楽器を教える先生達の国家資格の必要性についてA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
たとえばピアノ。
音大を卒業していても専攻がピアノでない人、
最低限の音楽短大さえも卒業していなく、
ヤマハなどの認定さえももっていなく、
実際バイエル程度しか弾けないただの趣味で習った程度の人が
街では平気な顔をしてピアノの先生として教えている現実。
皆さん、どう思いますか?

楽器を教える先生達の国家資格の必要性について@は↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010410226/l50
2名無しの笛の踊り:02/02/04 00:48
どのあたりの人たちが率先して資格を作るといいんだろう・・・。
とにかく、ヤ○ハにはゼッタイ関わって欲しくない!
31です。:02/02/04 00:51
続いているようなのでPART2を作りました。
41です。:02/02/04 00:52
>>2
早速のカキコを有難う。
5名無しの笛の踊り:02/02/04 01:10
とりあえず井口版の楽譜を使ってる人は
資格をとる資格なし
6名無しの笛の踊り:02/02/04 01:16
安川版のDebussyは?
7名無しの笛の踊り:02/02/04 01:28
井口版は井口系の人も現在は使用していない様子。
8名無しの笛の踊り:02/02/04 01:34
ヤマハ様の圧力により、ヤマハ出版以外は禁止になりました。。。(藁)
9名無しの笛の踊り:02/02/04 01:40
ヤ○ハは音楽教室やめてほしいよな。
日本の文化の悪だ。
他の商売をしなさいね。
10名無しの笛の踊り:02/02/04 01:41
パート2できたのか。
11名無しの笛の踊り:02/02/04 01:45
安川版のDもあんまり使わないな。
学生の時は参考にしていた事あったけれど。
12名無しの笛の踊り:02/02/04 01:46
>>9
まったくだ。
○才児ランドな幼児科、ジュニア科etc・・・
諸悪の根源!
そもそもこのシステムのせいでドキュソ勘違い親が増えたんだよな。
ヤ○ハは楽器だけ売っていればヨシ!
13名無しの笛の踊り:02/02/04 01:49
まぁ、楽器も許せるけど。
ヤ○ハの音楽教室を見事排除したドイツは凄い!?
14名無しの笛の踊り:02/02/04 01:51
>>12
禿同。
ヤ○ハのせいで、子供の才能はつぶされ。。。
師弟間のマナーはメチャクチャになり。。。
英語教室でもしていればいい。
あっ、英語圏の人達にも迷惑となるか。
せいぜい、最近はやっている黒人の手を叩いて歌う、
なんていったっけ?
あれの教室をはやらせてください。
15名無しの笛の踊り:02/02/04 01:52
>>13
ドイツって国の事?
ドイツにあるヤマハって撤退したの?
16名無しの笛の踊り:02/02/04 01:53
みんなパート1からこっちに移ってきちゃったかな。
17名無しの笛の踊り:02/02/04 01:54
>>14
これも日本人がやるとヘンだ!と思うのはワタシだけか?
18名無しの笛の踊り:02/02/04 01:56
>>17
当方も思いまする。
名前なんていうか知っている?
前TVで見たよ。
19名無しの笛の踊り:02/02/04 01:57
とにかくヤ○ハはウザイ。
20名無しの笛の踊り:02/02/04 02:01
ゴスペル
21名無しの笛の踊り:02/02/04 02:02
>>15
ドイツって、ヤマハが乗り込もうとしたときに、阻止するために私立の音楽学校
を国立化するなど、体制を整えたって聞いたことあるよ。
22名無しの笛の踊り:02/02/04 02:14
>>20
そうだ!ゴスペルだった。
23名無しの笛の踊り:02/02/04 02:18
実際カ○イってつぶれそうなの?
この不況で。
24名無しの笛の踊り:02/02/04 12:22
いきなり潰れることはないと思うけど、数年前に、講師に支給される
交通費が激減したという話を聞いた。
だんだん厳しくなってきてるのは確か。>カ○イ
25名無しの笛の踊り:02/02/04 19:09
本題に戻りましょうよ。
小さい子供を教えるのに、正しいテクニックを教えてもらえないと後々大変に
なると思うのですが、やっぱり正しいテクニックを知っているかということは
重要な判断基準だと思いませんか?
高校大学になってから、うちにやってきて、手首ガチガチ、指の関節ひっくり
返ってる、猫背、肘が上がってる、肩が上がってる、ペダルを細かくコントロ
ールできない人ばかり(ピアノ)。前の先生は何を教えていたのかとウンザリ
するし、本人がかわいそう。でも、前の先生達も有名音大卒だったりするから
また困ってしまう・・・学歴では判断できない。
26名無しの笛の踊り:02/02/05 14:27
>>25
では、何で判断をするべきであると思いますか?
27名無しの笛の踊り:02/02/05 14:38
ほんとだよね。学歴って先生の能力を全く反映してないです。
>>26
正しい演奏法や音楽がわかれば、良い先生か悪い先生か簡単に判断
できますよ。もし、その能力がないのならわかりませんから判断で
きません。永久に無理です。
28名無しの笛の踊り:02/02/05 14:43
じゃ、奏法などに関してもレポートや論文を提出した場合、
誰が判断する?
29名無しの笛の踊り:02/02/05 21:11
バイエル級の先生もどきはどうやって排除をする?
30名無しの笛の踊り:02/02/05 21:43
やっぱり統一試験もどきが必要だよね
姿勢について、手の置き方について、
脱力について、重量奏法について、
子供の導入テキストの組み合わせ方について、
ハノンの利用法、チェルニーの与え方
時代別・様式別の装飾音の奏法等々、
演奏の腕前だけでなく、
現実に則した内容の口頭試験を全国の教師に課すってのはどう?
31   :02/02/05 22:06
ヤ○ハのシステム講師ですが、何か?
32名無しの笛の踊り:02/02/05 22:09
システム講師はドキュソばっか(藁
33名無しの笛の踊り:02/02/05 22:10
お呼びじゃねえよバカ
34名無しの笛の踊り:02/02/05 22:10
>30
あなた 何者? 音楽と無縁のひとじゃない?
そんな事 個人個人で 違うにきまってる。
それが演奏の個性にもなるし、
あの先生はあんな風に弾くように教えるが、
こう弾くのが私のやり方っていう例はいくらでもあるよ。
3530じゃないが:02/02/05 23:06
>>34
バッかじゃねーの!!
大原則はあるんだよ。その上で個人差があるの。
バイエルおばさんはそんなことも知らないのか(大藁
36名無しの笛の踊り:02/02/05 23:09
>>35
それは見識が狭いからそう思うだけだよ。大原則からして違うといわざる
得ない状況もあるからね。
37名無しの笛の踊り:02/02/05 23:21
>>35
禿胴!
基本的な事をおさえた上での個性だと思う。
バイエルでヘンな所でrit.させてるセンセーいたな。
どうもそのセンセーは自分の個性だと思って生徒にそう弾かせてるん
だろうけど、そこの門下生たちはどの曲弾いてもヘンなrit.付けていて
滑稽だった。
38名無しの笛の踊り:02/02/05 23:21
高校非常勤講師で一時間2万ってどうよ?
39名無しの笛の踊り:02/02/05 23:22
>>38
別に。
40名無しの笛の踊り:02/02/06 22:36
>>38
その人の音楽歴によるね。
41名無しの笛の踊り:02/02/07 18:24
しかし、バイエル程度しか弾けないのに教えている現実ってこわいね。
42名無しの笛の踊り:02/02/07 18:38
>>41
実験音楽という事なら、むしろそういった奏者を起用したくなる
ケージ大喜び
43名無しの笛の踊り:02/02/09 19:25
ピアノを習うなら、ちゃんとした先生にならいたいな。
でも紹介がないと無理なのかな。
44名無しの笛の踊り:02/02/12 23:47
私は、社会人になってからピアノを習い始めましたが、知り合いのつてで、
ザルツブルグモーツァルテウムを卒業したピアニストに教わりました。
初心者でしたが必死でさらい、真剣に教えてもらえたと思ってます。
ピアノ演奏だけでなく、「音楽」そのものに対して学ぶところ大でした。
今思えば、宝物のような時間でした。
どうせ習うのなら、ちゃんとした人に習った方がいいですよね。


45名無しの笛の踊り:02/02/13 00:17
>>44さん
あなたのような生徒を持ってその先生はかなり幸せな方だと
思います。
経歴だけで見れば私もあなたの先生に近いものを持っていますが、
今の私の生徒たち(親たちも)から見れば、クソくらいにしか思って
いないのでしょう。まじめな生徒なんて一人もいませんよ。
大人の生徒でさえ、練習もしてこない(まあ忙しいのは分かるが大の大人が
自分のお金で習いに来ているのに、まったく弾いてこないというのは
どうかと思うが)。
どんな先生でも44さんのような生徒さんだったら、自分が今まで学んできた事
たくさん教えたいと思うでしょうね。

46名無しの笛の踊り:02/02/16 00:22
バイエルおばさん、
チェルニー30番オバサン、
身の程を知ってほしいよ。
47初心者:02/02/18 01:00
でもさ、ピアノはいいよ。当たり外れがあっても
先生近くに探せばいるじゃん。
オーボエなんて先生いないよ、、
誰か教えてー
48名無しの笛の踊り:02/02/18 01:07
>47
ヤマハ楽器店で きいてみたら?
けっこう 把握してると思う、音大別先生たちの分布図。
49初心者:02/02/18 02:09
>>48
ヤマハじゃないんですが、聞きました、がいませんでした。
2回だけ大学でやってた人(尼桶)に無料で見ていただきました。
しかし本業で忙しいようなので頼めません。都市の近くなら通うのですが
田舎はーほんといないよ。

すれ違いなので先生についても
昔ヤマハでピアノならってた先生はある程度の年になったら
個人で教えてくれたよ。先生の家でグランドピアノで教えてくれた
でも部活が忙しくなっていかなくなってしまった。DQNでした
厳しくて怖かったけどそうでもしないと練習しなかったし。(ワラ
やめるときこれからも弾いてねって楽譜くれた。うれしかった
先生!ありがとおかげで音楽好きですよー
50名無しの笛の踊り:02/02/21 21:24
age
51名無しの笛の踊り:02/02/25 12:26
こんなスレ、あったんですね。国家資格でなくてもいいかもしれませんが
「全国統一の」楽器を教える先生達の資格って本当に必要だと思います。

楽器メーカーのグレードについて皆さん、どのような考えなのかわかりませんが
メーカーのお金儲けの道具でしかないんですよ。
どれだけ多くの講師がこのグレードに苦しめられていることか・・・(泣
(金銭的な面でね)
52名無しの笛の踊り:02/02/25 16:10
個人的意見だけど、よい耳を持てるように指導することが
楽器を教える上において一番大切だと思う。

>>25>>30のように確かに脱力、奏法などピアノ演奏において
大切な事は色々あるけど、それはすべてよい音づくりの為の
方法だから、まずは自分の演奏を客観的に聴ける耳を育てない事には
形だけの猿真似に終わってしまう。

でも、そんな目に見えないこと資格にできるかな??
53名無しの笛の踊り:02/02/28 13:50
何気にあげてみる
54名無しの笛の踊り:02/02/28 14:48
耳って育てるものだけど、
大いに持って生まれたものが
物をいうよね。
育てなくても、耳のある人は
どんどん耳自ら使うしね。
55名無しの笛の踊り:02/02/28 21:41
たしかにね。
でも(良い)楽器に接しているのとそうでないのとは雲泥の差。
クラビノーバごときしか所持せずにピアノを習っている気分になられても困る。
あれは楽器ではない。いつまでたってもピアノの演奏が出来るようにはならない。
レッスン時のピアノも大切だけど、日常接するものに影響されるのは人の常。
楽器からしか教われない部分もある。
良い耳に育てられるかどうかは、その辺がカギかも。
56名無しの笛の踊り:02/03/03 21:03
すねかじり音大厨房が春休みになると
こういうスレは下がるねえw
57盛岡電波:02/03/05 20:55
絶対必要あげ
58名無しの笛の踊り:02/03/05 22:32
ttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/fms/
ここ最悪です。
・フォルテで弾くと「キタナイ音出すな」と言って蚊の鳴くような音で弾かす。
・音大受験の生徒に音大の悪口ばっかり言って「うちだけが本物」とのたまう。
・チェルニー30番の15番あたりで暗譜+むちゃくちゃ速く弾かせて少しでもミスタッチするとまた来週。それで2ヶ月やらす。さらに実演出来ない。
・作曲受ける学生に「ピアノが無茶苦茶引けなければ和声は出来ない」と和声を勉強する事を禁じる。
どうしましょう。
59名無しの笛の踊り:02/03/05 23:15
>>58
それが本当だとしたら逝ってよしだな。
本題からはそれるが、そこの校長先生とやらが美川憲一に似ていると思ったのは気のせいか?
60名無しの笛の踊り:02/03/05 23:32
あ。確かに。しかし、校長と言ってもピアノ教えとるのはこの人1人。
それで校長とは笑わせますよね。
61名無しの笛の踊り:02/03/06 03:40
>>58
ページを見る限りでは、ピアノと声楽とソルフェージュしかやってないような気がするんだけど・・・
62名無しの笛の踊り:02/03/08 00:31
国家資格って税金使うってこと?
命にかかわる問題でもないのに楽器を教える先生の国家資格をって
言ったって無理じゃん〜?この不景気に。
そこまでこの国の文化が成熟しているハズ、アルワケナイデショ。
63名無しの笛の踊り:02/03/10 07:25
漏れはギターをギター界ではかなり名の通った先生(たぶん世界中のプロギタリストから一目も二目もおかれてる)に習ってるんだが、その先生(仮にS先生としとこうか。もちろんSはでたらめに思いついた文字で、
先生のイニシャルじゃないよ)がレッスン中に語ってくれたエピソードをば。

S先生のお子さんがピアノを習いに行ってるんだが、「身内が教えるよりも、赤の他人に習わせた方がいい(何がいいんだかも教えてくれたけど忘れた)」との考えからヤマハに通わせているんだそうな。
S先生のお子さんはまだ小学生だから、当然親が送迎して・・・父親であるS先生が送迎することもある・・・、たまに見学していくこともあるわな。

で、ヤマハの先生は音大卒業したばかりといった雰囲気で、(S先生からしてみれば)大した実戦経験もつんでいないようなお嬢様だったそうな。

ピアノの先生:「そ・・・それでは、これからメトロノームに合わせて弾くので、え・・・と、お父さんも一緒に手を叩いて、拍子を取ってあげてください。」
S先生:「わかりました。こういうの初めてで、ちょっと緊張しておりますので、少しずれるかもしれませんけど、よろしくお願いします。」
S先生の心の声:「ォィォィ、びびってないでさっさとしろよ。」
回想シーンに割り込んだ漏れの”心の”声:「それは・・・プレッシャーを与えて意地悪するために、あえて言ったんですか?」

このエピソードが本当なのか、それともレッスンの息抜きに語った作り話なのかは知らない。仮に本当だったとして話を進める。
そのヤマハの先生、S先生が横で見ている間中ずっと、緊張でコチコチになってるのが丸分かりだったそうな。
S先生は今までいくつものステージに立ち、何人ものプロを世に送り出し、世界的に名を知られてるギタリスト。ヤマハの先生と並べると、音楽家としての積み重ねは虎と子猫ほどの違いがある。
そんな大物中の大物がすぐそこで見ているときに、そんな超大物のお子さんを教えるんだから、そのプレッシャーたるや、生きた心地がしなかっただろうなぁ。(それを言うとS先生に対して失礼になると思って言わなかったけど。)



64名無しの笛の踊り:02/03/10 13:44
>63
そのSセンセイってぎたーはまあ、ウマくヒケルのかもしれないけど
アナタの文章力の成果によって人格は2流以下と判断させてもらう。

もし本当に素晴らしい先生ならこんな品の無い文章では教えを請う者として
大変な失礼にあたると思いますが。
腕が知れますね。
65名無しの笛の踊り:02/03/10 16:48
>>64
ま、>>63が何も分かってないDQNってことで。
66名無しの笛の踊り:02/03/10 19:04
演奏にも品格ってあるじゃない。
人柄が演奏にも反映されるものだと思うんだけど。
そういうものを大切にしたいよね。
67名無しの笛の踊り:02/03/10 23:13
>>64
>>63の先生とやらが、適当に愚痴ったのを>>63が勝手に脚色したんでしょう。
多分まともな人ならここまでひどいことは考えない。
68名無しの笛の踊り:02/03/11 02:05
>67
あなたの冷静さに救われました。これで今夜は眠れます・・・
6963:02/03/11 12:34
>>63です。
今、かなりの後悔と罪悪感に打ちのめされています。
真相は>>67の言う通りです。かなり誇張(しかも悪い方向に)して書いてました。申し訳ありませんでした。
「内部事情」に詳しい方なら、私が話題に出した先生を突き止めることができると思います。出した答えは多分正解です。
先生ご本人がこれをみていたら、多分「あ、これは自分だ」との心当たりがあるでしょう。また、>>63が誰なのかだいたい見当付くでしょう。多分正解だと思います。
本当にごめんなさい。私の表現が原因で、先生の人格を誤解させる結果になってしまいました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

7064:02/03/11 19:11
私のほうこそ言葉(文章)が過ぎたようです。
63さんの人柄を知ることが出来てうれしいです。
ギター、頑張って下さいね。
71名無しの笛の踊り
sage