???
クラシックからそれてしまうけど。
サックスも嵌り出すと全種類揃えたくなってしまう(藁
アルト以外にソプラノ・テナー・バリトンを持っていると大人向けの音楽教室では優遇されます。
ただし全部揃えたら数百万円かかるうえに、定期的にリペアも必要なので、維持するのが少し大変です。
私もアルトとテナー持ってるけど、今度はソプラノが欲しい…バリトンは無理っぽいけど;
199名無しの笛の踊り:02/10/01 18:39 ID:???

レッスン代が勿体ない罠!!

200199:02/10/01 18:45 ID:???
>>197サン へのresでした・・・(w


201名無しの笛の踊り:02/10/01 20:07 ID:???
良い楽器を使えば上手くなるってもんでもないんだろうけど。
ただ、「もーやだ!ちっとも上手になんないし、時間もないし、面倒くさいし、
楽器なんかやーめた!」と思うときって結構あるでしょう?

そんなとき、高価い楽器を自分で買って使っている場合は
「やっぱ、せっかく高いお金出したんだから、続けるか・・・」
という気持ちになるのは確か。
202名無しの笛の踊り:02/10/01 20:14 ID:???
↑わかるーー!
私は
「やめたら先生と会えなくなって寂しいから続けるか・・・」
だけど。
203名無しの笛の踊り:02/10/01 20:27 ID:???
>>195
自分が出した音に責任をもてたら、どんなに良いだろうか(涙
だって、音を出した人間のコントロールを超えた、音が出てしまう
んだよう・・・。
204名無しの笛の踊り:02/10/01 20:32 ID:???
>>201
それはいえてるかも、漏れは電子楽器しか持っていないので全然練習に身が入らん。
おまけに、目新しいのが出るとすぐ買ってしまうのでカカ上殿に怒られっぱなし。
205名無しの笛の踊り:02/10/01 21:12 ID:???
>>201
それ絶対言えてる。
私の楽器は大して高い楽器じゃないけど、いくつか合わせて100万
を超えるって私には高い買い物だったから、やめられない。
206名無しの笛の踊り:02/10/01 21:13 ID:???
よく、続くかどうか分からないから安い楽器、
という人がいるけど、そうじゃない! 高い楽器を
使って続けざるを得ない状況にするんだ! といつも
思っている。だって、楽器なんて、続けなかったら結局
全然意味ないよね。最低でも10年はやんないと。
207名無しの笛の踊り:02/10/01 21:37 ID:???
>>206
続けることが大切っていうの同感。わたしはまだ3年弱だけど、
進歩はゆっくりでいいから、ずっと続けたいと思ってる。できれば一生続けたい。
70歳過ぎても「さ、今日から新しい曲をやってみよう」と思えたらいいな。
へたなりに、弾いてるときはすごく楽しいもん。幸せだなって思うよ。
208名無しの笛の踊り:02/10/01 22:02 ID:???
ピアノ、バイオリンって幼少から始めると
大体25歳前後が技術のピークで
あとは落ちていく一方なんだってね。
33から始めた漏れって一体・・・。
209名無しの笛の踊り:02/10/01 22:29 ID:???
大人からバイオリンを始めて今年で4年目。
今年の発表会はチャールダーシュです。
頑張ります(涙)
210名無しの笛の踊り:02/10/01 22:38 ID:MSx68vuw
超初心者用のピアノの教本ってどれがいいんかな...?
211名無しの笛の踊り:02/10/02 00:27 ID:+dGrXQ1C
>208
実際に如何だかは分らないけど実感からいくと
一番指がまわるのは17歳くらい、
これは他の人も高校生の時が一番指廻ったって言ってた。
あとは円熟味を増す感じ。
212名無しの笛の踊り:02/10/02 00:28 ID:???
>>207
進歩はゆっくりでいいから、他人とは比べずにマイペースで、
って、始めるときに自分に念を押したのに、実際始めてみると
やっぱり早くうまくなりたい、と気ばかり焦ってしまう。

同時期に始めた他人と進度を比較する、っていうより、キャリアに
関係なく、上手な人がじゃんじゃんカルテットとかに誘われている
のを見ると、私も早く誘われるようになりたい、と、羨ましくて
焦ってしまう…

大人の音楽教室にいると、あんまり重奏しましょう、っていう話に
ならないんだよね… かといって、社会人オケだと、周りは基本的に
キャリアの長いうまい人ばかりだからレイトスターターにはチャンス
がほとんど来ないし… 地道に努力を続けて、うまくなるしかないのだ…
213名無しの笛の踊り:02/10/02 00:29 ID:+dGrXQ1C
>210
最初トンプソンで慣れたらバイエル下巻でどう?
あんまり初心者すぎるかな。
214名無しの笛の踊り:02/10/02 00:35 ID:SxEqEqig
ピアノ初めて1ヶ月の超初心者です。
私はバーナム1をやってますよ。
それと「大人のためのピアノ悠々塾 入門編」
これは、コラムや指越えの写真が載っています。
215199:02/10/02 05:47 ID:???
>>208
80歳のじーちゃんがバイオリン始めた話を読んだよ!
90歳のばーちゃんがピアノを始めた話も聞いた事ある!
人間、結局は本人の「気持ちの持ちよう」だよ!! がんばろー!!
216名無しの笛の踊り:02/10/02 06:53 ID:???
>>1サン
貴方だけではないみたいデスネ・・(w
悲しくなりました。
(以下、参考コピペ)

※でもバイオリンの先生は早く曲らしい曲を・・と、ろくに弾けな
 いのに、毎週・毎週どんどん次の曲へ進ませました。
 基礎が出来ていないのですが、「大人の教室」というところから
 一般的にやれるところまで、どんどんやらせてくれたようです。
 だから「ザイツのコンチェルトあたりでやめて行く人が多いです」
 とも言われました。

217名無しの笛の踊り:02/10/02 07:04 ID:???
>>211
そういう事にあんまりとらわれない方がいい。
三才から高三までピアノをやっていて、三年前にピアノを再開したのですが
42才の今が一番指がまわります。
音楽は一生進歩する分野だそうですから
気長に楽しめばいい。
218名無しの笛の踊り:02/10/02 08:54 ID:GWsfAiQ9
>211
とらわれはしないけど
3歳からちゃんとやって高3の時より
3年やった42歳の方が指がまわるはちょっとありえない。
つまり子供の頃は遊び半分だったて事でしょ。
219名無しの笛の踊り:02/10/02 10:32 ID:???
3歳から高三まで遊び半分で15年もやるかよ(w
いちど中断して25年くらい経ってるわけだよね。
高三の時点のレベルに戻るのに3年、
多分いま昔のレベルに戻ったんだよ。
でも、今は楽しんでやってるから、その分指も回るように思われるんじゃ
ないかな?
220名無しの笛の踊り:02/10/02 10:34 ID:???
219は217とは別人です紛らわしくてごめん
221218ではないけど:02/10/03 07:00 ID:vY6yNMjI
25年のブランクがあって3年間で高3のレベルに戻る?
それはないでしょ、あ 指がまわるって話だけね、音楽性は増すと思う。
222名無しの笛の踊り:02/10/03 21:54 ID:???
ヤマハの音楽教室、楽しいっす。
思い切って申し込んでよかった。
他の人たちも楽しそうだよ。
ま、レベルはともかく、はじめの一歩としてはいいんじゃないかな。
223名無しの笛の踊り:02/10/03 23:10 ID:???
>>216
ザイツのコンチェルトあたりでやめていく、って、
その人たちは他の先生に変わるのかな、それともバイオリン
自体やめちゃうのかなぁ。興味あるところだ。
224216:02/10/03 23:19 ID:???
>>223
残念だけれどバイオリン自体、挫折している人の方が多そうですね・・(w
ス○キ式だと3巻目くらいまでは、スイスイ楽しく進めるらしいデスヨ。
基礎の重要性を無視する教師はDQN決定でよいのではないでしょうか・・!?

225名無しの笛の踊り:02/10/04 00:23 ID:P0T28NWk
指が回るかどうかって、結局脱力の問題でしょう。筋肉のコントールって
意識の問題が多いから、実は筋力とかあまり関係ないんじゃないかな?
ってわけで高3より42歳で指が回る可能性は充分にありうるよ。
ずっとやってなかった分だけ筋肉は柔軟になってるからね。
実は自分がそう。さすがにそんなにプランクは空いてないですが、
ずっとピアノだけやりつづけて、打ちこみ音楽で食うようにやって、ば
かばかしいのでピアノはやめた。でも、仕事もとりあえず普通にこなせ
るようになって、ピアノが弾きたくなった。今度は自分が楽しむ為ね。
少し練習したら、昔より指は回るし音は綺麗だしで、真剣にやってた頃
の自分はなんだったんだろうって思ったよ。

なわけで、筋肉の問題じゃないからいくつになっても超絶技巧できる可
能性はあるよ。がんばろうね
226223:02/10/04 01:58 ID:???
>>224
大人から始める人こそ、基礎が大事なのになんでそこを無視しようとする
先生がいるのか本当に疑問。どういうつもりなんだろうか。
やっぱり「大人からじゃムリムリ」って思ってるからなのかなぁ。

弦楽器は、ソロもいいけど、やっぱり合奏とかアンサンブルが最低限楽しめる
くらいの基礎力がつかないとあまり楽しくない気がするんですが、基礎をおろそか
にする先生ってこのあたりについてはどう考えているのかしら。
基礎をおろそかにして、適当に小曲を弾き散らかしてるだけだったら、レッスン
受けなくてもできるのにね。
227名無しの笛の踊り:02/10/04 02:06 ID:???
>>225
だからブランク後に上手く弾けるように思えるのは錯覚だってば。(w
228名無しの笛の踊り:02/10/04 02:26 ID:???
ザイツの壁を乗り越えられないヤシは逝ってよし
229名無しの笛の踊り:02/10/04 02:35 ID:1zg1KDeN
>227
ブランク後に上手く弾けたように感じると「ヤバッ!」って思うけど
素直に喜ぶ人もいるんだね、幸せかも。でも転落一直線だね。 
230名無しの笛の踊り:02/10/04 05:25 ID:P0T28NWk
>>226
お教室は商売だからね。大多数の方の希望に合わせてるわけ。
だから厳しいことを言ったり退屈な事をさせるのはなるべくしたくないわけ。
その場で盛りあがるにはどうすればいいか?とかどうやったら長く続けても
らうか?を考えているんですよ。

基礎力をつけた方が長くつづけるでしょう。って思うのは間違いですよ。
講師を始めると社長に初めに言われるのはそういう事です。やんわりとで
すけれど...

それに耐えられる人は40人に一人ぐらいだと思います。それよりも40人が
2年間続けてくれた方が儲かります。

教育と商売はバランスを取るのが難しいですね。
231名無しの笛の踊り:02/10/04 09:11 ID:???
>>230
なるほど。ということは、生徒側の希望でもあるわけですね。
40人が2年教室を続けて、そのあとはバイオリンをやめてしまう
ほうが、40人から2人一生アマオケとかで楽しめる人を出すより
優先するのは確かに教室としては仕方ないことかもしれません。

私は音楽教室で習っているけど、私の先生は結構厳しいので、確かに
私のあとから何人もの人が入ってはやめ、入ってはやめしてます。
でも私は、大人でも基礎をおろそかにしなかった先生に感謝してます。
今はアマオケで楽しめてるし。
232名無しの笛の踊り:02/10/04 14:21 ID:u3p4zWDm
そりゃ、趣味で仕事とか育児とかの合間にお教室、っていうひともいるくらいだから、楽しめたほうがいいもんね。
わたしは子供には基礎はうるさいけど、大人なので楽しくやりたい。
基礎をないがしろにしすぎるのもいやなので、そのへんは自分で研究。質問して聞きまわる。
233名無しの笛の踊り:02/10/04 22:25 ID:???
>>230
 「基礎力をつけた方が長くつづけるでしょう。って思うのは間違いですよ。」

この一節、カナーリ衝撃的でした。目から鱗。違う意味で。
基礎の重要性は解っても、それを本当に身につけられる人は、
ごく少数なのですね・・・(w
234名無しの笛の踊り:02/10/04 22:54 ID:???
再開した時は悲惨だったけど
思ったより戻るものだと思った。
脱力は、昔はよく先生に力入ってると肩をよく叩かれたけど
今の先生には楽に弾いてて脱力は問題ないと言われる。
楽しさから言えば今の方が100万倍くらい楽しい。
235名無しの笛の踊り:02/10/04 23:29 ID:???
>>233
というか、基礎力をつけるようなレッスンをしても、実際に基礎力が
短期間で身につく人って子どもでも大人でもあまり多くないと思う。
ましてや、基礎力をつけるレッスンをしないとか、自分で基礎の重要性に
気づかなかったら絶対に基礎力はつかない。

私はアホなので、先生は基礎重視のレッスンしてくれてたのに、心からその
重要性が分かったのは楽器初めてから数年が経過した後だった。

で、「基礎力をつけた方が長くつづけるでしょう。って思うのは間違いですよ。」
これは、「基礎力をつけるようなレッスンをすると、基礎も身につかず、楽しいとも
思える前にすぐやめちゃいますよ」ということで、もし本当に基礎力がある程度
ついたら、楽しくてやめられなくなると思うのであった。
236名無しの笛の踊り:02/10/05 04:21 ID:???
でもさ、最低限の基礎力はやっぱり大事でしょ。手の形とか姿勢とかさ。
それすらきちんと教えない先生&音が出ればなんでもいいと思っている生徒は、
やっぱりよくないんじゃないかと思う。
わたしは子どもの頃から長くピアノやってて基礎が大事というのが骨身にしみてるので、
大人になって弦を始めたけど、今は基礎やるのすごく楽しいです。
小さな事からコツコツ積み上げるというのが性に合ってるってのもあるけど。
237名無しの笛の踊り:02/10/05 09:12 ID:???
>小さな事からコツコツ積み上げるというのが性に合ってるってのもあるけど。
こういう性格も、素質のひとつかも。
努力をたのしめるのも才能のうちだよ。
238名無しの笛の踊り:02/10/05 17:18 ID:nuIsDVT2
楽器を習得するのに基礎が大事ってピアノをして知っているから言うんだよ、ただあ、ヴァイオリンってかっこいいな、とか、指も回りそうもないし音感なんて無いけど老後の楽しみにちょっと有名な曲なんかを聴いてみたいっていうひとが
基礎基礎基礎基礎基礎っていわれても、大変だからやめちゃうってことあるよ。
単なるドレミファソラシドだって弾けるようになるのに一ヶ月かかる人だっているんだから。
239名無しの笛の踊り:02/10/05 19:30 ID:???
>>238

>単なるドレミファソラシドだって弾けるようになるのに一ヶ月かかる人
 だっているんだから。

フルートでね、音を出すまでに3カ月かかった人がいるらすぃ・・
昔フルート吹いていた友人に言ったら「それは・・!」と絶句していますた。
楽器って向き不向きもあるよね。

でもまあ、ただオイシイところだけを欲しがる大人の生徒は
「大人のための音楽教室」でも充分なのだろうね。
ちょうど飽きた頃にサヨウナラ・・って。(w
240名無しの笛の踊り:02/10/05 20:18 ID:???
オトナの人を長続きさせるのってホント難しいよね。
私の所では大体1年半ぐらいで辞めていく。。。。。
理由は「レッスンは楽しいけど練習する時間がとれなくて」というのが
大体のところ。
私は別に「練習練習!」なんて言った事はなく「ここで練習すればいいよ」
とは言ってたんですがねぇ・・・・。
やっぱり飽きちゃうんでしょうか?
241名無しの笛の踊り:02/10/05 20:23 ID:???
音楽教室で出会いってありますか?>カルチャースクールでですが・・
242名無しの笛の踊り:02/10/05 20:23 ID:???
壁にぶつかった時にそれを乗り越える努力をする
気力と時間と忍耐が大人にはない。
ちょっとでも難しくなるとお手上げ状態。
243名無しの笛の踊り:02/10/05 20:26 ID:???
ちょうど飽きた頃にサヨウナラ・・ってそんなに簡単にやめれないだろ?フツー
244名無しの笛の踊り:02/10/05 20:28 ID:???
簡単ですよ。
普通に「最近仕事が忙しくて・・・・。練習もできないのでしばらく
お休みします」って言うんだよ。
245名無しの笛の踊り:02/10/05 20:39 ID:???
音楽教室で恋愛話とか、
出会いってありますか?>カルチャースクールも含めてでですが・・
246名無しの笛の踊り:02/10/05 20:45 ID:???
個人レッスンで先生と恋に落ちたいの〜?
247名無しの笛の踊り:02/10/05 20:48 ID:???
先生ではなく生徒との話
248名無しの笛の踊り:02/10/05 20:55 ID:FR80DVxr
>245
いるよ〜
先生と生徒結婚したり、生徒同志で結婚したり。
でも、先生同士ってのはあんまし聞かない。
249名無しの笛の踊り:02/10/05 20:59 ID:???
>>248
ヤマハ音楽教室では
そういう出会いの確立高いですか?
250名無しの笛の踊り:02/10/05 21:21 ID:???
アマオケ入ったら出会いってありますかね?
251名無しの笛の踊り:02/10/05 21:22 ID:???
249ではありませんが、わたくし、アマオケに進められてますが
249のようなこと考えとりました。どーなんでしょう?
やっぱり、マニアックなのが多いのでしょうか?
252名無しの笛の踊り:02/10/05 21:32 ID:???
私も気になる・・・・・
ホントの所どうなんでしょう・・・
253名無しの笛の踊り:02/10/05 22:32 ID:???
>>250
ありますよ。あと、音楽教室でもある。私は別れちゃったけどね (w
やっぱり同じ趣味なわけだし、音楽教室の場合は同じ楽器だったり
するわけで、話は合いやすい。

たまたまかもしれないけど、私が行ってる教室もオケも、妙齢(20代後半から
30代後半)の独身男女がたくさんいます。

ただし、アマオケの場合、同じパートの人以外は、実はほとんど話す
機会がなかったりするから、団内でまとまっているカップルはやっぱり
女性は美人が多いなぁ(楽器のうまい下手より美人かどうかのほうが
関係ありそうな気がする)。。。遠くから見初められるんでしょうね。

私は女性ですが、男性は、やっぱり楽器がうまいとそれだけで3割増しに
かっこよく見えます(男性からみた女性の場合はどうだかわからないけど)。
頑張ってさらいましょう。
254名無しの笛の踊り:02/10/05 22:38 ID:???
おー!恋愛スレに発展している・・・(汗
255名無しの笛の踊り:02/10/05 22:39 ID:???
>>253
同じ教室で付き合っていたことって先生に報告した?
今正にそんな状態なんだけど、わざわざ言うまでのことはないけど、隠しているのもどうかなと思って。
やっぱりそれとなく先生に伝えておくべきかな?
256名無しの笛の踊り:02/10/05 22:42 ID:???
先生が独身かどうかにかかってるでしょう。w
257名無しの笛の踊り:02/10/05 22:43 ID:???
>>253
それってヤマハとかビクターとかの音楽教室での話ですか?
それともカルチャーセンターですか?
258名無しの笛の踊り:02/10/05 22:55 ID:K2Jxdj2i
私はピアノの先生と結婚した。
259名無しの笛の踊り:02/10/05 23:00 ID:qNXyS8hy
やっぱり練習時間とるのはむずかしいよ。
子供に楽器、それなりにやらせてるけど、家事、育児、仕事、子供のレツスン、子供の病気、段なの世話、住宅事情、等、
ああ、無理だ。しんどい。って直ぐに思った。
それを多少犠牲にしてでも自分が楽しもう、苦しんで練習しよう、というメリットがない。
体が疲れて、少しの間があったら休みたい、面倒くさい、等々、楽器は上手くなるのに大変だ。

だって、まったく、子供が病気なのに、とか、家事しろよ、とか、近所やだんながいやーな目でみてたらさ、それだけでも迷惑かけてるな、嫌だな、って思うしさ。
260名無しの笛の踊り:02/10/05 23:12 ID:???
大手音楽教室だと先生も適齢期の人が多いよね。
ただ楽器演奏するときは指輪外す人もいるから
彼氏持ちあるいは既婚者かどうかの判断の決め手に欠ける所が・・・。
261名無しの笛の踊り:02/10/05 23:16 ID:???
私の先生は女だし私も女だ・・・(鬱
262名無しの笛の踊り:02/10/05 23:20 ID:???
でも個人レッスンの場合自分の前後の時間帯の人としか会わなくない?
それも挨拶程度の付き合いだから恋愛関係に発展するなんて私には考えられない。
263名無しの笛の踊り:02/10/05 23:24 ID:???
>262さん
発表会は親しくなるチャンスだ!
264名無しの笛の踊り:02/10/05 23:28 ID:???
私の先生も女だし、私も女だし、他の生徒もみんな女だ(w
早く上達して、アマオケに入ろう!
265253:02/10/05 23:44 ID:???
やっぱり皆さん興味ある内容なんですね。もちろん私もですが (w

>>255
私は言いませんでした。だって別れたら、先生だって困るだろうなと
思って(で実際別れたし 鬱)。

>>257
楽器店系ですが、個人レッスンです。発表会以外では、前後の人にしか
会いません。

>>260
それは言えてる。
でも、結婚しててもおかしくないくらいの歳の人って、仕事も忙しいだろう
し、結婚してたらなおさら土日に家庭サービスほったらかしてレッスン受け
たりアマオケの練習でたりしてられないんでは、それに音楽の趣味って結構
お金かかるし、と思うと、やっぱり適齢期の独身が多いという状態もうなづ
けることはうなづける。

>>262
263 さんも言うとおり、発表会はチャンス!
そこで相手の趣味とか技量をリサーチした後、コンサートやアンサンブルに誘う
のです。
私もその手で誘ったし、同じ手で(別の人に)誘われました。
266名無しの笛の踊り:02/10/06 00:49 ID:???
楽器店など
それ以外でも音楽教室にかかる費用っていかほどでしょう?
267名無しの笛の踊り:02/10/06 01:08 ID:rP0esc4H
7000円〜1万円ほどじゃない?
268名無しの笛の踊り:02/10/06 01:14 ID:???
バレエならうより格安だ
269名無しの笛の踊り:02/10/06 10:30 ID:???
>>268
あのぉ〜・・何で突然、バレエなの??
270名無しの笛の踊り:02/10/06 11:08 ID:2k+FZHkc
株やるより格安だ〜
271名無しの笛の踊り:02/10/06 11:16 ID:Y6FmNdCU
出会いを求めて行ったわけではないのですが、1日体験カルチャーセンターに
行ったら若いのは私だけで、あと講師含め全員じーちゃん
ばーちゃんばっかだったよ…。
オマケに皆で演奏する曲、古くて知らんし…w
結局入会しませんでした。
ヤマハの先生は若い人が多いから大丈夫だろうけど。
272名無しの笛の踊り:02/10/06 13:17 ID:???
大人向け教室で10年とか長続きしている生徒っているのだらうか?
そして凄く上達した人っているのだらうか?
273名無しの笛の踊り:02/10/06 13:39 ID:wAyrlEJL
>>272
ピアノだったらありえるけど
バイオリンだったらまず無理。
274名無しの笛の踊り:02/10/06 13:44 ID:???
>>272
すごく上達した、ってどのくらい?
あと、大人向け教室っていうのは、大人が音楽教室(=プロオケ等の現役の
奏者の個人宅で習っているのではない、という意味で)で習っているという
意味でよい?
弦楽器でも、高校や大学から学校オケで始めた、っていう人くらいには
なれた人はたくさんいると思うけど、これって「すごく上達した」の範疇
外?
275272:02/10/07 01:15 ID:???
>>273
そのココロは?

>>274
すごく上達 → 基礎+α位の、人様に聴かせられる程度の演奏という事で。

大人向け教室 → おっしゃられる通りで、よろしゅうございます。

弦楽器 → 高校や大学で始めた方の演奏レベルが想像できないのですが。(w

276名無しの笛の踊り:02/10/07 01:23 ID:???
アマオケって都内しかないの?
277名無しの笛の踊り:02/10/07 01:29 ID:???
アマオケに入ったらピアノの可愛いコと出会える確率ってどんなモン
でしょうかね?
ピアノのコがいいんです。
だって・・・ほらっ結婚式で漏れがヴァイオリン、カミさんがピアノで
デュエットっていいじゃないですか〜〜〜〜〜

・・・て1人妄想にはしっております。。。トホホ・・・・・

278名無しの笛の踊り:02/10/07 01:45 ID:???
結婚式のBGMはCDで充分でし
279名無しの笛の踊り:02/10/07 01:53 ID:???
280名無しの笛の踊り:02/10/07 14:23 ID:Uc3dSVQx
大学の時にバイオリンはじめて今6年目 とりあえず正確な音程は取れるよ。
もともと絶対音感あるからだけど でも、音はどうかな〜?
難しいことはできないけど、アマオケぐらいなら大学からはじめたって言わ
なきゃわからないかな。
才能ない子は小さい頃からやってても全然ダメみたいね。

ビアノが専門だけど、ピアノじゃアンサンブルの楽しみないから、趣味なら
面白いよ。運べるし。
281名無しの笛の踊り:02/10/07 14:57 ID:???
ぶっちゃけ、音程は年月かければ才能に関係なく正確に取れるようになる。
問題はボウイング、ビブラート。ここは才能の差がメチャ出る。(あくまで経験則だが。)
同じに始めてもどうしてコレだけ差がつくの?ってくらい、特に歌わせ方なんかの差はすごい。
282名無しの笛の踊り:02/10/07 23:05 ID:???
>>272
大人向け音楽教室で、社会人になってからはじめて今8年目。
ソロの曲(ソナタとかコンチェルトとか)は人前ではとても聴いていただけ
るような仕上がりにはならないけど、重奏曲(デュオ、トリオ、カルテット)
なら、まぁ聴ける演奏ができる、という程度ではだめ?

283272:02/10/08 08:35 ID:???
>>282
レス、ありがとうございます!
8年も続けていらっしゃるのですね?
重奏曲が弾けるのですか? (すてきですね!)
大人向け教室でも、「まったくダメダ〜メ」では
ない事が解り、少し安堵しました。
私もがんばります。

>>280
絶対音感を持っていらっしゃるとは凄いですね。
でもこればっかりは「大人から」では対処の仕様がないですね。
相対音感を磨ければ何とかなるでしょうか? (汗

>>281
音程のお話、すごく希望を持てる内容で嬉しくなりました。
ボーイングとビブラートに才能が現れるとは勉強になりました。
自分は、これから先、どうなるのだろう?・・・と。(笑
284名無しの笛の踊り:02/10/08 09:03 ID:MACwk2Tx
音楽的センスがあるかないか、はほんの小さい頃でもわかるらしい。
大人になってからでも判るらしい。
それはほんの十分のレッスンで判るらしい。

285名無しの笛の踊り:02/10/08 13:13 ID:???
>>284
それは何? 音感? リズム感? 
自分では判らないのかなぁ??
286名無しの笛の踊り:02/10/08 13:18 ID:Ww3tmFEL
ピアノ始めて2ヶ月だが
お互い真剣でまずいところはすべてダメだしされる
初回こそおしゃべりしながら和やかにやってたけど
もう今じゃお互い目が▼です。
ムキになりすぎるっつーのもどうなんだか(苦笑)
287名無しの笛の踊り:02/10/08 13:28 ID:???
>>285
曲のイメージを持ってるかどうかでは?
288名無しの笛の踊り:02/10/08 18:57 ID:orKMXWCe
>>285
あとハーモニー感とかね。
とくに弦楽器のような単旋律の楽器だと、ハーモニー感でセンスの有無が
表れるように思います。

それから自分がどこまでこだわれるか、かな。
ダイナミクスの付け方一つでも、あまり頭を使ってないと
音が大きいか小さいかの2種類だけになりがち。
289282:02/10/08 21:31 ID:???
>>283
私には、ネットで知り合った、プロオケの現役奏者に習っている
友達がいた(この人も大人で始めた人)ので、刺激になったという
のはあります。

でも、やっぱり、アマオケに入って思うけど、音楽教室で習ってる
っていうのはあまり堂々とは言えないです。先生はいい先生だし、
いまさら先生を変えようとは思っていないですが。

だから、本気で上達したくて、本気で毎日1時間〜2時間くらい練習する
覚悟があるんだったら、私は音楽教室じゃなくて個人の現役奏者の先生
をすすめます。

どなたかが書いてたけど、音楽教室のいいところは、練習をしていかなく
ても肩身がそれほどせまくない=細く長く続けやすい ということと、基本的
に毎週レッスンがあるところです(中級になったらともかく、初心者のうち
は有名な先生に月1より、普通のまぁまともに基礎を教えてくれる先生に週1回
のほうが絶対いいと思う)。

もう音楽教室に通ってるみたいなので、ぜひ「音楽教室でもここまでになる
んだ」といわれるよう頑張ってください。
290285:02/10/09 02:12 ID:???
>>287
なるほど・・「曲に対するイメージ」ですね?
大変、勉強になりました。ありがとうございます。

>>288
ハーモニー感とは、『協調性』ということでしょうか?
一人で勝手に弾く子供達のヴァイオリン二重奏を
発表会で聴いたことがあるのですが、何だか、
チグハグしていました・・・ね。(汗

曲へのこだわりは、やはり演奏にも出るのですね。
自分のあまり気に入らない曲では、先生にも
「そんなにアッサリ終わっちゃうの?」と・・・。(大汗
291名無しの笛の踊り:02/10/09 14:55 ID:+o9+JJJz
>>290
>ハーモニー感とは、『協調性』ということでしょうか?
いいえ、普通に音楽のハーモニーです。
「ハーモニー感」という言い方はしないのかも知れませんが・・。
単旋律楽器を弾く時、和音の中の一音として弾く音と
メロディーとして弾く音では微妙に音程が違ったりする場合があるので、
それを感じ取る感覚というのかな。

そういうことを知らなくても、あるいは気にしなくても音楽はできるけど
そこまで追求するかどうかが「こだわり」ではないかと思います。
292名無しの笛の踊り:02/10/10 01:04 ID:???
>>291
その、和音のハモりを感じる能力って、才能とかセンスじゃなくて
それこそ訓練だと私は思う。
なので、「こだわり」が差を生む領域だと思います。
293名無しの笛の踊り:02/10/11 20:29 ID:???
以前、フルートをやりたくなって、10万くらいの楽器を買った。
別の楽器屋がやっている教室に、レッスンを申し込みに言ったんだが、
受付のお姉ちゃんに、いきなり楽器の値段を聞かれ、うちの先生は
30万以下の値段の楽器をお持ちの方には、教えません。と
断られてしまった。
管楽器ってそんなものなの?
294名無しの笛の踊り:02/10/11 21:05 ID:???
10万円の管楽器はいわゆる「おもちゃ」扱いとは聞いていたが。
その楽器屋のおねえちゃんもえげつないな。
うまくおだててレッスンさせて、高いものと買い換えさせたらいいのに。
295名無しの笛の踊り:02/10/11 22:01 ID:FBTTIMeT
私が習った某社のフルートの教室で、「先生どうも音がうまくでなくて」
「それは楽器のせいですよ。安ければ安い音しかでない。」
といわれて、だまされたと思わずに、金買っちゃった。
ただしこの金、いろんなメーカーを試した結果某社と別のメーカーを選んだ。
某社はフルートを買わせるつもりが、他のメーカーを儲けさせてしまったわけよ。
296名無しの笛の踊り:02/10/11 22:47 ID:???
>>295
ワラタ。えらい。賢いよ。
297名無しの笛の踊り:02/10/11 23:17 ID:???
フルートの講師は男性よりも女性が多いですよね?
298名無しの笛の踊り:02/10/12 00:00 ID:zftjs8h0
和音進行の解決がよく理解できて、歌えるかどうか。
ただそれだけ。=センス
299名無しの笛の踊り:02/10/12 00:00 ID:???
ピアノ習ってますが、個性的な先生で最初はとまどいました。
(幼少の頃は、こんな先生に出会った事がなかったし…)
後の生徒が居ない為か、先生とお茶しながら、
(いい歳して)「お絵書きタイム」→その絵に対して「作曲」
もしくは「先生が演奏」→その曲に対して「絵を描く」!!!!
そして楽典、初見演奏、模倣演奏、聴音記譜、どれか一つ。
たまに先生が練習している曲を披露してくれたりも。
次に、自宅練習で苦戦した点や、気付いた点、好きな部分、
どんな練習方法でどの部分をトレーニングしたか報告。
そしてやっとハノン、エチュード、バッハ、曲、に入ります。
本当は45分なんだけど、通常2時間位先生宅にお邪魔してます。
お気に召すと、先生の要求がさらに高くなり、
最高7時間御飯をはさみ、先生宅でレッスンした事があります。
出来ない所は、必ず様々な視点からアドバイスしてくださり、
私も必ず次回までに出来る様に仕上げて行くので、
レッスン自体が苦痛になった事はないので、満足です。
防音室にセミコン2台、フルコン1台あり(だから深夜まで可)、
後で知った話ですが、音大生、講師も習いに行く程の大先生みたい。
趣味でやっているのに、こんな方に教えて頂くなんて恐縮です…。
でもこのメニューのおかげで、すごく上達したと自分で感心する!
300名無しの笛の踊り:02/10/12 00:05 ID:???
>>299
その先生大物のわりには時間があまりにあまってるんでしょうねw
生徒がいない分そんだけ寵愛?!されれば上手くなって当然ですね。
ところで、あなたはお幾つなんですか?
301299:02/10/12 00:30 ID:???
私は29才で、ピアノ歴トータル22年です。
先生は45、46才位、芸大教授とかではないです。
地元で評判の?ピアノ講師という感じでしょうか…。
門下生は多いみたいですが(発表会で確認したのは80人近く)、
小さい子は門下にやってもらってるのかも?
曜日とかが運良くかち合ってるからかな…?

再開の時にモシュコ以上が教えられる先生という条件で探し、
(辞めた時がモシュコ、51エチュードだったので)
近くであてはまる人がその方1人しか居なかった…。
何がともあれとてもラッキーです。
302名無しの笛の踊り:02/10/12 00:31 ID:???
29になる迄習うこと自体がすげぇ(悪い意味で)
303名無しの笛の踊り:02/10/12 00:40 ID:???
>>302
なんで悪い意味で すげぇ なんだ?
304名無しの笛の踊り:02/10/12 00:41 ID:???
>>302
いい先生に縁のない可哀想な妬み生徒か?w
ピアノで挫折した経験のある僻み人間か?w
バイエル程度しか教えられないイ○チキ講師か?w
305名無しの笛の踊り:02/10/12 00:43 ID:???
>>303-304
自作自演
306名無しの笛の踊り:02/10/12 00:48 ID:???
グランドピアノってどんな先生に習えば
触らせてもらえるのですか?
それとも上手い人しか弾かせてもらえないのですか?
僕の先生の御自宅レッスン室は、
アップライトしか見当たらないんですけど。
グランドピアノ触りたくて習い始めたんですけど。
307302:02/10/12 00:55 ID:???
>>306
大学教授か講師やってるとこへ弟子入りすりゃ、
STEINWAY&SONGとまではいかなくても、STENWAY
は、触らせて貰えますよ。
308名無しの笛の踊り:02/10/12 01:00 ID:???
ウチでは5歳児からヤマハのC7さわらせていますが・・・・?
309名無しの笛の踊り:02/10/12 01:01 ID:???
>>306
ヤマハ音楽教室でもC3使ってるよ
310名無しの笛の踊り:02/10/12 01:02 ID:???
実家(独身)、音大・芸大(ピアノ科卒)なら多分可能性大。
結婚されてる人は、2分化されるよ。
結婚→ピアノ可な家&配偶者/ピアノ不可な家&配偶者
先生探すなら、グランドピアノ希望、って
楽器店に先生の紹介を問い合わせてみたら?
311名無しの笛の踊り:02/10/12 01:09 ID:???
>>307
大学教授も講師もたいした事ないのね。
STEINWAY&SONGやら、STENWAYって、北朝鮮のピアノか?
それ、音出るの?
紙鍵盤の端にそう書いてあるの?

STEINWAY&SONSなら知ってるけど(笑)
312名無しの笛の踊り:02/10/12 01:20 ID:???
>>311
ネタにマジレス?
313名無しの笛の踊り:02/10/12 01:22 ID:???
>>311馬鹿ハケーンw
314名無しの笛の踊り:02/10/12 01:23 ID:???
ここはなんでもありの2chです。楽しくやりませう。
315312:02/10/12 01:25 ID:???
まてよ。>>312のレス自体がネタかな?
ってことは自分がマジレスつけちゃった〜?
316名無しの笛の踊り:02/10/12 01:26 ID:???
ヤマハ音楽教室の月謝は如何程?
317312 やり直し:02/10/12 01:26 ID:???
まてよ。>>311のレス自体がネタかな?
ってことは自分がマジレスつけちゃった〜?
318名無しの笛の踊り:02/10/12 01:27 ID:???
なにがほんとかわからないのが2chなのれす
319名無しの笛の踊り:02/10/12 01:27 ID:???
>>299
密かな疑問なんですが、先生ではなくて、
ただの趣味でやっていらっしゃるのですか?
22年も習っているなんて、相当の腕では?
教室開く事を目的にやっていらっしゃるのですか?

同じ年令の人が何の目的で習うのか、とても興味があります。
私はピアノの先生を目指して、先月習い始めたばかりです。
講師養成コース、お月謝高くて。。。。
ふぅ。
320名無しの笛の踊り:02/10/12 01:28 ID:???
おいお前ら、311と312とどっちがネタにマジレスか判定しる!

うちの近くのヤマハ、最初だけフルートとか
貸してくれるらしい。
321名無しの笛の踊り:02/10/12 01:33 ID:???
>>319
22年習ってまだなお、せんせいについてること自体がすげぇよな(悪い意味で)
322319:02/10/12 01:39 ID:???
299さん戻ってきてー!
気になって寝れないです。
聞きたいーーーーーーーーーーーーーーっ!
323名無しの笛の踊り:02/10/12 01:41 ID:???
>>316
一回30分で年間40回、1万円弱くらいから。
324名無しの笛の踊り:02/10/12 01:45 ID:ajc8D4em
>321
なんで? 
音大卒業しても3ヶ月に一回とか半年に一回とかレッスンに行ってる人いるよ。
練習して自分なりに仕上げてレッスンに持ってくなんてすごい勉強家だと思う。
>299がどのくらいかは知らないけど。 
325名無しの笛の踊り:02/10/12 01:47 ID:???
>>324
ハノン、バッハ、エチュード、曲
というメニューでのレッスンされてる
ようですが、エチュードはショパンのですよね?
曲は誰の曲をいまは弾いているのですか?
326名無しの笛の踊り:02/10/12 01:48 ID:???
>>325>>299へのレスです。
327名無しの笛の踊り:02/10/12 01:55 ID:ajc8D4em
>323
中身の割に高いんだよね、
うちの子(中1)は年間48回くらい(祝日5週目もあり盆正月用事ありは休み)
一回一時間強で月謝一万円。ちゃんと藝大にも生徒入れてる先生だよ。
328323:02/10/12 02:11 ID:???
>>327
そう、30分じゃ時間が足りないね。
熱心な先生に当たったからいいけど、ハノン、バッハ、曲で精一杯、今練習曲休んでる。
夜の9時からやれるのはいいとこかな。
下の子(1年生)は個人の先生で、60分で6000円てとこ。
329名無しの笛の踊り:02/10/12 02:40 ID:???
ここの人たちは皆揃いも揃って目が不自由なんですか?
スレタイトルが読めないんですか?
それとも俺だけ何か別のものが見えてるんですか?
330名無しの笛の踊り:02/10/12 03:54 ID:???
今日は曲の仕上げで先生との二重奏をやった。
すっっっっっごく気持ちよかったーーー!!!
ヴァイオリンなんだけど、第一と第二を変わりばんこにやるの。
わたしはまだヘタだけど、先生のきれいな音と一緒に弾くのはとっても楽しい。
こういうとき、習っててよかったなぁと心から思う。
コンサートに行ったりCD聴いたりするのとはまた違う幸福感だ。
331名無しの笛の踊り:02/10/12 12:54 ID:P51p8J0l
○才にまでなって、習うのは×、
○年以上習うなんて×、らしき事が上に出てますが、
お月謝が支払えずに、続かなかった人の嫌味レスかしら。
332名無しの笛の踊り:02/10/12 13:02 ID:???
音楽を愛するのに年齢は関係無いのにねぇ・・・ほっときましょ!
333名無しの笛の踊り:02/10/12 14:26 ID:???
>>330
それ、すっごくわかる〜〜〜

コンサートに行って感動したり、CD聴いてシアワセ〜ってなるのと、
違ったタイプのシアワセ〜なんだよね、楽器弾くって。とくにアンサンブル。

最初のうちは、違ったタイプの幸せだから、下手でも楽しかった。でも、
最近は、下手だとやっぱりつまらないなと思い始めて、練習する意欲も倍増。
334名無しの笛の踊り:02/10/12 19:24 ID:???

大手の音楽教室でも個人の音楽教室でも言えることだけれど、
大人の生徒に対する指導者の考え方とか教え方って凄く違うと思う。
結局は「手抜き」をしない教師はしないし、適当にあしらう教師には
思い切り適当にあしらわれてしまう(と思う)。

しかも、こちらは(ほとんどが)ド素人だから、教師を選択する能力も
あまり無かったりする。
自分にとって良い教師に出会うのは「運」しかないのだろうか?

でも完璧に満足できる人って、いるのだろうか?
誰でも、どこか不満があったりするものだとも思う、今日この頃。(w
335名無しの笛の踊り:02/10/12 19:32 ID:???
先生についてならうのは
何歳になっても学ぶことがあるから、習いたかったら
習えばいいと思う。

一人で弾いてると煮詰まってくるしなんのサークルに属してもいないし。
大人ばかり教えてる先生だから、ピアノ仲間もできて楽しいですよ。
336335:02/10/12 21:56 ID:???
あと連弾、ニ台ピアノの相手もみつかった。
337名無しの笛の踊り:02/10/12 22:27 ID:???
そういう先生の技術は、
いわゆる世界のコンクールで優勝するような人の
技術を10とした場合、どのくらい?

街中のヴァイオリンやピアノ講師でも
技術8くらいはあるの?
338名無しの笛の踊り:02/10/12 22:38 ID:???
私が、隣のレッスン室でレッスン
していたとき、
「小さい子がこっちレッスン中だから
あなたは練習しないでよ!!」
とほざく音楽(ピアノ)講師がいました。

こちらだって、時間があったので
自主練していただけだし、お金払って
ならいにきてるんだから、練習したって
いいじゃん!
といってやりたかったが、いわずに
黙って待っていました(30分後)
その講師とのマンツーマンのレッスンで
超気まずかった・・。
どう思います?

ヤッパ、配慮の行き届いた良い先生
なんでしょうかね?
339名無しの笛の踊り:02/10/12 22:43 ID:???
>>337
先生の技術って弾く技術の事だろうか。
ピアノの先生しか知らないけど
色々だと思うよ。
点はわからん。
弾く技術もだけど、レパートリーを保持する力も
ピアニストの場合必要だろうし。
340名無しの笛の踊り:02/10/12 23:13 ID:l6lGjTOv
友人の講師は自分の練習全くしてないって言ってた。
在学中は必死で練習していたけど、
卒業後は、自宅練習すらして来ない子供、
通うだけで上手くなってくれると勘違いしている親、
そういう人間にばかり当たるから、
バカバカしくなって「テキトー」って言ってた。
ちょっと前に聞かせてくれたけど、
明らかに腕が落ちていて、可哀想になった。

別の友人は、藝大卒業後、実家に戻って講師をしながら、
新幹線でプロピアニストの所に習いに行ってる。

あと別の所で出てた話だけど、
幼児教育出で、ブルグ程度迄しか教えられないのに、
看板出しちゃってるピアノ講師とかいるみたい。

講師もピンキリじゃない?
341名無しの笛の踊り:02/10/12 23:41 ID:???
>>334
同感。
個人の先生だととくに、何人かのレッスンを平行してうけて、
いい先生を選ぶ、なんてことできないもんね。ほんと最初にあたった
先生がいい先生だった、っていうのは運しかないのかもね、大人の
初心者でツテもなにもない場合。

あと、完璧に満足できるっていうことは、少ないと思う。完璧に満足する、
っていうより、不満に思う部分も含めて絶対的に「先生を信じてついていく」
か、不満を感じる部分に関しては自分の正しさを信じて先生のいうことは聞き
流すか(そして自分なりに処理して、結果を出して先生に見せる。結果が出
ればいいわけで)だと思う。

ちなみに私は始めて間もなく、やる気に満ち溢れていたころは不満が結構
多かったけど、先生を変えるツテもタイミングもなくて変えないで数年が
経過した今では、不満に思う部分に対する対処法が自分なりに分かってきて、
言葉は悪いけど「レッスンの利用法」が分かってきたので先生に対する不満
はなくなった。音楽教室なんで、基本的にこちらの希望は聞いてくれるし。
342名無しの笛の踊り:02/10/12 23:52 ID:???
他に似たようなスレもあるけどあえてこのスレで質問。

大人向け音楽教室とか、大人で趣味で始めて個人の先生に習っている
みなさん、先生にお中元とかお歳暮とか贈ってますか?

子どものときピアノを習ってたときは、親が出してたのを記憶している
けど、大人が自分で趣味で習うときも出すものなのだろうか?
343名無しの笛の踊り:02/10/12 23:56 ID:???
音楽教室の先生、やさしすぎて不安を感じる。。
バイオリンだけど、他の生徒が背中丸めて弾いてても注意しないし。
自分は姿勢や構え、もっとバンバン直していって欲しいんだけど。
なにしろ「大人の音楽教室」だから。
厳しいこと言って、嫌気さしてやめられるよりは、
楽しくやさしく、長く続けましょうね、みたいな雰囲気です。
344名無しの笛の踊り:02/10/12 23:58 ID:???
>342
盆暮れの贈答はやりません。
先生若いから(w
旅行のお土産とか、その程度なら渡しますが。
345名無しの笛の踊り:02/10/13 00:17 ID:???
>>338
レッスンしてる方の部屋に音が聞えるんなら
そりゃまずいのでは?
特に小さい子だと他から音が聞えたら
レッスンにならないような気がする。
今レッスンしている方を優先するのは当たり前だと思うけど。
346名無しの笛の踊り:02/10/13 02:27 ID:???
音楽講師にもいろいろいますよ・・。首になった人何人も知ってるし・・。
347名無しの笛の踊り:02/10/13 02:46 ID:???
声楽習ってみたいなぁと思ってるんだけど実際のイメージが湧かない・・。
発声やってー、練習曲とかあったりするの??
ピアノは昔習ってた事あるから分かるけど声楽ってどんな事やるのかなぁ?

348名無しの笛の踊り:02/10/13 03:11 ID:???
背中にものさし入れて声を出やすくすることからレッスンを始めます。>347
349名無しの笛の踊り:02/10/13 03:23 ID:???
>>338
個人の先生ですか? そうでなければクレーム付けると思います。私なら。

>>340
音短出身の先生と芸大出身の先生のピアノを聴いた時、その差に仰天しました。

>>342
私は一応、送っています。デパートから三千円位の予算で。

>>343
「もっとビシビシやって下さい」って頼めないのかな? 個人的にでも。
350338:02/10/13 03:26 ID:???
>>349
個人です。

要するに姿勢をまっすぐにしていれば、
おのずと声がでるということをいいたかったらしい・・。
351名無しの笛の踊り:02/10/13 03:29 ID:???
>>348
ホント!?
それとも初歩的な事書いたからアフォだなーって思っちゃった?
・・・だよね。
どっか探して習ってみよっと。
352349:02/10/13 03:33 ID:???
>>350
それじゃ、言いづらいですよね・・・(w
353名無しの笛の踊り:02/10/13 16:09 ID:???
>>334 >>341
著作権上、問題があるかもしれないけど・・
以下、森元志乃さんのHPからのコピペです。
>一度決めたら、余程のことがない限り、一年くらいはがんばってみるべきである。
> 確かに先生も一人の人間だから、どんなにがんばっても出来ること(教えて上げられること)には限りがある。
> だからといって、あちらこちらとうろうろして「よいとこ取り」をしようとすると、かえって中途半端になるだけである。
> 先生のよいところも悪いところも学んで、生徒は育つのだ。
> 一人の母に手厚く育てられた子供は、母と同じ欠点を持っていても、それに余りあるものを得ている。
> 一度こうと決めたら、先生を信じることである。

私も先生選びは、ほとんど運しだいだと思うけど。
ゲーム理論の有名な問題に、結婚相手選びの問題があるよね。
順番に5人の相手と見合いして、最も失敗の少ない相手の選びかたってやつ。
答えは、最初のひとりはたたき台として、無条件断る。
2人目からは、1人目と比較して、もし上ならそこで決める。
相手が10人いる場合は、最初の2人をたたき台用として、断り
3人目から、最初の2人より上ならそこで決める。
もっとも、確率の問題なので、結果、最悪の相手を選ぶ結果になることもある。(笑
354名無しの笛の踊り:02/10/13 16:44 ID:WKzXBpJh
ごめんなさい。私は管楽器出でしかも音楽短大卒です。
でもひょんな事からピアノ教師になってしまいました。
ピアノはずっと習ってきていますが、なんせ肩書きがないもんで、
芸大出の人とかよりはるかにはるかに下手です。
でも教える事はとても楽しく、自分の持っている物を精一杯教えています。
未だに先生についています。国立音大出の先生ですが、恥ずかしいので
先生であることは言えません。私よりきっと上手いだろうから師匠はだれでも
よかったと思うくらい。
でも、生徒にピアノ聞かせてと言われては困るのでちゃんと向上心もって
練習してます。グランドピアノも買いました。
許してください。 自分でも詐欺だと思う。
でも他人の発表会や他教室から来た生徒みると、私の教え子より姿勢がなって
なかったり、歌い方がなってないんですが、なんなんですか?
355名無しの笛の踊り:02/10/13 18:41 ID:???
>>354
自分があまりうまくなくっても、音楽の心を知っている人はいるよ。
よき教育者っていうか。コルトーのように。
356名無しの笛の踊り:02/10/13 20:47 ID:aznlwlZn
大人のピアノ教室、「楽しく誰でも」ってチラシにあったんで入門したんだけど、
毎週の課題(指練習とバッハ2声とロマン派から1曲)がキツイんでちょっとまいってます。
毎日練習できて1時間ちょい。で、いつも「弾けてないですねぇ。」と怒られる。
・・・そんな無茶なぁぁ。っていうかこれが普通なのかな?
357名無しの笛の踊り:02/10/13 20:50 ID:???
>>347
声楽は情報少ないですよね。
>>348みたく、姿勢から入ると思いますよ。ものさしは入れたこと
ないけど。
あとはコンコーネとかコールユーブンゲンとかの教本を使って基礎をやるか、
実際の曲を練習していくか…ってとこじゃないでしょうか。

がんばってください。
358名無しの笛の踊り:02/10/13 22:15 ID:???
>>356
確かにその課題で、毎日練習1時間、毎週のレッスンだときついよね。
でも、課題自体は、ちゃんとしてていいんじゃないだろうか。
弾けてない、って怒られるなら、レッスンを隔週にしてもらうとか。

私もおなじような課題でやってますが、毎日練習1時間がやっとで、
弾けてないけれど先生は「お仕事しながらよくそれだけさらってますね」
とおっしゃるので、お言葉にあまえて毎週通ってますが、バッハと曲の
難度がいまより上がったら隔週にしてもらうつもり。
359名無しの笛の踊り:02/10/13 22:35 ID:???
>>354
最後の2行がなければ、大丈夫がんばれと、素直に言いたいところだけれど・・・
適度のコンプレックスは、飛躍への大きな力になるけれど、
過大な自信は、破滅への入り口ですよ。(ちょっとオーバーかな)
良い先生を目指してがんばってください。
360名無しの笛の踊り:02/10/13 22:36 ID:???
私なんかピアノのレッスン月一回だよ。
だいたい仕上げて、行き詰まった所を教えてもらうパターン。
361名無しの笛の踊り:02/10/13 22:38 ID:???
>>354
別に詐欺だなんて思いませんよ。
もっとひどいピアノ教師はいくらもいる(w
あなたは良心的だし、きっと一生懸命教えてくれるんだろうね。
それに、管楽器の経験は必ずピアノにも生かされているはずですよ。
どんな楽器でも、歌でも、共通する部分はあるはずです。
355さんが「音楽の心」と言ったように。
詐欺だなんていわないで、もっと自信を持って教えてあげてくださいね。
362名無しの笛の踊り:02/10/13 22:39 ID:???
>>354
私はあなたに習いたくないとしか言いようがないです。
363名無しの笛の踊り:02/10/13 22:45 ID:Pj7YJN15
わたしの友達に音大もででいないけど、ピアノ上手に弾けてたので(うわさ)広告出して生徒取っている奴が居る。
コンビニでバイトして万引きしてたやつなんだけど。
あと、国立の声楽家でて、コネでカワイの講師になって、(親が元カワイ)
ピアノ教室開いている奴も居る。
いやさ、ピアノ楽しむだけだったらそりゃいいかもと思うけど、やっぱ、ちゃんと知識技術持っている奴にならいたいよな。だまされている感じ。
364名無しの笛の踊り:02/10/13 22:51 ID:???
>>354ってさ生徒にカミングアウトしちゃってるんだろうか?
「私、実は管楽器出で〜す」って。
それでもイイ!と残ってくれる生徒がいたらまぁ、少しは自信持って
いいんじゃない?
365名無しの笛の踊り:02/10/13 22:53 ID:???
私の先生は私がちゃんと間違えないようにそれなりに
弾けるようにして持っていくと熱心に教えてくれますが、
練習不足だったりすると、かなり見放した態度です。
そのあまりの差に驚きますが、まあ、練習しない方が悪いですよね。
やっぱり、一日何時間も練習して音大に入った人は趣味でちんたら
弾いている人をみると少々腹が立つんでしょうか。
二週間(私は月二回のレッスン)もあるんんだからこれくらい弾いてこいよ!
みたいな。
366名無しの笛の踊り:02/10/13 22:59 ID:???
でも、音楽教室を開くのに、一定に資格が必要なわけでもないし、
スポーツの世界でも、名プレイヤー=名コーチともいえないわけで、
自分が上手に弾けなくても、教え方はすばらしく上手いということも
ありうると思う。
367名無しの笛の踊り:02/10/13 23:02 ID:???
>>366
ありうるけど、確率が低い。
例外を持ち出しても意味ない罠。
368名無しの笛の踊り:02/10/13 23:04 ID:???
>>365
どの先生でもそんな感じだよ。
練習してこないとボロボロに言われる。
369名無しの笛の踊り:02/10/13 23:05 ID:???
例えば自分が脱力できていないのに生徒には「脱力とは、云々・・・」と
言えちゃうわけ?






詐欺ですね。
370名無しの笛の踊り:02/10/13 23:07 ID:???
生徒がハンマークラヴィーアあたりの曲を持ってきたら
どうするんだろう・・・・・?>>354
371名無しの笛の踊り:02/10/13 23:17 ID:???
>>364
案外、管楽器吹いて見せたら、「すご〜い」って
却って尊敬されちゃったりして・・・

私は幼児からピアノ習ってましたが、ときどき代稽古ありました。
音大(当時名門だった武蔵野や国立)を受験する高校生がみてくれるんです。
実を言うと、先生のレッスンより楽しみでした。
私がどこでつまっちゃってるのか、何がわからなくて上手く弾けないのか、
そういう代稽古の高校生の方が理解してくれたりするんです。
先生は「練習が足らないのよっ」の一言で片付けちゃうんだけど。
音大出の、完成されちゃった先生より、
今も自分もピアノ習いながら試行錯誤して教えてくれる先生の方が
上手に教えられるケースって、多いと思いますよ。
でも、今の生徒さんが成長して、音大受験とか考えるようになったら、
無理せず他の先生に引き継ぎましょう。
372名無しの笛の踊り:02/10/13 23:26 ID:???
>>371
そうかもしれないけど、やっぱりなあ。
自分は習いたくないし、知り合いが習おうとすれば止めるかなあ。
習うのが赤の他人だったら、あなたのように思うだろうけど。
代稽古じゃないんだし。
373名無しの笛の踊り:02/10/13 23:35 ID:???
354さん、大人が趣味で習うとしたら、結構いい先生になれると思う。

354さんは、今子供向けに教えているの?
だったら、大人向け教室に看板変えてみたら。
374名無しの笛の踊り:02/10/13 23:41 ID:???
>>373
その場合は基礎がちゃんと出来ている大人の生徒さんね。
大人の初心者はそれこそ無駄な力を入れて弾く方が多いので・・・。
>>「脱力とは、云々・・・」
とはさすがに語れないでしょう?
375名無しの笛の踊り:02/10/13 23:52 ID:???
>>374
ん?矛盾してるような・・・
376名無しの笛の踊り:02/10/14 00:01 ID:???
・・・・ん?・・・
377名無しの笛の踊り:02/10/14 00:13 ID:???
>>365
私と同じ先生に習っていた、やはり大人の初心者だった人は、
「練習していかないと先生の機嫌も悪いし自分もつらい、でも
毎日午前様みたいな生活じゃ週末以外音を出すことはできない。
レッスン時間にストレスがたまるんじゃ、楽器は趣味気晴らしどこ
ろかストレスになる」っていって、やめていっちゃった。

楽器を習うって、趣味とはいえストレスたまることは確かにある。
生活変わるしね。
でもやっぱりすごい魅力があるからやめられない。

全然楽器弾かない人に、楽器弾くのが趣味です、というと、素敵ね、とか
優雅ね、といわれるけど、実際にはこの趣味は相当いろんなものを犠牲にし
て初めて成り立つってところがある。楽器を弾くのが趣味、っていうと、それ
だけで普通の人と生活パターン、消費パターンが全く異なるんだよね。
378名無しの笛の踊り:02/10/14 00:13 ID:???
>>354
自分で詐欺だなんて思っているなら、その状況を変えた方がいいような気がする。
バカ正直になる必要はないけど、ある程度正直にやってみたら?
ピアノ専攻じゃないです、なんて言う必要はとりあえずない。
「実は管楽器も教えられるんです。大人限定で今度教えはじめようと思うんですが
習いたい方がいたら紹介してください」みたいな感じでいってみる。
そのうちピアノ専攻じゃないと察してくれるよ。
親で習ってみたい人がいて、親子で生徒になってくれるかも。
私自身はやはりピアノ専攻の先生がいいなあと思う。
でも小さい子供の親だと考え方もいろいろだし
音大をでていれば立派に資格があると考える人も多いんじゃないかな。

自分のピアノの練習は今までのように一生懸命に続けるかたわら
才能のありそうな子供がいたケースに備えて
安心して手渡せそうな先生を捜しておく。
子供のために安心というだけでなくて
自分はピアノ専攻じゃないんですがというような事情を話せる先生のことね。
長レスソマソです。
379名無しの笛の踊り:02/10/14 02:10 ID:xzTjlhSd
>>354
地方にもよるでしょうが、管が専門ならそっちで看板だしたほうがいいよ。

ピアノの先生は数がおお過ぎてもうだめだよ。今良くても確実に数は減って行
くはずだよ。それより管や弦の方が伸びてるみたいだよ。数が少ないからね。
ピアノよりもアンサンブルが楽しい楽器だから発表会やふだんのレッスンで、
アンサンブルを取り入れて行くといいよ。それだけでかなり求心力あるからね。

あとは...ピアノ講師していた経験を生かしてくださいね。
380名無しの笛の踊り:02/10/14 02:55 ID:???
月2回しかレッスン受けていないのに設備費やら冷暖房費を徴収されるのが納得いかん
381名無しの笛の踊り:02/10/14 07:59 ID:???
>380
そんなのあるの? びっくり。初めて聞いたよ。それって個人じゃないよね?

関係ないけど、わたしが以前習っていたピアノの先生(個人)は、
先生のお父さまの趣味がお菓子作りで、毎回レッスン後は新作ケーキでお茶会でした。
それがいつもすごく楽しみで、レッスンの励みにもなりました。
先生の指導は泣くほど厳しかったけど、終って一緒にケーキ食べておしゃべりしてると、
「次回はもっとがんばろう!」という気持ちになったものです。
お父さまはもう亡くなられて、先生も数年前にレッスンやめちゃったけど、
ほかの先生につく気にはなれないし、今はひとりで好きな曲を弾く、というのを続けています。
382名無しの笛の踊り:02/10/14 08:14 ID:???
>>381
素敵な話をありがとう。

私は弦を習っているんだけど先生の都合でレッスンが不定期なのが
不満なの・・・個人の先生だから仕方ないのかな・・・(w
383名無しの笛の踊り:02/10/14 09:54 ID:???
>>380
別の見方をすれば明朗会計ということでいいんじゃない?
一人は月2回のレッスンでも、生徒さんがたくさんいれば
冷暖房費、設備費、バカにならないと思う。
個人の先生でも、多分おなじでしょう。お月謝に明細がないだけで。
384名無しの笛の踊り:02/10/14 10:28 ID:xzTjlhSd
>>382
忙しい先生の場合は仕方が無いよ。それだけ良い先生に習えるとおもって励むのが
いいよ。っていまさら言わなくてもいいことだけどね。

あたしの先生もかなり忙しくて不定期。習い始めた頃は月に一度だったけど、もう
基本は出来たからって言って少しほっとかれる。でも、習いたての子は時間をつく
ってあげてるみたい。有限な時間だからしょうがないよね。

385名無しの笛の踊り:02/10/14 10:44 ID:???
ピアノの専門家なのにバイオリンも教えている教師、許せない!!
基本も何も教えられないに生徒を取るなんて本当に詐欺師!!
386名無しの笛の踊り:02/10/14 18:56 ID:???
>>357
ありがとう!
387名無しの笛の踊り:02/10/14 20:51 ID:vbcwcVKz
>>347
もういなくなっちゃったかな〜。
声楽レッスン歴2年半ですが、1時間のレッスンで発声練習をじっくりやってから、
コンコーネ50番とイタリア古典歌曲集を半々、でやってます。

楽器経験者は、同じ音を歌うのでも和音を感じながら歌うことができると言われ
ることが多いようですので頑張ってくださいね!
ただ、声楽は身体の感覚を学び取るものだから先生選びは慎重にされたほうが
良いと思います。
最近先生が変わって初めて、最初の先生に変な癖をつけられちゃってたことに
気づきました。今の先生に変わって半年、やっと力が抜けた声が出始めました。

もしウチの近所だったら今の教室オススメなんだけどなぁ〜。
基本的に、外部の演奏活動をしている講師しか雇わないから安心だし。
東京都23区内、右のほうです。



388名無しの笛の踊り:02/10/14 21:35 ID:???
講師の先生って演奏活動をリアルでしている人がベストなのかな?
ただ教えているだけの先生もいるよね?
389名無しの笛の踊り:02/10/14 21:51 ID:???
絶対現役で演奏している講師のほうが得るものが多い。
講師歴20年、生徒80人とかいう講師は実績はあるかもしれないが
教え方がマニュアル化されていてつまらん。
390名無しの笛の踊り:02/10/14 21:57 ID:???
>>388
中級くらいまでは、講師専門の先生の方が
安定かつ継続的にかつ丁寧にみてもらえるのでは?
演奏活動してる先生って忙しくてレッスンままならないこともある。
たまに仕上がりをみてもらうんならいいけど。
391名無しの笛の踊り:02/10/14 22:01 ID:yi4SZRSt
私はピアノを習っているのですが、
いつもお邪魔する時や、帰る時、
先生御自身熱心に練習していらっしゃいます。
(演奏活動もされているからだとも思いますが)
うちの近所にピアノ講師が4人いますが、
先生御自身の練習っぽい音が聞こえません…。
レッスンの音が聞こえるので、防音ではない筈です。
まさか先生がソナチネ程度を間違えながらも必死に…、
電子ピアノ(ヘッドフォン付)でひっそりと…、
って事はないと思いたいです(笑)
先生が演奏力をキープする練習すらしないなんて、
生徒に「練習云々でなくこれは素質の問題ですから」と
突き放している様なものだと私は思う。
やはり日々の練習に対する姿勢が尊敬できる先生なら、
自分も先生以上に頑張って練習しようと思いますし。
392名無しの笛の踊り:02/10/14 22:28 ID:???
>>391
いい事を言うね。
最もだと思うよ。

でも意外にもその御近所の先生は
「明日生徒の前で弾かなきゃいけないのに!」って
ソナチネを間違えながらも頑張ってたりして(w
393名無しの笛の踊り:02/10/14 22:33 ID:Yd7i0oDk
この板で遊んでいたりしてw
394名無しの笛の踊り:02/10/14 23:14 ID:???
子どものためのコンサートとかでさ、オケの各パートの近くに子どもたちを座らせて
音を聴かせるって企画があるじゃん。あれ、とってもとってもうらやましい。
アンサンプルを学ぶのに、すごくよいと思う。
わたしが子どもの頃にはそんなにのなかったよ。いいなぁ、今の子どもたち。
大人にそれをやらせてくれる企画やってくれないかなぁ。本気でうらやますぃ……。
うーん……自分で企画したいくらい。でも、いったいいくらかかるのだろうか……
395名無しの笛の踊り:02/10/14 23:14 ID:???
>>390
同感。
基礎の時期は、講師専門でもいいから頻繁に定期的に見てもらえるほうが
いいと思う。

でも、初級上以降になったらやっぱり演奏活動してる先生が絶対いい。
そのかわり、レッスンは月2くらいでいいけど。

問題は、どういうタイミングで先生を変えるか、だ。。。専門ですすむ
訳じゃないから、先生自身はまさか他の先生のところにくら替えする
つもりでいる、なんて想像もしていないだろうし。
先生変えるにしても、まさかホントのことなんて言えないしね。
396名無しの笛の踊り:02/10/14 23:34 ID:5M7g02+c
きちんと習いたくって、近所ののY音楽教室に通おうかなと思っています。ピアノです。年間40回で一回30分ということなんですが、昔習ってた感じからすると30分だとすぐ終わってしまうような気がするのですが、、、、
行かれている方、30分ってどんな構成でレッスンは進むのでしょう??教えてください。
ちなみに自分はツェルニ-40番終了程度です。
397名無しの笛の踊り:02/10/14 23:55 ID:???
>>387
ありがとうございます。
でも、私は都内在住ではないんですよ・・・。
北関東に住んでるんですよぉ、いい先生見つかるかなぁ。
398名無しの笛の踊り:02/10/14 23:55 ID:???
>>394
プロのオーケストラを一回お借りすると300万円位する・・って
聞いたことがありますが・・!? (w
399名無しの笛の踊り:02/10/15 00:05 ID:???
>>396
ツェルニー40番終了だと当然50番とか
ショパンのエチュードとかが視野に入ってくるんだよね。
どこにいくにしろ、先生を選ばないとちゃんと教えてくれないかも。
それにそのレベルで他にバッハや曲を何かっていうと
もう30分では足りないですよ。
400名無しの笛の踊り:02/10/15 00:06 ID:???
>>398
どっかのスレに200万とか書いてあったな。
401名無しの笛の踊り:02/10/15 00:10 ID:???
アマオケで十分だろ〜と思うのですが。
会場費用、人件費、広告費、などですかね。かかるのは。
でも、人あつまんねーと思うよ。

402388:02/10/15 00:12 ID:???
>>389 なるほど・・得るモノが多いのですね。レス、ありがとうございました。

>>390 自分のレベルによって先生を変えていく訳ですね。
  ただ、子供のレッスンならいざ知らず、趣味の大人は難しそうな
   気もしますね・・。

>>395 390さんと同意見でいらっしゃいますね。
    でも、先生を途中で変えることは、やはり心苦しい気がします。
    信頼関係あっての師弟関係でもありますし・・。
    割り切って考えられるものなのでしょうか?
            
403名無しの笛の踊り:02/10/15 00:13 ID:???
>>401
ほとんど室内楽みたいな編成でp協やってる写真みたことがある。
ピアノの音がよく聞えて、いいかもね。
404名無しの笛の踊り:02/10/15 00:14 ID:fvJh9i++
>391
生徒が来る前は手持ち無沙汰も有り、ピアノ気分に浸りたいせいもあり
時間があれば必ず弾いてます。帰ったすぐ後は気分が残っているせいもあり
ちょっと練習したりする事多いです。 
だからと言って毎日練習熱心とは限りません。そんな先生多いと思うよ。
いやあなたの先生やご近所の先生はどうか知らないけど
私は"そうそう生徒レッスンの前後はP練習気分になる"と思ってレスつけました。
405名無しの笛の踊り:02/10/15 00:16 ID:???
>>402
まあでも趣味の大人なら、家庭の事情とか
仕事の都合とかいくらでも、言いようはあるよ。
自宅の近くじゃなければ。
406名無しの笛の踊り:02/10/15 00:26 ID:???
>396
どっかにY教室にショパンエチュードもっていったら
担当の先生に基礎をちゃんとやりましょう(笑)って
ブルグ持ってくるよう言われたってレス見た事ある
Yに行くなら見学して担当教師の学歴くらい調べた方がいいよ。
407402:02/10/15 00:38 ID:???
>>405 なるほど・・でも良心の呵責が・・(w
408名無しの笛の踊り:02/10/15 00:51 ID:???
>>396
きっと先生によって違うと思うのですが・・・
私の場合、今ハノンとインベンションとソナタを見てもらってます。
ハノンに5分強、バッハに10分弱、残りが曲といった感じです。
それぞれ1回通して弾いて、コメントをもらって、もう一度弾いて(全部、または部分的に)
といった感じで30分が過ぎてしまいます。かなり準備していかないときついですね。

私の先生の場合、基本的に大人の生徒には好きなようにカリキュラムを選ばせてます。
曲だけ、あるいはハノンと曲だけの人も多いみたいです。
何を目的にするかによると思いますけど、まず覗いてみてはいかがでしょう?
体験レッスンはただだと思いますよ。
409名無しの笛の踊り:02/10/15 01:19 ID:???
>>396
結構弾かれていたんですね。
中級ー上級あたりの場合、
十分に教えられる先生の数はグッと減ると思います。
また、真剣に取り組みたいとの事なので、
「音大受験生、音大生、講師」が習う様な先生(個人)
が幅広く教えられ、レベル的にも妥当ではないでしょうか。
ただ、こういう方の場合は、忙しくてキャンセルが多かったり、
あまりの評判の為、希望時間が合わなかったり、もあり得ます。

最近弾いていらっしゃいます?
独学か、再開か、講師変更なのか、
普段お仕事等でお忙しい方なのかは分かりませんが、
楽器店、調律士さんに紹介してもらって、
体験や見学で直接講師とお話してみては。
410409:02/10/15 01:48 ID:???
私の場合、個人で月1でお願いしており、
ハノン、エチュード(1〜2曲)、
バッハ(1〜2曲)、曲、楽理を
1時間で見てもらっています。
ちょっと変なペースかもしれませんが、
エチュードも、次々に進めて行くのではなく、
例えばツェルニー50から1曲(初めてとりかかるもの)、
ツェルニー30や40から1曲(既習の曲の速度アップ)、
もしくは、今取り組んでいる曲に利用できるエチュードを
自分でピックアップして見てもらう、みたいな感じです。
楽理は私の後のレッスン生とで一緒に教えて頂き、
その子がレッスンに取りかかる時に私が終了です。
私:レッスン→楽理
次:     楽理→レッスン

自分の希望に合う先生と出会えるといいですね。
411名無しの笛の踊り:02/10/15 02:26 ID:???
>403
そういうの、ヤマハの幼児科かジュニア科でやりますた
25年位前だけど。
412名無しの笛の踊り:02/10/15 02:26 ID:tdC6dx7a
皆さん個人ではない音楽教室の先生へのお中元やお歳暮はどうされていますか。
教室が先生の自宅でないこともあり、お荷物になってもとも思いますし、
お教室の経営者の手前、先生個人に直接渡すというのもどうかなとも。
大人向けに限らず、子供のお教室でもどうしたらよいのでしょう。
割り切って、全く渡さないという話も聞いたのですが、実際のところどうなのでしょう。
413名無しの笛の踊り:02/10/15 02:42 ID:???
自分で月謝払ってる今は「割り切って」
同世代の先生個人にクリスマスプレゼントと称して年一回
経営者にお年賀年一回のみ

子供のころはお中元・お歳暮を
ママンがデパートから手配してた。
414名無しの笛の踊り:02/10/15 02:43 ID:???
お年賀年「一回のみ」 て当たり前だヨナー
あたしってばか
415名無しの笛の踊り:02/10/15 08:52 ID:???
>>397
>>387さんのおっしゃるとおり、先生は重要ですが、声楽の場合
相性もすごく大事な気がする。
なんせ自分の声が楽器なので、扱い方が人の数だけある。
いくら歌が上手くて実力のある先生でも、ぴったりくるとは限らない…
難しいと思います。

でも北関東なら、まだ選択の余地はけっこうあるのでは?
私はもっと田舎なので、けっこう大変でした。
416名無しの笛の踊り:02/10/15 11:02 ID:???
>>412
子供の頃のピアノ教室は(先生おんな、個人教授、当時若妻)帰省した年にお土産を持っていく程度ですた。
今の教室(管)では(先生おとこ、個人教授、同い年)バレンタインデーにチョコレートと誕生日にお祝いのメール。
リサイタルの時にはブーケとお菓子。
417名無しの笛の踊り:02/10/15 21:11 ID:???
>>412 413
教室の経営者のことは今の今まで考えていなかった。
お世話になっているのは先生ご自身なので、普通にお中元お歳暮を贈っています。
遠方から通っていらっしゃるので直接お渡しするときは商品券や図書カードなど軽くてかさばらない物にしています。
演奏のお仕事であちこち行かれるようなのでイ○カード、パス○ットなんかは喜ばれましたね。
418名無しの笛の踊り:02/10/15 21:55 ID:???
先生との相性って声楽の人だけではないような気がする。
例えば『手の大きさ』とか、手の小さい私の苦悩(?)は、
手の大きな私の先生には理解できないと思う。
「苦労したこと無い」と、言い切っていたから・・・(w
419名無しの笛の踊り:02/10/15 21:58 ID:cCzQNRFT
いいかげんだよ。だって、学生オケのころの友達、ヤ○ハの弦楽器教室やってるもん。
420419:02/10/15 21:59 ID:cCzQNRFT
教える側としてね。
421名無しの笛の踊り:02/10/15 22:13 ID:???
>>419
音大出じゃないってこと?
そりゃあ詐欺だ。
422名無しの笛の踊り:02/10/15 22:23 ID:???
>>405
でも、だいたい先生を変えようと思うときは、やる気満々、家でも
たくさんさらってるときが多いから、こういう「家庭の事情」「仕事の
都合」っていう理由が使いにくい。
だから結局バレちゃうことになるような気がする。

私は先生には不満はないのだけど、生徒が長続きしないから、同門?
の生徒が少なくてそれが不満。門下生、それも中級以上の門下生が
たくさんいる先生につきたい。
423名無しの笛の踊り:02/10/15 22:34 ID:???
>>422
そうか...
じゃあもう思い切って「ステップアップの為あなたとは縁を切ります!」
って・・・・・・・・・言えないよなあ。
とにかく出来るだけ情報収集するしかないね。
先生を紹介するサイトもあるし。
発表会をみるとか、なんとかつてをさがすとか、昔の先生に紹介してもらうとか。
良い先生に恵まれるよう祈っています。
424名無しの笛の踊り:02/10/15 22:37 ID:???
413>417
ワタシの場合は
経営者とワタシの祖母が女学校時代の同窓なんデス
無視できーず。
425名無しの笛の踊り:02/10/15 23:52 ID:???
413>417
知り合いだからその教室を選んだわけではなくー
偶然なんだけど。
426先生:02/10/16 00:22 ID:RTbHTncp
このスレ、ずーっと読んできたけど、いかにも分かってない生徒の言いそうな
ことばかり。もちろん、的を射てるのも稀にはあるが。
生徒さんは、日本語からして我々と違う。違うことにも気付かないが、
日本語で解決しようとするから、ますますおかしな方向へ行ってしまうのです。

「音色」「解釈」「和音」 みたいなキーワードにグッときて使いたがる
人も多い様ですが、99%それ以前の問題。 
427名無しの笛の踊り:02/10/16 00:34 ID:???
いや、ココ↓の人たちよりはずっとマシな生徒さんですよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032912958/l50
428名無しの笛の踊り:02/10/16 00:56 ID:???
>>415
北関東の僻地なの。
429名無しの笛の踊り:02/10/16 01:33 ID:???
>>426
大人相手に楽器教えるには、「それ以前の問題」だと思っても
それを表情に出さずに教えることが大事です。

私の先生ははっきり「それ以前の問題」って言いますけどね。。。
それ以前の問題、って言わない先生に習っている人のほうが私より上手。
っていうか、私の先生に習ってる生徒よりその先生に習ってる生徒のほう
が全体にみんな上手。
430名無しの笛の踊り:02/10/16 01:35 ID:???
>>429
そりゃ先生のせいじゃなくて生徒の素質と実力の差だわな。
431396:02/10/16 01:58 ID:5m5/nOaJ
396です。
自分のことをあまり書かず、わかりづらい中いろいろとご意見を頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。
中学まできちんと先生についていたのですが、それ以後は独学です。以後10年くらい細々と続けています。
やはりしっかりした技術を身に付けたほうが演奏の幅が広がるのでは?と思い、どこか通おうかなと考えるようになりました。
転勤族で電子ピアノでの練習、また仕事で夜遅くなかなか練習できませんので大変だとは思うのですが、
こつこつとでも練習したいなあと思っています。
基本的に弾きたい曲(とはいっても小曲中心ならざるを得ませんが)を時間をかけて1曲ずつ仕上げていくようにしてます。
ですので、なんらかのエチュード+バッハ+1曲、というイメージでいたのですが、30分ではやはり相当大変そうですね。
体験ができるというのはいいですね。とりあえず週末にでも行ってみたいと思います。
432名無しの笛の踊り:02/10/16 11:14 ID:???
>>426=先生
『それ以前の問題』の意味が解りかねます。
何がどうなのでしょう??
ご教示下さいませんか?
433名無しの笛の踊り:02/10/16 15:43 ID:d/EvwlEX

バイエルしか弾けないのに月謝3千円で教室を開くそうですが詐欺ですよね?!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835046&tid=

434433:02/10/16 15:47 ID:d/EvwlEX
リンク失敗しますた。スマソ。
野風の楽器板(鍵盤楽器)のトピです。
435名無しの笛の踊り:02/10/16 16:25 ID:???
>>423
自分で考えなさい
分からなければ上達は望めないね
436名無しの笛の踊り:02/10/16 16:30 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
437名無しの笛の踊り:02/10/16 16:37 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
438名無しの笛の踊り:02/10/16 16:58 ID:???


            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
439名無しの笛の踊り:02/10/16 20:20 ID:???
解釈はともかく、音色とハモり*以前*の問題ってなんだろう。
譜読み? ソルフェージュ?

音程にせよポジション移動にせよボウイングにせよ、音色とハモリ
のためにやってるのかと思ってたけど違うのか。。。
440名無しの笛の踊り:02/10/16 20:36 ID:f/v3NC5O
435は糞
先生ってさー
月謝で食ってんでしょ
そんな上から物言う姿勢でよくやっていけるねえ
性格ももちろんだけど
音も濁ってんじゃない?
オレハエラーイオレサマハエラーイダケドムラノオンガクキョーシ〜♫
441名無しの笛の踊り:02/10/16 22:02 ID:NrA5mEER
すごいね、ヤフーの荒れ方と2ちゃんの荒れ方の違いったら。
442名無しの笛の踊り:02/10/16 22:13 ID:???
最近野風いってないけど、どう?
あそこも大人向け音楽教室トピあるよね。
443名無しの笛の踊り:02/10/16 22:19 ID:???
別に月謝で食ってませんが?
どうしても教えてくださいと言いやがるから教えてやってるだけ。

はっきり言って練習の邪魔なんだよなぁ・・・。
それで練習してちゃんと曲持ってくるかと思いきや
「すみません。。。忙しくて練習してません」だぁ!?
 
今度もそうだったらクビだぞテメーーーーーゴルアァァァァァァァ・・・・
444名無しの笛の踊り:02/10/16 22:23 ID:???
生徒の為にも止めた方がよいと思われ
445名無しの笛の踊り:02/10/16 22:39 ID:???
ますます糞>443
446名無しの笛の踊り:02/10/16 22:46 ID:???
435=443だと思っている445は
さらにくっそ糞。もはやうんこの領域に達しています。w
447名無しの笛の踊り:02/10/16 22:47 ID:???
お前の楽器は叩くと糞と鳴る>446
448名無しの笛の踊り:02/10/16 22:51 ID:???
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ
449名無しの笛の踊り:02/10/16 22:56 ID:SbrOCpRg
やばい、土曜日はレッスンなのに課題曲がイマイチだ
これが出来ないと発表会の曲に取り掛かれないと言うのに・・・
450409:02/10/16 23:16 ID:???
>>396
転勤族ですか〜、
1人の先生に長く見てもらう事は難しそうですね。
私個人の意見で申し訳ないんですけど、
大手教室よりは個人の方が向いてるのでは、と思います。
大手の場合、全国的に教室があったり、チケット制もありますが、
(一概には言い切れませんが)
必ずしも希望曜日等と上級まで教えられる講師がかち合う確率、
(状態やグレードの)いい楽器でレッスンが受けれて、
自分のペースを理解してくれ、いい意味で頑でない方針、
レッスンを有効に消化できるか、等全体的に考えますと、
先日意見した通り、個人の先生で、
かつ、人脈のある方に習われた方が良いかと思います。
もし転勤で講師を変わらねばいけない場合も、
人脈のある先生でしたら、違う土地の講師を紹介してくれる筈ですし。
451名無しの笛の踊り:02/10/16 23:21 ID:???
>>449
 課題曲と発表会の曲教えれ。
452449:02/10/17 00:04 ID:pqHWdSMs
課題曲 簡単バージョンの少年時代
発表会の曲 まだ未定・・・

どうも滑らかに弾けないんだけど
どこがどう悪いのか分からないところが辛い。
453名無しの笛の踊り:02/10/17 00:39 ID:???
>>452
その曲を発表会で弾けばいいのでは?
454396です:02/10/18 00:51 ID:pRAZgCWJ
>>409

いろいろとありがとうございます。
自分も個人についたほうがよいとは考えているのですが、転勤族の悲しさで、今はまったくつてのない地方都市に住んでいる関係もあって、Y音楽教室にいこうと考えている次第です。
ただ、現状の練習時間等考えると画一的に週1回とか決められてしまうよりも、柔軟性があるというだけでも個人についたほうが良いのかもしれませんね。
悩ましいですね。
455名無しの笛の踊り:02/10/18 01:05 ID:i1UQYxka
>>1
最近は留学帰りのコンクール歴ありの先生達が
ワンサと一般の趣味の素人の生徒を募集しているから、
そういう先生を探してみたら?
ピティナの先生紹介もみてみたら?
結構優秀な先生が、その辺の先生と変わらないレッスン代で募集しているよ。
人生一回きり。
大人だと、ある程度尊敬できる先生じゃないと満足できないと思う。
その辺の音大出やYはやめた方がいいと思う。
456名無しの笛の踊り:02/10/18 01:07 ID:???
>>455
個人教室での生徒募集は大変なので
大手Yなどで講師をしている
留学帰りやコンクール歴ありの先生もワンサといるよ。
457名無しの笛の踊り:02/10/18 01:07 ID:i1UQYxka
458名無しの笛の踊り:02/10/18 01:09 ID:???
>>455
>>1がやっているのはバイオリンだよ
459130:02/10/18 01:28 ID:Dx1X/S50
     .,/ ̄ ̄\.
    .,/  ____ \.
   / /川〃ノ\. ヽ.
   ( (ミ/⌒ヽ三) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ. ヽ| ´∀` |ノ .ノ < オマエダケー
      ̄|   .::| ̄    \_____
      |____|


      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <きのこりますた
      |(ノ  |) 
      |    | 
      ヽ _ノ 
       U"U 

460名無しの笛の踊り:02/10/18 02:09 ID:???
大人から楽器始めて、趣味でやってる人で、ステップアップとか、
先生に対する不満から先生を変えた人いますか?
そのとき、その元の先生にはなんて言いましたか?

子どもだと、いろいろと理由付けやすいけど、大人の趣味で、ステップアップ
のために先生変えるなんてちょっと言い難いし、でもあたかも楽器自体をやめ
る、みたいな言い方でやめるのも、やる気があるから先生変えるってときに
絶対上手にウソつけない気がするし。悩んでます。
461先生:02/10/18 03:15 ID:lNFTtWdU
個人も、音教も同じ。
同じと思わないのは生徒のみ。。
462名無しの笛の踊り:02/10/18 07:27 ID:???
>>461
習う側にとっては、個人と音教は大きな違いがあります。
生徒が同じと思わないなら、同じじゃないような。
私の習っていた先生によると 音教だと
いろいろ制約があるので難しい面があったっていう話でした。
それぞれ一長一短があるから、同じなんて断定できないと思いますけど。
教える内容や熱意という点では、同じかもしれませんね。
463名無しの笛の踊り:02/10/18 09:19 ID:???
>>461
習っている生徒のやる気にも差があるように思う。
先生のやる気は同じでも生徒が違う。弦楽器だと合奏やアン
サンブルの機会が多いので、他の生徒がどういう人かってい
うのは結構侮れない。
普通に考えたって、練習しないでもレッスン受けさせてくれ
るのって音教だけじゃないの?
そういう意味ではやっぱり個人と音教は同じとはいえない。
464名無しの笛の踊り:02/10/18 15:08 ID:ovGxAvMa
音教と個人、両方で教えてますが、
因みに自分の場合、双方全く同じです。
生徒も多分そうだと思う。
465名無しの笛の踊り:02/10/18 16:14 ID:???
>>464
胴衣。
ここを読んでいると教える側は変わりなくても生徒はそう思っていないのかもね。
466名無しの笛の踊り:02/10/18 16:20 ID:???
>>460
大人のほうが言い訳には事欠かないと思うけど?
その前に現在のレッスンについてどこが不満なのかちゃんと先生ご自身と話し合った?
自分の勝手な判断や思い込みだけで先生や教室を替える人って何度でも同じことを繰り返すから。
467名無しの笛の踊り:02/10/18 17:01 ID:???
先生が殴り込みをかけにきましたね。
マターリスレだったのに。
468名無しの笛の踊り:02/10/18 17:08 ID:???
貴重な意見が聞けていいよ。
音教で上達しない人は個人に移っても同じってことかな?
469名無しの笛の踊り:02/10/18 17:22 ID:???
音教が個人がっていうより
先生、生徒それぞれの資質や努力にかかってる。
470名無しの笛の踊り:02/10/18 19:13 ID:???
音教にブチ切れて辞めていく先生が絶えないらしいよ。
自分の先生も、その一人。
471アントンくん:02/10/18 19:28 ID:/s2lhqwU
e
 まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
不思議な音楽家W氏のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/aw.htm

そして、私のスレで、
ウェーベルン・バッハ・ベートーベン・リスト
その他、作曲家に関することを何でも書き書き。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/

待っているよん!
k ji .
472名無しの笛の踊り:02/10/18 19:32 ID:???
>>470
そんなプロ崩れのヘタクソ教師にはこっちから三行半だよ。
473名無しの笛の踊り:02/10/18 19:42 ID:???
>>470
こっちは真剣に教えたいんだけど、楽器売れ売れってうるさいのよ。
まあ楽器店はそれが仕事だから仕方ないんだけど、
楽器の売上第一、レッスンの内容は二の次っていう考え方には疑問。
474名無しの笛の踊り:02/10/18 23:22 ID:???
>>473
そうだよね〜。
月謝収入があれば良しとしてもらいたい。
楽器習ってるひと誰しも、楽器が欲しくない訳ないんだから。
うるさく売れ売れ言う必要ないよね。
475名無しの笛の踊り:02/10/18 23:26 ID:???
>>466
私の場合、不満は先生自体の指導法というよりは(これもちょっと
あるんだけど)、教室のシステム(週1で時間が40分と決まっている
とか、発表会のやり方とか)にあるので、先生と話し合っても
限界があるというか。
今までも何回か要望は伝えているのだけど、時間が40分じゃすべてを
網羅することもできず。。。

先生には、とてもお世話になったし、不満だらけというわけじゃないので、
理想的には、別の先生につきますということを先生に伝えて教室を円満に
やめたいところなのですが、なかなか難しいですよね。
476名無しの笛の踊り:02/10/19 07:41 ID:0X8IxlFK
>475
どうして、別の先生につく旨をわざわざ言わなきゃいけないのですか?
「最近忙しくなっちゃって〜」 でいいじゃん。
477名無しの笛の踊り:02/10/19 09:42 ID:???
>>475
やはり音教だとそういうところを、融通きかせることができないですよね。
個人の先生もあんまり忙しい方だとむずかしいけど。
弦だとオーケストラの方が忙しくてキャンセル多かったりですよね。
478名無しの笛の踊り:02/10/19 12:56 ID:???
初心者レベルなのにキャンセル続きで放置されると辛い・・・。
でも先生には言えないし・・・。
479名無しの笛の踊り:02/10/19 21:23 ID:frKVLHTP
>475
具体的に発表会どんななの?
要望を必要とする発表会ってどんななの?
480名無しの笛の踊り:02/10/19 21:49 ID:???
わたしはレッスンが毎週あるほうがつらい。
毎日練習したくてもできないし、一週間じゃとても足りない。
20日に一回くらいでちょうどいい感じ。
481名無しの笛の踊り:02/10/19 22:39 ID:???
>>479
開催時期、開催場所、選曲。。。ひとりあたりの時間を5分までと決められて
しまったら、小曲以外はできない。
あと、音教は複数の先生の生徒が合同で発表会をするけど、先生ごとの方針
がバラバラなのでいろいろと面倒なことがある。
482名無しの笛の踊り:02/10/19 23:12 ID:???
音楽教室で習っています。
ぜひ 習いたい先生がいて、ご自宅でもレッスンはなさっているのですが、
遠くてとても通えない。
音楽教室のほうだと、自宅から通学可。(それでも遠いけど)

先生は、自宅のレッスンも、お教室も同じように指導なさっているように
思えます。ただ、お教室だと、時間が足りない。
ご自宅の場合は、(本当は40分ですが)かなり延長したりしているらしい。
熱心な人には、たとえ素人でも、先生のほうもご指導に熱が入るとのこと。
483名無しの笛の踊り:02/10/19 23:15 ID:JwKBH1Gs
>481

ああ、なるほど。5分じゃあ短いですねえ。
先生がたの方針て?
484名無しの笛の踊り:02/10/19 23:15 ID:???
音教がシステム上、個人の都合に対応できないのは
仕方がないからなあ。
485名無しの笛の踊り:02/10/19 23:41 ID:???
>>482
私はピアノと弦両方やってるのですが、片方は個人、もう片方は音楽教室
で習っています。
個人だと、熱心に練習していくと先生もすごく熱心になって、時間も
こちらが「いいの?」と思うくらい延長してくれて、本当に毎回
大満足なのですが、教室のほうは、同じくらい熱心にやっていくと、
結局時間内に全部終わらず、でも次の生徒さんがまっているので延長
もできず、毎回尻切れとんぼになります。

この両者を比べると、やっぱり個人のほうがいいかな、と思ってしまう
のだけど、演奏活動をしている先生に個人でつくと、レッスンが
不定期になるので、レッスン間隔がすごく開いちゃったりするんですよね。

初心者のうちはやっぱり放置されると辛いので、毎週決まった時間に短時間
という音楽教室はいいのだけど、ちょっと弾けるようになったらやっぱり
音楽教室のシステムでは困ることが多いなと思うこのごろ。
486名無しの笛の踊り:02/10/20 01:04 ID:0DwHX70M
よく音楽教室って出るけどこれヤマハ?それともレベル高いところがあるの?
なぜかって言うと レッスン比べるのに
音楽教室と演奏活動しててレッスンが不定期の先生の個人レッスンって
両極端すぎないかな。
きちんと毎週か隔週にレッスンしてくれる先生の方がずっと多いと思うけど。
487名無しの笛の踊り:02/10/20 01:25 ID:???
>>486
でも、例えば、弦の先生って、そうはいないのよね。(w
488名無しの笛の踊り:02/10/20 01:29 ID:LolOACh9
演奏活動をしてるから先生として優れてるとか、その逆とか、
生徒が思うほどは変わらないですよ。むしろ、教えることをきちんと考えてるとか
なれてるとかのアドバンテージも非常に大事です。

だけど、演奏活動はとくにしてないけどそのぐらいの技量のある人と、
ホントに情けない人もいるので、その辺の見極めはやはり学歴ぐらいでしか
はかれないですよね。
489名無しの笛の踊り:02/10/20 01:42 ID:LolOACh9
>486
音楽教室にも行ってて演奏活動もしてるっていう
あなたの言う両極端の中間に位置する先生なんて沢山いるんですよ。
演奏活動といいますが、オケのトゥッティと音楽教室の先生の技量の差なんて
殆どありません。少なくとも生徒にとってはね。

490名無しの笛の踊り:02/10/20 01:53 ID:0DwHX70M
>489
自分が見聞広くないので??と思ったのですが、
音楽教室は欠かさずレッスンして個人の生徒は不定期?
それあんまり誠実な先生じゃ無さそうな気がしますが。
第一演奏活動で生徒のレッスンが不定期になるような先生が
tuttiとは思わなかったのです。 
491名無しの笛の踊り:02/10/20 10:04 ID:GWziUfY3
本当の音楽教育は商業ベースでは困難でしょうね。経済原理に合わないからです。
音楽を作るのには時間がかかります。しかし、その時間分だけの稼ぎが無いのが
音楽です。会社で考えたら構造的な赤字というやつで、すぐに止めなければいけ
ません。

ということがベースになっている音楽ですから、教育システムも歪んでしまうの
です。しょうがないです。音楽というものが歪みを内包しているんです。

だから賢く渡って行きましょう。音楽で生計を立てるつもりでなければ関係ない
お話のようにも思うでしょうが、習っているのであれば関係するんです。
どうしたら一番効率よく学べるかを考える材料にはなりますでしょう。

492名無しの笛の踊り:02/10/20 13:25 ID:???
>>476
それは、私は先生自体には大きな不満はなく、むしろこれまですごくお世話に
なっていてとても感謝しているので、教室をやめて先生を変えたあとでも交流
したい、と考えているから。

一緒に習っている生徒のやる気とか、教室の雰囲気が嫌なだけで、先生はどうし
ても変えたい、ってわけじゃないから。
493485:02/10/20 13:56 ID:???
音楽教室の先生のレベルは、ほんとにピンキリだと感じていま
す(発表会の講師演奏とか聞くと)。

ただ、基本的に音楽教室は先生を選ぶことができない場合が多い
(というか、先生と曜日/時間がセットだから、つきたい先生と
予定があうかどうかは運。まったくの初心者の場合、それこそ
学歴以外では判断のしようがない)という点で、当たればいいけど。。。
的なところはあります。

私が >>485 でいった「演奏活動をしている先生」は、オケに
プラスして、室内楽やソロもやっているような先生(音大の非常
勤講師を兼任していることも多い?)のことを指していました。
494名無しの笛の踊り:02/10/20 16:03 ID:BM0NF0C/
>485
運 ってありますよね。それも、不満を持ってしまったときつくづく感じます。
同じ音楽教室内で、いけしゃあしゃあと講師を変えることの出きる神経の図太い人
と、顔合わせたら感じ悪いから。、、と思って変えられない人と、どこに差があるんでしょうね。
ちなみに、講師の学歴ってどんななんですか?
495名無しの笛の踊り:02/10/20 20:31 ID:tbVgObMs
>485さん
演奏活動してる先生ってレッスン料どのくらいですか?

他の皆さんも、レッスン料どのくらいだろう。

私のところは、年間43回で11000円です。

496名無しの笛の踊り:02/10/20 21:15 ID:???
>>480
レッスンは毎週通った方がよいのでは?せっかく教えてもらうチャンスなのに。
別に怒られてもいいと思うけど。それで少しでも上達するなら。
497480:02/10/20 21:39 ID:???
>>496
確かにそれはそうだと思う。でも、仕事の関係で実質的に無理なんです
(出張が多く、時間もかなり不定。一週間自主レッスンできないこともざら)。
練習せずに行くのは失礼だし、一回の課題を少なくしてもらうにしても、
一週間ではとても満足の行く出来は期待できないんです……
最初の一年はものすごくがんばってこまめにレッスンに通ったのですが、
がんばりすぎて公私共に支障が出てしまったので、
二年目からは、あまり無理のないペースに、と思い直しました。
まあ、急ぐ旅ではないわけだしな、と思って。
もしも自宅に時間を気にせず練習できる場所があれば、違うんだろうな……。
498名無しの笛の踊り:02/10/20 22:52 ID:+7lW+zTN
>>497
漏れも同じぐらいのペースですよ
毎週だと遊びにいけなくなるので
499名無しの笛の踊り:02/10/20 22:57 ID:???
>>497
>急ぐ旅ではない
ほんとに、そうですね。私もあせらず、やっていこう。
500493:02/10/20 23:26 ID:???
>>494
同じ音楽教室内で先生変えるって相当ですね。
でも、ほんとに、講師合同の発表会って、先生の色とか考え方がその生徒
にあからさまに出るから、発表会見て先生変えたくなることってありますね。
講師の学歴は。。普通に私立音大→留学、が一般的のような。

>>495
それこそ先生によってピンキリでしょうが、私の周りでは演奏活動を精力的
にしている先生のレッスン料はワンレッスン6000円〜10000円くらい(これで
も幅がありますが)が多いようです。
501名無しの笛の踊り:02/10/20 23:35 ID:???
>>499
確かに焦っていいことはない。

以前は、「20年後にこれが弾けるようになっていたい」と思っていたり
したけど、よく考えたら運動能力は20代をピークにあとは落ちる一方な
わけで、果たして今弾けないような曲が20年後に弾けるようになっている
ことはあるんだろうかとふと不安になった。

私はあんまり若くない(30代、始めたのは20代)ので、あんまりのんびりやっ
てると下手なまま加齢による運動能力の低下によって技術が下降線をたどる
のでは、と考え始めると不安で、練習できない日があると本当に焦る。。。

練習できてないのにレッスンに通っても意味ない(し、先生にも失礼)、は同感。
ただ、社会人で、練習できない→レッスン減らす、のパターンで楽器自体やめて
しまう人が多いのも事実。練習できない時期でも、先生には悪いけどレッスン
だけ通いつづけたおかげで、私はやる気が復活して続けられてるから、どっち
がいいとも言えないかも。
502480:02/10/21 00:26 ID:???
わたしもレッスンの間隔が狭いのに疲れてしまった時、
楽器そのものをやめるかどうか悩みました。独学を続ける技術もないし。
こんなに忙しいのに趣味で楽器をやっていく意味があるのか、とか。
でも、やっぱり楽器が好きだという気持ちが大きくて、
レッスンの間隔をあけてでも続けていこうと決めました。
うまくなるのに時間がかかることは重々承知だし、
最初に立てた目標をクリアできるかどうかも怪しいけれど、
やめてしまうよりは百倍いい、と自分では納得しています。
たとえ目標の曲を弾けないままであったとしても、楽器に触れ続けること、
ごくささやかでも進歩(進歩しようという気持ち)があればいいや、と。
ちょっとあきらめも入ってるのかもしれないけど、
弾くのはほんとに楽しいし、やっぱり続けててよかったと思います。
そしてそれは501さんと同じく、
気長にこんな生徒を見続けてくれる先生の力が大きいんですよね。感謝!
503名無しの笛の踊り:02/10/21 14:20 ID:???
>>475
レッスン時間が足りなければ2レッスン受ければいいんだよ。
時間も倍、月謝も倍になるが。w
それにレッスン延長してくれる先生=いい先生ではない。
規定の時間内に集中してやることが大事。
音教であれ個人であれ自分の希望が全て通る教室なんてないよ。
504名無しの笛の踊り:02/10/21 16:55 ID:???
海外留学してきたような先生が大人の趣味人に教えてくれるのかな?
「おととい来なさい!」って言われそうだけど・・・。

あと、「自分の技術は凄いけど教えるのは下手」な先生と
「自分の技術はそここそだけど教えるのが上手」な先生が
 いらした場合、教わるのは後者の方が良いよね?!
505名無しの笛の踊り:02/10/21 17:40 ID:???
>>504
今は金と暇さえあれば留学できる時代だから留学の有無は関係ないと思われ。
事実、日本の音大で成績が下位だった人でも私費留学している人多いしね。
あと演奏技術がある人って色々試行錯誤しているから教えるのが上手いんじゃないの?
的確なアドバイスをくれるはず。
指導のノウハウを持っていても弾けない先生はやだな。
506504:02/10/21 22:26 ID:???
>>505
レスありがとうです。

ところで、「弾ける先生」と「弾けない先生」って、
どの位のレベルで見(聴き)分けるのでしょうかね?
チゴイネルをノーミスで弾くとか??

でも生徒の前では弾かない先生もいるらしいですね。(w
507名無しの笛の踊り:02/10/21 23:50 ID:LPFOtQsf
あんまり弾ける先生は 生徒の苦労がわからず
"なんでこれが弾けないの?簡単なのに ほら"と弾いてみせる
以上の教え方が出来ないのは常識。
どんな良い生徒を育てたかの方が教師の資質としては重要と思う。

私はピアノなので判らないけど チゴイネルをノーミスって難しいの? 
小学生でも発表会で弾いてるよ(子供はノーミスではないが)
508名無しの笛の踊り:02/10/22 01:08 ID:cWGS9adT
チゴイネルをノーミス っていう表現が、
いかにもとんちんかん素人ってかんじで、
良くいる輩を彷彿とさせる。
509名無しの笛の踊り:02/10/22 01:15 ID:???
ノーミスがうまいとは限らないと思う。確かにツィゴイネルは難しいほうだけど、
「技術が高いこと」と「いい演奏」は別でしょう。
まぁ教える以上、ある程度の技術は必要だとは思うよ。
でも初心者を教える技術とプロを目指す人を教える技術も違うじゃない?
どっちもできるという先生もいるけど、どっちかしかできない先生もいる。
それを初心者が見極めるのは無理だよ。習ってみて初めてわかることだ。相性もあるし。

わたしの先生(弦)は、コンサートではかなり情感こめた熱い演奏をするけど、
レッスンでは、きっちりはっきり、わかりやすい弾き方をしてくれる。
510名無しの笛の踊り:02/10/23 02:29 ID:???
ピアノですが、今迄ちゃんと見て貰えていたのに、
(先生に彼ができてからだと思うのですが)
レッスンの延期が多くなりました…。
お互いの都合を合わせたり、
それがまた、キャンセルだったりの繰り返し。
毎週のレッスンなのに、ここ1ヶ月半放置されてます。
電話しても「こちらからまた連絡します」
って、それっきり…。
ちなみにお月謝制なので、お支払いした分、
あと4回分、消化しきれていません。
しかも、以前、いきなり当日キャンセルの日、
レッスンだった時間帯、先生のデート現場を目撃した。
先生に対する不信感が…。
なので、今月いっぱいまで連絡なかったら、
次の先生探し、始めます。
511名無しの笛の踊り:02/10/23 08:02 ID:???
>>510
それは可哀想に・・っていうか、酷い先生だねぇ・・(w
早く良い先生見つけて、乗り換えられるとよいね。
512名無しの笛の踊り:02/10/23 13:42 ID:???
>510
確かにそれはプロとしてどうかと思う。
消化しきれてない月謝、ちゃんと返してもらいなね。
513名無しの笛の踊り:02/10/23 18:35 ID:fvT3+uGx
>>510
しゃーない先生ですな
次こそはいい先生に出会えますように!!
514名無しの笛の踊り:02/10/24 04:47 ID:wke315Y6
何?その先生。
若い人なのでは?
515名無しの笛の踊り:02/10/24 10:05 ID:???
自分では好きな曲なのに先生に「私この曲あまり好きじゃないのよね」
と言われると(すごく)悲すぃ・・・・

516先生:02/10/24 11:03 ID:Qxb3yi+U
しょっちゅう言ってる。
反省しまふ(笑)。
517名無しの笛の踊り:02/10/24 11:09 ID:???
>>515
あるある。
大好きな曲をじゃかじゃかうるさいだけ、って言われた。

悲しい
518名無しの笛の踊り:02/10/24 22:12 ID:???
515はどういう曲が好み??
519515:02/10/24 22:19 ID:???
そうですね。
四分の三拍子や八分の六拍子の曲が好きです。(笑
速い曲は苦手ですので(指が回らない)、マターリ系の
暗くない曲で美しい旋律の曲に惹かれます。
520名無しの笛の踊り:02/10/25 02:28 ID:Zs+JXAPq

518は下手だっただけ。趣味趣向とは違うずら。
521名無しの笛の踊り:02/10/25 02:33 ID:???
>>520
522520:02/10/25 11:38 ID:Q1jSQ3Z+
517の間違いずら
523517:02/10/25 12:07 ID:???
やっぱり。
自分が弾いて「じゃかじゃかした」とか言われたんなら
自分の責任で仕方がない。
でも、アファナシェフの録音できいてもらったんだよ(泣
524先生:02/10/25 13:08 ID:rvHEQ/Md
初めての生徒に、座ったままこの曲とかはどうかな〜
と、弾いて見せたりしてたら、生徒が
「先生だと思って、思いあがるな! その態度はなんだ! こっちは立ってるのに
どういうつもりだ!」
と、いきなり切れた。
この間、10分・・。
こんなんが、時々います。
525名無しの笛の踊り:02/10/25 13:22 ID:pjUTfUAF
>先生
それは大変ですね・・。年上の生徒さんですか?
年配の方で楽器始める人とかって、もとから勇気振り絞って来てるし
気負いもあるんでしょうからねえ。
自分より若い先生に習うってそれだけでコトが難しくなったりしますよね〜。

以上、想像でモノを言ってみました。

526先生:02/10/25 14:24 ID:7bi1O4ly
>525
想像はずれました(笑)。
いい学校行ってる学生です。統計によると、高学歴学生が一番たちわるい。
社会人になると、こういうこともあるかな〜とか、
様子を見てみよっかな〜と思うとか
気に入らないけど言葉にしないすべを知ってるとか、
自分と他人が違うことを知ってるというか、
自分が下手になってみても、それが直接プライドを下げることにはならないと言う
事を知ってる、
っていうか、
同じ若者でも、フリーターの方が格段にいいというのが先生たちの共通見解。

まあ、これって、音楽の話じゃないし、
何かいてるかだんだんわからなくなってきたんで
スミマセン(笑)。

527名無しの笛の踊り:02/10/25 15:08 ID:???
>>526
>まあ、これって、音楽の話じゃないし

このスレ、音楽の内容を語るスレじゃなく、
生徒と教師の関係を語るスレなので、よろしいんじゃないですか。

先生の立場からみると、とんでもない生徒もたくさんいるかもしれないけど、
生徒の立場からみても、いろいろな先生がいますよ。
生徒がちょっと丁寧な言葉使いをしていることだけで、全人格において、
自分のほうが優れていると、勘違いしてしまう教師とか・・

今まで、ギター教室5件、フルート教室2件、皮工芸1件、木彫3件、家具製作1件
バイオリン教室2件といろんな教室通ったけど、やめた理由は
技術的なことより、教師の人間性に嫌気が差してというのが原因のほとんど。
社会人としてまともだったのは、今通っているバイオリンの先生と、家具製作の
先生の2人だけ。
先生選びで一番難しいのが、初見で先生の社会性を見抜くことかな。
528先生:02/10/25 15:46 ID:3WPBqWBz
>527
非常にわかります。
音楽教室でも人気講師とそうでもない講師との差は、
実技の実力や教え方そのものよりも、
人としてどうかということが大きく左右している様です。
529名無しの笛の踊り:02/10/25 19:01 ID:+FpXMpQD
うちの先生の社会性は初見で???なところあったけど
別に気にならないよ。
熱心にピアノを教えてもらえればそれでいい。
別に付き合うわけでもないし、ケコーンするわけでもない。

>>527
すごいたくさん通ったことがあるんですね
フルートってどんなレッスンだったんですか?
530529:02/10/25 19:04 ID:+FpXMpQD
っと言いつつも
実は天然な先生が好きだったりして(苦笑)
531名無しの笛の踊り:02/10/25 21:04 ID:???
いや、ちっと考えてくれよ、という先生が多いよ。
いろいろと体験したけどさ。
532名無しの笛の踊り:02/10/25 22:06 ID:???
でもちょっとぐらいあれでも(w 得る所の多い先生ならいいけどな。
うんとあれなのは、ちょっと。
変人は許す。私の身内がそんなんばっかりだし。
533名無しの笛の踊り:02/10/26 00:09 ID:???
>>531
その貴重な体験談キボ〜ンヌ!!
534527:02/10/26 00:10 ID:???
>>529
二人とも約1年くらいづつ通ったんだけど、
最初の先生は、音大出て数年の人、毎回教室運営の愚痴ばっかり聞かされた。
二人目は音大でたてかな?、最初のレッスンのとき、「フルート吹いていると、
胃袋の辺りがプックリ膨らんできて、スタイル悪くなるのよね。」などといわれ
ちょっとビビらされた。
多分本人は、腹式呼吸を上手にしているとこうなるのよ、と言いたかったんだろうけど・・
で、自分にフルートの適性がなかったのか、教え方のせいなのかわからないまま
2年間まったく上達しなかったので断念しました。
レッスンで、こうやってください、ということは言われたけど、
ここが悪いと言う指摘はなかったなあ。

535名無しの笛の踊り:02/10/26 00:55 ID:???
俺の先生はしごく常識的で熱心な方でよかった。。。
先生は俺よりはるかに年下だけど
俺は教えてくださることへの敬意と礼儀は忘れてないつもり
先生も礼をつくしてくれる
「大人向け教室」なんだから、
落ち着いた大人の人間関係でありたいね

536名無しの笛の踊り:02/10/26 12:59 ID:???
良い先生の見つけ方って「どれだけ良い生徒を育てたか」で
解ると言うけれど、若い先生だったら解らないよね・・・(w
537名無しの笛の踊り:02/10/26 19:55 ID:DB0b7bfA
>536
若くても中級以上の大人が何人かついているようなら、マトモにやってると
判断できるのでは。
この人達は、ある意味伸び盛りの子供よりもわかりやすい。
社会人的にヘンな先生だったり、この人についても上達しない...と思えば
さっさと他所へ移っちゃうからねー。
あと、馴れ合いになっていたら発表会が形にならないか、開けない。(藁
538536:02/10/27 00:04 ID:???
>>537
 Res,thanksです。
ところで一つ疑問ですが、「発表会が形にならない」の具体的な意味が
よく解らないのですが、例えば、どのような状態になってしまうのですか?
539名無しの笛の踊り:02/10/27 15:28 ID:???
age
540536:02/10/27 18:51 ID:rcQlZHC2
>538
何というかね、締まらないというか適当〜〜な感じが漂うの。
間違っても止まっても、あーこりゃ練習不足だろうなぁ...みたいな。
まあ大人は練習時間を取れない場合もあるけど、マジメな大人なのか
単なる衣装自慢の集まりなのかは雰囲気でわかるよね?
あまりにも地味なのも怖いけど。
541名無しの笛の踊り:02/10/27 18:52 ID:rcQlZHC2
↑私は「537」です、名前間違い。
542名無しの笛の踊り:02/10/27 19:06 ID:???
>>540
生徒の練習不足は先生の指導力とは関係ないのでは?
543エロい?:02/10/27 19:07 ID:???
の?
544名無しの笛の踊り:02/10/27 21:32 ID:???
大人の生徒です。
練習不足と先生の指導力は確かに関係無いけど、練習時間の取れない生徒を
玉砕させるような「名曲」で発表会に出す見栄っ張りな教室は嫌でつ。
545538:02/10/27 22:13 ID:???
>>540
何度もRes,すみません。
大人から始めるって、憧れの楽器を習ったりする事であって、皆、とても
真面目な人々を想像していたのですが、そうでは無い場合もあるのですね?!
衣装自慢大会みたいな発表会もあるのですね・・・w
先生方、ご苦労様です。
546名無しの笛の踊り:02/10/28 00:02 ID:D2h8QUAw
>544

自分を玉砕させるような「名曲」を選んでるのは
生徒自身でしょう。
生徒はわかってないのが多いから。
で、自分が玉砕してることすら気付いてないから、
教師のアドバイスもききやしません。
547名無しの笛の踊り:02/10/28 00:08 ID:???
>>545
衣装自慢っていったいどんなの着るの?
普通は腕前と衣装が不釣り合いだと恥ずかしい物だけど。
548名無しの笛の踊り:02/10/28 01:14 ID:2iRbcK39
やばいよ・・・玉砕しそう
549名無しの笛の踊り:02/10/28 01:23 ID:D3I8XXm1
衣装自慢ね。。。。
でも、普段着で演奏するよりは、ずっといいと思うけど。
550名無しの笛の踊り:02/10/28 02:20 ID:???
失敗を恐れるのは失敗自体を恐れているのではない。
「失敗したミジメな自分」が他者の眼前に曝け出されることを恐れているのだ。


余計なプライドは捨てろ。
失敗からしか学べないことがある。
その貴重な体験が出来る有利な立場にあると考えろ。

そして次だ。常に次を考えて行動しろ。
音楽に終着地点は無い。
今日は全て明日のために、明日は全て明後日のために。
551名無しの笛の踊り:02/10/28 02:27 ID:zuyNCcZy
>>515
私は自分の好きな曲を、先生に「いい曲だよね」って言われて
すごくうれしかったや。んで今その曲練習中。
552515:02/10/28 04:24 ID:???
>>551
それは、よかったねぇ。
私の先生は、と〜っても気が強いの。
私の性格は、と〜っても気が弱いの。
おのずから好きな曲や得意分野が違うのが解るっしょ?(笑
553名無しの笛の踊り:02/10/28 07:56 ID:???
>>552
好みはひとそれぞれだから、仕方がないべや。
とはいいつつ、あんまり好みを言われると
嫌いな曲は教える気ないんだと思う。
こっちも嫌いな曲は弾く気がしないんだけど。
554名無しの笛の踊り:02/10/28 13:06 ID:???
大人になってから楽器始めるヤシって我儘で自己中なんだな
このスレ読んでよう分かった
クラヲタより始末が悪い w
555名無しの笛の踊り:02/10/28 17:59 ID:???
まあ「個人主義である人が多い」ってくらいにしておいてや。<大人の生徒
556名無しの笛の踊り:02/10/28 22:36 ID:???
>>554
っていうか、ハッキリした目標や憧れを持っているのさ。
子供と違って、色々な意味で自立しているしね。

557名無しの笛の踊り:02/10/28 23:40 ID:???
>>556
大人の生徒がよく使う言い訳。
558556:02/10/28 23:53 ID:???
>>557
そんな私でも、先生の前では「良い子ちゃん」でつ。
嫌いな曲でも頑張って練習してまつ。
スケールだって嫌々さらってまつ。
559名無しの笛の踊り:02/10/28 23:55 ID:???
>>558
それってフツー。
上手くなりたいから嫌いな曲もスケールも練習するんじゃない?
560名無しの笛の踊り:02/10/28 23:59 ID:???
マジレス失礼。
大人から始めた人って最小限の練習で最大限の効果を期待するけれど、
上達への近道なんてものは存在しないし、
楽器演奏の習得ってそんなに簡単なものではない。
正しい手順を踏んでコツコツ時間と練習を積み重ねていくしかないんじゃない?
561名無しの笛の踊り:02/10/29 00:10 ID:???
>>560
禿同であります。
ただ、残された人生の時間が子供より少ないのは絶対なので、
焦りは常に感じています。
しかも、子供のように伸びる保障も何もないのが、鬱です。
562名無しの笛の踊り:02/10/29 00:49 ID:???
残り時間が少ない上、脳みそも筋肉も衰えつつある・・・
563名無しの笛の踊り:02/10/29 01:01 ID:???
大人のピアノ教室でも、ある程度経験のある生徒に対しては先生厳しいね。
小さい頃やってたときとたいして変わらん。いつのまにか消える笑顔(泣。
「1日2時間弾け」だって。ひぃー。
>>546
生徒が玉砕するような名曲を選択した時、OKを出す先生もどうかと思う・・・。
たとえば「別れの曲が弾きたい!」という未熟な生徒がいたら、
「名曲なら雨だれとか子犬にしなさい。その曲は来年やりましょうね。」
くらい言えると思いますけど。先生なら。

>561>子供のように伸びる保障も何もない
それ、思いこみです。子供がポンポン弾いているのって、
そんだけ分練習してるからじゃないでしょうか?
564先生:02/10/29 01:36 ID:zOJxnjvO
>563
やめた方が・・・と言っていうこと聞いてくれる生徒は
いいですが、やめてくれない生徒なんて沢山いるんだぜ。
だって、正しい鍵盤順番通りに押せるもん! =弾ける みたいな。

己を知ってる生徒は、謙虚で、成長も早いです。

ちなみに、子供が弾けるのは、オトナより練習してるからですってな?
とんでもねえ勘違いです。本気でいってるわけじゃないですよねえ。
565名無しの笛の踊り:02/10/29 01:39 ID:???
フルートを習う時は一対一が普通のレッスン風景なんでしょうか?
566名無しの笛の踊り:02/10/29 01:44 ID:???
>>563
大人のレッスンはある意味「サービス業」なので、
無理な選曲をしても簡単なバージョンで弾かせてあげたり、
移調して編曲したり何とか本人が満足(自己満足?)する形にしてあげます。
567名無しの笛の踊り:02/10/29 02:19 ID:???
私は発表会の曲は先生に選んでもらいたいのですが、
「弾きたい曲を言ってください」というので、弾きたい曲をいうと、
「それはちょっと。。。。」と言う。弾きたい曲が却下されるなら、
先生が私のレベルに妥当な選曲をしてくれれば、それに従うのに、と
りあえず弾きたい曲をきいておいて却下するのってどうして?

どうせ却下するなら、選択肢を用意してその中から選ばせるとか、無理矢理
これ弾けというとか、すればいいのに。
私は、弾きたい、といって、却下されると、「身の程知らずもいいかげんに
しろ」といわれてる気がして恥ずかしいので、却下されるのは嫌なんです。
先生が選んだ、あまり弾きたくない曲を弾くほうがいいです、却下されるより。

却下されないような曲を、と先生の顔色見ながら選曲するのが面倒。
568名無しの笛の踊り:02/10/29 02:33 ID:???
>>560
楽器の習得は大変なのは事実。それは同感。楽な方法なんてないっていう
のも同感。

だけど、同じ歳から同じ年数同じ「時間」練習しても、人によって結果に
差が出ているのも事実。

そうだとすると、その時間や年数の「中身」を知って、早く上達して
いる人の中身を真似したいというのは自然なことだと思う。
ほんとに、大人は時間が限られてるし、身体能力は日々衰えていくわけだから。

あと、大人と子どもの差については先生にはっきり言われた。
「子どもは、一度弾けたら翌日も弾けることが多いですが、大人は一度弾けても
翌日にはまた弾けなくなっていることが多いです。だから、維持するには子ども
より練習しないとだめです」って。
私はピアノで、実際子どものときの倍くらい毎日練習してるけど、実際
進度は子どものときより遅い。
569名無しの笛の踊り:02/10/29 02:53 ID:p0AwULNq
>567

ほらほら、わがまま。
570名無しの笛の踊り:02/10/29 03:36 ID:sK8EafvJ
そう、弾けたと思っても次の日には・・・鬱
まるで夢の中で弾けただけって感じさ
571名無しの笛の踊り:02/10/29 12:40 ID:???
ああ、うまく弾ける夢、よく見るよ。
起きて「もしかして」と思ってやってみるが、やはり夢は夢。
572名無しの笛の踊り:02/10/29 12:44 ID:???
>>561>子供のように伸びる保障も何もない
>それ、思いこみです。子供がポンポン弾いているのって、
>そんだけ分練習してるからじゃないでしょうか?

出た出た。大人から始めた奴に多いのよね、自分は練習しさえすれば
伸びるんだと自分に言い聞かせて精神安定を図る奴。甘い甘い。

>だけど、同じ歳から同じ年数同じ「時間」練習しても、人によって結果に
>差が出ているのも事実。

>そうだとすると、その時間や年数の「中身」を知って、早く上達して
>いる人の中身を真似したいというのは自然なことだと思う。

こーいうのもうよくあるね。練習内容の違いで差が出てると思い込みたがる。

まあ大人から始めると後天的なものにすがりつきたくなるのはよく分かる。
だって先天的なものが必要となるともうどうしようもないもんね。君らおばさんおじさんだもんね。
だけど現実は後者なんだよね。
才能の違いを覆すような努力は存在しない。
そんなものを信じてるのは才能が無い奴だけ。
573561:02/10/29 13:02 ID:???
>>572
何でもそうだけど、才能のあるものが努力したら、誰もそこまでは
追いつけないと思う。

取りあえず、凡人才能レベルの話で、練習内容の質の違いに
よっての上達スピードの速さは、関係あると思う。
トンチンカンな自己練習は、ただの時間の無駄遣いだと思う。
誰でも、キチンと練習を積めば、それなりのモノを身に付け
られると思う。

絶望的に、才能のない人は、例外として。。。
574名無しの笛の踊り:02/10/29 13:09 ID:???
>>564=先生

子供は練習しなくても、それなりに弾けるのは何故ですか?

575先生:02/10/29 14:30 ID:rPk8+8Qo
>574
そんなもん、語学でもバレエでも音楽でもなんでもそうじゃないですか。
大脳の科学についてまではしりませぬ。
ちなみに、練習しなくても弾けるっちゅうことはありません。
たとえば、いい音大にはいれるくらいの成長速度に始めてて3年くらいで乗り遅れずにいれる子は、
100人に一人くらいです。それは、とっても練習してるから。
殆どは、練習してもしても、そこまでは進めないもんです。
あ、音大附属の音楽教室や、えら〜い先生のところは違うと思うよ。
親が、ガンと! やらせるから。


576名無しの笛の踊り:02/10/29 14:30 ID:???
>誰でも、キチンと練習を積めば、それなりのモノを身に付けられると思う。
 
大人が抱く甘い幻想
577名無しの笛の踊り:02/10/29 16:35 ID:pKG6zkv3
それなりってどのくらいを想定?
短大保育科で講師やってた事があるけど
受験の為に必死でバイエルやっただけって子達、
2年経つとものすごい差がでるよ。 興味ないとブルグも弾けないけど
やりたかったんですって子は卒業試験にベトのソナタ(やっとだけど)弾いたりする。
自分の経験からは10人に1人位。
もちろん練習だって余暇にやるわけじゃない必死でさらって週一レッスンだけど。
578名無しの笛の踊り:02/10/29 19:03 ID:???
>>576
夢は生涯、持ち続けましょうね♥

579563:02/10/29 21:52 ID:???
>>572
・・・俺はまだ20代ですが。
多分俺、子供の頃より今の方が遥かに上手く弾けるよ。やる気あるしね。
指先の絶妙なコントロールとか、表現力とかも練習あってのことだと思うけど。
音大生でもすげー練習してるでしょう。←絶対勝てんけど。

ところで貴方は大人がピアノ弾くのをやめてほしいわけ?
580名無しの笛の踊り:02/10/29 21:54 ID:Im9MVl1p
大人の生徒のレッスンは、子供に比べたら長続きしないよね。
仕事の都合とか家庭の都合で、びっくりするほどあっさり辞めていくこと多いし
折角始めたことなんだから、なんとかもっと頑張って続けてほしいと思うけど。
581名無しの笛の踊り:02/10/29 21:57 ID:???
>>572
才能って、いわゆるソリスト級になれる才能、オケのtuttiになれる才能と、
それ以外の凡人、という段階じゃなくて、もっと細かい差があるということ?

普通の市民オケで趣味で弾いている程度の凡人でも、同じ歴20年でも技量に
差があるのは、私はてっきり練習の量や質の差だと思ってたんだけどこれも
才能の差のほうが大きいのかな?

私は才能の差、と言えるほど努力していないので、逆に自分は才能がない、
というのは傲慢なのではと思い、私が下手なのは努力不足だからだ(=練習
すれば上達する)と思っていたのだが、どう努力しても才能がなければ上手な
ほうの凡人にもなれない可能性があるってことなのか。。。

まぁ、信じる者は救われるかもしれないからまだ夢を見続けるつもりだけど、
私は。
582名無しの笛の踊り:02/10/29 22:22 ID:???
大人から始めた場合は、本当に続かせるのが難しいと思う。
ある程度は、何とか進めても、伸び悩んで挫折してしまうのかな?
よっぽど才能がある人しか、上手になれない気もする・・・(鬱

私もまだ初心者だけど、いつ「限界」が訪れるかと思うと悲しい。
でも、先生が一生懸命教えて下さっているうちは、自分も必死で
着いて行こうと思う。
可能性はゼロではないと思うし。(取りあえず一年以上続いたし)(w
583名無しの笛の踊り:02/10/29 22:40 ID:???
「今から初めてツィゴイネルワイゼンは無理だろうけど、
一年でヴィヴァルディの四季くらいは弾けるようになりたいですね」
そう言って始めた大人がいましたが、1ヶ月で辞めました。
584名無しの笛の踊り:02/10/29 22:59 ID:dPKyDjeA
あんたの教え方が悪い
585名無しの笛の踊り:02/10/29 23:00 ID:???
本当にワガママな人が多いね〜
586名無しの笛の踊り:02/10/29 23:04 ID:???
>>583
そういうタイプってあちこちの先生や教室をハシゴしている人が多い!
結局なにも身に付かずにジ・エンド。
587名無しの笛の踊り:02/10/29 23:40 ID:???
>>583
その人(生徒さん)は、何と言い訳をして辞めていったのでつか?
1ヶ月で何を弾けるようになったのでつか?
(自分もVn.なんで、興味ありまつ)
588583:02/10/29 23:46 ID:???
「思っていたよりも難しくて大変なのでヴァイオリンは辞めます」
その後ピアノとフルートの体験レッスンを受けたらしいけれど
他の楽器を始めたのかどうかは不明です。
589587:02/10/30 00:00 ID:???
>>588
レス、どうもでつ。
彼はヴァイオリンが難しくないとでも思っていたのでつかね?(絶句)
そっか、弾ける人は簡単(そう)に弾いているもんね。(少し納得)
590名無しの笛の踊り:02/10/30 00:02 ID:???
>>588
ヴァイオリンを教えてる方でしょうか?
そういう楽器のワンレッスンって普通は生徒数何名でするものですか>?
591名無しの笛の踊り:02/10/30 00:19 ID:???
>>590
ワタシは、588サンでは、ないですが・・・・(横レス、スマソ)
あのぉ〜楽器って、フツー個人レッスンぢゃないでせうか??(w

592名無しの笛の踊り:02/10/30 00:23 ID:???
一体一じゃないところもあるようですw
593名無しの笛の踊り:02/10/30 00:27 ID:???

上手くならないと思いますが・・(w
594名無しの笛の踊り:02/10/30 00:29 ID:???
私は独学でフルートを学んだ者ですが、音大で
芸大出身の先生に何も言わずレッスンしてもらったら
やけに上手いと思っていたと言われもすたw
595名無しの笛の踊り:02/10/30 01:07 ID:???
>>594
フルート教室に通って3カ月(!)音が出せなかった人の話、
野風トピで読んだ記憶があります・・w
596名無しの笛の踊り:02/10/30 01:10 ID:???
口の形などで適応しない楽器ってありますよ。
私は唇がぶあつくて?金管楽器がダメでした。
フルートって、一番とっつきやすいって
おもうんですけどね〜。
なんで音が出ないのかがわからない!!!
マウスピースで一ヶ月は練習した
それから本体つけて練習で
ある程度まではできるようになるもんなんだがな。
597名無しの笛の踊り:02/10/30 01:34 ID:d/Fwdu3v
才能を気にするのは芸術的なレベルを目標としてる人の言葉です。その前に必ず基盤となる技術があると思うのですが、
当たり前ですが、努力すれば必ず結果はつきます。がむしゃらにやるのではなく、丁寧にやっていけば技術は少しずつ身につきます。
大人だと指の運動量などのハンデがありますけど、その分楽譜や練習方法に関しては子供よりも深読みができるだろうし。
つまらない事のようですが、技術を習得して自分のやりたい事ができるようにすると思えば。
言葉を知らないと自分の意志を伝えられないのと一緒で、技術を身につける事は上手に話す事と一緒だと思います。
あと根気。

才能を語るのは、技術をちゃんと拾得してからの話で。
音楽性や人間性こそが才能と呼べると思うのですが、別に音大生だからと言って才能があるわけじゃない。
プロとして活躍するつもりなら、才能はまず必要でしょうけど…。



598名無しの笛の踊り:02/10/31 00:06 ID:???
ごもっとも
599名無しの笛の踊り:02/10/31 00:10 ID:???
まったく597のいうとおり。
600名無しの笛の踊り:02/10/31 00:18 ID:???
>がむしゃらにやるのではなく、丁寧にやっていけば技術は少しずつ身につきます。

うーーん。。
自分のこと言われたみたいだ(w
Vnなんだけど、がむしゃらにやって、かえって遠回りをしたらしいことに
最近気づいた。
丁寧に、やり直している最中です。
大人が楽器はじめると、アタマ先走りで、技術はついてかないんだよね(w
601名無しの笛の踊り:02/10/31 00:32 ID:???
いい年した大人がたどたどしくバイエル弾いたり
ノコギリ音でちょうちょ弾いたりするのって
なんだか微笑ましくていいですね w
602名無しの笛の踊り:02/10/31 02:06 ID:mrmL/QoC
>>596
フルートね。効率よく覚えるには頭使うよね。リッププレートや息が見えないから
思ってることとやってる事が一致しない場合が多い。そこは感覚や想像で補うけど
頭の良い人と悪い人で差が出る。フルートの場合にはとりあえず鳴りやすい吹き方
と鳴りにくいけどいい音が出やすい吹き方がある。多くはとりあえず鳴りやすい方
になりがち。で、これを続けると苦しくてふいてられなくなるんだな。また、独学
ではほとんどそうなるでしょうね。自然にやってると鳴りにくいけどあとで楽にな
る方法は探し当てられないでしょう。どんな楽器でもそういうコツと陥りやすい穴
があるもんだよね
603名無しの笛の踊り:02/10/31 04:07 ID:???
>>597
その技術の、伸び方、限界点が違うのよ。
もしかして君、なんでもやれば出来る、とかいって小さい頃教えられたのをそのまま信じてるの?
その歳まで一体何を学んできたんだか・・・(ヤレヤレ


いくら練習しても、才能無い人間はすぐ頭打ちなんだよ。それが現実。
604名無しの笛の踊り:02/10/31 04:14 ID:???
ちょっと訂正。
限界点というか、才能で決まる漸近線があるってことね。
時間の経過とともにその値に近づいていく。
ただ、「近づく」だけで決して「越える」ことは無い。
まあこれもほぼ「頭打ち」って言えるわな。
605名無しの笛の踊り:02/10/31 04:20 ID:???
>がむしゃらにやるのではなく、丁寧にやっていけば技術は少しずつ身につきます。

才能ある奴はがむしゃらにやっても身につくんだよ。
才能ある奴の努力はなぜか常に正しい方向に向いてる。
実際にそういう人間を目の当たりにすると、
嫌でもこう考えざるを得なくなるんだよ。
606名無しの笛の踊り:02/10/31 06:29 ID:???
>>603-605 よほど自分に才能がないのがコンプレックスらしいね。。。
607名無しの笛の踊り:02/10/31 06:44 ID:BlvtxPpC
たしかに数少ない天才がいるのだから
数少ない鈍才がいるに違いない。
>597は凡才には当てはまると思う。
>603‐605は数少ない鈍才かもしれない。
608名無しの笛の踊り:02/10/31 07:01 ID:maZZPs0g
鈍才の一人ですが、才能のある人との違いに気づくくらいには
努力したい物ですな...
609名無しの笛の踊り:02/10/31 08:16 ID:???
私は才能無いけど執念深い女だからやるわよ!

610名無しの笛の踊り:02/10/31 11:51 ID:???
>>609
ちょっと感動した。がんがれって言うか、お互いがんばろう!
611名無しの笛の踊り:02/10/31 15:05 ID:Lrwj6ATi
>>609
「努力家」とでも言っておこうぜw
612609:02/10/31 16:23 ID:???
>>610 サン & >>611 サン
 Thanks!!
 お互いにがんがりませう!!
613名無しの笛の踊り:02/10/31 18:55 ID:???
わたしも才能ないけど しつこく食い下がる性質なので
続けてます。
614名無しの笛の踊り:02/10/31 22:50 ID:???
私も、始めたばかりの頃は鼻息あらく、やればできる! と信じて
努力してきた。

今始めて 7年が経過、アマオケに入っていて、同じパートには歴15年20年
の「上手なアマチュア」がいて、私もああいうふうになれたらな、といつ
も思うけど、あと10年頑張ればほんとうにああいうふうになれるのだろうか、
実はもうこのあたりでアタマうちなんじゃないか、と不安になってきた。
結構練習はまじめにしているだけに、なおさら。

なんだか、この、私が目標にしている「上手いアマチュア」が、今の私と
同じくらいの楽器歴だったときには、私よりすでにずっと上手だったような
気がして(20年間ずっと上達しつづけてるわけじゃなくて、数年目くらいから
上達は止まってるんじゃないか、とか)。

このレベルで止まったら悲しすぎる。。。
615名無しの笛の踊り:02/11/01 02:22 ID:0gDfH39z
才能や素質がない大人でも楽器が習える時代なんだね
下手の横好きが許されるなんて日本が平和な証拠だ。
隣近所や先生に迷惑かけずに頑張ってください。
616名無しの笛の踊り:02/11/01 02:31 ID:mY1GFnFK
問題は、練習の仕方だろな。ガンガンやるのガンガンの質が違う。
疲れた日になんとなくウサばらしで1時間弾いても上手くならないけど、注意
深く1時間やれば次の日に違いが体感できるだろ?

10年間ウサばらしを続ける人と注意深くやる人で圧倒的な違いが出てくる。
才能って練習の仕方が上手いって意味かもしれないよ。あるいは良い先生って
のはそういう事を教えられる人だね。

例えば、ピアノ。いかに脱力出来るかに注目した人と、長時間やればいいと思
ってる人では進歩に露骨な違いがある。長時間ハードにやればいいと思ってる
人は力がどんどん入るので音が汚いし、スピードが出ない。逆はどんな早い曲
でもさらっと出来るよ。

上手にアマチュアこれが理想だね。プロとしてやってる人でもある意味上手な
アマチュアを目指しているはずだからね。金を貰う仕事はほとんどつまんない
ものだから、金のことを考えないで好きな曲を好きなようにやりたいもんだ。
でも、生活あるから出来ないんだよね。上手なアマチュア....最高だよ。
617名無しの笛の踊り:02/11/01 02:57 ID:???
一番良い練習方法は、片手練習法です。
618名無しの笛の踊り:02/11/01 03:19 ID:???
ピアノはともかく何で大人になってからバイオリンをやろうと思う人がいるのか不思議。
619名無しの笛の踊り:02/11/01 03:22 ID:???
思って、楽器屋行ってパンフレッドまで貰って帰ったが、
今そのパンフがどこにあるかすらわからない。やはり、
ピアノへもどるわたくしでありました。。
620名無しの笛の踊り:02/11/01 08:04 ID:viu+YTap
>>619のわたくしタン
きっと神様が
「ヴァイオリンは難しそうだからヤメトケ(・∀・)」
言ってるんだと思う。
一緒にピアノ頑張りましょ♪
621名無しの笛の踊り:02/11/01 08:40 ID:???
>>618
俺が不思議に感じるのは、新たに始める人より、
バイオリンを数年やっても、ボウイングも音程も
めちゃくちゃのままで、全く上達しない人が
やめないで続けていることのほうが不思議。

先生の教え方は下手だけど、お世辞とかおだて方が
すごく上手ということなのかな?
622名無しの笛の踊り:02/11/01 08:41 ID:???
バイオリンとかフルートとか習うのは結構。
でもアマオケといえど入場料をとるところで
楽しみなんですとかいって堂々と舞台に上がっているのは不思議。
623名無しの笛の踊り:02/11/01 12:08 ID:???
>>621
>>609-614のような人のことを言っているのですか?
624名無しの笛の踊り:02/11/01 12:46 ID:???
>>618
私にとっては、ピアノもヴァイオリンも美しい楽器だけれど
心から魅せられた楽器は、ヴァイオリンだったのよ。
ピアノは子供の頃に少し習ったけれど、本当に好きな楽器は
ヴァイオリンだったの。

でも、大抵の人に「何故ヴァイオリン?」って言われる。(鬱
ピアノかフルートなら解るケド・・・って。(w
625先生:02/11/01 13:31 ID:9e4WWUVE
うちの音楽教室では、ピアノよりバイオリンの方が多いですよ。
基礎からきちんと積み上げられるから、ピアノより習いやすいんだと思う。
生徒さんは認識してない事実と思いますが。

あと、楽器を買うから、意地でも続けるのら!
626名無しの笛の踊り:02/11/01 13:31 ID:viu+YTap
エレキギターなら持ってるんだけど
ヴァイオリンみたいにギコギコやったらヴァイオリンの練習になるかなー
627名無しの笛の踊り:02/11/01 15:27 ID:???
今「大人」のひとって
子供の頃に「ピアノのおけいこ」した人が多いんだよね。
で、ピアノはまぁ弾ける(程度の差はあるが)
次にやってみたいのは、バイオリンなんだろう。

自分はチェロやりたかったけど
でかい、高い、持ち歩けない、ので
今バイオリン教室通ってます。
ピアノよりは上達早いと思うよ・・・
自発的にやってるから。
628名無しの笛の踊り:02/11/01 15:58 ID:+Aql3sE2
バイオリン上手い人は、なぜかピアノも上手いね。
629621:02/11/01 16:47 ID:???
>>623
>609-614のような人のことを言っているのですか?
う〜ん・・この人たちは多分そこそこ弾けるようになってるんじゃない?
俺が頭に浮かんだのは、先日Vnのオフ会で出会った数人の人たち。

>>624
>大抵の人に「何故ヴァイオリン?」って言われる。
そう、バイオリンに触ったこともない人でも、バイオリンが難しい楽器
ということは、みんなわかっているんだよね。
だから自分があまり上達しなくても、「バイオリンだからね〜」とかいって
自分で納得してしまう人が多いのかな?
630名無しの笛の踊り:02/11/01 22:15 ID:???
まともな人はバイオリンのオフ会なんて出ないよー
631名無しの笛の踊り:02/11/01 22:53 ID:???
>>630
なんで?
バイオリンは、単独では完結しない楽器だから、
アンサンブルの相手は、探したいと思うけど・・・
632名無しの笛の踊り:02/11/01 23:20 ID:???
なんでピアノじゃなくてバイオリンか。

-楽器が小さいから、住宅事情を考えると多分ピアノより
とっつきやすい。
-最低価格帯の楽器はバイオリンのほうが安い。

私はチェロですが、確かに楽器の大きさに一瞬躊躇しました。
でもチェロにしてよかった。バイオリンとかピアノに比べて、
幼少のときからやってるという「絶対かないそうにない人」
が圧倒的に少ない。でも少ないだけに、夢も見ちゃうんだけど。
633名無しの笛の踊り:02/11/01 23:23 ID:???
>>622
そういう人が乗ってるオケの観客でまともに入場料払ってる
人はいないと思われます。
634名無しの笛の踊り:02/11/01 23:46 ID:???
ごめんなさい、話しの流れを変えてしまう様ですが、
一応皆さんに報告だけするのが礼儀かと思いまして
以前グチをこぼした件の結果報告をします。

個人でやってみえる女性ピアノ講師に、延期延期の繰り返しで
お月謝消化できないまま、1ヶ月半以上放置されていた者です。
結局、先生からの連絡が来なくて、こちらから連絡した所、
「忙しいので、暇が出来るまで待って欲しい」(デートか?)
と申し入れられまして、辞める事にしました。
消化できなかった2ヶ月分(自動引き落としなんです)は、
返して頂けない上、来月分も引き落とされます。
(退会を知らせた日にちの都合上、来月分も自動引き落とし)
他の先生をあたる事にしようと思いましたが、
もうこんな無責任な先生とは出会いたくないです。
無責任じゃない先生につける様頑張ってリサーチします…。
それにしても悔しい!
635名無しの笛の踊り:02/11/01 23:50 ID:???
>>634
返金してもらうべきだと思うけどなあ。
だってひどすぎ。
向こうの都合でレッスンできなかったりしたわけでしょ。
自分の事じゃないけど納得いかない!
636名無しの笛の踊り:02/11/02 00:00 ID:???
>>621
音程が悪いっていうのは本人は気づいてるのかな?
音程が悪いのって、ちゃんと自分の音聴かないと気づかないし。

気づいていないからやめようとも思ってないとか。
637名無しの笛の踊り:02/11/02 00:07 ID:???
バイオリン演奏者は耳の病気をもったひとが多いですね。
片方の耳つける楽器から大音量が響くことによって、そう
なってしまうらしい
638名無しの笛の踊り:02/11/02 00:20 ID:???
>>628
バイオリンの先生ってピアノも弾けるよね
いつもそれがすごいと思う
639名無しの笛の踊り:02/11/02 00:29 ID:???
オペラの先生のほうが、数段ピアノ弾くのうまいですよ。
640名無しの笛の踊り:02/11/02 00:32 ID:???

・・って言うか、音大出ている人って何種類も楽器出来る人多いと思う。
尊敬〜!
641名無しの笛の踊り:02/11/02 00:32 ID:???
木管楽器の専門家はそれほど上手くないね
642名無しの笛の踊り:02/11/02 00:32 ID:???
全く異なる種類の楽器を演奏できるっていうのがすごいんだよ
あれだけ忙しくてバイオリンもバリバリ演奏しているのに、
いつピアノの練習しているんだろう?
643名無しの笛の踊り:02/11/02 00:33 ID:???
ピアノ科はピアノだけだもんね。w
644634:02/11/02 00:53 ID:???
510 ←以前これを書き込んだ者です。

先生がおっしゃるには、そこのピアノ教室の規則だそうで…。
でもそういった規約等は知らされておりませんでした(苦笑)
演奏活動等でお忙しい、家族が介護が必要で、等の理由ならば、
考える余地がありますが、彼が出来たからデート時間をとるため、
生徒を何ヶ月も放ったらかし&連絡もなし、とは呆れてしまいます。

645名無しの笛の踊り:02/11/02 00:59 ID:Diw+NAbJ
うたの先生がピアノ上手いのは、たいてい声楽科に入る人はピアノ科に入れないんだけど音大は入りたいって言うピアノ科崩れが多いから。
で、他の楽器の人は、ピアノを副科でとることが大抵義務ずけられているし、
子供の時から平行して習ってることが多い。
ピアノはある意味特殊な楽器なので、音楽的素地をより多く求められるから、
ピアノしか弾けないのは当たり前。



646名無しの笛の踊り:02/11/02 01:03 ID:Diw+NAbJ
>644
そこの社長に直接掛け合ったら? このまま泣き寝入りはおかしいよ。
もしくは、訴えるぞ! というそぶりを見せるとか。
だって、ギャフンといわせなきゃ。
647名無しの笛の踊り:02/11/02 01:08 ID:???
>>644
気持ちは分かるけど・・・
音楽教室には「年間規定レッスン回数」なるものがあって、一年間通してレッスン回数が規定を満たせば何も問題はないの。極端な話、1,2ヶ月休みが続いても補講でもして規定回数消化すれば会社側からはなにも言われない。生徒側から苦情は来るだろうけど。
648名無しの笛の踊り:02/11/02 01:08 ID:???
そんなに急激にはもちろん上達しないけど、楽器の練習自体
楽しくて仕方ない。
上手くいかなくてめげたり、イライラして、「やってらんない!」
となることもしょちゅうあるんだけど、でも次の日はまた、
上手くいかなかったところから やりだす。

楽器を練習できるということ自体、時間的にも経済的にも
恵まれてるということだしね。大事にしないと。
649634:02/11/02 01:10 ID:???
>>646
あの、楽器店直属の音楽教室や、大手教室ではなくて、
個人のピアノ教室なんですよ。
社長とでもいうのでしょうか、
運営責任者という立場の方、代表者=ご本人(お一人)なのです。
私も何か返納して頂く方法はないのか、と思っているのですが…。
650名無しの笛の踊り:02/11/02 01:11 ID:???
>>644
消費者保護センターに問い合わせてみますとか言ってみる。
651名無しの笛の踊り:02/11/02 01:13 ID:???
>ピアノはある意味特殊な楽器なので、音楽的素地をより多く求められるから、
>ピアノしか弾けないのは当たり前。
 
っつーか、どんな楽器でも音楽的素地は求められるし、ピアノだけ特別難しいってことはないと思うけど?
652名無しの笛の踊り:02/11/02 01:21 ID:???
>>651
でも他の楽器の楽譜をみると、正直イイナアとか思ったり。
音を出すのは大変かも知らんけど、ピアノだってイイオトで弾こうとすれば
大変。
ピアノバカっていうのは、それだけ練習に時間取られて
広い音楽的教養になかなか手が回らないって言うか...バカになっちゃうもん。
653名無しの笛の踊り:02/11/02 01:23 ID:???
ピアノは誰にでも弾けるけど、他の楽器は身体的・音楽的条件が厳しく問われる。
654634:02/11/02 01:31 ID:???
お月謝は1万円ちょっとで、
月に4回(御盆、正月等の月は3回)が基本ですが、
何も消化せずに捨てるには大きい額です…。
でも、もういっその事、くれてやろうと思います。
せいぜいその無責任さが評判になり、彼にも見破られ、
といった事がない様に、と嫌味ながらお祈りする事にします。
先生は「シメシメ…」でしょうけど。
655一応先生:02/11/02 01:50 ID:kJw/LA6R
月謝を銀行に自動振込みってのが驚いた、 初めて聞いた。 
結構あるのですか? いやヤマハみたいに会社組織ならわかるが。
自分の感覚ではピアノ習うってそんなビジネスライクな事ではなく
師弟関係に近いんだけど。 自分の知識と技術を一生懸命弟子に伝えて
そのお礼として月謝を頂くというか。
656名無しの笛の踊り:02/11/02 01:56 ID:8LQU8IiE
>653

大変な思い違いでかわいそう。
657名無しの笛の踊り:02/11/02 02:07 ID:???
>>654
銀行口座解約しちゃえ!
658名無しの笛の踊り:02/11/02 06:25 ID:???
>654
ほんとにひどい話だ。でも、くれてやるのはイカンと思うぞ。
今は縁を切ることで紛れるかもしれないけど、あとで絶対悔しさが増すと思う。
口座はとっとと解約もしくは引き落とし解除にすべきだよ。
消費者センター、マジで言ったほうがいいと思うが? 
659名無しの笛の踊り:02/11/02 08:52 ID:???
>>654
次の人にも同じ事をするかもね。
消費者保護センターに相談してみますが、とか言ってみるだけでもしたら?
規約のようなものは、後から言ったって駄目なんだし。
私まで悔しかったり。
660名無しの笛の踊り:02/11/02 09:45 ID:???
とりあえず、来月分は落ちないように銀行に言っとけ!
先月の半分はくれてやるとしても、
今月分は返せ!と強く主張すべき。
あなた、気が弱すぎるし、人が好すぎるよ。
もっとアグレッシブな部分もないと、ピアノも上達しないよ(w

ピアノの先生って(とくに自宅で個人的に教えてる裕福な先生)
けっこう世間知らずで非常識な部分もったひと、多いのよ。。
661名無しの笛の踊り:02/11/02 09:48 ID:Tj4HU+23
>>654
自分は非常識なくせに「規則ですから」っていうのも始末に終えませんね。
同じような思いをしている生徒さんが他にもいないのかな。
何人かで掛け合ってみるとか・・。
うん、私もなんだか悔しい。
662名無しの笛の踊り:02/11/02 09:52 ID:???
その点、ヤマハの先生は世間ズレしてるような気がする。
663名無しの笛の踊り:02/11/02 11:59 ID:???
月謝未払いのまま辞める生徒の話はよく聞くけどね。
664名無しの笛の踊り:02/11/02 12:02 ID:???
>>654
ネタだったりして。w
同門の人達にも聞いてみたら?
665名無しの笛の踊り:02/11/02 12:19 ID:Vot447Ym
>>654
デートして音楽性が豊かになってくれればいいですなー
っと開き直ってみるテストw
666名無しの笛の踊り:02/11/02 12:20 ID:6eI+lGoU
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
667名無しの笛の踊り:02/11/02 14:21 ID:???
うちの大人の生徒、忙しいと言うことで隔週レッスンなんだけど
この日都合悪いから今日にしてくれとかいって、待ってたら病気で休むとかいって
別の日にしてくれと言われた。だめとかいったら今日待っていた分の
レッスン料払わないんだろうから。
こういう振り回してくれる生徒はいやだわ。
よっぽど向上心があればこっちも考えてあげられるけどね。
668名無しの笛の踊り:02/11/02 18:08 ID:???
俺は皆勤賞だ。レッスンだけは絶対に休まない。
風邪をひいてせきが止らなくても必ず行く。
交通事故でボロボロになったとしても行くだろう。
遅刻も一度も無い。月謝も滞納したことも無い。
でも友達にそういうの・・・キモイいわれた。なぜだ。
669名無しの笛の踊り:02/11/02 18:09 ID:RBZdNjA1
大人向けなんだからレオタードか水着でレッスンして欲しいよなあ・・・
670名無しの笛の踊り:02/11/02 18:59 ID:???
「オトナ剥けピアノ狂室」
先生はもちろんセクシードレス。
部屋の照明もピンクとかにして(でもちゃんとそれでレッスンするの)・・

そういうので生徒募集したら集まりますかね?



671名無しの笛の踊り:02/11/02 19:07 ID:???
>>669
おばちゃん先生だったら、ど〜するのよ? しかも三段腹!(ワラ

>>670
ソレ、「大人向け」ぢゃなくて「男向け」でしょ?(w
672名無しの笛の踊り:02/11/02 19:09 ID:SsepTTfJ
ワンレッスンで1マソは取れるな

ボロイ商売だのぉー(笑)
673名無しの笛の踊り:02/11/02 20:13 ID:???
漏れにとってレッスンは清楚な美人と密室で過ごせる貴重な時間です
674名無しの笛の踊り:02/11/02 20:17 ID:???
>>668
確かにキモイところもちょっとはあるけど
応援するぞ〜
675名無しの笛の踊り:02/11/02 20:19 ID:???
>>668
先生に風邪うつすなよ!
生徒はお前一人じゃないんだから
676名無しの笛の踊り:02/11/02 21:15 ID:SsepTTfJ
ちょっとけち臭い話になってすまんが
個人の音楽教室ってさ
冷暖房費は月謝と別で請求されるもんなのかな?
ま、500円なんだけど請求されたこと自体がビクーリだったわけよ。

他にも調律代とか請求されたらやだなー
677名無しの笛の踊り:02/11/02 21:17 ID:???
設備費として徴収するところもあるね。
まあ普通だと思うけど?
678676:02/11/02 21:24 ID:SsepTTfJ
普通なのかー
ふーん
始めに言ってくれりゃ驚かなかったのに
679名無しの笛の踊り:02/11/02 22:16 ID:???
>>676
そういう教室って、テキスト何巻になったら月謝いくらになりますとか
結構細かく料金設定してない?
なんとなく、営業っぽくっていやだな。
私は教室選ぶとき、そういう料金の説明をされたら、たぶん
そこにはいかない。
680名無しの笛の踊り:02/11/02 22:18 ID:???
>>679
いい先生に当たると料金設定に疑問を持ちつつもその教室に通ってしまうんだよ
681名無しの笛の踊り:02/11/02 22:29 ID:???
>>668
キモくないよ〜
あんたがキモいんだったら、私もキモい人間になってしまう。
682676:02/11/02 22:30 ID:SsepTTfJ
僕はまるっきりの初心者だから
先生のよしあしは分からないなー

他にはどんな料金がかかるのか聞いたらイヤミかな?
この先、いくらかかるか不安なんだよ
683679:02/11/02 22:43 ID:???
>>682
さすがにほかの名目での料金はないと思うけど、
半年とか1年毎にレッスン料がアップする可能性はあるね。
684名無しの笛の踊り:02/11/02 23:18 ID:???
>>634
今月分の引き落とし日だけ、預金口座の残高を月謝より少なくしておけば
とりあえず今月分は引き落としはされないよ。
基本的には、みんなが書いているように、消費者センターに相談してみる
のが第一段階だと思うけど(電話での相談で、センターが音楽教師に、
掛け合ってくれるはず)634さんはもっと毅然とした姿勢が必要では?
金額は小さくても、自分のストレスは金額の何十倍もあるわけでしょう?

そこで提案
民事訴訟を前提に、内容証明郵便で、月謝のレッスン不履行部分の返還を求める。
このとき、実際の月謝が仮に1万円だとすると、わざと1万1千円で請求します。
そうすると、相手は金額が違うと反論してくることがありますが、このことが
相手が債務を認めたという重要な証拠になります。
それを基に、思いきってレッスン料返還の民事訴訟を起こす。
民事裁判は、みんなが考えているよりずっと簡単ですし、弁護士を頼まなくても
本人訴訟でできるし費用も微々たるものです。
なにより社会勉強になる。
その気になったら、以降の手続きの相談に乗ります。
685634:02/11/03 00:01 ID:???
アドバイス下さった方、ありがとうございます。
消費者センターというのは、大手の会社組織的な事でしか
動いてくれないものだと思っていました…。
こういった個人間(?)のトラブルでも一応電話してみます。

あと、月謝滞納を繰り返したまま辞める方がいらっしゃったみたいで、
途中(半年くらい前)から銀行での引き落としに変わったんですよ。
多分銀行の手続き締切日との折り合い(?)で、来月分も、
という事に発展したのでは、とも受取っていますが。
同じ教室の生徒仲間と会った事がなく、聞きようがないので、
まずは消費者センターに電話して、それでも反応がないようでしたら、
郵便局での内容証明(ちょっと大袈裟かもしれませんが)を考えてみます。
686名無しさん@迷惑千万:02/11/03 00:27 ID:JNUpNYdx
>668

いるんだよねぇ。風邪ひいてゴホゴホ咳しながらでも休まない生徒。
先生にしたら迷惑千万!!
狭い窓もない教室なんかで、咳ゴホゴホやられたらひとたまりもないよ。
頼むから休んでくれっ!!他の生徒にも迷惑だよ。
687名無しの笛の踊り:02/11/03 00:31 ID:???
>>686
禿同!
常識ある大人ならば少し考えれば分かるでしょう。
688名無しの笛の踊り:02/11/03 00:53 ID:???
音楽教室の入会金って幾らだった?
689名無しの笛の踊り:02/11/03 00:59 ID:???
>>686
私は風邪気味でレッスンのキャンセルをお願いしたら「サボリ」と
勘違いされてしまいますた。(鬱
確かに「暗譜」の宿題が出ていた日だったから余計に・・・(w
690名無しの笛の踊り:02/11/03 02:01 ID:???
>>689
もしかしてサボリの前科があった?
691名無しの笛の踊り:02/11/03 02:05 ID:???
レッスン欠席の連絡。
開始時間ギリギリになって
「風邪でお休みします」
という理由で電話してくる時はサボリかなと思ってしまいます。
本当に体調崩しているなら、いけないと思った時点でもっと早くに連絡してくるはずだもの。
692名無しの笛の踊り:02/11/03 05:08 ID:wYFocDK0
私は、当日朝起きたら熱出てしまって、一度当日に電話したら
先生の声は機嫌悪そうで・・・。
私のレッスンの為に時間を空けてくれているので、やっぱり少しくらいの
事だとレッスン行っ方がいいのかな?(ワンレッスン制なので)
と、思って先日喉がとてもいたかったので、先生にうつしてはいけないかな・・・
と思いながら、せきやくしゃみは出ないのと、前述の事を思いだしたのとで、
レッスンに、行ってしまいました。
先生は、「風邪ひきましたか?最近かぜはやっててお休みする人が多いんだよね・・。」
と言いました・・・・遠まわしに休んでくれって言われたのかなぁ・・・・。
休んだ時のは、サボりだと思ってたのかな・・・・とチョト不安。
693名無しの笛の踊り:02/11/03 08:08 ID:???
でもさぁ、ぎりぎりまで行けるかもしれないと思って様子見てて
やっぱり調子悪くて諦めることってない?
仕上げの曲があるときなんか、絶対行きたいんだけど。
694689:02/11/03 08:50 ID:???
>>690
「前科持ち」では無いです・・・一応。(w

教室(先生の自宅)が、近かったら絶対に行ったのですが
家から片道二時間だから挫折したです・・・。
695名無しの笛の踊り:02/11/03 09:23 ID:???
朝からちょっと体調が悪かったんだけど、
まぁなんとかなるだろうと思ってバイオリンのレッスンに行ったら、
最初のスケール弾いてるときに倒れてしまいました。
とりあえずその場で少し休んで、レッスンは後日振替にしてもらったんだけど、
その日のレッスン代(いつも当日現金払い)はいらないと言われたのが、
なんかすごく申し訳なかった。先生の時間を拘束してしまったのは事実だし。
先生、ほんとにごめんなさい。でもますます好きになった。いい先生でよかった。
696名無しの笛の踊り:02/11/03 13:47 ID:???
時間がある先生は振替してくれからいいね。
うちの先生は以前は振替してくれたけど、最近は生徒も増え、
演奏活動もしているので忙しいらしい。
「振替してあげたくてもできないから
一回一回のレッスンを大事にしてね」
と言われた。(もっともだ)
ちなみに風邪ひいた時はマスクして行っている。
レッスン室は窓がないし生徒が出入りする間しかドアが開けられないので喚気ができない。
先生には頑張ってほしいので、自分の風邪なんか移して
仕事に支障が出てしまったら申し訳ない。
ただでさえ出来の悪い生徒でご迷惑かけているだろうから、
それくらいは最低限のマナーだと思ってる。
697名無しの笛の踊り:02/11/03 14:28 ID:???
ひとつお伺いしますが・・・
見込みがある生徒とそうでない生徒に対して
やっぱり対応の仕方って変わりますか?

例えば、先生の教室まで遠くて、月2回ほどのレッスンをお願いしてみたら
Aさんに対しては「毎週1回きちんと習った方がものすごく上達する」と言い
これは見込みがあるから、間を空けないでしっかりやらせようとする思いから。
Bさんに対しては、月2でOK。
ある程度までしか延びないことを見越して、取り敢えずは楽しんで
やればいいくらいの思いから。解かり辛くてスマソですが、どうなんでしょう?
698名無しの笛の踊り:02/11/03 15:46 ID:???
>>693
ある、ある!!
699名無しの笛の踊り:02/11/03 20:42 ID:???
ドタキャンは避けたい
700名無しの笛の踊り:02/11/03 20:47 ID:???
700げっと
ドタキャン、先生と私お互いに遠慮なくやりあってる。
701名無しの笛の踊り:02/11/03 22:04 ID:???
セクシー美女講師がいる音楽教室はどこですか?
702名無しの笛の踊り:02/11/03 22:31 ID:???
>>701
楽器は何でもいいの?
703701:02/11/03 22:38 ID:???
バイオリンでおながいします。
704名無しの笛の踊り:02/11/03 22:50 ID:zR5eI9Ib
私は音楽教室だけど、練習不足でどうしてもレッスンに行けなくて、
体調不良を理由にサボってしまったことが何回かあります。先生ご
めんなさい。
先生もうすうす気づいていたんだろうなぁ。
練習できてないときってほんとレッスン辛い。。。
705名無しの笛の踊り:02/11/03 22:55 ID:zR5eI9Ib
>>697
よく分からないんだけど、月2回で、ってお願いするっていうことは、
その先生には初めてつくってことだよね?
見込みがあるかないか、つく前に先生はどうしてわかるの?

どちらにしても、大人で始める人に、見込みがあるかないかで
対応分ける先生っているのだろうか。。。やる気で対応分ける
先生はいるかもしれないけど。
706697:02/11/03 23:16 ID:???
>>705
レスありがとうございます。
説明不足ですみません。先生のところには約1年通っていたとして・・
ということです。その後、引越しして教室が遠くなってしまったのです。
707名無しの笛の踊り:02/11/04 01:13 ID:???
先生頑張れ!
708名無しの笛の踊り:02/11/04 08:18 ID:???
オトナの生徒でも「見込みありとか無し」とか、先生って考えたりするのかな?
一般的に考えて「楽しく音楽」を第一主義にして、ある程度、妥協して
教えているんじゃないのかなー?

709名無しの笛の踊り:02/11/05 13:53 ID:C+uNKYng
age
710名無しの笛の踊り:02/11/05 13:56 ID:pcki/QDw
そのとおり!
711名無しの笛の踊り:02/11/05 15:01 ID:???
>>708
妥協、手抜きっていうと言葉は悪いけど、大体そんな感じでしょ。
プロを目指す子供と同じようなレッスンしたら大人の生徒はついてこれないしね。
熱心で情熱的な先生はいるだろうけど、大人の生徒には高いレベルを望まないことではみんな意見が一致している。
「気軽に、楽しく、易しく」をモットーにしている教室がほとんど。
712名無しの笛の踊り:02/11/05 16:32 ID:???
713名無しの笛の踊り:02/11/05 21:28 ID:1hW5fO7A
わたしゃ風邪引いてもも何しても行くよ。笛だから体調が悪いと音はボロボロが
全然でなくなる。なぜ行くかっていうと体調の悪いときでも安定した演奏が出来
るようになりたいからね。

先生もプロの演奏家としてやってるから、仕事休めるのは死んだときだけだよと
言ってる。体調がわるくて休むのはあまちゃんだと思ってるみたいだよ。
714名無しの笛の踊り:02/11/05 22:06 ID:???
レッスンの日に体調が悪くてもなんとか根性でなんとか
なりそうだけど、レッスンの前に体調悪くて何日か寝込
んでたりして全然練習できてないとキビシイ。
レッスン当日は元気なのに全然弾けない。
「一週間なにやってたの?(怒)」
「えと、あの、体調悪くて・・・」
「ふーん、そうなの」 
信じてもらえない・・・。 
715名無しの笛の踊り:02/11/06 08:36 ID:???
>>714
ワタシの先生は「一週間何やっていたの?」とは絶対に言わない・・と
決めていなさるので(大人にはね)、ある意味羨ましいんだな。ゴメソ。
716名無しの笛の踊り:02/11/06 09:50 ID:???
明日レッスンなんだけど、昨夜から出てる熱が上がってきてる様子。
はたして行けるのだろうか? 満足な練習もできてないし、
先生をがっかりさせるのがつらい……今夜の自主稽古に賭けるしかない。
717名無しの笛の踊り:02/11/06 10:29 ID:yq4i2o7q
先生が美人で、レッスンで○を貰う変わりに、毎回、少しづつ見せてくれる→触らせてくれる・・・としてくれたら、1年でショパンのエチュードが弾ける位上達する事だろう
718名無しの笛の踊り:02/11/06 11:09 ID:/mpb1swU
「一週間何やってたの」って、確かに自分でも思うことある。
でも、仕事してて、ちょっと残業とかすると、1週間あっても
楽器を弾くことができる時間って1週間で2-3時間だったりすること、ない?

私は通勤に往復3時間以上かかるのがかなりネックになってます。
基本的には朝練習するようにしてるけど、8時には家を出ないといけ
ないから、1時間はとれない。
会社の昼休み、ってかなり真剣に考えたこともあったけど、チェロ
なんでそれも無理。

社会人のみなさん、練習時間はどうやって捻出してる?
毎日30分じゃ、ボウイングと音階だけで終わっちゃって、
エチュードの譜読みなんて全然できないよ。。。
今日はお休みとったのでこれから練習するぞー。
719名無しの笛の踊り:02/11/06 11:36 ID:ViU2flQc
>>718
てかその話題激しくガイシュツだし飽き飽き・・・
よそでやってくんない?
720名無しの笛の踊り:02/11/06 13:32 ID:???
>719
ほかにこういう話するとこないじゃん。まぁそう怒るな。

718さん、みんな同じような状況ですよ。休日にやるしかないよね。
721名無しの笛の踊り:02/11/06 14:28 ID:Z9L/QmPO
>>718
通勤は電車?
なら電車の中で楽譜や楽典読むとかできそうだけど
車なら
せいぜい音楽ききながら歌ってみるとかそんぐらいかな
722名無しの笛の踊り:02/11/06 14:36 ID:???
電車の中で楽譜や楽典を読むと
眠くなってきます・・・。コクーリコクーリ
723名無しの笛の踊り:02/11/06 16:23 ID:???
大手楽器店系列の音楽教室だと講師は生徒に対して絶対怒るなと会社側から釘を刺されます。
生徒=客なのでとにかく褒める所がなくても何かしら褒めまくってやる気にさせろと。
だから「一週間なにやってたの?」なんて言いたくても言えない。
724らら:02/11/06 16:53 ID:???
やれるときにやる。出来ないときは勘弁してくださいとしか。。。
725名無しの笛の踊り:02/11/06 16:57 ID:???
社会人は仕事や家庭が優先だからコンスタントな練習がまずできない。
その辺は先生も分かっているでしょう。
だから大人の生徒にはあまり高いレベルのことは望まない。
それも悲しいけどね。
726名無しの笛の踊り:02/11/06 18:29 ID:???
おお! 皆さんっ!
>>723サンのカキコのお陰で、>>621サンの疑問が、
本日、ようやっと解けましたね! めでたし!?(w

727名無しの笛の踊り:02/11/06 18:53 ID:QtuHMDBW
このスレの人なら、弾きたい曲は、お気に入りの演奏(CD)が既にあると思う
やっぱり、それを手本にしているの?
それとも先生の解釈(指導)のとおり?
728名無しの笛の踊り:02/11/06 18:59 ID:???
お気に入りのCDの事はできるだけ忘れて
楽譜から自分のイメージを作るように...したいものだ。
729名無しの笛の踊り:02/11/06 19:34 ID:???
先生の解釈と食い違うとツライ
まじで。
好きに弾きたい......
730名無しの笛の踊り:02/11/06 19:51 ID:???
好きに弾けば?
言っておくが「解釈」と「自分勝手な好み」は違うよ。
楽曲分析に基づいた音楽的な裏づけがあって初めて「解釈」になる。
731名無しの笛の踊り:02/11/06 19:53 ID:QHrRFs+3
ギョフ
732名無しの笛の踊り:02/11/06 19:58 ID:???
>>730
このスレ大人向け教室だよね・・・
733名無しの笛の踊り:02/11/06 20:02 ID:???
>>730ワラタヨ。
734名無しの笛の踊り:02/11/06 20:06 ID:???
>>730
ごもっとも
735名無しの笛の踊り:02/11/06 20:23 ID:b/MEiMYV
楽曲の解釈は完璧で、単純に技術だけを習うのか、それも含めて習うのか・・・
736名無しの笛の踊り:02/11/06 20:36 ID:???
解釈なんて大口叩きたければ>>729はもっと音楽のことを勉強するべきだな。
その際「大人の趣味だから」なんて言い逃れはなしね。
737名無しの笛の踊り:02/11/06 21:00 ID:459HPwD/
>>736
厳しいが、Gスポットをついたシテキ。
ギクッとした人、多いよね。
738名無しの笛の踊り:02/11/06 21:12 ID:b/MEiMYV
知らない曲を、楽譜とピアノだけで弾きこなしたけど、ある時、CDなり演奏会でその曲を聴いたら、自分の解釈とまるっきり違ってしゅ〜んとなったことありますか?
739名無しの笛の踊り:02/11/06 22:08 ID:VEuTD4mp
>>738
しょっちゅうです(w
練習している曲のCDを聴きながら、
私 「・・・まあまあ近いかな・・・(心の中)」
妻 「まあ、全然違うわね」
1週間、みっちり部分練習やらやった後
私 「・・・どうだ・・・」
妻 「やっぱりプロは違うわねえ、雰囲気が」
結局弾けてないへたれな私でした(w
「まあまあそんな雰囲気ね」でやっとせんせに○もらってます(w
740高3:02/11/06 22:20 ID:NIzdKf0s
>>739
お前レベル低すぎ・・・
741高3:02/11/06 22:24 ID:NIzdKf0s
まあこの流れの中で
雰囲気=解釈
なんてホザくアフォはある気味貴重かもな
742名無しの笛の踊り:02/11/06 22:27 ID:WUGvWZ+G

美女ならタダで教えてもいいな。手取り腰取り
743名無しの笛の踊り:02/11/06 22:30 ID:???
先生がいいと思うピアニストと自分がいいと思うピアニストが
全然違う。
違うというより、対照的かもしれない。
だからか、先生がこういう風に弾いたらというのに
違和感がある。
そういうのも良いけど、自分では弾けないなあと感じるんです。
例えば、ブラームスだったら子供の頃から聴きなれたバックハウスが
私はどうしても頭から離れないし、好き。
先生はルプーが好きなんです。このギャップは結構埋めがたいものがある。
744名無しの笛の踊り:02/11/06 22:32 ID:???

ついでに、「おんぶに抱っこ」か?
745名無しの笛の踊り:02/11/06 22:33 ID:???
>>741 大人から楽器始めたヤツはそう思っているヤシが多いのだよ
746名無しの笛の踊り:02/11/06 22:33 ID:???
>>744
どういう意味でしょう。
747名無しの笛の踊り:02/11/06 22:33 ID:???

>>742 に対してだ 鬱
748名無しの笛の踊り:02/11/07 00:37 ID:???
CDの解釈真似するって・・・それだけのテクがあるの?w
749名無しの笛の踊り:02/11/07 00:44 ID:???
煽りはやめろや。
見苦しいよ。
本当にテクある奴は、ここでそんな煽りしないよ。
750名無しの笛の踊り:02/11/07 01:02 ID:???
明日はレッスンage
751名無しの笛の踊り:02/11/07 02:01 ID:???
わたしも明日レッスンだよage
752名無しの笛の踊り:02/11/07 02:29 ID:05X0qF1O
大人の生徒って、「解釈」って言葉が好きなんだよね。
憧れの言葉なのよ。音楽家なかんじで。いてえ。

753名無しの笛の踊り:02/11/07 02:50 ID:cpToY0J/
解釈なんてどうでもいいんだよ。ドライブしてればそんでOK 演奏ってそういう
もんだ
754名無しの笛の踊り:02/11/07 06:20 ID:???
曲の解釈やCDのマネなんて高度なこと出来ない・・・w
譜面追っかけるので精一杯さ。
私も今日はレッスン、先生ゴメソ・・・w
755名無しの笛の踊り:02/11/07 07:00 ID:???
>>721
通勤は電車です。電車の中では、曲を聞きながらスコアを見てます。
これってある程度は勉強になってるのかなあ。だったらいいけど。
756名無しの笛の踊り:02/11/07 08:44 ID:???
>755
それやると譜読みがものすごく早く済む。
でもちゃんと習ってた頃、先生に
「譜読みが済んでいちおう自分なりに弾けるようになるまで
(譜読み目的で)他人の演奏を聞いちゃいけない。
それやると他人の演奏がない曲が弾けなくなるよ」って言われた。
それと公開レッスン聞きに行った時、大先生が壇上の生徒に
「○○の真似してるだろ!! 下手でも自分の演奏しろ!」って怒鳴られてた。
ヘタレな私は生徒の真似出来る技術とそれが誰の真似かわかる先生に驚いた。
どっちが良いか判らないけど、
自分はだから今でも曲が大体仕上がるまでCD聞くのは怖い。
757756:02/11/07 08:46 ID:???
>755
ごめん、スコアって書いてある、
自分はピアノです。勘違いレス申し訳ない。
758名無しの笛の踊り:02/11/07 15:01 ID:vJms8F31
>>756
なんとなく分かる気がする
カラオケがまさにそう!!
好きなCD買ってきて聞いて覚えるからモノマネになるんだよね

だったらさ、メトロノームの音録音して
それを聴きつつ譜読みして頭の中で演奏するってのはどう?
ある程度ピアノやってると頭の中でちゃんとドレミファソラシドって鳴るらしいからさ

・・・ボクはまだそのレベルではないんだけどw

759名無しの笛の踊り:02/11/07 16:56 ID:???
>758
それすごく有効だけど、メトロノーム録音は要らない。
譜読みなんだったら合うわけ無いし、
リズム刻んで頭の中で演奏できるならよけいメトロノームは不要。
760名無しの笛の踊り:02/11/07 21:38 ID:cpToY0J/
ピアノ弾けない暇なときはCD聞きながら楽譜を見るんじゃなくて楽譜を
声出して読むっていうか、歌ってみ そのほうが何倍も有益だよ。

人マネですけど本気で1度やってみるとこれまた発見があるよ。自分のを
録音して元と比較してって何度もやって笑っちゃうぐらい似てくると面白
い。で、何曲もやってると、一皮剥けるよ。剥けたら自分のオリジナル解
釈にトライだね。 音楽って本当はそうやって覚えるものだったんだよ。
761名無しの笛の踊り:02/11/07 21:54 ID:???
始めてピアノにさわるのだが、いまさらバイエルとかチェルニーとかはやりたくない
そしたら先生が「じゃあ、月光の第一楽章を練習しましょうか」と言った
あっ、あほな・・・ ベートーベンのソナタではないか
いくら何でもそりゃ早過ぎるわ・・・・・  俺は謙虚な人間だ
まずは練習曲から始めよう。ショパン、リスト、ドビュッシーが練習曲を作ってくれているではないか
これを1年くらいでこなしたら、ショパンのワルツが弾ける様になるかなあ?
762名無しの笛の踊り:02/11/07 23:13 ID:???
大人のバイエルっつうのがあるから、それでいいじゃん。
いきなりショパンの練習曲習っています、はなぁ。
763名無しの笛の踊り:02/11/07 23:15 ID:???
バイエルやんなくてもいいからスケールとアルペジオは全調やったほうがいいよーー
764名無しの笛の踊り:02/11/08 00:19 ID:???
ひたすらハノン!だよね。
765名無しの笛の踊り:02/11/08 00:34 ID:???
いろんなパターンで練習すべし。
766名無しの笛の踊り:02/11/08 00:43 ID:???
これから寒い季節、いきなり手を動かすのも良くないよね
ってことで、指慣らしの定番ってある? (ハノンとかスケールとかの生真面目タイプじゃなくてね)

俺は、シューマンの子供の情景の「異国から」で一日が始まる
767名無しの笛の踊り:02/11/08 00:44 ID:???
バッハの平均率からスタート
768名無しの笛の踊り:02/11/08 00:46 ID:???
頭がいい人だったら、バイエルとか端ノンとかやらなくていいかも。
いきなり曲に取り組む!繰り返してれば、記憶力があれば、覚えます。
曲を体で覚える!
楽譜が読めなくてもピアノは弾けます。
とにかく弾きゃーいいんです。簡単。
769名無しの笛の踊り:02/11/08 00:48 ID:???
>>756
確かに、譜読みのためにCDを聞くのは危険かなと思って
やめるようにしています。私が電車の中でCDを聞きながら
スコアを見るのは、オケでやる曲を覚えるとき(私はチェロ
なので、主旋律をてっとり早く覚えるにはスコアだけ見ている
よりCD聞くほうが速いので)と、あとは自分で演奏する予定
はないけれども好きな曲のものです。

こうやって、音とリズムパターンのセットをいくつか覚えておくと、
初見が多少強くなるかな、なんて思ったりして。
結局電車の中でできることってこれくらいですよね。
770名無しの笛の踊り:02/11/08 00:49 ID:???
>>768
ピアノはそれが出来るからいいよね。
しかしバイオリンはある程度の積み重ねがないと無理・・・。
771名無しの笛の踊り:02/11/08 00:56 ID:???
いや、ピアノも一緒です。
ハノンやらないと、すぐに頭打ちになって
伸びなくなります。
いくら楽しみで弾くといっても、基礎の積み重ねのない人は
すぐに弾けなくなって、
つまんないからやめてしまう(w
ハノンは必須。
ハノンやらないでピアノ弾けると思うな!!
772名無しの笛の踊り:02/11/08 01:06 ID:???
仕事帰りにピアノのレッスンに行ってますが、電車の中で楽譜を読むのはいい準備になりますよ。
それと、手をストレッチしながら温めたりしてます。
いきなり弾くと調子悪いんで、 頭を仕事モードから戻してやるのがいいみたい。
意外と、楽譜読むだけでも結構練習になるなと思いますね。
773名無しの笛の踊り:02/11/08 01:06 ID:???
音大卒でピアノの先生をしている人のHPを覗いて見た
結構、電子ピアノで演奏してMIDIファイルをアップさせているので、いろいろ聞いてみた
10人以上聞いたが、ほとんどが「はぁ〜」だった(一人だけ結構楽しめた)
上手いのだろうけど、なんていうか機械みたいな演奏が多い(最初は打ち込みかと思った)

考えてみれば、俺は最近ピアノを始めたばかりだから、逆にそれまでピアノはCDや演奏会をとおして世界でのトップクラスのピアニストだけを聞いていたわけだ
そのせいだろうか? もしくは彼女らは過度に感情を抑えた演奏に徹しているのだろうか?
774名無しの笛の踊り:02/11/08 01:14 ID:???
「お手本」としてアップしているのだから、
あえて基本+オーソドックスな表現に徹しているんじゃない?
775名無しの笛の踊り:02/11/08 01:22 ID:???
音楽関係の本に載ってたんだけど、
ハノンはラフマニノフ等のピアニストでさえ
毎日をさらうのが日課だったそうだよ。
多分その目的は私達とは次元が違うんだろうけど、
何だかあの無機質なものをプロでさえ行う、という事で、
ちょっと嬉しくなったし、ハノンが好きになったよ。
776名無しの笛の踊り:02/11/08 01:26 ID:???
俺、ハノンって全く知らないんだけど、一応曲みたいになってるの?(弾いて気持ち良いものなの?)
777名無しの笛の踊り:02/11/08 01:35 ID:???
どんな楽器でもスケールとアルペジオの練習は避けられない
たとえ趣味でもお遊びでも・・・
778名無しの笛の踊り:02/11/08 01:36 ID:???
>776
ピアノ弾くなら一冊買っといた方が良いよ。
緑色の「ピアノのテクニック」でもいいけど、大きいし、ハノンの方が良い。
音階とカデンツア、アルペジオは全調指づかい付で載ってるし、
最初の指の運動はまあやらなくてもいいかも知れないけど、
とりあえず柔軟体操にはなる。
779名無しの笛の踊り:02/11/08 12:11 ID:???
ハノンマンセー
780名無しの笛の踊り:02/11/08 17:25 ID:???
ハノン大好きでした。
私はやってて楽しかった!バッハなんかよりずっと楽しめた。
自分の指がするするとまわるようになっていくのが、快感で(w
昔ピアノやってて(12年)、今バイオリン始めたばっかりです。
で、バイオリンでハノンの音階をやってます(w
これもけっこう楽しめます。
781名無しの笛の踊り:02/11/08 20:32 ID:???
子どもの頃は「ピアノのテクニック」や「ハノン」が
つらくてつらくてしょうがなかったけど、今にしてわかるその大切さ。
今はピアノ習ってないけど、時々弾きたくなるので、
まず「ハノン」を何ページかやってから好きな曲を弾いてる。
「ハノン」で引っ掛かるようなら、その日は曲はやんない。
スケールがなめらかにできると気持ちいいよね。
782名無しの笛の踊り:02/11/08 23:31 ID:???
>>780
バイオリンだったらカール・フレッシュ、小野アンナ、フリマリーでしょ >スケール
783名無しの笛の踊り:02/11/08 23:34 ID:???
コルトーやれよ!おまえら!!!!!!



                       怒
784名無しの笛の踊り:02/11/08 23:59 ID:???
私もハノンとかスケールとか大好き。
ツェルニーも嫌いじゃない。
やればやるほど面白いように指が動くようになって、
効果が目に見えるから楽しいのだと思う。
785名無しの笛の踊り:02/11/09 01:02 ID:???
ハノンも、ただ指の訓練だと思ってやるとつまんないからさ。
さらっと弾く、重々しく弾く、音色に注意しながら弾く・・・
だんだんフォルテにしてゆくとか、色々やると大変たのしい。
美しい音色が出れば、なんだって楽しくなるよ。
786名無しの笛の踊り:02/11/09 01:33 ID:???
すこしピアノ弾きたいけど曲やるほど意欲の無い時
スケールとカデンツァ全調弾く。最後まで指ももつれずに弾けると充実感がある。
アルペジオは疲れるとだんだん指が外れてくるので練習しなくちゃ。
787名無しの笛の踊り:02/11/09 03:23 ID:???
疲れている時にスケール弾くと上りと下りの調が違っていたりする・・・(w
788名無しの笛の踊り:02/11/09 11:19 ID:???
あ、それよくあるよ。いつのまにか短調になってたり(w
789名無しの笛の踊り:02/11/09 17:53 ID:???
私は和声的と旋律的がごっちゃになってしまいます。
上がる時は旋律で下がる時は和声とか。
「あれ??」って感じで。単調はややこしい・・・。
790名無しの笛の踊り:02/11/09 17:59 ID:???
俺、ラ・カンパネラの最初の数小節なら弾ける!
791名無しの笛の踊り:02/11/09 19:26 ID:???
>>790
Pf.? Vn.?
792名無しの笛の踊り:02/11/09 19:39 ID:???
レレレ レレレ
793790:02/11/09 19:58 ID:???
これで「今、ラ・カンパネラを練習中です」と言える!
794名無しの笛の踊り:02/11/09 20:03 ID:???
なわけないじゃん。w
795名無しの笛の踊り:02/11/09 20:16 ID:???
言ったっていいんだよ。
練集中には違いない。むしろ、言えといえよう!
796名無しの笛の踊り:02/11/09 21:56 ID:???
大人のアマチュアでも受けられるコンクールってある?
797名無しの笛の踊り:02/11/09 22:34 ID:hPJO42jv
 譜よみについて前のレスでちょっとでていましたが、
私の先生は楽譜を見ただけで鼻歌で曲を再現できます。
これって絶対音感なんですか?訓練すればできるようになる
物なんですかね?子供の頃からやってないとおそいですか?
身に付けられるもんなら是非身に付けたい能力なんですが。
798名無しの笛の踊り:02/11/09 22:44 ID:DzzaH1Rj
>>797
練習すればできるようになると思います。視唱
799名無しの笛の踊り:02/11/09 22:51 ID:???
>>797
私も「譜面を見ただけでどんな曲なのか分かる能力」に
とても不思議な疑問と興味があります。
(今迄聴いた事ある曲、弾いた事ある曲は除いて、
あくまで初見で〜という意味での事ですが)
ハ長調に臨時記号がちょこちょこある場合なら、
分かるし、即座に弾けれちゃうんだけど、
調号が入っている場合、例えば#1つだったら、
短調(ホ)、長調(ト)、両方あり得ますよね?
そういった調性の判断や、臨時記号が沢山加わった譜面は、
音符を見ただけでは全く検討がつかないんです。
一応これでもピアノ歴10年以上なんですけどねぇ…(w ;
どなたか克服術やコツを教えてください。
800797:02/11/09 22:57 ID:???
いったいどんな練習をしたらいいんでしょうか。
っていうか譜読みってみんな声に出さずとも
頭のなかでこういう事をやっているのかと思っていて
みんなすごいなあ、私に譜読みはできないや、と思って
いたのですが・・・。
ものすごく初心者ですいません。私はピアノなんですが、
楽譜見ていきなりピアノで弾くっていうのはチャレンジャーですか?
もちろん、ものすごく簡単な曲でなければ初見で弾く事など出来な
いのですが、とにかく何度もくりかえして弾いて覚えるんですが、
楽譜を見ても私は音が流れないので、楽器を前にしない譜読みの
意味がわかりません。
あおりじゃなくてほんとに分からないんです。
801名無しの笛の踊り:02/11/09 23:05 ID:???
>>799
調判定ですね。
法則に従って分析することも出来るけど、
ソルフェージュ力があれば頭の中で歌っただけで分かります。
802799:02/11/09 23:11 ID:???
ねぇ〜、本当に不思議だよね…。>>797
私も、楽器(ピアノ)を使わないと譜読みすらできない。
調号がなくて、ハ長調なら譜面だけで分かるけど、
調号がなくて、イ短調の場合は譜面だけじゃ、
頭の中にメロディーなんて流れないよ。
私は一応譜面を予習として見る事もあるけれど、
頭にメロディーが流れないから、頭の中で、
譜面を見ながら、鍵盤の位置を想像するしかない…。
でも逆に、弾きこまないと弾けれないタイプだから、
暗譜は意識しなくても自然に出来てしまうんです…。
803797:02/11/09 23:22 ID:???
>>799
ああ、なんか嬉しいです。おんなじこと思ってる人がいて。
私はハ長調でもわからないんですけどね・・・。
私も暗譜は自然にできるようになります。でも初見で弾け
る人がうらやましいなあ。
804名無しの笛の踊り:02/11/09 23:55 ID:???
私はピアノ経験者(子どものとき)の今弦弾き(レイトスターター)ですが、
ピアノの場合、視唄できなくてもあんまり問題ないような気がするんですが、
どうなんでしょうか>ピアノ弾きのみなさま

弦の場合は、音程を自分で作らないといけないから、楽器に頼らずに譜面を
見て音をアタマの中で鳴らすという能力は必須のように思うけど。

あとこれは関係あるのかないのか、私は譜読みは速いですが暗譜が超苦手です。
とくにピアノ。弦は、音の数が少ないので暗譜も楽なんですが。
805799:02/11/10 00:12 ID:???
>>804
確かにピアノはその鍵盤をおせばその音が出る楽器なので、
楽譜と鍵盤の位置を正しく理解していれば、
問題ないといえば、問題なく曲を音にする事は可能だと思いますよ。
(弦の方は音を自分でつくるので、相当大変だとは思います)

でも、初見力があれば、時間のロスが少なくて済むので、
(もっとその曲を掘り下げれる、次の曲に取り組める等のメリットがある)
そういった力をつけたいんですよ…。
譜読みが速いだなんて、何か特別な訓練でもされたのですか?
弦だから必然的に、なんでしょうか?
羨ましくて仕方ないです…。

あと、初見力と暗譜力は多少比例しているかもしれませんね。
昔、初見スレを見ていて、そんな感じが見受けられました。
806名無しの笛の踊り:02/11/10 00:27 ID:???
>805
初見力と暗譜力は反比例のことが多い。
例は>803と>804を読んで。
807799:02/11/10 00:28 ID:???
すみません、反比例でした(笑)
808名無しの笛の踊り:02/11/10 00:36 ID:???
苦労したから教えない。
自分よりも出来るひと増やしたくないもんね。
せいぜい頑張って。
楽譜がヨメナイ可哀想な人達。
809名無しの笛の踊り:02/11/10 00:43 ID:???
よくわかんねーけど
ピアノけっこう本格的にやってた人は、譜読みできる。
初見で弾けなくても、譜面見て、アタマで音楽鳴るよね。
それって、経験の賜物でしょ?
ピアノ始めて2〜3年のひとが、羨ましがってもしょうがないよ。
苦労して身に付ける技術だと思う罠。
810799:02/11/10 00:48 ID:???
一応これでもピアノ歴10年以上なんですけどねぇ…(w ;
はぁ〜…。
811jagt:02/11/10 00:54 ID:J28CVFAO
素人だからよくわからないけど、弾くだけじゃなくて聴音したり和声分析したり楽式?形式?の理解をしたりする訓練をしていくと そのうち 頭の中でも音楽が鳴るような気がする。違うかなぁ?
812名無しの笛の踊り:02/11/10 01:00 ID:???
ピアノは10年以上やってて、
初見では弾けないけど、楽譜みたら頭の中で音楽は鳴ります。
でもこれって、もしかして合唱もやってたせいかも・・・
813名無しの笛の踊り:02/11/10 01:01 ID:???
30過ぎてから始めました(ピアノ)。
今からハノンをやっていてはピアノを弾く楽しさを知る前に死んでしまう(w。
まぁスケールはやってます。
今、ソナチネ楽しんでます。
814名無しの笛の踊り:02/11/10 01:03 ID:???
ハノンを弾く楽しさも知って欲しいケド。
815名無しの笛の踊り:02/11/10 01:16 ID:???
さほど苦労しなくても初見でなんとかいけるレベルの曲を
たくさん弾いてみるといいよ。
細かくさらったりしなくていいから。
数をこなしていくうちに、結構いけるようになる。
譜読みをはやくしたいのが目的ならこれで、間に合うと思う。
816名無しの笛の踊り:02/11/10 01:25 ID:TC5IEMVF
>>813
ハノン・・・より、スケールとアルペジオが重要だと思う。
ただ機械的に弾くのではなく、先生にみてもらって丁寧に練習したほうがいい。
脱力とか、力の入れ方抜き方とか、拍を感じて弾くこととか、
すごく勉強になります。必ず全調やるべし。
817名無しの笛の踊り:02/11/10 01:27 ID:???
なんだかウダウダいってるな。
読譜が遅いっていっても、遅さも、その内容も様々だぞ。
もし片手ずつ神経質に取りかかってるんだったら、
一度片手ずつじゃなくて両手でゆっくりやってみろ。
専門的に勉強してなくても、歴10年以上なら、
和声の進行予測が大体つかめれるはずだ。
何となく次はこうじゃないか?みたいなものを感じるはずだ。
中級以上になると調性判断もしにくい曲も出てきて、
多少の苦労は誰だってあるんだ。
しかし、やはり基本はスケールの理解だぞ。
調号に弱いという事は、楽譜の処理法が掴めてない。
自分の中での音の取り方がな。
固定ド唱法、移動ド唱法、自分がどっち派なのか、
考えるなり、調べるなり、勉強するなりして出直せ。
その後にハノンも自分に合った唱法で意識してさらえ。
指をズラして弾くなんてもってのほかだ。
スケールの指使い以上のものをハノンから取得せよ。
ちゃんと音を感じて、音符も感じ取れ。
これを実行すれば、一気に楽譜が速く読めるようになる。
バイエルだっただろ、お前。
バイエルだった奴は専門的にこういう事を教えてもらわない限り、
調号に弱い人種なんだよ。
今は調号が早い時期に導入されてる教則本が主流だが、
俺流に推測すると、お宅達はバイエル万歳の20歳後半以上だな。
頑張れよ。
818名無しの笛の踊り:02/11/10 01:27 ID:Kl+2D5XZ
初見は、和音の構造を知ってるとかなり楽にできるよ。
半分ぐらいは予測で弾いてるのね。あと、ハズすときもおかしくないはずしかたに
なるからバレにくいよ。あとは、リズムパターンが簡単に感じられるといいね。
タンタンタタータ タンタタタとか楽譜を見てすぐに叩けるようだとあとは音の高
さだけだからね。

ゆっく〜り絶対止まらないで出来る早さで初見 > ほんの少しスピードをあげる。

毎日やってれば半年ぐらいで自分でも信じられないぐらい出来るとようになってま
すよ。譜読みが早くなるのでとにかく効率が良いですし、楽譜を何か買ってきて、
そのまま半日弾いて遊ぶとか出来るようになりますから楽しいですよ。
819名無しの笛の踊り:02/11/10 01:33 ID:???
>817
指をずらしてスケール弾くってどうやるの?
それとハノンの唱法って?
820名無しの笛の踊り:02/11/10 01:38 ID:???
>>813
漏れは34才からピアノ始めた。
ヤマハで習い始めて今2年半。
バイエル、チェルニー、ハノンは一度もやっていない。
が、スケールだけはやってる。
ヤマハの「はじめから一人で学べる大人のピアノレッスン」というのを上下巻やった。
その後、ソナチネアルバムに入り、最近やっとモーツァルトのK.545に入った。
821817:02/11/10 01:56 ID:???
悪りい。言葉足らずだったな、分からんわな、こんな文じゃ。
ハノンってスケールがあるだろ、39番からの奴、
あと、1番にドミラソファソファミってのが最初にあるだろ。
多分皆いろいろな調でドミラソファソファミをやってると思うんだが、
(つまり、組み合わせてって意味な)
それをハ調みたいに、指を白鍵1つずつずらしながら進める、
みたいな感覚じゃなくて、
どの調でも音符と鍵盤を感じ取る事が言いたかった。
もちろん、ハ調以外にはドミラソファソファミ等のバージョンは
記載されていないから、自分でその楽譜をつくってみるのも勉強になる。
俺は先生の勧めでその楽譜を作って、急激に読譜力が伸びた。
あと、ハノンの唱法じゃない!
ハノンのスケールを、自分はどの唱法で感じるか、受取るかだ。
移動ドというのは、鍵盤上=レ ミ #ファ ソ ラ シ #ド レ だとすると、
それを、感覚上=ドレミファソラシドと受取る事。
固定ドというのは、鍵盤上=レ ミ #ファ ソ ラ シ #ド レ だとすると、
感覚上=レ ミ #ファ ソ ラ シ #ド レ で何の事か分かっちゃう事。
ヤフーで調べてみろ、いろいろ載っているぞ。
822799 :02/11/10 02:30 ID:???
皆様、いろいろ御意見アドバイスありがとうございます。
簡単な譜面から、少しずつやってみようと思います。
和声やら、予測というのがとても気になります。
多分、鍵盤を触る事じゃない、学問的な事ですよね?
全く無知なので、いろいろ調べてみようと思います。
いい手がかりになるかもしれません。
ありがとうございました。
823名無しの笛の踊り:02/11/10 03:16 ID:???
3歳から18歳までピアノやってて、今は弦です。
和声とか学術的なことは全然わからないんですが、
♯や♭がここにあるからこれは何調、というのはすぐにわかります。
それはけっこう重宝してるんですが、声を出して譜面を読むとき、
ちょっと困ったクセがあります。
たとえばニ長調なら、レをド、ミをレというふうに、
その調の中の音で読んでしまうことです(実際にはドイツ音で読みます)
自分ひとりなら別に困らないんですか、人と合わせる時、
「ほら、ここのツェーが」と言ってしまったりして、「?」という顔をされてしまうんです。
これって邪道なとこなのかな? 
でももう体に染み付いてしまっているので、今更直せないんですよね。
イロハで言われた時、すぐにどの調なのかがわからないので、
ドイツ音で読むクセも、不便と言えば不便なんですが。

しかしドレミを使う人多いのに、なんでレ短調とかソ長調とか言わないんだろう?
824名無しの笛の踊り:02/11/10 11:06 ID:???
それってへんかも。
ニ長調でレをドというの?

自分は、A(アー)、A(エー)、イ、ラ、を統一してほすぃ。
825名無しの笛の踊り:02/11/10 11:11 ID:???
日本で音楽やると日本音名、イタリア音名、ドイツ音名、アメリカ音名が
ごっちゃで、ほんと訳分かんないっ!!
っていうか、メンドクサイ・・・w
826名無しの笛の踊り:02/11/10 11:18 ID:???
>>823 みたいな人がオケにたくさんいたら、
もっと混乱するでしょう(w
827804:02/11/10 12:22 ID:???
>>805
私のピアノはど中級なので譜読みが速いといってもタカが知れている
のですが。。

子どものときのことを思いおこすと、

>ずっと両手だけで弾いていた(右と左で分けて練習することをしなかった)
>ポップスとか学校の合唱の伴奏譜面など、弾きたいのを手当たり次第弾いて
いた(つまみぐい)
>歌謡曲の伴奏を、自分の技量にあわせて耳コピして、譜面にしていた
(音符を五線紙に書くのは好きだった)

今思えば、これが役にたってるのかも(頭で音が鳴る、暗譜より譜読みが
速い)。でも地道な練習には無縁だったのでど中級でとまったわけです (w

あと、ピアノだけやってる頃は、シャープフラットかなり落としてましたが、
弦始めてからは(ピアノを弾くときに)落とすことが格段に減りました。
828名無しの笛の踊り:02/11/10 12:27 ID:???
>>823
曲の途中でシャープフラットがついて転調しているときは、
どういう風に読んでるの? 転調する前の調のドレミ?

私は、イロハ、ツェーデーエー、シーディーイーは「音名」、
ドレミが「階名」だと思っていたので、ドイツ読みで階名言われる
とかなり混乱します。ドレミで音名言われても混乱しないのに不公平だけど。
829名無しの笛の踊り:02/11/10 20:25 ID:???
☆初心者のための簡単な楽典講座☆
シャープがつく順番:ファ、ド、ソ、レ、ラ、ミ、シ
フラットがつく順番:シ、ミ、ラ、レ、ソ、ド、ファ
 
シャープ系長調の順番:ト、ニ、イ、ホ、ロ、(嬰)ヘ、(嬰)ハ
フラット系長調の順番:ヘ、(変)ロ、(変)ホ、(変)イ、(変)ニ、(変)ト、ハ
 
※主音(音階の一番目の音)に#が付く場合は「嬰」bが付く場合は「変」になるよ!
830名無しの笛の踊り:02/11/10 20:32 ID:???
訂正
フラット系長調の順番:ヘ、(変)ロ、(変)ホ、(変)イ、(変)ニ、(変)ト、(変)ハ
 
スマソ
831名無しの笛の踊り:02/11/10 22:08 ID:???
>830
多謝!
832名無しの笛の踊り:02/11/10 22:16 ID:???
シャープとフラットがつく順番ってその音を
シャープやフラットにしないで鍵盤で弾いて見ると、
面白い順番ですね。ピアノやり初めてかなり経ってから
これに気付いてちょと感動しました。
833名無しの笛の踊り:02/11/10 22:18 ID:???
>>832
よく意味が分からないけど五度圏のことを言っているのかな?
834名無しの笛の踊り:02/11/10 22:30 ID:???
そうです。よくわからなくてすいません。
五度で交互に上がっていったり、下がっていったり。
ついでに調合があると、「えっとファとドと・・・」
って毎回読んでたんですが、順番覚えたら読まなくていいんだな
とこっちも感動しました。っていうか順番あるの知らなかった・・・。
あはは。
835名無しの笛の踊り:02/11/10 23:05 ID:???
>829 もっとうpして!!
836名無しの笛の踊り:02/11/11 00:13 ID:xOoeKAzw
譜面をみてもどんな曲かわからない人って、頭の中にCからHまでの各音を
記憶できてないからじゃないの? 絶対音感がなくても、各音の差を記憶できてれば
再現できると思うんだけど。。。

837:02/11/11 00:33 ID:w8M9eViT
曲って音の高さの配列だけじゃないよねぇ だからむずかしいんだよねぇ
838名無しの笛の踊り:02/11/11 01:10 ID:???
ファとかシとか半音系、苦手です。解りましぇん。w
839名無しの笛の踊り:02/11/11 02:07 ID:???
>823
>828も言ってるけど、
どの高さでも主音をドって言うのは一般的だけど、ツェーって言うのは聞いたことがない。
>ドレミを使う人多いのに、なんでレ短調とかソ長調とか言わないんだろう?
一般的には移動ドにドレミを使って固定ドにCDE、ハニホ、ドレミを使うから。
人とあわせる楽器ならあなたが変えなきゃ。
個人的にはアメリカのBに時々ひっかかる。
840名無しの笛の踊り:02/11/11 02:15 ID:???
中学でやらなかった?調の調べ方 
♯系は一番右の♯の上隣が主音、移動ドならその♯がシ(長調)
♭系は一番右の♭の四つ下が主音、移動ドならその♭がファ(長調)
でも私は指を折って数えます、ゲーデーアーエーハーフィスツィス、エフベーエスアスデスゲスツェス。
841823:02/11/11 06:51 ID:???
うーむ、やはりわたしのやり方は邪道なことですよね。
階名と音名がごっちゃになってるってことなのか。
今まで疑問に思わなかったってのも我ながらバカだ。
弦を始めてから自分のやり方が邪道なのではと強く思うようになり、
なんとか変えようと努力はしてるんですが……
子どもの頃は感覚でできてたことでも、大人になるとどうしても
まず頭で考えてしまうので、なかなかうまくいかないんですけど。

ニ長調でドをレを読むというのは、曲を歌ってみる時に、
その調のメロディをつかみやすい気がするんです。
「ここは♯だから」と考えなくても、その音が出てくる感じ。うまく言えないけど。
歌うときと同じように、弦を弾くときも、ニ長調ならFとCは♯というのが
最初に頭に浮かんで、自然に指が半音の位置に行く癖があります。
便利なのか不便なのかよくわかりませんが。

あ、アメリカのBにひっかかるというのは、わたしも同じです。
842名無しの笛の踊り:02/11/11 09:18 ID:???
>823
中段はピアノやってれば殆どの人がそうじゃないかな。
しかたないよね一つの音に一つの鍵盤が対応してて
同じ半音でも白鍵白鍵や白鍵黒鍵、黒鍵白鍵と違うから。
でも全くの私見ですが鍵盤楽器以外なら
固定ドで♯♭を考えながらよりも
移動ドでミファとシド(長調ね)が半音でシ(長調導音)は高め…と考える方がより音楽的と思う。
843名無しの笛の踊り:02/11/11 09:48 ID:???
絶対音感で弦楽器弾くと違和感があるらすぃ。
私にゃ分かりませんが・・・(w
844名無しの笛の踊り:02/11/11 12:14 ID:???
>>829
丸暗記した
845名無しの笛の踊り:02/11/11 13:21 ID:HbXfW0/1
☆初心者のための簡単な楽典講座☆
Cからはじまって、調合が一ずつ増えて行くと「鍵盤では半音で5個下の音から
はじまる」だから、スケールのCを弾いて次に調合で♯が一つのスケールのG
を弾く時は、半音で5個下に移動すればよいの。

ず〜っとつづいてC#のスケールになったあたりから、考え方を♭にすればその
まま続行できます。ちなみに、C#とD♭は音は同じだよ。どっちの呼び方もあ
りだし、どっちのスケールもありだからなれといてね。
846名無しの笛の踊り:02/11/11 14:13 ID:???
↑五度圏の話は既にガイシュツ
要点まとめて分かり易く書こうね w
847名無しの笛の踊り:02/11/11 19:33 ID:???
大手音楽教室の先生の個人の生徒になった人っている?
引き抜きがばれると先生に罰則が課せられるらしいけれど、
音楽教室辞めるのに上手く言い訳できるかどうか不安。。。
848名無しの笛の踊り:02/11/11 20:40 ID:???
そのまんま、「個人の先生につくので」と
言えばいいじゃん!
849名無しの笛の踊り:02/11/11 21:09 ID:Q8g+GQDY
うそ?罰金なんてあるんだ・・・
うちの先生30人近くごっそり引き抜いたっぽいよ

ちなみに、罰金っていくら?
850名無しの笛の踊り:02/11/11 21:23 ID:HbXfW0/1
不当労働行為あるいは越権的地位の利用だな。罰金払ってそのまま楽器店
を訴えればよろし。契約上に特にうたってなければ支払うことはないね。
大抵は年間契約だからどっちにしても次の契約はなくなるんだし、辞める
つもりじゃなきゃ引きぬけないね。
851名無しの笛の踊り:02/11/11 21:26 ID:???
要はバレなきゃいいわけでしょ?
「転勤します」「引っ越します」でOK。
生徒が辞めることについて上から色々言われたりするらしいけど、不可抗力ナ理由であれば先生に迷惑書けることもないし。
上手に嘘ついてね!(w
852849:02/11/12 00:01 ID:2zpZ5kyr
そうじゃなくて、
週3は自宅で引き抜いた生徒のレッスンして
あとの3日はいままでどおりその大手から幼稚園とかに派遣されていってる
それは凄いのか・・・w

853名無しの笛の踊り:02/11/12 09:26 ID:???
>>847
>大手音楽教室の先生の個人の生徒になった人っている?
私の知ってる先生(習ったことないけど)にはそういう人がけっこう多いよ。
ちなみに管です、ピアノやエレはどうなってるのかわからんけど。
854799 :02/11/12 23:28 ID:???
調号にとっても弱い799です。
今日、視唱をして、それを録音してみました。
とんでもない事になっていました。
楽器を使えば、ちゃんと正確に弾けるのですが、
楽譜をみて(楽器を使わずに)唱うと、
「固定ド」と「移動ド」が混在、混乱しているみたいなんです。
例えば、キラキラ星の曲で、ト長調(ソが主音)の場合だとすると、
ソソレレミミレ〜、ファファミミレレド〜、
(↑音程はそのまま統一されていて、階名と音名だけ食い違う)
みたいな感じです…
そしてそのまま、あれ?確かファが半音あがるんだよな?
あれれ?!
という具合に、階名のファの方が半音上がったりして、
(実際の音名はドなのにも関わらず)
そうこうしてゆくうちに、次第に無調、短調等になってしまうのです。
どういう具合に狂って行ってしまうのかが、分かったので、
あとは、混乱しない様にどちらかに統一すべきですよね。
何か良いトレーニング本、御存じでしたら教えてください…(苦笑)
855名無しの笛の踊り:02/11/12 23:54 ID:???
先生が好き
856名無しの笛の踊り:02/11/13 00:05 ID:???
>>855 がむばれ!
857tonica:02/11/13 00:36 ID:???
>>799
笑ってしまいました。
ソソレレミミレ、ファファミミレレド。
音感が自分の中に2種類混在しているという事ですよね?
私の生徒達も一部こういう事を言う子がいます。
そして、現在講師をしている私も同じ経験があります。
(私の場合は、固定ド、移動ド、それぞれの先生についた事が原因で、
克服後はほぼ移動ドで曲を理解していますが、固定ドも可な両刀使いです)
私の生徒も、あなたも、両方共分かっている事には間違いないです。

講師の立場から強制的にこちらにせよ、とは言えませんので、
あくまで、生徒さん自分自身で克服してもらう事になります。
(なぜならば、将来的に現代物、無調性曲を演奏する場合、
さらに混乱を招く事になったり、それぞれの弊害がありますので)
、今日は○長調をやる日、明日は○短調、という風に、
間隔をおいて、集中して小曲を沢山こなせば、
手がかりが見つかると個人的に思います。
私も現在、この件について指導の勉強中なので、
この件で見つけたページをリンクしておきます。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ai520/jyuken12.html
858名無しの笛の踊り:02/11/13 00:45 ID:???
>854がピアノってのが不思議。
う〜ん ファファミミレレドってところでもピアノだと
楽譜ドドシシララソって読んでから指を動かすんじゃないの?
まさか目と指が直結はしてないと思うんだけどなあ。
普通固定ドは練習しなくても出来るけど(ピアノ限定)
移動ドはそれぞれの調でわざわざ練習しないと出来ない筈。
私は出来ないんだわさ、ドの高さでファって歌うのは。それが出来るのなら
>854は楽典ちょっとかじって移動ドで統一した方がいいかもね、
そうすれば臨時記号以外の♯♭から解放されるよ。
859tonica:02/11/13 01:02 ID:???
こういう移動ド、固定ドの混乱最中の人って、
楽器与えて、楽譜見させて、弾かせると達者なのに、
楽器ナシで、楽譜見させて、唱わせると。。。。




               音痴(ゴメン)

でも、私は799さんの苦労が分かるわー、
ピアノって自分の音感が狂ってても、音感が全くない人でも、
音符とキーを頼りにすれば演奏可能な楽器ですからね。。。
860881:02/11/13 01:59 ID:pl35zJJU
わたしゃ完全に移動ドですよ〜 だもんで借用調だとか、転調の途中だとかそう
いうのが初見でも全部わかるよ。楽曲分析はほとんどペンを走らせるスピードで
出来るし移動ドも捨てたもんじゃないです。ま、そうしないと複雑な曲は歌えな
いという...その辺の苦労の結果だけどね〜
861858:02/11/13 02:07 ID:???
>860
一度完全に移動ドの聴音生徒持ったことが有るけど、
ほんと、調性感が気持ち良く、ソルフェがとてもキレイだった。
その子に転調の時どの時点で読み替えるのか?と聞いてみたけど、
わからんとの答えだった。(転調がわかった時点で読み替えてた。らしい) 
860にそれを聞きたい、ドッペルドミナントとか借用は読み替えないよね?
転調は共用されてる和音はどっちって常識がある? それともTで読み替え?
862860:02/11/13 03:57 ID:pl35zJJU
借用はどっちもあり。転調感が強いときは読み替えてるよ。って考えてもい
なかったから、よく考えてみるね。
たとえば T-♯Wm-X/V-Vm ならば#Wで感づくので読み替えちゃう。
但し使ってるメロディ音がIの調性に支配されている時やねぼけてると和音
に神経がゆかなくて途中までIの調で読んでるね。この例だとすぐに元の調
に戻るけど複雑な曲だとこのままどこまでもいっちゃうから読み変えた方が
らくだなぁって思うからこうしてる感じもあるね。
もし、I-Vm-X/U-Umならば VmはTのままだよ。かなり強くUの調
を意識させるメロディの時はそのかぎりじゃないね。って感じで使い分けて
るかな。

使い分けは曲の雰囲気や作曲者の借用の際の調性に対してどれぐらい意図的
に借用しているかを感じて、それも使い分けの条件になってる気がする。
たぶん「そうなってしまった」借用と「したくてした」借用があるように思
う。って勝手に思うだけなんですけどね。I-Vm-X/U-Umの例で、Vm
の時にIで考えて第四音と第七音は♯させる事も可能なわけでもしそうして
いるならこれは「したくしてした」借用と解釈していると思う。あとはメロ
ディはどこかにむかってるからそれを感じてるかな。これは今のところどう
してそれを感じるのか分析できないです。

転調も上の考え方そのままだね。共用されている和音が転調前のTの支配化で
もメロディがある時点で先行して転調後の調を感じさせれば転調して読んでし
まう。調性が不明確にただよっていることが気持良いなら元の調のままですね。
これに短調がからんでくると...言葉で書くと更に複雑になりますね。

自分で自分の分析するのも面白いものですね。いい機会をありがと
863861:02/11/13 07:21 ID:???
>862 
レス返って来るのとっても楽しみにしてたんだよ。
ていねいな答え本当にどうもありがとう。
わかった…ような気がする。 
教えてチャンですまんが、862は単発の単音や和音も何かわかる?
だったら最強だね、
自分はピアノなのでどうしてもド(音名)は音自体がドーって聞こえて
この音をファとかシとかって歌えない。
単旋律の時、転調や借用もだから移動ドの人より気付くのが遅れてるねきっと。
864862:02/11/13 12:43 ID:pl35zJJU
865862:02/11/13 13:03 ID:pl35zJJU
>>863
↑しまった....ごめそ

単発でもわかるよ。なんでこうなったのかな〜と思うと小学生とか中学生ぐらい
でコードを覚えてお友達と遊ぶ時に移調したり編曲(もどき)したりしてたから
かな。そうなると固定ドは不便なので主音と4度をマークするようになったのね。
5度は強い音だからマークしなくても感じるので気にしてなかったと思う。
で、なんとな〜くそうなっていった感じかな。書いてて気がついたけどハープっ
てドとファの糸に色がついてるんだよね。なんでドとファなんだろ?って思って
たけどもしかしたら自分でもファを意識してたんだから関係あるのかもね。
脈絡も無く音の高さだけ感じたいときは調整は感じてないので移動ドでも固定ド
でもなくて「ド無し」状態かな

単旋律だったら先読みしてとりあえずの終点が見えれば転調や借用にうつれるけ
れどそうでなければ固定ドの人と同じだと思うよ。

あ、そうそう...スケールディグリを書いたり感じる練習はしたかな。これはジャ
ズの考え方なんだけど、長調を基準としてもしナチュラルマイナーを表すと、
12♭345♭6♭7と書く keyCでDからCのスケールの音を弾くとDEFGAHC
になるからそれをスケールディグリで表すと12♭3456♭7になると。これをどんな
調でもどのコードでも感じられるようにしてるかな。モードっていう概念だとこれ
ドリアンになるのね。っていう事を感じられるようにしてるからかなり複雑な事に
なってもなんとかわたってゆけるかな。ジャズをやろうとは思わなかったけど大学
生の時にそういう概念があることを知って全部説明がついちゃった感じで嬉しかっ
たのを覚えてるよ。
866名無しの笛の踊り:02/11/14 10:51 ID:???

レベルの低〜い話に戻して大変スマソですが、
レッスン中に注意されると、つい「照れ笑い」して
しまう癖があるのですが、ソレって先生には失礼な
行為なのでしょうか・・ね?(w
867名無しの笛の踊り:02/11/14 10:54 ID:???
>>866
うふっ、かわいいわよ。
868名無しの笛の踊り:02/11/14 11:33 ID:???
勃起あげo↑o
869866:02/11/14 17:02 ID:???
>>867
ありがとうございます。
ず〜っと気になっていたんです。
870先生:02/11/14 23:04 ID:dGKLgNzZ
>866
そのくらいはいいんじゃないですか。
発表会前とかで、できてないのにいつまでもへらへら笑ってると
「笑い事じゃない!!」 といいたくなりますが。

それより、努力もしないうちに
「ええ〜ムズカシ〜」 とかほざくやつ。 女に多い。
「できることしか言ってないんじゃ、ヴォケ!」 と言いたくなる(笑)。
871名無しの笛の踊り:02/11/14 23:06 ID:???
>>870
たまには言ったら(w
872先生:02/11/14 23:39 ID:Z3ruvSKo
>871
言えないの。一応お客さんだから(笑)。クスン・・。
873名無しの笛の踊り:02/11/14 23:44 ID:???
大人の生徒でも、一生懸命練習してくる生徒はかわいいものですか?

874名無しの笛の踊り:02/11/15 00:42 ID:???
>>870
レッスンで私の前は小学校高学年の子なんだけど、私からみて
も手の形がかなり変。もう治らないと思ってあきらめて何も言わない
のか、その子が「えーそんなの無理無理!」とか言うから言うのやめ
ちゃったのか分からないんだけど。

それを見て、私は先生から注意してもらえなくなったら大変だ!
と思うから、「私にはできません」みたいな態度や口調は慎まないと、
といつも思ってる。。。
「できることしか言ってないんだから」なんて、私は言われたらうれしい
けどな。先生はまだ私を見捨ててない、みたいな。
875先生:02/11/15 01:01 ID:+jDBCxJh
>873
絶対カワイイです。
できなくても、その理由を一生懸命考えてあげたくなる。

でも、やっぱ一番重要な要素はキャラかな(笑)。
ぶっちゃけ。
一生懸命な、うんちく垂れ、汚い音、暗い、エラそうな生徒より、
しょっちゅう練習サボりするけど、明るくて、楽しくて、
「バカですんませーん 」 みたいな憎めない生徒のほうが100倍好き。


876先生:02/11/15 01:57 ID:KivBBxB4
>873
絶対カワイイです。
できなくても、その理由を一生懸命考えてあげたくなる。

でも、やっぱ一番重要な要素はキャラかな(笑)。
ぶっちゃけ。
一生懸命な、うんちく垂れ、汚い音、暗い、エラそうな生徒より、
しょっちゅう練習サボりするけど、明るくて、楽しくて、
「バカですんませーん 」 みたいな憎めない生徒のほうが100倍好き。


877名無しの笛の踊り:02/11/15 02:09 ID:???
>875
そりゃ個人的な好みの問題だな。
自分は練習サボってるくせに明るく楽しく… 大嫌い!
下手なりに練習の跡が見えて一生懸命こう弾きたいと語る生徒のほうが100倍まし。
878名無しの笛の踊り:02/11/15 02:53 ID:???
877に胴衣。
879先生:02/11/15 11:36 ID:JpheU9J4
だって、一日に10数人の生徒を教えてると、
人としてどうかってことも重要なんだもん。
想像もつかないドキュソがてんこもりなのさ。
880名無しの笛の踊り:02/11/15 12:19 ID:???
まだ1stポジしか習ってないんだけど
勝手に2nd,3rdの曲、練習しています。
いっぺん先生に見てもらいたいんだけど
「勝手にやるなボケ!」と怒られそうで
言い出せない・・・
881名無しの笛の踊り:02/11/15 12:49 ID:???
先生のほめ言葉って、どの程度真剣に受け取ればいいんだろう…
まだ半年だけどすごくほめてくれて、私はただ楽しく歌っていられれば
(声楽なのです)いいなと思っていたけど、コンクール出てみない?と
強く勧められる…
大人の生徒だから、ほめてくれるのはやる気を続かせるための部分が
大きいと思ってたけど、先生…どこまで本気なんでしょう…
そのまま真に受けるとバカみたいだし、でも全然本気にしないのも、
もし先生が真剣だったら悪いし…
882名無しの笛の踊り:02/11/15 13:11 ID:???
邪悪なスレの隣りからの脱出 age
883名無しの笛の踊り:02/11/15 15:38 ID:xI5P4SEQ
>>881
コンクール云々はよくわかんないけど、見込みある生徒だと思われてんじゃない?
これからも慢心せず、一生懸命がんばればいいんじゃないかなあ。
884名無しの笛の踊り:02/11/15 18:01 ID:???
素直にコンクール受けてみればいいじゃん。
先生が真剣なのか、ただのおだてなのか、
はっきりするよ。
それに、コンクール目指してやるのも楽しいよ。
885名無しの笛の踊り:02/11/15 23:39 ID:???
>>879=先生
「想像もつかない生徒のてんこ盛り」の繊細キボ〜ンヌ!!
886名無しの笛の踊り:02/11/15 23:58 ID:???
>>882
なんだったんだろう、邪悪なスレって
887名無しの笛の踊り:02/11/16 13:08 ID:???
練習しても練習の後が見られないほど不器用な私は
楽器を習ったことをチョト後悔することもある。(w
888名無しの笛の踊り:02/11/16 14:09 ID:1OQ3Gb0H
それある〜
新曲のときなんかは、使用前使用後、みたいに、これでも
練習してすこしはマシになったんです、練習しなかったら
これくらいも弾けないんです、と主張したいと思うことはある。
889名無しの笛の踊り:02/11/16 15:28 ID:???
私はいつも先生に
「本当によくさらってくるわね〜」と誉められるよ(大威張り
時間かけられないから効率よく、練習するけど
たまに休みの日に遊び弾きすると楽しい。
890名無しの笛の踊り:02/11/17 00:06 ID:30NvBfcF
とても早いところがあって、1週間そこだけ毎日2時間ぐらい練習して
出来る様になってレッスンに行ったら「それって早い割には弾きやすい
んですよね」だって....。うっと思いました。
891名無しの笛の踊り:02/11/17 09:15 ID:???
>>889
「効率よい練習」って、部分練習とかでつか?
他に何か良い方法をご存じなら教えてつかわさい。(教えてチャンでスマソ・・・)
892名無しの笛の踊り:02/11/17 10:29 ID:???
>>891
そんなたいした事じゃないけど。
今日はここを弾けるようにすると決めて、集中的にさらう。
弾けない所をまんべんなく毎日するより、自分にはいいみたいです。
あと、最後まで残りそうな難所は、最初から手をつけておくとか。

跳躍が難しい所は、まず飛んでいる二つの音から始めて
前後に一音づつ増やしていく。
オクターブで飛んでいるなら、小指だけ飛ぶ練習もするとか。
漠然とここ弾けてないなあ、じゃなくて出来ないのはどこか考えてやらないと
いつまでも、なんとなくなあの仕上がりにしかならないんですよねー。
ここ、かなりさらってもいまいち なんて思ったら先生に練習方法をよく聞きます。
この頃は曲をもらった時に先生から、ここはこういう風に練習してと
言われるようになりました。
この頃ちょっとは、「これは前に言われたあの方法でやればいいかな」と
わかる所も多くなってきたような。
893名無しの笛の踊り:02/11/17 15:25 ID:???
ピアノとバイオリンのレスが入り乱れてて面白い(w
894名無しの笛の踊り:02/11/17 15:34 ID:XOdEDjqx
>887,888
自分では判らなくても先生にはわかる。
いつもいつも"「練習してきたね」なんて言わないけど
今日はさらってるな、と思えばもう少しここも言っとこうとか
注意がたくさんになったりする。
>892は正しい、 
漫然と最初から最後まで何度も弾くより、今日はここって決めて
(2小節でも2段でもいい)そこだけは弾けるようになるまで練習する。
次の日通して一回弾いて出来ない場所を選びそこだけ練習する。
その繰り返しを練習という。
895名無しの笛の踊り:02/11/17 16:00 ID:LuPQcuF/
>892 は正しいし、こういう風に練習しろと先生に言われたこと
のない人はいないと思われる。
でも実行している人がとても少ないのは、おそらく実行するのに忍耐力
がいるからなんだよね。
私は時間がなくても遊び弾きしちゃうからいつまでたっても上達しない
んだな〜これが。
思うけど、上達が速い人って 892 みたいなことが当然のように出来る
人なんだと思う。私は弾けていない箇所だけ練習するというのが辛くて
出来ないところが敗因だ。弾けるところで楽しい気分にもならないと
弾く気自体が失せるというか。
896名無しの笛の踊り:02/11/17 16:22 ID:???
発表会で3ヶ月かけて曲を仕上げた、というのはいい経験になりました。
その時は、弾きにくいところ1小節ごとの部分練習や、片手練習など、やはり必死になってやった。
その後、普段の曲でも先生の○をくれるレベルが上がったような・・・
だから部分練習や片手練習もだんだん慣れて来た、効率よく練習するために。
なんか手芸品を磨き上げるような感覚で、それはそれで面白い。
897名無しの笛の踊り:02/11/17 16:53 ID:???
>>896
>磨き上げるような感覚
この感じよくわかるな。
ちゃんとみっちりさらって、よく弾けたという実感を持てるようになってから
磨き上げる楽しみが出てきた。
雰囲気だけ掴めればという練習の仕方だと、結局そこどまりになりそうで
全部は無理でも、できるだけきちんと仕上げるようにしていたら
「おや?これが上達ってこと?」ってなってきたです。
とにかく一個所でもいいから、難しい所をごまかさずに弾くようにする。
そうするとじゃあこっちもと言うように欲がでてきて
あちこち一生懸命練習出来るようになってきます。
難所の攻略法はとにかく先生に聞きまくりです。
898891:02/11/17 17:49 ID:???
>>892
懇切丁寧なレスありがとうございますた。
是非、参考にさせて頂きまつ。

899名無しの笛の踊り:02/11/17 18:32 ID:???
>>891
ごめん、つい笑ってしまった。
僕も同じようなこと言われて「うっ」だよw
900名無しの笛の踊り:02/11/17 23:27 ID:???
私の先生は正直者。
お世辞は決して言わない。
「うん。ところどころ良かったよ」・・って、
天気予報でつか?みたいなコメントを下さる。(w
901名無しの笛の踊り:02/11/18 01:34 ID:5V8GmncL
2個目の楽器の私は譜読みが早い。当然ほとんどは初見で音がならべられる。
が、そこから先は一般的な初心者と当然同じ。ってわけで、レッスンの終わ
り頃に次の曲を初見で弾かされる。ま、それはよいとして....。
次の曲をちゃ〜んと練習していっても次の週に初見の時と演奏レベルが変わ
らないという笑えない話になるんだよね。そのことをチクチク言われるが..
どうにもならん。
もう、しばらくのあいだはスケールとアルペジオ以外練習しないことにした
よ。たぶんそれが私の上達の最短コースじゃないかと。
902名無しの笛の踊り:02/11/18 07:48 ID:Jg9J+LQ3
私も似たような状況。
2個目の楽器は管です。
ピアノやってたので、当然譜読みは超速い。
ただ・・・・正しい音程、アーティキュレーション、表現の仕方など
頭の中で思っているようにコントロールするのが難しいです。
結局コントロールできる能力補うために
私も曲より基礎練の方にかなり重点置いてます。
903岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/18 11:05 ID:???




久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、チャット、
郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
904名無しの笛の踊り:02/11/19 01:05 ID:zOwAKHkH
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
905岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/19 02:47 ID:???
ご無沙汰しています。
私の音楽ホームページK.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
に下記URLにてBBSを復活
しましたので、ご案内いたします。

http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=debu1957

2チャンネラーは私のホームページ出入り禁止ですので、2チャンから足を洗って
(つまり、ウェブの世界で堅気になってから〔笑〕)
私のホームページに出直していらっしゃいませ。
以上、ご案内いたします。
906名無しの笛の踊り:02/11/19 13:29 ID:???
プレリュード系の曲で、たらたら同じような音符が続いていて
覚えられない・・・・(w
でも、『暗譜』が宿題なの〜!!
HELP ME〜!!
907名無しの笛の踊り:02/11/19 19:55 ID:???
フルートやってもう1年8ヶ月目。最近ようやく「アルルの女」
のメヌエットが綺麗に吹けるようになりますた。しかし、ここ
までたどり着くのに4ヵ月・・・。自分の進歩の遅さ&ヘタさに、
つくづく嫌気がさしてます。
908名無しの笛の踊り:02/11/20 02:14 ID:HGnDjyRa
>>907
アルルの女 かっこいいじゃないですか
おめでとう。

僕はピアノ始めて4ヶ月
すぐには弾けるようにならないものだね^^;
909907:02/11/20 02:20 ID:???
>>908
いや、曲に取り掛かり始めて4ヶ月目ですから。人には恥しくて
言えません(w って言うか、「1年8ヶ月でこれかよー」って
言われそうで怖い(苦笑)。

ピアノですか。いいですねー。お金の余裕ができたら、習おうかと
思ってたりします。(w フルートみたいにいい音出すのにものすごく
時間がかからないし。最近になってようやく納得のいく音が出せる
ようになったんですよー。まあ、ピアノにはピアノの難しさがある
んでしょうけどね。
910名無しの笛の踊り:02/11/20 02:24 ID:???
楽譜見ながらだと合ってるのに、
暗譜して楽器見ながら弾くとポジションがあやふやになるのが鬱。
911名無しの笛の踊り:02/11/21 00:24 ID:BkStgWpN
age
912名無しの笛の踊り:02/11/21 00:29 ID:???
ピアノは難しいぞ >909
指の練習だっていっぱいあるし。
大人から始めたって指カチカチブルブルで見苦しいぞ。
913名無しの笛の踊り:02/11/21 00:33 ID:???
同意。
ピアノできれいな音出すには最低10年だよ。
ショパンのポロネーズをきれいな音で弾こうと思えば15年。
なんでみんなピアノはきれいな音がすぐ出せるという
カンチガイをするのだ?
近所のピアノ弾いてるガキの汚い音色を聞いてみろ!
914名無しの笛の踊り:02/11/21 00:37 ID:???
まあ、ぶっちゃけた話、ピアノは猫が踏んでも鳴るからなあ。
管楽器とかだと音自体がなかなか出なかったりするし、
弦楽器やトロンボーンだと1オクターブの音階をめちゃくちゃゆっくりで
できるようになるまでに何ヶ月もかかったりする。
いや、ピアノにはピアノの大変さがもちろんあるけどさ。
915名無しの笛の踊り:02/11/21 01:40 ID:???

・・で、とどのつまり不器用者には何の楽器がイチオシなのでせう??

916名無しの笛の踊り:02/11/21 01:56 ID:???
>>915
手拍子
917岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 02:34 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
918岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 02:36 ID:???
2チャンの自称音楽家へ、
どーせ大した演奏も出来ないカスが何事でしょう。
私と勝負したいのならどうぞいらっしゃいな。ピアノのメソッドだけならば、
ラヴェルのスカルボで勝負しますかな?
あっ、ごめんね、こんな難曲、てめぇのような身体障害者には弾けない
よね(笑)。スクリャービンのエチュードにしておきますかな、
言っとくけど、ぼくを舐めたら許さんよ。そこいらへんの、尚美や洗足
みたいな三流音大ピアノ科卒業生なら話にならんですからな。
それとね、ぼくはピアノソロは、つ・い・で・にやってんだよね。
メインは室内楽演奏と作曲なんですよね。
ごめんなさいね、才能があり余ってるものだから。
919名無しの笛の踊り:02/11/21 06:56 ID:???
初心者ピアノの短所は音色で聞かせることが出来ないこと。
弦管はピアノ伴奏付なら簡単な曲でも例えば結婚式の余興になるが、
ピアノはブルグやソナチネ程度では余興にもならないこと。
最低ドビュッシー、ショパン、なんだけど‥ 難しい。
920名無しの笛の踊り:02/11/21 11:59 ID:tmSscOcE
>>918
あなたのラフマニノフが聞きたい。UPすれ
921名無しの笛の踊り:02/11/21 12:14 ID:???
>>919
連弾じゃだめ?
922907:02/11/21 15:41 ID:???
>>912>>913
僕の想像以上にピアノが難しいだろうというのはわかります。ただ、
僕の言いたかったのは、>>914さんの言っているように初心者にとって
「音(特に大きな)」を出すのがフルートの方が難しいと言いたかった
んです。息を使う楽器は、先生がいくら「こうやるのよ」と言っても
自分で試行錯誤してコツを掴まない限り、理解する事が出来ないです
から。
923岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:23 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
924岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:23 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
925岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:23 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
926岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:23 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
927岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:23 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
928岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:29 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
929岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:49 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
930岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:49 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
931岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:49 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
932岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:49 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
933岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:50 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
934岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/21 18:53 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
935名無しの笛の踊り:02/11/21 23:59 ID:???
バイオリン初めて1年です。
発表会出ることになりました。
がんばります。
936名無しの笛の踊り:02/11/22 00:35 ID:???
>935
おお、がんばれ〜。発表会では何を弾くの?
937名無しの笛の踊り:02/11/22 20:05 ID:Abj9a3N2
ヴァイオリンの発表会いいでつね
ピアノよりもかっこよさそう
938名無しの笛の踊り:02/11/22 20:24 ID:K8lxRSqo
1$買うと今なら30$もらえる!
運試しにいかがですか?
http://www.imperialcasino.com/~1kkr/japanese/
http://www.casinolux.com/~1c3p/japanese/
どちらも、日本語サポートも有り信頼できるサイトです!!
939名無しの笛の踊り:02/11/22 23:20 ID:???
>>935
がんがってね。バイオリンって大変だもんね。
弓はブルブル震えるし、音程は外れまくるし、
第一、お客さんの方向いて弾かなきゃならないから
余計緊張するし・・あ、ゴメソ私も初心者なもので・・ヨロシコ!
940名無しの笛の踊り:02/11/23 00:06 ID:???
弦楽器を習っているみなさまに質問です。

発表会で、音外すとき、音程が狂うとき、ありますよね。
そういうとき、表情はどうしてます?

先生は、外そうがトチろうがなんだろうが涼しい顔して平然と弾け、
というのですが、私は、「この音程の悪さは私は自覚してます!」
と主張したくなってしまい、つい顔に出してしまいます。

それでも、ひとりで弾くときはいいのですが、デュオとかカルテット
とかのときに、どう聴いてもハモってないのに平然と弾くことがどうしても
できない。。。
941名無しの笛の踊り:02/11/23 00:48 ID:/jurhg0+
はずしたかどうか気にしてちゃだめ。そんなことより音楽をどう作るか、つまり
先の事を考える方に集中したほうがいいよ。失敗は全て過去だからね。過去に対
して修正を加えることはできいんだよね。顔で間違えを表現するってことは過去
を顔で修正しようって行為で音楽とは関係ないよ。

音楽は、今弾いている場所よりも先のことをかんがえなくちゃいけないのね。
上向するメロディだったらその行き着く先、行き着く先のその向こうには何があ
るのか?それをいつも考えながら弾くと計画性のある演奏。つまり全体として完
成された雰囲気がでるよ。

演奏の練習をしてると細かいことばかり気になって全体がみえなくなりがちです
よ。一曲全体の中の部分だってこと。何曲か弾くなら何曲かのうちの一曲だって
事、コンサートの一部ならその中の一曲だってことまで意識して弾くといいよ。

前後の人が静かに弾くから私はそれよりもう少し激しくしてみようかな?とかも
少し考えると面白いよ。そうすると演奏が毎回新しいよ。書かれたものをなぞる
んじゃなくて、今音楽を作ってるんだからね。演奏がいきいきとするはず。
942名無しの笛の踊り:02/11/23 01:14 ID:???
わたし(弦)はレッスンの時は音が外れるとあせりまくるけど、
お客さまの前で弾くときは、かえって開き直れて、
自分の曲に酔っちゃったりする。もちろんものすごくへたくそだけど、
弾いてることがすごくうれしくてたまんない気持ちになって、
なんかにこにこしちゃうよ。お客さんは気持ち悪いかもしれないけど。
レッスンでも仕上げで曲を通して弾くときは、先生がお客さまみたいな
気持ちになってて、ちょっとにこにこしちゃうかな。
気持ちに音が追いついてないのは重々承知なんだけどね。
943名無しの笛の踊り:02/11/23 03:29 ID:gcpC1Vro
好きな人に会いたいのと同じぐらい
このスレの人の演奏聴きたいでつ
944名無しの笛の踊り:02/11/23 10:50 ID:???
>936.939
レスありがとうございます。
今、曲決めの最中です。

ようやく指板のシールをはがしたところですが
音程めちゃくちゃで泣きそうです。
945939:02/11/24 00:45 ID:???
指板にシールを貼ってくれる先生なのでつね?
私の先生は貼ってくれなかったので大変ですた。
同じ音を弾く度に違う音が出ていたらしいでつ・・(w

946名無しの笛の踊り:02/11/24 02:53 ID:???
>>940
私はポーカーフェイスは得意な方なのですが、発表会を見ていると
皆さん、ベテランの人でも結構「ん?」って顔をされてますね。
「しまった〜」「ちくしょ〜」みたいな。(ワラ

そうそう、よその発表会で、初めから終わりまで外しっぱなしだった
男の子(厨房?)、弾き終わってお辞儀するとき、顔をかしげて、
しかも、そのまま退場していったのでワラってしまいますた。
(彼に一体、何が起きたのか?私にも解らなかったケド・・)(w
947名無しの笛の踊り:02/11/24 05:58 ID:XJGUba2Q
今の先生は基本的なリズムのこととかあんまり教えてくれない
どうも大人だから適当に弾ければ満足するだろう
とか思われてるようで鬱
発表会申し込んじゃったからそれまではやろうかと思うのだがどうしよう
今の時点でやっぱり発表会は結構です、もう辞めます
って言ったらさすがに失礼かな?
はぁー自分に才能がないってのもあるんだけど
自分のを録音して聞くとズッコケそうになる状況をなんとかしたい
948名無しの笛の踊り:02/11/24 08:42 ID:???
>947
録音聞くとずっこけるよね〜。でもけっこう有効だとも思う。
弾いてる時には気づかない微妙なズレなんか、よくわかるし。

発表会、ほんとに出たくないなら、辞退してもいいんじゃない?
でも、そこやめたらもう楽器やめちゃうの? それともほかの先生探すの? 
ひとごとながら、やめちゃうのはなんか寂しい。
949名無しの笛の踊り:02/11/24 11:20 ID:???
>>947
基本からシッカリ教わりたいのなら、教室なり先生なり替えた方がいいよね。
発表会は、すごく勉強になるから出ておいて損はないと思うけれど、
人生の限られた時間を有効に使おうと思うなら、すぐ辞めてもいいのでは?
「才能無い」なんて言わずに、楽しんで音楽やろうよ!!

950名無しの笛の踊り:02/11/24 11:22 ID:4JPsV/vy
ちょむ
951名無しの笛の踊り:02/11/24 13:02 ID:EVBs45sw
録音はかなりのレベルの人でも、プレイバックすると「あれれ」だから最も厳しい
状態だと思うよ。だからあんまり悲観しなくていいと思う。それにライブレコーデ
ィングである発表会だからかなり雑になってもしょうがないね。録音のプロなので
あちこちの演奏会やら発表会の録音に行くけど、聞いた本人ががっかりしないよう
にまとめるのに苦労してるよ。おもいっきり残響を入れて細かい部分のミスは聞こ
えないようにちゃうとかね。次の発表会も頼んで欲しいからね。それを自宅で普通
に録音するとかなり欠点が目立つのは仕方が無いね。自分も習い事の楽器やってる
からそれをお仕事用の機材で録音して細かいチェックするけど、1日やるだけでず
いぶん効果があるよ。自分の場合は編集も出来るのでとにかく自分で満足するまで
何度も録音して編集して自分で完璧と思うものを仕上げる。あとで聞いてにんまり
だけど、実は録音する過程で録音して聞いて何度も何度もやり直しするからそのあ
いだに凄い練習になるんだよね。一曲あたり5回もやると結婚式のプレーヤーの本
番程度のレベルまでにはなるよ。ちなみに結婚式のプレーヤーはギャラが安いので
練習してられない。一曲で10分から30分ぐらいの練習で本番だからあれはあれで凄
いだよ。
952名無しの笛の踊り:02/11/24 15:31 ID:???
ホールで専門の人が録音するんじゃなくて、自宅で安いマイクで
練習を録音すると、ものすごく下手に聞こえますが、あれは自宅録
音のせいもあるんでしょうか? 発表会の録音はそんなに破壊的じゃ
ないのに、家の練習録音はもう、こんな音撒き散らしてたら確かに
殺されるかも、と真剣に悩むくらいひどい音で。。

でも、発表会の録音って修正されてるんだとしたら、ありのままにちかいの
は自宅録音ってこと? げげげげげ。。。。
953先生:02/11/24 15:47 ID:MD2G5zNh
今度、本番を録音してみたらどうでしょう。
案外、「あれ? 結構いけてるじゃん」 って
思うよ。多分・・。
954名無しの笛の踊り:02/11/24 16:33 ID:???
>>952
生ピで、自宅録音だと残響は殆ど無いでしょ
特に、アコースティック楽器は残響含めて「音」だから、残響が無ければ腐った音で、へたに聞こえるのは当たり前
MIDIが触れるなら、同じMIDIファイルをリバーブあり/なしで聞き比べて見れ
リバーブ無しでは味もそっけもない様に聞こえるだしょ

できたら、良質のリバーブをかけて見れ
955名無しの笛の踊り:02/11/24 18:18 ID:???
>>947
バイオリン習っています。
私は、先生とレッスンの内容と方向についてよく話をします。
そんなわけで、方向の微調整はしょっちゅうですが、
基本的には、基礎を最重視ということでお願いしてます。
その話の中でよく、いろんなタイプの生徒の話になりますが、
基礎はそこそこで、とにかく曲を弾きたいという生徒さんも
かなり多いみたいですね。
947さんの先生も、あなたがとにかく曲を弾きたいのじゃないかと
思い込んでいるかもしれないね。
一度レッスン内容について先生と話し合ってみると、結構いい方向に
解決するかもしれないよ。

956947:02/11/24 21:37 ID:XJGUba2Q
みなさん暖かいレスありがとうございます。
今抱えている衝動をグッとこらえて
先生と相談してみます。
発表会に参加するかどうかはまだ微妙ですが
このまま曲の練習はしておきます。
ちょっとシリアスに悩んでいますが
もう1つ心に抱いているモノがあるもので・・・
957名無しの笛の踊り:02/11/24 21:37 ID:???
【「教授」は、映画板のファシストを許さない!】

映画板住人のファシストに告ぐ。「映画板に投げキッスウ!」スレッドをストップ
させるという暴挙は、決して許されるものではない。
民主主義に真っ向から反する愚挙であることは言うまでもなく、建設的な意見を封
ずるファシズム的行為である。我々は、「映画に出てきた小話」スレッドをM&A
し、ここを拠点に映画板全体に宣戦布告する。
11/25より、映画板を荒らす。荒らして荒らしまくる。
これがわれわれの回答である。話し合いの余地はない。ファシストに人権はない。
958951:02/11/24 22:18 ID:EVBs45sw
>>952
ピアノに限って言えば、楽器の違いの方が大きいです。確かにマイクロフォンの
違いもあるのですがそれより楽器の違いですね。マイクロフォンは私の場合には
一本26万円のものを4本使用しますけれど自宅のガタボコピアノだと笑っちゃう
ぐらいひどいです。それでも音楽をどう作るかの部分に関して言えばガタボコで
もシュタインウエイのDシリーズでも同じですね。残響はホールの残響が使えれ
ばいいのですが、発表会では子供が走りまわるのでホールの残響は使えません。
残響を拾うつもりが子供の足音と泣き声を拾うことになります。よってlexicon
というメーカーの残響付加装置を使います。原音と残響の量は1:1近くまでいき
ますね。昔のピアノの録音はそれぐらいが標準でしたから、特別変なことではな
いと割り切ってます。ちなみに最近のピアノのCDは残響が少ないシャープな音
が流行りですね。機材の進歩、軽音楽の普及、好みの変化もあると思いますが、
第一にはピアニストの技術が高度化したのでシャープな音でも充分にいけるよう
になったのだと思います。
959名無しの笛の踊り:02/11/24 22:46 ID:???
>第一にはピアニストの技術が高度化したのでシャープな音でも充分にいけるよう
になったのだと思います。
漏れの技術もちょっぴり高度化してホスィ
960名無しの笛の踊り:02/11/24 23:54 ID:UHpkA1Lz
外の練習は寒いよ〜
byサックス
961952:02/11/25 00:41 ID:/1jLOBku
みなさまレスありがとうございます。
残響がない=自宅録音は実音より下手にきこえる、ということが
確認できてちょっとだけ安心しました。。。

ちなみに私は弦楽器です。音程チェックのために練習を録音すること
があるのですが、音色自体の悲惨さに挫折しそうになるのです<練習録音

こんど、自分のマイクと録音機器で自分の発表会演奏を録音してみます。
962951:02/11/25 02:01 ID:bBnFb+RM
弦は残響なしだとかなりキツイよ。チィーチィー鳴るだけだね。
それとねビブラートは残響があってはじめて意味が出て来るんだよ。
これは良いホールで聞いてはじめて実感できることなんだけど、良い残響がつくと
ビブラートをかけた瞬間に音がエネルギーを伴ってぶっ飛んでくる感じになるんだ
よね。ま、表現の問題はおいといてなんとなくわかるでしょ?だから練習するとき
も弦は残響のある場所でしましょうね。そうじゃないと多分理解できない諸々が存
在すると思いますよ。私はフルートに萌えているのですがこれも同じでお風呂場で
跳ね返ってくる音を聞きながら練習してますよ。

ちなみに弦楽器はわずかにピッチが変わると倍音成分の量が物凄く変わります。つ
まりビブラートをかけると波形がランダムに変化するんですね。それに残響をつけ
るといろいろな波形の音が重なり合うので合奏状態になって弦楽器特有の厚みが出
るのね。それも込みで考えていかないと音楽を作りにくそうですよ
963名無しの笛の踊り:02/11/25 09:03 ID:W9W1BT6E
>962
風呂場でフルートって‥ 何吹いてるのかわからなくなりませんか?
自分はピアノですが、残響の少ない会場は音が貧相になるのでがっかりですが、
反対に多すぎ(よくある多目的ホールやなんか)るのも
せっかくクリルタルに練習したパッセージがぼやぼやになって厭。
へたが上手に聞こえるという利点はあるけど。
964名無しの笛の踊り:02/11/25 13:07 ID:bBnFb+RM
962です
>963
お風呂場ですが家のは狭いので残響の量は多いですが残響時間は短いから
大丈夫です。ユニットバスだしね。

ホールですが、クラッシック向けのホールは残響が多いですよ。でも残響
は量だけでなくて質の問題もありますね。サントリーのおっきい方も客席
ではかなりボケますよ。池袋の芸術〜は後ろの方にゆくと残響の成分の方
が多いんじゃないでしょうか。クラシックの和声やいろいろな約束事は全
て残響が付加される前提のもとに作られているのだと思いますよ。
例えばスラーの後ろにスタカートがあったらスラーの最後の音はスタカート
にしますよね。残響の多い部屋でそれをやってみるとなぜそうするのか意味
がわかると思います。そうしないと気持わるいんです。
また、残響の多い場所でジャズを演奏すると音が全然届かなかったりします。
音の構成が違う事、演奏者の着目点が違う事が原因だと思います。
965名無しの笛の踊り:02/11/25 13:28 ID:???
風呂場で楽器弾いたら、楽器傷まない??
966名無しの笛の踊り:02/11/25 22:12 ID:bBnFb+RM
風呂だって水がなきゃただの部屋とかわらないよ
967965:02/11/25 22:44 ID:???
>>966
そ、そうなんだ。
常に浴槽に水が張ってある家に生まれ育ったため気が付かなかったYO!
968名無しの笛の踊り:02/11/25 22:58 ID:???
>>967
ちょとワラタ
969名無しの笛の踊り:02/11/26 01:29 ID:???
風呂場って、音が外に漏れにくいんなら練習場にしてもいいなぁ。
でも風呂で歌ってるのよく聞こえるから、やはり防音効果は低いのかなぁ。
970岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/26 01:59 ID:???

何か2チャンの人達は勘違いしてますね。
2チャンネラーはぼくのホームページのK.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
出入禁止ということにぼくが決めたのですから
ぼくのホームページに来てはいけないのです。
逆に、ぼくが2チャンネルのスレッドに来るのは自由なんですよね。

なぜならば、ぼくの方が2チャンネラーよりも上だと神様がお決めになって
いるからです。その証拠に、2チャンネルのどこへ行っても、ぼくの
「朝の海」以上の作品を書ける人がいないからです。ハハハ・・・・・。

2チャンってこの程度のこともわかんない人達の集まりなんですか?
困ったものです。
971岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/26 22:09 ID:???
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される
下界の凡人には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、
そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・

で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。

972名無しの笛の踊り:02/11/26 22:34 ID:???
ぼちぼち、2スレ作って欲しいが・・・
973名無しの笛の踊り:02/11/27 13:58 ID:???
初心者が高額の楽器を購入して練習することについて
皆さんは、どう思われますか?

「最初から良い物で派」と「豚に真珠派」に分かれると
思うのですが・・・w

鍵盤・弦・管・問いません。ヨコシクです。

974名無しの笛の踊り:02/11/27 14:22 ID:???
新スレたてましたんでヨロシク

大人向け音楽教室*満足してる? Part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1038374241/
975名無しの笛の踊り:02/11/27 14:27 ID:???
新スレ乙〜
こっち消費しちゃうね。

高い楽器は無理でも最低ラインはクリアしてないと
技術の習得もなにもあったものではないような。
ピアノだとやっぱり生ピアノじゃないと、あとあと難しい気がする。
ポピュラーを弾きたいというなら、別だけど。
9761:02/11/27 17:40 ID:???
>>974
新スレありがとうございます。
980超えてからでいいかなんて、のんびりしてました。
977名無しの笛の踊り:02/11/27 17:42 ID:???
次スレもいい感じでいきたいね。
このスレ、私のオアシスでした。ありがと。
978名無しの笛の踊り:02/11/27 18:01 ID:???
951さん、まだこのスレ見てますか?
アドバイスお願いしたいことがあるのですが・・・

私録音にちょっと興味を持って、マイクとMTRなど購入しました。
まだ一度も使ったことがないのですが・・
今度、私の通っているバイオリン教室の、発表会の録音を頼まれてしまいました。
ど素人でもそこそこ失敗の少ないマイキングなど教えていただけたらうれしいのですが。
手持ちの機材は
MTR−FostexのVF160
ミキサーーYAMAHAのMX12/4
マイクーAudio-TechnicaのAT4050×1、ATS520×2、AKGのC1000S×2
最終的な編集は、PCに取り込んでやる予定です。
どうかよろしくご指導ください。
979951:02/11/27 21:41 ID:GXZwnauw
もう少し状況を詳しく教えてください。
演奏者は常にバイオリン一人+ピアノか?
アンサンブルはあるのか?あるなら、そのスタイルを教えてください。
演奏場所はホールですか?
もし、ホールなら三点吊りマイクは借りられますか?
三点吊りマイクが借りられるならそこに取りつけるマイクロフォンも借りてしまえますか?
演奏はいわゆるクラシックですか?ポップス系はありますか?
演奏者は子供が多いですか?大人が多いですか?
お客さんは静かに聞いていそうですか?小さなお子さんがいると録音方法も工夫し
ないといけないです。
あとでリバーブをかけることが可能ですか?つまりlexiconレベルのエフェクター
を持ってますか?MPX100でもいいです。

基本的にはクラシックなら三点吊りマイクに頼るのが良いです。楽器とマイクの
距離と位置がほとんど全てを決める事になると思います。しかし、理想状態が得
られない場合には録音側のテクニックを駆使することになります。
980978:02/11/27 22:56 ID:???
951さん、早速のレスありがとうございます。
演奏はバイオリン1+ピアノ(グランドかアップライトか未確認)です。
会場は、身内だけの小さな発表会なので、音楽専用のホールではありません。
やかましい子供は、個別に力ずくで黙らせることが可能な聴衆の人数です。
機材はすべて手持ちのものだけでまかなわなければならないと思われます。
演奏者は、子供十数人(学年は未確認)、大人3人です。
演奏曲目はほとんどクラシック系だと思います。
MTRからREMのDSP−Multifase経由でPCに取り込み、CubaseーVST32 5.1で
加工して最終的にCDに焼きたいと考えておりますが、「lexiconレベルのエフェクター 」
というものが、どのようなものなのか理解できておりません。
エフェクトは、ソフトでの対応になります。
自分なりに考えていた方法は、AT4050をブームスタンドで、
演奏者の頭上4〜50cmのあたりにもっていき、C1000Sを客席からステレオで、
ATS520 2本をピアノがグランドならふたの中に突っ込んで、と考えているのですが、
変でしょうか?
あと、録音時のボリュームの設定なども見当がつきません。

981951:02/11/27 23:21 ID:GXZwnauw
だいたい状況がわかりました。

基本的にはワイポイントで考えるのが成功しやすいですよ。
私の場合なら、バイオリンの頭上1メートル 前方1メートルから1.5メー
トルのところつまり斜め前にステレオマイクを置きます。この位置で聞い
てみてもし音がボケすぎるならマイクロフォンを近づけてゆきます。
本当はダイアフラムの小さいもので無指向性がベストです。ステレオの必
要がありますから、ATS520をお使いになるしかないですね。指向性が
るので楽器から離しぎみにしてくださいね。不自然になりますよ。

もし、これでピアノがぼけすぎるならば、ピアノの前にマイクロフォンを
置きます。グランドならくびれのあたりのふたのへりから30cm以上外側
です。これはC1000がいいですね。決してフタの中にいれてはいけま
せん。ジャズの音になってしまいますよ。クラシックならピアノから1m
以上離れることも稀ではありません。ってわけでバイオリンのマイクロ
フォンに充分はいってくるので多分不用です。ピアノの方が音がデカイ
ですしね。

ミックスダウンでは、バイオリンのマイクを中心にしてわずかにピアノの
音を足すだけでよいでしょう。

さらに残響が必要ならQべ〜すのプラグインでかけちゃうしかないですね。
lexiconはエフェクターのメーカーでとても良い残響が得られます。
これがあればマイクロフォンが近過ぎた場合にごまかせます。大抵の失敗
はマイクロフォンが近過ぎて不自然になることですからね。

スタンドは基本的に見た目が汚いですからバイオリンは天井からマイクロ
フォンをつりさげられるとさらに良いです。マイクはステレオバーにとり
つけて釣り糸で吊れればバッチリですよ。

982951:02/11/27 23:23 ID:GXZwnauw
つづきです。

AT4050は余りますが予備用ということで....

残響を集音するマイクロフォンはホールでなければ不用です。綺麗な
残響が得られませんから使えないんです。

あとは、音をよ〜く聞いてマイクロフォンの位置を調整してください。
イコライザーなんて使わないでくださいね。

ボリュームは最も音の大きな人に合わせてください。本番中はいじらな
いほうがいいです。私も本番がはじまったらミキサーは何か事故が発生
でもしないかぎりいじりません。いじってしまうと後で修正しなくちゃ
いけなくなりますから面倒ですよ。
983973:02/11/28 01:39 ID:???
>>975
Res,有り難うございました。
最低ラインのクリアーは、どの楽器でも言えそうですね。
ただ、高級楽器になると、意見が分かれると思います。
私の先生は「豚に真珠派」なので安い楽器でヨシと
されます。(弦なのですけれど)
あと、ピアノなんかですと、初心者がグランドピアノ買って
しまうのを反対される先生とか、いらっしゃるのでしょうか?
984978
951さん
丁寧な説明ありがとうございます。
バイオリン発表会の録音方法なんて、素人向けの資料が見つからず困っていました。
それに、機材も入門用のちゃちなものなので尚更でした。
教えていただいた方法で、がんばってみます。
実は、自分の演奏以上にプレッシャーになっていました。