1 :
1:
すんばらとんこ
The End
4 :
1:02/07/17 00:04 ID:t2PHb7iY
ちなみに自分的にはベスト盤は以下の通りです。
第1番 ミュンシュ/パリ管
第2番 バレンボイム/シカゴ響
第3番 ベーム/ウィーンフィル
第4番 クライバー/ウィーンフィル
最近発売されたザンデルリンクの厚生年金でのライブも
けっこう好きっす。
もちょっと涼しい季節になってからやったらどうだ?
このクソ暑い中で語る話題ではないと思われ・・・
私とは好みは違うけど、それぞれだからね。
おお、素晴らしい。まじめなスレがたったの久しぶりだよ。
大事に育てていきましょう。
やっぱ9番が最高でしょ。
第2番は夏向き。
そういう意味では、
第1番・・・春
第2番・・・夏
第3番・・・秋
第4番・・・冬
ブラームスは壮大なスケールで
ヴィヴァルディのパロディを
やっていたのかね。
ピアソラもまっ竿。
ムラヴィンの3番4番はすごい。
わたくしは、第2番ニ長調が、いちばん好きです。
暑苦しいと申されますが、アバドたんとベルリンフィルのやつなんかは、
低カロリーで吉。あっ、思い出した。ハーディングの3・4聴いてみよう。
12 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 00:10 ID:CtJqrSUE
2番はザンデルリンクの吸盤が好き
ハーディングもなかなかよいね。
最近のものでは、ヤンソンスが話題だね。
私は4番が好き。
今の私の順位は…
4>1>3>2ですかね。
ヴァントのブラ全(旧)良い演奏だとは思うが
マタ〜リ出来る部分が皆無なので個人的には嫌い。
ブラのsymは第3楽章に名曲多いと思わないか?
(ピアノ協奏曲第2の第2楽章も傑作。)
コンサートで取り上げられる回数は、
1>>2>4>>>>>3
らしいよ。
第3番第3楽章は特に好きだけど。
4曲合わせたところで、リストの交響詩における太鼓一発にも劣るわい・・・
20 :
15:02/07/17 00:19 ID:???
>>17 私は、やはり3番の第3楽章が好きです…。
21 :
15:02/07/17 00:20 ID:???
>>18 扱いにくいですものね…。
最後といい、知名度といい。
23 :
15:02/07/17 00:22 ID:???
俺は3が一番好きだなぁ。
ムラの3番はほんとすばらしい。
>>21 第3番のおしりがねえ・・・
実演では、盛り上がりにかける、らしい。
CDで聴く分には、味わい深いけど。
フルネが振った3番は大変ヨカタ
モントゥーの4番は、どこにも録音が残ってないんでしょうか。
28 :
15:02/07/17 00:24 ID:???
>>26 ライブで盛り上がる、って曲じゃないですものね…。
同じしみじみ系の終わり方をする悲愴なら
3楽章で大盛り上がりできますけど…。
第3番では、冒頭の金管をクリアに鳴らせるかに
まず注目してしまう。
19は冥界からの煽りかと思われ
シャイー/RCOのブラ2
32 :
15:02/07/17 00:27 ID:???
>>29 あの出だしって、何かを表していたんですよね?
3番は、3楽章だけなら一番好きなんですが(w
駄目ですね、こんな聞き方じゃあ(汗
33 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 00:28 ID:t/RKB78Q
ブルヲタ出動せよ。
すっげぇ。ブラスレ。怒涛の書き込み。
バーンスタイン/ウィーンpo.の全集
がスタンダード名盤だ。我も好き。
>>32 >>あの出だしって、何かを表していたんですよね?
正統的な解釈のことはわかりませんが、私は
ブラームスの内面から涌き出る憤り、抗いのような
ものを感じます。
風俗通いしてたってホントですか?
>>34 あ、今取り出して聴き始めたところ。
好みで分かれるけど、漏れ的には
LP時代から愛聴盤。
>>34 >>すっげぇ。ブラスレ。怒涛の書き込み。
まともな2ちゃんねらーと一部煽り専門2ちゃんねらー
集結というところでしょうか。
前から思ってたこと書かせて。
ブラ3第1主題と、マッカートニー「マイ・ラヴ」のサビは酷似している!
ブラ2はワルター/NYPが最強!聴いたこと無い人が羨ましい!
これからそれを知ることが出来るなんて!それ位凄いYO!
ブラ1のベストがミュンシュということで、
>>1はかなりイタイ!
>>40 へぇ…今度聞いて見ます。
ありがとう御座います…。
私もバーンスタインのブラームスは好きですね。
結構好き嫌いが分かれてしまう様な気がしますけど、
43 :
39:02/07/17 00:44 ID:???
それから、シューベルトのイ長調ソナタ(20番)の冒頭も似てるよね。
ブラームスはオオッ!という綺麗な旋律がたくさん出てくるが、それが持続しない・・・。
そこがブラームスらしいのだが。
>>9 交響曲で春夏秋冬といえばシューマンでしょう。
第1番・・・春(いわずもがな)
第2番・・・冬(12月にスケッチした)
第3番・・・秋(9月にデュッセルドルフへ引越した)
第4番・・・夏(6〜9月に初稿を書いた)
シューマンは「気怠い夏」だと思ふ。
>>42 レス、サンクス!くれぐれもコロンビア響とのステレオじゃないからね。
あれはあれでいいとこもあるけれど
47 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 00:51 ID:lpwP0t2k
最近は3番の最終楽章が一番好きになった。
1番にこれといった物がないからか?
この前まではミュンシュで満足してたんだけど・・・
>>46 ええ。三番だけのを持っているんですけどね。
ハイドンバリエーションとカップリングの…。
三番の中では一番、この盤が気に入ってます。
a
ぶらいちが好きです…。
4楽章が。
おぃ、ブラ1ならケルテス、VPOの演奏は良いぞ。
今は廉価版で売られているが、正直演奏の出来は素晴らしい。
ケルテスが死なずにVPOとあのまま多くの録音を残していたら・・・
と思わずにはいられない。
53 :
yosida:02/07/17 03:05 ID:GT84LwQM
私のお奨めのブラ4は、チェリビダッケ=シュトゥットガルト放送響です。
テンポのとり方が最高にうまいと思う。
マッケラス/スコットランド室内管のブラームス交響曲全集、結構好きなんですが
とりあえず折れのベスト演奏。
1番…フルトヴェングラー/BPO(52年のDG盤)
2番…カイルベルト/バイエルン放響
3番…ベーム/VPO
4番…シュタイン/バンベルク響
もれのベスト演奏。
1番…クーセヴィツキー/BSO
2番…メンゲルベルク/ACO
3番…カンテルリ/オケ忘れた
4番…サバタ/BPO
>>55 シュタインのブラ全いいよね。あんまり知られてないというか評論家からは
無視されてるけど。
58 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 03:50 ID:uwQlxuG.
う〜んなるほど。
オレはやはりベイヌム指揮アムステルダム・コンセルトヘボウかな。
特にブラ1が秀逸!
冒頭から身を乗り出して聴いていた頃を思い出した。
サバタの4番は溶岩のごとく熱い!
1938年録音なのに異様に音がいい!
4番はフルトヴェングラーが好きなんですが、
この系統の演奏で、もう少し音のいいのってありませんか。
62 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 04:43 ID:/wv5l5vg
>>61 何かの本で読んだ。
チェリビダッケ指揮の実演は
フルトヴェングラーによる“ぶら・よん”の
第1楽章冒頭の入りと同じコンセプトだった、と。
誰か、重厚壮大で暑苦しいブラ1を教えてくれ・・・
65 :
1:02/07/17 05:00 ID:h0y0yefc
おぉ、ちょっと目を離したらすごいことになってますね!
煽りを含めて、たくさんの意見ありがとうございます!
個人的に一番好きなのは1番です。
でも一番って決定盤と言えるCDがなかなかないですよね。
ミュンシュの演奏は没頭して聴くとかなりスカッとするので
気に入っているのですが、気に入らない個所も多々あります。
66 :
1:02/07/17 05:02 ID:???
第1番はいまのところ
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル(50)
バーンスタイン/ニューヨークフィル(59ロシア)
ミュンシュ/パリ管(68)
ザンデルリンク/ドレスデン国立(71)
ザンデルリンク/ドレスデン国立(73)
ベーム/ウィーンフィル(75)
カラヤン/ベルリンフィル(77)
ショルティ/シカゴ響(79)
バーンスタイン/ウィーンフィル(81)
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル(87)
ヴァント/シカゴ響(89)
ジュリーニ/ウィーンフィル(91)
バレンボイム/シカゴ響(93)
を持っているのですが、
「これは聞いておけ!」っていう演奏があったら
ぜひ教えてください!
67 :
1:02/07/17 05:03 ID:???
>>64 僕もそういう演奏が聞きたいです。
だれか教えてー。
>>66 古いのばかりですが。
フルトヴェングラー/ウィーンフィル(1952)
同/ベルリンフィル(1952)
トスカニーニ/NBC響(1951)
アーベントロート/ライプツィヒ放送響(1949)
カラヤン/フィルハーモニア(1952-3)
>>66 1番はワルター/コロンビア交響楽団(ステレオ盤)をぜひ。
意外かも知れんが、1楽章のテンションの高さは随一。
漏れのベスト盤はこれ。
徹底的にまろやかに角を丸めたのがバルビローリ/VPO盤。(全集あり)
VPOをいかに美しく聴かせるかに全精力をそそいだ感じで、
特徴ある演奏という意味ではかなり突出してる。安いし持ってて損はなし。
お疲れ気味のときにまた〜り聴くのによろし。
ストコフスキー/ロンドン交響楽団(1972Live)もおもしろいかな。
ガチャガチャした演奏だけど好き勝手やって楽しんでる感じが(・∀・)イイ!
おらのブラ1ベスト
バルビローリ&ウィーンフィル
ジュリーニ&ウィーンフィル
ベイヌム&ロイヤルコンセルトへボウ(第2楽章がやや早めだけど)
ザンデルリンク&シュターツカペレドレスデン(あえてホルンでこっち)
ケルテス&ウィーンフィル
ケンペ&ミュンヘンフィル
ヴァント&北ドイツ放送響(ちんぱにの積極性で新盤をとりたい)
スィトナー&ベルリンシュターツカペレ
カラヤン&ウィーンフィル(ベルリンは絢爛すぎるw)
サヴァリッシュ&ウィーン響(地味だけど)(番外で、ベルグルンド、マッケラスの小編成オケを使った演奏もいい)
>>64 カラヤン&ベルリンフィル
エッシェンバッハ&ヒューストン響
72 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 09:13 ID:VB7GbaUE
あがってないブラ1のおすすめ
コンドラシン=ACO
テンシュテット=NDR
ミュンシュ=BSO ライヴ(青裏)
73 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 09:17 ID:VB7GbaUE
補記 カイルベルト=N響 ライヴ
交響曲第4番 / エドアルド・ヴァン・ベイヌム(cond)
コンセルトヘボウo.
一回聴いてみ。
現時点での俺のベスト
1番・・・クレンペラー/PO
2番・・・ジュリーニ/PO
3番・・・ジュリーニ/PO
4番・・・クレンペラー/BRSO
76 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 11:02 ID:dXmk4TF.
disques refrainから出てるシューリヒト/NDRのブラ4(dr−930050)
録音年わかるひといますか?プライベート盤なんで詳細が不明なんです。
個人的にコレ以上の演奏はないと思ってます。
77 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 11:18 ID:z3/rWBDw
ベスト
1番…ベーム(BPO) 次点 ベイヌム(ACO)
2番…モントゥ(LSO) 次点 バルビローリ(VPO)
3番…ベイヌム(ACO) 次点 クレンペラー(PO)
4番…クライバー(VPO) 次点 ザンデルリンク(SKD)
イッセルシュテット/NDR!
79 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 11:57 ID:VWtTPXm6
クナのブラを避けてるのは、NGワードだから?
個人的な好みで申し訳ないが、
バルビとケルテスの1番はどうも好きになれん。
なんか立体感に欠けるというか・・・
オケがウィーンフィルというのが1番と合わないと思うのは俺だけ?
>>55,57
俺も欲しいんだけどこのご時世6000円は高すぎる・・・
でも、やはり買ってみるか。
81 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 13:18 ID:x.jMoH6o
>>32 激しく遅レスだが。
3番の冒頭の音はF−As−F。
ブラームスの好きな言葉だった >>Frei, aber Froh<< (自由に、しかし楽しく)を
象徴したモチーフと言われてる。
…って、あまりに有名なことなんだから、
ここまでの誰かが言ってくれたっていいのに…
へぇ〜そうなんだ〜知らなかった〜
カラヤン/フィルハーモニアの1番(52年)超萌え。
CDどっかで手に入らんかな。
>>81 ご教示ありがとうございます。
そこで、質問なのですが、
一般に、自由であれば楽しい(順接)はずですが、
どうして、ブラームスは、自由に「しかし」楽しく(逆説)
だったのでしょうか。
ブラームスにとって、自由は、元来、楽しくないもの
だったのでしょうか。
それとも有名な詩の一説等の引用なのでしょうか。
もし、ご承知でしたら、教えてください。
>>81 あ、そうでした…。
わざわざありがとうございました。
>>86 サンクス
さすが、泰治郎だね。
苗字が似ている別の指揮者と
よく間違われて可愛そうだ。
88 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 15:53 ID:cchZheEU
3番の第1楽章って、展開部に入ってすぐの箇所で、ワルツになるよね。
あそこが変で前から気になっている。
>>88 第2テーマが短調で出てくるところ?
ちっともヘンとは思わないけど、どこが
ヘンなの?
90 :
1:02/07/17 16:25 ID:???
>>68 やっぱりフルヴェンは聴いておくべきなんですね。
いくつか録音がありますが、68さん的には
どの演奏が一番おすすめですか?
>>69 たくさん紹介してくれてありがとうございます!
古い録音って録音の状態が不安で買わないことが多いのですが、
ちょっと勇気を出して買ってみます。
フィルハーモニア(1952-3)ってことはホルンはブレインですか?
>>70 コロンビア響もあるんですか!
ワルターは53年のNPOしかないんだと思ってました。
探してみます!
バルビローリ/ウィーンフィルもよさそうですね〜。
ストコフスキー/ロンドン響があるのも知りませんでした。。
正規盤ですか??
91 :
1:02/07/17 16:25 ID:???
>>71 ザンデルリンク/シュターツカペレドレスデンのホルンは
すごく独特のサウンドしてますよね。
何かロシアっぽく感じるんですけど、いったい誰が吹いてるんですか?
>>72、
>>73 コンドラシン/ACOって「すごい!」って
何かに書いてあったのですが、どんな演奏ですか?
個人的にすごく欲しい1枚なんですけど、現在は廃盤なんですよねー。
テンシュテットも好きな指揮者なので聴いてみたいです。
カイルベルト/N響も聴いてみたいっす。
よく見かけるのですが、「青裏」って何ですか?
>>75 よかったらクレンペラー/POの1番について
詳しく教えてください。
>>77 ベイヌムは人気ありますね。
ベーム/BPOも聴かないとなー。
92 :
1:02/07/17 16:27 ID:???
勝手に1番に偏らせてしまってごめんなさい。
番号を問わず、いろんな情報を交換してください。
93 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 16:28 ID:cchZheEU
そういえば、4番第1楽章にはタンゴが出てくるね。
なぜ、
ハイティンク/ボストン響のを誰も挙げないんだろう…
最近の自分的最萌盤。
>>92 ここでは珍しい謙虚で律儀な方ですね
ちなみに「青裏」もしくは「裏青」というのは、CD-R盤のことです。
裏が青いですよね。
プライヴェート音源などは、この体裁で供給されることが多いです。
【青裏】
会場での違法録音や放送音源による海賊盤の総称。
CD−R(読み取り面が青い)に焼いて秋葉原などで売られていることから
こう呼ばれる。
97 :
96:02/07/17 16:34 ID:???
おっと、かぶったか。
凄い勢いですね、このスレ。ブラームス総合もちゃんとしたスレ立ててー!「フェチ」はいやだ。
99 :
1:02/07/17 17:33 ID:???
>>95,
>>96 解説ありがとうございます!
ということはミュンシュ/ボストン響の海賊盤があるんですね!
どこで売ってるんですか?やっぱり秋葉原ですかねー。
100ゲトー
裏青・・・「プライヴェート音源」と「違法録音や放送音源による海賊盤」
という微妙な表現の違いに筆者のスタンスが出ていて、面白かったです。
1の人柄次第で、2ちゃんにも良スレが立つのですね。
102 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 18:18 ID:fFgyAZ2w
>>64 そういう嗜好の方には、ホーレンシュタインなんかお薦めです。
特に南西ドイツ放送響とのVOX盤は暑苦しいです。
もう一つロンドン響とのもありますが(CHASKY)、現在入手困難です。
こっちの方が良い演奏ですけどネ
ブラームスの交響虚苦、とくに4番がスキなんだなんてホザクヤシみると
汚前勇気あるな〜って思う。
汚cmなバカメンタルですぅといってるのと同じ。
>>103 >ブラームスの交響虚苦、とくに4番がスキなんだなんてホザクヤシみると
> 汚前勇気あるな〜って思う。
> 汚cmなバカメンタルですぅといってるのと同じ。
お、でたな。この曲をおセンチというヤシって楽曲の構造や内容のわからない
単なる近視眼DQNだ。といってみるテスト
ブラ4が一番好きですあげ。
汚cm=おセンチ と読むのか。久しぶりに聴いた死語だね。
クライバーのって、そんなによいのだろうか。
実演でも、2番ばかりで、比較的やってないね。
ブラ4が一番好き、音楽聴いてる時くらい自己陶酔したい。
ザンデルリンクの新盤も個人的には好きなんだが。
特に3番。
旧盤は4番しかもっとらんからわからんが、
いろいろな楽器が聞こえてきてこれはこれでいいな。
ブラ4ほど熱い曲もないと思うがな。
終楽章のパッサカリアなど、その構築の強固さもあって、
時代に挑戦しようとするかのようなブラームスの熱情が伝わってくる。
熱いブラ4といえばストコのがあったねぇ。
111 :
69:02/07/17 22:09 ID:???
>>90 そうですね。あの当時だとhrはブレインです。
POだとクレンペラー(1955〜57)もありますがこっちはブレインかシヴィルか
ちょっと分かりません(曲によって違う?)。
ちなみに69で紹介したものですがアーベントロート以外は比較的録音状態が
いい方です(アーベントロートのは通常より半音近くピッチが低いので最初に
聴いたらレコードの回転数がおかしいのかも?と思ってしまうかもしれません)
ちなみに1番に関しては最初に聴いたのがフルヴェンのDG盤。
4番がアーベントロート(3番も)。2番は結果的に一番最後だったんだけど
クレンペラーのが最初だったかな?
お前ら、何馬鹿な議論してるんだ。
ブラ1はベーム&ウィーンフィル 1975年3月17日の演奏を我々は所有しているではないか。
1楽章の構築性
2楽章の寂哀感
3楽章の不安定
4楽章の大熱気
すべてを満たすこの演奏があるだけでブラ1は充分だ。
113 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 23:08 ID:7B2JBJFM
>>112 大袈裟な言い方だと思うが、漏れもこの演奏が一番好きだ
>>112 なるほど。オイラも胴衣じゃ。
カール・ベーム/ウィーン・フィルの1975年3月17日、NHKホールでの
記念碑的ライヴ(DG)ですな。ほぼ同時期に行われた全集の録音も、
この演奏には遠く及ばない。同日は「火の鳥」「レオノーレ3番」を
演奏していますた。アンコールは「美しく青きドナウ」
以前、NHK教育テレビでも放映された。
>>112 ってことは交響曲としての一貫性に欠けてるってこと?
116 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 23:29 ID:2okMbX0s
>>113, 114
3月17日より22日の方がずっと良かった、というのがベームファンの間の
定説です。ベーム本人も17日の出来には不満だったようです。
22日のブラ1はBOXセットでしか入手できなかたのでわ?
てか、オイラは持ってない。スマソ。
>>116 17日と22日と両方聴いたが後者の方がずっと良いとは思わなかったが。
あ、オレもベームファンだよ
大穴盤:アンセルメ&バイエルンRSOの3番。
120 :
113:02/07/17 23:54 ID:qdTXFhBQ
>>116 漏れはベームファン、というのではないが、
すくなくともブラ1はベームに限る、と思っている。
BOXセットはホスィ
Szell
ブラ1は最近スウィトナーの88年来日版にはまっているんですが、皆さんの評価は?
今日は、盛り上がらなかったね。あげ。
演奏論抜きで音楽だけ話そう。
ブラsymは良く出来てる。旋律はきれい、構成しっかり。
作者の汗を感じる。娯楽性忘もれてない。聴いてて退屈しない。
形式は古典的ながら、所々に新機軸も。例えば静かに終わる
楽章が多いとか。
バルビローリのバイエルン放響との2番てのもあるよ。
>124
そだね。
トライアングル!
127 :
69:02/07/18 06:00 ID:???
アンセルメとスヴェトラーノフの全集はどうよ?
両極端の奇演なり。
あとは一度も挙がってないけどコンドラシン/モスクワ放送響の全集は
凄いよ。俺のベスト全集。
あと、ヘミオラを多用することで
記譜上は変拍子じゃないのに変拍子に聞こえさせることが多い。
3番とかはモロにそう。
130 :
名無しの笛の踊り:02/07/18 09:14 ID:TZ/tNELw
あああ、ブラ1で、ケーゲル党首様のライヴをあげるのを忘れてしまった!
ちょっとおすすめ、マルティノン=日フィル ライヴ
ちょっとなのは、オケがしょぼしょぼだから
1番ならケンペ/BPOでしょう! ノー文句です。
ブラームス関連だと熱く語る人がいてなんかいいですね。
4番って逝き遅れの女性事務員が必ず好きになる曲なんだな。目尻に皺寄せて
「クラシックってあんまり聴かないんだけど、この曲は好きなんですぅ
なんていうかぁ、ロマンチックな癇ジィ・・・・」
とか・・ゾゾゾっと寒気が走ったぜ。養老淫で一人で聴けよ。
ロヴィツキどんなかんじですか
ワゴンセールに出てるので迷っているんですが
おまい等アホか。通ぶって知ったふうなこと
言ってると酢豆腐食わせるぞ。
黙ってカラヤン聴け。一番有名だろうが。
>>134 一番有名で多くの人が(おそらく)聞いたことがある。
故に批判も多く食らいやすい…と。
まあ、自分もカラヤン1推しだが。
60年代の頃のを推す人が多いが、自分は80年代のデジタル録音を。
良くも悪くもブラームスをここまで「ゴージャス」に鳴らした人はいない。
ブラームスの交響曲はやっていて本当に面白いです。
合奏するたびに新たな発見があるという感じ。
上智参上
138 :
名無しの笛の踊り:02/07/18 11:44 ID:omRyaA82
ケンペ萌え
塔で発売されたARTS ARCHIVESのブラームス交響曲全集買いました。
ケンペ指揮ミュンヘン・フィル。
ハイドン変奏曲は含まれていません。
SCRIBENDUMの全集と比べて、若干音が良くなった気がします。
スペシャルプライスなので買ったけど、同一音源がダブるのは個人的には鬱。
また犬屁゜か、犬指揮者はいらん。
チョソに食われてしまえ。
ベーム指揮ウィーン・フィルの全集がようやく輸入盤で出ましたな。
国内盤よりは音質はいいと思うけど、そんなに気合いが入ったリマスタとも思えない。
DGはどうもベームを軽視しているようでいかん。
オリジナルスのシリーズで入魂の再リマスタしてほしい。
↑
いらねぇ、そんなオマエの思いでの中だけでしか生きられない演奏、炒ってよ氏。
結局リアル厨房君らのお好みはトーニャハーディング??
いや
145 :
名無しの笛の踊り:02/07/18 12:45 ID:5nFVwBpQ
>>133 どこよ、どこのワゴンよ!
俺が買うから、おせーて!
DANTEのでしょ? ワルシャワ・フィル
高いので、昔から迷ってるやつだわ
廃盤セールでも買い逃して後悔してたんだわ
スクロヴァなんてどう?
内省的でブラームスらしいと思うんだけど。
なんでブラシン1番のCDには大学祝典序曲がよく付いてくるの?
>>147 CD1枚には80分収録できるのに
ブラ1たった一曲45分だけじゃ
損した気分になるだろ?
ハイテインクが一番すき
150 :
名無しの笛の踊り:02/07/18 14:45 ID:pVaCVGKU
HMVでマゼール山積みになっていますけど、
いいんですか?
カップリングに多いのは、
2番+大学祝典序曲
3番+ハイドン変奏曲
4番+悲劇的序曲
1番は、昔はそれのみというCDも多かった。
最近は、4曲を2CDや3CDにしているのも多いです。
その他のカップリングでは、アルト・ラプソディ。
珍しいところでは、ヤンソンス番で、ヨアヒムの序曲。
>>152 シャイー盤はシェーンベルク・ウェーベルンとカップリングだった。
ブラームスとシェーンベルクとの近親性を考慮してのことだろうけど。
3番はカラヤン指揮ウィーン・フィルの演奏が好き。
カラヤンの意気込み。
デッカの録音秀逸。
DGのベルリン・フィルとの演奏はぴんとこない。
ついでにいうと東京文化で聴いたライヴもそうだった。
>>155 うむ。あれは最高ですだ
VPOも本気。
158 :
156:02/07/18 17:33 ID:???
持ってないですだ
>>157 私は1番はベーム指揮ベルリン・フィルのタイトな演奏に刷り込まれてます。
まったり柔らかいウィーンの音に包まれたいならカラヤンVPOもよいと思います。
160 :
156:02/07/18 17:39 ID:???
あそうそう、カラヤンVPOの「悲劇的序曲」もイイ!
3番の余白に入ってますた
>>155 ついでに書くと、LP時代には3番と悲劇的序曲がカップリングだった。
これがまた、壮絶な名演奏。
CDでは1番とカップリングだが、悲劇的序曲のテンションが1番を
凌駕している。
先日N響アワーで放送されたスウィトナー&N響のブラ4、
なんであんなに遅いんだ?
ほかの全集とかほかの番号のテンポなんて普通なのに。
163 :
116:02/07/18 19:41 ID:???
ベームの1番のことで言い忘れたんですが、
彼の演奏を色々聴いたなかで私が一番良いと思ったのは76年のウィーン芸術週間
でのVPOとのライブです。
青裏ですが、興味のある方はお試しあれ。
164 :
名無しの笛の踊り:02/07/18 20:04 ID:hRvRBVGY
2番 べームVPO 79年ザルツブルクの青裏
クライバーVPO 88年青裏
ヨッフムLPO
速めのテンポがすき。
2番は結局シューリヒト/SDR響だけでよい。
2番で良いのは、
ザンデルリンク&ドレスデンと
モントゥー&LSO
ベーム&VPO(76年ザルツブルク青裏)
ホーレンシュタイン&DRSO
結局ブラームスのベストは
自分で探すしかない・・・・
168 :
名無しの笛の踊り:02/07/18 22:04 ID:3WYa4C.6
1番はベイヌム/コンセルトヘボー・デッカのモノラルのほう。
2番はモントー/ウィーンが好きです。
ベームのブラ1か・・・
75年の東京ライブの映像の話はガイシュツかな?
噂には聞いていたんだが、数年前NHKでやってて、これがまた
どうしようもなく素晴らしいんだよね・・・ビデオにとったんだけど
おいそれとは聞けないよ。いやあ、本当に。マイッタ。これのCD
化キボンヌ(昔出てたかもしれないネ)
>>169 ベームの75年来日公演はDGからCD化されました。7枚組で全プログラムが
収録されてます。数年前に再発されたので中古屋とか地方のCD店を根気良く探せば割と
簡単に手に入るはず。
171 :
1:02/07/19 00:08 ID:???
>>109 ありがとうございます!
ずっと気になってたんですよー。
はじめて聴いたときは鳥肌たちました。
あのころのドレスデン国立って本当にサウンドしてますね。
>>111 やっぱりブレインですか!
とても聴いてみたいです。
でもなかなか手に入らなさそうですね。。
>アーベントロート以外は比較的録音状態がいい方です
では、ちょっと勇気を出して買ってみますね。
聴いたら報告します!
172 :
1:02/07/19 00:09 ID:???
173 :
1:02/07/19 00:10 ID:???
>>128 コンドラシン、アンセルメ、スヴェトラーノフに全集あるんですか!
まだまだ知らない演奏がたくさんあるんだな〜。
もう手に入らないですよねー。
>>130 ケーゲルかー。どんな演奏なのか想像するだけで
ワクワクしますね。
>>131 本当にブラームスって人気あるんですね!
自分でスレ立てて驚きました。
174 :
1:02/07/19 00:10 ID:???
>>134,
>>135 80年代のカラヤンは77年のと比べてどうですか?
かなり有名な演奏だと思うんですけど聴いたことないっす。
>>136 どの曲もホルン吹きにはたまらないでしょうね!
自分も楽器やってるんですが(ホルンではないです)
ブラームスは本当に好きです。
演奏する側に立っても聴く側に立っても、本当に素晴らしいですね。
ちなみにブラームスの交響曲で「このCDのホルンがすごい!」って
演奏はありますか?
みなさんもオススメがあったら聞かせてください!
175 :
1:02/07/19 00:11 ID:???
>>139 ケンペとは関係ないんですが、
自分はミュンシュ/パリ管のCDをartと普通のCDの両方を持ってるんですが、
同じところで音飛びするんですよね。
不良品なのかなー。
>>141 好きな演奏のリマスタが出て、聴いてみたら
前のとあんまり変わらないってのはがっかりですよね。。
おすすめのリマスタはオリジナルスですか?
>>154 シャイーも廃盤なんですね。がっかり。
80年代のコンセルトヘボウが好きなのでがっかり。
>>159 ベーム/ベルリンのブラームスもとても評価高いですね。
>>163 探してみます!
176 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 10:15 ID:ytJnGmYw
>1
あんた、えぇひとやぁ〜 好感触!
>>175 ベームのブラームス、2番もVPOよりBPOとのモノラル録音の方が演奏良いよ。
ノリントン指揮の第2が好きな私は逝ってよし?
50人規模のオケだとこんなふうに鳴るのか、
という見本みたいな演奏。各部分のコントラスト
も鮮やか、管のソロも魅力的、トゥッティも
パンチが利いてると思う。
第3、第4交響曲ですばらしい演奏を聴かせた
ハーディング(レコ芸インタヴューで「最愛
の作曲家はブラームス」とのたまっていた)
が第2も録音してくれるとうれしいのだけど。
179 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 11:48 ID:sRRR.jX6
1番:フルトヴェングラー・ベルリン。
2番:ベーム・ウィーン。
3番:セル・クリーヴランド。
4番:フルトヴェングラー・べルリン。
180 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 12:59 ID:B4JcbhV.
>>178 小編成オケでの録音と言えば
ベルグルンド/COE盤も忘れられない。
ブラームスの時代のオケの編成でやると
こんなに微妙な色彩が出るものなのかと感心しきり。
大編成オケでのブラームスに食傷気味の人は聴いてみてはいかがか。
181 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 13:45 ID:wQJ/UkUk
ブラームスの交響曲って良い演奏が多いよね。
ベームのNHK75年ライブはブラ1以外もすべていいよ。
レコードのときは君が代がおまけでついいていたな〜。
>>177 2番、BPOとのモノラル録音は今入手可能ですか?
183 :
177:02/07/19 16:42 ID:???
>>182 2〜3日前ヤフオクで見たんだけど、今見たら無くなってた。
LPは先週末にお茶ユニオンだか富士レコードで見たよ。
>>181 ブラームスは、色々なスタイルの演奏で楽しめますね。
ホントはブルックナーなんかもそうあるべきなんだけど、日本では
一部の評論家の影響とCDメーカーの策略(?)のせいで
受容が凄く狭量になっちゃってる。
1はなんとなく恵一君のような気がする罠
(以下は音楽評論家のセンセイも書いてるけど私も同感)
ブラsymはベートーヴェンのsymの影響が強いと思う。
例は、第2の1楽章のエンディングは「田園」の2楽章の
それの模倣じゃないかと思わせる。でもベトのは鳥の鳴き声
のリアルな描写であるのに対してブラのはより人間臭くて
ユーモアがある。
形式は似通っていても旋律は個性的な味わいを出してる
ところがいい。
カラヤンの二番は生で聴いた。77年だったか。
リア厨だったがBPOの音がすごくデカかったのは覚えている。
アルブレヒトはどうよ?
>>186 >ブラsymはベートーヴェンのsymの影響が強いと思う。
例は、第2の1楽章のエンディングは「田園」の2楽章の・・・
それ以前に、1番の第1楽章で繰り返される3つの八分音符
(たたたたん、たたたたん、・・・)は、「運命」の動機、
というほうがわかりやすい。
つ〜か、ブラ1と2の関係は、ベト5と6の関係と似てるから、当然だけど。
それと、ブラ1は別名「ベト10」とも言われる。
ファリャの三角帽子に運命のモチーフが出てくるとこ、
ビクーリしますた
スレチガイスンマソンナモシ
マッケラスの全集はどうよ?
193 :
186:02/07/20 16:35 ID:???
>>190 ご教示ありがとうございます。
クラ初心者なもんで。
194 :
133:02/07/20 20:06 ID:???
towerhujisawadayo hanngakunari
ブラームスはなんか昼の明るい時に聴く気がしない。
聴くなら夕方以降。
しかし、この時期は暑苦しいぜ、age。
>>193 0.3ザンデルリンク+0.4ハーディング+0.3ベルグルント
198 :
195:02/07/21 05:57 ID:???
>>196 スマソ、エゲレスの片田舎からなんだが、ここではそういう文明のりキ観た事ない・・・
やっぱここは未開の地か?ド人多いし・・・
200 :
195:02/07/21 06:35 ID:???
kojima-shinden
テムズ川の河口付近だなこりゃ。
201 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 21:23 ID:RaaMv1Vc
>>40 >ブラ2はワルター/NYPが最強!聴いたこと無い人が羨ましい!
>これからそれを知ることが出来るなんて!それ位凄いYO!
「20世紀の指揮者」に入ってるね。悪くはないが・・・
ワルターにしてはスマート・スリムな演奏。第4楽章は確かにノリノリ。
やっぱりアバド・ベルリンがいい。いま第2楽章聴いてる。弦の音がいいな。
さすがにベルリンフィルの弦セクションはこういう音楽になると凄みを出す。
アバド・ベルリン、実演聴いたがよかったよ。
思わずDGのCDを買ってしまったな、当時。
音楽全体からしたら瑣末なことかもしれんが、4楽章ケツの
トロンボーンが凄くてなぁ。懐かしい。
203 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 21:49 ID:RaaMv1Vc
あと、ここまでであまり話題に上っていないような気がする(間違ってたら
スマソ)のは、トスカニーニ・フィルハーモニアの52年ライヴ。
テスタメントから出ているやつ。全4曲ともいい。とてもアッサリだが、
意外に柔らか味・暖か味もある。2番2楽章など、ワルターと対蹠的だが。
べームのブラ2は1975年のBPOライヴも素晴らしい。
裏青なのが問題だけど。
205 :
名無しの笛の踊り:02/07/22 09:14 ID:32NXySyg
ブラ3はクナでいいでしょ?
アバド・ベルリンブラ2、新旧比較キヴォンヌ
>>205 オレはちょっと勘弁だな。
ブラ3が聴きたいわけであって、クナを聴きたいわけじゃないんでね。
>>206 旧)新進指揮者の佳演。将来が楽しみ。
新)中堅指揮者の駄演。お前こんなもん?
やっぱブラ2はフルヴェンに限るね
限るな。
限るな!
↓
ジュリーニロスフィルイイ!!
ちまたで人気のモントゥーがやはり好きだが、
意外と言っては失礼だがショルティもなかなかいいと思う。
1番は好きになれないが・・・
ジュリーニだとフィルハーモニアとの演奏が若々しくて好きだな。特に終楽章コーダが素晴らしい。
214 :
名無しの笛の踊り:02/07/22 15:50 ID:jAeUpP4w
俺は小澤&サイトウキネンのブラームスが一番しっくりきて好きだ
バレンボイムCSO涼しげ(寒いともいえる)で結構好き。
フルヴェンのブラ2はEMIから出てるBPOとのライブよりも戦時中のVPOとの
録音の方が好き。スイスに亡命直前の演奏で、終楽章でこれだけ慄然とする演奏は他
にはないと思う。
>>216 DGのVPO150周年のやつか?
聴いてみたいが、まだ入手できるの?
それよりもワルター盤(モノ)のほうが迫力・録音とも上!断言。
シンフォニーはあんまり興味ないんだけど、ブラームスだけは別だ!
クライバーの4番萌え。
220 :
1:02/07/23 03:08 ID:???
ここ見てると欲しいCDがどんどん増えていきますね!
今日はHMVでブラ1のCDを5枚購入しちゃいました。
フルトヴェングラー/BPO
ベイヌム/ACO
カラヤン/BPO
ストコフスキー/LSO
マズア/NYP(マイヤース好きなので)
試験中なのでまだ聴けてません。残念。早く聴きたいっす。
関係ないですけど、ブラ4はムラヴィンスキーの演奏も好きです。
独特の緊張感があっていいですね。
>>177 いろいろ探してるんですが、ベーム/BPOのブラームスは無いですねー。
せっかく薦めてもらってるのに聴けなくて残念です。。
>>217 VPO150周年で出た分のやつは入手難かもしれないが、この演奏は
DGのフルトヴェングラー・エディションや東芝EMIから出た全集にも入って
いるので割と簡単に手に入ると思う。
>>218 でも、ワルター盤にはフルヴェンのような「狂気」は全くないでしょ。まあ、
ブラ2のような曲にそれが必要かどうかはわからんけど。
222 :
177:02/07/23 08:24 ID:???
>>220 今では中古屋さんをこまめに廻るか、ネットオークションをこまめにチェック
するしか手は無いと思います。余分なことを何もしてないので、曲を味わい
たい人には良いと思います。爆演、凄演好きには物足りないでしょうが。
1さんはお若いようだから、気長に待てば必ずまた再発されると思いますが。
224 :
1:02/07/24 01:50 ID:???
>>222 そうですね。再発されるのを待ってみます。
とりあえずorffのCD聴いてみます。
ブラ2は密かにアンチェルがなかなかの名盤だったりする。
全然密かでなはない罠
アンセルメの全集もイイ!
どういいのだ?変なとこか?それとも意外にまともなとこか?
229 :
227:02/07/24 23:18 ID:???
230 :
名無しの笛の踊り:02/07/24 23:33 ID:CyCW.Os6
オルフェオから出ていたクーベリクの三枚組全集を聴き始めたところ。
紫のMETEORから出ていたシカゴ響とのブラ1番と、その約20年後の
バイエルン放響との演奏との落差に驚いた。ゆったりとしたシカゴ響
盤と違ってバイエルン放響盤はかなり早いテンポで進める演奏。どち
らも良い。
ムラビンスキーのブラ2もなかなか・・・・
既出だったらスマソ。
232 :
名無しの笛の踊り:02/07/25 03:22 ID:nE8V55K.
ブラ2なら
モントゥ/LSO
ショルティ/CSO
が2大双璧
ブラームスの交響曲を室内楽に編曲したものって出てませんか?
ラインが明快になって萌えそうなんですが
ブラ2ではトスカニーニのライブ盤が凄かったです
>>233 ピアノ連弾版しか聞いたことがないですね。
凄いと
いい!!
は違う
古い話題のからみですいません。今日,最初からスレを
見させていただきました。3番の冒頭について:
>>88さん
「3番の冒頭の音はF−As−F。
ブラームスの好きな言葉だった >>Frei, aber Froh<< (自由に、しかし楽しく)を
象徴したモチーフと言われてる。」
と投稿なさっていますが,もう一つ「孤独だが自由だ」という
ブラームスの言葉をご存じでしょうか。私自身は金言集で知り
ました。孤独でも,自由に,楽しくというところに,なにか
ブラームス特有の静かな泣き笑いを感じるような気がします。
ちなみに私が一番好きなのは第三番の第二楽章です。木管の
繊細さがとりわけ美しいハイティンク・BSOがお気に入りです。
>>229 2番は聴いたが結構まともでつまんなかった。
何番が一番変?
ブラ3聴くと、シューマンのラインの1楽章を思い出す。いきなりあのメロディ
で始まる。
>>239 だね。
拍子といい雄大さといい、とても似ている。
241 :
名無しの笛の踊り:02/07/27 05:44 ID:KkXWjRS.
F-As-Fの3音だけなんてソナタ形式の第1主題としては破格に短いのではないでしょうか?
もしかして最短?
243 :
名無しの笛の踊り:02/07/27 07:26 ID:KkXWjRS.
ブラ4やったことあるけど
4楽章のフルートソロの後の金管コラール、吹いててクリスマスのような気分になった。
245 :
名無しの笛の踊り:02/07/28 20:32 ID:IIqvv/.c
>>244 折れもあのTb吹いたことあるけど、
あれはブラームスの中で勝手に神格化されたクララ像、のような気がした。
吹きながら、こういう風に神棚に祭り上げてたらうまくいくものもいかんわな・・・と感じたよ。
それにしても3/4に戻った後の悲劇的な進行は痛々しいな。
といいつつ最後にユニゾンでとどめを刺すのもTbの仕事なんだが。
お前ら、好きなブラの交響曲全集を10セットあげてくれ!
おらあ、
バルビローリ&VPO
レヴァイン&VPO
ジュリーニ&VPO
サヴァリッシュ&VSO
ザンデルリンク&SD(ホルンの音色であえてこっち)
ヴァント&NDR(旧盤、1番なら新盤)
スィトナー&SB
エッシェンバッハ&HSO
ベルグルンド&COE
ベーム&VPO(1番なら豪華絢爛なBPOもええ!)
もう少し
ワルターCSO(音が薄いのが・・・)
ムラヴィンスキー&LPO
マッケラス&SCO
カラヤン&BPO(1番、3番はVPOのほうがいい!)
ヘルビッヒ&BSO(地味か?)
ケンペ&MPO(録音年代のわりには安物のレコーダーで録音したような音)
小澤&サイトウキネン(あえてあげる、でも・・・)
ケルテス&VPO
カイルベルト&BPO、PSH、BSO(曲によってオケが!)
今は、ハーディングに期待、だな!
247 :
名無しの笛の踊り:02/07/29 00:32 ID:ir.bXqV6
アファナシエフの録音、どうですか?
◎:バーンスタイン&VPO
×:バルビローリ&VPO
×:レヴァイン&VPO
○:ジュリーニ&VPO
△:サヴァリッシュ&VSO
○:ザンデルリンク&SD(ホルンの音色であえてこっち)
◎:ヴァント&NDR(旧盤、1番なら新盤)
△:スィトナー&SB
◎:アバド&BPO
○:エッシェンバッハ&HSO
○:ベルグルンド&COE
△:ベーム&VPO(1番なら豪華絢爛なBPOもええ!)
◎:トスカニーニ&NBC
追加
はいちんこ&BSO
バレンボイム&CSO
でも、ボールト、スクロヴァ、ムーティだけは・・・(略)
ムーティはチャイコ向きだね。
でもショルティは入れてくれ。
2番なんて美しいよ。
まだバルビローリなんていってるバカがいるのか・・・
フルトヴェングラー、ワインガルトナー、メンゲルベルク等が最高ですが、何か?
まだ(以下略)・・・
ミスターSの話がほとんど出ませんな・・・・
そりゃ、最近人気出たばっかりだから。
>>256 確かに。
宇野あたりの昔のスクロヴァ評を見ると、おかしいよ。
「職人的な手堅い音楽作りながら、スケールが小さく、面白みに欠ける」
>>253 ワインガルトナー(・∀・)イイ!!
あっさりで(・∀・)イイ!!
特に夏に(・∀・)イイ!!
スクロヴァのブラはオケがねえ、ハレ姦だよ、ハレ姦!
手堅いけど、オケももひとつ、これといっていいことなし。
あ、あった!(いいとこ)
安い!
安いブラ全なら、他にもいっぱいあるっしょ。あるっしょ。
おらの持ってる安い全集はこれだけだ!
(¥2500未満)
ボールト
バルビローリ
スクロヴァチェフスキ
エッシェンバッハ
カイルベルト
ケンペ
マンデール
262 :
69:02/07/29 21:28 ID:???
>>246 フルトヴェングラー(EMIの全集:1番のみウィーンフィル、他はベルリンフィル)
トスカニーニ/NBC響
同/PO
バーンスタイン/ウィーンフィル
ショルティ/CSO
クレンペラー/PO
カラヤン/ベルリンフィル(1970年代)
ザンデルリンク/SKD
ベーム/ウィーンフィル
バルビローリ/ウィーンフィル
(次点)ワルター/コロンビア響
(同)ムラヴィンスキー/レニングラード
全曲じゃないけどお気に入り
ミュンシュ/BSO(3番なし)
アーベントロート/ライプツィヒ放送響(2番なし)
カラヤン/PO(3番なし)
フルトヴェングラー/ベルリンのDGG(1番と3番)
1曲だけなんだけどお気に入り
ライナー/CSO(3番)
ミュンシュ/ORTF(2番)
クリップス/ORTF(4番)
>>246 おれはアンチカラヤンだが、VPOと組んだ、
1番と3番はいいね!
最近は交響曲よりも、ハイドンの主題による変奏曲
がおれのお気に入り。
おお、頼もしい意見だ。
いまはカラヤソにすっかり興味を無くしたが
VPOとのブラだけは目頭が熱くなる
クレンペラーハァハァ…
266 :
名無しの笛の踊り:02/07/29 23:06 ID:Ef6OaFt6
>>262さんにほぼ同意だが、
ケンペ+BPO
シュタイン
ヨフム+LSO
チェリビダケ(EMI)
を追加したい。
267 :
名無しの笛の踊り:02/07/29 23:29 ID:OE9V/93E
ミュンシュ&BSOの1番(国内廉価)って演奏はいいけど
なんか音が微妙にこもってきこえませんか?
リマスターがいけないんですかね?
>>268 パリ管とのよりはずっといい演奏だと思うが…
あ〜またお気に入り名盤リストかぁ・・・
ブラヲタってブルヲタのような(恥の)自覚がないぶん最悪だね。
>>270 クラヲタは楽譜読めんやつが多いからな。
何かについて語るといつの間にかお気に入り演奏リストになってしまうのさ(藁
このスレも最初の方では楽曲自体の話題が出てたんだがね…
>>271 >
>>270 > クラヲタは楽譜読めんやつが多いからな。
> 何かについて語るといつの間にかお気に入り演奏リストになってしまうのさ(藁
>
> このスレも最初の方では楽曲自体の話題が出てたんだがね…
もし能力があるならあなたが書いてよ。書けないくせにアヲリだけは
いっちょまえって野茂はずかしいぞ。
ブラオタ必死だな
キチガイ音楽age
277 :
名無しの笛の踊り:02/07/30 21:24 ID:vsby8wtw
ブラ1やったことのあるホルン吹きの方に質問です。
第2楽章100小節目の1stのソロ、
実音HとAをきちんととるにはどうしたらええですけ〜な〜?
Aを正確に取れても、次のHが低かったり(B管1、2番)
滑らかになりにくかったりポルタメント気味になったり(B管2番)
278 :
名無しの笛の踊り:02/07/30 21:40 ID:39D9ystc
ベイヌムACOって全集で手に入りりますか? すっきりとしてて桶がバカうま。
はいらねーよ
>>279 ベイヌムの全集か?探せばまだ入手できるだろ。
281 :
69:02/07/30 22:51 ID:???
282 :
69:02/07/30 22:53 ID:???
>>267 これは元の録音があまりよくないからなぁ(一応ステレオですが)・・・・
パリ管の異常なテンポがいやという人にはお薦めなんですが。
284 :
64:02/07/30 23:55 ID:???
遅レスながら、エッシェンバッハ/ヒューストン響を聴いてみたが・・・・
こりゃいいわ。ブラ1マイベストになった感じ。
286 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 19:23 ID:wpsCnqYM
EMIのボックスでサヴァリッシュの交響曲、協奏曲、声楽曲その他が収録されてる
のが出るね。
サヴァリッシュの新盤はなぜか全然話題になってないけど、折れにとっては
ドホナーニ盤に次ぐセカンドチョイスのCDだ。
交響曲全集のみを持ってる折れとしては新たに買うかどうか複雑だけど、
持ってない人は絶対買い!
↑名盤収集蚊氏ね。
289 :
名無しの笛の踊り:02/08/01 19:45 ID:4PQyOCpg
>>277 案の定、あっけなく流されそうだな。。。
折れも245でチョト書いたけど、ヤパーリ瞬殺されたし(w
ちなみに折れはTb吹きなんで、質問には回答できんわ。ゴメソ。
ブラ1のホルンというと、第4楽章第2主題直前の3番ホルンも難しそうだな。
特に最後、ラーーシソってディミヌエンドしながら吹くのは
後ろから見ててかなり辛そうだった。
290 :
名無しの笛の踊り:02/08/02 11:08 ID:ZDZ9AW1A
名盤コレクターのすくつのスレに、演奏談書いたって瞬殺されるのあたりまえ。
しかし、名盤の録音に参加した時の事を書けば別。英雄扱いされるだろう。
291 :
名無しの笛の踊り:02/08/02 11:09 ID:OUeBkuu2
悲劇的序曲っていいねぇ。
曲の構成力も管弦楽法もカッチリとしていて全く隙がない。旋律も魅力的。
この曲をブラームスの最高傑作に挙げる学者がいるのもわかる気がする。
それで、微妙にスレ違いなのだが、
悲劇的序曲のいい演奏ってなんかあります?
自分の要望としては、
・デジタル録音に限る
・テンポは早めでキレのいい演奏
・オケが非力なのは×
なにかお勧めの演奏があったら教えてください。
↑
カラヤンの最後の奴でも聴いてな。
>>291 トスカニーニ/POって書こうとしたが・・・・。
当時にしては録音いいと思うんで、「デジタル録音に限る」っつ〜
条件、緩和できるんなら、聴いてみて。是非。
294 :
291:02/08/02 11:13 ID:???
>>293 モノラルは耳が受け付けないんで・・・
デジタルでなんかいいのないですか?
テンポがゆっくり目といえば、ジュリーニVPO
テンポがゆっくり目といえば、ベームWPH
しかし
ステレオに限るならわかるが
デジタルにこだわるのは何故?
テンポが一番ユクーリなのは、今度出たアファナシエフではないかい?
デジタルだと弦の響きが悪くない?
>>290 >名盤の録音に参加した時の事
いないって、そんなの。
>>303 チェリが読響に来援した折ブラ4をやったという
トロンボーン奏者のエピソードを紹介している
サイトがあったよ。
アマ・オケでブラ4をやったとき、老奏者が
とんでもない見事なコラール風旋律を吹いて
指揮者がのけぞったところ、チェリ先生に
叩き込まれたくせで、と言ったとかという。
(もう3年前ぐらいに一度見ました。)
そういう人がここにいれば、いいのに。
306 :
名無しの笛の踊り:02/08/02 23:07 ID:8Zz3QCEE
フルベンの振った1番といえばNDRだな。
Tahraのモントゥー/ACOのブラ1&3は素晴らしい。
マジ、なんで4番ないんだ??
モントゥーは若き頃、弦楽四重相談のヴィオラをやっていて、ブラームスの御前で披露したことがあるという歴史的人物だ。
だからだか知らんがモントゥーにとってブラームスは好きな作曲家の一人だったらしい。
独墺系指揮者とはテンポやバランス感覚がちょいと違うけどね。
あと個人的に好きなのは、
1&3番 カンテルリ/PO(こいつの若過ぎる晩年は異常なほど凄い)
2番 トスカニーニ/BBC響
(トスカニーニだと晩年のPOとのチクルスも必聴だ。わしゃNBC盤は好きくない)
4番 クレンペラー/バイエルン放響
4番 石丸/東響(オケは下手なんだがなんか捨てがたい魅力)
そういや渋〜いボールト御大の全集も良い。
面白いのは
3番 ミトロプーロス/ACO(とにかくヘン)
2番 クナ/ミュンヘンフィル(現auraのやつね。聴き所は4楽章のコーダ直前の大減速。これを聴くためにだけあると言っても過言ではない)
ガイシュツのコンドラシン/ACOは好きではないが、ウワサの最終楽章の「抜き」のコラールは藁たよ。
カラヤンは、どの演奏が良いか教えて下さい。
一番最後のヤツ。
60年代録音のBPOとのものも良い。
311 :
名無しの笛の踊り:02/08/05 23:37 ID:MT0BHhW.
>>291 ギュンターヘリビッヒ/ベルリン響(BC3009-2)。
「悲劇的」っつうのが良くわかる。
ところであんたのお勧めは何?
夏は暑苦しくて、よう聴かんわ。
2 ミュンシュ
3 スウィトナー
4 クライバー
なんだけど、1がいまいちこれ!といったものがない。
あなたの好きなのは?
314 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 16:44 ID:jzXyDnxM
↑ ミュンシュ、テンシュテット、スウィトナー、エッシェンバッハ
フルトヴェングラー、トスカニーニ、クリップス、ケーゲル
316 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 16:54 ID:2LS4L8RE
フルベンの4番。あの入るとも入ってないとも分らない曖昧な出だしがイイ!
>313
俺も他の3曲と違ってこれといった好きな物がない。
最近ちょっと気に入ったのが上でも出てたモントゥー/ACOかヴァント旧盤。
318 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 22:15 ID:XZE49frc
>313
ジュリーニ/ロスフィル
319 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 22:21 ID:DZaoydfw
マッケラスの全集は猛暑にぴったりかも
320 :
名無しの笛の踊り:02/08/07 01:30 ID:XARj/tfg
ついにCDでました! おーまんディのブラ4!!!!
壮麗な3楽章に萌えー
やっぱり4番はチェリ/ミュンヘンの来日公演の青裏だな。
>>316 同感。
だけど、古便の“ブラ・よん”ではそれ以上に第一楽章末尾で
指揮台上で発狂したかと思うような超快速の方が
個人的に印象大。
323 :
名無しの笛の踊り:02/08/07 21:20 ID:XARj/tfg
>>321 チェリの来日講演でのブラ4でEMIのミュンヘン以上の演奏ってあったか?
ブラームスの交響曲1番は難産と言われているね。
2番、3番は早産。
4番は腹違い。
1番はメーター/ウィーンpoがいい。
いいや、ニューヨークpo.とのほうがマシ。
ダイソー100円CDの古便<1番
落ちるのばかに早いぞ。
最近Tahraからでたアーベントロートのプラハライブの全集(+第9)、イイですね。
彼にしてはとても自然な感じです。
331 :
名無しの笛の踊り:02/08/09 12:25 ID:GLX/T0B.
しまったサゲちまったい。
上のアーベントロートの3番の2楽章冒頭(2小節目)のクラリネットの音程がイイ!
ラーソーラーソー(でいいのか?)のラが低くてファゴットの伴奏とよくハモってる。
名盤コレクタースレの批判からちょっと演奏論にしてみますた。
1番は生で聴くまであまり好きではなかった。
333 :
名無しの笛の踊り:02/08/09 12:37 ID:US6Q/nuQ
ブラームスの交響曲は実際に演奏してみると、良さ倍増。聴くだけじゃもったいない。
1番は断然ケンペ&BPOでしょう!ステレオだし。
ケンペスレ早くもdat落ち記念(泣
335 :
おしえてじぇねらる ◆Ja15ywXg:02/08/09 12:47 ID:cPDOkAHI
演奏すると普段は意識しない内声部の素晴らしさに圧倒される。
1番はバーンスタイン/VPOがいいな。
最終和音で、バーンスタイン唸ってるのもよし。
マッケラスの3番が優秀
ケンペといやあ、BBCレジェンドで出たBBC響とのブラ4最晩年ライヴは情緒てんめんの男泣き演奏だったなあ。
339 :
名無しの笛の踊り:02/08/10 11:29 ID:yjg3GSRo
ブラ1と2の1楽章のリピートは
演奏会ではしないのが普通?
341 :
名無しの笛の踊り:02/08/11 19:53 ID:6kZXojeM
客に内声部のよさがわかるような演奏は滅多にない罠
マーラーの対位法も処理できないような指揮者とオケで
ブラームスをやるなボケといいたい
>>341 そういう意味ではスクロヴァなんてどう?
3番とかいろいろ聞こえてくると思うんだが。
きたぴーおめでとう!
>>342 オケがハレ管じゃあねえ・・・
ていうか、Sはダメだろ!
ハーディングなんかいいと思ったけどね。
アンサンブルがアンサンブルとしてビンビン
耳に入ってくる感じ。
346 :
名無しの笛の踊り:02/08/13 22:04 ID:tcsu2IQj
今更ですが、ブラームスをいろいろ聴いている皆さん、
先日NHK-FMで放送された小澤/ヴィーンフィルのブラームス第二番はどう思いますか?
私個人的には、それなりにいい演奏だけど、ぜんぜんブラームスっぽくないと思いました。
ぴかぴかに洗車したアメ車みたいな演奏!
私はやはりブラ2といえばベーム/ヴィーンフィルです。
(1番みたいな深刻な曲だと、ベームは感情移入が乏しくてよくないんですが)
皆さんの意見を聞かせてください
>>346 なんか、宇野こーほーを彷彿させる感想で、いまいち、ですな。
ブラ2がアメ車。 ・・自分の耳で聴いてるんだろうか?と、
問いつめたくなりまする。
だけどブラ2はベェムWPOには同意します。
>>348さん、ちゃっとお尋ねしますけど、WPOってどこですか?
ワールドフィルハーモニーと思われ。
ワルシャワ
ベェム&ブイぴぃ〜(・∀・)おーーーーー!!
暑苦しいーーーーーーーーーーーーーー!!!
夏にブラスレ挙げるな!!!つーか立てるな!!!!
(・∀・)おーーーーー!!
>>346 >小澤/ヴィーンフィルのブラームス第二番はどう思いますか?
まったく興味ない。
>>346 20年以上前にやった中国中央楽団とのブラ2は感動した。
>>351 現地語でウィーンはWで始まるからね。
英語ではヴィエンナだからVで始まる。
>>360 おい、知ったかぶりさん!
現地でウィーン・フィルを指す単語のどこに O があるのか教えて欲しいもんだ。
あ〜、また始まったよ、教養自慢。ウザイ。
いや。語学の議論は重要だ。
じゃあ、別スレでやれ。
確かにWPOはまずいな。WPだよな。
しかし、略語というのは見てるみんなが分かる、ってのが最低のお約束。
気取って、Wなんてしてしまう奴は相当イタイ!
VPOでいいんだよ!
パチパチパチパチ。
ウィーンフィルでいい
英語ではThe Vienna Philharmonic OrchestraだからVPOで間違いはないよ
略式ではVienna PhilharmonicになるのでVPだけどね。
ではWPにケテーイ・・・?
彼らは、「俺たちの略称は WPh だぜ」と言ってるけどな
独語表記ではDie Wiener Philharmonikerが正式名称
通常海外でも業界ではVPOと表記すればウィーンフィルと判るので
VPOで良いんじゃない???
とってもどうでもいい
どっちでもわかる
VPOって書いた方が、何となくVSOPを連想させて、
ブランド〜っていう感じがする漏れは逝ってよし?
そうだな
ウイーン交響楽団はVSOなのでしょうか?
どーでもいいから、ageんでくれ!
業界的にはWPはウォータープロテクト、防水仕様のコンセントのことだよ。
379 :
同業界:02/08/14 12:07 ID:???
VPはビニール系ペイント、EPはエマルジョン系ペイント
380 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 12:39 ID:QoWv8qtN
>>346 2番はカイルベルト指揮バイエルン放響。これ最強。
カイルベルトは良い!!
あと、2番の思い出といえば、大昔にメータ・NYPのを
エアチェックでテープに落として風呂場でよく聴いてた。
最終楽章が凄く速いんだよね。復刻でも見かけないなあ。
結構好きだったよ。
382 :
69:02/08/14 13:06 ID:???
>>376 英語表記だとそうなります。独語だとWiener Symphoniker(であってるかな?)ですが。
(Sinfonikerの方が正しい?)
384 :
:02/08/14 14:03 ID:CpwJHWRe
>>329 禿同!!
ダイソーのブラ1番 52年VPO
105円であの熱演は,素晴らしい!
>>346 ベームなら、ベルリンフィルとのモノラル録音(DG)の
方がいいと思うが。
>>382 おぃおぃSymphonikerじゃ交響楽団。ウィーン交響楽団(実在)になるぞ
こいつはウィーン・フィルじゃねぇ
>>386 >ウィーン交響楽団(実在)になるぞ
の話をしてるのでは?
>361
おいバカ、納得できたか?
389 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 21:04 ID:Uob8h7Xq
AUVIDISから出ているミュンシュのブラ2は期待通り熱い演奏(フランス
国立オケ 1963年ライヴ録音)。同レーベルのCharles Munch edition
シリーズにはベト#4・#7のタイトルもあるようだ。彼のベト4番や7番
の録音があるとは知らなかったけれども、どんな出来なのかな。どなたか
聴かれた方があるでしょうか?
391 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 22:12 ID:Uob8h7Xq
AUVIDISではなくVALOISで検索しないと出てこないようです。爆社で
ブラ2とシューマン4番だけが$5だったので手元にあるのですが、
ブラ2と同様にベト4・7も猛烈な迫力だと聞けば注文しない訳には
いきませんね。ベルリオーズの幻想とともに船便で今注文しました。
ともに$6。ミュンシュと云えば、フランス国立オケとの熱いブラ1
が日本ではよく知られているけれども、1ドルの差だけれども米国で
はベルリオーズやベトの方が評価が高いのかも。HMV,Japanで検索
すると残念ながらヴァロワレーベルのものは無いが、同シリーズの
他のタイトルは何と1900円近い。もう少し安ければ、国内で購入
するんだけれども。
ともあれ、即答していただいてありがどう。
ミュンシュって、俺的には暑苦しい。ブラ1も始終聴いてられない、っていうか、
別に聴きたくならない。幻想交響曲も。
ショルティは好きなのに、なんだか不思議。
393 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 22:37 ID:zrwXm4SP
ブラームスの交響曲はバレンボイムのシカゴ響が絶対。精巧なオケの演奏の中で
微妙にテンポを動かし、ブラームスの理路整然とした音楽の底に、
赤黒く潜む情念を表現している。
・ヨ・鬘シ・爭フ
395 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 23:53 ID:Uob8h7Xq
バレンボイムは未聴ですが、彼の演奏なら本家のフルベンを聴くことで
済ませるかとも。先のVALOISのライヴは、第U、W楽章にはショルティ
の気合を入れる声や指揮台を踏む鳴らす音まで入っていて、これほどの
熱い演奏は、第2に関しては無いのではと思います。一つの極南の演奏
の典型として、これはこれで確かな聴き応えがあり、心を動かされます。
396 :
名無しの笛の踊り:02/08/15 10:07 ID:RYJGr9Eh
おまえらいつまでブルヲタ真っ青の名盤談義してんだよ(w
どうしてバレンボイムの本家がフルベンなんじゃ?
そっちの方がブルヲタも真っ青だよ。
とりあえず機種依存文字使うのヤメレ
400!
>>398 バレンボイムがフルトヴェングラーのエピゴーネンだ、と言いたいんじゃない?
?@?A?~??_?_?B
バレンボイムCSOのは冷たい響きが好きです。
夏はコンセルトヘボウオーケストラのブラームスが聞きたくなるね。
今度サヴァリッシュ&LSOの全集が廉価盤ボックスで再発されるね。
>>398 バレンボイムがフルトヴェングラーに直に接し
それ以来彼を崇拝していることは有名な話だけれど。
コンドラシンの全集は入手可能ですか?
>>409 Dante盤がまだ残ってる可能性がある、くらいでは?
マッケラス買ったケド、いまひとつ面白くない。
ショックだわ!
ノリントンの方が面白い。
面白く無くていい
おもしろくなくていい
415 :
名無しの笛の踊り:02/08/19 21:23 ID:z5HhIw2b
>>411 >マッケラス買ったケド、いまひとつ面白くない。
> ショックだわ!
>
演奏とか音楽じゃなくてスタイルを楽しめませんか?
少なくとも新鮮な感じはしましたが。
416 :
:02/08/21 23:12 ID:???
皆さん
バーンスタイン/ウィーンフィルのブラームス交響曲は
何番の演奏がお好きでしょうか?
4番第3楽章
ステレオ初期の頃に録音したベーム&BPOのブラ1は最高最高最高!!
筋肉質でストイックでシブさもあり迫力もある超絶的名演!!
>>418 >ステレオ初期の頃に録音したベーム&BPOのブラ1は最高最高最高!!
> 筋肉質でストイックでシブさもあり迫力もある超絶的名演!!
そうそう。モーツァルトもそうだけど緩んだ感のあるウィーンフィル時代よかベルリンフィル時代の方が
ずっと生気も締りもあるよね。
421 :
名無しの笛の踊り:02/08/24 21:45 ID:J2lMLcBB
全集としてのまとまりで意外にいいのがスタインバーグ&ピッツバーグ響。
すっきりとしていてケレンミがありません。即物主義と切り捨てるには惜しい。
さわやかなブラームスです。音楽的にはマッケラスよりいいかも??
422 :
蟹:02/08/24 22:13 ID:orXcml3X
金欠なので、クレンペラーの2、3番買いましたけどどうでしょうか?
423 :
蟹:02/08/24 22:28 ID:orXcml3X
今、1963年のカラヤンの第1交響曲(1000円)聴いてます。
425 :
名無しの笛の踊り:02/08/24 23:57 ID:q9Wdw9M2
4番の第3楽章は、何となくドラえもんの第2テーマ曲に似ているように感じる。
>>418 >ステレオ初期の頃に録音したベーム&BPOのブラ1は最高最高最高!!
> 筋肉質でストイックでシブさもあり迫力もある超絶的名演!!
何を今さら・・・・・
それにVPOの音色の美しさをプラスされた1975年3月17日の
ライヴ盤を我々は所有しているではないか!
ブラ1はこの演奏だけで充分。
427 :
名無しの笛の踊り:02/08/26 08:23 ID:TbmGHrbn
ノリントンで十分。
>425 4番の第3楽章
イエスのリック・ウェイクマンが「こわれもの」の中でピアノだけで弾いてたのが好き。
で、確かに「何となく」の範囲なら似てなくもないかと、ちょっとワラタ。
マッケラスが軽快で、もたれ無く良い。
430 :
名無しの笛の踊り:02/08/26 18:15 ID:281LQafy
スウイトナーがいいと思うんですが。
チェリビダッケの話題が出ないようですが如何でしょうか? 結構得意にしていたようですが。
DG、EMIその他の音盤についてコメントお願いします。
ミュンヘンとの2番、4番の第2楽章が美しい。
>>431 全曲について、ミュンヘン盤の方がいいと思う。シュトゥットガルト盤は
チェリならではという部分が薄い。
シュトゥットガルトとのブラ4良かった。DGの。
435 :
名無しの笛の踊り:02/08/28 06:15 ID:/Rnn2Ghe
確かにミュンヘンのほうが確かに晩年のチェリビダッケらしさは出ているが
テンポ設定とかちょっと普通じゃないですよね。そこがいいといえばいいのですが。
シュトゥットガルトの充実した演奏もいいですよね。特に4番はいい。
4番は3楽章だけ飛ばして聴く事がおおい。つまらない楽章だと思う。
この楽章を好きになるような演奏ってないですか。
クレンペラー
439 :
名無しの笛の踊り:02/08/29 14:53 ID:LQ15ikti
ベームVPO
>436
3楽章があるから4楽章が引き立つのに。
441 :
名無しの笛の踊り:02/08/30 15:57 ID:mvsIuSBa
>>440 > 3楽章があるから4楽章が引き立つのに。
引き立つって、良くない、と思ってるということですか?
刺身のつまとかそういうものでしょうか?
刺身のつまはいいよ。
おいらは4番の第3楽章だけを取り出してよく聴きますがなにか?
444 :
名無しの笛の踊り:02/08/30 22:17 ID:m/q5OGmo
>>443 >おいらは4番の第3楽章だけを取り出してよく聴きますがなにか?
R. ウェイクマン的感性といえよう。
単独で聴いた方が却ってイイかも。 あの曲中ではういてる。
>441
つまらないとは言ってない。
楽章のコントラストの問題。