2 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 13:16
お疲れぇ
2ゲット!!
4 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 15:38
新宿近辺でいいギターのお店とかありますか?
ショップのあたり・はずれとかってどうでしょうか。
5 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 23:44
6 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 23:47
>>4 お隣の新大久保の黒沢は弦が安くてよく買う。
中古楽器が好きならのぞいてもいいかも。
目白のギタルラは外れ楽器は少ないかもしれないが、
個人的にはピンからキリまである店の方が好き。
同じ目白のファナは行くと必ず楽器を薦められる。
高めの楽器が多かったような印象がある。
最近行ってないから、最近は分からない。
7 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 03:42
age
8 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 08:34
>>6 弦安いってどれぐらいですか?
つーか皆さん、ギターやってると弦関係の出費が結構痛くないですか?
俺はかなり痛いです(泣
>>8 原は消耗品だから、気に入ったブランドがあればアウラの通販あたりが安くてよろしいかと。
>>5>>6 ありがとうございます。
>>8>>9 ghsはどうでしょう。私は愛用していますが、安価なわりにいいですよ。
オーガスチンなら、こっちがおすすめ。
11 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 00:36
>>8 今は高い弦しか使わないが、
円高の頃は700円前後でオーガスチン買っていたような覚えが。
当時はどこの店の弦も定価に近い値段で売っていたけど、
今は安いところも増えてきてるかもしれない。
あと、ヤマハの緑は絶対ダメ。
昔々使って、1週間でダメになってビックリした。
12 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 01:10
>>8 4弦が切れるまで、基本的に張り替えませんが、何か?
13 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 02:04
↑三弦が切れたら??
14 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 02:23
ギター弦って、「釣り糸」みたいよ。
15 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 02:25
271 :トスト :02/02/20 01:09
「弦」についての論考
ご議論、活発なのなによりです。
ちょっと、話がそれるかもしれませんが、
「弦」のことで、気になることがあったので、書いてみました。
ご存知のように古楽器はガット弦を用いるのですが、
ガット弦は有機物ゆえ、品質が安定しないうえ、価格も高価で流通も不安定。
そこで、古楽関係者はなんと「釣り糸」を代用しているようなんです。
もっとも、「釣り糸」といっても、実はクラッシクギターに使われているナイロン弦と
全く同じ素材らしいんです。というか、より正確には、クラシックギターに使われている
ナイロン弦はすべて釣糸メーカーが製作しているようなのです(OEM生産)。
その証拠に、ギター弦として有名な「サバレス」は呉羽工業化学が総輸入代理店になっており、
その呉羽は釣り糸メーカーとしても「シーガー」等多数販売し釣糸分野でかなりのシェアを占めています。
16 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 02:26
272 :トスト :02/02/20 01:10
なぜ、化学会社の呉羽が芸術分野で総代理店になるのか、楽器販売のノウハウも販路もないのに、不思議な感じがします。
これは、推論なのですが、「サバレス」が呉羽を代理店に選んだのではなく、
呉羽が自社開発した糸(弦)をサバレスのブランドを使用して販売していると考えるのが自然なのではないでしょうか。
もう一つ、気になる事実があります。ご存じのように、ギター、ヴィオラ、チェロ、ともなると弦もかなり太くなります。
そこで、釣り糸を楽器に使用する場合20号とか26号という太い糸を用いるということです(号は糸の太さの単位)。
ところが、20号、26号ともなると、ハワイ沖で2m以上のカジキマグロとかを釣るときくらいにしか用いられない太さであるのです。
60cmの鯉・ブラックバスでも5号で充分あつかえるのです。もちろん、頻繁にハワイ沖に行く人はめったにいないので、そう売れるはずがないのです。
ところが、渋谷あたりの釣具店でよく売れるようなのです。話によると、極太の釣り糸のことを店員に聞くと、
店員が逆に「どの楽器に用いるのですか」と訪ねてくるようなのです。
しかも、このような極太の釣り糸はあまり海外では流通しておらず、そのため、
海外古楽関係者来日の際は決まって釣具店を巡り、また、日本古楽関係者が訪欧する際にはこの呉羽の釣り糸をお土産にする習慣があるようなのです。
17 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 02:27
273 :トスト :02/02/20 01:11
古楽器に「釣り糸」が用いられていることを僕が知らなかっただけかもしれませんし、また、リュート、19世紀ギターに限ってのことかもしれません。
まあ、ビルスマ、クイケンくらいのレベルの演奏家は真性ガットでしょうが、無数の無名・若手はかなり高価なガットを頻繁に入手できるのでしょうか(ガット弦の寿命はモダン弦より、かなり短い)。
通常の「音楽」関係の書物・雑誌上で話題になることを耳にしたことがなかったことから、長々書いてしまいました。
18 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 17:35
17
ていうか,ギター弦だけ作っても採算とれないので,普通釣り糸のちょっと程度の
いいのをちょん切って売ってるだけだって聞いたことあるけど?
全く独自に弦仕様などないと聞いてむなしく思った記憶あり。
19 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 18:22
8ですが、様々な貴重なる意見どうもでした。
特に15-17のコピペ(?)は非常に興味深かったです。
ついでになんですが、たくさんある弦のメーカー別特徴についても
イロイロ情報を集めてみませんか?
とりあえず自分の私的な見解
プロアルテ…音の伸びとか平均的な感じ、なんかバスがごつい
サバレス…音がすぐ安定する、なんかバスが弱い
ハナバッハ…シルバーだけ使ったことあるけど結構全体的に良かった。
ヤマハ…ヘタレ
20 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 18:59
音程 音色 実勢価格
プロアルテ 安定 地味、 800円程
オーガスチン 不安定 つややか 800円程
サバレス 安定 雅やか 1300円程
ハナバッハ 安定 やや重厚 1400円程
GHS 安定 ふくよか 800円程
私はGHSを愛用してます。
多分、ブランド力が乏しいことから安価なんじゃないかと。
本当はサバレスが好きなんだけど。
21 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 19:45
22 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 22:18
弦と楽器の相性みたいなものもあるから、
一概にどの弦がいいとは言えない気がしますけどね。
23 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 11:16
ハナバッハ黒の高音弦しょぼい。
ゴールドは好きなんだけどね。ちょっとお値段が...
オーガスチンの赤が鳴りやすくていいんだけど、確かに音程はよくないですね。
25 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 14:52
>>24 ハズレが多い。人によっては(某有名ギタリスト)100本に1本くらいしか当たりがないので
どさっと仕入れて選んでるらしい。
287 :トスト :02/02/22 03:54
先日はスレ違いの議論、ご迷惑おかけしました。
「弦」については、ギター・スレに移しました。
現時点では、
・弦の種類が多い割に流通量の少ない、リュート・古典ギター分野で代用されていること、
・とくにコンサートではガットでは音がか弱わすぎるため、「釣糸」が使われている様子(それ故、コンサート評なので、「この美しさはガット弦によるものであろう」などとある場合は注意)、
・擦弦楽器分野は調査中、
という状況です。
詳しい方、論考願います。
289 :名無し募集中。。。 :02/02/22 05:24
>>287 その批判は昔からあったらしい。ユングヘーネルは
20年くらい前にナイロン弦を容認する発言をしているよ。
曰く、弦がヘタらない、ピッチが狂いにくい、音色的にほとんど差が無い・・・等。
ひとまず、サバレス(総代理店:呉羽)は、
同じ呉羽の釣糸「シーガー」と同等である可能性が高い。
実際に釣具店で糸をで手触り確かめたが、
サバレスの特色(やや乳白色、ごつごつ感)が認められた。
サバレス/シーガーはフロロカーボンであるが、
オーガスチン等はナイロン系(通常の透明なもの)と考えられる。
いずれの弦がいずれの釣糸に相当するか未確認であるが、
釣糸の種類・太さは無数にあるので、弦に適する糸を新たに発掘するのが、
むしろ建設的ではないか。メーカーが努力を怠っている以上いたしかない。
オーガスチンの高弦より良い弦(糸)がある可能性は高い。
参考までに、
ナイロン フロロカーボン
1弦 14号程 11号程
2弦 20号程 15号程
3弦 28号程 28号程
(「号」は釣糸の太さの単位)
28 :
名無しの笛の踊り:02/02/23 01:50
>>27 呉の釣り糸(゚д゚)ウマー
今度買ってくるよ。ありがとぅ
>>27 訂正
フロロカーボンの3弦相当は22号。
NATってなんですか?
31 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 02:59
>>30 もー誰も答えないな。
ブリッジの反対側だ。楽譜に書いてあるときは硬い音で弾けってこと。
ガットギターが欲しいんですけど、どこのメーカーがおすすめですか?
33 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 07:00
>>32 どこのメーカーたってなぁ…。せめて国産か輸入か書いてもらわにゃ。
あと予算もね。
34 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 10:08
人前で弾くのは、どんな曲が好きですか? いい曲があったら誰か教えてください。
36 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 13:15
38 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 15:46
>32
まず国産と輸入、とくくれるくらい大きな違いがあるの?
国産ならメーカー物でもいいのですか?
>>38=32かな?
予算はどのぐらい?
小平とか松岡とかをメーカーというのかどうか微妙だけど、
最初は安いやつで十分だと思うけどね。
>まず国産と輸入、とくくれるくらい大きな違いがあるの?
スペイン系とか国による違いもあるけど、
工房(メーカーではない)によって違いが大きい。
用途(クラシックをやりたいのか、バンドとかで使いたいのか)も
言わないと答えにくいな。
>>39 バンドで使うなら、廉価な量産型モデルがいいんじゃない?必要とあらば改造してピックアップつけて。
クラシックをやりたいなら・・・上限ないね。いい物を挙げていけばキリがない。
41 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 19:15
>34
定番 ・・・ アルファンブラ、禁じられた遊び
難しいけど ・・・ アストリアス、ホタ
案外いいのが、アメリアの誓い、ショーロ
さらに ・・・
簡単でそれでいてお勧めなのが、グリーンスリーブス
映画音楽から、シェルブールの雨傘もいい。
43 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 19:21
俺の友人が展覧会の絵のビドロを弾いた。 すごかった。
それを見て、自分もどうしても弾きたいと思った。今まで見た中で一番弾きたいなあと思った曲だった。
最近見つけたサイトに興味深いBBSを見つけました。
その中の「クラシックギターのついて」の項目中に(ミドル39)さんの
カキコが参考になる。
その中の我々ギター好き達にテストが出されている。
これで、自分の実力を知りなさい、と言うものです。
BBSのアドレスを書いておきますので、チャレンジしてみては?
わたしはダメでした。思い上がってたのかもしてません。ハンセイ
http://www.zaq.ne.jp/classic/mb2/
45 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 22:59
>>43 山下和仁氏編曲のやつですか?
話は変わるけど「禁止された遊び」というのがあるそうで。
なんでも、7フレットではなく6フレットから始めるそうですが...
どんなのでしょう?
>>45 1フレット分ポジションをずらして弾くとか・・・。
開放弦はそのままの音程なので、とてつもなく変な曲になります。
47 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 02:06
>>45 そんな曲あるわけないっしょ。
前にNHKの番組でチャーが冗談で言っていただけ。
48 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 05:03
>39
わし38だけど ≠32ですな。
レス、サンクス。
板違いかもしらんが、ここに詳しい人が多そうなので尋ねさせてくれ。
ボサノバ系だがピックアップが好きじゃない。出来る限り生音(マイク録り)
でやってる。今は国産と正体不明の中古輸入(どっちも安物)を弾いている。
ボサ・サンバ系の人がいたらどんなギター・弦を使ってるのか教えてくれ。
小平・松岡って名前からして高そうだな。予算は・・・ないっ!
せめて10万以下でお勧め(カッタウェイも可)があれば教えてほしい。
「教えて」ばかりでスマソ。
49 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 10:52
今月号の現代ギターのインタビューで
「山下さんは仙人のような人」
言い得て妙だと思った。そんだけw
50 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 11:19
>>48 小平・松岡は初心者向きの、安いギターを量産してますよ。
小平は大学のクラブでまとめて購入してました。
一本5万円くらい。
この値段帯のギターなら一番いいんじゃないでしょうか?
でも当たり外れもあるので、ちゃんと店で試奏して確かめましょう。
ボサノヴァにも向いてると思う。弾き語りやバーデン・パウエルの曲を弾くのなら。
ドラムやピアノといっしょにやりたかったら、ピックアップは要りますが、ピックアップだけ後で買ってもいいしね。
51 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 12:35
>>16 釣り糸をお土産に、で思い出したんだけど、
フラメンコの人は釣り具屋で売ってる緑のアロンアルファを
むこうに行くときのお土産にしてるみたいだね。
52 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 17:02
何で?爪に塗るために?
それとも…?
53 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 20:00
緑の、つーくらいだから爪に塗るのではないのでは。
54 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 20:17
>45
そう、山下和仁の楽譜。 とにかくすごかった。 周りの人間もすごく驚いていた。
55 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 20:18
カバティーナの楽譜はどうしたら手に入るのでしょうか。誰か教えてください。
58 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 17:28
>>56 カヴァティーナとか、著作権どうクリアしたんだろ??
ヴィラ=ロボスも。。。
まあ、コピー譜で堂々とレッスンするのってクラシックギターくらいかな?(わら
59 :
名無しの釣人:02/02/26 21:08
>15
釣り糸(フロロカ−ボン)で、いい物を出してるのはなんと言っても東レだよ。
呉羽はいまいちだね。釣り人的にはね。今はね、
海のジギングの釣りをする人が結構いるから、太い糸はよく売れてるのよ。
少なくとも私は、渋谷あたりの釣具屋で糸を買うのになんの楽器に使うのか
聞かれてるのなんか見たこともないよ。>16
あんまり適当なことを言いなさんなよ。
>57
どこが変なのか分かりませんので、教えてください。
>58
難しいことは、分かりません。ただ色んなサイトに飛び込んでいるだけ
ですので、深く考えたことありません。タダならいいか!?と軽い気持ち。
ちなみに、外国のサイトにも色々有りました。がすべて英語でしたので、
やめました。
61 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 22:14
>>60 外国のサイト、教えてください。
カヴァティーナに関しては、アレンジが変と言っているのだと思いますよ。
一般的(?)にはジョン・ウイリアムスの版が有名ですので。
>>59 ひとまず、「釣り糸」としての善し悪しの話題ではないので、御了承願いたい。
弦「サバレス」の総代理店が「呉羽」で、その「呉羽」が釣糸「シーガー」を出しているのはなぜかがを問うている。
では聞くが、「東レ」でよい「弦」はあるのか。
実をいうと、楽器店は弦の売り上げで食っている面があるので、あまり過度につっこまないようにしていたが、
ごく基本的なスレ違いをなしていることからすると、悪意に満ちた匿名の批評か、
あるいは、釣り人の基本的知能が低いかのいずれかと、解せざるをえない。
>>58 自分で浄書してウプるんなら問題ないのかなぁ。でも出版権がどーのこーのでまたややこしくなるからなぁ。
>>63 著作権は、作曲者死亡から50年で消滅だから、ソルとかカルカッシの著作権は消滅してるんですよね。
でも、校訂とか運指指定とかは、校訂者・指定者に、新たに著作権が発生するんじゃないでしょうか。
まあ、今のところひっそりやってるからいいのかも。
じきに、ナップスターみたいに叩かれるかも。
>>63 学生の時にコンサートやった「後」、音楽著作権協会の奴が来たことある。
>>65 著作権協会って天下りなんでしょ。なんか、評判悪いんだけど。
67 :
名無しの釣人:02/02/27 10:01
では聞くが、サバレスには、いい釣り糸はあるのか?
ってきいてるのと同じだろ。
ひとまず、「弦」としての善し悪しではないのでご了承願いたい。
釣具屋にいかにも行ってるるような振りをするのはやめろってことだよ。
楽器をやる人間の基本的知能も相当低いのかと、解せざるおえない。
>61
英語では有りませんが、このサイトの[classique]をクリックすると、演奏と
譜面と両方出ています。勿論他のジャンルもありますが、私はクラシックを
選びました。ファイル形式が色々あるので読み込めるソフトがないとダウンロード
出来ないものがあります。私はPDFしか出来ません。
http://perso.normandnet.fr/prenaud/
69 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 17:20
>>63 著作権者は作曲者にあるので、違法。
>>64の言ってることが正しいよ。
でも実際としては、クラギみたいなマイナーな世界で
著作権侵してもまあ、大丈夫。
JASRACは忙しいのだ。
>69
ありがとうございました。
安心しました。
これでこの件は終了しましょう!
>>67 不適切な表現でご気分害してしまい、申し訳ありません。
「弦=釣糸」説は、私にとって衝撃的であっただけに、
少々調子にのってしまいました。
私が、本件について掲示したのは、主に
1 「弦=釣糸」説の真偽はどうなのか、
2 そうであれば、「釣糸」の中に、「弦」としてよいものがあるのではないか、
という2点にあります。
もちろん、主点は2にあります。
なぜか。弦楽器奏者にとって弦の選択は永遠の課題であるからです。
私はギターを弾きますが、年間で弦に費やすお金は少ないものではありません。
にもかかわらず、弦の選択の余地は少ないのではないか。もっと良い弦があるのではないか。
こういう思いがあるからです。
そして、このギタースレに集まって来る人たちも同様の思いをもつことでしょう。
そういうことで、このスレに掲示したのです。
文面から、あなたは釣糸に詳しいようですね。私も少し釣りはしますが、ジギングはしません
(ジギングとは、簡単にいうと沖合にでてやや大きめの疑似餌(携帯電話位か)を使ったルアー釣り、
松方弘樹がハワイでやっているのの簡易版のようなもの)。
正直、ギタースレの住人にジギングの知識を要求するのは無理です。
ところが、あなたは、ギター、釣り、ともに詳しいようですね。
そこで、お願いがあります。あなたのギターに何らかの「釣糸」を張って、
その善し悪しを報告してください。
ここの住人たちは、釣りに興味があるとは限りませんが、ギターについて熱意あるからこそ、
ここにこうして集まって来ているのです。
正直、私とあなたのいずれが「釣り」に詳しいのかの争いに費やす時間はないでしょう。
しかしながら、より良い弦、すなわち良い音楽を得るためには、多少の犠牲はいとわないでしょう。
いや、犠牲というようりも、その探求こそが、生きがいであるといえるでしょう。
ぜひとも、ギター愛好家のために、ご助力ください。
俺も釣りは全く駄目だが、釣り糸が良い弦になるなら話は別だ。
名無しの釣人氏のチャレンジに期待せざるを得ない。
皆様、弦にかなりのこだわりがお有りのようですが、トップクラスのギター
製作家に弦についてお聞きしたところ、「楽器がいいものであればあまり弦
にこだわらなくてもよい」とのご意見でした。また「一般的な弦を張って
よい音がでる楽器を作っているから・・・」「それはスピーカーを替えずに
コードを替えて、あれこれしているに過ぎない」。と、つまり音楽再現にお
いて大きく音楽性を損なうものではない。弦にこだわるより、楽器にこだわ
り、さらに音楽表現の勉強の方が大切だ。とのご意見でした。
ウン、ナットク!
75 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 11:51
74
そうだね。
それと弦てそんなに消耗する?かなり使っても1・2ヶ月は十分なるけどなあ。
きちんと鳴らしきる右手奏法が出来る様になるまえは1・2週間でもうばてた
と思って代えていたけど。
76 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 12:04
>>74 トップクラスのプレーヤーは弦にとってもこだわってる人が多いよ。
77 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 12:53
>>76 はあ。福田さんなんかCD録音時には1曲ごとに弦を変えてたらしいね。
78 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 13:29
演奏家は、演奏会ごとに張り替えてるんじゃないの。
アマでも1月が限界かと思われ。
79 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 13:35
74-75
自作自演か。文体が似てるyo。
80 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 14:29
>>どうでしょ?
>>74 そのトップクラスのギター制作家の名前教えて
そいつのギターは買わないようにしとかなくちゃ。
82 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 15:44
>74 :掲示くん :02/02/28 11:47
>皆様、弦にかなりのこだわりがお有りのようですが、トップクラスのギター
>製作家に弦についてお聞きしたところ、「楽器がいいものであればあまり弦
>にこだわらなくてもよい」とのご意見でした。
伝聞じゃなく、直接聞いたのか。
本当に「トップクラス」なら、業界関係者以外、直接接触は無頭瑕疵い。
>82
弦楽器フェアにいけば結構会えたりする。
>>77 >はあ。福田さんなんかCD録音時には1曲ごとに弦を変えてたらしいね。
釣り糸云々されてますから、当然1-3弦のことですよね?
低音弦は伸びるから、まえもって弾きこんでいちいちはずすか、
それとも何かの機械使って張っておくんですかね?
素朴な疑問。
セゴビアも弦は1・2ヶ月持つはず,と言っていましたね。
74とは別人です。
86 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 18:07
>>74
自慢してるみたいに聞こえるかもしれないが、自分や
回りの仲間は、150〜???以上するギター使ってるので
実体験を踏まえて言わせてもらうが、いいギターでも、弦との
相性ってあるんだけど・・・。こだわる必要が無いなんて事はない。
>>75ひょっとして=74?
1・2ヶ月なんて絶対無理。大体、君の言う「かなり使っても」って
どれくらい1日1時間?3時間?6時間?10時間?
失礼な言い方だが、ホントにイイ音、鳴り、を知らないんじゃない?
俺は、低音弦(巻き弦)なんて1日で駄目になっていくよ。勿論、完全な
死に弦にまではならないけど。まあ高音はそこそこもつけど、1週間に1度
は弦交換しないと、音ショボ過ぎてイライラしてくるし。
「きちんと鳴らしきる右手奏法」これも意味不明。しっかり楽器を鳴らせる
プロの方達は1・2ヶ月も同じ弦を使わない。1夜のコンサートでお役御免に
なってしまうよ(場合によって高音弦は変えない事もあるらしいが)
76
ごめんなさい。私は鳴らしてるつもりでしたが..レベルではないかもしれません。
最も私は普段は練習のみでコンサートとかでは弾きません。もし人前で弾くときは
少し前に代えますね。そういえば。
セゴビアがそう言ってたのは現代ギターの記事でみました。
浅学非才多謝。
そうそう練習では多いときでも5・6時間ですね。
昔は10時間以上弾いてました。
89 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 18:59
始めてクラシック板に来たよ。
早速だがお薦めのクラシックギタリストって誰?
90 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 19:10
バロックものならブリーム!
>>75 えっと76って書いてるけど86、俺にレスつけてくれたんだよね?
別に謝る事ではないよ・・・こっちもキツイ言い方してるし。
セゴビアの発言って真意がイマイチ解らんものが、あったりするから
俺もその発言は?だなぁ。彼はコンサートにおいてはある一定期間
同じギターを使用していたようだけど、練習時などに複数のギター
を使用していたのかも?故に1・2ヶ月もつと発言・・・もしくは弦を
煮ていた?とか・・恐らく的外れな推測だな。忘れてくだされ。
そうそう、この議論にあたって肝心なトコを忘れてたんだが「弦がもつ、もたない」
の言葉の定義がなされていなければ、全く違う意見が出てくるのも当然ですな。
自分の中では、張りたての時の音質ではなくなってきた時点で、もう駄目。
だから出来れば低音弦は毎日換えたいぐらい。75さんも、1日目と30日目じゃ
音違うって感じるでしょ?
ともあれ、2chで貴方のような、温厚に会話ができる人は貴重だ。
レス、ありがとう。
>>90 オイオイ、バロックものはブリームって初めてきいたぞ?
やっぱ、あの人はダイナミクスを生かした歌モノが最高でしょ。
バロックとゆうかバッハなら、きちんと様式感を踏まえた正統派
演奏なら11弦のセルシェルとか。
決してバッハが意図したものではないであろう、タテとヨコの繋がりを無視した
その瞬間の美しさを求めた演奏なら、セゴビア(笑)
>>86 ご議論活発なこと、うれしい限りです。
ハイエンドの方の貴重なご意見お願いいたします。
悲しいけど、これが今のギター愛好家の音に対するレベルなんだ。
私の楽器は80万超ですが、1000万クラスのより遙かにいい音してる。
僕は大阪だけど、聞きたいとか比べたい人は実際に楽器をもって会いましょう
静かで、他人の迷惑にならない場所がいいと思います。また、製作家のところ
へお連れしましょう。いや、むしろ製作家のところへ一緒に行きましょう。
色んなことがわかり、目からウロコ状態になりますよ。
待ち合わせは、大阪駅がいいです。本当に来る気があれば製作家の先生に日時
を連絡し、了解を得ておきます。 僕に直接メールしてください。
ただし、メールでは本当の住所、氏名、年齢ぐらい常識としてお願いいます。
どなたが来てくださるか、楽しみにしています。
95 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 23:22
私の使ってる2万円のギターなんて話になりませんね…
>>掲示くん
俺の音に対するレベルがそんなに低いと?まあ、自分でも
そんなに高いとは思ってないけど。メルアド晒すぐらいだから
自信と音への愛情は大したモノなのだろうね。
さすがにわざわざ大阪までは行く気にはならんけど製作家と
接することによって、何か新しいモノが見えるであろう事は納得。
ただ気になるんだが、1000万クラスのギターなんてそうそう
あるモノではないのでは?それだけの値段になってくると音ではない
何か別の付加価値が価格の大きな割合を占めてくると思う。
ハウザー、フレタ、ブーシェ等もそこまで高くないんだけど・・・。
80万クラスで1000万クラス(先に挙げた一流所の名器等)より
よい音が出るという事は、一流のプロ以上に楽器を鳴らす能力に長けている
という事になりますが。貴方にとっては愚問かもしれないが、良いギターだから
必ず良い音が簡単に出る、出しやすいという事はないよね?素晴らしい音を出せる
楽器だけど、その音出す為には、しっかりとした技術を必要とする楽器も在るよね?
まあ良いギターとは、大概そういうモノだけど。先の発言はそれを踏まえた上でのもの
なのかな?
97 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 02:04
>>96 1000万なんて数字が出てくるところが現実と乖離しとるよ。
製作家イコール名演奏家ではないことに要注意だ。
あるところに「良い音が出るの楽器が遂に出来た!フレタと比べても負けない!」と自慢
している製作家がいた。試奏してほしいと言われて実際に演奏してみると、確かに単音
での響きは素晴しいが、バランスが最悪であったので使い物にはならなかった…
という話しも実話だよ。
演奏するものとして、弦の相性の影響は大きいと思う。まずなんと言っても手触りからし
て違うし、(ゲージや研磨の度合いで)テンションもいろいろあるし、持ちもモノによって全
然違う。硬めの通る音が特徴の楽器にヤワなテンションの弦は合わない。
98 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 02:06
>>85 弦の持ちの程度は弦の品質にもよるし、演奏者が汗かきの場合は非常に早くダメになるね。
私は2週間くらいで低音弦はヘタる。あーんお金が…
>>74 弦の話しをしてるところにその意見は全く筋違いだな。
あんたの書いてるのは製作家という立場での一般論。今ここで一部の人がわいわい
やってるのは弦の話。ワカリマスカ?
>>97 >1000万なんて数字が出てくるところが現実と乖離しとるよ。
製作家イコール名演奏家ではないことに要注意だ。
全くもってその通り。
だからその辺の1000万云々に関して、俺は賛同的な意見を書いてないんだけど・・・
俺へではなく、
>>94=掲示くんへのレスの方がふさわしいのでは?
>>99 まあ、いいじゃない。決して弦スレではなくクラギスレなんだし
善くも悪くも、次々と様々な話題に発展してくのが、2チャンってもんでしょう(w
101 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 03:50
まぁ世の中にギターの弦が1種類しかなくて、音が気に入らなかったら
ギターを換えるしか方法がなければ、製作家はウハウハだなぁ
102 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 03:58
103 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 03:59
おまえら、ギターみたいなショボイ楽器でこんな夜中に話しあってんなよ。(苦笑
ショボイ楽器にはやっぱショボイ話題しか出ないんだろうね。
とりあえず爪切れや。きもいぞ。カマか?
104 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 04:00
とりあえず、しょーもない。ここ。
−−−−−−−−−−−−−−−終了-−−−−−−−−−−−−−−−
105 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 04:38
>102
マイヤーズ作曲のカバティーナだよ。
クラギ界ではアンコールピースの定番とされている曲。
>>102 ここでよく名前が出ているカバティーナです。
>>56 からダウンロードできると思いますよ。
ただ、いろいろな版があるようなので、
いくつか試してみるとよいと思います。
なかなかおしゃれな演奏ですね。
107 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 04:41
>>掲示くん
私は、明らかにあなたより低いレベルにありますが、
ピラミッドの頂石は無数の下石に支えられていることを忘れないでちょうだいな。
あなたの、経験なり高度な音楽性を少しは還元して、楽界全体のレベルに貢献してよ。
現在私の愛器は、以下の通り。
JOSE ANTONIO
表 杉単板
裏・横 ローズ合板
指板 エボニー
弦長 650mm
定価 12万(中古で6万で購入)
弦はGHS(ノーマル)を使用していますが、GHS自体が響きが甘いので、
杉とあいまって、少々低次倍音の多い、ふくよかな音色になっています。
その分、立ち上がりとか、切り込みは、甘くなってます。
主に、バロック系とかカルカッシ・コストあたりをやっているので、
まあ満足ですが、バロック系はサバレスの枯れた雅な方がいいんですよね、本当は。
皆様は、どうでしょうか。
すまん、あんまり音の質を言葉で表した事ないんで
立ち上がりとか、切り込みが甘いってのがよくわからん。
詳しく説明してくれると吉。
バロック系はサバレスの枯れた雅な方がいいってのは同意出来る。
私は楽器晒すのはちょっと…。
マイナーな製作家の楽器ですから、個人が特定されてしまいそうな気もします。
その気で調べればの話ですけどね。日本人の製作家の方です。
私の意見にも反応していただいて有りがたく思います。ここらで少し身元を
明かします。
私はいま57才です。40才を過ぎてから、本格的に先生についてギターの勉強をしました。
それまでは普通のサラリーマン(工作機械関係の営業マン)で、ギターは趣味で
子供のときから教則本などで我流で弾いていました。42才で身体をこわし、
サラリーマンをリタイヤしてしまいました。のちの人生をギターとともにしようと・・・。
演奏家になるには遅すぎると言われました。当たり前のことですね、その後の
先生のご指導のお陰で、演奏家を育てる為の教室を開くことができ、開校
して5年になります。
私も若いころ、皆様と同じようなことを言ってましたから、よく解ります。
が、先生に出会って(大阪ローカルのTVに出演)からギターに対する認識
がかわりました。
長くなりましたので2回に分けます。
>>100 掲示くんへのレスのつもりだーたよ。すまそ
私の先生は若い頃、ギター連盟の理事をされていて、そのころ来日して
いたナルシソ・イエペス氏の演奏旅行に随行され、よく会話を交わされて
その話の中でギターについて、先生は若さもあってつい、イエペス氏の欠点
を指摘されました。氏いわく「それは私もよく解っているが、もう世間に認知
されてしまっているので、後戻りは出来ない」と寂しそうに言われたとか。
先生はギター界の中心におられた方で、一般の愛好家ではとうてい知り
得ないこと、表に出せない情報をお持ちです。当たり前です当事者です
からね。皆様が読んでいる雑誌の情報源でもあるわけです。
先生は専門家の間では有名な方です。それなのに何故、皆様が知らないのか、
不思議ですね。 その訳はお会い出来てからのお楽しみです。
北海道や九州の人も、交通費をかけてでも体験されることを進めます。
生涯に一度や二度くらい関西に来られることがあるでしょう。そのとき
に先生を紹介しますよ。ギターを生涯の友と思われるのなら・・・。
>>115 はいはいわかりました。せんせい。
オシッコ行っていいですか?
117 :
名無しの釣人:02/03/01 13:04
>72
私の方こそ、毒のある文章になり申し訳なく思っています。
いい物を、求めるのは、釣りをする人も、音楽をやる人も同じなんですね。
私の釣りの知識や経験なんて、大した物ではありません。
現在、釣り糸には、ナイロン、フロロカ−ボン,PEライン(より糸)が有り、
用途によって使い分ける人が多いのです。
ナイロンは、伸びますが値段が安い、フロロは、のびが少なくて、
感度がいい(魚のあたりや、底の感じがわかりやすい)値段は高い。
PEは、切れにくい(強い)ライン自体は、浮きやすい。値段は高い。
というような感じです。これらのどれが、弦としていいのかは、
わたしには、判断しかねます。しかも、ナイロン一つでも、
なにも混ざり物のない、ピュアナイロンとかもありますし
メ−カ−によっって、違いがあります。
何しろ釣りのメ−カ−は、すぐに最先端素材を、
使いたがるような所がありますから、
シ−ズンごとに、新しい物が出てきます。
只、釣りのラインには、規格があるので、太さが均一に
出来ているのは確かだと思います。
規格似合ってないラインで、大物をつり上げても
正式な、記録として、登録できないためです。
様々な物がありますので、お試し下さい。
私は釣りで試します。
118 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 14:46
115
「先生は若さもあってつい、イエペス氏の欠点
を指摘されました。氏いわく「それは私もよく解っているが」
って何のことすか。知りたいです。楽器?テクニック?音楽性?
>>105,106
教えて頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
タイトルで検索したら、すぐTAB譜までハケーンできました。
これから練習してみます。
この曲はTVとかで良く耳にして、昔から「良い曲だな」と思っていたのですが、
たしかギターで弾いている曲なのではないか? 独奏できるのだろうか?
できるならば弾いてみたい。
とずっと思っていました。自分はクラシックは詳しくないもので。
本当に助かりました!
ワタスのようなモンがカキコしていいでしょうか。 オドオド。
はじめて3ヶ月の厨房です。
先生に弦かえろと言われて、買ってきた弦見せたら、そんなメーカー知らんと。
プロアルテと書いてあるやつなんですが。
最近出てきたメーカーでしょうか?ショップでは売れてるよ−と言っていたような。
ちなみに先生は65才。
オーガスチンとかすすめてたけど.....
>>118
イエペスの欠点・・・文面で具体的に述べるのは、控えさせてもらうが
あえて1つ言わせてもらうなら、自身の音楽の探求ではなく
如何にセゴビアと違う事をやるか、という方向に行ってしまった事。
手段が目的になってしまったワケだ。ま、上手い人だけどね。
>>120
別に俺も含めてココに居る連中なんて、大したモノじゃないから
君と50歩100歩だと思うよ。オドオドせず、遠慮なくカキコしてくださいな。
で、プロアルテはクラギの弦の中では、非常に認知度の高いスタンダードなモノ
で、クラギ弾きで知らない人はいない、というくらいの弦なんだが・・・。
その人を見て聴いたワケじゃないから、一概に批判はしたくないが、プロアルテ
知らん人がギターの先生やってるって・・・ちょっとねぇ(w あまりその人に
習うのはお勧め出来ないなぁ。まあ、決めるのは君です。
オーガスチンは高音弦(1〜3弦)のピッチがメチャクチャなモノが、あまりにも
多いので、どうやっても調弦が合わないという、悲しい事態に陥りやすい。故に
オーガス使う人は、高音弦だけ違う種類の弦を張る事が多いみたい。
別にオーガスに限らず、低音弦と高音弦で違う弦を、組み合わせることも珍しくないよ。
最初は弦の比較ってよく解らないかもしれないが、解らないなりに色々試してみると
いいんじゃないかな?
>118
私が先生から伺った話の中身には、業界のダーティな部分のことが非常に
印象に残っています。私が、きっと人間が出来ていないないため、その部分の
話だけが三面記事的に思え、興味深くとらえてしまったのでしょう。
だから、おおっぴらに言えないのです。
個人的にはお教え出来ますので、身元を明かしてメールをください。
(住所、氏名、年齢、電話番号、携帯など、こちらから電話して確認させて
頂きます)
と、言うのも業界の色んな人たちの名誉にもかかわることですから、プライベート
で、<ここだけの話!>にしたいのです。正しいことを言ってるからオープン
にすべきと思われるでしょうが、まだ時期尚早なのです。お許しください。
私の生徒たちには、すべて話をしています。
また、2chを見て生徒達の感想を聞いています。結構盛り上がっています。
皆様、もっとどしどしカキコしてください。
>>120 田舎の楽器店いくと錆びたオーガスとかしか置いてなかったりする。
サバレス+オーガスの組み合わせが昔は一般的だった。
プロアルテは当たりはずれがないけど、音はいまいち艶がないとおもうよ。
>123
小原さん親子とも、お知り合いのようです。話によく出てきます。先生も
尊敬されています。
最近、度々私が投稿するので生徒達が皆さんの文章から、人間像をイメージ
して漫画を書いてます。
生真面目そうな人、ふざけた人、口うるさそうな人等々、勿論私も登場して
ます。観察力の鋭い中2の男の子が、皆さんの文章を読んで分析して、この
人の文章の構成の癖はこうだ。他の掲示板でもHNは違うが同一人物だとか、
よく研究しているな、と思う。高一の女の子がイラストか漫画か解らないけど
絵のうまい子がいて、HNつきの登場ができあがっています。
吹き出しをつくって、そこに皆さんの文を入れ、ストーリーが出来ていて
とてもおもしろいものです。
眼鏡をかけたセンター分けの神経質そうな顔の青年、小太りでジャージに
つっかけ履きで片手にコンビニ弁当をもち突っ込みを入れてるフリーター
その他いろいろでそれぞれの文章の横に、大阪のおばちゃん(掲示板には
でていない人物)が突っ込みの突っ込みが書いてあって、笑っちゃいます。
学校でも見せているようで、いま彼女や彼の学校で多くの学生が今この
カキコが流行っていて、漫画の方のイメージと重ね併せて楽しんでるらしい。
122の最期の一行は中2の彼が追加したもので、私はこんなことに興味は
なく、ギターをこれくらい熱心にやって欲しいと、叱ってます。がこれも
また、漫画の材料にされると思います。生徒達が帰って静かになりました。
なんだ!?よーするにコイツ電波なのか!?
そんなのあるわきゃねーだろーに。
ある意味コワー。
電波かどうか知らないけどナーンカ変なコト逝ってるのは事実。
デムパ正直うざい。2ちゃんにあるまじきキャラだな。ププ
129 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 00:00
中村創ってどーなん?(何って読むんだ?)
巧い?コンクールとか色々賞獲ってる人らしーけど。
「そう」
131 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 00:39
>「そう」
え?そーなの?「はじめ」かと思ってたよ。
現代ギターの先月号に載ってたね。
>>掲示君
一応ここはクラギスレなので・・・そういう発言は荒らしのタネに
なりやすいから、考えてカキコしてくださいな。
あと、ココで言えないような「業界の色んな人たちの名誉にもかかわること」
を、身元さえ明かせば、ドコの馬の骨とも解らん者に教えるというのも
どうかと思うのだけど。そんな事見ず知らずの人間に言うものじゃない。
>>129 中村創(なかむらはじめ)だよ。彼は中々将来有望な若手だと思う。
今の若手奏者にありがちな現代曲は上手いけど、古典になると質が
グッと落ちるなどという事もないし。何より良い感性を持ってると思う。
昨年の超ハイレベルの東京国際で、邦人で唯一人本選に残った時の演奏も
見事なモノだったし。確かソルの幻想曲とアサドのアクアレルを弾いたはず。
確か彼のホムペがあったような・・・?
ところで皆さん楽譜書くのにノーテーションソフト何か使ってますか?
超有名どころではFinale(2002が最新版)でしょうけど、私はつい最近Sibelius2を入手しま
した。ちょと重いですが初心者には使いやすいようです。
以前はお手軽な国産のMUSIC PRO for Windowsってのでしたが、かなりものたりないの
で変えました。
前スレで出ていたEncoreというのも4.5になってWindowsXPでも一応動くようです。
あと、楽譜をスキャンして音だし出来るソフトもいくつかありますよね。
ヤマハ、カワイからも出ていたし、Sibeliusに付いてくるPhotoScoreというのもその手です。
SmartScoreというのもあります。
その辺の情報、使ってる人からキボンヌ。
ああ、一般的な話しじゃなくってギター譜を書く場合に使いやすいものという視点で
情報ほすいです。
135 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 07:43
中村創、漏れも期待してるよ。
福田進一の弟子だったよね?この人もいつか
トップランナー出タリするんかな。
若い奴にどんなのがいるのかよくわからん。
けど、若い奴らのプロフィールをちょこちょこ載せてるHPをハケーン
そのHPをうpしる!
ショック!ショック!
今朝、例の中2の彼が来てこんなことを、言われてしまいました。
「夕べ、言おうと思ってたんだけど先生があまり有頂天になってから、言えなかった
んだけど、先生の文章読んでると言葉は丁寧だけど、いつも上からみんなを
見下ろしたように取られる文章になってる。”何も知らないド素人に俺様が教えてやる”
と言ってるよ。こんな場所はみんな対等の立場で、色々言い合ってるのが楽しいんで、
結論や唯一無二の話になると、話が広がらなくなってしまい面白くないよ。
僕たちの漫画は(つーちゃん村の懲りない麺めそ)と言うタイトルで作っていて、話が
止まっちゃったら困るよ!。
僕が投稿すると、”大きなお世話だ!引っ込んでろ!ばか!このフニャチン野郎!”
って書くよ。学校でも人気があるのは、突っ込みの人、ふざけた人、の方が人気もの
なんだよ。僕たちは先生の生徒だから、なんでも受け入れるけど、他の人にはなんの
脈絡もなく、突然そんなこといわれても・・・って感じだよ。」
「それが気になっていたら、案の定先生のことボロカスに言ってるよ!先生は2chのこと
全然わかってないから、やめた方がいい。ぼくたちもいやだから。」と言われてしまいました。
皆様、すみませんでした。あー恥ずかしい!ハズカシイ!ごめんなさい!ごめんなさい!
場違いな、トンチンカンなことに気がつきました。すみませんでした。
反省したます。みなさん、よく解りましたので何も言わないでください。
さようなら。
138 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 13:14
>>137 デムパ怖すぎ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
放置プレイで。
ところで、デ・ラ・マーサの「暁の鐘」って難しいですか?
かなり好きな曲の一つなんですけど。。。ギター厨房なので弾けたものか。。。
あと、カルカッシの教則本見てたら親指の爪を斜めに削っていたのですが
あれにはどのような意味があるのでしょうか?
親指の爪って弾いてると削れて勝手に斜になっちゃいませんか?
私の爪が弱いだけかなぁ
さすがにそこまでは俺の爪弱くないなあ。
弱いと思ってたんだけど、上には上がいるもんだ。
あと、このスレ今月号の現代ギターにアドレスが載ってたなあ。
あ、あと1chのスレも。
142 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 20:52
>>141 マジ?
少なくとも現代ギターの関係者はここを見たわけか。
このスレも成長したもんだなぁ
楽譜もうちょっと定番モノ仕入れて下さい。と要望をいってみるテスト
143 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 21:03
そのあくる日、早く出版してください!
>>133 俺はPrint Music!2000使ってる。
廉価なのがいいけど、クラシックギター譜のような、複雑で、ひとつの楽譜の中にいろいろな情報を盛り込んだ譜面を作るのはちょっと弱い。
特に、トレモロ譜書くときは二段譜にしないと正確な記譜ができない。ソルの「月光」すらまともに浄書できないし、ハーモニクスに使うひし形の譜頭や、打楽器奏法につかうxが他の譜頭なんか元から無理だし。
やっぱFinaleがいちばんよいのではないかと。カネがあれば。
>>145 ふむふむ。ちぇっくしました。Thanx!
>>147 へへへ。いいね。なかなか。楽譜と関係ないところがたのしかーた。
一日の終わりに楽しませてもらったYO
2ちゃんも時々いいところだなーと思う。
Igor Engraver 1.6っていうノーテーションソフト試そうとしたらなにか変なドライバを
インストールしようとするんだ。で、結局XPでは動かなかった。ま、いいけどね。
149 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 10:24
スプールスとシダーはどうですか。
>>150 音色とか鳴らしやすさとか。
漏れは杉が好き。
152 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 17:40
俺は松の方が好き。
松って鳴りずらくない?
そんなことはないよ!
って杉あんまし弾いたことないから分かんないけどw
あ、違いが分かんないけど、って意味ね。
156 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 22:05
今日は情熱大陸で木村くんがでます。
個人的な意見だけどまぁ聞いてくれ。
松:柔らかくて味わいのある音。音量はそう大きくないが弾きこむとよく鳴る。
杉:輪郭のはっきりした澄んだ音。音量はいいが、弾きこんでもあまり変化無し。
制作家や演奏者、爪であるか指頭であるか等によってこの差は変わると思うけど、
こんな印象がする。俺はどちらかというと松ね。
木村大は左利きか・・・。
159 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:35
160 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:41
どうでもいいけどやっぱりギター弾く人は手先が器用なのだろうか?
以前、スペインのギタリストがやたら器用に箸を使っていた。
たしかその時初めて使ったみたいなんだけど、妙に上手かったもので。
さらに左右どっちでも完璧に箸使ってた。なんか凄いとか思った。
俺は不器用なのだが。
161 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:49
ヨーク来日しますな。
162 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 01:45
age
ギタルラが危ないって噂があるが本当?
164 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 12:36
165 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 13:00
>>164 早く作れと催促するくせにカネはくれないって製作家がぼやいてる。
166 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 13:36
ぶっちゃけ、ギタルラが逝っちゃて不便になる人っているのか?
167 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 14:39
>>166 ばか高いリュート弦をあそこでしか買えない奴らは不便になるな。
メーカーに直接注文すれば送料込みでも半額以下で買えるんだがや。
168 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 14:51
169 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 14:57
アオヤギなんか食うと下痢するよ。
170 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 15:04
ギタルラの東京古典楽器センターに行く古楽関係者って、初心者だけ。
ガンバ弾きもリコーダー吹きもチェンバロ弾きもあそこのやり方がわかると
逃げるらしい。
171 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 15:05
172 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 15:58
173 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 22:28
今朝の朝日新聞見たら、ギター職人の茶位幸弘さんが
朝日アマ将棋名人戦の全国大会メンバーに名前を連ねていた。
二回戦が優勝候補でベスト八はきついが、頑張って欲しい。
我が家の茶位ギターも応援している。
174 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 23:40
↑ホント?同姓同名ではなくて?
175 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 01:24
エドベシュ編のゴルトベルク変奏曲を練習している
馬鹿がもし俺以外にいたら名乗り出てくれい。
>>174 ちゃんと「ギター職人」と書いてあった。
ほとんどネットで腕を磨いているとのこと。
そもそも、同姓同名はこの人に限ってはそうそういなさそう。
177 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 03:25
バルエコ編のアルベニスの組曲イベリアってないのかな。
前にコンサートで聴いた時、一風変わった運指の編曲だったもので気になってるのさ。
178 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 08:37
パトリック・ルーの魂のボルドンを練習している
馬鹿が俺の他にいたら名乗り出てくれい。
179 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 17:21
リュートとクラシックギターってほとんど同じモノなんですか?
弾き方や弦の並び方はやっぱり違うの?
180 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 17:51
>>179 まったく別の楽器だが、ぼっーとCDとか聞いてると、音色は一緒っぽいのも事実。
181 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 17:55
リュートのほうが金属的でしょ。むしろスチール弦のアコギにちかくないか?
182 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 23:46
ショパンの幻想即興曲を練習している
馬鹿が俺の他にいたら名乗り出てくれい。
183 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 00:46
encore4.5のデモ版がうまく作動しないのですが、どなたかアドバイスお願いします。
184 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 00:47
>>183 どのように作動しないか、詳しく説明お願いします。
186 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 01:31
チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトを弾けてしまった人,名乗り出て
くだはい。
187 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 01:36
キーシンの展覧会の絵を聴いて,昔諦めた山下編の楽譜を引っ張り出して来た。
意外と大部分は練習次第で弾けそうだ。小指のトレモロのところは3本指の
トレモロで十分いける。指の腹のトレモロのところは,ピアノ風に和音で普通
に弾いたほうがイケル。
ラストの盛り上がりも要所要所だけをラスゲアードにして和音強奏中心で
弾き,ラストだけラスゲアードドブレで弾けば効果あり。
ともかく練習曲としては最適かも
>>183 Windowsだったらバージョンとか書け。でないとわからん。
たぶんフォントが壊れて読めないんだろ。
AnastasiaというフォントがWindowsのFontとして認識されてないのだろう。
一端デモ版をアンインストール。Windowsのfontフォルダに同じ名前(An.ttf)ものがあれば
こいつを削除してもう一度インストールしる。
それでもダメなら漏れにもわからん。
190 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 20:17
>56
カヴァテチィーナの楽譜を見ようと思ったけど出来なかった。 誰かどうするか教えて。
191 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 23:04
6−8万位のギター探してます。
YAMAHAと松岡、どうでしょうか。
ここの住人の方は、どれくらいの使ってますか?
192 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 23:04
みんなネットでCD買う時
どこで買ってる?
アマゾンとかは結構品揃い良いけど
俺、クレジットカード持ってないからな〜
HMVはクソだし・・・・
auraがいいよ
>>191 ヤマハはやめとけ。カネをどぶに捨てるようなもんだ。
>>192 CD はほとんどアマゾン、弦はほとんど aura
アマゾンは代引でも OK になったよ
196 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 05:29
ヤマハと松岡だとそんなに違うのか?
>>196 ヤマハのギター=ギターの形をした木の塊
198 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 11:35
ヤマハっつっても値段の張るやつはそれなりにヨイけどね。
200 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 12:18
200!
202 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 14:15
どこがいいの?>クラシックギターのメーカー
203 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 14:34
どこのメーカーというより、基本的には価格で決まるな。
>>202 金があるなら委託でつくってもらいなさい。
メーカーはダメダメ
205 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 16:24
最近クラシックギターに興味をもちました。
ただ、弦を押さえる左手の方は問題ないんですが、
弾く方の右手が辛いです。
ずっとピックだったんでいざ指弾きをやろうとしても指がぜんぜん動きません。
何かいい練習方法はないでしょうか?
206 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 16:49
トレモロ。
207 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 16:55
pimamip〜
上手い人に習う
210 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 18:11
本当に知りたいのなら最低でも現時点のレベルと目標とネックを書こう。
>>209 人に聞く前に自分で調べる。
これが基本姿勢です。これができない人は何をやってもうまくできません。
213 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 22:34
>>206 いきなりトレモロは無理でしょ。
>>205 無難にアルペジオからやったら?
pimi, pmim, piai, paia, pmam, pama, pima, pmia, paim, pami
とりあえず、pamiができるようになれば「禁じられた遊び」くらいは弾けるでしょう。
214 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 00:21
暇さえあれば半音階を
imim,mama,iaiaなどで
弾くのはどう?
215 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 00:35
本当の初心者は右手だけに集中した方が良くないだろうか?
ひたすら開放弦とか。
217 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 01:33
数年前ギターを買ったとき、楽器屋(ギター専門店)のおやじに
ちょっとレッスンしてもらったのですが、彼は「俺は初心者には
まずトレモロから教えることにしている」と豪語していました。
どんな意図があったのかな。
初心者時代の右手の練習
step1 クロマティックスケール6弦開放弦〜1弦12フレットまでアルアイレ、アポヤンド
step2 スケールを色々な指で。Eとかe、CやGなど色々やってみる。ついでに調性も覚える
step3 Eのコードでpima、pami、pmia、paimなどパターンを色々変えてアルペジオ
カルカッシのアルペジオを参考にするといいです
step4 あとは実際に色々な曲に頑張ってみる。ラスゲアード、ピチカート、トレモロなど
色々な応用に取り組んでみる
漏れの場合こんな感じでした
ギターにもピアノでいうハノンのような物が充実してるとありがたいんだけどね...。
とりあえずカルカッシ、ソル、タレガ、アグアド、コスト、ジュリアーニとかのエチュード
面倒かもしれんけどやって損はないと思う。
219 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 02:22
楽器屋のオヤジが正解。
なんで意図わかんないの?
>>219 え、そうなのか?
たしかにトレモロからはいると音の粒揃えたりにはよさそうだけど...。
ちょっと難しすぎるんじゃないかと。
先生についてやるならまだしも、独学ではじめる人にはマズいんじゃないかなぁ...。
指が独立して動く訓練を優先させたほうがいいと思ったりする。
221 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 02:42
トレモロったって別に楽器屋のオヤジはテンポも譜割りも指定してないよ。
もちろん初心者にアルハンブラなんかきつすぎ。
始めは可能な限り遅く弾くのが肝。
222 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 03:09
ラリアーネ祭がいいと思われ。
223 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 06:38
みなさんの中で1番テクニカルな曲を教えて下さい。
できれば作曲家(演奏者)も教えて欲しいです。
225 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 09:38
木村大のニューアルバムが3月20日に出るらしいけど,
何入ってるのか知ってる人いる?
226 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 10:18
227 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 11:19
他は?
グランソロとか入ってんのかな。
>>56 56 名前:掲示くん 投稿日:02/02/25 21:11
>55
下のサイトで色んな譜面がダウンロードできるから、そこから引っ張り出して
プリントすればいいよ。もちろん無料ですから安心してどうぞ!僕もそこから
何曲か頂きました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6130/ 遅レスですが、今日レッスンがあったのでここにある楽譜のことについて聞いてきました。
著作権問題については聞けなかったのですが、譜面の質のことについては教えてもらえました。
ここで紹介されている譜面は、あまり質の良いものではないようです。というのも、運指がおそらく浄書した人の勝手で付けられていて(付いていないのもある)、作曲者本人の運指とは(悪い方向に)異なるということ。
特に、練習曲というのは運指そのものにも重要な意味があるので、それを理解できないうちは譜面どおりの運指で弾いて、むやみに変更してはいけない。
もちろん、セゴヴィアやイェペスは独自の運指をつけているが、これは彼らの実績と経験のもと付けられたものなので、それはそれで大いに意味がある運指になっているが、どこの誰かも分からない人が付けた運指じゃ、ちょっとね・・・。
だから、モラル的な意味ではなく、実用面でもあまり使わない方がいいとのことでした。
著作権問題については、伺っていないので何ともいえません。
実証報告
弦:株式会社サンライン
TOURNAMENT LINE Dai-Riki
20号、22号、30号
音程:超正確
チューナーで計ったが12fできっちり、オクターブとれている。
音質:プロアルテをややこもらせた感じ
内向きの、おとなしめの感じ
変な倍音がないので、不快感は全くない
レスポンス:きもち鈍めか
テンション:プロアルテに準じる(感触)
実売価格:1440円、1530円、1800円(50M)
楽器:JOSE ANTONIO
http://www.sunline.co.jp/catalog/jigging/dairikishock.html (以下、あまり長くなるのは反則らしいですが、ご容赦のほど)
プロアルテとの対照
ハード ノーマル サンライン
1弦 0.74mm 0.71mm 0.74mm(20号)
2弦 0.85mm 0.81mm 0.78mm(22号)
3弦 1.04mm 1.02mm 0.91mm(30号)
総評・雑感:
弦としての基本的な部分はクリアーしていると思う。特に、音程については、プロアルテをも上回り、
正直「弦」の中では最高位ではないか。ハイポジション部での和音などもしっかりなる。
三度の旋律などよく調和する。
難点というか、音色は悪くはないが、ややクセがあり、人・楽器を選ぶだろう。おとなしめというか、
高次倍音の少ない、落ち着いた音色。リュートっぽいといえばよいか。よって、ポンセとかの近現代リズムものとかには向かない。
逆にバロック系とかにはよい。とくに、どちらかといえば艶やかで力強く甘い音色を好むモダン・ギターでのバロックモノに違和感を覚える人にはよいだろう。
私もバッロク系なので、気に入っている。
もっとも、最大の特色は、価格だろう。50mで1500円強ということは、1回1m使用したとしても、1mあたり30円。
3弦かえても100円あたり。従って、頻繁に弦をかえて常にコンディションのいい状態を保つこともできる。
同じ予算の下で、正規の弦をヘタルまで使い続けるか、音色に若干クセがあっても常にいいコンディションのものを使うか、微妙ではあるが。
おすすめ度は、ずばり68点といところか。音色が万人向きでないところが難だが、弦としての機能は確保している。
あと、通常の弦(オーガ、プロ、サバ、ハナ等)をおよそ使用してしまった人にとっては、いずれとも音色が異なるので、気分転換にもよいかもしれない。
それによって、今までの弦について新しい発見があるかもしれない。
どうやら「弦=釣り糸」説はけっこう有名らしい。いくつかのHPでも紹介ずみ。
ただ、それらは皆決まってクレハの「シーガー」。フロロカーボン糸は他社からも出てるが、なぜか楽器業界では「シーガー」となっている。
その場合は、10号、14号、20号らしい。本当は11号、15号、22号がノーマルテンションになるらしいのだが、20号を越えるシーガーは入手しづらいことから、そうなるみたい。
ちなみに音色はズバリ「サバレス」。
意外に良かったので、調子にのってもう一組購入したので、明日以降報告します。ご感想のほど頂ければうれしいです。
233 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 22:11
>>229 たしかに。ヴィラロボスのエチュード一番なんかも
だいぶおかしなことになってる。
>>229 >どこの誰かも分からない人が付けた運指じゃ、ちょっとね・・・。
このサイトのオーナー永塚節氏は、現代ギターからも編曲ものなどを出版しているプロだよ。
運指などは永塚氏が付けたもの。
235 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 01:36
>>223 ソナタ/アサド
現代ギター出版の福田進一編版は何かのギャグだとしか思えない。
>>234 でも俺の先生がここの譜面の質に関してあまりいい評価をしていなかったのも確か。
使いたい人は使ったらいいと思うけど、たぶん楽譜から得るものは少ないと思う。俺は使わない。
俺は使えるもんは手当たり次第に活用していきたい。(`へ´)
>>236 習ってるヒトが先生を信頼するのは良い心がけ。
まずはいろいろ浮気しないでがんばれYO
マジレスしてもた。ワシも実は教えてるる身...
241 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 17:16
3万くらいでまぁいいだろうってなクラシックギターってないのか?
>>241 その値段なら中古探しな。松岡とかあるよ。
244 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 20:08
大阪で中古クラシックギター売ってる(゚д゚)ウマーな店ってない?
>>243 10万(ハウザーモデルとかあるし)くらいまでなら結構お勧めの楽器だよ。
実証報告
弦:株式会社サンヨーナイロン
マイティー・スペシャル
18号、22号、35号
音程:正確
サンラインほどではないが、プロアルテに準じる。
音質:オーガスチン赤をきもちおとなしくした感じ
輪郭のはっきりした、アタックのある音
レスポンス:敏感、オーガスチン赤に準じる
テンション:オーガスチン赤に準じる、きもちライト(感触)
実売価格:1530円、1680円、2500円(500M)
楽器:JOSE ANTONIO
プロアルテとの対照
ハード ノーマル サンヨー
1弦 0.74mm 0.71mm 0.70mm(18号)
2弦 0.85mm 0.81mm 0.78mm(22号)
3弦 1.04mm 1.02mm 0.98mm(35号)
雑感:総評
ずばり言って、超掘り出しモノ。端的に言うと、音程の正確なオーガスチン赤。
オーガの鳴り易さを保ちつつ、音程もよく、使いやすい。きもちおとなしめなのは、
ラインが通常より細いせいか。1弦を20号(0.74)、2弦を24号(0.81)ないし26号(0.84)、3弦を40号(1.05)と調整すれば、
ノーマル・テンション、ハイ・テンションとなるだろう。
また、特筆すべきは安さ。1回1m使ったとしても、1回高音弦まるごと代えて、たった12円弱。毎週代えても、50円弱。
常にいいコンディションを保つことができる利点は大きい。っていうか、1度買っちゃうと、毎週代えても、計算上、約10年分(500mって弦の単位じゃない)。
唯一の難点は、18,22,35の組み合わせでは、3弦が気持ち緩くなる点か(バランスを崩すほどではない)。20.26.30の方が、ハイだがバランスはよさそう。
そうは言っても、ぶっちゃけ、オーガスチン赤は商品生命を終えたといっていいのではないか。
>>248 貴重なレポートありがとうございます。
サンヨーナイロン、すごく良さそうですね。是非試してみたいです。
私も今、釣り糸弦に興味があり、シーガーを主に使っています。
この前、東レの銀鱗というのを試しに購入してみましたが、あまり音程が良くなくイマイチでした。
ところで、何処で弦、いや釣り糸を購入されているのでしょうか?
私は東京在住なのですが、30号を超える糸となると扱っている店があまりないようです。
251 :
名無し〜♪@「オペラっすか!?」(;゜Д゜):02/03/10 14:31
とりあえず消えそうなのでageるぞ!
252 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 20:12
今日現代ギターで見て初めてこのページきた。
前にも書いてたけど現代ギターに載ってる事自体びっくりした。
GSP&オーガスチン青って人はいないみたいね。
>>250 やっぱり、釣り糸使ってる方もいらしゃるんですね。
なんか、ジュリアン=ブリームが先駆けみたいです。
銀鱗は、他のHPで紹介されてるのですが、音程がつらいみたいです。
ただ、太いものの中で入手しやすいみたいですが。
たぶん、音程は太さの均一性によるんじゃないでしょうか。
サンラインは異常に正確でしたが、これはトーナメント用にキッチリつくってあるからなんじゃないかと。
銀レイは普及品というか、そこまで気にしてないというか。
とすると、サンヨーは製造段階でちゃんとしてるのか、たまたま良いのに出会ったのか?後者だと別のを買うと音程がやばかったりするかも。
シーガーは何号でしょうか?10,14,20でしょうかね。教えてくださいな。
サンヨーの入手先ですが、池袋上州屋です。あと、1、2個はあったような。ちなみに、渋谷は大きいみたいです。
っていうか、分けてあげますよ。あとまだ499mくらいあるので。
オフ会みたいなのやって情報交換とかしましょうよ。いろいろ人集めて。
(ちなみに、音程はチューナーで計ったけど、音色は感覚的なので、自己責任で。)
>>253 情報ありがとうございます、池袋上州屋ですね、今度行ってみます。
分けてくださるとのことですが、お気持ちだけありがたく頂戴します。
(東京在住といっても普段は仕事の都合上、地方にいることのほうが多いので)
釣り糸弦は今年になってから使い始めました。
楽器が4本あるのと、結構頻繁(1〜2週間に一回)に弦を変えるので弦代がバカになら
ないんですよ。シーガーエースは12、16、24(3弦のみDUEL)を使っています。
3弦がDUELなのは、単にシーガーエースの在庫が無かったからです。音はDUELの方が
ハリのある音がしますが、シーガーとのマッチングは悪くはないです。
ただ、フロロカーボンは楽器によっては音がキンキンして合いませんね。
そこで、プロアルテもしくはオーガチンに匹敵するナイロンの釣り糸があればいいなと
常々思っていたところでした。
255 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 06:04
256 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 19:57
弦あげ。
257 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 02:02
age
258 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 06:29
どうせageるなら何か書いてくれ。
で、ちょっと質問だけどアルベニスのスペイン組曲のカタルーニャがあるじゃないですか。
あれの1小節目の一音目のAだけど5弦の12フレットハーモニックスって楽譜に書いてあるんだ。
でも実音で出した方が綺麗に響くと思うんだけど変えてもいいと思う?
260 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 10:19
楽譜と吟味して色々試すのは良いと思う。
俺はそういうのしょっちゅうやってますよ。
他の楽器には無い特権って感じで(・∀・)イイ!!
261 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 10:40
>>258 アルベニスはピアノ譜が原版のはず。
原版見ながら、いちばんよい運指なんかを考えてみるのがよいのでは。
ギター作曲家の現代曲は別として、
編曲ものの楽譜はあくまでも選択肢の一つに過ぎないと思う。
263 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 17:02
ロマニロスってどんな弦が合う?
私のはフルコピーだが参考にしたい。
ロマロニスにあうかしらんが、「シーガーエース」が定番みたいだ。
グーグルで「シーガーエース ギター」でわんさかでてくる。
age
267 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 23:56
>>267 Finale2002英語版でもエラーで開けないYO
269 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 04:28
オーガスチンの青とか黒はどうなの?
270 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 11:56
>>267 Encoreで開け!
そのページからも対応ソフトがダウンロード出来るだろ!!
271 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 12:31
gふりおp
272 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:14
俺の周りで山下さんは仙人と言う事になってしまった…。
273 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:42
オーガスチン青の低音弦は良い。
これと花バッハ高音弦が普段の組み合わせ。
274 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:43
オーガスチン赤も低音弦はよい。低音だけ。
275 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 23:58
一度ギターを買った時にハナバッハの黒をもらって
使ってみたけど、テンション弱すぎて気持ち悪くて、
それ以来使ってない。
低音はずーっとオーガスチン青。
276 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 00:02
ハナバッハって全体的にハイテンションじゃない?
>>270 Encoreでもサポートしてないとか言われて開けないYO(;´д⊂)
278 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 09:05
>>277 ホントにENCファイル?
ファイルが壊れてんじゃないの?
それでも開かないんならあきらめろ。
残念、残念。
279 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 12:12
花バッハは銀しか使ったことないが、あんまハイテンションじゃなかったなあ。
281 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 23:16
昨日、鈴木大介と渡辺香津美が一緒にやった
ラジオ聞いた人いる?
武満の「不良少年」「どですかでん」から
バッハ、ジャズ物、「モスラの歌」とか
結構いろいろやってたけど演奏の方はイマイチな感じだった。
そー考えるとやっぱアサド兄弟はスゲーな〜!
あのグルーブ感がたまんね〜!
282 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 01:12
アサドは世界一的レヴェルだと思います。
283 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 03:27
クラシックの演奏家としては世界一とは考えられないけど。
284 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 05:21
リュートもここでいいのか?
285 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 08:43
ダメ!
286 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 11:38
リュートはどこにいけばいいの?
287 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 11:56
なんか哀れ。
288 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 12:07
リュート総合スレとか作れば?
このスレでも住人が少ないのに
リュートとなるとかなり少なそ・・・・
ま、いいじゃんか。しばらく同居すれば?
リュートネタ多くなれば分家すればいいし。なんでだめなの?>285
290 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 12:40
日本人の約1%がクラッシク聞いて、
その1%がギターを聞いて、
さらにその1%リュートを聞く。
本当か?
291 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 12:42
さらに、その1%がヴィラウエラを聞く。
292 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 12:43
さらにその1%がプロになる。
293 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 12:45
物凄い確率だな〜
294 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 12:46
ちなみにリュートのチューニングって
どーなってんの?
295 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 12:49
リュート奏者は人生の半分を調弦に費やすんだそうだ。
をいをい...もうリュートネタになってるじゃん。(w
297 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 13:55
リュートのチューニングは曲や奏者によって異なるんだけど、
割とメジャーなのはdマイナーチューニングってやつでしょうか。
298 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 13:56
>>290 クラシック聴かないでギターを聴く人間が相当いると思われ。
1万4千人以上はギター人口はいると思われ。
299 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 14:01
1万4千人だと、約1万人に一人しか聞かないことになっちゃんだけど。
ギターの場合、奏者=リスナーの割合が多いのかな?
300 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 14:08
300げとー!
301 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 14:09
リュートは弦数(コース数)も決まっていなんですけど
(ギターのトレースやバイオリンのストラドみたいなデファクト・スタンダードが出なかったような)、
下から、fgcfadf って感じでしょうか。
最低、最高の両fは、ギターでいう1フレットの音高。
302 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 14:44
ブリームやラゴスニックが使ってた、金属フレットのリュートってまだ
あるのかな。
303 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 14:54
ないわけじゃないだろうけど、
ペダル付チェンバロみたいに時代様式的に使う人いないんじゃないのかな。
でも、金属フレットなら便利だし、素人には使いやすいかも。
304 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 22:58
ギターのCD聞く人って、リュートのCDも聞くのか?
305 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 23:38
306 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 23:55
現代ギターでも結構たまに特集やってるよね>リュート
307 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 00:02
ギター経由でリュートに入って来る人と、
バロック経由でリュートに入って来る人と、どっちが多いのかな。
CDは大量に出てるんだけど。
録音経費がかからなかったり、すぎ世界初録音になるあたり、
レーベル心をくすぐるのかな。
309 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:16
>>304 ギター譜じゃなくリュートの楽譜でバッハ弾いたり、ルネサンス頃のを弾くときに
原曲参考って感じで聞いたりする。
310 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:22
リュートの楽譜ってタブラフチュアなの?
あれって、どう読むの?
311 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:27
リュート9=3
312 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:34
ビウエラを語るスレはここですか?
313 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:11
イングヴェイ経由でクラシック・ギターに来た人ってどれくらいいる?
314 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:25
クロードチアリ経由でクラシックギターに流れてきた馬鹿は俺以外いないだろう。
315 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 03:08
古賀政男経由ですが何か?
316 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 03:09
、リアルタイムで人がいる。めずらしー
317 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 03:19
ナクソスのギターシリーズはアタリっぽいんですが、
アルテ・ノヴァのははずれっぽいんです。なぜですか。
318 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 09:12
>>317 俺、ディアンスのサウダージNo.3が聴きたくて
この前エレナ・パパンドレウって人のCD
1000円だったからまっいっか〜って買ったんだけど
はずれだったよ・・・・・
楽譜だけじゃわからないから原曲参考って感じで買ったんだけど。
それにしてもこの人のタンゴ・エン・スカイはひどかった。
319 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 09:16
>>317さま
アルテ・ノヴァの、フェルナンデスは良くないですか?
(個人的には良いと思ってます)
・・・確かにハズレは多いけど。。。(笑)
あ、フェルナンデスって、アルテ・ノヴァに移籍したのって、
本当ですか?
だとしたら、次回からソロCDは全てアノ価格?
だとしたら嬉しいな。
320 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 09:31
>>319 そうデッカの録音方式が気に入らなかったらしい。>アルテ・ノヴァ移籍
フェルナンデス、最近の録音わりとハイペースね。
バッハのリュート組曲はお買い得感があった。
新しいのはどうかな?
321 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 09:59
そうでっか?
寒くてもいいが、せめて下げてくれ・・
323 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 11:03
ヴァンゲンハイムのチェロ組曲はよかったぞ、アルテノヴァ。
ここはsage進行なのか?
326 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 14:32
nさんて誰?
327 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 21:13
あげ
328 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 00:23
リュート弾ける人いるか?
329 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 00:37
基本構造でリュートがギターに勝る点は果たして一つも無かったのだろうか?
330 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 00:40
もしないとすると現代のリュート弾きはひねくれ者?
あったとするとギター職人はこれを取り入れてないのだろうか?
331 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 00:43
て優香、トーレス・モデル以前の撥弦楽器っておもちゃあつかいだったんじゃないの?
332 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 01:10
結論としてはリュート弾きはいい年しておもちゃで遊んでるだけ
でいいのだろうか・・・・・
333 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 01:11
>331
貴族のちょっとした娯楽ぐらいだったみたいだね。
それからトーレス派が世を席巻したようだ。
しかしそのギターでさえタレガ以前はサロン音楽という扱いだったし。
334 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 01:16
1975年
1.07 トーレス派によるクーデター未遂事件発生.
1.16 ボリビア政府,左翼の政府転覆計画を未然に防止することに成功したと発表.
1.21 クーデター未遂事件に関してシレス元大統領らが逮捕される.
2.08 ボリビア領チャルナでチリ・ボリビア首脳会談.外交関係の復活に合意.
75年 サンタクルス(ボリビア)周辺のチャパレ渓谷,ベニ高地でコカ葉の大規模な栽培が始まる.綿花の大暴落に伴い,ロベルト・スアレス・ゴメスを先頭とする綿生産者組合が転作したもの.背景に当時大統領だったサンタクルス出身のバンセル将軍.
過激な集団だったみたいだな。(w
335 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 01:36
一年ぶりぐらいに来たら、けっこう盛り上がってたんですね。
クラシックギター。
また弾き始めようかな。
わけあって爪を伸ばせないですが、爪なしでバリバリ弾いている方いらっしゃいますか?
336 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 02:23
シレス
ロベルト・スアレス・ゴメス
バンセル
こういう演奏家・作曲家・製作家がいてもおかしくないな。
337 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 02:28
ラコート・タイプってどうなんでしょう。
>>335 飲食業なので爪は伸ばせないです。
でも2ミリほどあれば事足りるので大丈夫です。
339 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 03:58
>>335 私は爪を伸ばせないわけがあるのでクラギは挫折しました。
やむなくピック使いとなりクラはたまに手慰み程度に弾くだけです。
340 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 03:59
Fコードができなくて、ギターそのものをあきらめました。
>>340 クラギは楽ですよ。
腕の重さとちょっとした力だけでFも押さえられる。
342 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 06:26
私は右の親指の爪伸ばしていません。(この5年位は・・)
理由としては、爪を伸ばさないでもそれなりに弾ける。
(アルハンブラ位は)日常生活で邪魔にならない。
音が柔らかい。などなど。
邪道でしょうか。親指の爪はどうしても伸ばさなければ
いけないのだろうか。
343 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 07:15
ソルのころは、爪じゃなくて指の頭で弾いていたような。
タレガあたりから、爪で弾き始めたような。
ところで、タレルガっていつからタレガになったの?
344 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 12:59
タルレガってのは良く聞くけどタレルガってのは初めて聞いた…。
フランシスコ・タレルガ
フランシスコ・タレルガ
フランシスコ・タレルガ
レスありがとう。
やはり爪があった方が、いろいろな音を出せるのでいいですよね。
アルアイレでカーンて思いっきり弾けるのは気持ちがいいものです。
>>342 親指でジャラーンて弾きたいときは困りそうですね。
アストリアスなんかは、爪が欲しいなと思ってます。
>>343 Tarrega。タルレガ・タレガ、両方とも昔から表記されていたような。
347 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 18:28
爪がなくても大きな会場でちゃんと聴こえるくらいの音が出るんだろうか?
クラシックギターそのものをあきらめるか、ネック(切らなければならない事情)を潰すか
二つに一つだと思う。
348 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 18:41
奏法は色々研究されて来ていてどれが正しいという答えはないでしょうが,私が
30年以上弾いてきて10年ほど前に習得した奏法によれば爪は約0・5ミリ程度
を,各指の中心部分のみ少し尖らす程度にあればいい,というかそれ以上あると
理想的な音・テクニックは得られないという結論に達しました。
私の独断ではなくあるグループ内の奏法ですが,超マイナーです。
でも個人的にはこれで満足。爪で悩む人の大部分は解決できると思いますが。
349 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 19:09
Equitonは1958年、スイス在住のイギリス人R.Fawcettにより発案された。
この記譜法が生まれた背景には、臨時記号が多発する無調音楽やリズムが複雑であるセリー音楽を、これまでの記譜法(伝統的記譜法と呼ぶ)で表した場合に
読譜が非常に困難である事実がある。これまでの記譜法のすべての記譜技術上の可能性を包含し、かつ、新しい音楽を記譜しても読譜が容易になるような記譜法として、
Equitonが最も有力視されている。
Equitonでの音高と音価の表示方法
音高表示
伝統的記譜法とEquitonの異なる点は音高と音価の表示方法である。12音音階(平均律)の場合次のように書く。
↑これって弦楽器と相性よさげじゃない?
ま、爪は大した問題じゃないということで。
=======================終了===============================
351 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 01:27
352 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 02:01
>>351 ネタにマジレス カコ(・∀・)イイ!!
353 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 02:25
爪といえば北爪道夫はどこへ逝った?
354 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 02:27
355 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 04:07
普通は親指以外1mm程度でいいんだっけ。
おまえら自分が知ってる日本人ギタリストの名前を挙げれ。
ルール1:CD発売・楽譜出版・教授活動・教則本執筆のいずれかを出していること(プロであること)
ルール2:存命・死亡は問わない。
ルール3:村治佳織・木村大・福田進一・山下和仁は有名すぎるので禁止
ルール4:活動内容がわかるデータがあれば、ソースとして示すこと。但し、個人情報の書き込みは禁止
とりあえず
阿部保夫
「阿部ギター教則本」(たしか全音から出ていたはず)
>ルール1:CD発売・楽譜出版・教授活動・教則本執筆のいずれかを出していること(プロであること)
ルール1:CD発売・楽譜出版・教授活動・教則本執筆のいずれかを行っていること(プロであること)
ちなみに、「コンサート」を除外したのは、アマチュアでも営利目的のコンサートをやる奴もいるから。
358 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 12:48
>>355 薬指に関しては少し長めの方がよいという考え方の人もいます。
一般的にアタックの速さがあがるほど長すぎる爪がじゃまに感じられるような気がします。
359 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 13:39
360 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 15:33
鈴木ダイスーケ
フクシン
362 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 16:41
きのう爪割れました。
はげしく討つ
363 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 17:19
古賀政男
364 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 17:59
辞書ひいてみたら、tarregaの発音記号は[ta'r~ega]となっていた。
つまりレの部分を軽く舌を震わせてレというので、タルレガと聞こえない事もない。
まぁセビリアをセビージャと言ったり、トルティーリャをトルティージャと呼ぶようなモンか。
しかしカタカナで外国人名を表記するのはナンセンスだとも思える。
それにつけても西語辞典のタレガの意味で、
地名よりタレガ本人の意味のほうが優先されていたのはさすが御大と感じ入ってしまった。
365 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 18:37
誰か、ラテン系の名前の付け方説明してくれ。
366 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 18:42
たれが呼んだか たれが呼んだか 銭形ハイジ〜♪
367 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 19:15
しかしカタカナで外国人名を表記するのはナンセンスだとも思える。
↑ここ特に激しく同意
外来語もなくなってほしい。
訳語作るかできる限り原語の綴りでとはいかないものか。。。
368 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 20:58
張りたての弦ってチューニング狂いやすいじゃないですか?特に一弦。
皆さんどうやって弦のコンディションを良い状態に持っていってますか?
369 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 21:35
>>368 演奏会まで時間がない場合、ひたすら引っ張る。
(これってだめなのかしら?)
370 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 21:59
>>368 とりあえずコユンババ弾く。
2弦などあっという間に下がらなくなる。
371 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 22:07
引っ張るのっていいんですかね?
なんか昔誰かにそんな荒っぽいことすんなって怒られたんだけど
373 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:34
結構すぐ安定するからいい方法だと思う。
コンサートで木村大もやってたし。
374 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:37
>>356への返答はもう打ち止めですか?
そういや日本のギタリストってあんまし知らないなあ。
とりあえず、荘村清志さんとか。金庸太さんとか。
375 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:42
荘村さんって11弦ギター使ってた人だっけ?
あぼーん
>>368 そんなことにならないように
あらかじめ弦を安定させておくのは
ギタリストのつとめだと思う。
でもまあ、最悪の場合は調弦しながら
弾くしかないでしょう。曲中の「ココ!」
という間を覚えとくと良いかも。
>>377 それより、複数の曲を弾くときに、調弦を替え直さないといけないような場合(例えば、ヨークのサンバーストとサンデーモーニングを続けて弾く時)の方が大変だと思う。
379 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 05:55
ヨークのサンバーストって調弦違うのか。
EADGBEじゃないのか。
教えてちょ。
あと、難しいのかね。
>>379 DADGHD(Hは英語音名で言うBのこと)。
難しいと感じるかは弾く人次第。
>>380 ご指導、誠にありがとうございます。
できれば、「アルハンブラ」弾ける程度とか、具体的に指摘していただければ、
なおうれしいのですが。お願いします。
>>381 シンコペーションが多い曲なんで、シンコペーションをリズム良くテンポ良く演奏できること
スラーの音が綺麗になること。特に、開放弦を含むスラーを綺麗に慣らせること
は必須です。
アルハンブラは弾けても弾けなくてもあまり関係ないと思います。
でも、サンバーストなんて今日び流行らない。
技巧通の間での流行りは羽衣伝説。さらに、怒りの日。コレ、最強。
但し下手にやると特殊技巧馬鹿と思われる諸刃の剣。シロウトにはおすすめできない。
383 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 13:54
>>375 荘村さんは、イエペスと同じで10弦だと思った。
今は6弦かも。
コンサートでサンバースト=DQN
385 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 18:21
スモールマン・タイプって何でしょうか?
386 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 18:30
みなさん!!
トレモロはどうやって練習してますか?
教えて下さい。
>>386 アグアドのアルペジオ第三の型を練習してから質問してね。
>>385 グレッグ・スモールマン風の事と思われ。
スモールマンはJ・ウィリアムス愛用のギターの制作者ですな。
まぁ本物は高いので手はでるはずもないが。
>>386 正確なテンポで、音の粒を揃える事を意識しながらじっくり練習するしかない。
しかしやりすぎると腱鞘炎になってしまう諸刃の剣。
390 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 23:30
age
391 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 23:32
>>386 とりあえず「神の愛に免じて施しを」をじっくりと煮詰めて練習してみる。
わさび氏の言うように粒揃えを意識し、ゆっくりと。
しかし練習中に左手がバカになる危険も伴う諸刃の剣。
いや、別に曲はなんでもいいんだけどさ。
アルハンブラ、ムズいじゃん。左手トリルとか(w
上記の曲は一弦のトレモロが多いし、楽な方だと思うよ。
392 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 00:51
>>391 その標記の仕方、ステキ!>最後のトレモロ
かなりの愛好家と見た!
さっきテレビに出てた村治佳織って人、CMでギター弾いてなかったっけ?
CMで聞いた曲がその番組でちょこっとだけ流れてたんだけど
その曲名、またはその曲が収録されてるアルバムについて誰か教えて。
ひょっとしてスレ違い?
>>393 曲「はちすずめ」
CD「CAVATINA」
395 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 04:34
トレモロの練習というよりも、右指の均一化の練習と
して、セゴビア音階3パターンを、amiで一音ずつ連打して
アポヤンドで弾く。同様にアルアイレで弾く。
というようなことをしている。練習時間をとれない人には
おすすめ。
お〜、よかった
ちょうど俺もトレモロの練習方法を聞きたかったとこだったよ。
いろいろあるみたいだね。
勉強になったよ。
397 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 13:39
クラシックギターのコンサート情報が知りたい...
どっかにまとめて書いたページないもんだろうか...
現代ギターって、その月の情報しかないやんか。
チケ売り切れてたりするんだな...
情報キボンヌ
399 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 17:09
ギターのコンサートだけ書いたページ?前に見たよ。どこだったか忘れた。漏れも知りたい
400 :
最近のクラ板を憂慮する者:02/03/20 17:11
400げっと
401 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 20:56
トレモロの曲っていやあさ、「アルハンブラの思い出」、
「最後のトレモロ」、「暁の鐘」(だっけ?)、「森に夢見る」、「深想」以外に
なんかメジャーどころってあるっけ?
当方これぐらいしか知らんのよ。
402 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 20:58
ラリアーネ祭をしらんのか
403 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 23:13
中村創って、ウマイ?
404 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 23:23
だれや?
405 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 00:18
>401
「小麦畑で」は?
>404
知らんの?
406 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 00:34
どんなひと?>中村創
407 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 00:58
カッコ良い?そいつ。売れそう?
408 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 01:21
彼女いるよ↑↑↑
409 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 02:42
さりげなくトレモロがはいってる曲ならたくさんあると思うけど、
トレモロメインの曲と言えばその辺でしょ。
>>408 おい、だれだオマエ、人の個人情報ばらすな
411 :
古すぎるおとこ:02/03/21 11:07
409
おいおい,たれがの夢,ゴルチャックの大トレモロ,タールベルグのトレモロ?
ビーニャスの独創的幻想曲位は出してよ。
やっぱパガニーニの室内の小品でせう。
413 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 16:18
中村 創 茨城に住む若いギタリスト。今年デビューするらしい。
ふーん。彼女出来たんだ。へー。
414 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 23:07
中村 創は演奏中の顔が凄い真剣でちょっと怖いw
415 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 23:50
え?彼女できたん?まじ?!だれ???
知らんかった・・・・
416 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 09:39 ID:AwMbNwDW
グラン・ソロがきけるCD教えて欲しいのですが。
417 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 11:56 ID:62i1g8rK
いきなりですけど 誰かドビュッシーのピアノのために プレリュード弾けません?
楽譜みつかんない!!!
418 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 12:35 ID:HmOub4HO
IDでてるあげ。
419 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 16:59 ID:n50ojDlT
ほんとだ何時の間に。これでレス伸び減ったら今までのは自作自演が多かったってことに?
420 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 18:02 ID:POWBdCDQ
今、新高校1年です。
ギター歴1年半です。
独学です。
アルハンブラ、魔笛による変奏曲を練習しています。
422 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 19:25 ID:pCauuQsU
ガスパール・サンズ好き。
カナリオとか独学で弾けるようになれるもんだろか?
423 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 19:45 ID:FWtONjAD
>>420 俺習って、5年やったけど
弾けなかったよ・・・
424 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 20:13 ID:4o6nL1gy
魔笛による変奏曲って、序奏も弾く?
425 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 20:56 ID:2Hv7bioK
>>420 それぐらいできる腕があるなら、そろそろ独学はやめたほうがいいと思われ。
客観的に演奏を聴いてくれる人を探そう。できれば厳しめの先生に習ったほうがいい。
426 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 00:18 ID:25Daq/BA
クラギを始めて1年ぐらいの者です。
最近ようやくプロのクラシックギタリストのCDなぞちらほら聴いています。
ギタリストのジョン・ウィリアムズのCD“the Guitarist”を聴きましたが
いいですね〜
テオドラキスの曲も良いのですがそれよりもドメニコーニのコユンババが良かったです。
それから“サルタレッロ”の一フレーズ、一フレーズが弾むような、
ポーンと抜けていくような感じとか
どうやったらあんな風にひけるんでしょう。
エオリアン組曲は超感動。雰囲気的にパット・メセニーを思い出しました。
(メセニーも好きなんです)
それとダイナミクスの幅広さにもびっくり。録音時に何も操作していないんですかね?
さすがですね〜
427 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 09:53 ID:XsIUuuYw
428 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 10:07 ID:lh53pGpc
無羅字家尾利って弦は何使ってる?
429 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 11:09 ID:bf8FIvD6
431 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 22:53 ID:6Urx7IO2
>>424 魔笛は序奏も弾いてなんぼじゃあ!!と叫んで見るテスト。
>>426 マジレスすると俺もあのCD大好き。
他のジョンのCDと比べてもかなりのベストに入ると思う。
それからジョン・ウイリアム「ス」です。多分。
432 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 23:13 ID:FYVFZCY.
>>401 レゴンディのReverie(マイナーな存在?)
しかし、ラッセルが弾いてるCDがあるぞ。
433 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 23:14 ID:FYVFZCY.
434 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 23:23 ID:FYVFZCY.
>>41 亀レス
Villa=LobosのGavota Choroは如何?
435 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 23:31 ID:FYVFZCY.
>>218 運指からいくと、コストから始めるのがよいと思われる。
非常に合理的かつやさしい。
436 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 23:34 ID:FYVFZCY.
>>310 タブラチュアといっても、方式がいろいろあるのだが....
最悪なのは「ドイツ式」
あんなの覚えられるのか?
437 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 00:27 ID:OYuJW2rQ
426です。
すんません、確かに何が言いたいかよくわからない文章でした。
要は、感動した、ってことです。
(ネタか?っていうのは、何ででしょう?)
生まれて初めて、クラギで感動した一枚だったんです…。
他にも、セゴビア、イェペス、福田進一、大萩康司、と一枚ずつ買ってみたんですが
それなりに良かったんですが、感動とまでいきませんでした。
ギター曲の(というかクラシックの)聴きかたがわかっていないのかも。
次は何を買おうかなぁ。ブローウェルを買ってみようかなぁ。
J.ウィリアム“ス”なんですね、教えてくれてありがとうです。
438 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 00:50 ID:XlLSv9Gs
ところで、セゴビアはなんで『魔笛』の序奏を省いたんだろう?
>>438 セゴビアに聞かなきゃわからんな。
首でも吊るか(藁)
441 :
416:02/03/24 09:20 ID:???
>>433 版わからないので、おすすめ何か教えていただけないでしょうか?
442 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 14:03 ID:EMTi24VE
そういやギターの巨匠たちって
立て続けにしんじまったな・・・
443 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 21:13 ID:5JlNP4gE
>>441 Heugel 版(現代ギター社から出てるやつ)
なぜか、最後の和音に7つ音がある...
444 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 21:23 ID:OL3fROKo
>>443 10弦ギターとか11弦ギターを使えってことかな。
445 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 21:26 ID:5JlNP4gE
>>444 7弦にDを入れたとしても、押さえること自体が不可能...
446 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 22:54 ID:RfWYcMHs
習いに行こうと思ってるんですが、
日本ギター連盟正会員教室って信用できますか?
>>446 初めて習いに行くのであれば、ぶっちゃけ「どこでもいい」。
ただ、ある程度の腕前(演奏会で、そこそこのレベルの曲をよどみなく演奏できる)になったら、いわゆる大家の先生に
習いに行くことをおすすめする。
448 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 01:31 ID:lucx8y5s
449 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 02:08 ID:ktBnamyQ
450 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 08:27 ID:779KxKOk
おい!お前ら!
正直これは自分しか知らないだろうって曲をお教え下さい。
451 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 08:45 ID:fo7KyY72
mauro jaon oliva
montebello組曲
Una flor en la laguna
あたり知らないだろうなー
452 :
446:02/03/25 09:02 ID:kliS2fhI
>447
レスどうも。
453 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 12:21 ID:mEgjBi72
>>450 そんなの聞いてどうすんだYO
じゃ、「ある半ブラの思い出」
はみ乳になったかわいそうな巨乳女の哀愁をうたった曲だ。
漏れが作った。
こんなんでいいのか?
>>453 うpしてくれ楽譜。その曲の。
キーは何?レギュラーチューニングでいいのか?
455 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 16:11 ID:mEgjBi72
これまでに見た笑える誤植で我慢しる
魔笛も主題の変奏
メンデルスゾーンの無音歌
>魔笛も主題の変奏
ワラタ。どんだけ主題が入ってる曲なのか。
魔笛はついでかよ。
>>455 魔笛「も」って…、まじ笑ったよ。腹イテエ(w
マイナーな曲か・・・レイナー・ブルンの組曲四大元素とかどうだ?
6弦をC#にするチューニングなんてはじめて見たよ。
459 :
名無しの笛の踊り:02/03/26 13:36 ID:U1VMfHvE
>>451 モンテベジョ組曲の作者は
Julio Cesar Oliva だよーん
460 :
名無しの笛の踊り:02/03/26 15:17 ID:GVoDZ2l2
>魔笛も主題の変奏
爆笑。弾いてみてえ!!
>>458 探してないから分かりません!(w
難易度的に中の中ってとこだし、自分で弾けば分かると思う。
ちょい現代っぽい単純なコード進行でとっつきやすい曲ですよ。
俺はタイトルがFFのクリスタルみたいで格好イイからって理由で適当に買ってみたんですが。
水、風、火、土(4大元素)の4曲が全部で入ってます。そこそこお薦め。
>>461 楽譜の出版元どこ?
グーグルで探したけど、クレンジャス(作?編?)のしか見当たらなかった。
463 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 10:09 ID:0JIVMQl2
クレンジャス
464 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 11:17 ID:FRgrGAUk
>魔笛も主題の変奏
自分で作曲してみようかな…
465 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 13:56 ID:58MRvs.Y
>>462 461じゃないけど楽譜が手元にあるので。
Edition Margauxというより、コユンババのとこといった方が分かるかも。
Elementeがタイトル(4という数字はでてこない)で、Rainer Brunnが作曲者。
WasserとLuftは3拍子、Feuerは4拍子、Erdeは2拍子。
Erdeだけは3弦も半音高く調弦する。
調は全部同じなので3拍子の2つは似たような印象。
Feuerは6弦を最初から最後まで8分で刻みながら、上の音が動く(難しくない)。
Erdeはバッハのリュートの4番あたりにでてきそうな感じ。
Feuerは2ページ、他は1ページなので、繰り返しはあるけど長くはない。
Brunnは他に幽霊屋敷なども変調弦なので他の曲と一緒に弾くには面倒がある。
これ4つ全部弾くだけなら、カバティーナ組曲より少し易しいのでいいかも。
ちなみにクレンジャンスは4重奏で曲もえらく長い。
466 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 16:03 ID:nqeZ2vWg
難易度的に中の中っていうけどErde(大地?)は難しいぞぅ。
テンポがかなり速いっすよ。4つの中で一番好きなんだけど。
467 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 16:06 ID:nqeZ2vWg
というかクレンジャンスの方はなんであんなに長いんだろうね?
468 :
2:02/03/27 17:57 ID:39SQ7Gco
ギター曲って、ほんとダサイ
469 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 23:02 ID:RaFQJjLQ
マイナー曲っていえば山下和仁氏作曲の「空想林」とか。
鬼のように簡単にみえる2ぺーじ見開きの楽譜で売ってた。かなり安かった。
>>469 すまん、空想林買った。
個人的には、あまりおもしろい曲じゃなかった。
471 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 13:20 ID:jroWV4.c
上に同じく。山下氏には作曲の才能はないんかとぶっちゃけ激しく思った。
編曲の才能は言わずもがな神レベルだが。
472 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 19:41 ID:eUswVM4k
山下氏にはもっと超絶技巧の凄い自作曲があったはずだけど(当時のコンサートアン
コールとかで弾いていたらしい)結局出版されてないですね。出してほしいな。
それと編曲も火の鳥は結局出してないし。ドボルザークなんか出すよりはそっちの
方がよかったのにな。出してください。
473 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 20:59 ID:W/rZVWSk
村冶佳織のカヴァティーナに入ってる
My Favourite Thingsの楽譜って出てないのかな・・・。
インターネットで探してもろくなの見つからんかった・・・。
474 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 21:32 ID:FM./7Mwk
>>472 「火の鳥」の方が、私の周囲では好評だった。
今からでもいいから出して欲しい。
475 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 23:14 ID:fxF3mUoY
>>473 いつだったかの現代ギターに楽譜載ってましたよ。
出版はされてないと思うから、GGショップへ行ってバックナンバーを
漁るしか手に入れる方法はないかも。
ちょっと待てお前等!
冷静になって考えてみろ!
「火の鳥」、楽譜がもし出たとしてもあれを弾けると思うか?!
正直おれにはさっぱり弾ける気がしねえぞ!
・・・でも出して欲しい、激しく出版希望させてくだちい。
477 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 13:36 ID:2Kyo1OkI
476さんへ
いや,小指のトレモロ以外は通常人でも練習次第で演奏可能では?
そうやって技術は進歩していくものでしょう。
478 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 15:35 ID:BR3pZ9os
477さんへ
いや,小指のトレモロは通常人でも練習次第で演奏可能では?
そうやって技術は進歩していくものでしょう。
479 :
477:02/03/29 18:38 ID:C0YO5lSA
478さんへ
そうですね。ただ,小指のトレモロは創出者?の山下氏自身,音楽的に
使用可能な音にはなっていないと思われるので除いたんですが。まあ前人未到
の技ということもあり得ますね。
今日また火の鳥聞いたYO・・・。
いやしかしやはり凄い。ほんとにギター一本ですか?って感じ。
誰か生演奏見たことある人いませんか?
にゃあ〜、もしいたらその時の詳細を報告希望しますですよ、お兄さん。
481 :
名無しの笛の踊り:02/03/30 00:53 ID:3Qhj4xuM
村治佳織のDVD買った。 とても気に入っている。
スローで見ると、楽譜がなくても弾けそうな気がしてくる。
買った人は多いのかな?
482 :
名無しの笛の踊り:02/03/30 01:23 ID:R7mVttJM
はいはーい!
ファリャ賛歌が頭から離れないくらい観たよん。ビデオですが。
唯一欠点をあげるならアランフェスのカデンツァの部分、映像が飛んでるところ。
ありませんでしたか?なんか演奏してるとことずれてるの。
あそこだけはいただけなかったよ。残念。
日本人のギター製作家で一番(は決められないかも知れないけど)
お勧めの人を教えて下さい。
こういうの検索エンジンじゃヒットしにくくって・・・。
484 :
名無しの笛の踊り:02/03/30 22:15 ID:dOv53aWU
>>483 最近のお勧めはブーシェの唯一の弟子松村さんかな。
他の日本人製作家と一線を画す響きだよ。
485 :
名無しの笛の踊り:02/03/30 22:17 ID:QXovJr.g
下のお名前は?
487 :
名無しの笛の踊り:02/03/30 23:56 ID:rtLCzENY
大萩君も愛用してるギターね。
河野 賢さんのギターはどうなのでしょうか?
一応世界の銘器と言われていますが・・・。
489 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 03:31 ID:E8.1AzM6
>>488 漏れの勝手な意見だけどKHONOはお勧めしない。
仕上げとかは綺麗だけど、ただそれだけ。表面板も厚くて嫌いだ。
素人さんにはいいかもしれないが。今は作ってるの桜井さんだし。
他にもいっぱいいい楽器はあるよ。
パワフルなのだったら一柳一雄もいいよ。仕上げも美しい。
490 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 10:27 ID:E2Qfx8Gg
SHOJIギターはどうなの?
今井 勇一のギターは他と比べてどうなんでしょう?
所有している人たちには評判みたいですが・・・。
494 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 21:31 ID:YjVNsYmU
若手だけど中野 潤さんの楽器良いよ。
495 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 22:03 ID:Nz.HWcAA
松村 雅宣さんのギターって
あんま見掛けないんだけど
どっかの店頭で売ってる?
496 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 22:49 ID:K74mUFV6
>495
店頭では売ってないんじゃない?
オーダーメイドだと思うけど。
友達も注文から出来るまでかなりかかってたし。
497 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 22:51 ID:WEtxfSVM
>>496 松村さんのギターっていくら位するんでしょう?
あと、そのお友達はアマチュアの方ですか?
499 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 23:19 ID:Nz.HWcAA
中出治ってゆ〜製作家知ってる?
この前見かけたんだけど、有名な人?
500 :
名無しの笛の踊り:02/03/31 23:32 ID:WEtxfSVM
茶位はどうYO?
>>500 茶位ギターの工房特集見てから
ちょっと萎え・・・。
それよりもなんかクラシックギターのプロが使用して無いと
不安だったりする・・。(主観的な意見で失礼)
502 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 01:38 ID:ggIpF1Ng
今井ギターはプロご用達だよね。
503 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 14:01 ID:Q1R.NHOM
↑どっかで聞いたセリフ・・・
504 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 22:48 ID:8xri1PuA
今日木村大のアランフェス買った。
予想よりも遅くておとなしかった。
ちょっとがっかりした。
でも上手かった。
でも高かった。
アランフェスのみで2000円ってどういうことよ?!
この不況の御時世になんともバブリーな値段ですなぁ。
あ、オーケストラの方はかなり上手かった気がしましたですよ。
中野 潤さんのLa Leonaモデルってトルナボス付いてるけど
どんな音がするの?
だれか弾いたことある人感想Plz
試奏しに行きたいけど遠いしなぁ・・・。
506 :
496:02/04/02 03:27 ID:tFNAgcm2
>497
いくらでも上はあると思うけど、50万って言ってたような・・・。
但し、これが一番安いランクだったと思います。
友達はアマチュアです。
507 :
名無しの笛の踊り:02/04/02 11:33 ID:KTxCr/CY
508 :
名無しの笛の踊り:02/04/02 16:48 ID:EYA5jVK6
>>498 高音の音がとても良く伸びます。鳴りも良いです。
明るいきれいな音が出ます。
私が借りて弾いたのは*****フルコピーでしたが
オリジナルの特徴を良くつかんでましたよ。
弦はけっこうメーカーを選ぶみたいです。
中村 潤さんの楽器って美しいですよね。
なんだか弾きたい気分にさせるというか、壁にかけて眺めて
ため息でもついてみたいというか・・・。
なんかべた褒めですが、彼の楽器はいい楽器だと思いますよ。
510 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 01:40 ID:.ZBIvEZI
初心者リスナーです。
最近、木村大と村治佳織のCDを聴いて
クラシックギターっていいもんだなぁと思いました。
他のアーチストの作品も聴いてみたいんですが、
お薦めCDを教えて頂けませんか?
511 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 03:51 ID:cKAwwlCM
>510
福田進一「祈祷と舞踏」、「jongo」
大萩康司「Cielo」
512 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 12:12 ID:DfU.z1zw
513 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 14:47 ID:99W0BrsU
>510
セゴビア聴けゴルァ
イエペスはどうでもいい
514 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 19:10 ID:.QEMmxFU
過去にもあったかな?
クラシックギターの楽譜書くのに最も優れたソフトは何でしょうか?
Finaleは正直使い方チョトわからん
515 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 21:07 ID:DfU.z1zw
>>514 なんつってもSibelius2
日本語版はないし、カナーリ高いけどベストチョイスと思うよ。
516 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 22:07 ID:4knrW9Cg
>>514 Finaleは自由度が高すぎて、かえって使い方がわからん。
今はなきOvertureなんかは良かったと思うのだが...
それより、クラシックギタータイプのMIDI機器が欲しいと思うのは私だけ?
エレキタイプはネックが細すぎて誤入力が多い...
517 :
510:02/04/04 00:05 ID:???
518 :
名無しの笛の踊り:02/04/04 03:08 ID:cn/F6/wc
>>516 MIDIギターはいまいちなので使ってない。やっぱキーボード入力よね。
とはいえ、リアルタイムでは全くキーボードできないギターバカの悲しさ。
519 :
名無しの笛の踊り:02/04/04 10:48 ID:b8f9mAkI
ギターで入力できたらどんなに楽か…。
520 :
名無しの笛の踊り:02/04/04 22:57 ID:pMzrVUtU
クラシックギターをやってみたいんですが、
ヤマハのサイレントギターって良いのでしょうか?
マンション暮らしなもので。
仕方ないので家にあったアコースティックギターで
か細く弾いています。(どんなクラシックギターが良いのか
検討もつかないので購入保留中)
521 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 00:09 ID:orqmu0Nk
隣の住人の事はいないものとして考えるという選択肢は貴様にないのか!
この軟弱者め!!俺を見習え!!
・・・すいません。夜なのに弱音器もつけないでバリバリ弾いてすいません。
522 :
520(軟弱者):02/04/05 00:19 ID:eAW/wy.g
この前弾いてたら、お隣さんから思いっきり壁たたかれました。
もうアポヤンドの練習、怖くて出来ません。
…そっか、弱音器って手もあるのですね。ありがとうございます。
523 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 04:05 ID:fhV75B7s
524 :
521(非常識者):02/04/05 11:24 ID:NVyn1mM.
弱音器(俺が使ってるのは弦のブリッジ側になんかはさむやつ)使うと
確かに音が小さくなることはなつんだが、
タッチ感変わるし、音色変わらないしで使ってると欲求不満バリバリです(涙)
だからって深夜に全開で引き倒すとさすがに苦情が来てもおかしくない。
なのにウチは来ない。隣の方、我慢させてたらほんとごめんなさい。極力控えます。
525 :
軟弱者:02/04/05 22:03 ID:GtsmC406
>確かに音が小さくなることはなつんだが、
>タッチ感変わるし、音色変わらないしで使ってると欲求不満バリバリです(涙
なるほど。でもこちらの方は既に欲求不満全開なので・・・
しかし難しいですね。なんというか、吉野家コピペ状態です。
(この間クラギ始めたんです。そしたら音符がたくさんあって弾けないんです。
もう、アホかと(以下略))
本当に弾けるようになるものなのか・・・
YAMAHAのサイレントギター買っちゃいました。
ここの住人には眉ひそめられそうだけど。
生音はエレキをアンプ無しでジャカジャカやる位しか音で無いけど
イヤホンつけるとイイ!
リバーブが中々心地よいです。
人に聞かせず自己満足でやってるの十分満足してます。
>>526 重さはどんくらい?見た目すっげえ軽そうなんですがw
529 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 23:38 ID:IlMTTa5Q
約1.8kgです。
ゴビ砂漠移動中のジープの中で弾いたらかなり悪酔いしそうですね。
532 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 11:29 ID:GRVPiLxg
ギターの音は小さいのではなく遠くの方で鳴つている …ストラビンスキー
すぐれたギターほど美しいものは外に考えられない…ショパン
ギターは素晴らしい楽器である、しかしそれを理解している人は少ない…シューベルト
ギターは小さなオーケストラだ…ベートーベン
533 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 12:54 ID:k7gFeh6w
キタ━━(゚∀゚)━━━!!は小さなオーケストラ・・・モナー
534 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 13:02 ID:pV/Nl8to
サイレントギター持ってる人に聞きたいのですが、
あの形で、きちんと足台に足を乗せて構えて弾くことはできるのでしょうか?
535 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 13:21 ID:u8ZgYe32
石井栄のギターってどう?
サイレントギターは持ってますが、足台持って無くて(普通の箱とかでやってみた)
クラシックギターも大学の時にゼミに捨てられてた物を弾いてた程度なので
比較が出来ないのですが・・・・・・
別に不自由はしてません。
でも、楽器店で試奏してみて下さい。
>533にワラタ
538 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 08:44 ID:PpkTrabQ
サイレントおすすめできない。
ネックはともかく胴体が薄いから普通のギターに持ち替えた時に感覚が狂う。不便。
そんな事より聞いてくれよ。ギタリストよ。スレとは結構関係あるんだけどさ。
この前、ヒナステラのソナタを弾いてみたいと思ったんで楽譜買ってみたんです。
そしたら使ってある記号が全然意味不明なんです。
「↑↑↑↑6sec」とか「∋」とかお前それ自分専用記号だろと。
何が「Indicates a gradual accelerando within the group.」だ。
そんなもんアッチェレランドとかアテンポとか書け!この目立ちたがり屋!
539 :
軟弱者:02/04/07 13:46 ID:BlY5/sc2
>538
サイレントギターのレビューどうも。
やはり、最初はちゃんとしたギター買ったほうが良さそうですね。
貧乏性な私はサイレントギター1本ですめばなあ、と思っていたのですが。
あくまで夜とかで音が出せないとき用、と割り切ったほうが良さそうですね。
540 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 18:26 ID:CaxzvxLw
ホセ・ラミレスって俺のまわりでは
あまり評判良くないんですけど
どーですか?
>>540 3世ですか?
まあ、それなりの楽器です。丈夫で長持ちします。
センテナリオっていう100周年記念のラミレスはさすがに素晴しいです。
かなーり高いけどね。
542 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 19:39 ID:CaxzvxLw
>>541 1975年の作品です。
シダートップ、ハカランダサイド・バック。
1a Traditionalとかゆーやつです。
当時定価65万だそーです。
>>542 1aってのはその当時の一番いいやつですね。
私も以前55万の頃の1aを持ってました。
まだ650mmが無い頃で66?mmだったかの外人向けの大きなサイズだったのですが、結構
弾きこみましたので音がバコバコ出るようになった。
ラミレスは結構好きな人がいるので、リペアして売りに出したら30万くらいで売れましたけど。
山下氏はラミレス一辺倒ですね。演奏が激しいので表面板もぼこぼこで、コンサート終了後
にステージを見ると木くずが散っているとかいう噂を聞いたことがあります。
たぶん本当の話だろーと(w
544 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 23:59 ID:ElAjlxl6
長持ちしないギターって一体・・・・
ラミレスはブランド品なので値段に質とずれが出るらしい。
極端な話ラミレスで50万のと、他のところで30万が同じくらいの質だとか。
でも俺はやっぱラミレスとかハウザーホスィ…
546 :
名無しの笛の踊り:02/04/08 00:09 ID:0mqmuk6c
20フレットまであるギターのほうがいいのかな?
>>544 アクリル塗装なので風雨にも強いのです。(w
>>545 4世になってから量産やめたんじゃなかったっけ
>>546 森夢が弾きたいならそっちの方がいいのでは?
クラシクギターってかっこいいですよね。
昔、なんかのテレビで弾いてた人がいて、すごくかっこよかった。
今思えば普通のソロギターだったんだろうけど、憧れました。
1本で弾いてるのに、たくさんのギターで弾いてるように聴こえました。
最近思い出して、趣味でクラシクギターやろうと思てます。
独り言でした。
551 :
名無しの笛の踊り:02/04/08 20:57 ID:wJvt9D2A
>>549 20フレット使う曲って他にありますか?
552 :
名無しの笛の踊り:02/04/08 22:12 ID:8bvnLvVY
>>551 コストの練習曲集に、1弦22フレットを要求する曲があったと思う。
単なるスケールなので octavados armonicos で逃げてもいいけど...
>>550 どんな番組だったんでしょう?気になるね。
先週の「たけしの誰でもピカソ」に出てた木村大は過去最低のできだったと思うが、皆の衆どうよ?
リブラソナチネのフォーコ弾いたんだけど速過ぎて弾き飛ばししまくり。
あれはいくらなんでもスピード違反やで。
独り言とかでした。
>>553 見たよ。
辛辣な大竹まことに、それがどういう意味があるのか問われてたな。
氷川きよしのほうがわかるし感動するって。
漏れにとっても木村大は上手だけど、それだけの意味しかない。
大萩の方がカナーリまし。
留学で味のある演奏出来る人間になって帰ってくる事に期待。
>>553 あれは無茶だ。あのスピードは山下和仁でも無理だろ(W
あんな演奏じゃ地方のコンクール予選も通らないってぐらいヒドイ出来だったな。
当然すこしテンポ落とせばちゃんと弾けるんだろーけどね。
まあ彼の場合弾けてても「ふーん、だから?」って程度のモノだけど。
俺も留学後に期待だな。
>>553 木村大の演奏はまだまだ音楽性という意味では浅いね。
なんか音がギターの表面でなってる気がする。
ストラビンスキーじゃ無いけど、深い(遠い)ところから
流れてくる音色みたいなものが彼の演奏には無いね。
山下和仁なり村冶佳織なりだって彼の弾くスピードぐらいは
出せるが、演奏解釈上でそうして無いだけだと思う。
思春期いろいろあったみたいだし、なんやかんやで今は
その頃の欲求不満を燃焼させることに手一杯みたいに見える。
彼の年齢にしてはテクニックはあるから留学で彼の音楽を
見つけてきて欲しいですね。
>>556 木村大のことは置いといて
浅いとか深いとかよく耳にはするんだけど具体的にどういうこと?
音色とか強弱とか緩急とか?
音楽を言葉で表現するのは^には無理があるのは承知の上であえてききたい。
いや、まじでそれは言葉で語るのは難しいですよ〜。
ただ、一つ言いたい事は
>>556の事を言ってるんじゃないけど、
自分の気に入らない音楽家を批判する時の決まり文句というか殺し文句として
「音楽が深い」とか抽象的でムズカシそうな言葉を使ってる人が多い、
という事は言えるんじゃないかと思うわけですよ。
まあ初心者の弱卒的意見ですが。
大の演奏結構好きだけどな〜。
とってつけたような押し付けがましいウエットさが無いというか、
その時の自分のノリを素直に表現してる感じが。
まあちょっと体育会系ノリではあるけどさ。
>>557 正直、その基準はよく分からん。
しかしどういうわけか激しく心に訴えかけてくる演奏があったり、
ほとんど何も感じない演奏があるのは事実。
その基準の曖昧な感動こそ、音楽の深みによるものだと俺は考えるが。
むしろ我々はこの言葉では説明できない音楽の深みに魅せられて、
あるいは言葉とは異なる表現の一つとしてギターを弾くか、または聴くのでは?
>>560 演奏にはその演奏者の人となりが現れる。そこがおもしろい。話してみると大体
当たってる事が多い。若い人はそれなりに元気があるし、年齢を経るとそれなりに
円熟味が出てくる。
山下氏なんかは、漏れでも理解出来る部分と、全くワケワカラン部分がある。
その辺が天才の所以かもね。(w
はっきり言って音楽は好みだ。
これに尽きる。
木村大を好こうが嫌おうが勝手だが、TVなどで彼の演奏を
チラッと聞いただけでありきたりな批判を述べるのは
賢くないと思う。
>>562 深いだの浅いだのというのは結局好き好きレベルの話なのかい?
>>563 結局そういうことだよ。
ヽ(`Д´)ノ も(・∀・)イイ! もどっちもあってヨシだろ。
自由に感想くらい述べさせろよ。
どんな感想だろうが述べるのも自由だよなあ。
その内容に対する反論ももちろん自由だと思うが。
>>567だが、もしかしてアドレスを直で載せたの、やばかったっけか?
荒らすなよ、おまえら!ここ無くなったらマジで漏れやだよ...
569 :
名無しの笛の踊り:02/04/10 21:35 ID:fEFPbADo
アランフェス協奏曲第一楽章以上の有る?
570 :
名無しの笛の踊り:02/04/10 21:59 ID:nfPiJY9A
すみません。569じゃないんですが
アランフェス協奏曲のオススメ盤あったら教えて下さい。
村治佳織さんの聴いたんですが何だかイメージと違った…。
俺が聞いた事ある演奏の勝手な感想>アランフェス
村治佳織→安定してる。ちょい優等生っぽい?
木村大→普通に上手い。ちょっとテンポ速めか?
福田進一→情感とかリズム感が秀逸。音の変化も小気味良い。
パコ・デ・ルシア→譜面に忠実な感じ。ラスゲアードは神レベル。
ぺぺ・ロメロ→少し控えめ。カデンツァはかなり上手い。
山下和仁→神。いっぺんは聞くべし。
というわけで聞いた数10にも満たないけど、山下さんのをお薦めする。
ただしテンポが激速いので、素人にはおすすめできないw
>>571 古いけどジョンウイリアムスの2回目の録音(1974)のやつ。
オケがうまい。
(バレンボイムとアカデミー・オブ・セント・マーチン・イン・ザ・フィールド)
574 :
556:02/04/10 23:11 ID:???
すみません。「深い」とか自分だけがわかるような概念って
説明は難しいですね。前の書き込みではぼろ糞に言ってるように
感じるかもしれないけど、一応私も彼のファンではあります。
彼の演奏は結構聞いたし、その上で批判するとしたら・・・と
考えて書いたのですが、ありきたりだったようですね。すみません。
別に混乱させてやろう、とかそういう意図で書いたのでは
無いのです。上級者ぶるつもりも無かったのです。
557さんの問いの答えになるかはわかりませんが、音色、強弱や緩急
もそういう物の内に入ると思います。全体を見たときに
それらの組み合わせがその演奏家の特徴を現す一部になっていると思います。
けど、私が持つイメージは(あくまで一面ですが)例えばスピーカー
のようなものです。安いスピーカーは音量を上げていくと音が割れて
ステレオでも立体感がなくなるというか、スピーカーの表面が
なっているように聞こえるものです。しかし私には手の届かないような
本当に質のいいスピーカーは音量を上げてもいつまでもその音の立体性(?)
を保ちます。私が「深み」といったのは、そのことに近いと思います。
わかりにくいカキコで申し訳ありません。
>572
>573
ありがとうございました。
山下盤&ジョンウイリアムス盤聴いてみようと思います。
↑…ちょっと興味が(w
>>575 参考までに、アランフェス献呈者で初演者でもあるレヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサの演奏
はおもしろいよ。なんだかよたよたしてる。
GGショップに在庫あり。
577 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 07:15 ID:7wsrF5nc
イエペスだろう?
>>567 アドレス、直接貼るのはやめよーね。
とかいいつつ、さっき自分も行ってみた。
すげーーーー!
あんだけ探すの大変だろう。管理人に感謝。
これからも続けて欲しいよな、あのページ。
>>577 アランフェス協奏曲
この曲はロドリゴがマドリードに住み始めた37歳の時に作曲され、当初はセゴビ
アに寄贈しようと したが、無名の彼は相手にされなかったのか、彼に会うことが
できず、当時ファリャと一緒に 働いていたレヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサによ
って初演されることになった。
この曲の成功のおかげで彼は作曲家としての地位を不動のものとすることになる。
近代のギター曲のほとんどはセゴビアの為に作曲されセゴビアによって初演され
た が、 代表的なギター協奏曲である「アランフエス協奏曲」は、歴史のいたずら
で、デ・ラ ・マーサに 捧げられた形になり、セゴビアは生涯この曲を演奏しなかった。
セゴビアには謝罪の意味も含めてある貴紳の為の幻想曲を献呈したのは有名な
話。
580 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 19:01 ID:y7Xxz8Og
なんでレスしてんの?
581 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 21:19 ID:OZCni0Wc
はじめまして。現在、ヤマハのCG−131Sを持っていますが
今度、ヤマハのGC−31を買おうと思ってます。
GC−31には同じ価格で表板が2種類あります。
スプル―ス単板と米杉単板です。今のギターの表板はスプル―ス単板です。
材質の違いについて教えて下さい。おすすめはどちらでしょうか?
僕はギター歴は半年で、レッスンは週一です。
>>581 あえて言うならスプルースは優しい音色、悪く言えば音の輪郭がはっきりしない。
米杉はヨーロッパ杉よりも明るくてしつこくない、悪く言えば音の甘みが少ないとも。
個人的な意見なので実際に店に逝って試奏してみて下さいです。奏者によってかなり印象が変わると思うし。
ま、参考程度に。
そういえばみんな、何練習してる?ヨーク来日って事で新曲拾ってみてるんだけど、
私ヨーク好きになれそうにない。何か工夫しないと音が響いてくれない。なんでこんな開放弦の使い方するかなぁ...。
漏れも知りたい、便乗〜
それよりもなんでギター合奏曲ってあんなに数少ないかなあ。
大学ネットワーク作って共有したらいいのに。
585 :
名無しの笛の踊り:02/04/12 07:15 ID:/H3GNebM
>>581 まだ買わなくてもいいんじゃない?
俺いいのを買ったけど結局古い安物をつかってる
587 :
名無しの笛の踊り:02/04/12 18:42 ID:zwg9v/h.
アランフェスか・・・いろんなものを聴いたが、
イエペス/アルヘンタ指揮を超える感動はまだない。
この盤っていわば、歴史的名盤といってもいいんじゃないだろうか?
フルヴェンのバイロイト第九みたいな。
588 :
名無しの笛の踊り:02/04/12 19:01 ID:pPOnd.sk
アランフェスはベーレントのが
一番クラシックしている。
589 :
名無しの笛の踊り:02/04/12 19:15 ID:/DKwLx0o
590 :
名無しの笛の躍り:02/04/12 21:11 ID:ECPczmU2
>>553 木村大以外でフォーコ弾いてるCDとかありますか??
592 :
名無しの笛の踊り:02/04/12 22:47 ID:FV4qcasY
ディアンスの自演したCD欲しいけど
ネット上でどこにも売ってない・・・・・
ディアンス本人のHPから買えるみたいだけど
フランス語わかんないし。
どっかで売ってないかな〜。
>>582 どうしてそんなこと言うかなあ…。
初心者に優しくていいと思うんだけど。
>590
日本人では鎌田慶昭。
あとはエドゥアルド・イサークとかピオトル・シェトマフスキなど。
でも木村大でフォーコを知ったんだったら、他の人のはかなり遅く
感じるんじゃないかな。
>>584 ギターアンサンブルのレパートリーの話?
1.ギターの利点の一つは独奏可能なこと。
2.どうせ合奏するなら色んな種類の楽器とやりたい、また書きたい。
596 :
菅野オキヒッコ:02/04/13 02:00 ID:hWNwOqNY
>>588 ベーレント/ペータース/ベルリンフィル!!!
あまりの懐かしさにさっきLP引っ張り出してきて聴いちゃったヨ。
アレグロをちゃんとアレグロで演奏している嚆矢の録音。またギターパートを
無理にボリュームアップして録音してない。
改めて聴いてみると確かにこれはいいねぇ。最近は、ドミンゴ(!!)が振っ
てるバエルコのやつが好きでよく聴いてたけど。
それにしても録音は貧しいなぁ。最近の録音技術レベルで聞いてみたいと思う
よ、つくづく。
>>596 そ…それは誰もが思ってるんだが言ってはいけないことだw
ああ、きれいな録音状態のバリオスが聞きたい…。
>>593 なぜに私にレス?何かマズイ事でも言った?
私のせいで気を悪くしたのならスマソ
age
誰か600ゲットよろしく。
600 :
名無しの笛の踊り:02/04/13 21:48 ID:RNxZg7SA
よーし引き受けた!600ゲット!
ところで最近ここの住人増えたんじゃない?
1日一回は必ず上がってるし。
それと40万位の予算で新しいギター買おうと
思ってるんだけど何がオススメ?
今日広島であった高田元太郎のレクチャーコンサート&公開レッスンを
見てきた。教え方うまい。
カルレバーロのなんたるかがちょとだけわかったよ。今後は先入観を捨てて練習する。
本も買います。(w
603 :
名無しの笛の踊り:02/04/13 23:30 ID:1arrv6LA
>「ある眼鏡の為の練習曲」
なんて凄いタイトルだ・・・。思わずレパートリーに加えたくナターヨ。
楽譜うpきぼん。
しかし、眼鏡が必要なのか…。買ってこよう(w
>>598 いえいえ、ちょっとカマをかけただけですよ(謎)
ただ、自分ヨーク好きなんで、どの曲について開放弦の使い方が
気に入らないのか参考までに聞きたいです。
いや、確かにどの曲にも開放弦バリバリ使ってるんですけど(w
>>602 乙カレー
をーこりゃこりゃ。なかなかうまいよ!謙遜謙遜。リズムに乗ってる。
まあ、ちったあ自信がないと公開できんわな。(w
ギターは何使ってるの?
>>602 素晴らしい!
何が素晴らしいって、2chで自分の演奏を晒そうということ。
その度胸はあなたの人生でいろいろ役に立つことでしょう。
これだけの技量があるんならこんなとこ来ずに
自分のHP作って公開したらいいのに。
よっぽど(・∀・)イイ!!ギターライフを送れるよ。
>>602 うまくてうらやますぃ。
どんくらいギターやってるの?
607 :
590:02/04/14 01:26 ID:???
>>591、
>>594 ありがとうございます!!
オンラインのものは早速聴いてみました。全然イメージが変わりますね。
使ってるギターも全然違うものなのでしょうね・・。
技術的なことはよく分からないですが、木村大のフォーコ、好きだなぁ。(^^;
色々聴いてみようと思います!
>>600 40万ってちょっと中途半端な値段かも。昔50万が今55万くらいになってるので、それ
くらいのやつで値引きしてる新品の国内製作家を狙うか中古狙いがいいかも。
楽器店とかで強引に頼んでいろいろ弾いてみることが一番。
他人が首をかしげる楽器でも自分ではベストチョイスということもある。
手の大きさ、やタッチのパワーとかいろいろな要素、相性ってのがあるので。
>>605 こんなとこって言うなよ。現代ギターでも紹介されたメジャーだぜ(w
こんなとこって言う人はなぞここへ来るんだろう・・・・
611 :
605:02/04/14 03:45 ID:???
漏れは真性2ちゃんねらだからな(ワラ
ギターも大してひけないやい。
ギター持ってない人も来る一方でパコデルシアだって良く書き込みするんだよ。
一括りにはできないはず。
パコがいつ書き込んだよ!(笑)
614 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 08:53 ID:FmO30pUM
みんないつから何年くらいやってるの?
>614
明日から始めた。
今ティムポでFを押さえる練習してるんだが中々上手くいかない。
誰かアドバイスくれ。
>615
固くなってないからだよ
>>615 マジレス
ティムポは本当に必要なときだけ使うようにした方が良い。
最近は技巧を見せ付けるために、普通に指で押さえられる
ところで、わざわざティンポを使う奏者が多くて萎える。
618 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 12:16 ID:7/GSNGZQ
つーか
アランフェス協奏曲って
実際のアランフェス離宮とはイメージが違うな。
ロドリーゴは目が見えなかったからかな
619 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 12:40 ID:ohTAcM6k
>>602 「ある眼鏡の為の練習曲」
これけっこういい曲だよ。弾いてみたいですー。
楽譜、ぜひうpして下さい。
620 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 17:33 ID:jKyBlD5Q
621 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 18:36 ID:EGLab4Ag
>>620 何にしても弾いてみないとねぇ。
河野なら25万は安い
桜井なら10万は安い
ハウザーなら50万は安い
こんなことは全く言えないよ。楽器なんか
音を聞いてはじめてわかるんだから。
いわゆる名製作家が作った物だって5万の価値すらないものもある。
コレクション目当てで購入するのだったら話は別だけどね。
「正直、音を聞いて良さがわからない」
「ギターを名前(ブランド)で買おうと思う」
こういった方々には買い替えはおすすめしません。ホント。
絶対後で後悔するから今は貯金しとけ(経験談)。
622 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 18:52 ID:7kLNdQuI
>>615 いきなりFは難しいだろ
最初は1フレットセーハしてアルペジオで
誤魔化すしかないな
クラシックギターをやるのとエレキギターをやるのは
どっちの方が上達するのですか。
リードギターはどこに売ってますか?
クラシックギターよりクラシックカーの方が上達は早いです。
628 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 19:36 ID:9CYf6/Lc
いつも 通ってる 福祉施設で 23歳で
1人暮らしを して 働いてる 女のコが
います。すごいと 思います。自分には
1人暮らし なんて できないし 働けません。
その人は きっと キャリウーマンに なるん
だと 思います。そうゆう 人を 見ると
つい 憧れちゃう らくちゃん でした。
>>602 JASRACは所詮文化庁の天下り役人が音楽を食い物にした利権に有り付くためだけに存在している組織だから、
自分らが管理している曲以外はほとんど放置だよ。心配すんなって。
632 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 23:21 ID:a75JiuxI
だがもし見つかったら、と思うと・・・ガクガクブルブル
ヤー公・・・もといJ●SRACの管理楽曲というのは極少数なんでしょうか?
634 :
わさび ◆J3WASABI:02/04/14 23:51 ID:8DdP6inA
>>602 指がよく動いてて羨ましい。割と若い方かな?
演奏とてもいいと思います。変にしつこくないですし。こっちとしても刺激になるです。
ある眼鏡の為の練習曲、私も楽譜見てみたいです。Up希望の方向でw
>>603 現在手をつけているのは子供の頃です。ちょっと言い方が悪かったですね。
ヨークの曲でもミュアーウッズだとかムーンタンはやっぱり開放弦の使い方が難しく思いますね。
曲想はとてもギター的なエッセンス満載なんだけど、実際に弾いてみるとギター的でないというか。
例えばブローウェルの曲は、意図的に綺麗な音がでるように書かれているのに対し
ヨークの音楽はフレーズがよくても、それを美しく弾こうというのであれば、ただ楽譜とにらめっこするだけでなく
フレーズの流れをひどく意識して練習しなくてはならないように感じるのです。
そういう意味では弾く人を選ぶ要素のある曲が多い為、私みたいな人間には敷き居が高いと。
ノリやフレーズが良いものであるだけに、余計にそれが悲しいという事なのです。
長々とすいません。逝ってきます。
>>634 ヨークがブローウェルより敷居が高いという貴方のご意見、
とても興味深いです。
私はヨークをクラシック(←こうひとくくりにすると語弊がありますが)
の作曲家とは捉えていません。
どちらかというと現代ポップスの作曲家のような印象を持っています。
ただ、クラシック>ポップス であるというわけではないですよ。
>>635 藤井敬吾氏の曲集をご覧になってはいかがでしょうか?
637 :
635:02/04/15 14:31 ID:???
638 :
名無しの笛の踊り:02/04/15 23:28 ID:2KrW358o
藤井敬吾って誰?
>>637 申し訳ありません、
>>636は
>>634へのレスの間違いでした。失礼しました。
藤井敬吾氏の曲は、「いかにギターで演奏したときに違和感無く弾けるか、ギターらしく聞こえるか」ということが
計算し尽くされています。例えば、早いパッセージやポジション移動が出てくるところでは休符や開放弦などを
うまく使って移動のためのタイミングをつかみやすくしています。
これ以上、口(文)で説明するのは私にとって難しいので、是非一度現物をご覧になってください。
640 :
603:02/04/15 23:35 ID:hAiAvAuA
>>634 なるほど、いやいやわさび氏、貴重な意見どうもでした。
ヨークの曲ってとっつきやすい反面奥が深いんですよね。
対してブローウェルはギターらしい曲って感じがするんで、
ギターの特性(音色の変化をつけやすいetc)を知ってると弾き易い気がします。
まあ、若輩者の個人的な意見ですが。
ヨークは聞かせるのが難しいというか、個性的にしようとすると難しいというか…。
弾きこめば弾きこむほど底が見えなくなります。
ってどの曲にも言えることですね、これは。
む、何かわけわかんなくなって長くなってしまいました。とりあえず吊ってきます。
>>638 CDや楽譜に記されているプロフィールから抜粋すると
ギタリスト兼作曲家
北海道出身、現在は京都在住。
代表作品に「羽衣伝説」「怒りの日」など
CDに「グラナダの花」
大阪音大非常勤講師
まぁ602の演奏は私の弾いたものなんですけどね実はw
605さんは晒した勇気を褒めてくれましたが、名無しならともかくコテで演奏晒すのは恐ろしかったもので。
根性なしですね私はw 皆さん聴いて頂いてありがとうございました。もっと頑張って練習します。
眼鏡の曲、意外に叩かれなかったので嬉しいです。もう少し練ってみようと思うので、楽譜はちょっと待って下さい。
で、使用楽器はの庄司清英氏のドイツ松・ハカランダです。ギター歴は12年ですが真面目に練習しはじめたのはここ2、3年でしょうか。
今年は大学受験があるので、2ちゃんにもあまり来れなくなるとは思います。当分見るだけでしょうかね。
やはり人に演奏を聴いてもらって感想を貰うのは、とても励みになります。頑張ってプロになれたらいいなぁ...。
また長くなってしまった...。逝ってきます。
643 :
age:02/04/16 01:03 ID:???
>>642 てことは高校生かよ。うらやまし〜
若いってことはいいよな〜(w
コンクールとかばりばり出てるんだろうね。どんどんやってちょうだい。
コンクール是非論もあるけど、一番安上がりな自己宣伝方法だと思うよ。
2ちゃんクラ板出身でプロ出現に熱い期待age!
644 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 01:37 ID:jTkHfGTc
>>642 楽譜、楽しみに待ってます!
メガネをつけたりはずしたりって、譜面にどう書くのかな?(w
漏れもわさび君に期待age!
ヘルマンハウザー3世、定価290万円のやつを試奏したぜ。
鳥肌が立った。
おれの知り合いのチェリスト音大生は100万円の弓を使ってる。
楽器本体は350万から400万円くらいか。 自分は貧乏だから、
1000万円級のチェロが買えないって言ってた。 同級生はみんな、
1000万円級らしい。
647 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 06:37 ID:KYxQpkoI
ギター科がある大学ってある?
海外にはいっぱいある。
649 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 11:04 ID:vYeBEN96
俺も前450万くらいのショーケースに入ってるギターを
試奏させてもらったことがある。(銘柄忘れたけど)
軽くて軽量(RR)な上にパワーがあるんだ。
やたらぶっとくて伸びる音が出て、鳥肌立った。
まあ、音が良いとかそれ以前に高い楽器弾いたってことで鳥肌立ったんだろうけど。
いつか手に入れたいなあ。ああ、ブランド物に弱い日本人な俺って。
650 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 19:22 ID:IIG3TSiA
ギター科か、日本では?
エリザベト、桐朋、名古屋
大阪
沈んでるのでage
頑張って禁じられた遊びやってるYO!これ、こんな難しいとは知らなかったよ。
654 :
名無しの笛の踊り:02/04/18 00:13 ID:8UA7qNqQ
後半は結構辛いですよね。
でもいいアルペジオの練習になるので俺は毎日ぐらいの勢いで弾いてます。
>>653 前半簡単だから取っつきやすいけど中級クラスの曲です。
ある程度以上スピード出してインテンポで弾けるひとは結構うまいひと。
656 :
名無しの笛の踊り:02/04/18 06:31 ID:5FF7Rojg
禁じられた遊びか、
手の動きが見えないくらい速く弾ける人がいたなぁ・・・
658 :
名無しの笛の踊り:02/04/18 23:41 ID:DFL6H..U
何で喧嘩腰?(w
660 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 00:05 ID:0U4y1MnU
15万くらいで、いいギターないでしょうか?
クラシッシクに使えるやつで、お願いします。
>>660 クッラシク、クラッシック、クッシラク、シラックシク
くじらくじらくじらーくじらーをたべーるとー
うーむ、いいギターね。あると言えばある。無いと言えばない。
お願いされても困る。持ってないし。
楽器店に行って探しなさい。見繕ってきてからなら相談に乗りましょう。
662 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 03:28 ID:2bZF.mmw
>>660 松岡なんてどう?
予算15万位ならおすすめ!
国産が良いと思うよ。
>>660 15万なら色々選択肢があると思う。
松岡、アストリアス、アランフェスもあるし。中古という選択肢もある。
しかしここであえてマニアックな所でアルハンブラをおすすめしたい。
スペインの量産ギターですが、値段の割には良いと感じるので。
現地で日本円にして3万ぐらいだったので、日本なら10万前後で買えると思うよ。
>>661 意地悪いわない。(w
664 :
661:02/04/19 10:11 ID:???
>>663 すまんすまん。ただの教えて君を見ると罵倒するクセが抜けない(w
665 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 11:00 ID:ZZutxLTY
クラシッシクにつっこんでくれるヤツはいないのか・・・。
667 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 11:47 ID:SSWHdVz2
668 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 18:58 ID:Lz1O9j9s
なぜアルハンブラは1弦で弾けるのに2弦をつかうんだろう・・・
甘い音がでるからかな
そう
670 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 23:26 ID:hP3Yrhw2
開放弦のトレモロはコントロールが大変だからなあ。
気を抜くとすぐ音が濁る。
山下和仁のHey Jude◎Yesterdayの楽譜って出版されてないの?
672 :
660:02/04/20 00:00 ID:KGC4R8p.
>>672 あは、松岡15万を値切れ。
派手な音志向ならラミレスモデル杉。クリアな音志向ならハウザーモデル
がお勧め。
手が小さいなら640mm(レディースって書いてあっても男女は関係ない)
674 :
名無しの笛の踊り:02/04/20 03:01 ID:ijUxeCPU
>>671 武満徹のギターの12の歌/佐藤氏編 ではダメかい?
ヘイジュードとイエスタディあるよ。なかなか官能的な編曲。
675 :
名無しの笛の踊り:02/04/20 12:03 ID:.PXDB286
ホセ・ヤコピってどーよ!
676 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 00:13 ID:TK6PNhPA
知らねえ。詳細きぼーん。
>>675 懐しいな。独得のデザインで音も個性的。アントニオ古賀が使ってる。
678 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 11:50 ID:I0BkKwMs
はっきり言って力木っていらないような気がする。
ただの箱の方が響くのでは?
679 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 14:13 ID:HgneTrR2
力木ってどこの木だっけ?サウンドホールの中に弦と平行の方向に入ってるやつ?
まさか貴様ら「ちからぎ」と読んでないだろうな。
681 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 15:27 ID:nRrk6RGM
スンマソ、「まくらぎ」とよんでました
682 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 17:00 ID:hbrbh.Wo
>>678 ブレーシング(力木)がなかったら
大変な事になるぞ〜。
表板は変形しちゃうんじゃない?
683 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 20:00 ID:lvnZ2dn2
つまり強度の面だけだよな・・・
684 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 23:05 ID:N7wpmoCk
無いと淋しい気もするが・・・
685 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 06:43 ID:OiP3SEWQ
686 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 09:49 ID:lHmouV0A
おい!おまいら!今特ダネで村治佳織が出てたぞ!!
「小さなセビリャ―ナス」と「暁の鐘」を弾いてましたよ。
村治佳織の使ってるギターって、ハウザーでいいの?
688 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 10:11 ID:6W36YWyI
「暁の鐘」のトレモロが、
「タァタタ・タァタタ・タァタタ…」て聞こえたんですけど、
トレモロってあんなかんじなんですかね?
あんまクラシックギター聞いたことないんで。。
自分で練習すると中・薬指が遅れてどうしても、
「タァタタ・タァタタ・タァタタ…」となってしまうのです。
689 :
688:02/04/22 10:15 ID:6W36YWyI
訂正:
中・薬指が遅れてーーーーーー×
薬指に力が入り過ぎてーーーー○
690 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 11:28 ID:/ntRetsU
>>687 ホセ・ルイス・ロマニリョスじゃないの?
691 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 12:10 ID:F42kXpxY
>>688 自分の場合、iからaがちょっと不安定かもですね。
村治さんはトレモロが上手い人ではないので、あまり参考にしないほうがよいと思います。
村冶トレモロは福田トレモロより良い
八方美人小倉逝ってよし
NHK私の青空2002のエンディング曲、ギターは木村大なんだね。
キムタク見てたので知らなかった。さっき気がついた。
何弾いてるの
696 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 23:05 ID:bV6agN3Y
彼も何気に色々そういうのに出てるよね。
697 :
694:02/04/23 01:17 ID:???
>>695 だーかーらーエンディング曲だよ。(w
題名とかしらないよ。既存のギター曲じゃねーのよ。
698 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 02:17 ID:4MqaUl9A
たまたまムラジのテレビ見たけど,やっぱり表面版に対して水平方向のタッチが中心
で,ギターを十分共鳴させていない,ペンペンした軽い音だったね。
木村大何かもその傾向があるけど,あれじゃ,アンプなしのエレキギターみたいな
弦の振動だけの響きの乏しい音にならざるを得ない。木村大がロック風の曲も弾いて
受けてるけど,所詮アンプなしのエレキギターではエレキギターの迫力すらでないの
では?
本当に鳴らしきったクラシックギターなら,まるで自然のアンプが有るかのように
弦から出る音の背景に音の塊があるような豊かな音になるはず。
セゴビアの一部の録音とかを聴けば実感出来ると思うけど。
まあ,爺の繰り言かな。
木村大はガキの頃からオヤジの300万円のギターを使ってた。
700 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 07:08 ID:VBR9FgL.
701 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 12:21 ID:8zeHhwgA
>>698 セゴビア・トーンってやつですか。
あんな豊かな音、他に出せる人いるの?
703 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 16:05 ID:saYbg5eU
>>698 なんとなく調べてみたくなったので聞き比べて分析してみた。
まず村治嬢の音色は細く繊細ながらも明瞭でクリアであり、
セゴビアは爆発的で芯のある図太い音で、まるで力強い歌のようである。
ここで両者を比較してはっきりと気付いたのが、倍音の含有量。
村治嬢の音には倍音があまり含まれず、セゴビアは格段に多い。その為音の太さの印象がかなり違う。
さらにセゴビアのビブラートは周期がかなり速く、随所に表れるが、
村治嬢の周期は遅く、多用せず、あったとしても微かなものである。
では以上の事を踏まえて、問題のセゴビアトーンの具体的な出し方についての考察。
太さを感じさせる倍音の含有量を増やすにはどうしたらよいか。
1.右手のアタック。弦の長距離に渡って爪がアタックの際に触れる事で、倍音を多く含む音色を出す事ができる。
2.爪の削り方。広く弦に接するほうがより太い音色となる為、爪の接する面積を広く削る必要がある。
3.加えて、左手の細かい動き。ただ押さえるだけでなく、ビブラートを強く発する事で倍音はさらに豊かになる。
4.右手のポジション。駒寄りよりもサウンドホール寄りのほうがより倍音が多く含まれる。
しかし、上記の発弦法には問題点がある。
これでは倍音が多すぎる為、音色は太くとも非常に不鮮明な音色になってしまう点である。
この問題を解消し、セゴビアトーンに近付けるにはどうしたらよいか。
5.右手の、より力強いアタック。不鮮明さを解消するには倍音を含みつつ、より明確に楽音を鳴らす必要がある。
6.アタックの最後の瞬間への加速。いくらアタックが力強かったとしても、
爪が弦から離れる刹那の瞬間に最大の力が加わらなくては、ただの「音量の大きい不鮮明な音色」となるに過ぎない。
このように倍音を多く含みながらも輪郭のある音色を出すのは難しい。
実際やってみてセゴビアの音にかなり近付いたが、5が若干足りない。
思うに、セゴビアトーンは「セゴビア並のグローブのような巨大な手」があってはじめて成り立つとも言えそうだ。
疲れた。これ書くのに1時間ぐらいかかった。参考になれば幸いですな。
使ってるギターの違いもあるんじゃないかね。
705 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 17:49 ID:TQ7VOtMo
セゴビアってそんなにでかいのか?
706 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 19:02 ID:ZIVHxMEE
セゴビアって爪で弾いてるのかなぁ・・・と思った。
クラシックギターでは爪で弾くのがメジャーだけど、
忘れかけられてる奏法に爪をほとんど使わない(タルレガが晩年に
使用していた奏法のはず)指の腹で弾く奏法ってのがありますよね。
それは丸く芯の太い感じの音がでるはずですが、論外なのかな?
メジャーな奏法ではないけど考慮外にあるなら、ぜひとも入れてみて欲しい・・・。
707 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 22:28 ID:wdTq8MXw
セゴビアの爪ってそんなに長くないよ。
708 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 22:29 ID:ei.mIBqs
爪と指を中間的に使っていると思う
709 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 22:31 ID:B7fUqDCw
セゴビアの爪は厚い。ブリュームは薄かった。
710 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 22:59 ID:FYVFZCY.
表面板に対して垂直方向の振動がより多く含まれるようなタッチがよいと思われ
711 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 23:10 ID:xocypPBc
ああ、確かに古い映像とかだと右手が垂直だよね。
あんなのセゴビア(系の体型の人)しかできねえとか思う。
真似したら手首が大変なことに(w
712 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 23:16 ID:FYVFZCY.
アポヤンドの場合:弦を表面板方向に押して弾く
アルアイレの場合:弦を表面板と反対方向に引いて弾く
失敗すると、バルトークピチカートになってしまう。
713 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 23:20 ID:UrIgNDc2
セゴビアに限らず、昔のギタリストの音の方が豊かだったと思う。
今のギタリストの音は無味乾燥に聞こえるんだけど・・・
714 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 23:33 ID:mSsYSoS2
しかしセゴビアっぽい音で弾くとコテコテの演奏になってしまうという罠。
これは、という時に使うぐらいがちょうどいいんじゃないかい?
>>712 「弦を表面板方向に押して弾いたあと、指を空中に逃がす」
という、「セミ・アポヤンド」っちうのもあるよ。
716 :
名無しの笛の踊り:02/04/24 07:13 ID:Mo7UnKd.
アポヤンドって今更全然できない。
手がペタンとなっちゃうんだよな・・・
アポヤンドとアルアイレの差は基本的に次の弦によりかかるか寄りかからないか
の違いと認識したほうがよいと思う。
指の描くストロークは同じにする -> 切り換えも容易になる
セミアポヤンドなどという言い方も単なる方便
もちろん異論もあるだろうけどね
718 :
名無しの笛の踊り:02/04/24 23:16 ID:1.H1C1ao
上級者になるとアルアイレでアポヤンドちっくな太い音を出せるらしい。
だったらアポヤンドでアルアイレちっくな細い音も出せるのかな?カナカナ?
719 :
名無しの笛の踊り:02/04/24 23:20 ID:V4fJCLJU
>だったらアポヤンドでアルアイレちっくな細い音も出せるのかな?
それって意味ある?
逆に全部アルアイレで自在に音色を変えられる方が意味があるような気がする。
アポヤンドって消したくない音まで消してしまうから。
アポヤンドは、アルアイレに比べるとちょっとコントロールしにくいかな。
(自分の技術不足もあるが)
ただ、スペインものなどでメロディに太い音色を出したいとき(単音のメロディ部分とか)
アポヤンドの音を使うことがある。
一般のクラシックにおいてはクラシックギターという分野が、どうもあまり認知されていない
って状況があるよね。
オケものや室内楽なんかもよく聴くので、中古レコード屋で、初期盤あさりをしているが
あんまりクラシックギターのLPは出てこない。店主に聴くと「ああ、ギターね・・・あんまり扱ってないよ」というような
返事もしばしば聞いて(,, ゚Д゚) ゴルァ!!と心の中で叫んでしまう。
現代曲の状況ってクラギでは結構特殊なんじゃないだろうか?
つまり、作曲者がギタリスト(=演奏者)である場合が多い。
これって本来のクラシックの作曲家のスタイルだったが(ベートーヴェンにせよ
近代でもストラヴィンスキーやショスタコーヴィチあたりまで)今のクラシック音楽(シリアル・ミュージック)では
作曲家と職業的演奏家の乖離という状況が目立ってる。そんな中でクラギは新曲を自ら演奏する作曲家がまだまだ多い。
クラシックの王道的な流れからのメジャー現代作曲家のギター曲ってあんまりないような気がする。
十二音や無調またはセリーの代表的な作曲家(シェーンベルクやウェーベルン、メシアン、ブーレーズなど)といった
ある時代、一つの潮流になった手法が、クラシックギターでほとんど扱われない。(部分的にははある)
ある程度一般の現代音楽でメジャーな作曲家が残した曲ってどんなのがある?
ヘンツェやウォルトン、ヒナステラやヴィラ・ロボスあたりだろうか。(あまりメジャーともいえないか)
ほかにあったら教えて。
どうもクラギのリサイタルのレパートリーに飽きつつあるんだな。
724 :
723:02/04/25 15:56 ID:???
>どうもクラギのリサイタルのレパートリーに飽きつつあるんだな。
これはソルやタレルガ、グラナドス、アルベニスあたりなど定番レパートリーを言っております。
また、ヨークの曲は全般的につまらない。(好きな人はゴメンナサイ、いや、これだったらアコギでいいじゃんと思ってしまう)
725 :
名無しの笛の踊り:02/04/25 18:07 ID:BSaybQUc
>>724 Coste, Mertz あたりのロマン派の楽曲発掘を行えば?
ただ、この辺の作曲者の楽譜、価格が高いんだよな。
著作権はとっくに切れてるのに・・・
需要がないから仕方がないのかもしれんが。
726 :
名無しの笛の踊り:02/04/25 21:41 ID:4SzPPrvA
>>723 セゴビアのように積極的に他の作曲家に働きかけて、
ギター曲を書いてもらう事が減ったからなのもあるかもね。
現代のギター曲って、ギター色が強すぎると思う。
727 :
名無しの笛の踊り:02/04/25 22:03 ID:hIkuJrac
ギター曲書いてほしい作曲家っている?
728 :
名無しの笛の踊り:02/04/25 22:14 ID:X.8V1zeM
日本人に書かせたらどうなるかね。
729 :
名無しの笛の踊り:02/04/25 23:04 ID:K.91I0J.
日本人ねえ…。
大昔(ギター黎明期)に日本人が書いた曲とかにチャレンジしたいんだが。
あそこら辺にはまだ凄い御宝が眠ってそうで発掘ろまーん。
クラギは日本にはいつ頃入ってきたの?
>>726 >現代のギター曲って、ギター色が強すぎると思う。
だからこそ、俺は「現代のギター曲」が好きなんだな。
ギターにしかできない音程の使い方、音色の使い方がされている曲を聴くと無性に弾きたくなる。
732 :
名無しの笛の踊り:02/04/26 00:15 ID:dNdajzNs
733 :
名無しの笛の踊り:02/04/26 00:29 ID:S9fw6ZgI
>>729 武井 守成(1890〜1949)
田中 常彦(1890〜1975)
中野 二郎(1902〜)
日本のギター黎明期の作曲者このへんか。
今検索してみたが知らない人ばかりだ。ちょっと楽譜探してみる。
面白いものが見つかったら報告するね。
>ヨークの曲は全般的につまらない。(好きな人はゴメンナサイ、いや、これだったらアコギでいいじゃんと思ってしまう)
詳細を解説きぼん。
タケイはパクリばっかりだ。
かなり寒い。
>>732 売れつつ、コアな人には非難されるだろうね。
今の木村大みたいな。
>>733 中野さんは亡くなったよ。最近。
ものすごい数の楽譜を蒐集していた人でもある。
武井氏の曲は教則本なんかに今でも掲載されてる。
寒いというか、昔のスタイルだね。それなりに情緒はある。このころの曲は演歌と
かに近い。古賀教本がカルカッシとかで始まって演歌で終わるみたいな感じ。
久石譲はいいかもしれないね。作ってくれればかなりメジャーに乗れると思うよ。
現代曲はギターの機能を知り尽くして書かれているものが多くなった。
ギタリスティックという言い方があるけど、いい意味悪い意味両方あるね。
大学サークル経験者としては
ニ重奏以上の重奏曲がもっともっと欲しい。
LAGQは大学サークルでは厳しすぎる(と思う。少なくともうちの部には)
2種類ある楽譜集は選曲が最悪。
せっかくギターに興味持つ人が増えてきたのに。
738 :
名無しの笛の踊り:02/04/26 06:43 ID:VV0cMnBE
増えてるのか?
ギター人口・・・
>>738 たぶん増えてると思う。
むらじ、きむら、おおはぎなどの登場効果は大きかった。
740 :
723:02/04/26 12:47 ID:???
>>734 彼の曲はポピュラー音楽の語法に近いってのがあるかな。
そっち方面で活躍してる人の曲とあまり差がないというか。
特に和声的なところで、関心を持てる部分があんまりない。
>>725 ロマン派か・・・Costeは結構好きだよ。
あと、ネオ・ロマン派とでも言ってもいい作風のTedescoも好みだ。
「ロンド」「ソナタ ボッケリーニ賛」あたりをレパートリーに入れてる。
>>733 そのあたりは、山下和仁が録音してたね。
>>729はそのCDを買ってみたら?
あと武満を挙げるのを忘れてたんだが、みんな彼の曲はどう感じる?
演奏力は別にしても、顔で売る奴等が増えたので
聴く側のレベルが下がってきていると思う。
そりゃギターに挑戦する敷き居は低くなったかもしれないが、
プレイヤー人口は増えているというほどでもないと思う。
ギターを聴く人口は増えた。これは間違いない。
武井氏は寒いのか...。これから大学の図書館に行く用があるので、
ついでに調べてみようと思ったんだけど。萎えるでしょ!
隠れた名曲があるかもと期待してるのにw
>>740 細かいことだが、「カステルヌオーヴォ=テデスコ」までで姓ですよ。
ヴィラ=ロボスとかと同じような感じです。
744 :
725:02/04/26 19:51 ID:???
>>743 日本語で例えたほうがわかりやすい。
「武者小路」を「小路」といってるようなものだ。
>>740 Hyper Romanticism と自称している、Browel はどうでしょう?
そうそう、山下和仁のCDで日本的なやつ有るじゃないですか?
あれ買おうかどうしようか迷ってるんだけど皆さんどうおもいます??
746 :
名無しの笛の踊り:02/04/26 20:24 ID:Eqe72Vf.
735さんへ
具体的に武井のパクリとはどの曲のどのへん?
念誦とか,利根川?(だっけかな),黄色い花?とかまあそこそこの曲だと
思うけど。
747 :
名無しの笛の踊り:02/04/26 21:12 ID:feO1dik2
プルサール、アルアイレ
プルサーマル、アポヤンド
プルサーマルって何だっけ。核だっけか。
750 :
名無しの笛の踊り:02/04/26 22:34 ID:qeCJdFYc
>>740 武満の「不良少年」、「ヒロシマという名の少年」はスゴク好き!
「フォリオス」、「すべては薄明の中で」はいまいち好きにはなれなかったな〜
それと、聴いたことないんだけど吉松隆ってどう?
良い録音があったら教えて!
751 :
名無しの笛の踊り:02/04/26 23:45 ID:DLX/bQKo
彼の作品は鬼です。指が死にます(w
でも現代チックで聞きやすくて悪くないのが多いです。
今簡単に手に入るのは福田さんの録音とかが有名かな…。
752 :
名無しの笛の踊り:02/04/27 00:43 ID:ofdWEkXE
ラミレスの最高機種センテナリオってどうなんですか?
>>752 高いなりのことはあるよ。いい楽器だと思う。ラミレスはラミレスの音だけど、品がある。
なんでsage進行?
150万円以上のものを買うなら海外製のちゃんとした所
100万以下なら日本製がよいとおもう。
ブランド料が安いし、有名ブランド2級品<日本製一級品だから。
755 :
名無しの笛の踊り:02/04/27 23:11 ID:c1hCf7No
では100〜150万の予算では何を買えと(w
そこに突っ込まれるとは・・・。
幅を持たせて50万は近辺ってことで(笑
別にきっちり100万以下ってつもりではなくて
130万円の日本製でもいいかなと・・・。
ヤマハの最高級モデルがいいよ。
有名メーカーだけによいハカランダが山程ある。
>>757 江崎さんだっけか。
うーん、どう考えてもヤマハはだめぽ。
>>757 かなり抵抗がある。
試奏もしてないので偉そうな事言えんがヤマハ買うぐらいなら、
マイナー製作家のギターを一本一本丁寧に試奏して地道に探した方がいいとすら思う。
760
小平のクラシックギターについてはどう思いますか?
誰か意見、情報などを求む。
762 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 11:45 ID:u59F9yPU
5万レベルの話だったら、松岡よりもいい音でると思う。
あ、でも音質に違いがあるから、一概にどっちが良いとかは言えない。
高いやつはわからない。
763 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 11:53 ID:ciRECPCQ
そう言えばヤマハの江崎さんの作ったギター持ってたけど、あまり良くなかったな。
国産だったら、30-40万クラスでは石井栄のトーレスモデルが低音が図太くて
結構おすすめ。
あと、意外に良いと感じたのは桜井のPCモデル。60万だが、河野のマエストロ96万
よりも太い音がして私はこっちのほうが良いと思った。
あとはネジメ、今井、星野辺りのメジャーどころや店では滅多に見ないが野崎の
中古なんかがいいんじゃないかな。
海外製は値段の幅も製作家も沢山いるので、一概には言えないけど、200万以下で
凄いと思ったのはサイモン・マーティー。スモールマンをクリアにした感じでしかも
値段は半分以下。ただ国内ではF○N○という店が独占販売していて、値引きして
くれないのが玉にキズ。
フレタ
10万くらいのじゃ、全然だめなんでしょうかね?
表単板、裏横ローズ合板レベルのものは?
ちなみにその小平っていうのを中古屋で見つけたんだけど・・・・
値段は3万ちょっと、何故かポジションマークがついている。
266 :佃煮 ◆az7RUzJM :02/04/28 09:39 ID:???
中古屋で小平(コダイラ)というクラシックギターを見つけました。
値段は3万ちょっと、なぜかポジションマークがついてます。
マルチポストすんなバカ。
エントリーモデルと考えれば悪くはないんじゃないか、良いはずもないが。
そういう類の商品なんだから。
769 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 22:54 ID:gSahfuAo
encファイルの開き方を教えてください。
770 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 22:57 ID:bvRPtqpY
セニョール・Jさんはここにはいないの?
771 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 23:04 ID:DAHDJX8s
772 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 23:29 ID:G.x5vJJM
今、タルレガ、セゴビア、バリオス、ソルの4人で4重奏やったら
どんなことになるだろうか、なんて妄想してた。
セゴビアとバリオスで毎回練習の際荒れに荒れそう。
ソルはマイペースで、タルレガが二人をなだめたりして。
タレガとバリオスは変に意気投合しそうね。
セゴビアが問題となりそう。
でも、セゴビアはタレガを尊敬してるんじゃないの?
尊敬する人と意見の対立もできない人間は
芸術家とは呼べん。
意見の対立、大いに結構!
777 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 01:11 ID:vspa.uKE
777げっとだがや〜♪
タレガの演奏ってどんな感じだったのかな?
779 :
725:02/04/29 01:30 ID:???
ソル、コスト、アグアド、ジュリアーニの四重奏をきぼーん。
楽譜みれるサイトってありますか?
781 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 10:03 ID:Ahzh6Pu2
>>780 海外のサイトに行けば腐る程あるよ!
ゴーグルで検索すればボロボロ出て来る。
最近、クラシックギター界は宣伝戦略にやっと気付いたらしい。
kurasikkugitaaaakaibu
784 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 13:13 ID:jirXdUuo
>>766 それだったら5万のでいいじゃない?
正直大して変わらないと思うよ。
予算が10万あるなら、30万クラスの手工品の中古を狙うのがいいと思う。
たまにかなりいい掘り出し物に出会うこともあるよ。
785 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 13:53 ID:IeJN7/co
encってなんどすか?
アンコール用の楽譜ファイル。
787 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 15:36 ID:v8Gdncy.
アンコール!(ハイ)アンコール!(ハイ)
788 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 21:22 ID:s7ZBSZII
うでがジンジンして手に力があまり入らない気がするですが、
これって腱鞘炎ですか?
それと割田義昭という人に習ってるんですが、どうなんでしょうか?
789 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 23:18 ID:wKsq69Ys
しょっちゅうそんな状態になるんだったらやばいんでない?
その先生に相談スレ。
パッヘルベルのカノンを独奏で弾けますか?>>クラシックギター
>>790 パッヘルベルのカノンをギター独奏に編曲したヤツはある(確か日渡奈々が編曲してた)けど、厳密な意味での「カノン」にはなってない。
あくまで「パッヘルベルのカノンっぽい曲」になってしまっているという感は否めなかった。
>>790 弾けるよ。
>>788 初めてからどれくらいですか?
筋持久力の不足か、どこか無駄な力が入ってるか、
練習のし過ぎで腱鞘炎ってのは、なかなかにすごいですね。
手に力があまり入らないのは血の巡りが悪くなったりすると
よく起こるそうです。どこか無理に血管を圧迫してるところはありませんか?
この程度のレベルの問題であることを祈ります・・・。
カノンって独奏じゃ無理なのかなぁ〜? カノンをクラギでやるって話に
なると大体は合奏だしなぁ。
>>792 >手に力があまり入らないのは血の巡りが悪くなったりすると
>よく起こるそうです。どこか無理に血管を圧迫してるところはありませんか?
右手の肘より上をギターに乗せる構え方をしている場合、神経が圧迫されて右手が痺れたようになることがあります。
非常に危険なので、肘から下(手首側)をギターに乗せてかまえるようにしませう。
795 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 23:54 ID:v8Gdncy.
>>790 カノンという音楽形式から勉強しましょう。
796 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 23:56 ID:v8Gdncy.
>>788 まず先生に相談しない時点で
あなたと先生の関係を疑います(w
漏れの構えちょうど肘の位置だ・・・。
ぎりぎりセーフってとこか?痺れたことないし・・・。
やっぱ、パッヘルベルのカノンの分厚さみたいなのは
ギター一本じゃ苦しいのかな。オルゴールみたいなのなら
楽勝だろうけど・・・。
>>796 これこれ、煽っちゃいかんよ(w
ワンレッスン形式(時間の都合ができたときに予約を入れてレッスンを受ける)の場合、レッスンに行ける日が2月に1回、なんてこともあるんだし。
ただ、
>割田義昭という人に習ってるんですが、どうなんでしょうか?
っつーセリフは気になるな。
>>796の言う「疑うべき関係」なのかも知れない(藁)
ああ、「割田さんね、いい人に着いてるね」
といってあなたの気が済むのなら言ってあげますけど?
>>788 >割田義昭という人に習ってるんですが、どうなんでしょうか?
ってセリフは、割田氏に対して失礼だと思う。
割田氏を演奏家もしくは指導者として見た場合の評価を求めているのか、割田氏に師事していることに対する評価を求めているのか、
この文章からは判別しかねるけど、どちらにせよ失礼な表現だと思う。
こういう考えに至った経緯としては、「割田氏の教え方に疑問をもっている」ということが前提になると思うけど、師匠の教え方に疑問を
もつようになるほどお上手な方なら、ぜひ
>>788に師事してみたいもんです。
割田氏の指導方法に忠実に練習したことが原因で手に異常が出たなら、割田氏の指導方法に欠陥があるということになる。
しかし、割田氏の指導方法を誤って解釈したことが原因で手に異常が出たなら、
>>788が(言葉は悪いが)アホでしたということになる。
蛇足ながら、「割田義昭」は「割田善昭」の間違いでは?「義昭」で合っている(同音異字の別人)なら申し訳ないが。
↓参考
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/db3/ywarita/index.html
先生の名前も正しく書けないなんて(以下略
802 :
788:02/04/30 07:40 ID:SMhfhhmI
>>792,
>>794 一晩寝たらとりあえず治りました。しょっちゅうなんですが。
右腕の肘の下の手首側にあとがつくので、圧迫されているみたいです。
>>800 確かに先生の名前出して「どうですか」はとても失礼でした(誤字も
>>801)。
ただ、ギターを習いはじめて以来他の先生についた事が無いので、
自分の先生や、他の先生がどんな感じか興味があるのが正直なところです。
(その意味では
>>799のおっしゃる事も一理あるかもしれません。)
>>796,
>>798 先生の前だと緊張してしまう性格なので、
コミュニケーションはあんまりとれてないです(先生はいい人と思う)。
803 :
788付け加え:02/04/30 07:41 ID:SMhfhhmI
みなさんレスありがとうございました。
804 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 09:18 ID:qMZj5YXw
788が良い人で良かったと思う今日この頃。GWだというのに外は大風。
家で一人ギターを練習しているか・・・。泣。
上達していいじゃないの?(笑)
GW中遊び呆けてたら腕が落ちるよ。
積年の疑問がある。
コンクールでマニアックな曲弾く人いるじゃない。あれって何でだ?
どういう曲?
808 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 14:06 ID:C.siQOzo
a
「世紀をわたる変奏曲」とか?
>>806 自分の音楽性をアピールしてるんじゃないの?
魔笛みたいな定番弾くより漏れはそっちのほうが好きだな。
比較対象が少ないほうがうまく聞こえるとか・・・
812 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 23:46 ID:0xWxiSaU
その可能性は、否定できないな。
「審査員の先生方も、定番の曲ばかりだと飽きるでしょ?」というやさしい配慮
・・・なわけないか。
>>806 私の場合ですが、あまり弾かれていない現代曲のほうが
審査員の先生方の固定観念なく聴いてもらえるというタテマエですが
実は811氏の言う通りですねぇ...。w
コンクール久々に逝ってみたい気分です。2〜3年ごぶさただなぁ...。
問題はどれに出るかですが。西日本の美味しいコンクール情報ありませんか?
>>814 日本ギターコンクールなんてどう?
オヌールで。
816 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 08:00 ID:VTvmDSS6
わさび氏、コンクールに降臨!!
日本ギターコンクールのオヌールですか。
モアイアンとエチュディアンは参加した事がありますが...。ちょっと背伸びしてチャレンジしてみましょうか。
そういえば随分前の話ですがI先生の息子さんの演奏を聴いて、かなり悲しくなりました。
「小学生なのに俺よりウマッ!」みたいなねぇ。
九州ギターコンクールだとかそっち方面はどうですかね?何か情報ありましたらお願いします。
関東方面はですね、ちょっと移動するのが苦しいので遠慮気味なんだけど、ダメですかね。やっぱり。
818 :
西日本人:02/05/02 02:36 ID:KTxCr/CY
山口ギターコンクール -> 山陰ギターコンクール -> 九州ギターコンクール
の順は妥当かも。
山口は初心者も参加出来るが、上級グランプリ取るのは結構大変。
その昔大萩氏も出たがグランプリではなかった。
山陰は2年に一度なのでタイミングがある。
819 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 08:18 ID:/ni7EdEM
はじめまして、エレキからの転向組です。
数年前にTAB譜のソフト(TablEdit)をネットで見つけ、そこで公開されている
クラッシック曲を見ていたら、ついついギターが欲しくなってはじめた次第です。
TAB譜ソフトなので数字で入力しますが、普通の楽譜も表示・印刷できるし、
MIDIで音も出せます。最近はTAB譜機能がついたシーケンスソフトも増えてますが、
気軽に使えるものとしてご紹介します($50)。書き込み機能が省略された
TefViewはフリーで、ネット上のファイル(クラッシックは豊富)を読んで
演奏するだけなら、こちらで十分かと思います。自分は練習曲を全てファイルに
書き込んで、テンポを変えながら練習しています。
以上、ご参考まで(上級の方には不要かもしれません)。
ttp://www.tabledit.com/
これって譜面の画像ファイルを読み込んで利用することはできませんよねえ?
821 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 09:25 ID:qCWowf56
ASCII形式とか ABC形式は読み込めますが、
普通の画像ファイル(PDF、Bitmap、JPEG)は読めません。
MIDIファイル(MID、RMI)はインポートできます。
使ったことは有りませんが、画像ファイルをMIDIファイルに変換するソフトに
SharpEye というのがあります(
ttp://www.visiv.co.uk/)。
一般に、ソフトのメインファイル形式以外は若干の手直しが必要でしょう。
まあ、Web上のファイルだけでも、かなり楽しめると思いますので、
とりあえずデモ版かTefViewで試されてみては如何でしょうか。
プログラムのサイズも300kb以下とコンパクトです(楽譜は10kb程度)。
専用の形式のファイルが普及してるんですね?
全く知らなかったです。ちなみに拡張子はなんですか?
823 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 09:48 ID:qCWowf56
TablEditの拡張子はtefです。自分はいろいろ含めて数千曲持ってます。
普及といってもどの程度か分かりませんが、Registerd User が6000人程います。
アコースティックの人が主です。当時はずいぶん感動して、即購入しました。
Tab譜ソフトは他にGuitar pro(Tab専門でnotationは無し)というのが
有名ですが、Rock系ユーザーが多いようです。こちらはいまだにポピュラー曲も
公開されていて、ちょっとまずいんじゃ・・・という感じもします。
ただしソフトとしてはこれも結構優秀です。
数千曲とは大変な普及ぶりですね。
今までギター人口自体がさほど多くないと思い込んでいたので驚きです。
著作権についてですが、個人的には、アーティスト本人にとってはその作品が世に広まることを阻害するような法律がもしあるのならそれこそ逆にまずいんじゃ・・・と思っています。
825 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 11:32 ID:KYnAYhMI
これはフランスの方が作られたソフトです。スペインだけでなく、
フランスもギター人口は多そう。日本人のユーザーも何人かいて、
完全ではないかもしれないけど、日本語パッチもあります。
著作権は難しいですね。以前はTablEdit.comでもポピュラー曲を公開して
いましたが、Harry Fox Agency ? から忠告を受けて、今はオリジナルや
クラッシック、フラメンコなど著作権上の問題が無いもののみの公開と
なっています。ユーザー間ではTabを作成して交換しているようです。
826 :
:02/05/02 23:09 ID:6MLEz5Yg
良すれage
827 :
:02/05/02 23:15 ID:6MLEz5Yg
1から本気でやるとして、教則本は何がいいですか?
やっぱりカルカッシとかなんでしょうか?
クラギにタブはいらん。
>>827 カルカッシでいいとおもいますよ
829 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 00:36 ID:A8XtFhCQ
830 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 00:45 ID:6tmbkR7k
宣伝うぜぇ
五線譜で十分ですが何か?
831 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 01:04 ID:VUtw.SR.
別に宣伝する義理もないので、この位にしておきます。
結構良い楽譜(TAB & Standard Notation) が無料で入手できるので、
ご参考までに書いただけです。
ま、面白いんで、海外にも目を向けてくださいな。
832 :
:02/05/03 02:23 ID:p6MP2tIA
あの〜、独学でどれくらいうまくなれるでしょうか?
あと、禁じられた遊びなんかは始めてどれくらいで弾けるようになりました?
833 :
:02/05/03 02:49 ID:p6MP2tIA
age
834 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 04:17 ID:vbs.UKWI
フレドリッシュってどうですか?音色や音量など。あと松と杉、ならどっちがお勧めですか?
>>831 その手のソフトはギター弾きだけでなくギターを弾けない作曲家にも有用な気がします。
ギターを知り尽くしていないと弾けない曲を書いてしまう恐れがあるので。
836 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 06:52 ID:GhVC6WY.
>>832 前半は一週間気合入れれば初心者でもできる。
後半は左手の運指がかなりキツイので中級者でもスムーズに弾けない人が多い。>禁遊
独学でも天才なら一人でどこまでも上手くなれるんじゃない?
チープな突っ込みだけど、一応念のために。
後半じゃなくて2番の事でしょ?
1・2・1の順番に弾かれるから2番は中盤だよ・・・。
それともまさか本当に難しい「後半」というのが存在するの?
1番なら4日あれば出来ると思う。気合入ってるなら・・・。
838 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 10:04 ID:2plR.lXs
ギター全く初めてだと、一番目でも後半は運指が少しきついと思うんだけど。
薬指のアポヤンドも難しい。タレガのUna Lagrima と並んで初心者に
人気のある曲だけど、本当は中級レベルの曲だとどっかに書いてあったYO!
839 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 10:45 ID:MK.cA2Ko
シングルカッタウェイの邪道なナイロン弦ギターを使っています。
マイク出力用にエンドピンがあり、自宅ではこことヘッドの所にストラップを
つけて弾いています。腰への負担が少なくてGoodです(ダイナレットも
持っていますが全然使っていません)。楽ちんなので練習量が増えそうです。
でも、クラシカルギターにストラップはやはり邪道でしょうか?
今は先生の前では外しています。そのうちもっと良いギターを買う予定ですが、
高いギターにストラップピンはもったいなくて付けれませんよね。
禁じられた遊びは曲として「演奏」するなら中級以上の曲だけど
あれはどっちかって言うと練習曲にぴったりだからね。
スケールをやった後にアルアイレで一応全部弾けるようにして(一番を)、
そしてアポヤンドを混ぜて弾く練習も出来るし、
セーハのコツとかを習得するにもいい曲。
始めたばっかりの人に取ってはいろいろと体験できていいと思う。
842 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 11:40 ID:MK.cA2Ko
>>842 メロディラインが
ミソソ ソファファ ラソファ シシシ?
ってやつ?
>>843 やっぱ「前半後半」だろ。1番2番なんて初めて聞いた。
「スペイン民謡」っていうことになったのは映画のときイエペスがそう呼んだから。
アントニオ・ルビラ作のアルペジオ練習曲が元(アルペジオが逆になってる楽譜が見つかった)
という説もある。
『禁遊』に前奏が付いたヴァージョンって聞いたことある?
847 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 12:55 ID:m2O0/SRw
848 :
:02/05/03 13:12 ID:p6MP2tIA
タレガとカルカッシならどっちの教則本のがおすすめですか?
>>846 じゃらーん じゃらーん たらりりーららー
850 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 13:37 ID:UNKa4ssY
このスレ見て禁じられた遊びとタレガの練習曲両方弾いてみた。
む、難しい。どちらの曲も。
ギター曲で簡単なものなんて実は皆無なのではないだろうか。。。。
852 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 13:42 ID:xLN9QD26
848>とりあえず好きな曲がある方を選んでみては?
フォームに気をつけながら、メトロノームとチューナーを利用して、
練習あるのみ。私の友人は、15万のギター買ったけど、ケースに入れたままで
全然練習しない。
愛のロマンスはアポヤンド」
てのが結構言われるが、それは間違い。
アポヤンドは旋律と和音を引き分ける手段に過ぎないのよ。
要はアポヤンドすることより音楽をわかって弾くことが重要だよ
>>851 よくぞ気づいた。
単純に見えるものの中にこそ難しさが目立つ。
それがギター曲よ。
独学なら練習曲の中に課題を見つけると良いね
アポヤンドって指定があったっけ?
漏れなんとなく主旋律の隣の弦の音止めたくなくて全部アルアイレで弾いてしまった。
856 :
851:02/05/03 13:52 ID:???
>>854 漏れは質問した人とは別人だよ。
急に弾いてみたくなっただけ。
でもその意見には禿堂。
一生克服できるかどうかわからない課題だらけだ。。。
>>855 そう、実は漏れもそのタイプ。
アルアイレで弾き分けができるならアポヤンドはいらないYO!
ちなみに、アポヤンド指定は無い。
858 :
:02/05/03 13:57 ID:p6MP2tIA
電子チューナーってクラシックギターでも役に立ちますか?
針で音があってるとか示してくれるなら役に立ちそうだけど、
基準音を発するだけなら、ピッチパイプとかでよさげだし。。
>>858 一つは持っておくことを勧める。
状況によっては騒音でピッチパイプや音叉が無力になる状況もあるかもしれない。
861 :
858:02/05/03 14:03 ID:p6MP2tIA
ギター本体で音を鳴らして、音程がどれくらいあってるいるかを
メーターで表示できるようなものはあるんでしょうか?
あるどころかギター専用チューナーはそのタイプが主流だと思うよ。
863 :
858:02/05/03 14:05 ID:p6MP2tIA
1000円台の安いのでもその機能ってついてますか?
スマソ。千円台のは見たことないよ。
865 :
858:02/05/03 14:09 ID:p6MP2tIA
たまに石橋とかでたたき売りされてるんですよw。
チューナーは買ったほうがよさげなんで、今日さっそく買います!
アドバイスサンクスです。
どういたまして。
機能面が心配ならメーカーのサイトか楽器店スタッフに確認を。
867 :
チューナーオタク:02/05/03 14:14 ID:xLN9QD26
858>特別に能力のある人意外は、チューナー必須。
ナイロン弦ってどんどん緩んでくるので、こまめに調弦すべし。
自分はグヤトーンの小型のPT-21をボディーに貼り付けて使用、
使い勝手・感度共に良い。インテリタッチも持っているが、
クランプでヘッドにはさんだ場合、感度不足。Sabineはちょっと高い。
無料チューナーソフトもあるが、パソコンの前に釘付けになるので、
今は使っていない。
いや、アポヤンド指定があるかどうかじゃなくて
アポヤンドとアルアイレを混ぜて使ういい練習に
なるってことでしょ。
曲として弾くんだったら別にアポヤンドなんていらないけど
練習するんならいろんなことに試みたほうがいいからね。
>>868 禁じられた〜に使うのはいい練習にはならないと思われ・・
どうせなら曲として弾く際にアポヤンドが有効な曲で
練習したほうがいいと思われ・・・
>禁じられた〜に使うのはいい練習にはならないと思われ・・
なんで? 理由が知りたい。
初心者に曲何個も教えても仕方ないでしょ・・・。
#大抵みんな自分で楽譜買って別の曲練習してるし。
871 :
:02/05/03 14:35 ID:p6MP2tIA
自分でカルカッシなりを1,2年で一通りやってから先生につくというのはありなんでしょうか?
>>871 それで先生に「じゃあ、基本からみっちり叩きなおして行きましょう」
とか言われたら最悪だからやめといたほうが良いかも
873 :
:02/05/03 14:43 ID:p6MP2tIA
皆さんどうやって先生とか見つけてるんですか?
俺のの先生はセゴビアのCDでした。
875 :
:02/05/03 14:46 ID:p6MP2tIA
ってか足台と譜面台ってもしかして必需品ですか?
足台は必需品でしょ。クラシックやるなら。
譜面台は自宅だったら他のものでも代用可能。
>>870 独学クン?
ちゃんと先生につきなさい。
>>871 ちゃんとした音楽をやろうと思うならついたほうが良い。
ただ趣味でやる分には独学でも良い。(それなりに弾けるようにはなる)
独学の所為でちゃんとしてなくてごめんなさい。
でも誰にも迷惑はかけてませんよ。
881 :
胡座派:02/05/03 15:05 ID:???
>>876 足台の代用としてギターレスト、ギターサポートなどがあり、床にあぐらをかいて
練習も出来るので、独学クソにはおすすめである
胡座派かあ。試してみようかな。
883 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 15:20 ID:CQYNBbwY
871>独学の1〜2年で変な癖がついたら困るでしょう。
それなら最初1〜2年だけでも習った方がはるかに良い。
自分は月2回のカルチャースクールだが、たまたますごく良い先生に当たった。
884 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 15:24 ID:CQYNBbwY
あぐらって前かがみになるので腰に悪くない?
885 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 17:30 ID:Z63zfgA2
>884
自分はあぐら派だけど、良くないと思いますよ。
でも部屋狭いし、あぐらに慣れると楽なんでついついやめられません。
でもその姿勢に慣れてしまうと、いざ発表会とかでちゃんとした
姿勢で弾く時に、左手の感じとか違和感があったりするので
お薦めできません。
未だアポヤンドだのアルアイレだの言ってる
ヤシがいるのにちょっとワラタ
カルレバーロ教本でも買え。
あ・・あぐら・・・(w
888 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 17:40 ID:0uFdVvAA
free strokes and rest strokes
>>886 自慢したいの? 初心者のためにいい曲だって言ってたんだけど
ちゃんと読んだ?
890 :
884:02/05/03 18:20 ID:0uFdVvAA
885>南米系の方、御用達のサウンドホールに付けるストラップを
試してみようと思います。自分は純粋なクラではないので許容されるかな?
>>885 漏れはギターレスト利用者だが、高さを適正に調整すれば結構正しい
フォームになるよ。
椅子で演奏するときとほぼ変わらない。あぐら派マンセー
僕はあぐらで弾くときは、左足をできるだけ右に、
右足をできるだけ左にもってきて、
左脚を右脚の上に重ねています。
インドのシタール奏者みたいな脚の組み方だけど・・・
いっぺん試してみて。
>>890 ボサとかやるの?
クラシック以外はあまりうるさく言う人いないと思うよ。
ところでリンクの張り方違うよ。
894 :
890:02/05/03 22:16 ID:yhG196AU
>>893 Thanksです。今はフラメンコがメインですが、クラッシックにも興味があり、
そのうち G線上のアリア や Gaspar Sanz の Espanoleta にトライしたいです。
時間が無いので、アルハンブラは1コーラス目を終わった所で休んでます。
ボサも好きです。その他、ジミ変なんかも好きなギタオです。
クラシックもフラメンコの要素を取り入れた曲たくさんあるもんね。
漏れの好きな系統。
896 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 23:57 ID:phgeH8qc
>>889 >>886は技術的な事を言っているのではないと思うけど。
あと愛のロマンスは初心者にいい曲とは到底言えないよ・・・。
個人的にオススメはアグアドの単音エチュード(番号忘れた)か、
カルカッシのアルペジオパターン練習だね。全然おもしろくないけど。
897 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 00:25 ID:rlc//XF2
898 :
896:02/05/04 01:04 ID:l2bcmrro
>>897 運指が難しすぎるとは思わないけど、素人にはやっぱり難しいと思う。
加えて、和音の動きなど音楽的な要素もちゃんとした練習曲と
比べると初心者に良いとは思わない。
そりゃ有名だし、「弾きたい」と思う気もわからないではないけど、
しっかり基本からクラシックギターを学ぼうと思う人がやる曲ではない。
899 :
わさび ◆J3WASABI:02/05/04 03:24 ID:pD/3cSys
>>898 初心者は他にやるべき曲がある、という意見はたしかに分かります。
ぶっちゃけ「禁じられた遊び」はメジャーであるというだけで、
指使いにおいても音楽的内容においても、もっと勉強になる曲はたくさんあるとすら思います。
カルカッシ、ソル他の色々な曲やタレガを重点的にやるのが近道、いわゆる王道でしょうか。
その上でブローウェルの簡素な練習曲集や、ヴィラ=ロボスのエチュードをやりつつ
カルレバーロ教本を眺めるのが最強かと。
前スレでも話出てましたが古典の履修は、古典が音楽的に微妙だとしても、
ギターという楽器の特性を把握し、よりよい音楽について考える為にも避けて通れない道だと思います。
む、初心者さんにやさしくない書き方かなぁこれ。
900 :
725:02/05/04 04:00 ID:Mb36DTVE
コストの作品は、練習曲に限らずどれも運指が合理的でお勧め。
一度挑戦あれ。
901 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 06:41 ID:gDfOt1ek
禁じられた遊び自体はギターはじめてから
3ヶ月で弾けるようになったよ。
しかしギタリストのように弾けるには
1年以上かかるね。
右手も左手も微妙なニュアンスがいる。
902 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 07:48 ID:uYpNEsVk
先人に習うのは大切だと思うので俺はルネサンスあたりもお薦めする。
現代人に聞きやすいフレーズ多いし。どの曲も似てるけど(w
だがはまりすぎるとリュートを買うことになってしまう罠。
903 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 09:31 ID:bjSDNGxE
自分は禁遊はそんなに好きじゃないけど、たしなみ程度に練習した。
グリーンスリーブズの方が全然好き。確かに他にいくらでも良い曲はある。
でも一方で、みんながそんなにハイレベルを目指すわけでもないのだから、
好きなんなら良いじゃない、とも思うよ。もちろん基礎練習でフォームとか
身に付けながらね。いろいろ難しいことを考えるよりは、やっぱり良い先生?に
習うのが一番簡単かな。
ところで、クラギって、赤ちゃんがそのうち立って歩くようになるみたいに、
だれでも弾けるようになるもんですかね?
904 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 12:16 ID:bQCzIW.s
そうでも思わなきゃ練習なんてやってられない(w
大事なのは自分の力を信じる事なんじゃないかな?
俺はまだまだ初心者で弾ける曲も少ないし、満足して発表できる曲なんて一つも無い!
と、自信を持って言えるヘタレギタリストだが、いつでも自分の可能性だけは信じているよ。
将来的に、凄く難しい曲をなんなくこなせるような自分をイメージしたりしてね。
ま、たまに暴走しすぎて、輝くスポットライトの下で満員の聴衆を前にして
ソロコンサートやったりする妄想に浸ることもあるけど(w
後でかなりこっぱずかしくなるから素人にはお薦めできない技だが(w
905 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 12:29 ID:cn/F6/wc
どこかの教室に属するもいいし、コンクールに打って出るのもいい。
ステージで演奏するチャンスを生かすと上達は早い。
人前で弾くにはそれなりに回数こなす必要あるね。
一度でも「良かった」って言われると病みつきになるよ。やっぱステージでしょ。
906 :
164:02/05/04 14:54 ID:/57cJfl.
皆さん、防音対策どうしてますか?
907 :
:02/05/04 14:58 ID:DFUElf/.
ぶっちゃけこのスレにきてる人の何割が先生に習ってるんだろ。。
習ってないのは少数派なんだろうか・・。
ってかいい先生の見つけ方教えてほすぃ。。
中古のクラギ買うときの注意点教えてください。
反りとかみたいに。
>>907 その先生の生徒さん(知人・etc.)と知り合いになって、紹介してもらう
俺もこのやり方で弟子入りした。
910 :
:02/05/04 16:07 ID:DFUElf/.
>909
高校生だからそんなつてないです(鬱
911 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 16:10 ID:l2bcmrro
>>907 はっきり言って、いい先生というのはそんなにいない。
マイナーな楽器なのでピアノのように教師が多いわけでもないし。
ただ、基礎からのスタートなら特に誰に教わっても問題ない。
あと、変に個性的でガンコ者系の教師がいたりするので、習う前に
会って相談などしたりするのもいいかもね。
912 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 16:11 ID:l2bcmrro
913 :
:02/05/04 16:15 ID:DFUElf/.
兵庫県の南東部(ってか甲子園)です。
914 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 16:34 ID:l2bcmrro
915 :
:02/05/04 17:10 ID:DFUElf/.
金谷さんてどこで教室開いてるんですか??
916 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 17:16 ID:l2bcmrro
>>915 神戸・岡本だよ。近いでしょう
たしか東京国際三位
917 :
:02/05/04 17:19 ID:DFUElf/.
うう、空き時間帯HPで見ましたけど、両方逝けない時間帯でした(鬱)
甲子園でいい先生だれか知りませんか?って狭すぎますね・・。
919 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 17:47 ID:l2bcmrro
>>917 狭すぎです。
それなりの先生を探したいなら首都圏(大阪くらい?)まで
は出る覚悟をしていないと・・・。
それかとりあえず習うだけなら近くのカルチャークラブみたいなのを
探してみたらどうかな?
首都圏なる語の使い方はそれで合ってるの?
921 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 18:42 ID:cn/F6/wc
>>908 反りもそうだけど、ローポジ、ハイポジでの弦高、傷の有無とか、ギアの状態とか
何年作のものかとか。んで、実際に弾いてみて弾きやすいもの。
外見に結構傷があっても、弾きこんであって、良く鳴るようになってるものもある。
中古は傷があるだけでかなり安くなるので、そのへんも狙い目。
初心者には難しいと思われ。ともかく詳しい人と一緒に行くのがいいと思うが。
>>907 ぶっちゃけこのスレにきてる人の何人が先生だろ。
きっといるはず。(w
某ギター教師です。個人で教えていますが、全くの初心者の方であれば
特に先生を選ぶ必要は無いというご意見に賛成です。しかしやはりギターである程度のところまで行こうと思うなら途中でちゃんとした先生に変える必要があるでしょう。
924 :
725:02/05/04 21:36 ID:fcq8iRHk
>>913 ちょっと癖があるかもしれんが、
西垣正信さんはどうだ?
明石までいけば、稲垣稔さんがいるが・・・
独学で立派なギタリストになった人って意外と多いの?
セゴビアも独学らしいね。
まあ、天才を引き合いに出しても意味ないけど・・・
926 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 22:03 ID:TqGZRWJY
一般の現代人はギター以外にせんとならん事が多いんで、
効率の良い手段を選びなさい。
じき現代ギター社からイエローページ2002年度版が出るはず。
著名な教室、先生は網羅されてると思うよ。
まあ、出そうで出ないのが現代ギター社の特徴なんで期待せず待とう(w
928 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 22:41 ID:L/LltoX.
独学でとても上手い人って物凄く限られてると思う。
師事して上手くなる人よりも圧倒的に。
929 :
:02/05/04 23:18 ID:DFUElf/.
西垣正信さんはどこで教室やってますか?
>>929 ちょっとくらい自分で調べたらどうなの?
931 :
929 :02/05/04 23:33 ID:DFUElf/.
調べながら、質問してました。。スマソ。
932 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 23:35 ID:20JBTRe6
933 :
725:02/05/04 23:55 ID:fcq8iRHk
>>929 阪急御影駅の近くだったかな?
うろ覚えで申し訳なし。
934 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 00:11 ID:iIerZzSU
>>928 8割は中途でやめてるという話しもある
私はFでギターをやめましたってのは良く聞く話(w
>>932 良スレになってきたね。漏れもシンプルでいいと思うよ。
935 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 00:11 ID:v1BWCo7A
ホントだ。もうすぐ新スレですな。
950取ったヤシが立てることにしようか?
Fって難しいの?
初心者がつまずいて、やめるほど難しいって
どんなのなんだろう・・・想像つかない・・・。
#コード理論勉強するから許して。
俺なんかFをちゃんと押さえられるようになるのに
5年もかかっちゃったYO・・・
独学はやっぱダメだね。
ソルの練習曲Op.29-1で慣れるがよろし(笑)。
セーハは握力ではなく、むしろ要領が大事だと個人的に感じるのだが、どうか。
939 :
:02/05/05 00:31 ID:Nb0oVZFs
>>933 サンクスです。
Fは確かにむずいですよねぇ。。まだ1回もまともに弾けません(泣
握力の問題なんかなぁ。
940 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 00:44 ID:qaiG4Qos
自分はそんなにセーハ難しいと思わなかったけどね。
セーハで美音を出すのには1年近くかかったけどさ。
それよりもトレモロの練習の方がよっぽど苦しかった。aが全然動かなくて。
セーハはとにかく慣れるしかないよ。その辺は938に禿同
でもソルのop29-1は弾くと今でも指痛くなるよ(w
Fってどうだっけ?
1
1
2
3
3
1
だっけ?
「F」って言っても、フレットずらせばF#になるし、次はG,その次はG#と言う具合に
移調が楽でいいよ、ギターは。
943 :
1:02/05/05 02:12 ID:GXMDO1Fg
どうも、本スレ、前スレ、前々スレの1でございます。
明けて今日はクラシカルギターコンクールですね。
予定があいているので本選だけでも見に行こうかと思っています。
さすが連休だけあって書き込みが進んで手ビックリ。
誰かスレを立てたければ立ててもいいけど、
なんか希望があれば、そのような形で立てておきますよ。
とりあえず、このスレと前の2つのスレのは貼っておくつもり。
個人的には1が長すぎると毎回それをいやでも見ることになるので、
シンプルにはしたいと思っています。
コンクールの後にはpart3に行けるように夜中じゅうに作っとくつもりです。
希望があればお早めに。
944 :
943:02/05/05 02:21 ID:GXMDO1Fg
訂正
「part3に行けるように」→「part4に行けるように」
945 :
F:02/05/05 03:46 ID:qVqWqW7k
クラッシックでFを押さえるのに力はいらないYO。
クソフォークGのライトゲージよりもナイロン弦のヘビーゲージの方が楽。
それと一般に余分な力を極力排除するのが、上達のコツだそうだ。
946 :
725:02/05/05 04:32 ID:OQU0ehY2
Fを弾く秘訣:
1指は指の腹ではなく、親指側側面を使う。
ポジションが上がれば押さえる力は少なくてもよいので、
だんだんと、指の腹のほうを使うようにしていく。
Fでヒイコラいってるんじゃねー!w パガのカプリス24弾けるようになれ!
948 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 05:10 ID:v1BWCo7A
GWは初心者が集まるんですか
949 :
↑:02/05/05 05:26 ID:aIHhV2cc
口は悪いですが、本当は悪い人じゃないんです。
激励ということで・・・。
950 :
949:02/05/05 05:46 ID:aIHhV2cc
948さん、スミマセン、間違えました。
>>947でした。
951 :
1:02/05/05 06:10 ID:8ElhxXGE
ええと、950も越えたことですし次スレ立てておきます。
わずか3ヶ月足らずでこれだけの書き込みがあり、
多くの貴重な情報を寄せられたことに感謝しながら、
part4を立てます。
952 :
1:02/05/05 06:25 ID:???
953 :
1:02/05/05 06:28 ID:???
とうとうパート4か〜