ムラヴィンスキー

このエントリーをはてなブックマークに追加
491490の続き:02/01/06 15:51
ベートーベンをききながら、こういう精神のあり方を感じさせられたのは、
私は、はじめてだ。
 だが、この一方、禁欲的とでも呼びたいようなやせほそった顔をしめくくる
彼の口もとには、彼がすごい意志の力で悩みに耐えている人間だと
直感さす何ものかがある。その面を集約的に出していたのがショスタコビッチの
第五交響曲の第三楽章だといってよいだろう。
 私は、正直いって、この曲は好きになれない。真実のものと自分に無理を
加えて手に入れたものとが雑居しているみたいで、ムラビンスキーの妥協のない
誇張のない卓抜な指揮をもっても、これは覆(おお)えない。いや、ますます
はっきりする。勝利の炎はたけだけしく燃え上がるが、それは氷でできている。
きく人の心を刺すように興奮さすが、熱くしない。
結び。『ムラビンスキーの指揮は、彼の胸を飾る勲章と同じように、すごくりっぱだ。
が、もうちょっとロマンティックでもよかった』。
(吉田 秀和・音楽評論家)
492名無しの笛の踊り:02/01/06 17:36
488だがわりこんでスマンかった。
493名無しの笛の踊り:02/01/07 09:31
シューホーって30年前からカユイ文章書いてたんだね。
494491:02/01/08 01:07
490に訂正あり。
1行目:誤「菅たちは」→正「管たちは」
495名無しの笛の踊り:02/01/08 07:32
コンサートグラフィーとディスコグラフィーの本、萌え〜!
496名無しの笛の踊り:02/01/09 09:14
>>482-484
ワーグナーは何年の来日の演奏ですか?
「森のささやき」もありましたか?
497名無しの笛の踊り:02/01/09 18:03
ありました。79年最後の来日です。このときのワーグナーは3曲とも素晴らしかったですね。
498名無しの笛の踊り:02/01/09 20:22
大戦中に、チェレプニン(ニコライ)の「アルミードの館」とかやってたらしい。
録音残しといて欲しかった。
499名無しの笛の踊り:02/01/09 23:55
ちんぽがムラムラ、ヴィンヴィンスキー
500名無しの笛の踊り:02/01/09 23:58
500ゲットでムラムラヴィンヴィンだずぇ〜
501名無しの笛の踊り:02/01/10 00:09
むかしのネタで500とりやがって、ふてえやろうだ。(w
502名無しの笛の踊り:02/01/10 16:14
ブラームスの交響曲全集、DOREMIよりリリース。
503名無しの笛の踊り:02/01/10 21:51
私は、ブラームス1番とベートーヴェンの第9の終楽章には、
いまだに馴染めない。
ムラヴィンスキーがこの2曲をほとんど取り上げていない(と思う)のは、
私と同じように思っていたからではないか、などと考えているが、
どうなんでしょう?
事実関係も含め、皆さんのご意見求む。
(何で見たか覚えていないが、定演で取り上げられた曲は
ブラームスでは2番、4番に集中し、
1番、3番は数える程だったような。
ベトについては、よく知りません。
4番が図抜けて多いとは思いますが)。
504名無しの笛の踊り:02/01/10 23:28
第九に限らず合唱&声楽にあまり興味をもっていないし得意としていないのでは?
タコ13の初演を断ったのもそれが本意らしい。
あと宗教音楽を指揮しないのはロシア正教の熱心な信者だったためと、
ソビエトがロシア正教を認めなかったことへの無言の抗議と思う。
ブラ1。何故ですかね。
チャイ4、をきった理由と同じで、最後が劇的に「すぎる」のでしょうか?
この人。その作曲家の最も効果的、もしくは華やかな交響曲をさけるきらいがありますね。
ジュピター、第九、グレイト、ブル4、ブラ1、チャイ4、タコ7、シベ2、プロ5。
ちょっとこのことがきになっています。
505ブラームスの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:06
1番:5回 2番:19回 3番:8回 4番:41回
506ベートーヴェンの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:09
1番:3回 2番:2回 3番:17回 4番:41回 5番:31回
6番:28回 7番:15回 8番:3回 9番:7回
507チャイコフスキーの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:12
1番:3回 2番:8回 4番:10回 5番:113回 6番:66回
508ショスタコーヴィチの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:16
5番:102回 6番:55回 7番:15回 8番:36回
9番:2回 10番:10回 11番:8回 12番:16回
15番:4回
509ブルックナーの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:18
4番:2回 7番:11回 8番:4回 9番:17回
510モーツァルトの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:20
33番:48回 39番:29回 40番:1回 41番:3回
511プロコフィエフの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:21
1番:1回 5番:8回 6番:36回
512シベリウスの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:23
3番:4回 7番:6回
513ハイドンの交響曲の演奏回数:02/01/12 15:25
88番:15回 103番:2回 104番:7回
514名無しの笛の踊り:02/01/12 17:05
>>513
貴重な情報ありがとうございます。
プロコの1番もやっぱりやってないですね。1回しか。
あとハイドンはメロディアにモノですが101録音あります。ニセモノではありません。
515名無しの笛の踊り:02/01/12 17:20
スタジオ録音を除いた回数だす
516名無しの笛の踊り:02/01/12 17:25
じゃ101番ってスタジオ1回のみ?ちょっと異例ですね。
517名無しの笛の踊り:02/01/12 18:30
演奏回数とか録音回数とかは、
コンサートグラフィーとディスコグラフィーに載ってんでしょ。
ムラヴィンファンなのに持ってないの?
518名無しの笛の踊り:02/01/12 18:40
>>517
俺はもってるよ。でも数えたくない。
多いのはのってるけど少ないの割愛されてるからね。
もっとも10年以上前の協会の目録ならすぐわかるけど、この後多少追加されてるし。
俺自身でやらないんだから、やってくれた人に敬意を表するのは常識では?違う?
519名無しの笛の踊り:02/01/12 19:08
ヤフオクにタコ8(Ph)でてるぞ!
520名無しの笛の踊り:02/01/12 20:31
>>519
久しく廃盤だが、じっくり中古屋をさがせば年に2回は遭遇するCDだよ。
2千円以内なら入札していいかもね。
521名無しの笛の踊り:02/01/12 20:33
>>519
この前日の総練習の8番のビデオも凄い。
522名無しの笛の踊り:02/01/12 21:17
なんでムラヴィンスキーはR.シュトラウスの演奏少ないの?

アルプス交響曲のCD持ってるけどすっごい迫力
この調子で氏と変容とかツァラあたりが聴きたいのだが
ないのかなぁ?
523名無しの笛の踊り:02/01/12 22:02
あとマーラーもほとんど演奏してない。
アルプス以外、自分とあわなかったのかも。
この人にとってのドイツ・オーストリアは
ブルックナー、ブラームスで一部例外を除いてほとんど終わっているのかも。
524名無しの笛の踊り:02/01/12 22:05
マゼール&VPOのスコットランド
525名無しの笛の踊り:02/01/12 22:10
>>522
録音悪くねえか?メロディアに期待するのが間違いか。
アルプスなら朝比奈だよ。これで御大のシカゴ響客演が決まったのは有名な話。
526名無しの笛の踊り:02/01/13 17:33
>>512
シベ3とは、奥ゆかしい…

>>522
危険な瞬間(氷河かな?)で攻めまくるトランペットに拍手。
世のトランペット吹きは見習うべし。
527朝比奈教信者は氏ね:02/01/13 21:51
>>525
それって外山の仕込だろ(w
528やまちく:02/01/13 22:14
Phのタコ8、そんなに中古に出てるか?
ぜんぜんみないが。


ヤフオクは入札殺到で\3700。
高いな。
529名無しの笛の踊り:02/01/13 23:03
ちょっと高いな。ギリギリ出しても3千円だよ。
530名無しの笛の踊り:02/01/13 23:30
マーラーは5番を4回やってるけど録音なし。残念(泣
R・シュトラウスは交響詩ではティルだけ(5回)。意外。
531名無しの笛の踊り:02/01/15 05:04
age
532名無しの笛の踊り:02/01/16 02:31
マラ5はマジで聴いてみたいな。
533名無しの笛の踊り:02/01/16 03:07
今でこそのブルックナーやマーラーでは。
当時のソ連としては、そこそこ取り上げてた方だと思いますよ。
534名無しの笛の踊り:02/01/17 00:45
age
535名無しの笛の踊り:02/01/17 06:09
前にも書いたけどロシアンディスクからもショスタコ8同じ音源のが出てるってば(RDCD10917)
もうどこでも見かけないけどね
536名無しの笛の踊り:02/01/17 06:13
オレもヤフオクに出してみようかな。>ショスタコ8番

再発輸入盤なんで地味なジャケのヤツだけど。あんまり聴いてないし。
ムラヴィンは好きだけど、曲がイマイチ好きじゃないので。
\500が妥当なとこだな。
537名無しの笛の踊り:02/01/18 13:05
ブルックナーはどんな演奏ですか?
538名無しの笛の踊り:02/01/18 20:46
8番はシューリヒトを爽快にしたような演奏。
圧倒的な演奏だけど、宗教的な雰囲気はあまり無い。
9番は金管にややバランスが傾いた古典派のような解釈。
ただし金管の意外なほどのロシア風の音に好き嫌いがかなりでる。

自分としては8番は大好きだけど、9番はピンとこない。
539537:02/01/19 00:13
>>538
レスありがとうございます。
8番は名曲だそうですが、私はヴァントとクナでもう一つ感動しなかったのでム
ラヴィンスキーを試してみます。
9番は誰の演奏がお薦めですか?
540名無しの笛の踊り
>>539
早めの演奏ではシューリヒト/ウィーンフィル。
遅めの演奏ではクレンペラー/ニューフィルハーモニア。
ドキュメントとしては凄絶きわまりないフルトヴェングラー。
あと意外にいいのがハイティンクとACOのデジタル録音。特に第一楽章コーダ。