2 :
好きなくせに言わせてもらうが、:02/01/27 03:55
昔々だが、彼の著 Formalized Music(原文仏語の英訳)を読んで、
その無茶苦茶な内容に藁た。応用されてる数学は統計学が殆んどで、
音楽が絡んでるからややこしいが、数学的にはちょっとした高校の数研レベル。
あとは、執筆当時彼が使用していたコンピュータ(秋葉原辺りでジャンク化してる
型落ちPCの百分の1の実力もない)の自慢話。
形式にこだわる姿勢は判るが、読んでて手段々いかがわしくなったぞ。
現在でも彼の様々な楽譜が出版されてるけど、ただの楽譜だけ。
あそこまで著作に書くんだったら、作曲に使用した演算、入力ソース、アルゴリズム、
演算結果と譜面最終稿との対応表くらいは、添付しとけよ、ゴルァ!
添付出来ないんだったら、それを本に書けよ、ゴルァ!
…と、言ってももう、死んで居ないんだ。
3 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 04:58
あの時代にはいかがわしい理論武裝が必要だったんだよ。
同情してやりなさい。
>>3 はあい。反省しまーす。
ヤニス、ごめんな、、、
5 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 05:17
数学(統計学)駆使して、作曲してたのは、せいぜい60年代までで
晩年は、そんなのもうやめちゃってたんだよね。
なのに未だにクセナキス=数学理論というレッテルが取れないのは
自ら撒いた種とはいえ・・・・・
6 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 07:22
このスレは去年と同様に
数学者が集まってるな
7 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 07:53
スキデスカ?
8 :
前スレの923より:02/01/27 10:36
クセナキスにとって数学や建築、物理など、音楽を作る上でそれらは不可欠だ。
小鳥のさえずりやサイコロでは駄目だったのだ。
たまたま数学的手法を持ってきたに過ぎないと言う人は何も判っていない。
9 :
名無しの笛の踊り :02/01/27 11:17
>>2みたいな批判は大事だと思う。
ニューヨーク大学の物理学者アラン・ソーカルが、『知の欺瞞』で
名だたる哲学者の数学に対する無理解を暴露したようにね。
もちろん、確率論や統計学を厳密に用いてつまらない作品を作ってもしかたないが。
ただ、数学を応用したというなら、もう少し反証可能な形でやれということだね。
コケオドシはやめとけと。
10 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:26
>>9 イカガワシイ理論からスゲエ作品が生まれるから、
音楽は面白い。そこが数学や物理とは違うところ。
>>8 の引用
クセナキスにとって意味があったことは否定しない。
思い込みは大切だから。彼の中では筋は通っている。
ただ、汎用性はないから、真似ることに意味はない。
11 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 14:04
スキナノネ
12 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 14:23
別宮貞雄がすごくformalized music叩いたんだよね?
ソースはどこにあるんだろ。
13 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 15:15
>>12 20年くらい前の「音楽芸術」を立ち読みして読んだような気がする。
14 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 15:53
>>9 クセナキスとドキュソ哲学者一同の無理解の仕方、
誤解の仕方は違うと思うけど。
クセナキスは実際のところ、数学を使って何かしらのもの、
例えばリアリティとか詩的言語とかを定式化しようとはしていないんじゃない?
本のタイトルは"Formalized Music"だけど、
読んでないからわからないが、すべての音楽は
漏れが考える数学理論によって理解できるとか言ってるの?
んなことないだろうが、逝ってたとしたら最悪。
ってわけで、いずれにしても、コケオドシという点では胴衣。
#で、"Formalized Music"ってタイトルはクセナキス本人が
#考えたものなのか、結局?
15 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 21:26
はっきり言うと、みんな嫉妬しているんだよ、
なぜ詳しいことは判らないがああ言う手法で
こんな音楽が出来るのかって。
数学云々でケチつけるのはおかしい。
だいだい音楽を作るために数学は出来たんじゃないんだから
それを音楽に適用しようとしたら無理が出るのは当たり前。
そんな事じゃないんだよ問題は。もしかして彼の作曲方法の
詳しい所まで判って、同じ方法を用いれば同じような曲が
出来ると思っている人がいるのだろうか?
クセナキス自身数学で音楽が作れるなんて思ってないよきっと。
だから数学的意味合いの実証なんて意味がない。
クセナキスにとって数学、他の科学知識は、作曲上最高の示唆を与えた道具だと思う。
その道具が無くとも作曲出来たのだろうが、理想を形にするために
なくてはならないモノだったのだろう。
極論すると数学で音楽を作っているのではない。ただ利用しているだけ。
いかがわしいも何も無い。クセナキスを批判する人って伝統的な音楽の勉強を
してきた人だろう。なぜこんなやり方でこんな音楽が出来てしまうんだって。
とにかく彼の数学の応用法についてとやかく言うのは違うと思う。
とらわれ過ぎではないだろうか、数学的手法と言うモノに。
16 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 22:39
>>15 煽りかもしれないけれど一応マジレスすると、それはちょっと違うだろ。
数学が間違っていれば、数学を使って作曲をしたことにはならないはずだ。
対位法の基礎を理解していない作品を、対位法を駆使した作品と言えるかい?
方法論が間違っていたりスキがあることは批判されても仕方がない。
もちろん、対位法がわかっていなくても「面白い」作品であることはありうる。
しかし、それを「対位法を効果的に用いた作品」と評価してはいけないわけだよ。
17 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 23:47
>>15 >そんな事じゃないんだよ問題は。もしかして彼の作曲方法の
詳しい所まで判って、同じ方法を用いれば同じような曲が
出来ると思っている人がいるのだろうか?
じゃあ、彼の弟子の高橋悠治の「オルフィカ」はどーなるのだ?
クセナキスと同じ方法を用いた、同じような、つか酷似した曲なんですが。
18 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 16:20
>>12 Musique formelle (フランス語初版)に対しての批判だったような気がするので、
1960年代後半の話ではないでしょうか?
その後、1974年頃の「音楽芸術」の「高橋悠治特集号」(!)に寄せられたメッセージで、
再び噛み付いていました。 どっちにせよ不毛。
それから、「オルフィカ」って、そんなに露骨にクセナキスっぽかったでしたっけ。
19 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 17:10
別宮が批判したかったのは、「クセナキスの数学」ではなく
「前衛派クセナキスとその音楽」でしょう。
別宮(のような保守派)は、クセナキスが数学を正しく使おうとなんだろうと
それが前衛作品であるのなら批判の対象なのだから。
彼の批判が正しいなら、なぜ柴田、松下、松平は別宮に
シンパサイズしなかったのか・・・・
それは御三方が(別宮とは正反対の)前衛派だったからにすぎない。
すなわち「数学で音楽が作れるのか」なんて論じるだけむなしい。
それから>2氏の言っている事は、すでに言い尽くされたことですよ。
しかも、十数年以上前に・・・・
それをいまさら自分が言い出しっぺであるかのように装うのは片腹痛いです。
>>16 対位法の基礎を正しく使った前衛作品なんてないですよ。
連続五度禁止、並行八度禁止、上行進行は五音連続したら下降させるべし、
弱拍における間接並進行は許される・・・・
20 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 17:29
私は、すでに言い尽くされたことであっても、それが
十数年以上前に言われたことであっても、虚偽であることが
判明したのでなければ、何度でも言ってよいと思う。
21 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 17:58
>>19さん
>
>>16 対位法の基礎を正しく使った前衛作品なんてないですよ。
連続五度禁止、並行八度禁止、上行進行は五音連続したら下降させるべし、
弱拍における間接並進行は許される・・・・
これだけ読めば、誰もが、>16氏が「対位法の基礎を正しく使った前衛作品」
を吹聴していると思うだろーな。
もう一度よく読みな、>16氏はひとこともそんなこと言ってないから。
他人のレスを批判するレス書き込むときは、慎重に且つ誠実にお願いします。
同じことが、>2氏に対する批判にも言える。
>それをいまさら自分が言い出しっぺであるかのように装うのは片腹痛いです。
…と言うのなら、少なくとも>2氏が Formalized Music読んだ時期が、
「すでに言い尽くされた十数年以上前」よりもさらに前かどうかを確認する
義務があなたにはあると思われますし、譲ってそれが後だとしても、
>2氏の発言に「いまさら自分が言い出しっぺであるかのように装う」と感じる
あなたの神経がわかりませんが。
>2氏の発言は、Formalized Musicに対する単純な感想だと思いますが。
…いずれにせよ、もっとも私は>16氏や>2氏の発言を弁護する積もりはありませんが、
>19氏の発言は、感情的でフェアではないような気がします。
あと、余計なお世話ですが、
>彼の批判が正しいなら、なぜ柴田、松下、松平は別宮に
シンパサイズしなかったのか・・・・
それは御三方が(別宮とは正反対の)前衛派だったからにすぎない。
「前衛派」として例を挙げた3人の人選の出鱈目さに失笑してしまいました。
私は我流で作曲をしているんですが、作曲上の経験から
生意気にも謂わせて貰えればクセナキスも
ベールを剥がすとやはり万人のコンポーザーと同じように夢想と言うものに
その音楽的萌芽があると思う、そしてその夢想をうまく具現化
するために数学なり何なりが出て来たと。
夢想、直感やインスピレーションと言ったらいいのかな。
一番最初のその部分は理論化できませんよねその後の処理からだと思うんですが
操作を加えられるのは、編曲というか。
その一番最初の部分がズバ抜けているんだと思う。
私は逆説的にクセナキスは超右脳タイプの作曲家だと考えています。
23 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 21:08
スキナクセニ
24 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 21:27
打楽器スレでクセナキスの作品が話題。
感情的ねぇ・・具体的にはどの辺がですか?
>前かどうかを確認する
>義務があなたにはあると思われます
匿名掲示板で「確認の義務」ですか
それこそ、失笑ものです。
IDもアドレスもないのに・・・。
>他人のレスを批判するレス書き込むときは、慎重に且つ誠実にお願いします。
分かりました。そうします。では、確認いたしたいので本人確認させて
ください。他人のレスを批判するレス書き込むときは、慎重に且つ誠実に
お願いします。
>「思うだろーな」「もう一度よく読みな」
これが「誠実」な書き込みですか・・・
このあと突然、「です・ます」調に変貌する。
微笑ましい方ですね!
27 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 00:44
このスレもマンドリンスレと同じくネンチャックなあらしがいるなあ。
JBBSにでも新しく掲示板を作った方が良いかもね。
誰か作っってくれんかねえ。
28 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 00:46
>>22 同意。
アテネのある寒い夜の体験から自分の音楽は生まれた、と
本人も言っている。
>>25=
>>26 >感情的ねぇ・・具体的にはどの辺がですか?
「どの辺」も糞も、当の>25,26が正にそうだろ? 正直ネタに思えてきたぜ。
>>21に対するメンツもあるだろうから、気持ちは分かるけど、
それじゃあ恥の上塗りじゃネエか?
少なくとも21は論理的にツッ込もうとしてるんだから、
都合の悪いところは避けたままで、感情で返事しないで、
ちゃんと論理で答えてやりなよ。その答えを>2や>16も聞きたかったろうに。
漏れは
>>2をクセナキス批判という文脈に置くことはできなかったが。
2氏はおそらく、クセナキスが実際どういう風にやっていたのかを
ただ知りたかったって言ってるんだよ。
>>2の後半をごらんよ。
自分が言い出しっぺであるかのように装うこととは無縁なの。
つまり、慎重且つ誠実にっていうのは、
そういう気持ちを読んだり汲んだりすることなの。
だから19氏の2氏批判は片腹痛いです。
>>2を「すでに言い尽くされた」クセナキス批判ととるあなたがイタイ。
それこそがいまさらだ。
それと
>>25みたいなことを書くことで、
あなたが感情的であることを晒してしまったな。
それこそ失笑ものです。
だれも
>>25みたいなことを期待していない。
ってKirimi氏に言われてしまったなぁ。
でも少なくともそう思った人がKirimi氏以外にもいるってことだ。
基本的に、あなたには想像力が足りないんだ。
おい、みんな、クセナキスの話をしようぜ。
32 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 01:39
細かいことはやはり本人にしかわからないんだろうけど、
シロウトながら“似非前衛音楽”を作ってみたりする理系の弁として。
音楽の構成を練るとき、“普通”(←非常に都合のいい無定義述語だ)はさぁ、
まず「言語」で構造を考えるわけ。
「ここをこうして」「こっちはこんな感じで」・・・。
時には「言語」を飛び越えて「音楽」が構造を規定することもあるよね。
音楽上の要請が必然的に縛りをかけてくる、とでも言うのかな。
(これは単にクラシカルな意味での禁則のみを指すわけではない。)
そういった思考のスケルトンとして「数学的構造」を採用すること自体は
決して不可能じゃないように思うんだけど、どうだろう。
あるいは、絵を見てインスピレーションを受けるように、数学から楽想を
得ることは可能だと思う。
計算やテストという即物的な“数学”じゃないよ(笑)。作品としての数学ね。
# クセナキスの音楽がそうなのか? については判断を保留しておく。
>>32、22
まぁ、そういうことだと思います。
「数学を正しく使って音楽を作る方法」なんて特にないし
数学は音楽理論ではないし・・・
そもそもクセナキスの音楽からはクセナキスの音がすることを
考えると、計算結果をそのまま五線譜にした作品は少数で
かなりの部分を感性と主観をもって作曲しているのでしょう。
その「数学」も、20年前にはもう使わなくなっていたようだし。
彼は数学よりも自分の感性を信じていたのだとおもいますが。
34 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 07:54
クセナキスにはクセがアル
>>33 はげしく同意。
確か‘84年に来日した時のレクチャーで、初期作品は、計算結果をそのまま五線譜に
出来たのは曲全体の一割にも満たず、後は「普通の」作曲家同様に感性で作曲して
仕上げたようなことをイアニス先生は自ら暴露されてましたな。
もっともその理由は、「当時のコンピューターが使い物にならなかった。」とか、
「計算結果をそのまま五線譜にすれば全く演奏不可能になってしまった。」などと
言うものでありましたが、
>>2氏みたく「ああ、やっぱりそうなんだ」と思いつつ、
正直少しショックでした。
初期でさえこうですから、中期以降は殆んど、「普通の作曲家」だったのでしょう。
もちろん私の憶測ですが。
ただ、これはよく言われていることで既知の通りですが、音楽史のタイミングというか、
クセナキスが処女作を発表した'50年代前半は、トータル・セリエリズムの絶頂期。
その音楽史的背景は無視できないでしょう。ノーノやシュトックハウゼン、ブーレーズら
がいて、ガンガン新作とその音楽理論を発表している。
正に「その時」に登場したことで、クセナキスは注目されたのではないだろうか。
トータル・セリエリストらの理屈の数学的稚拙さと音響的矛盾に、数学者としての
嗅覚でもってハナからその限界を嗅ぎ取った彼は、独自の「武装」をする道を選んだ。
そして、ライバル達に対する彼の異議申し立てと告発の勇気と、
その後の孤軍奮闘ぶりに、音楽史が、そして誰もが異議を唱えることは出来ないだろう。
ただ、余りにも性急にアグレッシヴに武装を急いでしまったがために、
ある時期が過ぎれば当然、
>>2氏のような疑問はいつまでもついてまわる。
しかしそれは、時代の急進性と前衛性の成せる業。よって、クセナキスのビヘイビアは
とことん正しかった、と思う。
たとえ彼の「武装」の内実が「ハッタリ数学」だったとしても。
後年‘84年にもなって、ある種「ネタばらし」のようなことをするのにも、
一定の時間の経過が必要だったのかも知れない。
それは、聴衆の誰もが彼の「数学」よりも彼の「音楽」を求めていることを
本人が一番よく知っていたからだろう。
36 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 17:13
>>35 トータルセリーってのは、数学的な構成法というよりも、複雑なポリフォニー
を構成していくための方便と考えた方が良いと思う。
でも、複雑さが過ぎてくると、人間の耳では聴きわけられないレベルに入るわ
けで、そういう点をクセナキスは批判していたの。
もはや集団的にしか捕らえられないような音を、律儀にポリフォニックに組み
合わせていくのは無駄で、それなら、作曲の段階から統計的に音を操作した方
が良いというのが彼の主張。
ただ、その統計的手法の適用法には、数学や物理を知っている人間からすると
相当胡散臭いものがあるんだけどね。
でも、技法的には胡散臭いものだけど、出てくる結果があれほどに素晴らしい
というのは、クセナキスが持っていた音楽的イメージがいかに強固なものであ
ったのかを、逆説的に示しているともいえる。
>>36 仰ることは既知の上で、ほぼ同様の内容を長々と打って書き込もうとしたら、
何と、「字数が多すぎます」エラーが出てしまい、
仕方なく、ここのレスのコンテクストを考慮しながら
「トータル・セリエリストらの理屈の数学的稚拙さと音響的矛盾」
と、まとめてしまいました。確かに誤解を生む表現でしたね。
言いたいことは36さんと全く同じです。
簡潔な補足&フォローありがとうございます。
トータルセリー批判から確率理論の「使用」に至った経過は、みなさんのおっしゃるとおりなのかもしれません。
結果として魅力的な音楽が生まれたことも認めます。
でも、かれは自分の方法論の普遍性を一時期、かなり強調したことも事実なわけです。
また、「数学は音楽の一部だ」とまで言っている。
そうすると、かれが音楽史で何を成し遂げたのかは、もうちょっと吟味する必要があるんじゃないか。
つまり、他の作曲家が学び得るような作曲理論があったのかということ。
レジスタンスで片目を失ったとか、そういうエピソードに感銘を受けて評価するなら、フジコ・へミングと同じになっちゃう(笑)。
コケオドシのない分、ケージのようにサイコロ転がしていた方がよほど正直だということになりはしないか。
39 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 19:14
クセナキスが数学よりも自分の感性を信じていたとか言うことは、
あまり意味があることのように思えない。
このスレで、クセナキスに「数学完璧に使いこなしてみろゴルァ」なんて
言おうとしてる人はそもそもいないしね。(これからネタがあるかもだけど)
>>15氏もちゃんと読もうね。嫉妬でもないし、また、
超右脳タイプとか言うと、逆説的に低脳だと判断されてしまうよ。
また、クセナキスとは関係のないこととして、
「数学を正しく使って音楽を作る方法」がないとは言いきれない。
同じ公準で考えたら「数学を正しく使って建物を作る方法」もないだろう、
何かと制限のある物質で作るわけなんだから。
で、
>>32みたいなことは、(後期)ヴィトゲンシュタインの「言語ゲーム」にも通ずる。
(文系の弁としようとしたが、ヴィトは数学者からスタートしたからど〜かな)
そしてインデキシカルな音の選びに「数学的構造」が採用できる
と考える(ってことでしょ?)ことも胴衣。
クセナキスの音楽で肝要なことは、それこそペルソナージュ・ミュジックという感じに、
音(またはその連続体)どうしが応答(相互作用/行為)していることにあると思う。
そしてそれが秩序立って、ひとつの音楽として、聞こえることなのだと思う。
その作曲を成し遂げるには、やはり
>>32の言う音楽のインデキシカリティに対して
敏感であること(感性)が不可欠で、そのためのアプローチとして、彼の数学が役立って
いたことは否定できないだろう。それをアドホックに成し遂げようとすれば、
書き足りない音符が多数出てきてしまうことだろう。
その書き足りないところを発見することは、恐ろしいことに、われわれにも可能なことなのだ。
だから、クセナキスの作曲について感性と数学を引き離すことや、
感性を重んじていると言うことは(その逆もまた)そもそもナンセンスなのだ。
ただそれが珍しいアプローチであったから、数学云々が言われてしまうことは至極仕方ないことだ。
その数学の部分のみだけの批判もまたナンセンスだが、それは幸いここにおいてはない。
ただ、ここの感性論者は論敵をそれに貶めてしまって批判を続けていたが。
40 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 19:15
で、続きね。
その「音楽の文法」を基礎としている場合、col legnoの作品集にあるクセナキスの発言
「私の確信では、宗教、感情または伝統ではなく、
自然科学を通して普遍性を成し遂げることができる」
が、言いすぎであるということを批判することは有意義であると思われる。
この種の批判はクセナキス論における「感性-数学二元論」を
断ち切るのに不可欠だということだ。
現に見て取れるように、逆の行きすぎを招いているからだ、
クセナキス本人も含めて。
あと、19氏がダメなのは、80年代(というか、特に「ジョンシェ」あたり)から、
(クラスター的処理を施した)ギリシャ旋法を基礎としていたことを
見落としていることだ。
それを感性に還元してしまうことは、セリー音楽も感性に帰せられてしまう。
和声法だって同じだ。感性が関わってくることは否定できないが。
そのような感性の論議はナンセンスだ、クセナキスがどう言おうとも。
クセナキスがどう言おうともだよ、クセナキスがどう言おうともね。
繰り返し言うが、
あなたがた(
>>15,19)を感性論者と言ったのは、わかってもらえると思うが、
あなたがたが相手を数学実体論者(というかなんというか)に仕立てあげていたからだ。
あなたの相手も感性が関わってくることを否定していたわけではないんだよ。
ソーカルの言うような悪しき相対主義の源泉はここにある。
>>24 それ、書いたの俺だ。
ザドロのクセナキスが興味あってCD買ったので。
>>27 作ってもいいけど、なんだかんだとここのスレも育ってるしなぁ。
パート2まで育った作曲家スレも少ないんじゃ…
あまりにも粘着君が多いようなら、別に立ててもいいっすよ。
42 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 22:13
スキナクセニ
彼は出力結果(楽譜)に手を加えるらしい。
これが結果的にやっている事は他と同じじゃないかと思った要因。
一体何を基準に?と。
>>38 確か音楽と建築の前書きだったかそのような事を言っていたような。
自分と同じプロセスをたどれば同様のものがと。
つまりそれは100%数学的に音楽をシュミレーション出来るかという事に
なると思うんだけど、
ボタンを一押しするだけで如何なる音楽も。
今までの、又は、これから作られるであろう全ての音楽。
そういう自動作曲システムの構築を目指していたのではないだろうか。
すべて音楽を操作するという意気込みは感じる、が、
一体何処まで可能にしたのか判らない。手直しする位だから全然だったかも知れない。
44 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 02:23
>彼は出力結果(楽譜)に手を加えるらしい。
>これが結果的にやっている事は他と同じじゃないかと思った要因。
>一体何を基準に?と。
感性!…と言い切りたいところだが、
やっぱり数学の部分がなければその曲はできなかったでしょう。
作曲の基本原則(ルール)が違うんだよね、
以下の番組で言われているように。(あ〜寝夢、見たぞ〜)
だからほかと同じじゃないかって議論も変に思える。
NHK-BS「クセナキスの生涯」でモリス・フレールが
「…クセナキスの作品はすべて、一見無秩序に見える物の、
下に隠された秩序を表現しているのです」
と言っているが、そういう普遍的な事柄を持ち出すことより、
やっぱり聴取側の問題が無視できないものとしてあると思う。
どうしてもクセナキスの音楽の聴き方になっちゃうんだよな。
ただ漫然と聴いているだけでなく、仮想的に弧を描いてみせたりして。
聴く側のそういう関与も、クセナキスの音楽を力強く感じさせている
ように思えるんだけどな。もちろん、そういう誘引力があるのだろうけど。
そういうのも、最初のパラグラフと合わせて、
「クセナキス以上でも以下でもない」と言われる所以であると思うんだよな。
あと
>ボタンを一押しするだけで如何なる音楽も。
って、オレは「そういう音楽」が出来上がると思うんだけどな。
だから、クセナキスも変なことを考えるよ、と思う。
普遍的な音楽でも作れると思ってたのかね? ま魚。
う〜ん、長文カキコ/レスが多いとは流石クセナキス。
それと非難されるような粘着ではないと思うけどな。
これぐらいはしょうがないよ、当事者もそれ覚悟でしょ。
でも見づらいなぁ
45氏に「でも見づらいなぁ」と言われてしまってカキコし辛いが…
>>38 「かれが音楽史で何を成し遂げたのか」に対する即答の一つとして、彼の独自性とその
「戦略」があげられます。
つまり、音符の配列を決定させるのに、従来の音楽美学(和声法やリズム構造、12音
技法など)ではなく、統計学による「偶然性」を導入したという独自のアプローチ、
及び発表された音楽の独自性、それによってたった独りでトータルセリエリストに
対するアンチテーゼたり得たことでしょう。
勿論そこには
>>3氏のおっしゃる通り、ある種の駆け引き、センセーショナリズム、
準備周到なレクチャー、一般音楽家が数学に全く疎いという状況に対するハッタリも
あったことは否定しません。そして既に述べたように、時代が彼を急がせ、自らを
「徹底した形式主義」として売り出す一方で「手の内」はすべては開陳しないという
ような、微妙な戦略を選ばせたことも、結果として彼を成功に導いたと言えるでしょう。
また、「他の作曲家が学び得るような作曲理論があったのか」という問いですが、
稚拙な私見で恐縮ですが、音楽史に名を残す作曲家には概ね、殆んど独自の作風で
自己完結してしまう人と、後世の作曲家に広くエピゴーネンを産む人との2種類がいて、
前者はバッハやヴェルディ、後者はベートーヴェンやヴァーグナーが当たると思われ
ますが、クセナキスは、完全に前者にカテゴライズされるべきタイプだと考えられます。
確かに
>>17氏が、弟子の高橋悠治の「オルフィカ」についてツッ込んでおられましたが、
あの曲こそ、クセナキスの作曲理論・方法の独自性を逆証する好サンプルでしょう。
(同時に、果敢にそれに挑戦した高橋も褒めてあげるべきか?)
よって、「誰も同じことをやろうとも思わない位に自己完結した作曲法」を確立する
ことも、「他の作曲家が学び得るような作曲理論」同様に評価されるべきだと思います。
(続き)
最後に、「コケオドシのない分、ケージのようにサイコロ転がしていた方がよほど
正直だ」とおっしゃるのは、私も、現在の公準に於いては正当な意見だと思います。
>>2氏もおそらく同じでしょうね。それは
>>2氏が怒っておられるが如く、
彼が「手の内」をすべて明らかにしなかった故に猜疑心を買っているのですから、
彼がその責を負うべきでしょう。ただ、そう思われる原因を作るのも「戦略」の
一つだったのかも知れません。
「最後まで解答を明らかにしないでおく事で、彼は自分の作品を守り通した」
…といえば、好意的に捉え過ぎているでしょうか?
48 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 04:46
>>46 バッハとブゾーニ、と言う方が的確かも(w
ところで、ここにカキコしている人で、業界関係者はいらっしゃらないんですか?
カキコしている暇があったら、演奏会やってくれよ〜。 ノマドも「プレクト」一曲とくらあ。
49 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 04:48
あほくさ
50 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 05:36
Col legnoからの新譜。
なんと言ってもこれでしょ、ツィクルス"Anastenaria"(1952-54)。
よ〜し、"Conversations with Iannis Xenakis"を読んで勉強すっかな。
51 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 10:07
「言いたい事をすべて言い切りたい」と言う気持ちは良く分かりますが
掲示板ですから、基本的には長文・連投はマナー違反です。
長いと、上の人が書いた文章が読みにくい、等・・・
自分ひとりの「マイホーム」ではなく
みんなが集まる「公園」ですから
ひとりで二人ぶんのベンチを使うべきではないです。
短い文章の中で、要約・端折られるのは「見落とし」
「事実誤認」ではないです。その辺は読み手がカバー
しないと・・
52 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 10:17
そもそも大バッハより以前から作曲の本質は変わっていない。
作曲家の霊感による創意と、その後の技術、苦労。
クセナキスは、後者の計算を面倒臭いからコンピュータに代用させただけで、何ら作曲の根幹を揺るがす
事をやったのではない。
ま、クセナキス隙ですけど。
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \ _
xX'' `YY"゙ミ、 __ _|_|_ /_ / _/_
彡" ..______. ミ. / | |  ̄ / /\ / / _ / |
::::: ::; / |_ / / \ //\/ / _ レ 丿
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,<(・)>|=|<(・)>| ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
長い文章や理屈が苦手な人がいるね。
56 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 13:45
スキナクセニ
57 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 14:59
インテリどもが言いたいことをひと仕切り言い終えたら、
無教養ド厨房がドッと来るね。いかにも2チャンらしい。
へえ〜
59 :
21氏ではないが・・・:02/01/31 01:09
>>48 ブゾーニはどうかな?
21氏が例に挙げておられる中では、特殊すぎて浮いちゃうよ。
確かに「現代イタリア音楽を終わらせた人」ではあるが・・・
60 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 01:17
>>48 ブゾーニの後継はハンス・リヒター(指揮者のほうじゃないよ)だ!
とかなんとか言っちゃったりして〜
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 01:18
後継者がいないといえば、ドビュッシーだろう。
62 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 01:27
>>61 ドビュッシーは中途半端だなあ。それなりに自己完結しているし、
明確な後継者がいない割りに、エピゴーネンは山ほどいるし。
63 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 01:28
65 :
ここは地獄だ:02/01/31 20:58
「…緑色に塗り込められてはいたが、
この新スレも地獄に違い無い。」
66 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 01:10
>>65 "Ais"を愛すから故、こうなるのでしょうよ。
col legnoで新録あるね。
67 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 00:01
見てしまった。。。
まぁ、3〜5週間待ちってわけだから、大体30日と考えて、
21,500÷30で大体、、、うじうじ過ごす1日あたり
大体700円ぐらい損していると感じているってことだね。
否、競争者がいたからこんなになったんだろうが、
知らなくて可哀想にこのオークション初心者よ。
にわかクセナキスファンなんだろうね。
出品者ホクホク。
ちなみにヤフオクの約1/15で買えるという計算になるな。
じつわ前スレでamazon.frとかフランスのオンライン
ショップで買えると書いたのが漏れだったんだが、
単品で輸入っても3,000円程度だと思う。(←買わなかったのだ)
ところで今調べたんだけど、まだcol legnoの2枚は
入荷していないみたいだ、フランス系ショップ。
70 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 16:04
スキナクセニ
>67
そのディスクなんでそんなに人気あるの?
72 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 18:50
処女作の二つがステレオで聴けて、高橋悠治のエオンタまでついてるから。
メタスタシスはこれのほかには、モノラルのロスバウトのやつしか出てない。
(こんどcol legnoからアナステナリアとして最新録音が出るけど)
ピソプラクタはほかにステレオでフォスのが出てたけど、入手難なのかな?
(これも、col legnoから初演と思しきシェルヘンの録音が出る)
エオンタは幾つか録音があるね。
73 :
名無しの笛の踊り :02/02/02 19:11
>>68 >にわかクセナキスファンなんだろうね。
ってそうとは言いきれないぞ。
今回出るのってマスタリングまったく同じものなの?
二万円も払うんだからNET初心者と言ってる貴方達より
クセナキスに対する愛が伝わって来るよ。
クセナキスなんだ。どんな事態もOKだよ。
それだけクセナキスの音楽に対して愛情を持っているということさ。
>>73 その発言だけで無教養とするあなたの教養が知れない。
少なくとも
愛じゃないと思うよ(わ
>>74 >>にわかクセナキスファンなんだろうね。
>ってそうとは言いきれないぞ。
そのとーり。打つ出汁脳。
あの堅物なジャケも山水画みたいなのに差し替えられてるね。趣味÷。
でも「オークション初心者」と言うのは別にウィージャン。we jean!
クセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニ
クセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニクセナキススキナクセニ
クセナキスヲタって、レコ芸の塔の広告とか
ミュゼーとか見ないのかなー
79 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 22:47
クセナキススキナクセニ
80 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:11
クセナキスの音楽から感じる知性と
このスレの発言から感じる知性にかなりの隔たりを感じるな。
最低限の知性も無い奴がいる。
81 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:16
吐く血ばっかじゃねーか
クセナキスから知性〜? わざわざ感じるかいっ!
早くも・…
86 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 00:02
>>72 俺も聞きたいが、ヤフオクまではするつもりはない。
col legnoには期待してるけど、いつ出んのかなぁ。
予定通り、頼むよ。
>>84 君のような人を最低限の知性も無い人と言う。
私の言う最低限の知性とは音楽的な事じゃない。
88 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 02:00
クセナキスのコンサート情報とかも誰か教えて♪
89 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 02:09
イオンタ、メタスタシス、ヒソプラクタのCD、渋谷タワーに入荷
ちなみに1190円です
90 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 10:52
amazonとhmvプレス違う
>>80の言おうとしている知性とは、
哲学チックとかシロート哲学とか
そういうことを言っているんだよ。
ドウデモイイデス
93 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 11:54
>>89 おっついに入荷ですか。
待てよ、「エオンタ」でも「ピソプラクタ」でもないな・・・
94 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 12:55
95 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 15:01
96 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 15:53
スキナクセニ
>>94 ジャケの確認はfnacでしてみた。実物は見てないのよん。
やっぱ、これなの?
XXXXXXX
XXXXXXX
XXXXXXX
XENAKIS
まぁいいや、今週中には手に入れてみる。
便乗して
>>90は少し気になってみる。
スキナクセニ
98 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 20:24
前スレの415のレス
>ペルセポリスをカーステでフルボリュームでかけながら、夜の首都高を疾走す
>るのが、今の私のストレス解消法。
エリフトンさん=いしづかさんですね?
クセナキス名盤紹介読ませて頂きました。
99 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:48
>>72 col legnoから去年(だったかな?)発売された
廉価(ベスト)盤シリーズのものは、
ステレオ編集で再録されてると思うが。。。
100 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:52
>>97 fnacのこのジャケはオリジナルLPのじゃないかな?
101 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 08:13
一年前の早朝に物故なさいました。黙祷。
生誕80周年企画とか、どこかでないの?
前スレが今まさに永眠しようとしています・・
104 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 11:38
>103
合掌。
105 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 11:10
ホントに消えかかっている
106 :
唐突な名無しさん:02/02/07 16:33
ペルセポリスも良いけど、エルの伝説の方が起承転結あって聴き易いよNE!
107 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 17:05
>>106 俺もそう思う。ていねいな作りだね。
出だしの虫の声に癒されるよ。
108 :
名無しの笛の踊り:02/02/08 20:16
age!
109 :
名無しさん@シンガポール:02/02/09 01:17
>>107 「虫の音」ね、ナルホド!終わり方も癒し系だし(笑)
あの曲爆音でよーく聴いてると琴の音とか入っててオモロイです。
110 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 20:12
90の情報だけど
高橋アキのピアノ作品集と最近出たエオンタはHMVではUSAプレスになってるね。
エオンタのほうはタワーで買ったやつはドイツ盤だったよ。
111 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 04:24
111ゾロ目げっと♪
112 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 08:27
>>110 ASKOアンサンブルとのライヴ? でも数年前に買ったけど。 別の録音があるの?
113 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 09:07
>>106 「エルの伝説」の冒頭を聴いていると、家人にいつも「焼きいも屋か?」と問われます。
114 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 16:31
>>112 modeから最近出た全曲ピアノのやつだと思う
115 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 00:01
>>112, 114
mode 80
Xenakisの第四集ですよね。
プレスがどこかがわかんないんだけど、どこに書いてる?
118 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 01:03
>>115 HMVでクセナキスの特集みたいなのやってるから見てみて。
プレス国も書いてあるよ。
119 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 01:09
>>118 ありがと。
持ってるディスクがどっちなのか、調べてみるよ。
120 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 14:51
ユビキタスとクセナキス
121 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 14:51
スキナクセニ
122 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 14:13
>>115 ゴメソ、クセナキス特集ってどこのHMV?
hmv.co.jpでは見つけられなかったんだけど..
124 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 15:14
ユビキタス
125 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 21:58
スキナクセニ
あぼーん
127 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 22:34
追悼公演?ということで、ポリトープの復活上演やるって聞いたんだけど、
どこで調べれば分かるでしょうか。
128 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 23:09
sore, honto?!
129 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 23:17
130 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 23:20
私も調べて、何かわかったらここへ書き込むことにするから、
皆さんもよろしく。
131 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 02:12
132 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 17:29
遅まきながらペルセポリスを買った。あげ。
133 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 03:42
で、どうだった?
134 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 03:59
パリの旧国立図書館(リシュリューの方ね。F.ミッテランではなくて)で
やってるクセナキス展はぜひお勧め。
そろそろ店じまいなので、在仏の方は早めに逝くべし。
ついでに同館発行のクセナキス本もゲットすべし!
135 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 05:16
>>134って今日(17日)までじゃんかよ?フランスは今はまだ前日だけど。
137 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 02:42
「ペルセファサ」また生で聞きたいage
138 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 11:10
col legno リリース延期になってたYO
今月だと、楽しみにしてたのに…
139 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 14:17
col legnoには、このスレをドイツ語に翻訳して送り付けてやりたい。
自分にドイツ語が出来ればだが(涙)。
140 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 17:37
col legnoのリリース延期は日常茶飯事。半年、1年、立ち消えも少なく
ない。気長に待つしかないね。
とはいえ、アイヴス、いつ出るんだ!
141 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 23:10
timpaniの管弦楽曲集CDの第2集(ジョンシェ他)は
通勤電車のお供に好適です。
>>141 イヤホンから漏れる音に気をつけてな。
いくらでもヴォリュームを上げたくなるCDだから。
143 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 22:38
144 :
名無しの笛の踊り:02/02/23 14:51
col legno盤は5月に延期みたいね。でもGuerreroは3月と書いて
あるので、今度こそ。Mencheriniの新譜が出たのには驚いた。
メリケン粉なんかどうでもいいぞ。もう出てくるな
146 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 05:31
>>143文章はもちろん、写真(カラーも大量)をふんだんに掲載しており、
そのパリ図書館内でのクセナキス展で展示された多くのマテリアルの写真を含む。
とくにクセナキス設計の建築物の写真(メタスタシス作曲前後)、自己作品の関連図は必見。
眺めるだけでもとても楽しいので、フランス語に自身のない方でもどうぞ。
fnac.comの通販などを調べてみて。
Portrait(s) de Iannis Xenakis
Bibliothèque nationale de France
ISBN 2-7177-2178-9
226page (29EURO)
>>145 もしHazu氏だったら、「ようやくMencheriniが認知された」とか書くんじゃない?
こりゃまたスンズレイいたすますた
149 :
◆vFVneegA :02/02/27 08:31
>>147 まさかコルレーニョから出るとは。確実にエディパンからだと思っていたのに。
えーと、少々補足しますが第一期作品が5曲、第二期作品が1曲で、第三期のオートマチックな音形を多用した作品群は一曲も含まれていません。
ベストセレクションとは言いにくいです。これから二、三枚続けざまに出る可能性はなさそうですし、「あんまり面白くないな。」と取られるかも。心外ですね。
今、Rite in progressは練習中なんですよ。3月中には仕上りそうで。さっさと録音せな。
150 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 11:52
しかし練習計画を書き込むの、ホント好きだね。 ガキ
151 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 22:25
スキナクセニ
152 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 00:21
エオンタ、凄いね。
堪能しているよ。
復刻age
>152
俺、予約注文したのにまだ届かないヨ
2/4発売のはずなのに・・
154 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 02:57
エオンタ悠治age
155 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 03:46
Timpaniの管弦楽曲全集のリリースは、この先も続くんだろうな?
少なくとも日本では、Timpaniがリリースしている他のどのCDよりも売れている
と思われ。
156 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 04:05
>>155 凄いよな。吉祥寺のタワーレコードでは、クセナキス特集と銘
打って、CDの試聴コーナーが設営してあったくらいだから。
時代も変わったねえ。
ちなみに、試聴機に入っていたのは、Timpaniの2枚と、modeか
ら出ている2枚組のおフランス系テープ音楽集(「クリュニーの
ポリトープ」等が入っている奴)の1枚目。
テープ音楽集に収録されていた、エストラーダのテープ音楽ベー
スの管弦楽曲に萌えた。
157 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 23:11
>>156 ていうか、渋谷のタワーでそのMODEから出た2枚組の買ったんだけど、
思いっきりディスプレイされてて、俺買った時って最後の2枚だったよ。
Timpaniからのやつ、1集目は日本盤(つっても原盤に日本語解説付けてるだけだけど)
出てたけど、2集目も出るのかな?
158 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 02:00
シナファイはまだなの?
159 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 02:06
シナファイが出ないわけはないでしょう。
まともな演奏をするのは大変だと思うけど、それがCDに記録された
らセンセーションを巻き起こすことは間違いない。
160 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 02:12
オタの戯言(たわごと)として聞き捨ててくださいな。
161 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 02:22
実際、売れているんだからしょうがない。
162 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 02:25
クセナキス良いね。
Timpaniの2枚目が凄い曲&演奏でビビッた。伊福部を100倍狂暴に
したような感覚。
163 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 02:27
>162
ああ!欲スィー!(藁
164 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 03:50
みんな凶暴な音楽に飢えてるんだね。
165 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 05:23
オタの戯言(たわごと)として聞き捨ててくださいな。
166 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 08:25
日本語解説読みたい!
ここにうpしてくれた人は、神!
167 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 08:39
>>166 「クセナキス」&「名盤」で検索すると、
濃いのに当たると思う。Good Luck。
>>167 Timpaniの奴が読みたいのよ…
輸入盤で買ってしまってるし。
あ、いしづか氏のはガイシュツってことで。
170 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 12:33
>>157 誰が日本語解説を書いてるの?それとも、ただの翻訳?
>>169 いしづか氏のは、例のエオンタのCDが再発されたので増補すると「招き猫」
に書いてはった。
171 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 21:02
EMFから出てる響花間って、万博の音源ですか?
ライナー読んでもよう分からん。
鶴ちゃんの演奏なのか、どうなのか、
識者よ、教えてくれ。
172 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:53
悠治EONTA、いいね!
今日、塔で買ってきた。
173 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 04:54
クセナキススキナクセニ
174 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 05:02
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとちょっとしか関係ないけどさ。
昨日、CD屋行ったんです。CD屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで店に入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「悠治エオンタ入荷」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、エオンタ如きで普段来てないCD屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
クセナキスだよ、スキナクセニ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でクセナキスか。おめでてーな。
「よーしパパ、あと二人子供作って家族でエオンタ練習しちゃうぞ」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、「Formalized Music」のコピーやるからそこどけと。
CD屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
新譜陳列棚に残った最後の1枚をめぐって、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
買うか買いそびれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと店内に入れたと思ったら、隣の奴が「ノモス・アルファには群論が…」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ノモス・アルファなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ノモス・アルファ、だ。
お前は本当にノモス・アルファを聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、群論って言いたいだけちゃうんかと。
クセナキス通の俺から言わせてもらえば今、クセナキス通の間での最新流行はやっぱり、
ヘルマ、これだね。
ヘルマの楽譜をブージー&ホークスから取り寄せてもらう、これが通の頼み方。
ヘルマってのはピアノ独奏の割には音符が多めに入ってる。そん代わり弾けそうなページが少な目。これ。
で、それを自分で演奏するべく練習を始める。これ最強。
しかしこれをしくじるとピアノの鍵盤で爪がはがれ、はがれた爪が宙を舞い、手が血塗れになるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アイスのバリトンソロでも練習してなさいってこった。
ふぉ〜〜、ふぉっふぉっふぉっふぉ。
175 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 06:21
>>174群論語るならチェロ・ソロのためのノモス・アルファよりも、
聴衆内にばら撒かれた大オーケストラのためのノモス・ガンマのほうがヨカータと思われ
もちろんアルファも群論に基づいていると作曲者本人も言ってるがね。
176 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 06:25
ノモス・ガンマなら、小1時間問い詰められるまでもない。聴きたいぞ。
177 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 11:00
>>171 まぁ、いわゆる「テープ音楽」ですから・・・・
もともとは27chでしたが、のちにもう少し一般的な8chに落としたようです。
RCA盤(現BMG盤)の解説では「スペースシアターのなかにマイクを二本立てて
録音したと」書いてありますが(27ch⇒2ch)
EMF盤はスタジオで8ch⇒2chのトラックダウンミックスを行ったと思われます。
178 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 17:50
「エルの伝説」って現在入手可能盤ありますか?
179 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 17:52
>>178 montaigne盤が廉価で再発されています。楽勝。
180 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 18:07
181 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 16:23
テープ音楽が全部CDで出た(RZ盤が出れば、ポリトープも揃う)
機会に、オリジナルのマルチチャンネル版を広い空間で聴きたい!!
182 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 16:42
「クリュニーのポリトープ」は、既にmodeからリリースされているヨ。
どっかの、音響設備の良い映画館でも借りて、一晩中クセナキスのテー
プ音楽をマルチチャンネルで流す催しでもやりたいねえ。
183 :
◆FXeNAkIs :02/03/06 16:53
RZ盤の曲目はどこに書いてありますか?
184 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 16:56
>>183 そのトリップすごいね。hazuのでたらめなそれとは大違いだ。
185 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 17:01
186 :
◆FXeNAkIs :02/03/06 21:08
>>184 ありがと。必死で探したのよ。(藁
>>185 教えてくれてありがとう。
すごいね。激しく欲すぃ。
早くリリースされてほしいよ。
涎がとまらん。
187 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 02:16
www.ongakunotomo.co.jp/chart/chart020402.html
悠治エオンタ売れているみたいね。ウシシ。
188 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 05:14
悠治エオンタが5位か!そんなに売れているわけ?
現代音楽でも売り方次第ではヒットを出せる、ってのが、新時代の常識になりそう
だな。
189 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 11:12
>>188 「現代音楽でも」という言い方は正しくないのでは。クラシックの
お約束への依存度が低いのがポイントだと思われる。端的には:
楽勝:クセナキス、シュトックハウゼン、ケージ、フェラーリ
微妙:リゲティ、カーゲル、フェルドマン、ノーノ
困難:メシアン、ルトスワフスキ、ブーレーズ、ベリオ
190 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 14:50
弾けそうなページが少な目 <ワラタ
191 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 20:18
>>189 ラッヘンマンはどうよ?
ベリオは、「ヴィサージュ」や「迷宮2」あたりからプロモーションすれば、
案外あっさりと売れるような気がする。いちおう、ライヒの師匠だし。ミニ
マル好きには「リネア」あたりから聴かせてみるのが良いか。
192 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 01:46
悠治のエヴリアリとヘルマが入ったアナログ盤、実家にまだあると思うんだけど、
あれ、復刻して欲しいYO。
確かカップリングはメシアンの火の島とか音価と強度のモードなどだったと思う。
DENONの、PCM録音のヤツ。
アナログ時代に親しんだ悠治エオンタを聴きながらの妄想・・・・。
193 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 01:49
悠治のサティ作品集(元DENON)が最近
米Atlanticから廉価再発されてる。
サティが売れたら他も出るかも。
194 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 01:53
>>193 情報サンクス。
サティ買って、応援するか(藁
195 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 02:08
>>192 漏れ、持っているよ。
一度CD化されたんで、その時に買った。
今のDENON じゃあ再発は無理だろうな。
日本の現代音楽を集めたシリーズなんかも、再発してもらいたい
ところなんだけど。
196 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 10:50
>>191 ラッヘンマンもベリオも、「クラシック」に真っ先に
組み込まれる作曲家の一人でしょう。音響の新奇さに
耳が慣れたら、そこから先は古典的様式感の世界だし。
「迷宮2」は、良くも悪くも時代性が刻印された音楽
だよね。「リネア」よりはドナトーニを聴いた方が。
「ヴィサージュ」は特殊なのでなんとも言えない。
197 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 02:00
PleiadesとPsapphaのCD買った。
Pour La PaixとVoyage〜のCD買った。
エオンタのミニスコア予約した。age
198 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 02:17
エオンタって日本ではどれくらい演奏されてるの?
199 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 02:33
age
200 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 02:47
>>198 さあ?ピアノを弾く人間はいるんだけど、腕の良い金管奏者
を揃える事が出来るか否かがポイントになるでしょう。
201 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 07:19
>>201 腕の良い金管奏者はいるんだけど、耳の良い指揮者
を探し出す事が出来るか否かがポイントになるでしょう。
……って、やっぱりピアノ・パートが一番大変じゃないのか?
202 :
名無しのポリトープ:02/03/09 14:59
mode盤のクリュニーのポリトープ超age!!
終わり方がもーサイコーdeath!!マジ震えた。
タマヨの第一弾に付属の日本語解説は、
藤枝守の奥さんaka柿沼敏江さんメインの翻訳だけですよ。
東京エムプラスからで、番号はM1C-1057。
第2集が出るのかどうかは..誰か確認してくれぃ。
203 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 23:19
>>202 mode盤、注文済みだが、未だ届かず。
早く聴きたい!
仕方がないのでerato盤の室内楽を聴いているのだが、
チェンバロ(二枚目)がイイじゃないか!
これまで何度も聴いていたはずだが、これほどまでに体内吸収されたことはなかった。
チャンバロの音色が高密度に凝固された音塊は存分に楽しめる。
俺の耳も変化してきているのかもしれん。
まだまだ他の曲でも発見がありそうで、楽しみだ。
演奏は、初演者なのかな?
204 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 00:02
クセナキスのチェンバロ作品の多くは、ホイナッカのために書かれているね。
この2人、道ならぬ恋愛関係にあったという話もあり。
205 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 00:04
今日、渋谷HMVでペルセポリス遅まきながら購入。
知人の手足を縛ってヘッドホン被せて一日中聴かせたら壊れるかな?
でも「調和あるノイズ」とか一昔前のソ連製SF映画の音楽に使え
そう、つまりちょっと気に入った。
206 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 00:05
それで名曲が生まれたんならOKOK。
ナーマとコンボイ萌え
207 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 00:11
>>201 ピアノはアキさんが弾けば良い、という前提で書き込みをしてます。
208 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 00:17
>>205 漏れは、それこそ1日中ヘッドホンで聴いていたことがあったけど、
壊れなかったよ。
209 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 02:56
エヴリアリについては、オレ、アキより悠治の演奏のほうが好きなんだけど・・・。
まあ、それはともかく。
エヴリアリ好きだから、MIDIで打ち込んでみたことがあるんだ。
だけどさ、なんかしっくりこないんだよね。もちろん楽器の能力の問題や
打ち込み上のテクニックの至らなさもあったんだろうけれど、
あの非人間的な譜面を人の手で演奏する、ってところに味わいの一端が
あるんじゃないかと思う。どうだろ?
>エヴリアリ好きだから、MIDIで打ち込んでみたことがあるんだ。
げ。ご苦労さん(w
たしかにエヴリアリってドライヴするというか。
激しくリズミカルに連打してくれると心地よかったりするよね。
211 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 03:18
>>209 そのMIDIファイルアプしてくれ!!!
212 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 03:23
OK
213 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 03:53
>>209 悠治さんって、今でもあのアルバムと同じような演奏が出来るのか、
ちょっと不安。
#家にピアノが無いっていうし。
>>204 まだチャンバロ曲ってあるのか!
激しく聴きてぇ。
曲名リストは以前、親切な人にうpしてもらったので、
それに編成をつけていってる。
でも、知らない曲もたくさんあるので、いつ完成することやら。
215 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 08:57
>>214 確かにチャンチャンバロバロという曲想ではある
216 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 09:26
>>213 今はあるでしょ。
一時期コンピュータ音楽にはまっていた時期のネタだと思う。
>>214 おつかれさま。
最強の参考文献を提供します。
日本語版を作って下さい。
www.salabert.fr/formcat/actuel/XENAKIS2001.pdf
218 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 15:47
ホイナッカ以外はチェンバロではない ほいほい
ホイナッカ以外はチェンバロではない ほいほい
ホイナッカ以外はチェンバロではない ほいほい
ホイナッカ以外はチェンバロではない ほいほい
ホイナッカ以外はチェンバロではない ほいほい
219 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 15:49
220 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 02:04
age
221 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 12:21
>>209 おねがい!!ぜひうpしてください!!
ところで最近塔でクセナキスの「Concret PH II」なる曲が収録されてる盤が売られてるけど、あれは一体?
222 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 12:36
アマゾン予約注文のユージエオンタまだ届きませんが、何か?
223 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 12:46
>>221 コンクレPHというと、ブリュッセル万博の
フィリップス館で、ヴァレーズの『電子詩』
とともに演奏されたテープ音楽じゃなかった?
ただ、その2というのはきいたことない。
素朴な疑問。クセナキスのテープ音楽って
すごく有難がる人多いけど、アコースティック
による曲に比べてそんなに重要なの?
昔「ボオール」を聴いたことあるけど、
「エオンタ」や「ノモス・ガンマ」ほどの
魅力があるとは思えなかった。
224 :
◆FXeNAkIs :02/03/12 15:15
正直、Bohorでは充分じゃないかもしれない。
せめて、エル伝くらいは頼む。
225 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 16:19
漏れの好み
コンクレPH>>>エルの伝説>ペルセポリス>ボオール>ヒビキハナマ
226 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 17:30
TもUも同じ曲のはずです。
クセナキスのテープ音楽は、トラックダウンミックスを
やり直すたびに「T」「U」「V」とヴァージョンがあがっていきます。
PHの場合、2チャンネル版が「U」のはずです。
227 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 20:46
2ch用クセナキス
>>208 酒に酔ってる人に「オマエ酔っぱらってるだろう?」と訊くと
「いやぁ、素面だ。まだまだ大丈夫」と答える。
壊れてる人に「オマエ壊れてるだろう?」と訊いても
「いやぁ、壊れてない」と答える。
と、クセナキスと直接関係ないから、sage
# でも今、S.709聴いてるYO(藁
229 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 01:12
>>223 アコースティックものもテープものもどっちもキョーレツだよ!
別にテープものだけ有難がってるわけではないですが
私も「エルの伝説」や「ペルセポリス」はオススメですね〜
230 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 01:18
池田亮司が「ペルセポリス」をリミックスすると言っていたが
どうなったん?去年発売予定だったのにどなったん?
231 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 01:45
>>230 参加者が音源をレーベルに渡すところまでは逝っているはずだが。
232 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 11:26
>>230-231 それってマジネタ?前にもそんな話が書いてあったけど..
もしホントなら超聴きたいYO!!
癖なき酢
234 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:09
クセナキスって
ときどき民族音楽のような響きがするよね。
235 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:17
>>234 だって、ギリシャの旋法に基づいた作品も多いから。
236 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:20
まあ一種のフォークというかソウルミュージックだよな。
237 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:25
テオドラキスのようなんもあるんか?
238 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:37
239 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:55
「メタスタシス」以前の曲が気になるね。
案外、「ギリシャの伊福部昭」みたいな作風だったりして。
たとえば、ピアノのために書かれた「6つのギリシャ民謡集」なんて
どういう響きがするんだろう?
240 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:56
“ギリシャ”の民族音楽に限定するつもりはなかったんです。
もちろんギリシャな響きもあるでしょうけれど、
例えばエオンタなどにも“人なつっこい”響きがあるなあ、と。
いわゆる西欧系現代音楽とは異種の、でも精緻な・・・。
それを“民族音楽”という語で表してみたんですけど。
ちょっと変でしょうか?
242 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 02:03
しかし、クセナキス好きって宵っ張りが多いね(w
243 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 02:06
だって、昼間は会社へ行っているんですもの。
244 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 02:09
>>241 いや、わかるよ。
心に響くよな。新しい響きなのに、どこか懐かしい感じもするし。
245 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 02:35
それは日本人だから、皆さんそう思うのでは。
中欧人はそうでもないみたいよ。
246 :
名無しチェケラッチョ♪:02/03/14 06:14
>243
クセナキス聞いてる社会人って社内で浮きますか?
今春から社会人です
247 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 06:27
>>246 おはやう。これから出勤だ。
べつに、浮いているって感覚は無いなあ。
会社では自分から人に現代音楽の話を振ったりしないし‥‥。
どんな音楽を聴いていても浮く奴は浮く。そんな感じ?
248 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 06:48
249 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 06:52
>>241 ペンタトニックがしばしば顔を出すだろう。
曲によるが。
250 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 07:02
非周期音階がペンタトニックっぽかったりする、というのは、篩いをかけられたその「偏り」具体が
トータルセリエリズムにくらべて「人なつっこい」響きだ、ということでしょうね。
だから、エヴリアリ以降の作品のみならず、1960年代以前でもかなり「偏って」いる部分は
親しみやすい。 例えばエオンタの中間部で、ほとんどロ長調のファンファーレみたいなのまで出てくるし。
最初と最後のブラスの長い和音なんて、笙の合竹(あいたけ)みたいだし。
251 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:38
fractal の CDがようやく届いた。
Voyage absolu des Unari vers Andromede
って、日本で作られたの?それとも演奏が日本?
曲情報をきぼん。
252 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:19
>>251 つくったのはCEMAMuでUPIC
初演が亀山本願寺で「芸術凧」展(!)
253 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:21
凧揚げの音楽だったとは!!!!
254 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:53
>>250 そうか!笙の合竹ってイメージぴったりです。なるほど。
255 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:54
>>252 ありがとう。
亀山は近いので、噛み締めて聴くよ。
256 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 00:34
タマヨはまだか?
257 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 05:12
>>256 4月頃に録音して、9月くらいに発売って感じじゃない?
今までがそうだったし。
そうそう、どうでも良い話だが、タマヨの2枚は国内盤が
出て、レコ芸特選になりました。
レコ芸特選、って言われると激しく萎えるね。
258 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 16:25
>>257 萎えるねぇ。
でも、売れてくれればいいかな。
オケ作品コンプリートしてほしいし。
ところで、Fracois Xenakis , Makhi Xenakis って親族の方ですか?
259 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 22:33
未亡人(フランソワーズ)と娘(マーキ)でしょ。
>>200 >ピアノを弾く人間はいるんだけど、
あの曲をまともに弾ける人間はいないよ。
ユージの録音も、かなりアバウトだよね。
261 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 12:31
>>260 高橋アキの録音はどうだ?聴いたことあるか?
ユージの録音はヘロヘロやね。
262 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 18:05
悠治エオンタはどこか店頭で売ってますかね?
ネットだとhmvもアマゾンも在庫切れみたいで。
263 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 19:53
一昨日、渋谷のタワーで見た。
タワーは頑張って入れているみたい。美味しいところ一人占めだな。
>263
angacho
265 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 21:58
>>200 >さあ?ピアノを弾く人間はいるんだけど、
「エオンタ」を楽譜に忠実に弾ける人はいないよ。
というか、人間には不可能でしょう(笑
最近売れてるユージ録音も、かなりアバウトだからね。
266 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 22:11
だから、高橋アキが弾いた盤はどうだと言っとる。
267 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 22:15
大井浩明に挑戦してもらいたい。
268 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 22:36
Evryall,Herma,Phlegra,Jalons,Keren,Nomos Alpha,Thallein
Naama,A I'lle de Goree,Komboy,Metastasis,Pithoprakta
Eonta,Oresteia,Psappha,Morsima-Amorsima,Anaktoria
269 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:20
>>267 今度大阪で演奏するはずですが
>>266 ASKOとやったのは、演奏以前に録音に難あり。音が薄いし遠近感がない。
十年程前にFM「海外20世紀ライヴ」でOn Airした演奏は素晴らしかったです。
270 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:23
>>268 どこからの曲リストですか?
まさか、これらの新譜が一気に出るとか?
コンボイは萌えるZE
271 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 05:41
>>269 高橋アキがASKOと演った「エオンタ」って録音もかなーり良いと思うけど。
ひょっとして、違う演奏を聴いている?
272 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 08:10
age
はじめまして!”クセナキスのところの研修生でした”なんていう
書き込みをよそでみたことがあるのですが、氏のところではその様
なうけ入れをしていたのでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
知らん。
275 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 22:23 ID:LSaCuN9c
pour la paix(ぷらぺ?)あげ
277 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 01:45 ID:9HI8Bn9w
どのCDに入ってますか?>ぷらぺ
278 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 01:48 ID:JtQjomGE
臭えな、キス
279 :
◆/Xenakis:02/03/25 08:00 ID:yfbt6Xn6
280 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 12:26 ID:Ymee5XU2
>279
すげ!完璧じゃないですか!
186氏ですか?
281 :
◆/Xenakis:02/03/28 20:59 ID:kjTl8Xp2
ネタはなくともクセナキス。
エオンタばっかし聴いてます。
厭きないねぇ
そういえばRZのやつ、ふつうのカタログのとこに移ったからそろそろ出るのかな?
しかしおまえらクセナキス好きだよなあ
俺も好き
284 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 22:46 ID:n3Ybw5os
>>282 ふつうのカタログのところに移った=現地ではもう出た
なのでは?日本にいつ入るのかは知らないけど。
>>283 本人も、金や名誉のためではなく好きで作ってたからね。
ラブ
286 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 12:26 ID:WbMttols
「オレスティア」が、montaigneから再発されたようだね。
1、2週間前にヤフオで売り飛ばされてた。
>>287 幾らくらいの値がついていた?
小杉武久とかだと、メチャクチャな額になったりするけどな。
クセナキスでも、ミュジーク・コンクレート作品のアナログ盤などだと、
メチャクチャな額になるでしょう。
289 :
◆/Xenakis:02/04/04 23:17 ID:hbZZzaeo
頼んでたタマヨの管弦楽曲集が届いたんだけどTはジャケットの裏側の印刷が切れてる(正しい位置で裁断されてない)し
UのほうはCDのディスク内に不純物のごときものが(音に影響はないようだが)混入してたし未開封なはずなのにほこりっぽかった。
なぜだ・・・しかし交換するのもウザイから我慢するしかない・・・鬱だ・・・
でも演奏には萌えた!!!!!珠代ちゃん凄いよ・・・
ありゃりゃかわいそうに..
でも音楽自体はサイコーだから我慢我慢。
ところで「オレステイア」再発ったって、どこにも置いてないんスけど〜
292 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 20:01 ID:D9h9tEgE
> ところで「オレステイア」再発
日本には、まだ入ってきていないだけと思われ。
293 :
名無しの笛の踊り:02/04/08 07:46 ID:80sVhilY
>>291, 292
や不奥に出品したら、(今なら)高く売れるかなぁ?
もうすぐ入る。
295 :
名無しの笛の踊り:02/04/10 16:25 ID:Nzjuj.Fc
kraanerg<etcetera>盤。廃盤
296 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 01:28 ID:jQbCkzYA
エオンタのスコア、版元切れ、との連絡があった。鬱
>>295 てか、etcetra盤て全部廃盤らしく。倒産?
298 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 23:07 ID:R6tR68pQ
etcetra ってつぶれたよね。合掌。
>>297 らしい。でもkraanerg<etcetera>盤なら、まだ手に入る。
ディストリビューターも在庫押さえにかかってるらしい。
300 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 23:10 ID:R6tR68pQ
Kraanerg もヤフオクに出品すると高く・・・・
ウニヨンに売り飛ばさなきゃ良かった・・・>Kraanerg
おまえら、etcetera の Kraanerg 満足してる?
はっきり言って録音がぐっちゃぐちゃで何やってるかワケワカメ。
サッパリと新録を希望したいね。
302に禿同だが、欲しいヤツは新宿塔へ急げ! 数枚ある。
304 :
◆/Xenakis:02/04/12 08:16 ID:lf.dwDiI
もう一枚の方のKraanergは?
買うかどうか迷ってる…
Musicscapeが野平で録る、というのはどうか。
>>305 だってもう ぐ、つぶ ちゃうんでしょ?
>>306 ヤバイのは長木氏の雑誌でわ?現代リコーダー曲集ヨカータヨ
309 :
名無しの笛の踊り:02/04/12 13:37 ID:efoHyIWk
>>308 野平さん、年始に神奈川でヘルマ弾いたってHPに書いてたけど、誰か聞いてたら感想Kibonne
頼則集はどうなったん?>Musicscape
311 :
名無しの笛の踊り:02/04/15 23:47 ID:IYK5ZHmI
ヘルマはまだ弾ける曲みたい。
mistsの奇数連符を完全に再現している録音があったら紹介して。
age
>>304 そういや持ってたけど、あんまり印象に残ってないなぁ。
エトセトラ盤は持ってないんだけど、そんなに音悪いの?
>>302
314 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 01:21 ID:qZVLvWO2
へるま漏れも弾きたいなあ.
>>313 ホールの外で隠し撮りしたカセットを
250回くらいダビングした感じ。
Kraanerg の音が悪いって言ってる人は何か誤解してんじゃないの?
あれは全部生のオーケストラじゃないのよ。
そういうのが好みじゃないといえばそれまでかもしれんが。
318 :
◆/Xenakis:02/04/23 00:22 ID:FyPeWS9g
タマヨ第三弾っていつ頃になるんだろ
まちどおしい
319 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 00:24 ID:5Sfk9OLg
9月には出ると思うよ。
既に2曲は収録が終わっているという話。
320 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 04:52 ID:pdUaRWFA
収録曲は? 2枚目のCDには何も書いてなかったので、本当に3枚目以降続行するのか…と
危ぶんでいるのだが。
321 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 05:58 ID:5Sfk9OLg
レーベルが潰れなければ大丈夫でしょう。
6/12 トッパンホール
TimpaniのHP、dj
montaigneってwebありませんか?
見つけられない…
325 :
◆/Xenakis:02/04/27 00:14 ID:EevAjC/c
326 :
名無しの笛の踊り:02/04/27 00:37 ID:j/zNGqh2
7月1日、大井浩明氏がエヴリアリ、ヘルマ、ミスツ、エオンタを、東京で
弾くそうだ。入場無料(整理券要)。楽しみですな。
328 :
名無しの笛の踊り:02/04/27 03:16 ID:1WLs83WU
東京のどこ?秋には、川口のリリアホールで、グメオール(オルガン曲)の
初演もあるらしい。これから楽しみになってきた。
329 :
名無しの笛の踊り:02/04/27 03:27 ID:j/zNGqh2
アサヒビールのロビーだそうだ。
クセナキス:「エオンタ」
トランペット:高橋敦(都響首席)・中山隆崇(都響)、トロンボーン;小田桐寛
之(都響首席)・桑田晃(読響首席)・若狭和良(東響首席)、指揮;鷹羽弘晃
330 :
名無しの笛の踊り:02/04/27 10:51 ID:dVvrAQCU
●アサヒビールロビーコンサート《大井浩明ピアノリサイタル》
7月1日(月)18:45〜/\無料(要整理券)/アサヒビール吾妻橋本社ビル
1Fロビー【演】大井浩明(p)、鷹羽弘晃(cond)、高橋敦、中山隆崇(tp)、
小田桐寛之、桑田晃、若狭和良(trb)【曲】クセナキス/6つのギリシア
民謡集、ヘルマ、エヴリアリ、ミスツ、エオンタ(〜ピアノと金管五重奏)、
譚盾/雫-滴-瀝(1999)日本初演、陳基綱/京劇の遊(すさ)びゆくままに(2000)
日本初演、細川俊夫/夜半に台所でぼくは君に語りがけたかった(1977)、
鷹羽弘晃/H2O(2002)委嘱新作東京初演
http://www.asahibeer.co.jp/culture/artpro/lobby/body_lob.html
よくオケマンが引き受けたねえ
333!!!
334 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 03:27 ID:JTl5CAYg
しかし、どの程度の演奏をしてくれるのか、ちょっと不安。
相手が伝統的なクラシック音楽だとするなら、結構な布陣だと思うが。
オケマンだから、ということ?
>>334さんが「これはエオンタには最高!」という金管メンバーを、世界と日本で挙げてみて。
モーリス・アンドレは吹かないだろう……まずハーデンベルガーを2人とリンドベルイを2人とグロボカールあたりを用意して……指揮者はタバシュニクとか?(ワラ
鷹羽という人は誰なの?
おいおい下がりすぎ
クソスレが上がるせいだ。
Palimpsestって別の曲に禿しく似ていると思うのだけど、
その曲が分からない。
クセナキスヲタの登場を求む
340 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 23:45 ID:lJRiaw/E
341 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 00:16 ID:V/b1b6t2
湯浅の件といい、奴らアホか?
342 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 00:50 ID:3G5u17XE
>>340 あーあー、30000円になっちゃったよ。
ま、クセナキスの作品に人気があるってのは、いいことなんだろうな。
デ、デタ、サカヲタ・・
十年ほど前 クセナキスの家で共通の友人であるミシェル・タバシュニークが 「太陽寺院」の信徒が
かれの家族を襲撃した事件を語ったことがあった なぜ狙われるのかわからない とかれは言った
タバシュニークはブーレーズの弟子の作曲家・指揮者だった 秘教的儀式的なオーケストラ曲を書いていた
指揮者としてはクセナキスの最良の理解者だった その後フランスの報道では かれはじつはこのカルトの指導者
あるいはすくなくとも広告塔だった かれの最初の妻は 発見された大量焼死体のなかにいた
その報道以来 かれはどこで何をしているのか
>>344遺産で食べてるんじゃない。カルトを立ち上げる人はたいてい裕福だし。
>>344え”、、、まさか、、、この文章の主は、、、!
>>340 このCDを未開封で持っていること自体ビクーリ。
業者かと思って出品リストを見たら別の意味でビクーリ。
>>347 どのオーディオよりもこのCDに高値がついてるなんて、出品者も
信じられないだろうな。「いらないから出品した」だけっぽいから。
十年ほど前 クセナキスの家で共通の友人である高橋悠治が 「水牛楽団」の信徒が
かれの家族を襲撃した事件を語ったことがあった なぜ狙われるのかわからない とかれは言った
高橋悠治は柴田南雄の弟子の作曲家・ピアニストだった 秘教的儀式的な室内楽曲を書いていた
ピアニストとしてはクセナキスの最良の理解者だった その後の報道では かれはじつはこのカルトの指導者
あるいはすくなくとも広告塔だった かれの最初の妻は 現在は占星術師として糊口をしのいでいる(実話)
その報道以来 かれはどこで何をしているのか
(東京で富山妙子の朝鮮人従軍慰安婦スライドの伴奏してます(ワラワラ
歯周病の女に「くせえな、お前のキス!」
マジです。
クセナキススキナハナクソス(゚∀゚)
353 :
351:02/05/07 07:11 ID:9CodWMxQ
こんどアルディッティ弦楽四重奏団がやってきて、
お決まりの『テトラス』のほかに、『エルグマ』
という曲をやるそうです。
355 :
◆/Xenakis:02/05/10 19:29 ID:5FZfilzw
RZからの新譜、そろそろかな?
今年の秋以降だそうだ。
357 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 08:01 ID:HT49poL.
col legno 買いそびれた。
前スレのクセナキス作品表で
sea-change(1997)という題を見かけました。
英語のタイトルなど珍しい。
この言葉、シェークスピアの『嵐』の、例の
エアリアルの有名な歌「父は五尋の…」に
出てきますね。
声楽曲なのかな?聴いた人いませんか?
チンパニの作品集第3集に大井さんのシナファイがはいってるって本当!?
agenaxis
マジすか!
>>361 サラベールに録音記録として残っているのも彼の演奏らしいし、
ここ数年で何度も実演したのは世界中でも彼だけだから、十分
ありそうな話だ。第2集に収録予定だったのに出なかったのは、
当初予定していた有名人がキャンセルしたということだろうし。
>>364 サントリー・サマーフェスティヴァルで永野秀樹も弾いてましたよ。 たしかルクセンブルクはフランス語圏だし、永野の間違いじゃないの?
>>361 ソースは?
TIMPANI新譜のライナーノーツの最後に書いてあったよ。
IANNIS XENAKIS(III) (September 2002)
Synaphai・Eridanos・Horos・Kyania
Hirowaki Ooi, piano
・Arturo Tamayo・
フランス人はHiroakiって書くと発音出来ないのかな...
www.timpani-records.com
が見えないんだが、移転先を誰か知らないかい?
368 :
名無しの笛の踊り:02/05/17 05:38 ID:skxS0FOU
今や、このクセナキス全集がTimpaniの稼ぎ頭だからね。
時代も変わったということか。
ところで、col legnoから今月リリース予定のゲレーロはクセナキスファン
にはかなりお薦めと思われ。
montaigneから出てる二枚組室内楽曲集は、アルディッティSQの演奏は凄いが、ヘルファーと言う人のピアノがかなりガタが来てると書かれてました。
クセナキス+ピアノ厨房な自分にもすぐそれとわかるような破綻具合なのでしょうか。
含まれる演奏のうち、破綻した演奏はどの程度の割合でしょうか?破綻演奏の時間的割合が低ければ購入を検討してます。
370 :
369:02/05/17 10:09 ID:???
ピアニストはエルフェと読むらしい。フランス人でしたか?
>>369 最初っから最後まで、徹頭徹尾ガタガタです。「ミスツ」に関しては旧録音がありますが、こちらはそこそこ良い演奏です。
>>369 エルフェの演奏は全部なかったことにしても、CD1枚には収まり
きらない分量の録音が詰まっているので是非買いましょう。67歳
のお爺さんが弾いているのだからしかたない。この9年前の録音
は、ここまでガタガタではありませんでした。
高橋アキの録音と比べれば、ごまかしているとわかる箇所は
サンリオSF文庫の誤訳と同じくらいの割合で出てくるけど、
クセナキスっぽい雰囲気はしています。
>>366 日本語(もしくは英語独語)を学んだ仏人なら発音できるよ。
>>369 とりあえず買っておくべし。これでしか聴けない曲もある。
ピアノ曲については、高橋アキ盤を買って聴けばそれでよろし。
東京近辺にお住まいなら、7月1日の、大井浩明氏の演奏会を
聴きに行くのも良いでしょう。
375 :
369:02/05/17 15:32 ID:???
>>371-372 徹頭徹尾ガタガタって・・・(w
サンリオSF文庫ってそんなのあるのか、いかにも誤訳だらけっぽい名前の文庫ですな。
うー・・・金が余ったら買おう・・・どーもです。はよ珠代のCDでねーかなー。
サンリオSF文庫なんて、とっくに無くなってしまったyo!
古本屋ではメチャクチャな高値がついていたりするが。
しかし皆さん本当にボロクソですね。。。
ザルツブルクの講習会には、日本人が大勢来てたけど。
弟子も沢山いるよね? 矢沢朋子、中村和枝、蛭多令子、あとJML関係多数。。
378 :
名無しの笛の踊り:02/05/17 17:25 ID:skxS0FOU
montaigne盤を譜面を読みながら聴くと、褒める方が難しいと思われ。
「mists」なんて、同時に打鍵してはいけない音を平気で一緒に叩いているしなあ。
でも、楽曲からクセナキス的な雰囲気を引き出すことについては、それなりの技を
持っているんだな。
本当に大井さんかよ...ひょっとしてCDデビューじゃない?
もし、そうだったらおめでとう!
エルフェ師匠、ミクロコスモス、エクスの謝肉祭(ミヨ)なんかは萌えるんだけどね。
若い頃録れたバラケのソナタ、なんかもダメですか?(脱線ゴメソ
380 :
名無しの笛の踊り:02/05/17 21:09 ID:skxS0FOU
>>379 本当に大井さんです。
「日本人の海外での活躍」ってのを好意的に受け取る風潮もあるんで、第3弾が前2作
以上にバカ売れすることは、まず間違い無いでしょう。
で、このCDが店頭に並ぶ頃には、大井さんが塔や犬のイン・ストア・イベントに出て
「ヘルマ」を弾いたりするのかな?それが実現するのなら、凄く楽しみなことである。
エルフェはすばらしかった。クセナキスの友人でもあった。
しかし年をとってしまった。それは仕方ない。
ところで、最初からガタガタなのはマッジである。
マッジのどれですか?
マッジのシナファイ?
マッジのディフタスは悪くなかったがな
385 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 00:12 ID:3H1kOiA.
俺は、大井よりも、やはり、Pludermacherかアキさんに
弾いてもらいたかった。でも、これでマッジのDecca盤
が駆逐されるのは、喜ばしいことだ。あと、その昔悠治さんが
N響とやった音源も聞いてみたいんだが.....
386 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 01:32 ID:pEAbfCZE
えっ?悠治さんがシナファイを弾いているの?
マッジってT大ピアノの会みたいなピアノヲタ好みの曲ばっか録音
してるけど、肝心のピアノヲタ達は徹底的に貶してるね。哀れ。
>>385 確かにPludermacherは「シナファイ」の初演者だけれど、だからといってクセナキスが上手いかどうかは疑問。
これは、彼が偉大なドビュッシー解釈者、またベートーヴェン演奏家であることと何の関係もない。
1963年にドメーヌ・ミュジカルで「ヘルマ」のヨーロッパ初演をしたのは、当時まだ18歳だったPludermacher。たしか、
H.ピュイグ=ロジェ女史の推薦であった。その後、1964年のエオンタ初演で悠治の譜めくりをしたのもPlucermacher。
追って彼がHermaをLP録音した前後に「シナファイ」の初演もしたが、その後30年間、クセナキスを演奏した話は聞かない。
ピアノ独奏曲や協奏曲の初演も、エルフェやウッドワードに依頼されているし・・・。
初演した人が上手いとは限らない例としては、ピアノ曲で言うと
マリー=フランソワズ・ビュケの「エヴリアリ」、イヴェット・グリモーのブーレーズ「第2ソナタ」、
ジェフスキのシュトックハウゼン「ピアノ曲X」、悠治のエオンタ、
エルフェの「エリフソン」、バンフィールドのリゲティ練習曲、ブーレーズの武満「アーク」。。。。
>>388 AtreesやMorsima-AmorsimaのEMI盤も、ピアノはPludermacherだったと思う。
ジェフスキのXは、正確性はともかく迫力はあるよね。「アーク」改訂版
初演のP.ゼルキンは上手かったんじゃない?ブーレーズの指揮はともかく。
390 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 22:14 ID:j5k9J1wk
最近行われたクセナキスの「6つのギリシャ民謡集」の初演(蘇演?)を
担当したのはPludermacherだったよ。
Pludermacherのヘルマの録音は、漏れは聴いたことが無いんだけど、この
スレ(前スレだったか?)での評判は良かったよ。
>>390 「ギリシャ民謡集」って、オネゲルにレッスン受けてた頃の初期習作でしょ?
プリュデルマシェ先生なら初見で弾いたと思う……初見得意だし…
プリュデルマシェは京都フランス音楽アカデミーに何回か来てるよね。
レッスンではエルフェのことを完全否定していたとか(笑) あっ書いちゃった。
394 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 11:35 ID:5i9eXjso
プリュデルマシェ >> エルフェ これは定説?
エルフェの「エリフソン」は聴いてみたいな。あの、鬼難しいピアノパートを
どう誤魔化しつつ弾いているのかが興味あるところ。
>>394 今は無き藤田現代音楽資料センター(東京日仏)で楽譜見ながら聞いたことあるよ。
何かノイズが「ゴーッ」と言っているだけだった(w
あそこにあった資料は、現在は同志社大学に移管されていると思う。 ホムペもあったはづ。
>>394 > プリュデルマシェ >> エルフェ
でも、プルデルマシェールには、エルフェみたいにブーレーズ第2ソナタやミスツを練習する根性は無いだろ。
ピアニストとしての総合能力はともかく、現代音楽プレーヤーとしてはエルフェの一本・実績勝ち。
>>396 根性もクソも全然関係なくて、エルフェ=弾けてない。
プリュデルマシェ >> エルフェ
398 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 20:42 ID:BSJCodf6
ミスツの演奏は難しいよな。
初演者:ウッドワードは弾けてたの?
高橋アキは頑張っているけど、完璧な演奏というにはイマイチ。
>>385 高橋アキの1987年録音の「エオンタ」は凄いけど、これは長年の愛奏曲で、当時彼女はまだ43才。
>>398 アキさんにとって「ミスツ」は、「ヘルマ」や「エヴリアリ」のように自家薬籠中のレパートリーではなかった。
1992年横浜でのクセナキス・チクルスでも、ミスツは予告されていたが急遽キャンセルになっていた。
1981年にリサイタルで彼女が日本初演したことになってるけどね。
CD録音は1998年で、このとき既に54才か。
で、再来年には還暦でしょ? 「シナファイ」みたいな新ネタ、それも大オーケストラ相手、というのは、
流石のアキさんでもテンション不十分ではないだろうか。 ファンの皆さんスマソ。
というわけで、400ゲットぢゃああああああああああああああああああ
保守
>>402只今エヴリアリを、とことことことことことこ(だって指が覚えないんだもん。)、のような感じでやっているのであんまりない。
404 :
名無しの笛の踊り:02/05/23 17:05 ID:fvUPUpe2
>>403 「指が覚えない」からこそのクセナキスか
∧∧
キタ━━━\( ゚∀゚)/━━━!!!!!
〜(O )
U
●第73回アサヒビールロビーコンサート《大井浩明ピアノリサイタル》
7月1日(月)18:45〜/入場無料(要整理券)/アサヒビール吾妻橋本社ビル1Fロビー
【演】大井浩明(p)、鷹羽弘晃(cond)、高橋敦(tp/都響首席)、中山隆崇(tp/都響)、
小田桐寛之(trb/都響首席)、桑田晃(trb/読響首席)、若狭和良(trb/東響首席)
【曲】《クセナキス(1922?2001)生誕80周年》
クセナキス/「6つのギリシア民謡集」(1951)、「ヘルマ」、「エヴリアリ」、
「ミスツ」、「エオンタ」(〜ピアノと金管五重奏)、
譚盾/「雫-滴-瀝」(1999)日本初演、
陳基綱/「京劇の遊(すさ)びゆくままに」(2000)日本初演、
細川俊夫/「夜半に台所でぼくは君に語りがけたかった」(1977)、
鷹羽弘晃/「H2O」(2002)委嘱新作東京初演
【申し込み方法】
http://www.asahibeer.co.jp/culture/lob_ind.htm 往復ハガキに住所,氏名,年齢,職業,コンサート名を記入のうえ、
6月14日(金)までにお送りください。応募者多数の場合は抽選。
申込先:〒150-0042 渋谷区宇田川町36-22 ノア渋谷パート2-1006 CAN内
アサヒビールロビーコンサート事務局 大井浩明ピア ノコンサートA係)
【京都公演】6月28日(金)17:30開演/入場無料/同志社大学田辺校舎多目的ホール
http://ilc.doshisha.ac.jp/event/event.html 【エアリエル】
http://www2.gol.com/users/ariel 某BBSに貼り付けてつけてあったもののコピペ。
エオンタって、最後に演奏されたのいつ?
>>406 結構演奏されている方だと思われ。
1998年にはヴァシラキスがEICと演っている。
漏れは4枚持っていて、その他にもCDが出ているしね。
>>408 日本ではここ25年間演奏されていない、と↑で紹介されている同志社のHPに書いてあった。
4枚のうちわけは、高橋悠治(最近再発)、高橋アキ(これが最上の演奏)、modeのクセ
ナキス集1(st-xって上手いか?)、ロンドン・ブラスの「モダン・タイムス」(これだ
け妙にテンポが速い)。
>(st-xって上手いか?)
胴衣。上手くない。
ブラスは舞台上でかなり動き回って、それが曲想とあいまって非常に効果的らしいけど、
誰かどこかで実演見た人いる? >エオンタ
412 :
名無しの笛の踊り:02/05/26 14:34 ID:E4uooXJM
近藤伸子のエヴリアリ聴いてきた。う〜ん。
>>410立ち上げしたばかりの演奏だしね。最初はそんなもんでしょ。
414 :
名無しの笛の踊り:02/05/27 19:54 ID:.2G5F.yc
そこが知りたい!
でも、本当に「クセナキス作品以外は演奏しない」
のでは、上手くなる日が来るとは思えない<ST-X
>>413 感心して唸っているのか、イマイチだったのか(w 「ルチファーの夢」はどうだった?
>>417 チョト迫力がなかった。エヴリアリ。
全部の音を押さえられないとしても、もう少しガーンと弾いてほしかった。
でも、その直前の「閉じた眼U」がカナーリヤバかったから、
気を取り直すことはできていたんだろう。
音はあまりはずれていないようだった。
ナンカロウが結局、いちばんよかった。
シュトックハウゼンの「ルシファーの夢」は(w
伸子チャンが黒いピチピチの悪魔ルックで登場。
「ツヴァ〜イ、ドラ〜イ」と数をかぞえ、口笛を吹く。
グリッサンドやクラスター、内部奏法を繰り返し、ピアノの側面を叩き、鈴を鳴らす。
そこまではいいが、そのあとピアノの横で、ロケットを三本飛ばす。
発射台があるから、火薬でもついているのかと思いきや、ゴム製。
ロケット発射。ピョコン。ピョコン。
2メートルくらいdjと思ったら、ポタンと床に落ちる。
これは核戦争を暗示している、とさ。オイオイ。
最後は、左のお尻を鍵盤の上に乗せて、お尻でクラスター。ハァハァ。
まあ、作品もどこがいいのか分からない曲なんだけど、
それにしても、もっとド迫力で演奏してほしかったな。
悪魔が乗り移ったようにさ。伸子ちゃんおとなしすぎ!
>そのあとピアノの横で、ロケットを三本飛ばす
5本じゃなくて?
を? ここはシュトックハウゼンスレか? とのたまうage
ちょっとちょっと、一昨日(5月29日)ってクセナキス生誕80周年の記念日じゃないの。
シュトックハウゼンの話をしている場合ではぬゎ〜〜〜いッ!
サントリーのサマーも、メシアンなんか今さら追悼しなくていいぞ。クセナキスやれ。
メシアンはシロウトにもわかりやすくていいね。
424 :
名無しの笛の踊り:02/05/31 10:21 ID:a14IPLRQ
シロウトにもわかりやすいといえば、メシアンよりクセナキスじゃないの?
圧倒的な音群に身を任せていれば、それだけで幸せ、って感じでしょ?
アネモエサ聴いた人います?
>>409 で言われているアキエオンタってレーベルどこ?
シロート質問須磨素age
429 :
名無しの笛の踊り:02/06/01 22:40 ID:8J.CxZ0I
「クリュニーのポリトープ」は、今度RZから復刻される奴にも入るらしい。
430 :
426:02/06/02 00:59 ID:???
>>情報サンクス
431 :
426:02/06/02 01:00 ID:???
434 :
246:02/06/02 01:19 ID:???
以前、
>クセナキス聞いてる社会人って社内で浮きますか?今春から社会人です
の質問をしました。あれから二ヵ月・・・・社内で浮きまくりだよ
鬱出し脳
ホントにそうだとしたら別のところに原因求めれ…ってネタか
436 :
246 :02/06/02 01:31 ID:???
いーや、クセナキスが悪い
それを教えた坂本龍一はもっと罪
そりゃあ坂本が悪いわ。
坂本にクセナキスを教えた高橋悠治は罪二重
ほぉ〜、教わっちゃったんだぁ。
エレファントマンはナポレオンにぃ。知らなんだ。
でも246 はユージエオンタに興奮したクチだろう?
440 :
246:02/06/02 01:52 ID:???
いーえ
とんでもない
そおかぁ、じゃあ悠治は悪いねぇ。
442 :
名無しの笛の踊り:02/06/02 01:59 ID:cwVANiOs
247 :名無しの笛の踊り :02/03/14 06:27
>>246 おはやう。これから出勤だ。
べつに、浮いているって感覚は無いなあ。
会社では自分から人に現代音楽の話を振ったりしないし‥‥。
どんな音楽を聴いていても浮く奴は浮く。そんな感じ?
******************
禿堂!
443 :
246:02/06/02 02:11 ID:???
そんなぁ〜
う〜ん、弱りましたねぇ。
まぁなんだかんだ言って、浮き方や246氏の求める他の社員との関係の
保ち方にもいろいろあるわけで、その辺をもうちょっと詰めていけば、
それなりの最善解と呼べそうなものが見えてくるのではないでしょうかね。
>>247というのは、まぁそれなりに優れたやり方だと思いますよ。
これからの社会生活は長いわけですし、まぁゆっくりと考えていくという
ことも可能なのですから。
クセナキスのファンであることをひた隠しにして、数年。
社会人を全うしております…
うちの会社なんて、スポーツの話題しかできないヴァカばっかだから
クセナキスなんて誰も知らねえんだよ。
447 :
246:02/06/02 12:10 ID:???
うちの年輩の社員がこの間、「スポーツをして健全な体にしててこそ
いい仕事が出来るんだよ。そう思わないかい?」とか言ってた
思わねえよ カス!
でもさ、一般に現代音楽ファンとはあんまり友達になりたくないよ?(w
性格歪んでそうだし。
クセナキスは自分で聞けば、友達はJ-POPしか聞かないような奴でいいけどなー。
ふぅ。脳圧が亢進しないように練習するにはどうすればよいのか。
べつにJ-POPも好きで聴くし、周りにも隠してないし。
なんか悲惨な人が多いっすね(w
>>450 わざわざこんなこと書き込む奴がいちばん悲惨
あげとく
Kasu君は今年エブリヤリとa rに取り組むそうです
455 :
名無しの笛の踊り:02/06/05 00:32 ID:/qvBGAng
そうではないな。
話題が尽きぬように頑張りましょう。
459 :
名無しの笛の踊り:02/06/08 16:05 ID:DBetTiAI
「エオンタ」の譜面を手に入れた。こりゃあえらく難しい曲だね。
ヘルマやエブリアリの楽譜ってどこで売ってますか?
461 :
名無しの笛の踊り:02/06/08 22:09 ID:DBetTiAI
>460
アカデミア・ミュージックに注文すれば?
YAMAHAはダメらしい。
クセナキス・クセニナルキス
463 :
名無しの笛の踊り:02/06/09 22:02 ID:1yRRYdJk
Kraanergはもう出た?
age
Connexities-Synaphai 聴きたい! いい盤あったら教えてほしー。
英語でいうと「コネクテッド・シンフォニー」ですか。交響曲とは
違うのかしら?
466 :
名無しの笛の踊り:02/06/11 07:50 ID:hPYBMWqk
>>463 またもや発売延期。9月にズレ込みました。
Timpaniのクセナキス作品集(III)が先に出るに300エオンタ。
>>465 「シナファイ=《連接》」(造語)を英語で言うと、コネクシティーズ、
ということらしい。
では、Connexities=Synaphai?
>>466 げ、まぢ?
結局一年近くも延期かよ。音源はあるのにプレスができんってか?
売れないのかなぁ
シナファイが早く出るのはいいことだ。
> 売れないのかなぁ
どう少なく見積もっても、細川の5倍は売れると思われ。
シナファイは録音も終わっている模様。とりあえずは、7月の大井エオンタに期待。
>細川の5倍は売れると思われ
ワロタ
7月のエオンタは行きたいけど、行けそうに無い。
是非感想をよろしくプリズー
472 :
名無しの笛の踊り:02/06/11 22:24 ID:HACmxhTw
おまいら、明日のアルディッティは逝きますか?
クセナキス
最高!
474 :
名無しの笛の踊り:02/06/12 04:02 ID:aaQan5sQ
>>472 用事があっていけないの。用事とは言っても、某世界杯とは関係ない。
レポートキボヌ。
475 :
名無しの笛の踊り:02/06/12 04:24 ID:aaQan5sQ
グメオールの初演も気になるな。
476 :
名無しの笛の踊り:02/06/12 23:36 ID:WPzl0Uz.
>>463 >>466 どこのレーベルからでるの?eratoのxenakis boxに入っていたのが
すごいんだけど、今度のエディションRZでも復刻されないんだよね。
>>476 col legnoから出る(っていうかまだ出ない)。
erato音源は聞いたことが無く、etcetraのしか知らないので
erato音源の復刻は激しく切願。
eratoといえば、最近安く再発(?)されてるね。
xenakisの二枚組も出てますた。
479 :
名無しの笛の踊り:02/06/13 23:16 ID:qY1i9pAc
>>478 消印?到着?一応今から書いて出して見る
アルディッティ行った人、いないの?
481 :
名無しの笛の踊り:02/06/14 00:31 ID:zTS6zytk
>>480 逝ってきますた。テトラスすげかった。
点・線から塊へ、のグラデーションが激しく美しかった。マンセー
客入りもまずまず(8割程度?)で、反応もよかったす。
482 :
名無しのタコ踊り:02/06/14 05:50 ID:ePfCqj/M
漏れも逝ってきたー。
テトラスはヨカタネッ。曲がはじめてわかったヨ。
現代曲の魅力は生で聴いてこそダネッ。
他には、アンコールのウェーベルン/6つのバガテルもすんげぇ
ビックリ、会場が小さいから微小な音もクッキリ聴こえたヨ。
ベルクの抒情組曲には唸ったネ
こんなに激しいエロティックな曲とは思わなかったネ
バルトークの4番はまぁ普通だったかな
今まで聴いたアルディティで文句無く最高の演奏会
だったネ!!
483 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 23:34 ID:E4jkDWcg
森島あ森島
あ倉田
え恩田
三都レ
襟不遜
結局、7月の大井エオンタには、どれだけの申込みハガキが来たのだろうか?
アサヒビールのHPには情報が載らないままだったけど。
秘露背警察
おぃ日本代表ネタだろ?
森島、三都レと来たら、Okho笠原に1票。
491 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 02:00 ID:ITYugujM
大井浩明ハガキ当選祈念あげ。
当選したら教えてね。
漏れ、見事に出し忘れたので・・・(TT
>>490 稲ーマ本に一票。
大井エオンタって、どれだけハガキが集まったんだろう?
大々的に告知された、って感じでは無いんだけど。
全然関係ないけど、こないだようやくgendy3とかtaurhiphanie聴きました。
しかし、期待しすぎてたためちょっとガクーシ。
一緒に入ってたaisは珠代と全然違くてオモロだったにゃ〜
> gendy3とかtaurhiphanie
期待していなくても、この辺の作品にはガクーシ。
496 :
名無しの笛の踊り@本郷 :02/06/17 23:19 ID:HQK4mEWk
家庭用の貧弱なオーディオ装置なんかで聞いているから
よけい物足りないんだよな。どのテープ作品でもいいから、ライブ
をやってくれないものかね。音響担当は秋田昌美御大きぼん!
それから、以前、ディスクモンターニュからでているテープ作品
Iegende d'err(diatope)の冒頭10分ぐらいを虫の音に喩えて、
いやされたとか言っているヤツがいたが、本当は、耳をつんざくような
高周波の音を実現したかったようだ。実際にマルチチャンネルのライブを
聞かないとわからんが、虫の集くようなのんびりとした感じとはかなり
違うんじゃないかなあ。
そうか、今時はクセナキスで癒される人がおるんか。
癒されまくりですが、なにか?
そうか、虫じゃないんか・・・
クセナキスにアジアを見出して
親近感を感じただけに、チョト残念。
500.ゲットー
ゴンボイに0.5票
502 :
名無しの笛の踊り:02/06/18 01:08 ID:Krj6UYvs
稲ーマ本がんばれ!
リゲディズレも往っだが・・・・
グゼナ゛ギズズレ゛に゛ジマ゛ジョ゛ウ゛ガ?
グゼナ゛ギズ 一゛周゛忌゛
グゼーナ゛ギズ
ズギナ゛グゼニ゛
>>496 ライブは禿しくきぼん。
半日くらい、ひたすら流して欲しいよ。
エル伝は、二種類のディスクがあるけど、中身は同じですか?
>508
プラケースと紙ジャケでしょ?
紙ジャケの方が再発盤。
>>509 そうそう。モンタージュが神。
再発ということは、音源は一緒か。
わざわざ買いなおすこともないのか。
montaigneが、AUVIDIS傘下から別のところへ移った際に、既発のプラケースもの
を紙ジャケに新装して再発したのですよ。
512 :
http:// eatky31-p82.hi-ho.ne.jp.2ch.net/ :02/06/18 12:54 ID:/qiJrSMM
ENETR
近所のピアノ教室に「好きな曲1曲無料レッスン」と書いてあるのだけど、
ヘルマ持ってってもいいのだろうか。
その教室の先生が初見で「ヘルマ」をバリバリ弾きはじめたら驚くな。
515 :
名無しの笛の踊り:02/06/19 06:43 ID:FoKaIs7g
>>494 タレインはどうでしたか?
私は各種のタレインの聞き比べを愉しんでます。
今、ナマで「ペルセファッサ」を聴いて来ましゅた。
低音が腹に応えて、耳が詰まって、血圧が上がりましゅた。
教訓、クセナキスは身体に悪いでしゅ。
>>517 いいなぁ。72ですよね。
行きたかったけど、行けなかった。
スレ違いだけど、電離はどうでした?
>>518しゃん
「イオニザシオン」は9人で演奏してましゅた。
これは思ったより騒々しく無く、むしろまろやかな響きでしゅた。
クセナキスよりはずっと「音楽的」な感じでしゅた。
ホールの特性が大きく影響したんだと思いましゅ。
一方、「ペルセファッサ」はホールの特性を超越した、
それはそれは凄まじい音響でしゅた。丁度真ん中の席に
座ってたので、サラウンド効果も抜群でしゅた。
あと、西村しゃんの「ケチャ」も大熱演でしゅた。
CD買うつもりでしゅ。
520 :
(=゚ω゚)ノ:02/06/20 23:46 ID:jnm7QcgE
来週はグリゼイの「テンパス・エ・マシーナ」に逝きましゅ。
>>519 を! 昨日コンサートは録ってたんですか。
それは愉しみだなぁ。
ペルセファッサは数多くの録音があるけど、
飽きないんだよなぁ。
俺も生で聴きたいよ。
ヴァレーズを9人で演奏だとどこかを端折ってるのかな。
定員は13だよね、確か。
何にしろ羨ましいコンサートだよ、全く。
>>521しゃん、CDというのは既出の「ケチャ」のことでしゅ。
期待させてごめんなしゃい。
昨日のコンサートの収録は無かったでしゅ(いつも通り、
天吊りのペアマイクはありましゅたが…)。
今日はルボンかぁ。
聴きに行く人いる?
↑
グリゼイの「テンパス・エ・マシーナ」のことね。
なるほど
リ゛ゲディ゛しゃん、26日、18時から大阪音大ミレニアムホールでしゅ。
はっきりいって時間的にキツいでしゅが…。入場料はタダでしゅ。
N.A.フーバーやシェーファーやリンドベリや近藤譲なんかもやるそうでしゅ。
.
Concret PH あげっ!
>>527 マッシュルームのやつね。
行きたいけど、時間がきついなぁ。
6時に庄内か、まず無理だな。
プログラムとしてはいい線いってるのに。
531 :
530:02/06/25 07:53 ID:???
そうそう、来年にクセナキスプログラムをするみたいだね。
曲目が書いてあった。
大阪でやってくれるなら、大歓迎だ。
532 :
名無しの笛の踊り:02/06/26 02:24 ID:jHWG1eJk
大井エオンタのチケット当たったよ。
明日も大井氏の演奏があるよね。
行く人いる?
534 :
名無しの笛の踊り :02/06/28 10:55 ID:LNPCUAny
俺も大井アタタヨー
>>531 来年2月、「オレステイア」でしゅね。
声楽を募集してましゅた。
7/1大井、実は全員当選では?
話の腰を折って申し訳ないですが。。
クセナキスの曲で、少年少女合唱団と電子音がスパークするのが
あるってホントですか?曲名キボンヌ!
>>537 Salabertのカタログを見てみたけど,わからん。
フランス語よめねーもん。
英語版を作って欲しいよ。
少年少女合唱団と電子音がスパークする作品というのは無いはず。
ミュジーク・コンクレートが流れている間に、子供たちがタイマツを持って走りまわる
という曲はあるけど。
ついに大井のヘルマ、エヴリアリ、ミスツ、エオンタが!
期待age。
金曜日聴きに行った人、いないの〜?
ただいま。エオンタよかったよ。
お帰り〜。
独奏曲、それと金管連中はどうでしたか?
大井リサイタル、友人がアサヒの方に聞いたところによると、送られてきたハガキ
のうち、約4割はハズレになってしまったとのこと。
独奏曲は『エヴリアリ』が凄かった。あの曲を、あれだけの精度と音量で弾けると
は。。。金管連中も素晴らしかった。前スレで、「クセナキスをさらう時間があれ
ば、もっと音楽的な見返りのある曲をさらいます」と言い切ったオケマン氏がいた
こともあって、かなり不安だったんだけど、在京オケのトップ奏者達が素晴らしい
演奏をし、終演後も満ち足りた笑顔を浮かべていたことに救われた。
こういう催しものを、また企画してもらいたい。ただ、静かな曲を演奏する時は、
会場の空調は切ってもらいたい。そこがちょっと不満に感じた点。
そうそう。エヴリアリは楽しかった。音もよく出ていたし。
エオンタは余裕すら感じられた。
しかし、今日の客層はなんだったのか(w
「6つのギリシャ舞曲集」、パリ音楽院のセンセイからすれば噴飯モノの作品なのかも
知れんが、漏れには、メシアンに師事した中国人作曲家の京劇モノより、表現に対する
貪欲な意志が感じられて良かったけど。
拙くても、自分はこれを伝えたいという主張が明確で、それが作品に「筋を通して」い
るように思えた。
細川のはつまんなかった。。。
大井エオンタが終わったら虚脱してdat落ち、
にならないように気をつけよう。
大井グメーオールや大井シナファイは、まだか?
1日の演奏を聴いて「エオンタ」のCDが欲しくなったんだけど、お薦めはありますか?
>>553 評判がいいのは、高橋アキと阿蘭陀のASK0
アンサンブルのもの。(レーベル名は忘れた)
昔のシモノヴィッチ指揮のも十分かっこいい
と思うけど、録音も古いし、最近の演奏に
比べるとエッジが利いてない感じがするかも。
556 :
名無しの笛の踊り:02/07/04 05:17 ID:Nn0vNbSc
隣りの席に座っていたお婆ちゃんに、エオンタ演奏後感想を訊いてみた。凄く興味があったから。
「年甲斐も無く、血が騒ぎましたよ」だって。
凄いぞクセナキス。会場の熱さもお婆ちゃんに伝染した模様。
557 :
名無しの笛の踊り:02/07/04 08:49 ID:TOosdmf.
>>556 ネタだろうが、エオンタはお婆ちゃんに受けてもおかしくはなかった。
指揮の鷹羽弘晃クンの明るさにも萌え〜
ネタじゃないぞ。
アサヒビールはご近所にもチケットを配っているらしくて、それで入場した人らしい。
>>558 そうだろうなぁ。こんなコンサート、主催者にとっては客が来るなんて思わないもの。
おれでもチケットばらまくよ。
それにしても、いい逸話だよ。
ヘタな先入観を持ってない人の方が楽しめる、そんなクセナキスの一面を再確認したよ。
おれも行きたかったなぁ。
金曜日の京都の感想も気になるが、誰かいってないのかい?
560 :
名無しの笛の踊り:02/07/04 11:27 ID:7/kC9te6
6月30日には高橋アキさんが浜松で「ヘルマ」を弾きました。
初めて聞いたので感想はパス。
その前の一柳の「ピアノフェイズ」はすごかった。
ピアノメディア
562 :
名無しの笛の踊り:02/07/04 14:16 ID:7/kC9te6
>>559 クセナキスに限らず、どんな曲を演奏するときでも、ご近所にチケットは配られるみたいよ。
だから、クセナキスを演奏するからばら撒いた、ということはないと思う。
そんなことをしていたとしたら、ハガキを出したけどハズレた人の立場が無いじゃん。
葉書の当選率が事実だとしたら、
人気の高さを知った主催者が再度コンサートを企画することを望む。
ばあちゃん羨ましぃ・・・
漏れハズレ
566 :
名無しの笛の踊り:02/07/04 22:54 ID:OAJNV3Dc
オレ、前日にハガキだしたけど当たったよ。
たしかに、タダビールが欲しいだけで来てる常連さんがいそうだった。
おばさんが「わたし現代音楽ワカンナイ」とかいってたし。
567 :
名無しの笛の踊り:02/07/04 23:17 ID:.LMuFSZw
やっぱり関心のある人が聴くのがいいんじゃないかなあ。
俺だって、興味のない浪曲や長唄を聞かされても、帰りたくなるだけだもんな。
稀に
>>556の婆さんみたいな人もいるのかもしれないが。
でも例えビール目当てでも良いから、
クセナキスの存在を一般に広めて行きたくもあり。
客層は爺婆ばっかり?w
若い人は少なかったのかな
>>568 進行役によれば、いつもより平均年齢は若かったそう。
(けっこう驚いてたみたい。ただし、ギャグはつまらなかった。)
でも、年寄りは多かったな。
たぶん、近所の人なんだろうね。
570 :
名無しの笛の踊り:02/07/06 20:56 ID:GvVVR5k6
7月4日にあった「大井浩明と語る会」に出た人いる?
素晴らしい。個人的には池田亮司によるものが気になる。
ミニマムな作曲家によるマキシマムな作品のリミックス。
つうかホントに出るんすね!!>rmx盤
かなり前から2chで噂になってたけど、今までネタだと思ってマシタ
これってタイトルが「ペルセポリス+リミクス(2cd)」てなってるけど、
fractalから出たペルセ(そんな略はシナイツーノ)と同内容のがカプリング?
うお〜
fractal持ってるからなぁ・・・。
二枚のうち一枚は8chDVD
ダッタライイナ
575 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 22:10 ID:gmUDnlwQ
>>574 ん?
リミックスだろ?別音源じゃん。
おれもフラクタル持ってるけど、買うよ。
576 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 22:21 ID:TuHlTV6I
それよりも、問題はRZ盤にも「ペルセポリス」が入るってことなんだよな。
今年の後半は、クセナキス祭りになるヨカン
578 :
LMN:02/07/10 22:35 ID:80RRFXAw
クセナキスを聞くと職場で浮くかどうか、と聞いていた人がいましたけど、
私は社会適応のためにクセナキスを必要とする人です。
シューマンとリストに凝りすぎて(ワーグナーでもブルックナーでも同じ)、
現実の情報処理能力が低下して会社適応能力が低下する危機に直面する都度、
クセナキスで回復を図ります。無秩序の中から秩序を生み出す論理と生命のモデルで、
自分の中の論理力と生命力を回復させることができます。
クセナキス聞いている間は、職場でも大丈夫です。
リミックスで別『音源』?574は573へのレスだよ。
真面目な話、あれだけ多くの演奏家が参加してるのだから
2枚ともリミックス盤でしょ。
>>576 う〜ん音質次第だねぇ。
RZはエラートからもオリジナル音源引張ってこれるのかな?
板起しじゃ無いことを祈るにょ
580 :
LMN:02/07/10 22:36 ID:80RRFXAw
クセナキスは、音塊処理に目が行くと思いますが、
エヴリアリの最初のテーマ
(ファーレファーファレーレファラソファラソファーソラ・・・)
は旋律的に魅力的で、しかも、まるで変奏曲のテーマのような役割を担っているようです。
どのような発想からこのテーマが出てきたか(どこから出てきたか)、
ご存知の方いらっしゃいます?
>>578 もうちょっと書いてくれ。
それだけじゃ、どう「大丈夫」なのかがわからん。
>>576 RZは復刻なんだよねぇ。LPからなのかなぁ。
だとしたら、フラクタルと同じ可能性が高いね。
まぁ二枚組なんで、他方が欲しくて買ってしまうだろうな。
>>578 私は逆で、クセナキス聴くとなかなか戻って来れないw
口直しはウェーベルンですね。
>>580 初めて聴いたとき、クセナキスだとわからんかった。
確かにメロディックだよなぁ。
高橋アキのケージとかと一緒に入っているディスク。
エヴリアリ作るきっかけって
作曲家御一行様バリ島親善旅行
じゃなかったっけ?
>>579 「あれだけ多く」って8人でしょ?一人10分程度なら原曲55分と
合わせてもCD2枚に入るから、当然そうしているものと思われ。
オリジナルを聴きたい人はFractal盤を買いましょう、なんて
商売っ気のないことをアメリカのレーベルがするはずがない。
出す以上はオリジナル音源でしょう。今までのリリースもそう
だったんだから。テープ音楽はマスタリングでずいぶん音が
変わるから、好きな曲は色々なレーベルから出て欲しいな。
>>580 展開は「樹形図」やブラウン運動だけど、最初のテーマ自体は
ガムランの引用(またはそれ風に作ったもの)じゃないかな。
586 :
579:02/07/10 23:07 ID:???
>>585 そか、10分程度だと収まるね。
原曲のイメージで、1人当たりもう少し長い時間と思ってしまった。
>出す以上はオリジナル音源でしょう。今までのリリースもそうだったんだから。
>テープ音楽はマスタリングでずいぶん音が変わるから、
おぉそうなのか。。
私の不勉強でした。スマソm(_)m
たしかに、ファーレファーファレーって何ともいえない名フレーズだよね。
ヘルマの最初も悪くないが。
ペルセポリスは、元々は8チャンネルのサラウンド音楽なんだけど、CDにする
には、どうしても2ちゃんねるにリダクションしなくてはならない。
だから、そのリダクションの方法に差異が生じてくる余地がある。
エヴリアリ最高だね。
アキさんの「季節はずれのバレンタイン」に入っている演奏が、今聴けるもの
の中では最高かも。
Timpaniから出る「シナファイ」収録のアルバムがバカ売れしたら、Timpaniが
大井氏のクセナキスソロ作品集を作ってくれないものか。大井氏なら鍵盤系ソロ
曲は皆弾けるのでは?9月にグメーオールをやるし。
>>589 ホームページのレパートリーリストによると、
チェンバロ曲も全曲弾ける模様
シナファイもそうだけど、実演に接したキアニアも楽しみ。
大井氏には、タワレコのイン・ストア・イベントに出てもらいたいね。
それ前にも出てたね。
禿道
キアニアが「世界初録音」ということになっていたりして....
エリフソンとケクロップスも録音キボンヌ
「ケクロップス」はアバド&ウッドワードの盤があるじゃん。あれじゃダメ?
1枚悪くない録音があればもういらない、という考え方は悲しすぎる
さすがに、プレイアードやサッファならもう録音いらないと思うけど
ついでに、サッファのグァルダ盤復刻キボンヌ
>サッファのグァルダ盤
いまとなってはそんなに凄いと思わない。
吉原すみれのライブのほうが良かった。
599 :
597:02/07/14 20:45 ID:???
>>598 いや....まだ聴いたことないもので (汗
とりあえず、BISのモルテンセンをよく聴いてます
プレイアードはカップリングのクロウマタが最強なような気が
するけど、ペルセファサ時代のストラスブールで聴きたかった
ライブを聴いて思ったが、
プレイアードはCDの音域じゃわからない。
一応あげとく
604 :
596:02/07/16 09:33 ID:???
でも、「ケクロップス」より演奏してもらいたい曲が他にいくらでもあるんだな。
とりあえずは、「ノモス・ガンマ」をキボン
でもケクロプスも聴きたい
>>603 可聴域からはみでた高音低音ってことじゃねーの
そう。殺伐とした演奏が聴きたい。>「ケクロプス」
テレビのスピーカーってこともあるのだろうが、
NHK-BS特番のラストで聴いたものは興奮した。
>>606 たぶんそういうことだと思うが、
それを「音域」って言ってしまう勇気が俺には無い。
Gendy3聴いてみたけど、
桶作品のプリプロダクションみたいで興味深いとカンヅタ。
>>609 曲のせいなのか、いまひとつな印象が否めない >Gendy3
>>610 それは否めない。故にプリプロダクション。
晩年のクセナキス作品は
タイトルからしてテキトーな印象を受ける
プリプロダクションって何ですか?どういう意味の言葉なんですか?
614 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 12:53 ID:Bzd/9Oyk
>>613 作品以前。スケッチ的なもの、という意味であろう。
age
616 :
名無しの笛の踊り:02/07/22 20:27 ID:xEkLsiAY
RZの復刻、11月だってね。
ティンパニ第3弾(シナファイ、エリダノス、ホロス、キアニア)
「ペルセポリス」リミックス
を聴きながら、またーりと待つ事にするか。。
ところで、col legnoの新譜は何時出るのかな?
UPICって、そんなに良いシステムか?
>>618 もしかして使ったことあるの?!詳細キボンヌ
ところで「Voyage absolu des Unari vers Andromede」の
「Unari」って「唸り」のことだって知ってた?
仏語圏の人は誰も「ウナリ」とは読まないだろうな・・・・
フラ語読みするとナニ?>Unari
唸りという凧なり
>>621 ウナリというかユナリというか、そういうふうにも読めるし
アナリとも読めるな。
ウナギ
ユナヒ
col legnoってホントに未だ活動してるんでしゅか?
>>621 「ユナヒ」に近いかな
最後の「ヒ」は、下の前歯に舌先を当て、
舌の中程から奥にかけてを口蓋部に近づけるよう
持ち上げて、息を漏らしてみると吉。
と言ってみるテスト
え、ヤバいんですか?>>col legno
>>628 リリース遅れなだけだろ。よくあること。
げ
631 :
名無しの笛の踊り:02/07/28 23:12 ID:35n7dJJI
gmeeoorh初演と共に楽しみになってきた。
東京近郊の方は、ぜひ!!
パーカッショングループ72 三十周年記念特別演奏会?
第二夜:−ヨーロッパから−
〈日時〉 9月24日(火) 午後7時
〈場所〉 浜離宮朝日ホール
〈料金〉 3,000円(全席自由)
〈共演〉 斉藤和志(Fl)
〈プロ〉 ALTERNANCE:M.Shinohara
SUITE EN CONCERT pour flute et percusiion:A.Jolivet
PERSEPHASSA:I.Xenakis
<お問い合わせ> パーカッショングループ72事務局
e-mail:
[email protected] ?
ホームページ:
http://www.din.or.jp/~ymch/p.group72/
グループ72って好きだなぁ。
でも東京なんで聴きにいけない。
感想プリーズ。
あんなこじんまりしたホールで、ペルセファサは暴力だろ(笑)。
デッドな音響に狭い空間。
本当は天上の低い会議室のような
場所でやれば、あの作品の暴力性
が際立つ。
635 :
名無しの笛の踊り:02/07/29 03:12 ID:QbI7WVck
>>634 ペルセファサをやるには、残響があり過ぎるということになるだろうね。
ちゃんと、打楽器は聴衆の周りに配置するんだろうな?そこが心配。
そんな心配をするあなたは本物のクセナキスファン。
前にも書きましゅたが、いずみホールでの72の「ペルセファッサ」は
凄まじかったでしゅ。
楽器は聴衆を取り囲むように6箇所に配置され、渦を巻く
暴力的な音塊にドツキまわされましゅた。
絶対お薦めでしゅ。
き、聴きてぇ。。!
皆でドツキ回されに行きますか。
それにしても、オーケストラは何をやっとる。
「ノモス・ガンマ」や「テレテクトール」を生で聴きたいヤシは多いと思われ。
心臓の弱い人や血圧の高い人は避けた方がいいかも知れましぇん。
「楽器の近くの席にいる人は移動してください」との忠告が
ありましゅた。
641 :
名無しの笛の踊り:02/07/29 23:18 ID:jUW55yqQ
そうそう、全身の血液が沸騰して行く感じがあるから、循環器系
の病の人は危険かも。俺はサントリーの小ホールで初めて聞いたが
クセナキスの音楽の本当のすごさを体感した。(録音物では絶対に
味わえないね)
た、たのむから
これ以上あおらないでくれ…
キキニイケナイノダ
篠原眞の1962年の作品も気になるぞ。
>642には悪いが凄い演奏会になりそうなヨカーン。
「ノモス・ガンマ」は井上ミッチーが新日でやったよ。
漏れはブラボー叫んだ。
いつ頃?
1985年かなあ、86年かもなあ
井上ミッチーに、新日フィルでオールクセナキスプロをキボン。
プロは、
メタスタシス
モントリオールのポリトープ
アンティクトン
(休憩)
シナファイ (ピアノ:大井浩明)
ノモス・ガンマ
でどう?
会場の問題もあるから、奏者を客席内へと散らすという指示が守られて
なくとも文句は言わない(言いたいけど)。
>>647 メタスタシスの代わりに、タレインでよろしこ。
グループ72はハッキシ言って下手です。
技量がどうであれ、演奏効果が達していればそれでよし。
ってゆーか、ツマラン煽りはやめてけれ
たまに
クセナキススキナクセニ
と書きこんでみる・・・
>>647 どうせなら、シナファイ再演よりケクロプス日本初演を。
>>647 京響でクルタークをやったときは指示どおり客席に奏者を散らしてました
鳥肌立ちました(゚∀゚)
なので、不可能な話ではないかと…
ノモス・ガンマの散らしかたは、バンダが客席へ散る程度の散らしかたでは無いから
無理だと思われ。
指揮者を中心に奏者が四方八方へ散らばり、その中に聴衆が入っていくという形なの
で実現のためには演奏会場から探さなくてはならない。
>>654 どうせならこないだの蹴球騒ぎで乱立した競技場を使うのはどうだろ?
広い空間で、心置きなく音を出せる。
各地にあるので、全国巡業してくれるとうれしい。(笑)
蹴球場に適しているのは、むしろペルセポリスだと思われ。
アテネ5輪の開会式でも、ペルセポリスを流して欲しいぞ。
クセナキス程、五輪に相応しい音楽は無いと思うのだけど。
>>656 そうだなぁ。
アテネだし、本場だね。
まぁ実現はしないが、仮に実現したらクセナキスファンが殺到する罠
客席といっても、通路を埋める形にすれば、席数はあまり
減らさなくていいのでは。サントリーで十分可能だと思う。
どうせやるなら、空間配置ものをまとめて、
前半:グメーオール、ペルセファサ
後半:テレテクトール、ノモスガンマ
というプログラムはどうだろう?小編成
なら別にグメーオールでなくても構わない。
前半はオーケストラ曲はやらずに、搬入が面倒な楽器は
開場前から入れておく。休憩時間中に奏者は位置に付き、
本格撤収は客が帰ってから。なかなか客が帰れないのは
目に見えているけど、このプログラムなら文句あるまい。
グメーオールはオルガン曲ですが
オルガンソロなら音量でオーケストラに負けないし、
撤収の時間もいらないので1曲目に最適
>>660 空間配置ものをまとめるっていうのはどーなった?
662 :
658:02/07/31 12:11 ID:???
前半がペルセファサ1曲だと物足りないかと思って。
空間配置ものは、これ以降もやっているのかな?
>>662 ってゆーか、オルガン曲をどうやって空間配置にするんだよ!
っていうことを
>>659は言いたかったのだと思われ。
グメーオールの代わりに「クリュニーのポリトープ」8チャンネル版を
演奏するというのはどう?
空間配置なんてどうでもいいよ。耳元でうるさくて
他は何もきこえない
666 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 14:41 ID:C64l9TX2
空間配置は真ん中の席以外どうにもこうにも・・・・・・
そうです。けっきょくそばに居る楽器の音ばかり聞こえ
何が何だかちーとも分からなくなる。
ちっともよくないよ(プンプン
それがいいんじゃない、と言ってみるテスト。
生々しくていいとも言える罠。
でも一度体験したらいやになる罠。
映画館のサラウンドシステムなんかは、会場の各所で同じような効果が
得られていると思うのだが、どういう音響設計になっているのであろう
か?
そこんとこが、jビー研究所の特許なわけか?
フルプライスに泣きつつティンパ二オケ物を買いました。
この話はまた後ほど。
いや聞きたくない。
頼むからロビーに帰ってくれ。>Hazu
>>571 もう買えるみたいだけど、直接買った人いる?
日本への配送はあるのかなぁ。
あと、配送料も気になる。
$14なのはうれしいが。
>>671 それってシナファイの入ってる第3集? それとも第1集か2集? それだけ聞きたい。
TIMPANIのホムペではアナウンスされてるけど、フランスでも8/2発売になってるよ。
オンラインでも明日から注文出来るのかな? 直販はないよね。
もちろん第3集の話。
事故により、◆vFVneegA →◆ldOlqzrE 。
買ったのは1、2集。
そんなことはどーでもいいから、リミックスの話をしる!
やだ(藁
Timpani第3集:
fnacでは8月28日からの発売予定とか。何かの間違いだとおもうが。
278 :Kasumoerer ◆vFVneegA :02/06/28 23:30
エオンタの頃のクセナキスは、本物だった……。
282 :Kasumoerer ◆vFVneegA :02/06/28 23:35
金管のパイプに譜面立てを付けるのは、はじめて見た。
681 :
675:02/08/01 17:59 ID:???
>>680正確には「1971年までのクセナキスは本物だった。」かと。
>>682 兄損弾いているわりには案外ガチガチだね
「テトラス」(1983)とか、80年代に入っても良い曲はある。
89年くらいまではなんとか。
別にリミックスされてもな。
>687
そうか?リミックスに加わるのが豪華メンバーで、俺は楽しみだけどな。
ティンパニ第3弾の国内での即ゲット方法キボンヌ
果報は寝て待て。
TOWERで寝て待て。
>>682 詳しくは分からないけど、ここらへんが
クセナキスのターニングポイントだった
かなという感じはする。
ピアノ曲では『エヴリアリ』が73年、
オケ曲では、『ジョンシェ』が78年、
ああいう均等なパルスにのったマッシヴ
なスタイルって、わかりやすいだけに、
コアな現代物のファンにとっては、(?)
という感じがするのかもね。
>>653 それは同時に「シナファイ」もやった時の話ですね。
695 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 22:40 ID:RyehVR0Y
話ずらしてスマソ!
今日MerzbowとJazzkammerの競演ライブ盤
「Live at Molde International Jazz Festival」
聴いたんだけど、この1曲目ってばまるで「コンクレPH」のマネっこ!!
なかなかキレイでオススメですYO!
>>695 できれば、入手先を教えてくだされ。
いまだにmerzbow未体験なんですけど、どれから聞けばいいか、
よければ教えてくだされ。
colregnoのクラネルグ、来年の1月になってるけど、
また延期した?
>>696 各時期1枚ということで:
・Batztoutai with Material Gadgets (RRR)
・Music for Bondage Performance (Extreme)
・Venereology (Release)
・New Takamagahara (Ohm/Jazzasin)
・Hard Lovin' Man (anoma)
モンターニュから今年出たオレステイアって復刻ですか?
700 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 07:51 ID:7REA0Yn.
>>699 以前Salabert/Actuelsから出ていたやつね。
シェルシのSQ全集も一緒に復刻されますた。
702 :
695:02/08/08 13:17 ID:KGITtfk6
>>703 そのシェルシは、アルディッティSQが演奏するマストアイテム。買っとけ。
705 :
703:02/08/08 16:56 ID:???
>>704 買おうと、さっそく探しましたが見つかりません。
まだ流通してないのかな。
ちなみに番号は782156 Montaigne
オレスティアは782151
メルツバウはrainbow electronicsもいいYO!
アルケミーから出てるやつ。
アルケミーのメルツバウなら、イチオシはMetalvelodromeかな
4枚組なので入門向きではないかもしれないけど
>>699 モンターニュ(montagne)じゃなくてモンテーニュ(montaigne)
御茶ノ水の某中古屋もいつも間違えてるが
>>708 これ今でも現役盤?安く手に入れたくて
中古屋とか探してるんだけど、なかなか
見つからなくて・・・
新譜リリース予定
RZのノモスガンマ: 11月
Col legnoのクラーネルグ: 2月
Timpaniのシナファイ:8月まもなく?
リミックス:まもなく
こんなもんだっけ?
713 :
名無しの笛の踊り:02/08/11 20:08 ID:9Q6VPLw.
>>711 いやいや、col legneは
"Anastenaria" etc.(release date: 1ß/2002) 20086 1CD
を忘れてはならぬぞ。
しかし「1ß/2002」はいつのことだろうか?
>>713 ほんとだよね。
11月or12月ということか?
明後日、NHK-FMでアルディッティSQの「エルグマ」、
「テトラス」の東京公演を放送するそうでしゅ。
ナイス情報!あげ
9月の大井グメーオールも忘れずにおきたいものよ。
エルグマは、モンドリアンカルテットの
CDが自主レーベルからでてましたよね?
まだ買えるのかなあ。それはともかくこの
ライブ放送は楽しみであります。
シナファイは9/25だとよ。
うーん
721 :
188:02/08/15 20:24 ID:???
それ輸入盤に帯ついてるだけじゃないの?
イアニスやピエールのスレがあるのに、なぜ私のスレがないのだ?
>720
Mプラスが、タマヨ指揮の管弦楽曲集が売れるのに目を付け、日本語帯と解説の邦訳
をつけて国内盤として売り出しているんだよ。
9月25日ってのも、国内盤の発売日なのでは?
>>722 シュトックハウゼン掲示板は2ちゃんとは別に立派なのが存在して、KSTヲタはそこに集合してまつ
>>724 ありがとう。私もそこに降臨するよ。
お礼に、今作曲中の「日曜日」に「名無しの笛の踊り」を入れよう。
もちろん抜粋盤を先行発売する。
4日間断食して待っていてくれたまえ。
>722
テクノ板にあるよ
恵一一派に占拠されてたけど
>>723 へぇー、そんなのがあるんだ。
解説は誰が書いてるんだろ?
>>727 おお、ありがとう。
ミクロフォニーに銅鑼を恵一の頭でぶったたくバージョンを作ろう。
君がマイクを操作してくれたまえ。
>>725 スージー、すまないが君は年をとりすぎた。
「日曜日より名無しの笛の踊り」はカティンカにお願いするよ。
そのほうが2ちゃんねらーもうれしいだろう?
それでは、イアニス好きの諸君、邪魔したね。
私はヘリコプターでテクノ板に降臨する。
うぃ〜んうぃ〜んうぃ〜んうぃ〜ん・・・・・・・・(←ウィーンフィルター?)
730 :
Ka.:02/08/16 13:19 ID:???
逝ってしまったわ・・・
732 :
保守:02/08/17 19:50 ID:???
保守
人間なんてラララ
734 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 13:33 ID:j6E49bK9
リミックスが発送されますた。
明日には届くかも。
735 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 19:14 ID:0JVoEH4Y
リミックス、いい感じです。
大友さんのリミックスはとても丁寧で、聴きやすいです。
ペルセポリス本体も、フラクタルとは違って立体感が出てます。
いいディスクです。
736 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 13:44 ID:Ig3XiSOE
リミクス盤早く聴きたいYO!
>>728 それは藤枝守の奥さんです。
amazonに予約している。発送されるのが楽しみ。
池田亮司のリミクスはどなんだた?
740 :
735:02/08/23 07:41 ID:AZ7HEzPe
>>739 一番ハーシュだった。
細分化されたパルスノイズが絶え間なく発射されていて
リミックスであることをしばし忘れて聴いていたよ。
741 :
名無しの笛の踊り:02/08/23 22:59 ID:3ZBer6Nu
HMVの珠代の第3弾のレビュー、かなり熱が入っているね。
このスレの住人かな。(笑)
あれを読むと、ますます聴きたくなるよ。
742 :
名無しの笛の踊り:02/08/24 11:11 ID:e6Yh5Ty3
>>741 読んだよ。でも、シナファイがLP時代に一度音盤化されていることを知らない
人が書いているみたいね。
>>742 ちゃんとマッジのLPについてコメントしてあったよ。
滅茶苦茶だったとは書いてないけど(w
>>729 シュトックハウゼン先生
昨日、お宅にFAXでCDを注文しましゅた。航空便希望なので
価格を教えて欲しいと書いたんでしゅけど、未だ返事が来ましぇん。
返事はエアメールで送られて来るんでしゅか?
だから、例のページで聞いた方が早いって>744
先生、夜中にFAXで明細書が届きましゅた。
送料を加えても店頭で買うよりずっと安いでしゅね。
有り難うございましゅた。
749 :
名無しの笛の踊り:02/08/26 12:32 ID:YfNOxrFl
タマヨの第3弾はまだか?
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
八) ⌒ ⌒ (八
i'ノi. (●) (●) i'ノi
ノi ----◯⌒○----|i')) <はわわ〜波平が750ゲットですぅ〜〜
从|/ _|||||||_\ レ))
八il\ \__(\ /ノ八
((乂( i\____=`、ヽ)ゞ,)'ii)
八乂)/ // レ7 ./ヽ冫(八
.((し(〃 i⌒n'⌒li / .!)J)))
./ └ァ^ー-Fニコ l ∧__∧
〉 、/く/|_〉 |/ l / ┝・∀・┥トララーも750ゲット
. / 、! ー-‐' l ! .! ( )
/ ヽ 、 _,l ! l |〓 | 〓|
ノ V i ! / (__) __).
リミックスがまだ届かん。鬱だ。
752 :
名無しの笛の踊り:02/08/29 17:16 ID:rlqYmGwn
てか、店頭で見かけた人はまだおらんのか?
見てないなあ。聴いた人はどこで手に入れた?
>>753 通販。Amazonで予約してたらすぐに来たよ。
755 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 14:36 ID:R0dtfyVB
リミックス、店頭で見たYO!
テクノコーナーと現代音楽コーナー両方チェックすべし
>>755 漏れもテクノ売り場で発見(日本じゃないけど)
あれー?今日いろいろレコ屋巡ったのになー。(神保町と新宿)
しょぼん。。。
組合@新宿にあったよ〜ん。\2510。
え。池田亮司がリミックスやってんの?
珠代第3集、fnacにあったよ。
池田亮司だけでなく、大友良英も秋田昌美もやっている。
今回のterrugiのmixは冴えてるよねえ。
当たり前だが、どれも原曲のすばらしさにはかなわない。
池田亮司といえば、
ダムタイプの『Voyage』見にいったんだがひでえ作品ですた。
今回のは最低だね。S/Nを頂点にして
どんどんつまらなくなっている。
古橋が亡くなったところでやめておけば
よかったんだ。
シナファイは、もう上陸しますたか?
まだ、見かけん。
今日発売の週刊新潮に、「初めてCDになった『伝説の難曲』」という、クセナキス
と大井浩明についての紹介記事が出ているYo!
東京M+も、本腰を入れて宣伝をしているようで何より。
良い曲は、やっぱり多くの人に、良い演奏で聴いてもらいたいからね。
シナファイって、何楽章で何分くらいの曲なんですか?
ピアノコンチェルトのような様式ですか?
770 :
長いよ:02/09/06 00:28 ID:???
単一楽章で、演奏時間は18分くらいだったか。
86楽器とピアノのための協奏曲形式の作品で、その86楽器の内訳は、普通の
拡大3管編成(トランペット、ホルン、トロンボーンが4人づつ、チューバあり、
打楽器3人)といったところ。
ただし、これらのオケ奏者は、何群かのグループにわけられ、群と群とが互い
に干渉し合いながら曲を進めてゆくので、配置は普通のオーケストラ曲とはか
なり違ったものになります。
ピアノは、カデンツァのほんの一部だけに、自由に弾いてよい箇所があるもの
の、あとは全て厳格に記譜されています。ピアノ譜が10段で記譜されている
のは本当で、各段に1声部づつ記譜されているわけでは無いので、最高で13声
部が同時進行するというトンデモないことになってます。しかも、各声部が同
音連打で構成されているんだけど、その連打のスピードやダイナミクスが声部
毎に違うという気が狂いそうな譜面です。
この10段譜では、とても演奏が出来ないので(オーケストラ・スコアをピアノ
で弾いたり出来る人間でも、あの10段譜を読みつつ演奏するのは不可能でしょ
う)、大井氏などは、3段くらいの譜面へと書き直して練習/演奏に使用して
いるらしい。こうすると、1段に叩き込まれる声部の数は増えるんだけど、だ
いぶ見通しが良くなるとのこと。
そんなクセナキスには、その他に2曲(「エリフソン」「ケクロプス」)のピ
アノ協奏曲形式(いずれも単楽章)の作品があります。こちらのCD化(「ケ
クロプス」はウッドワード&アバドの演奏がDGから出ている)も期待したい
ところですね。
>>770 初めてこのスレを覗いた人にもよくわかる、丁寧なレスに萌えた。
シナファイ、ほんとに楽しみだよ。
>>770 各段が各指に対応しているわけではないので、
いったん書き直さないと演奏には使えない
>>772 ???
意味がわからん。
仮に10声部あったとして、各指で独立して弾くようなことを言ってるの?
うーむ。。。
16'26
15'48
11'10
20'22
>>773 常に10声部以上なってるわけではないでしょ
ちょっとずれて鳴る声部が多くあれば、10本で15声部、20声部弾くのも
やりようによっては可能なわけで。
クセナキスが、縦軸=音高、横軸=時間、のグラフ用紙上に、樹形曲線みたいなも
のを書いてみて、その枝分かれや交錯の面白さによって曲を作っていることは有名
ですよね。要するに、クセナキスが書く「声部」というのは、メロディというより
は、時空間に広がる音の束の一つ一つを指していると考えてみて下さい。
で、そういう束は、曲中でいくつにも枝分かれ・交錯を繰返しますよね。だから、
原則1声部1段で書いていても、最初は、スコアに声部の音高順に上から書かれ
ていたが、何回かの交錯の後、途中でスコアの段の順番が音の高さと対応しなく
なる、という場合があるわけです。すると、ピアニストは、譜面に書かれた音達
の高さを、大まかに把握して指の割り当てを決めていくわけ(同じ声部は、常に
同じ指で弾かなくてはならない、ということはありません。ラフマニノフのよう
に蛇のように自在に曲がりくねる指を持っているなら別ですけど)ですから、そ
ういう書き方をされると何が何やらわからなくなるわけです(2段や3段ならと
もかく、敵は10段譜の現代曲ですし)。
だから、書き換えをして、各瞬間における音の高さの順がどうなっているのかを
把握し、それに対応する指遣いを考え出す必要があるのです。それをせずに弾く
のなら、クセナキスが書いた音符の半分も押さえられないのではないかと危惧さ
れます。練習の効率も凄く落ちそうですし。ちなみに、大井氏が7月のイベント
で語ったところによると、氏は「シナファイ」を練習していく過程で、3回も譜
面のリダクションを行ったそうです。
はよCDホスィ。
778 :
776:02/09/06 17:44 ID:???
リダクションじゃないな、書き換えというのが適当か。
リダクションというと声部を抜いているような印象が。。。
#CD手に入れました。現地から送ってもらいました。
#感想は後程。
>>770>>776 ありがとうございます! 丁寧な解説で、大変勉強になりました。
自分が持ってる三省堂の辞典では、全然詳しく書いてなかったので、
こちらで訊いてみてよかったです。
うーむこれは、俄然聴いてみたくなりました。CD発売が待ち遠しいです。
>>774 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
781 :
778:02/09/07 23:59 ID:???
クセナキス管弦楽曲集:第3弾を聴いてみました。
とにかく、「シナファイ」が凄い。このCDは、この曲を聴くためにあるような
ものでしょう。と、いうより、他の3曲が今回はイマイチなんだな。名作も多々
あるクセナキスの作品から、「シナファイ」以外にこの3曲が選ばれた理由が私
にはワカりません。
782 :
778:02/09/08 00:23 ID:???
日本人がピアノを弾いているという話題性もあって、このCDでクセナキス
の音楽に初めて触れるという方もいらっしゃるでしょう。そうした方へアド
ヴァイスを一つ。
簡単なことです。出来る限りデカい音で聴きましょう。ただ、それだけです。
カーステレオ等で聴くのもアリです。音が割れることを気にしたりする必要
はありません。そうした割れた音も、クセナキスが音楽へと込めた強度を引
き立てこそすれ、減じることは絶対にありません。クセナキスの作品が持つ
力とは、そういう種類のものです。
家のステレオで聴く場合も、事前に近所に付け届けをしてでも、限界とも
いえる音量で聴く事にするのが良いでしょう。曲の冒頭から、大きすぎる
と思える程の音量で再生するのがポイントです。曲が進むにつれ、音は大
きくなって行きますが、大きすぎると思っても、音量を下げたりしてはい
けません。むしろ、音量を上げるくらいの根性が欲しいところです。
クセナキスが、国立音大にて自作:『ノモス・ガンマ』のレコードをかけ
た時は、実際にアンプが火を吹くくらいの大音量で再生を行ったそうです。
それは、クセナキスがパルチザン闘争の中で酷い怪我を負い、その聴力も
かなり衰えていたからなのかも知れません。いや、実際、そうなのでしょ
う。それでも、「アンプが火を吹く程の大音量で聴く」というのが、クセ
ナキスの作品を楽しむための一番の作法であるのは、まず間違いの無いと
ころだと、私は思うのです。
>>782 そのアドバイスに萌え〜♪
おれはポータブルCD再生機を通勤時に愛用してるが、
電車内でも外部雑音が消されるくらいの音量で聴いてる。
ほとんと最大。なのでCDをクセナキス以外に変えた時に自爆する。
怨霊最大、これ最強。
ピアノの音で頭を殴られるような音圧で聴くべし。
ただし、ヘッドホンの音量を上げ過ぎると高域難聴(1万ヘルツより上の音が聴き
辛くなってくる)になるから気を付けてね。
話の腰を折ってスマソ
一昨日、昨日とよみうりランドでのとあるイベントに行って
サンラだのパスコアルだの見てきたんですが、
ヴォアダムスがドラムx3+ターンテーブル/エレクトロニクスという編成で4人が円状に配置されてやってたんだけど
これがまるで21世紀版ペルセファサつーか!!!キョーレツでサイコーでしたYO!
...直接クセナキスと関係ないのでsage
>>781 最初に名作をまとめちゃうと、あとのほうで
興味が続かなくなって、セールスに支障が出
るからじゃない?
名作というと、どういう曲を想定してるの?
『ノモス・ガンマ』とか?
今回のCDに入ってる『ホロス』って、サン
トリーホールの委嘱だとおもったけど、現代
音楽スレではけっこう評判いいみたい。
「クセナキスがブラームス好きなことがよく
わかる」とか。
サンラは、もういないけどな。
彼の使徒達(アーケストラ)が来日したんだよね。
788 :
785:02/09/09 23:37 ID:???
反応してくれてサンキュ!
そう、サンラ自身はとうにお亡くなりになってるけど、
昔からずっと一緒にやってきた右腕のマーシャル・アレンが意思を継いで
アーケストラを続けてるってわけ。ヤシらほんと狂ってて素晴らしかったYO!
ところでサンラとジョン・ケージの競演盤があるらしいんだけど誰か知ってる?
って完全にスレ違いですな..スマソ!
ちなみにヴォアダムスは約40分ノンストップでやんした。サイコー!!
サン・ラは伊福部昭と同い年(1914年生まれ)だろ?確か?
彼がケージと共演したのは事実だけど、共演盤となるとあったかどうか。。
漏れはサン・ラには、そう詳しいわけではないので、誰かに訊いておくね。
明日だね、グメーオールの日本初演
聴きに入ったヤシのレポートキボン
現代音楽第3章スレ落ちてしまったね。
荒れまくりの入門スレには未練はなかったのだが。
今日は、グメーオールを聴きに行ってくるよ。
792 :
名無しの笛の踊り:02/09/11 22:59 ID:S9oooyMe
グメ男レポキボンヌロリ男
グメーオールを聴きに行ってきたよ。
ユーフォニウム奏者:牛渡克之氏のリサイタルのプログラム中に演奏されたので、
会場には牛渡氏の生徒と思われる制服姿の女子が多数。
そういう場でクセナキスを演奏する大井氏は剛の者なのか、それとも周りが見え
てない○×者なのか・・・
ただ、グメーオールはクセナキスの曲としてはイマイチでした。「エリフソン」
と同じ1974年に作曲された曲で、樹形的に音響エネルギーが枝分かれしていくコ
ンセプトの曲なのだが、キーを押さえていないと音を保持してくれない楽器で複
数の声部を同時に弾くのはピアノより遥かに難しい感じ。ヘルマやエヴリアリを
見事に弾いた大井氏の打鍵をもってしても、音の出が不明確なオルガンでは、リ
ズムの正確さを客席が認知できる形でプレゼンテーションするのは殆ど不可能。
よって、客席で聴いていた多くの人々にはデタラメを弾いているようにしか見え
なかったかも、という残念な結果に終わったと思う。
発泡スチロールの板を使って、演奏台のキーを全部押さえてクラスターを形成し、
大音量のクライマックスを作り出すのだが、そうした効果も空回りした感がある。
初演場所と同じオルガンを使って弾けば、もっと違う側面が見られるのかも知れ
ないけれども。
>>793 驚いたのは、フジテレビが取材に来ていたこと。
これは、プログラムに「グメーオール」を無理矢理に混ぜた効果でしょう。
奴等は、福井とも子作品(ピアノソロ)の演奏中に、ケーブルを床に固定するガム
テープを剥がす等、やたらうるさかったけれども。
795 :
名無しの笛の踊り:02/09/13 12:01 ID:EMm63B08
シナファイが店に並んだド!(都内)
シナファイ出たか!で、どうでした?演奏は。
797 :
名無しの笛の踊り:02/09/13 23:16 ID:hf6cc8NL
795を見て大阪の某店に逝ったのだが、まだ入ってなかった(泣
798 :
名無しの笛の踊り:02/09/14 10:31 ID:UP7D9kij
シナファイ聴いたゾ!
しばしボーゼン、アゼン、失禁...うー、この衝撃をなんと表現していいのやら...
語るべきコトバが見つからない!
799 :
名無しの笛の踊り:02/09/14 12:35 ID:SMcshDuQ
>>798 778が言うように、音量を目いっぱい上げて聴いたかい?
そうでないなら、もう一度チャレンジ。
592 :名無しの笛の踊り :02/09/12 17:11 ID:???
今日の読売新聞で、クセナキスのピアコンは演奏すると手や爪から出血すると書いてあったんですが、
難しいせいですか?それともピアノに空手チョップでもするからですか?
おすすめのCDがあれば教えて下さい!
luzifer | 2002/09/14 (土) 17:31
Timpaniレーベルのクセナキスオーケストラ曲集第3弾が出ましたね。
「シナファイ(連接)」「エリダノス」「ホロス(指標)」「キアニア(深青色)」の4曲が納められていて,
相変わらずの出来映えです。とくにシナファイが出色。
ソリストはこのBBSでも有名な大井浩明氏で、彼の超絶技巧にして美しいピアノ演奏が聴けます。
シナファイはやはり傑作ですね。本当に繊細で美しい。
ところで、同じ時期にクセナキスは「響き・花・間」を作曲していたわけだけど、二つを比べて聞くと、結構面白いですよ!
>>802 「luzifer」というハンドル名の由来を考えてみましょう
ああ、あの信者連中が書き込んでいるヤツね。
ただ、この前の管理人氏の大井リサイタルの
詳細なreviewを始め、Xenakisがらみのカキコは、
読んでいて参考になるものがあるね。
タマヨ第3弾、買いますた
「ホロス」ってそんなに良いだとは・・(小声)
806 :
名無しの笛の踊り:02/09/17 15:44 ID:xe8fU604
タマヨの第三弾は,大阪梅田のどこで買えますか?
807 :
名無しの笛の踊り:02/09/18 01:05 ID:TmYXxEQY
>>806 日曜に塔逝ったらあったぞ。(というか、オレは買った)
大井氏は童顔だ。外人にとってはアンファン・テリブルなのかな。
日本人にとっては…?というお約束のツッコミはさておき、彼の音楽には
すごくポエジーを感じるけれど会話はかなり理論的というか頭脳的なよう
に思う。そこがそこいらのやんちゃとは違うのでわ
数学者のA.Weilもアンファン・テリブルの好例として引用されることが多いから、
「理論的・頭脳的」なだけで、この称号を免れることはない。
(ついでに「頭脳的」ってちょっとイミフメー。)
アンファンテリブルていうのは、既存の
価値体系に対する反逆者という意味だか
ら、童顔とか頭脳的とかは直接関係ない
と思われ。(そうである場合もあるが)
大井氏はその出身地のせいか、根の根はむしろ伝統を守る人に見えるが。
自分でも「本当は伝統が好きなんだ」と軽くもらしていたし(あれは計算して
出てきた言葉には見えなかった)
刈り込み中に付き救済age
ティンパニ第4弾は何を持ってくるだろう?
合唱曲ってそんなにあったっけか?
ま、Nuitsが聴けるのはうれしいが。
Nuitsといえば、先日HYPERIONのCDを買った。
818 :
804:02/09/21 02:33 ID:???
同じBBSでのluzifer先生の書き込みから
「エールの伝説」についてはWDRの技師のV・M氏に話を聞いたことがあります。
クセナキスがフランスから持参した自作音響テープの一つを聴いた彼は、
我慢できなくて思わず録音スイッチを押して消してしまったそうです!
さらに完成コンサートでのクセナキスのサウンドプロジェクションが、
終始大音響だったので、M氏を含めて最後にはほとんどの人が逃げ
出してしまったとか。あの曲は冒頭の静寂、中間部に爆音、最後は再び静寂
というふうに弧を描くのかと思っていましたが、それはたんに高音
(冒頭の虫の鳴き声みたいな音)で大音量を録音できるメディアが
なかったから、仕方なくそうなったのでした。
819 :
名無しの笛の踊り:02/09/21 02:44 ID:tyfMntdg
>>816 「サンドレ」「アネモエッサ」「イドマン」など巨大な編成のものは
聴いてみたいな。
>我慢できなくて思わず録音スイッチを押して消してしまったそうです!
こいつ死刑だな。
>>816 合唱曲というより、合唱と大管弦楽のための作品、ってことだな。
すると、「サンドレ」は間違いなく録音されることであろう。
今回は、「シナファイ」以外の曲がイマイチだったから、次回は名作オンリー
でぶっ飛ばしてくれることを願う。
822 :
名無しの笛の踊り:02/09/21 12:27 ID:6X9OzqLI
某BBSより
> 先日話題にしていたクセナキス「シナファイ」のCDですが、そのソリストである
> ピアニスト、大井氏が受けたインタビューがTVで放送されるそうですね。9月25
> 日の朝8:00からのフジテレビ「とくダネ!」の中での放送予定だそうです。現代
> 音楽を演奏することや、その収録などに興味のある方は要チェックです。 この
> 他、色々な音楽雑誌などに記事が載るそうです。
「シナファイ」の演奏風景が、朝のテレビ番組で流れるのか!?
その時、自称クラシックファン:小倉はどうなる?
>自称クラシックファン:小倉はどうなる?
「僕、そんな曲、知なふぁい」とか言ったりしてな(w
>> ワラタ
最近、いわゆる現代音楽の中ではクセナキスが突出して売れているそうで、
ということは、クセナキスの作品に触れたことから現代音楽全般に興味を
持ちはじめる人も出てくるわけ。
そういう人に薦められる現代音楽ってどういうものがあるかな?
お薦めがあったら挙げて頂けないだろうか?
現代音楽スレと違うのは、あくまでもクセナキスから現代音楽へ入った人
へお薦めをするというところ。
識者のレスをお待ちしてます。
漏れはデュサパンよりゲレーロを勧める。
col legnoから出るはずの作品集はまだか。
ゲレーロのCDはいまのところ入手困難だし、
シェルシやリゲティのクラスター作品なんてどう?
あと、ラッヘンマンもいいかも。
マスコミでクセナキス紹介
↓
珠代のCDがバカ売れ
↓
日本で珠代/ルクセンブルク・フィルのクセナキス・ツアー決行
↓
(゚Д゚)ウマー
>830
オケものは手に入らないけど、ヴァイオリンソロ〜弦楽4重奏までの編成による
室内楽曲"Zayin"なら手に入るyo。(ゲレーロ)
彼の"Rigel"というテープ音楽もCD化されているらしいのだが・・・・。
この世で最も聴いてみたいCDのうちの一つだな。
シェルシは良いけど、Accordの管弦楽曲集って現在廃盤じゃなかったっけ?
ラッヘンマンはギーレン指揮の管弦楽曲集(Kairos)をおすすめ。お約束。
シェルシ、湯浅、ゲレーロは鉄板。ドゥミトレスク、エストラーダ、
ディロンもいけそう。同列に扱っていいかどうかはさておき。
リゲティやラッヘンマンもいいけど、こういうのと比べると
クラシック臭が強いんじゃないかな。デュサパンも若い頃は
よかったけど、作風に共通点はほとんど感じられないなあ。
トクダネ小倉「僕、クセナキスなんて、知なふぁい」
「え?小倉さん? クセナキスすきなくせに」
836 :
ヲヅラ:02/09/23 20:09 ID:???
| \ ,' '
| \ (`Д´ ) < あげ
| \ノノ )
| < <
| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
|
,,,,,,.....|..、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l;/ ``` ´´ ヾヾ、
l;l |;;;i
`, -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、 |/
/ ゚ ○ ヽ /
| = 三 = oヾ、
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l、
i^| -<・> |.| <・>- b |
.||  ̄ |.|  ̄ .|/
.| /(oo) ヽ |
| ____ /
ヽ ´ ニ `, /
` ー-― '
ペルセポリス+リミックス盤を今日入手しますた。
で、「ペルセポリス」本体の収録時間がフラクタル盤に比べて5分も長くなっている
んだけど、これはどういうこと?
ペルセファサを聴きに入ったヤシの感想もキボーン
クセナキスが突出して売れてるといっても各1000枚くらいだろ
>>838 もっと売れているやろ。少なくとも「ペルセポリス」とTimpaniの3枚は。
「とくダネ」のオープニングにシナファイを弾く大井浩明のカットが挟み込まれていたね。
今日放送か。
841 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:10 ID:ibS7clCl
もうすぐ大井さんが弾くのであげ。
842 :
へたれすじ絵描き:02/09/25 09:12 ID:KYZh0E4R
クセナキスとかオキナキスとか体に悪いよ(byオヅラ)
843 :
ハンス:02/09/25 09:13 ID:yKcgW1cl
いい曲じゃん、そんなに難解なの?
指1本ごとに楽譜1段ということ?
今「とくダネ」を観ました。
「シナファイ」に関する詳細をキボンヌ!
みんなちゃんとチェックしれてるんだな
偉い!
しかし 大井さんの目、凄かったね
847 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:16 ID:LCLtCqA9
で、作曲者自身は弾けねーの?
10段か・・・
全然知らずに偶然見れた
なんてラッキー
バックでタレインが流れてなかったか?
「もう嫌や……」
に激しく萌え。
少なくとも「ジョンシェ」は流れていたな。
854 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:18 ID:wj4Po37c
漏れがメチャクチャ弾いた曲と似てる!
>854
君、指まわるね。素人じゃ、あそこまでの同音連打は無理だよ。
あんなチョコっとじゃなくて
ドキュメントにしてほしかったよ
857 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:20 ID:8f7X/Ocv
2001年宇宙の旅!!
むしろ、ガムランみたいなものに近いと思った漏れは、逝ってヨシですか?
859 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:22 ID:EEgvOW1n
>>842 「クセナキスとかアニサキスとか」って言ってなかったっけ?
ほんとにモグラって上っ面だけの男だよな。逝けや。
>>853 あれ、そうだったっけ?
ビデオでまた確認してみよう。
それにしてもネタ元は週刊新潮っぽいね。
ま、爆発的に売れてくれることを望むよ。
CDバカ売れ
↓
シナファイ大人気
↓
大勢の実演きぼーん
↓
大井たんショボーン
シナファイってなにも人がリアルで弾く必要は無いんじゃない?
打ち込みのほうが・・・・
863 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:24 ID:IwrIATn5
クセナキス自身は、アレを弾けないよ。
でも、大体どういう音が出るかはイメージ出来ていると思う。
テープ音楽やオーケストラ曲を作曲してきた経験があるからね。
>大井たんショボーン
ワラタ
確かに。演奏に影響でずに指先を保護する方法がないものか。
浄書の時点で・・・
やっぱり余計なことは言わないようにしよっと。
ギリギリ聴けなかったんだけど、めちゃ和音連打って感じっすか?
リアルで弾くからいいんじゃない。
最初から最後まで超絶技巧の連続。
それが、熱狂的な場を作り出すのね。
324 :LIVEの名無しさん :02/09/25 09:04 ID:UExwDFnx
臭せーな、キス。
325 :LIVEの名無しさん :02/09/25 09:04 ID:OSN/Juyg
( ゚д゚)ポカーン
326 :LIVEの名無しさん :02/09/25 09:04 ID:xgXD9Bkj
こわああ
327 :LIVEの名無しさん :02/09/25 09:04 ID:BBstu9W8
キチガイ
ワラタ
>>864 勝手に選定 DQN発言でもチョト笑った
さすがシナファイ、10人で弾いてもダイジョーブ!
弾かれたショックで死んだんじゃねーの
ネタにマジレスしてるようなもんだ
しかし御ヅラは知ったかぶりはしなかったな。
その点は多いに評価したい。
これ書いたの誰だ?(w
461 名前:LIVEの名無しさん 本日の投稿:02/09/25 09:10 ID:UTFg8aJj
「The Complete Works of Edgard Varese」もCD化キボン
シナファイについては、このスレに書き込みがあるから、それを参照してね。
874 :
:02/09/25 09:35 ID:tEwwkkXR
演奏家に対する嫌がらせみたいな楽譜だな。
>>871 現代音楽駄目なヤシなの オヅらって?
まあ放送してくれただけで良しとしよう。
>875
嫌がらせみたいだけど、スゲー演奏効果を引き出すが故の超絶技巧だしね。
クセナキスは本当に凄い。
これを機に一気にブレイクするか!?
1996年の演奏会は、是非放映して欲しいね。
KBSだったっけ?
この時の演奏会に行った人います?
879 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:44 ID:IwrIATn5
>870
十人で弾くとかえって弾けないような譜面だよ。縦の線がまず合わないと思う。
まさか民放のこんな朝の番組で『シナファイ』という言葉の響きを耳にするとは思わなかったよ。
クセナキス事実上日本でのメジャーデビューでしょうか。
他にもあった?こういうの。
881 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 09:47 ID:IwrIATn5
>>878 それを言うのだったら、出光音楽賞のガラコンサートで大井氏が演奏した
「エリフソン」を今こそ放送してもらいたい。
SynaphaiのMIDIデータとかって無いの?w
そもそも楽譜が手に入るのかどうかも知らないけど(汗
>>879 そうだよね
>>864 のスレから勝手にDQNベスト3を選んだんで
漏れの発言じゃないからね!
884 :
:02/09/25 09:51 ID:tEwwkkXR
>>883 DQN3に選ばれたのね、嬉しい。
でも一応、ピアノ科卒なのに・・・。
>>881 それ、音源があるのか?
すくなくともシナファイは音源と映像があることは今日確認できたね。
>>882 オーケストラスコアはサラベールから出ているよ。
漏れも持っている。スコアを聴きながら聴くと、大井氏の凄さがさらに良くわかるよ。
ヘタクソが弾くとビート感が失われてしまうから、クセナキスの良い演奏ど駄演の違い
はスコアを見ずに聴いても実際はまるわかりなんだけど。
MIDIを作るなら頑張って。
構想1年半の世界になるよ、きっと。
>>885 音源も映像もあるよ。「題名のない音楽会」で、最後の2分間分だけ放送された。
大井氏は全曲収録されたものを持っているらしい。
888 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 10:04 ID:IwrIATn5
大井浩明氏には、2年後くらいにタマヨと「エリフソン」の録音をお願いしたい。
大井「エオンタ」もCDにしてもらいたいな。
初レスです。
前々からクセナキスを聞きたいと思ってましたが、お勧めはなんでしょうか?
オーケストラ曲とピアノ曲で。
当方は現代曲はストラビンスキーやバルトーク、ペンデレツキぐらいしか知りません。
今、テレビで少しきいた限りでは、シナファイはわかりやすい曲かなと思いましたが。
ノモスガンマはお勧めでしょうか。
>>889 ピアノ曲「ヘルマ」「エヴリアリ」は必聴。
892 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 10:17 ID:IwrIATn5
>>891 RZで今年中に復刻されるはず。>ノモスΓ
893 :
889:02/09/25 10:21 ID:???
889です。アドバイスあ
流血された方のお名前に全く触れなかったことに、時代の変化をひしひしと(以下自粛)
クセナキスが、坂本龍一・細野晴臣・高橋悠治&鮎生・白南準らと談笑している写真があっただろ?
あれを見せたら一般人の印象も変るんじゃネーノ。
>>889 お勧めというかオーケストラならメタスタシス。
最近CDがまた出た。エオンタとピトプラクタもそのCDに収録されている。
897 :
889:02/09/25 10:27 ID:???
889です。誤爆してしまいました(893)、すみません。
皆様方、アドバイスありがとうございました。
ノモス・ガンマはCDがでるのを待つことにします。過去スレを読んで
勉強します。
>>898 篠山紀信が、「写楽」のグラビアのために撮影したんだよ。
合成写真としか思えないようなメンツだけど、本当のはなし。
900 :
コギャルとH:02/09/25 10:32 ID:KQLT3pP1
>>894 日本初演は、相当に酷い演奏であった可能性に2400エオンタ。
>>901Rubinのポルトガル再演は、それを激しく下(以下自粛)。
「オレスティア」やるのはいいけど、「カッサンドラ」のバリトンは誰が歌うの?
あれは並の歌手には無理だろ!?
Timpaniの録音関係者も大井氏の演奏聞いて「クセナキスの曲がこんなに
音楽的に演奏されているのを聞いたのは初めてだ」とのたまったそうな。
それにしても、大井氏は「前日飲んでました」って顔だったね。
908 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 10:54 ID:IwrIATn5
>>906 クソ難しい曲を、そうと感じさせずに弾いてしまうところが凄い。
>>907 インタビュー収録は、グメーオールの翌日だったらしい。
KBS京都で「シナファイ」を再放送して欲しいでしゅ。
笠井クセナキスのことスキナクセニって言わんかった?
913 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 13:01 ID:gVzgGrgX
しかし、これまで音盤化されてなかったとか、いい加減な情報が多かったね。> 番組
今まで真っ当に弾かれたことがない、というのも多分ウソで、初演のPludermacherなら
かなり良いとこまで行ったと思われる。
それはそうと、大井氏が新日フィルとやった音源も、是非聴いてみたいのだが。
>912
「クセナキス」と最初に紹介するとき噛みまくりで、「アナウンサ
ー泣かせの名前」などと弁明しておりましたな。
奴は馬鹿か?
915 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 13:09 ID:j/8yW13P
916 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 13:27 ID:gVzgGrgX
>>915 大井さんはそんなこと言わないよ。
言っていたのは、フジテレビのアナウンサーだったと思う。
未CD化=未音盤化と勘違いしているようだったし。
>>860 > CDバカ売れ
> ↓
> シナファイ大人気
> ↓
> 大勢の実演きぼーん
> ↓
> 大井たんショボーン
インタビューでは、全く準備をしてない状態で「シナファイ」を弾け、と無体な注
文をされたからこそ嫌がったわけで、きちんとしたお膳立てがあれば嬉々として弾
くと思われ。
なんせ、ブーレーズのピアノ独奏&デュオ作品全曲に加え、フルートとのソナチネ
までを一晩で弾いたことすらあるのだから。
クセナキスの夕べと称して「シナファイ」「エリフソン」「ケクロプス」に加え、
「エオンタ」も一緒に弾くと言われても漏れは信じちゃうね(笑)。
ttp://www8.gateway.ne.jp/~nob-s/shortrevew.htm 「シナファイ」のは、もう一般レベルのピアノ協奏曲における「名演」である。
大井の技術の超絶さは凄い。連続打鍵はもうラヴェルか何かの曲を弾くが如し。
連続する重和音を易々と掴まえていくさまはリストのソナタ。この調子でピア
ノ曲集を出してもらいたい。
LPのダグラス・マッジとブルックの演奏を思い出すと、如何にあれが音をはし
ょっていい加減に弾いていたか(というよりも正しく弾けなかった?)がはっき
り分かるというもの。クセナキス自身が「大井に弾かせろ!」といった理由、納
得。
バックのタマヨも3枚目にして、クセナキスの語り口が分かって、強い説得力を感
じさせるものとなっている。
「ホロス」、「エリダノス」は初めて聴けたが、「ホロス」の原初的生命力を強く
感じさせる前半部と迷いの「霧の中」をさまよう後半部の、武満曰く「ロマンティ
ック」な音楽がとてもよく「分かる」音楽。「エリダノス」の「ピトプラクタ」と
「アホリプシス」を足して2で割ったような、昔からのファンとしては懐かしい趣
向の音楽もタマヨは実に手際よく処理。
「キヤニア」の、当然、プロフェッショナル指揮者としての高橋悠治を大きく上回
る、仕上げの見事さはさすが。
というわけで、これは今年屈指のスーパー・ディスク。
IANISとしては☆を5個つけてもつけ足りない!
超大推薦!
920 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 21:17 ID:uhUbhdtv
1日に10枚も売れているんです!
ってすごいことのように言っていたけど、
売れてもその程度か。ちょっとショボーン。
>>917 >インタビューでは、全く準備をしてない状態で「シナファイ」を弾け、と無体な注
>文をされたからこそ嫌がったわけで、きちんとしたお膳立てがあれば嬉々として弾
>くと思われ。
大井氏曰く、「演奏会でちゃんと弾けても、その3日後には忘れる」ですと。
>>920 (´-`).oO(演歌の新曲とどっちが売れてるんだろう)
演歌のほうが売れるだろうな
>>850 エムプラスがアレなんで、"Ais"かもしれない?
「ジョンシェ」と「サンドレ」もオープニングは似とるね。
925 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 23:27 ID:uhUbhdtv
シナファイを弾いているときの大井タンの目が
凄かったよ。
グメーオールの発泡スチロールを使ったクラスターも観れたし、
面白かったね。
小倉はやる気無し、早く終わってくれって感じで印象悪かった。
926 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 23:41 ID:jPCAf/A5
死魔堕のアホヅラで一日中欝。
>>914 フェアな言い方をすると、
あれはわざわざ「クセナキスさん」と言おうとしたのが悪かった。
シナファイとは関係ないけど
昨日、パーカッション・グループ72という
楽団のコンサートに行ってきましたー。(私の師匠が団員)
クセナキスのPERSEPHASSA(ペルセファッサ)の演奏があったけど、もう最高。
あれはライブで聴いてよかった。ライブじゃなきゃダメのダメ。
>>928 昨日だったのかー。うらやましいよ。
お客さんはたくさん入ってました?
俺も一度はライブで聞きたいな。
と、そろそろ次スレの準備が必要かも。
今日の大井たんのおかげで、一気にスレが伸びましたね。
>>917
実際、ヘルマ、エヴリアリ、ミスツ、エオンタ弾いて
けろっとしてたわけだし。
> 1日に10枚も売れているんです!
一店舗(取材に逝ったタワー渋谷)あたり、ってことだろ?
フルプライスのCDでそんなに売れているのは、クラシック系アルバムでは数えるほどしかない。
932 :
名無しの笛の踊り:02/09/26 01:49 ID:Z/fYvgfK
しかし、ピアノ譜が10段で書かれていることを紹介するのは良いが、
なぜ、クセナキスがわざわざ10段で書いたのか、の
解説はなかったね。
小倉氏など、指1本に1段と明白な誤解をしているし・・・。
大井氏は、絶対インタビューでそこんとこを説明していると思うのだが。
499 Re: クセナキス『シナファイ』の大井氏、テレビ出演!?
2002/09/25 (水) 22:47
ワイドショー的観点からクセナキス作品をとらえるとどうなるのか、
という意味では「予想通り」の内容でしたね。
いわく「流血必至」「演奏不能」といったゴシップ、「わけわかんない」
「デタラメ」「不安になる」などの恐ろしく表面的なコメント…
それにしてもクセナキス作品のCDリリースが話題になるほどまでに、
テレビ局はネタが枯渇してるのかしら?
#だったらヘリコプター飛ばしたりするトンデモ作曲家もいるのですが…
いかがかしら?
「クセナキスとかアニサキスとかは身体に悪い」というメインキャスターのコメント…
あんまりです〜
#寄生虫と同列かよっ!
大井氏独特のインタビュー中の軽妙さと演奏中の真剣さのギャップが
コメンテーター諸氏にもウケてました。
#「目が座ってる」なんて茶化されて…まあ独特のキャラではありま
すけど、とても好感のもてる人物ではあります。
2002/09/25 (水) 10:03
見ました!予想していたより長い時間を取ってくれていました。あの種の
番組を見る人にとってはクセナキスなんて恐らく初耳(アナウンサーが名前を
とちっていました)だろうと思うけれど、面白がる人が出てくれると良い
ですね。CDの宣伝になったかどうかはこれからの売れ行きを見ないと、
なんともいえませんなー。
まず《シナファイ》の楽譜を街の音楽教室に持っていって「こんなもの
見たことありますかー?」って聞いていたけれど、これは「無い」というのが
常識なので、特にインパクトなし。その後大井氏のインタビューがあって、
ほんのちょっとだけど《シナファイ》を弾いてくれました。その後京都市
交響楽団と演奏したヴィデオが流れて「どうですかー、すごいでしょーー、
みなさん!」って感じで終わりました。
2002/09/25 (水) 10:43
私も見ました。
10段譜の説明などは音楽に多少の興味のある人なら面白く見られたかもしれませんが、スタジオで
音楽を聴いているときの出演者の反応が「不安になる」「ホラー映画みたい」などとあまりにもあ
りきたりのものばかりで、現代音楽の一般の認識はこんなものなんだな、と思いました。
演奏しているときの大井氏の半眼の様な目はインパクトがありました。。。
現代音楽に限らず、クラシックに対してだってワイドショーがマトモなアプローチ
をすることは希だと思われ。
それにしても、大井氏が「とくダネ!」に出るだけで100近いレスが・・。
> クセナキスが、坂本龍一・細野晴臣・高橋悠治&鮎生・白南準らと談笑して
> いる写真があっただろ?
これは、篠山紀信の写真集「アイドル 1970-2000」に再録されていたはずだよ。
クセナキスも日本のアイドル。
>>932 >なぜ、クセナキスがわざわざ10段で書いたのか、の解説はなかったね。
その「明白な誤解」を真に受けてしまったんですが、実際はどういうことなんでしょう?
>>891のリンクの「従来の作曲手法では制御不能な程の大量の音。それを制御する方法を発明し、それによって音の奔流が渦巻く圧倒的に力強い音楽を創り出した。
」ってことすか?
大井さんは弾けない音とかを省いて2段の楽譜にしたんですよね。
正確に譜面通りの演奏打ち込みで作ったらどんな感じなんだろう?
>>938 オリジナルの譜面では、同音連打のスピードは指定されてない。
「どの声部も違うスピードでトレモロすること。」と書いてあるから、
それは打ち込みの時に自分で考えないといけない。
要するに、どうしても打ち込みの人の解釈が入ってくることになるね。
あと、10段を2段にするより、3段・4段にしたほうが、かえって見やすい箇所も
あると思うよ。いちいちト音記号・ヘ音記号・8vaとか書き込むの大変だし、
声部の変化の識別もしやすいから。 その辺は見極めだね。
大井さんが書き直した譜面って、誰か見たことあるの?
>>938 >弾けない音とかを省いて2段の楽譜にした
ってのは初耳だが、ほんとか?違うだろ?
>>939 冒頭の譜面は二段だったね。
>>937 さらに言うと、1段に2声部が叩き込まれることもあるので、1段1声部
というわけでもない。クセナキスにしてみれば、各段に記した音の流れを、
段毎に独立なものとして表現してもらいたかったから、ああいう譜面を書
いたんだろうね。
9 :別板よりコピペ :02/09/05 09:30 ID:DSPQ64h0
>うちの近所のタワレコには、なぜか
>オヅラがとくダネでコメントしたアーティストのCDが、
>オヅラ写真つきでディスプレイしてある。
>確かより子。とモンパチとLylicoと久石譲とだれか・・・・
>で、モンパチのところに
>「私は新しいCDじゃなくて、1stのアルバムを昔かって持ってますけど
>あれってもうプレミアがついて売ってないんでしょ?」
>みたいな事を言ってたと書いてあったが、
>その下に小さく「普通に売ってます」と店員さんがコメントしてあり、
>それでオヅラ小馬鹿にしてるっぽくてオオウケ。かなりワロタ。
色々やってるようです>オヅゥラ
HMV の 9/25 チャート
1. シナファイ
3. ペルセポリス
8. メタスタシス
>944
そんなわけは無いだろ〜。そんなに売れる前に品切れになると思う。
しかし、これからRZの復刻もあるし、col legnoから新譜が出ることも予告され
ているよね。しばらく小ブームが続きそうな予感。
>944
ゲッ!本当だった。
HMV:9月25日の受注チャート
1.クセナキス:シナファイ
タマヨ,大井
2.ベルリン響ボックス(5CD)
ザンデルリング
3.クセナキス:ペルセポリス
クセナキス
4.ドヴォルザーク:SQ全集
シュターミッツ四重奏団
5.ドヴォルザーク:チェロ協,他
ロストロ,スヴェトラーノフ
6.R=コルサコフ:シェエラザード
ゲルギエフ
7.マーラー:交響曲全集
マゼール/VPO
8.クセナキス:メタスタシス,他
ル・ルー,他
9.ビゼー:アルルの女
ケーゲル
10.モーツァルト:交響曲全集
マッケラス
947 :
名無しの笛の踊り:02/09/26 22:13 ID:7D35o0O1
ペルセポリスには、Fractal盤とAsphodel盤があるが、
リミックスの優秀さゆえに、後者を強く推薦する。
後者には、ポピュラー系のアンダーグラウンドシーン
で活躍するミュージシャンによるリミックスも付いて
いてさらにお得。2枚組だが2200円くらいで売ってい
る模様。amazonでは1914円だった。
>>945 ここまで売れることを見越して、多めに入荷してたんだね。
東京エムプラス、やるじゃん。
col legno情報をまとめると、
作品集は11/2002発売に決まったみたいだね(以前は1β/2002だったが…)。
連作"Anastenaria"はもちろん、タバシュニク指揮の"Ais"にも期待。
トロンボーンCon."Troorkh"は1995年の作品だからどうでしょう?という感じか。
"Kraanerg"のほうは01/2003発売。
それとゲレーロが10/2002発売ってなってるね。ゾクゾクする。
>>947 >ペルセポリスには、Fractal盤とAsphodel盤があるが、
>リミックスの優秀さゆえに、後者を強く推薦する。
同意です。さらに御本尊の音質も後者の方がいいです。
ダイナミックレンジも広いような。
これにRZ盤が加わるのかー。ゾクゾクするよ。
ところで、次スレをそろそろ立ててもよい?
クセナキス自身によるシナファイ解説文……
『1969年に作曲された《シナファイ》は、ふるえる連続複合音がこの不規則に反復される運動に
表現される内的生命力をもって、ピアノの切りつめた打撃音に対抗し、ピアノの音の満ちひきが、
オーケストラを支配し、また支配権をゆずる、という着想にはじまる。多様性はここでは、さま
ざまな高さでの、からまった蟯虫のようなメロディーの繊維からうまれる。この糸の発想は後に
《エヴリアリ》や《エリフソン》などのような曲の樹形構成のヒントとなった。(I.X.)』
要するに、シナファイのピアノ・パートは、からみあうアニサキス(蟯虫)なのです。
↓参考写真
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/board/parasite/as.jpg ,,,,,,.........、、、、
r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
/  ̄`''ー‐---、;;;ヽ
ll = 三 = |;;;;i
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;;l、
i^| -<・> |.| <・>- l;lb| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.||  ̄ |.|  ̄ .|/ < クセナキスとかアニサキスとかは
.| /(oo) ヽ | \体に悪い
| ____ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ ニ `, /
` ー-― '
952 :
947:02/09/26 23:30 ID:???
>950
「リミックス」というのは、8チャンネルから2チャンネルへの御本尊の
リミックスのことを意図していたのですが・・・。もちろん、大友&池田
&秋田という、日本のアンダーグラウンドシーン(このアングラという言
葉、使うのいいかげん嫌になってきているのだが、他に一般に通用しそう
な言い方が無い・・)を代表する音楽家によるものを含むリミックス集も
素晴らしい。
> ところで、次スレをそろそろ立ててもよい?
おう!立ててくれや。
で、このスレはテレビ観て来たクセナキス初心者向けの情報源として貴重
だから、落とさず、溢れさせず、細々と続けて行こうや。
466 :オドリ :02/09/26 14:09 ID:uCX9pf87
>クセナキス
新宿のタワーではクセナキスのブースだけ
客層がぜんぜん違ってた。OLとか、ちゃらいにーちゃんとか。
テレビの力はすごいねー
467 :名無しの笛の踊り :02/09/26 21:09 ID:???
>>466 マジ?
でもたくさん売れるといいね!
知り合いからも、いろいろ聞かれるよ。
ギリシャにも作曲家がいるんだねー とか。
468 :オドリ :02/09/26 21:36 ID:4RzBY141
>ギリシャにも作曲家がいるんだねー とか。
そういえば・・・
ヨーロッパ文化(の一要素)の発祥の地なのに
ギリシャの作曲家ってあんまり聞かんな。
オラが無学なだけ?教えてくり。
追伸だけど、クセナキスのブース、全然空かなくて
結局僕は聴けなかった。
人をひきつける力はありそうデス。
469 :名無しの笛の踊り :02/09/26 21:41 ID:???
クラシックだけ聴いてくらしているような人にとっては、本当に未知の音
なんだけど、ロックやテクノ近作を踏まえて聴くと、クセナキスってのは
かなりわかり易いと思うし。
954 :
名無しの笛の踊り:02/09/26 23:43 ID:sxXFW4gB
>>943 >>951 このAAとセリフ、そのままシナファイのCDと一緒にディスプレイしたら?
で、その下に店員さんが小さく、
「シナファイのピアノ・パートは、からみあうアニサキス(蟯虫)なんだけど」