■カモン■バッハの駄作を教えて!!■バック■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小川
バッハだって人間だもん。
2名無しの笛の踊り:02/02/01 22:12
「6つの小プレリュ-ド」の第6番。
但し1-5番は秀作。
3名無しの笛の踊り:02/02/01 22:13
3
4小川:02/02/01 22:26
もっともっと!!
52:02/02/01 22:36
>>4

何故知りたいのか興味あるのですが
6小川:02/02/01 23:00
んー単なる興味なんですよ。
バッハってあまりにも神格化され過ぎている気がしまして。
7名無しの笛の踊り:02/02/01 23:23
やっぱりヴィオラ・ダ・ガンバ ソナタだろう。
同時代のフランスの作品(フォルクレとか)と比べたらウンコ以下だ。
つーかバッハの室内楽は全般的に面白くない感じがするね。
8小川:02/02/01 23:28
>>7
どーも。

バッハって神格化され過ぎて、ダメとか言うと途端に分からない奴だなーみたいな烙印を押される
気がしません?
そんな空気を換えるべく、皆さんどんどん挙げていって下さい。
9名無しの笛の踊り:02/02/01 23:29
マタイ受難曲。
退屈なだけ。
10名無しの笛の踊り:02/02/01 23:33
>>9

キリスト教徒になってから聴かないと
11名無しの笛の踊り:02/02/01 23:39
>>9
マタイはアリアが長すぎる。
CD聞くときは適当に早送りしながら聞くべし。
12名無しの笛の踊り:02/02/01 23:43
とりあえずスレタイトルに藁たのであげ
13名無しの笛の踊り:02/02/01 23:47
>>10
宗教は関係ないと思う。
歌詞なんてどうでもいいでしょ。
意味わかってないと聞いていて辛いけど。
教会で演奏する。だからキリスト教の歌詞がついた。
どうして教会で演奏するかって?
そんなの面白いからに決まってるじゃん。
14名無しの笛の踊り:02/02/03 16:37
パルティータの3番。この曲だけ別人の作じゃないかと思うくらいだ。
(鍵盤の方ね。為念)
15名無しの笛の踊り:02/02/03 20:42
いろんな意見があるなあ。
>>14
6曲の中ではかなり地味だが、どこをとってもバッハ。
ジーグの美しさは格別。
演奏次第じゃない?
16名無しの笛の踊り:02/02/03 21:26
俺の場合、パルティータ、グールド盤を愛聴してるが、5番だけはどうもねぇ。
17名無しの笛の踊り:02/02/03 21:39
どだいピアノでパルティータ弾くことに無理があるんだよ。
たいてい舞曲が鈍重になりすぎる。
18名無しの笛の踊り:02/02/03 21:44
パルティータは駄作じゃないYO.
19名無しの笛の踊り:02/02/03 22:49
ヴァッハの曲はクラシックの中でも不朽の名作のように思われているようだが、
YOSHIKIの作品と比べると全てが駄作であることがわかる。にせものの音楽。
20名無しの笛の踊り:02/02/03 22:52
全部。
21名無しの笛の踊り:02/02/06 17:26
バッハの音楽は後世に影響こそ与えたものの、決して本流にはなりえなかった。
息子たちはみんな古いと思っていたようだし、モーツァルトもそう感じていた
に違いない。
22名無しの笛の踊り:02/02/06 17:28
>>19
Bachだからヴァッハじゃないよ〜ん。
23名無しの笛の踊り:02/02/06 17:29
あはは☆ヴァカだね!
24名無しの笛の踊り:02/02/06 17:57
>>22
 >>19はネタと思われ。
25名無しの笛の踊り:02/02/07 01:08
>>24
をいをい(笑) あんたってとてもまじめで好きだ。
26名無しの笛の踊り:02/02/07 02:51
優秀スレッドage

モダンノヲタにお奨め!
27名無しの笛の踊り:02/02/07 12:15
カンタータ「そは汝わが魂を陰府に」なんてのはどーよ。
28名無しの笛の踊り:02/02/07 22:59
>>27
それは偽作じゃないの?

俺は昔からバッハの偽作はどうして演奏されないのか
不思議に思ってきたけど、最近になって分かったんだ。
偽作は音楽的にクオリティが低いから演奏されないだけなんだ。

偽作の中で無くなると残念なのはBWV1070だな。
29 :02/02/07 23:03
最近偽作集のCDが出たね。
3028:02/02/07 23:06
>>29
10年ぐらい前にThe Apocryphal Bach CantatasというCDを買ったが
酷い内容で最後まで聞き通せなかったよ。
ttp://www.jsbach.org/theapocryphal.html
3129:02/02/07 23:11
>>30
そうそう、コレだった。
買おうと思ってたんだけど・・・
32名無しの笛の踊り:02/02/11 20:21
age
33名無しの笛の踊り:02/02/17 14:56
スレタイトルの「バック」というところがシャレなわけね。英語圏では。
34名無しの笛の踊り:02/02/17 15:17
そうそう、ジャズの編曲cdで「プレイ・バッハ」ってタイトル目につくけど、
これ英語では「プレイバック」と同じ発音になることをかけているんだよね。
日本語だと訳し分けようがないから、残念ながら本来の言葉遊びの面白さが
伝わらないんだよね。
35名無し募集中。。。:02/02/18 05:41
限りなくどうでもいいシャレだな
36名無しの笛の踊り:02/02/19 16:07
ばっく
37名無しの笛の踊り:02/02/19 16:55
AGE
38名無しの笛の踊り:02/02/19 17:11
バックでないと萌えません
39名無しの笛の踊り:02/02/19 20:48
↑ 座布団1枚!!
40名無しの笛の踊り :02/02/20 17:54
有名じゃない曲の半分以上
41 :02/02/20 18:14
BWV539のフーガって、やっぱヴァイオリンやリュートでやった方が良いと思わない?
42名無しの笛の踊り:02/02/26 04:08
>>28
禿同!
bwv1070は偽作名作
43ドギースタイル:02/02/27 17:17
「マタイ」と「ロ短調ミサ」
立派な作品とは思うけど、神格化されすぎ。
「フーガの技法」
数学の論文を音で聴かされているようだ。
感心はするが、感動はしない。
バッハの偉大さを否定する気は微塵もないけど、なんでバッハだけを特別扱いするのか小一時間問いつめたい。
「バッハの音楽には宇宙がある」みたいなことを真顔で言われると、なにか危ない宗教にでも入ってるのかと思うね。
44 :02/02/27 19:48
>>43
フーガの技法はMDGから出てる木管合奏盤が愉快でいいよ。
他の演奏ではとても他人に勧められない曲だけど、これはいける。
45名無しの笛の踊り:02/02/27 19:54
駄作>あるわけないだろう。ボケェ!
46名無しの笛の踊り:02/02/27 20:13
数学や天文学のような深遠な理論に感動する人種も
たくさんいると思われ。
47名無し募集中。。。:02/03/01 00:49
バッハに駄作なし。あるのは駄演のみ
48名無しの笛の踊り:02/03/01 20:25
ブランデンの1番。
49名無しの笛の踊り:02/03/03 04:17
>>48
特に第四楽章な
俺はCD聞くときはいつも無かったことにしてあの楽章を飛ばしている
50名無しの笛の踊り:02/03/03 04:22
>>49
演奏次第。確かに普通にやれば死ぬほど退屈だけど
最近は面白いのあるよ。
ベルリン古楽アカデミーとかパロットなら聴ける。
51名無しの笛の踊り:02/03/03 04:36
あの第四楽章はその前で盛り上がった気分を
クールダウンさせる意味合いがあるらしいよ。
ともかくバッハはブラ1にはいろいろ手を入れるなど
一番こだわってたみたいだね。
52名無しの笛の踊り
>>51
一瞬幻覚かとオモタ。ブラ1に手を入れるバッハ。