ブルックナー交響曲第9番単独スレッド 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ブル8があるんだからブル9があってもいいでしょう。
みんなのお薦めは?
ガイシュツだったらスマソ。

俺はありきたりかも知れないけど、シューリヒト&VPOです。
2名無しの笛の踊り:02/01/22 15:08
去年聴いた中では、ヘレヴェッヘのトリフォニー公演が一番良かったな。
3名無しの笛の踊り:02/01/22 15:09
またブルヲタの曲別スレか!いい加減に統一せい!
4名無しの笛の踊り:02/01/22 15:12
「ブルックナー交響曲第9番(4楽章完成版)単独スレ」は?
5名無しの笛の踊り:02/01/22 15:21
シェルヘンVSOええよ。
6名無しの笛の踊り:02/01/22 15:23
    _____________
  /
  |  そろそろコーホーの来る頃だな・・・
  \_______________
          ____
      ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の経験ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜
7名無しの笛の踊り:02/01/22 15:32
ブル9があるならブル7もホスィ・・・
8名無しの笛の踊り:02/01/22 15:36
ホラ、そう来た!だから統一させないと、どんどん乱立していくんだよ!
9名無しの笛の踊り:02/01/22 15:40
だったらブル0があったって…
10名無しの笛の踊り:02/01/22 15:42
いーからブル9の話しよーぜ。
11名無しの笛の踊り:02/01/22 15:43
2に同感!
12名無しの笛の踊り:02/01/22 15:45
じゃあ、ブル8はもうあるから、
「ブルックナー8番[以外]の交響曲統一スレ」は?
13名無しの笛の踊り:02/01/22 15:51
ブル6スレがあるくらいだからね。
でもブルックナー一般スレがあってもいいな。
14名無しの笛の踊り:02/01/22 15:59
カラヤンは?
15名無しの笛の踊り:02/01/22 16:08
前にブルックナー統一スレってあったね。
16名無しの笛の踊り:02/01/22 19:40
ブル9が一番好きな曲です。
持ってるのは
ヨッフム・ドレスデン
クナッパーツブッシュ・ベルリンフィル
シューリヒト・ウィーン
ケーゲル・ライプツィヒ

です。他におすすめはありますでしょうか?
オルフェオからでてるシューリヒト・バイエルンのはどないなんでしょか?
17みゆ:02/01/22 20:11
>>16
フルヴェン/BPO(1944)
アーベントロート/ライプツィヒRSO(1951)
クレンペラー/NPO(1970)
ジュリーニ/CSO(1976)

ちょっと異様だけど気に入ってるのが
ロジェヴェンの2種の録音
18tah:02/01/22 20:24
>>17
ジュリーニ/CSO(1976) に強く賛同!
ただ、音は乾き気味でんな。

1/3に朝日放送系で放送されたオッサンの第九フィナーレ、
 善しアシ抜きで、
  枯れ行く大木を見ているよう。
    とても、辛かったッス。
   (わたしゃ、おっさん信者ではない)
19名無しの笛の踊り:02/01/22 20:41
おきまりだけど,ヴァントNDR東京,チェリEMI,ヨッフムMPO(METEOR)が
好きです。あっ,マタチッチVSO,カイルベルトも好きだった。
20名無しの笛の踊り:02/01/22 20:43
で,おっさんのは結局,どれが一番ええの?
21名無しの笛の踊り:02/01/22 23:42
とうとうこのスレが来ましたか・・・・。
次はダブルゼロかな?

9はやっぱシューリヒトVPOだね。
22名無しの笛の踊り:02/01/23 00:36
>>18
LPとHS2088盤持ってるけど、そんなに乾いてないと思うけど。
そのうちART盤が出るかも。ARTはきめが細かいから多分OKでるかな。
もっとも演奏は圧倒的だね。
第9好きは是非聴いてほしいな。

朝比奈&N響は氏の衰えもあってか、流れが悪くなって停滞気味の演奏。
聴いててつらいです。
23名無しの笛の踊り:02/01/23 00:39
朝比奈の9番は、95年の録音が一番良いといえよう。

朝比奈の実演では、シカゴ響の3日目かしら。
24名無しの笛の踊り:02/01/23 00:43
バーンスタイン/ウィーンフィル

シャイー/コンセルトヘボウ









きゃー、(以下略)
25名無しの笛の踊り:02/01/23 00:48
>23
シンフォニーホールだね 実演も良かったYO
26名無しの笛の踊り:02/01/23 00:49
なあ、たのむから単独スレは控え気味に頼むよ。
でもまあ、ブル9アダージョは神品だから許す。
27名無しの笛の踊り:02/01/23 00:54
ヴァント・MPO
ジュリーニ・VPO
チェリビタッケ・MPO
クーベリック・BPO
ヨッフム・MPO
ティントナー・SNO
アイヒホルン・LBO
シャイー・RCO
辺りがそれぞれいいところがあって特に好きだなぁ。
28名無しの笛の踊り:02/01/23 01:26
フルヴェン/BPO(1944)ってどのレーベル?
教えてクンでスマソ
29名無しの笛の踊り:02/01/23 01:32
DG
3023:02/01/23 01:48
桐朋だけど皆バカにしてた。いっそ廃校にすれば
31名無しの笛の踊り:02/01/23 08:45
8番については、このCDがどうのこうの言いやすいが、この曲
はどうも演奏の良し悪しで云々しにくい曲だ。敢えて言えば
過去のシューリヒト、ヨッフム、ジュリーニ等の名盤があること
を踏まえて、これから演奏するなら4楽章についてなんらかの
回答を、指揮者はするべきではないだろうか。アバドあたりは
ムソルグスキーの原典版を採用したりするので、ブル9でも
第4楽章を演奏するのかと思えば従来通りのアダージョでおしまい版。
アイヒホルンの爺さんがフィナーレも演奏したのに、若造のアバドが・・
本当にがっかりさせてくれたものだ。
3228:02/01/23 08:54
>>29 さんくす。
33名無しの笛の踊り:02/01/23 09:03
レーグナーは?
ムラヴィンは?
34名無しの笛の踊り:02/01/23 12:22
>>17

ロジェヴェンはモスクワ放送響のLPしか持ってないが、
文化省盤もすごいのですか。
どんな感じでしょう。
だったら聞いてみたい。
35tah:02/01/23 12:49
>>22
あっしが持っているのは米国angel(EMI)の一番古い(83〜4年頃)
やつなので、あまりリマスターテクニックが駆使されていないが
故、音質が乾いているのかも。。

確か、当時Deccaが使っていたメディナテンプルでなくて、オーケ
ストラホールでの録音だったと思うYo!

ただ、ジャケットはオリジナルと同一なところが気に入ってい
ます。

art化は期待が持てるかも。。
36名無しの笛の踊り:02/01/23 12:51
この間でたロジェヴェンの全集って文化省盤じゃなかったか?
37名無しの笛の踊り:02/01/23 12:57
>>35
artはカラヤンの幻想はよかったな。
でもartでないやつ持ってないからどのくらいいいのかわかんない。
シューリヒトのやつのartは普通に聴いてもわかるぐらいに音よくなってる?
38名無しの笛の踊り:02/01/23 21:54
>37
音はぜんぜん違うよシューリヒトのartとそうじゃないやつ。
artの方がつやっぽいというか滑らかというか臨場感あるというか、
普通のやつの方がギスギスしているというか、ぼそぼそしているというか、
そんな感じでartの方が聞きやすいけど、人工的な感じもあるよ。
39artに期待:02/01/24 00:59
art盤はできにむらがある。
ロストロのシェヘラザードなんて恐ろしく「いかにもハイサンプリング」
といわんばかりの音。これはやりすぎ。
かと思うと、カラヤンのモーツアルトsym40&41は逆にぱっとしない。
でも、何故か同じ38&39やR.シュトラウスあたりはうまくいってる。
デジタル録音ではサン・サーンスのPcon、コラール&プレビン盤はドヨンとしてて
ぜんぜんだめ。
ウェルザーメストLPOのカルミナブラーナは大成功。

何故こうなるのかと思ったら、↓こういうことらしい。
以下HMVから、カラヤンのチャイコsym5&6のリマスターについて...

EMIのアビー・ロード・スタジオにおいて「ARTリマスタリング」と同一の
機材とエンジニアによるリマスタリングを実施する運びとなりました。
ところが、実際に仕上がった音をこちらでチェックしてみると、昨今のリマスター
によく見られる高域偏重型のなんとも薄手なサウンドで、これではまずいと、
早速エンジニアにART陣営随一のバランス感覚の持ち主、イアン・ジョーンズを
指名して業者に再度リマスターを依頼、結果として、この名演をかつて発売されて
いたEMI輸入LPにも勝る高いクオリティで蘇生させることに成功した。

どうやらエンジニア次第のようです。
マスターテープの状態の影響もあるだろうけどね。
art盤はこういうところで情報交換しながら購入するのがよさそうです。
40名無しの笛の踊り:02/01/24 01:28
ヴァントだね
41名無しの笛の踊り:02/01/24 04:55
ヴァン・ベイヌム/コンセルトヘボウ
が録音良かったら最高なんだが・・・
42名無しの笛の踊り:02/01/24 09:37
ベイヌムにはオドロイタ。
5,7,8,9番の4枚組で
980円で売ってたよ
43名無しの笛の踊り:02/01/24 11:17
デルマン指揮トスカニーニ記念フィル(だったかな?うろ覚えでごめん)の
とっても変。
44名無しの笛の踊り:02/01/24 11:35
>>43
禿同。
ジャケットの写真からして怪しすぎ。
45二楽章:02/01/24 11:48
ぱららっぱっぱっぱっぱ
ぱららっぱっぱっぱっぱ
ぱっぱっぱっぱっぱ
ぱぱぱぱぱぱ
46名無しの笛の踊り:02/01/24 11:52
アーノンクールが8月にやるね。
47名無しの笛の踊り:02/01/24 12:41
>>43-44
ほんとほんと、指揮者というよりマッドサイエンティスト。
でも、LIVE CLASSICから出てたチャイコ2はあれほど小細工なし。
48名無しの笛の踊り:02/01/24 14:29
デルマンのブル9感想きぼんぬ
49名無しの笛の踊り:02/01/24 14:41
>>47
デルマンのチャイコ、全集で持ってる。ひどい…。
5047:02/01/24 18:15
全集はどこから出てるんですか?

怖いもの聴きたさ・・・
51artに期待:02/01/24 22:22
>>39
ロストロ・パリ管のシェヘラザードはHS-2088盤のことでした。
訂正してお詫びします。

529:02/01/24 22:26
>>46
詳細キボンヌ。どこで?どこと?
5349:02/01/24 22:34
>>50
Fonit Cetraです。今はワーナーに編入されたみたいなんで多分廃盤。
復活することもないだろうなぁ。
でも売れ残ってワゴンセールなんかに入ってるかも。

それにしても84年録音というのが信じられない古ぼけた音。
(どんどんブルックナーから離れてゴメン)
54名無しの笛の踊り:02/01/24 23:45
>>42
>ベイヌムにはオドロイタ。
>5,7,8,9番の4枚組で
>980円で売ってたよ
980円とは、これは買いですな
どちらでお買いになられましたかね

55名無しの笛の踊り:02/01/24 23:48
ヴァント、アーノンクールはいつでも買える。
ベイヌムあるうち買っとけ。正統派の名演ぞろいぞ。
気に入ったらDUTTONの7番(別録)も。これ良いぞ。
56名無しの笛の踊り:02/01/24 23:51
こないだアバド/VPO(DG)を買ったぞ。まだ聴いてないが。
もう一枚だけ持ってるブル9はチェリビダッケ/MPO(EMI)だったりする・・・
5747:02/01/25 09:53
>>49
情報レス、サンクス。
58名無しの笛の踊り:02/01/25 17:50
クレンペラーの第9はダメなのか?UNO大先生がボロかすなので
聞かれないだけじゃないの?おれはこれ聞いて一気にブルックナー
にはまったよ。
59みゆ:02/01/25 18:20
>>58
アンサンブルは崩壊寸前だけど演奏としては奥深いものがあると思うけどね。
60名無しの笛の踊り:02/01/25 19:50
ギーレンのCD探してます。
どこで手に入りますか?
いい演奏ですか?
61名無しの笛の踊り:02/01/25 23:21
ブロムシュテット・ゲヴァントハウス管のブル9めちゃ好き。
でも、ブロムシュテット辞めちゃうんだな・・・鬱だ
62名無しの笛の踊り:02/01/26 00:13
ヴァント/ベルリンpo盤がお気に入りだったが、
北ドイツ盤は更にいい。
63名無しの笛の踊り:02/01/26 14:24
じゃ、北ドイツ盤も買ってみよう。
ちなみにベルリンPO盤、2(or3)回の演奏会を収録して編集してるらしいね。
64名無しの笛の踊り:02/01/26 14:38
編集すんなや!
楽章間の咳払いとか入れて良いからさ。
スタジオ録音と解釈がほとんど変わらない指揮者の場合、
編集してたら同じじゃん。
それはライヴとは言えんよ。
65名無しの笛の踊り:02/01/26 14:39
解釈かあ。
解釈ねえ。
解釈。
何もわかってないやつが使いたがる言葉だね。
解釈。
66名無しの笛の踊り:02/01/26 14:54
介錯
6763:02/01/26 15:20
まあ、編集って言ってもさ、
同じ定期のシリーズで3公演位やって、
その中の録音状態やミスの少ない部分をいいとこ取りする
わけだから、そんなに解釈が変わってしまうことは
ないんじゃないかな。
68名無しの笛の踊り:02/01/26 20:44
いいとこどりのほかにミスった音を全然関係ないところから拾ってきて
コンピュータ合成しているので意外に味わいが違います。
69名無しの笛の踊り:02/01/26 22:33
>>66
そのネタが分かるヤツはそう多くないと思わるにゃーの。
70名無しの笛の踊り:02/01/26 23:06
たると
71名無しの笛の踊り:02/01/27 21:54
最近はまった この曲に
72名無しの笛の踊り:02/01/27 21:57
やはり、アダージョは神品。
73名無しの笛の踊り:02/01/27 22:05
ライブ盤で、この曲の神懸り的な演奏ってあるかな。オシッコ漏らすような。
客が拍手忘れてしまうような。ライブ盤がいいです。この曲だけは。
74名無しの笛の踊り:02/01/27 22:14
シューリヒト/ヴィーンフィルが別格であるのは当然として、
アルブレヒト/チェコフィル、アーベントロート/ライプツィヒ放響、
ジュリーニ/ヴィーンフィルあたりか。
75名無しの笛の踊り:02/01/27 22:29
シューリヒト・ウィーンが定番だけど、彼とバイエルンとのライブはどうなんでしょうか?
オルフェオだったかな
76名無しの笛の踊り:02/01/27 22:32
ヴァントが来日したときのCDあるじゃないですか。
あれ、全然だめだった。
尻上がりによくなってるってのは感じたんだけど、
最初のほうはなにやってんだかよくわかんない。
残響が多いから、とかという意味じゃなくてね。
1楽章の最初の盛り上がりのところの直前のとこなんかほんとわけわかんない。
でも来日したときの反響はよかったから、CDではあの場の雰囲気の半分も
再現出来てないんだろうな。
やっぱあれは、聴きに言ってなんぼの世界だったんだろう。
77名無しの笛の踊り:02/01/27 22:49
3楽章の金管、あさりーっ、しじみっ。
78名無しの笛の踊り:02/01/28 01:08
今日スカパーのクラシカジャパンでジュリーニ/シュツットガルト放送響のリハと
本番やってた。旋律線を浮き上がらせようとパートバランスの調節に腐心していたの
が興味深かった。
79名無しの笛の踊り:02/01/28 09:04
>>76
うんにゃ、あなたは正しい。
あれは尻上がりに良くなっていった演奏であった。
しかし、あくまでも全体を通して聴けばの感想。
なんかなぁ〜と思った第1楽章も他の指揮者に比べれば段違いに良い。
80名無しの笛の踊り:02/01/28 09:28
>79
「他の指揮者」って朝比奈のことか?
ありゃ酷いからね(藁
81名無しの笛の踊り:02/01/28 09:31
ヴァント・ミュンヘンフィル
これ最強
82名無しの笛の踊り:02/01/28 09:38
>>81
私もそれに一票入れる。
83名無しの笛の踊り:02/01/28 09:46
>>81
猿棚盤ね。俺も1俵。
84場瑠美炉里:02/01/28 12:42
>>61に禿同でブロムシュテット/ゲヴァントハウスいいっす。
シャイー/RCOのは響きがいい。
あとジュリーニ。シカゴso.盤もウィーンpo.盤もね。
バーンスタインのは私は好きだけど本流ではないでしょうね。

個人的にはBBC LEGENDSのバルビローリのが気になる。どうなの?
85名無しの笛の踊り:02/01/28 17:24
>>84
おれ的にはバルビローリのブルックナーはあまり好きでない。
ハレ管とのブル8もいまいちだった。
バルビローリは好きなんだけど、ブルックナーはちょっとね。
86名無しの笛の踊り:02/01/28 17:39
ハイティンクのACOが最高だよ。
金管の中でもトロンボーンが力強い。
この曲はトロンボーンの力強さが重要と思われ。
87名無しの笛の踊り:02/01/28 21:38
>76
当日,聴いた時は,もっと重い響きだった。CDはただ硬い音になってしまった。
もっとも3日間,それぞれかなり趣きの異なる演奏だったんだが・・・
88名無しの笛の踊り:02/01/29 18:27
朝比奈&大フィルの95年シンフォニーホールライヴ盤萌!
朝比奈&大フィルでもこれはいい!
89名無しの笛の踊り:02/01/29 18:43
9番ならカラヤン、ウィーン・フィル。−−−アレ、バカにしてるな!
90名無しの笛の踊り:02/01/29 18:48
9番なら、ショルティ/シカゴ響が最強!   孤独だ・・・。
91名無しの笛の踊り:02/01/29 18:56
小澤&ウィーン・フィルが最高!!
92名無しの笛の踊り:02/01/29 19:14
>>90
俺もショルティ聞いてはまった。
もっとも今はヴァントになってしまったが。
ショルティ盤はそれですごくいいと思う。
ただ、もそっと弦が金管の間を埋めて欲しかった。
ま、趣味の問題だから。
93名無しの笛の踊り:02/01/29 21:09
ムラヴィンスキーのやつ、なんか好き。
94名無しの笛の踊り:02/01/29 22:35
>>93
安かったし、漏れも好き
95名無しの笛の踊り:02/01/30 18:59
age
96名無しの笛の踊り:02/01/30 19:02
>>93
圧倒的な演奏ですね.
録音の所為か,金管がキツすぎるのがちょっと残念.
97みゆ:02/01/30 19:17
>>96
まだロシア色がかなり残ってる時代のレニングラードだから
金管きつめは仕方ないかも(モスクワのオケはもっときつかったけど)。

今となってはこのロシア色すらも消えつつある・・・悲しいかな。
98名無しの笛の踊り:02/01/30 20:05
アバドよかったYO
99名無しの笛の踊り:02/01/31 00:40
ヴァント&ミュンヘンpoが最強らしいが・・・
興味ありますな。
100名無しの笛の踊り:02/01/31 01:53
100
101名無しの笛の踊り:02/01/31 01:57
N響朝比奈。
102名無しの笛の踊り:02/01/31 09:54
ヴァント・ミュンヘンは
どの一瞬を切り取っても気持ちがこもりきっており
血がかよっている
特筆すべきは3楽章コーダの至福感
こんな音楽だったのかと
103名無しの笛の踊り:02/01/31 10:00
>101

104名無しの笛の踊り:02/01/31 18:29
ヴァント/ミュンヘンまだ入手可能?
105名無しの笛の踊り:02/01/31 18:44
青裏だから耐用性が心配
106名無しの笛の踊り:02/01/31 21:10
>>105
年に一度くらいの割合で新しいメディアにコピーすると良いかもよ。
107名無しの笛の踊り:02/01/31 22:51
DATとかMDとか、あらゆるメディアに保存してみるとかなんとか考えたり
108名無しの笛の踊り:02/02/01 09:24
しかしあんな超名盤がヤミCDって
日本も終わってんな
>ヴァントミュンヒェン
109名無しの笛の踊り:02/02/01 22:41
>108
つーか回外でも正規出てないだろ。
闇でも聞けるだけ幸せ。
終わってるのはクラシック業界そのもの。
110名無しの笛の踊り:02/02/02 00:07
↑ 闇でも良いから欲しい。何処で売っているの?
111名無しの笛の踊り:02/02/02 00:07
ぞろ目ゲット!
112名無しの笛の踊り:02/02/02 07:05
ハイティンク コンセルトへ棒の81年盤。聴いてみてくれ。いいよ。
113名無しの笛の踊り:02/02/02 17:39
ブルックナー作品単独スレを統一してほしいと
強い要望が出ています…
ここの皆様のご理解のほどをお願いいたします。
114名無しの笛の踊り:02/02/02 23:22
ブルックナー統一スレが立ちました。以後はこちらでお願いします
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012654671/l50
115名無しの笛の踊り:02/02/03 05:52
カラヤンの75年盤もいいと思うが。
116名無しの笛の踊り:02/02/03 09:39
カラヤンなら79年のウィーンフィルとのライブ。








     でも、カラヤンはきくほどのもんでもない。
117名無しの笛の踊り:02/02/03 09:55
>>116
んなわきゃない。  
 
118名無しの笛の踊り:02/02/03 14:55
>>110
悪魔さんのところにまだあった気が・・・
tp://www.sfw.co.jp/Classiconline/user/

>>114
荒らしが終わるまで移行できないな・・・
119名無しの笛の踊り:02/02/05 23:45
カラヤンのどこがいいのか教えてよ
120名無しの笛の踊り:02/02/07 23:13
ゆったりとくどいものは嫌いだね。
何回聞いても飽きずに聞けるのは、
マタチッチ、シューリヒト、ムラヴンンスキー。
カラヤンは僕もわからないよ。
唯一ゆったりめ音楽では、ヴァント北ドイツ'88残響は過ぎるけど結構好きです。
121名無しの笛の踊り:02/02/07 23:15
>>120
スクロヴァは?
122名無しの笛の踊り:02/02/07 23:20
ヴぁんと北ドイツはいいよな
123名無しの笛の踊り:02/02/07 23:28
シューリヒト、第一楽章第二主題のテムポが
相当くどいと思うんだが。ほとんど5拍子になってるよ。
124名無しの笛の踊り:02/02/08 00:15
>>123
禿堂!
というか、シューリヒト/VPOは癖があり過ぎる。
アダージョで木管に金管を重ねたり、コーダで弦をレガートにしたりと、やりたい放題だよ。
弦パートのピッチも甘いし、なによりVPOは桶に色がありすぎてブル9にはそぐわないと思う。
125名無しの笛の踊り:02/02/08 00:19
>>124
そうなんだよね。すごくねちっこい。
シューリヒトは「一見淡白だがしみじみと誠実な演奏」というのが
通り相場みたいだが、まったく理解できないよ。
126筒井:02/02/08 00:23
アーベントロートはどうですか?
127124:02/02/08 00:24
>>125
おお!完全に胴衣!
私はこの演奏のせいでこの曲を好きになるのが遅れましたよ。
(でも、このコンビのブル8は好き)
128名無しの笛の踊り:02/02/08 01:15
昔、西村朗氏がこの曲の第三楽章には神が出現している
呼ばわりしていたけど、このスレの皆さん的にはどうですか?
で、実際彼はどの個所についてそのようにコメントしてたんだろうか。
129名無しの笛の踊り:02/02/08 01:20
ヴァントのディスクに関しては、ミュンヘン盤よりむしろリューベックの後にムズィークハレで録ったNDR盤の方が個人的には好みなんですが、いかがでしょう?
アンサンブルはかなり乱れていますが、他には替えがたい剛毅さがたまりません。
130名無しの笛の踊り:02/02/08 22:14
ずぁずぁずぁっずぁっずぁっずぁっずぁ
ずぁずぁずぁっずぁっずぁっずぁっずぁ
ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃん
ずざざざざざざじゃん!
131名無しの笛の踊り:02/02/09 09:43
age
132名無しの笛の踊り:02/02/09 13:00
>>129
93年録音の正規盤なら漏れもかなり好きだけど、
アンサンブルがかなり乱れてるってことはまた違う録音なのかな。
上記のアレはヴァントのこだわりがオケに徹底されてるという意味で
究極だと思うけど。ライナーノートのエッセイも面白いし。
133名無しの笛の踊り:02/02/09 13:03
はやく統一スレに移行してください
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012654671/l50
134名無しの笛の踊り:02/02/09 13:49
>>132
93年盤は剛毅でボクも好きだけど、録音がなー。
なんか音が薄い感じがして、その、何だ、困る。
>>129で言われているやつは最近でた別の青裏。だよね。
以前の構成がしっかりしたヴァントを久しぶりに聞きました。
135名無しの笛の踊り:02/02/11 02:01
未完の第四楽章についてはどう?
136名無しの笛の踊り:02/02/11 02:02
いらないよ!
137名無しの笛の踊り:02/02/14 23:50
ヴァントの北ドイツ盤もいいね。厳格でちょっと硬い感じが
するが、ヨッフム盤同様に好です。
138名無しの笛の踊り:02/02/15 00:01
クナ=BPOライヴは凄い。
改訂版もまた良し。
139名無しの笛の踊り:02/02/15 12:29
ヴァント、昨夜逝ったそうですね。合掌。
140名無しの笛の踊り:02/02/15 22:35
今日はヴァント・ミュンヘンの9番を聞いてから寝ることにした。
141名無しの笛の踊り:02/02/15 23:58
ヴァントのは結局どれがよいのでしょう?
142名無しの笛の踊り:02/02/16 00:13
↑全て良い
143名無しの笛の踊り:02/02/16 00:16
そんなに言うほどか?
144名無しの笛の踊り
ただし、昨年の東京公演は除く