♪ 20世紀の名曲を回顧する ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出光逝ってよし
もはや、遠く過ぎ去った20世紀。離れてみれば見えてくることもある。
最大5曲、順位を付けて投票してね。1位:5点・・・5位:1点でキリ番ごとに集計するからね。
短い説明をつけてくれればなおよし。

では言いだしっぺの漏れから;

1) ポーギーとベス(ガーシュイン) 本当に泣けるオペラはこれだけ
2) 春の祭典(ストラヴィンスキー) 騒がしい20世紀の序曲
3) 弦チェレ(バルトーク) 近代文明およびクラ音楽の鎮魂歌
4) ルル(ベルク) ロリコンマンセー
5) MUMUKI(ピアゾラ) ピアゾラなくて何の20世紀かな
2名無しの笛の踊り:02/03/19 17:42
1)ブル8
2)ブル9
3)ブル7
4)ブル5
5)ブル テデウム
3名無しの笛の踊り:02/03/19 17:45
1)ブラ4
2)ブラ2
3)ブラ1
4)ブラ3
5)なし
4名無しの笛の踊り:02/03/19 17:48
>>2-3
何考えてんだ? 20世紀に自分が聴いた曲じゃなくて
20世紀に作曲された曲だろうが? >>1のリストをよ〜く眺めてみ。
5名無しの笛の踊り:02/03/19 17:48
難しい。しばらく考えさせて欲しい。
明日結論を出そう%8Pr
6名無しの笛の踊り:02/03/19 17:51
>>4
いや、これは拡大解釈すべきだろう。
20世紀に演奏された曲としたほうがおもしろい!
71:02/03/19 17:52
>>2
[20世紀]っつっただろう!
ブルヲタを排除するつもりはないけど、20世紀の作品にしてくれ。

>>3
ブラで始まる作曲家探したけど、見つからず。(マジ)
臍出しで話題になった吸わないのチャイコンだったら19世紀だから残念ながら対象外。
8名無しの笛の踊り:02/03/19 17:54
>>6
禿胴。それでいこう
91:02/03/19 17:54
>>6 残念ながら演奏された曲だと範囲が広すぎる。
それに、古楽ヲタ、反古楽ヲタの乱入が心配だ。
できれば、平和なスレで行きたい。
10名無しの笛の踊り:02/03/19 17:56
ブルはノヴァーク版、ハース版が編纂された時期を考慮すべきだ。
よって20世紀。
111:02/03/19 17:57
>>9

どうしても参加者がそれで行きたいというなら、20世紀と別枠でわかるように投票してくれ。
参加者の意向はなるたけ尊重したい
12名無しの笛の踊り:02/03/19 17:58
>>7
ブラームス…。
131:02/03/19 18:03
>>10 わかった、ブルはいれる!

だけど19世紀枠。分類の基準は作曲時点。
141:02/03/19 18:05
>>7,12

合点、19世紀枠で入れとく。
15名無しの笛の踊り:02/03/19 18:07
1)マーラー 交響曲第9番
2)ブルックナー 交響曲第9番
3)シェーンベルク モーゼとアロン
4)ベートーヴェン 交響曲第9番(ベーレンライター版)
5)メシアン 「アッシジの聖フランチェスカ」
16名無しの笛の踊り:02/03/19 18:19
>>4
ていうかブルヲタはなーんも考えて無いよ。
いつも目の前のブルしか見えてないから仕方ない。
小動物だと思って適当にあしらっといていいよ(笑)
17名無しの笛の踊り:02/03/19 18:23
スクリャービンのソナタ4番以降も20世紀だよな。
18名無しの笛の踊り:02/03/19 18:25
>>16
禿同。版の問題まで考慮に入れたら、バッハやモーツァルトだって「20世紀
音楽」になっちゃうよ。
19名無しの笛の踊り:02/03/19 18:26
====脱税して会費をむさぼり取った交通安全協会!!====



財団法人「全日本交通安全協会」(東京都千代田区)が
東京国税局の税務調査を受け、架空経費計上で裏金をねん出、
警察官との懇親会費に充てていたとして、
2000年3月までの7年間に約4億7000万円の所得隠しを
指摘されたことが19日、分かった。追徴税額は重加算税を含め、
1億円余りに上るとみられる。

交通安全協会は交通安全に関するテキストなどを発行したり、
免許更新の通知のはがきを発行したりする警察庁所管の組織である。
普通免許所持者にはよく知られており、免許更新時に会費を払う事が
通常であり今回、その会費などの収入分の税金を含め脱税をしては
警察官との懇親会費に充てたりや残ればプールしていたりと
相当に悪質な行為を繰り返しており、この巨額脱税事件を
きっかけに今後、安全協会自体の存続に多大な影響を与えそうだ。






20名無しの笛の踊り:02/03/19 18:29
1 ミッシェル
2 黒く塗れ
3 ブラックナイト
4 グッドバイブレーション
5 ホワイトルーム
21名無しの笛の踊り:02/03/19 18:30
ロシア・ソ連編
1)ストラヴィンスキー 春の祭典:BGMのはしり
2)ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲:美しい旋律
3)プロコフィエフ ロメオとジュリエット:最高の古典バレエ音楽
4)ショスタコーヴィチ 交響曲第7番:第2次世界大戦
5)スクリャービン プロメテ:視覚と聴覚の融合
22名無しの笛の踊り:02/03/19 18:32
>>1の1)〜4)はわからんでもないが、
ピア空を入れたいというのもわかる。

でも、ナゼ5位に「MUMKI」?
この曲を選んだ理由を述べよ。
23名無しの笛の踊り:02/03/19 18:34
>>21
欧州編、米国編もキボンヌ
24名無しの笛の踊り:02/03/19 18:34
クラシック音楽としてコンサートのレパートリーに定着しているという
基準で選んだ。

1)マーラー 交響曲第9番
マーラーの後期交響曲も定着したね。都内でも年内に5,6,7番が
演奏される。
2)ストラヴィンスキー 「春の祭典」
一時ほどではないけど、3大バレーも日常的なレパートリーとして定着。
3)ショスタコーヴィッチ 交響曲第5番
クラシックの世界における新曲として違和感なく定着したのは、
現代音楽愛好家が評価していなかったこの人。他の曲もちょくちょく
演奏される。もうすぐN響定期で4番が取り上げられるよ。

曲としては「惑星」もメジャーかな。編成のせいで、余りライヴに接する
機会はないけど。



25名無しの笛の踊り:02/03/19 18:34
1)ドビュッシー 前奏曲集第2巻
2)ヴェーベルン 第2カンタータ
3)ストラヴィンスキー 詩篇交響曲
4)クセナキス ペルセポリス
5)フェルドマン サミュエル・ベケットのために

5曲は難しい。20世紀は多様性の時代だからね。
せめて、部門別にしてくれないか?

そうすれば、

交響曲
1)マーラー:交響曲第6番
2)シベリウス:交響曲第7番
3)ストラヴィンスキー:詩篇交響曲
4)ショスタコーヴィッチ:交響曲第13番
5)ベリオ:シンフォニア

ピアノ協奏曲
1)ラヴェル:左手
2)バルトーク:第2番
3)クセナキス:シナファイ
4)フェルドマン:ピアノとオーケストラ
5)武満:アーク

といった具合に書けるのに。
2625:02/03/19 18:38
しまった、シベリウスの7番を落として、アイヴズの4番を入れよう。
271:02/03/19 18:48
>>19
出てけ、糞アラシ!

>>22
だから、自分の好きな曲を書いていいって言ってるだろ。
漏れはぴあ空さまの作品でこれが一番好きなの。

>>25 
重複投稿すればいいじゃない。チェックする方法ないし。集計時に分類するから。

>>20
簿°っぷす投票するのはかまわないけど作曲者の名前入れてくれ、集計できなくなるから。
28名無しの笛の踊り:02/03/19 19:07
日本人作曲家
1)山田耕筰:交響曲「かちどきと平和」
2)芥川也寸志:交響管弦楽の為の音楽
3)黛敏郎:涅槃交響曲
4)武満徹:ノヴェンバー・ステップス
5)團伊玖磨:歌劇「夕鶴」
29名無しの笛の踊り:02/03/19 19:16
て、ゆーか、こういうのって、集計した結果は「題名の無い音楽会」
が作ったランキング並に詰まらないものになりがちでしょ?
それなら、個々の書き込みを読んで、いろいろな人の多様な価値観を
楽しんだ方が面白そう。みんな、名無しだとしてもね。
それなら、5曲だとちょっともの足りない。
せめて、20曲くらいは挙げてもらわないと。
301:02/03/19 19:17
>>25賛江
質問:初めに出た5曲だけで集計していい?それとも交響曲、協奏曲も入れる?

独り言;クラヲタって偏食が激しいなあ、なんでもバランスよく食べないからヲタになるのかなあ。
31名無しの笛の踊り:02/03/19 19:19
1)バッハ 平均律クラヴィーア(バロックの王様)
2)モーツァルト 魔笛(オペラの王様)
3)ベートーヴェン ミサ・ソレムニス(ロマン派の創始)
4)ワーグナー トリスタンとイゾルデ(新時代)
5)ベルク ヴォツェック(現代音楽の開拓)
32名無しの笛の踊り:02/03/19 19:21
>>1
悪しきブルヲタのようにはなりたくないので、出来るだけ趣味以外のもの
も聴くようにしている。でも、いわゆる現代音楽はどうしても苦手なんだ
よね。いくら聴いても大好きと思える作品が見つからない。
33名無しの笛の踊り:02/03/19 19:40
1)マーラー:交響曲第六番「悲劇的」
2)R・シュトラウス:交響詩「ツァトゥストラはかく語りき」
3)ホルスト:組曲「惑星」
4)ハチャトゥリャン:バレー音楽「ガイーヌ」
5)ショスタコーヴィッチ:交響曲第七番「レニングラード」
6)オネゲル:交響的断章「パシフィック231」
7)ストラヴィンスキー:バレー音楽「春の祭典」
8)シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲
9)シベリウス:交響曲第四番
10)ガーシュイン:ラプソディン・イン・ブルー
11)バーンスタイン:交響曲第二番「不安」
12)バルトーク:歌劇「青ひげ公の城」
13)コーダイ:組曲「ハーリ・ヤーノッシュ」
14)ペンデレツキ:広島の犠牲者に捧げる哀歌
15)芥川也寸志:交響管弦楽の為の音楽
16)黛敏郎:歌劇「金閣寺」
17)團伊玖磨:歌劇「夕鶴」
18)メシアン:トゥーランガリラ交響曲
19)ブリテン:戦争レクィエム
20)バーバー:弦楽の為のアダージョ
34名無しの笛の踊り:02/03/19 19:44
>>30
せっかくだから、両方入れといて。
35名無しの笛の踊り:02/03/19 19:45
>>33
>「ツァトゥストラはかく語りき」じゃなくて「ツァラトゥストラ」だよ。
>「不安」じゃなくて「不安の時代」だよ。
>ラプソディンじゃなくてラプソディだよ。
3633:02/03/19 19:46
>>35
ご指摘あんがと。
37名無しの笛の踊り:02/03/19 19:47
「20世紀の名曲」ちゅうCDを売って欲しいなー
381:02/03/19 19:50
>>33
うわー、これは勘弁してよ。20曲投票したいなら、5曲づつに分けてくれないと
点数のつけようがないじゃない、これを1位5点、2位4.25点...て配分していいならこれでもいいけど...
3933:02/03/19 19:54
>>38
構いませんけど…
40筒美京平マンセ〜!!:02/03/19 19:57
1)ブルーライトヨコハマ
2)よろしく哀愁
3)木綿のハンカチーフ
4)飛んでイスタンブール
5)魅せられて
41名無しの笛の踊り:02/03/19 19:58
ヤナーチェック「イエヌーファ」
ショスタコーヴィチ「マクベス夫人」
シュトラウス「薔薇の騎士」
レハール「メリー・ウィドウ」
ブリテン「ピーター・グライムズ」
42名無しの笛の踊り:02/03/19 20:04
オルフ:カルミナ・ブラーナ
ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による変奏曲
ファリャ:バレー音楽「三角帽子」
プロコフィエフ:古典交響曲
レスピーギ:ローマ三部作
431:02/03/19 20:05
>>33&38
じゃ、それでいくよ。

>>40
君はエライ、作曲家の名前も入れやすいし、クラヲタの冷たい視線をびくともしない。

あと、みなさま;20世紀作品とそれ以前のはわかるようにしていただけると助かります。
当方無知なもので。
44名無しの笛の踊り:02/03/19 20:08
日本の作曲家20-1(順不同で)

早坂文雄:7つの部分の音楽
早坂文雄:映画:「近松物語」の音楽
松平頼則:フィギュール・ソノール
武満徹:アステリズム
武満徹:映画:「怪談」の音楽
松村禎三:管弦楽のための前奏曲
八村義夫:星辰譜
湯浅譲二:スペースプロジェクションのための音楽
柴田南雄:追分節考
三善晃:チェロ協奏曲
湯浅譲二:オーケストラのための「時の時」
武満徹:雨の呪文
西村朗:エクスタシスの雅歌
松平頼則:振鉾三節による変奏
湯浅譲二:夜半日頭に向かいて
近藤譲:振り子
近藤譲:忍冬
松平頼則:モノオペラ「源氏物語」
近藤譲:時の柱

集計に困ったら、1曲3点づつでよろしく。
(5+4+3+2+1)/5=3
451:02/03/19 20:12
>>25賛江

アイヴスの交響曲はシベリウスに入れ替えて第2位でいいのね?

3)ストラヴィンスキー:詩篇交響曲
5)ベリオ:シンフォニア

この2曲って普通管弦楽曲に分類しない?
46名無しの笛の踊り:02/03/19 20:13
>>45
微妙な曲だからね。
47名無しの笛の踊り:02/03/19 20:14
>>45
あれは、発表順で書いてしまった。
あの中では順位をつけたくないので、オール3点でよろしく。
48名無しの笛の踊り:02/03/19 20:18
1)ヤナーチェック:シンフォニッタ
2)ラヴェル:ボレロ
3)オルフ:歌劇「賢い女」
4)矢代秋雄:交響曲
5)ラッへマン:歌劇「マッチ売りの少女」
49名無しの笛の踊り:02/03/19 20:23
1位 マルティヌー 交響曲第6番         ヤルヴェ指揮
2位 バルトーク 弦楽四重奏曲集        バルト−ク四重奏団
3位 プロコフィエフ ピアノ協奏曲       キーシン(ピアノ)
4位 ショスタコヴィッチ 弦楽四重奏曲第10番  ヴェラー四重奏団

あと思いつかんが、44さんにならって
間宮芳生 弦楽四重奏曲「いのちみな調和の海より」を揚げとくね 

50名無しの笛の踊り:02/03/19 20:24
1)四つの最後の歌(R・シュトラウス)浪漫派の終焉
2)交響曲第8番(ショスタコーヴィチ)社会主義の勃興
3)エボニーコンチェルト(ストラヴィンスキー)非独襖系の活躍
4)カンタータ第2番(ウェーベルン)十二音技法
5)レクイエム(リゲティ)クラシック音楽への弔辞
51名無しの笛の踊り:02/03/19 20:30
弦楽4重奏曲
ラヴェル:弦楽4重奏曲
バルトーク:第3番
シェルシ:第4番
デュティユ:夜はかくのごとく
クセナキス:テトラス

順不同
521:02/03/19 21:19
>>42>>49賛江
〜集というのはできたらなしにしてもらえないかなあ・・・
一曲えらんでどれが好きというのが面白いところだから、

それから皆様へ、現在レスNo50までを集計中、意外と難しいことがわかったので中間発表はしばらくお待ちあれ。
53名無しの笛の踊り:02/03/19 21:20
ツァラは19世紀だが
54名無しの笛の踊り:02/03/19 21:27
1)シェーンベルク:ピアノ協奏曲
2)谷村新司:いい日旅立ち
3)プーランク:人間の声
4)バルトーク:青ひげ公の城
5)ハチャトゥリアン:ガイーヌ
55名無しの笛の踊り:02/03/19 21:48
>>54
烈しく遺憾
なぜ2)を山口百恵と書かないんだ−ーー!
おれは21だが百恵ちゃんのファンだぞゴラァ!
561:02/03/19 21:58
>>55
ここは作曲家を書くの!
『サロメ』だって喇叭来年じゃないでしょ。
571:02/03/19 22:05
>>53
ツァラが19世紀の作品とは知らなかった。指摘感謝。
2001年のテーマ曲だからてっきり21世紀かと...(^^ゞ
58名無しの笛の踊り:02/03/19 22:08
5曲に絞ると・・・(特定の国に偏らないように分散)

ラヴェル:ボレロ
ストラヴィンスキー:春の祭典
バルトーク:管弦楽のための協奏曲
ヒンデミット:交響曲「画家マチス」
ミヨー:屋根の上の牛

次点が3曲
マーラー:交響曲第9番
R.シュトラウス:家庭交響曲
イベール:寄港地
5933:02/03/19 22:08
>>53
漏れも知らなかった…
6058:02/03/19 22:09
>>53,>>57,>>59
R.シュトラウスだと「英雄の生涯」までは19世紀だったかな?
61名無しの笛の踊り:02/03/19 22:13
(19世紀)
1)アントン・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
2)マーラー:交響曲3番
3)ブラームス:交響曲4番
4)メンデルスゾーン:エリヤ
5)R.シュトラウス:ティル
62名無しの笛の踊り:02/03/19 22:15
>>61
ティルもそうなんだー…
63名無しの笛の踊り:02/03/19 22:25
>>61
交響詩は全部19世紀、交響曲と有名なオペラは20世紀。
64名無しの笛の踊り:02/03/19 22:29
1)ワーグナー 「パルジファル」
2)ワーグナー 「ニーベルングの指環」
3)ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」
4)ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
5)ワーグナー 「ローエングリン」
65名無しの笛の踊り:02/03/19 22:31
>64
出た〜〜グねりあん!
66名無しの笛の踊り:02/03/19 22:41
いいんだよ、今まで出てきたやつらがまともすぎた。
5曲全部ヴァグとか蛸とかがいないと、それこそ「題名のない・・・」
の2番戦時になっちゃうよ。
67名無しの笛の踊り:02/03/19 22:44
ドビュッシー:12の練習曲
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章
ラヴェル:夜のガスパール
アイヴズ:ピアノソナタ第2番「マサチューセッツ・コンコード」
ヴェーベルン:変奏曲作品27
ケージ:プリペアドピアノのためのソナタとインターリュード
リゲティ:練習曲集第2集
シュトックハウゼン:ピアノ曲X
ファーニホウ:レンマ・アイコン・エピグラム
ジェフスキ:「不屈の民」変奏曲
68クセナキス最高:02/03/19 22:57
1)ペルセポリス
2)テレテクトール
3)シナファイ
4)ノモス・ガンマ
5)モントリオールのポリトープ
6)アナクトリア
7)ボホール
8)アンティクトン
9)テトラス
10)モルシマ・アモルシマ
69名無しの笛の踊り:02/03/19 23:01
出た、クセナキスヲタ、漏れ一曲も知らない。
70名無しの笛の踊り:02/03/19 23:02
>>69
どれも似たようなもん。
71名無しの笛の踊り:02/03/19 23:03
>>69
それって、凄くもったいないことだと思う。
7269:02/03/19 23:09
わかった、とにかく聴いてみるから入り易そうなのでCDも手に入りやすいのを教えて、
ちなみに漏れはリゲティヲタ。マイナー同士仲良くやろうよ。
73名無しの笛の踊り:02/03/19 23:10
1)アンダーソン:シンコペーテッド・クロック
2)アンダーソン:トランペット(ラッパ)吹きの休日
3)アンダーソン:そり滑り
4)アンドリーセン:国家
5)アンダーソン:タイプラター
74名無しの笛の踊り:02/03/19 23:12
「アンティクトン」が8位?
最近、友達に借りたCDを聴いてぶっ飛んだ。
あの曲より凄い曲を、7曲も書いていると言うのか?
75名無しの笛の踊り:02/03/19 23:12
交響曲第5番では、
1)ニールセン
2)RVW
3)オネゲル
4)プロコフィエフ
5)マルティヌー
以上
76名無しの笛の踊り:02/03/19 23:15
>>68よ、サンドレを聴いたことはないのか?
7768:02/03/19 23:18
>>69

1)ペルセポリス ○
2)テレテクトール
3)シナファイ
4)ノモス・ガンマ
5)モントリオールのポリトープ
6)アナクトリア ○
7)ボホール ○
8)アンティクトン ○→国内盤もあり(レコ芸特選ワラ)
9)テトラス ○→昔は国内盤もあった。
10)モルシマ・アモルシマ ○

○がついているのはCDがリリースされている曲。

>>74
Timpaniが出している全集の続きに注目!きっと、驚くよ。
7868:02/03/19 23:19
>>76
忘れていたよ。2位と3位の間だな。
791:02/03/19 23:25
このスレ、最近のにしては異例に順調なスタート切ったけど...
これから集計作業に入らなきゃ。
漏れが過労死しないようにみなさん祈っていてね。
80名無しの笛の踊り:02/03/19 23:28
ジョン・ゾーン:狂った果実
ジョン・ゾーン:GODARD
ジョン・ゾーン:for your eyes only
ジョン・ゾーン:cat'O nine tails
ジョン・ゾーン:コブラ
81名無しの笛の踊り:02/03/19 23:28
>>73
一瞬、全部アンダーソンかとオモタよ
ワラタ
82名無しの笛の踊り:02/03/19 23:29
いえてる
83名無しの笛の踊り:02/03/19 23:38
>>79
集計は500 くらいまでスレが進んだ頃に、まとめて出せば良いんではないの?
84名無しの笛の踊り:02/03/19 23:43
最低限、作曲家をバラケろよな。思い入れの程は分かったから。
85名無しの笛の踊り:02/03/20 00:11
>>84
そんなことしたら無意味
86名無しの笛の踊り:02/03/20 00:15
>>84

>>66の発言を参照してくれ。漏れも、当たり障りのないアンケート結果より、
濃い思い入れが感じられる書き込みが読みたいな。
87名無しの笛の踊り:02/03/20 00:17
>>85
>>1から読み返したけど20世紀のクラシックで5曲とも同じ作曲家書いてあんの
クセナキスだけだぞ。
クセナキスヲタはクセナキスのスレにかえれよ。
88じょんじょん:02/03/20 00:20
>>86じゃあ遠慮なく
ジョン・ゾーン:Carny
ジョン・ゾーン:ロードランナー
ジョン・ゾーン:Spillane
ジョン・ゾーン:The dead man
ジョン・ゾーン(&ヤマタカeye):NANI NANI

89じょんじょん:02/03/20 00:22
>>87
ジョン・ゾーンはシリアスミュージック界には入れてもらえないのかな?
90名無しの笛の踊り:02/03/20 00:29
>>87
それに相応しい作曲家だと思うが何か?
ショスタコなら良くて、クセナキスなら駄目だというものでもあるまい。
91名無しの笛の踊り:02/03/20 00:32
>>90
なんでショスタコが出てくるんだ?
92名無しの笛の踊り:02/03/20 00:34
>>89

> ジョン・ゾーン:for your eyes only
> ジョン・ゾーン:cat'O nine tails
> ジョン・ゾーン:Carny

「コブラ」が20世紀音楽最高の達成の一つだと考える漏れにも、この辺は、
そんなに良い曲だと思えないのだが。
93名無しの笛の踊り:02/03/20 00:35
>>91
>>66を読んでいないのか?蛸=ショスタコだろ?
94じょんじょん:02/03/20 00:38
>>92そう?クラシック側の人間からすると、非常に面白みのあるコンポジションだと思うが.
95名無しの笛の踊り:02/03/20 00:40
>>93
俺はそもそも
>>84に賛成であって、>>66には反対だからショスタコがよいなんて考えてない。
そもそもショスタコを5曲あげてるようなヴァカはいないだろ。
96名無しの笛の踊り:02/03/20 00:42
>>94
気負いのせいか、「コブラ」や「狂った果実」で見せていたような
鋭さから退行し、よくある「お現代音楽」へと収まっているような
印象。
97名無しの笛の踊り:02/03/20 00:48
筒美京平を5曲、アンダーソンを4曲挙げている奴がいるんだから、
タコを5曲、クセナキスを10曲挙げることが、そんなに問題になる
とは思えんけどなあ。
98蛸ファン:02/03/20 00:54
じゃあ、お言葉に甘えて。

1)「鼻」
2)交響曲第13番
3)弦楽4重奏曲第15番
4)ヴィオラ・ソナタ
5)ブロークの詩による7つのロマンス

それぞれの分野で、20世紀最高と言ってよいレベルの仕事を残している
と思う。
99名無しの笛の踊り:02/03/20 00:55
>>97
その辺はネタでしょ。

しかし、スレの性格も考えて欲しい。
20世紀音楽のベスト5が全部クセナキスなんてどう見たってひいきの引き倒し。
クセナキス好きなのはわかるが、それならクセナキススレでやればいいじゃん。
スレがあるんだし。
スレごとにスレにあったレスつけるべきじゃない?
100名無しの笛の踊り:02/03/20 00:57
>>98
をい、交響曲第2番がはいってねーじゃねえか
101名無しの笛の踊り:02/03/20 00:59
> 20世紀音楽のベスト5が全部クセナキスなんてどう見たってひいきの引き倒し。

クセナキス作品を聴いたことないだろ?さすがの漏れも、20世紀音楽の
ベスト5を全てクセナキスの作品にすることは無いが、そう考える人間
がいることは理解出来るぞ。
102名無しの笛の踊り:02/03/20 00:59
20世紀最後の名曲って何?
103名無しの笛の踊り:02/03/20 01:00
LIFE
104名無しの笛の踊り:02/03/20 01:00
>>100
「鼻」が入っているんだから良いじゃん。
105名無しの笛の踊り:02/03/20 01:02
>>101
ある。べつにクセナキスを否定してないだろ。
ただ、ベスト5が全部クセナキスってのはバランス感覚がないっていってるの。
106名無しの笛の踊り:02/03/20 01:05
1)ショスタコヴィチ 交響曲第8番
2)ショスタコヴィチ 交響曲第15番
3)ショスタコヴィチ 交響曲第14番
4)ショスタコヴィチ 交響曲第7番
5)ショスタコヴィチ 交響曲第5番
107名無しの笛の踊り:02/03/20 01:06
>>106
また第2がはいってない。
108名無しの笛の踊り:02/03/20 01:07
>>105
一生懸命集計をしている1には悪いけど、
集計結果なんて、「皆が知っている曲ベスト30」みたいになって意味が無いんだから、
意見をいう個々人はバランス感覚なんて気にせずに自分の音楽観を語った方が良いと思うぞ。
109名無しの笛の踊り:02/03/20 01:09
>>107
第2は意欲作だが完成度の点で劣るだろ。
オレだったら代わりにアイヴスの4番だな。
110名無しの笛の踊り:02/03/20 01:11
リスト作成じゃなくて回顧するスレッドだろ。名前あげるだけじゃなくて思い入れを語れよ。
111107:02/03/20 01:12
あ、アイヴズいいよねえ。
前、蛸スレで、蛸の2番と愛撫の4番並べて論じたら、けっこういい反応が返ってきたよ.
ヤパーリ通ずるとこあるよね、この2曲
112名無しの笛の踊り:02/03/20 01:12
>>109
前半と後半に齟齬が出ているような演奏を聴くと、ちょっと第2は推し辛くなるよな。
でも、良い曲だと思うぞ。第5を有りがたるくらいなら、第2を聴くべし!
113107:02/03/20 01:17
>>112

ね。

漏れが蛸にはまったのはこの曲を聴いてからなんだな.5番なんかじゃない.
114名無しの笛の踊り:02/03/20 01:19
あのー、盛り上がってるところすいませんが蛸のスレでやってください
115名無しの笛の踊り:02/03/20 01:21
いや、ここでは蛸と愛撫という20世紀に重要な役割を果たした2つを並べて語るってとこに意義があるんだ.
よってこのスレで正解
116名無しの笛の踊り:02/03/20 01:22
ヤパーリ
1)ワーグナー「ニーベルングの指環」
2)ワーグナー「パルシファル」
3)ブルックナー交響曲8番
4)ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」
5)ブルックナー交響曲9番
117名無しの笛の踊り:02/03/20 01:22
20世紀の名曲に新たな角度から光が当っているというのに、無粋なことを書く奴もいるもんだな。
118114:02/03/20 01:23
言っても無駄だとはわかっていましたが、案の定・・・(w
119名無しの笛の踊り:02/03/20 01:25
>>118
無駄とはなんだ。理由を的確に述べたまでだろ。
120名無しの笛の踊り:02/03/20 01:25
面白いな。クセナキスに対する評価といい、今までの音楽史に無い視点がいろいろと提案されてきているね。
121名無しの笛の踊り:02/03/20 01:27
良スレの予感?
122114:02/03/20 01:27
だって語ってないじゃん
過去に蛸スレで論じたことは窺えるけど
123名無しの笛の踊り:02/03/20 01:28
リゲティも入れてやっておくれ。
124名無しの笛の踊り:02/03/20 01:29
優勝は>>40に500ブルーライトヨコハマ
125age:02/03/20 01:35
1)ウエストサイド・・・バーンスタイン
2)朱鷺に寄せる哀歌・・・吉松
3)FamilyTree・・・・・・武満
4)アルプス交響曲・・・・・リヒャルト
5)ノベンヴァー・ステップス・・・武満
126名無しの笛の踊り:02/03/20 01:35
笑った>>125
127名無しの笛の踊り:02/03/20 01:51
クセナキス   エオンタ
バルトーク   弦楽四重奏3番
一柳      ピアノメディア
武満      鳥は星形の庭に降りる
クラフトワーク レィディオ・アクティヴィティ

メジャーな曲ばかりでスマソ
128名無しの笛の踊り:02/03/20 02:02
ヴァイオリン協奏曲:20世紀5傑

ベルク
バルトーク#2
リゲティ
シェルシ:「アナイ」
シベリウス
129名無しの笛の踊り:02/03/20 02:07
クラシックの名曲は20世紀前半までに書かれていて、後半にはロクな曲が無い、という、無知に由来する物言いが、
完全に吹き飛ばされているのが痛快だね。

やっぱり、楽しんで聴いている奴の意見が一番面白い。
130名無しの笛の踊り:02/03/20 02:15
>>128
禿同。特にリゲティいれてるは良い。傑作です。
131名無しの笛の踊り:02/03/20 02:18
>>130
リゲティのヴァイオリン協奏曲は、ポストバルトーク最強のヴァイオリン協奏曲でしょう。
132名無しの笛の踊り:02/03/20 06:41
それなら漏れは、テープ音楽5傑を、

シュトックハウゼン:少年の歌
フェラーリ:ほとんど何も無し第1番
クセナキス:ペルセポリス
チュードア:雨の森
小杉武久:キャッチ・ウェーブ
1331:02/03/20 06:57
はやくも、100レス突破。嬉しいけれど、集計するのは辛い。
134筒美京平マンセ〜!!:02/03/20 07:10
>>99
>その辺はネタでしょ

失礼だなチミ
1351:02/03/20 07:27
100近辺の議論に対して一言、誰も2チャンネラーにバランス感覚なんか求めていない。
思い入れの深さと驚きとあきれ具合の方がはるかに面白い。
それに、集計しててつくづく思ったけれど、大数の法則というのがあって、レスが増えてくるとやっぱこれはという曲にポイントが入る。
中間結果まだ出せなくて申し訳ないけど。
136名無しの笛の踊り:02/03/20 08:13
1)シェーンベルク「モーゼとアロン」
2)プレヴィン「ディヴァージョンズ」
3)マーラー 交響曲第9番
4)バルトーク 弦楽四重奏曲第4番
5)レーガー クラリネット五重奏曲
137名無しの笛の踊り:02/03/20 09:26
20世紀の音楽は、前半と後半で大きく変わる
感じ。前半は、どんな前衛的な奴でも、19世紀
(あるいはそれ以前)の遺産を受け継いでやって
いる感じ。その分爛熟した豊かさがあるよね。
後半については、いろいろな実験をやってるけど
前半に匹敵するような作品は出てないと思う。
5曲選べば、ペレアス、マーラー第9、ピエロ、
春の祭典、ヴォツェック(あまりに常識的かつ
退嬰的?)
138:02/03/20 10:44
>>137
いいのいいの、自分の趣味で選んでくれればどんなジャンルでも。

ローカルルールで番号つきのやつは1番:5点〜5番:1点というポイントを加算。
137さんみたいにただ並べ上げたやつは均一3点で加算していくからね。
困ったのは13曲とか並べたやつ、しようがないから、5点、4.54点ってポイント加算していく。
だから余計に集計に時間がかかってしまうのです。以上弁解。
139名無しの笛の踊り:02/03/20 12:57
>>132
チュードアと小杉はテープ音楽じゃないね。スマソ。
140test ◆S0o.flPc:02/03/20 13:00
test
141名無しの笛の踊り:02/03/20 13:13
>>137
20世紀音楽を前半のものも後半のものも、それなりに聴いている立場
から言うと、両者の間に断絶があるとは思えないんだが。それに、後
半にも先人の遺産を受け継いで活躍した音楽家は多いしね。
142名無しの笛の踊り:02/03/20 15:10
20世紀のオペラから。

ショスタコーヴィッチ:『鼻』
ヤナーチェク:『マクロプロス事件』
ベルク:『ヴォツェック』
プーランク:『カルメル派修道女との対話』
ブリテン:『カリュー・リヴァー』
143名無しの笛の踊り:02/03/20 15:11
>>1-142
高本先生の邪魔をするな!
高本先生以外のことは書かなくてよろしい!
144名無しの笛の踊り:02/03/20 19:11
>>143
テメ、アラスンならせめて自分の好きな曲書いてけ!
145名無しの笛の踊り:02/03/20 19:28
1)オネゲル:クリスマス・カンタータ
2)オネゲル:典礼風交響曲(交響曲第3番)
3)オネゲル:バーゼルの喜び(交響曲第4番)
4)オネゲル:火刑台上のジャンヌ・ダルク
5)オネゲル:ラグビー(交響的ムーヴマン第2番)

5位はさすがに悩んだが、以下は次の通り。

6)オネゲル:交響曲第2番(弦楽のための)
7)オネゲル:夏の牧歌
8)オネゲル:交響曲第5番(「3つのレ」)
9)オネゲル:パシフィック231(交響的ムーヴマン第1番)
10)オネゲル:??(悩む〜〜)

最後の10位にはどれも入れたい、落としたくない。
ピアノ小協奏曲、コンチェルト・ダ・カメラ、交響的ムーヴマン第3番、
・・・
1461:02/03/20 19:36
>>145
君の偏食ぶりには脱帽した。それに免じて最後の3曲は全部ポイントを与えよう。
1点ずつだけど。
147名無しの笛の踊り:02/03/20 19:43
多分他の人と意見が違うでしょうが、好きな曲でいいということなので。
1)ブルックナー:交響曲第4番
2)ブルックナー:交響曲第7番
3)ブルックナー:交響曲第8番
4)ブルックナー:交響曲第3番
5)ブルックナー:交響曲第5番

ブル9はダメなんですよ。
148名無しの笛の踊り:02/03/20 19:46
20世紀の曲…。
149名無しの笛の踊り:02/03/20 19:51
じゃ、漏れはブルックナー:交響曲9番

アダージョ冒頭の短9度跳躍にしびれるから。
二位以下は
2、ラヴェル:マ・メール・ロワ
3,ドビュッシー:弦楽四重奏曲
4、ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ
5、シューベルト:グレイト
150名無しの笛の踊り:02/03/20 19:51
1.ヴァイル:『マハゴニー市の興亡』
2.ノーノ:『愛に満ちた偉大な太陽に向かって』
3.ショスタコーヴィチ:『ムツェンスク郡のマクベス夫人』
4.シュールホフ:『共産党宣言』
5.デッサウ:『アインシュタイン』
151名無しの笛の踊り:02/03/20 19:53
まちがえた
5、シベリウス:交響曲6番
152名無しの笛の踊り:02/03/20 19:55
20世紀に書かれた曲限定スレでしょ?ここ。
153名無しの笛の踊り:02/03/20 19:56
>>152
違うよ。最初から読めよ!
154名無しの笛の踊り:02/03/20 20:01
>>153
19世紀枠の曲は明示する、という但し書きがあったはずだがな。
最初から読めよ。心をこめて。
155名無しの笛の踊り:02/03/20 20:04
>>154
おまえこそちゃんと読め!低脳!
最初にブルが出てきた時に、19世紀枠と明言してるだろうが。アフォ!
156名無しの笛の踊り:02/03/20 20:06
1、クセナキス「エルの伝説」
2、シベリウス「交響曲第4番」
3、ブーレーズ「プリ・スロン・プリ」
4、リゲティ「エチュード第1巻」
5、ドビュッシー「ベルがマスク組曲」
157名無しの笛の踊り:02/03/20 20:06
ヤメレ!
いいじゃんか。俺たちは>>1の苦労にすがってるんだから!
19世紀も20世紀も要は>1にわかればいいだろう!
アフォとかなんとか、このスレではヤメレ
158149:02/03/20 20:09
151は149の訂正なのでよろしく>1
159名無しの笛の踊り:02/03/20 20:10
だ、か、ら、

> 5、シューベルト:グレイト

こういうのは19世紀枠と明示しないと。
16073:02/03/20 20:12
>>134
>>99

俺のはネタだよ
161名無しの笛の踊り:02/03/20 20:14
>>159

ちゃんとシベリウスに変更されてるじゃん。
162名無しの笛の踊り:02/03/20 20:23
ハインツ・シューベルト/賛歌的協奏曲
163名無しの笛の踊り:02/03/20 21:00
・バルトーク:ピアノ協奏曲第二番
クラファンとしての私の原点、バルトーク。その中で一つとなると、ハマるきっかけに
なったこの曲かなぁ。いかんせんバルトークは好きな曲多過ぎるんで。

・ショスタコーヴィチ:交響曲第13番「バビ・ヤール」
ショスタコーヴィチも悩むところ。交響曲10、15番とか弦楽四重奏曲11-15番辺りも
無茶苦茶好きなんですが、ここは、詩の効果が音楽で増幅されるという点では歌付き
交響曲の歴史上でも屈指と思えるこの曲に一票。

・ミヤスコフスキー:シンフォニエッタイ短調
交響曲作家、ミヤスコフスキーは意外にピアノソナタや弦楽四重奏曲、チェロソナタ
など小編成の曲にも佳品が揃ってます。ピアノソナタ5番、弦楽四重奏曲13番、チェロ
ソナタ2番あたりむっちゃ好き。ただ、ここでは完成度の高いこの曲を挙げときます。

・ヴェーベルン:弦楽四重奏曲作品28
新ウィーン学派ではいわゆる点描主義にも関わらず表情豊かなこの曲が一押し。ベルクの
ヴァイオリン協奏曲、叙情組曲とかヴェーベルンの第二カンタータとかも好きですが。

・ライヒ:ヴァーモント・カウンターポイント
フルートの音色が好きな私としては至福の一曲。ミニマル関係ではライヒの諸作の他に
グラスの弦楽四重奏曲第五番やナイマンの弦楽四重奏曲第二番なんかも好き。

僅差の次点として、プロコフィエフの古典交響曲、ストラヴィンスキーのプルチネルラ/
イタリア組曲、ヒンデミットのシンフォニア・セレーナ、矢代秋雄の交響曲、ヤナーチェクの
シンフォニエッタあたりも大好き。…しかし我ながら保守的なラインナップですな。
164名無しの笛の踊り:02/03/20 21:45
マクラレン「シンクロミー」
ラッヘンマン「響影」
松平頼則「フィギュール・ソノール」
シュトックハウゼン「祈り」
マラ7

「シンクロミー」は実験アニメーションで、音楽と映像が完全に一体化したもの。
(光学録音のトラックがそのまま映像になっている)
なんとなく入れてみたかったんです。
165ブルヲタは一体いつになったら:02/03/20 21:51
ブルヲタは一体いつになったらスマートになれるのか?
ここで”ブル”の文字を見るたびに、萎える
>>2が”ブル”と書いた時点でスレの主旨が変わってしまい、
スレタイとの矛盾がスレの混乱を呼ぶ原因となった。
>>2を心の底から軽蔑する。この単細胞のでしゃばりヲタめが。
166名無しの笛の踊り:02/03/20 21:56
20世紀音楽に多大な影響を与えた観点から
19世紀枠を選びました。

1)ブルックナー:交響曲第8番
2)ブルックナー:交響曲第9番
3)ブルックナー:ミサ曲第3番
4)ブルックナー:交響曲第7番
5)ブルックナー:交響曲第5番
167名無しの笛の踊り:02/03/20 21:58
>>166
まぢ?
168名無しの笛の踊り:02/03/20 22:20
このスレ、進行は速いけど平和だね。アラシもほとんど来ないし...
クラカテで指折りのよい子ちゃんスレ。
いいのか、悪いのかしらないけど・・・
169名無しの笛の踊り:02/03/20 22:27
>>165
このスレでそういう発言は控えようよ。
>>2>>166みたいなヤツがいてもいい。
でも、俺ならせめて、19世紀と20世紀と両方挙げる。
一人の人間が各世紀でどの5つを選ぶのか。それは一つの意味があると思う。

というわけで私も選ばせてもらいます。
(19世紀)
1)ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス
2)ワーグナー:トリスタンとイゾルデ
3)ブルックナー:交響曲第8番(一緒だよ)
4)ブラームス:ドイツ・レクイエム
5)マーラー:交響曲第2番

(20世紀)
1)バルトーク:オーケストラのための協奏曲
2)マーラー:交響曲第9番
3)シェーンベルク:モーゼとアロン
4)ヒンデミット:交響曲「画家マチス」
5)オルフ:カルミナ・ブラーナ
170名無しの笛の踊り:02/03/20 23:10
>>166
>20世紀音楽に多大な影響を与えた観点から
>19世紀枠を選ぶ
というなら、織れは

1)ワーグナー 「パルジファル」
2)ワーグナー 「ニーベルングの指環」
3)ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」
4)ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
5)ワーグナー 「さまよえるオランダ人」
171名無しの笛の踊り:02/03/20 23:13
ブルオタもワグネルも正直ネタとしてもつまらんのよね。
172名無しの笛の踊り:02/03/20 23:17
>>169
つーかおまえ19世紀のも言いたいだけやん
173名無しの笛の踊り:02/03/20 23:21
19世紀スレ作れ。
174名無しの笛の踊り:02/03/20 23:58
地味なジャンルで…

びよらコン(こっちは挙げやすいかな、好み順)
・ウォルトン
・シュニトケ
・バルトーク
・マルティヌー「ラプソディ・コンチェルト」
・ヒンデミット「シュヴァーネンドレーヤー」

ちぇろコン(苦渋の選択…作曲年順)
・エルガー
・プロコフィエフ「交響的協奏曲」
・B.A.ツィンマーマン「パ・ド・トロワの形式による〜」
・デュティユー「遥かなる遠い国」
・ルトスワフスキ
(次点:ショスタコーヴィチ1番、三善晃1番)
175名無しの笛の踊り:02/03/21 00:05
>>174
びよら
漏れならデニソフと湯浅を入れるかな。
176:02/03/21 07:38
>>174
びよらコンは渋くていいねえ。シュニトケ大好き、バルトークも悪くないけど実は本人の作品とはいえない。

ちぇろコンの面子見てると20世紀は正統派楽器不遇の時代なのかなあと思えてならない。

あと、みんなブルヲタやヴァグヲタの排除はやめよう。彼らだって、他の作曲家の作品は全部クズだと思ってたらこんなスレには来るまい。
一緒に遊ぼうよ。
177名無しの笛の踊り:02/03/21 08:18
> ちぇろコンの面子見てると20世紀は正統派楽器不遇の時代なのかなあと
> 思えてならない。

そうでも無いと思うけど。
ツィンマーマンのチェロ協奏曲は掛け値無しの傑作だし。デュティユも良い。
あそこに挙がってない作品では、ブリテンの「チェロ交響曲」フェルドマン
の「チェロとオーケストラ」なんて作品がある。シュニトケにだって2曲あ
るし日本人作品だって多い。

無伴奏でも音楽史に残る作品(ブリテンの無伴奏チェロソナタ3曲やクセナキ
スのノモス・アルファなど)が生まれている。20世紀音楽の成果は膨大だから、
何を聴いているかで印象がガラリと変わってくるもの。気を付けなければ。
178名無しの笛の踊り:02/03/21 08:22
ナンカロウの「プレイヤーピアノのための習作」は全部で1曲ということになるのかな?
179176:02/03/21 11:06
>>177
ツィマーマンは漏れも好きだよ。
でもチェロ協奏曲よりも無伴奏チェロソナタなんかにいい曲が多いのも事実。
ヴィオリン協奏曲はさすがにいい曲が多いけど、これは19世紀以来の伝統がまだ絶えていないともいえる。
無伴奏ヴァイオリン、はやくジャンルとして確立してほしいね。是非吸わないにトップレス(ボトムレスでもいいけど)演奏してもらいたい。
バルトークは冷たい炎が燃えているようで萌えるぜ。
ここまでのところ、シュニトケのトリオソナタへの投票がないのは以外。
180:02/03/21 11:08
>>178
それくらいならOKです。蛸の四重奏曲全集とかだとちょっと困るけど
181名無しの笛の踊り:02/03/21 11:13
>>180
全部で50曲近くあって、彼の半生をかけて書かれてきた作品だって知ってる?
182180:02/03/21 12:28
>>181
存じませんでした、そのあたり短い解説も含めて書いていただければ...
でも曲数ならミクロコスモスは全186曲なんていうつわものがいる。
183名無しの笛の踊り:02/03/21 19:15
とりあえずage
モーオタ、バハオタ何をしている?
184モーオタ:02/03/21 19:58
>>183
すみません。サボってたわけではないんですが、
こんなスレ知らなかったもんで。

1)ブルックナー:交響曲第8番
2)ブルックナー:交響曲第7番
3)ブルックナー:交響曲第9番
4)ブルックナー:交響曲第5番
5)ブルックナー:交響曲第4番
185名無しの笛の踊り:02/03/21 20:04
>>184
なんで、モーヲタがブルばかり挙げるの?
186:02/03/21 22:06
中間報告1 50までのBest5(この時点ではまだ、ヲタが少ないので平凡)
おそくなってメンゴ、とりあえず最初の50レスまでのBest5をあげとくね。
EXCEL→メモ帳→2ちゃんの入力欄の順にコピペしたからずれていたら許して。

作曲家 作品名 ジャンル投票者数ポイント数
ストラヴィンスキー 春の祭典 管弦楽 3 13
マーラー 交響曲第9番 交響曲 2 10
ホルスト 惑星 管弦楽 2 6.5
ショスタコ 交響曲第7番 交響曲 2 6
マーラー 交響曲第6番 交響曲 2 6
187名無しの笛の踊り:02/03/21 23:53
>>163
ミヤスコフスキーのシンフォニエッタは英断と言えよう
188名無しの笛の踊り:02/03/21 23:58
>>163
次点にしれっとシンフォニア・セレーナがあるのもシブイ
189163:02/03/22 05:50 ID:???
>187
ミヤスコフスキーは一曲挙げるなら全体にレベルの高いこれかなと。
一楽章挙げるならピアノソナタ5番の第一楽章なんですが。

>188
ヒンデミットは画家マチスとかも普通に好きなんですが、ヒンデミット
らしさという点ではあれかと。特に第三楽章「対話」の渋さが最高。
190名無しの笛の踊り:02/03/22 07:33 ID:Bu48dLVG
自分で買っといて、棚晒しになってる曲のことを思い出したよ。
(何故か20世紀物が多い)
今度聞いてみよう。
191名無しさん:02/03/22 07:49 ID:KyCZKBgN
1)サロメ
2)鼻
3)ポギーとペス
4)青ひげ公の城
5)夕鶴
192:02/03/22 07:58 ID:pQUNO5Yb
>>191
お手間を取らせますが、作曲者の名前入れといてくれない?
集計者が無知なもので。何しろ、
193名無しさん:02/03/22 08:27 ID:???
1.バルトーク:弦チェレ
2.エルガー:交響曲第2番
3.オネゲル:交響曲第5番「3つのレ」
4.ヴァレーズ:イオニザシオン
5.ベリオ:シンフォニア
6.ヴェーベルン:パッサカリア
7.シェーンベルク:モーゼとアロン
8.ヘンツェ:交響曲第9番
9.リゲティ:アトモスフェール
10.F・シュミット:7つの封印の書
194  :02/03/22 08:41 ID:NsClANnV
シュトラウスならメタモルフォーゼンだろう。
195:02/03/22 08:45 ID:aKISIanR
>>194
そのシュトラウスの曲は何番目のレスに対する言葉ですか?
当方混乱してきました。
196名無しの笛の踊り:02/03/22 09:00 ID:scfmxvBj
1 薔薇の騎士 R.シュトラウス
2 ヴォツェック ベルク
3 春の祭典 ストラヴィンスキィ
4 四つの最後の歌 R.シュトラウス
5 ペレアスとメリザンド ドビュッシー
197名無しの笛の踊り:02/03/22 10:55 ID:UYPkx74w
NHKの「現代の音楽」が、電子音楽スタジオで作られた作品群を回顧するみたいね。
今まで知られていなかった、素晴らしい作品が発掘される予感。
1981:02/03/23 06:39 ID:k8tRGc8I
おはよーage
そのうちちゃんと集計するからね。
投票よろしく。」
199名無しの笛の踊り:02/03/23 06:55 ID:k8tRGc8I
>>197
「現代の音楽」って地上波でやってるの?BSだったら鬱。と
     ∧∧  ミ _ サクッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 次.キリ番 |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
200風船ハァハァ:02/03/23 07:00 ID:CCw7F85A
>>191
1)R.シュトラウス
2)ショスタコーヴィチ
3)ガーシュイン
4)バルトーク
5)ヤマモヤスエ(ウソ、ダンイクマ)
201風船ハァハァ:02/03/23 07:39 ID:CCw7F85A
↑こんな姑息な手段で200ゲットしてしまった…

1)カンニング・ヴィクセン ヤナーチェク
2)子供と魔法 ラヴェル
3)子供の領分 ドビュッシー
4)ミクロコスモス バルトーク
5)かいじゅうたちのいるところ ナッセン
202:02/03/23 07:43 ID:k8tRGc8I
ナッセン シブいなあ・・・これって管弦楽でいいの?
203現音大好き:02/03/23 10:36 ID:???
1)R・シュトラウス 家庭交響曲
2)メシアン トゥラーンガリラ交響曲
3)ヒンデミット(だったけ?)交響曲「画家マチス」
4)黛敏郎 涅槃交響曲
5)ショスタコーヴィッチ 交響曲第九番
204自分の枠使い果たした人:02/03/23 21:05 ID:ZVgh9.7c
だれか、カンタータ・プロファーナ入れてくれ〜
あと、無伴奏vnもできたら
205:02/03/23 22:38 ID:/YRqgpR2
中間報告その2 (1〜100)まだまだだね。二票以上とった作品は12曲だけ。
お友達に言ってもっと投票してもらってね。

作曲家 作品名 ジャンル 投票者数 ポイント数
ストラ 春の祭典 管弦楽 4 16
マラ 交響曲第9番 交響曲 3 11
ナキス ペルセポリス     2 8
蛸 交響曲第13番 交響曲 2 7
バル SQ第3番 室内楽 2 7
ラべル ボレロ 管弦楽 2 7
ホル 惑星 管弦楽 2 6.5
蛸 交響曲第7番 交響曲 2 6
マラ 交響曲第6番 交響曲 2 6
芥川 交響管弦楽の為 管弦楽 2 6

だれか、EXCELから2ちゃんのテキストエディタに上手く貼り付けられる方法知らない。
こんぷーた板に逝けば教えてもらえるのかなあ、誰か知ってたら教えて!
206名無しの笛の踊り:02/03/24 00:06 ID:8.KvtLCI
>>205
ヴェーベルンの「第二カンタータ」は2票入っているような気がするが。
207:02/03/24 00:14 ID:e/oVy8Bw
>>206
いい記憶力してるね、そのとおり。しかし、残念ながら11位でトップ10には入らなかった。
まだ半分しか集計進んでないけど。
208名無しの笛の踊り:02/03/24 09:49 ID:FF56JzfA
松平父のフィギュール・ソノールも2票入ってるよ〜
209名無しの笛の踊り:02/03/24 10:02 ID:pMhgP09g
>>208
フィギュール・ソノールは良い曲だけど、今後、松平の右舞以降の作品
がCD化されたなら、そうした作品群に王座を受け渡すことになると思う。
それ程に戦後音楽史に松平が残した足跡は巨大だ。
210名無しの笛の踊り:02/03/24 17:11 ID:Olswm9r.
1、R・シュトラウス「エレクトラ」
2、マラ9
3、タコ14
4、ストラビンスキー「春の祭典」
5、ブーレーズ「レポン」
211 :02/03/24 23:49 ID:???
エルガー Sym.#1/#2
212名無しの笛の踊り:02/03/24 23:50 ID:/vNSJx2g
エルガー チェロ協奏曲
2131:02/03/25 00:21 ID:8MSOsvMg
>>211,212
ちゃんとリストしてくれ、できれば順番付で。

>>210
20世紀初頭からいきなりブーレーズに跳んじゃうの、うーん幅が広いのか狭いのか判らん...
214名無しの笛の踊り:02/03/25 01:05 ID:???
>>213
5点にしとけば?
215名無しの笛の踊り:02/03/25 01:13 ID:???
>1 よ、あまり調子にのるな!
216名無しの笛の踊り:02/03/25 01:15 ID:???
マーラ      交響曲.#9
シェーンベルグ  浄められた夜(弦楽6重奏盤)
ストラビンスキー 春の祭典
R.シュトラウス メタモルフォーゼン
バルトーク    2台のピアノとパーカションのためのソナタ
高橋悠治     パーセル最後の曲集
ビラロボス    ピアノ協奏曲5番
ベリオ      声とエレクトリックサウンドの為のヴィサージュ
ブーレーズ    プリ・スロン・プリ
アンドリーセン  時間
グバイドゥリーア 7つの言葉
クラム      幼児たちの古えの声
ハンニバル    アフリアカン・ポートレイト
 
 
217名無しの笛の踊り:02/03/25 01:29 ID:???
この集計結果って何の意味があるの?
218名無しの笛の踊り:02/03/25 01:38 ID:???
>>217
集計には意味はないよ。(ワラ
コメントと組み合わせがおもしろいのでは?
219名無しの笛の踊り:02/03/25 05:22 ID:GB4Krg1E
>>218
集計結果はあくまで、おまけ(でも、2チャンの性格が反映されるのではとひそかに期待)
クラヲタの思い込みの強さと一般社会からの乖離度を楽しむのが正しい使用法。
2201:02/03/25 05:57 ID:DHaKDyAk
2211:02/03/25 06:04 ID:DHaKDyAk
>>215
漏れの言い方が、高圧的に聞こえたとしたらゴメン。
集計者としては、リストと順番という唯一の共通の情報から投票する側の思い入れを
点数に反映したかっただけ。
たとえばクセナキス10曲順番つきとか蛸9がトップで投票してくるやつなんか、
それだけで自分を語っているよね。
そういうスレにしたいという願いからあんな言い方をしてしまった。
ゴーマンかますつもりはなかった。言い方悪かったのは重ねてごめん。
222名無しの笛の踊り:02/03/25 06:35 ID:???
>>216
あなたはズバリ!バレンボイムの2枚組みCDを買った奴ですね?
223名無しの笛の踊り:02/03/25 08:58 ID:???
>>222
敬語と侮蔑語の混用ブキミ
224名無しの笛の踊り:02/03/26 23:27 ID:oRLvWm6.
      ∩_∩ とりあえず...
      (・x ・) age♪
     @( uu)
225名無しの笛の踊り:02/03/29 10:00 ID:???
もう3日もレス入ッとらん。もうこのスレ終わりかい?
そしたら、50位までを集計まとめて発表したら?
その位までは集計発表しないと、みんな自分の投じた曲が、
一つも見あたらないことになりかねないので、納得されないのでは?

それでは漏れの仮面投票です(w

シェーンベルク:室内交響曲第1番
バルトーク:絃打チェレ
ケージ:マルセル・デュシャンのための音楽(プリペあーどPfの作品として)
ストラヴィンスキー:アゴン
ルーセル:交響曲第3番
ジョリヴェ:オンド・マルトノ協奏曲
ブーレーズ:ル・マルトー・サン・メートル
ガーシュウィン:ポーギーとベス(絞るとやはり入れざるを得ない)
リゲティ:弦楽四重奏曲第2番

最後に、やはり前例のない作品ということで、
ラヴェル:ボレロ

ブーレーズの「槌」は、シェーンベルクの「ピエロ」を
踏まえた作品という意味で選んだ。
2261:02/03/29 21:29 ID:WeU76rAc
>>225
ゴメソ、忙しくて集計が進まなかった。レス100までの中間集計は>>204
に出ている。とりあえずレス200までの結果出して他スレに乞食にいく予定。
227名無しの笛の踊り:02/03/30 06:23 ID:???
生きてたのね、このスレ。では、

1.リゲティ   ヴァイオリン協奏曲
2.ベルク    ヴァイオリン協奏曲
3.バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番
4.シベリウス ヴァイオリン協奏曲
5.バーバー  ヴァイオリン協奏曲
2281:02/03/30 23:57 ID:0Gh1CNMQ
20世紀の名曲中間集計(200レスまで)
ようやく200までの集計が終わったので皆さんにご覧に入れます。
なんとか統計的な意味がありそうな数になってきたので20世紀枠でポイントの入った作品は全部出します。ブル、ヴァグ、筒美京平ヲタの方は悪く思わんでくれ、必ず後で出すからね。
まずは上位20まで;
順位 作曲家 作品名 投票数 ポイント数
1 ストラヴィン春の祭典 5 19
2 マーラー 交響曲第9番 5 16
3 シェーンベルモーゼとアロン 4 13.5
4 ベルク ヴォツェック 4 12
5 ショスタコー鼻 3 12
6 マーラー 交響曲第6番 3 11
7 ガーシュインポーギーとベス 2 8
8 クセナキス アナクトリア 2 8
9 バルトーク 弦チェレ 2 8
10 シベリウス 交響曲第4番 2 7.5
11 ショスタコー交響曲第13番 2 7
12 バルトーク SQ第1番 2 7
13 バルトーク SQ第3番 2 7
14 ラヴェル SQ 2 7
15 クセナキス シナファイ 2 6.5
16 ホルスト 惑星 2 6.5
17 シュトラウス薔薇の騎士 2 6
18 バルトーク SQ第4番 2 6
19 バルトーク ピアノ協第2番 2 6
20 ベリオ シンフォニア 2 6
229名無しの笛の踊り:02/03/31 07:51 ID:???
1よ。
ウゼエよこの馬鹿!
他のスレまで出しゃばるな!
レスがつかねえのはつまらねえからだろ、ボケ!
マルチポストが悪いと分っててなんでするんじゃドアホ。
もし叉やったらこのスレ荒しまくるぞ、覚えとけ!
230名無しの笛の踊り:02/03/31 08:06 ID:jqwVqVoo
私も他スレに出てくるのはウザイと思います。といいつつ私のベスト5。
1 ヴェーベルン カンタータ#1 op.29
2 デュティユー 絃楽四重奏曲
3 フランセ 八重奏曲
4 マーラー 交響曲9番
5 リゲティ ルクス・エテルナ
231名無しの笛の踊り:02/03/31 09:06 ID:???
1さん江。
ところで、なんでHNが「出光逝って良し」なんですか? 作曲家で出光賞もらってるのがDQNばっかりってこと?
232出光逝ってよし:02/03/31 09:14 ID:JeprbMsM
>>229
ごめんなさいね、でも、悪口のついでに投票してほしかった。

>>230
ありがとうございます。

>>231
ガキの頃から『題名のない・・・』の黛敏郎大先生がきらいでしようがなかったせいで、出光のマークを見ると吐き気がするようになってしまったもので、
233名無しの笛の踊り:02/03/31 09:31 ID:???
需要が一巡したっていうか、
ジサクジエンが飽きただけだと思うが藁
234名無しの笛の踊り:02/03/31 09:46 ID:cURdwo4U
20世紀は便宜的にでも前半と後半に分けないと何だか収拾付かないな。

前半
シベリウス:交響曲第6番
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
ラヴェル:ピアノ協奏曲
エリントン:Black, Brown, and Beige
バルトーク:ヴィオラ協奏曲

後半
メシアン:トゥランガリラ交響曲
ブリテン:カーリューリバー
レノン:HELP!
クセナキス:ポリトープ
リゲティ:管楽五重奏のための10の小品

まあトゥランガリラは49年初演なのが気になる人は第2版ってことで。(W
235名無しの笛の踊り:02/03/31 10:59 ID:???
1) クセナキス: エルの伝説
2) リゲティ: 練習曲全巻
3) 八村義夫:彼岸花の幻想
4) ショスタコービチ:24の前奏曲とフーガ
5) ケージ:第二コンストラクション
2361:02/03/31 11:33 ID:kuZZLrbA
>>233
お疑いごもっともですが、このスレに関する限り、自作自演はしておりません。
本スレはクラヲタの思いいれやその偏食ぶりを楽しむものですので、自分のそれを書き込んでも面白くもなんともないでしょう。

>>234,235 ありがとうございます。
237名無しの笛の踊り:02/03/31 11:37 ID:???
1)ブリテン 戦争レクィエム
2)團伊玖磨 交響曲第六番「HIROSHIMA」
3)細川俊夫 広島レクィエム
4)ペンデレツキ 広島の犠牲者に捧げる哀歌
5)ショスタコーヴィッチ 交響曲第13番「バービ・ヤール」 
238名無しの笛の踊り:02/03/31 12:11 ID:???
*** 聴いた順番で****
ストランビンスキ 春の祭典
ロドリゴ アランフェス協奏曲
シュトックハウゼン コンタクテ(エレクトリックサウンソ、ピアノ、パーカション)
ショスタコービッチ 交響曲5番
シェーンベルグ 月に浮かれたピエロ
クセナクス アナクトリア
ビラロボス ヴァギアーナス・ブラジレイラス
ドビッシー 海
バルトーク 弦楽器とチェレスタのための音楽
マーラー 大地の歌
239名無しの笛の踊り:02/03/31 13:30 ID:???
>>234
この「ポリトープ」ってどっちの?
240名無しの笛の踊り:02/03/31 13:36 ID:???
>>238
固有名詞がいろいろとすごいことになってるけどネタ?

(「月に浮かれたピエロ」って、googleで検索かけてみたらひっかかったのも凄い!)
241名無しの笛の踊り:02/03/31 15:18 ID:???
>>238
本当だ、「月に浮かれたピエロ」って、「月に憑かれたピエロ」だとばかり思ってたけど、検索したら両方出てくるね。
どっちが正しい名前なんだろう?
242名無しの笛の踊り:02/03/31 15:40 ID:???
「月に浮かれた」ってはじめて知ったが、中々いい訳だと思う。
243名無しの笛の踊り:02/03/31 16:17 ID:UTla/W02
最終的に集計するのなら、ある程度同調者が出そうなところで。
このレベルになると順位は付けようがないので、全部同点です。

アイヴズ:コンコードソナタ(ピアノソナタ第2番)
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲
ケージ:プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード
シュトックハウゼン:ヒュムネン(賛歌)
クセナキス:ペルセポリス
244名無しの笛の踊り:02/03/31 16:20 ID:???
クリュニュー >239
ああ、でもそうやってあらためて訊かれると悩む。
クセナキスから1曲なんて無理だべな。
245名無しの笛の踊り:02/03/31 16:36 ID:sBk5yAf2
つきなみだけど、、、

ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
ショスタコーヴィッチ:交響曲第8番
メシアン:トゥーランガリラ交響曲
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
フランセ:管楽五重奏曲第1番
246名無しの笛の踊り:02/03/31 16:54 ID:???
1. ラヴェル スペイン狂詩曲
2. ベルク 抒情組曲
3. ヒンデミット ルドゥス・トナリス
4. ファリャ アンダルシア幻想曲
5. ブリテン 戦争レクイエム
247名無しの笛の踊り:02/03/31 17:08 ID:???
>>234

20世紀は便宜的にでも前半と後半に分けないと・・・
胴衣、やっぱり第2次大戦の前後でまるで音楽観が変わってきたようにおもう。
それからもうひとつ、冷戦終結後の変化はこれからだろうけどおおきいものがあると思うよ。
実質世界がひとつになったのと、すべてが金銭に換算される資本主義マンセー社会がクラの作曲というものににどんな変化をもたらすのか興味深い。
248名無しの笛の踊り:02/03/31 17:13 ID:???
いいじゃん、そゆのをひっくるめて20世紀で括っちゃうんだよ。
細かいこと云ったらキリないし。やりたきゃ戦後音楽のスレでもたてれば。
249名無しの笛の踊り:02/03/31 17:17 ID:???
だから戦前戦後の違いは細かくないって。 (W
そこにこだわるのもまたいいんじゃないの。
250名無しの笛の踊り:02/03/31 17:59 ID:???
2次世界大戦って音楽史的にそんなに影響大きいかなー?
例えばどういう風に影響して、どのように変ったのか解説希望。
むしろ共産主義の崩壊のほうが影響大きかったりして。
>>247の「冷戦後」の意味とかぶるけど。
251名無しの笛の踊り:02/03/31 18:24 ID:PN6Jf15s
前衛とアンチ(もしくはポスト)前衛って感じ?
252名無しの笛の踊り:02/03/31 18:26 ID:PN6Jf15s
シェーンベルクの生前・死後ってか
50年前後が区切れ目ってのが一般認識、なのかな?
253名無しの笛の踊り:02/03/31 18:30 ID:PN6Jf15s
ナチスによっていろんな音楽家がヨーロッパ追われたってのも大きいのかな。
あと戦後のアカ狩りムードで共産圏に逃れた人とかもいるよね。
で共産圏の文化統制みたいなのもその後ますます強くなっただろうし。
この辺もポイントか。
254名無しの笛の踊り:02/03/31 19:17 ID:???
ちょうど、20世紀の名曲を回顧にふさわしいと思うので言わせてもらうね。
第2次大戦までヨーロッパはやっぱり文化の中心で、クラ音楽に代表される文化を連綿と引き継いできたという意識があったとおもう。
作曲された音楽にもやっぱりそれがあって、ベルク、シェーンベルク、バルトークなんかの革新的な作曲家でも引き継いでいる部分の大きさがよくわかる。

一方、第二次大戦でズタズタにされたあとのヨーロッパには進化論的な歴史観が完全に崩壊してしまって、伝統を断ち切ったような音楽(たとえば、クセナキスとかブーレーズとか)が主流になってきたように思う。勿論その影響はアメリカとか日本にもおよんでいる。
面白いのは南米と旧共産圏でアヴァンギャルドに走らなかった一方で旧時代の音楽のエキスを引き継いでいるようにみえる。
この投票ではまだ出てきていないけどバリオスとかヴィラロボス、アルヴォぺルト、シュニトケなんかがこれから再評価されるのではないかと個人的には思っている。
255名無しの笛の踊り:02/03/31 22:54 ID:???
作曲家別集計があっても良かろう。
256:02/03/31 23:03 ID:???
>>255
当然準備中、しかし許せ、EXCELのPivotTableと格闘中につき、2,3日待ってほしい。
257名無しの笛の踊り:02/03/31 23:11 ID:???
そんなことしてなんになるの?
258名無しの笛の踊り:02/03/31 23:32 ID:2/G0ABu2
>>247
第2次世界大戦前後で根本的に変わった、というのはヨーロッパ前衛の
主張だね。そういって自分たちをユニークに見せようとしたんだと思う。
でも、実際はそんなに変わってないと思われ。

>>254
さまざまな意見は尊重したいけど、でもブーレーズはヨーロッパの伝統の
忠実な継承者だと思うな。南米は、ヒナステラは12音に行ったし、
カーゲルを筆頭に、やはりアヴァンギャルドの影響は受けていると思われ。
エキゾティシズム志向の欧米人が、民族的なものを好んで取り上げて
いるだけじゃないかな。旧共産圏も、ポーランドにせよロシアにせよ、
アヴァンギャルドを一度は志向している。

断絶があるとすれば、むしろ70年代半ばでは。西欧のアヴァンギャルドは
進化論的歴史観の産物で、それの終わりがひとつの歴史の終わり。
ショスタコとブリテンという、より直接的な歴史の継承者もその時死んだ。その後は、新ロマン主義の時代ということになっているけど、あんな
タコツボが主役とは思えないなあ。もちろん、スペクトル楽派とか
新しい複雑性とか、そういう連中も違う。

西欧のアヴァンギャルドは、即興をどう考えるか、という問題に
最終段階でぶつかって、その答えを出せないまましぼんでしまった。
その問題を引き継いで答えを出し、アヴァンギャルドの成果も
批判的に(進化論的歴史観には沿っていないという意味で)
継承しているのが実験的なポップ・ミュージックで、
歴史的にも70年代半ば以降の主役は彼らでしょう。
259ピアノ独奏曲限定ベスト15:02/03/31 23:38 ID:x9Ijjhnw
フェルドマン:マリの宮殿
ブーレーズ:ピアノソナタ第2番
ケージ:プリペアード・ピアノのためのソナタとインタリュード
武満徹:フォー・アウェイ
メシアン:音価と強度のモード

リゲティ:ピアノのための練習曲集第1巻
クセナキス:エヴリアリ
デュティユ:ソナタ
クルターク:jeux
ウストヴォルスカヤ:ピアノソナタ第6番

近藤譲:高い窓
ミュライユ:忘却の領土
シャリーノ:ソナタ第3番
ペトラッシ:インヴェンション
☆番外 松平頼則:3つの律旋法によるピアノのための即興曲

全曲聞きてぇ・・・>番外
260名無しの笛の踊り:02/03/31 23:43 ID:ILt4a7Q6
1・ラヴェルの『序奏とアレグロ』
2・ラヴェルの『クープランの墓〜フォルラーヌ』
3・グリークの『ペール・ギュント〜ソルヴェイグの歌』
4・ドビュッシーの『ピアノ三重奏曲〜第2楽章』
5・オルフの『カルミナ・ブラーナ』
261名無しの笛の踊り:02/03/31 23:49 ID:???
>>258
ののむらさん?
2621:02/03/31 23:55 ID:???
>>254,268
20世紀クラの論説ありがとう。やっぱこういうのもないと、好きな曲を並べるだけじゃb
面白みに欠けるよね。ほかのかたの御意見もどうぞ、勿論極論、独断大歓迎。

>>259,260
投票ありがとう。次回はれす300で集計結果出す予定です。
263名無しの笛の踊り:02/04/01 00:00 ID:vGxJDCqo
前衛ってメンタリティは戦後〜60年代あたりのもの?
それとも世紀末から(あるいはベートーヴェンから?)続いてると考えた方がいいかな。
前衛=歴史の継承者ってイメージがあるんですが。
264名無しの笛の踊り:02/04/01 05:50 ID:WbMttols
>>263
それは、ある意味非常に正しい認識だと思われ。
265( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/04/01 06:32 ID:???
悩むべ。
ショスタコの「弦楽四重奏曲第8番」だけは決まったけど。
2661:02/04/01 07:39 ID:???
このすれの住民意外とマジメだね。
>>263の悩みというのは音楽だけでなく20世紀文化そのものに通するものとおもわれ、
つまり全盛期から引き継いできた進歩史観というものが完全に崩壊して「前衛」とか「未来」というものに信を置かなくなったのがその頃ではないかと考える。
267名無しの笛の踊り:02/04/02 00:16 ID:4rrm6xD6
1. ヤナーチェク: 死者の家より
2. プーランク:カルメル会修道女との対話
3. バルトーク:弦楽四重奏曲5番
4. リゲティ:弦楽四重奏曲2番
5. ブリテン:真夏の夜の夢
5つに絞るのはきつい!
268名無しの笛の踊り:02/04/02 10:24 ID:???
>>267
そういう時はマルチポストすればいいのだよ。みんな平気でやっているし,チェックする方法もない。
それから5曲以上順番をつけてポストすれば1が比例配分してくれることになっている。
269名無しの笛の踊り:02/04/02 15:54 ID:B6WczAaw
イタオペなめんな!

1:プッチーニ『トゥーランドット』
2:チレーア『アドリアーナ・ルクヴルール』
3:プッチーニ『蝶々夫人』
4:プーランク『カルメル派修道女の対話』(←初演スカラ座…(藁)
5:ザンドナーイ:『フランチェスカ・ダ・リミニ』

音楽史的には棺桶に片足突っ込んどるからって無視すんなゴルァ!!!
あ、今は両足か…(w
270名無しの笛の踊り:02/04/02 16:05 ID:.UQbLMmI
BERIO Sequenzas I-XIII
SHOTOCKHAUSEN Klaviestucke I-XI
SHOSTAKOVICH Symphonies I-XV
VILLA-LOBOS Bachianas Brasileiras I-VIII
BARTOK String Quartets I-VI
271名無しの笛の踊り:02/04/02 18:09 ID:???
ショトックハウゼン マンセーage
272名無しの笛の踊り:02/04/02 20:08 ID:i7h.dBwM
1.ドビュッシー 「夜想曲」
2.ラヴェル 「水の戯れ」
3.ドビュッシー 「映像」
4.カール・ジェンキンス 「風の神の歌」
5.ピアソラ 「リベルタンゴ」

4についてはヒーリング・ミュージックとも分類されるので、微妙なところか。
273名無しの笛の踊り:02/04/03 13:56 ID:FDvSeuD.
>>266
正しい1種類の「前衛」しか存在しない、あとはニセモノだ、
みたいな考え方は完全に終わったけど、新しいものの中に
未来を見たり、進歩史観で切り捨てられた芽を検証して
そこから未来に枝を伸ばしていこうとする姿勢自体は、
決して終わってないはず。「前衛の時代は終わった、
さあみんなで過去に戻ろう」みたいなスタンスは、
それこそ進歩史観の裏返しにすぎない。

20世紀に限らず、あらゆる人間の営為では、100年おき
くらいに「もう新しいことなんて何もない、未来なんて
考えられない」みたいなことが言われてきたけど、それ
はその分野が終わったのではなく、ある時代を代表して
いた思想やセクトが終わったということにすぎなかった。
274名無しの笛の踊り:02/04/03 19:09 ID:???
>>273
なるほど、深い...
100年レンジで過去を振り返ったり、それをもとに100年後のあるべき姿なんかを考えることができるのは他のジャンルにはないクラ数少ない特権かもしれない。
275名無しの笛の踊り:02/04/04 00:17 ID:t8zvQvLU
いわゆる”前衛”には単に未来を目指して新しいものを模索するというだけじゃなくて
なんつーか独特な倫理的、政治的色彩があったように思う。言い意味でも悪い意味でもね。
非常に音楽を真面目に捉えていたというか。いや真面目に捉えてるのは誰でも一緒だろうが
歴史や社会の中での音楽ってことにこれほど音楽家自身が意識をとがらせていた時代もなかったんじゃないかなぁ。と。
276名無しの笛の踊り:02/04/04 07:53 ID:???
それわどのジャンルでも同じでそ。 >275
まあ、今ほどフヌケな時代もなかった、って方が実感としては強いけどね。(W
277名無しの笛の踊り:02/04/04 07:55 ID:.yc7T0ZY
278◆vFVneegA:02/04/04 08:25 ID:???
再評価が望まれる5作品 アメリカ編
Dary john Mizelle: 34 transforms for piano solo
Joe Monzo: Hendrix Chord for electric guitar
La monte Young: well-tuned piano
Ben Johnston: String quartet no.4
Kenneth Gaburo: ANTIPHONY IX
2791:02/04/04 12:51 ID:8B7Y8BMY
おまたせ、作曲家別集計まずは上位25人(レス250まで)
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
1 バルトーク 26 83.75
2 クセナキス 22 70
3 ショスタコーヴィチ 26 68
4 マーラー 15 49
5 ストラヴィンスキー 15 47
6 オネゲル 16 43.5
7 シュトラウス 11 41
8 ラヴェル 10 35
9 シェーンベルク 10 33.5
10 リゲティ 9 23.5
11 ドビュッシー  8 20
12 ヴェーベルン 6 19
13 シベリウス 6 16.5
14 エルガー 5 16.5
15 ブリテン 6 16.25
16 ガーシュイン 4 16
17 ヤナーチェック 4 16
18 シュトックハウゼン 5 15
19 ゾーン 5 15
20 ベルク 9 14
21 プロコフィエフ 5 14
22 アンダーソン 4 13
23 メシアン 5 12.5
24 ヒンデミット 5 12
25 ブーレーズ 5 11
2801:02/04/04 12:54 ID:8B7Y8BMY
続いて、26~50位
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
26 ケージ 4 10
27 デュティユ 3 10
28 アイヴズ 3 9
29 ベリオ 3 9
30 近藤譲 3 9
31 松平頼則 3 9
32 湯浅譲二 3 9
33 マルティヌー 3 8
34 オルフ 3 7
35 黛敏郎 3 6.75
36 ホルスト 2 6.5
37 ヴィラロボス 2 6
38 シェルシ 2 6
39 プーランク 2 6
40 フェルドマン 2 6
41 フランセ 2 6
42 芥川也寸志 2 6
43 松村禎三 2 6
44 早坂文雄 2 6
45 アンドリーセン 2 5
46 ファリャ 2 5
47 ヴァイル 1 5
48 ウォルトン 1 5
49 ニールセン 1 5
50 三善晃 1 5
281名無しの笛の踊り:02/04/04 14:13 ID:MRza5Qbo
>>275
ヨーロッパ戦後前衛が特殊だとすれば、この「前衛」というのは
「労働者大衆を指導する唯一の前衛党」という場合の「前衛」と
同じ意味内容を持っていた、ということだろう。
282名無しの笛の踊り:02/04/04 14:35 ID:JIW7x6kw
「りんご追分け」は入れるべきじゃないのか?
283名無しの笛の踊り:02/04/04 14:36 ID:???
>>282
それだったらスキヤキソングの方が
284名無しの笛の踊り:02/04/04 15:06 ID:???
「前衛」が政治的な意味も含めるのであれば、その代表ノーノが入ってない。
20世紀の重要な動向として共産主義の台頭と没落を考えるなら、
世紀を代表する音楽家としてノーノが入ってなくてはおかしかろう。
でも彼作曲の20世紀を代表する名曲って言われると漏れも考えつかないのだが。
285名無しの笛の踊り:02/04/04 15:14 ID:if88UZ4k
>>284

「プロメテオ」
「愛に満ちた偉大な太陽に向かって」
「力と光の波のように」
「息づく清澄」
「冷たい怪物に気をつけろ」
「前-後-奏曲」
「アウシュビッツの仕打ちを忘れるな」

この辺りは20世紀を代表する音楽なんじゃないの?
2861:02/04/04 17:52 ID:???
>>284
ノーノは票入っているよ、上位50に入らなかった。

>>285
これ全部ノーノの曲でいいのかな?
2871:02/04/04 18:00 ID:sPC3UxLc
上位50以下
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
51 ペンデレツキ 2 4.25
51 ハチャトゥリャン 1 4.25
53 RVW 1 4
53 シュニトケ 1 4
53 ノーノ 1 4
53 プレヴィン 1 4
53 ラフマニノフ 1 4
58 ヴァレーズ 1 3.5
59 ウィリアムズ 1 3
59 クラム 1 3
59 ジェフスキ 1 3
59 チュードア 1 3
59 ツィンマーマン 1 3
59 ナンカロウ 1 3
59 ハンニバル     1 3
59 ファーニホウ 1 3
59 フェラーリ 1 3
59 マクラレン 1 3
59 ミヤスコフスキー 1 3
59 ミヨー 1 3
59 ライヒ 1 3
59 ルーセル 1 3
59 ルトスワフスキ 1 3
2881:02/04/04 18:01 ID:sPC3UxLc
さらに続き
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
59 レスピーギ 1 3
59 レハール 1 3
59 ロドリゴ  1 3
59 一柳慧 1 3
59 高橋悠治 1 3
59 細川俊夫 1 3
59 山田耕筰 1 3
59 柴田南雄 1 3
59 小杉武久 1 3
59 西村朗 1 3
84 コーダイ 1 2.5
85 バーバー 2 2
85 シュールホフ 1 2
85 ヘンツェ 1 2
85 吉松 1 2
89 イベール 1 1
89 グバイドゥリーア  1 1
89 シュミット 1 1
89 スクリャービン 1 1
89 デッサウ 1 1
89 ナッセン 1 1
89 バーンスタイン 1 1
89 ピアゾラ 1 1
89 ラッへマン 1 1
89 レーガー  1 1
89 間宮芳生 1 1
289名無しの笛の踊り:02/04/05 07:04 ID:7jzHhAgI
>>286
そう。順位をつけるなら、

1:「プロメテオ」
2:「愛に満ちた偉大な太陽のもとで」
3:「力と光の波のように」
4:「息づく清澄」
5:「冷たい怪物に気をつけろ」

次点:

「前-後-奏曲」
「アウシュビッツの仕打ちを忘れるな」
「中断された歌」

って感じ?
290名無しの笛の踊り:02/04/05 11:10 ID:mrvsoM8w
>>1
とりあえず集計ご苦労さんです。

>>289
ほぼ同意。
「....苦悩に満ちながらも晴朗な波...」
「ノスタルジックでユートピア的な未来の遠景」
なんかも入れたい。でも順位は付けんのは難しいな・・・(苦笑)

しかし、フェルドマン、フェラーリの「何も無し〜番」辺りに比べて、
なんでノーノが人気出ないのかようわからん・・・
特に晩年の作品なんかは、メッセージ性は抜きにして、
単なる瞑想作品として聞いても充分面白いと思うが。
291名無しの笛の踊り:02/04/05 11:14 ID:???
ノーノは好きだが
こういうランキング自体が嫌いなので傍観してます。
票に数えんなよ。
292名無しの笛の踊り:02/04/05 11:48 ID:gZYMoP6w
>>291
まあまあ、ランキングはあくまでおつまみ、自分の独断を披露し、他人の書き込みの思い入れにヘキヘキするのが正しい楽しみ方。
293名無しの笛の踊り:02/04/05 11:49 ID:LRqsueEE
何年か前に朝日新聞だかニューヨークタイムズだかで似たような企画があったな。一位はやっぱりハルサイでした。
294名無しの笛の踊り:02/04/05 12:38 ID:9yNpcCks
>>290
ノーノも素晴らしいし、フェルドマンやフェラーリ
も素晴らしい。楽しめる音楽のタイプは広いほうが
幸せだと思います。これは、要求水準を下げようと
いう意味ではありません。むしろ守備範囲を広げる
と、個々のタイプの音楽への要求水準は厳しくなる。

>>291
289氏と同一人物か否かは表明したほうがいいのでは。

ノーノは、敢えて順位を付けるとすれば、1:「プロメテオ」
2:「愛に満ちた偉大な太陽のもとで」
3:「輝ける工場(誤訳:光の工房)」
4:「...苦悩に満ちながらも晴朗な波...」
5:「墓碑銘第3番」
といったあたりかな。でも、20世紀には素晴らしい
作曲家が何十人もいるので、たとえマルチポストを
しまくるとしても、上記5曲は集計しないで下さい。
295291:02/04/05 12:45 ID:???
>>294
表明も何も、わしは傍観してるというに。
順位づけは勝手にやってくれ。
296名無しの笛の踊り:02/04/05 13:25 ID:???
>>295
あ、なるほど。「ノーノは好きだが」と書いただけで
ノーノに+15点、となってしまうかもしれないと。
297名無しの笛の踊り:02/04/05 14:47 ID:7jzHhAgI
この集計、武満の名前が入っていないね。ミスがあるんじゃない?
悪いが調べてみてよ。
2981:02/04/05 15:35 ID:5muqAx.o
>>297
ゴメソ、明らかに私の手続きミス。他にもあるかもしれないから調べて修正するね。

>>289~296
上記に出てきたノーノの曲は1回づつ集計すればいいととっていいだろうか。
2991:02/04/05 16:04 ID:5muqAx.o
>>297
やっぱり集計の途中で次の作曲家が抜けてしまっていた。
間宮芳生 八村義夫 武満徹 矢代秋雄 團伊玖磨
掲載しなおすからね。
3001:02/04/05 16:05 ID:5muqAx.o
作曲家修正順位1〜25位
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
1 バルトーク 26 83.75
2 クセナキス 22 70
3 ショスタコーヴィチ 26 68
4 マーラー 15 49
5 ストラヴィンスキー 15 47
6 オネゲル 16 43.5
7 シュトラウス 11 41
8 ラヴェル 10 35
9 シェーンベルク 10 33.5
10 リゲティ 9 23.5
11 ドビュッシー  8 20
12 ヴェーベルン 6 19
13 武満徹 7 18
14 シベリウス 6 16.5
15 エルガー 5 16.5
16 ブリテン 6 16.25
17 ガーシュイン 4 16
18 ヤナーチェック 4 16
19 シュトックハウゼン 5 15
20 ゾーン 5 15
21 ベルク 9 14
22 プロコフィエフ 5 14
23 アンダーソン 4 13
24 メシアン 5 12.5
25 ヒンデミット 5 12
3011:02/04/05 16:06 ID:5muqAx.o
作曲家修正順位26〜50位
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
26 ブーレーズ 5 11
27 ケージ 4 10
28 デュティユ 3 10
29 アイヴズ 3 9
29 ベリオ 3 9
29 近藤譲 3 9
29 松平頼則 3 9
29 湯浅譲二 3 9
34 マルティヌー 3 8
35 團伊玖磨 4 7.5
36 オルフ 3 7
37 黛敏郎 3 6.75
38 ホルスト 2 6.5
39 ヴィラロボス 2 6
39 シェルシ 2 6
39 プーランク 2 6
39 フェルドマン 2 6
39 フランセ 2 6
39 芥川也寸志 2 6
39 松村禎三 2 6
39 早坂文雄 2 6
39 八村義夫 2 6
48 アンドリーセン 2 5
49 ファリャ 2 5
50 ヴァイル 1 5
50 ウォルトン 1 5
50 ニールセン 1 5
50 三善晃 1 5
3021:02/04/05 16:10 ID:5muqAx.o
作曲家修正順位54〜62位途中
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
54 ペンデレツキ 2 4.25
55 ハチャトゥリャン 1 4.25
56 RVW 1 4
56 シュニトケ 1 4
56 ノーノ 1 4
56 プレヴィン 1 4
56 ラフマニノフ 1 4
61 ヴァレーズ 1 3.5
62 ウィリアムズ 1 3
62 クラム 1 3
62 ジェフスキ 1 3
62 チュードア 1 3
62 ツィンマーマン 1 3
62 ナンカロウ 1 3
62 ハンニバル     1 3
62 ファーニホウ 1 3
62 フェラーリ 1 3
62 マクラレン 1 3
62 ミヤスコフスキー 1 3
62 ミヨー 1 3
62 ライヒ 1 3
62 ルーセル 1 3
62 ルトスワフスキ 1 3
62 レスピーギ 1 3
62 レハール 1 3
62 ロドリゴ  1 3
3031:02/04/05 16:11 ID:5muqAx.o
作曲家修正順位62位途中〜
順位 作曲家 投票者数 ポイント数
62 一柳慧 1 3
62 高橋悠治 1 3
62 細川俊夫 1 3
62 山田耕筰 1 3
62 柴田南雄 1 3
62 小杉武久 1 3
62 西村朗 1 3
87 コーダイ 1 2.5
88 バーバー 2 2
88 シュールホフ 1 2
88 ヘンツェ 1 2
88 吉松 1 2
88 矢代秋雄 1 2
93 イベール 1 1
93 グバイドゥリーア  1 1
93 シュミット 1 1
93 スクリャービン 1 1
93 デッサウ 1 1
93 ナッセン 1 1
93 バーンスタイン 1 1
93 ピアゾラ 1 1
93 ラッへマン 1 1
93 レーガー  1 1
93 間宮芳生 1 1
304名無しの笛の踊り:02/04/05 16:56 ID:???
ちょっと疑問なんだけど、1は何故Piazzollaをピアゾラと表記するの?
より一般的に、ピアソラじゃ駄目なの?(イタリア移民2世だということを踏まえて、イタリア語風
に発音するとピアッツォーラだが)。
3051:02/04/05 17:09 ID:???
>>304
意外なツッコミありがとうございます。
無意識のうちに英語風に発音していた。スペイン語でもイタリア語でもピアソラの方が近いのでこれからはそれでいきます。

それから、無知をさらけ出しますが、56位のRVWって誰のことでしょうか?知ってる人いたら教えてください。
306名無しの笛の踊り:02/04/05 17:28 ID:???
>>305
RVWは、レイフ・ヴォーン=ウィリアムズの略表記。
Ralph Vaughan Williams

(自分は本当は「=」って入れたくないが、慣例に従って。。。)
307名無しの笛の踊り:02/04/05 18:03 ID:???
>1
谷村新司が入っている筈だが。
308エレーヌ・グリ萌ー ◆9A.maRa.:02/04/05 18:49 ID:???
折れのベスト5。
1) ショスタコーヴィチ:交響曲第8番
2) プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
3) プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番
4) プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ第1番
5) シベリウス:交響曲第6番
3091:02/04/05 19:03 ID:???
>307
入っています。ただしPOPS-歌謡曲と19世紀以前は別扱いで集計は遅くなります。
20世紀のクラがメインディッシュですので、御容赦あれ。
310名無しの笛の踊り:02/04/05 21:23 ID:???
>>309
ピアソラは含めてもエリントンはPOPS扱いってなじぇ?
つまり、人気のないものならクラ?
恣意的になるから、あまり分けて考えない方がいいんじゃないの?
3111:02/04/05 22:07 ID:???
>>285
ノーノというのは、いろんな意味で20世紀後半を代表する作曲家だとは思う。
でもそういう漏れだってポリーニやブーレーズの録音がなければ聴いていなかったと思うし、現代物はとにかく演奏が難しい、難解、客が来ない、という悪循環にはまっている感じはする。
好きな人にはごめん。

>>278
挙げてくれた作曲家、音楽辞典を見ても殆んど載っていなかった。
再評価が待たれるというきもちはすごくわかるんだけど、今世紀になって誰がどういう形で再評価できるのか機会があるのかなあとつい考えてしまう。
たぶん、殆んどの日本人作曲家も米国では同じようなものじゃないかな。
まあ、何故か武満だけは残りそうな予感がするが...
3121:02/04/05 22:33 ID:eG.VbSdc
>>310
エリントンって、Sir Duke Elintonのことじゃなかったの?
もしクラにそんな作曲家がいたのなら教えて。

ピアソラは何でクラに入れるかは単に漏れの感覚。あのメロディとコード進行に強烈にバッハやバルトークに通じるものを感じたもので、

恣意的になるのはわざと、偏見が現れるところがひとつの狙いですので...
3131:02/04/05 22:46 ID:eG.VbSdc
おまたせ、300レスまでの集計できたので書き込むね。
感想を寄せてくれると嬉しいんだけど...まずは上位25
順位 作曲家 作品名 投票者数 ポイント数
1 ストラヴィンスキー 春の祭典 10 32
2 マーラー 交響曲第6番 8 26
3 ベルク ヴァイオリン協奏曲 6 19
4 ショスタコーヴィッチ 24の前奏曲とフーガ 4 14
5 シェーンベルク ピアノ協奏曲 4 13.5
6 クセナキス ペルセポリス 4 13
7 ショスタコーヴィッチ 交響曲第14番 4 11
8 ショスタコーヴィッチ 交響曲第8番 4 11
9 メシアン トゥーランガリラ交響曲 4 11
10 ガーシュイン :ラプソディン・イン・ブルー 3 11
11 クセナキス アンティクトン 3 11
12 マーラー 交響曲第7番 3 11
13 シュトラウス エレクトラ 3 10
14 バルトーク 弦チェレ 3 10
15 プーランク カルメル派修道女との対話 3 10
16 シュトラウス サロメ 2 10
17 シベリウス ヴァイオリン協奏曲 3 9.5
18 バルトーク SQ第5番 4 9
19 ケージ プリペアドピアノのためのソナタとインターリュード 3 9
20 シェーンベルク つきに憑かれたピエロ 3 9
21 バルトーク 2台のピアノとパーカションのためのソナタ 3 9
22 マーラー 交響曲第9番 3 9
23 バルトーク SQ第1番 3 8
23 バルトーク SQ第2番 3 8
23 ヒンデミット 画家マチス 3 8
3141:02/04/05 22:48 ID:eG.VbSdc
続いて26~50位
26 リゲティ ヴァイオリン協奏曲 2 8
27 バルトーク ヴァイオリン協奏曲協第2番 3 7.75
28 エルガー 交響曲第1番 2 7.5
29 ブリテン 戦争レクィエム 3 7.25
30 バルトーク SQ第3番 3 7
30 バルトーク SQ第4番 3 7
30 ブーレーズ レポン 3 7
30 リゲティ 練習曲集 3 7
30 クセナキス エルの伝説 2 7
30 ショスタコーヴィッチ SQ第10番 2 7
30 ノーノ 愛に満ちた偉大な太陽に向かって 2 7
30 ラヴェル SQ 2 7
30 ラヴェル ボレロ 2 7
39 クセナキス エオンタ 2 6.5
39 ホルスト 惑星 2 6.5
41 ショスタコーヴィッチ 交響曲第5番 3 6
41 アイヴズ ピアノソナタ第2番 2 6
41 ヴィラロボス ブラジル風バッハ 2 6
41 エルガー 交響曲第2番 2 6
41 シュトラウス アルプス交響曲 2 6
41 ストラヴィンスキー 詩篇交響曲 2 6
41 バルトーク SQ第6番 2 6
41 バルトーク びよらコン 2 6
41 ブリテン カリュー・リヴァー 2 6
41 プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 2 6
41 ベリオ シンフォニア 2 6
41 芥川也寸志 交響管弦楽の為の音楽 2 6
41 松村禎三 管弦楽のための前奏曲 2 6
315名無しの笛の踊り:02/04/05 22:49 ID:???
>>312
だったら最初からあなたが恣意的に決めた「クラ」の範囲を指定しないと変でそ。
っつーか投票者の偏見が出るのは良いとして、集計者個人の恣意性を出してどうするの?
単に人を不快にさせたいだけなら止めた方がいいんじゃない?
316:02/04/05 23:16 ID:eG.VbSdc
>>315
御意見ごもっともです。投票者の偏見を出すのが狙いであって集計者個人の恣意性を出すのは意味がないし、人を不快にさせるだけかもしれない。
でも、どこで切ったらいいものだろうか?ピアソラ以外にもクロスオーバーしてる名曲は結構多いし、領域が溶解してきたのが20世紀後半の特徴でもあるしね。
いっそ、筒美京平も一緒に入れちゃおうか?
アイデアのある方いらっしゃいませんか?
317名無しの笛の踊り:02/04/05 23:27 ID:???
>>298
>>285-296 で集計の対象になるのは、
>>289 で挙げられた1-5だけと思われ。

>>315
禿同。集計者は極力恣意性を排除すべきだと思う。そもそも、
クラ盤意識調査みたいな動機で始めた物なのだからなおさら。
その結果、坂本龍一が1位になったとしても、それはクラ板
には坂本厨が多いという事実を物語ってくれるわけで。集計
に主観が入ると、1の書き込みで終了というのと変わらない。

ガーシュウィンもエリントンもピアソラも素晴らしいと思うが、
その中でエリントンだけを排除する根拠はほとんどない。今後、
クセナキスの電子音響音楽がアリならメルツバウもとか、シュ
トックハウゼンの直観音楽がアリならブラクストンも、という
ような投票も出てくるだろうし。
318名無しの笛の踊り:02/04/05 23:30 ID:GXhh1oac
>>316
そうだよ。少なくとも20世紀はPOPSも全部入れなきゃ意味ないよ。
319名無しの笛の踊り:02/04/05 23:40 ID:Zl84mhSE
>>318
そうそう。それも含めて投票者に任せればいい。曲という概念から
はみ出すもの(自由即興とかリミックスとか)の扱いは微妙だけど。
3201:02/04/05 23:48 ID:???
OKです。では集計者はジャンルの分類はやめて全部一緒くたにして集計することにします。
(ただし、20世紀の音楽に関して)
それにしても、一時やたらとはびこっていたYOSHIKIはPOPS板に戻ってしまったのだろうか?
あの手のガキがいないとヤッパもりあがりにかけるなあ。
321名無しの笛の踊り:02/04/06 00:49 ID:???
>>320
1さんが荒らしを召喚するのはいかがなものか。

まあ、クラ板常駐の荒らしは、YOSHIKIが作曲した
ことになっている曲は5つも知らないだろうけど。
322はじめまして:02/04/08 04:14 ID:6UyBbdC6
20世紀の曲の中で名曲かどうかわからないけど
自分がよく聴く曲あげときます。

1ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容
2シュニトケ ヴィオラ協奏曲
3ヒンデミット 弦楽と金管のための協奏音楽
4デニゾフ レクイエム
5バックス ヴィオラソナタ

集計大変でしょうけど頑張ってください!!>1
323名無しの笛の踊り:02/04/08 10:06 ID:E3PDOoTg
ヒンデミットの『Konzertmusik』、
最近は「協奏音楽」と訳すのですか?
324名無しの笛の踊り:02/04/08 10:30 ID:???
漏れも自分が聴く曲から適当に有名どころを・・・
1バルトーク オケコン
2ブリテン 戦争レクイエム
3ノーノ プロメテオ
4クセナキス ペルセポリス
5ライヒ 18人
325名無しの笛の踊り:02/04/12 20:01 ID:???
漏れもかいとこ。

1:マーラー 交響曲第6番
2:マーラー 交響曲第9番
3:ストラヴィンスキー 春の祭典
4:バルトーク オーケストラの為の協奏曲
5:ショスタコーヴィチ 交響曲第5番

無意識のうちにブラームスとかブルックナーとか書いている。鬱出汁脳
3261:02/04/13 15:55 ID:???
Title Artist 投票者数 ポイント数
RollingStones ミッシェル 1 5
筒美京平 ブルーライト横浜 1 4
バーンスタイン ウエストサイド・ 1 3
RollingStones 黒く塗れ 1 2
筒美京平 よろしく哀愁 1 1
谷村新司 いい日旅立ち 1 5
DeepPurple ブラックナイト 1 4
筒美京平 木綿のハンカチーフ 1 3
ゾーン 狂った果実 1 2
ゾーン GODARD 1 1
ゾーン for your eyes only 1 4
ゾーン cat'O nine tails 1 3
ゾーン コブラ 1 3
ゾーン Carny 1 3
ゾーン ロードランナー 1 3
ゾーン Spillane 1 3
ゾーン The dead man 1 3
ゾーン NANI NANI 1 3
Beetles HELP! 1 3
クラフトワーク  レィディオ・アクティヴィティ 1 3
Black, Brown, and Beige エリントン 1 3
RollingStones グッドバイブレーション 1 3
筒美京平 飛んでイスタンブール 1 5
Cream ホワイトルーム 1 3
筒美京平 魅せられて 1 3
ピアソラ  MUMUKI 1 1
ピアソラ  リベルタンゴ 1 1
327名無しの笛の踊り:02/04/14 16:31 ID:Eu51YOcA
メジャーなようでいて、クオリティからすると圧倒的に不遇な日本人作品から
(無理に各作曲家1曲ずつ)

三善晃  レクイエム
武満徹  アステリズム
松村禎三 管弦楽のための前奏曲
矢代秋雄 ピアノ協奏曲
湯浅譲二 クロノプラスティク(1番)

次点
「次点」には圧倒的に惜しい
間宮芳生 合唱のためのコンポジション
 (う〜ん、何番にしようか、一応11番)
八村「マニエラ」、黛「涅槃」     
  
328名無しの笛の踊り:02/04/14 23:51 ID:???
1:松平頼則 鉾舞三節による変奏曲(神聖な舞踊による3つの楽章のための変奏曲)
2:近藤譲 時の柱
3:湯浅譲二 クロノプラスティク1番
4:八村義夫 ドルチシマ・ミア・ヴィタ
5:武満徹 雨の呪文(Rain Spell)
329ショスタコ・マンセー:02/04/15 22:22 ID:stnNwhyg
オレのベスト4
1位、タコ・10交響曲。
2位、タコ・8交響曲。
3位、タコ・4交響曲。
4位、タコ・11交響曲。
次点、タコ・12交響曲。
これサイコ。
330名無しの笛の踊り:02/04/15 23:19 ID:IYK5ZHmI
松平頼則でベスト10を書き込みたいくらいの気分だが、ロクに音盤化されていないのがイタい。

CD化されているものでは、漏れも「鉾舞三節の変奏」が一番かな。
331名無しの笛の踊り:02/04/17 13:27 ID:???
鉾舞三節の変奏→振鉾三節による変奏 でした。
逝ってキマス。
332名無しの笛の踊り:02/04/21 20:13 ID:.wxQDil2
外山雄三の「管弦楽のためのラプソディー」で決まり♪
333名無しの笛の踊り:02/04/21 20:34 ID:???
デュティユー/交響曲第2番「ル・ドゥーブル」
デュティユー/5つのメタボール
H.W.ヘンツェ/交響曲第7番
ヒナステラ/ハープ協奏曲
ペンデレツキ/ヒロシマの犠牲に捧げる哀歌
ブーレーズ/プリ・スロン・プリ
334名無しの笛の踊り:02/04/22 23:46 ID:mzwlmb/M
伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ(改訂版)」
深井史郎「ジャワの唄声」
池野成「ラプソディア・コンチェルタンテ」
渡辺浦人「交響組曲 野人」
黛敏郎「涅槃交響曲」
芥川也寸志「チェロとオーケストラのためのコンチェルト・オスティナート」
団伊玖磨「シルクロード」オケ版聴いたことないけど。
山田和男「交響的 木曾」
矢代秋雄「交響曲」
松村禎三「交響曲」
3351:02/04/27 14:29 ID:bo1YwgVc
19世紀枠の集計結果(334レスまで、)次に出てでて来る20世紀枠と比較すると投稿数に対する偏りのすごさがわかる。
ブルヲタ恐るべし。
作曲家 作品名 投票者数 ポイント数
ブルックナー 交響曲第8番 7 29
ブルックナー 交響曲第9番 5 17
ヴァーグナー トリスタンとイゾルデ 5 14
ヴァーグナー パルジファル 3 14
ブルックナー 交響曲第7番 4 13
ヴァーグナー ニーベルングの指環 3 13
ブラームス 交響曲第4番 3 13
ベートーヴェン ミサ・ソレムニス 2 8
ブルックナー 交響曲第5番 4 6
シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき 1 4.75
ヴァーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー 2 4
ブラームス 交響曲第3番 2 4
ブラームス 交響曲第2番 1 4
マーラー 交響曲3番 1 4
グリーク ペール・ギュント 1 3
ブラームス 交響曲第1番 1 3
ブルックナー ミサ曲第3番 1 3
ブラームス ドイツ・レクイエム 1 2
メンデルスゾーン エリヤ 1 2
R.シュトラウス ティル 1 1
ヴァーグナー ローエングリン 1 1
ヴァーグナー さまよえるオランダ人 1 1
シューベルト グレイト 1 1
ブルックナー 交響曲第4番 1 1
ブルックナー テデウム 1 1
マーラー 交響曲2番 1 1
3361:02/04/27 14:33 ID:bo1YwgVc
続いて、20世紀枠上位25位。(334スレまで)
順位 作曲家 作品名 投票者数 ポイント数
1 ストラヴィンスキー 春の祭典 11 35
2 マーラー 交響曲第6番 9 31
3 ベルク ヴァイオリン協奏曲 6 19
4 クセナキス ペルセポリス 5 15
5 ショスタコーヴィッチ 交響曲第8番 5 15
6 バルトーク オーケストラのための協奏曲 4 15
7 ショスタコーヴィッチ 24の前奏曲とフーガ 4 14
8 シェーンベルク ピアノ協奏曲 4 13.5
9 マーラー 交響曲第9番 4 13
10 ブリテン 戦争レクィエム 4 11.25
11 ショスタコーヴィッチ 交響曲第14番 4 11
12 メシアン トゥーランガリラ交響曲 4 11
13 ガーシュイン :ラプソディン・イン・ブルー 3 11
14 クセナキス アンティクトン 3 11
15 マーラー 交響曲第7番 3 11
16 シュトラウス エレクトラ 3 10
17 バルトーク 弦チェレ 3 10
18 プーランク カルメル派修道女との対話 3 10
19 シュトラウス サロメ 2 10
20 シベリウス ヴァイオリン協奏曲 3 9.5
21 バルトーク SQ第5番 4 9
22 ケージ プリペアドピアノのためのソナタとインターリュード 3 9
22 シェーンベルク つきに憑かれたピエロ 3 9
22 バルトーク 2台のピアノとパーカションのためのソナタ 3 9
22 松村禎三 管弦楽のための前奏曲 3 9
3371:02/04/27 14:41 ID:bo1YwgVc
同じく26〜48位、正式な集計はレスが350になったときこのスレが生きていれば出すからね。
みなさま投票よろしくお願いします。

26 バルトーク SQ第1番 3 8
26 バルトーク SQ第2番 3 8
26 ヒンデミット 画家マチス 3 8
26 シュニトケ びよらコン 2 8
26 ノーノ プロメテオ 2 8
26 リゲティ ヴァイオリン協奏曲 2 8
26 松平頼則 振鉾三節による変奏 2 8
33 バルトーク ヴァイオリン協奏曲協第2番 3 7.75
34 エルガー 交響曲第1番 2 7.5
35 ペンデレツキ 広島の犠牲者に捧げる哀歌 3 7.25
36 ショスタコーヴィッチ 交響曲第5番 4 7
36 バルトーク SQ第3番 3 7
36 バルトーク SQ第4番 3 7
36 ブーレーズ レポン 3 7
36 リゲティ 練習曲集 3 7
36 クセナキス エルの伝説 2 7
36 ショスタコーヴィッチ SQ第10番 2 7
36 ノーノ 愛に満ちた偉大な太陽に向かって 2 7
36 ラヴェル SQ 2 7
36 ラヴェル ボレロ 2 7
36 近藤譲 時の柱 2 7
47 クセナキス エオンタ 2 6.5
47 ホルスト 惑星 2 6.5
338名無しの笛の踊り:02/04/27 14:51 ID:j/zNGqh2
愛に満ちた偉大な太陽に向かって → 愛に満ちた偉大な太陽のもとで

スマソ書き間違いデシタ。
339
>>338
更新しときます。