★★こんな伴奏者はイヤダ!!★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ロクに練習もしてこない、当日ドタキャンされたなど、
最悪な伴奏者の出来事について語ろう
2名無しの笛の踊り:02/03/08 01:44
やだ!
3名無しの笛の踊り:02/03/08 01:45
くだらねえスレたてんなヴォケ
4名無しの笛の踊り:02/03/08 01:45
イヤダ!!
5名無しの笛の踊り:02/03/08 01:46
>>4getto
6名無しの笛の踊り:02/03/08 01:46
現代打楽器の伴奏カワイソウ・・・・
あれ絶対ピアノのほうがむずいよ
7名無しの笛の踊り:02/03/08 01:52
そういえば声楽の伴奏者が遅刻して、アカペラで歌った奴がいたな〜
8名無しの笛の踊り:02/03/08 01:57
ピアノなしで、ボイパーを刻む伴奏者
9名無しの笛の踊り:02/03/08 01:58
先に礼をして帰る伴奏者
10名無しの笛の踊り:02/03/08 02:03
学コンで、歌う人が伴奏の合図を送っているのに、それに伴奏者が気づかず
ズーッと無言だったっつーのを見たことがある。歌う人半ばキレテました
11名無しの笛の踊り:02/03/08 02:13
本番の,最大の聞かせどころでガーンと和音を間違えられた.
誰でも知ってる曲だったのでちょいキレた.
12名無しの笛の踊り:02/03/08 02:29
エアコンの風で楽譜がヒラヒラ飛んでって、演奏中断して審査員キレテタっちゅーのが
あったYO
13名無しの笛の踊り:02/03/08 02:30
超絶的な現代曲を伴奏者にお願いする心境ってどうなんだろね
やっぱ気まずいんかな?
14名無しの笛の踊り:02/03/08 18:02
パーカス奏者 的には気まずいです。。 ってか みんなイヤがる。
15名無しの笛の踊り:02/03/10 01:20
こんなかで伴奏者に謝礼払ってる人いる?
1〜2万払う人もいるみたいだけど、普通どうなんですか?
16名無しの笛の踊り:02/03/10 01:24
ロベールの「カデンツァ」(サックス&ピアノ)の伴奏やったけど、楽しかったよ.
17名無しの笛の踊り:02/03/10 01:32
>>15
あの〜〜私ちょくちょく伴奏してますが、一銭ももらったことないですが・・・・
18名無しの笛の踊り:02/03/10 01:34
2プラス足代として5000円お支払いしております.
19名無しの笛の踊り:02/03/10 01:59
知り合いで・・・伴奏代・・缶ジュースって奴がいた・・・・・・・・・・アワレ
20名無しの笛の踊り:02/03/10 02:02
>>17>>19
まあ、学校内でしょ.それだったらしょうがない。
漏れだって、ヒンデミットやってスピリタスくれるって言ってたのに1年近くもらってない.
21名無しの笛の踊り:02/03/10 02:07
たのむからレッスンの交通費ぐらい出してほしい・・
22名無しの笛の踊り:02/03/10 02:33
ピアノ科以外全員伴奏を必要する分けだから大変だよね〜〜
何人伴奏の話を持ちかけられたことやら。
ちなみに私は謝礼はもらったことないです。ていうか欲しい
23名無しの笛の踊り:02/03/12 00:23
じぶんよりうまいやつ
24名無しの笛の踊り:02/03/12 00:27
お礼は物あげたり、飲みにつれてったりとかいろいろあるけど、
あたしはわりきって現金。
5せんえんとか7せんえんとか。
25名無しの笛の踊り:02/03/12 00:29
>>24なに?5せんえんとか7せんえんとかでヤらしてくれるってか?
26名無しの笛の踊り:02/03/12 00:30
>>22
いやピアノ科のもするだろ。コンチェルトとか.
27ななし:02/03/13 23:52
神谷君が好き!!

スッキリです。。
28名無しの笛の踊り:02/03/14 23:51
漏れは今バルトークVNソナータ1番の伴奏をたのまれてる.
副科なのに・・・・ああ、きつ
29名無しの笛の踊り:02/03/15 01:26
練習して来ない伴奏者も居るだろうけど、私は自分が歌の伴奏やった時、歌のコ
が譜読みもできてない状態で合わせに来てかなりキれた。こっちは学校休みだった
のにさー。周り見てて思うけど、大抵は伴奏者のがちゃんと練習してない?特に
歌ね。
30名無しの笛の踊り:02/03/15 01:36
10年も前に歌う仕事で先方にあてがわれたピアニストだったんですが、
なぜか会った瞬間から不満げで、本番に合わせの時の倍も遅く弾かれた。
ワルツだったんだけどなー。あれじゃ踊ったらつんのめっちゃう。
わざとだったのかなー。終わったら速攻いなくなって、文句もいえんかった。
いまだに謎です。
31名無しの笛の踊り:02/03/15 01:39
ドレスが派手すぎて、ステージに出てきたときにどっちが
ピアニストか歌手かわかんないような人はやだなー。
32名無しの笛の踊り:02/03/15 01:41
終わってそでに戻るなり「僕ってラフマニノフはほんとは苦手なんだよなー。」と
ほざくやつ。しね。
33名無しの笛の踊り:02/03/15 01:46
>>32チェロ・ソナタならかんべんしてやれや。
34名無しの笛の踊り:02/03/15 23:56
現代曲勘弁してくれ
35名無しの笛の踊り:02/03/16 01:46
合わなくなったらメトロノームを出して
「私は楽譜どおりのテンポで弾いてますけど」と言い張る人
36伴奏者A:02/03/16 01:52
短二度長二度上下ならなんとかなるけど、当日舞台のソデで、
「悪いけど長三度下げて」って気軽に言わないでください。歌の人。
37伴奏者A:02/03/16 01:54
ついでに・・・・
アリア下げて弾けなんて言わないでね。テノールの人。
38名無しの笛の踊り:02/03/16 14:55
一流の伴奏ピアニストは自在に移調できるって聞きました。実際一人見たことあるけど。
39名無し募集中。。。:02/03/16 14:59
その程度も出来ないなら伴奏廃業したほうがいいね。
40名無しの笛の踊り:02/03/16 15:06
でも歌の人も精進してがんばって出そうね。へへ。(そういう私も歌のヒト。)
41名無しの笛の踊り:02/03/16 23:55
そうだよ・・・
アリア下げてまで、ハイC歌わなくたっていいじゃん。
(下げたらどうせCじゃないんだし)
42名無しの笛の踊り:02/03/16 23:58
固定ドでやってきた人には、移調って難しいんですよ。
でも慣れれば簡単です。慣れている人に頼むのが一番です。
43名無しの笛の踊り:02/03/17 00:17
舞台のそでで長三度(リハで一回もやってなければなおさら)
・・それはちょっと私も怖い。
それで廃業なら・・・廃業します。
44伴奏者A:02/03/17 00:27
私も、うたの伴奏からは足を洗います。
移調は苦手だ。


自在に移調できる伴奏ピアニストが、一流・・・。
ほぉ。
45名無しの笛の踊り:02/03/17 00:38
歌の人ってピアニストとカラオケ、同じ扱いしますからね〜

この際みんなで廃業してあげましょう!
46名無しの笛の踊り:02/03/17 00:40
ジャズピアニストはいつでも
全てのキーに切り替えられます。
47名無しの笛の踊り:02/03/17 00:41
知ってます。おめでたいね。
48名無しの笛の踊り:02/03/17 00:41
ジャズと一緒にしないように。
49名無しの笛の踊り:02/03/17 00:41
だから?
50名無しの笛の踊り:02/03/17 00:48
じゃあこうしましょう。つねに移調が必要で、それも
本番近くならないとご自分のキーがお分かりにならない方は、
今度からジャズ奏者に伴奏を依頼なさる。
完璧に上手くいくのでしょうね。
51名無しの笛の踊り:02/03/17 00:52
おお、いい方法だ!>>50
52名無しの笛の踊り:02/03/17 01:07
>44
移調ができたから一流と思ったわけではありません、その逆です。
うまうなーと思ってたらたいそうなキャリアで、しかもピアノを自在に
操れていたって事。


53名無しの笛の踊り:02/03/17 01:09
>50
平気でアドリブ入れそうだな。代理コードとか。
54名無しの笛の踊り:02/03/17 01:11
>>53
そういう歌曲のコンサートがあったらマジで行くぜ!
55名無しの笛の踊り:02/03/17 01:16
>>47-50
伴奏者たちが一様に声を上ずらせて反撃に出たようだ。



ワロタ
5648:02/03/17 01:18
伴奏者ではありませんが?
57名無しの笛の踊り:02/03/17 01:23
伴奏者ではなく共演者と言いましょうか。
伴奏という言葉は古くさい日本語なのですよ。
でもなあ、共演者っていうのも正直、ピンと来ないな。。。
58名無しの笛の踊り:02/03/17 01:25
>>56
あらそう?ごめんなさいね。
なんか、勝手に想像して笑ってたよ。
さいわいなことに声楽専攻じゃないけれど
私もピアニストに恵まれると嬉しい。
皆様これからも頑張ってください。
59名無しの笛の踊り:02/03/17 01:29
頑張ります。まずはソロをね。
60名無しの笛の踊り:02/03/17 01:31
ソロとピアノは対等だと思っているけど、
「伴奏」以外のいい言い方が思い浮かばない。
(共演は、確かにピンと来ない・・・)
「伴奏」って、そんな悪い意味では使ってないんじゃないかな。
61名無しの笛の踊り:02/03/17 01:34
>>58
文面から想像したところ、
バイオリンの方ですか?
62名無しの笛の踊り:02/03/17 01:35
>>61
いいえ。笛方面。
63名無しの笛の踊り:02/03/17 01:36
>>60
悪い意味では使ってないと思うけど、言葉と実際やっている事が
ピッタリこないっていうか...わかります?
64名無しの笛の踊り:02/03/17 01:37
>>61
じゃ、フルート。当たったでしょう?
65名無しの笛の踊り:02/03/17 01:37
>>63
それは、わかります!
66名無しの笛の踊り:02/03/17 01:39
>>64
え?それは>>62(つまり私)へのレスでしょ?
そう、フルートです。
いいピアニストとの出会いは自分を成長させるチャンスと
つねづね思っています。
67名無しの笛の踊り:02/03/17 01:41
やっぱり。納得。
68名無しの笛の踊り:02/03/17 01:45
>>66つねづね思っています。

本当に思ってます???
69名無しの笛の踊り:02/03/17 01:47
いや、思ってるんならいいけど、普通「つねづね」思うことかな−と
思ってさ。うるさくってごめんね。
70名無しの笛の踊り:02/03/17 01:49
>>68-69
うるさいとは思いませんが、それは嫌味のつもり?
本当に、つねづねいいピアニストとの出会いを願ってる。
良くない出会いも経験しているのでね。
71名無しの笛の踊り:02/03/17 01:55
それはこちらも全く同じなんでね。
伴奏に真剣なだけに、つい頑固オヤジみたいになってしまって。
嫌な気持ちにさせてしまったなら本当にごめん。いい出会いができることを祈ってるよ。
72名無しの笛の踊り:02/03/17 02:06
>>71
いえいえ。お気遣いどうもです。
73名無しの笛の踊り:02/03/17 02:07
なんだこりゃ
74名無しの笛の踊り:02/03/17 02:11
>>73
お前こそなんだ?
ピアノ弾きと笛吹きが夜中顔も見せず語り合うという、
万葉集にありそうな(ぉぃ…)マターリとした場面だったのに。
もう終わってるけど。
75名無しの笛の踊り:02/03/17 02:14
この時間、笛吹きが多くなってるよ
76名無しの笛の踊り:02/03/17 02:18
>>75
害虫みたいに言わないでよ。(w
私の被害妄想かもしれないが。(ww
77名無しの笛の踊り:02/03/17 02:24
そりゃ〜被害妄想だよ。笛吹きさんってやっぱプライドあるのかな?
78名無しの笛の踊り:02/03/17 02:31
>>77
ないよ。というか冗談だから。
79名無しの笛の踊り:02/03/17 02:42
楽器によって人間のcharacterがちがうって
皆さんよく思ったりしますか?
ピアノ伴奏者のイメージと、実際に伴奏してくれた人との
違う点(ここはイメージとちがってどうだったとか)あります?
伴奏者はおとなしいと思ったら、すごい飲んべえだったりとか・・・
80名無しの笛の踊り:02/03/18 03:52
age
81名無しの笛の踊り:02/03/18 21:39
仕事おわったら即帰るので、人間性のキャラクターまでわかんないです〜。
82名無しの笛の踊り:02/03/19 01:48
でも合わせやると、相手の性格が音楽に出るような・・・
83名無しの笛の踊り:02/03/19 01:50
出る出る。
逆にこっちもきっと出てるよね。
本番だけ出てくるやつとかもいる。
84名無しの笛の踊り:02/03/19 01:54
早口、早足の人は、本番のテンポも先に行っちゃうのかなぁ??
85名無しの笛の踊り:02/03/19 22:18
age
86名無しの笛の踊り:02/03/19 22:42
練習では凄く自己主張の激しい音・弾き方なのに本番では黙って全てこちらに合わせてくれた。
もうめちゃめちゃ感激したけど本番始まった瞬間めちゃめちゃびくーりしたよ・・・
87名無しの笛の踊り:02/03/19 23:21
ソロより目立った弾きかたすると伴奏が悪いことになって叩かれるじゃん。
その人は賢明な人だよ>>86
88名無しの笛の踊り:02/03/19 23:49
フルートの馬鹿に、この曲テンポ遅くて簡単だから〜とか言われて
伴奏承諾して、実際弾いてみたら恐ろしく難しく、騙されたことがあった。ムカツク
89名無しの笛の...:02/03/19 23:49
>>84
伴奏者が?そんなこともないと思われ。

>>87
う〜ん...
とりあえずage
90名無しの笛の踊り:02/03/19 23:52
最初から最後まで顔が泣きムネオ
91名無しの笛の踊り:02/03/20 01:35
素人合唱団員に譜面の読み間違いを指摘される伴奏者。
いるんだこれが(w
92伴奏者A:02/03/20 01:39
います確かに。

で、団員が、伴奏者の体面を傷つけないように、気を遣いつつ指摘。
ああ、団員にそんな苦労をさせるような伴奏者は最低。
というか、論外。
93名無しの笛の踊り:02/03/20 01:42
>>91
>>92
曲によって、よくその曲を知っている伴奏者でなければ
そういうことはあってもなんの不思議もないでしょう?
人間なのだから誰にでもミスはある。素人だとか関係ありませんよ。
94伴奏者A:02/03/20 01:47
>>94
そんなのあったら不思議。っていうか、あっちゃダメ。
お金もらってやってるんだから、「誰にもミスはある」では済まないよ。
95名無しの笛の踊り:02/03/20 01:53
弾けて当たり前、な世界だからねぇ・・・
96名無しの笛の踊り:02/03/20 01:55
伴奏じゃないけど、出版されてる楽譜にだってミスはけっこうあるよね.
>>93に同意
97名無しの笛の踊り:02/03/20 01:57
>>93
いいっすねぇ・・・それで済む仕事場で。
98名無しの笛の踊り:02/03/20 02:00
レッスンで合わせる時にすっぽかされた。
その後、風の噂で、別の人の伴奏(しかも試験)をすっぽかしたと聞いた。
上手、下手以前の問題。
人として終わってる。
99名無しの笛の踊り:02/03/20 02:05
94さん、伴奏者としての真摯な態度は結構ですが 、同業者として
ミスした他人のことを責める気持ちはあまりもっていいものとは思いません。
どこの社会だってお金をもらっているからそれなりにきちんと仕事をしたって
ミスはあるでしょうが。
それと同じでどんなにいいピアニストでもミスはあります。
それを御存じでないと、ご自分がうっかりミスをしてしまったときに酷い目にあいますよ。
100名無しの笛の踊り:02/03/20 02:07
100♪
101名無しの笛の踊り:02/03/20 02:08
>>97
それで済まない仕事場なんてありますか?おかしいですね。
102名無しの笛の踊り:02/03/20 02:10
伴奏者Aさんは、あまりプロの立場でお仕事をなさっている経験がすくないのかしらと
思いますが。
103伴奏者A:02/03/20 02:14
ま、いろんな意見があるでしょうね。
104名無しの笛の踊り:02/03/20 03:32
ちょっとキズつきました?ごめんなさいね。
105名無しの笛の踊り:02/03/20 03:35
まあ、そろそろ寝ましょうよ
106名無しの笛の踊り:02/03/20 03:38
105さん、おやすみなさい。
107名無しの笛の踊り:02/03/20 04:25
私は伴奏者Aさんの姿勢、素晴らしいと思います。
いろいろな意見はあると思うけど、頑張って下さい!

ミスについては、無い方が良いに決まってるけれど、
本番でちょっと音ひっかけたとかその類いは事故って事で
まぁある意味仕方ない。(1音外してもかなりへこむケドね。。。)

でも、明らかな音の読み間違いetc...はマズイと思う。
自分が良く知らない曲だったら、CDを聴くとか、楽譜をよく見るとか
和声の進行を考えるとか、なんでもいいけど、知る努力をしないと
いけないと思う。というか、ミス云々に関わらず演奏家としては絶対に
必要な事なんじゃないかなぁ。
まぁ初見で弾かなきゃいけないような状況の時は話は別だけど。

出版されてる楽譜のミス・・・DoverとかInternationalとかって
わざと間違い作ってたりしますよね(^^; 安くて便利だけど〜。
108名無しの笛の踊り:02/03/20 09:06
伴奏者は数こなしてナンボでしょ。なに偉そうに言ってんの?

とくにコテハンつけてる人!あなたですよ!
109名無しの笛の踊り:02/03/20 13:15
実際、数こなしていかないと食えないしね。
あまりにも読譜間違いが多かったりミスタッチが多かったりする人は、
きっと自然淘汰されていくでしょう。
この世界厳しいよ。
110名無しの笛の踊り:02/03/20 14:33
食えない事情は同じ音楽家としてわかりますが、時折、合わせに遅れてきて、
楽譜もちゃんと貼って無くて、ついでにおそらく初見なんだろうなーと
いう感じで、さらに次の合わせがあるから、と早めに帰る人も見かけます。
どんなに急でも、あやしい仕事でも引き受けて、あるレベルまではこなす
姿勢はあっぱれですが、見ていてなんか違うぞー?と思います。
忙しいヒト=売れていてうまい、と思ってるみたい。数こなすのもほどほどに・・・。
111 :02/03/20 14:33
高本はいいね!!
112名無しの笛の踊り:02/03/20 14:34
高本はそんなことしない。
113名無しの笛の踊り:02/03/20 15:01
>111 高本は逝ね?そうだな。
114名無しの笛の踊り:02/03/21 03:38
>110 うっ、耳が痛い。
115名無しの笛の踊り:02/03/21 06:41
>>110
ちなみにその人は常時何曲くらい伴奏掛け持ってるのですか?
116名無しの笛の踊り:02/03/21 07:17
いちいちルバートやアゴーギグの説明を全〜部してやらないかんような
伴奏者は本当に困るなあ。日が暮れるっちゅうの。

そんな奴に限って
「練習と違ってた」
みたいに言う。アホ。当たり前だろ、本番なんだから。
117名無しの笛の踊り:02/03/21 16:54
>>116
それはその人の経験不足でしょう。アホはないでしょアホは!
かわいそーに。本気でそんなこと思っているの??
私は逆でねソロの人にいちいちこう弾こうと決められ合わせの回数も
半端じゃなかったりすると正直うんざりするときもあるよ。
でもその人をアホだなんて思わないぞ。
こっちも何かの勉強になっている。
118名無しの笛の踊り:02/03/21 16:58
今伴奏12人もってる・・・欝だし脳
119名無しの笛の踊り:02/03/21 17:12
>>118
やるなー。

やりすぎーちゃうか?
120伴奏者A:02/03/21 18:58
>>91さんの
「素人さんの合唱団員に楽譜の読み間違いを指摘される伴奏者」について、
意見を述べたことが、こんなに反感を買うとは思いませんでした。

本番のミスタッチは、不可抗力ではありますが、読み間違いはやはり。
しかも、初演作品とかでなく、お母さんコーラスなどのアマチュア合唱団が手がける
ポピュラーな曲ではなおさらちょっと。
少なくとも、私自身がそういうことをしたら、「恥ずかしい」という意識はあります。
もしそのことが理由でクビになっても、納得します(私はね)。

それが「エラソー」と言われるのなら、別にそれでいいです。

デハ、コレニテタイジョウ。
121名無しの笛の踊り:02/03/21 19:09
合わせの時、上手にティムポをおしゃぶりできない伴奏者は困る。
122名無しの笛の踊り:02/03/21 20:34
>>120
そーんなことでクビになる人はたいした伴奏者じゃないし反感を買った人たちとあなたは
なんだか話がうまくかみ合っていない上にけっこうくだらない(失礼)ので
終了してください。

さあ、頑張ろ!
123名無しの笛の踊り:02/03/21 20:36
age
124岡田克彦 ◆PXG5trJ2:02/03/21 20:37
皆様2チャンのヴァカに告げます。
あたしは、あなた方の言う事に反論も何もしません。以下の理由によります。
反論も何も、まず、あーたの学歴を教えなさい。レヴェルの低い人と話すのは
時間の無駄なので、あたしソリティアやってる方が楽しいのです、ホホホホホ・・・・・
あたし、エコノミストですの。早稲田大学政経学部経済学科堀家文吉郎教授研究室
の昭和54年卒業なのよ。それも、京都大学の法学部滑ったので仕方なく滑り止めの
早稲田大学政経学部に行ったのです。堀家ゼミは、伊達ゼミ、小松ゼミと並ぶ早稲田大学政経学部
経済学科3大ゼミの一つで、3年生になる時に厳しい試験があるのです。
また、英語が得意でしたので、高校2年のとき、AFSでシアトルUSAにも留学してます。
あーたたちヴァカと一緒にされるのはまっぴらだわ。
ま、最低、大学名くらいいえる人とでないとお話はしない、ということ、これが理由ですわ。
そして、これは、反論出来ない理由ではなく、あーたがたバカを相手にしたくない理由ですのよ。勘違いしないで頂戴ね。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
125名無しの笛の踊り:02/03/22 00:15
>>116
アマチュアなら勉強でもいいでしょ。金とってやる奴は別だよ。
126名無しの笛の踊り:02/03/22 01:39
>>>125
だったらそんな人にお金なんて払わなくていいよ。
お金は、お礼なんだから。
電車賃300円でマジいいって。
127名無しの笛の踊り:02/03/22 01:52
>>126
そうそう。そして次からはいくらたのんでも引き受けてくれないからね.
もっとやさしくて上手いひとのところに逝ってるよ.
128名無しの笛の踊り:02/03/22 01:55
>>127
下手な人に頼んじゃダメだよ。
周りよく見て、なるべく
上手い人に頼まないとね。
分かってると思うけど、
ピアノが上手いだけじゃダメダメ。
129名無しの笛の踊り:02/03/22 09:21 ID:???
>>125-128

そんなヘタに頼まないって。いつもやってるうまい人がいるもの。

地方のコンサートかなんかで、むこうが勝手に伴奏者やとってる場合
とかだよ、やっかいなのは。自分で連れて行けるときはいいんだけど。
130名無しの笛の踊り:02/03/23 00:15 ID:16Jfaprj
それなら、いつもMy伴奏者連れていけばいいのではないですか?
131名無しの笛の踊り:02/03/23 08:42 ID:.ckv/u12
そんなの不可能ってのは素人でなければすぐわかると思うのだが。

第一、うまい伴奏者が、いつもヒマにしてるとでも思ってるのかね。
132名無しの笛の踊り:02/03/24 04:32 ID:6SVbRt2A
130ですが、やりますよ私!どんなに忙しくても可能です。直前に頼まれてもちゃんと弾きますよ。
この人は別格、と思えるパートナーのためなら、スケジュールを喜んで空けさせていただきます。
133名無しの笛の踊り:02/03/24 11:23 ID:sfv.g34s
>132
ほんじゃ、先約にへぼなヒトの伴奏がはいっててもそっちはドタキャンするってこと?
素朴なギモン・・・。
134名無しの笛の踊り:02/03/24 11:24 ID:sfv.g34s
>133

やだなあ。そんな伴奏者。
135名無しの笛の踊り:02/03/24 18:58 ID:6Zbbq4g2
ドタキャンなんてしませんし、本番の時間が重ならない限り両方やります。

ソロの人には積極的にスケジュールの空いている、いい伴奏者を見つけてほしいと思ってます。
136名無しの笛の踊り:02/03/24 19:04 ID:6Zbbq4g2
それから、うまい伴奏者=忙しい伴奏者 
必ずしもそうではないことを付け加えておきます。
137名無しの笛の踊り:02/03/24 20:09 ID:dyXaSL9c
だから、引き受ける受けないじゃなくて、先方の都合でこっちから
伴奏者を選べない場合だってあるのよ。

じゃ、130さんはノーギャラでアゴアシそっちもちで、
3週間拘束の海外ツアーについてきてくれるわけ?別格のパートナーだったら。
138名無しの笛の踊り:02/03/24 20:12 ID:RYpkcrEY
うまくやれよ!ったくもう最近のやつは・・・。
139名無しの笛の踊り:02/03/24 22:10 ID:oP1vp8Mg
>>137
ははは。それだけ価値のある人、実際周りにいるから答えはYesですね。
140名無しの笛の踊り:02/03/24 23:57 ID:FNCyoSEE
これは私個人の考えですが、演奏家って代わりのいないものですから、
共演していただく側としては正直なところ、本番の時間が重なっていないとしても
危ないぎりぎりのスケジュールをいれてるピアニストにはあまりお願いしたくない
かも・・・。当日のアクシデントに対応できないでしょ。私自身も時間には余裕を
もってスケジュールをいれようと心がけてます。まあ、これはピアニストに限りませんが。
141名無しの笛の踊り:02/03/25 00:08 ID:QIXY5HeU
>>139
すげえなあ。とはいえ、やっぱりそんなの頼めないよね。
いくらなんでも失礼だもの。
142名無しの笛の踊り:02/03/25 05:46 ID:vUjwgP4A
>>140
135ですが、本音を言えば私だってそうです。
ギリギリでもし何かあったら困りますし。
でも、気持ちとしては135に書いた通りです。
音楽を一緒に創る愉しさには代えられないから。
143名無しの笛の踊り:02/03/26 23:25 ID:???
共演者の人と、極端に性格が違うんですけど、やっぱり合わせもうまくいきません。
たすけて〜・・・!
144名無しの笛の踊り:02/03/27 02:44 ID:???
まあ血が出ない程度にがんばってね・・・
145名無しの笛の踊り:02/03/30 03:09 ID:hJG5RjJI
あの〜〜ソリストが賞金とった場合半額いただいてよろしいのでしょうか?
146名無しの笛の踊り:02/03/30 07:49 ID:???
もちろんもらっちゃっていいですよ〜〜くれればね
147名無しの笛の踊り:02/03/31 07:10 ID:cX5pufM.
>>144
実際に殴ってはいないけれど、もう演奏は、血まみれです。
ステージ袖では、そっぽ向いてます。
148名無しの笛の踊り:02/04/01 04:38 ID:BbwT3zGU
プロの伴奏者って一回のコンサートで何%もらってるんだろね?
まさか二分の一のわけないとおもうが
149名無しの笛の踊り:02/04/01 05:12 ID:XxjXD/Lo
>148
相手次第だよ。マネージメントの関係もあるし。
マネージメント主導の場合を除けば2分の1どころか
ソリスト自腹で赤字なんてのも結構ありそうだし。
詳しいこと聞くと、貰うの悪いって思っちゃうんで
聞かないことにしてるけどね。
150名無しの笛の踊り:02/04/01 23:49 ID:???
どうでも良いけど桶のオーディションの伴奏者に弾けないジョノカ使うな
聴いてる方はイライラする。受かりたかったらまともなのに頼め!
151名無しの笛の踊り:02/04/02 00:18 ID:???
伴奏は米。ソリストはおかずっす
152名無しの笛の踊り:02/04/07 23:28 ID:???
音大の学部を卒業しただけで、いっぱしのピアニストを気取って
伴奏法やコレペティの勉強をした訳でもないのに
ともかくお金の事ばっかり言う自称ピアニストが多い。
曲の勉強もしてないのに、1回の合わせでいくらですとか請求するんだ。
解釈とかテンポの事とか1から教えてるんだから、こっちがレッスン代欲しい
くらいだYO!
まぁ、そんなの絶対大きなコンクールとかリサイタルでは使わないけどね。
声楽の伴奏したかったら、オペラ全曲くらい聞いとけよ。
153名無しの笛の踊り:02/04/18 22:29 ID:???
fjj
154名無しの笛の踊り:02/04/20 11:12 ID:???
.
155名無しの笛の踊り:02/04/22 01:56 ID:Pr29rxvk
フメクリへの八つ当たり
156名無しの笛の踊り:02/04/22 12:48 ID:2tpd/Z1.
ちょっと激しい大阪弁風で。

●コン受けた時同い年の伴奏に小慣れてる、大阪音大のH田N子に頼んでん。
でも合わせで含んだ意見ばっかりされて(本人は自分の着眼点は天下一品と思って親身になってるつもり)
結局・・だめやった。もちろん自分の力のなさが原因、今でも会えばふつうに
接してるけど、かなり内心嫌い、や。結果はいいねん。別に。問題は言動や。
おたくの「私の解釈は天下一品だわー」は付け焼刃の押し付けにすぎひんで!
相手の繊細な心のうちをかんがえてほしいわー。もうひとつ。合わせの時に、ひとの
噂話ばっかりすんなよ。ほんまにあの子がなーとかあの事務所はなーとか
東京のなーとか、あの楽器の子がなーとかべたな知識を自慢げに受け売りばっかりの話をしてはご満悦やでー。
適当にあしらってるけど、こっちは本番控えてるっちゅ-ねん。たまに
友達の噂話とかされると、あー自分も言われてんねんやろな-て思うわ。

これから伴奏頼む人は気付け-や。自分のことも逐一皆に報告されんで。
内緒やでっていいながら、皆に言っと-からな。

伴奏や思って、手抜くのもやっぱり音楽に出てんで?
手一杯になるほど顔ばっかり売って
仕事とりゃーいいってもんじゃないねんで。
人によって出来も違ってるやろ。もっと共演者の気持ち考えて
行動しー。自分のことばっかりやで。そう思っとー子はひとりじゃないで。
ほんまはあんたに直で言ったりたいねんけど、今後のこともあるからなぁ。

だれもいわへんし、あーーすっとした。

ずっと溜まっててん。ごめんな。
でも、これからもたぶんどこかでは会うやろうから
本人には言わへん。やっとちょっとは気晴れた。

たのむでー、な●こ。
157名無しの笛の踊り:02/04/22 13:13 ID:???
>>156
まずいよ。 まるわかり。
158名無しの笛の踊り:02/04/22 13:48 ID:0PidDN72
ごめんな。でも、一昨年から、ずっとたまってて・・。
こうやって書いたものの、スットしたと同時にちょっと悪い気がしてきたなぁー。
ふくだなつこだと思ってくれ!!キミも大音なのか、ごめんな。
別に、大音が嫌いなわけやないねん。でも気悪したんやったら
謝る。ほんまは、今度またオペ管の仕事関係で頼みたいって子おんねん。
でも、その時の事思い出したら紹介したなくなってきて、腹立ってきてん。悪かった!
159名無しの笛の踊り:02/04/22 20:02 ID:HCL/hAhA
ま、色んな考え方があるからいいんでないの?
キミがその子に嫌な気分にさせられたのなら、その女が
悪いから。
で、だれよ?!
160名無しの笛の踊り:02/04/23 11:38 ID:uuecskiU
namikoのことやね。学部ん時、まあまあ仲良かったよ。今はあんまり連絡とってない。
私は彼女冷たい子だと思う。学部の時に・・・・つらかった。だからもう友達はやめた。
彼女は気付いてないと思う。自分が人気者だと思ってるからね。
161名無しの笛の踊り:02/04/23 12:42 ID:uuecskiU
駄目な奴は、駄目。馬鹿は、馬鹿。屑は、屑。
162名無しの笛の踊り:02/04/24 12:25 ID:tz4xYFF.
今までで一番伴奏者に払って
安かったお礼、高かったお礼、
今の相場を教えてクレー。
163名無しの笛の踊り:02/04/24 14:30 ID:S2Xecy.w
2万円。相場かな。
164名無しの笛の踊り:02/04/24 23:11 ID:csQqbQ.Q
age
165名無しの笛の踊り:02/04/25 08:17 ID:rMnxrsxI
伴奏じゃ、歌の伴奏で1〜2万、ピアノの協奏曲なんかだと2万
頂いている。合わせ毎にお金もらうことはないかな。
ところで自分もO音大のnamicoさん知っている。半年くらい
前に仕事で地方のイベントで一緒だった。
人によって態度が違って面食らった。伴奏されてた子僕の
後輩で、namicoさんは解釈を押し付けるところがあって、
とてもやり辛いとぼやいていた。うわさ話をいつもするのは
僕等の知ってる奴らの中じゃ、すでに有名。
166名無しの笛の踊り:02/04/25 10:15 ID:/gltT7Hg
関東と関西でもギャラの意識
違うことないですか?
私も相場って知りたいです。
167名無しの笛の踊り:02/04/25 10:42 ID:TgjhMvlU
kimuko?
mamco?
namiko?
oh-!!no-!!! namiko ,she is always to say
bad,bad,bad things!!! she is bad woman!!
168名無しの笛の踊り:02/04/25 10:49 ID:TgjhMvlU
she will exile from musicworld !!
169名無しの笛の踊り:02/04/25 14:10 ID:dKL6cZio
3万円はもらいたい。
170名無しの笛の踊り:02/04/25 14:48 ID:45qHnIbs
≫167
あなた、ひょっとして大阪音大の
●●くん・・?
やばいよ、波子にしれたら怖いでー。
なんせ悪口行く先々で振りまく子やからー。
171名無しの笛の踊り:02/04/25 15:57 ID:UmmmLdM2
3万はちと高い!
個人的には1万くらいだと助かるよ
172名無しの笛の踊り:02/04/25 19:39 ID:/51UFgq.
社内で、人の悪口を言いまくり
結局、総スカンをくらい辞めていった人がいる・・。
namikoっていう子の悪口を逆に皆で言って
やればいいじゃん?どんな女子か知らんが。
173名無しの笛の踊り:02/04/25 20:38 ID:GKvaFIhU
あ、それから
伴奏って、それで生計立てていけるの?
174名無しの笛の踊り:02/04/27 18:44 ID:K208WmtU
無理に決まってんじゃん
175名無しの笛の踊り:02/04/28 01:12 ID:dORq0Tkk
生計立ててますけど何か?
176名無しの笛の踊り:02/04/29 11:00 ID:/pSCOXMI
だって、月に5人抱えていたとして
本番まで長いスタンスがあって結果、
10万なんだよ?
どうやって食っていくの。

ちなみにおいらもnamikoに知られたくない
事を噂されて困っている一人だけどなにか?
177名無しの笛の踊り:02/04/29 11:04 ID:IYimZTHA
ナインティハンドレッド
178名無しの笛の踊り:02/04/29 11:19 ID:???
それ映画の話だろ!
179名無しの笛の踊り:02/04/29 22:38 ID:cdYnyvfY
>176
たった5人じゃだめでしょう。
15人くらいは常にやっていないと。
リサイタル3人ぶんくらい付き合えばその月はたべていけるよね。
180名無しの笛の踊り:02/05/01 16:34 ID:fNzhCD.I
リサイタルって、君いくらもらってる?
15人かー。ふう・・・。
181ブランド志向者:02/05/01 16:41 ID:???
クーベリックが伴奏ちゅうのは、避けたい。
182名無しの笛の踊り:02/05/01 16:46 ID:???
181 粘着キティ
183名無しの笛の踊り:02/05/02 02:00 ID:OhR4Xlng
>180
10〜20万ってところかな。
相場だと思うけど。
もちろんあわせとかすべて込みでね。
地方に行くときは旅費と宿泊費はべつに出してもらう。
184名無しの笛の踊り:02/05/02 15:32 ID:V0/WdtCU
君は、どこの地区出身なんだい。
関西だと、なかなかもらえんよーそんなには。
コンチェルト伴奏はいくらもらってるん?
185名無しの笛の踊り:02/05/06 09:21 ID:RYVFy./k
ぼく、広島の出身。
なみこさん、これみてるかな。
つい最近一緒にやったけど、かなりな手抜きで
俺の立場なし。こっちのこともちったぁ考えろっての!
あとで皆でやけざけ大会さ!!
186名無しの笛の踊り:02/05/08 17:48 ID:sgmWUH0A
156の意見にひとつ・・。
君、あんなに正確に書いちゃうと君のことがバレることない?
けど、うちの事務所で2ちゃんねる見てる子多いけど、namiko
の噂好きはもう周知の事実だよ。彼女の気がつかないところで
弦の子も管の子も歌の子も、ふりまわされてるよ。
だから君も適当にあしらっといた方がいいよ。
本気で相手してると、馬鹿を見るからね・・。
187名無しの笛の踊り:02/05/08 18:01 ID:mqfpWTq.
おお・・・(゚Д゚;)
忙しゅうてここ暫く訪れていなかったが、同志が一杯いる!!
すばらしい!!感動した!!!
ありがとう。忠告は真摯に受け止めるし。
H田N子、やっぱり相当嫌われててんなぁ。俺だけやないんや!
あいつのこと考えたらイボが出来るぐらい受付へんなぁ。
188名無しの笛の踊り:02/05/08 23:05 ID:AFTvjmO2
イ・イボて・・おもしろいっ
そのおなごは、何処の子やー
189名無しの笛の踊り:02/05/09 13:30 ID:NS762bTU
いぼあげ
190名無しの笛の踊り:02/05/12 01:04 ID:???
フメクリないやつあたり
191名無しの笛の踊り:02/05/12 03:01 ID:0bzvooEM
14曲ぶんの楽譜を渡してきて、3日後がレッスンだと言ってきたKちゃん。
その14曲のうち、どれかを歌うと言う。しかも、今から練習するらしい。
自分の練習そっちのけで、必死に練習した。何とか間に合わせた。
が、Kちゃんは1曲しか練習してこなかったうえ、
「最初からこれをやろうと思ってたんだよね〜えへへっ。」だと。氏ね!
ごめんなさい、スレ違いでした。
192名無しの笛の踊り:02/05/12 03:48 ID:???
>>191
お疲れ様でした・・・
せめて歌のやつも全部練習してから1曲にしぼれ!って感じだよな。
いずれにしてもムカツクが、、(w
193ギドン・クレメル:02/05/12 05:04 ID:dw01UdNU
マルタ。
でもひょっとしたら、僕が伴奏者なのかも。
194名無しの笛の踊り:02/05/13 03:28 ID:2lve3vL.
>191
その気持ち激しくわかる。
195名無しの笛の踊り:02/05/13 09:41 ID:KoLr5tk2
わいもわかる
196名無しの笛の踊り:02/05/15 23:16 ID:raR/Ra2I
age!
197名無しの笛の踊り:02/05/18 02:30 ID:???
自分よりギャラの高いヤツ
198名無しの笛の踊り:02/05/25 20:13 ID:???
さげ
199名無しの笛の踊り:02/05/26 09:28 ID:qwEb1buA
伴奏は歌の奴のきげんに左右される。
200名無しの笛の踊り:02/05/26 09:31 ID:???
一流ソリストの音楽を汚す協奏曲伴奏の駄指揮者とN狂。
201名無しの笛の踊り:02/05/26 15:58 ID:1hZOv9JI
人間的には受けつけないんだけど、音楽的には自分とまったく同じ!
て場合はどうしたらいいんでしょうか(涙)
202名無しの笛の踊り:02/05/26 21:55 ID:???
学生さんじゃなくて、卒業して喰ってる(>生活)人々に聞きたいのだが、
桶とかのオーディションの伴奏代って、いくらくらい払っていますか?
(自分はD万支払っていますが)

毎月の生活費からそれを捻出するのはキチーけど、
やっぱり伴奏者の労力に敬意を表して…ね。

気持ち良く伴奏してもらうためにも、
昼飯とかお茶くらいならオゴるように心掛けています。
(肝心なのは自分の演奏かもしれないが>オレ)
203名無しの笛の踊り:02/05/28 23:55 ID:???
nami子さん!あんたほんとにきらわれてるね!ヒルトンロビー22日見に行ったけどあかんな!
また会って頼みたいけど、うち今度明石の実家から出たんや!またあそぼな!
大学の時はお世話なったけど、体ばっか売ったらあかんで!
204名無しの笛の踊り:02/06/02 00:18 ID:???
ベトのソナタをやるんだから、もっとましなVn伴奏者を連れてこい!
スワナイ まーー良いでショ
205名無しの笛の踊り:02/06/02 00:25 ID:jvq.Tlu6
ソリストがプログラミングで迷ってると、アドバイスじゃなくって、
自分のユメのプログラムを語りだすやつ。
それから、依頼した曲を練習半ばになって
『あたしこの曲、あんまり好きじゃない…』というやつ。
206名無しの笛の踊り:02/06/03 08:27 ID:WgOyItYY
わざわざヒルトンに波コの演奏聴きにいったん?
それだけは、時間と労力の無駄やな。
今度リサイタルするらしいでー。
体まで売ってるってまじかよ・。きたねー
207名無しの笛の踊り:02/06/03 16:41 ID:???
最強のピアノ独奏者にしてのたってる ベトの春とクロイチェルのCD ある?
Vnはどーでもいいのだけど!
208名無しの笛の踊り:02/06/05 01:49 ID:???
ハァ...ココニモ リエコ
209名無しの笛の踊り:02/06/05 23:57 ID:s0m6iQfo
>206さん
がんばれ〜。あなたの気持ち、わかるー。
210名無しの笛の踊り:02/06/07 18:10 ID:WOrJ8cCw
わたしリエコですが、なにか?
211SACHI with assemblge beauty:02/06/08 19:12 ID:???
春とクロイツェルの生活費
212名無しの笛の踊り:02/06/11 03:05 ID:???
age
213名無しの笛の踊り:02/06/13 21:49 ID:???
age
214名無しの笛の踊り:02/06/15 18:46 ID:???
いやな感じー
215名無しの笛の踊り:02/06/15 20:39 ID:???
>>1
練習してこない、当日ドタキャン、
どっちも嫌!
216名無しの笛の踊り:02/06/17 17:26 ID:???
?
217名無しの笛の踊り:02/06/18 21:03 ID:Acw6.90k
age.sage...hage....
218名無しの笛の踊り:02/06/19 01:34 ID:g8Ad1.9M
もういっこの伴奏スレ、どこいった??
伴奏者のグチとかいう・・
219名無しの笛の踊り:02/06/22 15:18 ID:xDBS4SPs
>208 ここにもSくん擁護派来てんのか・・
自分のことは自分で始末しろやー
220名無しの笛の踊り:02/06/22 22:20 ID:TQ2Dwtfw
>>219 のSくんって、誰やねん.
221名無しの笛の踊り:02/06/22 22:29 ID:???
ピアノの人にちゃんと伴奏が出来るヒトは少ない。
ムサ死の系は最低。子供の伴奏も頼めない。
伴奏あわせがピアノレッスンで終わる。
コンチェルトの伴奏なのにオケパートとしての理解が出来るヒトは
まずいない。音量のコントロールが出来ない、ソロのように弾きまくる、
など、序の口だ。
桐朋の伴奏研究員とかであれば、まぁまぁ安心して頼めるが、
剃れ以外の私立のヤツには絶対〜絶対〜頼まない、と心に決めてる。
222名無しの笛の踊り:02/06/22 23:26 ID:5lMRFLH.
ばれちゃうとね〜〜〜、めんどい。Sおよび援護隊、ウザッタスギ ( w
223名無しの笛の踊り:02/07/01 21:59 ID:???
ナミコage
224名無しの笛の踊り:02/07/02 00:10 ID:IJ.nMwoE
>音量のコントロールが出来ない、ソロのように弾きまくる、

こういう人はソロもへたくそですよ。耳が悪いということですから。
ソロが弾けるわけがありません。
ソロがうまい人は伴奏もうまいんです。
225名無しの笛の踊り:02/07/02 19:49 ID:bCPq9nWs
>224
でもホロヴィッツみたいな伴奏者はトテーモイヤダ(笑
F=ディースカウと「詩人の恋」やってるよね。
226名無しの笛の踊り:02/07/04 12:44 ID:???
絶対伴奏して欲しくない奴?そりゃ
スズキ・メソード出身のピアニスト、だろーなー。
CDをマネっこして練習してくるからソロに合わせてくんない、
スコア読めないから話ができない、楽譜読めないから間違えると
いつだって一番最初にもどらなきゃ弾けない。
奴らは音大いけないから仕事として市場に出回ることはないだろうが、
想像しただけで恐ろしい。
227名無しの笛の踊り:02/07/05 00:35 ID:YDX471vc
以前○音大の伴奏研究員に弾いてもらったのだが、ただ指がまわるだけで音の
バランスも悪くその上「ここをこうして下さい」と言ったら「それは違うと思
う」とかえされた。どう考えても向こうがおかしいのだが、相手はプロと思っ
ているらしく自信満々。
勝手につらつら弾きまくるので「合わせてください」と言うと
「そっちが何をやりたいのか分からないから合わせられない」とかえされた。
本番直前になって「練習で上手くいかなかったから不安なんですけど」と言う
と「だいじょうぶ。合わせるから」といいながらいつものひとりよがり奏法で
おいてけぼり。そしてピアノが大音量で旋律聞こえなかったらしい。
アインザッツ見てくれずに最後止まるし。
最低でもソリストに寄り添うくらいの配慮をしてくれ!!!
228名無しの笛の踊り:02/07/05 08:26 ID:ZvwhwVhE
namiko age
229名無しの笛の踊り:02/07/05 08:32 ID:???
ガイシュツだろうけど、音量のないバイオリニストなのに、ピアノの蓋.全開で
バンバン鳴らすピアニスト。

天満敦子は音が太いけど伴奏の野平一郎はピアノの蓋.全開で負けじと鍵盤を
叩きまくっていた。あれは嫌みとしか思えない。最近では両人の共演はないのは
当然だろう。
230名無しの笛の踊り:02/07/05 11:43 ID:???
歌の伴奏者って本当に移調できなきゃだめかな。
移調なんてなれりゃそんなたいしたことないけど、
百年前ならいざ知らず、どんな調でもだいたい楽譜はでてるでしょ?
それを用意しておくのも歌手の責任とちがうかな?
どっちにしても本番であげろ、さげろっていわれたら、
はいはい、って返事して、結局そのままの調で弾いてやっても
気付かないとおもうよ。だって、あの人たち、どっちみち、絶対音感
ないんだもん。
弾き終わった後、わあ、移ちょうして弾くってむずかしいねえ、
とか言っとけば、信じるんじゃないかな。
歌手なんてそんな程度でしょ?
ピアニストほど、長い期間の教育うけてないし。
231名無しの笛の踊り:02/07/05 20:59 ID:6djkUypA
移調の話。
歌曲のコンサートで声部の違う3人が同じ曲歌ったりするでしょ、アンコールなんかで。
ちょっとした間奏の間に何度も移調させてる伴奏者がかわいそうになる(笑)
232名無しの笛の踊り:02/07/05 23:27 ID:v1DvVfb2
声楽の人って、ピアニストに音程直してもらうのが
当然と思ってる人多いみたいだけど、そんなに自分で分からんもんかね?
で、歌の伴奏やってる人って優秀で移調もかんたんに出来る人、
結構いるからさ、なんか当たり前みたいに「半音下げてね(はあと)」
みたいに言う・・・。
そりゃやれっていわれればやるけどさ、なんか釈然としないんだよな・・・。
233名無しの笛の踊り:02/07/06 02:01 ID:9TVYDkw.
私なんて いろんな調の楽譜を渡されて
(コンピューターで打ち込んでるので
即 移調譜が作れるってわけよ)
「当日のリハの調子で決めるわねー」だって。
そんなに調ってなかなか決まらないものなの?
私 大阪○大でコルペティやってましたが
仕事は というと歌い手の音程直しでしたよ。
先生のくせして音程取れないなんて
それでよく生徒のレッスンができますねぇ・・・
がっくりきたよ。音程ぐらい自分でとってきてね。
234名無しの笛の踊り:02/07/06 10:44 ID:LtejJMOM
あの〜だんだんスレ違いになってませんか?
235名無しの笛の踊り:02/07/06 10:55 ID:.xQ5kXYw
うまくてもブスはだめ。
試験やオーディションでかわいい伴奏者を連れて行くとそれだけで受けがいい。
あまりに美貌だと妬まれてマイナス。そのあたりが微妙。
236アファナシエフ:02/07/06 11:59 ID:???
呼んだ?
237名無しの笛の踊り:02/07/06 12:15 ID:???
>>232
やはり「おうた」の方々はきっと大きなお声を出しすぎて脳に刺激が行き過ぎの
方々が多すぎるんではないかえ。聞いたはなしじゃ(おうたの人から)大きな
声すぎて脳に響きすぎて自分で自分の声を聴けないんだってよ。だから他人に
音程とってもらうんだとさ。ああ、くわばらくわばら>わたしゃピアニスト
238名無しの笛の踊り:02/07/06 14:34 ID:???
そうそう、歌の人ってどうしてあんなにぱっぱらぱ〜なんだろう?
やはりでかい声の振動が、脳に悪いんじゃないかな。
それに歌の人って、自分が下手な癖に女王様だと勘違いしてる。
この音は頭のここにあてる、だの、息がたりないだの、音程がとれないなど
とてもじゃないが、音楽の内容からは程遠いところで、四苦八苦!
リハーサルするまえに、音程くらい自分で練習しといてね。
他の楽器の人は、音程とるなんて、基本中の基本、そんなことすら自分で
できないなら、音楽家とはいえないよー。
やはり小さいときからの積み重ねがないからかしら?
239名無しの笛の踊り:02/07/06 14:43 ID:ISfHpadM
>>238

なんかもの凄い暴走しとるが、、、、(w。
まあチミのいうことは遠からずあたっているカモね。

どんな楽器でもそうだといえばそうなんだけど、
歌というのは特に、に氷山の一角の下でどのような積み重ねをしてきたか、
という事が見えにくい。
240名無しの笛の踊り:02/07/06 14:46 ID:???
ついでにいうとさ、例えばチャイコのPコンの出だしを、C durで演奏
なんて、考えられないでしょ?
歌の人ってその違いがわかんないんだよね。
シューベルトだって、シューマンだってこの歌にはこの調っていう、
絶対的な色があるのよ。それが感じられないなんて、しんじられな〜い。
原調で歌えないなら、歌わないでよ。気持ち悪いったらありゃしないわあ。
C dur の「鱒」なんて、ださださで大笑いよ。センスなさすぎよー。
低い調の「のばら」なんて聞きたかないわよおおだ。
絶対音感持ちなさい、なんて無理言わないから、
せめてメゾならメゾのためにかかれた曲を、うたいなさい。
調をかえられると本当に気持ち悪いのよー。吐き気がするわよ。
品がないのよ。知性がないのよー。
吐き気こらえ、笑いこらえるのに必死なのよおおおだ。

あーすっきりした。
241名無しの笛の踊り:02/07/06 16:47 ID:???
チャイコのPコンの出だし、B mollなんですけど…
242名無しの笛の踊り:02/07/06 18:47 ID:XPPe8IJU
ピアニストは皆 声楽の人に対して
同じ不満を持ってるんですね。
私だけかと思ってたけど 皆さんの
気持ちを聞いて(読んで)ほっとしました。
243名無しの笛の踊り:02/07/06 19:54 ID:???
>242
ピアニストっつか「伴奏者」でしょ、ここで荒れてるのは(w
244名無しの笛の踊り:02/07/06 20:37 ID:???
つか、漏れの広くもない交友範囲から判ずるところでは
ピアニストってそもそも独特な考え方する独特な人種のような気がする。
しかしそのなかでも伴奏でもやろうってピアニストはまだまだまとも。
伴奏を嫌がるピアニストほど嫌がり度合いに比例して奇怪な音楽観もってたりする。
245名無しの笛の踊り:02/07/06 21:50 ID:???
>>241
違うよ、出だし数小節あとの有名なテーマだよ。
Des durの和音ががんがんなるところ。
B mollはその後の第一主題でしょ?
3連符の最後が休符のロシア民謡みたいなところが、第一主題なんだよ。
序奏はDes durなの。第一主題がB mollだから、この曲はみんなB mollって
よぶんだよ。わかった?
246パリ厨 ◆oWShxJnM:02/07/06 21:57 ID:TYc1TT6g
>>245
本当に最初の出だしはb mollだと思われ。
ファレドシー。んで、主和音が短七の3転で入って、
その後この第7音がクロマティック進行してすぐにDes dur になる。
247名無しの笛の踊り:02/07/06 22:02 ID:5ZkPtQ5I
文章から察して、245さんって、中性?
248パリ厨 ◆oWShxJnM:02/07/06 22:05 ID:TYc1TT6g
>>240
まあ、原調で歌えるならそれに越した事は無いね。
移調しろと言われりゃできるけれどね。
オペラの時はどうするんざんしょ?
まあ、ちゃんと勉強しているまともな人もいるよ。
けど、確かに・・・・・・・な人も多いよね。
ピアニストにドイツ語なおされてどうするよ?みたいな。
249名無しの笛の踊り:02/07/06 22:16 ID:CB2H6HvU
っていうか、直してもらうのが当然だと思ってるみたいよ?
250名無しの笛の踊り:02/07/06 22:22 ID:???
>240 は柔軟性がない。
>245 の文章も言い訳がましい。
「出だし」と書いたら誰もが最初の数小節を思い浮かべるだろう。
251名無しの笛の踊り:02/07/06 22:32 ID:???
ほらほら奇怪な音楽観が露呈。
252名無しの笛の踊り:02/07/06 23:01 ID:???
>>246
だからあ、私がC durじゃいやってかいたのは序奏の有名な
メロディーのところ!なのよ。わかってるくせに。
238=240=245=私なの。
ついでに言うけど、>>247さん、私は中性なんかじゃないよ。
可愛い女の子なんだから。もう。
でもさ、いいわけがましいけど、チャイコンのでだしってどうしてもB moll
には、きこえないのよね。だって、序奏の主和音が出てくる前までに、
一度もB mollの導音がでてこないでしょ。Des durの6度の和音で始まる
見たいにきこえるんだな、これが。この不思議な曖昧さが好き。
なんか話がそれちゃいそうだけど、そういう微妙な和音の色とか、
歌の人にもわかってほしいんだよ。
オペラのアリアを本番のときに、オケに移調しろってばかは、
さすがにいないでしょ。
伴奏ピアニストもなめられたもんだよ、まったく。
253名無しの笛の踊り:02/07/06 23:14 ID:8EElRz9Q
伴奏ピアニストがなめられなかった頃があったか(w?
254名無しの笛の踊り:02/07/06 23:15 ID:???
>252
2ちゃんで人のあげあしを取るのはお約束。
しかし、オペラのアリアを本番のときに、ピアノに移調しろってばかもいないと思うが。
255名無しの笛の踊り:02/07/06 23:38 ID:???
252なんだけど、
もうひとこと書いちゃうけど、私が頭にきてんのは、げーだいのバリトンのあんた、
あんたのことなんだから。私に鱒をC durで弾かせた、あんたなんだからあ。
調が変わると指使いだってかわるんだよ。いきなりc durで弾いてみてくれる?
なんてたのまないでよね。そりゃできるわよ、私は長いことピアノ弾いてきたんだし
ソルフェだって得意よ。できるからって当然だと思わないでよ。
わたしはシューベルトの歌が好きだから、伴奏してるのに。
魚がぴちぴちとはねてるように弾いてくれって?それじゃあ、セイウチがのたうち回る
みたい声で、C durでどたどた歌うな。講釈垂れる前に、音程と言葉くらい勉強しとけ。
私は鱒は絶対 C dur じゃいやなんだからね!!
あんたなんか、調やスピードをかえられる、カラオケ持ち歩きゃいいのよ。
それからねえ、伴奏者を「女の子」扱いすんなよ、てめえ。私だってねえ、伴奏するときゃ
まじめにさらって勉強してきてんのよ。伴奏が、歌が、好きだからやってんのよ。
わかってるんでしょうね!高校の合唱団で歌にめざめた?それまで、楽譜もよめなかったあ?
いい加減にしてよ、あんた。そんなの、一人で音程とれない、フレーズつくれないの
いいわけにはならないわよ。ふんっだ。
256名無しの笛の踊り:02/07/06 23:42 ID:???
ピアノ弾いてないときは、可愛い女の子扱いでいいからね!
257名無しの笛の踊り:02/07/06 23:43 ID:???
>>252
6度の和音で始まるみたいに聴こえるのが「不思議な曖昧さ」の原因なら、
たとえ移調したって「そういう微妙な和音の色」は聴こえるんでは?
そもそも音高を固定する必然性のない声楽にピッチ固定しろと要求するほうが
無茶な話だと思うぞ。

それにしてもチャイコンの頭を6度の和音に聴くとは
ずいぶんひねくれてる気がするんだけど。
ドタマの無伴奏のホルンのモチーフ一発で、すでに
どう聞いてもb mollでしょうに。5度から1度への動きなんだから。
258名無しの笛の踊り:02/07/07 00:02 ID:???
>>257さん、
もっと大きな流れで聴いてみて。楽典の試験じゃないんだから。
御勉強上ではその通りなのよ。でもその直後にくる始めのシ、レ、ファ、ラの
和音の第三展開型はB mollよりDes durにより近い和音にきこえるんだわあ。
ファレドシが数小節かけてDes durに解決して、わあ、広がった〜って感じがするのよ。
まあ、個人の感じ方に任せるわ。
でも和音の色は、横の流れによる相対的なものと、和音それ自体が持つ絶対的な
色とあるでしょう。その組み合わせが大事だってことが言いたいの。

>そもそも音高を固定する必然性のない声楽にピッチ固定しろと要求するほうが
無茶な話だと思うぞ。>
これって意味がよくわからない。声楽って音高を固定する必然性がないって
どういうことなの?
259名無しの笛の踊り:02/07/07 00:16 ID:JesZeRI.
あのぉ 盛り上がってるところ非常に申し訳ないんだけど
ここって「こんな伴奏者はイヤだ」というコーナーでしょ?
いつの間に反対になったの?「こんな相手の伴奏はしたくない」
みたいな・・・でもこっちのほうが面白いけどね。
私も声楽の伴奏をする時ってなんかストレスたまります。
弦や管・打の伴奏はむずかしいけど楽しい。
260257:02/07/07 00:23 ID:???
>>258
声楽には「どうやっても442Hzのピッチしか出ないAの鍵盤」みたいなものはない、ってこと。
だから極端なことをいえば任意の高さのAがありうるわけ。
いろんな高さの「鱒」は、だから演奏の自由度の内。
それに「移調」で対応しなければならないのは、固定したAしか出せないピアノ側の勝手な都合。
歌う分には移調してるなんて意識はさらさら必要ないのです。
261名無しの笛の踊り:02/07/07 00:29 ID:???
鱒をC-dur…。
H-durで弾くことはよくあるけど、Cだと平べったい感じだな。
でも、シューベルトの移調くらいなら聞いててもまだ耐えられるよ。
シュトラウスとかヴォルフは移調されると全く別の曲のように聞こえることがある。
262名無しの笛の踊り:02/07/07 00:35 ID:???
>>259さん
258,ですけど、そうよねえ。ここはそもそも、こんな伴奏者はいやだってとこなのよねえ。
きっと私みたいな伴奏者はいやだって思われるんだろうなあ。
私は単なる伴奏(からおけみたいな)より、共同で作り上げる一つの作品
みたいにしたいの。だって偉大な作曲家たちが、そんなにいいかげんに調を
きめたり、ピアノパートをないがしろにしていたとは思えないんだもん。
その調を選ぶには理由があるし、ピアノパートの音型、和音、なんにでも
きちんと選んで書いたと思うんだ。二人で一つの作品を作り上げるためには、
例えば、ピアノが背景を描いて、歌が物語をかたって、当然ながらどちらがかけても
成り立たないでしょ。そういうこというと、面倒くさがられたりするのよねえ。
「ここは息がたりなくなるからはやくして」とか「これじゃ音域高いから全音下げて」
とかいわれると、がっくりきちゃう。あまり、音楽の内容と関係ないところで
そういう要求されたり、例えばシューベルトの歌曲なのにオペラのアリアみたいに歌われちゃったり。
息が足りなくなるからはやくするんじゃなくて、それならそこに早くする音楽的な
意味付けが必要だとおもうのよ。
私みたいな伴奏者、嫌われるんだろうなあ。
263名無しの笛の踊り:02/07/07 00:57 ID:???
>>260さん、
任意の高さのAが存在するってこと、今初めて意識したよ。
バロック時代は今より半音近く低いピッチだったしね。
でも、果たして作曲した側に、そのような任意のピッチで歌う、
という前提があったかしら?ソプラノの声を想定して作曲したり、
この歌はバスに歌わせたい、とかではなかったかしら?
バロックのピッチでバロック楽器で時代考証して演奏するならともかく、
近代の楽器でバロックのピッチで演奏することは、全く意味がないと
思うよ。バロック風に真似するのが目的ならともかく、現代の楽器には現代の
ピッチがあるでしょ。シューベルトがAって書いたらその音はシューベルトにとっての
A以外の何ものでもないと思う。たとえピッチが今の440より低かったとしても、
まさか半音違うってことはないでしょう?
やはり歌にだけ、任意のAが存在するっていうのはどうかしら?もちろん
民謡だの、流行歌にはそれほどの厳密な調性は指定されないでしょ。
そういう歌にはピッチなんて必要ないんだもの。好きな人が好きな高さで歌えばいいわけ。
任意のA が歌にだけ許されるって考え方、わたしはあまり同感できないなあ。
264名無しの笛の踊り:02/07/07 01:38 ID:???
>>263
要するに程度問題なんですよ。

演奏習慣上、歌曲には任意の移調がありうるということになっているわけです。
だからソプラノの歌をメゾが歌うことも「許されている」。これは「習慣」だから、
作るほうもそのつもりでいる。
こういう習慣が成立したのはもちろん声楽にピッチ固定の必然がないことが前提
だったわけですが。

一方、器楽との共同の要素の強いオペラでは、そんなことはないわけで。
ソプラノのためのアリアは絶対にソプラノ歌手が歌うんで、間違っても
アルト歌手は歌わない。

単にそういう習慣になっている、というだけのことです。
習慣だから、作曲者も歌手も聴き手も,みなそのつもりでいる。
そのなかで伴奏者だけがむやみにピッチにこだわりすぎるとすれば、
あまり得策ではないのではないかと。
265名無しの笛の踊り:02/07/07 01:39 ID:cr6ZVOOo
同感もなにも、歌の特権だからな(´・∀・`)
266名無しの笛の踊り:02/07/07 01:47 ID:???
>>263
でももっと歌い手の立場に立って考えてみたら、
そのバリトンはたしかにいやなやつだったかもしれないけど。
私たちが半音下げたら指使いや音の触感が変わって違和感があるのと同じように、
彼らにとってもその半音は結構大問題で体の使い方や音の響きが良くなったりするわけでしょう。
声楽家っていう人種は案外デリケートだよ。
そこまで考えてあげるのがいい伴奏者だと思うんだけど。
声楽曲の場合もちろん作曲家は調性も重要な要素として作品を作っていると思うけど、
特定の楽器を想定するのとは違い一人一人の声(楽器)の状態を想定して作曲しているわけではないから。

偉そうに書いちゃったけど、私は鱒をCで弾いてくれって言われたら、
丁重に理由をつけてもう半音下げましょう、そのほうが響きが豊かですとかいって、丸め込みます。
あんまりとっぴな調性では弾きたくないよね。

でも現実には私の場合、歌曲は原調もしくは出版されている一般的な調性で弾くことが圧倒的に多いけど。
あまり歌われない歌曲でその調の楽譜がない場合、
歌い手も恐縮して移調譜書いたり、業者に頼んだりして用意してくれるよ。
>>263さんは運が悪いね。
267266:02/07/07 01:57 ID:???
>>264
ナイス説明。
そうなんですよね。習慣なんですよね。
実際、その曲を始めて聴く聴き手や、
絶対音感持ってない聴き手にとっては、
調性が違おうがそんなことはたいした問題じゃないらしいし。
大事なのはどういう演奏をするかなんですよね。
そっちに気を配らない歌い手、伴奏者のほうが痛い。
268パリ厨 ◆oWShxJnM:02/07/07 03:53 ID:RKHelE/6
独立性の高い歌曲を移調するのは結構だと思う。
「鱒」のC-durはともかく(w
やっぱり半音は5度圏で5つまたは7つも動いちゃうんで、音色的にかなり遠いよね。
それと、当日指定はやめてほしいね。(僕はされたことないけど)

でも、連続性の高いサイクルは、一応指定された調、
もしくは、その調関係を残したままで行くべきだよね。
ビリティスの歌とか移調しろって人もいないでしょ。

>>262
同感。音楽的正当性がない意見には真っ向から対立すべき。
一応意見した上で、歌い手本人がその必要性を実感した上で
どうしてもできませんというときには、妥協して合わせる。
その積み重ねが、歌曲の正当な理解の浸透のために必要です。
息が足りないのは仕方ないとしても、そこを速くするなら、
全体的なテンポ、テンションの構成もその前提で見直すべきですね。

>>258
色々突っ込んだけれど、僕も大きく捉えればDes-durだとは思う。
もう少し小さく捉えるとBのmode de sol。
こういったあいまいさが、ちょっとした民謡調を演出。
調性感なんて前後の兼ね合いですからね。
あと、日本の楽典知識は、古典和声感(長調、短調)
に固執しすぎるきらいはある。
旋法感とかもっと取り入れるべき。
269パリ厨 ◆oWShxJnM:02/07/07 03:55 ID:RKHelE/6
mode de sol→mode de reです。ごめんなさい。
270ん〜:02/07/07 04:18 ID:GVJ0phX.
ワタクシもいちピアニストですが、ちょいとひとこと。

それぞれにいろんな事情のあることはわかる。
できるだけ自分にとって都合のいい相手と音楽できればいいなーってのもわかる。
しかしですね・・・。
演奏家は音楽を聴いてもらってなんぼのもんでして。
聴いてもらった結果、いいか悪いか・・・でしょ?本番にすべてが現われる。
移調が苦手ならあらかじめ用意して挑む。
音程がとれないなら人の力を借りてでも直す。
そうやって切磋琢磨しあった結果、いい音楽ができればそれでいいじゃないですか。

それと・・・。
クラシックの演奏家は殆どが再現芸術になるわけで・・・。
都合で作曲者の意図することと違うことをやってはいけませんよね。
作曲者は頭のなかにある膨大な音のイメージを、音符という記号を使って伝えるしかなかった。
楽譜に託されたのは最低限の情報にすぎないのだから、その奥に秘められた思いを出来るだけ読み取らねばなりません。
そう考えると、安易に都合で移調などできるものではないような気がします。

今までいろんな人を相手に共演させていただきましたが。。。
弦が相手だからどうの、管が相手だからどうのってことはないです。
そりゃいろいろと、相手なりの都合も押さえるポイントも異なりますが、要は共感しあいながら音楽ができて、
聴いて下さったお客様が喜んでくれさえすれば、その過程における苦労はふっとぶんです。
271名無しの笛の踊り:02/07/07 09:07 ID:???
ふたたび263なんだけど、
オペラは相手がオケだから移調はしない。
歌曲は相手がピアノだから自由に調を変える。
じゃ、クラリネットとピアノと声、なんて場合は
もう、移調可能の範囲からははずれるのかなあ。
なんか釈然としないなあ、なんかおごってない?
習慣的に移調が許されるっていうのは、誰が作り上げた習慣なわけ?
例えばシューマンがこの人の声のために書きたいって思って作曲して、
それより低い声の人に歌ってもらうことをも、同時に想定したのかなああ?
なんか私は一生歌の人とは、音楽的な価値観が合わないような気がしてきた、、、。
とにかく私は移調反対派を貫くわ。お金のためなら移調してもいいけど、
魂を売り渡すような気がするし(おおげさだわね)。割り切ってかんがえよっと。。
272名無しの笛の踊り:02/07/07 09:50 ID:???
>>270さん
私はやっぱり音程や発音くらい、いくら歌手でも自分でなおすべきだと思うわ。
百年前と違って、今はミニディスクだってあるし、いくらでも自分の声の
音程くらい、練習できるじゃない。怠け者よ。おごってるわよ。努力が足りないわよ。
一流のオペラ歌手たちだって、ピアニストに音程、発音なおしてもらってるよ。
そのかわり、結構なお金払ってんジャないの?そういうピアニストはそれが
なりわいなんでしょ?わたしは、歌手とリハーサルをしているんでもって、
コーチングしてるわけじゃないの。コーチングしてほしいなら、私だって
それなりの見返りは頂くわよ。それなりの勉強してコーチングできるようになってみせるわよ。
でもね、コーチングできることが、良い歌伴奏者の条件なら、そのピアニストの演奏家としての
力量は二の次ってことかしら。私だったら、そんな演奏会聞きに行きたくないわ。
リサイタルなら良い歌は、良い伴奏で聴きたいの。歌とピアノと切り離して
演奏を聴くなんて変だとおもわない?
273名無しの笛の踊り:02/07/07 09:59 ID:???
岩上は移調しないであろう。
しかし>271は石頭。
274名無しの笛の踊り:02/07/07 10:11 ID:???
石頭かもしれないけど、音楽に妥協を許したくないだけよ。
推敲して納得して、一つの作品をしあげたいだけ。
275名無しの笛の踊り:02/07/07 10:23 ID:???
僕バイオリニストなんだけど、音程がとれないのでピアニストの方、
リハーサルのときになおしてもらえませんか?それからリズムもなおしてもらえたら
うれしいな。それから、本番のとき、暗符忘れそうなので、まちがえそうになったら、
ちょこっとこっちのパートも弾いてもらえないかな。

そんなプロのバイオリニストがいるわけないじゃない?。
なんでうたにだけ、そんなことが許されるとおもうわけ?
絶対、変だわよ。程度低いとおもわない?プロ根性はどこにあるのよ。
なんかだんだん歌手のこと尊敬できなくなってきたわ。声の良さとルックスだけが
うりもの?なんだかむなしい、、。
276名無しの笛の踊り:02/07/07 10:32 ID:???
もう書き込みやめる。
みなさんもりあがってね。
わたしはわたしの信じる通り、貫くわ。
演奏家、伴奏者としてやっていけなくたって、
自分のしんじる通りに勉強したってことは、
自分の宝箱にしまっておいたっていいもん。
じゃあね。歌のみなさん、おしあわせに。
277名無しの笛の踊り:02/07/07 10:41 ID:???
ま、歌なんて最初っから馬鹿と相場がきまっとるよ。何をいまさら。

でも、馬鹿だからこそできる音楽もあるのよ。
278名無しの笛の踊り:02/07/07 11:48 ID:5QTlJWC6
なんだよ、ここネタスレじゃないのかよ!
・・・つまらん。しかも議論の方向スレタイトルと反対だぞ。
279名無し笛の踊り:02/07/07 13:07 ID:rqJl07NQ
ハゲドウ。声楽の伴奏者ってそこまでストレスたまってんの?
超つまらん。
280部外者:02/07/07 13:15 ID:???
「伴奏者の控え室」だっけ
あっちがなくなっちゃったから。
伴奏者シリーズはなかなか部外者にも興味深いです。
281むこどの:02/07/07 13:42 ID:???
一連の伴奏者たちの反発、すごい。
客観的に見ると歌い手にも責任アリだな。
ちょと反省するとこアルよ。
うまくわないがおれも歌手だ。
ピアニストにそこまでいわれちゃ、男がすたるよ。
282名無しの笛の踊り:02/07/07 14:17 ID:???
いやーどういうわけか
やっぱりピアニストってのは妙に頑ななのが。
環境のしからしむるところっすかね。
283?<THORN>?±?C?I`:02/07/07 14:37 ID:???
本当にすごかったなああああ。
猛反発ってなかんじだもんなあ。
でもさ、歌のことが好きだの伴奏がすきだの、
結構本気だったな、あの子。
少なからず、たじたじしちゃたよ。
284むこどの:02/07/07 14:38 ID:???
>283はおれだからね。文字化けだあ。
285名無しの笛の踊り:02/07/07 22:59 ID:Z/Lin9WE
ここにも噂の2ちゃんねらーピアニスト登場ですかあ?
くどい文体が似てまっせ。
早く練習しなさい。どんどん腕が落ちてますよ。
まったくさー、しつこい人だ・・・
286??:02/07/07 23:11 ID:???
どれのことだ?有名なのか?
287名無しの笛の踊り:02/07/07 23:34 ID:???
>276=>277=>280=>281>=282=>283=>284=>286
自作自演。文体も発想(自己防御)も一緒なのが見え見え。
みっともない。
スレ読み返してみても、
自分の意見ばかり言い散らかしてて、議論にも何もなってない。
最悪。
てめえなんかにだれも伴奏なんか頼みやしねぇよ。
288名無しの笛の踊り:02/07/07 23:39 ID:???
特に
>281 >283 >283 こいつはひどい。
こんな言い方する男はいるか?
呼んでて背筋が寒くなる。
289名無しの笛の踊り:02/07/08 00:30 ID:???
伴奏者は大切に・・・。
290名無しの笛の踊り:02/07/08 00:36 ID:???
歌の人はたま〜に、時々、しばしば、
けっこう伴奏の大切さを理解できる頭がもともと育っていないので
何を言っても無駄です。
もし嫌な仕事だと思ったのなら、自分のために弾きましょう。伴奏をね。
291名無しの笛の踊り:02/07/08 00:56 ID:???
私は今、器楽の伴奏ばかりを好んでやってますが、将来的には歌曲の伴奏を
極めたいと思っています。なぜかというと、もしできたら、歌曲伴奏のプロって
一番カッコいいと思うからです。今まですごいと思った人は日本人ではいませんし。
だから、歌の皆さん、待っていて下さいね。あなたの声を
何倍にも美しくしたいと思っています。
292名無しの笛の踊り:02/07/08 01:01 ID:???
歌のわがままに徹底的につきあえるのが優れた伴奏者。
いちいちストレス溜めとるような生半可なピアニストじゃ
務まるもんじゃあるめい。
293名無しの笛の踊り:02/07/08 01:21 ID:nsGNhrCw
830 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/07/07 07:28 ID:jZkwufcC
>>823
お前こそ軍事大国イラクの素地を作ったのはアメリカだって事をわかってるのか。
革命で親米政権が倒れたイランに代理戦争を仕掛ける目的で、イラクに武器
・資金供与を行った真の電波国家こそ他ならぬアメリカ合衆国だろーが。
また、アフガンゲリラに対する過度の武器・資金供与が、アフガン内戦をより
長引かせラディンという鬼ッ子を生み出す要因ともなっておる。
70年代から今日に至るまで、アメリカのその場しのぎ・行き当たりばったりの
中東政策が中東・西アジアに現状の混乱を齎しているんだってーの。
味噌汁でツラ洗って出直してきやがれ!

NHK等の偏向放送の責任も重いと思うのだが、イラクに対する戦争を、
あたかも正義の戦争と勘違いする馬鹿823のような輩が多い。
正義・悪という相対的価値判断で政治・軍事問題を考えるべきではない。
絶対的な利害で考えるべきである。アメリカはイラクが欲しいのだ。イラクに
親米政権を打ち立て、石油メジャーを進出させ彼の国の石油を恣にしたいのだ。
アフガン戦争の目的も、あの国にパイプラインを敷設する事が最大の関心事で
あったわけで、一連のラディン捕物劇は芝居だったのかと訝しくなるほどである。

北鮮への爆撃を強く望んでいる輩に言っておくが、いわゆる悪の枢軸国に対する
戦争で現実化する可能性が最も低い国が北鮮である。残念だったな。
何故なら、国を盗っても資源に乏しいからね(w ワリに合わないんだ。
中国への足枷として残しておく意義もある。米中関係がよほど険悪化しない限り
(その場合、北鮮は橋頭堡として使える)第2次朝鮮戦争は発生しない。
294名無しの笛の踊り:02/07/08 06:58 ID:7yyDxeng
歌の人に常識的な対応を求めるのは、エネルギーの浪費です。
あんなもんだと、割り切って大きく包んで上げましょう。
写真家がモデルを撮るとき、ほめ殺して脱がせてきれいな写真とりますよね。
あれと同じです。いい気分にさせてこちらの意見を通してよいものを作れば
ええんじゃない。
295名無しの笛の踊り:02/07/08 10:51 ID:???
しかし、歌の移調については、俺も否定的な見解。

「移調してもいい」っつうより、単に移調することでの音楽の変化に歌手
が鈍感すぎるだけだと思う。昔からね。
296名無しの笛の踊り:02/07/08 11:48 ID:???
>>295
この場合すぎるかどうかってのは単純に多数決です。
移調を演奏の自由度として認めようとした人の方が
圧倒的に多かったからそういう習慣が出来上がっただけ。
一人で逆らっても益はすくなかろ。
297名無しの笛の踊り:02/07/08 13:54 ID:???
>>296
アフォですか?
他の移調楽器の皆様はそんなことしてますか?
素人むけのブラスバンドくらいでしょ、そんなの。

 多数の奴が鈍感なのは歌手だけなんだよ。

 第一、逆らうもなにも、オレはピアノじゃねえしな・・・
でも、たまに、オペラのアリアのオケの譜面に、
2段譜になってて移調された譜面もおまけでついてる奴とかあるな。
ハイC出ない奴のためにとかさ。

ま、カコワルイねあれは。
あれを自由度だなんて言う奴の気が知れんよ。
298名無しの笛の踊り:02/07/08 14:09 ID:???
>276=>295=>297
往生際が悪い。みっともない。
299266:02/07/08 14:21 ID:???
声楽に関しては個人の声域というものがあるのでしょうがないでしょう。
>266にも書いたけどそれぞれの人でよく鳴る音域が違うわけだし。
使用音域が確定している器楽作品とは根本的に違うのですよ。

あんまり移調は問題であるとか思い過ぎないほうが、音楽を楽しめていいと思う。
そんなことばっかり言ってたら、
ディスカウの詩人の恋とか水車小屋とかのすばらしい録音も否定してしまうことになるよ。
ていうか、世の中の名歌手たちのレパートリーがなくなってしまう。
300266:02/07/08 14:28 ID:???
>297
そういえば、Ferdinando Davidのトロンボーン協奏曲は、
通常はEs-durで、バストロ用はB-durだな。
参考までに。
301266:02/07/08 15:00 ID:5vf/5mII
>297
ごめん、もうひとつつっこみ入れさせて。
移調楽器のことばの使い方間違ってない?
この文脈から判断するに、別段移調楽器でなくてもかまわないような気がする。
ブラスバンドっていう言い方も個人的には古臭くていやだね。
ちゃんと吹奏楽と書いてほしい。ブラスバンドだとまるで金管バンドみたい。
302名無しの笛の踊り:02/07/08 20:39 ID:???
しかし、
移調=移高が完璧にできる唯一の楽器がピアノだと思うのだが。
なんでピアニストほど移調を嫌がる人が多いのだろう。不思議。
303名無しの笛の踊り:02/07/08 21:01 ID:???
>あんまり移調は問題であるとか思い過ぎないほうが、音楽を楽しめていいと思う。
>そんなことばっかり言ってたら、
>ディスカウの詩人の恋とか水車小屋とかのすばらしい録音も否定してしまうことになるよ。
>ていうか、世の中の名歌手たちのレパートリーがなくなってしまう。

266に激しく同意。
これまで私が感動した「冬の旅」はバリトン、バスの歌手の歌ったものが多かった。
ああいう名唱を否定してしまいたくないなぁ。
完全にスレ違いsage。
304名無しの笛の踊り:02/07/08 21:04 ID:7Dl9XiUc
>>302

まあ、それがピアニストの病気やね。
音高が決まってしまった事で出てきた流行病。
305297:02/07/08 23:25 ID:???
まず、276とオレは別人だよ。

>>301
いや、移調楽器に関しては間違った言い方じゃないよ。
A管とB管で吹くときに、違う調で演奏しますか?
音域も人によって違いますよ?
>>300
みたいなのは特殊な例だね。
それと、「ブラス」はアフォな金管バンドを指して言ってるのですが何か?
木管にはもう少し繊細な人が多いよ。

>>302
なぜ移高ができるのはピアノだけなのか疑問ですがなぜですか?

名唱を否定とか、楽しめるとか、そういうのは、また全然別問題だよ。
ちゃんと「違いを認識してる」か、てことだ。
歌の奴は、大概わかってない。

 理解できない奴は何に文句を言われてるかわからんから反発するけど、
バカにバカと言って無駄、というのに似てるね。
306303:02/07/08 23:28 ID:???
調が違うなんて聴けばわかるに決まってます。
ヒステリックに移調を否定する人がいたのでちょっと書きたくなっただけです。
307297:02/07/08 23:30 ID:???
>>306
オレの知ってる殆どの歌手は調が違っても気づかないヤシばっかりだぞ。
308303=306:02/07/08 23:32 ID:???
他人のことには責任が持てません(笑)
そもそも私は歌手ではなく聞き手の立場で発言しましたので。
309名無しの笛の踊り:02/07/08 23:33 ID:???
だから、違いがわかる奴があえて移調してるってのはわかるんだよ。
それに気づかずに安易に移調するのが許せんってことだろ。
310303=306 :02/07/08 23:33 ID:???
補足)個人的には、調が違っても気づかないような耳の悪い歌手はどうかと思います。
311名無しの笛の踊り:02/07/08 23:49 ID:OSeiMNlw
調が違っても気づかない歌手なんているのか?
違いがわからないなら安易にもなにもそもそも胃腸できんだろが。
312名無しの笛の踊り:02/07/08 23:55 ID:???
少なくとも、調性格の存在に気づかない奴の割合は歌手が一番多い。
313名無しの笛の踊り:02/07/09 00:04 ID:???
>>312
そりゃあたりまえ。調正確ってのは鍵盤の不等分調律の帰結か、
でなければ単なる個人的妄想だから。
314名無しの笛の踊り:02/07/09 00:05 ID:???
>>313
まずそれがおまえの妄想
315302:02/07/09 00:12 ID:???
>>305
他の楽器は移調すると可奏音域に対する曲の音域がずれるので
全然別の表情を持った音楽になっちまうんです。
ところが鍵盤では可奏音域全体にわたって音質が均一ですから
表情を変化させることなく完璧に移高可能なわけです。
316名無しの笛の踊り:02/07/09 00:16 ID:???
音質?
少ないだけで、やっぱり鍵盤にも変化はあるし、
第一、音高が違うって時点で表情に変化がつくのだが?
317302:02/07/09 00:27 ID:???
>>316
音高が違うのは移高するんだからあたりまえです。
ここでいうのは音同志の関係が変わるってことです。

逆にいえば音高が変わらなくても移調によって表情が変わるんです。
たとえば、クラリネット。
実音ト音付表のまんなかのgisとaのトリラーがあったとします。
これをB管で吹いた場合とA管で吹いた場合とを較べてみてください。
318266:02/07/09 00:37 ID:???
>305

>それと、「ブラス」はアフォな金管バンドを指して言ってるのですが何か?

その可能性も考えてはいたけど、267=297と思い込んでたもので。失礼しました。

>いや、移調楽器に関しては間違った言い方じゃないよ。
>A管とB管で吹くときに、違う調で演奏しますか?

それは声楽の移調の話とはまた別の次元でしょう。
前提として、例えばクラリネット奏者はB管もA管も同じように吹けることになってるから、
持ち換えをすれば別にほかの調で吹く必要はない。
そもそも管の指定が明確になされてるものをわざわざ変える必要はないでしょう。
(ホルンなんかでinEsで書かれたのをF管で吹くとかそういうことはとりあえずおいといて)
でも声楽家は自分の楽器(体)を持ち換えることは出来ないんですよ。
よって、曲を自分の楽器(体)に合わせるしかない。

歌曲におけるある種の移調は作曲者にも容認されていたと思うがなあ。
調性感にかたくなにこだわるより、
なるべく多くの人に歌って欲しかったのではなかろうか。

でも>305さんも、原調のもつニュアンスを理解したうえで、
そう遠くない調に移調して歌うことまで否定はしないんですよね。
319266:02/07/09 00:38 ID:???
続きです。

たしかに、愚鈍な歌手が多いことも事実。
でも非常に勉強熱心なこだわりのある歌い手もいます。
しかしそういう人は頭でっかちで音楽が前に飛ばなかったりすることもしばし、。
何も考えないでぱっぱらぱっぱーと歌った人のほうが受けがよかったりすることもしばし。
皮肉なもんです。

>音域も人によって違いますよ?

ごめんなさい。ここちょっと理解できなかった。
楽器のよくなる音域が個人によって異なるということですか?
だとしたらもちろんそれはあると思います。
320名無しの笛の踊り:02/07/09 00:39 ID:???
音高の変化に比べたら、全然大した話じゃないな・・・
そんな変化、クラ専門のヤツくらいにしかわからんよ。
大体、楽器が変わったら変化は当たり前だろう。
321名無しの笛の踊り:02/07/09 00:41 ID:???
>>319
金管楽器の音域なんかは人によって全然違うね。
ホルンなんて上吹き、下吹きなんて区別もある。
でもそいつらが安易に移調してるかね?
322302:02/07/09 00:58 ID:???
>>320
だから、ピアノにはピアノ専門のヤツにさえわからんほど
変化が少ないって話だけのです。その分圧倒的に移調しやすいと。
323名無しの笛の踊り:02/07/09 00:59 ID:U15yYMHA
確かに器楽曲は普通原調で演奏されるけど、作曲者によって指定された楽器以
外で演奏することはよくあるよね〜。例えばフランクのヴァイオリン・ソナタ
をフルートで演奏したり、チェロで演奏したり。それは気にならないのか??
調性が同じだったら気にとめずか???(藁)
324名無しの笛の踊り:02/07/09 01:03 ID:???
>>323
言うに事欠いてなんだその煽りは?勉強せい。
325名無しの笛の踊り:02/07/09 01:03 ID:???
アルペジョーネソナタをアルペジョーネ以外の楽器で弾くのは気になるんか?
326302:02/07/09 01:04 ID:???
>>321
楽器の音域を比較するなら最低音を問題にしなければ。
上吹き下吹きは移調するんじゃなくて持ち替えるんじゃないですか?
327名無しの笛の踊り:02/07/09 01:06 ID:???
>>326
無知すぎる。初心者スレへどうぞ。
328266:02/07/09 01:07 ID:???
>311
そんな歌手はざらにいます。
レッスンでfis-mollの曲を間違ってf-mollで弾き始めても、
歌い手もその先生もまったく気づかなかったり。

>320
絶対音感のない人にとっては、
音高の変化よりも音色の変化の方が認識しやすいと思います。
それから、

>大体、楽器が変わったら変化は当たり前だろう。

まさしくその音色変化のことを302さんはおっしゃってると思うのですが。

>321
ホルンはその音域の広さゆえ特殊なケースじゃないですか。
にしても、再三申し上げてるように、ホルンは楽器であって、
とりあえず楽譜には演奏可能な音域の範囲で音が書かれているでしょう。
ホルン奏者はその一般的な音域は吹けて当然という前提もある。
なので移調する必要はない。
何度も同じこと書いてますが、歌手は使用可能な音域が個人個人で異なり、
作曲家もその個人個人を想定して曲を書いているわけではない。
その違いだと思うのですが。
329名無しの笛の踊り:02/07/09 01:12 ID:YfhaJYVw
某イタリア人テノールの先生のレッスンでの出来事。

生徒「先生。私、最後のハイEsがでません。」
先生「ワカリマシタ。(伴奏してる僕にむかって)アナタ、
   サイゴノハッショウセツダケ、ハンオンサゲテヒイテクダサイ。
   タブン、ダイジョウブ。」

………大丈夫じゃねえよ!
330名無しの笛の踊り:02/07/09 04:48 ID:???
>>329
だから知らん顔して言われたとおり転調してやれよ。
本番でまでそうしろってんじゃないんだから。
331名無しの笛の踊り:02/07/09 07:08 ID:Wgj2IURU
歌科の人は音がわからないって言うのは現実的な感想なんだよね。
反論する人は理念っていうか頭で考えて反論してる。
その辺の伴奏者に聞いたらいくらでも仰天するような経験が有る。
332名無しの笛の踊り:02/07/09 07:16 ID:???
>>331
だからそう感じちまうのがピアニスト特有の病気なんじゃないの?
333名無しの笛の踊り:02/07/09 08:42 ID:???
>>332
他の楽器の人や作曲家もみんな思ってます。
334名無しの笛の踊り:02/07/09 08:56 ID:po2yMzUg
きょう、伴奏者にシューマンの歌曲「献呈」を
その場で移調してもらえるか頼みました。
「シューマンは理由があってこの調で書いているんだろうけど、
これまでと別の解釈をしたいので、その一環として移調してもらえるだろうか」
という言い方をしたら、「歌曲の場合移調は普通だよ」
「でも移調して弾くのに簡単な曲ではないけど」といいながら
結構大変だったようだけど、最後まで付き合ってくれた。
そんな伴奏者にとっても感謝しているし、信頼感が生まれた気がします。
335329:02/07/09 09:04 ID:YfhaJYVw
>>330
本番に向けてのレッスンなのだが…。
336名無しの笛の踊り:02/07/09 09:58 ID:???
>>335
本番でだけ戻しゃいいでしょ。
歌判にその程度の柔軟性は必須。
337名無しの笛の踊り:02/07/09 10:02 ID:???
>>333
というように独断しちまうのもまた症状。
338名無しの笛の踊り:02/07/09 11:43 ID:I.2iZoEk
ここはイヤな伴奏者達の集うスレとなりますた(´・∀・`)
339329:02/07/09 14:29 ID:YfhaJYVw
>>336
俺は、曲の途中で移調しても平気という声楽の先生の無神経さを
言いたかっただけなのだが。

>>本番でだけ戻しゃいいでしょ。

あたりまえじゃ!

>>歌判にその程度の柔軟性は必須。

おまえにいわれるまでもない。
340名無しの笛の踊り:02/07/09 18:51 ID:tUaAKdL6
>>339

寛容といって欲しいね、寛容(w。
341名無しの笛の踊り:02/07/09 19:21 ID:MXaKkFo2
>334
移調して歌いたいというのは、あくまで歌い手側の事情だろ?
移調して弾いてもらいたいのであれば最低限、移調譜を渡すのが筋じゃないのか?
伴奏者の「その場で移調して弾くスキルがあるかどうか」とは関係なしにね。
たとえば君、「逆立ちをして歌を歌う」としたら、自分の実力をフルに出せるかい?
伴奏者に「その場で移調して弾いてもらう」という事は、
歌い手に「逆立ちして歌ってもらう」のと同じような「手枷足枷をかける」ことではないかな?
これはレッスン伴奏や普段の練習の伴奏ではなく、コンサートなどの本番を前提とした話なのだが、
レッスン伴奏や練習伴奏に対する姿勢もこれに準じると私は思う。

無論、その場での移調を気軽に応じてくれる伴奏者が歌い手にとって有難い存在であることは事実。
でも、それなら尚更のこと、伴奏者の好意の上にあぐらをかくようなことは慎んだ方が良いと思う。
342名無しの笛の踊り:02/07/09 20:04 ID:EftD3OsM
>>341

そうだよなぁ、移調譜渡すのが普通だよなぁ。

まあ、歌い手は傾向として、他のパートの事に無頓着っていうのはある。
他の楽器のヤツもそういう傾向あるけど、歌い手は極端なんだ。
343名無しの笛の踊り:02/07/09 21:41 ID:hRUbV2Ys
あー、つまりその場で移調もできないような人が文句言ってるわけですか(w
とアオッてみよう・・・このスレつまんなくなったから。
344名無しの笛の踊り:02/07/09 22:03 ID:???
固定ピッチにこだわるのがいかにばかばかしいものであるかがピアニストには結局心底実感できない
ように、ピアノの移調奏がいかに面倒なものであるかが歌い手には結局心底実感できない。
つまり両者はそれぞれ音楽をある一面だけから見て喧喧囂囂やっいるわけだ。
ということをお互い心得ていればお互いいらざるストレスは大部分解消するように思います。
345名無しの笛の踊り:02/07/09 22:24 ID:EftD3OsM
>>344

そだね。それだけお互い自分のことでいっぱいいっぱいって事だと思うがね(´・∀・`)
音楽って難しいよ。
346名無しの笛の踊り:02/07/09 23:04 ID:???
そろそろもう少しみんなにとって有意義な話をしてくれないかな
私が好きな伴奏者
例えばジェラルド・ムーア、彼の伴奏は神業だと思う。
シューベルトの歌曲とか、何度も聞いていて、わかってきた。ほかにいいと思った人は
何人かいるけど、そこまですごいとは思わない。
347名無しの笛の踊り:02/07/09 23:27 ID:EftD3OsM
ジェラルド・ムーアの失敗談はほろ苦くて好きだね(´・∀・`)
348名無しの笛の踊り:02/07/10 01:23 ID:???
なんでイヤな伴奏者スレに好きな伴奏者が出てくる!
349名無しの笛の踊り:02/07/10 05:11 ID:???
↑好きな伴奏者出してからその反対を考えることはできんのかね。
350名無しの笛の踊り:02/07/10 09:35 ID:???
蒸し返してわるいが
>330 は>329の状態で
本当に最後の小節だけ半音下げて弾くのか?
こう書いただけでノドに骨が刺さったように神経に障るが。
351名無しの笛の踊り:02/07/10 11:35 ID:???
↑曲によりますな。
352名無しの笛の踊り
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。
昨日、鏡見たんです。鏡。
そしたらなんかめちゃくちゃ不細工な奴が映ってるんです。
       ____
       |      |
       | (´・ω・(;    )
       | (    (    )
        ̄ ̄ ̄ ̄U U
で、よく見たら、いや、よく見なくても、それ私なんです。