ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
かつてのアメリカの雄。
しかし、ズビン・メータ抜擢で凋落し、
クルト・マズア招聘で死に体となった
この恐るべき潜在能力をもつオケについて
思い出、今後への不安をお書きください。

クソスレ立ててすみません。
2名無しの笛の踊り:02/05/01 18:33 ID:???
さらにマゼールで変態路線まっしぐら(w
3名無しの笛の踊り:02/05/01 18:39 ID:wmOgUFE2
NYPとくりゃ、ロジンスキー大将とミト先生だろ!ゴルァ!
4名無しの笛の踊り:02/05/01 18:41 ID:???
>>3
マーラーに決まってんだろ!
5名無しの笛の踊り:02/05/01 18:41 ID:???
ベルリン・フィル スレでよく1990年のアバド選出を
疑問視する声が上がりますが、
一方でこのオケのマズア選出は良かったのでしょうか?

洩れはクリストフ・フォン・ドホナーニや
小澤征爾、ハイティンクの線もあったと思うが。
6名無しの笛の踊り:02/05/01 18:44 ID:???
マズアは最悪なことはこれ常識
7名無しの笛の踊り:02/05/01 18:46 ID:???
現在の正式名称New York Philharmonicゆえに、交響楽団はつきません。
...なんて、誰でも知ってるよNE
8名無しの笛の踊り:02/05/01 18:46 ID:???
ニューヨーク・フィルハーモニックとおんなじ?
9名無しの笛の踊り:02/05/01 18:47 ID:???
>>1は知らなかったんだよNE
108:02/05/01 18:49 ID:???
>>7を読んでなかった・・・ゴメン
11名無しの笛の踊り:02/05/01 18:50 ID:???
今は亡きシノーポリが黄色レーベルからシュトラウスを
乱発した時、志鳥とかは音色がケバイとか言って
決してそれらのディスクを推薦しなかったが、
洩れはああ言う演奏のほうがこのオケの特色を良く出していて
良かったと思う。
12:02/05/01 18:52 ID:???
>>9
世のオーケストラがみな管弦楽団、管弦楽団と
訳出される現在、
交響楽団とつい書いてみたくなるのも
人情じゃないか、とご理解頂きたい。
13名無しの笛の踊り:02/05/01 18:52 ID:???
>>2
むしろこのオケにはいいかもしれん。
14名無しの笛の踊り:02/05/01 18:53 ID:???
>>12
要は間違えたんだろ?
15名無しの笛の踊り:02/05/01 18:55 ID:???
ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団も間違い?
1612:02/05/01 18:56 ID:???
>>14
はい
17名無しの笛の踊り:02/05/01 18:56 ID:???
逃がした魚は大きい。エッシェンバッハ。今シーズンは、3〜4回振ってるけど、
これは、お互いの顔見世大会ではなかつたようだね。でも、マゼールだって、
まだまだ、面白いと思う。もう少し、若い人に出来なかったかね。小澤がボストン
に言った時みたく。そこまでの、冒険はできなかった?
18名無しの笛の踊り:02/05/01 18:57 ID:???
でもむかしはそうだったんでしょ?
フィルハーモニック・シンフォニー。
19名無しの笛の踊り:02/05/01 18:58 ID:wmOgUFE2
マゼールクン、ヤパーリ最近ヘンよ。
ピッツバーグSOとのオルガン(SONY)を聴いて味噌。
20名無しの笛の踊り:02/05/01 19:00 ID:???
ニューヨークフィルは楽団員が傲慢なことで有名だから、
まともな指揮者は誰も行きたがらない
ムーティに執拗に誘いをかけ続けたようだが、
結局蹴られた
もうどうしようもない
好きにやらせてくれる指揮者がいいんだろう
21名無しの笛の踊り:02/05/01 19:08 ID:???
このオケの名盤といったらまず何を連想しますか?
22名無しの笛の踊り:02/05/01 19:08 ID:???
これほどまでにアクの強いマゼールにNYPをねじ伏せてもらいたい。
23名無しの笛の踊り:02/05/01 19:09 ID:???
>>21
とりあえずバーンスタインとのマーラーか?
2421:02/05/01 19:19 ID:???
>>23
あれは最高ですね。洩れは「復活」にとどめをさす。
あと、ワルターのモーツァルトも異常に良い!
25名無しの笛の踊り:02/05/01 19:25 ID:???
バーンスタインが振ってからアンサンブルは荒くなり、
マズア時代はよりマイナーなオケへと落ちていった。
26名無しの笛の踊り:02/05/01 19:37 ID:???
バーンスタインのマラ3
27名無しの笛の踊り:02/05/01 19:39 ID:???
バーンスタインのマラ
28名無しの笛の踊り:02/05/01 19:40 ID:???
第2のトスカノーノ、もしくは
露人スキーをギボーン。
がっちる締め上げてもらわんと遺憾。
29名無しの笛の踊り:02/05/01 19:56 ID:???
>>5
交代時にNY にいたけど、音楽監督としては悪く無かったよ。
オケの士気は目に見えてあがってたし、音響改善のためいろいろがんばってたし。
聴衆も「ドイツの正統派」「民主化運動の闘志」のキャッチフレーズにころりと参ってたし。

指揮者として糞なのは相変わらずだったけど。

>>17
マゼールは暫定的なもので、若手を引き続き探していく方針、とどこかで読んだような気がするが・・・
トスカニーニの寵児、米人初のバイロイト登頂、WSO元音楽監督も軽くみられたものだ。

>>19
実はシューベルトがおしなべていい。BRSOとのチクルス、かなーりよかった。
他のは「個性派名演/こけおどし」と「単にやる気なし」の二者択一。
30名無しの笛の踊り:02/05/01 20:04 ID:XXzac4zI
>>24
禿げ動!!
50年代後半から60年代のレニー&NYPOは古き良きアメリカの象徴ではなかろうか

メータの英雄の生涯は一聴をおすすめ
C管トランペットをはじめ、ニューヨークフィルの魅力が満載

いろいろ言われているようだが、これだけシャレたオケは他ではお目にかかれない
とおもうYO!マゼール時代も漏れは注目して行くよ
31名無しの笛の踊り:02/05/01 20:32 ID:???
ところで、スラットキン就任の話はどうなったの?
メータ末期のとき(セントルイス躍進の頃)は次期音楽監督の声も上がってたのに、「マズアの次」「いやいや、C.デイヴィスがその跡で、スラトキンは更にそのあと・・・」みたいになってたけど。
32スラトキン:02/05/01 20:37 ID:???
>>31
ワシントンが忙しくてそれどころじゃないんだ。ハハハ
33名無しの笛の踊り:02/05/01 20:51 ID:???
>>32
強がりはよしましょう(w
34名無しの笛の踊り:02/05/01 21:11 ID:FAzmJDvg
確かじゃないけど、むかしは
ニューヨークスタジアム交響楽団
とか言う名前じゃなかったっけ?(1930〜40年代?)
35名無しの笛の踊り:02/05/01 21:26 ID:???
マズアってそんなに悪いの?
日本人がCDだけで判断しているんじゃないの?
現地じゃ地元の聴衆にすこぶる受けがいいっていう報道よく聞くけど。
36名無しの笛の踊り:02/05/01 21:42 ID:???
>>35
聴衆のウケが良いのと、音楽的に素晴らしいかどうかは
これまた別の話だったりするわけよ。
37名無しの笛の踊り:02/05/01 21:51 ID:???
ブレーズの名が出んな・・・・
38名無しの笛の踊り:02/05/01 21:55 ID:???
>>34
それは某レーベルが契約上オケの名前が使えないときに使った
覆面オケの名前。コロンビア響とかRCA響とかいろいろ実例あり。
最近はそういうこともなくなってきてますが。
39名無しの笛の踊り:02/05/01 22:14 ID:???
>>36
音楽的に素晴らしいかどうかを地元の聴衆が判断しないで他の誰が判断するんだ?
定期演奏会を聴く機会に一番恵まれているのは彼らだよ。
まさか、CDを聴く機会しかない日本人がいい悪いを判断するわけじゃあるまい。
40名無しの笛の踊り:02/05/01 23:00 ID:foAmt9V.
確かマズアに決まる前
アバドが就任することが決まっていたような記憶がある。
しかしアバドがベルリンに指名された為この話は流れた。
現在のニューヨークフィル 管楽器、特に金管はシカゴ以上
に凄いとおもわれ。
スミス、アレッシー、マイヤース、名人集団です。
6月の来日公演が楽しみ。
41名無しの笛の踊り:02/05/01 23:06 ID:uL15YS3U
バーンスタイン路線で佐渡裕しかいねーな
42名無しの笛の踊り:02/05/01 23:08 ID:???
マズアが如何にクソかは今度の来日公演を聞けば
嫌というほど分かるさ
もちろん、ニューヨークフィルは名人揃いのヴィルティオーゾ集団だけどな
43名無しの笛の踊り:02/05/01 23:09 ID:???
マズアってなんであんなにけなされてるんだ?
悪いとは思えんのだが
44名無しの笛の踊り:02/05/01 23:09 ID:???
>41
禿どう。

なわけない。
45名無しの笛の踊り:02/05/01 23:11 ID:???
>43
数年前から流行ってるんだ>マズア貶し
46名無しの笛の踊り:02/05/01 23:16 ID:???
ケーゲルを苛めたとかで貶されてるのであれば哀れだ、マズア
47名無しの笛の踊り:02/05/01 23:21 ID:???
同じ人達がいろんな本で「ケーゲルマンセー、マズアはクソ」って書いてるから、みんなそれに洗脳されちゃったかな。
そういう評価はいつまでもは続かないね。
後15年くらい現役で振ってたら超巨匠扱いになって、来日公演もあっという間に売り切れ、とかなるかも。
48名無しの笛の踊り:02/05/01 23:21 ID:cusM1G2I
よくよく考えると、NYフィルはすごいオケだよ。今も昔も。
ただ一般のクラファンの嗜好と一致しないのと、アメリカNO1の伝統
への反撥で、たたかれているだけだと思う。音量世界チャンピオンコンテスト
なんて話題がどこかででてたけど、優勝候補筆頭はここじゃない?
49名無しの笛の踊り:02/05/01 23:23 ID:6BFG7YdI
CDでしか聴いたことないけど、マズアになってからNYPOはサウンドがマイルドに
なったような気がするよ
これはこれでヨーロッパっぽいというか、たしかに以前のような派手さはなくなったけどね

でもけなすほどの演奏ではないのではとおもってしまう
特にベートーヴェンあたりは、以前のこのオケでは想像つかないほど重厚なサウンド
を生み出しているし、そこはマズア冥利なんではないかな
50名無しの笛の踊り:02/05/01 23:25 ID:???
今でもこのオケはビッグ5の一つなのだろうか。
(それ以前に今でもビッグ5という言葉が存在するのか?)
51名無しの笛の踊り:02/05/01 23:26 ID:b6SXMvPU
>>48
音量で勝負するオケではないような気がする w)
どちらかと言うと線が細い印象があるよ
裏を返すとスマートでカッコイイって感じなんだけど
音量だけで言ったら・・・ CSOかい? w)
52名無しの笛の踊り:02/05/01 23:27 ID:???
アメリカの音楽雑誌でビッグ5なる言葉が造られたんでしたっけ?
53名無しの笛の踊り:02/05/01 23:32 ID:jH67cYe6
むかしNHKでダニー・ケイが指揮者に扮するチャリティコンサートを見たけど
あれはよかったね
やっぱり上手いよ!
とくにコンマスのディクテロウがケイに引っ張られて舞台裏でくるみ割り人形
さらう所なんかぞくぞくしちゃうし、ラッパ3人集がジャズアレンジした
アンサンブルなんて涙が出そうになたYO
ラスト星条旗のバストロがすんごい顔して旋律吹く所はワラタ
54名無しの笛の踊り:02/05/01 23:32 ID:???
>>52
そう。他の4オケが超メジャーなのに、今一つパッとしない。
かつて次代の帝王と呼ばれたメータもこのオケに来たら株価暴落。
55名無しの笛の踊り:02/05/01 23:37 ID:???
あとの4つは、ボストン、シカゴ、フィラデルフィア、クリーヴランドだっけ?
56名無しの笛の踊り:02/05/01 23:38 ID:???
底知れぬ実力と、恐るべきやる気の無さが特徴。
バーンスタインクラスの人じゃないと真価を発揮しない。
(素晴らしい指揮者で、ウマも合う人ってことね)

…とかいうけど、マゼールはどうなんでしょ。期待はしてます。
57名無しの笛の踊り:02/05/01 23:39 ID:???
マズアを貶すのは流行と言えば流行かも。しかし、15年くらい現役で
振ってたら超巨匠扱いになって、来日公演もあっという間に売り切れ、
なんてこたーないと思うよ。
58名無しの笛の踊り:02/05/01 23:44 ID:???
わからんよー。情報は作るもの、なのさ。
59名無しの笛の踊り:02/05/01 23:49 ID:???
>>58
至言だ
60ブルヲタ:02/05/01 23:50 ID:???
マズアのブルックナーは現代最高なんて誰かが言い出せば(以下略)
61名無しの笛の踊り:02/05/01 23:51 ID:???
ホントはNYPスレなんだけど、もうちょっとマズアを。

マズアを売りたい→プロモーションを考える→「フジコ」作戦で行こう!
→「東独民主化運動で民衆の先頭に立つマズア」のドキュメンタリー番組製作
→NHKで見た人が感動→「小澤のニューイヤー」のような爆発的売れ行き

なんかの拍子にこういうことが起こらないとも限らない。
62名無しの笛の踊り:02/05/02 02:04 ID:???
>>61
そうそう。フジコしかり。NHKの影響は大きいからな。
マズアが揺れる文字盤を使って楽員とコミュニケートしながら指揮
するってのどうよ?奇跡の指揮者とか言ってな(w
6358=61:02/05/02 02:16 ID:coOSqBnk
>60見て思い出したけど、ヴァントもケルン振ったブルックナーなんかは、
「スケールは小さいが、意外にもいい演奏だ」てな評価だった。

マズアはヴァントにはならないだろう。でもヨッフムにならない、とは言えない。
64名無しの笛の踊り:02/05/02 02:45 ID:???
蒸し返すようで恐縮だけど、名称の件。
NYフィルは、過去いくつかのオケを合併してきたんだよね。
「ニューヨーク・スタジアム交響楽団」も実在したけど、吸収合併されて……。
で、一時「New York Philharmonic Symphony Orchestra」という長い名称に
なったのを、レニーが縮めて現在に至ると。
だいたい「フィルハーモニー交響楽団」ってのはとても妙な名称ではないか。
日本にはそういう名前のオケがいくつもあるけどさ。
65名無しの笛の踊り:02/05/02 02:56 ID:???
ニューヨーク・スタジアム交響楽団は別名称だよ。
吸収はしてない。
66:02/05/02 04:34 ID:???
>>35
読響にきてますが、何か。
おけが云々ってのはなしね。ロジェヴェンやあるブレヒトやスクロヴァがそれなりに個性を生かした名演・好演をのこしてるんだから。

僕は1シーズンだけだけどNYで彼の演奏に接した。ラジオ中継でCSOとの演奏とかも聴いた。
それを踏まえて、あえて糞であろうといいたい。


ま、所詮は好みだけどね。誰か一人くらいマズアまんせーがでてもおかしくないのだが。
67名無しの笛の踊り:02/05/02 05:08 ID:???
バントはマズアよりも明らかに格下。
68名無しの笛の踊り:02/05/02 05:19 ID:???
ハイティンクよりはマズアのほうがいい

実演での印象。
6966:02/05/02 06:22 ID:???
早速2人出てきた(笑)
人の好みにケチつけるつもりはさらさら無いが、マズアってどうものっぺり、だらりとした印象があるんだよね。
曲聴いても心を掴まれない、というか、さらってるだけ、というか。
ハイティンクみたいな微妙なニュアンスの変化も、バント(といっても時代により激しく違うが)みたいな確信のある音みたいなのも無いし。

単に俺が彼への感受性を欠いてるだけかもしれないが。
ライプチヒでの歓迎ぶりを見るにつけいつも不思議に思う。
70名無しの笛の踊り:02/05/02 07:20 ID:SZ4msJ/A
>>53
星条旗ではフルート3人がぴっころ持ち替えでSoliやったけど、
これがまた妙技なんだなあ
71名無しの笛の踊り:02/05/02 09:33 ID:xyuhu6gw
ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団は、たしかトスカニーニー
が最後で、その後ニューヨーク交響楽団と合併したよ。従ってこのオ
ケはとっくの昔に別団体になった。
72名無しの笛の踊り:02/05/02 10:34 ID:???
マズアは重い曲を腰高の音で軽く振るのが好きという非常に変わった嗜好の持主。
しかもリズムだけはドイツ的鈍重さを保っているので軽い音がドロドロと、という
独特の世界を展開している。日本人の嗜好には合わないと思う。
73名無しの笛の踊り:02/05/02 11:03 ID:zcVydWYc
俺はメータ時代しか知らんが、普段はどうしようもないタルイ演奏するんだが
ちょっといい指揮者やソリストが来ると見違えるように気合の入っていたな。
アンサンブルを立てなおすためにシーズンに1回はラインスドルフに振っても
らったりして。(W
ただハコがどうしようもないからアンサンブルの悪さは同情すべきところは
あるかも。
74名無しの笛の踊り:02/05/02 11:14 ID:???
ニューヨークフィルとパリ管ほど爪を隠しまくるオケも珍しい。
75名無しの笛の踊り:02/05/02 11:59 ID:???
>>72
>軽い音がドロドロ
なんか妙に的確に言い表してる・・・
ゲル状なんだけど、結局詰まらずに流れていくんだよね。
76tah:02/05/02 12:04 ID:uiwk8XUU
>>74
メータ時代なら、
是非ともリング抜粋・管弦楽曲集(CBS)を試してくれ!
多分(廃)だが。(ToT;)
77名無しの笛の踊り:02/05/02 13:54 ID:???
マズアは疑いもなく、現代最高の指揮者の一人だが、ヨーロッパよりも
アメリカのオケとの相性が非常に良いのかもしれない。
過去にもそういう指揮者は何人もいた。
ストコフスキー、セル、オーマンディ、ライナー、ドラティ等々。
上記の指揮者は、ヨーロッパの超絶一流オケ(ベルリンPO、ウイーンPO)
との縁は、浅いか、事実上無きに等しかったわけだが、往年の大指揮者
とされている。マズアもそういう一人だね。演奏にけれんみがなく、
自然な流れを生かした音楽造りは、昔のアメ行き東欧指揮者に近い。
78名無しの笛の踊り:02/05/02 14:04 ID:???
マズアはリズム感のよさ、重く腰を割ったドイツ的音色のどちらか(または両方)
を備えていれば、現代最高の指揮者の一人だったかも。
79名無しの笛の踊り:02/05/02 16:14 ID:???
とにかく団員一人一人のレベルは大変高いのだが...
2ndVnの後ろの方でやる気なさそうに弾いてるおばちゃんとか東洋系の
若いねえちゃんなんかも、入団までの経歴とかコンクール歴とかはみな
ぴか一。入団するのはとっても大変だと思われ。だから、潜在能力は
大変高いので、最近ではムーティとかティーレマンとかちょっと気合の入った
指揮者が来ると、普段の気の無い演奏からは信じられない様なことがおきるので
驚く。上の方にもあったが、とにかくあの会場とあの客層ではやる気にならない
のも分からないではない。ちょっと同情。メータがたまに戻ってくるときも
良い。コリン=デイヴィスは主席客演だか何だかだが、なめられてるのが見え見え。
プロなんだから、もうちょっと波が無いようにしてくれ。
80名無しの笛の踊り:02/05/02 16:55 ID:???
ブーレーズのヴァレーズは良かった。
この前にメータの聴いてたんだけど、ブーレーズ・NYP聴いて目から鱗。
遠い昔話でした。
81名無しの笛の踊り:02/05/02 17:26 ID:???
>>79
デイヴィス自身もアメリカのオケは駄目だとこぼしてるよ。
ある意味諦めちゃってるんだろうね。
リハーサルが嫌いでツアー中はやってはいけない規則(?)があるらしい。
それに比べてドイツのオケ(カペレやバイエルン)はやる気があって素晴らしいと絶賛。
82名無しの笛の踊り:02/05/02 17:38 ID:mgHzhdSc
ヤナーチェクのシンフォニエッタ、ホルンのマイヤース氏吼えまくってるね。
3楽章に注目。
私はこの演奏でこの曲がインプットされてしまった
83名無しの笛の踊り:02/05/02 18:01 ID:???
>>77
マズアに「けれん」がない?
あんなん、張ったりだけヤンケ。
それと東独民主化運動の旗頭ウンヌンだけど、ドイツ本国では、あんなに
ウサンクサイ奴はオラン、というのが定評になっているのを知らんのか。
ありがたがっているのは,その辺の真相を知らないアメリカ人だけ。
あれほど時の政権にピッタリだった人間はいない! その証拠がゲヴァントハウス
の新築。あの窮乏時代の東独で、あれだけ豪華なハコを建てさせた政治力は一体
ナンなんだ。
84名無しの笛の踊り:02/05/02 18:05 ID:???
ブロムシュテットの振るブルックナーで金管がビブラートを、これみよがし
でかけまくるなんて、アンビリーバブル!
ブロムがよっぽどナメられたのか?
85名無しの笛の踊り:02/05/02 18:07 ID:???
あの日本人妻、キモイ。
86名無しの笛の踊り:02/05/02 18:14 ID:???
>>83
そうだよ、NYPに決まったとき、いちばんおどろいたのがドイツ人だったよ。
87名無しの笛の踊り:02/05/02 18:16 ID:???
NYのアホども、ティーレマンの前だとビビリまくりだよ!
8872:02/05/02 18:53 ID:???
マズアのビルダー、ビジネスマンとしての能力は認めるところ。
メータ時代より確実にオケの力、士気を引き上げた。
金を集める能力はかなりのものだろう。多くの録音契約を成立させる、
多くのスポンサーを集める、これも監督の大切な仕事だ。
マズアのダメなところはひとえにその変わった嗜好にある。煽りは全く無いぞ。
89名無しの笛の踊り:02/05/02 19:05 ID:???
ビジネスマンには同意するが、ビルダーがオーケストラの
ビルダーという意味だったら不同意。
90名無しの笛の踊り:02/05/02 19:10 ID:???
>>37
・・・80が一回レスしてるだけじゃん・・・
漏れもヴァレーズ、ルーセル3番、
フランチェスカッティとの燦々酢3番は高く評価するが、
これがクリーヴランド管だったら・・・と言う幻想は捨てきれない。
弦も管も、何故にあんなに濁るかねぇ?
91名無しの笛の踊り:02/05/02 19:21 ID:???
>>88
マズアの駄目なところは三木稔を日本一の作曲家と思っていること。
92名無しの笛の踊り:02/05/02 20:15 ID:???
マズアスレ状態やね
93名無しの笛の踊り:02/05/02 21:02 ID:???
エイヴィリーフィッシャーホール、あのステージ両サイドのらくだのコブみたいなもの
後でくっつけたんだけど、あれで音響良くなってるのかね。
とにかく不細工、グロテスク、笑ってしまう。
それとエアコンの通風口の下だと、寒くなるし、風で飛ばされそうになるほど、とにかく強烈。
1階奥からステージまで、ありゃ何十メーターあるんじゃ。
94名無しの笛の踊り:02/05/02 21:05 ID:???
>>93 ホール内で響きが動いて渦巻いているような状態!!
95名無しの笛の踊り:02/05/02 22:26 ID:QfJQ32X2
昔は管と弦がお互い音が聞こえないとか言われていたが今は少しは
改善したのだろうか?

一昔前はラインストルフとかドラティ、今だったらスクロバがアメリカ
のオケで引っ張りだこなのは、あのくらいのキャリアの持ち主で耳もい
いとすれっからしの連中もおとなしくせざるを得ないので、そのあとに
他の指揮者が振ってもアンサンブルが良くなるからだそうだ。
96名無しの笛の踊り:02/05/03 00:03 ID:vvFbX4fI
>>71
1842年創設のニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団と、1978年創設の
ニューヨーク交響楽団という、ニューヨークの2大オーケストラが1928年
に合併して、ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団という楽団名称に
なった。なお、前者のニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団は、この
合併前の1921年に、同じくニューヨークのナショナル交響楽団を吸収合併
していた。
97名無しの笛の踊り:02/05/03 00:07 ID:vvFbX4fI
>>96
タイプミスが1点。
 1978年創設のニューヨーク交響楽団 → 1878年創設の...
98名無しの笛の踊り:02/05/03 00:09 ID:???
やっぱりNYPというとマーラーが振った頃が最高なのでは。ネタスマソ
99名無しの笛の踊り:02/05/03 00:57 ID:???
マゼールと来日したら、S席3万くらいしそうだな。
100名無しの笛の踊り:02/05/03 00:58 ID:???
100げっとだがや〜♪
101名無しの笛の踊り:02/05/03 00:58 ID:???
ドヴォルザークも振ったような…
102名無しの笛の踊り:02/05/03 01:00 ID:???
ニューヨークフィルのCDはワルター、バーンスタイン、ブーレーズ、
ミトプー以外の演奏は正直いってパスだわ。わるいな。
103名無しの笛の踊り:02/05/03 01:05 ID:???
>>102
トスカニーニもパス?
104名無しの笛の踊り:02/05/03 01:05 ID:???
ワルターがいいでんな
105名無しの笛の踊り:02/05/03 01:06 ID:???
マーラーギボン
106102:02/05/03 01:08 ID:???
>>103
失礼しますた。トスカニーニを外してはいけません。ウツ氏。
107名無しの笛の踊り:02/05/03 01:12 ID:vO4i1ewI
>>102
バーン巣対ンの度簿7(CBS)は、かなりヘンだ!
108名無しの笛の踊り:02/05/03 01:16 ID:???
バーンスタインはパス。
109名無しの笛の踊り:02/05/03 06:29 ID:???
NYPのルーセルの3番。
バーンスタインとブーレーズの演奏は酷似している。
同じオーケストラだからなのかな?
110名無しの笛の踊り:02/05/03 07:28 ID:???
バーンスタイン時代は「ゴミを満載した貨物列車のような音がしていた」といったのは
いしまるだった。
111名無しの笛の踊り:02/05/03 07:51 ID:dWZ3Tx/k
とりあえず、シカゴ響とは比較にならんくらい糞であることは
確かだ。
112名無しの笛の踊り:02/05/03 08:04 ID:???
バーンスタインがNYPのアンサンプルを壊滅状態にした
としばしば指摘されている
113名無しの笛の踊り:02/05/03 08:11 ID:???
バーンスタインはミトプーのせいだと言っていたのを聴いたことがある
114名無しの笛の踊り:02/05/03 13:11 ID:CgdRIpXE
94年のサントリー、モツとブル4聴きに行った事を思い出したよ。

本番前、何人かの奏者がステージで音出ししてたけど、なかでも、バストロ氏
が非常に美しい音で音階練習していたのは今でも覚えている。
低音の迫力ある音割れとは実に対照的だったので、非常に印象に残ったYO
115名無しの笛の踊り:02/05/03 13:51 ID:???
(マズア+婆恋慕医務)/2でまれにみる名指揮者と糞ができますな。
116名無しの笛の踊り:02/05/03 13:56 ID:f8qfUOzc
NYPは、アメリカ内のVPOだ。なにせ同年につくられている。
117名無しの笛の踊り:02/05/03 15:00 ID:???
きのう、メータ兄とすれちがったよ。
なんか、えらく不景気な顔してたけど、
またマゼーるに高額のギャラでも要求されてんのかな。
118名無しの笛の踊り:02/05/04 00:32 ID:???
マーゼルはつまらん
119名無しの笛の踊り:02/05/04 00:43 ID:???
てか、ギャラふっかけるんだよ。この守銭奴。
120名無しの笛の踊り:02/05/08 00:14 ID:???
NYPもデッカの録音で聴きたい。
マゼールとだとやっぱりソニー・クラシカルになるんだろ。
121名無しの笛の踊り:02/05/08 00:44 ID:???
スミスのラッパって上手いがワクワクこないんだよなあ。
そんなことない?
122名無しの笛の踊り:02/05/08 00:59 ID:0APcFsRk
俺はスミスのラッパ好きよ。
でも昔の方がワクワクしたなー。
ってゆーか、80年代後半の金管セクションの
サウンドが本当に好きでした。
メンバーはたいして変わってないのに何でこんな状態なんだろう?
123名無しの笛の踊り:02/05/08 15:18 ID:???
スミス、私も好きです。(私は今しか知らないですが)
アメリカの他のオケに比べると派手さはないですが、
ここぞというときにはいつも泣かせてくれます。
この間、ハイドンのコンチェルト聴きましたが、とっても
音楽的で良かったです。
124名無しの笛の踊り:02/05/08 20:27 ID:pCDVSz6M
NYPOのラッパの音は、どちらかと言うとポピュラー系に向いていそう。
ヴィヴラートかけるとものすごくカッコイイのだが、古典で真っ直ぐ音勝負となると、
さすがに欧州オケには及ばない。ちょっと薄く感じてしまうのだ。
ボストン・ポップスならぬニューヨーク・ポップスなんかやったらサイコーなんじゃない?
とにかくビシッと決める所では絶対外さないし、ラッパの魅力、カッコ良さを
教えてくれるので大変尊敬している。
125名無しの笛の踊り:02/05/11 21:37 ID:ZrQAzlhg
マゼールとの共演はやく聴きたいage
よっこらせっと
126名無しの笛の踊り:02/05/11 21:52 ID:???
メータとの「幻想」はデッカだったよ。
127名無しの笛の踊り:02/05/11 22:02 ID:rvg238x6
弦のボウイングバラバラもいいとこ。
絶対バーンスタインのせい。
128名無しの笛の踊り:02/05/11 22:12 ID:???
>>127
氏ねよカス
129名無しの笛の踊り:02/05/11 23:06 ID:???
バーンスタインとの録音はカスが多い。
バーンスタインのおかげでメジャーになるも、
オケの力は・・・・(w
130名無しの笛の踊り:02/05/12 01:20 ID:???
分裂症が作った作品を分裂症の指揮者が演奏した
曲は素晴らしい。聴いているオラまで変になりそ
うだった。   
           カスより
131名無しの笛の踊り:02/05/12 01:26 ID:???
>>130

はっきり言えよ!
「レニーのマーラー」と。
132名無しの笛の踊り:02/05/12 01:31 ID:0E4jfFJs
でも、おれアメリカのオケではニューヨークフィルが
一番好きだよ。シカゴ、クリーブランド、フィラデルフィアはうまいのだけど
底がみえみえの演奏ってかんじ。何をしでかすかわからんのオケ、という
意味でこのオケはかっこいい。マゼールのもとで変態路線をあゆんでほしい。
133名無しの笛の踊り:02/05/12 01:38 ID:???
>>130・131
愛撫図も(・∀・)イイ!
134名無しの笛の踊り:02/05/12 21:43 ID:HlWtSJQQ
これは録音のせいもあるんで一概には言えないかもしれないが、
たとえばマラ2のレニー指揮新旧録音を聴き比べてみると、
旧は残響が多いせいもあって響きが柔らかい。
新の方が現代的と言うか、スパッと鋭角的な演奏に聞こえたよ
135名無しの笛の踊り:02/05/12 22:09 ID:???
遅レスですが、「○○フィルハーモニー交響楽団」というのは、本来間違いです。「交響楽団」は
Symphony Orchestraです。PhilharmonyやPhilharmonic、またSymphonyのつかないOrchestra
は普通「管弦楽団」です。
例)シカゴ交響楽団Chicago Symphony Orchestra、フィラデルフィア管弦楽団The Philadelphia
Orchestra、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団berlin Philharmoniker

ニューヨーク・フィルハーモニックの場合は、英語名がそのまま日本でも通用しているようですね。

よく日本のアマオケで「○○フィルハーモニー交響楽団」と言うのがありますが、それは単に語感的に
管弦楽団というとショボく感じられてしまうために交響楽団の方が好まれるのです。
136名無しの笛の踊り:02/05/12 23:53 ID:KhZUT2HY
↑この人、96〜97を読んでいないのかな。たしかに、一般的には○○フィルハーモニー
交響楽団という名称はとても少ないけれど、ニューヨーク・フィルの場合は、歴史的な
経緯によって、1960年頃までニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団が正式名だった。
英語では Philharmonic Symphony Orchestra of New York。今でもたとえば、Naxos
から出ているトスカニーニの復刻CDには、このオケ名が書かれている。
137名無しの笛の踊り:02/05/13 00:00 ID:???
>>136
>>135の言っていることは正しいですよ。
ただ、Philharmonic Symphony Orchestra of New Yorkという名前自体が特殊なのですよ。
(Philharmonic も Symphony も入ってる)
138名無しの笛の踊り:02/05/13 00:15 ID:???
Philharmonic Symphony Orchestra of New Yorkだったっけ?
New York Philharmonic Symphony Orchestraじゃなかったっけ?
オレの持ってる本にはそうあるんだが。

で、この名称は本来おかしいのはみんなすでに充分わかってる話なの。
しかし合併したオケ、という経緯でこういう変な名前になってたって
ことも、みんな充分判ってるの。
今更なにを……。
139名無しの笛の踊り:02/05/14 22:27 ID:ooRoh9Ek
>>138
まあまあ・・・
140名無しの笛の踊り:02/05/14 23:27 ID:???
>>138
分かればよろしい。
下がってよし。
141名無しの笛の踊り:02/05/17 14:49 ID:RW5gAWvc
このままスレ消えちゃうと、ニューヨークフィルの未来はもっと
暗くなりそうだからあげ。
142名無しの笛の踊り:02/05/17 21:06 ID:Knniiizk
ワルターの未完成の弦はぞっとするほど美しかった。
もっともマックルーア録音のせいもあるだろうが・・・・
143名無しの笛の踊り:02/05/17 21:19 ID:EIBNs9T.
あの頃のニューヨークフィルの演奏はいい演奏が
多いね。
そういやブレーズの「浄夜」なんか分厚く自在な色彩感をもった弦で
素晴らしいと思う。
144名無しの笛の踊り:02/05/17 23:08 ID:???
ブレーズと言えばストラヴィンスキー「火の鳥」なんかも印象に残ってるな。
145名無しの笛の踊り:02/05/17 23:15 ID:???
>>143
禿しく胴衣
146名無しの笛の踊り:02/05/17 23:15 ID:SPpc.j6E
メータの頃ってそんなにわるかったのかな?バーンスタインとの
マーラーでのNYPの演奏も、それなりにいいえんそうだし。いいときと
わるいときで差があるのはみとめるけど。
147名無しの笛の踊り:02/05/17 23:32 ID:s./gUcsE
オーケストラの評価は、録音とかヨーロッパへの演奏旅行みたいな「ハレ」
と定期演奏の「ケ」で違うが、NPOの場合長年オーケストラトレイナータイプ
の常任がいなかったせいもあって、「ケ」の時の演奏がひどすぎるということ
ではないかな。

メータ個人の評価としてはDecca時代の録音がよすぎたので、それにくらべて
酷評されるところがあるかもしれない。
148名無しの笛の踊り:02/05/18 00:51 ID:???
メーター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バーンスタイン
149名無しの笛の踊り:02/05/18 04:35 ID:???
で、結局のところ、6月の来日公演には行くべきなのだろうか?
150名無しの笛の踊り:02/05/18 10:05 ID:uRuyBrAc
メータ&NYPOの惑星を聴いていたら、木星の最後の方でラッパが旋律をオクターヴ上で
吹いていたよ。
Hi-Dは怪しいが、もちろんHi-Cくらいは余裕で w)
151名無しの笛の踊り:02/05/21 23:07 ID://FGdPv.
age
152名無しの笛の踊り:02/05/22 19:42 ID:tKneMNqo
もひとつ。age
153名無しの笛の踊り:02/05/26 03:32 ID:BxrOfyMY
もひとつ。karaage
154名無しの笛の踊り:02/05/26 22:56 ID:???
ホルンのフィリップ・マイヤースage
155名無しの笛の踊り:02/05/27 13:25 ID:???
マイヤース、もっと痩せれ
156名無しの笛の踊り:02/05/27 23:11 ID:???
首を傾けて吹くところがちょっとお茶目で可愛らしかったりもする
157名無しの笛の踊り:02/06/01 12:55 ID:???
いよいよ今日はマズア最後のNYフィル定期。
158名無しの笛の踊り:02/06/03 15:54 ID:???
来日まで保守
159名無しの笛の踊り:02/06/03 20:32 ID:XV1vcCEY
NYPのマイナス部分はホールによるとこが大きいと思う。音楽専用ホールであんなにドライな音がするとこも珍しい。
個人的にはブロムシュテットが振ったブルックナーの6番が良かったが、お客さんはブルックナーなんてちっともわからないといった風情で全然受けてない。
ウケる曲はメンコン、こうもり序曲とか初心者向けプログラムだった。
160名無しの笛の踊り:02/06/03 23:39 ID:???
マズア、バーンスタイン以来史上2人目の名誉指揮者になったんだってね。
161名無しの笛の踊り:02/06/03 23:52 ID:cZW/4MOs
シノーポリのローマ3部作は超怪演。
他の演奏と全然違うので面白い。
でも一度聴いたら当分聴く気がしない。
162名無しの笛の踊り:02/06/04 00:09 ID:c6P1Tqa.
金管すげぇんだよアゲ
163名無しの笛の踊り:02/06/04 00:11 ID:qqe2UeVw
つーか前回の来日の時マイヤース痩せてて誰だかわかんなかった
164名無しの笛の踊り:02/06/04 00:14 ID:???
所詮ヤンキーオケだろ?
165名無しの笛の踊り:02/06/04 00:15 ID:???
メジャ−リーガーオケと呼んでくれ。
166名無しの笛の踊り:02/06/04 00:16 ID:???
マイナーリーグオケだ(藁
167名無しの笛の踊り:02/06/04 00:19 ID:???
どこがマイナーなんだ?十分メジャーじゃん
168名無しの笛の踊り:02/06/04 00:20 ID:???
マズあ
169名無しの笛の踊り:02/06/04 00:21 ID:???
名誉なこった
170名無しの笛の踊り:02/06/04 00:49 ID:???
初めて来たけど、
5年程NYに住んでて
NPO何回か聞きに行ったけど、
感動した演奏一回も無かった。
だけど、入場料が信じられんほど
安いのには感動したな・・・
マズアで死に体になったのは
間違いないんだろうな・・・
171名無しの笛の踊り:02/06/06 19:05 ID:???
マズアは拙ぁい
172名無しの笛の踊り:02/06/07 22:32 ID:???
そろそろ来日。
173名無しの笛の踊り:02/06/11 03:30 ID:???
age
174名無しの笛の踊り:02/06/13 22:06 ID:???
age
175PRENZLAUER BERG:02/06/14 02:34 ID:hgbc17G.
マズアを貶めるのは勝手にしてくれていいんだけど、
なんか感情的というか、レベルが低いね。特に>83
みたいなヤツ。
政治力がなんたらとか、そんな事言えばフルトヴェ
ングラー、カラヤン、バレンボイム、ましてや旧ソ連
の音楽家、ムラヴィンとかスヴェトラ、ロジェヴェン
はどうなのさ??体制べったりだろ?批判するなら音
楽的な力量を問わないと。その意味での批判なら分か
るが。いい年してナイーヴだね(W
ベルリン在住だが、マズアは基本的にはドイツでも尊
敬されているんじゃないか?まあ、旧東中心だが。ド
イツで伝記が出版されたようだ。この伝記には批判す
べき点が幾つか存在するがね。
マズア・NYフィルだったらブラームス交響曲全集は
素晴らしい出来だと思う。
176名無しの笛の踊り:02/06/14 02:37 ID:???
>170
ニューヨーク・フィルはNPOじゃなくてNYP
NPOじゃニュー・フィルハーモニア管になっちゃうにょ。
177名無しの笛の踊り:02/06/16 03:28 ID:???
音楽の内容で評価しないとなー
178名無しの笛の踊り:02/06/16 12:22 ID:???
さて、今日の「英雄」はどうだろうな。
179名無しの笛の踊り:02/06/16 22:18 ID:???
英雄今市
バルトークそこそこ
創世記ワラタ

そんなとこ
180名無しの笛の踊り:02/06/17 14:48 ID:???
sage
181名無しの笛の踊り:02/06/17 22:09 ID:Q22G8XpU
行って来たぞ。サントリーのブルックナー!。
聴いているうちに、
アメリカ人のシンフォニーのような気がしてきたから不思議。
やっぱりドイツのオケで聴く方が感じは出るだろうが、いい響きしてました。
でも、管高弦低の印象だったなあ……………。


それにしても圧巻だったのはアンコール。
***(以下、これから地方公演に行こうとしている人は読まないこと!)***

バーンスタイン:ウエストサイドから「アメリカ」ブラスセクション版!!
編曲は誰だか分からないが、これまた、超・超絶技巧をいともあっさりと…で、感激した。
スミスやアレッシなど、世界でもトップの奏者を抱えるオケだけあって、
とてつもない演奏だった。
マズアもブラスセクションには、信頼を置いているように見えるし。

行って良かったよ〜。
182名無しの笛の踊り:02/06/17 22:20 ID:Q22G8XpU
ちなみにプルトは、9−8−6−6−4.5
183名無しの笛の踊り:02/06/17 22:21 ID:???
マズアはボロカスに言われるが、正直小澤よりは全然レベルが上だと思う。
184名無しの笛の踊り:02/06/17 22:28 ID:mYLsJlvk
ブル3のフィナーレ
スミス、オクターブ上げで決めてなかった?
最後にあの馬力、圧倒されました。
あとアンコールの時、ホルンの巨漢マイヤースが
四股を踏んでいたのは笑った。
185名無しの笛の踊り:02/06/18 10:03 ID:???
ぶる3メインじゃ客入り悪いのか、梶本とシティバンクの招待客ばっかりだったね。
着飾った客が多くて、ブルヲタ率低かった。(w
いちばんウケたのが「アメリカ」だったし、ブルヲタ軍団のブラボーはなかったし。
(でも「アメリカ」確かにすごかったYO.)

>>181のおっしゃるとおり、管高弦低(つーかショボかった)であるのは間違いないし、
ブルックナーというよりは、無名アメリカ人作曲家の曲を聴いたような感じ。(w
マズアの解釈は、ブルックナーで妙なテンポのいじり方をすること
もあったが、特記事項はなし。
管楽器好きは聴いてソンはないと思う。
186名無しの笛の踊り:02/06/18 12:18 ID:a4eTvtEw
確かに着飾った客は多かった!
でも、招待してもらってあの演奏が聴けるのなら、文句ないけどな〜!

漏れは金管奏者だが、個人的には、やはり聴いておかなければいけない、ブラスセクションだと思う。
シカゴの巨匠たちが、引退していく中、やはりNYPブラスは、トップであることは疑いない、と思う。

「アメリカ」の楽譜欲しい。
187名無しの笛の踊り:02/06/18 13:21 ID:i.P/dAhE
昨夜サントリーに行きました。
金管はさすが。
ちょっとしたところですが、マイスタージンガーのラッパのソロじゃないけど旋律をなぞるところで、スミスの演奏は泣けました。
タンホイザー序曲もアレッシをはじめトロンボーン軍団の爆音はすごかった。
ブル3もよかった。ウエストサイドのアメリカは脱帽。
フォルテの数が多いところでは金管奏者の顔がみるみる赤くなっていくのですが、音にまったく苦しさを感じないところがスゴイ。
188名無しの笛の踊り:02/06/19 00:34 ID:08Fr1bv6
ただ、プログラムが「エロイカ」だったら、積極的に足を運ぶかどうかは分からなかったなあ…。
189名無しの笛の踊り:02/06/19 00:38 ID:???
そうそう、
そういえば、おとといのサントリー。
ブルックナーの時に、すでに、縦管のトランペットが、
足下に置いてあったのを見て、「アンコールがあるな…。」
と、確信していたけど、あんなすごいことになっていたなんて…。
ビクーリ!メインが>>181の言う感じだったので、
アンコールでもととったかな?
190名無しの笛の踊り:02/06/20 00:56 ID:yH0kmg.6
名古屋公演に行ってきました。94年以来、生NYPは9回目でしたが今までで1番音の大きさにびっくりしました。
まー曲にもよると思うんですがでかかったですねー。特にホルンの大きさはすごかったなー。マイヤーズの体も一段と大きく見えたけど・・・。
あれだけの金管のパワーがあればこんなオケもありかな、なんて思います。
巨人の最後のほうなんて聴きながら、うるさすぎ、っていう人がいるんだろうなと、余計なことを考えながら聴いてしまいました。個人的にはすごく好きなんだけど・・・。会場が壊れそうなぐらいでした。
金管がすごいのはもちろんのこと、超超ヴェテランのクラリネットのドラッカーやイングリッシュ・ホルンのステイシーも元気で安心しました。フルートのランジュヴァンも初めて聴きましたがうまいですね。
あとファゴットのルクレア。大ファンなんです。相変わらずいい音してました。巨人3楽章の終わりのへんぐらいしか目立たないんですけど。
22日の京都も行きます。
191名無しの笛の踊り:02/06/20 20:37 ID:NeKAWwfA
25日のサントリーに行く予定なのですが、
>>190を見てかなり楽しみになりました。
生で聴くの初めてなんですよ。

今回のツアーってのは日本以外もまわっているのですか??
誰か教えてくださいませ。
192名無しの笛の踊り:02/06/21 00:51 ID:Z4UDxuLw
>>191 この後、台北とソウルでアジアツアーをしめるみたいですよ。
193名無しの笛の踊り:02/06/21 14:13 ID:???
NYから送り出した身としては、とりあえずなかなか
好評の様なので、うれすぃ。
194191:02/06/22 22:59 ID:5FAm/TBk
>>192
ありがとうございます!
東京公演が最後ではないんですね。

とにかく火曜日が楽しみです。
個人的には現在世界最高の金管セクションだと思うんですが、
評価はそれほど高くないのですかね。
チケットがだいぶあまってるみたいです。もったいない。
195名無しの笛の踊り:02/06/22 23:38 ID:???
マズアがこのオケとベートーヴェン交響曲全集をつくらなかったのは痛恨の極み。
おそらくテルデックにはバレンボイムの全集があるからつくれなかったのだろう。
残念というほかない。
196名無しの笛の踊り:02/06/23 00:05 ID:Wfe0jIWM
京都公演聴いてきました。土曜の夜ということもあるのでしょうが、ほぼ満席でした。
相変わらず金管のパワー炸裂していましたねー。ホルンのマイヤーズの登場がメインのブルックナーの3番だけだったのですが、前のワーグナー2曲と全然ホルンセクションの音量が違いました。
さすがに存在感あります。出てきたときもどよめきが起こっていました。違う意味で。あのヴィヴラートがなんともいいですね。

一番印象に残ったのは、ブル3の4楽章の193小節からの(6分前後でしょうか)トランペットとトロンボーンのかけあいのところ、圧巻でした。
付点音符のあとの16分音符から下降する下の音も完璧に、でかい音で吹いていました。ま、彼らにとっては問題じゃないんでしょうけど・・・。
とにかくアレッシの長く伸ばした腕とスミスの真っ赤な顔が頭に焼きつきました。

コンサート終了後、楽屋口から出てくる奏者とファンのやりとりを見ていましたが、さすがスミス、アレッシ、マイヤーズは人気者ですね。
記念写真のポーズを何回もやされていました。
特に女子高生風な子に囲まれていたマイヤーズには笑ってしまいました。すごい人気です。
197名無しの笛の踊り:02/06/23 00:10 ID:???
福岡公演行きました
ぶっちゃけた話、サイテーでした
予想通りの鈍い音楽を聞かせてくれました
あくびが出ましたよ、マジに
198名無しの笛の踊り:02/06/23 02:29 ID:???
京都公演、マイヤーズがブルックナー開始直前に「暑い」って言い出したようで、
みんなが上着脱いで本番。あそこまで巨漢だと暑さも大敵なのか?
というかワガママなのか?
199名無しの笛の踊り:02/06/23 02:32 ID:???
演奏は典型的なうるさいアメリカンオーケストラでした。
金管やってる人にはたまらんのでしょうが。
200名無しの笛の踊り:02/06/23 02:33 ID:???
200げっとだがや〜♪
201名無しの笛の踊り:02/06/24 00:24 ID:???
今日久しぶりに演奏会で巨人を聴いてきた。
「pp?そんなもんわしらにゃかんけーないわー」と言わんばかりに
吠えまくる金管、
「俺がなんばーわんだー」と自己主張の強い木管、
「わしらいつだって一生懸命さ」と艶には無縁の弦。
う〜ん、相変わらずモスクワ放送響は元気だなぁ
しかしちょっと見ない間にフェドセーエフは禿たなぁ
それに急に背が高くなって、、、
ん??あれはマズア?
ん??ニューヨークpo?

こんなところにロシアの伝統が残っていたのね。

失礼しますたー
(既に他の擦れに書いちゃいましたが、こんな擦れがあったので思わず二重カキコっす)
202名無しの笛の踊り:02/06/24 07:26 ID:???
マズアのブラームスの交響曲全集、NYPから本格的なブラームスの音
を引きだしてる。話題にならなかったけど、いいよこれ。
203名無しの笛の踊り:02/06/24 18:20 ID:DvzkJXMU
浜松聴いてきた。
やっぱり管は文句無しだが弦はやっぱ駄目だったね。
何かマーラーを聴いたって気がしなかった。
巨人だから、青春や春を感じる演奏なのは良いんだが
もう少し思慮深さとかがないものかとも思った。

ま、悪くはないかなとは思う。
204名無しの笛の踊り:02/06/24 18:30 ID:???
地方公演、アンコールは何だったの?
205名無しの笛の踊り:02/06/24 18:46 ID:???
みんな金持ちだなあ〜
いまこのオケ、指揮者でこの値段で・・
あんたらには余裕ってもの感じさせるよ。
206名無しの笛の踊り:02/06/24 18:48 ID:???
>>205
5000円の最低席でききましたが何か?
207名無しの笛の踊り:02/06/24 18:53 ID:???
>>204
福岡公演はレオノーレT
最初の和音だけはよかった(w
208名無しの笛の踊り:02/06/24 18:55 ID:???
>>207 1番だったの?ちょっと珍しいね。
209名無しの笛の踊り:02/06/25 01:25 ID:Rn98ex2E
>201
 浜松でマラ1聴いてきたけど、あなたの意見に激しく同意。あんなに淡白(?)
なマーラーもないよな。曲を味わう間もなく、どんどん先にいっちゃって…。
210名無しの笛の踊り:02/06/25 14:44 ID:PBg328Dg
今日ついに聴きに逝けます。
楽しみー。
211名無しの笛の踊り:02/06/25 23:49 ID:lWwgU4Pg
今日の感想キボンヌ
212名無しの笛の踊り:02/06/26 00:33 ID:???
>>205
「生」を聴いてから、言いなさい。貧乏人。
213名無しの笛の踊り:02/06/26 00:59 ID:???
>>201
「音量が大きい=うるさい」と表現する典型例。
「金管がうるさい」と表現する人のどれほどが、
金管楽器奏者の演奏を評価し得ているか、
また、金管がうるさいと感じたときの、弦楽器の演奏を評価できているか。
結論から言えば、充分コントロールされた、ppでしたし、うるさいと感じるような部分は、
微塵も感じず、最高の楽音を、fffで、響かせていたと思いますが…。
(万人が良い。という演奏とは思えませんが。)

今のNYPに、>>209が求めるような演奏は、間延びしてしまうだけかも。
今の、指揮者、オケを踏まえて聴けば、好演だったと思う。

過去の指揮者や、オケ・メンバーでの演奏が、
自分にとってのベストパフォーマンスなら物足りないかも知れないが、
そうでなかった人には、なかなかの演奏だったと思う。
今回の来日公演の総括は、>>181で簡潔に述べられているように思う。
214名無しの笛の踊り:02/06/26 04:19 ID:???
金管の咆哮する爆演を想像していたのですが節度のある演奏でしたね。
マーラーのクライマックスは国内のオケでは絶対出せないような音量
だったけど、無理に力んだ音ではないので「うるさい」とは感じませんでした。
個人的にはマイヤーズにやられました。
ppの安定感、fでの楽器の鳴りっぷり。人間とは思えません。
アンコールのマイスタはお得でしたね♪
215名無しの笛の踊り:02/06/26 09:40 ID:???
ahoka!!!
貧乏だからNYフィルきけんのだ。
でもその金あったらワシントンオペラに行くな。
ちょっとたりんから高めの寿司屋に行くよ。
216名無しの笛の踊り:02/06/27 14:52 ID:???
>>213
私は201ではありませんが、ホールによってもかなり
聴こえ方が違うのではないかと思いました。

浜松で聴きましたが、
オーケストラピットに弦がせり出して
通常のステージには管と打楽器だけの演奏だったんです。

私の座席は上の方だったので弦の音は下にもぐってしまい
聴こえてくるのは管の、かなり強烈な音でした。
サントリーだったらよかったかなと、、。

他の地方公演で聴かれた方は、どんなふうでしたか?
217201:02/06/28 20:19 ID:???
ところで、前半の演奏(バーンスタイン)
凄いパートの分離悪いって言うかモワモワして
きこえたの俺だけ?
ソロも埋もれがちじゃなかった?
218203:02/06/28 20:20 ID:???
スマソ。201じゃなくて203っす。
219201ですが
あの演奏に賛成派も反対派も笑ってもらいたくて書いたのに…

誰がなんと言おうと私はあんなマーラーは許せないし、
出だしから『え?いきないこんなに音出していいの?』と感じた人は多いはず。
楽器間のバランスも分離も悪くて悲しかったです。
これならまだ昨年のフィラデルフィアの展覧会の絵の方がまだましでした。

でも擁護派が多い様なので私はあれを会場のせいと言うことにしときます。
NYPはまだまだ偉大、、、、なんでしょうね