エフゲニー・ムラヴィンスキー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
(1903:6/4−1988:1/19)
この偉大な指揮者について語りましょう。
2名無しの笛の踊り:02/01/21 19:57
あの長寿スレがいきなり倉庫行きなっちゃったよ。(泣
まずは敬意を表して前スレに黙祷。
3名無しの笛の踊り:02/01/21 19:59
4名無しの笛の踊り:02/01/21 19:59
メロディア国内盤はまだ店頭から消えてないYO!
5名無しの笛の踊り:02/01/21 20:08
ムラヴィンスキーの来日公演はAltusから出た分しか録音が
残っていないんですかね?
あの2枚はあんまり音がいいんで感激した。
NHK偉い。世界遺産モノだ。
6名無しの笛の踊り:02/01/21 23:21
あれしか録音してません。
7名無しの笛の踊り:02/01/21 23:23
全く、NHKは逝ってよしだな。もっと録音しておけば音楽史上に残る
遺産が増えてたのに。
8名無しの笛の踊り:02/01/21 23:35
でしょ。ただ本人が許可しなかったという説もある。
9名無しの笛の踊り:02/01/22 01:37
>4
ムラヴィン全集の2、5、10、12、30が見あたりません……

2巻出ているムラヴィンスキーのビデオですが、DVD化の予定は無いのですかね。
もう10年も前になりますが、ETVの芸術劇場で偶々目にしたミンスクでの
シューベルト8番とショスタコーヴィチ5番が私のムラヴィン初体験でして、
今でも録画したビデオを見返すたびに正座して聴き入ってしまいます。
10名無しの笛の踊り:02/01/22 11:58
援護age
11名無しの笛の踊り:02/01/22 18:15
>>9
それの公式テープがそのビデオに入っています。
TVでながされたのは粗悪なダビングものです。
12名無しの笛の踊り:02/01/22 18:26
ビデオ高すぎて俺は買えんよ。こーほー氏絶賛だから見たいことは見たいんだが。
せめて1巻7千円程度にしてDVDで出して欲しい。
13名無しの笛の踊り:02/01/22 18:46
たしかに高いよね。しかも音質画質ともよくないし。
当時のソ連の保存の劣悪さがみてとれる。
14名無しの笛の踊り:02/01/22 18:50
>9
去年8月末ぐらい迄に、BMGのメロディア・ムラヴィンスキー全集を、
渋塔で揃えようとしましたが、5枚ぐらい店頭に無く、注文したら
すんなり入手できました。
15名無しの笛の踊り:02/01/22 18:55
来年はムラヴィンスキー生誕百年。
だからこれを記念して、未発表音源
でも発売にならないかな。
16名無しの笛の踊り:02/01/23 23:59
ロシアンディスクのCDって
全部が海賊盤なの?
17名無しの笛の踊り:02/01/24 00:05
ムラヴィンがらみはぜんぶそうです。
18名無しの笛の踊り:02/01/24 21:44
前スレ倉庫逝っちゃたんだ。
しかし、音源的には出尽くしたのか?村瓶は
19名無しの笛の踊り:02/01/24 22:41
噂によると最後の演奏会が
録音されているらしい。
20名無しの笛の踊り:02/01/24 22:44
>19
いつでごぜえます。教えてけれ。
21名無しの笛の踊り:02/01/24 23:34
>20
前のスレで見たような気が・・・。
ちなみに1987年3月6日が最後のコンサート
曲目は未完成・ブラームス4番だったような・・・。
発売にならないのはムラヴィンスキー本人が許可
してなかったのでは?
今でも夫人が反対してたりして。
晩年の演奏はムラヴィン大好きな
私でも首を傾げたいような録音を
のこしてたから。
でも他の指揮者に比べたら、
やっぱりムラヴィンスキーに
敵わない。
22名無しの笛の踊り:02/01/25 00:30
横からごめん。
シベリウスの録音ってあるんでしょうか?
23名無しの笛の踊り:02/01/25 00:32
>>22
65年のモスクワでの7番と「トゥオネラの白鳥」。
24名無しの笛の踊り:02/01/25 00:58
ロシアンディスクの世評の高いショスタコ5欲しいなぁ。
どっかで手に入らんかな。
違うレーベルで再発とか。
25名無しの笛の踊り:02/01/25 18:46
>>24
あるとぅすのを録音古くしたような感じ。
たいしたこたーない。
26名無しの笛の踊り:02/01/25 18:49
>>24
録音がちょっとキンキンしてる。
演奏はイイと思うよ。
27名無しの笛の踊り:02/01/25 19:20
>>24
3種類出てたよ。
ワシは66年盤と録音年記載なしの盤を持ってるけど、前者が凄かったな。
第4楽章の超高速・高精度のアンサンブルに痺れた。あの部分は
Altus盤よりもスリリング。Russian Discには11番の初演ライヴも出てたね。
あれも凄まじかった。
28名無しの笛の踊り:02/01/25 19:27
Russian Discでハイドンの88&104番を持ってるよ。
悪くはないけど、めちゃめちゃいいという訳でもない。
音はイマイチ。
29名無しの笛の踊り:02/01/25 20:01
ロシアンディスクのCDって、
何処の中古屋で売ってるの?
30名無しの笛の踊り:02/01/25 20:08
アレグロに何枚かあったけど。
31名無しの笛の踊り:02/01/25 21:40
>>30様へ
アレグロなる店舗の所在地を教えてけれ。
32名無しの笛の踊り:02/01/25 22:23
>>31
梅田の太融寺ビルの何階か。『レコ芸』に広告出してたやろ。
33名無しの笛の踊り:02/01/26 14:49
良スレage
34名無しの笛の踊り:02/01/26 20:42
>>32
あんがと
35名無しの笛の踊り:02/01/26 21:10
>>28
88番の方は真偽性に問題があるようです。
36筒井:02/01/26 23:44
以前東芝からでていたチャイコフスキーの5番と、
現在市販されてるビデオ8巻をセットにしてDVD化してほしいです。
できるだけ低価格で。
37名無しの笛の踊り:02/01/27 19:19
そろそろショスタコの番号ごとの名盤を教えてくれぃ。
38筒井:02/01/27 20:16
>>37さん
ムラヴィンスキーでとゆうことですよね。
39名無しの笛の踊り:02/01/27 20:44
>>38
そうでやんす。
40名無しの笛の踊り:02/01/27 20:54
>>37
5、6、8番以外はあまり選択肢が無いと思いますが…。
41筒井:02/01/27 21:23
たしかに40さんが言われたとおり選択肢が少ない曲が多いですね。
でも一応あげます。

5番:1978年のウィーン盤。でも音質が今一です。日本公演は久しぶりの演奏だったので少し元気が無いです。
6番:1972年のモスクワライヴ。でも65年のモスクワライヴも緊張感がいいです。
8番:1982年も60年もどっちもいいです。ただ録音で82年、オケの状態で60年です。
10番:1976年の二種類ですけど、ステレオの方がやはり聴きやすいです。
11番:スタジオ録音のメロディア盤がライヴなみにすごくてこれが気に入ってます。
12番:1962年のメロディア盤。84年の最後の録音もいいんですけど、
   最後にオケがバランスを崩しちゃったのが残念です。これがもとで、
   その後一切録音の許可がおりなくなったらしいですけど。
15番:1976年のショスタコーヴィチの追悼ライヴです。

7盤は一種類しかないので省略しました。というとこです。
42名無しの笛の踊り:02/01/27 22:11
ロシアンディスクの8番って
フィリップスと同じ演奏だよね?
録音どうすか?
43筒井:02/01/27 22:34
ロシアンディスクの方は聴いていません。すみません。
フィリップスの方は音は聴きやすいです。
メロディア独特の硬いかんじの録音でないのでしぜんなかんじがします。
そのままの音質だったらかなり聴きやすいとおもいます。
44名無しの笛の踊り:02/01/27 22:42
>>43
感謝です。
45名無しの笛の踊り:02/01/28 00:51
ショスタコの5番は1966年のロシアン・ディスクの演奏が私は一番感銘を受けました。
カップリングのサルマノフの2番も良い演奏だと思います。

しかし、私はエラートからでてるフランチェスカが、ムラヴィンスキーの最も素晴らしい演奏だと思います。
46筒井:02/01/28 00:55
83年のフィルハーモニー創立百周年のライヴですね。
あれもいい演奏ですね。映像も残っているのがうれしいですね。
47名無しの笛の踊り:02/01/28 01:24
タコ5の決定盤についてもっと語ってくれ〜
48筒井:02/01/28 18:55
ムラヴィンスキーのショスタコーヴィチの5番は

1937:3/27-4/8 レニングラード
1938:暮れ-1939:初め レニングラード
1954:4/3 レニングラード
1965:11/24 レニングラード[ライヴ]
1966:頃 レニングラード[ライヴ]
1967:5/26 プラハ
1973:5/26 東京
1973:6月(6/28?) レニングラード<映像>
1973:6/29 レニングラード[ライヴ]
1978:6/12 ウィーン[ライヴ」
1983:11/20 ミンスク[ライヴ]<映像>
1984:4/4 レニングラード[映像]

に収録されたものが全曲収録されています。
(天羽健三著:ムラヴィンスキー・ディスコグラフィー)より

自分はこの中で最初の録音と65年録音以外は一応聴くか手持ちであります。
でもまずすべて聴いた方のコメントが聞きたいです。
49名無しの笛の踊り:02/01/28 23:05
>>48
正直申し上げて、
あなたより沢山聴いている人は
あまりいないと思います。
50名無しの笛の踊り:02/01/29 09:17
>>48

1937:3/27-4/8 レニングラード Me
1938:暮れ-1939:初め レニングラード Me  
1954:4/3 レニングラード Me
1965:11/24(L) レニングラード RD
1966:頃(L) レニングラード RD
1967:5/26(L) プラハ Prag
1973:5/26(L) 東京 Altus&RD
1973:6/29(L) レニングラード RD
1984:4/4(L) レニングラード ゴステレ

自分はこれだけ所有してるけど最初の録音は記録的価値の側面が大きいと思います。まぁ鑑賞向きではないでしょう。
65年ライヴはほぼ同時代の他の音源(66年盤)があればいらないと思います。
ちなみに自分は聴いた中では66年ライヴが最高だと思ってます。
51名無しの笛の踊り:02/01/29 09:19
あくまで録音の話ね。
52名無しの笛の踊り:02/01/29 12:36
76年3月3日のタコ10、いいねぇ。
録音も文句なし。
53名無しの笛の踊り:02/01/29 13:41
タコ10、76年盤もいいのだけれど、
55年のプラハ録音が一番好き。
あまり賛同者は見かけないのですが、いかがでしょう。
76年盤(2種とも)、4楽章冒頭のテンポが速すぎるような感じがどうも…
54名無しの笛の踊り:02/01/29 14:10
プラハのやつって録音はどうなの?
78年タコ5も出てるようだが。
55名無しの笛の踊り:02/01/29 16:26
55年タコ10は、(私には)聴きやすいモノラル。
78年タコ5はプラハから出ていましたっけ?
67年と表記されているものが、ウィーン録音のコピーで、
しかも音が悪くなっている
というのをどこかで見かけたような気がしますが…
(他の曲との勘違いだったらすいません)

プラハレーベルそのもので言えば、ピンキリ。
バルトークのゲンチェレとかプロコ6番とか、
メロディアよりも音のいいものもあるし、
贋物っぽいのもある。

56名無しの笛の踊り:02/01/29 16:31
プラハレーベルってイマイチ信用できない。
57名無しの笛の踊り:02/01/29 18:33
>>53
それ、コーホーが誉めてたよ。
5854:02/01/29 21:47
>>55
レスサンキューです。
78年タコ5=ウィーン録音。
59名無しの笛の踊り:02/02/01 06:38
回避age
60名無しの笛の踊り:02/02/02 09:53
age
61筒井:02/02/02 22:50
ムラヴィンスキーのショスタコーヴィチの5番は、
その時期のこの指揮者の特長がよくあらわれていると思います。

1938年
この録音は指揮者とオケの共同作業の色合いが強く、
クーセヴィツキの影響がかなりあったせいか、
クーセヴィツキ指揮下のボストン響を思わせる分厚い弦の音が印象に残ります。

1954年
この有名なスタジオ録音はムラヴィンスキーの色合いが強くなっているものの、
実演型の指揮者のため本領発揮とまではいかないようです。
でもとてもじっくりと仕上げた名演ではあると思います。

1960年代のライヴ
プラハのものもレニングラードのものもすごいほどの気迫をこめた演奏となっていて、
ムラヴィンスキー独特のカミソリのような切れ味も伺うことができます。
録音がよければさらにその印象が明確になったと思います。

1973
東京公演は録音のよさもありとても圧倒的なのですが、久しぶりに同曲を演奏したためか、
いまいちノリが悪いようです。
ベートーヴェンの4番はこの公演前にも何度か演奏しているため、こちらの方がテンションが高いです。

1978年
ウィーンライヴはその気合もノリも最高潮なのですが録音状態が芳しくなく残念です。
この演奏が東京公演なみの録音がされていたらよかったのですが…。

1984年
最晩年の録音ということで迫力よりも淡々とした表情の演奏となっています。
第3楽章がとてもいいです。

映像
1973年の総練習での演奏はとても練習とは思えないほど迫力のあるものとなっています。
同時期のCDとあまり印象はかわりませんが、CDの方が音もノリもいいです。
1983年のライヴは音質画像ともよくないですけど、84年のCDより迫力があります。
ただ73年の映像と比べるとやはり衰えたというかんじがしてしまいます。
62名無しの笛の踊り:02/02/03 00:16
ムラヴィンスキー初心者です。
彼の芸風が手っ取り早くわかるCDをお教え下さい。
63名無しの笛の踊り:02/02/03 00:21
>62
72年ライブのチャイコ5番。俺はこのCDでムラヴィンに填ったくち
64名無しの笛の踊り:02/02/03 00:30
>>62
今までに何を聴きましたか?
Altusのベト4とタコ5が未だならそれをお薦めします。
チャイ5も十八番でしたが、どれがいいかは難しいところ。
DG盤は音はいいけど、弦の配置がいつもと違う、
MELODIYA盤はヴァイオリン両翼配置だけど、音質が落ちる、
VICTOR盤は音はいいけど、演奏にやや陰りが…。
6562:02/02/03 00:35
いえ、これから聴こうと思っているのです。
66筒井:02/02/03 00:40
ムラヴィンスキーは実演型ですからライヴがいいかもしれません。
以前別名で書き込みましたがこの指揮者は、

(1)1938-1957
オーケストラとの共同作業の印象が強い時期。
(2)1958-1975
かなり峻厳かつ厳しい音楽を築いた時期。
(3)1976-1982
その音楽に多少柔軟さが加わった時期。
(4)1982-84
次第に音楽に老巧の度合いを深めていった時期。

といった具合に変化していきました。
(1)の代表盤は、1954年のショスタコーヴィチの5番。
(2)はその実演の多くが聴きものです。
65年のモスクワライヴ、ベルゲンでの「英雄」、プラハでのプロコフィエフの6番。
ただ録音の良さなどを加味すると、
72年と73年にモスクワ、レニングラード、東京で行われたライヴ盤がいいですね。
曲目はベートーヴェンとブラームスの4番。チャイコフスキーとショスタコーヴィチの5番等です。
あとスタジオ録音ではモノラルですが、ショスタコーヴィチの5番とブルックナーの8番。
それにスクリャービンの「法悦の歌」が圧巻です。
(3)では76年のショスタコーヴィチの10番と15番。82年のショスタコーヴィチの8番。
(4)は83年のモーツアルトの33番と翌年のショスタコーヴィチの5番ですね。
67名無しの笛の踊り:02/02/03 00:42
>>65
じゃあ尚更72年のチャイコ5番買っとけ。
第二楽章で熱い感動を覚え終楽章で戦慄を感じ演奏が終わった後には深い感動で金縛り状態になるだろう。
68筒井:02/02/03 00:42
すみません
(2)であけだショスタコーヴィチの5番は11番の間違えでした。
6962:02/02/03 00:42
間違って文の途中で書き込んでしまった・・・・・・
>>63>>64
レス有難うございます。参考にさせて頂きます。
70 :02/02/03 10:09
>67
それは幾ら何でも大袈裟
71名無しの笛の踊り:02/02/03 16:10
ageましょう。
72名無しの笛の踊り:02/02/03 16:13
アルプス交響曲もえ〜で〜!


  











                      ただ、モノラルだけど。。。
73筒井:02/02/04 21:47
これも超名演ですね。ステレオじゃないのが残念です。
あと以外にこの演奏、演奏時間がかなり長いですけど全然間延びしてないし、
むしろ颯爽してるんですよね。すごい演奏です。
74名無しの笛の踊り:02/02/05 19:51
ショスタコーヴィチの5番は1954年の録音が一番スコアどおりで気に入ってますが,皆さんはどう思いますか?
特に4楽章の冒頭はゆっくりめのテンポで始めてアチェルランドするのはこれ以降の演奏では見当たらないみたいだし。フィナーレはみな同じですが,どうして冒頭のテンポの取り方が変わったのかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
コンドラシンやスヴェトラーノフの演奏もこれに近いですよね。
75名無しの笛の踊り:02/02/05 21:56
チャイコフスキー4番の録音って何種類ありますか?
DGのものしか知らないのですが。
76筒井:02/02/05 22:40
1957年の4/8に録音されたメロディアのスタジオのモノラル録音があります。
もうひとつロシアンディスクからでている1959.4/24のものは、
記載されている日付にムラヴィンスキーが演奏会を開いていないため真偽に問題があるようです。
ただ自分はこのCD未聴なのでなんともいえません。
77筒井:02/02/05 22:45
あと1957年にチェコフィルを指揮した映像で終楽章のコーダの最後の部分のものがあります。
モノクロ映像ですが鮮明な画質でものすごい演奏を展開しています。
これは「アート・オブ・コンダクティング、VOL2」(テルデック)に収録されています。
78名無しの笛の踊り:02/02/07 18:00
マーラーの録音が無いのが残念。
というより5番を数回指揮しただけでは無理な話だけど。
79 :02/02/07 18:03
age
80名無しの笛の踊り:02/02/07 19:02
ベト5のライヴが出ないのが不思議。あの緊張感には総毛立つ。
81名無しの笛の踊り:02/02/07 21:54
>>80
BMGから出たものは音質、演奏ともに最高。'72年のライヴだっけ?
82筒井:02/02/08 00:29
72年の1月19日のモスクワでのライヴですね。
同じ日の4番と一緒になってるのが嬉しいです。
83名無しの笛の踊り:02/02/08 19:02
そうそう、72年のベト5はとてもよい。
なぜ、ベト4があれだけ評価されて、
ベト5が一般的にはほぼ無視された状態にあるのか、
正直げせん。
84名無しの笛の踊り:02/02/08 19:29
>>83 コーホーのせいです
85名無しの笛の踊り:02/02/08 19:32
>>76 ロシアンディスクのチャイ4は聴いたけどムラヴィンのだと思う。
   録音データの間違いの可能性もあるのでは?
86筒井:02/02/08 20:13
>>85
そうかもしれません。
このレーベルの録音年月日はかなり酷いのであてにならないのでいろんな意味で困りものです。

>>84
かもしれません。それに第四は日本公演がTVやラジオで放送されたのに、
第五は日本公演がいっさい収録されず、しかも予定されたいた公演の半分が、
来日前に変更になり東京公演などで演奏されなかったことも大きかったようです。
聴いた人の話では2年後のベームの演奏に匹敵する最強の演奏ということでした。
それはこのCDでも充分すぎるくらいに伝わってきますね。
87名無しの笛の踊り:02/02/09 10:41
ベト5の72年、俺も凄いと思う。
評論家連中が何も言わないのは、
今回が初出だったからというのもあると思う。
88筒井:02/02/10 16:43
ウィーンでのライヴ、もっとCD化してほしいですね。78年だけじゃなくて。
89名無しの笛の踊り:02/02/10 16:49
最後の悲愴は出して欲しくなかった。
90筒井:02/02/10 16:56
82年のですか?
91名無しの笛の踊り:02/02/11 11:41
ブラームスの交響曲の演奏回数
1番:5回 2番:19回 3番:8回 4番:41回

ベートーヴェンの交響曲の演奏回数
1番:3回 2番:2回 3番:17回 4番:41回 5番:31回
6番:28回 7番:15回 8番:3回 9番:7回

チャイコフスキーの交響曲の演奏回数
1番:3回 2番:8回 4番:10回 5番:113回 6番:66回

ショスタコーヴィチの交響曲の演奏回数
5番:102回 6番:55回 7番:15回 8番:36回
9番:2回 10番:10回 11番:8回 12番:16回
15番:4回

ブルックナーの交響曲の演奏回数
4番:2回 7番:11回 8番:4回 9番:17回

モーツァルトの交響曲の演奏回数
33番:48回 39番:29回 40番:1回 41番:3回

プロコフィエフの交響曲の演奏回数
1番:1回 5番:8回 6番:36回

シベリウスの交響曲の演奏回数
3番:4回 7番:6回

ハイドンの交響曲の演奏回数
88番:15回 103番:2回 104番:7回

スタジオ録音を除いた回数です。
92名無しの笛の踊り:02/02/11 11:43
↑は前スレに載ってたものです。
93名無しの笛の踊り:02/02/12 22:53
世界の調和と典礼風。あらためて聴いてるけどこりゃええわ。
94名無しの笛の踊り:02/02/15 04:12
ムラのチャイコの1番聴きたいなぁ…
95名無しの笛の踊り:02/02/15 10:14
ジャーナリストの江川紹子さんが、Mostly Classicと
言う音楽雑誌に御自分とクラシック音楽の出会いを書いておられますが、
その中で、自分の大好きなCDとして挙げておられるのが、モスクワ
大音楽院ホールのムラヴィンスキーの1枚でした。ショスタコーヴィチ
の交響曲6番と、管弦楽の小品を収めたCDですが、江川さんのセンス
いいですね。(すごいクラシック・ファンみたい)
http://www.egawashoko.com
96名無しの笛の踊り:02/02/15 10:48
遅ればせながら、俺も72年の「運命」マンセー。演奏は言うまでもないけど、
録音がかなり良いのが嬉しい。「本当にメロディア録音か?」と思う位
良い。って言うより、他が悪すぎるんだが。

結論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(゚д゚)ウマー。
97筒井:02/02/15 22:36
意外ですが、ムラヴィンスキー生涯最後の「運命」の演奏は、
1975年5月30日の岡山市民会館での演奏会だったようです。
98名無しの笛の踊り:02/02/15 22:40
>>96
あれサイコー!
99名無しの笛の踊り:02/02/15 22:43
つぎ100!
100名無しの笛の踊り:02/02/15 22:44
皆でいっしょに100ゲットだ!
        , -┴-、
       iii  − ‐ヽ<いたずらばかりしおって!
       dー‐´0う0      /⌒ヽ、
       \_/ヷ゙ノ     ( ・ e ・ .)
 どかーん!(⌒⌒⌒)     ノリリ从ルヽ(-_-)ウツダ…  
         ||ぶふっ!(⌒⌒⌒) .(∩∩)
             (\_/)||   /⌒彡
         ∧∧,:⊂(´Д`⊂⌒`つ / 冫、))) ティモテ〜
キタ━━━━;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙::゙`''':,'.´ ` , ((((━━━━!!!!!
        '、;: ...:.:,/ / :.、.:',.: .:: _;.;;::,.:.:.‐'゙ ̄  ((((
         /// /''`⊂/  /´/、 A ,     ))))
       // / / ふーん 6‐■■     ((ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
      //  /.∧_∧ /| | l _/        (  )
     (/   / ( ´_ゝ`)( 、 `―‐'          / ヽ
         ( / (  .つ. |、 \   ンナーコターナイ
  ゴルァ    /  ゝ_つ./ \ ⌒l
   ∧ ∧ /       | |   ) /        (´´
   (゚Д゚ ) ̄ ̄ `〜  ノ  )   し'    (´⌒(´ ("       ズサー
    ∪∪ ̄ ̄∪∪ (_/      ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                   (´⌒(´⌒;;
101筒井:02/02/15 22:47
また聞きなのですが75年の横浜での「運命」を聴いた人の話では、
72年のものとほとんど同じ解釈らしいのですが、より完璧で
県民ホールがオケのトゥッティの度に揺れていたそうです。
特に最後の音の切り方などホールの空間を中央から真っ二つにしたような衝撃が走って、
その人はあんなとてつもない「運命」は二度と聴けないと言い、
2年前の「第4」はこれの予行演習にすぎないとまでいっていました。
録音が残ってないのでそれが悔しいと今でも言っています。
102筒井:02/02/15 22:49
ただ2年後のベームとウィーンの「運命」は、
このときのムラヴィンスキーの「運命」と並んで別格といってました。
103 :02/02/15 22:51
>97
岡山にも来てたのか・・・
104筒井:02/02/15 23:17
ムラヴィンスキーの地方公演。ってけっこうありますね。日本公演の場所を一覧すると、

(1973)東京、大阪、京都、仙台
(1975)東京、大阪、名古屋、横浜、仙台、岡山、広島
(1977)東京、大阪、名古屋、横浜、福岡、広島、新潟
(1979)東京、大阪、名古屋、横浜、仙台、金沢

となってますから、北海道と四国以外はほぼ行ってるんですね。
当時の人が羨ましいです。
聞いた話では、場所は忘れましたがホールのある会館の前に
「エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮
 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団演奏会」
という文字を白い布の上に黒いペンキで二列縦書きにした大きな立て看板がおいてあったとか。
ほとんど「美空ひばりショー」と同じノリだったようで、当日券とかも売っていたようです。
105名無しの笛の踊り:02/02/16 02:22
つくづく生で聴きたかった指揮者だな・・・

生で演奏を聴いた方、いろいろ思い出を聞かせて下さい。
106名無しの笛の踊り:02/02/16 18:36
一応4回聴きました。
この人の音ってオケからストレートに来る音と、ホールを鳴らすように伝わってくる音があって、
その二種類がコントロールされながら、
あるときは同時あるとき片方だけというかんじで、鳴らしている。
録音では前者の方の音しか入ってないので、それがとにかくものたりない。
だけど上にあがってた「運命」はちょっと後者の響きの雰囲気が感じられて嬉しい。

音量はとにかく大きい。特に弱音が小さくよくとおるので、強弱の差は尋常じゃなかった。
あと客の入りは東京公演でブラ2のやった日なんか七割程度しかはいっていなかった。
初来日や二度目はそうでもなかったようだけど、三度目あたりとなると
2年に一度来てたから今みたいに神がかった感覚は聴く方には微塵もなく、
顔なじみのソ連の巨匠という感じで、聴衆も真剣かつリラックスして聴いていた。
当時ソ連の音楽ファンがこのムラヴィンスキーの「日本定期公演」わ羨ましく思い、
「確実に聴きたければ東京に行け」といっていたほどだったらしい。
ムラヴィンスキーを聴くことが贅沢だったとわかったのは、この指揮者の来日が途絶えてからだった。
根性があればあと2回は聴けたのだが…。

こんなもんでいい>>105

107筒井:02/02/17 19:32
>>106さん
そうなんですか。意外な気がしますね、当日券のこととか。
ありがとうございました。
108105:02/02/18 01:00
>>106さん

う〜ん・・・
なんとも羨ましい。

ムラディンスキー・ディスコグラフィーに載ってるような優しい表情も、
何となく納得できるような感想ですね。

CDだけでは分からない貴重な実体験をありがとうございました。
109名無しの笛の踊り:02/02/19 01:54
タコ6の方を持ってなかったので、
ルスラン他とのカップリングのCDを買った。
モスクワ音楽院4とかいうやつ。
しかしこのルスラン、以前のCDと比べて
無茶苦茶音質劣化してるね。
あまりに酷いな。犯罪的だ。
他の録音も、最近のムラヴィンスキー
エディションでは音質改悪されてる?
110名無しの笛の踊り:02/02/19 19:47
109が比較したのはどのCDと比べて?

同一演奏のビクター音産VICC-2031ととっかえひっかえ聴き比べるという
漏れ的には不毛な作業をしてみたけど、BMG盤の方が音がいいと感じる。
BMG盤はエコーを取っ払って直接音がよく聴こえる。ビクター音産は
エコーをほどよく聴かせて、ちょっと聴いた分には臨場感が高い。
でもよく聴くとビクター盤の音はBMGに比べて歪っぽい。1分目あたり
でセコバイ(?)が裏の旋律弾いてるところとか聴き比べてみてほしい
のだけど、どうかなあ?

あと92年のエラート盤があるけど、これ、録音年月日が書いてない。
誰か協会のディスコグラフィ持ってる人いない?
111名無しの笛の踊り:02/02/19 23:18
101です。
グラムフォンのチャイ6(ムジークフェラ淫じゃなくてイン)
あれは、すごい!!! 
人に言わせるとチメタイと言う人もいるけんど。
他の指揮者なんてmejanaine!
112名無しの笛の踊り:02/02/19 23:20
ごめん!初登場の111でした。わりぃ!
113名無しの笛の踊り:02/02/19 23:30
DGの「悲愴」、特に第1楽章のコーダが好き。
あんな「男が一人、背中に夕日を浴びながらとぼとぼ帰る」
ような哀愁、他の演奏で聴けない。
楽譜にはクレシェンド、ディミヌエンドあるから、
あの表情は独特なんだけどね。
114名無しの笛の踊り:02/02/19 23:32
わたしは、4楽章でなけたね!
115名無しの笛の踊り:02/02/19 23:35
>>113
第3楽章と第4楽章の曲間を無くしたのって何か意図があったんだろうか??
116名無しの笛の踊り:02/02/19 23:39
プロコ6を聴いたよ。漏らしそうになった(藁)
ちなみにプラハの67年盤ね。もうロジェヴェンもクチャルも遠い彼方です。
117113:02/02/19 23:45
>>115
そーなの?
持ってる廉価輸入盤(439456-2)は普通だけど。
他の楽章間と同じくらい。
LPはどうだったかなー。今手元になくてわかんない。
118筒井:02/02/19 23:49
>>110さんへ

グリンカは1981.11/29のモスクワ音楽院でのライヴです。
119名無しの笛の踊り:02/02/19 23:49
>>116
それはステレオの方ですね。メロディアのスタジオ録音も同様に凄いです。
120110:02/02/20 00:15
>>118さん

 81年11月ってのは、エラート盤のグリンカの話ですね。すると問題になってた
BMGの65年2月28日ライヴとは別物ですね。ありがとうございます。
121名無しの笛の踊り:02/02/20 00:18
>>110
国内盤ではゴステレラジオで出てます。こちらの方が見つけやすいかも。
って持ってる?
122名無しの笛の踊り:02/02/20 00:23
牧神の午後への前奏曲、ちょっとかわってるというか、ツンドラで
昼寝してるみたいな冷たいのか気持ちいのか良く判らないところが
好きです。フルートのソロも妙な緊張感がおもしろい。65年のステ
レオ録音です。他にドビュッシーやってるの知りませんか?
123109:02/02/20 02:29
>>110
何度か聴き比べてみました。
結果、貴方のおっしゃる通り、
BMG盤の方がクリアーな音だと感じました。
お騒がせして申し訳ない。
ただ、BMG盤は冒頭の音量が小さくないですか?
私には冒頭から2小節間くらいでだんだん大きくなって、
3小節目くらいから本来の音量になっているように聴こえます。
最初に聴いた時は、冒頭の音があまりにも記憶の中の
この演奏の鮮烈さとかけ離れていたので、
すぐにCDを止めてこのスレに書き込んだ次第です。
あと、これ。
ttp://plaza19.mbn.or.jp/~yemravinsky/discography.htm#Shostakovich<BR>
124名無しの笛の踊り:02/02/20 03:08
>>122
海もありますよ〜
125名無しの笛の踊り:02/02/20 04:39
>>123 私も同じ感想です。
126115:02/02/20 06:35
>>117
手元のは419 754-2。LPでも3〜4楽章の間はほとんどなかったです。
127115:02/02/20 06:35
>>126
訂正。419 745-2でした。
128名無しの笛の踊り:02/02/21 11:14
>ロシアの交響楽団一行が酔って機内で大騒ぎ 降ろされる

> 100年以上の歴史を持ちロシアを代表する国立サンクトペテルブルク交響楽団
>(旧レニングラード交響楽団)の一行が、欧州から米国に向かう飛行機内で酒に
>酔って騒ぎ、ワシントンで強制的に降ろされた。1泊して酔いがさめたところで
>ロサンゼルスに向かい、20日の演奏には間に合った。

> 一行は約90人で、18日に米ユナイテッド航空便でオランダを出発した。機中で
>手荷物からウオツカなど取り出して飲み、周囲の客の迷惑も考えず大声で話したり
>客席をうろついたりした。乗務員が注意しても聞かなかったため、同航空側は
>経由地のワシントンで全員を降ろした。

> 同航空によると、翌日はうって変わったまじめな表情で搭乗したという。ロサンゼルス
>公演を皮切りに、全米を約1カ月かけてまわる予定だ。(10:17)

http://www.asahi.com/international/update/0221/003.html

ムラビンも草葉の陰で泣いてるぞ。
129名無しの笛の踊り:02/02/21 12:08
>>128
全く同感。
130名無しの笛の踊り:02/02/21 12:38
ってかサンクトペテルブルク響とサンクトペテルブルクフィルは別団体だぞ。
>100年以上の歴史を持ちってとこからするとソースが間違っているんだろうが。
131名無しの笛の踊り:02/02/21 12:48
今アメリカツアー中なのはフィルの方。
132名無しの笛の踊り:02/02/21 13:34
ムラヴィンのブル8って比類なき名演奏
133名無しの笛の踊り:02/02/21 13:39
シューリヒトとかヴァントとか朝比奈とかの比じゃないと思うんだけど…
134名無しの笛の踊り:02/02/21 22:26
age
135名無しの笛の踊り:02/02/22 00:51
ムラのタコ7が好きな僕はだめですか?
136名無しの笛の踊り:02/02/22 00:56
>>135 音質がよければタコ7のベスト盤になってたんだろうけどねえ・・・・
演奏そのものは素晴らしいと思うよ。
137名無しの笛の踊り:02/02/22 19:22
タコ7、バーンスタインは確かに凄いんだけど、3楽章に関してはムラに軍配。
138名無しの笛の踊り:02/02/22 21:30
ムラのブル8のラスト
「タタタン」てなるじゃないっすか
この解釈好きなんだけど
他の人はみんな「タータータン」とか「ターターターン」
ムラ以外で「タタタン」な人っている?
あったらCDとか教えてください
139名無しの笛の踊り:02/02/22 22:06
>137
胴衣
140名無しの笛の踊り:02/02/22 22:44
>>138
スヴェトラーノフ、テンシュテットは「タタタン」てなるYO。
141138:02/02/22 22:47
>140
いい事聞いた
ありがとう
スヴェトラのすれってある?と聞いてみる
142名無しの笛の踊り:02/02/22 22:48
それが普通じゃ。
143名無しの笛の踊り:02/02/22 22:59
144名無しの笛の踊り:02/02/23 15:33
ageage
145名無しの笛の踊り:02/02/24 14:29
みんなもう話し尽くしちゃったのかな
146名無しの笛の踊り:02/02/24 14:38
スターリンカンタータの録音は残ってませんか?
147名無しの笛の踊り:02/02/24 19:42
私は1975年の来日公演でタコ5とプロ6を生で聴いた。それからすると残された
CDの音は、どれを聴いてもカスみたいなものだ。研ぎ澄まされたpppから巨大な
NHKホールが揺れるような凄絶なfffまで完璧に制御されたクリスタルの、
あの強烈なサウンドが再現されなければムラビンの奥の院を覗いたことにならない。
残された貧弱なCDの音でムラビンを語るとは群盲、像をなでる感がある。
実演の彼に接したことのない君達、羨ましいだろう
148名無しの笛の踊り:02/02/24 19:46
いやまじうらやましいっす
いいなあいいなあ
一度でいいから本物聞きたかったよほんと
149名無しの笛の踊り:02/02/24 19:51
私は1977年大阪公演の盗み撮り録音のCD−Rの田園と森の囁きを持っている
150名無しの笛の踊り:02/02/24 19:57
それもいいなあ
石丸とかで売ってないの?
151名無しの笛の踊り:02/02/24 19:59
売ってないと思う。録音した本人から貰った。さすがに客席のノイズが多い
152名無しの笛の踊り:02/02/24 19:59
なんだ
この世に一枚ってやつね
153名無しの笛の踊り:02/02/24 20:02
盗み撮りの本人は、かなりコピーを作り、その再コピーがあるはずだから
少なからず出回っているだろう
154筒井:02/02/25 00:12
>>149
それ録音年月日、1979:5/28、ですね。
いってはいけないのでしょうが、羨ましいですね。
155名無しの笛の踊り:02/02/25 00:29
>149
ちょっと聞いてみるけど
それ売るとしたらいくらで売る?
156名無しの笛の踊り:02/02/25 08:53
>>155
149絶対に売りません。約束を厳守するから貰えるのです。
実をいうと、この手のものは沢山手元にある。朝比奈なんか隠し撮りどころか
正規録音のマスターテープもある。
157 :02/02/25 11:47
なんか156には悪いけど、あまりここで言うべきことではないのでは?
大丈夫?くれた人と問題おきないの?
158名無しの笛の踊り:02/02/25 13:08
>>156
俺もそう思う。くれた人も2ch見てる可能性あるしね。
煽り、粘着ではなく、やめといた方がいいと思うよ。
同好の士が不幸になるのはあまりうれしくないので。
159名無しさん:02/02/25 13:11
でも、正直うらやましいな。
160名無しの笛の踊り:02/02/25 16:02
ムラヴィンの弦チェレはテンションいっぱいで一線を超えている名演です。
161名無しの笛の踊り:02/02/25 18:00
157.158様、御忠告深く肝に銘じます。ただ某音楽同好会に所属して信頼を得ると、
こうした音源が手にはいることがあるのを示唆しておきます。これが唯一の
入手法でしょう
162名無しの笛の踊り:02/02/25 23:47
プラハから出てるボックスってどうですか?
弦チェレとか評判いいみたいだけど。
163名無しの笛の踊り:02/02/25 23:53
プラハ箱の中身をよく知らないんだけど、従来バラ売りされてたのを
まとめただけかな?
あのレーベルは他に正規盤が出ているモスクワでの録音を「プラハ・
ライヴ」と偽っているケースが多いのでその辺の見極めができないの
ならやめた方がいいと思われ。 例:交響曲第6番、11番、12番
164名無しの笛の踊り:02/02/25 23:54
プラハと聞いただけで虫唾が走る
165名無しの笛の踊り:02/02/26 00:02
>>163
ショスタコ5・6・11・12・Vnコン
弦チェレ・プロコ6みたいです。
正規盤より音質劣化してるのかな?
166名無しの笛の踊り:02/02/26 11:09
弦チェレとプロコ6のためだけにも、
プラハ箱を買う価値は十分にある。
この2曲に関しては、
演奏、録音ともに、メロディア盤の上。
167ところで:02/02/26 17:30
いくら?
168名無しの笛の踊り:02/02/26 17:31
How much?
169名無しの笛の踊り:02/02/26 17:44
5000円くらい
170名無しの笛の踊り:02/02/26 17:45
けっこ高いやん。
171名無しの笛の踊り:02/02/26 20:13
Evgeny Mravinsky in Prague(harmonia mundi international)
Disc 1 PR256 016
Dmitry Shostakovich :Symphony No.5
Bela Bartok :Music for Strings, Percussion And Celesta
Stereo Live, 1967

Disc 2 PR256 017
Dmitry Shostakovich :Synmhony No.6
Mono,1955
Dmitry Shostakovich :Symphony No.12
Mono, 1962

Disc 3 PR256 018
Dmitry Shostakovich :Symphony No.11
Mono, 1967

Disc 4 PR256 019
Dmitry Shostakovich :Violin Concerto No.1
David Oistrakh, violin
Mono Live, 1957
Sergey Prokofiev :Symphony No.6
Stereo Live, 1967
172名無しの笛の踊り:02/02/27 23:11
あ〜巨匠がいつのまにかこんな下に…
あげあげ
173名無しの笛の踊り:02/02/27 23:12
プラハってさぁ、リヒテルのボックスもあるよね。
それも正規盤の流用?
ムラヴィンみたいにプラハならではの名演ってある?
174名無しの笛の踊り:02/02/27 23:20
映像を見て一番衝撃を受けたのがこの人。
晩年の未完成とタコ5のやつ。
なんというか無言の威圧というか風格・・・
最小限度のジェスチャーだが、おそらく黙って座っているだけでも
演奏が成立するのではないか。

175名無しの笛の踊り:02/03/01 05:18
「イエダン」とかいう韓国レーベルから何かでないのか。
そもそも何か未発表音源の情報はないのだろうか。
EMIの新しいシリーズで未発表の演奏は入るんだろうな。
176名無しの笛の踊り:02/03/03 00:48
このプラハ
塔に売ってる?
177名無しの笛の踊り:02/03/03 01:16
売ってる。
178名無しの笛の踊り:02/03/03 02:22
とにかくすんごい音楽家だ!
179メキシコ彦蔵:02/03/03 05:11
決して最良の状態での録音が残っていないとは言え、この人の才能がすごいことはよくわかります。
180実は:02/03/03 08:19
皆さんに素晴らしいいお知らせです。
来年(2003年)をお楽しみに。まだ言えませんが、
ムラヴィンスキーのCDが大量に出る。曲は、
ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、ワーグナー、
ブラームス、モーツァルト、シューベルト、等々。
嘘ではありませんので、この書き込みを憶えていて
下さい。
問題は、NHKが、1973年5月26日の東京文化会館
の演奏のビデオを本当に消してしまったのか、それとも
何処かに残っているか、だなあ。・・・
181名無しの笛の踊り:02/03/03 08:31
>>173
ショパンとスクリャービンには凄まじい演奏が幾つかある。聴くべし。

>>180
マジデスカ━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━ !!??
182ザルツブルガー:02/03/03 08:34
 ムラビンスキーとレニングラードフィルのコンビをNHKホールで
聴いたが、来日公演であんなに真剣に演奏するオーケストラは、それ
以降あらわれていない。ベルリンフィル、ウィーンフィルも楽しんで
演奏しているが、本国の定期公演の真剣さが感じられない。
 ムラビンスキーのチャイコフスキーの交響曲が特に好きです。
183名無しの笛の踊り:02/03/03 08:53
>>180
マジデスカ━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━ !!??
マジデスカ━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━ !!??
マジデスカ━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━ !!??

赦せ181。
184名無しの笛の踊り:02/03/03 09:21
>>180
つーかマジで?期待していいんだな?おい
185名無しの笛の踊り:02/03/03 15:22
こういう話は期待しない方がいいかもな。
NHK云々の話を織り交ぜているところが、
デマとしてはかなり狡猾だな。
186筒井:02/03/05 00:32
最後の演奏会の録音が存在しているという話はどうしたんでしょうね。
187実は:02/03/05 18:09
>>184
本当です。それより、今、関係者の間で関心を集めているのは、
1973年5月26日のムラヴィンスキーの演奏会を録画した
ビデオです。NHK はこれを消してしまった、とされていますが、
諦めきれない関係者の中に、まだこのビデオの有無に関心を
持ち続けている人がいる様です。私は、1973年にこれが
放送された時、見ています。当時は、もちろん、家庭用の
ビデオなど有りませんから、誰も録画などしていないと思いますが、
あれ、DVDにしたら凄いのになあ。
以前放送された「20世紀の名演奏」にこれが出るかと
思ったら出てこなかったので、ムラヴィンスキーより
ベームやカラヤンをありがたがっているNHKは本当に
アホだと思いました。
188実は:02/03/05 18:11
>>185
来年の今ころ、この書き込みを読み直しましょうね。(笑)
(私は、特に、「田園」を楽しみにして居ます。)
189実は:02/03/05 18:12
皆さんは、おととし出たaltusのCDは聴いてるでしょ?
190実は:02/03/05 18:20
あのCDが出る数ヶ月前、N響アワーに江川紹子さんが出て、
ショスタコーヴィチの交響曲5番について語っておられたのを
見た人いませんか?あの時、NHKが、番組の資料として使え
ないかと言うので1973年5月26日のムラヴィンスキー
によるこの曲の演奏のビデオを探したらしいのだが、その時は
このビデオを見つけられなかったのか、或いは本当に消して
しまったからなのか、とにかく、その番組でそのビデオが
使われる事は無かった。まあ、N響アワーはN響の宣伝だから、
有ってもレニングラード・フィルの映像なんかNHKは使い
たがらなかったかも知れないが。しかし、ここから先は
私の想像だけれど、どうも、この時から、関係者の間で
このビデオは本当に無いのか?という気持ちが起きた様に
思える。更に想像だけれど、altusのCDの音源と成った
オリジナル・テープは、もしかすると、この番組の準備で
それを探した時に見つかったんじゃないか?という想像を
する事も出来るんじゃないか?等と思っています。
191実は:02/03/05 18:22
とにかく、来年はムラヴィンスキー生誕100年だ。
ムラヴィンスキーが作曲した作品が日本で世界初演奏
される企画も有るらしいし、楽しみだね。
192筒井:02/03/05 18:32
貴重な話ですね。
僕の知っている方にムラヴィンスキーの実演を聴いている方がいました。
その人は来年、ウィーンで70年代から82年にかけて演奏した公演のライヴがでるのでは、
と言っていました。いずれにせよとてもたのしみです。
193筒井:02/03/05 18:41
あとその人の話ではNHKの映像に関しては、
74年の初めまではあったが、その後はわからないといっていました。
ひょっとするとコピーがモスクワかペテルブルクの放送局にあるかもという推測をしてました。
これは以前Altusの同内容の演奏の一部が
ロシアン・ディスクから発売されたことがあり、
あれはひょっとしてFM音源ではなく映像音源から起こしたもので、
つまり映像がむこうの放送局にあるということではないかというのです。
これもみつかったらいいのですが…。
194名無しの笛の踊り:02/03/05 19:22
なるほど来年は西端100周年なのか
楽しみ楽しみ
195名無しの笛の踊り:02/03/05 19:38
ほほう、なるほど信憑性高そうだな。
196 :02/03/05 21:33
フェレンチクがムラヴィンスキーの弟子だったってほんと?
197名無しの笛の踊り:02/03/05 23:27
ムラヴィンスキーの弟子について詳しく教えて欲しい
有名どころをね
198名無しの笛の踊り:02/03/06 07:20
とにかく、すごい指揮者。
199185:02/03/06 07:37
実はさん、
そこまで言われたからには期待しちゃうぜ。
でもそんなことをここでバラしていいの?
それとも広報活動だったりするのかな?
200名無しの笛の踊り:02/03/06 07:59

    Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ <  200げっと!
   \    /    \____
    |⌒I、│    
    (_) ノ
       ∪
      ∬
201実は:02/03/06 08:51
年が知れるけど、ムラヴィンスキーは何度も聴いて居ます。
202名無しの笛の踊り:02/03/06 10:43
>>189
聴いた
めろでぃあのバランスとは明らかに違っていたな
203筒井:02/03/06 20:25
>>197さんへ
ムラヴィンスキーの弟子、クラスの生徒、評価され海外公演に同行を許された人ですと、

フェレンチク、スロヴァーク、ザンデルリンク、Aヤンソンス
ドミトリエフ、セーロフ、ラザレフ、Mヤンソンス、シモノフ、Pコーガン、カヒッゼ、
Nヤルヴィ、ゲルギエフ、ビシュコフ、
ネブゾーロフ、チブジェリ、ヴェルビツキ、マルティノフ

といったところが名前があがってきます。
アニハーノフはドミトリエフの弟子ですのでここらあたりは孫弟子になります。
おそらくこの人あたりが実演に接し、練習をみれた最後ではないでしょうか。
204名無しの笛の踊り:02/03/06 20:37
お〜そうそうたる面々
さすが巨匠の門下なだけはある
やっぱみんなロシア系が得意だね
205名無しの笛の踊り:02/03/06 20:58
ゲルギエフはムラヴィンスキーから何を学んだのであろうか。
206筒井:02/03/06 21:25
ムラヴィンスキーのクラスは授業はなくて、自分の練習をみせるだけらしいです。
ただこの人の練習はビデオをみてると、とにかく妥協がなく、
たとえば(1)〜(4)まで旨くいっていて(5)でうまくいかない場合、
(5)をやり直せばいいのに、また(1)からやり直す。
しかもそのやり直しさせる頻度が半端じゃない。
これをみてたら、言葉での講義以上にはるかに得るものは大きいという気がしました。
207名無しの笛の踊り:02/03/07 04:24
>>筒井さん

そのビデオはなんと言うものなのでしょうか?
一般に売り出されているんですか?

あと、ムラヴィンスキーに関する書籍って、『評伝ムラヴィンスキー』意外に
どんなものがあるんでしょうか?
たとえば洋書とかでも、ジークフリード・ネーフさんとかが書いた本とかもありそうなもんですが。
208筒井:02/03/07 17:43
>>207さん

国内メーカーのデジタル・メディア・ラボから発売されているビデオ。
「ムラヴィンスキーの至芸」という各4本ずつT&Uの全2巻のビデオのUの方で、
その中に練習風景が入っています。ショスタコーヴィチの5番です。
番号は、DMEC−18005、というものです。
Tの方はDMEC−18001、という番号です。
209名無しの笛の踊り:02/03/08 19:15
>208さん
それって今でも売ってますか?
店頭で見たことないんですけども・・・
210筒井:02/03/08 21:08
>>209さん

たしかに言われてみるとあまりみかけないですね。98年の発売なのですが…。
ビデオにこの会社の住所が書いてありますので、
もしよろしければ葉書等でお聞きになってみてはいかがでしょうか。

住所&あて先
〒170−0052
港区赤坂2−17−46グローヴビル1階。
潟fジタル・メディア・ラボ クラシック事業部

です。
211名無しの笛の踊り:02/03/10 23:28
やばいやばい
みなさん話題をくれ〜
212名無しの笛の踊り:02/03/11 01:13
ネット通販店でBMGから出てたムラヴィン全集揃うとこってない?
検索でありとあらゆるとこ探したけど何処も欲しい型番が品切れ。当然メーカーにももう在庫は無いし。
213名無しの笛の踊り:02/03/11 01:15
新星堂で全店総検索かけてもらったら。
新星堂本社に電話してみそ。通販してくれるかもよ。
214名無しの笛の踊り:02/03/11 01:25
>>213
なるほど。最後の手段としてそうしてみるか。しかしこうゆう時ド田舎は辛い・・・。
215名無しの笛の踊り:02/03/12 00:05
age
216名無しの笛の踊り:02/03/12 00:15
>>180
それは来日公演のNHK音源なのでしょうか?
海賊盤でかつて出たことはあるのかな。

217筒井:02/03/12 00:28
日本公演は、あのAltus以外は海賊盤も含めて出回っているのはみたことないですね。
218名無しの笛の踊り:02/03/13 19:34
はぁ〜ざんねん
219名無しの笛の踊り:02/03/15 17:33
がっかりといえよう
220名無しの笛の踊り:02/03/15 18:31
男の涙age
221名無しの笛の踊り:02/03/15 22:55
このスレアホのすくつだよね!       
222名無しの笛の踊り:02/03/15 22:56
よかったね
223外道・悪:02/03/16 21:44
オイストラフ・ロストロポーヴィチ・リヒテル・
カラヤン・ベルリンフィルという超豪華な顔ぶれの
ベートーヴェンのトリプル協奏曲が69年に録音されたけど
3人のソリストはロシア人。そこでもし漏れが当時、ムネオ議員
くらいの権力があればソ連文化省に圧力かけて、伴奏を
ムラヴィンスキー・レニングラードフィルに代えて、更に
メロディアに多額の金をつぎ込んで、音質を改善させ録音させる。
「税金を恣意に使った」と告発されても、
きっと一部のマニアから末永く賞賛されるだろう。
224名無しの笛の踊り:02/03/16 21:47
ムラヴィンスキーは協奏曲好まないからなあ。
225名無しの笛の踊り:02/03/16 22:38
コーホーに絶賛されそうだな。
226外道・悪:02/03/16 22:52
そんなこと気にしてたら、政治家やってけない!
どうせ悪人なんだから、もう一指揮者に恨まれても
考慮するに当らない。
だって、もし実現してたら、カラヤン<ムラヴィンスキー
だと思うよ。
現にムラヴィンスキーは3人のソリストと共演してたし。
まんざら不可能では無かったのでは?
ロストロだけこの世に置き去りにされてから
こんなこと言っても無意味だと思ったけど、
企画としてこの方が絶対いいと思ったから
風刺混ぜて書いただけ。
227名無しの笛の踊り:02/03/17 00:50
>226
いや、やってなくても
ムラヴィンスキー>カラヤン
に否定の余地は無いだろ
ちょっと聞きゃ器の違いが歴然としていることが解る
228名無しの笛の踊り:02/03/17 08:43
あの三流楽曲をあそこまで聴かせるのは空やんしかいないと思われ。
229名無しの笛の踊り:02/03/18 20:56
かもね
230名無しの笛の踊り:02/03/18 20:59
ムラヴィンの第九(ロシア語版)なんてのを聴いてみたい。
231筒井:02/03/19 20:55
ムラヴィンスキーの未発表録音。
なんか来年あたり出そうな噂があちこちから聞こえてきますね。
上の方で書かれていた>>191さんの話とかなり似たかんじでしたし。
この件については何かわかったら書き込みます。
噂でも、噂ということわりつけて書きたいと思います。
232名無しの笛の踊り:02/03/19 21:00
>>231
是非、お願いします。
この人の演奏をメロディア以外の録音でもっと聴きたいですね。
233名無しの笛の踊り:02/03/19 21:02
>>231
よろしくお願いします。

ムラヴィンが餃子を好きだったとは…。イメージと違う。
234名無しの笛の踊り:02/03/19 21:08
指揮者のスレは指揮者の人柄が反映される。
ムラヴィンスレは絶対荒れない。
ヨッフムスレはマターリ。
クナスレはユーモアがある。
クレスレは頑固者が多い。
235名無しの笛の踊り:02/03/19 21:15
このスレアホのすくつだよね!   
236名無しの笛の踊り:02/03/19 21:16
>>235
同意!全くもってそうだよね!
237名無しの笛の踊り:02/03/19 21:23
>>235
>>236
お前ら単純だなあ(ゲラゲラ
238名無しの笛の踊り:02/03/19 23:23
>>237
情報もってないのによく言えるね。その度胸はみとめるけど。
239名無しの笛の踊り:02/03/19 23:44
ロシアの餃子はんめえな。
240名無しの笛の踊り:02/03/20 22:59
オマエラ、今月に出たクラシックプレス10、2002年春号(音楽出版社)に、
「ムラヴィンスキーの思い出」という小特集が組まれています。
まだ知らねーヤツラはチェックしてみてください。
表紙もムラヴィンスキー!!
241名無しの笛の踊り:02/03/20 23:00
>>240
漏れも見たよ〜
奥さんの話、とても興味深かったよ〜
242名無しの笛の踊り:02/03/20 23:07
>某掲示板より。

ムラヴィンスキーの初来日は1973年に実現することになります。
1970年の万博時に初来日を果たしたリヒテルの再来日が突然本人の急病により
無期延期となっしまいました。ソ連当局は前年日ソ友好条約を結んだこともあり、
ここはどうしてもなにか日本の聴衆が納得する代わりをたてなければならない状況になりました。
このため当局は70年には来日を阻止したムラヴィンスキーに、
来日を挙行するという命をくだしました。
こうしてこのコンビの来日は急転直下決定をみることとなりました。
主催の毎日新聞は73年の2月21日の朝刊に社告として告知をだしました。
チケット発売は2日後の23日。
この時日本公演の初日にあたる京都公演まではたった三ヶ月しかありませんでした。
公演プログラムは前年の10月から11月にかけて行われた、
西ドイツ・オーストリア公演を中心に組まれました。
そして来日間近の4/28.29の両日、
本拠地レニングラードではこの来日公演のプロからの曲による演奏会が行われ
(この時のライヴもメロディアから発売されています[一部はビデオ化])、
10日後の5/9に飛行機嫌いのムラヴィンスキーは、
じつに150時間にもわたるシベリア鉄道の旅につきました。
そしてその後ナホトカで後発したオケの面々と合流した後、
バイカル号という客船に乗り継ぎ、
5/18の午後4時に横浜大桟橋に到着しました。
この時ムラヴィンスキーはオケの後から最後に上陸し、
淡いグリーンのコートに身をつつみ、
「約束をはたしにきましたよ」といって笑顔で挨拶をしたそうです。
243名無しの笛の踊り:02/03/20 23:18
>>242
ムラヴィンがよく来てくれたものだと、改めて感心するよ。
そういえばムラヴィン邸にはコケシが飾ってあったな。
244名無しの笛の踊り:02/03/21 22:54
age
245名無しの笛の踊り :02/03/22 01:22
この人。シューマンがないよね。
246名無しの笛の踊り:02/03/22 20:27 ID:???
パシフィック231の録音あるんですか?
クラシックプレスの記事見て書いてます。
247名無しの笛の踊り:02/03/23 00:33 ID:W91ziDmQ
オネゲルは「典礼風」だけじゃないか?
248名無しの笛の踊り:02/03/23 02:37 ID:NwK3Dw/w
.
249名無しの笛の踊り:02/03/26 22:00 ID:???
保守点検
250名無しの笛の踊り:02/03/28 22:18 ID:???
DOREMIからでたブラームスの交響曲全集って音質どう?
MELODIYAとは別音源?
251名無しの笛の踊り:02/03/29 19:38 ID:0gAGLHds
>>250
昨日、渋塔で山積みされてた。
店頭の解説によると2番はウィーンのライブ。
あとはメロディアと同一の音源。
漏れはメロディアの持ってるから革無かった。
252250:02/03/29 23:57 ID:???
>>251
Thanks!
ちなみにBMGのMRAVINSKY EDITIONでは1番だけが入っていない
んだけど、本家MELODIYAからは出ていたということなのかな。
253名無しの笛の踊り:02/03/30 04:52 ID:t02G3z.o
>>251
え!?本当?
他の店のポップには第3がロシアン・ディスクで出ていただけの正規盤初出音源とか書かれてあったぞ。
254名無しの笛の踊り:02/03/30 13:11 ID:Vly.fvgs
>>251
1番、BMGであったぞ。それとも輸入盤のこと言ってるのか?ならば>>251
言うとおりだが。
>>253
3番はメロディア時代は出ていなかったんじゃなかったかな。ただし、本国のLPで
出てたのだとしたら分からんが。CDはRD→ドレミ→BMGだろ。
255250:02/03/30 13:38 ID:???
混乱してきた。
MRAVINSKY EDITIONは貧乏で買えなかったので
http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&id=189840
http://shopping.yahoo.com/shop?d=c&id=220271
がソース。これによるとBMGのMRAVINSKY EDITIONのブラームスは2-4となっている
けど、これがガセ?
それともBMGから単発で1番は出ていた?
256253:02/03/30 13:51 ID:Vly.fvgs
>>255(250)
ブラ1はBMGの国内盤でリリースされた。輸入盤は出ていない。
国内盤ではメロディアのムラヴィンスキーの全録音がリリースされた。
凝性だねぇ、日本人(藁、ありがたいのだが)。
257250:02/03/30 14:16 ID:???
結論的には1-4までMELODIYA(BMG)正規盤は既出
DOREMIは2番だけ別音源
ということダネ?
258251:02/03/30 14:21 ID:/dpnmR/.
>>254フォロー、サンクス
漏れは3・4番はメロディア・ロシアンディスク共に持ってるから、
ドレミ盤は買わなかった。
ブラ1国内盤BVCX-4021、49年レニングラード収録
(他のレーベルもあるが同一音源)
ブラ3メロディア盤72・1・27 モスクワ収録 ロシアンディスク盤71・11・30レニングラード収録
第1楽章 9:38 9:25
第2楽章 8:11 7:55
第3楽章 6:07 5:43
第4楽章 8:57 8:53

購入の参考にされたし。
259名無しの笛の踊り:02/03/31 14:46 ID:Vz0TKXvI
ドレミ盤て誰か聴いた人いないの?
音質が気になるんだけど。
260名無しの笛の踊り:02/03/31 20:01 ID:???
 そういえばキングレコードでもブラームスの交響曲全集出してたよね。
261名無しの笛の踊り:02/04/01 20:11 ID:d/42SvjA
>>260あれこそ、メロディ屋と同一音源。
262名無しの笛の踊り:02/04/01 21:11 ID:???
74年のベト5はどやねん。
モノラルなのか?
演奏はどやねん。
263名無しの笛の踊り:02/04/02 20:44 ID:hE1U4EEk
>>262 ステレオ録音
残響音多。後ろの客席で聴いてる感じ。でも俺は好き。
歯切れがよく、ムラヴィンスキーらしく、俺は好き。
264筒井:02/04/05 21:19 ID:5EX/C.hg
来年6月にドミトリエフがペテルブルク響とともに来日します。
ムラヴィンスキー生誕百年のしかも誕生月ですね。
ひよっとしたらムラヴィンスキーからみの曲を中心に組んでくるかもしれません。

あとまだ以前聞いたムラヴィンスキーがらみのCDについてはその後まだなにも新しい話は聞いてません。
自分は70年代の未発表ライヴがでるという話を別々のところから情報として聞いています。
ただどこで録音したとか曲目とかは聞いてません。
265名無しの笛の踊り:02/04/06 01:10 ID:ePfqugFU
>264
ムラって作曲してるんですか?
それともチャイ5とかべト4とかそういう曲?
266筒井:02/04/06 01:22 ID:Rj9aGJpQ
>>265さん

すみません。書き方が悪くて。
ムラヴィンスキーの得意のレパートリーということです。
ショスタコーヴィチやチャイコフスキーの5番。
「フランチェスカ」や「くるみ割り人形」等の曲のことです。
267名無しの笛の踊り:02/04/06 01:52 ID:ePfqugFU
あ〜なんだちょっと期待しちゃったよう…
268名無しの笛の踊り:02/04/07 20:34 ID:7iZ5My0M
近所の塔へ行ったら、ドレミ盤が置いてあった。
3番の収録日は71年11月30日だった。
つまり、ロシアンディスクと同一音源。
2番はウィーンで収録。
血並に漏れは皮無かった。
269名無しの笛の踊り:02/04/11 01:50 ID:???
保全age
270名無しの笛の踊り:02/04/11 05:02 ID:LlaVE..M
ブラ3はロシアンディスクのを持ってるがかなり録音が悪い。(テープが悪いのか?)
ドレミ盤で音質改善されてるかどうか、買った人ご教示ください。
271名無しの笛の踊り:02/04/12 17:11 ID:.biPzlpo
良スレage
272名無しの笛の踊り:02/04/12 23:25 ID:nmHDJbMg
ネタ切れっぽいので。
ずばりムラヴィンスキー最強の録音を挙げてみましょう
俺的にはやっぱ83年チャイ5かなぁ
273名無しの笛の踊り:02/04/13 14:15 ID:???
<<72年フランチェスカ>>に一票
274名無しの笛の踊り:02/04/13 14:35 ID:???
>>272
ショスタコで言ったら10番なんか凄いが、迫力に関しては
カラヤンも同レヴェルに達しているので(中身は全然違うが)
唯一無二とは言えない。
5番はムラヴィン盤が一番好きだが、他のアプローチの演奏も
嫌いではない。

だが、8番だけは違う。ムラヴィンスキーで一度聴くと、
他の演奏が全て生ぬるく聴こえてしまう。
ショルティやゲルギエフも含めて。
275名無しの笛の踊り:02/04/13 14:43 ID:???
>>272
72年の運命がイイ!!
>>274
ロジェヴェンの8番は互角の凄さだよ。
276名無しの笛の踊り:02/04/13 15:22 ID:???
ロジェベンはあいかわらずつめが甘い
277名無しの笛の踊り:02/04/13 15:31 ID:QBmTWOuk
たこ12番 62年のライヴ
チェコラジオ放送盤
278名無しの笛の踊り:02/04/13 16:41 ID:cWR9DQAE
弦チェレに一票
279名無しの笛の踊り:02/04/13 21:53 ID:bGC1F1Qk
ムラヴィンスキーショスタコ11、RussianDiscのほうってどこかにおいてないで
すか?方々探してるんだけど全然ない。
280名無しの笛の踊り:02/04/13 22:41 ID:878OBrXM
ムラヴィンスキーの凄さって迫力に表れるよね。主に。
あの音の悪さでこれだけ迫力感じるってのは
やっぱ偉大だ…
281名無しの笛の踊り:02/04/13 22:48 ID:878OBrXM
ブル8もいいよね。なかなか

あれ聞いてからヴァント聞いたら
なんかがっかりしちゃったもん
282名無しの笛の踊り:02/04/13 22:55 ID:g6c2W6sU
定番だが、未完成とブラ4。
あと「牧神の午後」もイイ!!
283名無しの笛の踊り:02/04/14 01:05 ID:60DvpmXw
ブル8とフランチェスカ83が良いなぁ
284名無しの笛の踊り:02/04/14 01:13 ID:???
>>277
騙されてる人がいる。
それ、ムラヴィンスキー最後のスタジオ録音であるところのメロディア録音
と同一音源だよ。因みにプラーガで同じくチェコのライヴとして出てる11番
もメロディアと同じ。カップリングのタコ6は72年のレニングラード・ライ
ヴ(BMGが初CD化と大宣伝してた盤と同じ)。
プラーガのムラヴィンスキーのショスタコもので本当のクレジットがされてる
のは第10くらいかな(ヴァイオリン協奏曲もか?)?
285名無しの笛の踊り:02/04/14 01:48 ID:DIAVp.Cs
プラーガ、ひでーな。
286名無しの笛の踊り:02/04/14 01:53 ID:???
確か、プラガで出ている「革命」もチェコ・ライブじゃなく、ウィーン・ライブ
だったような・・・
287名無しの笛の踊り:02/04/14 01:55 ID:onGhAyYk
ステレオのプロコフィエフ6番はオリジナルだよね?
288名無しの笛の踊り:02/04/14 02:33 ID:???
>>287
う〜ん、ざんねん。
1967/5/25, Prague, Smetana Hall, Live; RE: na
CD: Praga PR 250079 (1994)
CD: Praga PR 256004 (1998)
CD: Arkadia CDGI 713.1
CD: Hunt HUNTCD 713 (1990)
CD: Inta'glio INCD 7321 (1992)
CD: Palladio PD 1200 (1994)
Inta'glio INCD 7321 claims the performance came from the 1971 live performance
at the Royal Albert Hall in London, but Paul Miller confirmed that it is identical
with Hunt HUNTCD 713. Kenzo Amoh confirmed that Hunt HUNTCD 713 and Praga PR 250079
are identical, since the timings of the individual movements are same. Hunt HUNTCD
713 and Arkadia CDGI 713.1 incorrectly dated 1968. Mravinsky and the Leningrad
Philharmonic did not visit Prague in 1968.

っちゅーこと。
ガイシュツってことね。
289名無しさん:02/04/14 02:35 ID:???
プラーガ、本当にひでーな。
290名無しの笛の踊り:02/04/14 07:34 ID:???
>>288
ということは、プロコ6番は71年のロイヤル・アルバート・ホールでの
ライヴということか〜
Arkadiaからプラハでの録音とクレジットされていたショスタ5も出てましたよね
あれはどうなんですか?
291名無しの笛の踊り:02/04/14 10:47 ID:???
>>284
ということはタコ11の67年録音と書かれているプラーガのCDも
メロディアのと同じなのかな?

ちなみに演奏時間
Praga
15:35/18:34/11:30/15:00
Melodiya(国内盤)
15:28/18:23/11:29/14:43
292名無しの笛の踊り:02/04/14 10:55 ID:???
プラーガは録音日詐称しているだけじゃなく、会場ノイズや拍手を入れて
偽装しているものまである。
それでも今纏めてムラのショスタコを揃えようと思うとこれしかない。鬱。
293290:02/04/14 21:23 ID:???
>>291
それはどっかで同一であると読んだ記憶があります
タチわりーな

Pragaのプロコ6番、Hunt-Arkadia盤ではモノなんですが、
BBCあたりでステレオ正規盤でないかな〜
(ショスタ5、弦チェレ、ルスランも。他にも録音残ってるんでしょうか)
294名無しの笛の踊り:02/04/15 23:41 ID:ioIQO3Jo
プラーガには失望しチャッタよ。
295名無しの笛の踊り:02/04/17 01:22 ID:???
>>292
ムラさんとは関係ないが、プラガでCDになってるロジェヴェンによるタコの第4もプラハ・ライヴ
でなく全集と同じ録音。
296名無しの笛の踊り:02/04/19 01:35 ID:???
これだけ証拠がそろえばプラーガは悪徳レーベルと断じてよい。
でも、たまに本物がまじってるからタチが悪いのよ。
297名無しの笛の踊り:02/04/19 01:49 ID:???
悪徳レーベルととっくの昔にわかってるのに、塔なんぞは
ブラガ箱をPOPで煽っているからタチが悪いよ。
298名無しの笛の踊り:02/04/19 02:22 ID:8fTjLt.E
でも考えようによっては、
入手困難の78年ウィーンライブのショスタコ5番が簡単に手に入るな・・・
299名無しの笛の踊り:02/04/19 11:28 ID:???
>>298
>>180>>192>>264を待ったほうが良いと思われ(ワクワク
300299:02/04/19 11:29 ID:???
300!
301名無しさん:02/04/19 22:02 ID:???
むかしICONE(アイコン?イコン?)とかいう輸入盤があったけど、
あれもカナーリ怪しい音源だなー。漏れは買ってもってるけど(w
302名無しの笛の踊り:02/04/20 06:09 ID:???
>>264
ムラヴィン70年代の初出音源がでるらしいって、イエダンのことかな?
どっかでも話題になってるロジェストヴェンスキの新世界の余白に入ってる
未完成、録音データが78年5月になってるのよね。
前出てた未完成って、4月頃の録音とおもった。

未亡人の海賊盤を容認する発言もあったし、どんどん未発表録音がでてきそうだ(ワクワク。
303名無しの笛の踊り:02/04/21 14:07 ID:???
>>302
>未亡人の海賊盤を容認する発言もあったし、どんどん未発表録音がでてきそうだ(ワクワク。

マジですか?? (ワクワク
304名無しの笛の踊り:02/04/23 05:15 ID:???
>302
クラシック・プレスという季刊の雑誌のインタヴューが出典?
305名無しの笛の踊り:02/04/25 12:37 ID:pOkSMEr6
良スレage
306名無しの笛の踊り:02/04/26 20:11 ID:nzWEyfX6
ロンドンライブのタコ8ってまだ売ってますか?
都内で売ってるとこ教えて下さい…
307名無しの笛の踊り:02/04/26 20:57 ID:???
こないだ弦チェレ中古屋でみたけど買わなかった。
つぎ行ったらなくなってた。
買うべきだったカナ?
308名無しの笛の踊り:02/04/27 00:03 ID:???
>>306
折れも探してるよ
309名無しの笛の踊り:02/04/27 22:40 ID:???
みんなで血眼になって探してるから、そりゃ見つからないよ。

もちろん俺もな。
310308:02/04/27 23:16 ID:???
>>309
ガビーン
311名無しの笛の踊り:02/04/28 18:14 ID:oItYqEqw
age
312名無しの笛の踊り
>>311
カラageすんなやヴォケ!