∬ クラ好きで美術も好きな人集まれ ∬

このエントリーをはてなブックマークに追加
397名無しの笛の踊り:02/06/16 08:58 ID:???
今日シャガール行くぞおー。
混んでるかな?
398396:02/06/16 12:04 ID:???
みな、この有名な人、知らないの?まあ、日本では個人の画集は出てないけどさ。
399名無しの笛の踊り:02/06/16 12:07 ID:???
>>398
すまん、しらん。
できれば絵をUPして見せてくれ。
名前知らなくても絵は知ってるってこともあるので。
400名無しの笛の踊り:02/06/16 12:09 ID:DQcW3v2Q
このスレで既に話題になったよ>396
401名無しの笛の踊り:02/06/16 20:25 ID:???
>>397
混んでた?
402名無しの笛の踊り:02/06/16 20:59 ID:???
「ピカソvsマティス」日曜美術館面白かった。
老人になっても好みの美女と付き合える画家はイイネ。
J.L.ゴダールが同じようなことを映画監督の特権みたいに語ってたように記憶するけど。
そういえば、「パッション」なんて映画があったけ。
403名無しの笛の踊り:02/06/17 01:17 ID:???
>>401
めちゃめちゃ混んでた。
休日に行くもんじゃないな。
あと鑑賞マナー悪すぎ。
集団おばさんうるさい。
404名無しの笛の踊り:02/06/17 18:34 ID:???
>>388
曲の解説などでは当たり前のように書いてありますね。
絵のまったり夢幻的な感じと曲の活動性にはかなりのずれがあるような気もします。
どちらも華やかな美で共通はしていますが。

フランソワ・ルシュール編集の「ドビュッシー書簡集」に該当個所が無いですかね?
本お持ちの方はご教示いただければ嬉しいです。

私はワトーの作品では「パリスの審判」が非常に好きです。
あの絵では否応無しにお尻に目がいってしまいます。
405名無しの笛の踊り:02/06/18 16:46 ID:???
art引越しせんたー
406名無しの笛の踊り:02/06/20 12:06 ID:???
,,,,.,.,,,.
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
407名無しの笛の踊り:02/06/22 14:26 ID:ZBvPjJhA
シャガール展行って判ったんだけど、シャガールは自分の絵を「ファンタジー」とか
「幻想的」と評されるのをとても嫌がったんだって。
常に「私は見えたままを描いたまでだ。」と言ってたそうで、想像上の作り物ではなく
彼にとってそれが現実であり、真実だった。この辺が並みの画家ではないなと思う。

シャガールは生涯世界各地を転々と移動しているが生まれ育った故郷ロシアの田舎と
愛妻ベラを忘れることはなかった。ユダヤとしての苦悩や最愛の妻の死を経ても
彼は手の中に故郷の温もりや「愛」を見失うことなく大切に温め、描き続けた画家だった。
なぜなら、それこそが人生において最も尊い、価値あるものと思っていたから。

確かにシャガールはとても上手い画家とは言えない。ドガやロートレックと比べても
デッサンなんか中間色がない分ハレーションをおこして落ち着かないし観にくい。
どこか稚拙さ不安定さが付きまとう。
ところが色彩画になると途端に豊かに輝いて、絵の具の白や黒、ブルー、
赤といった配色の難しい色が決して生ではなく、鮮やかに構築され、
独自の世界を迷いなく描き出す。

美の基準を希少価値としてみる向きにはシャガールは紛れもなく一流だと思う。
上手い画家では、決して描けない何かがある。そして、ルノアールと共にとても
幸福な画家ではなかったかとも。
ささくれ立った、不毛の現代にはシャガールは又と無い癒しに違いない。。。
408名無しの笛の踊り:02/06/24 10:07 ID:???
「シャガールは2流」ってことで昨日電子投票で確定したよ。
パリオペラ座の下品な天井絵はフランス文化への攻撃とみなす。
早く捨身飼虎の図に戻しなさい。
409名無しの笛の踊り:02/06/24 10:09 ID:???
>>408
メール欄に「釣り」って入れておけよ。
410名無しの笛の踊り:02/06/29 02:36 ID:???
セ・ザール
411名無しの笛の踊り:02/06/29 13:17 ID:???
ベタだけどボッティチェリ好き。
『聖アウグスティヌス』と『神秘の降誕』がいいっすね。
知り合いが『ビーナスの誕生』?をイタリアで見てきたのだけど、
感想が一言「小さい絵だった・・」(w
あと個人的には、パルミジャニーノに長生きして欲しかった。
412名無しの笛の踊り:02/06/29 15:04 ID:???
小さいってどんなもん?
雰囲気的には横5縦3くらいの感じがする。
413名無しの笛の踊り:02/06/29 15:50 ID:???
MDプレーヤー持って大原美術館行くがよろし。
414名無しの笛の踊り:02/06/30 11:10 ID:???
大原美術館、出張の時行った。
感動した。
時間があったら半日くらい居たかった。
415名無しの笛の踊り:02/07/01 11:46 ID:???
でも正直、オペラ座の天井は浮いている。見て思った。
個人的にシャガールは全然好きじゃないけど全くのクソだとも思わない。

だがあの天井は。。。
あれはナシ。。。
416名無しの笛の踊り:02/07/01 12:46 ID:???
オペラ座のシャガールだけじゃなくて
ポンピドーセンターと言い、
ルーブルのピラミッドと言い、
最近のフランス建築美術界のセンスはついていけないよ。
でも何年か後にはあれらが主流になっているのかもしれないから
安易に否定はしないよ。
時代遅れと呼ばれちゃうんだろうからね。
(歴史はそう教えてくれてるよ)
音楽が聴こえてきそうな絵という基準なら
シャガールは悪くないわけだし。
417名無しの笛の踊り:02/07/01 17:51 ID:???
>>416
でもね、ルーブルのピラミッドも、ポンピドゥーも、そんなに
違和感はなかったよ。というよりむしろポンピドゥーなんかは積極的に好き。
何故かというと、広がる空間とのバランスで調和が取れていたから。
だけどオペラ座の天井って、逃げ場がない。他の装飾や調度品がボンと
キマってる中に、あれでしょ。シャガールは悪くない。彼は悪くないけど、
ガルニエには不釣り合いなんだ。どちらかというとバスティーユ向き。
調和って大切だよ。個々の作品は素晴らしくとも、無闇な調整では台無しです。
418名無しの笛の踊り:02/07/01 18:05 ID:???
フランスの建築ですかぁ。
漏れはジャン・ヌーヴェルなんか好きですよ。ようワカランけどね。
419名無しの笛の踊り:02/07/01 23:00 ID:???
ジャン・ヌーヴェルというとギャルリー・ラファイエットが有名だね。
日本の汐留でも仕事をしていたりして、オフィスビルが今秋完成予定だった
と思う。ガラスが好きで多用する人。
420名無しの笛の踊り:02/07/01 23:22 ID:???
ルーブル美術館入り口のガラス張りピラミッドは、
地下エントランスに光を取り込むために計算され
尽くした設計になっているようで、偶然にもその
角度はギザのピラミッドと一致したそうです。
やはり古代の知恵ってすごいものがありますよね。

こういうことに思いを馳せると、音楽と造形芸術の
共通の基盤になっているのは黄金分割なのでは
ないか、という気がしてきます。こうした比率の規範を
「カノン」と呼びますが、この用語自体、キリスト教関係
やタイポグラフィーでも用いられます。音楽でもあります
よね。私自身は、音楽における「カノン」の意味は存じ
上げませんが。

比率の規範という観点で、古今、キャンバスの形状や
大きさには様々なものがありますが(ラファエロの聖母
子像やアングルのトルコ風呂などは円形ですよね)、
現在は特殊な場合を除いて三つの形がスタンダードに
なっています。F(人物画用)、P(風景画用)、M(海景画
用)の三つで、左から順に横(縦)長になっていきます。
421名無しの笛の踊り:02/07/02 09:38 ID:???
>>420
なるほど、比率のカノンの話はおもしろいですね。ギザのピラミッドの
ことも初めて知りました。ありがとうございます。
ちなみに音楽でいうカノンとは、ポリフォニーの一形式のことで、
主題に対する応答が一定の法則に基づいて模倣をし、進んでゆく
楽曲のことを指します。こうして芸術が深いところで繋がっていると考えると、
非常に感慨深いものがあります。
422名無しの笛の踊り:02/07/02 09:44 ID:.MLOeA/U
ジャン.ヌーヴェルは2流。
 1流→黒川紀章
423名無しの笛の踊り:02/07/02 10:02 ID:???
大変興味深いお話ですね。
漏れは、この前NHKで見た三徳山の投入堂の佇まいに感銘を受けました。
無駄なものが無いというか、これ以上でもこれ以下でも駄目というか、
要するに完璧なんですよね。無学でいい言い方ができないのですが。
424名無しの笛の踊り:02/07/02 20:28 ID:???
>>421, >>423
興味を持ってくださり、うれしく思います。何せシャガールの件では
スレ荒らしに荷担してしまったものですから……どうにか、おもしろい
ネタふりをできないものかなと考えていました。

>無駄なものが無いというか、これ以上でもこれ以下でも駄目というか、
>要するに完璧なんですよね。無学でいい言い方ができないのですが。

いや、そのままだと思います。例えばヨッフムの演奏などを「中庸」と
評価するとき、場合によっては「過不足ない」というニュアンスが「没個性的」、
「つまらない」というふうに捉えられることが往々にしてありますが、
本来の意味での「中庸」はアリストテレスなどの観念を援用すれば、最も
バランスがとれている、理想に近いということを意味しています。

黄金分割とは恐らくヨーロッパの伝統における「完璧」や「理想」の観念を
体現したものなのでしょうね。ここまで来ると、造形芸術とは別の側面を
もつ演奏芸術やイデア論まで話が広がりそうですが、これに関してはスレ違い
ということでもありますし、私の手に負えないので、やめておきます(^m^;)
425名無しの笛の踊り:02/07/02 20:55 ID:???
シャガール好きな人いる?今京都でやってます。よかたよ
426名無しの笛の踊り:02/07/02 21:33 ID:???
新婚旅行はヨーロッパへクラ&美術三昧。
427名無しの笛の踊り:02/07/02 22:35 ID:???
ちょっとした情報。
「クレーの天使」というクレーの線描画と谷川俊太郎氏の詩を載せた本が講談社から出てます。
氏の朗読と息子さんのピアノ!によるCD版もあるので、お好きなかたはどうぞ。
自分が未購入で感想書けなくて申し訳ないですが。
428名無しの笛の踊り:02/07/02 22:42 ID:???
■谷川俊太郎 たにかわしゅんたろう(1931〜、東京生まれ)

■二十億光年の孤独 (昭和27年、創元社刊)
人類は小さな球の上で
眠り起きそして働き
ときどき火星に仲間を欲しがつたりする

火星人は小さな球の上で
何をしているか 僕は知らない
(或はネリリし キルルし ハララしているか)
しかしときどき地球に仲間を欲しがつたりする
それはまつたくたしかなことだ

万有引力とは
ひき合う孤独の力である

宇宙はひずんでいる
それ故みんなはもとめ合う

宇宙はどんどん膨んでゆく
それ故みんなは不安である

二十億光年の孤独に
僕は思わずくしやみをした
429名無しの笛の踊り:02/07/02 22:43 ID:???
■谷川俊太郎 たにかわしゅんたろう(1931〜、東京生まれ)

■地球へのピクニック (昭和30年、東京創元社刊)
ここで一緒になわとびをしよう ここで
ここで一緒におにぎりを食べよう
ここでおまえを愛そう
おまえの眼は空の青をうつし
おまえの背中はよもぎの緑に染まるだろう
ここで一緒に星座の名前を覚えよう

ここにいてすべての遠いものを夢見よう
ここで潮干狩をしよう
あけがたの空の海から
小さなひとでをとつて来よう
朝御飯にはそれを捨て
夜をひくにまかせよう

ここでただいまを云い続けよう
おまえがお帰りなさいをくり返す間
ここへ何度でも帰つて来よう
ここで熱いお茶を飲もう
ここで一緒に坐つてしばらくの間
涼しい風に吹かれよう
430名無しの笛の踊り:02/07/02 22:44 ID:???
■谷川俊太郎 たにかわしゅんたろう(1931〜、東京生まれ)

■詩人 (昭和58年、グラフィック社刊)
詩人は鏡があると必ずのぞきこみます
自分が詩人であるかどうかたしかめるのです
詩人かどうかは詩を読んでも分からないが
顔を見ればひとめで分かるというのが持論です
詩人はいつの日か自分の顔が
切手になることを夢見ているのです
できればうんと安い切手になりたいんですって
そのほうが沢山の人になめてもらえるから
詩人の奥さんは焼きそばをつくりながら
仏頂面をしています
431名無しの笛の踊り:02/07/02 22:53 ID:???
ごめん、個人的には谷川さんあんまり好きじゃないんだ・・・
好きな人のことは絶対に否定しないけどね
詩人ではコクトーが好きです
432名無しの笛の踊り:02/07/02 23:39 ID:???
コクトーですか。
耳の形を詠んだやつとかですね。学生のときに図書館で「阿片」?でしたっけ、
を見て妙な気持ちになった思い出がありますよ。
コクトーの好きな男の子は、こんなタイプなんだなーと(w
彼は美術には相当造詣が深いですね。
友人との対談形式の肩の凝らない美術評論(タイトル失念)などありますが、
肖像画のコメントで同性愛者なんだなーと実感させる記述があったように記憶してます。
マルケヴィチの「兵士の物語」も思い出しますね。
433名無しの笛の踊り:02/07/02 23:48 ID:wpuk9m4g
く・さ・の・し・ん・ぺ・い・!
434名無しの笛の踊り:02/07/03 07:03 ID:???
やっぱりシェイプアップガールズの中島史恵さんでしょう。
435名無しの笛の踊り:02/07/04 12:35 ID:Dt7ux6uQ
モーツァルトマンセーオタ画の【ょぅι゛ょ】http://tmp.2chan.net/img/src/1025682640.jpg 【ょぅι゛ょ】
(;´Д`)ハァハァ
436名無しの笛の踊り:02/07/04 13:37 ID:/5f0db8Y
健仁寺展見に行った方いらっしゃいます?
明日行こうかなぁと思うのですが。
437436:02/07/04 15:03 ID:/5f0db8Y
間違えました。建仁寺展です。
サントリー美術館でやってます。
風神雷神図屏風見に明日逝ってきます。
438名無しの笛の踊り:02/07/05 07:27 ID:4R1cq6ec
[165] あ〜 投稿者:おおもり [関東-Kantou-] 投稿日:2002/07/04(Thu) 15:02
最初は愛らしく「Pa,Pa,Pa…」ってつけようかとも思ったんですが

結局凝った名前にしても何の本かわからなくなるし
斜に構えような、意味深なものは画集でやってきてるし
サガちゃんのは結局ストレートにいきました。
この「すじ本」をシリーズ化してもう一つの柱にしたいと思いつつ。
うまく資金回収できて余裕があれば、秋のレヴォにでもすじ本第2弾いきたいですが…。

副題はたしかにちょっとアイネ・クライネ・ナハトムジーク(K525)意識しました。
あとは魔笛の第2幕第29場のフィナーレ部分も少し。
解る人だけ解ればいいいやって感じで。

モーツァルトは最近は室内楽、それも三重奏、四重奏、五重奏ものを聴いてることが多いです。
サガちゃんの絵含めて、少女絵とあながちぜんぜん関係ないわけではないです。少なくとも私にとっては。
萌え〜。

でも、一番良く聴いてるのはブルックナーの交響曲です。ヴァント指揮のがメインです。
ブルは…とにかくあまりにも圧倒的。言語を絶するほど凄まじい力があります。ぐお〜っ!
特に8番と9番は甲乙つけがたいです。

たとえば第8番フィナーレの644小節目(ノヴァーク 第二稿1890年版)、ppでのテインパニー「ドドン…」「ドドン…」
これからRuhig指定で静かに始まり、そしてどんどん盛り上がって大咆哮。最後708〜709小節目にトゥッティで「ミレドっ!」で終わるんですが
この高揚感とかもう…。
他にはたとえば第9番第一楽章のコーダとか、8番アダージョの239小節目〜とか…

闇の深淵から一気に天空に舞い上がるかのように、心の底から力が沸きあがってきます。
この夏に無事新作を発表することができそうなのは、ブルックナーのおかげも大きいでしょう。
最近、時間的にも精神的にも追いつめられてきてから、秘かに6番の第一楽章がお気に入りです。
439名無しの笛の踊り:02/07/07 01:14 ID:???
「エトワール」ってオペラ座バレエを紹介している映画を観たら
あのオゾマシイシャガールの天井画を映したショットがなかった。
この映画監督は正しい。
カルポーの彫刻、ダンス(レプリカ)は写していた。
ますます正しい。
440名無しの笛の踊り:02/07/07 01:20 ID:???
ヘリオガバル
441名無しの笛の踊り:02/07/09 22:54 ID:???
age
442名無しの笛の踊り:02/07/10 23:04 ID:???
>>439
「エトワール」って監督は誰ですか?
443名無しの笛の踊り:02/07/10 23:09 ID:2uXSh7zY
>442
ニルス・タヴェルニエ
444名無しの笛の踊り:02/07/11 00:15 ID:KFFk6Y2c
バッハ萌え且つコミック好きで駄イラストも描いたりするけど何か?
445名無しの笛の踊り:02/07/11 16:49 ID:???
誰か、京都でやっているカンディンスキー行った人いる?
446名無しの笛の踊り
age