■▽ 変奏曲について語るスレ var.1 ▽■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
古今東西の変奏曲について語りましょう。
あんなもん楽理的にこねくりまわして出来た曲だから嫌い、というひとも
そうでないひともどうぞ。
パッサカリア、シャコンヌなどの話題も可です。
2名無しの笛の踊り:02/03/12 16:08
返送曲
変装曲
変相曲

変換したかっただけ
3名無しの笛の踊り:02/03/12 16:19
でぃあべりはどこがいいのかさっぱりわからん。
どうしてあれが後期ピアノソナタと同じ位の傑作なんだろう?
あれならパイジェッロの喜歌劇『水車屋の娘』のアリア「田舎の愛ほど美しいものはない」による9つの変奏曲 
の方がなんぼかましだわ。
4名無しの笛の踊り:02/03/12 16:30
変奏曲って弾くの疲れるよね。
5名無しの笛の踊り:02/03/12 16:31
聴くほうも疲れます
6名無しの笛の踊り:02/03/12 16:31
とりあえず、ハイドンバリエーション。
7名無しの笛の踊り:02/03/12 16:33
声楽で変奏曲ってのはないんですよね。
変奏曲のある楽器ってどんなのがあるの?
コンチェルトでなくて、オケ物ではありますか?
8名無しの笛の踊り:02/03/12 16:40
バッハは、変奏曲というジャンルに大した価値を認めてなかったそうですね。
ちなみにディアベッリの変奏曲は、楽譜出版を営んでいたディアベッリ独自のキャンペーン
により、ベートーヴェン以外のリストなどの当時の著名な作曲家にも書かせたとか。
連名の作品集として売ろうと思っていたそうですね。

ただ、やっぱりベートーヴェンがゴネて、彼のは別版になったそうですが、彼の作品しか
残らなかったのは皮肉ですね。
9名無しの笛の踊り:02/03/12 16:41
>>7
オケものなら

ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
エルガー:エニグマ変奏曲 (これはちょっと異端か)
シェーンベルク:管弦楽のための変奏曲

など結構ある。

あと交響曲のある楽章で変奏曲形式が用いられることも。

ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」・第4楽章
ドヴォルザーク:交響曲第8番・第4楽章
ブラームス:交響曲第4番・第4楽章(パッサカリア)

などなど。
10名無しの笛の踊り:02/03/12 16:44
第九のアダージョもそうぢゃ〜!
1111:02/03/12 16:45
ぞろ目げっちゅ♥
12名無しの笛の踊り:02/03/12 16:46
オケ物、追加。
R.シュトラウス『ドン・キホーテ』
レーガー『モーツァルト』『ヒラー』
ストラヴィンスキー『変奏曲』
ヴェーベルン『パッサカリア』『変奏曲』
ヒンデミット『フィルハーモニー協奏曲』
等々
13:02/03/12 16:54
オケものでこんなにあるとは。一曲も聞いた事ない。
存在すら知らなかった。
逝ってきますって感じだ。
現代曲の変奏曲なんて想像できない。
今厳バリで苦労してます。
変奏曲って必ずこれは絶対にいやだなという
のがあるのが鬱。
14名無しの笛の踊り:02/03/12 17:07
>>13
ブラームスのハイドン変奏曲はピアノ連弾版もあるよ。

おそらくオケの変奏曲では一番の名曲じゃないかな。
15名無しの笛の踊り:02/03/12 17:16
松平頼則:越天楽による主題と変奏
16名無しの笛の踊り:02/03/12 17:23
オケ物追加
ブラームス ヘンデルの主題による変奏曲(管弦楽版)

すきなのは
「魔笛」の主題による変奏曲かな
17名無しの笛の踊り:02/03/12 17:29
>>16
『ヘンデル変奏曲』オケ版って、誰がアレンジしたの?
18名無しの笛の踊り:02/03/12 17:35
トスカニーニ=NBCの演奏です。
トスカニーニがアレンジしたか、無名の人だったか。
手元にディスクが無いのですぐには確認できません。スマソ
19名無しの笛の踊り:02/03/12 17:37
ブラのヘンデル変奏曲はオリジナルも変奏曲だ。しっとるけ?
20名無しの笛の踊り:02/03/12 17:39
第9の修学証って変奏曲?
21名無しの笛の踊り:02/03/12 20:41
ピアノで、
ジェフスキ:「不屈の民変奏曲」
22名無しの笛の踊り:02/03/12 20:46
大変なスレ立ててくれたな。切りがないぞ。
なぜならヨーロッパ音楽はすべて変奏原理で組み立てられているからだ。
ソナタ形式だって広義の変奏曲だ。ロンド形式もそう言えなくはないだろう。
23名無しの笛の踊り:02/03/12 20:57
清水脩「智恵子抄巻末の歌六首」は、合唱の変奏曲。
声楽曲も探せばいろいろあるでしょう。
24名無しの笛の踊り:02/03/13 10:54
現代曲の変奏ってどういう変奏になるんでしょうか?
ブラームスあたりまでだと
和声進行?は共通という感じがしますが。(まあ平行調は別にして)
25名無しの笛の踊り:02/03/13 11:15
ベートーヴェンの創作主題による6つの変奏曲Op.34は
変奏ごとの性格的要素を重視したそれまでに例のない作品で、
自作主題による32の変奏曲は古い時代のドゥーブルの手法を用いた
パッサカリア風の作品。
前者にだけ作品番号をつけたってとこが面白いね。
26名無しの笛の踊り:02/03/13 11:26
>>24は、>>7=>>13さんかいな?
27名無しの笛の踊り:02/03/13 11:53
ヘンソウキョク
28名無しの笛の踊り:02/03/14 11:34
>>24
ベートーヴェンでも和声は共通とは言えないよ。
平行調以外の変奏も出てくるし。
29名無しの笛の踊り:02/03/14 11:52
誰かが前の方でスレつけてたけど、変奏って意味広いよ。
それこそソナタ形式の展開部だって変奏の1形態といえなくもないし、
広がりすぎ。
どっかで限定しないと収拾つかないぜ
30名無しの笛の踊り:02/03/14 12:01
ゴドフスキーのパッサカリアは?
最後の未完成第1主題の弦の主題と混ざるトコで寒気がした。
31名無しの笛の踊り:02/03/14 12:07
ドヴォルザークの『交響的変奏曲』演奏したことある人いる?
32名無しの笛の踊り:02/03/14 12:11
>>2
ベートーベンのパイジェルロの「水車小屋の娘」から「うつろな我が心」に
よる6つの変奏曲なら知っているけれど、9つの変奏曲の方は知らなかった。
遅レスでスマソ。
個人的には、「コレルリの主題による変奏曲」(タルティーニ作クライスラー編)
が好き。マイナーな上に、楽器まで違って、スマソ。
33名無しの笛の踊り:02/03/14 12:15
32ですが、>>2>>3の間違いでした。初心者でスマソ。
34名無しの笛の踊り:02/03/14 12:20
>>32
「コレルリの・・・」マイナーではないと思いますが。
35名無しの笛の踊り:02/03/14 12:20
バルトークの第2ヴァイオリン協奏曲の第2楽章いいネ
36名無しの笛の踊り:02/03/14 12:49
良スレの予感。 パガニーニあたりがよーけ作っとるよ。
37名無しの笛の踊り:02/03/15 10:14
このブレンデルのベト変全集持ってる人いる?
ちと高い。昔輸入盤で出てたときは安かったけど。
http://www.jvcmusic.co.jp/brendel/vicc60169.html

ちなみに>>3>>32に出てきた奴は両方とも入ってるみたい。
38名無しの笛の踊り:02/03/15 16:56
パガニーニの主題を使った変奏曲もけっこうあるな。
39名無しの笛の踊り:02/03/15 17:05
>>38
リスト、ブラームス、ルトワフスキ、フリードマン、ラフマニノフ、
ローゼンブラット、ミルシテインとかがあるな。他にあったら教えて
40名無しの笛の踊り:02/03/15 22:21
>>8
>ちなみにディアベッリの変奏曲は、楽譜出版を営んでいたディアベッリ独自のキャンペーン
>により、ベートーヴェン以外のリストなどの当時の著名な作曲家にも書かせたとか。
>連名の作品集として売ろうと思っていたそうですね。
>ただ、やっぱりベートーヴェンがゴネて、彼のは別版になったそうですが、彼の作品しか
>残らなかったのは皮肉ですね。

コレ、新譜で出てるよ!(しかも国内盤)
ベト以外50人の変奏が全部入ってるCD。
11歳のリストが書いた変奏に萌えた〜。ツェルニーあたりが添削してそうだけど(w
今日の朝日夕刊でもちこっと紹介されてた。

41名無しの笛の踊り:02/03/15 22:43
>>18
イギリスの作曲家、エドマンド・ラッブラの編曲です。
トスカニーニの他にオーマンディ、ヤルヴィ、ドホナーニもあるよ〜。
42名無しの笛の踊り:02/03/15 22:44
>>39
一柳のは?
43名無しの笛の踊り:02/03/15 22:54
>>12
追加
シェーンベルク「主題と変奏op.43b」ちなみに43aは水葬用
コダーイ「くじゃくによる変奏曲」
ウォルトン「ヒンデミットの主題による変奏曲」
ダンディ「イシュタール」
ディーリアス「アパラチア」
編曲だったら
レーガー「ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ」もあるよ。
交響曲の中だったら
ベト5 2楽章
タコ8 4楽章
プロコ2 2楽章
RVW5 4楽章
ニル6 4楽章
ウォルトン2 3楽章
とまあいっぱいありますね。
44名無しの笛の踊り:02/03/15 23:45
>>38-39
ブラッハーのがカコイイ
45名無しの笛の踊り:02/03/15 23:59
モーツァルトのきらきら星が一番美しい。
46名無しの笛の踊り:02/03/16 00:06
>>39
ア・パガニーニっていうカプリース24番の主題を使ってる変奏曲を
集めた、クレーメルが弾いてるCD(最近のDGの廉価シリーズにある)には、
シュニトケのもたしかあった。

>>1
他のスレで、変奏曲のスレがない、と書いた直後にスレが立った気が。
もしその書き込みをみてだったら、どうも。(・_・)(._.)

この変奏からこの変奏へ移るところが(・∀・)イイ! シリーズ
1.ゴルトベルク変奏曲 第29変奏→第30変奏
2.同じく、第30変奏→アリア・ダ・カーポ
3.ブラームスのパガニーニの主題による変奏曲第1の最終変奏へ入るところ
47名無しの笛の踊り:02/03/16 00:16
>この変奏からこの変奏へ移るところが(・∀・)イイ! シリーズ
>1.ゴルトベルク変奏曲 第29変奏→第30変奏
>2.同じく、第30変奏→アリア・ダ・カーポ
>3.ブラームスのパガニーニの主題による変奏曲第1の最終変奏へ入るところ

かなり同意
48名無しの笛の踊り:02/03/16 03:49
橋本國彦の皇紀2600年記念の「交響曲 イ調」(全3楽章)
この変奏の塊のような曲の中でも、
琉球音階を使った第2楽章の面白さはハンパじゃない
終楽章はなんと祝祭日唱歌「紀元節」(近代音楽教育の父・伊澤修二の作曲)
による長大な変奏曲とフーガ
これは超感動モノだぜ


49名無しの笛の踊り:02/03/16 06:57
すっかり忘れてた。管弦楽の変奏曲といえば
ブリテンの「青少年のための管弦楽入門」も名曲だな。
この題名好きくないから
あえて「パーセルの主題による変奏曲とフーガ」と呼ばせてもらうが。

各パートごとの変奏が終わった後のフーガで
フーガ主題の中から冒頭のパーセルの主題が長調になって浮かび上がってくるところは
いつ聴いてもカッコイイ。
50名無しの笛の踊り:02/03/16 07:20
あのフーガはいつ聴いても爽快だね。
51名無しの笛の踊り:02/03/16 07:34
>>12
ヒンデミットだと「ウェーバーの主題による交響的変容」なんてのも。
これの第2楽章が変奏曲形式。
52名無しの笛の踊り:02/03/16 07:43
アメリカでは
エリオット・カーターの
「オーケストラのための変奏曲」(1955年)
をまず挙げるべきだろう
レヴァインとシカゴ響によるダイナミックで美しい
表現が聴き物だ
53名無しの笛の踊り:02/03/16 10:09
>>52
アメリカでは、やはりアイヴズの「アメリカ」による変奏曲でしょう。
原曲のオルガンでも面白いし、W・シューマンの勘違い編曲でも面白いですね。
54名無しの笛の踊り:02/03/16 12:59
>>25
作品34は変奏ごとに調も変えてますね。あの時代としては珍しいんじゃないでしょうか。
55名無しの笛の踊り:02/03/16 13:09
>>54それもF〜D〜B〜G〜Es〜c〜F(フィナーレ)
と3度ずつ下降する斬新なもの。1曲ごとのキャラも
全く自由で独創的。しかし次のOp.35ではそれより
古風な変奏技法を使って全体の構成を考えるように
2曲書き分けてる所がさすがベートーヴェンだね。
56名無しの笛の踊り:02/03/16 14:12
デュカスのピアノ曲「ラモーの主題による変奏曲、間奏曲および終曲」
を聴いてみておくれ。なお彼の他のピアノ曲(全部でCD1枚分)も
ことごとく傑作。
57名無しの笛の踊り:02/03/16 15:15
そういえば、シューベルトの「鱒」の4楽章も変奏曲だったね。
オケ物追加
ディーリアス:ブリッグの市
58名無しの笛の踊り:02/03/16 22:28
どなたか、バッハのゴールドベルク変奏曲について語ってください。
ちなみに当方の愛聴盤は、グールド(1981)です。
59名無しの笛の踊り:02/03/16 22:29
>58
ペライア愛聴中!
60名無しの笛の踊り:02/03/16 22:30
>>55
というよりも、その後も、変奏ごとに転調していくような変奏曲など、
ベートーヴェン本人すらあまりかいてないのでは?
61名無しの笛の踊り:02/03/16 23:46
>>60多分ないと思うけど。全ての調の出てくる
前奏曲ってのはあったな。
62名無しの笛の踊り:02/03/16 23:49
たしか、UFJ銀行のオケがエニグマをやっているはずだが。
63名無しの笛の踊り:02/03/16 23:58
>>58
アンジェラ・ヒューイット盤(Hyperion)はいいよ。
たしか、吉田秀和が、「まっすぐ前を向いて、思ったことをはっきりと言ってるような演奏」
と評してとてもほめてたような記憶あり。この批評、結構いいとこついてると思われ。
64名無しの笛の踊り:02/03/17 00:03
>>63
ヴォ〜〜〜!いま聴いてるじょ〜!
確かにいい。グールドは声部の対比をこれでもかとつけて、物凄くあざとくなってるけど、
これはなにごともないようにサラっと弾いていながら、声部をきちんと描きわけてる。
気品があるじょ〜!
65名無しの笛の踊り:02/03/17 09:46
モーツァルトのK331について語る人はいないのかな?
66名無しの笛の踊り:02/03/17 09:59
>>58
チェンバロによる演奏も聴いてやって下さい。
レオンハルトとか、コープマンとか、曽根麻矢子さんとか。
67名無しの笛の踊り:02/03/17 10:41
シューベルトのヴァイオリンとピアノのための幻想曲(D934)も変奏曲。
ソナタ:変奏曲=ソナタ:幻想曲という関係なの?
68名無しの笛の踊り:02/03/17 10:46
もっとも知名度の高い変奏曲は
「ラジオ体操第一」だろ。
名曲だよね。
69名無しの笛の踊り:02/03/17 12:16
>>68
あれ変奏曲じゃないだろ?
70名無しの笛の踊り:02/03/17 12:16
糞スレ決定!
71名無しの笛の踊り:02/03/17 12:21
ヴェーベルンの
op.1パッサカリア
op.27ピアノのための変奏曲
op.29管弦楽のための変奏曲
op.31管弦楽のための変奏曲
変奏曲とうたっていなくても12音技法の曲はみな変奏曲ですね。
72名無しの笛の踊り:02/03/17 12:22
エロ以下変奏曲でフーガにはいるところが悶えるほど好きだ。
73名無しの笛の踊り:02/03/17 12:57
>69
あれ変奏曲だろ、かなり典型的な。
74名無しの笛の踊り:02/03/17 13:12
手足の運動とその次が似てるだけで
あとは音形も和声進行も変わっていくじゃん。
飛び跳ねる運動とその次の運動で再現するが。
75名無しの笛の踊り:02/03/17 17:29
>>68
「ラジオ体操第1」は團伊久磨作曲という噂だが本当?
76名無しの笛の踊り:02/03/17 17:41
ロココ出てきてないよね
ガイシュツ?
77名無しの笛の踊り:02/03/17 18:06
>>75
ラジオ体操第1 作曲:服部正
ラジオ体操第2 作曲:團伊玖磨
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しの笛の踊り:02/03/17 22:18
>>71
確かに変奏以外に展開の方法が無いもんね。
80名無しの笛の踊り:02/03/17 22:21
>>56
お薦めのディスク教えてよ。
81名無しの笛の踊り:02/03/17 23:16
ヴェーベルンのOp.1は無調じゃなくてd−moll、
もちろん後年の彼を思わせる部分はいたるところに。
名曲だよね。
82名無しの笛の踊り:02/03/18 02:15
>>77
じゃ、團伊玖磨全集にはラジオ体操第二が入るわけか、、
83名無しの笛の踊り:02/03/18 21:48
>>82
「ぞうさん」と「おつかいありさん」も忘れずに。
84名無しの笛の踊り:02/03/18 23:40
レーガーのバッハヴァリエーション、モーツァルトヴァリエーション
ベートーヴェンヴァリエーションなんかどうYO
85名無しの笛の踊り:02/03/18 23:41
>>80
弟子のユボーの全集をお薦めしたい(ERATO)。手許にあるのは1枚モノ
だけど、今は確かフランク・ショーソンとの組物で出ていたはず。
ラモー単品だとデュシャーブルや岡田博美の録音があるらしいが未聴。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87名無しの笛の踊り:02/03/18 23:51
ディーリアスの「アパラチア」大好き!!
最後の合唱部分で涙がにじむ。
バルビローリのやつがいいな。
88名無しの笛の踊り:02/03/19 02:09
チャイコの組曲3番の終楽章が長大な変奏曲。
ハイドンヴァリエーション、エニグマなんかと肩を並べる名曲だと思う。
昔の大指揮者はよく録音してたんだけどな。
クリュイタンス、マタチッチ、ボールトなどなど。
89名無しの笛の踊り:02/03/19 02:19
矢代秋雄のピアノソナタの第3楽章。深いっす。
90名無しの笛の踊り:02/03/19 21:14
>>85
興味津々
91名無しの笛の踊り:02/03/21 00:10
>85
ユボーの演奏だが、今日某ショップでジョルダン/SROの交響曲、
ラ・ペリ、魔法使いの弟子とカップリングされた廉価盤2枚組を見たど。
バラで揃えたオレはチトクヤシイけど、興味があれば是非買いたまえ。
92名無しの笛の踊り:02/03/22 00:21
ヒナステラ「協奏的変奏曲」なんて誰も知らないかな…
93名無しの笛の踊り:02/03/22 00:47
>92
知ってるよん。なんか変わった構成の曲だよね
9492:02/03/23 01:22 ID:AEsMkxp8
わーい、仲間がイタ。
CDはやはりベン=ドール嬢のしかないのかな。
95名無しの笛の踊り:02/03/23 01:32 ID:qJyh9jti
>>92
Op.23のことかいな?
ARTE NOVAからも出とるがな。Martha Noguera(p)
9692:02/03/23 01:50 ID:oBLgp6WY
>95
情報サンキュウ。ただ、今調べたところ Noguera(p) は併録PfコンNo.1の
ソリストの模様。Wolfgang Grohs に Europa Symphony ってかなり初耳。
97名無しの笛の踊り:02/03/23 21:29 ID:vzGmoY0c
シマノフスキの変奏曲 Op.3 どうよ。
音源付き(MIDIスレから流用スマソ)
http://hills.ccsf.cc.ca.us/~jparke03/sztv03yn.mid
これ結構泣けるね。
9893:02/03/23 23:38 ID:???
私の知っているヒナステラの協奏的変奏曲はピアノ独奏なんて
ついていないんだが…。
私が持っている音源はELAN CD 2222
Richmond Sinfonia演奏、George Manahan指揮
99名無しの笛の踊り:02/03/23 23:44 ID:gpZHnCYU
リストの「死の舞踏」ってDies Iraeの変奏曲そのもの??
100名無しの笛の踊り:02/03/23 23:46 ID:???
100ゲットだがや〜♪
101名無しの笛の踊り:02/03/23 23:48 ID:???
↑おめでと〜♪
102名無しの笛の踊り:02/03/24 01:07 ID:???
>>97
おいおい、ちょっとこのMIDI凄くない?
まいうーだよ!いい曲だね〜♪
103名無しの笛の踊り:02/03/24 01:31 ID:tqvFjoSw
>>97シマちゃんならOp.10のポーランド民謡による
変奏曲もどうよ。自身の葬儀にも使われた葬送行進曲が
泣ける。
104名無しの笛の踊り:02/03/24 02:26 ID:znKe5CJ6
モーツァルトのきらきら星。
あれほどきれいでわかりやすい変奏曲ってなかなかない。
天才ならでは。
105名無しの笛の踊り:02/03/24 02:31 ID:szRqLE/.
モーツァルトのピアノ用変奏曲だとKV 455の「10の変奏曲」
(グルックの“Unser dummer Pöbel meint”の主題による)
もいいね。内田光子の演奏が凄いんだぜ。
106らら:02/03/24 02:35 ID:???
バッハのパッサカリア(・∀・)イイ!
107名無しの笛の踊り:02/03/24 02:40 ID:znKe5CJ6
内田って昔ショパンコンクール3位取ったんだっけ?
108馬鹿にしないでね:02/03/24 03:33 ID:???
ネタじゃなくて常々思ってたんだけど
ラジオ体操第1ってディアベリ変奏曲の第1変奏の変奏じゃないか?
だれかマジレスしてくれ。
109108:02/03/24 04:36 ID:???
書き込みしといてなんだけど、スレたてたからお前等来い。
110名無しの笛の踊り:02/03/24 10:05 ID:???
>>108
全然おもわね。
お前、ラジオ体操の音楽自体が変奏曲だっていってた馬鹿だろ?
頼むからもう少しよくきくなり考えるなり楽譜にあたるなりして
から発言してくれないかな。
時間のムダなんだよ。
恥の上塗りスレたてるかよ
111名無しの笛の踊り:02/03/24 17:26 ID:???
ラフマニノフの『コレルリの主題による変奏曲』ってガイシュツじゃないよNE
112名無しの笛の踊り:02/03/27 01:05 ID:86vsb0xE
ニールセン交響曲第6番の終楽章 Tema con variazioni
113名無しの笛の踊り:02/03/28 21:25 ID:???
ニールセンは木管五重奏曲のフィナーレも変奏曲だよ。
114名無しの笛の踊り:02/03/31 22:40 ID:???
agemashou
115 :02/03/31 22:50 ID:???
メンデルスンのゲンバリ。がこじんまりして好き。
でもまあピアノ曲だと
・ゴールドベルグ
・ディアベリ
・不屈の民
116名無しの笛の踊り:02/03/31 22:57 ID:FtMiCNK.
ゴルトベルク・ヴァリアツィオーネンはたしかにイイけど、
やっぱりベートーヴェンの作品109とか111の終楽章が魅力的。
117名無しの笛の踊り:02/04/02 22:22 ID:???
>>115
同意見
118名無しの笛の踊り:02/04/02 22:26 ID:???
あげ
119名無しの笛の踊り:02/04/02 22:34 ID:???
チェント・パルティーテ
120名無しの笛の踊り:02/04/04 22:12 ID:???
ベートーヴェンの変奏曲、いっぱいあるけど、
最後のカルテットの変奏曲が泣けるなあ。
121名無しの笛の踊り:02/04/06 00:09 ID:3mxFdltQ
>>120
14番、12番の変奏曲も良いです。
122名無しの笛の踊り:02/04/06 00:10 ID:???
13番でほ?
123名無しの笛の踊り:02/04/06 19:44 ID:???
>>122
でほ? 13番に変奏曲なんてあったっけ?
124名無しの笛の踊り:02/04/06 19:55 ID:???
フランセの木管五重奏曲第1番だな!
125名無しの笛の踊り:02/04/10 21:33 ID:???
ぶくぶく
126名無しの笛の踊り:02/04/13 20:26 ID:.eofRyA6
パリーの『交響的変奏曲』がよい。
127名無しの笛の踊り
ウェーベルンの交響曲の第2楽章もイイYO!