音大作曲科についてのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1155
作りました。
2名無しの笛の踊り:02/01/30 21:19
作曲科出身者は社会に通用しない厨房ばっか。

終わり
3名無しの笛の踊り:02/01/31 10:39
正直、演奏科より常識人多いと思われ・・
音楽を理解せずに指だけ動く・・これはただの曲芸。
コンポーザーは無能な曲芸師を操る存在。
ピアノ科の女が私も曲作れると言ったから聴いてみると
ただのエチュードやった(w
4マキ:02/01/31 11:01
作曲科のひとってピアノとか弾けるの??
5名無しの笛の踊り:02/01/31 11:07
>4
いぱーいいるじゃん、伴奏者とか
「コンポーザーピアニスト」として
活躍してる人
6名無しの笛の踊り:02/01/31 11:59
ところで作曲科って芸大以外どこもレヴェルがさほど変わらないらしいですが
どこがいいですかね・
受けてみたいと最近思ってるんですが。
いや、そのポップス/ジャズ系の理論はある程度勉強して
作曲もしてきたんですが、対旋律やら本格的に学びたくって・・
ちなみにジャズギター弾きなんで、副科ピアノとかは大変でしょうが。
7モナー代理:02/01/31 12:00
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━


8名無しの笛の踊り:02/01/31 13:27
キャハ


123 :名無しの笛の踊り :02/01/28 15:28
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /           l         ヽ::::::::;;t_ノ
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
9名無しの笛の踊り:02/01/31 13:29
>3
音楽を理解している?
それは作曲科の驕りだよ
10モナー代理:02/01/31 13:29
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━
11          :02/01/31 14:02
age
12名無しの笛の踊り:02/02/01 14:42
作曲科出ようがサラリーマンになるのがほとんど。
クラシックは市場が小さいし、世代交代が遅い。
スタジオ系の作曲は対位法も管弦楽法も和声学も関係ない世界
13名無しの笛の踊り:02/02/01 14:50
映画音楽、ゲーム音楽、CM、アニメ、・・
色んな分野で活躍してる人も多い。君が知らないだけ。
友人はバーで演奏しながら吹奏のアレンジャーやってる」
14名無しの笛の踊り:02/02/01 14:54
作曲家といえども、入試には楽器の実技試験があるよ。ピアノなど。
しかもみんなやはり常人よりずっと上手い。
よって卒業後はプレイヤーあるいはプレイヤー兼アレンジ屋が圧倒的。
特にジャズ系はプレイヤーになるためには、作曲家に進む人が多いよね。

ただ音大出の人達って所謂コードが分からなくて苦労するみたいね
まぁ、ポップフィールドでやらなきゃいいんだけどさ(w

音大でクラシックプロパーの人が苦手なのはコードにあわせたアドリブ。
あまりそういうのは訓練されないからね。
コードそのものはクラシックでも和声学という形で叩き込まれる。
バークレー系のコード理論とは系統が違うから、平行五度や平行八度に躊躇する事もあるみたいだけど。
逆にストリングオケアレンジや四声体なんかは奴らのほうが全然強い。管弦楽法や対位法を仕込まれてるからね。
ポップの語法を身につけた音大出はわりと万能選手になれるんじゃないか。
15名無しの笛の踊り:02/02/05 00:53
>14そのたうりAGE
16名無しの笛の踊り:02/02/06 01:24
音大作曲科
 芸大>国立>東京音大>桐朋>その他
こんな感じでいいのでしょうか。
17名無しの笛の踊り:02/02/06 02:55
ほんのり同意
18名無しの笛の踊り:02/02/06 03:56
作曲なんて一番大学のランクつきにくいんじゃない?
演奏だと技術そのものがものを言うけど作曲はその人のセンスなんだから。
受験のときに要求される技術は直接には作曲に結びつかないと言っても過言ではないしね。
19名無しの笛の踊り:02/02/06 13:27
>18
そういうものなんですか。勉強になりました。
ということは、作曲科の皆さんはどういう基準で大学を選ぶのですか?
単に師事したい先生がいるからとか?
望めば好きな先生につけるのですか。
受験の時は、受けようと思う大学の先生につかなくても大丈夫なんでしょうか。
和声なんか先生によってずいぶん解釈が違うようですが。
質問ばかりですみません。。。。
20名無しの笛の踊り:02/02/06 14:27
まあ、>>16で挙げられた音大は殆どアカデミックな方面の音楽しか学べないと思うよ。
ポピュラーやるんだったら、専門学校に行くのも一つの方法だと思う。
21名無しの笛の踊り:02/02/06 16:25
アカデミック指向です。。。
22名無しの笛の踊り:02/02/06 22:45
作曲科のみんな、オッス!
オラはヴァカデミックな方面目指してっから
バークリーのジャズコンポジション逝く予定だ。
ジャズとポップスは、でぇ好きだからな!
日本の音大は、>>18のいうように
私立はどこもおめえらが気にするよーなランクはかんけーねーはずだ。
まあオラはピアノ弾けなかったからってのもあったが・・
23名無しの笛の踊り:02/02/06 22:48
ポップスフィールド目指してんなら
東京音大に映画音楽コースみたいなのあるけど
あとシンセ作曲科みたいなのもいっぱいあるよ
24名無しの笛の踊り:02/02/06 23:19
というか、この際芸大もあんまり関係無いような。

ただ、作曲科に限定しての卒業生の実績を考えると、やはり
芸大>国立>桐朋>東音となるのかな。

ただね、芸大はホント現代音楽ヴァカが多いよ。
自由な発想の無い、若くして既に袋小路に入ってしまっているような。

その点、国立や桐朋は柔軟だよね。
25名無しの笛の踊り:02/02/06 23:50
やっぱ就きたい先生でしょう。それか場所だね。
自然とともにゆったりと自分の感性と対話したいなら国立、愛知県芸、
都会にいて新しい情報を取り込みたいなら芸大、東音と。
そういった意味だと桐朋、武蔵野は中途半端な気がするのだが。
26名無しの笛の踊り:02/02/07 00:06
>>25
なるほど。
それで、入学してからつきたい先生につくことってできるんでしょうか。
それとも、やはり受験の段階から既についていることが当たり前?
(ピアノなんかそうですよね)。
作曲って、つく先生によって作風って大きく変わるものなのかな。
でもやっぱり、作曲は感性やセンスによる部分が一番大きい分野ですよね。
27名無しの笛の踊り:02/02/07 00:21
まあ、しばらくはその先生の思想の影響下には置かれるよね。
28名無しの笛の踊り:02/02/07 00:24
>>26
ということは、やはり先生は厳選しないといけない?
でも、作曲の先生ってかなり個性的な人多いよね。
いい先生ってどういう人なんだろう。
29名無しの笛の踊り:02/02/07 00:27
先生より、自分の実力ですよ。作曲なんて、基本は先生についたほうがいいけれど、
あとは独学のようなもの。特に作曲で仕事をするなら、学校や先生にならったこと
は役にたたない。仕事していると知らない分野の曲も頼まれる。
そういうのって、教師に習ってないからできないでは通らない。
30名無しの笛の踊り:02/02/07 00:32
まあ、How toを学ぶ為に先生を選ぶというのは、間違いだと思うよ。
殆どの事は感覚的に出来る事が前提でしょう。

要は、精神性を学ぶ事だよね。
作曲とは結局、抽象と具象、つまり思考と音符の世界を何度も往復する作業なんですから。
管弦楽法の授業でも無い限り、音符の置き方を先生に学ぶ事を期待しない方が良いです。
31名無しの笛の踊り:02/02/07 00:38
その「基本」の部分の段階なんです。。。
つまり和声学、対位法、分析法、楽式などなど。
だって先生によって言うこと違うもん。
もちろん先生や学校に習ったことだけで仕事できるとは
思ってないです。
でも、ほら、基本は基本、大事なものですから。
32名無しの笛の踊り:02/02/07 00:45
30さん、レスありがとうございます。
29さんも30さんもプロの方なのですね。
あこがれちゃいます。
自分のレベルのはるか先まで行っている方たちで。。
自分は、まだスタートラインにつくかつかないかの
段階なので、精神性の前にやることが山ほどあって、大変です。
とりあえず、才能ないと話にならない世界なんでしょうね。
3330:02/02/07 00:59
>>32
マーフィーの法則だっけ?

優れた芸術家は、How Toを学ぶ前に、既に創造を始めている。
創造の為のHow Toを学ぶ芸術家は大成しない。

後半部に該当するのならば、もう作曲の道を諦めるとして(笑、あんまり作曲を堅苦しく考えない方が良いですよ。
既にあなたに才能があるとして、要は慣れの問題です。

例えば、バッハのインベンションの楽譜を開いて自分もインベンションを作ってみる、そんな事の繰り返しが
作曲の勉強の主になるものです。
先生から『習う』のではなくて、先生に『請う』事ですね。
私は、1年の時の夏休みに、ソナタとその100の変奏を持っていって先生に笑われましたが、もし先生につくとしたら、
それくらいの心構えでやった方が良いですよ(堅苦しくなるのではなくて、創造に貪欲になる事です)。
34名無しの笛の踊り:02/02/07 01:16
30さん、ありがとうございます。
そうですね。創造に貪欲になることって言葉、いいですね。
手順を踏むことばかり考えず、もうちょっと広く柔軟に
考えるべきかもしれないですね。
本当に参考になります。
結局は自分の心構えの問題なのでしょうね。才能とかよりも。


3525:02/02/07 02:53
ほうほう。私はぶっちゃけ東音の作曲なんですが。特に僕らの学年がそうなのか、
作曲に理解のある他専攻の学生が多くてうれしいですね。
最近では作曲の私をを交えたユニットを組んでライヴハウスで初演とか、
演劇のオープニングをオーケストラでやるためにみんなに協力して録音してもらったり
とか、先生から学ぶ他に実際的な体験をやらせてもらってます。

あと、場所的な事ですが、東音は池袋にあり、本当に情報がホットです。街歩いてるだけで色んなものがワンサカ入ってきます。
色んな芸術集団も多く、先ほど言った演劇も池袋が本拠地です。

あと先生ですが、うちは年ごとに先生を変えられて(ドラフト会議と呼ばれる、
全生徒と全教員が一同に会し、生徒が先生を逆指名)、更には担当以外の先生に
も曲を持っていけば見てもらえる事になっているので様々な事が吸収出来ます。
また、先生の顔ぶれが豪華なのは有名な話。

なんかお国自慢みたいになってしまいましたが、他の大学の作曲科学生さんは
どんな感じですか?対抗キヴォソ。
36名無しの笛の踊り:02/02/07 03:52
東音は都会にあるだけで、たいしたもんじゃない。
図書館はボロイし、校舎もボロイ。
先生もたいしたモンじゃない。
37名無しの笛の踊り:02/02/07 04:23
東音、東音なんて威張っていられるうちが花。
そんなものはいつの日にか通用しなくなる。先生に教えてもらうんじゃなくて、
本人の実力。いわゆるレベルの高い学校には、優秀な生徒が集まり、環境が
いいだけ。先生は関係ないさ。
38名無しの笛の踊り:02/02/07 09:27
東音って、三枝成彰さんとかいるけど、実際に
実作見てくれたりするの?
39名無しの笛の踊り:02/02/08 00:48
三枝なんかに作品見て欲しいか?
4030:02/02/08 00:55
友人に連れられて一度東音のキャンバスに闖入した事ありますが、池辺晋一郎さんを見掛けた時は
ちょっと驚きましたね。

後光が差している感じがしました(笑
41名無しの笛の踊り:02/02/08 01:06
>>39
どこのどいつか判らない無名のお前よりは、三枝の方が数万倍も楽曲について語れることは間違いない。

42名無しの笛の踊り:02/02/08 18:41
>>40
後光が差してる!!!…面と向かってはとても言えませんね。
その後光とエロおやじぶりが、スケベ晋一郎氏の真骨頂。

>>41
それは三枝を買いかぶりすぎだろう。せいぜい数倍(別に
39の実力を知っているわけじゃないが)がいいとこだ。
有名なことと実力があることは全く別だよ。有名で実力が
ある人物ももちろんいるけど、三枝の場合、豊田章一郎氏の
男妾やってなかったら、まったく無名で終わってたんだから。
セルシオ交響曲には笑わされた。
4325:02/02/08 22:21
なにも東音のレベルが高いとは言ってないし、ましてや威張ってなんかいない。
文脈で分からないかな。
この空間は自分にあっててやりたいことが出来るってだけ。
ただ、先生がまるっきり関係ないとは言わせないよ。
はっきり言って芸大いってN教授につきたくないもん、彼の曲聞いたけど。
あと、三枝は年に2,三回来て映画放送音楽コースの曲ざっと見るだけ。
客員教授だからね。
「秀吉」やった小六禮次郎は毎週来て管弦楽法教えてるよ。
44名無しの笛の踊り:02/02/08 23:36
小六禮次郎には作品見て欲しい!
45名無しの笛の踊り:02/02/09 02:25
確かに先生の影響も大事だけど、結局は本人の意気込み次第だよ。
首席で出ようがビリで出ようが関係ない。実社会に出てから、如何に
対処しつつ己を表現するか、だよ。ジャンル問わず。

因みに某音大作曲家大学院まで首席で出たけど、一般社会に出たらさほど関係ない。
まぁ大昔に肩書きに食いついてきた大手レコード会社はあったけど、そんなもの関係ないよ。

でも、当時はレコード売れたなぁ・・・シミジミ

何しろ切磋琢磨!これにつきるよ。
46名無しの笛の踊り:02/02/09 02:38
はいはい。
47名無しの笛の踊り:02/02/12 03:06
>>42
豊田×一郎 who?
48名無しの笛の踊り:02/02/14 07:01
>>47
トヨタ自動車の名誉会長だね。
49sage:02/02/16 01:45
sage
50名無しの笛の踊り:02/02/17 02:22
>>45
ネタに100ユーロ
51名無しの笛の踊り:02/02/17 03:11
>>31
>和声学、対位法、分析法、楽式
対位法を除いて全て入試に必要な勉強だぞ。
芸大は対位法の試験もあるぞ。
入ってから学ぶのはもっと重要なことだぞ。
作曲科に受かるのは基礎的な訓練はとっくの昔に終わってる人間ばかりだぞ。
音大作曲科に入らなくても、そういう基本なら勉強できるぞ。
何がやりたいのか、何が出来るのかしっかり見極めてがんばれだぞ。
52名無しの笛の踊り:02/02/17 03:19
(・∀・)ソノトーリ ダゾ!!
53名無しの笛の踊り:02/02/17 05:14
分析法って何?厨房でスマソ
54名無しの笛の踊り:02/02/17 05:44
>>53
知らなくて当然だぞ。
普通は楽曲分析って言ってるぞ。
アナリーゼなんて言うこともあるぞ。
曲がどのように出来ているかを分析することだぞ。
作曲の勉強をする中で常に必要とされる作業だぞ。
特に楽式の勉強とは表裏一体だぞ。
55名無しの笛の踊り:02/02/20 07:59
正論あげ
56名無しの笛の踊り:02/02/20 16:18
こんにちは〜!いつも楽しく拝見させてます!
私も作曲家に入ろうとしたいんですけど簡単には入れるんですかね。
色々教えて欲しいのだ〜〜〜〜♪
ピアノはどれくらい弾ければいいの?バイエル程度は弾けるよ
和声は一応勉強したし30曲くらいピアノ曲作ったよ
何か作曲科って定員10人に8人しか募集無かったとことかあったけどさ
流石に受かりやすい?不景気だし・・私立だったらさ・・
へへ・・
57名無しの笛の踊り:02/02/20 16:38
来年受けるのなら、大丈夫じゃない?
君の頑張り次第で芸大、国立、東音、桐朋も狙えると思うよ。
58名無しの笛の踊り:02/02/20 17:03
ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
100げっとー
59名無しの笛の踊り:02/02/20 17:08
フライングゲッターは逝ってよし
60名無しの笛の踊り:02/02/20 19:49
>>57
どうして来年なら大丈夫なの?

ところで、和声もガクシキロンもやったことないケド
ピアノはチェルニー50番ぐらい弾ける絶対音感の持ち主って、
どのくらいの期間があれば芸大作曲挑戦できるかなあ。

61名無しの笛の踊り:02/02/20 21:48
和声、対位法にも向き不向きがあるからね。才能あれば来年でいける。
私大なら来年確実に受かるよ。
62名無しの笛の踊り:02/02/21 00:19
63名無しの笛の踊り:02/02/21 00:27
いくら作曲を学ぼうが肝心の楽想は才能だろ?Webは広いぜ、盆栽音大生諸君(藁
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
64名無しの笛の踊り:02/02/21 01:00
>63
才能ある人でも勉強しなきゃダメだし盆栽でも勉強すりゃそれなりの曲は書ける。
しったかぶりする前に自分の姿勢を見直したらどうだゴルァ
65名無しの笛の踊り:02/02/21 01:17
>>64
2チャンネルだけで威張ってないでこの曲聴いてみてよ。愚鈍な音大生君。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
66名無しの笛の踊り:02/02/21 01:39
>>65
そのURL今、開けないぞ。
もし開けたら、その曲(ってどんなんだか知らんけど)について語ってあげるから、
楽しみに待ってて欲しいぞ。
67名無しの笛の踊り:02/02/21 01:41
名作曲家は、才能がないのを逆利用できる人間である。
ってきいたことある。

まぁ、バッハとベートーヴェンがいい例か。
逆はヴィヴァルディ(あるいはヘンデル)とモーツァルト、か。
6866:02/02/21 06:16
>>65
開けたぞ……
あの男のサイトだったぞ……
久しぶりに聞いてしまったぞ……
…………恨むぞ……
69:02/02/21 06:19
なんか不気味
70名無しの笛の踊り:02/02/21 08:23
まあ、今年みっちりやれば、来年であれば芸大も可能でしょう。ラクラク。
71名無しの笛の踊り:02/02/21 08:33
まあ作曲科ぐらいでしょうね
1年やれば誰でも入れるのは・・
それに芸大だろうが洗足だろうが変わらないしねレベル・・
72名無しの笛の踊り:02/02/21 09:18
いや、洗足は遥か格下かと。
芸大、国立、桐朋、東音。これがまとまって最上部に君臨してて、後はどんぐりの背比べなトコだね。
73名無しの笛の踊り:02/02/21 18:46
>65
は本人か?あの男を晒すために別人がやってんじゃないのか?
74名無しの笛の踊り:02/02/23 03:11
age
75名無しの笛の踊り:02/02/24 13:36
>>68
気持ちはよくわかる。無茶苦茶な曲に耳を汚されてしまった(涙
76名無しの笛の踊り:02/02/24 14:18
いままで1曲も作曲しないで音大に突入しちゃうやつっているのかな?
77名無しの笛の踊り:02/02/24 22:02
>>76
自由作曲で引っかかるだろ、流石に。
78名無しの笛の踊り:02/02/24 22:51
無理に決まってるだろ。
音大の作曲科に入る奴は、魂込める云々言わずに、機械的に即興で曲を生み出せるような奴らばっか。

1小節目のフレーズを生み出せずにウンウン言ってる、専門学校の学生とは違うって。
79名無しの笛の踊り:02/02/24 23:05
お前たち、作曲という行為をナメてると痛いめにあうよ。ぼくのいつもの合奏相手
のウ゛ァイオリンの竹内さんの使ってるヴァイオリンは値段いくらか知ってるか?
当然音大の作曲科だったら答えられるだろ。
80名無しの笛の踊り:02/02/24 23:12
ところでさ、なんで国音(国立音樂大学)
には校歌がないんだろう?
その気になれば作曲の先生なんかがさ、
ちゃっちゃって作れんだろうがさ。
どなたかその事情に詳しい方、いらっしゃいます?
81名無しの笛の踊り:02/02/24 23:13
へフナーやら、フィドラーやら、まあピンからキリだけど、学生なら40万〜60万ってトコじゃないの?
私はピグマリウスのRV-600を使ってますが。
82名無しの笛の踊り:02/02/24 23:15
>>80
音楽を愛し、音楽の道を志す若者が集う学び舎にとっては、古今東西の名作と言われる音楽そのものが校歌なんだよ。
これはホントの話。
83>>82:02/02/24 23:18
>82

…うーん。わかったような
わかんないような。
ワタシ、国音の卒業生なんですケド、卒業式に
自分チの校歌が歌えないんで、かなり複雑な思いになったんですね。
…うーん、やっぱり、わかったような、わかんないような…
84名無しの笛の踊り:02/02/24 23:25
>>83
先生がちゃっちゃと作ってもお寒いと思いますよ。
ソルフェージュの課題みたいなもの作られても困りますし(笑
中島先生とかがちゃっちゃっと……。
85名無しの笛の踊り:02/02/24 23:30
教授同士の確執もあるだろうしね。

『これから授業始めます……いやー先日のIさんが作った校歌聴きました?
ま、私は敢えてコメントはしませんが……ハッハッハッハ……』
86しってるじむしょについて:02/02/24 23:30
>中島先生とかがちゃっちゃっと……。
ナカジマ先生って、ひょっとして、
Yシフミ?…
87>86 :02/02/24 23:34
>86yシフミって、ヨがつくヒト?
だったらしょーがないや、キャッキャ!!
88>87:02/02/24 23:44
そんなこといっちゃダメですよ。
本人がここ、見てたらどーすんですか。
89春日恭介:02/02/25 01:05
俺、春日恭介15歳。ただ今青春真っ只中。
音大出身とか言うのはそれに縋りたいだけで
肩書き重視の自信のなさと思うわけで・・・
音大ピアノ美女とCするためにいく奴もいるわけで・・・
俺も恥ずかしながらC体験しちゃいました!
まじで音大逝かなくても凄い奴いるし音大にもへタレいるわけで・・
俺!青春してます!
90名無しの笛の踊り:02/02/25 01:41
イイじゃん別にC目的でも。
ていうかあやかりたい(涙)
91春日恭介:02/02/25 02:31
ひ、ひかるちゃんもCしちゃいました
92名無しの笛の踊り:02/02/25 07:38
糞スレあげんなゴルァ!
93名無しの笛の踊り:02/02/25 14:54
ハイ、あげ〜
94 :02/02/28 03:34
なんとなく芸大がダントツかと思ってましたが・・・
ちがいます?
95名無しの笛の踊り:02/02/28 04:00
作曲科ってずっと1人って言う印象があるけど
器楽専攻と交流あんの?知り合いも作れなそう
96名無しの笛の踊り:02/02/28 13:44
>>95
交流しないと曲弾いてもらえないじゃん。もちろんあるよ。
97名無しの笛の踊り:02/02/28 13:47
西洋音楽史の授業とかで一緒になるしさ、別に交流がない事はないよね。
ただ、やっぱり実際に演奏を聴いてから頼んだ方が良いよね。

1年の最初の発表の時は、たまたま授業で仲良くなったコに弾いてもらったけど散々だったな。
98松浦亜弥:02/02/28 16:11
その程度では付き合いが発展しそうもない
99名無しの笛の踊り:02/02/28 19:49
そーそー。ギャラとは別に、演奏終わった後で高級レストランの
ディネをおごったりとか、最初は卑屈に立ち回らないと(笑
100名無しの笛の踊り:02/02/28 22:33
>99
ネタ。俺はノーギャラでやってもらってるよ。
まあ、軽く食事ぐらいはおごったりするけどさ。
そんな事言うとは、演奏家に失礼。
ネタじゃなきゃ、99がただのアフォ。
バカにされてるだけだよ。
101名無しの笛の踊り:02/03/01 02:27
ギャラっていくら位が相場ですか? 
102松浦亜弥:02/03/01 07:38
作曲科もその大学の先生について勉強すれば合格ですか?
103名無しの笛の踊り:02/03/02 00:15
おれは教授に就いてたけど一年目落ちたぞ。
「も」って事は他の科はやっぱそういうのあるのか?
104名無しの笛の踊り:02/03/03 00:12
あんたどこよ。もしかしド素人か?
105名無しの笛の踊り:02/03/03 00:13
104は
>>100
への発言。
106名無しの笛の踊り:02/03/03 00:21
んー。俺そういうの分かんないまま、芸大の作曲科入っちゃったけど。
裏マニュアルみたいな、そういうのってそんなに信憑性がないと思うな。
自分で言うのも何だが、やっぱ才能と音楽教養の両輪次第じゃないですか?
107名無しの笛の踊り:02/03/03 02:06
>104
G大特有のヘボプロ意識(プッ
108名無しの笛の踊り:02/03/03 23:37
逆にアレンジ頼まれる時とかドウヨ?
結構時間とられるけど自分はギャラとかもらたことない・・
109名無しの笛の踊り:02/03/04 00:12
アレンジなんか頼まれたことない・・
110100だったのね:02/03/04 00:20
>108
その分自作の演奏をボランティアで頼めると思います。俺の場合、それで仲間になってしまいます。
そういう風になんでもがっついてやってるとやがて信頼されて今度は作曲そのものを頼まれるようになりました。
ところで、文体からみるとひょってして108サンはこっちからはギャラ払ってるのに、向こうからはタダ働きさせられてるってやつですか?
それはちょっといやですね。
>104
おめーみたいのがいるから作曲科がいつの間にか立場が低いものになって行くんだよ。
>99みたいなのが常識だなんて演奏者に思われたらテメーのせいだからな。
そのくせアレンジや劇伴とかを頼まれるとギャラ要求するタチだろ。
若いクリエーター同士なんだからお互いボランティアでいいじゃねーかよ。
そっちがどうでもいいプロ意識もつのは勝手だが俺には迷惑かけるなよ。
111名無しの笛の踊り:02/03/04 01:19
>>110
ショパンさえ弾いてりゃ幸せと思ってるピアノの女が
好んで現代音楽やってくれると思ってるのか?実態を
知ってから騙れよな(藁

学生時代から相手が金くれといわなくても謝礼は渡すし、
編曲やったら金額の多寡はともかく、こっちが要求しな
くても謝礼はくれた。そうじゃないヤツなどほとんど見た
ことなかったが。先生にやらされる仕事は別として。
112110:02/03/04 01:58
>111
=104ですか?
よっぽど若い頃恵まれない環境にいたんですね(嗤 可哀想に。同情します。
激しく言ってしまってごめんなさい<(_ _)>
113大阪音楽大学代表:02/03/04 02:12
私は現役のピアノ科音大生なんですが
作曲の学生さんに(先生も含めて)一言。

作品発表会での演奏をよく頼まれるんですが
せめて1ヶ月前には楽譜をいただきたいのです。
そう約束して引き受けるんですが
早くて1週間前 ひどい時には 前日にやっと
全曲手元に ってことが今までに何度も・・・
いい演奏してほしいのなら早く仕上げて下さいよね。
最もその原因は先生がうだうだと ダメ出しして
仕上げを遅くしているのですがね・・・

こちらもその曲ばかりにかかってられないし
1週間やそこらで本番って どう考えても
納得のいく演奏はできないし これだから
作品発表会って敬遠されるのですよ。

他の大学の皆さんはどんな状態なんですか?
114名無しの笛の踊り:02/03/04 02:21
>113
手痛いご意見ですが、確かに正論です。
でも、できるかぎり完成度を高めて奏者にお渡ししたいというのもあるんですよ。
どうしても気に入らない所というのは出てきてしまうので。
、、、、言い訳にしかなりませんね、、、、、
僕は少なくとも2週間前にはほとんどは渡すようにしてますが、本当は一ヶ月前位がいいですよね。
ご意見ありがとうございます。
115名無しの笛の踊り:02/03/06 02:34
116名無しの笛の踊り:02/03/06 04:04
早くかけないヤツなんてのは結局書く力そのものがなくて、
音大でたって作曲家にはなれない。仕事そのものができないんだよ。
俺なんていつも必ず、遅くとも1ヶ月前には渡してたよ。
そんなの、マナーとしてあたりまえじゃん。
117名無しの笛の踊り:02/03/06 11:56
まあ、時と場合によるけどね。速さ。
直前パワーが欲しい時もあるわけで。
演奏者としても、プロになったら本番三日前なんて当たり前だし、いい練習になるんじゃないですか?
ところで、116さんは今プロの作曲家ですか?
118名無しの笛の踊り:02/03/06 12:23
>>116
仕事ということであれば、本番の何日前に渡すべきか、という
ことより、依頼側の締め切りをまもるということがすべて、ですよね。
半年前に欲しいという人もいるし、状況によっては当日で良いと言ってくる
人もいる。
学生時代は、当日渡しでもなんとか演奏してくれる人なんてのがけっこう
いましたが..
119大阪音楽大学代表:02/03/06 19:23
>>113です。
学生の分際で生意気いってすみません。
ただ時間をかけることができたら もっといい演奏を
してあげられたのになぁ・・・といつも思うものですから
えらそうに書いてしまいました。こちらも引き受けた以上
作曲者が楽譜に託した想いというものを一緒に分かち合いたいと
思って演奏しています。即興演奏でないかぎり前日や当日に
できた楽譜を適当に演奏するなんていやだなーと私は思っています。

以上うちの大学の作曲の先生方に一番読んでもらいたいことです。




120名無しの笛の踊り:02/03/06 22:07
作曲の学生です。
大阪音楽大学代表さんその言葉はすごくありがたいです
でもどーしてもあーでもないこーでもないと思ってると2週間ぐらい前になっちゃうんですよね。
さすがに前日とかはないですが、、、、。
(でも三日前はやったことある、、まあ、奏者が三日間その曲だけに時間使ってくれたので演奏はばっちりでしたが、、、、)
でもやっぱり二週間前ぐらいだと遅いってみんな言いますね。「本来なら三ヶ月前」て言われたことも、、、、。

なんかここのほかの住人もう卒業してる人が多いみたいですね。
でもそんなの気にする事もないですよ。年上が偉いってわけじゃないし、今彼らがプロなのかも解らないし、、、、。
むしろ現在形で音大行ってる我らの意見が重要だといえよう。
>111さんのような明らかに一昔前の演奏家のイメージっていう人もいますし、、、、。
121名無しの笛の踊り:02/03/10 01:44
とりあえずage。しかし、なんだこの沈み方の速さは。最後のレスからまだ3日じゃないか。
122名無しの笛の踊り:02/03/10 01:47
123名無しの笛の踊り:02/03/10 13:22
作曲って楽しいのかなぁ。
誰か教えて!
124名無しの笛の踊り:02/03/10 13:29
まあ、創作系の人は皆オタクだと思うよ。
千住明とか三善晃なんて外見だけだったら、完全にオタだもんね。
プラモデルやフィギュアで遊んでる人と大差ないけど。

ただ、まあ、大多数の人が欲している才能だけに歓迎されるのだけど。
125名無しの笛の踊り:02/03/11 23:15
やっぱ作曲科の学生は他科の学生に「こいつと関わってれば何か面白い事があるに違いない」と思わせなきゃだめでしょ。
そうじゃないとただのアレンジ屋で学校生活終わっちゃうよん。
確かにショパンさえ弾いてれば幸せ娘ちゃんも多数いるけど、開拓意識旺盛なやつらもいっぱいいるからね。
126名無しの笛の踊り:02/03/12 21:20
もっと情報知りたいage
127名無しの笛の踊り:02/03/12 21:23
age
128名無しの笛の踊り:02/03/14 23:54
a-ge
129名無しの笛の踊り:02/03/17 21:50
age
130名無しの笛の踊り:02/03/17 21:56
>>123
教えない。
131名無しの笛の踊り:02/03/18 00:13
他大学の作曲科生と友達になてみたい
132名無しの笛の踊り:02/03/18 00:35
作曲科ってヤパーリ演奏科より自分たちの方が
優れてると思ってたりしたりする???
133岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 00:36
名前の表示、1チャンの人たちのアドバイスで変えましたわ。ホホホホホ・・・
言っときますけど、あたしがここからいなくなるのは2チャンが潰れる時よ。
覚悟しなさい。

迷惑なのは、あんたら2チャンネラーの存在だ。全員死ね!
私、岡田克彦はこんな薄汚い2チャンから出て行く前に、やることはやっとくのです。私が晒し者でどれだけ傷ついたか、思い知っていただきますのよ。
インテリゲンチャーにもヴァイタリティーのある人間がいることを思い知っていただきます2チャンの甘ったれには。

行動力の全くない口先だけの頭の悪いおバカさん達には呆れております。
まあ悪いオツムでせいぜいおきばりやす。オホホホホホホホホホ・・・・・
晒し者にされた、美しく怜悧な私のホームページURLは下記です。
初心者なりに一生懸命作った個人ホームページの晒し者がどれほど酷い事か考えなさい。

美しく怜悧な私、岡田克彦のホームページURL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
134名無しの笛の踊り:02/03/18 01:31
>>132
まったく思ってなかったよ。DTMでもない限り、演奏家がいらっしゃらないと
自分の楽譜はただのおたまじゃくしの集団に過ぎん。
135名無しの笛の踊り:02/03/18 05:13
逆に過剰に立場が低いように感じる人が多いよー。
やたらやってくれる演奏家にへこへこしちゃったり。
136名無しの笛の踊り:02/03/18 13:54
戦略的卑屈。
それくらい世渡り上手でないとやっていけません。
137名無しの笛の踊り:02/03/18 14:50
>>136
134ですが、わかってくださる人がいてうれしいです。
138名無しの笛の踊り:02/03/18 14:57
作曲科って、唯我独尊って人が多い?
自己主張激しくないとやっていけないって聞いた。
139名無しの笛の踊り:02/03/18 17:11
入学したてのころは唯我独尊。仕事をする頃には外見上はしっかり腰の低い
人物に変貌します。内心はいつまでたっても唯我独尊なんだけどね。
140名無しの笛の踊り:02/03/19 20:52
作曲科の入試に必要なピアノの技術ってどんなもんなの?
141名無しの笛の踊り:02/03/19 22:27
とりあえず、普通のピアノと変わらんなあ。
個人的には所見力とかの方が必要だと思うが。
142名無しの笛の踊り:02/03/20 03:43 ID:/adoO5IA
初見はボロボロになってもいいから最後までインテンポで
弾く事が大事だよ!!それができてれば合格。
143名無しの笛の踊り:02/03/20 22:25
たしか国立は所見がありますよね。和声課題みたいな。
144名無しの笛の踊り:02/03/21 02:03
>>142
そんなわけないだろ。
外声をしっかりと奏でるのが最重要に決まってるだろ。
勉強し直してこい(藁
145名無しの笛の踊り:02/03/21 02:38
>>117
亀レスですが、プロです。
146名無しの笛の踊り:02/03/21 02:41
プロコ?
147140:02/03/21 02:58
ということは、幼少のころからピアノやってないとダメなわけね。
ギター厨はバークレーにでも逝ってろってことか。
148名無しの笛の踊り:02/03/22 00:24
>>144
外声もへったくれもなくなるくらいボロボロになって受かる
やつが山ほどいたけどね。それとも今の初見は昔に比べて
やさしくなったのか?
149名無しの笛の踊り:02/03/22 00:52
作曲家は内声にこそこだわろうよ、、、、。
歴史的な政治家たちも、外交よりもむしろ内政に評価すべきところがある。
(ウマイ!)
150名無しさん:02/03/22 04:16 ID:0osEk3Qb
>>140
ピアノ少し触った程度の人間(バイエル厨房以下、ポップス)では
>>141でも>>142でも出来ないと思います。
副科とはいえ平均律だか3声だかチェルニーだかある程度弾くことすらむずいんでは?

>>147=140
ギター弾き(オンリー)さんは1年はピアノ先生についたほうがいい。
ただ、肩書きはどうかしらんけど
わざわざ日本の大学受験するよりバークリーのコンポジションメジャーでも
とるつもりで逝く方をお勧めします。
151:02/03/22 04:57 ID:0osEk3Qb
l
152名無しの笛の踊り:02/03/23 00:25 ID:5UqND4NF
作曲科ってどんな勉強するんですか?
クラシックはあまり良くわかりませんが、和声、対位法?
お勧め、入門書ってありますか?
153名無しの笛の踊り:02/03/23 00:27 ID:C5PMNrbs
うん。和声。対位法.
あと、いかにそれにとらわれずに作曲するか.
ようするに、理論としておぼえたそれらを、いかにセンスとして取り込むか.
こんな感じ。
154名無しの笛の踊り:02/03/26 02:57 ID:???
>>148
そうだと思う。倍率下がったし。
155:02/03/26 04:55 ID:zDMBT4tU
5
156名無しの笛の踊り:02/03/26 18:09 ID:???
>>148>>154
嘆かわしい…
157名無しの笛の踊り:02/03/26 22:34 ID:Tih0bTiI
うんうん
158名無しの笛の踊り:02/03/26 23:18 ID:???
おかしいなあ149から先が見えない、、、、
159名無しの笛の踊り:02/03/26 23:21 ID:WLMAYuy.
age
160名無しの笛の踊り:02/03/27 15:39 ID:B6nhuaO.
161140=147:02/03/28 04:43 ID:???
>>150
レスありがとう。
162名無しの笛の踊り:02/04/01 02:18 ID:???
>>152
大学ごとに勉強法や先生が決まっとるんよ
さぐれや
163名無しの笛の踊り:02/04/06 00:50 ID:5zaYNF8M
age
164名無しの笛の踊り:02/04/11 10:35 ID:???
aaaaaa
165名無しの笛の踊り:02/04/13 15:34 ID:???
今年度の芸大作曲の入試の倍率と難度、
教えて下さい。
実際に受けた方のマジレス希望。
166名無しの笛の踊り:02/04/13 19:06 ID:xnu36Pgo
作曲科から指揮科に転向したヤツはいるか?
167名無しの笛の踊り:02/04/13 19:06 ID:drDYwmVk
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。

ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。

ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。

んじゃ!
168名無しの笛の踊り:02/04/14 12:02 ID:0dTT4u0I
age
169名無しの笛の踊り:02/04/15 21:57 ID:???
芸大作曲受けるような人は、2chなんか来ないか・・・
170名無しの笛の踊り:02/04/15 22:41 ID:???
芸大卒でも2ch来ますよ。
171◆vFVneegA:02/04/15 22:44 ID:???
>>119フルートソロは3ヶ月前で、ヴィオラとチューバの曲は2ヶ月半前で、打楽器トリオの曲は3週間前に渡して、全部当日ボイコットされました。
ピアノとチェロの曲はリハどころかチェリストはドボルザークを本番30分前なのに必死でさらっています。殴ろうかと思った。

これが演奏家の本音ですから。
172◆vFVneegA:02/04/15 22:48 ID:???
演奏家とは所詮こういう連中です。ぼけーーーーっとしているわけ。たとえ先輩後輩だろうと。音楽を必要とはしているが、作曲家を必要とはしていない。

ま、こういう連中に3日前に渡してもいいんじゃないんですか?私は締め切りを守りますけど。
173名無しの笛の踊り:02/04/16 01:10 ID:7XWomA0k
お前ら、人選べよ単純に(w
熱心な演奏家の名誉のためにも言っておく。
174◆vFVneegA
熱心ねぇ。。。。