エフ・アイ・シーのクラシック決定版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
エフ・アイ・シーというマイナーが出しているクラシック決定版シリーズって200タイトルもあるけど、集めてみようかなと思うけど、どうなのかな?
お勧めですか?
2名無しの笛の踊り:02/02/24 02:02
ぁゃしぃ
3名無しの笛の踊り:02/02/24 02:08
FICってワゴンなんかで売ってる奴?あれはマイナーというか海賊。
1がクラシック入門者ならやめれ。
ある程度わかってて、魑魅魍魎の世界をのぞいてみたいのなら
止めない。
4名無しの笛の踊り:02/02/24 03:51
でもけっこう有名どころ揃えてていいよね。
5名無しの笛の踊り:02/02/27 04:53
音質はどうよ?
6名無しの笛の踊り:02/02/27 05:49
 なんか、ウチにたくさんあるな〜 (^^;;)。
 最近のは知らないけど、レコードからの復刻としては良い方でしょ。
 少なくとも、法律が変わる前のはそうだった。
7名無しの笛の踊り:02/02/28 01:23
ケルテス・ウィーンフィルが聴けるのはうれしい。
あとワルターの未完成とか。
8名無しの笛の踊り:02/02/28 01:26
>>7

 正規盤で出てんじゃないの?海賊盤でなければ聴けないというものでは
ないでしょ?
9名無しの笛の踊り:02/02/28 01:36
値段が違う。新品でも1000円ぐらい、中古だと200円ぐらいでかえる。
10名無しの笛の踊り:02/02/28 01:41
 「安ければ何でもいい」ということですね。お持ちの再生装置は
5万円くらいのミニコンポでしょうか。

 だから、このスレ、クラヲタに相手にされてないんだよ。
11 :02/03/03 05:15
悪化は寮歌を駆逐するのだ
12名無しの笛の踊り:02/03/03 07:00
 何でもいい、なんて誰か言ってたっけ? そういう人は↓へ逝ったらよかんべ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011838895/l50

 安くてもほどほどに良い、ってとこなんじゃないですかね〜。
 高くても最後まで聞いてらんない、ってのもないわけじゃないしさ (誰でも一つや二つ思い当たるんじゃない?)
13名無しの笛の踊り:02/03/03 11:45
同意
ところでどこで売ってるの?
14名無しの笛の踊り:02/03/05 02:03
通販でわ
15名無しの笛の踊り:02/03/05 02:05
少ないお小遣いやりくりして一所懸命買ってるんだねえ。
でも子供は早く寝れ。
16名無しの笛の踊り:02/03/06 02:01
フルヴェンがないのが痛い。
17名無しの笛の踊り:02/03/07 08:03
>>13
 JR構内のワゴン・セールとかで見かけない?
 昔はディスカウント・ショップによくあったけど最近はどうかな。
18名無しの笛の踊り:02/03/10 05:35
HPないの?
19名無しの笛の踊り:02/03/10 14:30
結構昔の海賊版だから会社自体がまだ存在してるのかどうか?
20age:02/03/12 00:34
フルトヴェングラー隙です
21名無しの笛の踊り:02/03/12 18:10
>>20
uzee
22名無しの笛の踊り:02/03/14 08:55
 ここがオリジナル盤出してたの知らないデショ。
 ウィーン・シュトラウス・レハール・オーケストラ (20人くらいの小オケ) とかウィーン木管アンサンブルとか、来日した時の録音で、今でも結構よく聴いてる。
23名無しの笛の踊り:02/03/16 01:49
今日買いました。
ミュンヒンガーのモーツァルト、ハフナー。非常に薫り高い良い演奏。
24名無しの笛の踊り:02/03/16 02:18
エフ・アイ・シーって海賊なの?
著作権の切れた演奏を集めてCDにしているのかと思ってた。

何枚かあるよ。
バロックの室内楽のシリーズとかね。駅のワゴンで買ったの。
25名無しの笛の踊り:02/03/16 03:40
海賊っていってるやつって著作権のこと本当に知ってて言ってんの?
たんなる厨房だと思ワレ。
26名無しの笛の踊り:02/03/16 03:50
>>25
50年以上前の演奏なら
版権切れてるから何してもOK。

・・・な訳ないか(w
27名無しの笛の踊り:02/03/16 03:59
25は著作権法改正を知らない厨房と思われ。
28名無しの笛の踊り:02/03/16 04:23
FICって、元盤にちゃんと許可もらってんじゃないの?
FICのCDに住所とか書いてるでしょ.やばい会社ならそんなこと出来ないと思う.
29名無しの笛の踊り:02/03/16 04:48
FICと同じような会社でARCというのがあった。
住所を晒してたけど、著作権法違反で警察に挙げられたよ。
28は考えが甘すぎ(w
3029:02/03/16 04:55
ネットで探してみたらこんなのがあった。クラシックじゃなくて
懐メロだけどな。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yasu-78/kaizoku-natumero.htm

FICとARCは経営者が同じだったよ。
31名無しの笛の踊り:02/03/16 06:37
 今から思うと嘘みたいな話ですが、十数年前までは日本では原盤権が確立されておらず、作詞・作曲関係の権利さえクリアしてしまえば、コピー盤が出し放題でした。
 その頃いっぱい出たのがこの種の復刻盤で、特にクラシックの多くは作曲家の著作権が切れていることが多いので、大量に出回りました。
 何せCD1枚3千円以上が当たり前の時代に実勢価格千円以下で出ていたのですから、実にありがたかった上にCD化が遅れているものも多くCD化されました。
 しかし、いつまでもこんなことが続くわけがなく、著作権法が改訂されてまず1967年以降のものに原盤権が設定され、それ以前に作られていたものは販売禁止。
 次いで1947年以前のもののみ製造可となり、現在売られているそれ以降のものは最後の在庫のはずです。
 日本製のものの他にイタリアなどからの同種の復刻盤もありましたが、これも輸入に規制がかけられるようになっているようです。
 それまで復刻盤を作っていた会社は、法律改訂に伴い、撤退したり廉価盤輸入に業務をシフトさせたりするようになりました。

 で、音質なんですが、これはメーカーによってバラバラで、しかも同じメーカーからのものでさえバラつきが結構あります。
 しかし、中には正規盤よりも良く聞こえるものもあります。
 というのは、そういうものはもともと音が悪くなることを承知しているので、ダビング技術で良く「聞こえる」ように工夫があれているからなんです。
 たとえば、当時雑誌で報じられていたところによると、針音がプツンプツンいうものは、その部分をカットした上で弱くエコーをかけたりするんだそうです (^^;)。
 友人にはオーディオをグレードアップすると音質の悪さが耳につくようになって聴けなくなってしまうことがあるからと、まったく手を出さない人もいますが、σ(^^) に関しては、これまでそのようにして聴けなくなったものは、日本製ではほとんどありませんでした。
 ただ、韓国や英国、米国製のその種のものの中には何枚か聴けなくなってしまっているものがあります。

 以上、誤りがありましたら、訂正よろしく! m(_ _;)m
32 :02/03/18 10:57

勉強になります
33名無しの笛の踊り:02/03/19 08:35
決定版とつきうものにろくなのはないね
34名無しの笛の踊り:02/03/21 03:28
2ちゃんでつくれや W)
35名無しの笛の踊り:02/03/25 02:59 ID:???
決定版にうまいものなしに1票。
36名無しの笛の踊り
>>35
禿同