コダーイの無伴奏チェロソナタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
コダーイの無伴奏チェロソナタを練習中ですが、演奏するときにあなたは
何に気をつけますか?
2空腹:02/02/11 23:52
空腹
3名無しの笛の踊り:02/02/12 12:09
納得
4名無しの笛の踊り:02/02/12 12:16
おおっ、このスレを私は待ち望んでいたのだ。練習のことだけだとネタがすぐ
なくなりそうなので演奏の内容も語ろう。語りまくろう。
ついでに言っとくが俺は1じゃねーぞ。違うんだぞー。
5名無しの笛の踊り:02/02/12 12:34
deta!jisakujie-n
6名無しの笛の踊り:02/02/12 23:09
>>2 なるほど。演奏の何分前に食事するのが望ましいですか?
  また、腹持ちが良く、かといって胃もたれしないメニューを教えて下さい。
7名無しの笛の踊り:02/02/12 23:13
調弦を間違えないこと。下手すると一番低い音を声だしてごまかさなにゃならん。
8名無しの笛の踊り:02/02/12 23:16
>>4 是非語ってください。ところで、「演奏の内容」って、たとえば?
  
9名無しの笛の踊り:02/02/12 23:21
調弦を間違えたら、妙に明るいコダーイになってしまいますな。
10名無しの笛の踊り:02/02/12 23:27
zennbujisakujie-nn
11名無しの笛の踊り:02/02/13 22:34
五月蠅
12名無しの笛の踊り:02/02/14 22:50
シュタルケルとヨーヨーマのコダーイどっちが好み?
13名無しの笛の踊り:02/02/14 23:34
>>12
長谷川陽子
14:02/02/14 23:36
ハーリヤーのシュスレに変わりました。
以後、よろしく!
15名無しの笛の踊り:02/02/15 14:28
ぐろーりあーーー!
16名無しの笛の踊り:02/02/15 23:55
クリーゲルのやつ(NAXOS)が結構良いと思う人いる?
17名無しの笛の踊り:02/02/16 00:15
>12
シュタルケルだね。
録音の古さが泥臭くて余計にいい。
その点ヨーヨーマは品良くなってしまって(弾き方も)
個人的には好みでない。
18名無しの笛の踊り:02/02/16 00:19
シュタルケルのピーター・バルトークとの録音がイイ。
で、誰も信じないだろうけど、藤森がけっこう根性のすわったいい演奏してる。
あれは聴いてちょと驚いた。俺的にはマより好き。
19サザエさん症候群:02/02/16 16:56
何かの映画に使われてましたよね?
「ポンヌフの恋人」でしたっけ?
20名無しの笛の踊り:02/02/16 22:33
>>18
禿同。
藤森、実はぜんぜん期待しないで買ったんだけど、謂い!
その後出したCDも悪くはないけど、あの激しい弾き方と、
曲想が合ってるからなのか、満足度はかなり違うよ。
21名無しの笛の踊り:02/02/17 02:01
マくそ
22名無しの笛の踊り:02/02/17 23:46
>>17 技術的にはマーマーヨのほうが上のようだけど、シュタルケルのほうが
やっぱり聴いていて面白いね。
でも多くのチェリストのエルガーのコンチェルトの演奏にデュプレの霊をみる
ことが多いように、多くのチェリストのコダーイにシュタルケルの霊をみること
が多々ある。しかしマーマーヨのコダーイにはほとんど感じなかった。
そこがやっぱりマーマーヨの超一流さだと思ったよ。
23名無しの笛の踊り:02/02/18 08:54
結局どっちを先に聴いたかじゃないのかな・・・・
あ、それを言っては身も蓋もないか。
24名無しの笛の踊り:02/02/18 10:48
ペレーニの演奏が好きです。
25名無しの笛の踊り:02/02/18 13:42
>>24 ペレーニの演奏、実は聴いたことがないんだけど、どんな感じ?
26名無しの笛の踊り:02/02/18 14:35
>>19
その通り。
確か主人公の男の子がかの女の元彼(地下鉄の構内でチェロを弾いている)を刺殺するシーンだったと思ったが。
記憶違いだったらスマソ。
27名無しの笛の踊り:02/02/18 17:11
>>25
この曲はペレーニのCDしか持っていないから比較はできないけど、、、
よい意味で職人的な演奏という印象。
淡々と弾き進めながらジワリと曲の核心に迫っていく。
録音がよいです。楽器の音色を堪能できます。
HUNGAROTON CLASSIC: HCD 31046
28名無しの笛の踊り:02/02/18 17:32
ウィスペルウェイは?
29名無しの笛の踊り:02/02/18 17:46
長谷川陽子が良いなあ。
30名無しの笛の踊り:02/02/18 19:15
長谷川陽子は最後から二つ目の音が…のばさなかったらかっこよかったのに…。
カット版も…。
31名無しの笛の踊り:02/02/18 23:06
>>27
ペレーニ、京都に来た時に生で聴きましたよ
カコヨカッタ(゚Д゚)ウマー
32名無しの笛の踊り:02/02/19 00:20
>>31
うらやましいです。
いい音だったでしょうねえ。

33名無しの笛の踊り:02/02/19 00:37
シュタルケルのCDって今でも手にはいるの?聴きたい。
3431:02/02/19 13:08
>>33
最近国内盤中古帯ナシ(ランクA)を1200円で買いました。
がんばって中古屋をいろいろ回ってみては?
また、どうしても欲しければ、少なくともお茶ユニの貴重盤祭でよく見ますし、
6〜7000円用意できれば必ず入手できると思いますよ

また、マーキュリーから後年のステレオ録音も出ていたはずです。
こちらも最近はあまり店頭で見掛けませんが、フィリップス盤よりは
入手容易かもしれませんね



しかしフィリップス録音、エヴェレスト原盤らしいんですが、
なんで復刻されないんですかねぇ
35名無しの笛の踊り:02/02/20 00:20
>>34

やっぱり廃盤なんですね・・・。見かけたらすぐに押さえる事にします。
シュタルケルは2度録音してるんですか?
36名無しさん@ほっとぞぬ:02/02/20 00:35
今から弾きます。あれ、調弦どうやります?下二本をきっちり5度でとって、
FisとDを濁らないよう6度でとって、その上に5度を積んでいますが、
全体的にもっと奇麗に響く調弦があるような気が・・・
どなたか知恵をお貸しください。
37名無しの笛の踊り:02/02/20 02:09
>>36
漏れはチェロはひけんがこの曲ってきれいに響かせる必要あるの?
土俗的っていうのか、非西洋的な響きが魅力的だと思うんだけど。
38名無しの笛の踊り:02/02/20 02:34
1970年に日本で録音されたシュタルケルのCD持ってます。
アメリカのDelos(ttp://www.delosmus.com)という
レーベルから出てます。ライナーによるとこれが4度目の
録音だそうで、48、50、56年にそれぞれ録音があるよう
です。48年の録音はパリでSP録音されたようですが有名
なピーター・バルトークによる録音はこれでしょうか?
演奏はシュタルケルの他の物を聴いていないのでなんとも
言えませんが妙にスマートなマよりはいいかもしれません。
39名無しの笛の踊り:02/02/20 03:02
ハイモヴィッツのDG録音
4031=34:02/02/20 13:29
>>38
ピーター・バルトークによる録音は48年です。
SP録音なんですか…少なくとも無伴奏では信じがたいです
VnとのソナタではVnの響き方に古臭さが漂っていますがね
(曲調のせいかもしれませんが、エネスコの自作自演みたいな感じ)
41名無しの笛の踊り:02/02/20 13:49
ピリオドのLP
42名無しさん@ほっとぞぬ:02/02/20 18:05
>37
音程の外れた演奏は正直聴けないから、
いろんな意味で調和の取れた調弦にしたいのです。
難しく言うと、音波は周波数の比が綺麗になっている場合、
人間の耳にも綺麗に響くので、民族の差異はあまりないと思います(私見)
使われている和音の並びが彼の国の感じを出してるのでは。。

スレ立てた1はどう調弦してます?

         と、言ってみる。もう見てないかな・・・
43:02/02/21 21:56
>>42
見てます。大体同じですが、最後にC線の開放とA線のHの音をあわせるのは
言わずもがな だよね。
コダーイの曲であっても、弦が響かなければ対聴衆の訴求力は減ると
思われ。
44名無しの笛の踊り:02/02/22 22:51
最初の「ギュワンン」っていうのがいいんだなage
45名無しさん@ほっとぞぬ:02/02/23 02:11
>1
おお、レスが・・・
一通り調弦して、A線でHを取って、
それが下3本とハモらないと鬱になりますよ。
最初が奇麗にいかないと曲中ずーっと音程外しそうw

>44
いい響きですよね、、、がんばろっと
46名無しの笛の踊り:02/02/23 04:48
ペレーニって今どうしてるの?
実演聞きたいんだけど、まだ来日可能?
47名無しの笛の踊り:02/02/24 04:43
>>46
現役ですが、何か?
48名無しの笛の踊り:02/02/24 21:46
>>1さんちょっと質問です。
A/D/Gを3本同時にハモらせるってことですか?
指板に近いところで思いっきりギュワンをやれば出来ます?
ってこれから実験できないので聞いてみました・・・。

譜面が無いので3本一度にならすごいなと思って。
49名無しさん@ほっとぞぬ:02/02/24 22:56
>48
>1じゃ無いけど豆知識。指板の末端近くでD線を押さえると、
G線とA線を同時に鳴らせますよ。コダーイの場合は上手いこと調弦すると、
これがちゃんと音程合います。A線とC線は弦の下から弾くと一緒に鳴らせます。
知ってたらスソマセソ
50:02/02/26 10:09
>>48
当方の頭が悪いせいか、ちょっと質問の意味&意図が汲み取れず。
ごめんなさい。
51 ◆vFVneegA :02/02/26 10:16
ありゃ、バッハのが挙がってないね。
52名無しの笛の踊り:02/02/27 02:10
>>51
(´,_ゝ`)プッ
53 ◆vFVneegA :02/02/27 04:14
>>52はバッハのコダーイにけちを付けて、新作も書き下ろせて、なおかつバッハ弓をマスターできる前途洋々たる人材なのか、と問い詰めたい。
54名無しの笛の踊り:02/02/28 22:23
バッハのコダーイ?
55not(51=53):02/02/28 22:38
恐らくミヒャエル・バッハのことと思われ。'94年録音のCDあり。
56not(51=53):02/02/28 22:42
間違えた、コダーイは'83年録音。
カップリングのバリバリ現代曲(自作?)がそうだった。
57名無しの笛の踊り:02/03/01 22:07
>>56
それこそホントの
ジサクジエーン(藁
58名無しの笛の踊り
age