チェリビダッケにがっかりした人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
もうホントがっかり。CDは再封印なさい。
2名無しの笛の踊り:02/01/17 08:09
おれもー。
3名無しの笛の踊り:02/01/17 08:21
実演聴いてがっかりしたの?それともCD聴いた感想?
コンサートの印象は、やたらと熱狂したり、泣かせる演出
をしている訳ではないので聴いているときは???だった
のに妙に印象に残る演奏だった。まだ青かったからね。
CDで同じ曲(ベートヴェン第5、チャイ5)聴いてみて
チェリビダッケの伝えたかったことがわかったような
気がする。やっぱりすごい指揮者だったんだよこの人。
4名無しの笛の踊り:02/01/17 08:26
>>3
がっかりしなかった人はこのスレの対象外。
5名無しの笛の踊り:02/01/17 08:30
このスレにがっかりしたわ
6名無しの笛の踊り:02/01/17 12:47
チェリは言ってることは崇高尊大だが、演奏は結構效果をねらった操作が多い
それに気づくとカラヤンと一緒だったとがっかりした。いやカラヤンの方が変
な理屈で煙に巻こうとしないだけ悪意がないかも知れない。

反論をお待ちしています。
7名無しの笛の踊り:02/01/17 13:15
つうかチェリは発言がイタかった。
演奏はやはりスゴかった。
8名無しの笛の踊り:02/01/17 13:29
>>7
同意。煽り、自尊を除けばいい事言ってるが。
>>6
チェリをどれくらい聴いてる?
9名無しの笛の踊り:02/01/17 21:39
ベト7の第一楽章主部、テンポが遅過ぎる。萎えまくり〜
10あのさ:02/01/17 21:41
俺はまだあんま聞いて無いけどどれもこれも遅いのかヨ?
11名無しの笛の踊り:02/01/17 21:45
かおがきらい
126:02/01/17 22:52
>>8
これだけ煽っておいてすまぬが、チェリの日本公演は6回ほど体験。幻だった頃の
エアチェックテープはかなり持っていた。テープはシュツッツガルトの頃のが多か
った。実演はもちろんミュンヘンフィルだが。雑誌のインタビューの切り抜きもか
なりあった。つまり一時はずいぶん入れ込んでいたが、いろいろ聴いているうちに
チェリの手の内が見えてきた。
13名無しの笛の踊り:02/01/17 22:55
>>10
ミュンヘンの頃から急に遅くなった。それまではそうでもない。
14名無しの笛の踊り:02/01/17 23:03
チェリって宇宿ザ・グレートなんだよ
15名無しの苗の踊り:02/01/18 21:26
チェリは一度カーネギーホールで聴いて、二度と聴かなくて良いと思った。
プログラムは、ジュピターとブルックナー4番になっていたが、ジュピターは
キャンセルになっていた。キャンセルで良かった。もし二曲やっていたら、終電に
間に合わなかったかも知れない。
ブル4では、響きが美しい場面があったが、2、4楽章で音楽が無意味に遅くなる
部分があり、音楽を殺してしまっていた。そこまで自己を主張したいなら、他人の
音楽など演奏せず、自分で作曲すればいいのだ。
演奏後の拍手に答える姿も、新興宗教の教祖を気取ったようで、醜悪な茶番としか
言い様が無いものだった。
16名無しの笛の踊り:02/01/18 23:25
>>15
案外、俗物だったということでしょうか?そうかもしれませんね。
でも、戦後世界で「芸術至上主義」の立場を貫いた指揮者は
数少ないのではないでしょうか。指揮者の場合は特にマネイジング
の手腕が問われるので、仕方がないところもあるのではないかな。
ジュリーニのような生活に困らない方で、かつお金にさほど執着し
ない方は別だけれども、東欧出身で西欧でしか活躍の場がなかった
指揮者の場合、アクの強さ、自己主張の強さがなければ、生き残れ
なかった。そうしたアクの強さを超えて、突き抜けたところで、
その音楽そのものを評価すべきでしょう。
 響の美しさを狙った耽美的なブル4は小生も好みませんが、
並の指揮者にはできない演奏であるのは確かです。
15さんの好みのブル4はベームやクナかな。東欧出身の指揮者
の中で好きなのはクーベリックや早世したフリッチャイや
ケルテス、あるいはライナーというところでしょうか。
17名無しの笛の踊り:02/01/18 23:28
少し前の異様な礼賛嵐は何なんだったのだ?
DG,EMI,裏青関係者が少なからず工作したものと俺は睨んでるんだが。
18名無しの笛の踊り:02/01/18 23:29
裏青関係者がカキコしてたのは事実。
おれ(ワラ
19名無しの笛の踊り:02/01/18 23:33
年々オケに対する掌握力が衰えていくのが聞いててつらかった。
最後の来日時のブル3では一瞬オケがバランスを崩した。
以前ではありえなかっただけにものすごくシヨックだった。
20 :02/01/18 23:39
美は撒き餌にすぎない
響きは音楽とはまったく無縁のもの
テンポはスピードとは関係ない

by 毒キノコ チェリビダケ
21名無しの笛の踊り:02/01/19 02:09
まぁ、何だな。
どういう音楽に価値を認めるかってことだな。
人それぞれでいいんじゃない。
22名無しの笛の踊り:02/01/19 02:16
っをを!ポストモダン!!1
23名無しの笛の踊り:02/01/19 03:06
>19
晩年のチェリは痛かった!ってゆーか見てて悲しかったね。
2度ミュンヘンくんだりまで聞きに行ったんだけど、その2度目、
リハーサルも全然昔と違って二日しかやってなかったし
しかも振り間違えたりしてオケ止まってたり、
これがチェリとは信じられなかった。
ロンドン響と来た時は、もう驚きの連続だったのに
人間、あんなふうになっちゃうもんなんだねー。
ナンマイダー
24名無しの笛の踊り:02/01/19 12:54
礼賛レスかきまくっていたのは、中部地方の某CD屋の店員連中だよ。
あえて店名は秘すが、アリアCDという店だ。
25名無しの笛の踊り:02/01/19 17:42
秘してないじゃん

つーか、いやがらせか?
26名無しの笛の踊り:02/01/19 17:43
>>18
青裏流通させたいんだけどどうしたらいいの?
27名無しの笛の踊り:02/01/20 05:45
2815:02/01/20 11:45
>>16
私は高齢者なので、笑われそうな凄く昔のことを書きます。
私が子供の頃、相撲中継ではまだスロー再生が無く、分解写真というので
再現してました。今で言うビデオのコマ送り再生と同じものと思います。
チェリのブルックナーを聴いた時まっ先に連想したのが、相撲の分解写真でした。
分解写真によって見えてくることも勿論沢山あるのですが、通常速度でみる
取り組みの流れ、興奮といったものは失われてしまいます。
東欧出身の指揮者では、フリッチャイは大好きですが、ドラティも好きです。
共に音楽の生き生きした流れを作っています。
ベームのロマンティックは、世評の高いVPOの録音は退屈してしまいます。
むしろ昔のDSKとのものの方が、清新な感じがして好きです。
何しろチェリの演奏は一度きり(あと大昔の映画のエグモント序曲)なので、
大きなことは言えませんが。
70年代の演奏で良いものはありますか?
29名無しの笛の踊り:02/01/20 12:52
チェリは、美しいが外面を磨くということではカラヤン以上だったんじゃない。
音量もここぞというところまでのじらし方がいやらしい。姑息。それでも曲がい
いもんで危うく感動しそうになってしまうが、このひねくれた指揮者の演奏の中
に作曲家の意図がどこまであるのだろうか。それを言葉で正当化しようとすると
ころにこの指揮者の限界がある。
30名無しの笛の踊り:02/01/20 13:13
大昔FMでプロコのロミオとジュリエットの組曲?やってたんだけど
そのときはイイ!と思ったのだが・・やたらブル魔になってから↓↓↓
31名無しの笛の踊り:02/01/20 13:14
>>30
チェリのブルマ…ハァハァ(;´Д`)
32名無しの笛の踊り:02/01/20 13:28
チェリは偉そうにいうけど、形而上的表現が似合うドイツものより本当は
プロコとかチャイコとかロシアものやバルトークなんかが好きだったんじ
ゃないかな。もちろん中核的なレパートリーは独欧ものだけど。
33名無しの笛の踊り:02/01/20 13:42
チェリのフォーレ・レクイエムはすごかった。第2曲、
オードミネ、イエズスクリストゥスを繰り返しつつ
クレシェンドして、最高潮の部分からデクレッシェンド
していく過程で、賛美歌伴奏を模したストップ構成の
オルガンの音がたなびくように浮かび上がる。以前フォーレクに
オルガンで乗ったことがあるけど、もしそのときチェリ
のCDを聴いていたら、もっといいレジストレーションを
指揮者に進言できたのにと、悔しく思ったね。
34名無しの笛の踊り:02/01/20 13:44
フォーレ、ラヴェルなんて磨き甲斐のある曲好きだよ。外面主義者チェリは。
35名無しの笛の踊り:02/01/21 00:48
>>24
そのアリアCDだけど、最近はカラヤンを礼讃してるんよ。
なんだかなぁ。


そこで流れたチャイコフスキーは、そこにいる全員の呼吸を鼓動を思考を停止させた。
そしてその状態はなんと全2曲終了するまで続いたのである!誰も「うん」とも「すん」とも
言えなかった。
試奏終了後、お互いに顔を見合わせ、ようやくつぶやいた言葉が「すごい・・・」。

「ここはこう聴かせてくれるはず」という期待をことごとく裏切りながら、しかしこちらが
予測した以上の感動が引きずり出される。そのたたみかけるような、襲い掛かってくる
ような異常ともいえる圧迫感・緊張感はテンポ云々の問題ではない。

http://www.aria-cd.com/koushin/11.5/11-5-1.htm
36名無しの笛の踊り:02/01/21 01:05
楽員からは愛されていたのかなあ?
37名無しの笛の踊り:02/01/21 01:09
カデンツァに比べたら、アリアの礼讃はまだマシ、かわいいもんだよ。
あ、カデンツァは礼讃というより慇懃無礼か?(゚∀゚)
38名無しの笛の踊り:02/01/21 02:48
ミュンヘンフィルとの海(METEOR)ひどい。トランペットが1小節早く出てる.
39名無しの笛の踊り:02/01/21 23:29
遅くするから返ってミスるのよね。下手な所も目立っちゃうし。
40名無しの笛の踊り:02/01/22 01:56
チェリビダッケにチョピリダッケがっかり。
41名無しの笛の踊り:02/01/22 06:26
一時期もてはやされ過ぎてたのは事実だと思われ。
42名無しの笛の踊り:02/01/22 13:45
>>40
ワラタ
43名無しの笛の踊り:02/01/22 17:31
いやベルリンライブの展覧会はすげえよ
神がかりだよ
こないだBSでやったブル4も同じく
ヲタじゃないよ
44名無しの笛の踊り:02/01/22 17:34
↑どこからどーみてもオタです。
45名無しの笛の踊り:02/01/22 17:36
>>40
オモロイ
46名無しの笛の踊り:02/01/22 17:37
チェリビダッケチョッピリダッケチビリダッケ
47名無しの笛の踊り:02/01/22 17:53
チェリビダッケの庭という記録映画を買って観たけど、
やっぱり才ある人だよ。
48名無しの笛の踊り:02/01/22 18:00
ガンコジジイ
親戚にいたらヤダ
49名無しの笛の踊り:02/01/22 21:12
1票いれておく
50名無しの笛の踊り:02/01/22 22:30
>>46
サラニワラタ
51名無しの笛の踊り:02/01/23 12:28
>>1

ティンコに真珠が入っててもか!
52名無しの笛の踊り:02/01/24 01:47
なかなか議論の余地のあるスレage
53名無しの笛の踊り:02/01/24 04:30
>>29
どうだろうね。
作曲家の意図ってのは本当のところ考えてなかったんじゃないかな?
来日した時のリハーサルとか行っても
確かにこれはブラームスのヴィブラートじゃない、とか
言ってたけど、それよりも音の流れの緊張感とフレーズのことばかり
言ってたみたいだったし。
確か、音楽は何かに到達する手段で、目的ではない、って言ってたことから
考えても、作曲家云々よりは、音楽っていう感覚だったんじゃないのかな?
54名無しの笛の踊り:02/01/24 05:42
フルトヴェングラーの生涯ってLDを昔買ったことあるけど
そこに若かりし頃のチェリがベートーヴェンのエグモント序曲
を振ってました。ものすごく激しかったです。晩年の雰囲気
とは違ってますね。一瞬、指揮者オタが自分に酔って振ってる
みたいだったけど。(w

55名無しの笛の踊り:02/01/24 13:04
一つ言えるのは、晩年のチェリビダッケにとって、
美しい響きとかテンポがどうとか、
それによって技術的完璧性にキズがつくとかは
最重要の事ではなかったということだ。
56名無しの笛の踊り:02/01/24 15:54
いい意味でも悪い意味でも独善的だね。
一般的な意味での大指揮者というのではなくて、一部の
真に愛好するものにだけ受け入れられた指揮者、と言う評価が
妥当なのではないかな。
57名無しの笛の踊り:02/01/24 15:59
好きな曲を彼の演奏で聴くと、新しい発見があることも多い。
グールド同様に「こういう風に演奏することも可能だ」という
発想で演奏していたのではないかな?
58名無しの笛の踊り:02/01/24 23:28
とにかく性格はかなりひねくれていたことはガッテンしていただけたでしょうか?
59名無しの笛の踊り:02/01/24 23:30
ガッテン!ガッテン!ガッテン!
60名無しの笛の踊り:02/01/25 00:01
シュツッツガルト時代がいい。ブル8番探しているが、
高くって貧乏人にはちっとばかり辛い
61名無しの笛の踊り:02/01/25 01:27
>>60
名演
62名無しの笛の踊り:02/01/25 11:54
レコ芸立ち読みしてたら
「90年代に神格化されていたチェリビダッケ」と書いてあって
暗に今は違うと言わんばかり(苦笑
63名無しの笛の踊り:02/01/25 23:42
しかしシュツッツガルト時代は名演に事欠かないのも事実
64名無しの笛の踊り:02/01/26 00:10
○クラヲタ相関図

アリアCDが褒める

2ちゃんで絶賛のカキコ続出

アリアCDで青裏が売れる

(゚д゚)ウマー
65名無しの笛の踊り:02/01/27 03:44
チェリ好きはクラオタなのだろうか・・・
66名無しの笛の踊り:02/01/27 03:52
ヲタじゃなくてもハマると思うYO。だけど底が浅いからすぐあきる
67名無しの笛の踊り:02/01/27 12:18
チェリはあるいみストコと一脈通じるところがあると思うよ。
楽譜をいじって演奏効果を上げるところは今時あそこまでやるのは珍しい。
反論キボンヌ。
68名無しの笛の踊り:02/01/28 00:13
昔(シュツッツガルト時代)は実にドイツ的なストレートな解釈だったのだがねぇ、これはもう別人と考えるしかない?
69名無しの笛の踊り:02/01/30 21:32
だいたいベルリンフィルの指揮者になれなかった人なんだから。というより
あの時期だからベルリンフィルを振れたんだから。であの自己顕示欲がちょ
っとねじれているあたりまるで昨今の国会をかき回した女性外務大臣みたい
70名無しの笛の踊り:02/01/31 00:42
>>69
あーあー、それを言っちゃいますか、まぁ、アンチチェリのひとにはベルリンフィルのネタは格好の材料だろうけどね。
71名無しの笛の踊り:02/01/31 09:37
悲愴の最後んところにティンパニ追加したのはワシのアイデアじゃ。
ホラ、心臓の鼓動が途切れ途切れになってるみたいじゃろう。
72名無しの笛の踊り:02/01/31 10:29
だいたい、なんでチェリにがっかりした人が集まるスレに
チェリオタが紛れ込んでるんだよ!

デテケ!(・∀・)
73名無しの笛の踊り:02/01/31 10:37
>>64
同意。だが、「相関図」ではなくて「因果関係」では?
74名無しの笛の踊り:02/01/31 22:35
「運命」聞いたよ、こすぎて居酒屋でクダ巻かれてる気分だったよ。
75 :02/01/31 23:03
わたしほど客観的な指揮者はいない
インストルメンタリストとしては交響曲第五のベートーべンは極めて低級なアマチュア、エロイカも最終楽章は悪い冗談、そして第九の合唱付きフィナーレはお粗末なサラダにすぎない。
ベートーベンの第五交響曲などというものはそもそも存在しないのであって、作曲者の精神において生成したこの作品のコンセプトへ向けての無数のアプローチが存在するに過ぎない。

by チェリビダケ
76名無しの笛の踊り:02/02/01 09:22
べと7はどうよ
77名無しの笛の踊り:02/02/01 09:27
>>75
基地外ですな。
78名無しの笛の踊り:02/02/01 09:46
逝ってこそチェリ
79名無しの笛の踊り:02/02/01 13:10
あと何年もつんだろうか・・・・・
某指揮者のように死後急速に忘れ去られるってことだけは無いようにお願いしたいものだ。
80名無しの笛の踊り:02/02/01 17:05
>>76
踊れない。
81名無しの笛の踊り:02/02/01 19:41
>>77
胴衣
82名無しの笛の踊り:02/02/01 19:52
チェリはいいことを言った!! ベームは糞!!
83 :02/02/02 02:48
ベーム: 生涯ただの1拍子も音楽を指揮したことがない みんなサラダ

その他

マゼ-ル: カントを語るニ歳児
クーベリック: 大音楽家 小指揮者
カラヤン: 指揮をしながらマヨネーズを混ぜる男
トスカニーニ: 音楽でなく音符をなぞっただけ
サバリッシュ: 音楽家ではない メッゾフォルテの人
アバド: 天分ゼロ 苦痛そのもの 心筋梗塞になる

おまけ
ベルリンフィル: 世界最高のコントラバスオーケストラ オーケストラ伴奏のコントラバス協奏曲


by チェリビダケ
84名無しの笛の踊り:02/02/02 02:51
小澤についてコメントしないのは日本人に対して失礼なり>チェリ
85名無しの笛の踊り:02/02/02 02:55
認めてたって事では?
86名無しの笛の踊り:02/02/02 03:07
>85
小澤については何も言ってないというか、はなから眼中にないって感じじゃない?
くわしくはないが、チェリが評価した日本人音楽家って井上道義と園田高弘くらいしか知らないが・・
もっともリップサービスという感じもするけどね 基本的には日本びいきだったから
87名無しの笛の踊り:02/02/02 03:18
>>83
トスカニーニへのコメントはがっかり
88名無しの笛の踊り:02/02/02 03:21
古便信者がたまたま指揮者になっちゃった!っつ〜ことで
89名無しの笛の踊り:02/02/02 03:29
>>83
あと確かハイティンクを称して「比類なきさまよえるオランダ人」という誉め言葉があったと記憶するが・・(w
90名無しの笛の踊り:02/02/02 06:24
>>89
ハイティンクファンとしては嬉しい限りだ(ニヤソ
91名無しの笛の踊り:02/02/02 06:26
>>83
結局、ルサンチマンの塊でしかないのか。
図体でけぇくせに、中の人間性のなんと小さいことよ(藁
92名無しの笛の踊り:02/02/02 07:34
人間としては面白いし、すごいのは認めるけど、飽きるんだよね。もう付き合ってらんない、というか。
でもハイテぃんく、ブロムシュテットは飽きない。どうしてだろう。
93名無しの笛の踊り:02/02/02 07:37
>>92
毎日毎日濃厚こってりのステーキばかりじゃ飽きも来ようて。

飽きがこず毎日食べられるのは白米ごはんなのさ。
94名無しの笛の踊り:02/02/02 16:11
>>93
俺も普段はシャイーやアバドで充分。
毎日チェリ(ミュンヘン時代)聴いてると高脂血症になりそう。
95名無しの笛の踊り:02/02/02 16:23
ベルリンでのブル7(ミュンヘンpo)聴いたけど、第一楽章でお腹いっぱいになった。
96名無しの笛の踊り:02/02/02 21:51
>92-95
きみたちにはポールモーリアオーケストラとリチャードクレーダーマンがおすすめ
97名無しの笛の踊り:02/02/02 21:56
>>96
君には、ポール・モーリアなんて勿体なくて聴かせられない。せいぜい
チェリでがんばってくれ。どうせバーンスタインやカラヤンやワルター
もトスカニーニもフルヴェンもわからんだろうから。
98名無しの笛の踊り:02/02/02 21:56
>>96
チェリヲタはカエレ!(・∀・)
9920:02/02/02 22:20
チェリはサラダに喩えるのが好きなようだが、いささか陳腐だな。
つーかなによサラダって。
100名無しの笛の踊り:02/02/02 22:21
100!
101名無しの笛の踊り:02/02/02 22:22
>>99
肉食のチェリは、よほどサラダを嫌悪していたとみえる。
102名無しの笛の踊り:02/02/02 22:29
前菜ってことじゃないの?
103名無しの笛の踊り:02/02/02 22:34
野菜食べなかったのかな?
だとすると晩年、痛風を患ったのもわかる。
きさまらも野菜はしっかり喰え!
104名無しの笛の踊り:02/02/02 22:38
>>103
あの図体だからねぇ…
105名無しの笛の踊り:02/02/02 23:10
チェリは菜食主義だとばかり思ってたよ。
なんとなく。痛風だったとは驚き。
106名無しの笛の踊り:02/02/02 23:13
>>105
菜食主義はブロムシュテット。
宗教上の問題だが。
107名無しの笛の踊り:02/02/02 23:14
いや、物凄い鬼のような形相で肉にかぶりつく姿が目に浮かぶ気がする。
108103 :02/02/02 23:18
チェリは晩年美食に明け暮れて痛風を患ったという文章を読んだんだけど、
書いたの許だったよ。出鱈目かもしれない(藁)
109名無しの笛の踊り:02/02/02 23:18
ブロムシュテットは何宗?
110名無しの笛の踊り:02/02/02 23:32
ブロムシュテットはユダヤ教。なんか土日の労働はしてはいけないことになっているらしい。
でも漏れの記憶ではN響で暮れの第9を土曜日振ってたような。
111名無しの笛の踊り:02/02/02 23:34
>>110
ユダヤ人とは知らなかったYO
112名無しの笛の踊り:02/02/02 23:36
ユダヤ教の安息日は
金曜の日没〜土曜の日没じゃなかったかな?
113名無しの笛の踊り:02/02/02 23:38
>>112
よく知らないが、確かいぜん「フィルハーモニー」に書いてあったような気がした。
114名無しの笛の踊り:02/02/02 23:44
ブロムシュテット、ユダヤ人だったんだ…
知らなかった。
115名無しの笛の踊り:02/02/03 00:43
あそこまで遅くするなんて、異常ですな。
116名無しの笛の踊り:02/02/03 00:44
それ程遅くないよ。
117名無しの笛の踊り:02/02/03 01:01
テンポはスピードと関係ないと↑のほうで言っているが・・
118名無しの笛の踊り:02/02/03 03:37
チェリは、バルカン政治家ならぬバルカン指揮者だろう。
119名無しの笛の踊り:02/02/04 01:05
>>116
??(゚д゚)
120名無しの笛の踊り:02/02/04 01:12
チェリ=指揮界の福永ホーゲン
これ似てる!ガイシュツか?
しかし「サイコーですかあ〜〜〜!!」
で足の裏診断、信者獲得の手法も似てるか。
121名無しの笛の踊り:02/02/04 01:14
>>120
10億年前からガイシュツ
122名無しの笛の踊り:02/02/04 10:09
いかがわしい
123名無しの笛の踊り:02/02/04 22:19
チェリ以上にがっかり
124名無しの笛の踊り:02/02/04 22:35
糞スレあげる123にがっかり
125名無しの笛の踊り:02/02/07 09:48
正規盤でがっかりしなかったのは
チャイ5、チャイ6、ベト5、
これくらいか。
126名無しの笛の踊り:02/02/07 10:04
>>120
定説です
127名無しの笛の踊り:02/02/07 11:20
生前に録音を出さなかったのは、商売が上手。レコードやCDで聴いたら、
底の浅さがすぐに露呈するもん。
128 :02/02/07 11:27
漏れ、去年の暮れにこの板での盛り上がりに負けてあのEMIのBOX買ってしまいそうになったけど、
いま思えば買わなくてヨカタヨ

あんな無駄なもの

129名無しの笛の踊り:02/02/08 01:12
折れ、今月買ったよ。ジョークグッツにはなるね
130名無しの笛の踊り:02/02/08 09:34
ジョークに2萬円?
恐れ入り屋の鬼子母神
131名無しの笛の踊り:02/02/08 09:36
オペラが振れない半人前指揮者
132名無しの笛の踊り:02/02/09 17:35
>>131
録音は残っていないけれど、「マイスタージンガー」とか振ってたと思うよ。
133名無しの笛の踊り:02/02/12 02:46
歌手に総好かん食らったと思われ
134名無しの笛の踊り:02/02/12 07:52
総すかん食らったかどうかは知らんが、晩年の第9は歌手がマジ辛そうダタよ
135131:02/02/12 16:53
>>132
ちゃんとできたのかな?そこが問題。
振るだけだったら、ソニーの大賀だってできる。
136あんたらは:02/02/15 22:57
結局マスタベだな。
137名無しの笛の踊り:02/02/15 23:06
死後こんな風にガタガタ言われるから録音なんて残したくなかったんだ!
という声が聞こえる。
138名無しの笛の踊り:02/02/17 01:12
age
139名無しの笛の踊り:02/02/18 08:52
ちぇり3スレは死んだ模様です・・・・・・・
謹んで哀悼の意を表しつつsage
140名無しの笛の踊り:02/02/18 14:42
何とか生きているよ。
141名無しの笛の踊り:02/02/20 00:31
それはこのスレも同じ
142名無しの笛の踊り
チェリにがっかり、つーか
EMIのエンジニアにがっかり。
あの音は何なんだよまったく。