とろんぼ〜ん/ぽざうねってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラ板のトロンボーン吹きの皆様。
桶でもアンサンブルでもソロでも、アメリカ管やドイツ管
アルトにバストロ、何でもお話しましょ!!
2名無しの笛の踊り:02/04/14 06:56 ID:???
昨日の本番では、ぽざうねが遅かった。
3名無しの笛の踊り:02/04/14 21:14 ID:z7GfiL06
遅刻して来たの?
それともノリが遅かったの?
4名無しの笛の踊り:02/04/14 21:38 ID:R3mMUT3E
ボントロ吹きではありませんが、ちょっと質問を。
ざっくりいって、BPOやVPOのヨーロッパ系のオケとNYPOやCSOのようなアメリカ
系のオケとでは、特にテナー(ファースト)の響かせ方、鳴り方がだいぶ違うように
感じております。
アメリカ系が倍音(?)を含め、非常に張りのある輝かしい音を生み出している
のに比べ、ヨーロッパ系はいまいち曇ったような印象があるのです。
これは1さんの言われているアメリカ管とドイツ管の違いだとか、奏法の違い
等が影響しているのでしょうか。
52:02/04/14 21:46 ID:7AWixbnU
ノリだよ〜ん。今日に期待。
6名無しの笛の踊り:02/04/15 04:30 ID:gQs05oSI
>>4う〜ん・・・私はドイツ管は吹いたことが無いですけど
同じメーカーの楽器でもベルが黄色いとクリアで輝かしい音になり、
ベルが赤いと少しうつむき加減の柔らかな音になりやすい傾向があります。

ドイツ管を吹いたことのある人からは、柔らかい音が出ると聞いたことが
あるので、その辺の違いもあるかも知れませんが、最近では
ヨーロッパ系の桶でもアメリカ管を使ったりしているところもあるので
ドイツ管とアメリカ管の違いだけではないと思います。
ただ、やはり4さんのおっしゃられるように奏法の違いはあると思います。
息の使い方でも音色はガラッと変わります。

なんかまとまりなくてスマソ。
76:02/04/15 05:31 ID:???
ごめんなさい。
↑の書きかただとドイツ管とアメリカ管はたいした違いがないみたいに
聞こえてしまいますね。
アメリカ管とドイツ管は、どちらかに統一しておいたほうが良いといわれている
くらい響きが違うと言われています。
だからもちろんヨーロッパでドイツ管を使用していると、4さんの言われているドイツ管とアメリカ管の
ちがいは大きいですが、ヨーロッパでアメリカ管を使っているところも多いので
アメリカ管どうしでも、楽器の選び方や奏法によって音色は変わるのだと言うことを
言いたかったのです。

たびたびすんまそ。
訂正なのでsage
82:02/04/15 06:36 ID:lBDrC9O2
今日は早すぎた。これ、笑えるけど本当の話ですよ。
曲はボロディン。
9名無しの笛の踊り:02/04/15 12:52 ID:7SXJYLxY
笑える。
よぉし今日は遅れないようにいくぜぃ!!・・・・・・あたたたたた―――――・・・・・。
てな感じなのかな。
乙カレー。
朝早いねー。今まで起きてたの?
10名無しの笛の踊り:02/04/15 13:10 ID:???
トロンボーン奏者にとって
やり甲斐のある曲ってたとえば
なによ
11◆vFVneegA:02/04/15 13:33 ID:???
この楽器のための新作を書き下ろす計画があるので、やってほしいアイデアがあれば、奏者の方どうぞ。採用します。
12名無しの笛の踊り:02/04/15 18:21 ID:???
>11  F1
13名無しの笛の踊り:02/04/15 18:30 ID:???
>>11
Hazuはカエレ!(・∀・)
14名無しの笛の踊り:02/04/15 18:32 ID:ZNUsZI6E
>>10
ブルックナーの交響曲
マーラーの交響曲(4番以外)
チャイコフスキー
15名無しの笛の踊り:02/04/15 18:49 ID:???
>>11
とりあえずここ見て、楽器の性能を無視したことは書かんでくれ。
奏者がかわいそうだ。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/murata.kousei/technique.html
16名無しの笛の踊り:02/04/15 19:20 ID:uiFQL9fo
>>10 ワーグナーの「タンホイザー」序曲
サンサーンスの3番なんか結構好き。
>>14 ブルックナー、チャイコ関係、私も好きです。

厨房 、工房時代はワーグナーだとワルキューレやマイスタージンガー
みたいなのがよかったんだけど。
17名無しの笛の踊り:02/04/15 19:32 ID:???
ブルがボントロに受けがいいのは本当だったんだな
ブル自身相当気に入ってたぽいしな
18名無しの笛の踊り:02/04/15 22:46 ID:YNgmijKQ
ageとく
19名無しの笛の踊り:02/04/16 20:05 ID:NNikV9VI
ブルだと4番、8番?
ところでモツレクってどうよ。
20名無しの笛の踊り:02/04/16 20:10 ID:???
>>19
ブルックナーはすべて素晴らしい。
交響曲のみならず、ミサ曲やモテットも素晴らしい。

モツレクは言わずもがな。
おいしいとこ下に持ってかれててアルトがちょっと可哀想だけど。
21名無しの笛の踊り:02/04/16 20:21 ID:???
ブル聴くたびに
ボントロ吹けたらな〜と思うよ
22名無しの笛の踊り:02/04/16 20:50 ID:Bb/ha6mI
>>6
レスありがと〜
なるほど、やはりアメリカとヨーロッパではいろいろ違うんだね
べんきょーになりました
23名無しの笛の踊り:02/04/16 23:20 ID:B/rr34Rg
ウィリアム・テルの嵐(?!)の部分
ここ聴くとしびれる
24名無しの笛の踊り:02/04/17 14:21 ID:DFCb0Tik
>>23
あれはオーディションでも定番になってる難所だな。
25名無しの笛の踊り:02/04/17 18:10 ID:kZ15wzyg
>>24
結構オーディション受けたりしてるんですか?
ぼんとろってあんまりやめないからものすごい倍率だってよく聞くけど。
26名無しの笛の踊り:02/04/17 18:28 ID:JLr2T8lE
マラ5の2楽章なんか結構ボントロが忙しそうに立ち回りしている感じがする
出だしの1stのハイ・トーンは結構耳研ぎ澄まして聴き比べしてたりして w
こういう一人だけで活躍する箇所はやはりアメリカの方が強力に感じます
27名無しの笛の踊り:02/04/18 17:36 ID:hMSMjlWE
>>26アメリカの方が力強くて華のある音出せる人が多いように思います。

ところでアルトのお薦めのメーカーある?
28名無しの笛の踊り:02/04/19 14:36 ID:Q9shgEIA
ベト5の4楽章疲れる・・・。
速い、高い、でかい!!
・・・でも遅い、小さい、高いよりはマシか。

お気に入りのプレーヤーってみんな誰よ。
29名無しの笛の踊り:02/04/19 14:58 ID:8yJAQmBg
>>28
オレはサンフランシスコ響のマーク・ローレンス(アレッシのお師匠さんでもある)。
中学で初めて買ったCDがサンフランシスコ響のアルペンだったこともあって、
彼の音が自分の中でのデフォルトになった。

彼のソロCD「トロンボノロジー」と
フォー・オブ・ア・カインドのCDは愛聴盤です。
30名無しの笛の踊り:02/04/20 19:42 ID:iYl5FFYo
私は、つきなみだけどミッシェル・ベッケ。
初めて練習サボって生演奏聴きにいって感動した。
CDカッテカエタヨ

>中学で初めて買ったCDがサンフランシスコ響のアルペンだったこともあって、
彼の音が自分の中でのデフォルトになった。

うんうん、そういうのってあったりするよね。
31名無しの笛の踊り:02/04/20 20:31 ID:???
私はバタショフ
R=コルサコフのtb協奏曲
ぶったまげたヨ
32名無しの笛の踊り:02/04/21 09:33 ID:ttGikKZc
火の鳥組曲の1919年版
tbのグリッサンドが出てきたのはこれが最初?
33名無しの笛の踊り:02/04/21 10:02 ID:???
>>32
ドビュッシーの管弦楽のための映像より「イベリア」とか
バルトークの「役人」、
シェーンベルクの方が早いかも。
34名無しの笛の踊り:02/04/22 19:18 ID:F10.x7Aw
>>31
CDさがして聴いて見たい。
35名無しの笛の踊り:02/04/25 00:24 ID:h7yGgAK2
>>32
 マーラーの第三番は?
36名無しの笛の踊り:02/04/26 21:59 ID:???
あげ
37名無しの笛の踊り:02/04/27 16:48 ID:???
グリッサンドが出てくる曲

ボレロ
ローマの祭

あとは?
38名無しの笛の踊り:02/04/27 16:55 ID:???
>>37
バルトークの管弦楽曲
(中国の不思議な役人、舞踏組曲、管弦楽のための協奏曲など)
ドビュッシー:管弦楽のための映像より イベリア
ストラヴィンスキー:火の鳥(1919年版)、春の祭典 他
ラヴェル:ラ・ヴァルス、道化師の朝の歌、
シェーンベルクの管弦楽曲
コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ組曲

その他、多数の現代曲・ソロ曲で。
39名無しの笛の踊り:02/04/27 17:19 ID:???
スタニスラフ・ペトロフ君
今日本のどこで何をしているの?
当時、折角芸大で伊○清先生紹介してあげたのに、
誰か、消息希望です。
40名無しの笛の踊り:02/04/27 17:58 ID:U1q6zxAg
内外&歴代のトロンボーン吹きでお気に入りはいますか?

俺はオケ吹きではフィラデルフィア管弦楽団のグレン・ダドソン。
彼がトップを吹いていた頃のフィラデルフィアのトロンボーン・セクションは
世界最強だと思う。音色はきれいで技術的に正確無比。しかもパワーもある。
申し分ない。また、ラベルのボレロやローマの祭りのソロなどは音色も
フレージングも超GOOD!
41名無しの笛の踊り:02/04/27 21:46 ID:IPArIl2U
重複スレ対策あげ
42名無しの笛の踊り:02/04/27 21:51 ID:zlIJa9Lw
元ベルリン・フィルのヴォルフラム・アルント氏マンセー
43名無しの笛の踊り:02/04/27 21:52 ID:VT2s/Frw
日本一のトロンボーン奏者は誰?
44名無しの笛の踊り:02/04/27 22:04 ID:zq5HO5xc
>>42
じゃあオレは同じく元ベルリンフィルのヨハン・ドムス氏マンセー!

カラヤン時代に思い入れある者としては、
ベルリンフィルというとやはり氏のトロンボーンの音色が浮かぶのよね。
45名無しの笛の踊り:02/04/28 04:59 ID:6nuYIe1Q
>>44
話題がそれるけど、私のマウスピースはティルツのヨハン・ドムスモデルです。
すばらしい人だと思います。
だからといって同じ音がでるわけないですが・・・・・。

>>43山本浩一郎サン
46名無しの笛の踊り:02/04/28 08:25 ID:???
>>43
山本浩一郎さん、神谷敏さん。
あと桑田晃さんの音色も素晴らしいと思う。
47名無しの笛の踊り:02/04/29 21:33 ID:???
今日、BSハイビジョン見てたら新日本フィル出てたけど、
宮下のぶ子さんってデブになったなあ。
新日本フィルに入った頃は、
小さな体で一生懸命吹いてて、あこがれたもんだけど。


プロオケの金管に女性が進出してきたハシリだったし、
(ホルンの相原さんとか)







                        (おいら、ホルン拭き)
48名無しの笛の踊り:02/04/29 22:10 ID:O71MxSJw
神谷敏さん。
ボレロのソロやってましたね。さすがといったかんじでした。
艶っぽい音色がイイ!!

個人的には吉川武典さんをひそかに応援してますが・・・。ガンバレ〜!!
49名無しの笛の踊り:02/04/29 22:14 ID:???
>>48
チョトミーハー入ってると見た。
50名無しの笛の踊り:02/04/29 22:35 ID:O71MxSJw
>>49
バレたか・・・。
っていうか、いかにもミーハー路線だよね。
でも、トロンボーンを吹くようになったきっかけが
私と同じだったので、ついガンバレ〜!!と思ってしまうのサ。
51名無しの笛の踊り:02/04/30 01:43 ID:w.yc/guk
山本浩一郎age
彼にはもって生まれたセンスみたいなのを感じる。
52名無しの笛の踊り:02/04/30 02:54 ID:OWL9qbWQ
ちゅーか、お前らユーフォ持ち変えて吹くなや!!
ビブラートも無い、か細くてそれでいて鋭いあの嫌な音。
「ユーフォ奏者が吹くよりトロンボーン奏者が吹くほうが良い」なんて言ってる
ヤツ等は皆バカなんだよ。
53名無しの笛の踊り:02/04/30 18:40 ID:GlETmx4E
世界のソロ奏者では、スローカー、リンドバーグ、ベッケ、
オケ吹きだけどソロでも活躍しているアレッシ、など、素晴らしい奏者がいるよね。
俺は初めて聴いたときのインパクトが耳から離れないスローカーが好きだな。
54名無しの笛の踊り:02/04/30 19:23 ID:aeb747LU
>>52
だれが言ってるの? いきなり一人で熱くなってるオマエが一番ヴァカ。
55名無しの笛の踊り:02/05/01 01:19 ID:b5BnRPmA
私は、ソロではM.ベッケ!!
パリトロ聴きにいってひと際輝いていた彼に感動しました。
56名無しの笛の踊り:02/05/01 23:41 ID:crKCpRn.
>>55
おお、パリトロンボーン四重奏団!!(もう解散したんでしたっけ?)
10年くらい前に、カセットで聴いただけでしたが、はじめはホルンの音かと思ったよ
トロンボーンと言う楽器に対する意識が変わったカルチャーショックのようなもの
5755:02/05/02 19:57 ID:d6b7g1sg
>>56
パリトロのファイナル・コンサート・ライヴ'97いいです!!
私は、生パリトロは2回しか聴きにいってませんが、初めての時は特に
感動しました。
好きで始めたわけではなかったトロンボーンをいっぺんに好きにさせてくれた
パリトロ、特にミッシェル・ベッケは私にとっては大きな存在です。
ほんとカルチャーショックだったよ。
58名無しの笛の踊り:02/05/03 08:40 ID:I.gGDbA.
国内ではどう考えてもかみやサンでしょ。
他の人とは格が違う。
海外だったら月並みだがスローカーかな。
アメリカの奏者にはあまり感じられない「様式感」が彼にはある。
リンドバーグも「様式感」のかけらもないな。何やっても
同じ音楽に聞こえてしまう。

>>42
音はアルント、持っている音楽はゲスリング。
>>44
ドムスよりはD=ウテシュ。あの艶っぽさはドムスには無い。
59名無しの笛の踊り:02/05/03 15:01 ID:???
>>58
うーん「様式感」かあ・・・・。なるほど。
私も、リンドバーグはたくさんレコーディングしているわりには
同じような印象を受けてはいたのですが。
60名無しの笛の踊り:02/05/04 05:48 ID:cCoed7tw
どうやら、国内は山本浩一郎さん、神谷敏さんといったかんじですね。
海外は結構バラツキあるけど。

みなさんどんな楽器&MP使ってるの?
私は、BACH42BO&アイルリッヒ61/2
ずいぶん長く吹いてるので買いかえたいと思ってます。
61名無しの笛の踊り:02/05/05 21:40 ID:JX2Cl7j6
アレッシあげ〜。
62名無しの笛の踊り:02/05/06 01:25 ID:x3lUhVQI
私は、YAMAHA Xeno(YSL 882UG)&BACH61/2ALです。
63名無しの笛の踊り:02/05/06 22:36 ID:???
アレッシいいか?
折れは奴の演奏はえらい退屈だぞ?
とろんぼーん吹くのは上手いが、それだけって感じ。
64名無しの笛の踊り:02/05/06 22:37 ID:HyeXdDI.
TTQの中では栗田さんがダントツ上手いよ。
外人かと思うくらいの音。
神がかってた。
そうそう、山本さんもものすごく上手いね。
何の苦もない音。
あんな風に吹けたら楽しいやろう。
65名無しの笛の踊り:02/05/07 00:00 ID:???
>>64
それ、かみやサンじゃなくて?
折れの周りは異口同音に同じことをかみやサンに対して思っているけどな。
一応、これで飯喰っている人間だけど、64の人はアマチュア?
専門家とアマチュアでは指向や求める音が違ったりするもんだけど。
神谷さん→玄人受け
栗田さん→アマチュア受け
かな?
66名無しの笛の踊り:02/05/07 03:39 ID:uT5o2v.Q
私も、TTQでは神谷さんイチオシ。
あ、もちろんN凶でも(w

>>65
>専門家とアマチュアでは指向や求める音が違ったりするもんだけど
神谷さん→玄人受け
栗田さん→アマチュア受け

今までアマチュアの人達を何人もみてきていると思いますが、
具体的にはどういうところで違いを感じることが多かったですか?
答えにくい質問スマソ チョト興味あったもんで。
67名無しの笛の踊り:02/05/08 00:05 ID:???
神谷さんがN教に入り立ての頃、初めて彼の音を聞いたときに
「N教にジンガイがあああ!!!」ってマジで思った。
ある意味浮きまくり。腰がひっくり返るかと思った。
最近は周りにとけ込んできてしまって、チョットさみしい・・・。
栗田さんはテクニックがあって、何でも吹けるとってもうまいポンニチ。
オケで長い音一発で圧倒的な存在感を感じさせるのはやっぱり神谷さんだね。
68名無しの笛の踊り:02/05/09 16:46 ID:lC9K6OKg
>>67
なるほど・・・・。
西洋人と日本人では体の構造上響きの豊かさや存在感に
差がつきやすいように思うけれど、神谷さんはどこからそんな音を出してるのかと
思うくらい確かに日本人離れしてますよね。
まわりに溶けこんでいくのは・・・・うーむ・・・もったいないような、
しかたないような・・・。
 
アマチュアだとやはりテクニックに惹かれたりすることが多いのかな?
69名無しの笛の踊り:02/05/09 19:04 ID:???
実際に本人たちを近くで見ればわかるんだけど、パリ音楽院教授・パリトロのミリエールや
デンマークのスヴァンベルクといった名手たちと神谷さんは顔の形がそっくり。
あごとか頬の骨格や肉の付き方など。日本人離れしているわけだ。
70名無しの笛の踊り:02/05/11 08:05 ID:???
教えてチャンでスマソなのですが・・・・。
トロンボーンをプロの演奏家に習い始めた高校生です。
お中元、お歳暮、付け届け等、ピアノと管楽器は相場などちょっと違うところが
あるようなので、大体の品物、値段の相場や渡し方など管楽器の場合気を付ける
点など教えてもらえますか?

話題とちょっと関係無いのでsageておきます。
71れっちぇ:02/05/11 09:38 ID:???
>>70
受講料(レッスン料)を払っているんでしょ?
それ以上の事はやる必要無し。

しかも、そういうのは義務ではなく、気持ちの問題だからね。
先方からの要求であればレッスンをやめることだな。
72名無しの笛の踊り:02/05/12 00:07 ID:???
>>70
まだ高校生なら気にしないでいいんじゃないの?
それで気を悪くするような先生はおすすめできません。

まあ、折れが高校生の頃は母親が酒1本とか贈ってたみたいだけど。
先生はその度に「お母様にお礼言っておいて。でも、次回からは
気にしないで欲しい」ってかえって恐縮してたな。
7370:02/05/12 17:47 ID:???
>>71 >>72 レスありがとうございます。
あまり気にしないで自分の気持ちに従うことにします。
74名無しの笛の踊り:02/05/12 19:30 ID:GWtoUgxY
シティーのオーディションって結局どうなったの?
今度都響でも首席募集かかってるね。
75名無しの笛の踊り:02/05/12 21:14 ID:???
>>74
え?小田桐さん辞めるの?
7674:02/05/13 04:39 ID:lhDeqG.A
そこが私も「え゙???」って感じ」なんだけど
たしかに首席奏者って書いてた。
パートによっては2人いたりするけど、こないだも井口有里さんがCITYから
移ったばかりだよね。
CITYは新しい人いないみたいだし、しってる人がうけたんだけど
なんとなくこっちからきけない・・・・。
77名無しの笛の踊り:02/05/15 07:33 ID:QmmBlUQE
みなさんトロンボーンのどんなところが好きですか?

わたしはトロンボーンってやりたいなんて露ほども思ってなかったのに
練習しはじめるとなんだかちょっと面白くなってきて、コラールなど聴くと、
水槽であまりいいイメージ無かったトロンボーンにハマってしまい
先生について音大はいってしまいました。

では学校逝って来ます。
78名無しの笛の踊り:02/05/15 20:52 ID:esH4eqn.
折れは、やっぱりあの「音」かなあ。
79名無しの笛の踊り:02/05/15 23:27 ID:h9NVidcY
>>74
該当者なし、です。近いうちにまたやるらしいです。

>>75 >>76
首席を2人にするということです。小田桐さんが辞めるわけではない。
80名無しの笛の踊り:02/05/15 23:33 ID:???
>>79
情報THX。
何年か前、都響でインバルがマーラーチクルスをやったときに、さすがに全曲
乗るのは各パート共にきつかったらしく、復活を聞きに行ったら
トランペット1番:大倉さん(福田さんはバンダ!)
トロンボーン1番:神谷さん(2番もトラ)
ホルン5番に和田さん、8番に松崎さん(なんと!)
という、寄せ集めオケ状態だったことがある。
やっぱり1番を1人でこなすのはきついのね。
8174
>>79
教えて下さってありがとうございます。
やはり該当者は無しだったのですね。

都響も小田桐さんが辞めるわけではなく、首席を二人にするだけだったみたいで
疑問はすっきりしました。
N教もそういや神谷さんと栗田さん二人とも首席ですよね。(あれ?違ったっけ???)

>>80
そうですか、そんなこともあるんですね。
あぁ・・・金管はどのパートも1番はある程度の基礎体力必要か!?