☆☆☆ク ラ シ ッ ク に お け る サ ク ー ス☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ついにサックスがオケ板に殴り込みをかける!!!

お前ら!サックスについて語ってください。

今までの桶での使われ方、ソロ曲、今後のオケ中での
使用方法の展望について、何でも来い!
2名無しの笛の踊り:02/08/22 01:33 ID:???
>ついにサックスがオケ板に殴り込みをかける!!!

クラシック板だ馬鹿。
3名無しの笛の踊り:02/08/22 01:37 ID:???
>>1
発明以来何百年もずっと無視されてきたんだぞ。
クラサックスに未来なんかないだろ?
あきらめてジャズやR&Bに逝け。
サックス吹きやファンはクラ板に二度と来るべきではない。
お互い不幸になるだけだから。
41:02/08/22 01:38 ID:1/mDwC+p
>2
それは失礼。じゃそれで。クラシック板ということで。
5名無しの笛の踊り:02/08/22 01:41 ID:???
中学3年 saxophone
61:02/08/22 01:46 ID:1/mDwC+p
>3
あなたはウンコ野郎ですね。
まだ発明されて120年くらいです。

最近のサックスの曲を聴いているのかどうか
知りませんが、無視されているとは甚だ失礼ですね。
そうやって勉強不足を露呈する前にもう一度
サックスの歴史を勉強し直してください。

私はもっと建設的な意見を求めています。
ラヴェルのボレロを聴いて何も思いませんか?
グラズノフのコンチェルトを聴いても
未来が無いと思いますか?
7名無しの笛の踊り:02/08/22 01:50 ID:???
ラヴェル編・展覧会の絵
8名無しの笛の踊り:02/08/22 01:52 ID:iMKgCFeF
>>5 懐かしい!!しんかわ君じゃないか!
9名無しの笛の踊り:02/08/22 01:54 ID:???
>>6
ウンコ野郎はあなたですね。
120年か何百年かどっちでもいいんじゃないですか?
揚げ足取り楽しいですか?

失礼って誰が誰に?
無視してるのはクラシックでされてるのはサックスですよ。
何がどう勉強不足?

建設的も何もサックスが不当に虐げられている事実はどうにもなりません。
ラベルもグラズノフ好きですが何か?
一個人が好きだろうと何だろうとサックスの地位は変わりません。
101:02/08/22 01:55 ID:1/mDwC+p
>7
それもありますね。「古城」でのサックスの使用が
ありました。ラヴェルはサックスを使用する曲を
少し書いていますが、もしも他の人だったら「古城」の
ソロはどの楽器に回したでしょうかね?
11名無しの笛の踊り:02/08/22 01:56 ID:iMKgCFeF
>>10 イングリッシュホルン
121:02/08/22 01:58 ID:1/mDwC+p
>9
別に楽しくはないですが。

あなたが言っている「クラシックでのサックスの無視」
というのは僕には理解できないのですが、どう無視されているのか
教えてていただけますか?
13名無しの笛の踊り:02/08/22 01:58 ID:???
>>9
確かに。
クラサクースに市民権なんか得られるわけが無いな。
14名無しの笛の踊り:02/08/22 01:59 ID:???
ストコフスキーは何だったかなあ
151:02/08/22 02:01 ID:1/mDwC+p
>11
そうですね。ありかもしれません。
161:02/08/22 02:03 ID:1/mDwC+p
>>9
そうですか。あなたは6さんに賛同されておられるようですが
あなたなりの意見というのも聴いてみたいところですね。
17名無しの笛の踊り:02/08/22 02:03 ID:???
>>12
ほんとに知らないの?
ポピュラー音楽では大活躍してるし、
性能的に桶の花形になってもおかしくはないはずだとは思わない?
でも実際は・・・・・

181:02/08/22 02:08 ID:1/mDwC+p
>>17
確かに桶&サックス、またはソナタの曲数は少ないです。
しかし書かれた曲というのはかなりの完成度は高く、
非常に素晴らしい作品が多いと思われます。

ただ、なぜこんなに作品が少ないのか、演奏される機会が
少ないのか、ということを私は知りたいのです。
191:02/08/22 02:09 ID:1/mDwC+p
というかクラ板の人たちの意見を聞きたいわけです。
20 ◆ldOlqzrE :02/08/22 02:15 ID:???
メンケリーニは数々の無伴奏、室内楽の傑作があるのだが。。。お亡くなりに。。。
21名無しの笛の踊り:02/08/22 02:16 ID:???
>>18
サックスの身分が低い→サックス関係者は脚光を浴びられるポピュラーに走っちゃう→サックス関係者の層が薄くなる→内容まで今一つに→ますます身分低下
という悪循環。
221:02/08/22 02:20 ID:1/mDwC+p
なぜサックスの身分は低いのでしょうか?
20世紀当初、サックスが認知され始めたときは
曲が多く書かれ始めたのですが、最近の作曲家では
あまりサックスの使用が無いような気がするのも
原因なのでしょうか?
23名無しの笛の踊り:02/08/22 02:22 ID:???
>>なぜこんなに作品が少ないのか、演奏される機会が
少ないのか?

ほかの楽器と溶け合わない音色のせいです。S
だからオケの常設楽器にはなれないのだと思いますが。
24名無しの笛の踊り:02/08/22 02:24 ID:???
>>23
溶け合わないって本当に?
だとするとアドルフ・サックスの狙いは見事に失敗に終わったということになるね。
サックスは失敗作品だったのか・・・・・
25名無しの笛の踊り:02/08/22 02:29 ID:???
運命や田園や新世界などにサックスを入れるわけにはいかん
26名無しの笛の踊り:02/08/22 02:30 ID:Mi4Xi4hY
家庭交響曲でのサックスの扱い方が謎です。
271:02/08/22 02:31 ID:1/mDwC+p
ボレロ等では見事に桶とマッチしておると思うのですが・・・、
それは主観でしょうか。一般的には溶け合わないということ
なのでしょうか。確かにかなりの技術を擁さないと桶とは
溶け合わないとは思います。
28名無しの笛の踊り:02/08/22 02:32 ID:dbEfUKrm
サックスカルテットには無限の可能性を感じる
29名無しの笛の踊り:02/08/22 02:33 ID:???
なぜアルルの女がでてこない?
それからプロコのロミジュリのテナーとか。
301:02/08/22 02:34 ID:1/mDwC+p
>>27
ベトやドヴォの時代にはサックスは無かったので、
(当然ですが)当時は最初からサックスのことを念頭におかずに
曲が作られています。よってサックスの入り込む余地は
無いとは思います。
31名無しの笛の踊り:02/08/22 02:37 ID:???
ドヴォの時代サックスはありましたが。
321:02/08/22 02:38 ID:1/mDwC+p
>>28
私もサックスのカルテット(アマです)をやっていますが、
結構色々な曲が作られており、「クラシックで無視されている」
と言う印象は私は全く受けません。サックスカルテット&桶という
曲もありましたね。あんまりいい曲ではなかったので覚えてませんが。
33名無しの笛の踊り:02/08/22 02:40 ID:???
>>32
もしもクラサックスの地位が高かったらそのカルテットはプロとして十分食べていけるのかもよ。
34名無しの笛の踊り:02/08/22 02:41 ID:dbEfUKrm
>>32
サックスカルテットはどんなジャンルの音楽でもできると思う
オリジナルはもちろんアレンジでも十分やれる
トルヴェールカルテット好き
351:02/08/22 02:45 ID:1/mDwC+p
>>31
そうですね。ありましたね。申し訳ないです。
ただ、楽器が認知され始めたのが20世紀からと言うことを考えると
ドヴォはサックスをほとんど知らずに亡くなったかも入れません。
36アンダルシアの犬:02/08/22 02:52 ID:z6woej21
でもサックスというと英コロのLPステレオの初期ナンバー
SAXを思い浮かべてしまう。
371:02/08/22 02:58 ID:1/mDwC+p
>>33
そうですね。実際はカルテット主体で活動している人は
やはり少ない(もしくは無い)状態ですね。活躍していると言えば、

トルヴェール・カルテット(日本)
アルモ・サクソフォーン・カルテット(日本)
アポロ・サクソフォーン・カルテット(イギリス)
デュファイエ・サクソフォーン・カルテット(フランス)

くらいで、あとは片手間と言ったところでしょうか。
抜けていたらすみません。
38名無しの笛の踊り:02/08/22 03:09 ID:???
アルルもボレロも古城もソロですよね。伴奏が出来ないんですよ。他の楽器より勝ってしまう。
ラプソディーインブルーやポギーとベスは、かなり上手い使い方だと思った。
確かに家庭は謎ですね。
SAXとフルート持ち替えの人いますが、指が似てるんですよね。すぐふけるようになるもんですか?
39名無しの笛の踊り:02/08/22 03:29 ID:Mi4Xi4hY
家庭はほかの楽器とのユニ損しかありません。
40名無しの笛の踊り:02/08/22 03:33 ID:???
スマソ、家庭って何のこと?
41名無しの笛の踊り:02/08/22 11:14 ID:???
>24
アドルフ・サックスの狙いは、同属楽器で溶け合うことだったと思われ。
だからサックスQは、この楽器の使い方として非常に相応しい。桶で使うことを目的に作られたんじゃないでしょ。

>1
昔読んだオーケストレーションの教科書を要約すると、
『オケにおいて、金管の役割はラッパのイメージであり、木管の役割は笛のイメージである。
よって、笛のイメージに最も遠いサックスはオケで定席を得られない。稀に独自の音でソロを担うことがあるのみである。
また、バスFlやバスOb等も、同属高音楽器の音に作用して、同属高音を豊かな音にして笛のイメージから遠ざけてしまうので、同様に定席を得られない。
そのため、木管低音としてFgが用いられるのである』

ベトとかテクニックとかの問題ではなく、桶のフォーマットが完成する過程で、サックスは淘汰されたんだよ。
42名無しの笛の踊り:02/08/23 00:19 ID:???
>>40
リヒャルト・シュトラウスの家庭交響曲のこと。
43名無しの笛の踊り:02/08/23 13:27 ID:???
>>42
ありがとう。検索してみるよ。
44age:02/08/31 20:40 ID:???
age
45名無しの笛の踊り:02/08/31 21:50 ID:???
小山清茂「管弦楽のための木挽き歌」 テナーがいいゾウ。

ドイツのオケでは、サックスのプロは存在せず、クラリネット奏者が持ちかえで
演奏するなんて聴いたことがありますが、どうなんでしょうか?
46名無しの笛の踊り:02/09/01 04:54 ID:wrmIuWfz
RVWの第6や第9交響曲のサックスの使い方はなかなか良い。
47名無しの笛の踊り:02/09/01 05:25 ID:???
>>45
>ドイツのオケでは、サックスのプロは存在せず

いくらでもいるよ馬鹿。
48名無しの笛の踊り:02/09/01 15:48 ID:1mj1Wl3+
クラとサックスはリードやマウスピースが良く似ているから持ち替える奏者も多いでしょうね。
49名無しの笛の踊り:02/09/03 20:03 ID:???
ドイツはSAXイパーイいるな。
ロシアはCl奏者の持ち替えが多いね。
50名無しの笛の踊り:02/09/07 15:41 ID:0E8ZNOen
ドイツにカイルベルスっていうメーカーがあったね。
ドイツのオケでトランペット奏者が、曲によってロータリーじゃなくピストンに
持ち替えをさせられた場合、別ギャラが付くらしいけれど、クラ奏者がサックス
持ち替えの場合も特別手当が付くんだろうか。
51愛のリュック:02/09/11 04:45 ID:hAJbFRX0
サクースにはクラシックの音色とジャズの音色がある。
桶に入ったっていいじゃないか。
クラシックの音色が出せるならば。
何でもありな感じのジャズ音色も好きだけど、
きっちりしたクラシック音色も好き。
52名無しの笛の踊り:02/09/19 21:03 ID:???
ここはサクースの本スレですか? 
53名無しの笛の踊り:02/09/23 02:10 ID:???
とりあえず、オケはともかく、ソロサックスのいい曲はイパーイあるね。
コンチェルトものだと、マルタンのバラード。
あれのピアノ版って、ジョン・レネハンって言う、ナクソスでナイマンのコンチェルト出してる、れっきとしたピアニストが編曲してて、すごく良いんだよね。
そこらの出版社のハイドンのコンチェルトなどとは明らかに違うよ。
ピアニスティックだし、効果的なんだよね。
あと、ロベール作曲の「カデンツァ」
すごいマイナーだけど、これはいい曲。
すごい強烈な表現力あるよ。この作曲家。
ほとんど全曲通して、小節線ないんだけど(カデンツァだし)いがいとあわせやすかったりする。
ピアニスト側から、好きな曲を並べてみました。
サックスの方、おすすめの曲などありますか?
54名無しの笛の踊り:02/09/23 02:28 ID:???
ベルク:「ヴァイオリン協奏曲」「ルル」
シェーンベルク:「今日から明日まで」
ヴェーベルン:「4重奏曲:作品22」

新ヴィーン楽派もサックスを印象的に使ってるYo。

室内楽曲では、ケクラン:「練習曲集」デニソフ:「ソナタ」が出色。
デニソフなら、ヴィオラ協奏曲を改作したサックス協奏曲も素晴らしい。

日本人作品では、サックスと増幅器のために書かれた湯浅譲二の「私ではなく、風が」が一番。
55名無しの笛の踊り:02/09/23 04:22 ID:???
サックスカルテットにはあまり良い曲が無い、ね。
ケージのfour^5は好きだが、クセナキスのXASは駄作だと思われ。
56名無しの笛の踊り:02/09/23 09:29 ID:???
スペインの天才作曲家:Guerrero(1951.7.7 - 1997.10.19)が12本のサックスのための作品を書いているね。
これは是非聴いてみたい作品である。
57名無しの笛の踊り:02/09/23 11:01 ID:EWkktF2i
>>54
ベルクのヴァイオリン協奏曲にも?
どの部分なんだろう?
58名無しの笛の踊り:02/09/23 18:43 ID:???
>57
1楽章の最初2分くらいにソロがあったと思うが。
59名無しの笛の踊り:02/09/24 00:57 ID:???
イベールの祝典序曲のソロがイイ。
60名無しの笛の踊り:02/09/25 19:55 ID:???
イベールはサックス協奏曲もいい曲だしね。
61名無しの笛の踊り:02/09/25 20:36 ID:???
オネゲルの「火刑台上のジャンヌ=ダルク」には
サックス3本が使われている。そのかわりホルンがなし。これ最強。
62名無しの笛の踊り:02/09/25 21:09 ID:???
>>60
禿堂!
今まで話題になってなかったのが不思議なくらい。
私は第2楽章序奏部が凄く好きです。
63名無しの笛の踊り:02/09/25 22:05 ID:???
ガイシュツだけど、「ルル」のサックスは官能的で(・∀・)イイ!
64名無しの笛の踊り:02/09/26 22:36 ID:???
グラスのカルテット協奏曲も(・∀・)イイ!
65名無しの笛の踊り:02/10/02 22:24 ID:???
ベリオの作品にもサックスは入っているね。
66名無しの笛の踊り:02/10/05 23:52 ID:???
age
67名無しの笛の踊り:02/10/06 13:14 ID:???
アルルの女のサックスの使い方が凄くイイ!
ケーゲルの演奏で聴くとそれが良くわかる。
有名な、メヌエットのフルートとの絡みだけではなくて、序曲の部分に聴いて鳥肌が立つほど凄い箇所有り。

ビゼーってサックスの使い方が凄く上手だったみたいだね。
協奏曲でも残してくれてたらどんなに素晴らしい事だっただろう!
68さえぐさ:02/10/08 18:09 ID:???
サクースは倉の楽器にあらず
69名無しの笛の踊り:02/10/12 04:32 ID:???
ほっしゅほっしゅ
70名無しの笛の踊り:02/10/14 07:19 ID:???
サがセに見えてしまう漏れって。。。
71名無しの笛の踊り:02/10/14 11:32 ID:???
>>70
欲求不満
漏れも人の事は言えないけれど
72名無しの笛の踊り:02/10/14 12:06 ID:HEM2xEWs
クラシックにサックスは入ってもいいんじゃない?
だって、アドルフ・サックスのねらいは木管と金管をつなぐモノ。
当たってるんじゃない?
でも、ソロ以外にして入れるか・・・・
きれい過ぎて目立っちゃいそう・・・・
73 ◆GQgggggggg
uma